TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part79 【Z*72S】
【スズキ】4代目 エスクード Part16【ESCUDO】
【W205】メルセデス・ベンツCクラス67【S205】
【W205】メルセデス・ベンツCクラス89【S205】
Gクラスゲレンデヴァーゲン Part38
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.93【AXELA】
ランドクルーザー200 part57
5代目ステップワゴン ミネオver
【CW5W】初代 アウトランダー 2台目【MITSUBISHI】
【R80系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.68

【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 42


1 :2018/04/24 〜 最終レス :2018/05/12
※前スレ
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1523948649/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
おつー

3 :
スレ立て乙ファード

4 :
>>1
乙Cパッケージ

5 :
MOPクソ画質乙

6 :
酸っぱい葡萄をいつまでも続ける奴がいるなw
お金貯めて次こそは頑張ってね!

7 :
悔しいのう悔しいのう画面汚くて悔しいのう

8 :
>>1


9 :
2.5SCパッケージ
MOP パール スペアタイヤ アクセサリーコネクター 3眼 Dインナーミラー
DOP DOPナビ バックガイドモニター
マット ドライブレコーダー持ち込み取付無料
下取り 4.5万
値引き 25万
支払額 499万
これからの値引き交渉などアドバイスお願いします

10 :
今日もキノコのかまってちゃんお出ましか?

11 :
>>9
地域によるけど、値引きが拡大してるようなのでDOPナビなら値引き合計45万くらいは狙いたいところ。

今日読んだネットの記事では、某県のトヨペット店で一声で値引き33万だってさ。がんばれ!

12 :
デジタルインナーミラーの場合はリアウィンドウにフィルムを貼ったらマズイ?

13 :
そもそもアホファードが加齢臭マジハンパねーんだがwww
外装とか思いっきり童貞ウケする仕様じゃんww
そうゆう目で見られてるってわかってて買ってんでしょw 車内でララクラッシュ使ってシコシコやってんでしょ?w

14 :
デジタルインナーミラー人気あるなぁ。
俺付けなかったぞ。MOPナビじゃない人だとメリットあるんだろうけど、あのミラーに6万の価値はない。
車の中の人の顔が見えた時もゾッとしたんだよなぁ。

15 :
>>14
リアモニター付けるなら、必須だと思う。
そうでなければ不要かな。雨が降ってたりすると、水滴でぼやけて見えにくい。

それでもまあ、そういう時は通常ミラーに切り替えれば良いわけだし、付けて損するものでは無いよ。

16 :
>>14
デジタルインナーミラーってトヨタセーフティーセンス?とセットオプションじゃなかった?

17 :
>>12
ディーラーで一番濃い奴貼ったけど全く問題ない。
一番濃いっていっても後ろからみると人は見えるけど。

18 :
>>16
セーフティセンスは全車標準でしょ
デジタルインナーとセットなのはインテリジェントクリアランスソナー
ブレーキ機能とソナー数が増えるんだっけか?

19 :
>>11
ありがとうございます。
交渉終盤での付けて貰いやすい物や、サービスなどがあれば教えて下さい。
ガソリン満タンなど。

20 :
貧乏仕様のナビだと、リアモニターを手で閉めなきゃだからデジタルインナーミラーは必需品。
メーカーナビ選ぶ人は安いから付けとく。

21 :
>>19
定番だけどコーティング
外注してるからこれ以上は引けないって言われたのが結局サービスになったよ

22 :
>>18
増えるのはMOPナビじゃないときだけだよね。

23 :
>>19
テレビキットとか、ETC車載器は?
ディーラーの仕入原価は安いと思うから、工賃含めてサービスとかお願いしてみれば?

あと下取りが気になる。
車種や年式にもよるが、ディーラーよりも買取店のほうが一般的には高いと思う。

24 :
SAで40万ぐらい引いてくれたら嬉しいな

25 :
>>21
>>23

ありがとうございます。
参考に交渉してみます。
今の条件で値引きを多く引き出せるコツなどあれば教え下さい。

26 :
18インチいいなと思ったけど、17インチの柔らかさに心奪われた。こんなクルマはこれくらいのほうがいいのかなぁ

27 :
17インチだとフワフワ感が助長されて気持ち悪い

18インチがベストだと思う

送迎の車だったら17でも16インチもあり

28 :
>>18
それそれ!ご指摘ありがとう!

29 :
レーンキープ、一般道では役に立たないな。すぐ車線見失う。
週末高速乗るから楽しみ。

30 :
G検討中なんだけど、お前らの購入グレード見るとSCの方が圧倒的に多いんだな…。
内装の好みの違いか…

31 :
>>30
自分の欲しいグレード買えばいいよ。
それぞれ事情があってたどり着いたグレードだと思うし。

32 :
煽りじゃなく、安いグレードで満足できたら一番いいと思う。

33 :
>>30
GはSCに近い値段の割には装備が劣るからな
SCに内装茶verが欲しいな

もうエアログレード=内装黒はやめてほしいよ

34 :
>>33
ほんとそれ。これだけグレードあるのにね。

35 :
GはCパケぐらいの装備は欲しいけどエアロの顔が嫌い、内装は明るい方が良い。
そんな人向け。
ウェルカムドアをオプションで付けてもまだ安い。
ステヒが無いのと2列目シート選べないのがネックだけどね。

36 :
>>35
>GはCパケぐらいの装備は欲しいけどエアロの顔が嫌い、内装は明るい方が良い。
>そんな人向け。
まさしくこれなんだよ。
よし、やっぱりGだ。この車ならプラド手放しても後悔しない気がする。

37 :
Gの3.5が欲しかったけど、無かったので仕方なくGF買った人間が通りますよ

38 :
3眼もシーケンシャルもELだけにするか選べないグレードを設定するべきだったな

39 :
>>36
それは仕方なくなんか?
単にグレードアップしただけやろ?
普通やろ

40 :
>>38
まぁセルシオ時代からCFパケは外観でわからんからな
欧州車も国産車もなんちゃて仕様にしたい貧乏人に気を使うからなぁ

41 :
>>36
俺は黒内装の方が好きなんでそこが残念だが、
エアロ顔嫌い、2列目ひじ掛け嫌い、でもそれなりの装備欲しいでGが第一候補。
Gで黒内装選べたら最高なんだよな。

42 :
>>36
俺もGにしたけどCパケとの大きな違いは2列目のシートだな
車中泊するにも3列目によく人を乗せるにもキャプテンシートの方が便利だと思う
ディーラー行ってキャプテンシートとエグゼクティブパワーシートの使い勝手の違いを確認した方がいいぞ
自分の用途にあったグレードが幸せになれるよ

43 :
パワーシートが良いのは言わずもがな、でもキャプテンシートを前向きに評価してみるよ。
・肘掛の使用を強制されない。両手ダラリも楽
・乗り降りで腰を座面以上の高さに上げなくていい
・3列目へのスルーが楽
・こぼしたものが隙間に入り込まない
・手動は壊れにくい
・ガキンチョのスイッチ遊びがない
・ロングスライド可
・角度や位置の調整が早い
・隣席との親近感が湧く
・安い

44 :
あと、
・2列目と3列目の公平感があり取り合いが少ない
そういう私は悩んだすえSCパッケージです。

45 :
>>42
ほんまこれ
エグゼクティブパワーシートのグレードは装備もよくて魅力的やけど
リラックスキャプテンシートやベンチシートのグレードにはまた別のよさがあるんや
ワイもリラックスキャプテンがええなーって思うことよくあるわ

46 :
営業にガラスコート頼んでおいたが、サービスが勝手にフッ素を施行しやがった。
もちろんクレーム入れて再施工になって納車が延びたけどな
素人なら簡単に騙せるとでも思ったんだろうか
サービスがクソでムカつく

47 :
bigxの3カメラのナンバー下につけるフロントカメラをつける場合
dopのナンバーフレームと同時装着できます?

48 :
>>47
できるけどサイドとフロントははっきり言って不要
実際同じパック付けたけど使う機会は皆無に等しい

49 :
ありがとう
まだナビは買ってないからバック以外必要かどうかも考えてみます

50 :
>>17
ありがとう
ディーラーのフィルムだと透過率どれくらいでした?

51 :
>>47
アルパイン的にはナンバーフレームはダメだって。
つけれるけどフロントカメラの位置が少し下になり
元々悪い見え方が更に悪くなる。(あんま見ないけどね。)
サイドカメラは左ギリギリ停めたい時に便利。
それでも左前は死角になるのでコーナーカメラが欲しかった。

52 :
みなさんナンバーフレームってつけましたか?

53 :
>>52
うちはディーラーに盗難防止ナンバーフレームを強く勧められてつけたよー。
なんで?って思うぐらい勧められたなぁ。

54 :
>>47
ディーラーオプションフレームとともにつけましたよ。
でも、最初以外はまだ使ったことありません。
その分マットとか内装にもっとお金かければ良かったと思ってます。

55 :
3カメラはマジ使わんよね
バックカメラだけでいい

56 :
>>52
オラつき感が強くなりそうで止めた。
変に目立つとイタズラされそうだし自分そういう
ギラギラした人間じゃないしね。
メッキ架装ってマイルドーヤンキー用だと思ってる。

57 :
3カメラは機能としてはいいけど、絶望的にダサいのがな。 キノコどころの騒ぎじゃないよ

58 :
cvtのくせにシフトダウンしたらシフトショック感じる
なんだこりゃ

59 :
>>57
エアプ乙
付けてるけど意識して見ないと分からんレベル
キノコより目立つことはありえない

60 :
そもそもアホファードが加齢臭マジハンパねーんだがwww
外装とか思いっきり童貞ウケする仕様じゃんww
そうゆう目で見られてるってわかってて買ってんでしょw 車内でクラッシュタイプの蒟蒻畑使ってシコシコやってんでしょ?w

61 :
>>52
フロントのメッキ具合の関係上、付けた方がバランスがいいって薦められたから付けたよ

62 :
新車1回目のオイル交換て何キロ位でやったらいいの?

63 :
1ヶ月点検時
5000km時
1年又は2万キロ時
好きなときにどうぞ

64 :
https://www.alpine.co.jp/files/cdb/DS/17/ds17_hce-cs2000-av_main.jpg

ん〜目立た・・・ない?

65 :
>>64
そんなの付けるならメーカーナビ付けろよw

66 :
>>64
シャワーヘッドかな?

67 :
>>64
付けてる人いるだろうし気を悪くするからあまり言わないけど、、、

ダサいな

68 :
>>64
下から覗きあげたらそりゃ目立つわ
普通の視点から見りゃマジで気にならんよ

69 :
感性って本当に人それぞれだね。俺はサイドカメラもキノコミラーもダサいと思わないな。

70 :
それ以前にダサいから気にならないでしょ

71 :
ハイブリッドのエグゼクティブラウンジに興味があるけど
オプション代金を余計に積んでもウォークスルー仕様には
変更できない?
運転席と助手席の間のコンソールなんて要らないし、左右と
前後のウォークスルーの方が自分にとっては重要なんだけど

72 :
そうなんだ

73 :
>>71
コンソール撤去してマットでうまく隠せばいけるんでない?電装関係は移動するか小さい箱でも作るとか楽しそうだ

74 :
>>71
ハイブリッドは全グレード、コンソール部分にバッテリーがあるので難しいのではないかと

75 :
>>71
ヴェルファイア霊柩車作ってる所に行ったら作ってくれるぞ。

76 :
>>74
やれないことはないと思う。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/series/c_diy/693625.html

ちなみにSCパケで同じ質問をDにしたら軽く50は越すと言われた。

77 :
>>64
サイドマルチビューだとそんなだけど普通のサイドカメラはもっと内側につくはず
そんなことよりアルパインのフロントカメラグリルにつくやつ5月中旬にでるのかよ 普通の3カメラパッケージ頼んじゃったよ

78 :
>>69
そうだね
アルファードに16インチはダサいって風潮だけど、俺は逆に16インチのあの扁平率が気に入ってる
元々オフロード車が好きなせいかな
なんかかっこよく見える

79 :
TRDのリアバンパースポイラーをマフラー付きの方にして、マフラー買わずにモデリスタのマフラーカッターって付くかな?

80 :
メッキでヤンキーてのは、ナンバーフレームは幅広い年齢層と車種で見るから違う気がするけど
アルファードだとそう見られるのか。そもそもアルファードのイメージがーって話な気もするなw
俺はノーマルもエアロもモデリスタでも、純正以外のカスタムしてヤンキーなイメージ。

81 :
>>79
画像見た感じカッター部分がTRDだとフラットぽいから無理と思う。

82 :
>>79
ごめん勘違いしてた。
付きそうだけど左側が気にならない?

83 :
>>64
だっさwww
軽ポコの補助ミラーみたい

84 :
このスレ勢い無くなったな
ワッチョイ無しの方が毎日面白くて良かったわ

85 :
わからん。S CパッケージでAC電源も本革も選ばない場合、シガーソケットってコンソール内の1個しかないの?誰かおせーて

86 :
それだけエアオーナーが多かったってことでは?
本来あるべき姿に戻っただけだよ
他のスレ見てたらこれが普通だもん
俺はこれで良いと思う
てかエアオーナーってネタかと思ってたらほんとだったとは…

87 :
>>86
10系20系オーナーも粗探しに来てたしな。

88 :
別に30系オーナーに限定しなくてもいいんでね?
俺だって1ヶ月前までは20乗ってたし。

89 :
DOPナビにしたけど、冷静になるとTconnectなんて、使わないな。
ALPINEでよかったかも。
テレビキットつけたから、いちいち押さないとテレビ→ナビ操作って切り替わらないし、ナビテレビの二画面できないし。
地図更新がどれぐらいタイムリーだろうか。

90 :
>>89
こいつみたいにクソ盛り上がらん話の交換場所なら前のワイワイやってる方が絶対楽しい
どうせクルマの事なんかこれだけ長い納車待ちの間に調べ尽くしてる訳だし
活気があるのが1番いいわ

91 :
>>90
君、他力本願って言葉知ってる?

92 :
ただの罵りあいは活気があるとは言わない。

93 :
>>91
自力で何とかしてるみたいよ

94 :
>>90
逆の話をすればエアオーナーが中身のない話をダラダラしてただけとも思えるけど
そういうのが希望なの?
まぁ1ヶ月もすればオーナー増えて活気出てくると思うよ
人気のある車種だし

95 :
クルマが納車されると話すことがなくなる。

96 :
>>82
モデリスタのはケバケバだし、TRDのマフラー無しはカッコ悪いし。

97 :
あんなのは盛り上がってるとは言えないし
ホント毎回毎回ワンパターンな罵り合いで下らなかったわ。まとまな話題が埋もれて見にくいし

98 :
そもそもベェゼルファイヤーが加齢臭マジハンパねーんだがwww
外装とか思いっきり童貞ウケする仕様じゃんww
そうゆう目で見られてるってわかってて買ってんでしょw 車内でTENGA使ってシコシコやってんでしょ?w

99 :
>>93
じゃあ中身のある話お願いします

100 :
なんか、「ワッチョイいらん、活気必要」とか言ってるやつ、重複スレ立てとるよw

ワッチョイなし、すでにあるのに

>>89
毎回のように地図更新してくれ
案内出る。高速は随時、一般道でも2週間以内とかじゃなかったかな

以前の1年と違って3年無料だし、アンテナも最初から載ってるから良いのでは?

101 :
>>90
活気があるんじゃなくて毎日お前みたいなキチガイがIDコロコロして他人様を煽ってただけだろ
ワッチョイを嫌がるアホは自演カスだけだから

102 :
>>95
納車済みの人には使用感とか色々語ってほしいな。

103 :
語ってるけど、変なレスに埋もれてる。

104 :
3.5納車待ちだけも、評判が微妙。
オーナーさん他に情報があったら教えてください
【メリット】
パワー
V6エンブレム
エンジン音
アイドリング静粛性
【デメリット】
8ATがギクシャク
ハイオク
マイルドな味付け
【不明点】
アイドリングストップは自然?

105 :
エンジン音や静粛性に関しては2.5の方が優れてると思う
確かに加速時は差が出るだろうけど、巡航速度や街乗りでは2.5ほんと静かだよ
1000強の回転数しか回らんし
2.4からこんなもんだったんかな?
20系の3.5と比べたらだけど30後期の2.5静か過ぎる

106 :
>>104
今乗ってる車にもよるかな
3.5乗り継いでるけど、今回特筆すべきところ無いわ。期待しないほうがよいw

あえて言うなら、中間加速は良くなった。でも街乗りじゃほぼ意味なし。郊外住まいとか高速ガンガン走るなら恩恵大きい

107 :
なんでもいいけど早く納車してほしいわ。

108 :
>>98
お前さんのせいで最近ベェゼルファイヤーって言葉がやけに頭に残るようになっちまったよ
後期ヴェルファイア見ると「あ、ベェゼルファイヤーだ」とか、ヴェゼル見ても頭ん中にベェゼルファイヤーが過る

109 :
>>102
うーむ
20HVから30S"Cへ
パノラミックビューが意外と使える。見える。だが目視確認を怠り気味になり人を引っかける様な危なかったことがある。今は便利に利用できている。
懸案のキノコは気にしていなかったがなければなしでスッキリして普通のクルマのようだ。

110 :
2.5のエンジン
特に不満もなく静粛性も問題ないが車庫入れなど窓開け目視確認の時にショボイエンジン音が悲しい。前車はHVなのでモーター音だったので

111 :
コーナリングランプ
明るくてありがたい が
住宅街の交差点などは曲がりたい方向が急に明るくなるのでクルマが来たか!と焦る

112 :
あー、いいっすね。
皆さん情報ありがとうございます。
些細なことでも良いのでもっと下さい。

113 :
ラグジュアリーホワイト086
意外と白い。曇りや夕方なので少し黄みが出る感じ。
希少感で満足している。

114 :
読書灯
使えるよ。子供が暇さえあれば受験勉強!に使えてる。

115 :
ドア開けた時のルームランプを前だけ点くように出来ないの?

116 :
>>114
うらやましい。
暇さえあればゲームスマホのうちの子とはえらい差だ。

117 :
将来的にバックモニターにHDMIでSwitch繋いで、子供が王様のように遊ぶ姿が目に浮かぶわ。
俺は、ミニスーファミを持ち込もう。

118 :
>>116,117
リアモニター
switch接続確認!スマホでデザリングにてスプラトゥーンとかもやってます(^^)
読書灯2灯でも運転手には影響ないですね

119 :
>>115
出来るよ

120 :
>>118
スマホテザでゲームやって速度制限にならない?

121 :
リアモニつけたけど子供にテレビ見せたら家族の会話が一気に減って寂しいわ。嫁も子供も後ろの席でおれ運転手ポツーンみたいな。
前の狭い車で騒がしくしてた頃が懐かしい。

122 :
>>121
想像すると笑えるが、他人事じゃないわw

123 :
>>115
知らんけど、ランプ毎にスイッチないの?
日産車はあったぞ

124 :
>>121
それは本当にある、運転手扱いで頭にくるから嫁にも運転させてる

125 :
>>121
それはお前がこんな車を買うからいけない

運転手になりたくないならもっと運転の楽しい車を買えよ

126 :
>>121
わかるが、そういうクルマだからな仕方ないなw
嫁くらい助手席に座らせれば?

127 :
SAパケだと
MOPのコンセントってどこにつきますか?

128 :
>>127
センターコンソールの左後方。
セカンドシートの前といったほうがいいのか。
運転席からだと差しにくかった。

129 :
>>105
それはない。
前期は知らないが後期の3.5は本当に静かでスムーズ。回しても2.5みたいな安っぽい音しないし。ちなみに20系3.5からの乗り換え。20とは別物だよ。
8ATがたまにギクシャクするのが玉にキズだけど。

130 :
>>129
そう言ってもらえて安心したよ。

ところで後期買った人はゴールデンウィークの渋滞は自動運転で楽々なのかな??
楽しみで攻め込む勇者いませんか??

131 :
そんなに3.5って静かなんだ。以前アクア乗ってたけど2.5の方が静かに感じたな。

132 :
>>129
それ、ドライブトレインより遮音性能UPの恩恵だろ
前期とは特筆する大差はないよ

133 :
連休に向けて遠出の準備中です
フル乗車の場合三列目の真ん中の背もたれ何とかしたいんだけど何かいい方法ないですかね?
クッションくらいしかないかな

134 :
ワンコ2列目に乗せたら助手席来れなくて悲しい顔するけど愛おしい

135 :
新車だし駐車場停めるたびにドアパンされないかヒヤヒヤしてるわ。

136 :
分かる落ち着かないわ
思い切って今日駐車監視のドラレコ付ける予定

137 :
ドラレコつけたところで、やられちまったらほぼ泣き寝入りだけどな。

138 :
DOPの別体ドラレコつけたけど、駐車時録画はタイムラプスしか選択できないので正直微妙。
タイミング合わないと犯人わからんわ、これ。

139 :
ドラレコミスったかなー
ミルモとかいうの勧められたから言われるがまま付けちゃったよ

140 :
店舗などの駐車場に停めると必ず反対側のドア見ながら戻る癖がついてしまった

141 :
ドラレコ、バックアップにリチウムイオン電池使ってるやつなんて怖くて使えないな。
スマホでさえ高温になる車内放置は危ないし。

142 :
俺はミラー型のドラレコを物色中だが、
駐車時のドラレコはバッテリー食うし、
仮に相手の車両が映っても、相手にどうアプローチするのか?
相手が認めなかったらめんどいしな。
駐車時の録画トリガーが振動だとかだと、
誰がどのように揺らしたか証明の仕様がないもんな。
新車時はわざと誰もいないとこ止めるか、
綺麗な車の横に止めると良いと思います。

143 :
駐車場は気を使うね
それなりに気を使っている車の横に停めるしかない

144 :
となると実質事故った時にって感じかいいのかな駐車監視にすると配線べつに要るし迷ってきた、やっぱ着けなくてもいいかなぁ

145 :
>>121
それも最初のうちだけだよ。
そのうち景色見ながら、会話したりするようになる。
逆に、渋滞の時は便利で良いよ。

146 :
自分はセルスターのレーダーとドラレコ連動のやつに別配線の駐車7時間録画機能のを前車から移植するつもり
駐車録画は他の人がトラブった時にも映る可能性あるから損はないよ
前に当て逃げされてるのが映ってて映像あげた事ある

147 :
2/2Cパケ、三眼、他で契約
Dより昨日、仮が付きましたと連絡あり、これってあと一月位で納車になるのかな?

148 :
ドラレコは必須だけど左右は死角だし駐車中ぶつけられても相手のナンバー写らなそう。

149 :
週末しか乗らない場合は常時監視のドラレコはバッテリーやばいよね?
家にカメラつけたほうが効率的かな?

150 :
>>149
最近のドラレコはバッテリーを内蔵してるタイプもあって、
降りる時に録画をオンにして
駐車時の7時間だけ録画とかそういうことも可能だよ。
それだと、車のバッテリーの負担はないね。

151 :
>>150
終末しか乗らない前提だとバッテリーが持たないでしょ

152 :
納車されたらいきなりここに来る回数減ったわ。
みんなも早く納車されるといいな

153 :
え、荒らしが消えたんじゃなくて、納車されていってるからみんな来なくなったのか

154 :
おおお!
今日担当と話したら納期短くなるって言われた!!

9月の予定が8月くらいになりそうって

上手く行けば盆前くらいになるかな??

155 :
MOPナビの画質が8月製造分から改善するってよ。
ヴェルスレより。
詳細不明だが事実な模様。

156 :
>>154
いつ契約っすか?

157 :
>>154
嬉しい知らせだね。
自分も同じくらいだから期待したい。

158 :
>>156
3/中旬契約です。
>>157
ありがとう!!

なんかもう少し早くなりそうな口振りだったけど
追求はしなかった

購入した実感が消えてたけど
少し実感が戻ってきた笑!!

159 :
まだ4月なのに盆前でよろこぶってどういうことなのよ‥

160 :
>>159
えええー
だってあと3ヶ月だよ?
やばくね?
ねぇ?
やばくね?

161 :
>>155
それ、ソースが無いのよね。
事実な模様ってどっかで確認したの?

162 :
なんでアルファードスレって年がら年中荒れてるの?
ネタスレなのか
スイスポスレとかつねに正常な流れなのに

163 :
3月〜4月組はELじゃなくても3眼つけたら6ヶ月って地域があるからなぁ。
早く乗りたいしそりゃ期待するわ。
増産したんかな?

164 :
>>162
ワッチョイのこのスレからはまともになったよ。

昨日GW明けに生産Aになるから5月中には納車出来そうですって言われたけど、まだ信じないようにする。

165 :
>>164
生産Aって何?

166 :
とりあえず、GTS使ってスマートキーから全窓開閉できるようにしたわ

こういう細かなカスタマイズできるの良いね

167 :
>>166
なにそれ?どうやるの?

168 :
>>167
GTSでググってみて下さい

169 :
>>166
ワイは今度ウィンカーの音量を上げようかと思ってるわ
ハザードつけっぱなしにしてしまう事多すぎやで

170 :
俺は、助手席に重いもの乗せること多いから、シートベルトの警告消したわ

171 :
トヨタでできる裏設定みたいなものか。
みんなよく知ってるね。窓オープンは確か説明書のキーのくだりに書いてあったと思ったけど、助手席シートベルトの警報も消せるのか。

172 :
今日見積もり2回目取ったんだけど値引き
車両価格9万
オプション値引き12万って完全に舐められてるよね?
グレードはsc

173 :
>>172
別に買ってもらわなくてもいいんだよ。

174 :
>>172
タイミングが悪すぎる。
基本ルール20万引き
下取り車で買取相場の10%増しぐらいが限界だろうね。
後はオプション次第で最後に5万程度値引き
あるいは無料で5万相当のオプション追加。
ソースは俺。

つまり、20万+40万+5万引いてもらって契約した。

3月初旬の話。

175 :
>>172
今は買っていらん状況だから、そんなもんじゃないかと
決算も終わったし

176 :
>>172
どこの県?
隣県やヴェルの見積りも取って競わせた方がいいよ。

177 :
>>172
舐め過ぎ
エルグランド、ホント頑張ってくれ

178 :
>>166
サンルーフ連動なんだよね。
そこは動かなくていいのに。

179 :
>>178
確かサンルーフ連動もオンオフできたはずやで

180 :
>>165
生産というか工場出荷日◯月◯日A、B、Cみたいになってて
Aになるとほぼ出荷日が確定しておおよその納車日が伝えられる感じ。

181 :
>>179
説明書にはパワーウィンドウの設定を変更するとリアムーンルーフも連動して変更されます
ってなってるけど連動しない設定できなそうじゃね?

182 :
>>179
ディーラーで確認してもらったらできないって言われたよ。

183 :
>>181
説明書って誰でも見れるの?
どこにある?

184 :
>>183
車種のサイトの下の方にあるよ

185 :
>>182
ダヨネ
ウチのはムーンルーフ付けなかったから良いけどあったら連動してほしくないわ
20系の時は連動しなかったんだけどな
ムーンルーフの内窓は手動で閉めなきゃだからいちいち後ろ行かなきゃなのは面倒そう

186 :
>>158
3月中旬って契約時から8月下旬なんだけどw

187 :
>>180
C→B→Aって順番に連絡が来るの?

188 :
デジタルインナーミラーを付けるか迷ってて、結局付けなかったんだが、
後で自分で純正品を購入しようとしたら、バックガラスフィルム有りは取付不可なのね。
どちらにせよ付けれなかったってことか。
カメラが内側にある以上、付けても映りが暗くなるんだろうね。

189 :
>>188
>17にも書いたけど、気にならないよ。

190 :
>>188
カメラに映らないようにフィルム貼るから、暗くならないよ

191 :
>>187
Aにならないと来ない。というか何の連絡も出来ない。

192 :
>>189-190
サンクス!
純正品買ったらディーラーに取り付けお願いしてきますわ。
納車すらまだだけど笑

193 :
<<170
なるほどありがとうございます!

194 :
<<171
確かに決算後だからしょうがないですね

195 :
<<172
東京都ですわ

196 :
アンカー逆にしてしまいました。すいません

197 :
>>181
>>182
確認したら単独はなかったわ
残念やで

https://i.imgur.com/Du2PPvP.jpg

198 :
ムーンルーフ用の網戸ってないですかね
アウトドアなどで空気は入れ替えたいけど虫はちょっと…って時に使いたいんですが

199 :
>>198
自作した方が早そうだね。
発想にちょっと笑ってしまうわ笑

200 :
最近アルファード後期よく見かけるようになったけど、エアロのS、SAのビンボーグレードばかりしか見ないなw

低グレードでブレーキランプの光り方がダサすぎるwww

201 :
後部座席に付いてるサンシェイドって蚊帳の代わりになる?

202 :
>>201
ならなくはない。
隙間はある

203 :
ベルよりアルの方が値引き大きいってマジ?
アルファード買えない貧乏人ってベル乗りを煽るのが逆になっちゃった?

204 :
>>203
3月上旬契約、S-C、
mop パール、3眼、ルーフ、コンセント
dop メンテパックのみ
車両値引き33万、下取り価格が価格コムの買取相場の上限より10万円程高くて納車まで乗車可

トヨペットの後にネッツに行く予定だったけど、条件が良かったからそのまま契約した
買取が安いヴェルでも、値引きの上乗せは無理だったんじゃないかな

205 :
デジタルインナーミラーも付けたわ

206 :
MOPナビ画質良くなるならいいな
今までクソ画質のくせに満足度無理矢理上げてたやつザマァだなw
画質良くなるならあの価格でもまだ少し高いけとアリでしょうな

207 :
>>206
ならねぇよ
ならねぇから今まで通り嘆いてろよ

208 :
ミニバンでもマウントの取り合いってするんやな〜

209 :
>>207
貧乏グレードの嫉妬w

210 :
デジタルインナーは後付け出来ないでしょクリソナが無理やない

211 :
>>210
MOPナビでデジタルインナーだけ未装着のわいは可能やと思うぞ。

212 :
黒のアルファードとか葬儀屋かよ

213 :
堤工場で火災が発生
内装品を作ってるみたいなんだけど、この影響で納期遅れありえるかな。

214 :
ハルバイトのアルファードがおった

https://i.imgur.com/6LoS9AA.jpg

215 :
>>213
広報は影響はないと思うって言ってるから大丈夫だと信じたい。

216 :
>>213
細かいけど紡織の堤工場な。
堤工場とだけ書くとトヨタの堤工場と勘違いする。
燃えたのは廃品だけらしい。

217 :
>>216
焦ったぜ。来週納車なのに納期伸びるかと思ったぜ

218 :
>>214
きもちわりーーーwww

219 :
昨日遠出してきたけど高速、渋滞時の追従クッソ楽だった。マジ神ってるわ。
急加速しようとする時もあるから前にここで教えてもらった通りecoモードにしておくと加速抑えられてよかった。
ただ、見飽きたのか後期アルエアロの顔が微妙に思えてきた。ヴェルや前期アルに比べデザイン性の優位を感じないんだよな。

220 :
>>214
草ァ‼

221 :
>>219
優位もなにも、周りはミニバンのデザインなんかに興味ねぇと思うぞ、、、
でけぇ!!!
ぐらいしか。

222 :
>>221
デザインは興味無いが、移動楽そう。が正解。軽自動車乗りのお前からしたらデケェと思うかもだけど、世間一般ではデカイとは思わんよ。

223 :
>>222
移動が楽そうはミニバンを視野に入れてるやつが考えること。
何か気に触るような事、言いました?笑

224 :
都内や近郊などの人で買ってる人います?

近所の買い物で出掛けるとき
取り回しなどで苦労しません?

それとも軽との2台持ちで
用途にあわせて使い分けとかしたりしてます?

225 :
>>224
慣れだよ。
自分は軽と二台持ちだけど、アルで出かける方が多いかな。なんせ1歳児が2人もいるんで汗
運転はしやすいよ。イオンとか食品スーパーなら。
コンビニで駐車場がないところだとかなり気を使うけどね。

226 :
>>224
1ヶ月もありゃ普通慣れる。慣れなきゃ運転自体が向いてないから止めた方がいい。

227 :
歩くのが究極にめんどくさいから歩いて5分くらいのスーパーでも車で行く

228 :
ガラスコーティングしてもらったんだけど洗車機入れても大丈夫?

229 :
いずれ入れるならいつ入れても一緒

230 :
今までの車、最初から洗車機入れてきたけど特に問題なし。
気にする人は気にするんだろうけど。

231 :
>>217
来週ならすでに工場出てるんじゃない。

232 :
>>228
取れやすいとはいう

233 :
https://i.imgur.com/3qCNOkl.jpg

黒だと自己修復ありやね。

234 :
今日初高速だったけどすごい楽だわ

235 :
>>233
全色やで

236 :
>>219
追従時のクルコンの楽さは(プリクラ付けた)前期と変わんねー気がする。
特に渋滞時なんかはまったくもって変わらんよね。
ようするに、数年前ならいざしらず今そんなに感動するほどのもんでもない

237 :
カーリサーチの板でアルファードをバカにする書き込みを繰り返してる奴がいる。
アタマにくるよ。


https://car-research.jp/tag/alphard#bbs

238 :
>>236

渋滞時も変わったよ

後期は停止3秒以内は自動復帰するし
ハンドルは軽く触れるだけで追従するよ

前期は停止後は手動復帰が必要
ハンドルも操作が必要だよ

239 :
>>238
アルファードは買えないが、第二世代セーフティセンスに興味あるんで教えて欲しい
LTAの作動速度がトヨタのサイトだと50km/h〜になっているんだが、渋滞でも作動するとの情報も。
実際はどうなの?
ネット検索しても確定的なことをことが書かれていないし、世間はあまり興味ないのかな?

240 :
>>239

聞きたいのはLTAの車線維持支援機能の
ことかな?

それなら全車速追従だから渋滞時も
動作するよ

50km/h以上は、ふらつき警報機能とか
別の機能の話だよ

241 :
>>239 自己レス
レーンキーピングアシスト、渋滞で検索していた
LTAで検索すると結構見つかりました。失礼

242 :
>>240
ありがとうございます。
車線維持機能のことです。
そうなんですね。
TAのスバルのインプレッサへの搭載を待ち望んでいましたが、俄然トヨタに興味がわいてきました。

243 :
>>242

スバルとの違いは分からないけど
LTAの車線維持支援機能は、渋滞時
高速も一般道も動作するから便利だよ

244 :
>>243
LTAて、クルコンとセットじゃないと機能しない気がするんだけど、俺の設定がおかしい?

245 :
>>244
50km以上で作動とかじゃないかな。
クルコンしてなくてもググってくるときあるよ。

246 :
>>244

設定あってるよ

LTAの車線維持支援機能はクルコンとセットで機能する

247 :
>>244
クルコン設定していなくても、車線はみ出しそうになると弱い支援入る感じがするよ。

248 :
>>238
そうだったのか思い込みで話してました
ありがとう御座います。

ハンドル追従(LTA?)は渋滞中は青壁表示されなかったけど、たまたまですかね

249 :
よく考えたら自己修復塗装の上にガラスコートすると、
メーカー塗装部には洗車傷は付かなくなるが、
ガラスコート上に洗車傷ができるから、
それは自己修復されないので洗車傷は増えてくなw
だからガラスコートに相性があるのかな?

250 :
>>214
ハルバイトの車って本当にいるんだ

でもこの場合、トヨペットにとってマイナスじゃないか

251 :
>>248

渋滞中の表示は覚えてないです。

青壁表示じゃ無い場合は、先行車追従表示(前の車アイコンに向けて点線表示)になってなかった?

252 :
点線した!
渋滞中は車多すぎて線が見えないのかなと思いました。
確かに止まって一瞬で前が動き出せば追従しましたが、完璧に数秒止まることもあり、また急カーブでの渋滞もなく自分の場合は後期の恩恵をそこまで感じなかったところです。
なお、渋滞中はハンドル握ってなくてもLTAに怒られることはなかったと記憶してます。

253 :
>>245
>>246
>>247
ご回答ありがとうございます

クルコンセットしていないと、車線部分が青くならないんで、LTA機能していないのかと思ってました

254 :
LTA,RSAのレビュ(内容は決して推奨するものではなく、自己責任で判断お願いします)
まずはLTAに関して気になった点だけ
・ハンドルにダイソーの250gリストウェイトをつけると(左側の方がよいかな?)
ほぼ手放し警告は出なくなります。
・高速道路のIC出口や進入の所の外側線と破線がある所は破線を認識しないのか、していても外側線の実線を優先しているのか解りませんが外側にアシストが入りそのまま行くと、分離帯にぶつかるかもしれません。
一番左の走行車線を走る場合は注意が必要です。
・田舎の高速によくある対面通行の中央線がポールや縁石になっている所は反対車線側のラインを基準にしているかのごとくかなり中央寄りを走ります、右カーブなんかははみ出すんじゃないかと思うくらい寄ります。
なので少しでもテンションを掛ける為にハンドル左にウエイトを装着した方が気持ち的に良いかもしれません。
・当然ラインの薄くなっている所やカーブのキツイ所はアシストが切れて真っ直ぐ進んで行こうとします。
次にRSA関して
本線の標識ではなく側道や合流車線の40キロここまでという標識をよく読み込んで通知してきます。警告設定しているとちょっとウザイです。
夜間は標識を見落としてる事がよくありますね。
ざっとこんな感じでしたねナビなどに連動したらもう少し賢くなれるかなとは思います。
中国道を往復200キロ位走った感想は追い越しとかしなければ9割くらいは支援でいける感じでした

255 :
書き忘れ
ちなみにオートクルーズを89キロにセットした場合です。(制限速度80キロの標識でしたのでRSAの設定を10キロオーバー通知、警告を出させない為)
当然車速が上がるとアシストが切れる事も増えると思われます。

256 :
>>254
中国道って一車線区間二車線区間が交互にくるよね。
ああいった場所だと支援で走る場合は追い越し車線より走行車線のがよさそうだね。

257 :
>>256
追い越し車線の意味を理解してから書き込むように。

258 :
>>224
使い分けしてるよ
都内近郊だけど小さいのが良い
雨の日の食材調達や送迎は軽が楽
アルもあるけど基本的には遠出用
広い幹線道路走るなら大きい車で無問題だけどゴミゴミしている生活道路や駐車場の少ないお店は軽でしか行く気にならない

259 :
>>258
同意、スーパーにミニバンやスポ車やSUVで来る人を見るとそれしか持って無いのかよ、と可哀想に思ってしまうな。

260 :
>>259
うーん ミニバンとスポ車しか持っていない

261 :
DOPナビとandroid8スマホの組み合わせなんですが、電話かけようとしても、読みがなを拾ってくれないのか、全部「その他」に分類されてて電話かけるのが、結構面倒です。
他の方は、きちんと読みがなで分類されているのでしょうか?

262 :
嫁の車でも軽とか乗る気にならない
乗り心地悪すぎて運転しても助手席座ってもストレスにしかならない
例えて言うならちゃんとした食器があるのに紙皿と割り箸でご飯食べるような感じ

263 :
先日、セレナの運転支援装置を見ていたらオートクルーズは生きてステアリング支援が
無くなるようですが、居眠りをしてしまった場合は今までより被害が大きくなるような
気がします。私の理解がおかしいのでしょうか?

264 :
>>263
意味がわからん
セレナのスレで聞けばええのにな
お前の頭がおかしいんじゃね?

265 :
>>262
その、紙皿と割り箸がクソ便利な場面もあるだろうに

266 :
>>262
お前は可哀想だな、俺は高級車だろうが軽だろうが順応できるぞ。

267 :
>>262
君は普段から他人を見下してそうだね
だから人から嫌われるんだよ

268 :
>>262
例えば野外のBBQとかにまで高級皿を持ち込む知恵遅れなのかな?
近所のスーパーなんて数分で着くような場所に乗り心地とか求めてないんだよなあ

269 :
どうでもいいじゃん。人それぞれで。

270 :
少し前の価格でクルコン時に赤信号で自動停止したとかって書き込みがあるんだけど、
真偽の程はどうなったの? いまいち信じられないんですが。

271 :
>>270
信号では止まんない。
追従走行で急停止はするが。

272 :
エアコンの吹き出し口のメッキがドアミラーに写り込むのが微妙に気になるな。

273 :
>>271
ですよねー。
何か前車なしの状態で止まったとかって話だけど、ガセかなぁ。

274 :
>>268
その部分、結構不評ですよね?
自分も買っておこうかなと思ってたけど、やめました。

275 :
>>274
全角になっちゃった。
勘違いしたかもだけど、後付けのやつじゃなかったらごめんです。

276 :
>>272
歳をとると周辺視野の光の変化に敏感になるんだよ。
俺は35ぐらいからその兆候あったけど。

277 :
>>275
オイラはツマミの部分だけでも気になるのに、後付けメッキカバー付けたらもっと見にくいかもね。

278 :
コンビニに車止めた時、ガラスにテールが反射してて、「あーこんな風に光ってるんだ。」ってブレーキ踏んだままマジマジながめてしまった。自分で運転してる分にはわかんねーもんな。

279 :
フロアマット無料にしてもらうとか、どうやって交渉したらいいのさw

280 :
HV、大型コンソールの中?にサブウーファーがシンデレラフィット。
とはいってもカロの安いやつですけどね。

281 :
>>279
マット付けてくれたらハンを押すって言う。

282 :
今はうれまくってるから微妙だね。
そんな面倒な客に時間さくなら、ほいほい買ってくれる客を相手するだろうから。

283 :
277だけど、この板見てたら値引きは販売店による地域差がかなり大きいみたいだな。
東京方面はかなり渋いみたいだし。

うちはマットじゃなくてバイザーだけど、値交渉かけて最後の最後で「バイザー付けてくれたら今契約する。」って
いったらOKだった。値引きの材料にするつもりで、バイザーは元々の見積りにはあえてのせてなかった。
まぁバイザー分ぐらい値引きしろが残っていただけかも知らんけど。
結果、そこそこ値引いてくれてたし。違う地域の販売店・担当だったらどうだったかは微妙だな。

メンテの事とか今後も付き合いは残るから、いやみにならない程度にタフにがんばってください。

284 :
バイザーは無料でも付けたくないな

285 :
>>282
営業の心理をあまり理解していないね
営業は買いそうなお客だと思ったら
値引き交渉してきたって相手にしてくれるよ
買わなそうな雰囲気だと思われたら
ほとんど相手にされずに切り上げられてしまうけどね
要は買う気があるかどうかだけがポイント

286 :
マットサービスとか考えるの面倒くさいから
7、8万くらいの端数が出るようにして
それを切って貰う方が楽

マットサービスしてよーー
より
端数切ってくれたら買うよ

の方が交渉しやすい

287 :
>>279
ディーラーのマットは無駄に高いから
社外のアルティジャーノの2000シリーズのグレーが
オススメだよ。5万位。
黒にしたらゴミ目立って最悪。

288 :
>>283
バイザーが必要だったらタダで貰えて嬉しいんだろうけど…
ぶっちゃけただでもいらないよね
自慢する値引きが欲しいのかどうかってことかとも思う
錆止め計20万、コーティング10万、バイザー4万?から値引き25万出しました!
とか言われてもね

289 :
千葉トヨペットで契約だけど、TRDの工賃只なら契約で。
で、最後にマットもつけてよ。
勝又グループはハイブリッド5%
ガソリン10%メーカーオプション5%ディーラーオプション10%っての決まってるらしい。

290 :
>>289
日本語でおね。

291 :
みんカラでBSMを後付けしてる記事があったけど
マルチインフォメーションディスプレイで操作はできないんだろうな
MOP付ける余裕ないし、BSMだけ欲しいよー

292 :
夏から量産とMOPナビ画質改善とか良いことづくしだな
古いクソ画質MOPナビざまぁw

293 :
MOPナビ使ってる人に質問ですが、
ドア開けたらスピーカーボリューム絞られる機能は付いてますか?

294 :
そんな機能はない

295 :
>>259
アルファードとRXとLCの三台持ちですが、どうすればいいですか?軽でいきるなよw。軽とか恥ずかしくないの?というより命を大切にな

296 :
>>293
あったら便利かも
採用しているクルマってあんのかな

297 :
>>294
だっせw
一台も持って無いのにw

298 :
>>295
すごい早口で言ってそう

299 :
>>296
前に連れにウィッシュ乗せてもらった時についてたんだよ。
多分ディーラーナビだな。

300 :
>>295
カギの写真うぷとかの展開に胸ドキが止まらん
もっとちょーだい

301 :
デジタルインナーミラーの表側のセンサー前に車検証貼られたので車検シール再交付してきた。
申請の仕方が現地に行ってもさっぱりだったけど30分もかからなかった。
車検証、剥がしたシール、印鑑、手数料300円が必要。
ディーラーでもやってくれるんだろうけど一週間とか待つのが嫌だったし、営業がたよりなさすぎなので自分でやった。

たぶんインテリジェンスクリアランスソナー用だと思うけど、これのせいで誤動作されても困ると思うのでこれからの人は予め言っておいた方がいいと思う。
ちなみに自分は名古屋トヨペットだった。車検シールがセンターで貼られてるなら皆同じ目にあってると思うので注意。

302 :
>>301
×車検証貼られてた
○車検シール貼られてた

303 :
デジタルミラーに付いてるセンサーは昼夜判定用だと思うが

304 :
>>301
クリソナのFセンサーはバンパーの中だべよw
プロがそこに貼っても問題ないからはってんだよ
説明しても理解してくれないから、営業もめんどくさい客に売ったと後悔してるんだろうな

305 :
>>303
昼夜判定だったとしても誤判定要因になるよね。

>>304
クリソナとインテリジェンスクリソナは別。


なんにせよセンサー前に異物を配置するなんて設計する側から考えたら考えられない。ましてや有無が変わるものなんて。

306 :
うちは網掛け部分左下の透明部分に貼ってた。他の人はどこに貼ってた?

307 :
>>305
おれも車検シールそこだけど別に問題ないよ。
まあでもあなたみたく気にする人もいるだろうから一言断ってもよかったかもね。
ちな車検シールはゆっくりやればきれいに剥がせると思う。

308 :
>>305
設計する側からしたらそこに車検証シール貼られるの見越して設計してます
他社も同様です

309 :
>>307
何のセンサーかマニュアルみても書いてないんだよね。
だから何に対して問題ないかが俺にもわからなかったから貼り直した。
インテリジェンスクリソナがコーナーのソナーしか使ってなかったら抱き合わせなんてしないと思うんだよね。
てか今日日、運転者の視界の妨げになる位置に車検シール貼るなんてディーラーがするなんても思ってなかったし、そんなとこにセンサーあるなんて納車されてから知ったし。

ちな、車検シールの再利用考えて、暖めた雑巾あてたりドライヤーで暖めたりしたけどうまくいかなかったよ。

310 :
SAパケでフロントガラスにIRカット機能付いてないからか
日差しが強すぎるからか分からんけどジリジリくるわ。フィルム検討中。
SCとかの人は問題ないですか?
あと信号多い横浜市内だけど平均燃費6.7・・・
8は固いと思ってたのに甘かった。

311 :
>>309
デジタルインナーミラーつけなくてもMOPナビつけると、インテリクリソナになるから関係ないんじゃないの?
どっちにしても抱き合わせだけどな!

312 :
>>309
シール剥がし剤とスクレーパーを使うと綺麗にペロリと剥がせるよ
リアガラスのエコシールとかダサいから剥がしたから間違いない

313 :
>>312
再利用したいんでしょ

314 :
自動防眩ミラーなら明るさセンサーだな
インテリソナーはソナーだけで動作するからミラーは関係ない

315 :
>>305
>クリソナとインテリジェンスクリソナは別。
どや!ってる所わるいが、そもそもソナーの原理って知ってる?
知ってたらあそこに送受信機が付く意味あるのか?

316 :
デジタルインナーミラー裏のセンサーは、取説見て来たけどやはり自動防眩のセンサーでFAだぬ

317 :
うーん
TRDかっこいいですね
納車1か月前だけど今からでも追加しようかな…

318 :
>>317
あれ?

価格かどっかにエアロ品薄でエアロ待ちで納車遅れるみたいな書き込みあったよーな、、、、?

319 :
>>318
エアロなんて限られた人しか付けないのに
品薄とかあるんですね……
もう契約してから3ヶ月も経って待つ事にも
慣れてしまったんで次はTRD待ちしてみますw

320 :
モデリスタならともかくTRDの品薄ってw

321 :
最近納車されました。
DOPのナビ、選曲中にアーティストページボーイめくるごとに曲がコロコロ変わってしまうんですけど設定するまで換わらないようにできませんか?

322 :
ボーイはミスです

323 :
2月末契約
5月下旬納車出来そうってさ
ちなみに二眼

324 :
3列目の中央は人座るの厳しいね。背中とケツが痛くなる。
あとSAの安グレードだからかヘッドレストが全部前のめりで窮屈。

325 :
TRDよりモデリスタの方が人気なのかな?
フロントはTRD
リア、サイドはモデリスタが好みですね

326 :
>>325
リセールがぜんぜん違うとここで見た気がする

327 :
納車から1ヶ月、やっと高速でオートクルーズを試してみたけど結構つかれたよ
加減速が自分のタイミングと違うので気を使うから、運転しながら酔うような感覚になった
圧倒的に楽なんだけど、設定速度以下で追従していて前が空いたら一気に加速するとか、前に追いついたら一気に減速するのが気持ち悪いし、減速はプレーキランプついてるんだよね…
設定速度がよくないのかな
渋滞気味の時も楽だけど、設定速度の調整しないと少し進むだけなのにフル加速されるし
設定速度100くらいにしてアクセルで110キロくらいで走る方がいいのかな?混んできたらオートに出来るし、それ以外は自分で調整する感じ?
なんにせよまだ慣れないとダメだなと感じました

328 :
>>325
メッキの使い方が違うのに混ぜようとすなよ。

329 :
TRDは前期が悪すぎただけで後期のはそこそこ人気あると思う
モデリスタはサイドとリア前期と同じだよな

330 :
>>327
慣れると今の場面で次はどう動くか予測できる様になる
それができれば自分で必要最低限の補正だけできて、楽になる

331 :
>>327
ECOモードにすると加減速が緩やかになるらしいぞ

332 :
サイドスカートのTRDやモデリスタってつなぎ目がきにならないか??
他は良いんだが、後付け感半端ないわ。

333 :
一体系バンパーとか流行ってないんだね

334 :
>>332
そもそもエアロ自体が後付けだもの多少はね。
そんなつなぎ目よりバックドア周りの隙間とか
バンパー付近の樹脂と鉄板のハマり具合のとかの方が気になる。
新車でもボンネット左右で小指入ったり入らなかったりするからね。

335 :
>>324
10の頃でも同じだよ。あれは2人でゆったり乗るシート。

336 :
>>331
ここで見てたから試してみたけどやっぱり加減速は気になるくらいだったわ>>330の言うように挙動を予測して補足するのが良さそう
前にクルマがいなければ設定速度とレーントレースで山道みたいなカーブの多いところは楽
前にクルマがいるとちゃんと自動で調整してくれるんだけど設定速度までは全力で踏んで、車間の設定まで近づくとブレーキで減速がダメ
加速の時に5000回転近くまで回るとか加減が激しすぎ
もっと緩やかに速度上げていって欲しいけどウチのアルのコンピュータは全力で踏み込むマンが制御してるらしい

そのおかげか変な緊張が続いてすごく腰が痛くなってしまった…うまく自分が合わせていければ最高に楽になりそうな感じはしたので明日また高速乗るので試してくる

337 :
>>324
二分割のはね上げ方式の場合は真ん中に座るのは厳しいよな

エルグランドの3列目はまあまあ座れるけど、収納がダメ

338 :
>>336
納車待ちで試乗だけだけど、そこまで違和感感じなかったけどなぁ。
今乗ってるホンダのセンシングでも特に違和感ないけど、アルファードの方がさらにいい感じで感心したよ。

エンジンは2.5?
3.5でパワフル過ぎるとか?

339 :
2月初旬契約時に、5月初めに納車されるのと思いますので、3月に必要書類の連絡。残金の振り込み完了の連絡。納車予定日の連絡。3回連絡いたしますといいながら1度も連絡こないでやんの。
これだけひどいディーラー担当ははじめてだわ。

340 :
トヨペットの営業はクソだからな
特に東京
来店→多忙理由で新人が代理
見積り依頼→シカト
折返し電話→シカト
カタログ→頼まんとくれん

近所の付き合いで買ったが二度と買わんわ
適当な扱いにも程があるぜよ〜w

341 :
そこまでひどい営業さんは滅多にいないとおもうけどね
2月初旬だと5月中の納車は厳しいかもしれないね
おれは2月中旬契約で6月中の納車は難しいって言われてるし

342 :
東京トヨペットはレクサス系の会社に統合されたから、メインはレクサスの購買層だよ
なので、トヨペットが扱う安物は適当に売ってる
だから値引きも舐めた額提示してくる

と俺は想像してる

343 :
Xで2ヶ月半
その他は三ヶ月前後
皮、三眼付けたら要確認だってよ

ネッツの営業マンはPC画面の納期表見せてくれたよ
三月頭の話ね
俺はアルやめてヴェルにした

344 :
>>340
来年納車だけど、毎月連絡か粗品送って来るぞ。

345 :
定期連絡に粗品なんて良い営業マンだな羨ましいわ
俺の担当クソ営業はハガキは毎月よこす
「店長決済商談ご案内」だってよw
その前に頼んだ見積りくらいよこせや!って感じw

346 :
335だけど、無茶な値引きもしていないし、DOPも120万ぐらいつけたのにこの対応ですよ。。
俺の中でいままで最低のディーラーはランドローバーだと思ってたけど、軽く超えてきたわ。

347 :
>>342
何言ってんだ。
会社案内見てこいよ。

348 :
>>346
子供でもあるまいし自分で問い合わせの連絡くらいできんのか?
偶々自分を担当した営業マン=その会社の民度と判断してる時点で軽度の知的障害なんだろうけど

349 :
3月5日契約のs-c、パール、ルーフ、三眼、インナーミラーで当初の希望納期が7月20日
2週間程前に営業さんから電話があって、7月の生産計画に入ったから、予定通り7月に納車になると連絡があった

うちの営業さんは当たりだな

350 :
nptはショートメッセージで、色々教えてくれたよ。
生産日とか、D工場出荷とか。

351 :
>>338
エンジンは2.5です
自分の設定とかがまずかったんだろうと思ってます
110キロくらいで流れてる時に120キロで設定して追従してたので前のクルマが車線変更した際にはさらに前まで踏み込んんでしまうので、流れに合わせた速度にしておいて必要な時は自分で踏むのがいいのかなと

ただ、できるなら200メートル先のクルマに100メートルまで近づくときには追いついたときにブレーキ踏まないでいい速度で調整してくれるとありがたい

352 :
東京トヨペットはGW一斉休業だから連休中は連絡がないが
連休明けに納車関連の連絡があることを期待したい
7月納車の生産計画が入ったって連絡があったってことは
6月納車予定の自分のクルマの生産計画も入ってるってことだろう

353 :
>>349
3.5? 2.5?

354 :
>>340
神奈川トヨペットにしたら?
かなりがんばってくれたぞ

355 :
>>353
2.5やで

356 :
>>352
うちは2月3日契約のHVだけどGW明けの7日に連絡来る予定。
ただGW前に決まらなかったから5月中は厳しいだろうと思いながらも5月納車を期待してる。

357 :
要約、2月上旬購入組の納車が始まるか〜
全く早まってないな。計画通りだ。
3月中旬契約→8月末納車のまま早まりそうにない。

358 :
4月第一週契約なんだが9月前半は無理かなぁ
営業はなんとか9月中にって言ってたけど

359 :
Xで車両本体値引きはどれくらい?オプションはつける気ない、ナビもよそで買うつもり

360 :
>>359
それだと値引きの前にまず売ってもらえません

361 :
>>359
本体値引きだけですよね?
それなら45いけますよ

362 :
>>359
そのレベルの貧乏人なら中古ショップで新古車買った方が安く収まるし、ディーラーで恥かかなくてすむのでは?

363 :
>>359
シエンタでも買ってろ

364 :
>>359
本気で何のために買うの?

365 :
>>349
エアーオーナーだなこの時期に7月の納期確定なんてでない

366 :
>>365
納車待ちだから、ある意味エアーやな

367 :
もう2ヶ月乗ったから新車臭も薄れてきたわ

368 :
>359が叩かれる意味が分からないんだけど
素のXを買うってそんなにおかしい?
パワースライドドアくらいは付けた方が良いとは思うけど
利便性もリセールも良くなるし

369 :
>>364
セレナとかに400出すなら2.5Xは有りって人は多いと思うよ。
素でもMサイズから見たら充実してるし。

うちはステハイ買おうとしたら嫁の反対にあってHVXになった。

370 :
>>365
この時期に納期確定は出ないと言われても、言ったのは営業の人だし、確定とも言われてないよ
7月の生産計画に入ったから、予定通り5月から印鑑証明を取ってもらって大丈夫なんで、書類の準備をお願いしますとの事だった
なんの根拠も無しにこんな電話をしてこないでしょ

うちの営業さんが嘘ついてんのかな?
あなたはディーラーの関係者?

371 :
>>368
パワースライド全部標準だろ

372 :
SとXは運転席側パワースライドオプションじゃね?

373 :
ちょいちょい後期とすれ違う様になってきたわ

374 :
>>372
マジ?
すまん。
SとXは候補にしてなかったから確認不足だったわ。
標準じゃないならつけたほうがいいね

375 :
>>372
自分もアルファードならパワースライドくらい
標準だろ…とか思ってた1人です。
違うんだね…。

376 :
Xパワースライドだけ買ったけど何が悪いか教えて欲しい

377 :
>>376
そういうのはやめとけ。何も悪いことなんてない。
エアオーナーのレスが集まってマウント取り合う無駄な時間が始まるだけ。
X叩いてSC叩いてELになったらメーカーナビ叩き始まるからw

378 :
伊豆の別荘地に来てるが1日でアル後期10台くらい見て驚いた。ヴェル後期は少なくて5台位。
半分以上はモデリスタかTRD仕様。
金持ち集まってるなぁ。

379 :
>>369
珍しいね、嫁が推した理由は?

380 :
>>370
気にしない気にしない
あなたの書き込みは、納車待ちでやきもきしている者にとってはとても役にたちます
少なくとも2月契約なら7月納車ということは無さそうだなってわかる
7月までまだ2ヶ月あるけど、楽しみにして待ちましょう

381 :
なんか荒れてしまったな、貧乏人やで!子供もまだ小さいし俺はXで十分やねん!10年前に買った10系もよく走ってくれたしそれもXやったで
たしかに両側スライドはつけた方がいいな
今日Sみて来たけどヤンチャぽくて37の俺はちょい苦手や
本体で30いってくれたらありがたいけど、むりやろなぁ

382 :
道路脇のはみ出た枝に擦ってしまい、線キズがついてしまいました。
自己修復塗装なので、お湯をかければ消えるのは本当なのでしょうか?202だからまぁまぁ目立ちます…

383 :
>>379
内装の良さ、乗り心地が良かったみたい。
ステハイは加速以外が余りに違い過ぎるのにこんな値段出す値打ち無いと反対された。

確かに自分も静粛性と乗り心地はクラウンとフィットぐらいの差が有ると思った。
自分はアルファードのガラ悪感や昭和な高級感の内装が苦手だったのと、ステハイの新幹線みたいな加速や軽快なハンドリングが気に入ってたので、
契約の時は少しブルーだった。
それで2.5は無理と思ったし、予算は有るのとでHVに。
今は吹っ切れてきたので、楽しみに待ってる。

384 :
>>354
横浜トヨペットな
お前本当に買ったのか?

385 :
>>381
10系にXは存在しない
20系の間違えか?10年経つし

386 :
>>383
ウチもどちらか選べないんだけど、3列目シートの収納方式について、荷室の広さを取るか、3列目の座り心地を取るか、どのように納得した?

387 :
>>385
AXの事じゃない?

388 :
AXの事やわ〜すまん、GのAXをモデルチェンジ前に購入した

389 :
納車8月なのに、今乗ってる車のダイナモの警告灯が着いてしまった。泣けて来るぜ

390 :
ミラーヒーター欲しくて寒冷地仕様はいつも付けるのですが 今回はリアフォグがついてきました。
いつ使うの?濃霧の時と寒冷地仕様だから豪雪の時とか?

391 :
>>390
使い方知らないなら使わなくていいよ
迷惑なだけだから

392 :
>>391
性格 悪っ(^^)

393 :
>>388
それなら納得
俺はMX Lエディ乗ってた

394 :
>>390
濃霧の時に後続車に自分の位置を知らせるために使うんだよ。

395 :
>>391
器が小さい

396 :
豪雨の時にも使えるよ

397 :
後期海苔だが、
高速でクルーズしてきたが針のスピードメーターと数字の速度が微妙にズレてた。
皆さんのはぴったり一致してる?

398 :
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/3dbdafeebbd8758db9776682f93f5a0f/5B7878BD/t51.2885-15/e35/30926869_600799666966160_5597863522370322432_n.jpg

399 :
>>321
残念ながらないみたいやで
MOPも同じなのでトヨタの仕様やろね
ほんま腹立つ

400 :
>>397
前期も後期もズレる、仕様かと
そもそもメーターの誤差が1割位だから、実速度とメーター読みの中間位に設定してあるっぽい

401 :
四月下旬2.5x 4WD契約
パワースライドドア、デジタルインナーミラー、リバース連動ミラー、サイドバイザーリモートスタート、IRカットフィルム、DOP10.5インチナビ、寒冷地、ガードコスメ
.
納期9月下旬〜10月
.
つけるべきオプションこれだけあれば充分だよね?

402 :
自分が充分ならそれでええんやで。

403 :
>>399
そうなんだ。
ころころ変わって鬱陶しいよね

404 :
>>383
アルファードHVなら、ステハイには叶わなくても、ecoモード外せば、市街地や一般道なら、軽やかに走るよ。
高速も100キロくらいまでならモーターアシストで力強いし
2500ガソリンよりは、遥かに運転は楽しいと思います。
マニュアル6速モードとe-fourは出だしはつねに四駆で発進するから滑らかで良いよ。エンジンも静かだし。

405 :
>>371
適当言うな

406 :
レベルの低い質問で申し訳ないが、
キャンプとかで数時間ドアを開けっ放しにするときって、全ての室内灯を切るんだよな??

407 :
>>406
点ける人も切る人もいます
あなたのお好みで自由にどうぞ

408 :
>>404
ありがとう。
試乗ではHVは2.5より全然良いと思ったよ。
自分の中でマイナスなのはイメージや見た目、軽快感や取り回しだったけど、好きになろうと毎日雑誌やネットを見てるうちに慣れてきて、今は抵抗感も無くなって楽しみに待ってる。取り回しはやや心配だけど。

409 :
HVより2.5の方がパワーウエイトはましなんだっけ?

410 :
後期って一部コストカットされてることを知った。
クルーズコントロールのレバーも前期はライトで青く点灯してたのに、後期ではしなくなった。要らないと言えば要らないが、こういうことしなくて良いのに。
他に前期からなくなったものってある?

411 :
>>403
しかもステリモで切り替えるとスクロール追従しない時あるんやで
インフォメーションの曲名表示も同様やけどな

412 :
>>408
イメージや見た目はともかく
軽快感はMクラスミニバンには劣るけど安定感はあるで
取り回しは思ったよりもええよ
楽しみやね

413 :
やっと納車。
SAパケだけど、大切に乗る
あとは3年後、モデルチェンジしてるかと、せこい話だけど売却額がどれだけかって気にしながら乗るわ。
追い金150〜200で乗り換えたい

414 :
>>410
パノラミックビューのスイッチがステアリングからインパネに移動したのも有る意味コストカットだよね
LTAのボタンをステアリングに付けたいけどボタンの数は増やしたくないって言う
ここぞと言う時に使いづらくてしょうがない

後は前席にベンチレーションが付いたのは良いけど、ヒーターの調整が無段階から3段階になったり

415 :
>>411
iPodめちゃくちゃ反応遅い
前車のALPINEの方がよっぽど早かった。

416 :
試乗でSCパッケージ乗ってみたんだけど
ベンチレーションぜんぜん効果を感じなかったんだけど
みんな体感できてる?使い方を間違えたのかなぁ?

417 :
>>406
バッテリー上がりが怖いなら、バッテリー容量上げて、全部LEDにすれば?

418 :
>>408
2.5の方がHVより軽快なんてことあるのか?

これが最後のガソリン車だと思って3.5しか試乗せず、GF買ったからよく分からないんだがな

419 :
>>418
20HVから後期HV納車待ちで試乗2.5のみだけど軽快だと思った。軽快というか、軽いかな?
実際200キロくらい違うしね。

420 :
https://youtu.be/mTTDc20DnEQ

421 :
ナビシートのロングスライドの使い勝手どんなもん?
X買ったけど、それだけが気になってる
どんなときに使えるかな?
お相撲さん乗せる時とか便利そうだけど

422 :
貴乃花親方も乗ってたよな

423 :
>>421
SAだけどロンスラ使ってない。
そもそも助手席自体を使ってないね。
ドアパンしてしまう危険のないスライドドアの
使い勝手が良すぎて助手席に人乗らない。
2列目が埋まれば3列目って感じ。
Sより若干仕様が上がってるので
良しとしてる。
ま2人きりで長距離乗るとかならロンスラ使うだろうけど
うちは4人家族だからそういうシチュエーションはほぼないかな。

424 :
>>416
え?ジーンズ履いて乗ってるけど、快適に風を感じるぞ?

425 :
アルファードはやっぱ運転楽だよな、静粛性や乗り心地もそうだし無理な割り込みされない。

セカンドカーのインサイトだと無茶苦茶な割り込みされるし、乗り心地悪いから疲れてしょうがない。

426 :
うちは近所のエスティマ乗りに目つけられて嫌がらせされてる
最近では、ちょっと荷物降ろすのに10分程家の前に横付けしてたら、急に目の前で子供とキャッチボールし始めて案の定ボール当てて来やがった
すいませんと声出して謝るでもなく、首を少し下げて謝ってるのか認識しづらい程度の対応だった
その他に、住宅街で後ろから煽って来たり、俺が自転車乗ってたら幅寄せしてきたりされてる
ちょっと家の前に車停めてたら「アルファードの兄ちゃん?!アルファード兄ちゃん?!ここのもんやねんけど車どかしてくれへんか?停められへんやんか!」って怒鳴り込んで来たのを皮切りに嫌がらせが始まった
ほんと挨拶の時ぐらいしか顔合わせた事ないのに、アルファードに何かされたんだろうか

427 :
>>426
どっちもどっちやな笑

428 :
>>426
アルファードみたいな大きい車を、住宅地の道路に停める方がどうかしてると思うよ
近所に迷惑をかけている認識はある?

429 :
>>426
ちょっと荷物おろすのに10分はかからないだろう?

430 :
いや、色々意見はあると思うんだけど、道路幅はアルファード2台横にならんでもまだ余裕があるぐらいの道幅のある住宅街なんだよ
俺の車が停まってても余裕で駐車できる
現に相手が家の前に停めてても俺は自身の土地へ駐車できるし
相手が相当神経質なだけなんだよ
それに他人に向かって前述のような話しかけ方ないでしょ?
俺なら、すいませーんちょっと車避けてもらえませんかなり言い方慎むよ
ほんと君たちが思ってるよりキチガイなやつなんだよ

431 :
アルファード如きでエスティマを見下してるオーラが出てたんじゃないの?
所詮バンなんだからボール当てられたくらいでなんか言ったんじゃないの?

432 :
どんな家に住んでいるんだ?
自分の駐車場はドアtoドアじゃないんだ?
家の前に横付けって自分の家じゃなくて?
完全になめられてるやんけ。
ボールが当たったことによる線キズ弁償させないんや?

433 :
>>430
自分の土地があるならそこに停めたらトラブルは起きないよ

434 :
>>433
結局それな
駐車場付の戸建てなのに、荷下ろしで路上に10分停める理由がわからん

トラブルなんか相手の出方期待してたら、ロクなことならん。自分から回避しないと

435 :
どんな家住んでんの
このアホは

436 :
>>430
自分がわかってないだけで一言多いとか態度が悪かったんじゃない?
最初のレスみても性格悪そうだし

437 :
あ、あれか?土地35坪位の駐車場付の狭小住宅で、車入れてバックドア開けられないとか?

住宅地の道路は広いと言っても6mだろうから、そこそこ邪魔になったりもする

438 :
>>430
主観で邪魔に成らないというのは勝手だが、10分の駐車は道交法違反!

439 :
駐車なければ、軽々入庫可能。駐車されてると、一回切返し

これだけでも腹立てる奴は居るよ。しかも来客ならまだしも、自分の車なら車庫入れろよって、俺でも思うわ。それに対しての幅寄せとか煽りの嫌がらせは論外だがな。
停めて、俺は何も悪くない!的な考えもたいがい

>>427の言うとおり、どっちもどっちw

440 :
HVのフロントモーター、リアモーターはパワーモニターでチラ見してたら高速道路追い越しで80キロから100キロ〜の全開加速でも、アシストしてるのね。
特にリアモーターは70キロくらいまでしかアシストしないと思い込んでた。

441 :
アルファード3,5のリミッターカットって売ってないの?

442 :
うちは近所付き合いあるから普段は愛想良くしてる
でも違法駐見つけたら速攻で110に電話w
ナンバー車種色を告げて
お巡りさんの駐禁ワッパ処理w w

443 :
>>430
基地外の家に向けて外向きオーディオの車を置いて2時間ぐらいレゲエをながしてやろーぜw

444 :
>>443
そこは有名ラッパーの河原美代子を隣に引っ越させて

「サッサと引っ越し!とっとと引っ越し!しばくぞ!」

とやらせればよさそうだw

445 :
お前ら何年乗る計画でこの車買うのor買ったの?

446 :
>>445
今までも2回目の車検前に乗り換えてきたから、今回もそうかな
それが得なのかどうかは分からないけど、4年くらい乗ってると新しい車が欲しくなってくる

447 :
ヴェルファイアだけど1年、そのあと2年。3.5だとこれが一番安い感じ

448 :
>>445
2回目の車検前には売りたい所。
でも愛着湧いたりその時に欲しい車なかったり
仕事忙しかったりすると伸びるんだよね。
あとナビの機能も1から覚え直しするのが鬱だし。
って感じで10年位乗ってそう・・・

449 :
>>448
素直に100回払いで買ったから、中々買い換え出来ないと書けよ貧乏人

450 :
5年乗れば飽きるんだよな
10年乗れば経済的な(気がする)んだけど

451 :
納車しました。よろしくお願いします

452 :
>>449
自己紹介乙であります。

453 :
2月後半の契約はそろそろ納車情報入ってこないの?

454 :
>>451
おめ!いい色売ったな

455 :
>>451
早くうちにも納車してくれ

456 :
>>451
お疲れ様です。
お客様は満足してらっしゃいましたか?

457 :
>>453
2月前半で連絡ないんだからまだまだ先でしょ

458 :
>>457
文章よく読めw

459 :
2月中旬契約のHVで、契約時は5月中旬納車だったのが、1か月遅くなった
今週中に新しい納車日の連絡がくることになってるよ

460 :
後期用のフォグは加工しなくても
前期用で付きますか?
まだ後期用のフォグ売ってないのかな?

461 :
キノコミラー、前がかなりギリギリに見えるんだな。
結構余裕あってもすごく良かった近く見える。
おかげで、前方のセンサー鳴ったことない。

462 :
>>461
ごめん。すごく寄って、近く見える

463 :
2/2契約いまだまったく納車の予定たたず
今週中には今後の予定が報告できるかもしれませんとDより連絡あり
あだそのレベル。

464 :
遅い人はみんな三眼?
二月中旬契約の四月頭納車だったのでよっぽど販社が強いか営業がうまくやってくれたのかな?
SCパッケ、メーカーオプションはルーフ、二眼、寒冷地、USB、HDMI、デジタルミラー

465 :
2月上旬・三眼本革契約で、そろそろ納期が分かりそうと連絡有。東海。

466 :
>>462
キノコミラー良いよね、いちいちボタン押して前確認するのが面倒。
オプションで付けてくれればいいのに。

467 :
>>461
当方、キノコミラーほとんどつかったことがない。

ギリギリねらうのにどこを目印にしたらいいとか使い方コツはある?

468 :
>>467
まだまだ慣れない。
ギリギリに見えるけど、実際は結構余裕がある。

469 :
車幅1850mmだし、そこまで大きいわけでもないだろ。
目視で十分。すぐに慣れるよ

470 :
白か黒で悩んでて今は10の白乗ってて、次は黒にしよかなと思ってるんだけど、黒は実際どぉなの?
夏はなかなか冷えないとか、細かい傷が見えやすいとか言われたんだけど

471 :
そういうが、道の際によせる時なんか
段差にホイールのふちが当たったりしないように、かなり気を遣うよ
キノコがあれば当てることはなく、かなり寄せられる。便利便利

472 :
キノコミラーはたいして使えないものだと思い込んでいたが、便利だとの書き込みにびっくり。

今度、左前にパイロンとか目印ならべて、見え方確認してみる。

473 :
老眼のおじさんには見えないから無理だよ

474 :
>>473
老眼関係なくね?老眼て近くが見えづらいんだから

475 :
自分はポール代わりというか左車幅の目安にしてる。
まぁざっくりであてにはしてないけど。
思いっきり左に寄せる時はサイドカメラに頼りっきり。

476 :
キノコ無い乗用車は自分の感覚で寄せるよな??
キノコの必要性判断基準がわからん。
大きな車は必須なのか?

477 :
20から乗り換えだけどキノコの視認性は上がったと思う でも実用性は無いな

478 :
キノコいいなぁ。
ディーラーに付けてくれって頼んだけど無理です。っていわれた

479 :
露骨にさり気ない自慢話うらやましいわぁ

480 :
>>466
パノラミックボタンがステアリングから左膝付近へ移動したもんな

481 :
キノコ高評価で草

482 :
>>254
おもりをステアリングの真下に着けたら意味無いん?

483 :
キノコミラーの使い方がまったく分からん
鏡が小さすぎるしどこ映してるのかわからない

484 :
洗車機いれたらキノコがもげたw

485 :
いいなぁ
俺もキノコ欲しくなってきた
つけれるグレードの人は羨ましいなぁ

486 :
20系だけど、キノコ殆ど見えなくて役に立たないんだけど。
30は違うの?

487 :
>>486
結構見えるけど、広角のせいか、実際よりも近く感じる。

488 :
負け惜しみではないが、二眼の方が三眼よりも、インナーブラックでカッコいい。202ならかっこ良すぎ。
あ、主観なんで。

489 :
契約後カタログ見ててインテリアイルミネーションつければよかったと後悔してきた
あれって後付けできないよね?

490 :
キノコはなれれば見やすいとおもうけどね
路面とタイヤやボディの間隔がよくわかるよ

491 :
キノコが有用とは知らなかったw
小さすぎて良く見えない印象だったから全く活用していなかったよ 今度マジマジ見てみよう

492 :
予定通りGW明けて連絡きたーよ。
今月16日に入庫して26日に納車決まったぜ。もう少しだわー
2月3日契約のHV SRCパケ三眼。オプションの本革と標準の本革って納期変わるんかね。
今週あたり2月上旬組みは連絡多そうだな。

493 :
>>489
インテリアイルミは寺オプだから大丈夫なはず。

494 :
>>493
ありがとう
みんカラ見て自分で穴開けるのはなーって思ってたわ

495 :
アルファードの良さって何だろうか…
優越感と乗り心地?

496 :
>>495
見晴らしがいいので運転しやすい
天井が高く狭苦しくない
乗り心地も悪くない
たくさん人乗れる
スライドドアなので子ども乗せる時に便利など
他にも上げたらきりないぐらい

497 :
4月中旬契約でもう待ちくたびれたんだが

498 :
2月中旬契約で注文したことすら忘れかけてる俺が通りますよー

499 :
>>495
ミニバンで優越感はないだろ。
俺は子供産まれるからミニバンにしたけど、人に何乗ってるか言えなくなってしまった。

こないだ会社で聞かれて400万ぐらい?
って言われて、いや700万弱って言ったら、
馬鹿じゃねぇの??
って。

しょうがないやんけ。
3.5乗ってみたかったし、欲しいオプション全部つけたし。馬鹿かもしれないけどさ。
ほとんどの人が500万以下で購入してるってここの板で知ったわ。

500 :
所詮後部座席に乗るのは嫁子供くらいってなら、おすすめは最廉価グレード
なぜなら自分が後部座席にふんぞり返って乗ってることがない

501 :
>>499
流石に500以下は少数派では?
S”Cだけど540だったよ

502 :
2月頭契約、2.5SC、三眼、その他諸々5月18日納車確定
参考までに

503 :
>>495
優越感なんかで買うクルマ選ぶやつマジでいるの?
普通に考えたらあのサイズが欲しいから買うんでしょ

504 :
>>503
それを言うとアルファードのならではの良さって何?ってなる。

505 :
>>504
軽でも標準装備されてるものでも、金さえ払えば全部入りできるところ。

506 :
でかい車を運転しているだけで視界もよく優越感を感じる
ただ、ありふれた車になりすぎて他人から羨望の眼差しみたいなものは感じない

507 :
>>506
えー(´・_・`)

508 :
>>495
スライドドアの4WDミニバンという縛りの中で最良の選択肢だと思ったから購入したんやで

509 :
X買う人はパワードア以外にリバースサイドミラーも付けた方がいいよ
20系の時、3.5SCパケ乗っててあまり意識してなかったけど、今回素のX買ってかなり不便に感じてる

510 :
>>504
LLサイズミニバンが欲しかったらアルヴェルしか選択肢が無いくらい独壇場なのに何言ってるの?
良いとこわからなければ買わなきゃいいんだよ(笑)

511 :
>>509
金ケチるためにSCからXに落としたの?
SCのシート座ると、ベンチシートやキャプテンシート座る気失せない?俺には耐えられない

512 :
>>511
2列目3列目に座らない俺にはXで充分幸せだよ

513 :
実際2列目は小さな子供いるとCパケなんてもったいないとしか思わんしな
ベンチもキャプテンも使い易いよ

運転手付きで自分が2列目座るならELにしたらいいんじゃね?

514 :
>>511
いや、荷物積まないといけないので、2列目のチップアップがどうしても必要だったんだよ
20系の時は2列目邪魔なぐらいだったし
人だけ乗せるって訳ではないので今の8人乗りの方が使い勝手は上回ってるよ
意外とベンチシートの乗り心地も良かったよ
荷物積むことなくなったらまた7人乗りに戻すよ

515 :
予定通り連絡きたー
2/2契約、Cパケ、三眼、パール他、17日工場出荷、月末か月初め納車
このスレともあと少しでお別れだな

516 :
昨日スーパー行って駐車場歩いてたら新型止まってたから納車されたんだいいなぁって思ってたんよ。
そしたら後ろで歩いてる他人夫婦の旦那が「新型アルじゃん、あっXか。無理して買ったんだな。俺のCパケ早く納車されねぇかな」的な事を嫁に話してて同じSCパケ待ちとして、こうゆう感性の持ち主はなりたくないと思ったわ。

517 :
>>516
何やカスグレードかよ
早く俺のELS納車されないかなぁ

518 :
>>516
乗る車で財力を判断するのって短絡すぎるわ。
車持ってないやつで貯金1億とかいるし、逆にXをセカンドカーで遊び用に買いましたってやつもいるだろ。
車はSC?じゃあ家は?貯金は?趣味は?株は?って、車なんてたいした財産でもないしな。
俺もSC待ちだけど、Xをやんちゃして遊び用に使えるぐらいの財力がほしいわ。
線傷を気にしたりコーティングしたり、そういうのを気にしない甲斐性を持ちたい。

519 :
>>516
え、それリアルに声出してたの?笑
サスガニネタデスヨネ?

520 :
>>517
ELなんていらんわカス。
人それぞれ用途があって決めてんだから喋んなクズ。

521 :
>>519
リアル。
引いたわ。

522 :
>>518
X納車時、自転車で取りに行ったんだけど、自転車ガンガンぶつけながら載せてたら営業の人に新車なのに豪快ですねって言われた笑
どうせすぐよごれるし、車なんて生涯洗った事ない俺に取ってはキズなんて全然気にならない
こういう性格だから、人の車乗るときかなりストレス溜まったりするんだよねー
ヨーロッパの人の感覚に近いんかな
あっちは路駐する時他車に当てるらしいし

523 :
>>522
それが正しいと思うわ。
俺の車には乗って欲しくないけど笑

日本は車を売り飛ばすまで綺麗に使用する文化があるからな。
でも物を大切にする文化もいいけどな。
元が美しいから尚更そうさせる。

524 :
豪快とガサツを一緒にするなカス

525 :
>>516
お前が遠回しに見下してる様な感じだな

526 :
>>516
Cパケでドヤ顔とか、悲しいな。

そいつに「Cパケでも下から数えたほうが、早いグレードだろ」ってw

527 :
>>526
ほんそれ
そうゆう奴程無理してCパケ買ってんだろうな

528 :
>>516
CパケだろうがELだろうが、色々犠牲にして無理してる人もいるかと。

529 :
結局、大衆車のあれこれじゃ何一つ判断できない

判断する奴は、脳足りんよ

530 :
>>522
じゃあ駐車してる時によその車が当たってても文句言わないの?

531 :
>>530
考え方が近いって話で、ヨーロッパの考え方そのものじゃないよ
ちゃんと賠償さえしてくれてら文句は言わないよ
ちょっとしたキズなら直さずそのまま乗るけど

532 :
>>520
スーパーブーメラン笑

533 :
>>531
いやいや、至って普通の日本人の考え方ですよ
当てられたら弁償して貰うんでしよ?
自転車ガンガン車に当ててちっとも気にしない人とは思えませんけど

534 :
>>522
車の中の掃除はしてる?
めっちゃ臭そう

535 :
>>533
弁償というより賠償という意識だよ
これは車への愛着というより、相手に償って貰いたいという思いが強い
車大事にしてる人って、ちょっとのキズや凹みも直すでしょ?
そういうのはないです

>>534
想像通り掃除した事ない笑
荷物運びしてるとすぐ汚れるんだよね
臭いはどうなんだろ…臭いと言われたことないけどもしかしたら臭ってるのかも

536 :
>>516
scパケってハイブリッドxと値段同じ一緒のゴミグレードじゃんw

537 :
>>535
賠償の方が文句ありまくりで笑ってもうた
https://i.imgur.com/q1dlMdo.png
めちゃくちゃ神経質やんけ

538 :
>>536
なんでHVとの比較がでてくんの?
馬鹿なの?ゴミなの?

539 :
>>535
ちょっと擦られただけで相手に誠意を求めて慰謝料請求か
中々の面倒な人だな
この人の車に接触してしまったらさぞかし災難だな
パリの縦列駐車見たら泡吹いて卒倒しそうだ

540 :
なんか変な人たちに絡まれてるけど俺が悪いのかな?笑

541 :
>>540
まー、ネットとはそういうものよ
顔が見えないから、酷い悪態も平気でつける
傷つくようであれば、2chは避けるのが賢明

542 :
みんなどれくらいの頻度でガソリン入れてる?
満タンの金額見てどういう気持ち?

543 :
>>542
なんじゃその質問w

544 :
グレードの話になるとすぐ荒れる
やだやだ

545 :
>>540
まぁ支離滅裂な事言ってるからオモチャにされても文句言えないな
みんなヒマなんだし

546 :
5年も乗れば鉄屑同然の車なんだからキズついたくらいでガタガタ言うなw

547 :
ゴールデンウィーク前半にオートクルーズ試してつかれたって言ってたものだけど、二度目の高速長距離で使ってみたら結構楽だったわ
やっぱり自分の設定の仕方がまずかったのと挙動がどんなものか予測できなかったせいみたい
流れに合わせた速度に設定しておいて、追い越しの時は自分で踏み込むようにしたらかなり良かった
特に初めて通る山道の対面車線の道なんかは先行車いるだけで随分楽だった

548 :
>>542
運転するの好きだし、ガソリンは無限に使ってるわ
3.5だから、毎回1万レベルだけど、燃費気にするなら乗るなって言われない?

549 :
>>548
一つも質問の答えになっていないw

550 :
Xでいいけど大型コンソールがほしい。大型コンソールついてて一番安いのはいくらなの?

551 :
>>550
Gの車体418万かな?

552 :
大型コンソール後付けしたい

553 :
Gは三眼も付けれるしお買い得感あるんだけどあまりレス見ないね
XやS買う層の上はどうせならSCパケに行くのかな?

554 :
8人乗り少ない。。。

555 :
>>553
G+パワーバックドア
SCパケから16インチにインチダウン

で比較すると、価格差は9万円SCパケが高い程度

これならエアロと2列目電動パワシート付いてるSCパケがかなりお得

Gは内装シェル色が欲しい人向けかもな
SCパケも内装シェル色選べるようにすべき

556 :
>>552
大型コンソール11万ぐらいで個別に買える

557 :
>>554
いるよー

558 :
スモール点灯してないときのテールランプの光

アルファードはシーケンシャルを付けないとテールが全点灯(バックドア側の点灯は)しない。

ヴェルファイア は、ベースグレードでも
標準で全点灯(バックドア側の点灯も)する。

ここで差つけるんだ、びっくり!!

559 :
よくわからずSAパケ買ってしまった。
SCパケを奥さんに反対されたから、1つ下ってだけでSとの差も知らない。

560 :
ヴェルファイアはエンジン始動でヘッドライトが順番に点灯するらしい
アルファードはどう?

561 :
>>557
お!いた!
2列目の真ん中座り心地どおですか?
家族からクレーム出たりしてませんか?

562 :
>>559
知らぬが仏

まぁ興味無い人からしたらふぅーんな変化なんだろくけど

調べたら後悔するパターンも有るかも

まぁなんも調べないでSAにするくらいだから後悔なんてしないだろうけど

個人的にSAは
SCにしなくて後悔ってよりは
タイプブラック出たときに後悔しそう

563 :
>>561
現在20系の8人乗りで今の新型も8人乗り納車待ちだけど特に不満なし。子供まだ幼稚園だしね

564 :
>>500
Xハイブリッド乗りですが、Xグレードなんだから大型コンソールは見た目は良いけど、ショルダーバッグとか助手席以外に何処に置けば良いの?といつも思う。
コンソールボックスには微妙に入れないし、でも貴重品も入れてるから後部席にも置けないし、、
皆様どーされてます?

565 :
ナビとドライブレコーダーて連携できないの?
ナビでドライブレコーダーの録画とか見れないの?

566 :
>>563
おーそうですか、ありがとうございます。
嫁が8人乗りを望んでるので試乗してみようと思います。

気に入ってくれればいいのですが。

567 :
>>560
何も知らないんだな、ヴェルだからじゃなくて三眼なら始動時そう動くんだよ

568 :
この動画の最後にあるようなのでしょ?
AHSとレベリングの可動域だと思うけど20のAFSもこんな感じで動いたよね。
https://youtu.be/iZT0viQ5XoQ

569 :
>>561
正直あまり乗り心地は良くない
凸状になっているのでカーブの時に左右に振られて落ち着かない感じ
うちは中学生以上の子供3人だけど、短時間なら2列目に3人乗るけど長時間なら一人は3列目に行ってるよ
それでも両親が乗ることもあるから8人乗りにした

570 :
今週入ってかなり新型見かけるようになった。
SCパケが多いな。
俺もCパケだからGにすればよかったとちょっと後悔

571 :
Gは割高で損なグレード、SCよりシートやら装備かなりしょぼいくせに値段ほとんど変わらないぼったくり

572 :
>>543
>>542だけどもういいや!恥ずかしいけど正直に言うガソリン入れた金額見ると悲しくなる
アルファードに乗り換える前プリウスに乗ってたから余計にね…

573 :
>>572
レギュラー仕様なだけまだマシって思ってるから、あまり気にしていないな。中長期的にみて、ガソリン価格は落ち着いてるだろうし。以前みたいな爆上げがあったら半泣きだけど。

574 :
>>548
やはりそれくらい掛かるよね
私に買ってくれたのと旦那が欲しいからと子供が増えたのとじいさん、婆さんが乗るし夏はジェットしたりキャンプしたり冬はスキー行ったりたまに旅行するから広いアルファードを買った
さすがに口に出しては言わないよ
旦那はガソリンの金額全く気にしてなくて私だけ気になってる

575 :
むしろ仕事用のガソリンボンゴトラックより燃費がいいからスゲーって思ってる。w
ボンゴトラック、エアコン付けたら燃費8だぜ。w

576 :
>>572
アルヴェルはレギュラーなんだから、その時点で文句いったらダメだわ。
俺は以前2シーターオープンでハイオクでリッター5キロの車のってたから、アルヴェルの積載量考えたら十分高燃費だよ

577 :
>>573
やっぱり気にしないのが普通だよね
開き直って後で乗り回してこよw
最近またガソリン高くなったみたいだよ

578 :
>>577
ゴールデンウィーク価格でしょ。じきに落ち着くよ。

579 :
>>575
エアコン付けたら燃費8なんてそこまで悪いと笑えてくるねw
トラックより燃費がいい〜って思いながら運転するよw

580 :
今乗ってるSUVが3.5Lの4WDハイオク仕様でリッター5~6なのでアルファードに乗り換えたらガソリン代安くなる予定なので嬉しい(笑)
あのサイズでリッター9ぐらい?走れば満足ですわ

581 :
>>576
嘘っ!リッター5キロ!?乗り換えて正解
余談だけどアルファードで燃費が気になって仕方ないのにGTRに乗ってみたい

582 :
>>578
落ち着くならよかった

583 :
納車されてないけど、今の車がハイオクでリッター7kmだから、レギュラーでリッター10kmなら嬉しい

584 :
>>580
すごい!結構みんなリッター5とかに乗ってるんだね!
SUVも乗ってみたいな〜w
ハイオクからガソリンになるのは嬉しいね!
納車はいつなの?早くされるとガソリン代助かるね😄
自分も満足したい

585 :
SCパケ1ヶ月乗ったけど平均燃費10.8

586 :
みんな燃費どれくらい?
ウチはCパッケでルーフ付きで街乗り7ちょっとと表示されてる
連休の高速でも10ちょいだったから期待はずれ…
乗り方悪いのかなー

587 :
>>583
あなたもハイオクなの!?最強だ
確かにリッター7だと10q全然いいよね!
あなたも早く納車されるといいね

588 :
仕事の人お疲れさま!いっぱいご飯食べるんだぞ
レスくれた人もありがとう!色んな燃費情報聞けて面白かった
私も子供等の昼ごはん作るからこれで一旦消える
また夜ぐらいに来よw

589 :
ハイオク最強ワロタ

590 :
殺伐スレにどこかの奥さんがまぎれこんでたな。w
大柄な割に燃費は良い方だから気にすんな。

591 :
30後期は徐々にみるようになったけど
シーケンシャルは2台しか見たことない

592 :
ハイオクからガソリンw

593 :
今注文だと10〜11月くらいかね?

594 :
3月中旬契約の三眼scの仮連絡来たよ。
契約時にはお盆明けって言われてたのに。増産してるって嘘じゃなかったんだな。

595 :
4月上旬契約組、Dちゃんですら売った事を忘れてるもようw
増産で一気に早まらんかな。

596 :
Voxyに決めてたけど、
試乗したら100%アルに心もってかれそう。

597 :
内装からしてノアヴォクとは違うからな。俺もヴォクシー目当てで見にいったけど、ついでにヴェルファイアみたらヴォクシーは候補からなくなってたよ。まぁ注文したのはアルファードSCだからネッツの担当には悪いことしたけど。。

598 :
>>596
その理由は主にどんなところ?

599 :
>>594
マジだとしたら嬉しいが
2月上旬契約がGW明けて要約、連絡ありって段階じゃないのか?

600 :
みんな燃費いいな。
SAで横浜市内で5.7、遠出して渋滞ハマッて7て感じ。
街乗り悪くても8くらいと思ってたから予想より悪くて落ち込むわ。
ecoモードにはしたら多少変わるのかな。

601 :
ガソリンはこれからまた値上がりするからね
世界的な原油供給不足不安から6月の先物渡し相場が数年ぶりに70ドル超えてたから覚悟しておかないと

602 :
G3眼 2月下旬契約で5月はきびしく、6月だろうと

本社からは、全社的に納期は少し遅れるかもしれないって連絡あったみたいだよ
※東北だけかもしれんけど

603 :
仕事柄いろんなクルマにのるけどインフォ内の燃費メーターは満タン方に比べると全てのクルマでハッピーメーターだぞ

604 :
>>602
いやいや、2月25日契約で既に6月~7月と言われてたぞ

605 :
>>604
同じく25日だけど、3ヶ月納期で、5月末って言われたよ
たぶん、地域差の誤差なのかもしれないけど

606 :
2月中旬契約で6月中旬納車って言われてる
HVSR

607 :
販売台数みたら、3月だけ物凄いのな。
こりゃ、3月契約組みの納車が遅れるわけだ。

608 :
販売台数落ち込んで世界3位に落ちたからねー
落ちたというより他より伸び悩んだみたいだけど
CHRも不調みたいだし
日産が本気出して新型エルグランド出してきたら驚異になるかもね

609 :
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018050901001510.html
2兆4939億円
https://response.jp/article/2018/05/09/309472.html
トヨタらしさが現れ始めた

610 :
疑問なんだけど

仮ってのがつかないと納期分からんのでしょ?

今のだいたいの納期って何をもとに言ってるんだ?

前に並んでるのが○○台で
1週でだいたい○○台が仮になるから
的な感じ?

611 :
配送手配待ちにも時間が掛かるらしいよ
俺のは一週間はDの本社的に車庫にいたらしい

612 :
>>609
去年の売上げだよ低能、

613 :
>>567
エンジン掛ける時だから自分では見えないからな

614 :
>>612
ていのう?今年度の売り上げ知りたいの?w

だれか翻訳してくれ
昨日の記事なんだけど

615 :
レーントレーシングアシストって一般道では使えないの?
アイサイト以下のクソ仕様だな。

616 :
>>615
はくせんがあるところなら使えるよ

617 :
>>613


618 :
数日前に連絡ありました。
2月11日 3眼契約で6月20日頃に納車予定みたいです

619 :
>>618
2月16日契約の俺に夢のある書き込みだわ

620 :
>>619
4月20日契約の俺は絶望だぜw

621 :
3眼付けないと、ブレーキランプ4灯じゃないとか、低グレードは差別だな

622 :
>>601
ハイブリッド、買った時はまだレギュラー120円台ばかりで値段高い、ガソリン車と実燃費は大して変わらないと叩かれた。
いまは元はとれなくても心理的に燃費と100キロまでのモーターアシスト加速感や、モーター走行時にハイブリッド買って良かったと思います。

623 :
>>622
特に熟考せずに全部付いてるしこれでいいや、燃費も良けりゃ嫁も喜ぶやとHV-ELSにした俺には夢のある駆け込みだぜ

最近3.5にすればよかったか悩んでたから心強いぜ!

624 :
>>623
ハイブリットは燃費うんぬんよりも、一回の給油による航続距離と静粛性がメリットだと思う。
特に比較的低速で走行する市街地で真価を発揮するから、高速乗ることが多い人には向かない。
あとは1500Wの電源搭載は使えると思います。
金銭の話だと買うとき、売るとき最もロスが大きいと思います。

625 :
おれは燃費を上げるために、いろいろ遊べるところが気に入ってるけどね
ノーマルエンジン車にはない楽しみだわ

626 :
1給油で1000キロ走れるのはデカイ
20系V6の倍だからかなり楽になったわ

627 :
ハイブリッドの燃費ってそんなに変わる?
2.5で12.6出てるから十分かなーって思ってるんだけど
ちなみに、高速3下道7の割合の燃費だった

628 :
下道オンリーで16.5くらい走るから16.5×65=1072.5km
2.5で12.6も走れば12.6×75=945kmだから十分だと思う
HVはちょい乗りでもあまり燃費が落ちないのが良いところかな

629 :
>>627
参考までにどこの県?
50mおきに信号に捕まる首都圏では
考えられないな。

630 :
燃費にこだわる意味がわからない…
何が楽しいんだ…

631 :
>>629
大阪です
大阪って言ってもビル群が立ち並ぶ道ではなくて、ビル群の中心から離れた所走った燃費だけどね
そんなに田舎道でもないけど

632 :
いろいろ工夫して走ったけっか、燃費という数値になって確認できるのは楽しいと思うけどね
楽しみ方は人それぞれだから

633 :
燃費とかリッター7、8キロも走れば十分だろうに。。 そこまで拘るやつの気が知れんわ

634 :
モニターで見れるからいいスコアでる方がなんか嬉しいよね
青色のゲージは瞬間燃費なのかな?あれがいい数字出してる速度とか加速を心がけると燃費よくなる?

635 :
>>631
エコモードですか?
上にも書いたけど横浜で
その半分以下だから羨ましい。

636 :
燃費語るならインフォの数字ではなく満タン方じゃないと正確な数字はでないだろ
同じスタンド、同じ給油レーンは必須
当然セルフスタンドな
2.5アルファードクラスのクルマでリッター12オーバーって凄すぎだろ

637 :
>>621
夜はにとうなんだよね。

638 :
>>636
同じ給油レーンはなぜなの?それ以外は何となく理解できるけれど

639 :
>>638
地面の傾きでガソリンの入る量が変わるって事やないかな?

640 :
本当の燃費だすなら、少なくとも年間平均燃費じゃないとね。
その場その場で一喜一憂も良いけどね。

641 :
>>640
本当の燃費だすなら、少なくとも全てのアルファードの統計じゃないとね。
その場その場で一喜一憂も良いけどね。

642 :
このレベルの車でも燃費気にしてるヤツがこんなにいるとはな

このレベルってのは車の値段じゃなくて、大きさ、重さ、2.5の非力さ、3.5の燃費の悪さとかの方ね

643 :
燃費気にして走んなら乗るなよ。
キノコ付きの低グレードグレード無理して買ってガソリン代気にする位ならNBOXでも買っとけ。

644 :
>>639
それです

645 :
グレードグレード

646 :
ぼくのはSCパケだから低グレードグレードじゃないもんね

647 :
ELやSCが高グレードならCパケは
高コストパフォーマンスグレードだね。

648 :
高級グレード乗ってる方には申し訳ないですが、やはり燃費は気にします
RX7に乗ってて燃費気にするなって言うなら理解はできますけど

20系の時、3.5で9万キロ走って生涯燃費10.2だったから、2.5に落として正解だった
馬力も高速の合流や追い越しかける時ぐらいしか物足りなさ感じないしグレード落として正解だったよ

649 :
>>648
RX7とかと近しいものがあると思うけどね、あちらは高出力だから燃費か悪い

こちらは2tオーバーの国産最重量クラスだから燃費が悪い

燃費を気にするからノアボクのハイブリット乗るべき。ウェイトレシオもあちらの方が上だろうし、パワー不足でイライラもしないんじゃね?

650 :
金あるから燃費はどうでもいいはバカ丸出しで何も考えてない証拠

少しは考えないと

651 :
>>643
ワイの嫁は現行NBOXのターボ4WDなんやけど
これの燃費とワイのハイブリッドの燃費が1km/lくらいしか変わらんのやで

652 :
>>649
いや、燃費だけしか見てない訳ではないので
総合的に見た中で燃費も含まれてるってだけですよ
燃費が悪いから除外はしないし、これぐらいの燃費なら目を瞑って乗れるなって考えです
燃費良いに越したことないですから
燃費の為にノアボク買えってのちょっと横暴な考えだとは思いますけどね

653 :
結局、高価格グレードグレード乗ってる=俺様偉いんだモンって輩が居るからすぐスレが荒れる。
いつの時代もそう。

654 :
>>651
ターボそんなに食うんだw
ウチの嫁車のノンターボはまだ500kmしか走ってないけど22km/lコンスタント
おれのcパケ10km/lいかんし、、、

655 :
HVだが
最高17 最低9 平均13
静かで滑らか 給油間隔長く レギュラー安い
乗り潰しだから売値は気にしてない
50エルグランドやFD 5k台が普通の車を使ってたから 神燃費w
それだけで大満足です(GTO神)

656 :
>>654
3週間くらい交換してみたんやけど
1日数キロしか乗らないパターンやからNBOXは15、ハイブリッドは14やったわ

657 :
埼玉でScパッケージ見積もり取ったんですがどうでしょうか?
色  黒
ナビ T-Connect10インチモデル&後方ディスプレイ
ETC 2.0ユニット
ドラレコ
3眼
デジタルインナーミラー
サイドバイザー
フロアマット

スマイルパスポート【初回車検費込み】

車体値引き 100000円
オプション値引き 120000万
下取り車 10000円 初代アルファード
走行距離12万キロ

総額
545万円

658 :
>>657
うわー渋い。
ドンガラでも35万引いてくれたし
おれならトータルから50万引きは欲しい所。
ヴェルの見積りももらって競争させるべし。

659 :
>>657
本体25
オプション10
下取り5

で505にしといて、キリ悪いから500にしてくれたら今日ハンコ押しますよで決める
俺ならこんな感じですかね
競合はあんまりオススメしません
時間と労力の無駄なので

660 :
おれもお願いします。
千葉トヨペット
TRDエアロ
ムーンルーフ

値引き、車輌38万
オプション4万
総額750万

661 :
ウチも今週末、マークXの6カ月点検にペット行くからついでにアルHVXの見積もり貰おうと思う。
正直、外見はヴェルのが好きだけど条件次第かな。ヴェルの販社は二系列あるからアルは厳しいだろうな。
だがマークXは半年後に車検だし、納期を考えたらベストタイミングかもしれん。

662 :
>>657
ハルバイトは申し込まないの?

663 :
3月超えてからの値引きはキツそうだね。

664 :
ナビの横のエアコン吹き出し口につけられるスマホホルダってある?
結構深いけど汎用でつれられる?

665 :
>>662
ハルバイトはやめました

666 :
>>658
500は100%ありえないと言われました

667 :
>>659
これでもかなり値引きしていると言ってました。
500目指しているので我慢強く交渉していきます

668 :
値引きについて間違ってもここに書いてあることを鵜呑みにするなよ?
検討を祈る

669 :
>>657
値引きもしぶいが下取りどうにかならんか?買い取り店数店舗回って、ほんとに一万なら廃車屋に出した方がまだマシ

670 :
>>657
オプション値引き120億w

671 :
X契約で
値引き車体3万
オプション7万
ドラレコタダにしてもらったよ

672 :
>>667
多分いけますよ
あんまり言うのもあれですけど、パワードアのみXで本体値引き25以上いけたので
俺の場合の交渉方法は、1回目の商談で決めました
買うって意思をはっきり相手に伝えて、この値段にしてくれたら買いますとはっきり言ったら成立しました
なので、長々と続けるより、500なら500と決めて相手に伝える
すると店長に相談に行くので、そっから店長が出てきて本番です

673 :
>>669
オレも思った

ディーラーで5万って言われた初代アル(6万km強)が、買い取り店3社を同時に競合させたら25万まで上がったぞ

674 :
>>672
決算月と同じ考えではだめだよ
今の状況では500はまず無理だと思う

675 :
>>666
もう無理です!とか限界です!は普通はそれで引いて契約してくるからみんなに言ってるよ

676 :
お前らいいな。
俺なんてオプション選べるのムーンルーフと色だけだもんな。
ディーラーオプションで少し選べる位だもんな。
ナビはこれ付けてとか、三眼付けようか?デジタルミラー付けようかとか悩みたかったなぁ。

677 :
>>671
車体3万w
30万の間違い

678 :
>>676
なんで?もう一台買えばいいじゃん。

679 :
俺もELだからほとんど選べなかったわ

680 :
>>664
だれかいない?

681 :
スマホホルダーとか使う人がいるんだ
便利?

682 :
スマホホルダーってより
置くだけ充電タイプのスマホホルダーほしいなぁ

使ってる人いる?

683 :
奥さんがDVDとか見てるから、ナビをスマホで見たい

684 :
>>613
駐車してる正面にガラスとかあれば写って分かるんじゃないか?

685 :
>>654
今慣らし?で高速ばっかだからか?
でも都内でチョコチョコ走っても19とかだけどね
hvいいなー

686 :
↑ごみん>>656のレスね

687 :
今アルファードって月に何台くらい生産できてるの?
詳しい人いたら教えてください。

688 :
契約後でもオプションの追加ってできますか?
ちなみにデジタルインナーモニターです。

689 :
追加したら並び直しだけどできると言えばできる

690 :
>>637
シレッと嘘を吐くのな。

691 :
>>690
どういうこと?

692 :
>>666
それはただの常套句だね。
値引き交渉きついならそこやめてサンコーオートがいい。
SCでナビその他ついて446万。
HP見てみ。
サンコーオート以下の金額をディーラーで出してもらうのは交渉力ないと難しいと思う。

693 :
>>652
確かに。ノアボク買えは、言いすぎですよね。加速感はノアボクと同じか、80キロ以上ではノアボクより加速の力強さありますよ。

リアモータも発進のときのスムーズさ+80キロ越えても踏み込めばフロント+リアモータとノアボクよりは相当に静かなので滑らか速く感じます。

街〜高速を乗りくらべたから良くわかります。で燃費が良いならベターだと思いました。

694 :
>>693
日本語でお願いします

695 :
>>657
下取りがありえん。
ミニカバンの解体車レベルじゃん。
しかも下取り手数料取られてるんだろ。

10型でも最低20万は下取り取れる。

696 :
>>692
サンコーオートさんお疲れ様です

697 :
>>695
甘い甘い、10系の場合10年以上だし更に10万キロを超えている時点で
価値はほぼゼロに等しい
しかも10系はタイミングベルトだから、当然その交換をしていなければ
価値はゼロどころかマイナスにしかならない

698 :
E-FOURの四駆って高速でも作動してんの?
それとも低速だけ?

699 :
高速では充電溜まったらちょろっとアシストでモーター動く程度やで

700 :
>>697
オークション相場見てこいよ。
平均15万だから下取りなら20万目指せるだろ。
あれ?見れないで語ってるの?

701 :
>>657
みんな話しとるけと下取りはもうちょいいけるんやない?
前期でもAA落札はそれなりにあるで?

702 :
>>701
皆さんありがとうございます。
下取り専門店で見てもらいます。

703 :
>>685
NBOXはまだ3000キロしか走ってへんで
ちな8月登録
今のところマックスで17くらいやろか
片道20キロ以上の遠出したことはいから真価はわからんわ
ハイブリッドは高速走行が少ないか飛ばさない人向けやね

704 :
>>702
何年式なんや?
相場聞く事はできるで

705 :
オレは
10系前期AX-L
16年式
走行距離24万km
で買い取り業者で12万だった。

706 :
>>702
10型前期 MZです。

707 :
>>692
乗出しなんぼですか

708 :
>>705
そんなもんだろうね
壊れていなければワンボックスタイプのクルマは10万程度は値段つくよ
ワンボックスでもボンゴは値段つかないかも知れんがね

709 :
>>692
サンコーオートも確かに目安にはなるけどブラック、デジタルインナー、三眼つけて諸費用入れると489万程度
しかしナビはサイバー10 リアはアルパイン10
サイドバイザーは宗教だからいいとして、ドラレコつけてETC2.0にあげてって条件揃えていくと500出前かな?その他まだ差はあるけど

なんだかんだ言って本気出したディーラーには勝てない印象
参考までに(サンコーオートだけに)

710 :
そう、それだと思う
まぁディーラーはそう簡単に本気出さないから交渉が面倒なら参考の会社でええんちゃうか

711 :
サンコー社員の書き込み多いなw

712 :
東京の零細企業w

713 :
30後期を契約して納車待ちの身だが
リアを見ただけでは前期と後期の見分けがつかないなあ

714 :
>>709
ディーラーは常連でもカモろうとするからね。
人によって値引き変えるとか不信感しかない。
結果的にサンコー価格より数万下がったからディーラーで買ったけど
担当がかなりがんばりました!とかアピールがうざい。
値引き引き出すのも何回も交渉して面倒だったし次は黙って値引きしてくれるサンコーで買うわ。

715 :
>>714
安くしてもらってるのにこの態度w
すごい精神力の持ち主ですね

716 :
>>714
売り手は少しでも高く売りたいし、買い手は少しでも安く買いたい。当たり前でしょ
ディーラーもユーザーも中古車販売店も中古車買い取り店も一緒

その上でのセールストークでしょ
競合させたり駆け引きしたりがめんどくさいならそういうとこで買えばいいんじゃない?

717 :
BIGXの後期用全周囲モニター出るのかよ

718 :
>>717
MOPナビと値段変わらんよなぁ
これ買う奴いるの?
https://i.imgur.com/93bFfDi.jpg

719 :
>>718
MOPならさらに40万アップだろ

720 :
>>713
メッキがテールランプにかかってるかどうかで判断
ぱっと見は変わってないよね

721 :
>>718
MOPナビ、リアモニタ、バックカメラ、ETC、フロアマットつけたCパケが447万で買えるの?来店で最大10万引きってあるからキリよく440として、どこのトヨペットだろう?
440+諸費用でMナビCパケ買えるんだったらそのトヨペットで買いたかったわー

722 :
>>721
サンコーだろ。ディーラーではない。
MOPでその値段はないやろ。
あと、現金特価って書いてあるよ。
気をつけてね。

723 :
>>719
何で?
全周囲が+108000でナビセットが637000
これはパーキングアシストと一緒の値段でパノラミックはそっから8万ぐらいだから変わらんやん

724 :
もう そんな細かい計算 めんどくさいね

725 :
パノラミック付きMOPにリアエンターテイメントシステム付けたら80万ぐらいいくだろ
計算めんどくさいからやらないけどさすがに社外品の方がかなり安いはず

726 :
>>717
BIGX新しいのでるのですか?

727 :
MOPのリヤモニター無しに社外モニターは付けられないのかね?

728 :
>>709
能無し日本語でかけや

729 :
>>726
新しいBIGXというか、後期に対応した全周囲カメラが出るみたい

730 :
>>727
無理だよ

731 :
>>730
ちょっと調べたけど社外の出力ハーネスとか無いのね。
オプション設定あるんだから出力あってもよさそうだけど。
トヨタもいやらしいなぁ。

732 :
メーカーHP更新かかって出荷4カ月だったのが3〜4カ月になってるから早まるかもな

733 :
>>728
要点をまとめると

サイドバイザーは宗教

サンコーオートだけに参考までに

以上
あとは蛇足だ
能無しには必要ない

734 :
>>732
サンコーオートも更新なって5/2迄契約で10月から納車だって

735 :
>>700
それは部品取りを含めた価格
ディーラーではそういうことをしないから、車体まるごとの価値が無ければ
手数料を支払って処分するしか無い
1万円というのはあくまで値引きのための口実の買取価格で、実際にはディーラーが
手数料を支払ってそれ以上の損をすることを含めた金額になっている

736 :
>>702
下取り業者にもいろいろなパターンがあって、例えば大阪の某社だと
部品取りがメインなのでそれなりの価格を付けてくれる
そうでなく車体をそのまま転売目的のところは値を付けてくれないから
そこは注意

737 :
皆さんに質問があります。
衝突?追突?防止のセンサーって欲しいと思いますか?
上級グレードには標準装備らしいのですが、その他はオプションらしいので。
付けるか悩んでまして。

738 :
スクラップ回せば金になるやん
今時手数料払って処分してる所ないやろ
20年前ならいざしらず

739 :
デジタルインナーミラーについて聞きたいのですが、夜間の鏡面での使用時でも普通の自動防眩ミラーのように自動で防眩になりますか?

740 :
>>735
おいおい、ディーラーが下取車をオークション出してないとでも言うのか?
TAAの会場行ってみ、ディーラーだらけだから。

741 :
>>735 仮にスクラップとして処理するにしてもアルファードなら今の鉄相場では抹消登録手数料を含めても
地域によって差はあるが3万程度にはなる。
手数料を払って処分?鉄相場が極端に低迷していた時期はそうだったが、今そんな事を言うのは
素人を騙す悪徳車屋くらいだろw

742 :
>>737
インテリジェントクリアランスソナーの事かな。
自分は20系で普通のソナーですらOFFにして使ってないです。
万が一の保険と思って今回は付けましたけど、多分使わないかも。
どちらかというとデジタルミラーに興味があってオマケで付いてきた感じ。

743 :
お前らよく下取りネタでそんなに盛り上がれるな。
感心するわ。

744 :
デジタルミラーは他のトヨタ車種でもオプションで選べるな。
良い商売だよ。
これまでの長い間、不満なくただのミラーが主流だったのに。
完全なブルーオーシャンやな。

745 :
>>744
自動防眩ミラーもジェンテックスばかりで
あれもブルーオーシャンやと思てたけど
デジタルミラーはミラーレス車への布石もあるんやろね
今のベンツみたいにウインカー出すと自動で車線変更するようなら
ミラーも段々いらんくなるわな

746 :
HPの納期が4ヶ月→3〜4になってるっぽいね!

ところでDOPがモデルチェンジするって、話はどうなったんだろうか?

ただの噂話?
それによっては、納期が早まりすぎても、困るなぁ

747 :
>>746
DOP→DOPナビの話ね

748 :
今年の夏にモデルチェンジじゃないのかDOPナビは

749 :
>>748
いつもとおりなら、そうだね
モデルチェンジして、かなり変わったら、ショック

750 :
昨日まで後期全く見なかったのに

今日だけで3台とすれ違ったわぁ

納車ラッシュかこれ

751 :
ここの人は車好きの人が集まってると思うけど
エアロや車高調付ける人が多いのかな?
1回、外装にこだわりだしたらキリがないような気がするんで僕はノーマル派です。

752 :
車高の低さは知能の低さだからなぁw

753 :
>>751
素直にイジル金ないって書けよ。

754 :
>>753
俺もエアロも車庫調も好きじゃないんだけどなんかそういう捉え方しか出来ないって可哀想だよな。

755 :
>>751
自分が好きならやればいいよ
ただ車高調は乗り心地クソ悪くなるからそのつもりで

756 :
車高調までは考えてないけどエアロは追加しようか考えてるよ。
高いか安いかわからないけど営業に確認したら
23万だった。
やっぱり車高調とエアロはセットでやった方がいいの?
気にして前期のアルファード見てたら
エアロだけ付けてる人多いよね。

757 :
個人的な意見
V6やHVでメーカーナビ入れて車にもビシッと金かけてエアロや車高なら良いかと
2.5のキノコあり、他をあれこれ弄るのは、なんか違うだろ感満載

758 :
>>752
このレス飽きた

759 :
趣味で弄るのが好きなら好きにさせてあげてよん
俺は実用的なもの 話のネタになるものをオプション選択してるよん

760 :
俺は○○
私は〇〇

エアロ付けたけりゃ勝手に付ければいいし
車高落としたかったら落とせばいいし
何を期待して書き込んでるのか分からない

761 :
>>758
そうは言っても車高落としてる人でまともな人見たことないわ
ほんとよく言ったもんだと思う

762 :
はじめまして。
あの聞きたいことがあるのですが、これだけは付けとけと言うオプションやこれはオススメって言うオプションはありますか?
教えてください!!
上級グレード書けばほとんど標準で付いてくるみたいなんですが買えないので。

763 :
>>762
悩んだらiPhone買っとけ

764 :
>>762
ベースにするグレードもわからんのに何つけろもないやろ‥

765 :
>>762
Xだったら
両側スライドドア
デジタルインナーミラー
リバース連動ミラー
IRカットフィルム
上から優先
ウッド調とかの見た目以外で最低限の機能ならコレやない?

766 :
>>762
3眼

767 :
貧乏人はオプション選べて裏山
貧乏人のチンカスに情報
納期が大幅にされたのは場じゃくチンカスも知ってると思うが、
メーカーナビのモデルチェンジで
納期は伸ばすか早めるか聞かれる。
貧乏チンカスには理解出来ないかな。

768 :
対向車と衝突して橋の欄干を突き破ったダンプカーのドラレコ映像が公開される。
https://youtu.be/dfrJMMvM27Y?t=22s

ちょっとこれ怖くね?
アホファードが追い越しかけたせいやなこれ

769 :
新車をディーラー以外で買うとか信じれん

770 :
>>761
君がまともかどうかも、わからんけどな

771 :
>>768
ミニバン煽るガイジにも言える事なんだけどビタ付けすると視界が悪くなるって気づいてないんだよね。

772 :
>>751
フルラッピング最高。
今世紀最高の自己満足。

773 :
>>768
追い越しというかエアバック開いてね?

774 :
>>773
開いてたwww

775 :
>>764
すみません。
Xです。

776 :
>>775
冗談抜きで安く済ませたいなら何にも付けなくて良くね?
ナビだけ、社外ナビを10万ぐらいで付ければOK。
電動スライドドアも子供いなけりゃ必須じゃないし。

777 :
それだとフィルム以外つけた

778 :
付けるとしたら電動ドアくらいだけど助手席側は電動だしな
金ないなら運転席側は手動でも我慢しろレベル

779 :
Xて前期も後期も外装変わらんの?

780 :
>>779
マジで言ってるん?

781 :
>>780
すまんマジで言ってる、何処が違うんだあれ

782 :
>>781
やっぱりわからん奴にはわからん違いなのか、、、、

ショックw

https://i.imgur.com/L8WRLDl.jpg

783 :
>>782
オレは前期の方が好きだな

784 :
>>782
おー、親切に分かり易い画像貼ってくれてありがとう
並べて見比べると結構違うのね

785 :
>>782
並べて見ると、エンブレムの形も違ってたんだね。

786 :
ついでに
こっちの方がわかりやすいかな?

https://i.imgur.com/6KDS3Se.jpg

787 :
>>786
初めて見比べたけど、
後期はスタイリッシュやね。洗練した感じ。

788 :
後期はリアが良くなったと思う。テール下がって腰高感が無くなった。全体的にシャープな印象。
しかし慣れって怖いな。エアロタイプギラつきすぎだろって思ってたのに最近は物足りない。

789 :
30系アルファードのマイナーチェンジは、近年稀に見る成功例だと思うけどね
マイナーチェンジ前に大幅値引きに釣られて購入した人は、泣いて訴えていいレベルだよね

790 :
どうせ半年もしたら後期で溢れかえると思ったから、trdのエアロつけてみたけど、冷静にみてみるとガキっぽいわ。 正直つけて後悔してる。 バラして売ろうかな

791 :
>>789
だよね!

エスティマの再来だったらどうしようかと思ってたけど

心配無用だった

792 :
>>789
大幅値引きに釣られ前期購入、10ヶ月で後期乗換だけど大幅値引きのおかげで
下取り出したらかなりプラスになった。

793 :2018/05/12
>>792
という夢を見た

V37スカイラインを語ろう Vol.45
【CORVETTE】シボレーコルベット 44【GM】
【F20】BMW 1シリーズ Part43
【VW】ティグアン Part20【新型】
【PEUGEOT】208スレッド Part20【プジョー】
【MAZDA3】マツダ3 Vol.72【4代目アクセラ改め】
【トヨタ】∈○TOYOTA○∋ FJクルーザー Part49
【三菱】新型デリカ16台目
【NISSAN】日産セレナC27 PART27【SERENA】
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part28
--------------------
どケチならではの節約法あげてけ!
おやつが食べたいな〜 15日目
【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【26台目】
介護職員の利用者に対するいじめ、嫌がらせ、差別等
革鞄HERZについて語ろう25!
さよのえ避難スレ
【サッカー】U-17日本代表にまたしても16強の壁…森山監督は「もっと上のレベルの景色を見せたかった」
【田舎・かごんま】南日本銀行【ずーっと二流】
【MBTI】ISFJ型の雑談スレッド ☆ 4
【ソウナンですか?】天谷睦はメガネっ子かわいい
【都道府県】保健師採用試験【市町村】
金ロー ジブリ祭り 『千と千尋』『ポニョ』『ラピュタ』3週連続放送
PCデスク総合 56
【医学】ドミニカ 少ない関節障害「野球肘」 背景に日本と異なる少年野球指導法[04/08]
ぽまえが考えたとっておきの駄洒落を聞かせてくれ!
FF9はFFシリーズの癌 part36
【交通】山手線 新宿駅で乗客トラブル、外回り電車で運転を見合わせ 17日18時
競馬見始めた頃まだ現役だった騎手
【嫌儲お絵かき部】光の空羽ばたく、真天の光よ。汝が咆哮にて、天雷紡ぎ、闇の大地を穿て。 [776920386]
杉田智和アンチスレ31
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼