TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 62
【R80系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.53
【370Z】日産フェアレディZ 68【Z34】
【Jeep】RENEGADE【レネゲード】 ◯|||||||◯ No.17
【日産】セレナC27 e-POWER専用 IP無 Part 3【HV】
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.69【SKYACTIV】
【Opel】オペル総合_Part1【おかえり15年ぶりだね】
HONDA 初代NSX Part81
BMW 4 Series Part 17【F32 F33 F36 F82】
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS111【STI】

【イタリア】アルファロメオ総合 5【AlfaRomeo】


1 :2018/03/06 〜 最終レス :2018/09/02
車種問わず語れ

公式
http://www.alfaromeo-jp.com/

前スレ
【イタリア】アルファロメオ総合 4【AlfaRomeo】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1494878012/

2 :
>>1
うむ( ̄^ ̄)

3 :
頑張れジュリア!

4 :
ジュリアのクーペが出るらしいね

5 :
クーペのほうがかっこいいな
ついでにライトも手直ししてほしい

6 :
当て逃げされて右フロントのクリアランスランプが割れてた
155 8V

7 :
総合スレ伸びねぇな

8 :
ジュリアで既存客に大ナタ振ってきたからな
ディーラーも大ナタされたし
新規客取り込む路線以外もうない

どうして低い品質と貧弱な販売網でBMW・アウディ・メルセデスの客を奪えると思ったのか
大いなる勘違いがどんな結果となるのか高みの見物だわ

9 :
トリノの親分から破門されっぞ。

10 :
>>9
マジで

11 :
アルファに乗っててミーティングとかに来る女性オーナーってなんで勘違いしてる人が多いの?

12 :
いやそれ男もけっこう・・・

13 :
77年〜85年のジュリエッタ・116。
初めて意識したのは、地上波で『特捜最前線』の再放送をしていた時に見た、
“ローマ→パリ縦断捜査!”で、イタリア国家警察のパトカーとして登場した時。
青と白の塗装と「POLIZIA」(警察)の文字が鮮烈に見えた。

『教授と呼ばれた男』という映画でも、アルファロメオのパトカーが、
画面狭しと走る姿があったなぁ。

14 :
>>11
なんで?

15 :
>>14
いいじゃないか

16 :
とりあえず買うか、、、

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/490723418X/ref=zg_bs_46421011_16?ie=UTF8&psc=1&refRID=ZJY16W60F9CFVDEY8TT1

17 :
俺もアマゾンで注文しておいた。
田舎なんで本屋さんに並ばない可能性有るしw

18 :
以前の156乗りから見ると、今のアルファロメオはBMWを意識しすぎだな
エンブレムのリデザインまでBMWぽいし、BMWと同じモノを作れば高い値付けでも良しとするのはいささか思慮不足

FRにして全車イタリアで作る前に、プレミアムブランドとして売る気なら他にやるべき事が山ほどあるように思うけどね

19 :
アルファはドイツ勢よりワンランク下の価格帯で勝負しなきゃ売れない。

20 :
アルファに必要なのはお買い得感
中身ポンコツなんだからプレミアムとか背伸びすんなや

21 :
ポンコツなお前はお買い得感満載な軽スレ行っとけばいいのに

22 :
ポンコツ っていう言葉なんか可愛い

23 :
今更ながら155が気になり購入を考えています。
予算は200万くらいです。
155を所有するにあたり注意点とか覚悟とかあれば教えて頂きたいです。
今までずっとドイツ車ばかり乗り継いできたのでメカトラブルについてはある程度許容できるつもりです。

24 :
>>23
壊れても部品がないのを受け入れられる覚悟が必要

25 :
アルファは部品をあまり作って来なかったから車種によっては全然部品が残ってない
たまに古い車でも部品が残ってたなんて聞くが輸入代理店がたまたま残してただけということもある
まずは155をメンテナンスしてくれる店を探して
どういうコンディションならどこまで対処できるか相談するところからだろな
覚悟というならそういうこと

26 :
あとはいつでも廃車に出来る覚悟だな

27 :
>>23
155に乗るのじゃなくてパーツ探す、修理する、、鑑賞する、愛でる…と言うサイクルを楽しむと言う領域に近年の155は入ってきていると思うな。

28 :
あまり部品を作らなかったんじゃなくて、クルマ自体がそれほど売れていないからパーツ需要が少なすぎてだと思うぞ

その点156はいっぱい(当社比)売れたから社外パーツ含めてなんでもあるので維持しやすいぞ

誰かアルナ!
アルナを完璧に維持している漢はおらんか!

29 :
よっぽどデザインに惚れ込んだならしょうがないが、155なんか辞めとけ。
156の方がよっぽど安くて楽しめるぞ!

30 :
まず155って乗って面白くないんだよな。エンジンはそれぞれに味があるけど、クルマとしては面白くない

31 :
155買うなら75が良いぜ75が。こないだミニカー買ったし。

32 :
プジョー乗りなんだが乗り換え検討中。
ミトって乗ってて楽しい?

33 :
同クラスの中では楽しいと思うよ
唯一無二のスタイルだし

34 :
ミトジュリエッタは萌えないんだよなあ
出来はともかく156あたりがラストな気がする

35 :
今日新宿走ってた高知ナンバーの75でめちゃくちゃな運転でマジでドン引きだわ
ああ言うことするから旧車乗りって馬鹿ばっかりだと思われるんだよ
四国の運転が酷いとは聞いていたがあそこまでキチガイだとは思わなかったわ

36 :
>>33
加速が楽しいタイプ?ハンドリングが楽しいタイプ?
ドイツ車はついスピード出しすぎちゃうもんで

37 :
ドイツ車に乗ると、って意味ね。イタリア車には違うものを求めたい

38 :
現行車以外で壊れにくい車種てあるの?

39 :
147

40 :
146

41 :
145

42 :
嘘つきどもがw

43 :
147のMTは実際壊れないよう

44 :
アルファロメオはセレスピード搭載車種のみ壊れやすいという認識でよろしいか?

45 :
いや、普通に壊れる。

46 :
でもでも、MTだとエンジン切って再始動するときとか信号待ちとかでいきなり不動とかないでしょ?

47 :
リンケージブッシュ千切れて3速入ったままシフトノブがプランプランになったことはある
まぁ感触が悪くなったら変えとけば良いんだけど

48 :
>>47
初期型156V6だがそれはあるな

49 :
形あるものはいつか壊れるものよ

50 :
調子良さげに飛ばしてる他所様のアルファ見かける度に何で俺のだけ…て思うの

51 :
悪いがお前らついてなさ過ぎ笑た
156MT二台と今ジュリアがアルファだがそんなんなった事ない、不動になったのはバッテリー突然死位だわ
耐久性に劣る部品は確かにあるが輸入車みんな似たり寄ったりなイメージだがな

52 :
壊れる人は普段どんなメンテナンスしてるの?

53 :
155ts16v普通にアシにしてるけどなあ。
ディーラー任せだけどね。

54 :
>>53
いくら、かかる?

55 :
https://imgur.com/FaPMc75.jpg
京都某所のイベントで新旧アルファディスコボランテ撮影したった
もう二度と見られないかも

56 :
>>55
カコイイ

57 :
>>55
最高

58 :
>>55
綺麗だねぇ

59 :
8Cのエキゾーストレイアウトが分かる人いませんか?
出来れば腹下の画像が見れるソースがあると良いのですが

60 :
プラモデル買え!

61 :
彼の地では75ドリフトが大流行

62 :
>>59
8Cディスコボランテでよければ
https://imgur.com/WCN4RIu.jpg

63 :
うむ

64 :
アルファ乗りってシャイというか排他的というか、対向車線の信号待ちでパッシングしたり手振りしてもことごとくシカトなんだよな

65 :
ああそれは人と被るのが嫌で買ったやつなんか同じブランドや同モデルに出くわすとチッてな感じだそうだぞw

66 :
>>64
>>65

そうか?
俺は結構挨拶したりされたりするぞ
23年間ぐらい乗り継いでるけど

67 :
>>65
あー同じアルファでこっちの車格が上だと負けた気がするのか
アルファ自体ニッチでモデルチェンジが頻繁なポルシェじゃないんだからそんなのどうでも良さそうな気がするけどな・・・

68 :
挨拶したい人って、もし自分がプリウスとかアクアとか乗ってたらどうするの?
駐車場とかでも買い物済んで戻ると横に何故か真っ赤で四つ葉を貼ったやつが停まっていたりする。そんな時もそういう事考えちゃう。
あぁ、余程そのクルマを特別に思ってんのかな、て

69 :
何言ってるのかわかってないかもだけど
海外で日本人にあった時、
予期せぬところで同郷人に会った時
みたいな気持ちかと

70 :
>>67
すれ違って挨拶するとかそんな習慣のある車なんてあるの?

71 :
>>70
バス

72 :
ああ、アルファロメオの車格でとか言ってるのか
そんな奴はRーリとかベンツに手が届かなくて買ったんだろ?
みんな手を振ってやれよ
そして負け犬根性で涙拭った手を見せてもらえよ

73 :
>>72
うむ

74 :
>>71
ですよねー

75 :
登山なんてウザイ位挨拶されるぞ

76 :
交差点で堂々と停車してボンネット開けてる赤い車があった。もしやと思うとやはりアルファロメオ。

77 :
>>76
交差点のど真ん中の右折待ちでセレのギア抜けなら良くあったな

78 :
駐車してラーメン食って帰ってきてキー回したら
速度計が有り得ない数値指したりするけど
セルモーター回らずはある
オルタネータ交換orz
10年以上乗ってるけどセレは問題無い
この間の車検で調整はしてもらった

79 :
>>78
俺もラーメン屋でオルタ死んだ事あるわぁ。
人気のラーメン屋さんで行列デキてるのに喰った後駐車場空けられなくて皆さんの視線が痛かった。

80 :
>>72
その通りや。悪いか?

81 :
33乗っている椰子いる?

82 :
いまだに椰子とか使ってるヤツって…

83 :
いかにもアルフィスタっぽい!

84 :
コンパクトsuvが出るの?

85 :
コンパクトじゃないのなら出るよ

86 :
ステルビオ もだけど他にも小型開発中って
噂を聞いたけど違うのかな?

87 :
ジュリエッタの後継みたいなのだっけ?
出るとしても日本に入ってくるまで5年以上は先になるだろう。

88 :
他正規ディーラーで購入した車を
車検に持ち込むと断られる?

89 :
そんなわきゃない

90 :
>>88
逆に新規の客は喜ばれるでしょ

91 :
並行車は基本お断りですがディーラーでお買い上げいただいたものは全国ディーラーで
同じようにお取り扱いさせていただきます、とのことでした。

92 :
俺は新車買ってあげたからかもだけど他のアルファも全部面倒見ますから是非持ってきてくださいとお願いされたけどな

93 :
正規ディーラーの認定中古車を
ネットで買ったので
俺は大丈夫そうだな
代車は無料で出るのかな
図々しいけど

94 :
うむ

95 :
8cとGTV出す予定みたいだな。
あとSUVでデカイのと小さいの

96 :
新しいGTVはいくらすんだろうねぇ…
600馬力越えの四駆らしいけど

97 :
お手頃でデザイン良くて元気なクルマ出すメーカーって思ってたけど、このまま高級路線になるのかな。
大昔もこんな感じだったの?

98 :
大昔は今のRーリ並じゃないのか

99 :
>>96
トップグレードが600hpなのでは?
2022が楽しみです

100 :
大昔のアルファは今のRーリより高級車
というかレースカーを大金持ちが買いにくるので、大金で型遅れを売り払ってそれを開発費にあててた

レースカー売るだけじゃ持たなくなって市販車も作ったけども、プライドが高級車ばっか作らせて利益あがらずいよいよ開発ができなくなってエンツオRーリにレース部門任せて母屋を乗っ取られた

戦争中は国の管理下に入ってエンジン作らされたり

戦後は反省して大衆車路線で生き残りかけたがあとはご存知のとおり

最新ジュリアでドイツ軍団にケンカ売るつもりだったが相手にもならずトホホ

101 :
GTVはあくまでGTVとして出すのか、それともジュリアクーペとして出すのかどっちだろね。

102 :
小型のSUVきになるね
だけど日本に入ってくるのって
少なくとも3年後くらい?
ジュリエッタをこの前新車で買ったけど待てばよかったかな?

103 :
>>101
ジュリアのクーペ版がGTVらしいよ。GTVよりジュリアの方がネームバリューがあると思うんだが・・。グランクーペも出すって話だし、それはジュリアのままかな?

新8Cはミドシップとか言ってるけど、単独で採算取れるとは思えないから、アルフェーリ、前から噂になってるベイビーRーリディーノ辺りと共用とか?

それか無難にFRになってこの前突然復活が明言されたバイパーと共用。イマイチ正体が不明のアルフェーリもFRで出て3兄弟って線もありそう

104 :
一気に高級車になってきたな

105 :
マセラティ
グラントゥーリズモ廃止→アルフィエーリ、アルフィエーリカブリオ
ギブリ、クアトロポルテ→New ギブリ、クアトロポルテ

アルファ
ジュリア→GTV(ジュリアクーペ)
4C廃止→New 8Cコンペティツィオーネ

俺はNew 8Cのために4年間金貯めまくる

106 :
新8Cはフロントモーターのハイブリッドで700PSってホンマかいなw
幾らになるんだろ…

107 :
アルファの赤内装ってどうですか?
飽きたりしないでしょうか?メリットデメリット教えて下さい!

108 :
>>107
毎日乗る車なら疲れる。
偶に乗る車なら特別感あっていいんじゃない。
黒にステッチで赤とかワンポイントのほうが良いとは思う。

109 :
アルファは出す出すと言っても出さない。忘れた頃にまた噂になってそこから勝負。159GTAもプレゼンまであったが消えたしアルファスパイダーもあれれとアバルトスパイダー。キリがない。
そもそもそのGTVや8C出ても最早いままでのアルファ購入層には無理だな。

110 :
>>109
気持ちは良く分かる。それでもいつもよりは現実味あったと思うよ。
8Cは実物見ないと信じないが、GTVとジュリアの下のSUVはここ2〜3年のうちに出るだろう

下のSUVはライバル見渡しても高級なジョルジオは要らないからジュリエッタのSUV版でチェロキーと兄弟車

GTVはハイブリッドはかなり遅れる気がするが、取り敢えずジュリアのパワートレインそのままでいい。
200psと280psの普及版も出るだろう。今回は材料も揃ってる。まぁ、それでも動きが3年は遅い。

個人的にはデザインの方向性が変わればジャガーから戻っても良いかなw
今の時点ではGTVより復活する新XKのが期待大。ほぼアストン化しそうな気もするが

111 :
>>107
飽きない、いつまでも飽きない
新車から一回目の車検までしか乗ってないけど
別車種の黒革内装もあるけど
中が赤は外が赤より毎日乗っててアガる

112 :
出す出す詐欺?
コンパクトsuvもブームに乗らないと
売れないだろうね

113 :
>>107
赤レザーは新しいうちはキレイだけど、使い込んで擦りきれたところがみすぼらしくなるよね、

114 :
使い込むまでに壊れるから大丈夫

115 :
そもそも147gta出たマルキオンネの頃からほとんど出す出す言ってるラインナップは変わってないのがw

116 :
GTV出たとしてもクアドリよりかなり高価そうだね。完全無理無理。

117 :
147スレに謎のイキリおじさんが居座って雰囲気わりぃ・・・

118 :
33

119 :
ジュリアじゃ大きいのでジュリエッタベースのセダンを出して欲しかった

120 :
Cセグのセダンなんて日本車ですらすでに存在しないよw

121 :
カローラは?

122 :
インプレッサやアクセラも忘れないであげて

123 :
ジュリアとかセダンなんかなんで出したんだろうね
SUVのほうが売れてただろうに

124 :
ヨーロッパじゃまだセダンの方が売れてるんじゃない?

125 :
ジュリアのSUVがステルヴィオだから
そっちがジュリアより遥かに売れるなら
今後、セダンはアルファのラインナップから廃止になるかもね

126 :
http://www.autobild.de/bilder/neue-alfa-romeo-2018-2019-2020-2021-2022--5050786.html#bild1
ロードマップ見る限りだとジュリエッタはマイナーチェンジで継続でマイクロSUVはカマルだな
New 8Cがめっちゃ楽しみ、スーパーカーになるから次こそはディヘドラルドアにして欲しいわ

127 :
アルファからスーパーカー出すかね?
イタリアンブランドのヒエラルキーだとRーリを頂点にマセラティの下がアルファになる

スーパーカーなのはRーリだけでマセラティはスーパーGTブランド
アルファは高級スポーツ路線だからRーリ/ランボ的なスーパーカーは出させないだろう
せいぜいスーパーGT止まりじゃない?

戦前F1無敵時代のような本物のスーパーカー路線はアルファにはもうできないと思う

128 :
ちょっと前に8C出したり9台限定でTZ3ストラダーレ出したりしてるやん

129 :
4cはスーパーカーにはならんか?

130 :
さすがに直4、1750cc、0-100km/h加速が4.5秒では
スーパーカーは名乗れないでしょう

131 :
グループ内で複数のスーパーカー、ハイパーカーをVWグループ(ブガッティ、ランボルギーニ、ポルシェ、アウディ)は販売してるだろ
FCAグループのRーリとアルファからスーパーカーが出ても全くおかしくない

132 :
アルファの客層からして高すぎると売れない。ジュリアでも手が出せなくなって来ている。

133 :
自分のお財布事情で全体を語ってほしくない

134 :
アフファが盗難されるってないでしょう?
ジュリアだけど

135 :
嘘でもアルファロメオでレース出て勝たないと意味がない。スーパーカーの。

136 :
デザインももっと頑張れよって感じだし

137 :
マネ頑張ったよ

138 :
FCAは純利益8000億の決算で絶好調だな
ステルヴィオとジュリアが10万台突破してるしアルファがやばくて身売りとかマジでこのスレの奴らの妄想はゴシップですらないな

139 :
えーと、仮想敵のBMW5は年間30万台弱売れてるね。
5だけで。

アルファも156フィーバーの絶頂期には156だけで年間40万台売ってた
その頃に工場を拡大して世界中に生産拠点を作ったのよね。
でも後続モデルが大失敗で投資は無駄ミラノ本社すら引き払うハメになり今やただのフィアットブランドの一つに成り下がった苦い流れ。
フィアット全体の売り上げからすると何パーセント貢献してるんだろ。

時計だけどスウオッチグループのブランドとなったロンジンに芥川賞の重さを象徴してたような昔のロンジンの面影はないのよね

140 :
仮想敵はBMW5じゃなくて3じゃね?

141 :
156なら3だったけどジュリアなら5
相手になってないのはどちらも一緒

142 :
価格もサイズもC、3、A4、XEとほぼ同じなんだが。

143 :
アルファと違ってBMWはE46の頃からサイズアップしてないとでも思ってるんじゃねw

144 :
まあ、Dセグだよな。

145 :
苦い過去とか、どうでもいいんだか。
そんな事に縛られてたら何も出来ねえし。
新たにスタートすれば良いんだよ。

146 :
ステルビオ買った人いる?

147 :
いらない

148 :
新型の4Cなのかな。159っぽいマスクの2シーター。超かっこいい。

149 :
ステルヴィオ欲しい

150 :
>>148
ジュリアマスク以外何物でもないだろ。無理やり159にするか。

151 :
ジュリアマスクは早めに終わってほしい…

152 :
いまは147に乗ってるけど、ステルヴィオよりサイズ小さいやつ(カマル?)か、ジュリエッタの新型が出たら乗り換えようと思ってる。
はなからアルファ以外は選択肢に無いし。
まだまだ先になりそうだけど。

153 :
そこまで147持つかな…間にジュリア入れてもかなり時間あるよ。

154 :
4Cクーペ、2018年に生産終了が決定。
4Cスパイダーは2019年以降も生産継続との事。

155 :
ジュリアは好きになれないし、ステルヴィオはデカイし。。
ジュリエッタが出た時に乗り換えてたらよかったのかもね。

156 :
横にメッキのバーが入ったグリルにしてほしいわ

157 :
>>155
つなぎなんだからこの際ジュリエッタ中古でもいいんじゃね?だいぶ時間あると思うよ。

158 :
ジュリエッタベースのセダンが欲しいんだってば
ボンネットはもう少し低めで

159 :
>>157
背中を押された気がする。
少し考えてみようかな。

160 :
あと10年か20年もしないうちに電気自動車が一般的になっちゃう(ヨーロッパは2030年ぐらいに内燃機関の車は禁止だったかな?)
あと自動運転車がメインに
一般人は車はシェアが普通に
その頃にはガソリン車とか自分で運転する車なんて高額な趣味車になっちゃう
新車買うなら下手すればこれが最後のチャンスかもね

161 :
>>159
ジュリエッタ良いよ。何か引っかかるもんある?

162 :
147や156のサイズで出してくんないかな
イタリアの道細いじゃん

163 :
そんな簡単にEVなんかにシフトしないよ
電気作るにもco2出るぜ

164 :
ガソリン入れる時間と充電時間の問題もあるからな。

ただ、電気自動車キットが今も売ってるけど、それ使うことで古い車がガソリン車じゃなくなっても延命できるなら嬉しい。

165 :
ステルビオ ってもう少し安いグレードでないのか?

166 :
>>161
中古ってあまり気が進まなくて。
かといって新車でジュリエッタは今更感も。
そんなこと考えつつ147乗ってます。

いま147乗ってる人は、乗り換えとか、どう考えてますか?

167 :
貧乏だから買えませんとしか聞こえないwww

168 :
価格帯が一気に上がったからね

169 :
いま新車でジュリエッタ買って、またすぐ新車に買い換えたらもったいなくないですか?
ウチは金持ちじゃないから、新車で気に入った車を1台買うくらいがちょうどいいんですよね。

170 :


171 :
気に入った車種がないなら別にアルファの新車に拘らんでもええんちゃうの

172 :
147に不具合ないんなら乗ってればいいじゃん
ツインスパークももうないんだし最期に遊んどけ

173 :
ジュリエッタの新車って在庫あるの?
正規ディーラーいったけど
ひたすら認定中古へ誘導されたんだけど

174 :
中古車の方が粗利が大きくて故障率も高く整備で金を絞れるからじゃない?

175 :
Twitterでヴェローチェ以外は受注中止とか聞いたな

176 :
>>173
単にその店舗やグループの店舗でも在庫がないからじゃないか。
在庫あればこちらから中古でって言わない限り普通は新車前提になるからな。

177 :
マイナーチェンジしてたいして時間立ってないとおもうが
もう打ち切るのか

178 :
FR化してジュリア顔になる説は定期的に出てるな

179 :
ロードマップではジュリエッタの後継はジュリエッタという名前でちゃんと存在したからアルファのハッチバックは生き残る
ミトと4Cクーペはディスコン、4Cスパイダーも2019年内までらしい

180 :
ジュリエッタが一番小さくて安くなるのかな。
大きくて高いな…

181 :
>>180
せめて156サイズは欲しい。
家行くのに狭い路地を通らなくちゃ行けないから、幅が広いのは気を使って疲れる。

182 :
マイチェン後のジュリエッタ、今日初めて見かけたわ。
マイチェンしてからはあまり売れてないのかね。

183 :
次期8CとGTVの情報はよはよ

184 :
最近のここのレス見てるとそんな高級車出ても156、147購入層には買えないんじゃないの?俺もだけど。

185 :
ばっか五年落ち中古が100万円切る頃に物色するに決まってんだろ!

186 :
今のジュリエッタ顔は高級路線には不適なのか
たしかに可愛い顔だけど

187 :
上品で良いと思うけど、他の高級車に割って入るにはもっと威圧感が要りそう。

188 :
>>181
車幅あると狭い駐車場とめる時が嫌だな

189 :
車幅の広い車格が高い車では駐車場も格が高いところに停めるから問題ないんだな
なぜ都内の5〜10万/月々もするビル、駅地下・機械式駐車場が常に満車なのか高級車に縁のない地方民にはわかんないかな

190 :
>>189
昔からあるような場所だと駐車場が5ナンバー前提になってるところも多い。

そう言うところでクーペ停めると降りる時辛い。

191 :
だから都内ではそういう青空だったり車室の狭い駐車場は立地が良くて安くても高級車止められないからどこも空車なんだよね
駐車場だけで地方の家賃と変わらないかそれ以上の維持費考えたらそりゃ高級車乗るよねって話

192 :
維持費考えたら買わずにシェアリングだよね

193 :
>>192
それだと好きな時に乗れないからな

194 :
観光へ出かけたときとか駐車場狭くて出入りしづらいことは多々あるけど、そういうとこはもう軽自動車並みな車幅じゃないと何乗ってても大変じゃないかな。
他の車もみんな大きくなってきてるし。

195 :
>>191
自分の駐車場の話じゃなくて出かけた時の話

196 :
>>194
昔からの観光地だと駐車場が狭いままだしね。

今はもうなくなったかもしれないけど、数年前秋葉に外車お断りっていう駐車場があってこのご時世にそんなことするんかって思ったわ。

197 :
>>196
どこか忘れたけど3ナンバーお断りの駐車場があったよ

198 :
昔は外車御断りの駐車場って結構あったような
狭いのとキズつくと高いとかが理由だったのかな
今は外車なんてごく一般的だからそんなこと言ってられない

199 :
【噂】ヒュンダイがフィアット・クライスラー買収に向け、マルキオンネCEO引退前に株式の公開買い付けを計画

https://jp.autoblog.com/2018/07/02/hyundai-fca-takeover-report/

やめてくれ・・・

200 :
ヒュンダイ傘下になったら誰も買わねぇだろ

201 :
すぐ乗り換えるわ

202 :
日本のFIAT、アルファロメオ、マセラティディーラーは潰れるな

203 :
ヒュンダイになったら絶対買わないな
悲しすぎる

204 :
さすがにブランドイメージ凋落だな
日本市場では一台も売れなくなる(実績あり)
日本人は韓国車を誰も買わないからね
どうせならフォードと組んでコスワースチューンとか出せば面白いのに

205 :
コスワースチューンじゃぁ別な意味でアルファブランド落としちゃう。

206 :
ダイムラーですら筆頭株主が中国だし、中韓だからって言ってたらもう外車買えなくなりそうだけど、特にヒュンダイは国内で半端に知られてるぶん嫌だな…

207 :
>>206
いちいちそんなことして物買わんだろ。
別に買収されたからといって会社かそのものが変わるわけじゃないのに。

208 :
朝鮮アルファに乗るぐらいなら中華ボルボの方がまだマシかも

209 :
ジャガーだってタタ傘下になったからといってさしてブランド価値下がったとも思えんしまぁ時代の流れよな

210 :
>>209
マニアでもなきゃ、ジャガーがタタの参加なんてことそもそも知らんからな。
俺も今初めて知ったわ。

殆どの消費者は親会社がどこかと興味なく、元々のブランドが好きとか、単にデザインが好きなのの理由で買うよ。
仮にもメルセデスが中国企業に買収されたとしても、ベンツ好きな人は結局買うよ。

211 :
中国資本とかインド資本ならまだいいんだよ
元々自動車の技術なんてもってないから経営面はともかく技術面にはあまり口は出さない
韓国みたいに中途半端な技術持ってると余計な口出しばかりして台無しになる

212 :
フォード傘下時のボルボとジャガーは共通シャーシも相まって散々な評価だった記憶。あれで得したのはマツダくらいじゃなかろうかね。
今は両メーカーともに今の所、金は出すけど口はあまり出さない所に買ってくれたから生き返ったけどね。
ヒュンダイと共通シャーシな上、エンジンまで共用だったら絶対買わん。

213 :
>>212
そんなことしたらアルファも終わりだろ
アルナどころの騒ぎじゃない

214 :
あくまでEVのための資本提携だろ
デザインやベクトルはアルファのままだろ
Rーリだって上場して成功したし、FCAの負債だって今年中に解消可能だって言ってるしマルキオンネはお前らよりよっぽど優秀だよw

215 :
そもそも、今のヒュンダイにそんな余力はない。

216 :
>>214
というよりいちいちどこどこに買収されたからとか、傘下に入ったからとかという理由で、買わないとかっていう人は生きてて疲れないのかね?
と思うわ。

217 :
いやさすがに韓国や中国メーカー傘下だと嫌だろ

218 :
>>217
別に。欲しけりゃ買う、欲しくなきゃ買わない。

基本的に自分の好みのデザインしてるかどうかが一番のポイントだから、デザインが大きく変わってそりゃないわーって思ったら買わなくなるかな。

プジョーが7世代になって変わっちゃったように。
406クーペ以降買うか車が無くなった。

219 :
プラットフォームがヒュンダイと共用だったら買わんわ

220 :
三菱エンジンなのはいいの?

221 :
>>220
中韓は嫌だってことだからありなんじゃない。
くだらんことだけど。

222 :
三菱エンジンって?156とか159のJTSの話?
GDIの技術もらってアイドリングがリーンバーンなだけで三菱エンジンって言っちゃうの?

223 :
言っちゃえるだろ
クソ三菱GDI
黒煙吐きまくりでどこがエコやねん
TS/V6の方がよっぽどエコ

224 :
JTSで黒煙吐く個体なんてネットでしか見たこと無いけどなw
GDIの1:55とかいうアホみたいな希薄燃焼と違ってJTSはアイドリングでも1:22ぐらいなんだが

225 :
>>224
黒煙ってよりはエンジンの汚れが激しいんじゃなかったっけ?
うろ覚えだけど、煤で詰まっちゃうんじゃなかったっけ?

226 :
直噴のJTSはインマニが燃料噴射で洗浄されないからオイル交換怠ったりアイドリング停車ばっかりしてると煤が溜まりやすいのは事実だよ
でも黒煙なんてよほど管理状態悪くない限り吐かないし、TSやV6でいえばタイベル交換せずにタイベル切ってエンジンお釈迦レベルのお粗末な話なんだけど・・・

227 :
>>223
黒煙吐くJTSなんて何処で見れるんだ?

228 :
>>223
JTSしらないのか?
イグニッションコイルの方が先にいかれて1気筒死んでエラーと鳴り止まない警告音だよ

229 :
147MTが好きすぎてたまらん

230 :
修理代でお金がたまらん

231 :
勘弁してよ

232 :
教えてください
939スパイダーのトランク内張りを外したいのですが
今まで見たことないピンで止まってるので正しい外し方を・・・
10円玉くらいのピンで真ん中に赤い金属のネジ的なのがいるやつです

233 :
今、4C狙い目だよなwwww

234 :
4C(オーナー)の評価がタダ下がりですよ

235 :
>>234
なんで?
俺は結構好きだけどな。4C。乗るならカブリオレかなって感じだけど。

236 :
>>235
4Cスレ覗くとわかるのです

237 :
>>236
いちいち見るのめんどくさいし

238 :
4cスレって関係ない話しかしとらんから、見るだけ時間の無駄だよ

239 :
4C生産終了だろ

240 :
うむ

241 :
クーペは今年でディスコン
スパイダーは2019年内まで

242 :
梅ホイールのダイヤカットでないのかな

243 :
4C安くなってきたし買うわ

244 :
https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/alfaromeo/alfa156/9034339512UC/

ブサイクに見えるな
顎がでたおっさんみたいだ

245 :
前スレの最後の方で話題になった、駐車場に停めっぱなしの
アルファはレッカー移動されたようだな

246 :
みなさん
156がとても欲しくなってきたので、苦労話をして萎えさせてください

247 :
JTSエンジンが好きじゃない
ジウジアーロ顔が好きじゃない
個人の感想です

248 :
遠回しに前期をすすめるやつ

249 :
156でJTSあるんだっけ?
159からだと思ってた

250 :
>>249
前期(P1)2.0TS・2.5V6(モール、ドアミラー黒い)
中期(P2)2.0JTS・2.5V6(モール、ドアミラーボディ同色)
後期(P3)2.0JTS・2.5V6(フェイスリフト、ブレラ顔)

251 :
>>246
156OBだけど今見ても格好いいよね。
19年間で計4台乗ったけど消耗品の交換サイクルが早かった。
どの車もエアコンガスが抜けて夏に苦労した思い出が・・
中古車で売ってるのは、ほとんど足回りがガタガタ
新車の頃は乗り心地良かったけど、ブッシュがすぐに駄目になる。
悪い常態を味わった後でスプリング含めてサス一式交換すると感動すると思うよ。

252 :
なるほど

253 :
今でもカッコイイって見てもゴミなんだよな

254 :
ちょっと何言ってるのかわからない

255 :
先日通勤時にセーラーブルーにタン内装の156フェイズ1とランデブーになったけど、全然ゴミじゃないぜ。
156のデザインってやっぱり凄いと思う。

256 :
>>255
ちゃんとメンテして綺麗なら良いけどね
金無くて自家塗装してたりセレのトラブルで立ち往生してるとゴミがって思う

257 :
自家塗装って自分で車体塗るの?

258 :
>>256
見かけるほどアルファ止まってるか?
そのうちセレの故障で不動なんてレアだろ
webでは台数が圧倒的に多いから目立つだけで

259 :
お前らが好きな服ブランドはどこ?

260 :
名古屋市だけど旧車2台 ミト2台 ジュリエッタ旧型2台しか見てないな この一ヶ月で
俺はマイチェン後ジュリエッタだけど1台も会ってない

261 :
>>259
ディーゼル、ストーンアイランド、ハイドロゲン

262 :
コミネ

263 :
>>550
Piko

264 :
Backlash、インカネーション

265 :
AIRWARK

266 :
ダンロップの靴履いて
アルファロメオに乗ってる人はいないよな

267 :
ブリジストンだからセーフ

268 :
マンダムセーフティ

269 :
>>258
ネットにあるのは故障した話ばかりだからな

270 :
>>269
問題なく走っている人は、そのことをわざわざブログに書かないしな。

271 :
アルファはある日突然飽きるし

272 :
【訃報】フィアット・クライスラーの前CEOセルジオ・マルキオンネ氏死去。享年66

https://jp.autoblog.com/2018/07/25/ceo-66/

ちょっとびっくりした

273 :
俺のマルキオンネが!?

274 :
R.I.P マルキオンネ

ジョン・エルカーンがRーリ会長ってことはフィアット創業家のアニェッリ一族が返り咲いたか

275 :
>>272
がんの除去手術の最中に脳梗塞か。
手術箇所の血栓が脳で塞栓を起こしたのかな。
脳梗塞の重い後遺症で苦しむよりは、本人にとってはよかったのかも。
意識のない中で逝ったわけだし。

276 :
ドラマERの中でよく出てきたなあ
手術中にクロットが動いて血管を塞ぐんだけど血液溶解剤を使うと大出血する
どうする、どうする!
みたいな

277 :
>>272
南無

278 :
話題ないのかよ?

279 :
もう少ししたらお盆の渋滞で壊れたとか話題でるよ

280 :
F1観ろよ
アルファロメオ・ザウバー応援しろ

281 :
>>280
F1は夏休み中だ

282 :
>>280

283 :
147GTAのセレの故障率について

284 :
車種限定せんでもセレは全部壊れるので・・・

285 :
セレが壊れる

例えばエンジンは補記類が壊れエンジンがかけられなくなるとエンジン本体は無事でも「エンジンが壊れた」と表現する人が多い
でも壊れた補記類を替えればエンジンはまたかかる

セレもセレ本体は無事でもポンプが不動になったりホースからのオイル漏れでオイルを失い作動しなくなると「セレが壊れた」と表現される
でもポンプやホースを替えれば動作は復活する

システムに弱いところがあって動作しなくなるのを欠陥と言えばそうだけど

俺の車、セレ本体は製造から18年目で無交換
ただしポンプは3回交換、高圧ホースは1回交換した
現在絶好調

286 :
家のGTAもリレー交換しただけ。
そんな簡単には壊れん!

287 :
やっぱMTが良さそうですね
147GTA、156GTA、アルファGTもしくは159のV6MTが欲しい
今から買うとしたら何か気をつけることありますか?

288 :
>>287
雨漏り

289 :
雨漏りなんかしない!
セレもMTも壊れる頻度は一緒。
2台持ちの経験。

290 :
知ってるだろうけど159V6は他のとエンジンが違うので、古典的なアルファの魅力を感じたいならGTまで
ただ車としてのデキは159でかなり向上されてるので、どっちを優先するかかな
156、147、GTの比較に関しては生活スタイルとかデザインの好みで選べばいいんじゃない?
環境が許すならやはり今はなきベルトーネデザインのGTに乗る、というの選択は良いよね

うちは159なので159に関しては
タイミングベルトではなくチェーンになったけど、なんだかんだ伸びたりするのでメンテナンスフリーではない
直噴でカーボン溜まりやすいので、人待ちでアイドリングとかするタイプの人ならオススメしない
かなりボディでかい割りに後席の居住性はそんなに高くない・・・というかサイズからすると室内だいぶ狭い

291 :
セレは発売初期のトラブルイメージが強烈だった
Rーリに乗せた最初期仕様なんか使い物にならんかったし
それがいまだに尾を引いてる感じ

ただ今のパンダのヤツなんかだと10年前の国産ATと変わらないくらい動作はスムーズだし信頼性も相当上がった
とはいえ国産ATにはかなわんけどね
チンクのセレなんかはやっぱトラブルあるし

292 :
TCTは3年6万km乗ったけどノートラブルだった。
渋滞走ったりはほとんど無かったからかも知れんけど。

293 :
>>285
本当にポンプが3回も壊れたの?
もしかしたら、アキュムレータが壊れたのでは?
セレスピードのポンプは、構造が簡単な普通のギアポンプ
なので、そう簡単には壊れないと思うのだが...。
アキュムレータは、ゴムのダイヤフラムの耐久性が問題で、
破れると油圧が不足する場面が増えるから、ポンプ不良と間違えやすい。

294 :
>>288
オープンカーでもないのに雨漏りするのはやだなw
前乗ってたフランス車はフロントガラス前の排水経路が詰まって室内に水が溜まったけど
>>290
詳しくありがとう
自分もGTのデザインが一番好きです
旧世代アルファV6は官能的だって言われてるけどあまりそういうの感じたことないんですよね
あとはやっぱり故障が怖いからちょっと新しい159のほうがいいかなと思ったり
いろいろ悩んでます

295 :
>>294
更に長文ですみませんが・・・
159のエンジン、古典的なアルファファンに評判は悪いけど、走ってればパワーはあるしスムーズに回るし良いエンジンだと思います
ただ、直噴なのでアイドリング多用したり高いギアで低回転から加速しようとしたりする人は煤が溜まりやすいというのは気にした方が良いです
普通のエンジンと違ってエンジンバラさないと煤落としできないので、
使い方や走り方よってはむしろそれ以前の世代よりコストがかかるかもしれません

あと、電子制御スロットルが反応ダルくて、直噴のリーンバーンも手伝ってか
発進あたりがとにかく不快なのでスロットルコントローラーが欲しくなるかもしれません
私も159の前はGTVの2.0TSでしたが、それの電スロと比較しても明らかに扱いづらいです

更に・・・159からはサスペンションアーム類がアルミ鋳造品になっていて、交換時のコストが非常に高くなる方向です
(この点は走りにも寄与してはいるんですが・・・)
GTや156世代のロアアームがOEM品なら2〜3万で購入できるのに対し、159は4〜5万円です(ディーラーの正規価格だとその更に倍、左右で20万です)
どこからを故障というか難しいところですが、上記のような要素を加味すると、
乗ってる身で言うのも何ですが159がことさらトータルコスト的に優れてるとは思いませんw
中古で買ってリフレッシュしたいならそれぐらいのコストがかかる、ということになりますし・・・
ただ、価格なりにコストのかかった足回りに関してはそれ以前の世代と比較するとかなり上質さを感じさせる仕上がりですよ

と言っておきながら私なら環境が許すならGTが欲しくなりますが、GTのネガポジに関しては乗ったことないので・・・

296 :
エンジンのフィーリングに鈍感な人はアルファに乗る意味が無いな!
他のメーカー買った方が良いね!

297 :
雨漏りは駐車時に外気導入にしてドア閉めるようにするといいぞ

内気にしてドア閉めると圧で窓ガラス浮くから

298 :
>>291
改良は加えられてきてるんだから、新しい世代の方を買った方が良いだろうね。
逆に156、147の頃はヤバイとも言える。

299 :
>>295
159のエンジンの評判が悪いのは、単にアルファオリジナルの流れのエンジンじゃないことが1番の要因だと思うよ。

300 :
そもそも直噴がね・・・

セレに関しては147後期あたりからだいぶマシになったって聞く

301 :
>>297
てか内気にしておくメリット無くない?

302 :
>>301
エアコンの冷えが多少良くなる

303 :
>>302
よかった

304 :
>>301
外の排ガスが入りにくい

305 :
割と近所に33がいた。日本に現存していたとは。ちょっと感動。

306 :
皆さんの意外と近くに私たちは居るのです

307 :
>>306
33 16V 四葉のマーク がリアについておりました。カッコよかった〜。日本ではMT+FRのアルファって33や75以来無いんですね。

308 :
SZとRZがある。
75ベースだけど。

あとジュリアにもイタリア本国ならMTあるよ。

309 :
>>308
おおそう言えば。ジュリアMT正規輸入希望だけど無さそうですね。

310 :
>>307
33はFFか四駆だよ

311 :
33ていうかtipo 33/2かと思ってびっくりしたw
んなわけねーよなー

312 :
>>310
大変失礼しました。最初「75?」って思ってしまったので勝手にFRかと。。。
>>311
残念ながらハコの奴でした。でもかっこ良かった。

313 :
アルファのCMって未だかつて見たことがない(;´Д`)

314 :
>>313
ジュリアのCM結構やってなかったっけ?GTのCM↓
https://m.youtube.com/watch?v=yl68Zpcsn9A

315 :
京都のディーラーがフィアット・アバルトだけの店舗を高級住宅街に近い場所に新しく作っている様なのだけど、既存店が手狭になるくらいジュリアとステルビオ売れてるのかな?

316 :
アルファをプレミアムブランド化する為にアルファだけ独立店で扱わせるから、店を分けてる。
ジュリアと捨てるビオは計画からすると全く売れていない。
店舗分化で経費だけ増えて販売店からすれば棺桶に足を一歩踏み入れてる状態。

317 :
都内では、結構納車待ちがいるからそれなりに出てるよ。地方は駄目のようだけど。
ステルヴィオはまだ正式にカタログモデルではないし、売れてないって当たり前でしょ。

318 :
>>314
おおッ!
オレのGTのCMだぁ!
こんなのあったのか。初めて見たわ。

319 :
マルキオンネはすごかったけど、このアルファ専売店の設置は愚作やと思うわ。

320 :
愚作というかブランド価値というのは市場が形成するものなのに
アルファ自らプレミアムブランド化なんて言っちゃってるんだから自滅行為なんだよな

専売店作って価格上げたからプレミアムブランドですよ、というような
顧客無視の方針打ち出されたところで客を戸惑わせるだけだし
実際にジュリアは世界的に販売不振に陥ってるもんな

321 :
>>299
今の現行機種でアルファオリジナルの流れってどれなんだ?

322 :
ブランディングは当然の流れだろ
ジュリアやステルヴィオ買えない貧乏人が的外れなこと言ってて草生えるwww
アルファは世界で順調に売上伸ばしてるよ

323 :
>>321
そんなものはない
セイとツインスパークで終わり

ツインスパークもヘッドだけだから過激派は認めない

324 :
>>322
すげー売上伸びてるんだーやったねー(棒

325 :
まあ、想定していたよりも相当低い売り上げ台数になってるだろうけどな。

326 :
値段釣り上げて少ない台数を売る方が楽だろ

327 :
>>323
そうだろう?159もヘッドだけアルファだからツインスパーク後期と似たようなもんだし。

328 :
親会社のFCAも今年中に負債償却可能と言ってるくらい決算めちゃ好調だし
アルファもちゃんと黒字で国内だけでも2018/01-07のそう販売台数は約1400台で目標には届かないけど今年度は2000台達成しそう
前年比170%以上だから十分成功してる

329 :
2.2JTSもまぁ当時のエンジンとしては捨てたもんではないとは思う

330 :
アルファが業績好調は大本営発表で信用ができんがw

まあフィアット傘下となって経営や製造の管理体制は今までで一番いいんじゃないかね
159以降は中古価格が下がらなくなってプレミアムブランドの素地はできてたし
ジュリアはガワや内装は2流でも動力と操作性はドイツに負けてないみたいだし

ここで売れ線のSUV投入で一気に浮上がシナリオだろう
そこそこ上手くいきそうな風向きだね

ただF1とか莫大に金がかかるのに大丈夫かよと

331 :
>>322
ブランディングは下地のあってのものじゃないの?今の施策は明らかに失敗でしょ(笑)アルファ好きだけどアホさ加減にガックリやわ(ジュリアのケツにもガックリ)

332 :
>>331
商売下手なの含めて伝統じゃね?
わしはセダンと思えんでかさのディフューザーが買った理由の一つだけどな。
確かにクアドリ以外は見かけても後ろ姿はフツー過ぎてぱっと見アルファって分からんわ。

333 :
財務的にはFCAは売上、税前利益共にホンダや日産と比べて遜色ないレベル。売上は増えていないが利益は原価低減が功を奏して昨年の倍、一昨年の20倍ぐらいに伸びている。

334 :
https://www.fcagroup.com/en-US/investors/financial_regulatory/financial_reports/files/FCA_NV_2017_Annual_Report.pdf

335 :
fcaジャパンは新しい広報部長に期待。

336 :
フィアットのイチブランドになって安定したのはいいんだけど、ミラノとトリノで競い合ってた頃には戻らないんだよなあ。

メチャクチャ仲が悪かったらしいじゃない。アルファとフィアット

今やチェントロスティーレもトリノに移され、アルファデザインは全部トリノ謹製となった。

ランボはドイツメーカー、ミニもドイツメーカー、ロールスロイスもドイツ。
アルファはドイツに飲み込まれなかっただけ、イタリアン魂を残したと見るべきか。

誰かランチャを救ってやれよ!

337 :
今夜、ディスカバリーチャンネルでスティルビオの特集あるな。
観てみよう。

338 :
ホントだ!予約しとこ

339 :
ジュリアてたまにジャガーに見えた

340 :
始まった
タルガフローリオ
終わったらツベ上げよ

341 :
ジュリエッタ最高

342 :
自分の乗ってる車の製造ライン放映中!

343 :
へぇー60台の塗装ロボットだってさ‼

344 :
カッシーノ工場
61歳のおじんちゃん可愛い

345 :
つまらん桃燈番組じゃねえか

346 :
お盆で故障した

347 :
147のドアトリムのレザーが剥がれて弛んできたからアルカンターラに張り替えに出したわ

348 :
>>347
見積りいくらぐらい?

349 :
高そうだ

350 :
>>348
ドアトリム張り替えが18,000円/枚、ドアグリップが6〜7,000円て言われた。
頼んだショップが車を持ってくにはちょっと面倒な距離だったから自分で内装をバラして物だけショップへ送ったんだけど、内装脱着が無いからドアトリム張り替えが1〜12,000円/枚、ドアグリップは同額の6〜7,000円て言われた。
4枚ともドアグリップまでやるから高くても76,000円プラス税かな

351 :
俺の156の運転席ファブリックシート
破れてはないが17万キロでさすがにヨレヨレ
どこか綺麗にやってくれるところないかね
座面だけでもいいんだが

352 :
>>351
程度の良い廃車から取って来ればいいんじゃね?

353 :
程度の良い廃車がなかなか無い
オクでシートが出ても助手席後席
運転席のいい出物見たことない

354 :
もうレカロかブリッドで我慢

355 :
そこらじゅう店舗立て替えてるな
近所なんかアルファのディーラーが
国産車の格安車検を同じ敷地でやってて
メーカーからなんか言われないのかとも思うわ

356 :
>>350
飴より笹w

357 :
>>356
今の中古価格で言ったらそうなんだけどさw
次の車検で乗り換えるかも知れないけど、ずっと乗ってて愛着あるし車検まで1年以上あるから内装が弛んだまま乗るのも嫌だからw
張り替えたのが仕上がって来たら気に入ってまた車検取っちゃうかも知れないけどねw

358 :
>>356
地域限定のことわざなんて使うなよ。
ここは地域限定の掲示板じゃないんだから!

359 :
伝わってるしw

360 :
全くわからんから誤爆かと思ったわ

361 :
>>350
ありがとう
もっと高いかと思ってた
アルカンターラか合皮かで悩むな

362 :
>>359
地方のことわざとか言い回しかな?って思ったからググったよw

>>361
ウチのはホワイトエディションで赤レザーなんだけど、張り替えだとレザーでも同じ質感にはならないから逆に赤いアルカンターラにした方がいいって言われたからそうしたよ。
ドアグリップはアルカンターラだと汚れるから黒レザー赤ステッチにしたけどね

363 :
アルカンターラは合皮の一種…
まあいいや

364 :
お前らみんな新潟だったのか
置いてけ堀くう奴らのために注釈入れとけよな

365 :
飴の銭より笹の銭って諺があるのか!!
何のことかサッパリだった。勉強になったわ。

366 :
タイヤ交換のついでにオートバックスで銀色のモール(12mm幅)買って、愛車のGTアゴに貼ってクワドリフォリオドーロ風にしてみた。ちょっとした事だけど良い感じ。

367 :
75乗ってるんだけど、ほんと部品が手に入らなくなった。
維持が辛い。手放す気ないけど。

368 :
部品取り車、置くスペースがあればいいんだけどねぇ

369 :
俺の75もボロボロ。最近はスピードのセンサーがイカれてきた。次の車検はヤバいな

370 :
でらでデラタイヤバランス 4本やるといくら?
ホイールにウエイトが貼ってあった両面テープだけ残ってる

371 :
75って今、国内に何台くらい生存してんだろうね。
修理工場では見かけるけど、街中で見かけるっていったらここんとこ1年に1回あるかないか。
なおかつ、完調な75って数えるほどしかいないんじゃないか。
この前、久々にすれ違った75のオーナーはこっち見てサムズアップしてきた(笑)。
まだまだ乗れるし、俺も頑張るわ。

372 :
75どころか145,155も絶滅危惧種やね
147,156もめっきり減った

373 :
75と言えばこれ。V6 3.0はone of the best enginesでハンドリングがspectacular!と言われている。流石50:50。センターコンソールに肘を置くとリアウィンドウが開くともww

https://m.youtube.com/watch?v=iHdUmKY0hN4

374 :
>>373
俺の147はスイッチ押しても後部の窓が開かないんだが

375 :
スイッチ変えなはれ

376 :
騙し騙し乗ってるアルファ乗りのなんと多いことか。
エンジンだけは爽快だから降りられないんだよね。

377 :
>>370
タイヤ館とかオートバックスでええやろ

378 :
この夏のトラブルを聞きたい

379 :
147
ミラーの所のコネクタが接触不良して外気温計が----表示してエアコンの冷房が効かなくなった

380 :
夏前にエアコンガスチャージ&ワコーズパワーエアコンプラスを注入
コンプレッサー用リレー死亡したので交換

おかげでエアコン絶好調
炎天下に放置後でも10分全開にすれば汗がちょっと引く程度は効く(涼しくはならない)

381 :
>>380
そのエアコンの効き具合は156前期あたりか

382 :
トラブル以前にショップに入ったきり帰ってこん。

383 :
>>376
昔はよく”錆びてもアルファ”って言ったもん。
どんだけ錆びてボロボロでも良い音するんだよね、アルファって

384 :
車を買ってるんじゃないエンジンを買っているんだとも言ったw

385 :
>>384
良い事言う。

386 :
70年代のジュリアとか新車納品時でAピラーが塗装の下で錆びてて、1年もするとグズグズに腐食とか当たり前だったらしいからなあ

そんなのがカローラ70万の時代に250万とかで売ってて、そんなのよく買うやついたなと感心するw

387 :
アルファの前にマセラティギブリ2に乗ってたけど、それこそ今みたいによく見かける時代じゃなかった頃、エンジンと内装だけの車と呼ばれてた
何年経ってもコノリーレザーのいい香りがしてたしエンジンは最高なんだけど、立て付けひどいし修理にいくら払ったかわからない
確かジャンボ尾崎のマセラティなんて高速で火を噴いた事件とかあったし
それから比べるとアルファはそこまでひどくないかな

388 :
>>387


389 :
>>387
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/700957013730140426002.html

アルファが最高だと思ってるけど写真だけでも素晴らしい車ですね。これに乗ってたなんて羨ましい限りです。

390 :
>>389
オーいいですね。それも2リッターターボの方は日本では希少ですよね。

391 :
>>389
走行1.5万キロってホントかいな。

392 :
普通に考えればウソだわな
ごく稀にそういうの出てくるが

古い車も徹底的に手を入れて新車以上になってれば走行距離は関係ない

393 :
そういう車って新車時以上に高価にならないか?
安く買えるという中古車としての旨味が無いじゃん?

394 :2018/09/02
需要と供給で値段がきまるよ
1.5万キロだとこれから次々に壊れまくる
と考えられますよねー
コレクション目的以外には売れないでしょ
コレクターはナビとか社外アルミでは
評価下がるし
売れないでしょ〜ね

【R172】メルセデスベンツ新型SLC
30プリウスオーナー限定スレ 65
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.189【DEMIO】
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.12【SKYACTIV第4世代】
プジョー5008 新型2台目[PEUGEOT]
【ワッチョイ無】4代目フィット Part43【IP無】
プリウスPHV PRIUSPHV vs 日産 EVリーフ Part3
プリウスPHV PRIUSPHV vs 日産 EVリーフ Part1
【AW】TOYOTA MR2 part89【SW】
技術の日産←言うほど技術あるか?
--------------------
結婚するならタバコを吸う女がお奨め
【バーチャル】hololiveファンスレ#10921【youtuber】
【PS4/PS3/PSVITA】オーディンスフィア レイヴスラシル 第30章
千葉県の道路事情★23
● 全店対象 ビックカメラ Part.11 総合スレ●
【性悪キモブタ】基地外粘着丸山隆平の妻の悪行を語るスレ
なんで叙述トリックとか夢落ちって叩かれるの?
【即効】パットシングルへの道 5 【スコアアップ】
東欧ハーフ、大阪なおみ優勝に「自分は偏見やイジメを受けてきたのに、こういうときだけ日本人扱いか」 [699551646]
鈴鹿8時間耐久ロードレース 6周目
会員制ラジオ番組 うまいっしょクラブ
シュオブより【東殿下と幻想文学の仲間たち36】後はナイ
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part63【リメイク】
■「嘘つきの国」日本(安倍晋三)■2
【初心者に】何からはじめれば良いの?【教えて】
【23区】東京に暮らす奥様 Part92(ID梨)【都下】
花火大会が行われる地域住民が愚痴るスレ
シリア騒乱と修羅の世界情勢U
悪質な基地外大野智ヲタのせいで大野智まで嫌いになった人の数→ 13
【韓国】外国人も緊急災難支援金を受け取れますか?→受け取れません[04/05]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼