TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.121
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.83 
【SUBARU】5代目インプレッサPart54 【IMPREZA】
【宮崎文夫】BMW X5/X6 part17【E70/E71/F15/F16】
プリウス PHV Prius PHV Part.28
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part102【LEGACY】
カローラレビン&スプリンタートレノ PART44
煽り.危険運転バカ。報告掲示板
○○○○Audi S3 RS3 Part9○○○○
【三菱】新型デリカ20台目

【VW】フォルクスワーゲンUP!part21【UP!】


1 :2018/01/26 〜 最終レス :2018/05/17
お好きなようにお使いください
※前スレ
【VW】フォルクスワーゲンUP!part19【UP!】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1505298837/
【VW】フォルクスワーゲンUP!part20【UP!】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1510942048/

2 :
GTI欲しいな

3 :
もうちょい抑え目なデザインが良かったように思う
バンパー辺りは下品

4 :
>>3
GTIのバンパー?
人によるのかな、俺はあのバンパーが凄く好みだわ
あとは今の時代で3ドアなのが嬉しい。小さい車欲しかったので早く日本で売らないかなぁ

5 :
プロトタイプのGTUP!のバンパーが良かったが、ヴィッツGRで採用してやがったな。
さすが、パクり∋タ笑

6 :
GTI、本国サイトのコンフィギュレーター。グレーMのルーフ黒が以外とかっこいいかも
https://www.volkswagen.de/app/konfigurator/vw-de/de/der-up!/30100/38000/gti/1229TX/2018/1/F14%200QA1/F56%20%20%20%20%20XE/GPCEPCE-GW4AW4A?page=exterior

7 :
性能は好き嫌い出るけど
デザインは日本車より良いよな

8 :
せっかくのGTIなんだから性能も日本車を圧倒して欲しかった

9 :
見た目とMT付くだけの少しお高い特別仕様車、と考えれば不満も無かろう。
ヘタにアレとかと比べるからダメなんだよ。

10 :
>>9
不満あるに決まってんじゃん…
両方は無理としても、せめて価格か性能のどっちかをスイスポ同等にして欲しかった

11 :
新スレ、重複してるよー、どっちが本スレ?

12 :
スイスポを意識してるやつは買わないな

13 :
新型up!自体見ないもんな。
ほとんど、初期型。
そして乗ってるのGG&BBA
GTIは売れない。
新型ポロ買えるだろ。

14 :
500台ぐらいは物好きが買うでしょ

15 :
mark1の再来とか言って買うだろうな。

16 :
タイプRから乗り換えするわ

17 :
>>16
シャシー剛性だけでも、違い過ぎるからね。

18 :
たまに通る道に、お隣さん同士で色違いのup!が停めてあるお宅があるんだが、片方新型になってたw
二度見しちゃったけど、見間違いではなかった

19 :
負けじと新型ポロにでもしそうだなw

20 :
up!乗りはup!に乗るだろうね。

21 :
>>20
いや…まぁそりゃそうだろとしか…

22 :
>>19
それは負けだろ
あり得んし。
はじめからポロ乗った方が経済的

23 :
負けじとup!GTIが模範解答。
だが、新型ポロのコンフォート位なら買えちゃうもんね。
それは、また別のお話。

24 :
ここはぜひ、up! MT並行輸入車を…

25 :
サルがー

26 :
なんだ毒ガスワーゲンの本領発揮じゃないか

27 :
煽りがつまんねー

28 :
どうせup!乗りの底辺だし気にしねえよ。
フロントとリアのドデカいワーゲンエンブレムは消したい所ではあるが。

29 :
スズキでも乗ってろやハゲ

30 :
>>29
スズキが気になってしょうがないんだね。
わかる、わかるよその気持ちw

31 :
中3の息子がupのドアの立て付けの良さに感動してた
何度も開閉してたよ

32 :
>>30
そういうあなたはVWが気になって気になって

33 :
GTI絶対買う。繰り返すGTIが出たら絶対買う

34 :
わしも買う

35 :
>>28
あのマークを卍にしたい
マンジ丸

36 :
GTI、わしも買う。KWの車高調を速攻で入れる予定
てか日本人ジャーナリストは国際試乗会インプレ動画はよ出せよ

37 :
昔のワーゲンの小ぶりなエンブレムバッジ、あれはよかったね
今のデカすぎだよ

38 :
UPのフロントにはあのサイズがちょうどだよ

39 :
リアは無駄にデカイな。

40 :
GTIは購入候補ではあるが、スイスポと乗り比べてからだな
流石に比べずには選べない

41 :
>>40
是非!レポ書頼むわ。
色々違うから比較も違う気がするけどね。

42 :
コレまじ?

924 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-/uWF) sage 2018/01/31(水) 17:33:42.41 ID:mSuhdGN6d
>>923
分からないからRXなんだろうなあ
まあ機会があれば試乗してください
VW最安のupですら乗り味はクラウン超えてますから

43 :
939 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-/uWF) sage 2018/01/31(水) 18:49:16.50 ID:mSuhdGN6d
>>937
極端な話でRX乗りの勘違いを正したまで
車を所有するのが夢だと言う都内の低所得者もいるからね
ちなみに「いつかは」というのは成長した自分をイメージしてるわけで、価格だけでなく未知の輸入車を所有する心の余裕を持つという一面もある
まあ、起こっても無い事を恐れて二の足を踏む情けない大人が買うのがRXなんだと思う

44 :
FR時代のスターレットとかup!を越えてるかもしれないな

45 :
クラウンは運転したことないけど多分up! には及ばんだろう

46 :
UP!って、そんなに良いのか?笑

47 :
>>44
ユルユルのボディ剛性に直進安定性の悪さで話にならない

48 :
運転の楽しさは圧倒的にFRスターレットの方が上ではあるな

49 :
それはいくらなんでも思い出補正。
#運転したこと有り。

50 :
アラフィフの方々が集うスレですねw

51 :
>>50
そーそー
ジージとバーバーばかり乗る車。

52 :
限界低くてピーキーな車は楽しいからなw

53 :
2017年のVWグループの販売台数
過去最高だってねVWからメール来てたわ

54 :
そんなことどーでもいいわ

55 :
ピーキーてなに?

56 :
ググっちゃいなよ

57 :
>>55
キラーズ

58 :
加齢臭漂い過ぎ

59 :
毒ガスワーゲン来た

60 :
おまえのも毒ガス出してんだよ

61 :
>>50
新型スペーシアバンパー回りのup!オマージュでワラタ

62 :
スズキはあからさまなパクリするんだよ
ハスラーとやらもシートまんまup!のパクリw

63 :
結局みんなスズキが大好きなんだなw

64 :
スズキ車スレ → up!の話題なんか欠片も出てこない
up!スレ → スズキ車の話題で持ちきり

ま、この現状じゃあねえ

65 :
>>62
シートって…この辺の欧州Aセグほぼみんな同じの使ってるのに何言ってんだい

66 :
スズキ乗りスレでしたか

67 :
>>66
ちゃうよ?
スズキに憧れるup!乗りのスレですわよ♪

68 :
本当のところは
少し前にスイフト乗りの人が暴れてたんで、ここの住人はみんなスズキ嫌いになったんだよ

69 :
ダイハツもパクりまくりだろ

70 :
>>68
スイフトいい車じゃん。
というかここ最近の鈴木は本当にいい車を連発するので興味はある。
特に軽量化技術が本気過ぎて怖い。

71 :
いい車かもしれないが欲しくない
スズキと言うブランドが欲しくない

72 :
みんなナビどうしてる?
スマホアプリでも満足?

73 :
スズキの車にVWエンブレム付けたらいいだけ♪

74 :
スズキ嫉妬民見苦しいぞ

75 :
ナビはパナの5インチのポータブルナビを運転席右側に設置して使ってます。ダッシュボード真ん中に設置するとエアコンの吹き出しに支障が出るし、インパネ回りがゴチャゴチャして嫌なので右側に設置しました。

76 :
鈴木さん
中身に関しては、文句ないけど。
塗装と錆び対策をもっと製造段階で強化して欲しいな。
庶民な我が家は、up!で満足してるし乗り潰す予定。

77 :
>>75
どっちみち上にしか冷気は出ないよ

78 :
スズキの車をVW のデザイナーとエンジニアがチューニングすれば良いもの出来る
両者のプライドが真正面から激突するから出来る訳ないけどな

79 :
>>78
補強の嵐

80 :
up! と最新の軽を、相対速度時速30キロくらいで衝突させれば、
up! は見た目変わらず自走可、軽はフロント大破して自走不可になるだろうな

乗員の安全性変わらないとしても考え方に差はあるよな
VWのフロント無駄に丈夫

81 :
>>80
な訳ねーじゃん
どっちもグッシャリ潰れるよ

82 :
>>80
さすがにコレはw

83 :
ドアパネル補修って結構〜掛かるかな?コンクリ壁にやられた。
https://i.imgur.com/ktgHGOZ.jpg

84 :
フロントが潰れなきゃどこで衝撃吸収するんだよ、って話だよね。

85 :
>>83
この程度なら10万いかないんじゃないかなあ、と。
以前駐車場のコーナーポールに左側前後のドアこすって
ドアごと交換で30万円くらいだったような記憶が。
ただ、最近の傾向としてドアアッシーごと交換になるかも
しれないのと、そうなると傷の割に結構な金額取られるから
なんとも。

ディーラー以外に頼むならもっと安くつくとは思うけど。

86 :
>>85
有り難う。
板金コースですな。
とりあえず、寺でも見積りとってみる。痛いなー。

87 :
gtiもハロゲンなのな、そこはなんとかしてほしかったな

88 :
>>86
ディーラーは板金修理を外注するだけ。
近くの板金修理工場に相談した方がいい。

89 :
>>86
わかる。俺も軽自動車の感覚でサラッとハンドル切ったら
左側ゴリ!だったから。まさに痛恨の一言orz。
お嫁に出せない体にしちゃったから乗りつぶす覚悟ができたよw

90 :
>>87吉野家牛丼に
特A和牛使うのと
同等の意味のなさ

吉野家は安いから良いんだよ

91 :
そういや、スズキの車にシボレーのマーク着いてたのあったな

92 :
>>88
なるほど、、。勉強になります。
見積り出たらまた、報告します

93 :
>>89
まさに、嫁です。
仕事中に画像送られて来て。

あぁーーー。
ヘ(゜ο°;)ノー
です。
これから帰って、傷鑑定です。

94 :
>>81
up!のフロントバンパーはフレームに強固に固定されてる
日本車のバンパーはぶら下がってるだけ
触っただけでしなる
バンパー下から見るとよくわかる

up! でもリアバンパーはぶら下がってるだけ

95 :
>>83
壁激突でも傷つくだけでへこまない
本来軽くぶつけてもペイント補修してそのまま乗る車なんだろね 
だから板金とか交換になると国産より高いかもな

96 :
>>95
流石に、ブロック壁の角はダメだろ。
少し凹んでる。
裏から叩いたら直せそうだけど。
無理だろなー。
ヤフオクにドア転がってるなぁー。笑

97 :
現物が凹んでんだから妄想ばっかり言うのやめろよ

98 :
壁激突でも傷がつくだけとか、ホント頭おかしいわ。
本物の統失なんじゃねぇの?
少なくともドアぶつけて車も気持ちも文字通りへこんでる人にいうセリフじゃない。

99 :
先日、嫁のup!洗車したら3箇所ドアパンチ受けてた。
幸い塗料がハゲてただけだったので、タッチペンで修復
国産だとエクボ確実なw

100 :
内張り剥がして、内側から叩けない仕様だからなー。
辛いな、、。

101 :
>>99
up!は外板に360〜380MPaの高張力鋼を使ってるけど、スズキ車は440MPaの
高張力鋼を採用してるんですよ。
残念だけど今はスズキ車の方がヘコミは付きにくい。

102 :
>>101
お前馬鹿だろw

103 :
440MPaの外板も軽量化の一環なんだろうね
up!も次のモデルは500MPa位使いそう

104 :
タッチペンについて
純正とホルツって差ありますか?
寺だとオーダーなので、時間掛かるっていうんで、カラーコード調べてホルツで発注しようかと思うんだが、どうでしょう?

105 :
http://vwmaniacs.com/fs/maniacs/c/gr454

106 :
>>103
up!は一代で終わるよ。
デビューから7年も経ってるのに後継モデルの噂も無い状態だし。
VWはこのクラスに見切り付けてる感じすらある。

107 :
今のデザインが良すぎて、新しいのは更に低迷しそうだから厳しいな。

108 :
GTIは日本で販売するのか?

109 :
>>108
する

110 :
次のVW は 『U』だな
スペーシアみたいな形で来るな

111 :
up!はスズキとの協業(笑)で出来た産物

112 :
無知なんですね

113 :
>>110
Lupoで up!だから次は「p」でしょ

114 :
新型スイフトスポーツ試乗してきたけど
なんというか走りに関しては完璧だったよ。
コンパクトカーで速く、楽しく走る事だけを考えれば間違いなく正解なんだが
いかんせん当然過ぎる選択肢でつまらないんだよね。
FRを買うならロードスターっていう位、正しいけど
当たり前過ぎてつまらない選択肢。
そういった意味でUP!GTIには本気で期待してる。
ルポGTIも欲しかったが今となっては古く、中古がやたら高くなってしまってるので、
それよりやや遅いけど今の時代にVWが出すエントリーモデルのGTIが楽しみだ。
店頭に実車が並ぶのはいつかな?

115 :
この手合いはまず買わない

116 :
というか>>114が言ってる事がおおむね正しいって所がワーゲンの
日本でのup!の販売戦略のまずさを物語ってるんだよなぁ…。
加えて言うなら、お値段の部分でも相当にヤバイ。
ただでさえ新車価格に50〜60万前後の差がある所に加えて、両者の
リセールまで考えると、間違いなく支払総額に100万以上の差が出てしまう。
何もかもが特別だったルポGTIに比べて、up!GTIのアピール力の低さは
如何ともしがたいし、割とどうにもならんのではなかろうか。
金が無いのが悪いんだが、俺ですらup!GTIは躊躇するぞ。

117 :
up!GTIはあと3年早く、せめて新型のスイスポが出る半年前には
リリースしてほしかった。
現状じゃ何をやってもスイスポと比べられる事になるし、きっつい。

118 :
うーん、クラスや性能的に考えたらスイフトと比較出来るけど
客層って意味では、そんなに被ってないと思うんだよなぁ
VWが欲しい人はスイフトにないキャラクターを求めてると思うから。
アバルト500とスイフトスポーツや
コルトラリーアートバージョンRだって競合してなかったでしょ。
>>114でも書いたけど単純な性能対コストだと
面白味がないって思う人も多いと思うし
外車買う層ってそういうのじゃないでしょ

119 :
気に入ったスッポンを買えよ

120 :
まあ100万差が付くっていう話を聞くと、流石にちょっと考えるな
ポンと出せる金額じゃない

121 :
GTI は金持ちの車だな
ちょっと人と違うものを求めるのに
100 万払える人が買えば良いし
そんな人そこそこいるだろ

122 :
GTIに230万だか250万を払う位なら新型ポロ買うよ…

123 :
>>88
見積り!
車検よりたけぇー!
約17万

ビーム突き抜けてるか、ドア交換って、、。何??

124 :
このぼったくり体質が
VW のシェア伸びない理由

125 :
>>123
まあ前後二枚とも交換だった俺よりマシorz
>>85

126 :
>>125
見積り。
フェンダー?
リアドア?
もう何を信じていいかわからない。

https://i.imgur.com/GV3Vs6U.jpg

127 :
その見積もりで修理する位なら廃車にした方がいいだろうし、鉄地肌が
見えてる所だけタッチアップして、後はそのままでいいんじゃないの?

128 :
>>126
フェンダーとリアドアのツライチ感の調整ってことだろうけど、
どうなのかなあ。不要ですと言えば省いてもらえそうだけど。

別のディーラーか外車扱える板金屋にセカンドオピニオン求めても
いいかも。その時にはこの見積書見せたらダメよ。

129 :
upの中古車の値段がゲロ安だから修理も躊躇しちゃうよね、、、
果たして修理してまで乗る価値はあるのかっていう

130 :
マーチのほうが上

131 :
デントリペアって方が安く上がるかもしれんな〜。

132 :
市販補修キットと純正タッチペンで目立たなくなるよ
でなきゃ上からスズキのステッカー張っちゃえ

133 :
スイスポ≧イグニスF≫up!はガチ

134 :
スマホナビが嫌になってきたんで、ポータブルナビでも着けようかと思ったんだけど、純正のスマホホルダーに入る製品ってあんのかな?
みんから見るとユピテルの551は厚さの関係でダメっぽい記事があったけど…。
そもそも取説みても対応サイズの記載がみつかんね

135 :
>>133
その結論に至った経緯を教えてくれ

136 :
鈴菌感染者

137 :
>>134
多分どのポータブルナビも本体の厚みで純正ホルダーに取り付けは無理だと思う

138 :
グランドツアーでGTIの電子制御はオフにできないと紹介されてたけど
こういうのってアフターパーツで簡単にオフしたりできないのかな?
スポーツ走行を考えると、やはりオフにできた方がいい。

139 :
ムーヴアップって平均燃費出ないの?

140 :
ドア内部の画像ないかな?
内張りではなくて、窓ガラスの収まってる所。
隙間からじゃよく見えなくて、、。

141 :
>>140
ここらから探せ
俺は優しくないので細かい部分については自分で調べろ
http://workshop-manuals.com/volkswagen/up/body/general_body_repairs_exterior/glazing/window_mechanism/door_windows/assembly_overview_front_door_window/
http://workshop-manuals.com/volkswagen/up/body/general_body_repairs_exterior/front_door_central_locking/door/

142 :
>>141
優しさに感謝します。
m(_ _)m

143 :
書き込みないなぁー。私のアップは雪道がんばって走ってます!

144 :
gtiの右ハン動画見てると足元狭いね。フットレストも当然ないし50万足して素595左H買った方が幸せになれるな

145 :
GTIよりスイスポ買って50万円分の差額で美味いものでも食った方が幸せになれると思うぞ

146 :
いきなりスイスポの名前が出てくるのは不思議だが
とにかくアレはカッコ悪すぎてダメ。

147 :
スイスポ、いい車なんだけど
キャラクターが受け付けない

148 :
スズキじゃなきゃな

149 :
GTIはフットレストないのか。残念だね

150 :
スイスポってリセールまで考えたらGTiとの差額100万円だろ?

151 :
スズキとか恥ずかしいわ

152 :
なんか漫画調のスイフトのCM流れてるじゃない?
あれとかクソダサいし
そういうCMを好む層と一緒になりたくないから
スイスポはない。

153 :
スズキ嫉妬民必死すぎだろ

154 :
UP!小型車の割にペダルが左寄って無かったような気がするんだが、それでもMTは微妙なのか……

155 :
GTI、確かにフットレストないし窮屈そうorz

https://youtu.be/WN5i7bXy804?t=269

156 :
鈴木しかバカに出来ないアップ民、恥ずかしい。
意識し過ぎだから。

157 :
>>155
参考になった。脚の置き場はいちおあるって感じだね
GTI名乗るからフットレストはあると思ってたんだけど残念

158 :
>>155
アルミペダルもほしいな、何よりアバルトみたく左右選ばせてほしい

159 :
小さな排気量に対するGPFの影響が話をややこしくしている…
http://www.webcg.net/articles/-/38232

160 :
GTIの2ドアは日本でも販売されるんかね?
4ドアのみなら見送りだな。

>>157
9NポロGTIも足元スペース狭くてフットレストはなかったが(幅3a程度のものが付いてたが単なる飾り)、長距離ドライブでも全く問題ありませんでしたぜ。

161 :
そうぜしたか。

162 :
もうモデル末期だし販売面では苦戦中… 
最悪GTIのみ販売、従来モデルはカタログドロップさせるかもな。

163 :
>>159
読んだけど贔屓の引き倒し過ぎだろって思っちゃった。
まぁ渡辺敏史だからしょうがないけどな。

164 :
今up!買う層ってどういう人達なんだろう
2012年とか2013年ならともかく、今買う理由って皆無じゃね?

165 :
そう思う理由がわからない

166 :
GTI早く出ないかなぁ
小さくて3ドアってだけですげー欲しい
昔の車みたいにサンルーフとか付かないのかな?
VWだとスライディングなんとか?あれ古い感じして好きだわ

167 :
>>166
買う買う詐欺と嘘つきはドロボーの始まり

168 :
長文失礼します。
お詳しい方、教えてください。

スマホと連動させるタイプの
新型のhighUPを購入しました。

車内で音楽を聞く際、スマホやSDに
取り込むのがめんどくさいので
airCDというBluetoothのCDポータブルの
購入を考えています。

運転の際にスマホとポータブル、
同時に使いたいのですが、
通常の方法では同時に動かせません。

なにぶん狭い車内なのでできるだけ
すっきりさせたいので有線ではなく
Bluetoothにしたいのです。

なにかよい方法はないでしょうか?
その方面の知識が全くないので
ご存知の方おいでましたら教えて
頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

169 :
>>168
新型はCDプレーヤー付いて無いの?

170 :
>>169
いないないばぁー

171 :
スイスポをVWがOEM販売してくれれば全て解決なのでは…?

172 :
>>169
CDつけるとオートエアコンがつけれず
スマホ連動しないタイプになるんです。
価格は安くなるけど納期もかかるらしいです。

173 :
>>172
じゃ〜前期で。
新車の半額位で買える。

後期は大して興味ない。
そもそも走ってないよな。笑

174 :
>>168
CDラジカセを購入して持ち込む

175 :
>>173
新型購入済みです。ご意見ありがとうございます。

>>174
すみません…。
そのご提案の可能性は全くないです。

やはり、難しいのでしょうか?
お知恵お願いいたします。

176 :
>>168
定額制音楽配信を利用する
取り込む必要無し

177 :
>>176
試してみたのですが好みのチャンネルもなく
やはり手持ちのCDがよいという結論になり
試行錯誤しております。
ご提案、ありがとうございます

178 :
新型はオートエアコンなのだね。

寺でお金積んでどうにかしてもらうしかない。

そもそもアップ以外で実現可能な車あるのかな?

179 :
>>171
スイスポをワーゲンで売る代わりにスズキでup!を売ったら売れるかな?

180 :
リコールの通知が届いたでござる。
中古で購入したばかりなのによくわかったな。

181 :
>>180
エアバッグかな?
もう、1年以上待ってますw

182 :
>>177
BluetoothつきのFMトランスミッター間に挟めばいいんじゃない?
公式アプリ実行中にラジオ聞けるよ。
うちはWALKMANだけどそうやってる。

183 :
質問
ワーゲン純正のルーフキャリアにスーリーのボックスやらバスケット載せたいんですが
互換性ありますか?

184 :
GTI国内発売いつになるんだろう?ディーラーとかで情報貰った人居ないぽいので、梅雨明け以降とかなんだろうか

185 :
>>184
ベストカーによれば6月

186 :
up!下取りでイグニス買ったけど、下取値段全然つかなかったで。

up!下取り価格はアキラメロン。

187 :
>>186
下取りおいくら万円?

188 :
>>187
ふた桁万円行かなかったで。

189 :
イグアナとかよく買うなあ

190 :
イグ穴 w

191 :
クロスB〜

192 :
黒酢Bは欲しいなぁ

193 :
でも、アップとは違うなぁー。

194 :
元々はup!も親父の遺産で、泣く泣くルーテシアRSから乗り換えたのよね。

AGS挙動がイマイチだったし、トラブるし、駐車スペースも費用もあんまりかけられないし、とりあえずサイズの小さい国産車に落ち着いたわ。

軽自動車も悩んだけどだったけど、やっぱり四気筒の静かさは町中でもいいしな。

ぶっちゃけ、見た目とか気にするならup!で良かったんだがねえ。

195 :
どんどん落ちぶれてるな

196 :
最期は鈴木さんに収まるって事だな

197 :
昔はいいクルマ乗ってたんだけどもう歳だから小さいクルマが良くてスズキに乗ってるだけで買おうと思えばベンツでもBMWでも買えんだぜって聞こえる

198 :
イグニスでいいならなんでもいいんじゃねえかっていう

199 :
イグニスもアップも贅沢な車だし。

200 :
GTI頼むから2ドアも販売してくれぇ!
色は5色らしいがリフレックスシルバーかホワイトシルバーの追加設定おなしゃす!!

201 :
下取り一桁かよ(笑)

202 :
>>200
2ドアしか販売しないよ

203 :
私もUPを売却してワゴンR買いました。
税金安くていいよ!UPと違って加速もスムーズ。中も広い!やはりコンパクトカー作らせたら日本が一番だね。
あ、因みに遠出や高級レストラン等行くときはもう一台のアウディRS 6アヴァントで行きます(^ω^)

204 :
ウソ800

205 :
EUの街中で走ってるup見てると…  >ニュース映像のバック、つべ等…
9割が3HBだな。

シルヴァさんもup!は元々3HBありき、優先でデザインしたんだろから3HBで乗るのが礼儀かもね、

206 :
3ドアハッチバックは本当に少なくなったね。
4ドア、5ドアクーペができてから大分流れが変わったな。

5ドアの方が絶対便利だと思うけどね。

207 :
>>206
4ドア、5ドアは運転中にBピラーが目障り。

208 :
>>207
すぐに慣れるっす
それより助手席の嫁の方がもっと目障り

209 :
>>207
運転中にBピラーなんて視界に入るか?
バックの時?

210 :
音楽は古い使って無かったiPodをauxで繋いで聴いてる。

211 :
3HBの方にもhighグレードの方を用意しててくれれば。

212 :
GTIは左ハンドルだけなん?

213 :
日本に来るGTIは3ドアの右MTじゃない?カラーはどれが来るのかな?黒に赤いラインが好み

214 :
赤と白だけなんじゃないの

215 :
先日、配線のことでご相談したものです。
無事、解決しました。

上の方からのアドバイス、
トランスミッター間にかませば…
というのに準じて
Bluetoothの受信機をAUXに差し込んで変換、
BluetoothポータブルCDとも差し障りなく
連動しました。

色々なご意見、ご提案、ありがとうございました。
また何かあれば、よろしくお願いいたします。

216 :
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JPIIV

217 :
雑誌とか車のHPとかだとGTIべた褒め記事ばかりだねぇ

218 :
ただでニースに招待されたからだろ

219 :
>>217
まぁそういう記事はup!が出た時も散々見たからな。

220 :
GTIはAGSは出さないのかな?ってか日本での金額ってもう分かりましたかね?

221 :
出すわけないじゃん

222 :
>>220
ベストカーによると約230万らしい。
ルポGTIや9NポロGTI3ドアに近い価格。

223 :
比べるなって言われそうだけど、ゴルフ7GTIの程度いい中古と値段変わらないんだよな

224 :
>>223
好きなほう選んでいいんやで

225 :
遊び車に1台欲しい

226 :
>>222
前スレ?だかで私が書いた予想価格と近似じゃん。

227 :
誰でも予想できるよ

228 :
ベストカー情報が信用できると思ってる奴が居るのか
すごいな

229 :
中古で50マソって安過ぎだな。
初心者にも良い車だ。

230 :
up!さんのスレをようやく発見!
前のスレがいっぱいになってから、スレッド検索かけても全然ヒットしないから、もう誰も興味が無いのかと心配してたんだよ…

231 :
>>229
55マソでハイアップの5年落ち買いましたが最高ですよ!
元MT乗りだったのでダイレクト感が素晴らしい〜
クラッチレスMTバンザーイ*\(^o^)/*

232 :
ヘッドライトを中華製のLEDに交換。
コネクタ手で外せる固さではなかったけど、これってデフォ?
マイナスドライバーでなんとか外したけど。

LED化でライトインジケータ不点灯になってしまいました。
ハイビーム表示は点灯するから困らないけどね。

233 :
>>232
デフォーです。笑
固いよね!
皆が、壊す勢いで引っ張らないと外れないって書きこみしてました。

234 :
最低地上高が、せめて16cmないと、雪道で腹を擦る

235 :
5年80000キロ乗ったUPからn-oneに乗り換えです。下取りはオプションのナビ代程度でした(泣)
あまりのスムーズさと静かさに目から鱗ですわ。でも今となってはあのギッコンバッタンが懐かしくもある(笑)
UPちゃんいままでありがとう!

236 :
俺はn-oneからupに乗り替え予定だよ。

237 :
>>229
それでも買い手が付かないんやで…マジで

238 :
>>203
>>235
同一人物ぽいがup! 2台持ちなのかな?

239 :
>>235
スムーズなのは分かるけど静かなの?
up!も、ロードノイズはAセグではバイクかなり静かな方だと思うけど。

240 :
CVT の軽自動車はどうしても
加速時にブモーってエンジンが噴け上がる
upより静かということはない

荒らしだよ

241 :
up!のエンジンはうるさいわ。
イグニスに乗り換えたが、全然イグニスの方が静か。

3気筒+ASGは横浜の急な坂道続きにはつらかった。

242 :
加速時にガックンガックンってなるupと、音だけ先に吹き上がるCVTの
どちらがマシかって話だな

243 :
アルトのAGSとかチンクのデュアロジックあたりはMTに乗り慣れてればどって事ないと聞くけど
up!の場合はそうでもないのか?近所で良さげな中古見つけて検討中なんだけど
今はロードスター乗っててMTには慣れてる

244 :
MTのUP GTIで解決だな

245 :
ンボボボボ・・・・ってエンジン音、どうにかならんのか?w
農機具みたい。

246 :
どうにもならん
乗り換えろ

247 :
上の方で右ハンドルGTIの足元が狭いって話あったけど、
確かに左よりは狭いけど汎用フットレスト付けることができる位にはスペースあるね
トゥインゴGTの右Hはまじで足元狭い、それに比べればましだと思った

248 :
>>243
仕事でエブリィのAGS乗ってる
オートで乗るのはエブリィの方が運転しやすい(アクセルちょい抜きでシフトアップする)
一方up!は、アクセルちょい抜きでもシフトアップしない事が多くエンブレになっちゃう
マニュアルで乗ればストレスはかなり減る
2014年モデル乗りなので今はもうちょう洗練されてると思う

249 :
>>239
段差やマンホール踏むと
フロントサスがカスカス言うのは、何仕様?
寒いから?グリス切れた?

250 :
>>248
マニュアルで乗ればそんなに問題はなさそうだね
参考になったよありがとう

251 :
最初から、手動変速機用意すれば良かったのに。

252 :
売れないから無理

253 :
ヤフオクで30マソで売ってる。笑
安過ぎだろ。
サンルーフなら欲しいな。

254 :
ゴルフRの代車でこれ選んでみた
正直買おうとかは絶対思わないけど面白い車だな
シフトUPとDOWNが逆、
もしくはパドルシフトとかがついてればなあと

255 :
>>253
どれ?

256 :
>>255
サンルーフはないがな。

H25年式 VW UP! 車検H31年3月まで ETC付き 名義変更後すぐに乗れます! https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o226401991

257 :
他のオークションのup!見たけど、なんかもうどれも投げ売りだな。
買う奴が居ないと結局廃車にするしか無いんだが、たった5年でこんな有様か…。

258 :
目指せ!全色コンプリート!

259 :
>>250
最近のやつは良くなってるよ
試乗オススメ

260 :
>>254
代車でRバリ借りたけど、怖い!煩い!
byオカツヨシ

261 :
ASGチェックランプつく状態で、新車購入時に下どって貰った。

262 :
過去2回ほど初期型を2回ほど借りたことがあって、今回はMC後のモデルなんだけど
ASGが代わったっていうのは聞いてたけど、なんかハンドリングもかなり変わった?
なんか国産勢の手応え希薄なふわふわなハンドリングに近くなって
初期型の良さが消えちゃったような・・・
(直接の乗り比べじゃないから気のせいかも試練が)

263 :
タイヤのせいか?

264 :
変わってません

265 :
エコピアか

266 :
aやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87

267 :
はじめての車検終わった
あっと言う間の三年だったな

あまり乗らないからバッテリーへたっているみたい
だったから替えて結構なお値段に。。

バイクはあれ乗りこれ乗りで飽きてしまったけど
up!は飽きがこない、良い車のようだ。

268 :
バッテリーなんて自分で交換すれば、一万円もしないのに

269 :
確かに

270 :
アイスと付きちと高いの

271 :
DIY交換自信無いから自動車保険/ロードサービス呼んでバッテリ交換やってもらった事が。 もち無料。

272 :
交換は簡単にできそうだが、古いバッテリーの処分はどうすれば?

273 :
ガソリンスタンドで引き取りしてくれる

274 :
アイスと付きで乗る車じゃねー。

275 :
>>272
Youの近所では家電製品、バッテリー類無料引取りの胡散臭いがKトラ回収業者廻ってないの?

276 :
廃バッテリー買取と地域名で検索してみ
サイズにも依るが300〜1300円位で買い取ってくれるよ
俺はいつも持ち込みで買い取ってもらってる

277 :
GS以外でもいろいろあるのね
GSで引き取ってくれるのは知ってたけど、3000円ぐらい取られると聞いてた

278 :
まだあったんだこのスレ。
一応今月末でCX-5へ乗り換えることになりました。
ちなみに5年6万キロのupの下取りは、涙の3万円提示。
エンジンの調子もイマイチ悪かったし、しょうがないね。(ブルブルと震えもデカかった)
もうちょっとシャキッとしてれば甥に譲っても良かったんだけど、ここからは故障増えそうだし
ちょうどいい機会だったのかもしれない。
グッバイupとupスレ。

279 :
up!の取説が読みづらい!
eco up!なんて日本には設定無いし。

280 :
関係無い部分は読まなければいいだけ

281 :
>>279
内容はともかくup!の取説は冊子だから使いやすい
昔のファインダー式取説はページめくるのも難しい

282 :
>>278
さよならですね

283 :
下取3万か…
近所の中古屋の店頭価格が、30万だからそんなもんですね。
安さで試乗しても、ミッションで断わられるのかな〜
マニュアルあれば良かったのに!

284 :
販売価格300万の車の下取り価格30マソw

285 :
>>281
昔のはひどかったよね
落とすとバインダーからバラバラになった記憶が

>>278
俺が倍の6万円で買い取ったのに

286 :
下取り3マソは辛いな。
10年10万キロ走った国産コンパクトの買い取り価格や。

287 :
GTI早く試乗したい

288 :
俺は試乗無しで買うつもり

289 :
ご自由に

290 :
GTIはカタログモデルではなく300台の限定車で試乗車は都内の主要Dのみ配置、まで読めた、なんの根拠もないけど多分当たってる

291 :
>>288
俺も!
試乗しちゃうと納車されたときの感激が半減しちまうもんな。
9NポロGTIを試乗どころか実物も全く見ずに新車買って納車されたときの感動はマジでヤバかったwww

292 :
>>278
あんた一体up何台持ってるんだ

293 :
GTI が限定ってのはマジでありそう

294 :
限定で売っても売れ残りそうなのがup!GTI

295 :
実際本国でもGTIは売れ行きあんまり良くないみたいだな

296 :
代車で借りたんだが、ガソリンスタンドでキャップのはずし方が分からず
店員を呼ぶはめに・・・
何台か待ってる車もいてめちゃ恥ずかしかった・・・

297 :
>>296
代車ならいいじゃない
うちは、嫁がセルフガソリンスタンドから「開けられん」って職場に電話来たよ
軽くパニクってるから、電話口で説明しても通じないw

298 :
先代LUPO・GTIも世界で日本市場で一番売上が絶好調、末期には生産の6割が日本向けって話だったし
まさかGTIの台数限定販売は無いと思いたい。

299 :
ホイール替えるならクラシックだな

300 :
今流行りのネオクラですね、個人的にクリムソンのRS好きだな
http://www.rs-wheels.net/lineup/index.html

301 :
確かに給油キャップは分かりづらいね。
自分も最初焦ってスマホで調べたもん。

302 :
給油キャップに鍵なんかしないけどな

303 :
あの、
クルクル状態が施錠
ロック状態が解錠
というのが引っかけなんだよな…

304 :
フタにロックが無いから勝手に開けられて変なもん入れられるぞ。
タイヤのパンク魔もいるし…

305 :
>>303
ゴルフ1の時からあの方式なんだよ。
諦めよう。

306 :
プジョーも昔は給油口に鍵挿して廻して開けてたな。今は知らんが。

307 :
ポジションランプをLEDに変更したんだけど、純正ダブル仕様になってるのは
何故?
ネット見ると皆さんシングル対応してるようなので、シングルLEDで点灯する
電極に無理やり合わせて使用してるんだけど。

そもそもポジションランプで2つ目点灯してないよね。

308 :
GTIって赤と白しかないんかな?
ストーングレーとかタングステンシルバーとか渋い色も似合いそうなんだが…

309 :
黒GTIがいいなぁ。4色らしいけどどうかな?

310 :
黒の設定は当然あるでしょ。  黒、白、赤、タングステン?あたりじゃねか。

311 :
赤白だけだなんじゃないの?
違うのか
じゃあ黒かな

312 :
ギアバックに入れます。
パークディスタンス、鳴りやまない。壊れたか?笑

313 :
>>312
×押せ

314 :
>>313
×??笑

315 :
押せ!

316 :
>>278
下取りが段々安くなるな(笑)

317 :
中古、安いから娘の練習用に買おうかな?

318 :
たぶん娘に恨まれる
坂道発進でズリ下がるぞ

319 :
>>318
ヒルアシストあるでしょ。

320 :
雑誌ベストカーでは「最小のGTIは6月に日本導入!」だってさ
GTI以外と早く導入されるかもしれないね、限定なら争奪戦か!? なわけないかw

https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/2476

321 :
↑失礼、こっちだったわ
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/2478

322 :
GTIの17インチはもしかしてオプションなんかな?
ベストカーの最新号に載ってるGTIの写真は15インチっぽいが…

323 :
俺のup!は売却する時に幾らになるんだろうか、、、まぁスクラップ価格なんだろうなぁ、、、

324 :
近所に14年式move upが49万で売ってるし買ってみるかな。同年式のワゴンRの半額だしな。前オーナーいくらで売ったんだろな。

325 :
中古車販売は、回転率だからね。軽自動車は回転が良いから、経費、利益も少なくて良いが。
不人気外車、メーカー保証切れ、50万で店頭で売り出すとして、仕入れはいくらなら商売になるでしょうか?
一年在庫なんて、ありえますからね!

326 :
その中古のup!買うなら、同じ年式のEKワゴンが安くていいよ。

327 :
>>326
高速100キロ巡航出来ないし。
100%ワクワクしないな。

328 :
eKも実用としては悪くないが
国産とと決定的に違うのがシート

329 :
ヤフオクの12年式68000kmのup!の中古見てたけど、45000円しか値段上がらなかったな。
まぁそういう価値の車って事だ。

330 :
もちろん最低落札価格があるから45000円じゃ買えないんだけど、誰も入札しないのがなぁ…。

331 :
ヒマかハゲ

332 :
そりゃ今中古車屋で売ってるUPの値段は、あくまで中古車屋が売りたい値段であって、
一般人が欲しがる値段じゃないからなー
45Kは安いとは思うが、ま、そんなもんだろ、とも感じる

333 :
国産でこの車のライバルは何ですか?
イグニスとかミラージュとかパッソあたりですか?

334 :
ライバルに成らないよアップがな。試乗あるのみ。
動画も転がってるから検討よろ。
マニアックな車だから、ブツブツ言うヤツは、始めっから国産乗るのが良いかと。

335 :
high upとmove upの中古車価格の差かあんまりないな

336 :
5HB、3HBの差額は流石に20万円強はあるね。

337 :
この手の車は中古になれば大して差額ないよ。ポロ同様。
買ってからの修理やらが、意外と掛かるからな。

338 :
>>333
ぶっちゃけ言って軽自動車全般
こう言うと反論してくる奴も居るだろうけど、本邦の軽自動車と比較対象になるってのは
それはそれで割と凄い事なんじゃないね?って俺は思うよ
Aセグで軽に対抗するのは本当に大変

339 :
デザインは好きだし、運転して楽しいし、とっつきにくさからか街であんまり見ないし、非常に気に入ってる。

340 :
2017年の世界販売台数トップ20

1. トヨタ カローラ:116万495台
2. ホンダ シビック:83万3017台
3. フォルクスワーゲン ゴルフ:78万8044台
4. トヨタ RAV4:78万6580台
5. ホンダ CR-V:75万3359台
6. フォード Fシリーズ ライトデューティー:73万596台
7. フォード フォーカス:65万6071台
8. フォード エスケープ:63万2529台
9. フォルクスワーゲン ポロ:61万4827台
10. トヨタ カムリ:56万9760台
11. 五菱 宏光(ウーリン ホングァン):53万4251台
12. 日産 キャシュカイ:52万6970台
13. ホンダ アコード:52万4914台
14. トヨタ ヤリス ハッチバック:51万8736台
15. フォルクスワーゲン ラヴィーダ:51万4589台
16. ヒュンダイ ツーソン:48万4322台
17. フォルクスワーゲン ティグアン:47万158台
18. シボレー シルバラード:46万5319台
19. トヨタ ハイラックス:45万9984台
20. 哈弗(ハバル) H6:44万8188台

341 :
兄弟車、シュコダとかセアトのは売り上げ好調なの? EUで。

342 :
>>341
シュコ セアは安いから売れてる気がする

343 :
しかしハイラックス売れてるなあ
格安軍用車

344 :
>>338
リセールが軽自動車並みなら文句は無いんだけどな
スクラップ価格ってのは悲しい、、、

345 :
一桁だからなー

346 :
up! が不人気化する前から
外国車のリセールがつかないことは分かってたので、10年乗るつもりで買った

347 :
リセールバリューなら、軽自動車一択でしょう!

348 :
死にたくないから

349 :
物理的には軽だろうがupだろうが事故ったら大して変わらんよ。
リセールと衝突安全性能を比べたらそれこそN-BOXさいつよになっちゃう。

350 :
>>349
確かにな
https://youtu.be/zbX82SHfkSk

351 :
海外サイトでタングステン銀のGTIの写真見たけど屋根がボディ同色なんだな。
屋根が黒くなるのは白と赤だけか。

352 :
ん、基本はボディ同色だよ

353 :
>>350
普通はそんな無茶な挙動しませんので。
N-BOXの横転が多発してるって状況なら話は別だけど。

>>352
ドイツ本国のサイト見ると判るが、白と赤だけオプションとして
ルーフとボディの一部が黒になる。

354 :
事故るときは普通じゃない状況なんだけどな

355 :
>>354
言いたい事は判るけど、有意な統計差が出ていない以上、意味はありません。
有意な統計差を何処が取ってるかって?
そりゃもちろん保険会社ですよ。
金が絡むから本当に厳密に調査する。

356 :
極限状況を想定するなら、そもそもup!や軽に乗るなって話だな

357 :
DST清水氏w w w
ストッピンパワー!
この次の試験でup!の基本性能発揮してる。

軽自動車同士とか1つ上のclassとの衝突なら耐えられるだろうけど、トラックが横から突っ込んで来たり後ろから突っ込まれた時、貰い事故の事を想定して書いてるのか疑問だ。
これも良くないがニュースで見るのは、大概が普通車と軽自動車の事故ばかり見せられてる気がする。
明るい話題がないよな。

358 :
この車、アッパーマウント交換した人いる?
外気温氷点下だからなのか、段差登り降り結構〜ギコギコ言うのだが、、。MY14で2万km代。

359 :
GTIは3ドアってだけで欲しいなぁ。大きさも個人的には丁度いい
日本には白と赤しか来ないのかな?ちょっと昔みたいに紺色に赤ラインが来たら嬉しい

360 :
左ハンドルならもっと良いのにねぇ

361 :
>>360
それな

362 :
左ハンドルとかそれこそ限定台数でも掃けないよ

363 :
左ハンドルだと左足窓から出して運転できるんだよなあ。
体がまだ柔らかいうちにやってみたい。

364 :
>>363
MTで?
なんにせよ クラッチ切れないのでは

365 :
GTIの白はキャンディだけでなくオリックスかホワイトシルバーも設定してほしい。
あとはハニーオレンジやサンフラワーも似合いそうだが…

366 :
価格関係なしでアバルト595(無印グレード)とupGTIならどっちが楽しめると思う?

367 :
>>366
値段関係ないんだったらRーリでも買えば?

368 :
質問の意図もわからんのか

369 :
www

370 :
>>365
GTIはキャンディじゃなくてピュアホワイトでは?

371 :
GTIの色は本国でこの四色が設定されてる。

・ピュアホワイト
・トルネードレッド
・タングステンシルバー
・ディープブラックパールエフェクト

白と赤はソリッドカラー、銀と黒はメタリックとなってる。
赤が基本色で、白と銀と黒が特別色という扱い。
赤は追加料金なしだが、白を選択すると257、銀と黒は520ユーロ追加料金がかかる。
んでもって、赤と白と銀は黒塗りルーフも選択できて、追加料金は125ユーロ。
日本だとワンプライスで売る筈だし、価格差を考えると日本に来るのは赤と白だけだろうね。

しかし調べれば調べる程、ルポGTIとは比べんものにならない位に車としてショボいな。
こんな名ばかりのGTIに240万の金を払う奴の気が知れんわ。

372 :
別にスズキを持ち上げる気は無いが、こんなGTIだったらスイスポ買った方が100倍マシだとしか思えん。

373 :
その昔、ジャン-ラニョッティというルノーのFF職人がいてだな。

>>364
右足で切れば良かろうよ。SS攻めてる時ならいざ知らず、
公道流しながら周りの人びっくりさせる分なら問題なかろ。

374 :
>>373
ラニョッティは左足ブレーキじゃないの?
右足クラッチは聞いたこと無いが。

375 :
左足ブレーキはラリードライバー誰でもやるけど

376 :
>>371
ルポGTIと比べてどんな所がショボい?

377 :
>>374
いや、おふざけで左足を窓から出して運転したり、
運転席に猫を乗せ、自分は助手席から手足伸ばして
運転して、スピード取締の警官だまくらかしたりとか、
そういう逸話も色々あるのですよ、彼には。

378 :
>>371
先輩、参考にさせていただきたいので調べ調べた結果、どうショボいのか具体的に教えてください!

379 :
>>371
質問受けてるんだろ?早く答えろよハゲ

380 :
up!Rとか出ないかなぁー。
出ないよな〜。
ポロは出そうなのになー。

381 :
MDR-MA900の後継機はまだか…
こいつの無線が欲しいんだ

382 :
誤爆
スマン

383 :
車検の案内届いたけど、エアーバックリコールについては何にも無いな。

384 :
来てるよ

385 :
>>380
俺は来年か再来年あたりに1.4g・170psのGTIクラブスポーツが出るとにらんでいる。

386 :
>>371
普通に気になったんだが
ただ言っただけなのか。

ルポGTIと比べて劣っている点は加速性能と最高速度位だと思う。
重心はルポの方が低そうだけどボディ剛性はアップの圧勝だろうから
サーキットではアップの方が速いと思うな。
デザインに関してはルポの方がらしいけど、
個人の好みだろうからなぁ
ユーティリティや燃費はアップの方が上だろうね

387 :
UPはフロアに対して結構振動がある
そこの剛性感だけに関していうならルポの方が未だ良い

388 :
ルポって高速走行に課題が残ってて、そこを強化したのがアップと聞いてます。
インテリの質感はルポだろうな。
5人乗りだし笑

389 :
>>388
マジで言ってる?
時代の差もあるけど内装は完全にアップの方がいいよ
ルポの内装はただただ古臭い

390 :
>>389

乗った事はないので、妄想と拾った情報です。
ルポGTIは4人乗りなのも知らず。
そして中古のup!と同等プライスで販売されてますなー。
センター2本だしがムダに可愛い。

391 :
ルポは欲しいと思ったがアップは欲しいと思わん

392 :
ならここから消えろよ

393 :
high up!契約しました。
皆さんよろしく

394 :
>>393
何色?

395 :
>>393
納期はどの程度?

396 :
GTIも出る
ポロの新型も出るってタイミングで、契約するのか、、笑

397 :
>>396
GTIのパワーもPOLOの大きさも必要無い人は
買うだろう
人それぞれ使い方、考えが違うんだから
揚げ足とるな

398 :
揚げ足じゃないだろ

399 :
まさか今の時期にHigh up!を新規契約なんてする訳がない。
義務教育を修了してればそれ位の判断は出来る筈。
恐らく激安になってる中古の事だろう。

400 :
>>399
そのとおり

401 :
中古なら納得だな

402 :
納得 笑

403 :
いつ買えば?

404 :
新古車に流れたら。

405 :
買いたい時が買い換え時!

406 :
新古車イイね!

407 :
中古ならこれほどお買い得な車は、他に見当たらない

408 :
ディーラーが近所にあったらいいけど、無ければ中古も新車もオススメできない。

409 :
俺も2年落ちの中古買った。
安かったし満足。

410 :
up!って中古以外買う価値あるの?

411 :
自分で考えろハゲ

412 :
5年落ちのhigh up契約。

413 :
新型POLOの売れ行き次第で船積みスペース明け渡し→カタログドロップが早まるかもね。

414 :
新型ポロ売れるか?
ゴルフのコンフォート買えるぞ。笑
up!カタログ落ちすると5ナンバー枠騒ぐ住民が寄り付かなくなるぞ。

415 :
>>414
まあ新型のポロがどうなろうとゴルフのコンフォートが安くなろうと
up!が売れるようになる訳じゃないので安心してほしい

416 :
ポロ重いなぁ・・

417 :
ポロ3ナンバー化か、日本では税金上がるし売れるのか。

418 :
>>417
税金上がるっていつの時代だよ

419 :
しかも3気筒な
同じじゃーん笑

420 :
1L未満になるからむしろ税金下がるんでは
1.6の頃に比べると年1万下がる

421 :
たまに通る通勤ルートの横にある中古車屋でコミコミ10万円車っていう
コーナー?にup!が一台あったで

422 :
なんつーか、ルポは末期でも、もうちょっと人気あったと記憶してるんだよな。
up!は何処をどう間違えてこんな車になっちゃったんだろう。

423 :
全ての元凶はASGが日本人には受け入れられなかったって事

424 :
>>421
コミコミ10万ならお買い得じゃないか!

425 :
大人しくMT入れてれば良かったのに

426 :
up!入るとき、fiat500が売れまくったから、ASGでもイケると判断したような気もする。

427 :
試乗してガコガコなって
ああ…って

428 :
最近のは改善されたとか。試乗したらカクカクとかなくて問題なかったけど。昔のはわからない。

429 :
試乗して買いとか思ったけど、駐車場で降りるときにドアミラーが畳めなくて契約やめてきた。

430 :
>>424
10万円の価値しかない車とも言う
果たしてお買い得かどうか…

431 :
>>429
畳めるよ。自動じゃないけど

432 :
3HBにもhighグレードを用意しなかったのはwhy?だぜ。
オートクルーズ、6スピーカーとバンパーラインにフォグあれば表情も引き締まって格好良いのに。

433 :
>>432
過去に限定でホワイトとブラックで出してたぞ。

434 :
>>432
へ?move upってスピーカーやフォグすら無いの?

435 :
>>434
moveは
フォグはないけど、スピーカーはあるな。四発だったかな。

436 :
>>435
2スピーカーな

437 :
>>436
そーか、、。
後部座席のカップホルダーはえぇよな。笑

438 :
move3HBの方は室内幅が5HBより2pほど幅広なんだよな、コレ。

439 :
GTIの日本仕様の公式発表早くおなしゃす!
色とかドア数とか値段とか気になりすぎるw

440 :
ジュネーブショーで以前バギーup!ってコンバーチブルverコンセプトが出展されたろ。
アッチの方がウケるんじゃねか?

441 :
そんなもんが売れるかよ
ただでさえ売れてないのに

442 :
>>439
数年でカスみたいな値段になっちゃうし、Golf GTIの中古やスイスポ、ロードスターを
検討するのも悪くないなって思ってる俺。
あと今upに乗ってるし、MTのGTIだからといって同じupに乗り換えるのもアホらしい。

443 :
>>439
予算50万足してアバルト595買うことをおすすめする

444 :
車検代車で先週から現行ワゴンRに乗ってるけど、なんというか、悪くない。
ここ10年ほど軽自動車なんて乗ったことも無かったが、知らないうちに滅茶苦茶性能上がってるね。

・・・正味な話していい?俺の素直な感想。

up!って軽(ワゴンR)に勝ってる部分一個もねぇよ・・・。
マジで。

445 :
もちろんあくまで俺の感想なので、異論は有って当然だと思ってる。

446 :
事故を起こせば違うのかも

447 :
>>444
up!とワゴンRだと6年分の技術格差があるわけだから、
そう感じてもしょうがない

448 :
>>444
それぞれの車が持つ記号性が全く違う
どちらが貧乏に見えると思う?

449 :
>>444
代車がワゴンRなんてドコの安車検屋に出してんだよ?w

450 :
>>445
それは、もともとワゴンRが向いてたんだよ
日本の普通のユーザーなら軽が向いてる人の方が多いだろうな

でもアクセル踏んでハンドル回すだけで全然違うと思う人もいるのよ
軽が軽としてどれだけ性能よくなっても埋まらない差がある

451 :
そういやちょっと前にコルベット降りた奴が86に乗り替えて
86の方がずっといい車、と言っていたな。

要は物の良し悪しなんてのは個人の価値観に依るんだろ?
俺はアップGTIの購入を検討してるが
死んでもワゴンRなんか欲しくない

452 :
みんな欲しいものを自由に買う権利があって、日本では規制されたもの以外は自由に買う権利がある。

up!を一目見てほしいと思ったり、運転したいと思うのはみんな自由。

でも、もしASG仕様のup!を買うことに悩んでて相談を持ちかけられたら、オススメしない。

GTIは分からない。
コンセプトは嫌いじゃない。

453 :
オーディオ(beats)が良かったからup!を購入した。
軽やAセグのHi-Fiモデルなんて滅多に無いからね。

454 :
2011年に出てからほったらかしだし、
色々陳腐化するのは仕方ない

455 :
モデルサイクルが長いのは悪いとは思わないよ

456 :
本場ヨーロッパでも同クラスのトヨタにボロ負けする車だからな
とにかく人を選ぶ車なのは間違いあるめえ

457 :
勝ち負けなんてどうでもいいけどな

458 :
勝ち負けとは?
少なくとも同クラスのトヨタ車でアップGTIの様な車は思い当たらないが

459 :
まあええがな
放っておこうぜ

460 :
14年式up買いました‼
取り敢えずやっておいた方が良いこと
有りますか?

461 :
おめでとう。
やっておいた方が良いことって?
バッテリー変えとこか。
インチアップしたり車高下げたりして乗る車ではない。
素が1番。

462 :
おめでとう。
いい色買ったな、因みに走行距離は?

463 :
いい色?

464 :
車種板では納車報告へのお約束のレスですよ、つまんないけどね

465 :
32000k位のハイアップです!

466 :
60万位かな?

467 :
寺経由だとまだ100マソ前後するだろ。

468 :
>>466
認定中古車車検整備込みで80です。
高かった?

469 :
>>468
良い買い物!
大事に乗ってあげて下さい。

470 :
>>469
有難う
大事に長く乗るつもり。
ライトだけ変えたい!
おすすめLEDバルブ有りますか?
教えて貰えると嬉しい。

471 :
>>470
スペース広いので何でも付くんでは
発光素子の位置が違うのがあるけどどっちが向いてるかは両方試してないので不明

あとスロバキアの電球を外すのがやたら固いので外せること確認してからポチった方がいい

472 :
>>471
情報有難うございます。
スロバキアが分からんですσ(^_^;)?

473 :
up!さんスロバキア製
そして
バルブが刺さってるコネクターから引っこ抜くのに、相当パワー必要って事です。

474 :
俺、先日ディーラーに車検出した
代車が全て出払っててレンタカー用意してくれた
現行デミオの安いグレード
デミオの出来の良さに驚いたわ
トルコンATが俺には合ってると思った

475 :
>>474
寺なら新型ポロ乗ってみた?

476 :
>>474
ディーラーの代車でVW以外の車だった事無いが
試乗車代車の時もあった

477 :
>>476
前にレンタカー屋に勤めてたけど、事故や修理・車検の代車で、VWだけじゃなくて
ベンツやBMWのディーラーにも国産メーカー車をよく持って行ってたよ。
流石に後者二社はそこそこいい車だったが。

478 :
>>474
車検はあらかじめ予約してだから、代車が無いなんて可笑しいw
普通は買い換えのチャンスと格上を与えられるぞ
足下見られてるw

479 :
さっきup!x2とCrossup!が三台連続で走ってたのを見た
俺は死ぬのかもしれん・・・

480 :
信号待ちでup!、ポロ、ゴルフの順に3台並んだことがある
残念ながらパサートは来なかった

481 :
残念(´・ω・`)

482 :
up! POLO GOLF Passat Tiguan のロイヤルストレートフラッシュを狙わなければ。

483 :
9NポロGTIで高速を走行中に当時出たばかりの6RポロGTIに出くわしたときはヒャッハーだったw

484 :
車検出した後にエアバッグの対策品が入荷したのでリコールに出して下さいと案内が来た

485 :
>>484
それなもう1年以上放置されてるわ w

486 :
うちにも手紙来てた。最近点検出したばかりなのにタイミングが悪い。

487 :
ホワイト/ブラックup!、オレンジup!みたいな特装車、また出してくれないかな?

488 :
エアバッグの交換で代車でるの?

489 :
ポロよりも走りはいいけど見た目が悪いせいで売れないね。

490 :
>>489
逆、見た目はいいけど変速機がダメダメ

491 :
VWて、普通のトルコンATが嫌いなのかな?
確かLUPOはそうだった気がするのに…

492 :
いつの話だよw

493 :
>>491
MT車ベースで作った場合、AMTに替えるのが設計変えずに済むからねー。

今乗ってる人は大反対だろうけど、CVTとかATの方が売れたろうね。

494 :
次の買い換えでGTIを検討してるんだけど、国産車に比べて良い点はどんな所?
やっぱり剛性とか高い?

495 :
>>494
このサイズの輸入コンパクトカー&MTでスポーティという点に尽きる。
ただまぁオススメはしかねる。
VWのGTIという所に価値を見出せなければ、スイスポ買っといた方が正解。

496 :
>>494
国産よりかっこいい。以上。

497 :
良い点って言われてもなぁ
さすがに設計が古くて2018年の今となってはあんまり褒められる車じゃないしな
お前の金だ、欲しいなら買えばいいさ

498 :
性能だけならスイスポなんだけどスイスポはなぁ・・

499 :
>>498
性能だけならともかく、質実剛健の質と実と健は全部スイスポに抜かれてるで
剛性も設計年次の関係で、同等かそれ以上と思われる
ま、中身はどうでも良くて、見た目とブランドにこだわる人にはup!GTiはいいかもね

500 :
いやぁ、性能とかじゃなくてキモオタイエローブランドを欲しくないのよ

501 :
スイスポってこの記事の写真の奴でしょ?
いい年した大人がこんなプロモーションしてる車欲しい?
俺は欲しくない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180404-00010002-newswitch-ind

502 :
>>493
そう思うよ。

503 :
>>501
俺は欲しい。

504 :
>>494
国産車には設定がない、beatsのサウンドシステムが付いてる所。良い音鳴るよ。

505 :
>>503
決定!こいつキモオタ

506 :
GTI悩んでる人は50万足して595買った方が幸せになれるよ?

507 :
>>504
GTIには付いてないだろ

508 :
国産なら社外オーディオもナビも
好きなものをつけられるんだよな

509 :
GTI悩んでる人は50万浮かせて
アルトワークス買った方が幸せになれるよ?

UP!やNAのフォーフォーやトゥインゴを
新車で買うぐらいなら、
同じ価格帯の軽や国産コンパクトを
新車で買った方が…

510 :
>>509
ビンボ臭いからイヤです。
恥ずかしい

511 :
>>507
ツイーター部分にbeatsのバッヂ(小さな丸いやつ)があるから多分ついてると思う。

https://rpr.c.yimg.jp/im_sigg1Yk4Dxeq.q3mH3V4hlZMEA---x799-n1/amd/20180221-00081831-roupeiro-006-4-view.jpg

512 :
>>511
日本仕様はどうなるか知らないが本国ではオプションみたい

513 :
>>510

514 :
>>510
up!の時点で十分貧乏くさいっつーのw
もしかして高級外車か何かだと勘違いしてる?

>>511、512
GTI標準で6スピーカー装備で、オプションでbeatsが選べるみたい
お値段的には邦価換算で6万円位だね
日本に持ってくるなら標準で付けるんじゃないの?
値段分の価値があるかどうか微妙だけどな

515 :
みんなありがとう。
参考になります。
スズキを薦めてくれた人もありがとう。申し訳ないけど、スズキは要らないなあ。

やっぱりMTでターボが決め手かな。
次はこれにします。

516 :
>>515
3ドアしかないからね
それでいいなら

517 :
>>516
大丈夫。
俺と嫁しか乗らないから、丁度良いです。

518 :
MC前後で前バンパー形状は変わったけどヘッドライトカッティング(形状)は
変わってないよね? 
なんかヘッドライトの四隅のエッジが効いたように見えるから。

519 :
名前だけのGTIはスズキに道を譲らなければならない

520 :
euroncap見直しになるから、up!みたいな小型車作るのが難しくなるな。

521 :
>>516
日本には3ドアのみの輸入で確定なん?
本国には5ドアもあるみたいだが。

ボディーカラーも本国では白黒赤銀があって黒以外はオプションで屋根が黒いツートンが選べるらしい。

522 :
>>518
変わったよ。
前期の方はリフレクター下部分が丸くなってるが、後期はシャープになった分、スパッと削られてる。

↓前期
http://livedoor.blogimg.jp/gb_nikki/imgs/8/0/80615957.jpg
↓後期
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2017/06/1190829-720x540.jpg

523 :
>>519
失礼な奴だな、れっきとしたGTIだ。
そもそもスイフトやアルトとは客層違うだろうに

524 :
アルトワークスは無いな
まして軽は
600やコペンなら世間からは車好きとか
セカンドカーで乗ってるイメージだが
アルトワークスは、これ一台の生活臭や
オタクのイメージ大だから嫌だ

525 :
>>524
なんだ
結局見栄でGTIを選ぶって事か
だったら普通のup!にGTIのパーツくっ付けるだけでいいんじゃないの?

526 :
いつもの鈴菌感染者か

527 :
>>522
d やっぱそか。。
up!扱った雑誌系見ても前後バンパー意匠チェンジしか書いてなかったんで。

528 :
名前だけのGTIと言われるのは仕方がないと思う。
本来だったらGTIを名乗れるようなスペックじゃないしね。

529 :
>>528
その要求スペックを教えてくれ。

530 :
ASGも初期よりかは、賢くなってるぞ。
初期は、アップデートしても賢くなってる感ないからな。
学習機能ないのかもな。

531 :
>>522
ホントだ、知らんかった(・ω・;)
ゴルフ7も7.5と比べてビミョーにヘッドライト変更なってたけどUPも変わってたのね

532 :
>>530
ASGは学習機能なし
代わりに運転手が学習(慣れ)します

533 :
GTI、赤白黒の合計450台限定で220万
との情報を価格コムのクチコミで見かけました
ほんとなら安いね

534 :
てか450台も売れるのか?

535 :
これまでの限定車って大抵売れ残って 新古車流しになってたからなー

536 :
gtiは売れるでしょ

537 :
4ドアは持って来ないのだな。
残念

538 :
限定なのかぁ

539 :
>>536
本当に売れるなら限定なんかにしないよ

540 :
GTIは400台位が売れて、残りが新古車として叩き売られて終了かね。
up!の延命として設定されたようなグレードだし、元から不人気の日本じゃ売れる見込み無いでしょ。
それに致命的な3ドアという誰得バージョン。
5ドアだからこそトゥインゴGTは売れたのに、本当にVWジャパンは馬鹿なんじゃなかろうか。

541 :
むしろGTI欲しがる層は3ドア欲しいんじゃねーの?

542 :
どっちも本国あるんだから持ってこーい。
VGJサヨナラ
でも、今のup!は潰れるまで乗るよ。
次は
e-powerかカローラハッチバックだな。

543 :
>>541
自分もそう思う。マニュアルのみだしね。

544 :
>>542
カローライイね
電気系弱い日産で電気自動車は無い

545 :
>>541
はいそうです

546 :
>>544
e-power
良さげなアクセルレスポンスは乗って見たくなった。
up!より良いのか。

547 :
3ドアでいいならロードスターの程度のいい中古買うわ
利便性との両立が出来ないGTIとかゴミ

548 :
>>547
嗜好性の全く違うものだろ?
なんでこのスレにいるんだ、人格がゴミ野郎

549 :
そもそもGTIの大元である初代ゴルフGTIが3ドアだし
アップGTIはこれよりも速い。

ろくにGTIについての知識もないバカが
てめぇの思い込みで
名ばかりのGTI だの3ドアじゃダメだの喚いてるだけだろ

550 :
>>549
へえ、じゃぁUP!GTIの5ドアを最初から設定したVWは自社の歴史も知らないんだな
そもそもUP!と初代ゴルフは技術的にも歴史的にも一切関連ないのに
大元だの何だの思い込みが激しいねぇ
そんな奴がGTIの知識を語るとか呆れるほかないな

まぁいきなり人に向かってゴミ野郎とか人格攻撃に走るキチガイに知識を問うても無駄かwww

551 :
と、ゴミが叫いています

552 :
>>550
脳ミソ腐ってる?
3ドアのアップGTIをゴミ呼ばわりしたのはお前だろ。
アップGTIと初代ゴルフGTIに一切関連ない?
はぁ、やっぱり脳ミソ腐ってるねw

553 :
ベンチマークは初代「ゴルフ GTI」。開発陣はそう言って憚らず、
実際にプロモーション映像などでも2台が並ぶ姿が使われている。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1106631.html

554 :
>>553
単なる販売戦略上の類似をUP!GTIの大元って信じちゃう頭の悪さを
なんとかしてから書き込んだ方がいいんじゃないかなw
本当にGolf mk1と連なる車なら7年も放置してテコ入れのために
慌ててGTI設定する訳ねーだろ

そもそも俺は3ドアがゴミだと言ってるだけで、GTIそのものを否定した
訳じゃないのにも関わらず、口汚く他人を罵れるお前こそ脳が腐っとるわ

555 :
GTIグレードは4ドア/4人乗車でワイワイ走らせるキャラじゃなかろ。

556 :
後席ドアは高くて重量がかさんで剛性低下する
前シート倒して乗ればいいだけじゃん

557 :
そうそう。3ドアだからって2人しか乗れない訳じゃないしね。
多分シングルとかリタイヤ後のクルマ好きがターゲットなんでしょう。

558 :
結局ここでロードスターだのスイフトだの
アルトだの持ち出してアップGTI貶してる奴って
アップの購入を検討もしてない、思い入れもない単なるアンチだろ

559 :
>>558
そのあたりの単語を全部NGに入れるとスッキリする。
相手にしないのが一番。

560 :
GTIをNGにすると一番スッキリする気がしないでもない

561 :
GTI乗ってみたいねー。
直糞MTってMPIより良さそうだよね。
なんかのレポでダイレクト感が思った程でもないってのは、書いてたけど。

562 :
トゥインゴGTはちょっとガッカリ感があるから、少し気になる。

563 :
>>562
そう?あれ楽しそうだけどな。

564 :
>直噴MTってMPIより良さそうだよね。
直噴エンジンは、燃費以外は糞だよ。
VWは、煤対策でディーゼルと同じDPFを付けるんだって。DPFにたまった煤を燃やすモードが付くんだろう。

565 :
GTI早く試乗したい

566 :
限定車でも試乗車って配置されるものなの?

567 :
地方は難しいかも
都市圏エリアでも少ない試乗車を各ディーラーで回すことになるからいつ乗れるかはわからないだろう

568 :
>>566
with Beatsの時は、田舎の最寄り?の2店舗とも試乗車が用意されてたよ。
でもCrossやComfortは無かった。

569 :
GTは3ドアのみか残念!
二人家族だけど、たまに後ろに人を乗せるときや、買い物の荷物載せる…
やはり、4ドアが便利! 
追加で駐車場代、41000円払ってまで乗るクルマでもないので、諦める。

570 :
>>564
近場乗りならふつーのポート噴射(MPI )
の方が燃費も良い
マツダ以外の国産メーカーが直噴に消極的な理由
マツダはターゲットが海外だからな

571 :
>>570
他の自動車メーカーも海外がメインなんですが

572 :
>>567-568
レスthx
京都だから試乗車は期待できないなぁ
首都圏の人、試乗レビューよろしくな

573 :
憶えてる人だけで良いが、ワイが予想したGTI価格220万円前後、限定500台で輸入、
色は赤白黒のみ…の予想が悉く的中したな♪

おまいら、掛け金払え。

574 :
>>573
誰も覚えてないのでチャラでお願いします。

575 :
情報が正しいのか知らんが
50台外れてるよな

576 :
もし限定が本当なら黒いルーフやbeatだかのオーディオは標準装備になるんかね?

577 :
>>573
正しい情報のソースは?

578 :
>>576
beatsは可能性高いけど、ルーフの黒はどうかな?

579 :
beatsの限定車って結構売れ残ってたから導入しないんじゃないかな
値段的にも厳しそうだし

580 :
>>579
発売2〜3週目くらいの時点でホワイトの在庫はもう無くて、かろうじてレッドならあるって言われたけどなぁ。

581 :
そういや先月のVWの小型車の販売台数が出てたけど、378台って少ないね…。
ポロの最後の駆け込みの販売台数引いたら300台下回るんじゃなかろうか。

582 :
カタログドロップが現実味…

GTIと国内在庫、あと特装車(コンフォートup!とか)を人知れず
売ってく方式になるんじゃねか?
在庫が掃けたら終了と。

583 :
up!の後継は何だろうな。
デザイン的には「セドリック」が有力と思われ。

584 :
左ハンで入ってほしいね、GTI

585 :
>>584
右ハンドルのみらしいよ

586 :
GTIはサンルーフとかあるのかな?

587 :
ライトがハロゲン
フットレスト無い
リアがドラム
テレスコピック無い
ペダルがアルミじゃない
価格が250万

でも欲しくなる

588 :
リアがドラムとテレスコ以外は、後付けでどーにでもなる。
リアドラム、、ポロスレでも盛りあがってるな。
正直、ディスクの恩恵受けるのってサーキット走る人位だと思ってしまう。街のりには、あんまり関係ない。元々、ストッピングパワーが良いup!なので笑

589 :
これから酷暑、クーラー吹き出し口がたった両サイド2つだけwってのを呪う季節が今年もまた。

590 :
センターにあるけど

591 :
>>587
価格が250万って所で全て台無し

592 :
センター上向きなww
ルーバーセルフで付けてる人居たなー。

593 :
>>590 の壮烈なヴォケに脱毛…

594 :
>>593
ドライバーに向いてないだけでセンターにあるんだが
それとも冷気がモロに当たらないと暑いようなデブ?

595 :
>>587
価格が250万円って、もう確定なん??

596 :
怒らないで。確かに吹き出し口は改善の余地あり。
みんからに工夫例が載ってるから見てみると良い。

597 :
真ん中の噴き出し口は風が直接当たらないのがいいんだよ
体に当てたいなら左右から当てればあたるよ

598 :
>>597
それは日本の酷暑においては絵空事でしかない・・・

599 :
>>597
ドリンクホルダー付けちゃう仕様だと可動域ゼロに等しいw

600 :
>>599
ドリンクホルダー付けられない仕様だし

601 :
>>600
あめぇーよ。
https://goo.gl/images/1M2oZB
これ付けてるし。

602 :
ロングフックがあるんだが、それだと付けれる。
納車時から付けて3年経つけど問題なし。
500PET置くとsideミラー見えなくなるがなw

603 :
ドリンクホルダーとかサイドバイザとかカッコ悪い

604 :
>>603
up!に
カッコよさは要らない。

605 :
GTI、ローダウンしたらめちゃかっこいいわ
車高の低さは知能の低さと揶揄されることあるけど、やっぱ車はシャコタンだわw

https://www.youtube.com/watch?v=8C1O4toKbhY

606 :
ABTとかエッティンガ-に外装、チューンも任せた方が良かった気が。

607 :
>>601
これを付けるセンスと勇気は無い

608 :
GTI、もったいぶらんとはよ出せや

609 :
6月とか言ってた気がするけど

610 :
>>606
そう言うのは要らないんだよ
やりたいやつが後でやればいい

611 :
俺様のワゴンRスティングレーの方が全てにおいて優れてるな。因みに四駆のターボで総額190だったわ。

612 :
>>611
なるほど。
で、なんでこのスレにいるの?

613 :
>>611
走行性能においてアップGTIを上回る要素ないじゃん
あとコルベットにスティングレーのネーム返せよな

614 :
>>605
心底ダセェって思うわ

615 :
GTIワクワクすんぞ

616 :
ワゴンRに190って恐ろしい時代になったものだ。

617 :
俺のzc33s総額190チョー満足

618 :
ASGの最新バージョンていくつですか?

619 :
zc33s、試乗しに行って見積もり出したら、全方位モニターとかETCとか諸々付けてもらって250って言われたなぁ

GTI、6月5日に発表&発売開始って聞いたよー

620 :
通勤路に売ってる10万円up!がまだ売れてない
何か致命的なものでも抱えてんのかね

621 :
>>620
10万キロオーバー、ペット臭、喫煙車、修復歴アリetc…
こんな感じじゃね?

622 :
10万は激安だな。
車検整備入れて、ショックとか変えたりしてたら20〜30万位掛かりそうだがな。

623 :
AGSが故障した人ってどんな故障しました?あと修理費いくらしました?

624 :
>>623
ニュートラルからDにもMにも入らなくなり、レッカーでディーラー入庫。
保証期間だったから無償だったが、修理費は13万円と聞いた。

625 :
やっとエアバッグのリコール案内きたよ。

626 :
やっぱりVWのAGSはジャムるのか…

627 :
フロントマンが、言うてな。
太陽マークって。

628 :
DSGもジャダーでトラブル出しまくりだし、ASGはクソの塊だし、VWのトランスミッションはほんとゴミ。
他の部分はいいのに、この部分だけはどうにも擁護が出来ない。

629 :
大人しくMT積めばいいのにね

630 :
今さらクラッチペダルなんて踏めるかよ

631 :
>>630
GTIは?

632 :
>>631
要らない
価格に見合う内容じゃない

633 :
初期型ハイアップの中古のコスパは最強

634 :
>>633
ただし近所で診てくれる車屋がいるandレッカーサービスきっちりした保険類に入ってる時に限るけどな。

635 :
そんなに信頼性低い?

636 :
別にどこも壊れない
今までオイル類以外はノーメンテに近いよ

ASG は、坂道で半クラで止まるとか
壊すような運転しなきゃこわれそうにない

637 :
クーラーユニット(コンプレッサー、ガス抜け等)の故障は心配いらない方なん? このクルマ。

638 :
>>637
そんなん壊れるほど、複雑じゃないでしょー。笑
聞いたことない。

639 :
高速のってる最中にASGチェックランプが点灯して5速固定になった時は肝を冷やした。

640 :
>>639
それは、怖い
どう乗り越えたの?

641 :
>>640
空いてる高速だったから、そのまま高速降りたよ。
急いで路肩止まってエンジンかけ直したら、とりあえず復帰した。

642 :
嘘っぽいな

643 :
高速降りたが嘘っぽい

644 :
>>633
おいくら万円?

645 :
エンジン掛けなおすと復帰するのは、あるある。
ASGのバージョンアップで、殆ど改善される。

646 :
エラー時5速固定になるわけないし
なったら普通に止まれるわけもない 

煽りは半端にトルコンオートマの動作知ってるみたいだが分かってないな

647 :
信じる信じないはどうぞご自由に。

警報音ピーピー言わせながらエンジン再起動したのは本当に生きた心地がしなかった。
修理しないで手放したから、これが最後のカキコミかな。

648 :
警報音って
シートベルト
ハンドブレーキ解除漏れ
ライト消し忘れ
Rにギア入ったままドア開けたら鳴る以外にあったのか、、笑
太陽マークみたいな警告灯付いて終わりじゃないのか?

649 :
>>648
それはさすがに知らな過ぎ。
警告音なる場面はもっとある。

650 :
それ以外に鳴る場面ってそんなに無いような、、笑
鳴った時が壊れ時。って車か。

651 :
>>650
何が「、笑」なの?

買って4ヶ月だが、それ以外で少なくとも
タイヤ空気圧(回転数)変化、気温低下、燃料残少で鳴った。

652 :
空気圧アラートは付いてないだろ。
それとも後期は付いてるのか?
そりゃ洒落てるな。

653 :
>>652
MC後high up!だが、ABSセンサーでタイヤの回転を監視し、
四輪の回転の差によって空気圧の低下を検知するのが付いてる。

654 :
GTIの続報まだ〜?

655 :
>>654
まだや、はよ寝ろ

656 :
まだかなぁー

657 :
本当に日本導入されるんだろうな

658 :
限定400台だか450台だか知らんが、日本で買う奴の見込み数がそれだけしか居ない、と思われてるのは確かだな。
ハッキリ言って、そんな台数は売っても長期で見れば赤字だろうし、俺がVWJのシャッチョさんなら導入しないだろうなぁ。

659 :
日本仕様にすると金かかるんなら何も変更しないで単色のみ左ハンドルのままで売ればいいんじゃないかな

660 :
と無知が申しております。

661 :
なんで左ハンドルかっていうと外車のコンパクトカーは右ハンドルにすると左足の置き場が無いので辛いから
(まあみんな分かってるとは思うが)
それに今はETCあるから左でも不都合は少なくなったわけで
ETC以外の料金所?たまにはドアを開けて回り込んで渡すのも身体のためにはいいんじゃないかな

662 :
フツーに右ハンドル作っているよ

663 :
イギリス向けに右ハンドル作ってるんじゃないの?

>>661
左側通行の国で左ハンドルは不便な事が多いぞ
片側一車線道路での追い越しや右折レーンでの右折の際に対向車が見えないし
多くの駐車場ゲートでは車から降りなくてはならないし
高速道路の合流も見難い。

664 :
イギリス仕様をベースに日本向けにローカライズするだけじゃん
右ハンドルの国なんていっぱいあるんですけど

665 :
LUPO/GTI売り上げの半分以上が日本やったんやで。

VWは日本人がこういうホットハッチ好きは判ってるはず。

666 :
分かっていてもVWJがアホだからね

667 :
まあフォルクスワーゲンジャパンとしてもここまで日本でup!が
売れないとは思ってなかったんじゃないかな
売り方の問題もあるんだろうけど、軽自動車の性能がここ10年で
あまりにも向上してしまったのが主な原因だけどさ

668 :
単に日本人に金が無いだけ
田舎民はまず買わないし
地方に行ったら軽だらけ

669 :
軽と比較検討する車じゃないんだけどね
でもVGJ は軽を買うべき人に売ろうとしたからな
変わったもの好きのおっさんターゲット売ってた方が売れてた

670 :
日本で売る以上軽自動車と比較されるのはしょうがないし、事実上軽はup!と同じAセグだからな

671 :
前席は国産の5ナンバーより広くて何時間でも乗ってらいられる車なんだけどね。
で普通のツーリングカーと違い、街乗りしても燃費が良い。
良いといっても軽ほどは良くないし視界もよくない。
ハンドルは国産よりかなり重く安定感ある。
走りは高速域になるほど良いが構造上最初の出足は軽より遅い。

どっちが良いとかダメとか断言するんじゃなく
性格分かって乗れば性能とコスパに優れた車。
叩く奴は黙って他の車乗ればいいよ

672 :
このサイズの車は街乗りチョイ乗りメインなのにそれが苦手なのが致命的。長距離得意ったって長距離メインなら最低でもセグ以上買うよ。

673 :
軽自動車だけはイラン

674 :
軽自動車買うようなやつが、外車なんて考えるんだろうか?

675 :
単純にこのサイズは日本の得意分野だし
そこに“外車”の付加価値を見出だして買う層も少なかったってだけでしょ
俺は“GTI”の付加価値が加われば欲しいんだけどな
と、言う訳でも日本販売大賛成

676 :
このサイズで燃費もいいから買った。
このサイズでも日本車なら要らない。

677 :
GTIはよ

678 :
>>677
正式発表される頃にはほぼ完売の状態だろうね、本気で欲しいなら今すぐDへgo!

679 :
>>672
自分のイメージで決めつけるなよ
どのサイズ乗っても良いだろ
軽で車中泊してる人も結構いるんだし

長距離ほど燃費が重要
普通に20出るからDセグとは大きな違いだよ

680 :
結局日本には、車を中身じゃなくて記号で選ぶ人が多かったということ

GTI も記号なんだよな。
車のイメージアップにはなるから早いとこ売ってほしい。タイミング逸すると100 台も売れないことになる

681 :
>>680
まるで日本以外は中身で選ぶ人しか居ないみたいな言い方だな。
本当にそんな奴が多かったらディーゼルゲート事件なんて起きねぇよ。

682 :
>>678
マジか

683 :
>>682
冗談抜きでマジ

684 :
>>681
消費者が性能で判断するからドーピングしたわけだろ

日本以外は、欧州車も日本車も韓国車も平等に売ってるし、CVTもトルコンもMTも好きに選べる
日本みたいにMT設定なしとか特定の国やメーカーしか売らないとか無い

外車ディーラー自身が偏見利用して囲い込んでるので、売れないのは自業自得なんだけどな

685 :
>>619にGTI、6月5日発表&販売開始って書いてるの本当なんかな?

686 :
>>680
記号には意味してるものが当然の様にある訳だ
記号で惹かれて内容見て買うのは普通の事だろ

687 :
>>684
>消費者が性能で判断するからドーピングしたわけだろ
>日本以外は、欧州車も日本車も韓国車も平等に売ってるし

まるでわかってないんだね。

688 :
嫁さんが パッソやマーチやヴィッツはみっともないので絶対に嫌との事でup買いました。軽自動車は論外。
ちなみにうちのマンション、300世帯の平置き駐車場ですが、軽自動車は3台程度、5割弱は外車です。

689 :
あっそう、としかw

690 :
up!もドイツ軽自動車なんだがな、、。
パッソやマーチ、ヴィッツも2000年代は良い車です。

691 :
>>688
みんなスズキの軽と思っているに一票

692 :
すずきと提携してたけどね。
フラれたワーゲン

693 :
国産コンパクト乗るなら軽買うわ

694 :
アルト 47万円の頃が懐かしい

695 :
振られた!で済まんくらいに険悪化してたな

696 :
ジムニー100マソなら買ってやってもいい

697 :
コンセプトカーのセドリックってやつ、up!とどこか似てて、ここにいる人たち結構好きかもしれんよ。
https://www.autocar.jp/motorshow/2017/03/07/209529/

698 :
>>697
テールゲートが前に来た感じだね。

699 :
>>697
うーん

700 :
五年経過して9万キロです。
軽いけどボディがシッカリしてるのでヤレた感じはしません。
発売直後の初期型でASGはクソですが慣れたというのか慣らされたというのか(笑)

暖かくなって暖房とかシートヒーターを使わなくなったので通勤で17Km/L走ってます。

701 :
ウチも2年前までhigh up!に乗ってたけど、ASGがやっぱり慣れなくて下取りで出して別のワーゲンの車に変えちゃったのよね
今のASGは比べ物にならないくらい変則時のショックもなくなってスムーズに走れるって寺の人が言ってたけど、そんなに進化してるの?

702 :
最新のup試乗したが、5年落ちとの違いが分からなかった

703 :
>>702 701です
そうなんだ、やっぱそんなもんかw
ASG以外は本当にいい車だと思うんだけどねぇ
6CポロGTIに変えたんだけど、足回りとか剛性感は断然UPの方が良かったなぁ

704 :
今年3年目の車検だわ
ディーラーだとアイスと付きのバッテリー交換いくらぐらい?

705 :
>>688
軽より安い輸入車なのに‥

UP乗りってこんなの多そう

706 :
そりゃまあ定義上は外車に違いないけど、ねぇ
>>688の無理に背伸びしてる感がにくたらしいというか

707 :
いうてもup!も6年経ってるからな。
今更、目新しい物はないけどな。
無駄に牽牛ボディって位だろうな。ハンドリングは良いよな。

708 :
横幅20センチ、エンジンが1.5倍違う
軽でリミッターかかる速度から急加速レーンチェンジしても全然平気な車

軽とは全く別物
けど軽から乗り換えると楽しいかもな

709 :
変なところも多いup!さんだけど、土台?がしっかりしてる事はメカ音痴の自分でも分かったよ。
変にしなる感じが無くて、とても堅い殻に包まれてるって言うのかなぁ…

710 :
あぁ、GTIが欲しい

711 :
GTIよかマニュアルup! で充分幸せになれると思う。
GTIまではいらないのよな。

712 :
わかる!
本国とかイギリスにある1?ターボ90ps+5MTの設定が欲しいわー
イギリスで展開してるなら、日本にも導入できるだろうに・・・

713 :
いつのまにかupがサポカーに認定されてたみたいだけど、
これって自動車保険が安くなったりとかするの?

714 :
5ナンバーの車税。
軽いから税金とか気にしてないし。
そんな輩は軽自動車がお似合い

715 :
>>704
ディーラーだと4万近くするんじゃない

716 :
GTIはよ

717 :
はよ、ってもう来てるやん

718 :
GTI220万は安いわ

以下スイスポ禁止

719 :
なんかGTiの試乗車なさそうなんだけど

720 :
スイスポ最高!

・動力性能 → スイスポの圧勝
UP! GTI - 85kw<115PS>/5000rpm, 200N.m/2000-3500rpm
SwiftSport - 103kw<140PS>/5500rpm, 230N.m/2500-3500rpm, 6.93kg/ps

・重量 → スイスポの圧勝
UP! GTI - 997kg, 8.66kg/ps
SwiftSport - 970kg, 6.93kg/ps

・価格 → スイスポの圧勝
UP! GTI - 予想価格220〜240万円
SwiftSport - 183.6万円

721 :
>>719
日本に入ってくる数を考えると、何も言わずにハンコ押す奴の分だけで、試乗してから買おうって
思ってる層は最初から切り捨ててるんじゃなかろうか。
実際それで正解だと思うけど。

722 :
>>717
ホントに??

723 :
ドイツ本国の話だろ。

724 :
スズキなんて恥ずかしいだろ

725 :
はっきりした台数はまだ決まってないけど、4〜500台限定なのは間違いないらしく、日本に約260店舗のVWディーラーがあって、ディーラー1店舗あたりに1・2台しか入ってこないから、欲しけりゃ早めに手付金入れて押さえとかないと厳しいって言われたよ
すでにその販売グループで数台は予約が入ってるって言ってたし、試乗してからってのは難しいだろうね

726 :
大の大人がスイスポ最高!www

727 :
考えうる項目全てでスイスポに完負するGTIって何なのw

728 :
>>727
GTIがスイスポに勝るところ、それは乗っていて恥ずかしくないところw

729 :
恥ずかしいかどうかで車に乗るってのもまぁ脳がイカレてるな

730 :
スイスポって当たり強いのかな?
牽牛なら、それでいいじゃない。
命助かればいいじゃない

731 :
upの方がショボイけど

732 :
スイスポおじさん、お久しぶりです

733 :
スイスポはポロの1.5辺りが対抗じゃない
スイスポ勝てる要素無いけど
ポロ1.5は日本導入前だけどね

734 :
堅牢

735 :
>>733
価格帯が全然違うでしょ

736 :
>>728
名前だけのGTIに乗る方が恥ずかしいね。

737 :
牽牛 笑
まぁー一体型シートで伝統チェック柄シートは、、抵抗あるよな。

738 :
>>736
ドンマイw

739 :
今日値段聞いてきたけど激安やな
発表時にはSOLD OUT間違いなしやで
それに引き替えポロの勘違いっぷりw

740 :
220万で正解だったね
あ、ルーフはブラックではなくボディー同色な

741 :
このサイズでニュービートルターボと同じ加速性能か…
燃費も上だし小回りも利く

742 :
220かぁー。
MTだし、壊れんな。
もしかしたら、名車になる予感

743 :
>>727
かんまけ?
何語

744 :
>>740
え〜屋根黒くならんの?
オプションでも設定ないんかな…

745 :
>>744
そこで今流行りのルーフラッピングですよ、飽きたら剥がせるしね

746 :
本国とほぼ値段一緒なんだね
しかし、日本でそこまで安いとフルオートエアコンとかAピラーのツイーターとか
諸々の装備が剥ぎ取られるんかなぁ?
屋根黒がないのも残念だ

747 :
スイスポおじさんドンマイ(笑)
スペックだけ語ってるようじゃダメよ

748 :
いつもは軽と比較してくるのに
なぜかスイスポと比較されるGTI

車幅や回転半径が全然違うじゃん
取り回しならup! だろな

乗り心地やハンドリングは未知数だし
スペック的な動力性能求めてるならup! 買わないだろ

749 :
マガジンX最新号/ザ・総括に新型ポロ批評出てるけどベタ褒めだね。

750 :
自分みたいに

軽自動車サイズが良い。

基本的に1人乗り。ただ、たまに4人乗れる様にしたい。

高速に乗って長距離走行する。

静粛性が(このクラスでは)高い。←これ大事

こんなニッチな要望に応えてくれる良い車なんだけどね。

751 :
GTIが発売される時にはもう予約分で埋まってて買えないんだろうなぁ

752 :
GTIの白、予約しちゃったー♪

753 :
もう白しか無いらしい

754 :
嫁が助手席シートヒーターないと怒るからスイスポ買えないがgtiは付いてるから許可がでる。

755 :
意外に赤が人気なんだ?

756 :
試乗どころか現車確認なしで車買った(契約した)の初めてだわ@gti 白
納車されたらその足でkw の車高調入れることにした

757 :
>>750
1日500キロの超距離ドライブもup!であれば超余裕な
出来のいいシートで腰にも優しい
GWはup!でゴキゲンワーゲン

758 :
>>756
いいね!納車予定はいつ頃?

759 :
GTIが220万てマジか?
本国でも約230万らしいが…
しかも公式で何の発表もされてないのに予約受け付けるってのも何だかなぁ…

760 :
>>759
輸入車初めて?
普通の話だから買いたいなら早く寺に行こう

761 :
>>750
ニッチかな?
高速道路が1000円になった時、三菱のコルトのターボがバカ売れしたって。
小型で長距離を高速巡航できる車は需要あるよ。そんな車が少ないから
表に出てないだけで。日本の道路は狭いから戦艦みたいなミニバンやGT車
だと行った先の観光地での取り回し悪くて楽しめないんだよね。

762 :
GTIが限定、しかも事前予約で埋まってるってこたぁ
Dラーで試乗は勿論、実物を見ることも出来そうにないね。

763 :
>>758
thx!
6月中旬だってさ

764 :
普通のよりもGTiの方が売れそうなのに後者を限定車にする売り方良く分からないですね(別に品薄にしたら新車価格にプレミアが付くわけでもあるまいし)

765 :
>>756
新車保証が受けられなくなるかもね

766 :
>>764
そりゃMT買う買う詐欺で各メーカーとも痛い目を見てるからね
VWだって過去散々やられてるから及び腰なんだよ
このスレだってGTI買うって言ってる奴は多いが、実際は大半が買わないと思う

767 :
スイスポ買ったからイラネ

768 :
日本はそんなに高速重視しなくてよいのでは
アウトバーン向け

769 :
高速重視とは足回りを丈夫に作るということなので
一般道での走りも変わる

難点は素人目には違いが解りづらいのにコストがかかること

770 :
>>769
それを補完できるのがブランドなんだけどね。
UPがそうだったかはちょっと確認してないけど、ポロはシートがレカロで
脚はザックスだったはず。国内なら大人気のブランドパーツが純正という
だけで名前が埋もれて目立たなくなるのはちょっと損だね。

771 :
>>764
日本市場を勉強しましょう

772 :
>>769
セッティング次第で変わるわけで、別に頑丈かどうかというのはそこまで重要じゃないよ。
極端なことを言うとジムニーは足回りが死ぬほど頑丈だけど、高速が得意なんて言うわけじゃなかろ?

773 :
>>772
ジムニーを170km で走らせたら
足回りの剛性足りなくて事故る
サスが柔らかすぎる
ちょっと考えればわかるだろ

774 :
>>773
そういう事言ってないんだが?
頑丈かどうかは直進性能にさほど影響しないって話。

775 :
速度を上げるほど巨大な力が必要
速度を倍に上げれば最低でも四倍の力が加わる
低速で段差に落ちた時の比ではない
サスもダンパーも丈夫に作る必要が出てくる
ボディも滑らかに作らないと、速度の何乗かで現れる振動で壊れる

バイクだと分かりやすい
オフロード車とスーパースポーツで
どっちがフレームやサスペンションが太いか調べて見ればわかるよ

776 :
ジムニーとup!のサスペンション見比べてみてもわかるよ
up! の方が太い

777 :
>>775
スーパースポーツと比べるのはダウンヒル用のバイクなんだが比べるモノわかって言ってんの?
ダウンヒル用の方が圧倒的にフレーム頑丈だしゴツイぞ

778 :
>>776
細いサイズやら重量はまだ調べてないが、どう見てもジムニーの方がショックが太くて頑丈なんだが。
もちろんスプリングの巻き数も多いし 径も太い
もしかしてショックブーツを見て太いとか言ってんのか?

779 :
>>777
モーターサイクルと自転車の区別くらいつけろw

780 :
アルトワークスとスイスポの間を埋める車種としてUPGTiの登場が待たれるわけでありますが

781 :
ディーラーの中の人も既にGTI予約してるみたい。
正式発表後にはもう売るGTIが無いなんて事もありそうだ。

782 :
>>763
その間ワクワクだね!

783 :
>>782
ありがとう、取り敢えずcoxのフロアマットポチったわ
納車までが一番楽しいな

784 :
GTIかぁ・

785 :
>>780
それだとmove up! MT で十分なんだよな

786 :
買取り期待できない220万
スイスポより遥かに割高な車

割高で台数が少ないところが逆に差別化ブランドになるわけだが

787 :
>>785
まぁGTIでも位置的に変わらんでしょ

スイスポ > up! GTI > アルトワークス

って感じで

788 :
>>787
スイスポ>>>UP!GTI≧アルトワークス
位じゃね?
値落ちの事まで考えると、アルトより下かもしれない。

789 :
スズキは恥ずかし過ぎるわ
無理

790 :
GTIが各ディーラーに配置されるのっていつ頃になるかな?

791 :
>>789
upもしかり

792 :
>>789
これまで言わなかったけど、UP!GTIってGTIの名を汚す存在だからね。
本当に恥ずかしい車だよ。

793 :
鈴菌感染者にはわからんだろ

794 :
>>792
前にも似た様な事書いてたな
GTIの名を汚す具体的な根拠を示せよ

795 :
>>519
>>528
あ、あったあった。
コレと同じ奴だろ。
>>529にレスをして欲しいもんだな

796 :
ちょくちょくスズキだのスイスポだの挙がるけど何なの?全く興味ないのw
スズキといえば2ストのジムニーもしくはフロンテぐらいだw

797 :
スズキのCM降板辛いな。

798 :
アルトとか辛いね

799 :
スイスポ試乗したけどパワーはあるが、なんかカチッとしてない。
その点でGTIには期待してる。
スイスポもイジリ甲斐があるとも言えるだろうが、
UPはコンプリートカーとして完成度が高いといいな。

800 :
コンプリートカーじゃないけどな

801 :
スイスポのいいところはペダル位置を自由に変えられるところ。
これはありがたいよ。

802 :
通常のup!のマフラーって下向きで隠れて見れなくなってるけど、GTIはちゃんと見えるね。

803 :
明日の夜から東北道往復の旅に出まーす。
クルコンで高速巡航してサンルーフから花見するというHighUPの
本領発揮できる旅行になりそう。楽しみ。

804 :
>>790
配置なんてされない、発表前に売り切って終わり

805 :
なぜそんなに売る気がない

806 :
>>754
スイスポはマイチェンで助手席のシートヒータ付く模様

807 :
>>804
えー なんか勿体無いなぁ…
幻の車になってしまうのか?

808 :
>>806
知らんがな

809 :
このスレに限らず多方面に出没する鈴菌
迷惑しているので巣にお帰りください

810 :
MC前モデル、アイドリングストップ機構(ブルーモーション)が装備されたのは
イヤーモデルの言い方じゃなく、西暦で言う何年式からです?

811 :
1年落ち辺りを狙うのがお買い得

812 :
>>810
2015年6月から

813 :
>>810
今年11月3年目の検査
私のにはすでに付いてる
MY2015後期モデルからだと思う

814 :
リアに「BlueMotion」のバッヂが付いてるのでは?

815 :
>>812-813
dd  MCギリギリの時期に装着したんスね…

816 :
欧州コンパクトの流行りをトヨタらしく安直にパクった結果・・・

https://clicccar.com/2018/05/02/585061/
https://toyota.jp/aqua/customize/rirvie/
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/04/a175424aa09544a257c848a0f4fb4bff-20180501082214-800x497.jpg
http://www.frontseatdriver.co.uk/wp-content/uploads/2014/07/Volkswagen-up-2014-Rear-Dynamic-FrontSeatDriver.co_.uk_.jpg
https://img03.carview.co.jp/cvmaterials/modelimages/gallery/35/194558.jpg

817 :
>>816
格好いいじゃん

818 :
>>816
アクアは、まんまパクってるな。
そしてやはり変だなw

819 :
おっ!!up!だ
なんだpassoかぁ
いつもの無残な光景w

820 :
>>816
アクアのRirvieのエンブレムのロゴが、VWの「R」のロゴをパクったように
見えるのは気のせいかな・・・w

821 :
リアハッチをガラスウィンドウと一体化させたはじめの車はup! が最初じゃないよなー。

トヨタアイゴか、ボルボc30辺り?

822 :
誰が最初かとかどうでもいいけど
up! は車全体としてデザインしてる

アクアは部分的に真似ただけ
アルトよりひどい
屋根下がってるので上から見ると悲惨
リアウィングやブレーキ回りまで黒くする無理してるけど醜悪

823 :
お前らくだらん事で熱くなるなよ
モデリスタで画像検索してみろ
クズ車ばかり出てくるぞ

そういう事だ

824 :
>>823
モデリスタ…orz

トヨタわざとやってるのかな
客がダサさに気がついた頃に次の車に買い換えさせるという営業戦略なのか

825 :
でも人気があるんだよな。不思議…

826 :
アルファードやヴェルファイアが売れる国だからしょうがないよ
多数派に迎合する必要なし

827 :
自宅から相模湖を抜けて甲州街道で長野方面へ。
普段の街中使いから豹変した乗り味に
買ってよかったと改めて思いました。

828 :
ジャムるASGじゃなくて、MTの設定があれば悩みもしたんだがな…

829 :
>>761
スプラッシュもソニカも売れなかったしなあ。メーカーの売り方の問題もあったとは思うけど。

830 :
up!の売り方も必ず試乗して下さいだったからな。
ASGマジック
ガラパ国には受け入れられなかったって話だし。
これから売れる見込みもない。
限定で出してたcross up!もどこ行った?って位見ないしな。

831 :
>>830
EU圏でもASGバージョンはちっとも売れて無いから、ガラパゴスなのは
ASGそのものであって、日本市場はむしろ真っ当な反応をしただけだぞ?

832 :
EUではこんなマイクロコンパクト、A/BセグはMTで乗るのが当たり前、主流。
AT乗りのオトコはインポ野郎扱い。

833 :
>>831
ロボタイズドは後進国向けだぞ?
日本はそういう市場なだけ

834 :
AT限定免許のおまえが言うな

835 :
>>830
Confort up!の方が見ないよ。
他の限定車に比べると売れ行きが鈍そう。

836 :
>>832
up!に乗っている方がそんな言葉を使うのは悲しいなぁ…

837 :
>>833
後進国って具体的にどこよ?
東欧も南米もASGとMTの並列販売だけど?
ASGオンリーなのは日本だけ。

838 :
日本(東京)の渋滞にはASG。そんなノリでは。

839 :
アルトもASGだしな

840 :
アルトはAGS

841 :
みんなスズキが大好きなんだね

842 :
ネトフリのザ・レインで主人公を乗せたボルボにアップが煽られてたよw

843 :
コーヒーギフトは?

844 :
ASG

845 :
マニュアルがあれば、少しは評価されただろうに。
他がいいだけに残念なクルマだね〜

846 :
マニュアルがあればスイスポに乗り替えていない

847 :
>>843
それ、気付かなかったwww

848 :
ASGは知ってても それだけじゃ困ります

849 :
あの角ばったSエンブレムがダサ杉。

850 :
だからスズキ乗りはこっち見んなって

851 :
>>829
スプラッシュはタコメーターがついていないのが致命的だった。

852 :
タコメーターが付いてないトゥインゴGTからGTIに傾いてる私が通ります

853 :
何代目GT?

854 :
>>851
確かオプションであったはず

855 :
現行トゥインゴGTは足元狭過ぎ

856 :
up!も元々はFRコンセプトだったらしいね。

857 :
間違えた。RRだった。

858 :
>>856
いやRRコンセプト

859 :
この車ってなんでパドルシフト無いんだろ。オプションかせめて上級グレードぐらいはあっても良いのに。
>>851
書いてる人いるけどオプションであったと思う。小さいやつ。
日本だとCVTしか選べなかったのも残念ポイントだったのかなあ。

860 :
>>859
無茶言うなよMTだぞ?

861 :
あ、すまんGTIのことじゃなかったのか

862 :
欧州はAセグなんかに贅沢言わないのかと思ったら
ナビやらハロゲンやら日本人と同様に不満言ってる動画がつべにあった
そんなもんだよなやっぱり

863 :
GTI納車待ちなんだけど、abcペダル(アルミのカバー部分)ってポロGTIのそれを流用できますかね?昔ゴルフ4乗ってた時はR32から流用できた記憶が…

864 :
純正タイヤがエコタイヤだったけど、外れか?

865 :
>>864
コンチネンタル?

866 :
GTIだったらグッドイヤーのエフィシエントグリップ パフォーマンスってタイヤだね
195/40R17ってサイズは日本のグッドイヤーのサイトには載ってないから、同じの買うとなると
寺ですんごいお金かかりそうね

867 :
3万円くらいで売っているobd2に差し込んで使う機械を見つけたんだけど本当に馬力とトルクが
上がる代物なの?
良かったらそれとスロコン合わせて付けてみたいと思っているんだけど、付けている人いる?

868 :
GTIとトゥインゴGT、悩んでるうちに前者はなくなりそう。てかGTは通常モデルなんだから試乗車くらい用意してほしいわ@滋賀

869 :
今日聞いた話だと、白、黒、赤の三色展開で、黒は完売で白と赤が若干残ってるらしい
買うなら急げ!

870 :
>>868
日産プリンス滋賀販売に試乗用のGT入れてくれとお願いしんさい

871 :
GTI買わないけど試乗したい
とにかく一度運転してみたい
買わないけど

872 :
同じく試乗はしたい
ASGに慣れて今さらMTと思ってるけど、やっぱASGじゃないup!に一度乗ってみたい

873 :
若ければGTIも有りだが・・
素のup!がいい

874 :
同意
GTIはもっとさりげない外観が良かった

875 :
ASGから逃れる為のGTI

876 :
普通にMTがあれば問題なかったのにね
初期スマートといいUPといい売り方間違えてると思うわ

877 :
そうなんだけど、一般のお客さんはMT買ってくれないし、フィアットなんかはセレスピードに絞ってたし
売る側がASGだけいれた理由も理解できなくはない

878 :
(現在の)ASG乗りやすかったけどなぁ…

879 :
MTモードにすればおなじことでは?

880 :
たまにMTモード使うけど本物のMTとは違うんで、途中で面倒になりATモードに戻しちゃうw
ASGが嫌いという訳ではなく、たまに昔を思い出してクラッチ踏みてー、ヒール&トゥもやりてー と思う訳です

881 :
旧車買えば?

882 :
セールス側としてはマーケットの1割程度しかないMT需要を切るのは普通の判断
その結果ASGしか残らないのは自動変速MTを過大評価した経営側の判断ミス

GTIとトゥインゴGTのMTどうしならまだ迷う余地があるが
ASGとEDCの比較となったら個人的に前者は問題外

883 :
twingoはほぼup!と同じくらいのボディサイズなのにDCTを積んでてスゴイね。
実際に試乗した事のある方、ASGと比べてどうでしたか?

884 :
twingoとupの普通のを比較試乗してupを選んだワタシが通りますよっと。
twingoのEDCは3気筒とのフィッティングがうまくない感じ。
発進時にギクシャクする。
4気筒のルーテシア(自分のメイン車)は良いんだけどね。
upは良くも悪くも予想通りの動き。発進時の感触はupの方が良かった。
あと、パワステがtwingoは軽すぎ+回りすぎて怖かった。

885 :
up(笑)

886 :
twingo(笑)

887 :
スイスポ(笑)

888 :
>>874
トゥインゴgtに比べたら遥かにましだよ
グレーにオレンジのサイドミラーなんてマジ勘弁だわ…

見た目の派手さ以上に気になるのは40タイヤだな
あのハイトで本当にリム打ちしないんだろうか?

889 :
貧乏臭い同じような車何台も
買ってどーするw

890 :
>>889
何乗ってるの?

891 :
>>889
誰が何台もと言ってるんだ?

892 :
ところでVWの中でも唯一メンテフリーのup!だが、タイミングベルトはチェーンそれともゴム製なのかな?

893 :
メンテフリーじゃないけどな

894 :
やはりGTIは最後の花火でup自体は一代限りで消えていく運命なのかなぁ

895 :
>>894
どうせどんどん上級移行して違う車になるんだから
車名が残る事にたいした意味はないんでないかな
ただまぁエクスクラメーションマーク付きなんてチャラい名前が長続きするとは思えないw

896 :
そりゃまぁup!って欧州の販売台数でトヨタのAygoとその兄弟車に完敗してますしね
評論家連中がどれだけ持ち上げようと、実際にお金を出して買う側の判断はシビア

897 :
>>892
ゴム製でメンテフリー
ゴルフもパサートも同じ

エンジンなんて壊れるもんじゃないだろ

898 :
ポロが大型化してるしこのサイズと価格は需要あると思うけどね。
もし次期型でASGを採用するなら下位グレードのみとか、もしくはスポーツグレードのみ設定とかが良さそう。

899 :
デ・ジルヴァのup!はもう1代限りなんだわ
現行を大事に乗るしかないのな

900 :
ジルヴァって

901 :
すまん濁点は見ないでくれ

902 :
>>900
https://m.youtube.com/watch?v=gffG4krXPHA
抱きしめてジルヴァ

903 :
>>827
唯一まともな書き込みがスルーされている

郊外ドライブが良いのは言うまでもないので
アンチも反論できない

904 :
唯一?

905 :
アンチにとってUP!の実態がどうであろうと関係ないんだよ
ただ、叩きたいだけだから

906 :
4月の販売台数が出てた。
164台だとさ。
ポロが終売になって、これがup!の実売数って事なので、ホントに売れてないんだな。
ちなみにフィアット500はアバルトも含めて500台近く、トゥインゴは183台程。
up!一人負け状態だけど、GTIで少しは変わるかな?

907 :
>>906
ケチつけてすまんけど、4月は3月の年度末+新入学入社の駆け込みと
GWまえの駆け込みの需要対応次第なところがあって、単月で見てもあまり参考にならないよ。

908 :
異端児のためのup!だからいいの

909 :
中古在庫に 走行距離20kmなんてお買い得車が並ぶってことだね
up

910 :
初代 LUPO = 4ドアを用意してなかったため販売不振… 唯一、GTIだけがクリティカルヒット。  忘却の彼方へ。

2代目 FOX =心機一転、名前を変えてデビュー。 aber 鼻ほじしながらデキトー仕事の
           ブラジルVWに生産させて不良品続出、低クオリティー車の烙印。 販売不振…

現行 up! = VW肝いりの開発陣を揃えるも画竜点睛を欠く変てこギミック、中途半端なASGを登載、
        ブーイングの嵐。 デビュー当初は日本でも最大風速の販売台数を記録するもその後は失速。
         MCでテコ入れも不振…

911 :
ゴキブリプリウスみたいに日本中走り回れても困るだろう
たま〜に見かけるのがいいのよ

912 :
>>911
オーナーはソレで良くてもVWはやってけんわな

913 :
ワールドワイドでやっていけたらいいんだよハゲ

914 :
そうだハゲ

915 :
>>910
>中途半端なASGを登載、

同じ自動制御クラッチのCVTが見切りをつけられてトルコンCVTになってるのにな
海外の事情は知らないがそういうとこにASGを持ってきても駄目だろう
じゃあ日本専用規格の軽にASGを採用するスズキは何なんだって話だが

916 :
>>908
いいこと言うねー

917 :
>>915
搭載って書くんだよハゲ

918 :
>>917
言う相手を間違ってるぞデブ

919 :
>>915
スズキの場合は商用グレードとスポーツグレードにしか搭載してないしupとはちょっと状況が違うからなあ。
例えばもしワゴンRの全グレードAGSのみとかだったらボロクソに言われそうな気もする。
ファミリーカーのソリオなんかはモーターでシフトアップのトルク抜けを補ったりとか工夫してるし。
upも選択肢の一つとしてのASGならまだ違った評価を得られたのかも。

920 :
>>906
熟れてないな
いっそASG止めてMTのみにした方が売れるんじゃないか
ここ数年国産はMT復権してるのにVGJ は車音痴だから分かってない

921 :
今更クラッチなど踏めない・・・

922 :
踏めよクラッチ
ボケ防止にな

923 :
>>907
それで変わるのは同クラスのフィアットやトゥインゴも同じ。
参考にならないというが、毎月の数字見てるとup!は順調に数減らして
他の輸入Aセグは数増やしてる傾向に変わりは無いよ。

924 :
どうせニッチ向けの車なんだからMT出せばいいんだよ
半端な事やってるから何もうまくいかない

925 :
販売台数とか全く気にならないわ
どうでもいい
ハゲるぞ

926 :
そもそも5ドアのデザインが嫌い。
あの後ろのドアのデザインを工夫して欲しい。

927 :
後ろのドアがデザインのキモなのに

928 :
え?!そうなの?
もともと3ドアの後席窓のデザインが原点で5ドアの後席のデザインは後ドア用に妥協したデザインだと思っていた。
ドアの有無は除いて両モデルを横から見ると3ドアの方がカッコよくないか?

929 :
たしかに5ドア横から見ると国産コンパクトみたいだね

930 :
素直にパッソって言えよw

931 :
どっちかっていうとアルトの方が似てるかも

932 :
>>928
好みの違いだね。
upに限らず、Aセグの3ドアって横から見た時ドアの占める割合が異様に大きく、アンバランスで変に見える、俺は。

933 :
乗ってるのは5ドアだけどデザインなら圧倒的に3ドアがオサレ。うらやましい。選ばないけど

934 :
>>931
アルトは後だし

935 :
アイドリングストップ対応のモデルだとディーラーでバッテリー交換すると4万もするのな。

市販でいいのないかな。

936 :
見た目なら3ドアだな。

>>935
ネットショッピングとDIYでやれば半額未満になるよ

937 :
御丁寧にDラーでバッテリー交換頼むヤツいるんだ…
ワイパーゴム、ウインドウォッシャー液もわざわざ頼んでゼニ払ってそだw

938 :
バッテリー外したら燃調狂うからディーラーで替えた方が良い

939 :
>>937
サービスプラスくらい入れよ、ゴミ。

940 :
落ち着きましょう。
ただ、返信した相手が違うような気が…

941 :
>>932
5ドアはBピラーが目障りだし重量面でも剛性面でも不利だからやだ。

942 :
UPのオイル交換って15000キロで大丈夫なんか?

943 :
大丈夫

944 :
通りますよ?何が通るんだよ戯け

945 :
3ドアは世界的にも縮小市場だよ。バッテリー交換は知識が無いとDIYは危険だな。
サービスプラスは使用距離にもよるからユーザーの動向をみて判断すれば。

946 :
元スターレットGT乗りとしては3ドアのGTIは魅力的だよ?

947 :
魅力的だとかそんなのはどうでもよくて、売れなきゃ意味無いんだよなぁ

948 :
ガキじゃあるまいし今更GTと付くものは要らない

949 :
一消費者にとっちゃ販売数なんざどうでもいい。
>>947は経営者気取りか?
乗ってる車はプリウスかNBOXなんだな。


今やGTと名のつくものは高価なモデルやグレードがほとんど。
むしろ大人こそGTを買う。
本来のGTの意味を考えたって大人が買うのは不自然じゃないのに
>>948の視野は狭窄だな

950 :
俺は経営者だよ
乗ってるクルマはNBOXだがなにか?

951 :
軽自動車乗ってる人って変な人多いから苦手だな

952 :
>>951
up!乗る奴が言うかね。って言わせたいの?(=^x^=)

953 :
>>950
おいおい、君はちっさな会社の経営者だろ?
文脈読めてる?

954 :
>>952
大体NBOX好む様な奴って
アルファードやベルファイアに通ずるところがあるからな
NBOXカスタム、黒、金のエンブレムなら完璧なDQN

955 :
> 一消費者にとっちゃ販売数なんざどうでもいい。
> >>947は経営者気取りか?
> 乗ってる車はプリウスかNBOXなんだな。

なかなか香ばしいな。

956 :
>>945
>バッテリー交換は知識が無いとDIYは危険だな。

スパーク、感電死怖いのでチューリッヒのロードサービスを車庫に呼びつけて交換してもらった事が。
電話口のアシも呼んだメカマンも気持ちよく対応。 
交換後にチューリッヒからアフターフォローの電話「無事交換できましたか?」まで。

感心したわ。

957 :
自分でバッテリー交換もできないのか
情けない

958 :
自分で交換したけど調子悪くなって結局ディーラーに行った。

959 :
バッテリー交換で調子が悪くなる?

960 :
>>949
ほう、君の思う大人が乗れるGTとはどんなの?

961 :
>>960
C210 スカイライン

962 :
無性にドアバイザー外したくなったのだが、後処理大変よね?

963 :
>>962
なぜ付けた?

964 :
>>960
現行車で適当にGTと名のつくモデル、グレードを検索してみた
ベントレーコンチネンタルGT
日産GTR
AMG GT
メガーヌGT
トゥインゴGT
ゴルフ ポロ アップGTI
マスタングGT
パサートGT
3008GT
86GT
BRZ GT

ガキっぽいとは思えんがね。

965 :
ホットハッチと混同してるんじゃね?>今更GT

966 :
UP GTIは普段乗りや、ちょっとした遠出に良さそうだね

MTなのも良いね

ASGは信用しにくいから

967 :
>>966
試乗記見ると普段乗りにはかなり硬そうだが、さて。

968 :
乗り心地は好みだから、乗って判断するしかないな。

969 :
GTI正式発表前にほぼ完売だそうな
てか現物見ないでよく買うわ、小金持ちのおっさんばっかだろうな

970 :
この一年
不具合の洗い出しか…

971 :
>>969
GTIの情報自体はかなり前から流れてたし、それ見て
前からずっとGTIが欲しくて狙っててこの状況なら
現物見れなくてもしゃーないんじゃないの?

972 :
>>969
其はない

973 :
>>969
近所のディーラーでは黒と赤が共に2台ずつ残っているらしい
インチup!されたup!なんて見るに耐えないw

974 :
>>973
それが言いたかっただけじゃ…

975 :
GTIは結局何月に発売? 8月?

976 :
6月5日に発表並びに販売開始
船が着くのが6月上旬から中旬頃
よって納車が6月下旬から7月上旬頃になるって言われた

977 :
定価の5割増しで売ってやるよ笑笑

978 :
>>975
219万うん千円で6月発売

979 :
東モでGTI見た人、実物はどうだった?かっこいい?

980 :
正直こんなものかって感じ

981 :
素のUPをケバくした感じ

982 :
シフトフィールはいまいち。
ポロGTIもそうだったけど
あんまりカッチリしてなくて
廉価グレードのMTみたい。
他は良い。

983 :
>>978
もうすぐじゃん…  都市伝説カテだと思ってた。

984 :2018/05/17
FFは総じてシフトフィールいまいちだよね
以下スイスポ禁止

【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 【第31楽章】
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 納車待ちスレ
【SUBARU】スバル レヴォーグ 23 【2.1専用】
●●BMW F48型X1 Part10●●
【W460】GクラスゲレンデヴァーゲンPart33【W463】
Gクラスゲレンデヴァーゲン Part37
【SUBARU】3代目(GH/GE)インプレッサ 63【IMPREZA】
【Mclaren】マクラーレン Part 3
【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオVol.104【DEMIO】
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part128【VEZEL】
--------------------
中京地区のアニメ事情 40
【MHW】 モンスターハンター:ワールドHR817
ピカッと光る【光視症】
新旧アーロンチェアとエルゴヒューマンの販売戦略を糾弾、ハーマンミラー社、庄文堂、関家具に問う!
【テレビ朝日】ラストアイドル★165
【リテラ】韓国「反日デモ」は「反安倍集会」だった! 海外メディアも安倍の輸出規制を批判する中、批判を反日呼ばわりする日本マスコミ
【組閣】監督・コーチ人事などを語るスレ【球団人事】
三国志大戦晒しスレ138
☆☆☆柏レイソルスレッドPart1773☆☆☆
福島県の卓球について
弥生人が百越人であることは動かない2
【フジ木22】ストロベリーナイト・サーガ 苺8個目
【パチンコ底辺YouTuber】ハチミツ横綱慶次社長【雑魚】
【金が】超簡単!B級スパゲティ その2【無い】
椎名林檎の代表曲って何?
大阪の高校野球154
☆自演で有名になった名医たちの談話室
【Style】 ImageViewURLReplace.dat 【専用】2
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆5563
弱虫ペダル漫画・アニメ総合愚痴スレPart9
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼