TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
なぜ支那は科学を発展させられず没落したのか 2
世界の歴史シリーズ本
アイルランドの人達はイギリスが嫌いらしい
バルト三国について語ろう
☆◎★世界史板統一雑談スレ63★◎★
目を背けるな!東アジアの人間遺伝学の歴史
プーチン伝説語ってけ
世界史・駄洒落スレ 第4帝国
ユーゴスラビア紛争
建築の歴史 建て直し1軒目

ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ7


1 :
ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ
文明が終わるということ

識字率そこそこ → 神父以外文盲
上下水道完備 → 糞尿垂れ流し
食器と食事道具 → テーブルのくぼみに盛り付けて鷲掴み
街道は安全 → 野盗・山賊だらけ
貨幣経済 → 物々交換
地中海貿易 → サラセン海賊跋扈
巨大建造物 → アーチすら作れなくなった
各地の特産物からなる豊かな食生活 → 雑穀雑穀雑穀、ちょっと小麦
地中海の覇者 → フン族、アヴァール、マジャール、ヴァイキング、イスラム、モンゴル、オスマンにボコボコ
人類史上最も幸福な時代 → 重税、蛮族の侵入、疫病、餓死、王侯貴族による圧政、教会による支配


前スレ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/whis/1571656047/

2 :
なぜ中世ヨーロッパは厳格なキリスト教を受け入れたのでしょう?
そこにはもちろん、合理的な理由があったのです。

最大の理由は中世の貧しさです。
禁欲のキリスト教は貧しい中世の荘園世界にジャストフィットしました。
それ以前…古代ギリシアやローマの時代は豊かでした。
なぜなら地中海を支配していたからです。
温暖な気候の中、各地域はそれぞれの特産品の生産に特化し、海上貿易が盛んに行われていました。
人々はその経済力で食と性の享楽にふけりました。

しかし、ゲルマン民族の大移動で西ローマ帝国は崩壊。経済秩序が破壊されます。
またイスラム勢力に地中海の制海権を奪われ、貿易も不可能になりました。
ヨーロッパは深い森の中で、小さな村(荘園)単位での自給自足体制を強いられます。

中世とは都市も海も失ってしまった時代。
人々はアルプス以北の寒冷な森に入って行きました。
地力もなく、流通もなく、深い深い森の中にある小さな村での自給自足。

その貧しさに耐えるため、中世は神への強い信仰を必要としたのです。

3 :
なぜローマ崩壊後の欧州における文化生活水準が一気に下がったかというと、通常は古代の農村や都市社会は地産地消で
自分たちの必要分はすべて生産できたが、古代ローマではすでに比較優位にもとづく産業の地域分担制が確立されており
高度に発達した流通路を使って庶民でも遠隔地で作られたそれら生活物資を使うことができた

しかしこうした各都市間が互いに依存するシステムは一度交通が遮断されると一挙に石器時代まで戻ってしまうことすらありえる

4 :
ブライアン ウォード=パーキンズ (著)、南雲 泰輔 (翻訳)
『ローマ帝国の崩壊 文明が終わるということ』(白水社、2014年6月20日)


ローマ帝国末期にゲルマン民族が侵入してきたとき、
ローマ社会や経済に何が起き、人々の暮らしはどう変化したのか。
史学・考古学双方の研究を駆使して描く、激動の時代の実態。

ギボン『ローマ帝国衰亡史』以来長らく、ローマ帝国は衰亡し崩壊したというのが常識だった。
ところが一九七〇年代以降、研究者のあいだでは、それまで主流だった政治・経済面を中心とした研究に対し、宗教や社会に着眼することで、
「衰亡」とみなされてきた時代を独自の価値を持つ「古代末期」という新しいポジティヴな時代と捉え直す動きが起こった。
さらに九〇年代になると、考古学的史料を用いて、ローマ帝国はやはりある時点で「崩壊」したのだという事実をつきつける研究者があらわれた。

著者ウォード=パーキンズもそのひとりであり、本書では、何がどう問題なのかというレベルからわかりやすく解説しつつ、
「ゲルマン民族が侵入してきたとき、経済や社会に何が起き、人びとの暮らしはどう変化したのか」を、文献史料や陶器・家畜の骨・建築物(の跡)などを使い、
史学・考古学双方の研究を駆使して描き出している。ローマ帝国の洗練された生産・流通システムがひとたび崩壊してしまうと、
地域によっては先史時代の水準にまで後退し、回復には数世紀を要したという事実は、かなり衝撃的である。
英国ペンクラブのヘッセル=ティルトマン歴史賞受賞。

5 :
神崎 忠昭『ヨーロッパの中世』

近現代に結実する、豊穣なる中世

―― 中世とは真に暗黒の時代だったのか。
「ローマ」「キリスト教」「世俗権」「都市」「国民」「科学」など、ヨーロッパの基底となるキーワードから読み解く。
▼ヨーロッパ史を学び直したい人のために。

中世ヨーロッパは確かに暗黒の時代であった。しかし、近代において飛躍するヨーロッパを育んだ豊かな苗床の時代であったともいえる。
「ローマ」「キリスト教」「世俗権(王権・帝権)「都市」「国民」「科学」などのキーワードから中世ヨーロッパ史を読み解き、近代の「人間」の時代へと誘う。

▼中世を読み解くための6つのキーワード

【ローマ】中世人は模範として仰ぎ見た。政治的にも文化的にも深い刻印を残したが、中世は古代ローマの繁栄を1000年以上も超えられなかった。
【キリスト教】中世人の心を絶対的な規範として律した。人々はそのメッセージを遵守し、理想に殉じたが、時に軽んじ、自らの利益を優先した。
【世俗権】君主個人の能力やカリスマに基づいたが、教会との闘争を経て宗教性を減じ、官僚制と軍を備えた近代国家へと脱皮した。
【都市】西欧の復活にともない、社会全体の成長のエンジンとなった。生活を向上させるだけでなく、新興階層を出現させ、新しい文化を生み出した。
【国民】帝国でもなく宗教でもない、ヨーロッパが生み出した新しい統合の絆である。現在に至るまで世界を支配している。
【科学】近現代におけるヨーロッパの繁栄の源泉となった。技術を手がかりに、理論を実験や観測と結びつけ、新しい合理的な世界観を生み出した。
・・・そして【人間】へ・・・

6 :
艱難は忍耐を生じ、忍耐は練達を生じ、練達は希望を生ず。

急いで得た富は減る。少しずつたくわえる者はそれを増すことができる。

いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい。

明日のことを思い煩うなかれ。明日のことは明日思い煩え。一日の労苦は一日にて足れり。

いつも与えなさい。そうすれば、人々はあなた方に与えてくれるでしょう。

「眼には眼を、歯には歯を」といえることあるを汝ら聞けり。
されど我は汝らに告ぐ、悪しき者に抵抗うな。人もし汝の右の頬をうたば、左をも向けよ。

暗いと不平を言うよりも進んで明かりを点けましょう。

狭い門から入れ。滅びに通じる門は広く、その道はなだらかでこれに入るものは多い。

人生は短く、苦しみは絶えない。花のように咲き出ては、しおれ、影のように移ろい、永らえることはない。

己を愛するごとく、汝の隣人を愛せよ。

自分の敵を愛し、迫害する者のために祈りなさい。

7 :
かんこくがかんじをはいししはんぐるのみにしたのはしっぱいだったな
にほんごにたとえるとすべてかなでひょうきするようなものだしね
はんぐるだけだとよみにくいうえにどうおんいぎごにまったくたいおうできない
こうしてかんじごにゆらいするじこくごをどんどんうしなっていった
ゆえにかんこくじんはにちじょうをはなれたこうどなぎろんや
ちゅうしょうてきなぎろんをするのがむずかしくなった

8 :
東ローマ帝国が東地中海の大帝国として復活した9世紀になると、
宮殿や教会・修道院が多数建設され、孤児院や病院のような慈善施設も建てられた。
古代ギリシア文化の復活とそれを受けたビザンティン文化の振興も進み(マケドニア朝ルネサンス)、
コンスタンティノープルは東地中海の政治・経済・文化・宗教の拠点として、
またロシア・ブルガリア・イスラム帝国・イタリア・エジプトなどの各地から多くの商人が訪れる交易都市として繁栄を遂げ、
10世紀末から11世紀初頭の帝国の全盛期には人口30万〜40万人を擁する大都会となった。
当時の西ヨーロッパにはこの10分の1の人口を抱える都市すら存在せず、
コンスタンティノープルはキリスト教世界最大の都市であった。


※現在のスペイン領のコルドバはコンスタンティノープルに匹敵する大都市であったが、
当時のコルドバはイスラム王朝・後ウマイヤ朝の支配下にあった。
また2世紀の古代ローマ(都市)は100万人を超える住民を抱えていた。
西洋において再びこの人口に匹敵する都市が現れるのは19世紀になってからのことである。

9 :
十字軍運動の魅力の秘密

もともと十字軍は一部の騎士に対する呼びかけであったが、
やがて膨大な人数を動員して移民活動のような状況を呈することになった。
十字軍への呼びかけというのは当時のカトリック教徒にとって魅力のある言葉だったのである。
東方のビザンツ帝国やイスラム諸国がもたらす発達した文化や洗練された工芸品や文物、
富は西欧の人々を魅了していたのである。
下級騎士は封建制度の息苦しさと貧困から逃れようとし、農民や職人も貧しく困難な日常から逃れたいという気持ちを持ち、
東方には豊かで文明的ではあるが柔弱な世界が広がっていた。
西ヨーロッパ中世におけるキリスト教徒の2つの生き方、聖なる戦士と巡礼者が一つに結びついたのである。
戦闘に参加した者に免償が与えられる、あるいは戦闘で死んだ者が殉教者となりうるというのは、
十字軍運動の中で初めて生まれた概念であった。
そして十字軍に参加することで与えられる免償は、エルサレムへ詣でるという巡礼者としての免償と、
キリスト教戦士として戦うという免償の二重の意味があるため、どちらにせよ免償を受けられるというのが魅力であった。
このように宗教的なものから、世俗的なものまで、さまざまな動機によって十字軍運動に身を投じたのである。

10 :
他にも、貴族の男子は嫡子以外は独立しなきゃならんかったから、
そのための土地を求めて・・・って理由もある
11世紀当時、いいかげん西ヨーロッパは開拓しきったので親から相続できる土地に限界が出てきた
兄弟で分割相続していったら際限なく小さな土地になっていくしね

11 :
まあ暗黒の中世あってこそのヨーロッパ近代だからなあ・・・

12 :
キリスト教よりユダヤ教の方が厳格じゃない?

13 :
>>12
厳格だけど、あれはユダヤ教が積極的に布教して信者を増やす宗教じゃなく、
ユダヤ人のみの閉ざしたコミュニティだからまだ良かった
キリストの目指した改革派ユダヤ教をリデザインしたキリスト教は、
国家を管理するために愚民化政策を行うための宗教
国家単位で厳格な教えを強制するため、為政者にとって民衆の管理には都合が良かったが、
その分迷信などにより社会の発展が遅れてしまう欠点があった。
一神教は正しい知識とそれを理解する頭が無ければただの迷信になるのを
キリスト教は歴史的に証明してしまった感じ。
都市型定住民の宗教で思ったほど厳しくないと言われるイスラム教ですら、
正直この傾向を否定することはできないと思う

14 :
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/157/89/N000/000/000/125481428609216132572.jpg


132 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2011/05/20(金) 19:51:34.91 ID:EdrCPrGF
>>86
大韓帝国

(大=Greatが付く帝国ってのは、どこか他国を占領・編入したか、
複数民族・言語で成っている帝国の場合なので、
それもないのに、大=Greatを僭称するのはおかしいと
英仏ロシアから何度も忠告されたが、理解出来ず無視ww)

初代皇帝である高宗


明治天皇に嫉妬、対抗するため、服装だけ急遽真似した。
やけに小さなプロシア式突撃兜をかぶってるのはおかしいのだが・・・・

部下も本人もアホで、何にも調べず、適当にかき集めたから・・・
ドイツ帝国陸軍歩兵帽に、歩兵用ベルト、剣はフランスの軽騎兵のものw
フランス騎兵の歩兵ズボンなんかをかき集めたw
上着は英国騎兵馬世話係の古着らしい。
アイロンもかかってないし、お披露目した途端に各国大使の物笑いにされた。

15 :
【ソウル大学の】京城帝国大学【前身】
https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/korea/1329395207/

16 :
生活面で言えば京阪神や名古屋が一番バランス良くて暮らしやすいよ。
大都市の割には住居費・物価が安いし、商業施設や娯楽などの一通りのものは揃ってる。
イベントや巡回展も基本的に回ってくるしね。

仙台や広島は都市のレベル的に色々物足りないし、
札幌や福岡はそこそこ都会だけど、東京・大阪まで遠過ぎるから、
ちょっと遊びに行くだけでも交通費や宿泊代がかかりまくって大遠征になってしまう。
金持ちなら東京が最強だけど、住居費が高過ぎるから庶民にはきつい。

17 :
>>11
キリスト教は関係ないよ
西欧の覇権はルネサンス、大航海時代、産業革命、帝国主義の流れ

18 :
西ローマ帝国崩壊後

ローマ人「文明が崩壊してしまった・・・orz」
ゲルマン人「ウホッ、ビール飲む?」

こんな感じ?

19 :
今でもワインは高級品、ビールは安物

20 :
>>19
そのビールですら高級になった現代日本

21 :
日本のビールは昔から高いよ

22 :
ローマをイスラムに比定すると
東ローマ=ホラサン
イタリア=イラク
ガリア=エジプト&シリア
イスパニア=マグリブ
ブリタニア=アンダルシア

ダキア=タジキスタン
ゲルマニア=トルキスタン
アルメニア=アフガニスタン
ササン朝ペルシャ=インド

23 :
ローマをマケドニアに比定すると
東ローマ=セレウコス朝
テオドシウス1世=セレウコス1世
アルボガステス=リュシマコス
ゲルマン人=ケルト人

コンスタンティヌス1世=リュシマコス
クリスプス=アガトクレス
ファウスタ=アルシノエ2世

24 :
支那朝鮮みたいな後進国持ち上げたくて仕方ない頭のおかしいパヨクが住み着いてるな

25 :
どっかの外国人に「中国ってどういう国なんだ?」って聞かれたから
ローマ帝国が現代まで残ってるみたいなもんだと説明した
未だに古代さながらの奴隷制で人権もないくせに
「お前らの文明は我々が与えてやった!感謝しろ」と威張ってる連中だと

26 :
ローマ帝国と漢王朝ってどっちが栄えていたの?
双方の全盛期で比較したら

27 :
>>18
『文明が崩壊した』ってのはローマ側に属していた人間などから見た一方的な意見だからね
とはいえ、ローマ帝国時代からある水道橋を活用できないなど、文明が退行したことも事実。
ゲルマン人側の視点からすると、散々バカにされて利用され続けたからブチ切れたというところ
西ローマ帝国の崩壊はそのフン族の侵入から始まるゲルマン諸民族の大移動、破壊・略奪
───の流れの中で西ローマ帝国なるものが徐々に形骸化していった結果起きたもので、
オドアケルが西ローマ皇帝の印を東ローマ皇帝に返上した当時は
「文明が崩壊してしまった」じゃなく、既にそんなものはあって無いようなものだった。
ガリア・ヒスパニア・イタリア半島などの各地のローマ人は
現地のゲルマン系・スラブ系の支配の中、それらと同化して消えていった
ローマ系住民は中世の中期ごろにはほぼ同化しきって、自らの祖先が如何なるものだったかも忘れている

28 :
五胡は漢族に吸収されたけど
西欧だとローマ人がゲルマン人と融合した
という具合かね

29 :
オドアケル当時の東ローマ皇帝ゼノンはイサウリア人

30 :
>>28
ローマ化されたゲルマン人支配層の一部にゲルマン風俗が残った
って感じじゃないかね

31 :
(しかし、スラブ人の侵入なんて西ローマ崩壊してからずっと後、それもローマ帝国領域には入れていないのにスラブ人支配層ってなんぞ?)

32 :
パンノニアやイリュリアとかバルカン西部は西ローマ領

33 :
イスラム教国でもトルコだけは普通に飲酒してるよな
なんであそこだけ緩いんだろう?遊牧民の気質?

34 :
イスラム教はもともと遊牧民の宗教なんですがそれは
アッバース朝時代のバグダードには酒屋が繁盛しててカリフですら公然と飲酒してたぐらいだから
むしろ何でトルコ以外の国が厳格に戒律を守るようになったかを考えたほうが良いと思う

35 :
政治利用?

36 :
キリスト教におけるプロテスタント的な運動として捉えてるんだけどな、ワッハーブ派や原理主義

37 :
大酒飲むなとしか書いてないのに醤油に含まれる
微量のアルコールもいかんとか原理主義過ぎ

38 :
イリュリア人はどこへ消えた

39 :
アブラハムの宗教は全て基地外カルト

ユダヤ教  超選民思想(ユダヤ人マンセー主義)
キリスト教  磔にされた裸体のおっさんがご神体
イスラム教  死後は天国で72人の美処女(やる度に処女回復)とセックスし放題

40 :
やはり仏教こそ至高
南無妙法蓮華経

41 :
結局最後までローマ化しなかったゲルマン人だが
キリスト教はあっさり受け入れたな
布教のため森に入っていった僧侶たちはさながら
底辺高校に赴任する熱血教師みたいだ
(無論、所詮相手は蛮族なので殺された人も多かったみたい)

42 :
ゲルマン人「ウホッ!金、食い物、女子供、全部寄越せww」
ローマ人「蛮族いやあ」

神父「そんなあなたに朗報。神を信じれば救われます」
ローマ人「カルトはもっといやあ」

西ローマ帝国滅亡後・・・
神父「そして主は汝、隣人を愛せよと仰ったのです」
ローマ人「ウホッ」
ゲルマン人「ウホウホ」



43 :
イエス「実は鞭で打たれて気持ち良かったなんて言えない///」

44 :
ユダヤ人「バビロニアやローマに国を潰されて世界中に散らばったけど、2000年ぶりに約束の地に国家を再興出来たよ」

45 :
何度も国を滅ぼされても、不死鳥のごとく復活するポーランド格好良い

46 :
イスラム世界には中世でも今でもわずかにだがキリスト教徒(コプト教とかな)がいるけど
中世ヨーロッパにも隠れイスラム教徒とかいたんだろうか?
もしいてもバレたら魔女裁判で悪魔崇拝の罪で処刑だから表の歴史には残ってないだろうけど

47 :
分からんのはアフリカとかインドにもキリスト教徒がいたとか
プレスター・ジョンかい?

48 :
中世ヨーロッパには隠れドルイド教徒とかがいただろう

49 :
>>41
改宗っても結局ゲルマン部族王とかトップを改宗させたのがいちばん
効果があったわけだから、底辺高校もボスとクイーン生徒をまずは鍛えなおすのが効果的

とかビジネスマンが学ぶ世界史とかの本に書かれてそう

50 :
ユダヤ人は(時々ポグロムしちゃうけど)いちおう合法的に居住してたんだし、イスラム教徒もそのくくりじゃあかんかったのかね?
シチリア王国にはノルマン征服後もアラブ人コミュニティが残ってたそうだが、中世カトリック世界ではレアケースだねえ。

51 :
東欧北欧では初めて改宗した部族王が列聖されて〇〇聖王、〇〇聖公と呼ばれてることが多いね。

52 :
イベリア半島のイスラム教徒もレコンキスタ後はみんなアフリカに帰ったのか

53 :
キリスト教から見て、ユダヤ教・イスラム教は異端なのか異教なのか距離感が分からん。

54 :
異教

55 :
>>52
再征服戦争の降伏条件で信仰の自由を保証されてたはずが、短いと10年、長くても半世紀くらいでテノヒラクルーで「改宗か追放か選べ」で多くは改宗した。
でもその後長いこと「あいつら実は隠れムスリムだろ」ということで異端審問で痛めつけられたみたいね。

56 :
残っても息苦しそうだな
俺がその立場ならさっさとモロッコに逃げるわ

57 :
>>56
そもそも、イベリアのムスリムは生活習慣は北アフリカのモロッコとは異なり、イベリアのキリスト教徒と近かったわけで、そんなに簡単な話ではない

58 :
>>57
日本での生活しか経験してない在日3世が南朝鮮に帰国して暮らすようなものかね

59 :
>>34
あの宗教は実利優先ですよね
生で食ったら危ないから豚肉禁止
女が肌見せると男がムラムラして風紀乱れるから女は肌見せんな
戦争で突撃して欲しいから、死んだらバルハラいけるぜ!と言っとけ
すごいなーと思う

60 :
>>45
あれ国民の中身ごっそり入れ替わってね?
ギリシャ並みに

61 :
>>46
レコンキスタでウホウホ言ってたあたりはやばそうね

62 :
>>47
景教だよね

63 :
ネストリウス派はササン朝や唐までいった

64 :
ゾロアスター教は今でも細々と存続
ミトラ教、マニ教は絶滅

65 :
インドの仏教もイスラム教徒の攻撃で死滅したが
いつの間にか復活

66 :
イランがホットだねえ
世界初の覇権国家アケメネス朝を生んだイラン
現代のローマ帝国アメリカ
因縁の対決

67 :
>>60
ポーランドは分割前にも、中世の時点でモンゴルの侵攻後に人口不足を補うべく
ドイツ人の東方植民を大量に受け入れているので、民族的にも文化的にもドイツの影響をかなり受けてる
ポーランド内にあったドイツ騎士団領プロイセンは一度ポーランドに負けてポーランド領プロシアとして封建家臣となるが、
その後プロイセン公が断絶するとプロイセン公の本家であるブランデンブルク選帝侯ホーエンツォレルン家に併合され、
しかし飛び地だったため時間をかけてプロイセンはポーランドから独立しつつ飛び地を繋ぎ、
プロイセン公からプロイセン王に昇格しプロイセン王国が完成、そして弱体化したポーランドを分割へ・・・
という流れになるが、こういう歴史的過程を踏んでいるため、旧プロイセン王国領だった地域には
多数の『ポーランド系ドイツ人』が住んでいる。
(なお現在プロイセンの旧首都だったケーニヒスベルクは二次大戦後に旧ソ連に併合され、
 その直前に市民はドイツ本国に亡命、以後同都市は”カリーニングラード”と改称された)
旧プロイセンとポーランドの国民は色んな意味で歴史的に不可分だ。

68 :
>>59
>女が肌見せると男がムラムラして風紀乱れるから女は肌見せんな
こんなことハーディスにもクルアーンにも書かれてないけどな
せいぜいクルアーンにせめて胸はヴェールで覆って隠すべきだとあるぐらい(コーラン24章31節)
これも20世紀初頭までは乳房が完全に露出しないかぎりは問題ないという解釈でこのため
ドレスコードの厳しかった同時代のヨーロッパではイスラム女性のブロマイドは飛ぶように売れた
https://www.pinterest.jp/pin/492018328026109795/
https://www.pinterest.jp/pin/845973111230844732/
ttps://www.pinterest.jp/pin/394487248606508601/
https://www.pinterest.jp/pin/714172453380233887/

69 :
ベリーダンサーはどうなのかな?

70 :
>>60
あまり入れ替わってないだろ
遺伝子からみればな

71 :
中国の歴代王朝ですら直轄領にするのを避けた朝鮮半島
文禄慶長の役でも朝鮮の領地を欲しがる大名はいなかった
ふむ・・・

72 :
ヴァンダル族は王国滅亡後は故地のゲルマニアに帰ったようだね

73 :
>>68
ほー勉強になる

74 :
>>68
じゃあブルカやらニカブやらで完全に顔面まで覆ってるのは
現代に入ってからの極端な解釈なんだな
中東じゃないがアフガンもイギリスやらロシアやらが介入してくる前までは、
そこまで厳格じゃなかったそうだしな
彼らの文化が厳格化したのは、やっぱり西洋への対抗意識のせいなのかね?

75 :
北アフリカのイスラムの少女たちの写真を売りさばいて巨額の富を築いたフランス人の写真家いたな
でこれがその写真
https://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Orientalist_nude_photographs_by_Lehnert_%26_Landrock

76 :
完全に顔まで隠すスタイルは中世から普通にあったみたい
だからモンゴルとかスパイを送り放題だった

77 :
>世界最初の覇権国家アケメネス朝

最近アッシリアがなかったことになってる発言多いな

78 :
アッシリアは世界帝国なのん?

79 :
オリエント統一したとはいえ
ペルシャ、マケドニア、ローマに比べたらスケール小さいね

80 :
>>78
一応、複数の文明を越えて支配した最初の国ではある

81 :
>>67
ポーランド国内でも地方ごとに混血度が違うのだろうが、
「オレたちこそが純潔に近い」とかいってる地域とかあるのかな

82 :
>>74
70年代のアフガン
https://www.youtube.com/watch?v=_3Xf2THmmAo

モボモガが闊歩していた大正から一変して国民服とモンペばかりかになった昭和初期と通じるものがあるな

83 :
ヨーロッパなんて程度の差こそあれ混血の坩堝だろ
バスクみたいな他民族を寄せ付けない地域ならともかく

84 :
>>71
ネトウヨって授業中寝てたの?
楽浪郡って聞いたことない?

85 :
新羅以降の話よ

86 :
>>82
モガモボって銀座とかの大都市の中心のイメージしかないけど、
日本中の都市で闊歩してたのかな

87 :
朝鮮半島は煬帝や李世民、唐の高宗、遼の聖宗、紅巾軍の関先生、破頭潘など
中国史上のレジェンドクラスに辛勝ながら勝利を納めてるから直轄統治できなくてまぁ当然

88 :
>>81
さすがにそれは良く知らない
強いて言えばポーランド側のドイツ系は二次大戦後、
ポーランドのユダヤ人の報復も相まって凄い差別を受けたことは聞いたことがあるが。
あと今調べたんだが、ドイツ東部にはポーランド系以外に、
ポーランド系とは違うスラブ系の民族であるソルブ人が住んでいる
大部分でドイツ人と混交しているので、ソルブ語には大部分でスラブ系の語彙の名残が見られるとか。
ポーランド系のみならずソルブ人なども含めて、東ドイツはスラブ民族との関わりが深いようだ。
思えば古代のヴァンダル人もこの辺りの出身だっけ

89 :
書き忘れてたけど、そもそもポーランドって中世にリトアニアと同君連合化してるから、
リトアニア人ともある程度混血していると思うな
リトアニア人はバルト系だが、過去にはルーシの一部だった歴史がある。
そしてリトアニアを含むバルト三国は、リヴォニア騎士団の植民の影響である程度ドイツ化もしている
だからあの辺の諸民族の境界線なんて酷く曖昧だと思うよ
各国の右翼・民族主義者がどう思ってるのかは知らんけども

90 :
>>86
自己レス
ばあちゃんに確認した
地方都市にもいたそうだ 繁華街に 
さすがに住宅地を闊歩していたわけではないが

91 :
>>80
アッシリアは秦に似ているかな

92 :
秦は西戎?

93 :
秦や楚が夷狄視されてたのは事実だが具体的な民族名は確証がないからね

94 :
越族

95 :
>>82
パシュトン族がコーカソイドであることがよくわかるな

96 :
>>88
どこかの新書にシレジア人をテーマにしているのがあった
ドイツ系とスラブ系の混血と言う趣旨だったな
東部ドイツと西部ポーランド
北東部ポーランドとリトアニア
南部ポーランドと北部ウクライナ
ここらへんは時代によっては混然一体だろう

97 :
>>82
そこら辺は欧米によって「演出された自由」があるので真に受けない方がいいかと
良く欧米で持ち出される比較でタリバン支配後は退行した、みたいなこと言われやすいが、
現地の声がホントに脱イスラム化に傾いてたかどうかは疑いの余地がある

98 :
熊襲、隼人、蝦夷、アイヌ、琉球

99 :
プロイセン征服をドイツ騎士団に認めたことがポーランド史上最大の失敗

100 :
古プロイセン人は民族浄化されてしまった


100〜のスレッドの続きを読む
【呪符】形の変遷とその役割【デザイン】
スターリンの恐ろしさ その19
戦後補償はイタリアを見習え
wikipediaの世界史の記事なんとかならないの?
サピエンス全史 Part2
スペイン・ポルトガルの歴史
なぜ支那は科学を発展させられず没落したのか?
語彙は交易路を行きかった
北京の歴史
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その114514
--------------------
普通に考えて缶ジュース1本120円は高すぎだろ!?
【VOCALOID】CV03 巡音ルカ様を語るスレ10
【悲報】HKT48尾崎支配人クビwwwww
【占い】山羊座 やぎ座 ヤギ座【貼り用】 Ver.38
【韓流/運転】俳優チェ・ミンス あおり運転で在宅起訴[1/31]
【袴田事件再審】 きょう高裁判断 [6/11]
腕のアトピー
【AKB48】福岡聖菜応援スレ☆70【せいちゃん】
藤井君が順位戦でどこまで連続昇級できるか予想スレ
セブンイレブン店長「バイトの志望動機が安直すぎる!意識が低い!」 [977261419]
【森友】籠池夫妻がYoutubeで衝撃告白!「安倍犯罪がという人に乗っかってました」「真っ先に駆けつけたのが辻元清美さん」 [Felis silvestris catus★]
【XboxONE】PlayerUnknown’s Battlegrounds ドン勝17回目【PUBG】
ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3073
パソコン通信を始めたい
【余命チョメチョメ日記】市議会議員 小坪慎也 余命ブログを支援します→弁護士が懲戒請求者に損害賠償請求→私は観察者★2
見えちゃっとTV【癒し隊爺2】
ポンヌッフ
遥か彼方へ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ57
新潟県内のスーパー 2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼