TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
もしも世界史の教科書を書き換える権利があったら
馬車すらない江戸以前の日本は後進国
朝鮮民族日本起源説を提唱したい
なぜアメリカは朝鮮戦争で中国軍に負けたのか
フィデル・カストロ
食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 109皿目
19世紀の清国はGDPが高かったのに戦争では連敗しまくってた
自分がルイ16世だったらどのように革命を防ぐ?
食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 104皿目
チョン学者が「広開土王碑は日帝が歪曲した」だとよw

東亜史


1 :2017/07/29 〜 最終レス :2018/07/12
東亜という考え方は昭和初期までの古い話でしょうか。
昭和15年以後の日本人は、東亜を超えて、大東亜を語るようになりました。

でも、日本の歴史は、結局東亜が基本です。
大東亜を語るより、まず地道に東亜の歴史を見つめてみたいとおもいます。

2 :
東亜は中国、朝鮮、日本。 大東亜はフィリピンとか東南アジアが加わる。
5世紀、雄略天皇は、中国の皇帝から、朝鮮と日本の管理監督を任された。
でも確か戦国時代あたりから、琉球を介して東南アジアとの貿易も行われていた。
となると、大東亜は何も昭和15年に始まった枠組みではないかもね。
もちろん、漢字文化の歴史を共有しない民族は異質なイメージがあるけど。

3 :
うんこ食べたい

4 :
しつこいな

5 :
>>2
東南アジアは大半が中華文化圏じゃないから本来は東亜じゃないはず

6 :
東亜に東南アジアを加えて「大東亜」としたのが近衛内閣です。
大東亜の事は、このスレッドでは考えなくていい気がする。
東亜に集中しよう。

東亜史の始まりはいつ?北京原人?

7 :
中国文明から考えるのがいいのかな。東亜史。

8 :
ググってたら、台湾のニュースに出くわした。
社会科の学習指導要領改定へ、中国史は東亜史と世界史に溶解
 国家教育研究院は3日、小中学校社会科の学習指導要領改定案を公表し意見公募を始めました。社会科のうち歴史は現在の「台湾史、中国史、世界史」を「台湾史、東亜史、世界史」に改めるということです。3日付聯合報が伝えました。

9 :
「笠文化圏」どうよ。

ほぼほとんどの地域がカバーできる。

10 :
モンゴ‐アメリカ人種:東亜>大東亜>環太平洋
コーカ‐ドラビダ人種:西亜>西南亜>インド洋
ヨーロッパ人種:欧州>欧米=大西洋
アフリカ人種:サハラ以南のアフリカ

11 :
>>9
笠文化圏
ってなんですか?

12 :
東亜って言葉は明治から使われだした言葉でしょう
アジアって言葉自体が欧米中心用語で気に入らん

ヨーロッパ=西ユーラシア
東亜=東ユーラシア
インド=南ユーラシア
中近東=南西ユーラシア
中央アジア=中央ユーラシア

でよい

13 :
>>12
ユーラシア = ヨーロッパ + アジア
だからユーラシアと呼んでも何も変わらない

14 :
ユーラシアも欧米中心語だゆるせない。

15 :
漢字はシナ文字なので許せない。
とうあとすべし。

16 :
世界史板も本当に荒れてしまったな…。

17 :
南蛮
メリケン
紅毛
と呼び変えよう。

18 :
>>16
シナ工作員が増えたからな

19 :
支那=大秦帝国以来の文化を受け継ぐ国家

統一国家秦は221年。
でも、始皇帝がだらしなくて張高と徐福に操られていたため、継嗣扶蘇を殺され
わずか15年で秦帝国はほろんだ。
でも秦(支那の祖)は漢に引き継がれて、支那国家はずっと継続されていくことになる。
亡ぼしあいながらね。

ちなみに、支那民族(漢民族)というのは、遺伝子でいう同一民族ではなく、あくまで
秦・漢の統一した中国大帝国を受け継いできた民族ということで、遺伝子学的には
まったく違う民族の寄せ集めらしい。

20 :
倭の五王が冊封されたのは南北朝時代の南朝。
足利義満が「日本国王」として冊封されたのは明。

日本国はそれ以外の時代においては、独立国だったと考えていいのかな。
そう考えると、足利義満ほど悪質な国賊はいないね。

21 :
>>20
遣唐使は、アチラでは朝貢使節という位置付け

というより、唐の外交にはそれしかなかった

22 :
>>20
まあ確かに、朝鮮人は足利義満の話が大好きだな(笑)

23 :
日本史の話?

24 :
日本史は東亜史の一部

25 :
>>24
なるほど、日本史を世界史板でやるためのスレッドなのか。

26 :
日本史板は過疎りすぎ

27 :
日本近代史板は問題外

もう「歴史板」に統一でいい

28 :
東亜はシナ中心史観だから「とうあ」にすべし。

29 :
日本・朝鮮・中国っていうと、面積・人口ともに中国の比重がデカすぎてバランスが悪いなんてもんじゃないな。

左翼が主張する「東アジア共同体」構想に、普通の日本人が本能的な嫌悪感を抱く原因は、たぶんそこにある。

30 :
結局のところ、東アジア共同体構想とは、日本・韓国・台湾が中国に併合されるということ。

比率からいって、そうならざるを得ない。

31 :
日韓朝がロシアを抱き込んで団結すれば、中国に飲み込まれない存在感を示せるかも?

32 :
それなら太平洋諸島共同体にすれば良い。
日本、フィリピン、台湾、NZなので、日本が安定一位を確保できる

33 :
東南アジアって、もうすでに中国の奴隷になってる感じがして、関わりたくないな
東南アジア人の英語も、すっごくみっともない植民地英語だし。あんな人たちと手を
組むより、朝鮮半島・ロシアのほうがまだいい気がする。

34 :
まあ、それは仕方ないな。

実際のところ、東南アジアのことなど誰も気にしていない。

35 :
東南アジアって、ワキガの人が多そうなイメージ。
台湾も本来は東南アジアなんだよね。

36 :
イヤイヤ、東南アジアの人を誹謗中傷したいのではなくて…

東南アジアはさておき、東亜という見方はどうかなと。

37 :
>>35
日本よりは多いでしょうが、世界的には少ない方ですよ

38 :
昔ロサンゼルスで暮らしたことがあるんですけど、
よくヒスパニックの人を見かけました。
ヒスパニックの人たちと、フィリピーナとか東南アジアの人たちって、外見似てませんか?

それもあってそんな印象があるのかもしれません。

39 :
「もとはアジア系人種で、いまは混血」という共通点があるから、そりゃ似るだろうな。

40 :
>>39
ロサンゼルスにうようよいる背の低いヒスパニックは、もとはアジア人なんですか??

41 :
アメリカの一流大学では、優秀な民族ほど合格点が高く、
アジア人>白人>>ヒスパニック>黒人
だそうです。
ヒスパニックが、元アジア人でありながらそんなところに位置するなんて、遺伝子の
もんだいじゃないんだね。
王侯将相寧んぞ種あらんや、って言葉を思い出しました。

42 :
>>40
大昔、アジア人が大陸に移動して北米のインディアンや中南米のインディオになった

ヒスパニックはその血を受け継いでいる

43 :
アメリカでIQ試験をすると、ヨーロッパ系アメリカ人が100となり(これは定義でそうなる――彼らのIQ試験の得点は100に正規化される)、アジア系アメリカ人は105、アフリカ系アメリカ人は85から90となる。

アフリカ系アメリカ人はヨーロッパ系の得点より目に見えて低い(15点、あるいは1標準偏差分だ、と遺伝派は指摘する。いやたった10点だ、と環境派は言う)。

44 :
>>42
それは知らなかった。博識ですね。

45 :
IQなのに15点ってバカなの?

46 :
>>45
英語の 15point を直訳したんだろ

47 :
どう解釈してもいいだろうけど
とりあえず>>45はみっともない。

48 :
点と解釈するのはバカだろ。みっともない。

49 :
英語の point に、日本語の「点数」というニュアンスはあんまりない。

50 :
差を表す時によく使われますね

51 :
ないね。偏差値60と50の差は、10点かw みっともない。

52 :
>>49
試合で取る「点」はpointっていうよ。
We scored a point.一点とった。
"scored a point"でググったら505,000件、
"got a point"でググったら33,200,000件、
”scored two points”でググったら359,000件出てきた。

今年の中3の教科書(東京書籍)Unit2でもscored ..pointsと出てきた。

53 :
"got a point" soccer 約 617,000 件
のほうが使い方わかりやすいかも。

54 :
>>48から>>51までの連投が一番みっともない。

55 :
At 162 IQ Points, Indian-Origin Boy In UK Brighter Than Albert Einstein, Stephen Hawking

Roberto Colom in 2002 found that males' IQs were 3.16 points higher on the WAIS III test,

56 :
とはいえ、英語の勉強はよそでやってほしいもんだ

57 :
大事なのは、アメリカの一流大学がアジア人を知能が高いと決めつけてるということ。

これは、戦前から日本人学生、研究者が優秀すぎたせいで広まった誤解。
アジアの他の地域の学生からしたら、とんだ大迷惑。

58 :
人が真面目な話をしてるのに、なんとか揚げ足をとってやろうと悪意に取りつかれて
得意でもない英語を持ち出すから恥をかくんだよ

59 :
>>58
「そこかよ?」という、話の本筋からズレた方向からの突っ込みが入るのは、ネット上のやりとりでは自然状態

60 :
http://i.imgur.com/51J94dD.png

ネトウヨの末路・・・・気の毒で、気の毒で。

61 :
僕ちゃん天才で偏差値150点なんだぞ

62 :
>>45
ダサッ!

63 :
IQ130点の俺様が取りますよ

64 :
>>63
試合で取る「点」はpointっていうよ。
We scored a point.一点とった。
"scored a point"でググったら505,000件、
"got a point"でググったら33,200,000件、
”scored two points”でググったら359,000件出てきた。

65 :
>>45 IQなのに15点ってバカなの?
>>48 点と解釈するのはバカだろ。みっともない。
>>49 英語の point に、日本語の「点数」というニュアンスはあんまりない。
>>50 ないね。偏差値60と50の差は、10点かw みっともない。
>>61 僕ちゃん天才で偏差値150点なんだぞ
>>63 IQ130点の俺様が取りますよ

なんだか頑固に「IQスコアに点(point)は使わない」という持論を貫きたいようだけど、

>The average IQ is by definition 100; scores above 100 indicate a higher than average IQ and
…The scores may vary by as much as 15 points from one test to another, while…
 訳:平均的IQは定義上は100である。100を超えるスコアは平均IQより高い点数であることを示し…
 IQのスコアはテストにより15点もの開きがあるが

<両者のIQスコアの開きは〜点(point)である>は正しい表現。

66 :
で、結局東アジア人は、IQが高いってこと?
そのせいでアメリカの大学がアジア人のハンデを白人より大きくしてると?

67 :
>>66
知能指数は、

東洋人>白人>黒人

これは周知の事実で、否定する人はいない。

原因を「遺伝」とするか、「育った環境」とするかで、見解の相違がある。

68 :
>>66
黒人を優遇してるだけだろ

69 :
バスターミナルで裸になって脚開く豊丸の写真‥‥‥‥‥‥‥‥‥今ではあり得ないから、いい時代だったということか?
弟は父親似、自分は似ていない、というほど単純な話ではない。実人生開始前の小学生時代はともかく、人生ここまで来ると、以下のような結果が判る。

弟は父親から性格(女性に関する潔癖さと母親への崇拝)を受け継いでいるが、
知性や精神(全く凡庸、ないしそれ以下)、人生行路(20代は引きこもり、30代以降は底辺職を転々)は父親から受け継いでいない。
(女性に潔癖という共通点はあるが、弟の場合生涯童貞という結果になった。)

一方、自分。性格を父親から受け継いでいないが(快楽と乱交しか考えていない女性関係の品性)、
知性や精神(帝大出、教養を重んじ、インテリや上流階級と対話可能)、人生行路(一応ブルジョワ階級から堕ちない)は受け継いでいる。
(結婚には失敗)。

父親の性格(純粋で潔癖)、知性や精神(帝大出身、教養を重んじ、上流インテリと対等に会話出来る)、人生行路(ブルジョワ階級を歩み、安定した結婚生活を送る)
の全てを受け継いだ者は、結局いなかった。
自分もそうでないし、弟も結局そうではなかった。

70 :
>>68
アジア>白人>>ヒスパニック>黒人
というやりかたでは、黒人を優遇してるだけとは言えない。

もし単に黒人を優遇するのであれば
白人=アジア=ヒスパニック>黒人となるはず。

71 :
日本と中国と韓国の共通点と言えば無宗教が多いこと。
とはいっても韓国はキリスト教(カトリックもプロテスタントも)がかなり多くて、
日中に比べれば無宗教率は低い。

ちなみに、日本と中国と韓国で「仏教徒」と言う場合、ほとんどが無宗教に属する。
つまり、日中韓の「仏教徒」たちは、葬式、命日など人の死に関わる儀式においてのみ
仏教の方法を採用して、
結婚や願掛けなどは神道の方法やキリスト教の方法を採用し、日常生活の中では宗教的な
タブーに縛られることもなくただ先祖供養をするのみ。

72 :
人の死に関しては仏教、祝い事や願い事には神道、楽しいイベントにはキリスト教をとりいれながらも
普段は先祖供養…
先祖供養…そう考えると、日本人や中国人は完全な無宗教ではなく、
他宗教(仏教、神道、キリスト教など)に寛大な、東亜独特の宗教を持っていると言えるかもしれない。

日中を中心に、韓国にも信仰者が多い先祖供養の宗教。
家を大事にする、一族、血統を大事にする宗教…
神道にも氏神と言う考え方はあるけど、庶民の先祖供養はそれとはまったく違うよね。

何という名前が合うんだろう?東亜で主流の先祖供養の宗教。これまでは「無宗教」と呼ばれてきた宗教。

73 :
>何という名前が合うんだろう?東亜で主流の先祖供養の宗教

↑儒教

74 :
>家を大事にする、一族、血統を大事にする宗教…

↑儒教

75 :
>つまり、日中韓の「仏教徒」たちは、葬式、命日など人の死に関わる儀式においてのみ
仏教の方法を採用して、

それは日本の話

韓国の葬式は儒教

76 :
ウィキペディア 「東亜」

東亜(とうあ)とは東アジアを指す言葉であるが、大東亜戦争(太平洋戦争)における、「大東亜共栄圏」を連想させることから、現在使用されることは少ない。

第二次世界大戦以後は社名などの固有名詞として残っている。

また「東亜」という表現は「西欧」(ここでは西ヨーロッパではなくヨーロッパ全体のことを指す)に対するアジア全体を指す呼び名として考える場合もある。

77 :
>>76
このウィキペディアにもあるとおり、「東亜」というのは、「西欧」の対義語としての意味を含んでいる

つまり、西欧と並ぶ、東の先進地域という自負

「東にあるからって、フィリピンやベトナムは東亜に入らないだろ?」
と思う心理の根底にはそれがある

78 :
結局、日本と中国、それから韓国・台湾・香港・シンガポール

これくらいしか、「東亜」に入れられる国はない

79 :
韓国経済の屋台骨といえばサムスン財閥だか、その3代目の御曹司は、逮捕されて刑務所にいる

原因は、相続にからむ不正行為とされている

80 :
中国の巨大企業は、まだ創業者の初代が多い

韓国・台湾では代替わりが進んできた

ホンハイは初代だが、まあ台湾といったって、あれも広い意味では中国企業

81 :
台湾は東南アジアだと思ってた。

82 :
シンガポールも東南アジアってかんじ。

83 :
>>75
でも、日本も韓国も、仏教徒の割合は3割強でしょ?

そして日本の仏教徒だけじゃなく、彼ら韓国人仏教徒たちも、葬式や命日などの儀式以外
では仏教のことなんてわすれて先祖供養とか、クリスマスとかハロウィンとかをやってるんでしょ?

84 :
東亜は、日中韓だけでいいと思う。

85 :
>>84
日本列島は亜細亜大陸とつがってない

86 :
つながってない

87 :
日本・台湾・フィリピンは環太平洋諸国

88 :
カナダ・アメリカ・メキシコも環太平洋諸国

89 :
東亜は、中露朝韓のみ

ロシアは北亜細亜も含まれる
モンゴルは北亜細亜

90 :
ロシアも環太平洋諸国だな

91 :
確かに、最近、ロシアが入ってる印象が強い…
中国の影響力に飲み込まれないよう、
日本は、韓国とだけじゃなく、北朝鮮、ロシアともしっかり肩を組んだ方がいいかも。

92 :
日本にとって重要なのはアメリカだろ

93 :
>>85
紀元前1世紀の『漢書』地理志以来、東亜の歴史に大きく組み込まれてきた。
地続きじゃなくても東亜の主要地域の一つだよ。
台湾・香港・韓国の参加国だけで、日本語学習者が800万人。

そもそも、戦前東亜新秩序、及び、大東亜新秩序は、日本が提唱し、
東亜および大東亜はそれを支持した。
東亜や大東亜が団結する時、日本は中心的な立場にたつはず。

94 :
>>92
少し前まではね。
時代は変わったんだよ。アメリカは日韓を見捨てた。

95 :
>>93

東亜の団結など不可能
東亜は常に混乱し続け現代でも不安定
東亜幻想は日本の敗北につながる

96 :
>>94
更迭されたのはバノン

97 :
>>93

>紀元前1世紀の『漢書』地理志以来、東亜の歴史に大きく組み込まれてきた。


だが、前漢も後漢も1000年以上も前に消滅してしまった
そして漢王朝が復活する可能性もない
存在しない国家と新秩序など作ることは出来ないだろう

98 :
唐あたりまでは一体感のある歴史が進行してたんだがな

その後、近くて遠い関係に変わった

99 :
>>83
そして日本の仏教徒だけじゃなく、彼ら韓国人仏教徒たちも、葬式や命日などの儀式以外
では仏教のことなんてわすれて

だから、その葬式が、韓国のは仏教式じゃなくて儒教式なんだって

100 :
まずは、儒教をもっとよく知るべき

日本と中韓の話がカミ合わない根本の原因は宗教対立だってことが分かる

中国・韓国は儒教の国

日本も儒教の影響を受けているから一見、似ているのだが、儒教の国とは言えない

101 :
韓非子が「儒者破家而葬」(儒者は葬によって家を破る)と批判したように、
多額のお金を使い複雑な葬儀を行ない、長い喪に服した。
そうすることが孝と考えられていたのである。

102 :
儒教では陰陽の説に従って、人は死後魂と魄(はく)とに分かれ、魂は陽に従って天に昇り、魄は地に降り、陰に従うとされた。

このため魂は位牌にまつり、遺体は土に埋めて土葬とした。そして死者は、死後も生前と同じように生活すると見なされていた。

103 :
死が近づくと、その病人を北窓の下に頭を東向きに寝かせ、病人の口と鼻に綿をつけ、その動きによって死期を知った。

死ぬとすぐに哀哭し、「復」という招魂を行なった。
屋根に上り北にむかって大声で死者の名前を呼び、天に昇る魂を呼び戻そうとしたのである。死体を沐浴させ、爪を切り、死装束を着せ、食物を与えた。
親戚、友人は紙銭をもって弔問し、その紙銭は炉で燃やされた。
それは冥界の通貨となると考えられていた。
庭には神を依らせる「重(ちょう)を立て、そのうえに死者の姓名官位を記した「銘」をのせた。

104 :
韓国の葬儀の多くは、3日葬(サミルチャン)と呼ばれる葬儀です。

その名のとおり、3日間かけて葬儀が行われます。

105 :
韓国は3日葬が一般的ですが、日本ではなかなか正式な形で行うことはできません。
3日葬は儒教の精神が強く反映されている葬儀ですが、日本では儒教よりも仏教の影響が強いからです。
3日間スケジュールを空けることも難しいでしょう。
そのため、日本で韓国式の葬儀を行う場合は、仏教式と儒教式が入り混じったものになります。

106 :
なんか、この話題は2chではムリっぽいな。

NGワードに引っ掛かりまくりで、アク禁寸前になった。
べつに、どこかの国の人たちを呪ってるわけじゃないんだが(笑)

107 :
日本の宗教は、仏教と神道の2本柱。

中国ではこれが、儒教・仏教・道教の三教となる。

このうち、中国土着の思想は儒教と道教で、仏教はインド伝来。

108 :
永遠の生命に憧れるのが人間のサガであり、それが宗教への情熱の原動力となる。
その点、仏教には極楽浄土やら輪廻転生やら、永遠を感じさせる要素に事欠かない。

儒教や道教には、そういう要素が乏しい。
その代わりどうするかというと、儒教の場合は子孫が先祖の招魂を行って、ときどき現世に呼び戻す。
道教の場合は、不老長生の秘法を身につけて、どこか遠くの桃源郷で仙人になる。

どっちにしても、現世しか見ていない。
「あの世」について本気で考えないのが、中国人、ひいては東亜人の際立った特徴。

109 :
要するに、儒教は、本質的に先祖供養の宗教。

漢では、先祖を立派な祭壇に祀り、日頃から親孝行に励んでさえいれば、
「若いのに感心なヤツだな」と地元で評判が良くなり、郷挙里選で役人にもなれた。

今でも韓国では、親が死んだら3日間もかけて盛大な葬式を行い、哭き女を雇って大げさに泣きわめく。それから3年間、喪に服す。

日本人から見ると、基地外じみている。

110 :
儒教は人食いカルト

111 :
>>107
日本の神道は5世紀以後奈良地方で発達して8世紀頃に完成した宗教で、
日本の仏教は6世紀に輸入して以来、12世紀頃にだいたい完成を見始めた宗教。
日本の土着の宗教は先祖供養の宗教でしょ。三本柱だよ。

日本人の大半は、日常生活の中では土着の風習に則って先祖供養をする(毎日水や線香をあげる)。
葬式や命日などの儀式では仏教を採用。
結婚式や祈願事には神道を採用。

112 :
東アジア冊封体制という言葉があります。西嶋定生が言い始めたもので、通常は、中国皇帝を頂点とする体制を指します。

ただし、西嶋がこれを提唱した裏には、この体制を説明する基礎として、儒教の国際関係に関する考え方を据えようという思いがあります。

113 :
中国・・・大中華

韓国・・・小中華

日本・・・化外の地

114 :
東アジア史の権威といえば今は亡き西嶋定生氏。
西嶋氏が残した最大の功績は東アジアの国際秩序を分析した中国中心の「冊封体制」論。
日本でも多極化論が話題になる中、新聞等で西嶋再評価があってもいいはずなのに、今なお埋もれたまま。

私自身は多極化なんてまだまだ先と考えていますが、いずれ中国が一極を担う可能性は否定できない。
その時、東アジアの「大中華共栄圏」の下で新冊封体制が復活するのか。
またしても日本は朝貢外交を迫られることになるのか。
なかなか興味が尽きないところ。

115 :
>>114
私は、近い将来日本が中国の一省になることがあっても、
政権担当政党が共産党を名乗り続ける限り、
冊封という形式はとりえないと思います。
でも、何かのきっかけで国民党の復権がかなえば、
それは可能性ゼロとは言えないかもしれません。
早く未来を見たい思いです。

116 :
>>112-115

東アジア大陸の伝統的な支配者は、匈奴や鮮卑やモンゴルなどの北方民族である
漢民族や朝鮮民族は、北方民族の奴隷でしかない

117 :
1980年代には日本の三分の一ほどしかなかった、台湾の一人当たりの購買力平価GDPが、
2008年には日本を追い抜き、今や台湾は世界で21位、日本は30位と差を開けられています。

世界に対して精神的指導者でもあろうという、無茶な理念に縛られて、異民族の面倒まで
見ようという人民共和国にはこんなことは不可能です。

支那民族の力を結集してガンガン世界に打って出る台湾漢人たちの勢いは、とどまるところ
を知りません。
台湾漢人が機嫌を取らなくてはならない台湾原住民は人口50万人で狭い範囲に暮らしている。
中華人民共和国が機嫌を取らなくてはならない相手は、広大な地域に広がるおよそ1億人の
少数民族に加え、共産党が過去に弾圧した中華民族の民族感情もある。
「なんで我々の築いた富で蛮族の面倒を見なきゃならないんだ?」と起こる漢民族をどう
なだめながら少数民族1億人の機嫌をとるのか。
中国本土の発展の何倍もの勢いで、台湾は伸びてきた。

118 :
東アジア共同体 (ウィキペディア)

東アジア共同体の対象とされている国々
東アジア共同体(ひがしアジアきょうどうたい、East Asian Community)とは、東アジアにおいて構想されている地域共同体。

一般に、東アジア地域を統合したブロック経済によって、米国、欧州共同体に匹敵する地域連合を成立させようとする構想において参照される概念である。

ただし、各国によって構想の内容は異なる。

119 :
「東アジア共同体」を主張してるサヨの連中は、北朝鮮の核ミサイルの問題とかを、どう解釈してるんだろうな?

120 :
国家連合など、同盟国としか組めるわけがない。

敵国とどうやって連合するんだ?(笑)

121 :
「東アジア共同体」を実現するためには、「中国共産党体制の崩壊」が絶対の条件になる。

それなしでは、絶対に無理。

122 :
もしも日本・中国・韓国が「東アジア共同体」を作った場合、北朝鮮と台湾をどうするのかという問題が生じる。

それは結局のところ、北朝鮮を支援している中国、台湾を併合しようとしている中国の問題。

123 :
しかし、それでも日中韓が連合したとする。

そうすると、東アジア共同体の人口は15億人になる。
そのうちの13億人が中国だ。

しかも、中国の政府は国内で強大な権限を持っているが、日本と韓国の政府は、何事も決定しようとすれば異論が噴出してなかなか進まない。

124 :
つまり、事実上、中国が他の2国を併合したも同然となる。

左翼が夢見ているような、「対等合併」なんかあり得ない。

125 :
むしろ、日本は、かつての欧州諸国が「反仏大同盟」を組んだように、「反中大同盟」を構築すべきであろう。

それが、日本の生きる道。

126 :
つまり、他の国々は「国民国家」だが、中国は「帝国」だから無理

127 :
しかし、「中国の体制が変わる」ということを前提にすれば、話は変わってくる

128 :
EUに例えれば、イギリスを除く大陸諸国が統一国家になっている状態

しかも、イギリスは議会制民主主義で、大陸のほうは独裁者が支配しているという(笑)

もちろん、イギリスが脱退する前の話だが

129 :
ロシアとクリミア半島が国家連合を組むような話だ

ロシアとウクライナだと、人口の差は3倍かそこら
10倍の差がある日中と比べれば、まだマシな違い

130 :
日本が中国と韓国に対して国境を開放し、人の往来を自由化したら、たちまちドッと移民が押し寄せてくる。

日本の人口は、2億は軽く突破し、3億くらいは行くだろう。

「昔ならともかく、いまどきそんなことないよ」という人がもしいるのなら、その人は東亜の現実をひどく誤解している。

131 :
韓国メディアは、「我が国では若年層の失業率が高くて深刻な状況ニダ」、「人手不足の日本で就職すればいいニダ」という話で盛り上がっている。

だが、移民を受け入れるにしても、あの国だけは止めておいたほうが良い。
あとで、「日本に強制連行されたニダー、賠償金をよこすニダー」
というのをやられるだけだ。

中国人も含めて、他のアジア人はそんなこと言わない。
これは、韓国人だけの際立った特徴。

132 :
日本と中国は異なる文明
歴史上一度たりとも両者が合一したことはない
これは大変なことやと思うよ

133 :
韓国メディアが不思議なのは、「我が国は奇跡の発展を遂げ、世界最貧国から先進国に飛躍した」という話と、
「我が国は不景気で失業が深刻ニダ。人手不足の日本で就職すればいいニダ」という話、
それと「日帝は労働者を強制徴用したニダ。賠償金をよこすニダ」という話を、
いつも同時進行で展開しているところ。

「奇跡の経済発展」を遂げた今でさえ、韓国で食い詰めた失業者が日本に押し寄せようとして日本側を困惑させているのに、
なぜ「世界最貧国」だった頃は、いやがる労働者を日本に強制徴用されたことになっているのか?(笑)

134 :
>>132
それは言える。

お互いに悠久の歴史を持つ古い国でありながら、
日本と中国が1つの国家になったことは、過去に一度もない。

英仏関係、独伊関係、独仏関係などと比べたら、この交わらなさ加減は歴然としている。

135 :
歴史的にみて、過去に一度も統合されたことのない国々で、統合の気運が盛り上がるということはあり得ない。

ローマ帝国やシャルルマーニュのフランク王国、神聖ローマ帝国や英仏のアンジュー帝国・・・なんて歴史があるから、欧州は統合できた。

日中に、そんな歴史的記憶など皆無。

しいて言えば、日中戦争のときに日本軍が中国の首都・南京を占領したことがあるが、それだけ。

136 :
世界史の2本の大河

ギリシャ⇒ローマ⇒西欧
↑         ↓
メソポタミア  世界史    
↓       ↑
インド⇒中国⇒日本

137 :
漢が朝鮮半島に支配を伸ばした前一世紀
半島南部にあった日本列島からの倭人(弥生文化)の勢力範囲は漢に併呑されずに残った
倭人である瓢公が現地支配者を立てて斯盧国、すなわち新羅の前身を建国させたことで辰国の領域は三韓として保全されたのだ

138 :
>>137
つまり、日韓はもともと1つの国だった。

後に分離して2つになった。

139 :
満州が北朝鮮を支配し、倭国が韓国を支配するという形で、半島は二分されていた。

140 :
我々が韓国に対して感じる親近感は、そこに由来している

141 :
実際のところ、日韓はいろんな面でよく似ている

中国はちょっと異質なところがある

142 :
>>141
あいつらは日本人そっくりに整形してるから

143 :
>>138
日本とは倭人の勢力範囲が日本列島に限定されたときにはじめて名乗った国号
倭と韓は文献に出現した当初から別々の領域
あくまでも韓の一部が倭(当初は倭奴国として博多湾から関門海峡までの勢力、後に畿内の邪馬台国に至る瀬戸内一円を統合)に服属したに過ぎない

>>139
満州なんて民族は古代にはいない
当時満州平原から朝鮮半島北部に居住していた濊狛(扶余)は満州と近縁でもなければツングースでもない現存しない言語系統の話者

144 :
>>143
つまり、日韓はもともと2つの国だった

韓が倭に服属して1つになった

145 :
>>144
国の数で言ったら三国志魏書で認知されてるだけでも倭韓合わせて108ヵ国あるし
国交がなくて名前が分からない分も含めたら倭には百あまりの国々があった
元々は今でいう郡ぐらいの面積でバラバラ

146 :
日韓台で国家連合を組みたい

147 :
ああ…このあたしが建てたスレがこんなにレスついてる…
自己紹介板と創作板で建てたスレ二つは、それぞれ、レスが二つと五つでそのまま沈んだのに…

148 :
>>143
すごくわかりやすい説明ですね。

高句麗好太王碑文にこう書かれてる。「もとは、新羅と百済は高句麗の属国だったのに、倭が海を渡ってきて、新羅と高句麗
を吸収してしまった。」
当時、百済や新羅の南側にあった加羅・任那地方も日本が牛耳っていたので、
朝鮮半島では、高句麗を除く地域が日本の管理下にあったことになります。
でも当時の日本は支那帝国(漢・魏・宋など)の属国だった。

倭は、白村江で新羅に敗北して朝鮮半島経営をあきらめ、朝鮮半島に近づかないように
大陸との航路もあえて遠回り南路を選ぶようになって、
その時はじめて、本格的な天皇制に基づく独立国「日本」を建設することができた。

日本国建設、これこそ私たちが誇る偉業です。 朝鮮半島を下そうとか、朝鮮半島と
うまく付き合おうとか、そういうことを考えた時、日本国は独立が危ぶまれる危機的状況
に陥る。 歴史が証明しています。 とにかく礼を尽くしつつ距離を保つ。これが一番です。

149 :
>>144
当時大韓帝国は日本に救いを求め、そして日本は救いの手を差し伸べて併合してあげた。
たとえ韓国人を守るための併合とはいえ、
結果的には、まるで高句麗好太王碑文に書かれていたのと同じ「吸収合併」です。1910年のことです。
そしたら、そのわずか35年後、日本は独立国としての自主権を奪われ、日本国の存続が
危ぶまれる状況に陥ってしまいました(1945年、連合国軍・アメリカの統治下に入る)。

白村江の戦い、文禄・慶長の役、韓国併合(太平洋戦争敗北)の歴史が示しています。
彼らとは距離を置くべきだと。

150 :
大東亜帝国と関係ある?

151 :
大東亜帝国は
マーチの次の大学だろ?

昔、帝国主義を否定するために、大東亜共栄圏構想というのが練られた。

明治以来の大日本帝国は米英帝国主義の傀儡であり、日本民族を苦しめている。
そこで、まずは大日本帝国を徹底的に破壊し、大東亜共栄圏を構築し、日中戦争を契機
として、米英帝国主義と戦い、ソ連を超える革命リーダーになるというのが大東亜共栄圏構想。
当時、日本国内では、明治以来の帝国主義制度を徹底破壊する運動は「新体制運動」と呼ばれた。

152 :
東亜…東アジア?
中国が中心か、日本が中心か、それによって話も違いそうだな。

153 :
中国と日本という二つの核が相互作用してきたのが東アジアの歴史
一方的な関係ではない

154 :
>>153
近代化以前の日中間の歴史で、中国が日本から影響を受けたことはどれほどあるの?

155 :
>>153
磨製石器
土器(ただしこれは異説あり)
糸魚川産の翡翠
漆器

倭寇
倭刀
文禄・慶長の役

日本で発明されて中国へ齎された物や日本から中国に影響を与えた出来事は先史時代からいくらでもある

156 :
なんだよ東亜って!
東方正教会の話かと思ったじゃないか‼

157 :
世界の主要宗教の1995年、2015年の信徒数(国数)比較。

カトリック 968,025千→1,238,305千(249→234) 
プロテスタント 395,867千→541,100千 (236→231)
東方正教会 217,948千→283,072千 (105→137)
仏 教 323,894千→520,362千  (92→152)
中国民間宗教 225,137千→453,650千  (60→120)
ユダヤ教 14,117千→14,634千  (134→147)

http://www.tci.ac.jp/wp-content/uploads/2017/05/JMR_report_2016.pdf
   
※政府の発表によると、我が国では、2015年末時点において、神道信者数が89,526千人、仏教信者数が88,719千人とのこと。

カトリックとプロテスタントは信徒数は少なからず増えたが、そのほとんどがアジアとアフリカでの増加であり、国の数は減っている。

そのほかの宗教は、信徒の数だけではなく、国の数も増えている。
驚きは中国民間宗教と仏教の爆発的な増加。
この期間の中国の人口増加は11%ほどだが、中国民間宗教は信者数を100%以上、つまり2倍に増やし、
世界中のプロテスタント諸派の合計に並びそうな勢いだ。

中国民間宗教とはどんな宗教なのだろう?

158 :
道教系の新興宗教が結構あるよね

159 :
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

UOB35

160 :2018/07/12
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

PVN

ゆとり教育は在日乗っ取り支配
毛沢東って凄くね?
イスラエルって別に悪くないよな
世界史・駄洒落スレ 第5次元
世界史ちょっと悪い話
なぜ資本主義・新自由主義は社会主義に敗れたのか?4
【財産】贈与と結婚【長子相続】
お前らがヴィルヘルム2世だったらどう政治する?
☆南京大虐殺(真実は如何に?)
戦後補償はイタリアを見習え
--------------------
【禁欲】オナ禁実践者が集まるスレ【結社】
【33000円】 両津 24 【復活劇のシナリオ】
【少女前線】ドールズフロントラインPart740【ドルフロ】
【同人作家専用】何が何でも嫁に行きたい!7【大手スレ派生】
[速報]不明のボランティア、発見 [699551646]
【大麻】小嶺麗奈容疑者 「赤玉」が“入り口”だった「記憶がぶっ飛んでハイに」
【Fラン】愛知学院大学中退でもうだめ【Fラン】
島津家久公之スレ
Pubzineが強制的にフッター挿入
【ゲーム業界】スマホゲーム、総崩れ? 各社の“冴えない決算”[02/19]
【サマー】みずほ銀行次期システム開発を見守るスレ60【タイム】
【柔道】講道館【後楽園】part6 *ワッチョイ無
[集会所] 隣の住人がうるさい part64
【サハリン】極東ロシア5【千島列島・クリル諸島】
☆【画像】5774
【PS4】仁王2トレハン専用スレ Part10【トレハン】
【技術】個人の思考や心を読み取り、瞬時に言葉に変換してくれるデバイスがついに実現 認識精度は90%以上
☆★☆兵庫県の撮影地について語るスレ☆★☆
R厨増豚松木開元豚は宇部さん固めからの宇部さんクンニでいかされたガチンコ精神病ホモクズ89歳
【TOZ】テイルズオブゼスティリアVSペルソナ5【P5】R2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼