TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【鳥類学】カラスが放火か、京都・伏見稲荷 ほこらの屋根燃える…カラスは火を恐れない? 東大名誉教授「全然恐れないです」
【捕鯨】〈解説〉IWC脱退 商業捕鯨を再開する日本の今後[12/28]
【新型コロナ】新型コロナの治療薬や「BCG仮説」で気をつけたいこと [しじみ★]
【IT】テスラ、独自設計の完全自動運転プロセッサを発表 2020年には“ロボタクシー”事業開始へ[04/23]
【心理学】第二次世界大戦中に米海軍が開発した「2分以内に眠りにつく方法」とは?[03/26]
【化学】日本化学会、批判受けPR動画削除 女子学生が男性教授に憧れて化学会に入るドラマ仕立て 「セクハラにつながりかねない」
【宇宙】衝突シミュレーション 爆破回避は困難?、小惑星は思ったより硬かった 米研究[03/08]
【新型コロナ】「満員電車」も条件が揃えば、感染要因に。政府の専門家会議が初めて言及
【歴史】〈考察〉史上最も意味のない戦いとは?[03/15]
【音響学】水滴の「ぽちゃん」という音、発生の仕組みついに解明 音を消す方法も発見

【数学】〈続報〉「ABC予想(オステルレ・マッサー予想)」望月教授による証明が数学界を二分


1 :2017/12/24 〜 最終レス :2018/03/19
数学の難問「ABC予想(オステルレ・マッサー予想)」を証明したとする、
京都大学の望月新一教授による論文について、世界の数学者らは様々な形で受け止めている。
理解できる人が世界で20人ほどの500頁にわたる望月氏の著名な論文を、望月氏本人が率いる科学雑誌が掲載に向け受理したのだ。

査読雑誌に科学論文が掲載されるということは、関係分野の有能な専門家らがその論文を終わりまで読み評価したことを意味する。
つまり必要な水準の査読のもと、その過程で誤りや捏造の確率は最小限にまで低められるのだ。
京大の数理解析研究所が発行する数学誌面で、ABC予想を証明する望月氏の論文が2018年初めに掲載される見通しになっている。
この論文は既に2012年に完成していたもので、その長さは500頁にわたる。
この掲載については朝日新聞が報じている。ところが、この論文の掲載は望月氏の大勢の同僚にとって、
査読者らが同論文を最後まで読み承認したということを意味することにはならない。
ABC予想の証明に際しての問題は、論文の執筆者以外では誰もその証明を理解できないという点である。
掲載に向け論文を受理した雑誌の編集長が、望月氏自身であるという事実も疑念を呼んでいる。
「ABC予想」は1980年代に提示され、現代整数論の未解決問題として長い間残ったままだった。

この予想を証明するため、望月氏は新たな数学的手段「p 進数タイヒミューラー理論(p-adic Teichmüller theory)」を構築した。
ABC予想について、この理論に基づいて組み立てられた証明を評価するために、
英オックスフォードと京都で2回にわたって国際会議が開かれた。
現在、この証明について討論できる能力のある人の数は20人とみられている。
しかし、これら「身を捧げた人々」の中に、望月氏の論文をより広い範囲の研究者らに説明できる人が一人もいないことがわかったため、
学会は依然として懐疑的な態度を崩していない。

今回のニュースについてニュージーランド・カンタベリー大学の数学者、
フェリペ・ヴォロシュ氏は、「掲載に向け(論文が)受理されたという事実は、私にとっては何かを変えるものではない。
依然として私は、理解できる形での説明を待っている状態だ」とコメントしている。

一方、ヴォロシュ氏と違う意見を持っているのが、英ノッティンガム大学の数学者、イヴァン・フェセンコ氏だ。
フェセンコ氏は、望月氏による証明を完全に理解し、証明に誤りを発見していない数少ない研究者の一人だ。
フェセンコ氏は、論文は既に検証されており、日本の雑誌に掲載されるという事実は、
関係する分野をリードする専門家らが日本出身であるということで説明できると主張している。
この雑誌は論文そのものについて、画期的な業績であり、過去半世紀にわたる整数論の歴史の中で最高の成果であると評価している。
しかし、数学界の多数派がフェセンコ氏に同意するためには、望月氏による証明の内容を把握できるだけでなく、それを他の人に説明できる人が現れる必要がある。

望月氏は、ロシアの数学者であるグリゴリー・ペレルマン氏と比較される。
ペレルマン氏は、「ミレニアム問題」の一つ、「ポアンカレ予想」を証明したことで知られる。
2006年には「フィールズ賞」、10年には米クレイ数学研究所からミレニアム問題の一つを解決した業績に対し賞が授与されることが決まったが、
ペレルマン氏はこれらの受賞を辞退した。その後ペレルマン氏は研究活動を中止し、メディアによる取材を拒否している。

望月氏は1969年東京生まれ。16歳で米プリンストン大学数学科に入学し、1994年に日本に帰国した。
同僚らは、望月氏が数学の問題を解く際高い集中力を発揮すること、米国文化を嫌っていること、
日本を去る気がないことを指摘している。

関連スレ
【数学】数学の超難問・ABC予想を「証明」した望月教授の論文がPRIMSに掲載決定
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1513365315/

スプートニク
https://jp.sputniknews.com/science/201712214404570/

2 :
理解できるのに説明できないってのが訳分からん。

3 :
>>1
前スレで1000まで行ったのが無かったっけ
これは★2ではないのかな?

4 :
ワイルズ、ペレルマンの証明は今までの数学の延長線上にある
今回のは全く新しい数学の革命となる


正しければね

5 :
ソースはスプートニクか

6 :
ま、マスゴミの取材を受けない点は評価する。
ネット時代に、悪貨は良貨を駆逐する。

7 :
ポアンカレ予想の証明に注力していたトポロジー学者は、その予想が証明
されたと聞いて三回失望した

一つは証明がされた事
二つはその手法がトポロジーでは無かった事
三つはその内容が全く理解できなかった事

今回はほぼ全ての数学者が三と同じ状況

8 :
数学で、今回みたいに一流学者が証明したと発表したのに不完全だったことが大分後でわかったことって結構あるのかね

9 :
>>2
理解できる人がいないから説明できないんじゃね?

10 :
ポアンカレ予想の証明に注力していたトポロジー学者は、その予想が証明
されたと聞いて三回失望した

一つは証明がされた事
二つはその手法がトポロジーでは無かった事
三つはその内容が全く理解できなかった事

今回はほぼ全ての数学者が三と同じ状況

11 :
最近、レオナルドダビンチの絵と言われているものが、
競売にかけられて、数百億円で落札されたが、
あれはインチキ、贋作だと俺は思っている。
理由は、絵を見た際の俺の直感だけだが・・・・。
この数学の話題は、
自分が主催する雑誌に発表するというところが
どうも、インチキくさいな。
また、「米国文化を嫌っているから日本を去る気が無い」、
というのは、単に、アメリカで認知されないから、
ちやほやしてくれる日本にいる、というのではないか。
以上、まったくの素人の直感だけだが・・・・。

12 :
>>1
>依然として私は、理解できる形での説明を待っている状態だ」とコメントしている。

頭悪い宣言みたいだなw

13 :
ゼロ除算の発見はどうでしょうか:

Black holes are where God divided by zero

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 
https://blogs.yahoo.co.jp/kbdmm360/71900662.html

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

Ten billion years ago DIVISION By ZERO:
https://www.facebook.com/notes/yoshinori-saito/ten-billion-years-ago-division-by-zero/1930645683923690/


One hundred million years ago DIVISION By ZERO
https://www.facebook.com/notes/yoshinori-saito/one-hundred-million-years-ago-division-by-zero/1930641713924087/

割り算のできる人には、どんなことも難しくない

世の中には多くのむずかしいものがあるが、加減乗除の四則演算ほどむずかしいものはほかにない。

ベーダ・ヴェネラビリス(アイルランドの神学者)

数学名言集:ヴィルチェンコ編:松野武 山崎昇 訳大竹出版1989年
P199より

ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
https://www.youtube.com/watch?v=iQld9cnDli4

14 :
前に何かの記事で見たけど
多くの数学者は自分の専門分野のことしか深く分からないけど
このABC予想の証明、特にp進数タイヒミューラー理論の部分は
複数分野を深く知っていないと分からないらしいな
A分野で使われている理論をB分野に持ってきたみたいな感じ
だから理解できる人間がほとんどいない、ということらしい

15 :
死後にでも望月教授の言ってることが正しいかどうか研究するための望月学会でもできるさ

16 :
問題なのは、この教授の論文を掲載する雑誌が、この教授が編集している雑誌であることを、どうもマスコミが当初知らなかったらしいことだ。

17 :
同じ脊椎動物だからって魚の研究者に鳥に関する論文が正しいかどうかを検証しろって言われてるもんか。
普段使ってる観察道具が違うから無理みたいな。

18 :
堆肥三浦理論?なにそれ

19 :
ダラダラ無駄に長い記事だが

理解できる奴は肯定
理解できない奴は否定

にしか読めん

20 :
東洋に賢者が現れる。この人物の偉大な教えは大海と国境を越え世界に広がるが、
人々はこの真実の教えをウソと決め込み、あまり長い間信じることはない。

21 :
>>2
説明って言葉はすっげータチが悪い言葉で、相手が理解できてなきゃそれは説明とは言えない
そして数学者達の理解を困難せしめている理由がこの「宇宙際タイヒミュラ−理論」の「宇宙際」の部分で
実はこの手法は証明までの道筋が今までの理論と全然違う
(今まで証明には二つの理論があって、そのどちらかの理論からアプローチしなければまともな理論として認められなかった)

だから現在の数学界ではこの理論に関しては型に入った順序立てた理解が出来ず、数学者たちの個々の能力でしか理解できないって内容になってる
当然専門職がその有様なもんで一般人なんかははーふーへーだし、専門職で理解出来ている!って人が理解出来ているのか確認する方法がない

行き過ぎた科学は魔法と区別がつかないと言う言葉があるが、今回は本当にそんな状態で、まずは宇宙際理論を専門職が理解できるレベルまで浸透させる作業が
今後の数学界の課題になる

22 :
小保方のスタップ詐欺が胡散がられる理由になってたりして。ないか。
>>2
他人に説明するにはより深い理解が必要。学校の勉強と同じだろうと思う。

23 :
噛み砕いて他人に説明できるくらいになってはじめて「理解した」といえる。

24 :
>>21
俺のようなバカにもわかるように

ブルーバックスあたりでお願いします。

25 :
研究費がどの位かかってるんだろ。数学理論みたいな物理的な実体のないものに。

26 :
論文を日本語に翻訳して行間を埋める説明と専門用語の説明もつけて数学知識ゼロでも分かるようにして欲しい
600ページ全部じゃなくても主要な流れがわかる分だけでいいから

27 :
ややこしいのは、理解も説明もできていなくても発見はできてしまうことなんだよな。
波動関数の意味を当初は誰も理解できていなかった。

28 :
>>23
じゃあ数学者はアーベル幾何を小学生に説明できるのか

29 :
本人のブログを拝見してみると、ガッキーがお好みのようですね。
ttps://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201705070000/

30 :
キモイのは顔だけかと思ったが…

31 :
>>2
サル相手に微積分どころか因数分解も三角関数も説明できないでしょ
そんなもん

>>16
論文自体は望月教授が自分のHPにかなり前から公開している
当初500ページ程度だったのを説明を加えて600ページに

単純な証明ではなく新しい理論体系を構築したもの(らしいが)
人類がバカなので理解できる人間がいなかった
そこで望月教授が説明してまわって理解した人間が
20人くらいまで増えた ← 今ここ

32 :
よくわからんが、望月教授を理解できる人がいないということか

33 :
数学者の苦悩だわな
証明に一苦労、証明を証明するのに一苦労
証明を説明する頃には嫌になるわ

34 :
「私は、理解できる形での報道を待っている状態だ」とコメントさせてくれ。

35 :
>>2
数学ってそうだよ。
問題は解けても、それを人に分かりやすく説明するのは困難

36 :
フィールズ賞受賞者やアーベル賞受賞者、彼らの同僚、ライバルのほとんどが
理解しようとして理解できない「証明」は証明とは言えないって、意見がもっと
もだと思ったな。いくら少数の取り巻きが支持するといってもね

ペレルマンの時は世界中から認められるまで5年かかったみたいだけど論文発表後
すぐ本人が世界中で講演して理解の普及に努めていてどんどん理解者が増えていって
たんだって

今回はそうではないからred herringって言われても仕方がないだろうな。下手したら
数学のSTAP細胞の可能性まで出てきてる

37 :
 
小保方晴子における若山照彦?

38 :
数学のことなんだから、
そのうち別の方向から簡単に理解されるようになるかもしれないよ
この人の開いたルートが難しいから誰も後追いできない状態なんだろ

怪しいというなら、ヒッグス粒子とか重力波とかの方が胡散臭い気がする
科学者が集団で幽霊みてるのかもしれない

39 :
>>1
ニュー速からスレパクるだけの簡単な作業

40 :
ペレルマンはポアンカレ予想の証明だしたときにはもう表に出てこなくなってたはず
世界中で講演とかどこの世界線の話だろう

41 :
>>36
嘘ついて虚しくならないか?

42 :
>>36
出て来ていない。
STAP細胞の場合とは似ても似つかない。

STAP細胞の論文い書かれた実験手順は理解できる手順だった。
それにもかかわらず誰も追試に成功しなかった。

ABC予想の証明の場合、望月氏との共著の実績がないグループの数学者が
証明を理解した20人の中に含まれているならば、それは
実験的研究で言えば追試が成功したことに相当する。

43 :
信者ってこわいね

44 :
そんなに簡単に証明理解できるなら
とっくに証明されてるだろう
馬鹿には理解できないから証明されなかったんだろ
その馬鹿の基準が高すぎるだけ

45 :
とりあえずプロの数学者の意見見てみたら。コメント欄にはあのテレンスタオも参加してるよ
ブログ主、コメント欄含めてきわめて常識的な意見だと思うけどね

https://galoisrepresentations.wordpress.com/2017/12/17/the-abc-conjecture-has-still-not-been-proved/#comments

まあ、同じ日本人から痛快な話は出てきてほしいから本当であることを祈るよ
第二のSTAPはもう御免

46 :
>43
こわくはないが、面倒くさい相手だな、>36のような「異説信者」は。

でたらめを吹聴するよりもそれを正す方が手間がかかるから面倒

47 :
時間の問題

日本人ハジマタ!

48 :
>>44
王様、馬鹿には解らない証明でございます。

49 :
>>8
大分後とは言えないが
ワイルズのフェルマーの定理の証明は、査読で間違いが見つかった
その後、数年かけて修正できて証明にいたった

50 :
何か応用的な用途とかないもんかね?
この証明法を元にしたプログラムで、超複雑な暗号が2秒で解ける、みたいな

51 :
なるほどよくわからない

52 :
>>40
少しは調べてから言えよ、ゴミが カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ

53 :
>>1
だから振り付け動画作れば言うてるねんでー

54 :
>>7
何回同じこと書いてるんだよ?

55 :
>>44
納得した
そら説明されてもわからんわ

56 :
>>46
受賞もしたNHKの番組を観た人が日本には多数いるという認識が無いから
外国の人じゃないかな

57 :
わざわざニュー速+の二番煎じでスプートニクの記事でスレ立てる科学ニュース板w

58 :
>>14
こういう既存の概念の障壁を払って端的に説明するのは三浦瑠麗が上手いんじゃないかな

59 :
「ペレルマン」というのか。むかし、凄い数学者のドキュメント番組をとして見たことがあったが
あれがペレルマンだろう。華々しいはずのクライマックスで本人が変人になった
エピソードばかり出てきて、知り合いが「彼はきっとあそこにいるのでは?」みたいに語る形で
番組が終わったから度肝抜かれて鮮烈に覚えてる。

60 :
>>56
>>45にテレンスタオやプロの数学者の意見が読めるソースがあるからまずそれ
読んでみたら。NHKが何言ったのか知らんけど。ちなみにペレルマンについては

Perelman more directly repudiated the conventions of academia by simply posting his papers to the
arXiV and then walking away. (Edit: Perelman did go on an extensive lecture tour and made himself
available to other experts, although he never submitted his papers.) But in the end, in mathematics,
ideas always win. And people were able to read Perelman’s papers and find that the ideas were all
there (and multiple groups of people released complete accounts of all the details which were also
published within five years)

ちなみにwikiだと
Perelman's work was checked relatively quickly. In April 2003, Perelman visited the Massachusetts Institute
of Technology, Princeton University, Stony Brook University, Columbia University and New York University to
give a short series of lectures on his work.
https://en.wikipedia.org/wiki/Grigori_Perelman

テレンスタオのコメント(ペレルマンのケースと今回のケースの違いについて)も面白いよ

61 :
>「ABC予想(オステルレ・マッサー予想)」望月教授による証明が数学界を二分

数学界には2つの人種が居る。
「証明が分かる人と分からない人。」

だが、今回は誰も分からない。

62 :
>>61
証明した本人も分からないんだな・・

63 :
>>62

言語コミュニケーションと数学の限界を見ました。

64 :
数学の証明というものは、たとえて云えば、
なんらかのアプリケーションのプログラムの
ための命令列をコーディングして書いているような
ものだな。コードの一部を観ても、全体として
何をしようとしているかは分からないし、全体として
いかなる構造や設計で作ろうとしているかが見えない。
定義して定理が証明され、定義して定理が証明され、
どこに連れて行かれるのか分からないミステリー
トレインで、最期まで付き合うと、証明完了と突然
云われて、はぁ?ということになる。
プログラムにだってバグがあるように証明にも
長ければ、バグがたくさん埋まっているのじゃないかな。

65 :
そのための査読だが

66 :
>>1
500ページじゃない。600ページだ、

67 :
>>64
発表されて少しした頃に、外国人で計算の間違いを見つけた人がいて、
それを修正したりして100頁ほど増えたんだよ。

68 :
料理家の村上祥子さんは、もっちーが、あかちゃんの時から知っている。
日本料理の美味しさは、村上先生が教えたことも多い。

もっちーの母親はアメリカ人だから、もっちーは混血。
でもモッチーは、日本人のメンタルをもっている。

69 :
>>1
とりあえず600項を日本語に直してくれる人が出てくるのを待つわ

自己流に勘違いして解釈しても意味無いしな

70 :
>1
こういうのってさ、AI時代でAIに証明させる、反証明させるってわけに行かないのかな。
もう人間の限界なんだから。

71 :
というかそもそも、査読には私情が入り込むし、査読は全部AIにやらせるとよい。
そもそも優秀か否かという査読は必要ない。
載せる雑誌の権威も必要ない。

72 :
ゼロ除算の発見はどうでしょうか:

再生核研究所声明353(2017.2.2) ゼロ除算 記念日



再生核研究所声明 148(2014.2.12): 100/0=0, 0/0=0 − 割り算の考えを自然に拡張すると ― 神の意志

ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
https://www.youtube.com/watch?v=iQld9cnDli4



〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
https://www.youtube.com/watch?v=DvyAB8yTSjs&t=3318s

NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
https://www.youtube.com/watch?v=KjvFdzhn7Dc

73 :
>>2
数学の証明を俺にも理解できるように説明しろというのは、僕ちゃんばかですと言ってるようなもの。

数学の証明を書く場合、これを読むものは自分と同等かそれ以上の能力を持つ、と仮定して書くのが一般的で、逆にいうとそのレベルにないものは理解できず、場合によっては間違いに見える

74 :
>>70
自動証明なんてAIが始まった頃(つまり計算機が始まった頃)からやってるじゃん。
あんたが査読するAIを持ってくれば良いだけの話よw

75 :
>>74

望月教授がプログラミングすれば証明できそうだなw

76 :
この20人が勘違いしてるだけ、もしくは全員グルである可能性は?

77 :
よくわからんが、
学者A「理解できない。理解できるように証明してくれ」
学者B「俺理解できるよ。論文は正しいよ。」

世界トップレベルの数学者でも意見が2分しているってこと?

78 :
ガイジンの嫌がらせなんだってな。
アジア人のために査読なんてしてやるかっていう。

だから誰も手をつけない。

たかが500ページだろう。さっさと嫁や。

79 :
森重文がフィールズ賞を貰ったときに
森理論は、世界で分かってる人なんて5人くらいしかいない
って言ってたから20人もいれば大成功じゃん

80 :
>>60
門外漢が井戸端会議してるだけに見えるけどな。

81 :
>>78
数学の論文で500ページなんて嫌がらせと言われるレベルだぞ?
数ページしかない論文が絶賛されてフィールズ賞に結び付くこともあるし

82 :
>現在、この証明について討論できる能力のある人の数は20人とみられている。
>しかし、これら「身を捧げた人々」の中に、望月氏の論文をより広い範囲の研究者らに説明できる人が一人もいないことがわかったため、
>学会は依然として懐疑的な態度を崩していない。

サイモン・シンのフェルマーの最終定理にも似たようなエピソードがかかれて棚。

83 :
何がすごいのかさえ分からない

84 :
>>1

ABC予想が解けると

世の中の何の役にたつの?

85 :
>>2
例えれば、かけ算を幼稚園児に説明する難しさ

86 :
間違っている、と言ってる数学者は今のところ誰も居らず
「理解した。正しいようだ」と言ってる人と「理解できない」と言ってる人に分かれる、という
実に面白い状態だね
わからない連中は焦りと屈辱を感じているかもしれないなw

87 :
A・B・Cと順に行えば「赤ちゃんできちゃううううう!」事が予想される話だよな?

88 :
>理解できる形での説明を待っている状態だ

えらそうに言うことか

89 :
>>58
詐欺師の手口も同じ

90 :
実際、学者がグルになって社会的に詐欺を働こうとしても、誰も見破れないだろうけど、どうするんだろうな…

91 :
>>1
>依然として私は、理解できる形での説明を待っている状態だ」とコメントしている。

なんで教えてもらう側がえばってるんだ?
頭下げるのが普通だろ。

92 :
数学というのは詳しく説明せにゃならん分野なんですよ
天才とは、誰にでも分かりやすく説明すること
ペレルマンのも独り歩きしてるが、彼の結果は直ぐに彼自信の説明により
微分幾何に明るい人らに把握できるようになった

まあそれ以前に論理のギャップを指摘されてたりして
それにたいしてノーリアクションなのも不味いとか言われてるが

93 :
ABC予想と金杯の予想は違うのか?

94 :
望月教授はメールとか京大まで来て説明してくれって言う人には懇切丁寧に説明してるんだよ
ただ、説明会のために海外に行くのはしませんよ、って言ってるだけ
だから日本国内で説明会開いて下さいっていえばすむ問題
説明受けるためにこっちに来いっていう学者が悪い 傲慢なのはどっちや

95 :
高位の魔導士しか読めない魔導書みたいなもんか

96 :
>IUTeichを構成する論文の合計頁数は「準備の論文」も入れると1500〜2500
→頁数が多すぎて勉強する時間も気力もない
→自分自身の研究に役立つ(研究論文の増産に繋がる)見込みのない理論を勉強する暇がない

>遠アーベル幾何に関する適切な教科書等の「教育インフラ」も未だに存在しない

>IUTeichは表現論的なアプローチに則っていない

宇宙際タイヒミューラー理論の検証
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/IUTeich%20Kenshou%20Houkoku%202014-12.pdf

97 :
>>82
逆にアインシュタインの特殊・一般相対性理論はガロアの群論を元に解が見つかりつつあったとか
アインシュタインいなくても別の数学者が数年以内に同じ功績を遺していただろうと言われてるね

98 :
人生は短いんだよ。
同じ説明をあちこちで何度も繰り返すような時間、
分からないという人それぞれに合った何通りもの説明に言い換える時間、
そんなことに時間を使うよりも、さらに先へ進みたいと思うのが
本物のフロントランナー。

99 :
>>92
>天才とは、誰にでも分かりやすく説明すること
 
科学のド素人が良くする勘違いだなwww
 
「他人に分かりやすく説明する」という才能はまた別のものw
ガウスでさえ、発表しても理解されないだろうと思って多くの仕事を公表しなかったw
タイミングも重要なんだよwww

100 :
>>97
特殊はアインシュタイン以外も考えていただろうが
一般の方は無理だろw


100〜のスレッドの続きを読む
【医学】「血中のビタミンD濃度が高いとがんリスク低下」 国立がん研究センターが大規模調査[03/10]
【考古学】日本の文字文化は紀元前から? 「すずり」から推測 邪馬台国の有力地の纒向遺跡から出土 [しじみ★]
【新型コロナ】日本製のBCGワクチンが新型コロナウイルスに対する免疫になっていた可能性
【話題】修士・博士 日本だけ減少…研究力衰退あらわ 7カ国調査[08/22]
【地質学】死者47万人「スーパー南海地震」の発生が秒読み段階[01/14]
【AI】IBMの人工知能「Watson(ワトソン)」による医療診断システムは「実用に耐えうるものではない」という主張[08/16]
イカは「夕食に出る大好物のために昼食をセーブする」と判明 2020/02/05
【医療】ナトリウム過剰摂取が起因の病死、アメリカで増加[04/23]
世界初、デジタル技術でエンジンバルブを完全制御する「Intelligent Valve Actuation」が開発される[08/15]
【話題】論文の掲載、時に1本50万円必要 研究者「高すぎる」
--------------------
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い140
PS5 [GOD FALL]のトレイラー美しすぎて注釈をつけてしまう。
【GMO】新外為オプション悲喜こもごも★1025【クリック】
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part1246
STAP細胞の懐疑点
信長の野望 烈風伝withPK 其の【蜂拾参】
まじのまじのマジマジで雪マップオンリー何か???????だとしたら海外に余計笑われるぞ
別館★羽生結弦&オタオチスレ13887
【芋蔵】フレッシュアイドル倶楽部 ST39
【エヴァ13】Pヱヴァンゲリヲン 〜超暴走・超覚醒〜 Part10
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave223
バラいろダンディ 341
【魔王】ハルトシュラーで創作発表するスレ 3作目
名探偵バトルロワイアル
【新潮】ミステリ新人賞なんでも37【日ミス 】
ついにロー制度の廃止が決定的に!!
Gacharic Spin Part32
坊やだからさ
東海実況
高橋大輔とデーオタアンチスレ763
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼