TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
登記 で1000を目指すスレ
自由意志が存在しないことの論理的証明【人類問題】
独学物理学
アインシュタインは何故宇宙定数を破棄したのか?
超弦理論/superstring theory【Part 2】
地球外生命の科学的考察(あるいは妄想) Part 8
大学生のための参考書・教科書 58冊目
質量ってどうやって発生するの?
高校物理質問スレpart29
時間について考える

過去への干渉は不可能でも観測可能なタイムマシン


1 :2015/12/26 〜 最終レス :2020/06/19
なら出来るんじゃないか?

2 :
      ◎◎◎◎◎
     ◎○○○○○◎
    ◎○ミ.|.|.|.|.|.|.|彡○◎
  ◎○ミ   | 口  彡○◎
  ◎○三  ス .| |   三○◎
  ◎○彡  | ノ L  ミ○◎
   ◎○彡川.|.|.|.ミミ○◎
    ◎○○○○○◎
   ___◎' ◎' ◎____
   | 祝  新 装 開 店  |
   |  大好きスレ.賛江 |
   |   AA 板 有志  _|
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄     ∧_∧
    /7       キヘ       (/-\ )
   /7        キヘ.     に|∞|二)
   /7         キヘ      | i   |
  /7          キヘ      (_(__)

3 :
股間への干渉は不可能でも昇天可能なメコスジマシン

4 :
ほーっほっほっほっほっ

5 :
グーグルのストリートビューが進化 DeepStereo

グーグルのストリートビューがAIを使ってものすごい進化をしていた
http://www.gizmodo.jp/2015/07/ai.html

Deep Stereoは、動画に表示されている景色に隣接するビューから
「そちらを向けば見えるはずの画像」を自動生成します。
それをカメラで撮影した動画に差し込むことで、直接視野に入らない
景色の視覚的な影響も視聴者に見せることができるんです。

DeepStereo: Learning to Predict New Views from the World's Imagery
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/cizgVZ8rjKA!RDcizgVZ8rjKA http://i1.ytimg.com/vi/cizgVZ8rjKA/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

6 :
観測可能な過去・・・空間映像メモリー・・・それが宇宙だ!
予測可能な未来・・・シミュレーション・・・それスパコンさ!

7 :
実時空間・・・現在しか存在しない・・・リアル理論

8 :
YOKOHAMA
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/79691764!455447993 http://i.vimeocdn.com/video/455447993_295.jpg #AuroraWaveTV

9 :
観測可能な過去 と 予測可能な未来について Laniakea: Our home supercluster
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/rENyyRwxpHo!RDrENyyRwxpHo http://i1.ytimg.com/vi/rENyyRwxpHo/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

10 :
この宇宙はどこから来た? 最小単位は [ひも] 宇宙は 10次元???
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/0WjdPLTq1MQ!RDhKx38KE_JFo http://i1.ytimg.com/vi/0WjdPLTq1MQ/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

11 :
この宇宙はどこから来た? ブラックホールの底で [ひも] が振動する ?
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/fl8tai63A8g!RDhKx38KE_JFo http://i1.ytimg.com/vi/fl8tai63A8g/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

12 :
宇宙の果てに迫る!
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/QMAiFRKNAzE!RDQMAiFRKNAzE http://i1.ytimg.com/vi/QMAiFRKNAzE/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

13 :
Introducing Spot
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/M8YjvHYbZ9w!RDcizgVZ8rjKA http://i1.ytimg.com/vi/M8YjvHYbZ9w/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

14 :
MIT cheetah robot lands the running jump
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/_luhn7TLfWU!RDcizgVZ8rjKA http://i1.ytimg.com/vi/_luhn7TLfWU/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

15 :
CERNマジックLHCミュージック  
LHCは鉛をゴールドにできるのか?
https://youtu.be/J1fp9zg6I-I?t=26m34s

16 :
NASAの衛星が録音した地球の音
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/ad62fvy3UYw!RDad62fvy3UYw http://i1.ytimg.com/vi/ad62fvy3UYw/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

17 :
地球がプラックホールに飲み込まれる緊急事態。
火星への移設が余儀なくされるCERN
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/siTTLTiksKo!RDsiTTLTiksKo
http://i1.ytimg.com/vi/siTTLTiksKo/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

The CERN black hole
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/BXzugu39pKM!RDBXzugu39pKM
http://i1.ytimg.com/vi/BXzugu39pKM/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

18 :
ジャイアントインパクト
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/UYnjq5jTGFM!RDUYnjq5jTGFM http://i1.ytimg.com/vi/UYnjq5jTGFM/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

19 :
Amazing Japanese Android ASUNA|アンドロイドのアスナちゃんが衝撃的すぎるww
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/GIwwE8TEZ4I&RDGIwwE8TEZ4I http://i1.ytimg.com/vi/GIwwE8TEZ4I/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

20 :
LG 4K OLED: Wonders
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/kmWfHBXdMHo!RDHi_WWhih4n4 http://i1.ytimg.com/vi/kmWfHBXdMHo/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

21 :
LG 4K OLED: Paris and Chicago
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/Hi_WWhih4n4!RDHi_WWhih4n4 http://i1.ytimg.com/vi/Hi_WWhih4n4/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

22 :
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /.  ミ  | 彡 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵.|  \___|_/| < 生きてる価値なし
   \|   \__ノ /  \____
     \___/

23 :
M(hν)[kg/m^3]/=(1/4)*(hν/C^2)^2[kg/m^3]
光の存在する空間の質量密度
光がないときは密度0 あるときは上記のようになる
hν=(1/2)*εE^2+(1/2)*μH^2=εE^2=μH^2
εμ=1/C^2 D=εE B=μH
M(hν)=(1/4)*(B^2*D^2/C^2)=(εE^2/2)^2*(1/C^4)=(μH^2/2)^2*(1/C^4)

24 :
望遠鏡を覗けば何万年も前の星が見えるよ。

25 :
ばんざーい

ついに来た来た
魅力的なスレ

26 :
股間への干渉は不可能でも昇天可能なメコスジマシン

27 :
これが僕らニッポン列島の労働賃金実態!
求人110,887件の全国平均最低月給196,800円
■都道府県、市区町村の平均月給ランキング
http://jobinjapan.jp/area/ranking.html

1位、東京都 - 225,300円
2位、神奈川県 - 217.500円


46位、岩手県 - 168,900円
47位、沖縄県 - 167,300円

東京と沖縄の賃金格差は年収換算約70万円也!
提供: http://jobinjapan.jp

29 :
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-pos.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-sp.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-BB8.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.o-naniwa.com/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
●クリスタル通り122号室の入居者
●浪速建設 事務員 南野 東条 ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
 
!!!!!!!!!!!!!!!

30 :
つまり、過去を「見たり、聞いたり」・・・はできるが「変える」ことは
出来ない。って、わけだな。

:まー、それでSFなどのタイムパラドクスとやらも避けることができる。
 "歴史を変えようとする者は時間法違反で逮捕する!" って、ゆータイム
 ポリスの時空警察も必要が無いし。
「考古学」や「歴史学」なども終わりを告げるだろう。なにせ "見れば、
 いい" のだから。「犯罪捜査」なども "いったい、何があったのか?"
と推理する必要も無くなる。

いい、アイデアだと。思う。
 

31 :
広瀬正の小説に、
正確な過去を見ることができる「パストビジョン」というのが出てくるのがあるよ。

32 :
「過去が見える」とかは古典論ではいえるが、量子力学では矛盾する。
シュレジンガーの猫のたとえ話ならば死んだ猫の検死結果からの過去の観測では
生きてる猫がどうなったか判らないし否定すれば「不確定」自体ないことになる。

33 :
昔、富士子藤尾の漫画でも。「夢カメラ」とゆーのがあって、写したその場
の「過去の風景」を撮ることができるらしい・・・犯罪捜査にぴったりだ。

>>31.へ
パストビジョンは、知らないが。超能力の「プレコグニション」というのは
70年代から言われている・・・最近になって "霊能力" のサイキックで、
「触った、物体の過去が見える」というネタで、アメリカドラマの "デッド
ゾーン" や日本のドラマでも "サイコメトラーえいじ" ってのが、あった。

>>32.へ
量子論では "アリバイが成立しない"・・・例えば、キミが世界のあらゆる
場所に同時に存在する。ことが、可能だ。( ← これは、ある一つの粒子が
二つ以上の格子=窓。を "同時にくぐり抜けた" ようにふるまうことから来
ている )例えば、小学校で習うあの「 電子図 」も、昔は楕円形がぐるぐる
と回っている図だったが。その後は原子の周りに "モヤ〜、っとした点々が
集まっている" 図に変わったとゆーことを聞いている。

34 :
めこすじゃない

35 :
>>33
広瀬正の「タイムマシンの作り方」と言うか短編集は、
SFだけど、もしもタイムマシンかまあったらどういうことが起こるかという思考実験の宝庫だから参考になるよ。
ぜひ一読をお勧めします。

36 :
>>35
アホくさ
小説のどこにもタイムマシンの原理を物理的に考察してる箇所はない
因果関係の矛盾を使いまわししてるだけの時間パラドックス小説。

37 :
「妄想」を「思考実験」とか言っちゃうイタイヒト

38 :
>>36
お前だって似たようなものだ

39 :
因果関係の矛盾を考えるのもタイムマシンの原理のうち

40 :
因果関係の矛盾の矛盾がタイムマシンの原理のうちなら
タイムマシンによるエネルギー保存法則の矛盾もそうだろ物理板なら少しは考えろ

41 :
所詮、Time Machineはありえない。
パラドックスを、楽しむだけ。

42 :
エネルギー保存を破るタイムマシンしか考えられんのか

43 :
>>42
何もかも無茶苦茶だ

44 :
>>42
過去に戻っても破綻しないTime Machine理論があるなら教えてよ

45 :
『 過去に戻って、自分を殺したら 』??=タイムパラドクス。

46 :
真面目に物理学者が考えたタイムマシンはどれも破綻はない
ただのフィクション以外で破綻があるタイムマシンを挙げてみな

47 :
>>44
知りたいなら教えてあげよう、アイデア登記済み。
エネルギー保存法則が一時的に破れても長時間で観測すれば保存法則が成り立つとする
その概念は実際にトンネル効果などの説明に使われている。
 2016年の自分がタイムマシンで瞬時に10年前の地上座標に移動したとする
出現時にその空間にある物質を排除する衝撃が起き自分が出現するターミネータの映画と同じ
その瞬間、空間のエネルギー保存則は破れるが時空の歪みとして残る。
そして10年前の自分をRが、出現時点で過去が変わってるから単なる殺人事件だ、
過去の自分が死んでる因果律の変化は時間発展して2016年の時刻に殺した自分は空間から
消えて周囲に衝撃が発生し時空の歪みはなくなる、エネルギー保存法則は元の状態に戻る。
タイムパラドックスはどこにもない。

48 :
>>47
>その瞬間、空間のエネルギー保存則は破れるが時空の歪みとして残る。
>そして10年前の自分をRが、出現時点で過去が変わってるから単なる殺人事件だ、

全然パラドックスが、解決できてないじゃん。

49 :
>>48
「時空の歪み」は相対論と関係無い、2016年でエネルギーが減り、2006年でエネルギーが
増えたという意味だ。
過去の自分は今の自分だとはいえない、原子・素粒子レベルでは全く区別ができないから
パラドックスではない。

50 :
>>49
だから、10年前に、そこにいなかった人が現れた時点でパラドックスだと言ってるの。
それをどう解決するのか?

51 :
>>50
タイムマシン自体が因果律もエネルギー保存則も一時的に破る機械だから当たり前だ。
タイムマシンでなくても量子力学で因果律はすでに破れている
放射性原子を使ってロシアン・ルーレットをすれば結果は予測不能になる。
タイムマシンで過去は変わる、そう思わないのは勝手だが

52 :
>>51
過去は変えられないからタイムマシンはありえないという話をしているのに、
タイムマシンは過去を変えられるからありえるというのでは話にならないな。
それは単なるSFだ。

SFの話をしたいなら、それはそれで結構だが。

53 :
広瀬正のマイナスゼロを >>47 で解釈すれば
小説のヒロインはタイムマシンによって発生した一時的な「因果が破れる時空間の歪み」だということになる。

54 :
>>53
広瀬正のタイムマシンものは、まずタイムマシンがあったらという前提で書かれたSFだからな。
けど、他のタイムマシンものと違って、タイムパラドックスについては徹底的に考え抜いているのが素晴らしい。

ただ、マイナスゼロは、直木賞を狙って書いたエンターテイメント要素が強い。
いわば、パックトゥザヒューチャーみたいなもの。

55 :
バックトゥザヒューチャーと、違うのは、
広瀬正の小説では、主人公が過去に戻って行うことが、
すべてすでに行われた歴史的事実であるということだ。
物語の冒頭で主人公が合う年配の男性は、
タイムマシンで過去に戻った彼自身だ。
彼がタイムマシンで過去に戻ってすることはすべて決められている。
だけど、彼は過去に戻ってから何が起こるのかを知らない。
過去に戻った彼にとって、これから起こることは未来のことだからだ。

56 :
過去のことは知っているが、未来のことは知ることができない

ところが、過去に入った途端、そこは過去ではなく未来になってしまう。

これはパラドックスだ。

57 :
しょせん小説

58 :
>>57
そういうこと

59 :
小説の中で歴史変更不可能とはタイムマシンでも因果律が破れないと言ってるようなもの
実際の量子力学では因果律が成り立たない、物理的なタイムマシンがあるならば物理法則
も因果律も破る、タイムマシンが出現した過去の因果関係が変わるほうが論理的だ。
未来に行く瞬間移動のタイムマシンも因果律を破るが、未来は不確定が前提だから問題ない。

60 :
>>59
>実際の量子力学では因果律が成り立たない、物理的なタイムマシンがあるならば物理法則

量子力学での因果律の破れは、我々のスケールには適用できない。

>も因果律も破る、タイムマシンが出現した過去の因果関係が変わるほうが論理的だ。

偉そうなことを言ってても、その程度か
もう少し四次元時空というものを具体的にイメージしたほうがいいよ。

61 :
>>60
アホは所詮ぼろがでる
放射線のカウント数を因果律で予知できるか? オマエがアホなだけだ
アホの4次元でなにがわかるか、タイムマシンは少なくとも5次元だ、アホ。

62 :
>>59

生命活動を維持できるのは炭素・酸素・水素・窒素その他の元素の化学的性質のおかげ。
元素の化学的性質は原子の電子配置で決まっている。
原子の電子配置はパウリの排他律に支配される。
パウリの排他律はスピンと統計の定理の帰結。
スピンと統計の定理は量子論に(特殊)相対論的要請をすることにより証明される。

これからも、過去に行くことができないことは明白だよ。

63 :
>>62
オマエの箇条書きなど何の意味も無い、タイムマシンが物理法則を破るのが前提条件なんだよ

64 :
>>61
>放射線のカウント数を因果律で予知できるか? オマエがアホなだけだ

本当に馬鹿だな、
予知できないから因果律が成り立つんだろ
未来のことがわかったら因果律が破れる

だから過去行きのタイムマシンはできないんだよ

65 :
>予知できないから因果律が成り立つ
オマエの妄想でないというなら、そう書いてある物理本を出してみ。

66 :
所詮、論理もデタラメだから根拠も出せる訳ないわな

67 :
>>65
そんなことも知らずにタイムマシンを語ってるとは!

過去に行っても因果律は破れないとか痛いことを平気で言うわけだ。

68 :
>>67
はぐらかすな
>予知できないから因果律が成り立つ
オマエの妄想でないというなら、そう書いてある物理本を出してみ。

69 :
>>68
予知できるということは、情報が過去に伝わるということだ。
そして、情報は過去へ伝えることはできない。
物理の常識だぞ。

70 :
歴史改変が不可能なタイムマシンなら因果律は破れない
物理学者が考えるタイムマシンはそんなのばっかし

71 :
>>70
タイムマシンがあって、過去へも行けるのに歴史は変えられないというのは、SFの常套手段。

しかし、物理的には、過去は変えられないからタイムマシンはありえないということになる。

72 :
>>69
>予知できるということは、情報が過去に伝わるということ・・・物理の常識
オマエの妄想でないというなら、そう書いてある物理本を出してみ。

73 :
過去が変わるSFはいくらでもある

74 :
>>73
なんてことだ、ここはSF板だったのか!

75 :
>>72

また相対性理論の枠内においては、情報は光速を超えて伝播することはなく、
光速×時間の分以上離れた距離にある二つの物理系には、時間をさかのぼって情報が飛ぶ事なしに、上記の時間内に情報のやり取りは起こらない。
物理学の範疇ではこの「光速を超える情報の伝播は存在しない」という原理を同じく因果律という。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A0%E6%9E%9C%E6%80%A7#.E5.9B.A0.E6.9E.9C.E5.BE.8B

76 :
分からなければ学べ!

77 :
>>72
予知、予測が伝播するか? アホか

78 :
タイムマシンは5次元空間をワープさせて瞬間移動するから、因果律・光速の制限などないが
5次元空間の歪みが残り、時間経過で解消される。

79 :
>>78
それさ、自分で書いてて、具体的にイメージできる?

80 :
>>79
おまえのような普通の物理も理解できないやつに言われたくないな
5次元歪は、時間差と転移エネルギー差が大きいほど大きくなるから
タイムマシンに必要なワープエネルギーが莫大になるが、
時間差・エネルギー差が非常に小さな原子・素粒子現象なら自然に起きる
それが時間とエネルギーの不確定性原理だ。
アイデア登記済

81 :
>>80
あのさ、例えば超光速はありえないって理解してる?
ワープで空間を曲げるだの、超光速が許される亜空間を通るだの、その他なんでもいいけど、とにかく途中経過はどんな手段を使おうと、ここにいた物体や情報が光速で伝えるより早く先方へ行ったり伝わったりすることはできないんだよ。

同様に、どんな屁理屈を考えたところで、
時間を遡ることはできない。

でもそれじゃSFは書けないから、ある程度のパラドックスは目を瞑るか、適当な言い訳でお茶を濁す。
そこが作家の腕の見せ所だ。

しかし、スタートレックを見て本当にワープができると考えるのは、
ハリーポッターを見て本当に魔法が使えると考えるのと同じぐらい滑稽だ。

82 :
気の毒だが最新の物理学は超光速もタキオンも認めてるよ
日経サイエンス  2000年4月号
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0004/minus.html

83 :
一般相対論によれば強い重力で4次元が歪む、観測される光速も変化する
5次元が歪んだ結果、因果律、エネルギーが変化してもおかしくないだろ
5次元の歪みで変化するのはプランク定数とういことだ。アイデア登記

84 :
あのさ、五次元とか言えばなんでも許されるとか思ってない?

85 :
タイムマシンで過去にさかのぼろうとした瞬間に未来方向に進むタイムマシン自身と衝突するから絶対に過去へはいけない

86 :
次元という概念が長さと時間だけだと思ってるなら大間違いだ。

87 :
>>85
もすこしましな理屈を考えろ、頭悪いな
時間の連続往復したいなら、上り下りで空間の位置を変えればいいだけだろ。

88 :
>>86
時間軸は一本しかないんだよ?
1時間前からこの部屋の中に誰もいないのを確認してて、
1時間前のその部屋にタイムマシンで現れることができたらパラドックスだろ?
どんな方法で行ったかは関係ない。

89 :
1時間前のその部屋にタイムマシンがあることに変わっただけ、おまえは頭悪いな

90 :
>>89
お前が、まずタイムマシンありきで思考停止していることがわかったから、もう何も言わん。

91 :
>1時間前からこの部屋の中に誰もいないのを確認してて、
>1時間前のその部屋にタイムマシンで現れることができた
この時間帯がタイムマインによって起きた因果律(時刻)とエネルギーの
不確定な領域5次元の歪みになる。無い記憶と有る観測が混在してもおかしくない。

92 :
>>91
おかしいだろ?

じゃあ、1時間前にその部屋にお前だけが現れた。
そして1時間過ごした後、
またタイムマシンでそこに行った。
すると、その部屋にお前が2人になる。
それは、その部屋に自分しかいなかったという記憶と違うだろ?

93 :
四次元時空を、超越した存在がいたとしたら、
空間と時間軸を合わせた塊なんだよ。
その中である時刻がどうなっているかは固定されている。
背理法だが、もしタイムマシンがあったと仮定したら
まず、1時間前に突然お前が現れる。
誰もいなかったという世界はないんだ。
そして1時間経ったとき、元からいたお前がタイムマシンで1時間過去のその部屋へ行く。

これが粒子の動きとかならまだ問題は少ない。
質量やエネルギーの保存則は破れるが、因果律はなんとかなる。なぜなら情報が伝わっていないからだ。

しかし、人間が過去へ行ったとなると話は別だ。
過去へ行ったお前が元からいたお前が過去へ行くのを止めたらどうなるか?

それどころか過去へ行くのは1時間前に現れた方のお前だったらどうなるのか?
そいつは歳も取らず飲み食いもしないでずうっとその1時間の中をぐるぐる回っているのか?

94 :
自由意志があると思うのが間違い

95 :
>>92
2人いてもかまわんのだよ、歪み領域の中だから因果も保存則も破れてる
1時間後に後の方のおまえが消えて、5次元の歪みも消え正常な空間に戻る
先のおまえは殺されて死体になってるか、生きてても過去に行かなかった。

96 :
股間への干渉は不可能でも昇天可能なメコスジマシン

97 :
>>95
広瀬正の「発作」を読んで、
実際にこんなことがあったらどうなるか考えてみそ

98 :
過去への干渉はタイムマシンで可能となる。
枝分かれするだけ。

99 :
↑過去が変わると「キミは、別の出来事の未来からやって来た」ことになっ
って、しまう。

例えば、キミが400年前に戻って関が原の合戦で徳川家康をRとすると
キミはその400年後の「トーキョー(東京)という首都?? が存在する別
の未来から、やって来た」コトになってしまう。
例えば、キミが天正10年に戻って "あした、明智光秀が謀反を起こして。
1万人の軍勢でここに攻めて来ますよ" と、織田信長に教えて。それを聞い
た信長が明智軍を撃退して「本能寺の変」が、無かったとしたら??
たぶん、その後の "天下人、豊臣秀吉" は存在せずに。信長のNO.1の家来の
羽柴秀吉=サルのままだったハズだ。

100 :
↑つづき

こーゆう、お話はかなり、面白い。

:もしも、モンゴル襲来=元寇の。あの日に「台風=神風」が、やって来な
 かったとしたら・・・??

101 :
>>93
タイムトンネルというTVドラマがあったが、その邦題にマッチしたタイムマシンとは アイデア登記
巨視的世界のトンネル効果のことだ。ミクロのトンネル効果はその領域の粒子エネルギー保存則を破る
現在と1時間前がタイムトンネル(マシン)で繋がっていればその時間帯の因果律とエネルギー保存則
が破れている。1時間前と1時間後の因果関係はない。1時間後に自分に殺された自分の死体があってもいいし
時空全体でみれば因果関係が保たれており、破れる時間帯(歪み)が所々に最初から存在したとも解釈できる。

従来の過去の歴史不変のタイムマシンは(SF作家の)人為操作を際限なく繰り返さないと歴史不変にできない。
従来の過去の歴史が変わるタイムマシンは歴史の書き換えが未来永劫まで続く因果なしパラレルワールド旅行になってしまう。

102 :
↑タイムトンネルは。

「アリゾナ砂漠の地下数千メートルに備え付けられ。ボタン一つで人間を
 過去から現在、現在から未来へと送り込む驚異的な装置である!」「若
き科学者、ダグ・フィリップスとトニー・ニューマンはこの装置に自ら
 身を投じ。帰らぬ、時の放浪者となってしまった!」
・・・って、ドラマで。まー、その二人が "沈没直前の、タイタニック号
の船上に出現したり" "開拓時代の、ビリー・ザ・キッドと出会う" って、
いうタイムマシンのお話だが。

いや、ですから。『 過去に戻って、自分を殺したとしたら? 』

103 :
>>102
タイムトンネルでは、
タイムトンネルに、莫大な研究費を使うことに反対している議員を呼んで、実験を見せる。
大洪水の直前にタイムトンネルで行ったトニーは人々に洪水が来るから逃げろというが誰も相手にしない。
ついに洪水が来て、逃げ惑う人々。
トニーは、1人の少女を、救う。
トニーがその子の名前を聞くと、議員はビックリする。
議員はおばあさんから、小さい時洪水があって、トニーという人に助けてもらったという話を聞かされていたからだ。
つまり、その子は議員のおばあさんだったのだ。
それから議員はタイムトンネルの熱心な推進者になった。

104 :
>>102. より。
↑いや、ま〜いろいろとストーリーはあるのだろうが (汗)。

"あの、同心円上のストライプ模様のトンネル" は、当時は日本でも
人気番組だった・・・インベーダーやウルトラゾーンのように。
    ( その後に、流行ったのが。スタートレック=宇宙大作戦 )

ところで、タイムトンネルでは。技術が未完成なのか?2人の科学者
とは関係の無い「マリーアントワネットのお付きの騎士」とか「中世
の本物の魔法使い」とかを、あのコントロールルームに呼び込んでい
て・・・なかなか、面白い場面を見せていた。

あの、2人の科学者は。結局、呼び戻せずに「行方不明」になってし
まって。最終回になる。

105 :
まあ、お話ですからね。
毎回、必ず誰もが知ってる有名な事件の直前の現場に現れる。
タイムマシンを使った「ドラマ」の常套手段ですね。

106 :
>>101
時間軸でトンネル効果を起こすタイムマシンの原理
タイムトンネルで繋がれた時間帯は因果律とエネルギーが不確定になる
・時刻12時にA'が11時の過去に戻り、過去の自分Aを殺してもA’はすぐに消えない
・A’はその後も行動できるが、12時になるとA’消滅しトンネル効果は無くなる
・12時過ぎればAの死体だけが残り、Aは11時から12時間に何者かに殺された事実になる。

107 :
拙者の研究は

絶対0度でも柔軟性がある材料の開発でござる
絶対70度までは出来たのでござるが
これを絶対0度まで、物性を延長して良いかが
一番の課題である
そこまでの使い道はないでござるが
材料は一種のユレアフォームでござる
ちなみに電子は絶対0度では、材料中の抵抗はゼロでござる

物理のスレの方ならわかると思うでござる
よろしくおねがいいたす
もう昼休みが終わるでござる

by suppaman

108 :
メコスジサン

109 :
関係ないスレでござった

110 :
新機軸の相間かと思った

111 :
なんだか、漫画やアニメやドラマでもよ。
「 過去=歴史を変えることは、許さない!」とか、言いながら。

1970年代の、30世紀の未来から来たタイムパトロールのスーパ
ージェッターでも "自分は、未来からやって来て" "タイムストッパー
や反重力ベルトを使って、過去のこの時代で暴れまくっている" し。
ドラえもんでも "バカな、ご先祖の野比のび太をもっとちゃんと変え
ようとして。ネコ型のロボットを20世紀に送り込んで来る " し。
バックトゥーザフューチャーでも。マクフライ一族が、過去に戻って
ジャマなタネン一家をやっつけて「 現在では、みんなお金持ちのい
〜い生活をしている」とゆー、都合の良い歴史に変えてしまって・・
ハッピーエンドだ!なんて、結末になっている。

歴史を、変えまくっているぢゃないかっ!!

112 :
NHK「タイムスクープハンター」も、見てね!

( もう、過去の再放送しかやってないが )

113 :
>>111
>歴史を、変えまくっているぢゃないかっ!!

>>106 のトンネル効果タイムマシンはマシンの移動で挟まれた時間帯は
因果関係が不確定にになるからハッピーエンドでもバッドエンドでもかまわない。

ただし、タイムマシンに必要なエネルギーは exp(移動時間x移動物体質量)
つまり、必要なエネルギーは時間間隔の指数関数で増大し遠い過去に行くのは不可能に近くなる。
空間でもマシンが1cmのコンクリート壁を抜けるには莫大なエネルギーが必要で不可能に近い。

現在から遠い過去にタイムマシンで現れ歴史を混乱させるのは不可能と証明された。アイデア登記

114 :
乗り物自体を4次元の場に移行させることができれば、
過去や未来にタイムトラベル可能とかありそう。

115 :
>>113
4次元以上の次元を使うタイムマシンのアイデアは従来からあるが
移動する時間と距離のエネルギーコストをSF等で無視してきた。

116 :
>>114
場の周波数を4次元相当にすれば、可能みたいよ。
瞬間移動のジャンプルームがそうらしい。

117 :
仮に、ドラえもんのタイムマシンのような装置で過去へ向かったとすると、
過去へ向かっている時のその人の時間の流れを示す時間軸はどうなると思う?

118 :
>>114
幽霊は4次元の存在とされてるから、幽霊を研究すると、
物理学もいまよりずっと進歩するかもしれないな。w

119 :
>>114
こんな事件があったそうな。w

【未来人が株で大儲け】
「2003年1月28日、アメリカのアンドリュー・カールシンという名の男性が
インサイダー取引の疑いで FBI に逮捕されました。
彼は、株の取引によって、800ドル(約8万円)の元手をわずか2週間で
3億5,000万ドル(約340億円)に増やすことに成功したのです。

FBI に逮捕されたカールシンは4時間に渡り尋問されました。
「なぜ短期間に巨万の富を築くことができたのか?」と捜査官に尋ねられたカールシンは、
こんな驚くべき答えを返しました。

「私は2256年からやってきたタイムトラベラーです。」

カールシンの話によると、2256年の世界で、この時代に株が乱高下することはよく知られた事実なので、
株式市場の歴史を知っている人は、全員、その知識を利用して金儲けをしているのだそうです。」

ジョンタイターが書いたタイムマシンの設計図
http://freemason666.up.seesaa.net/image/j03.JPG

120 :
アメリカの投資詐欺にタイムマシンが出てきても変じゃない
空飛ぶ円盤、永久機関、不老不死、火星の売地 何でもあり

121 :
1光年先に鏡を置いたら、2年前の地球が見えるんじゃない?
同じ理屈で100光年向こうに置いた鏡には200年前の地球が映ってないかな。

122 :
>>121
現在の鏡からの光を観測してるだけ
光が届く前に元の物体を直接観測で影響すれば鏡の像も変わる

123 :
>>106. へ。
だから、>過去の自分Aは「時刻11時」には、すでに死んでいる。ワケ
だから〜でも、その後の時刻12時までの1時間は、自分Aは生きていた?
・・・なんて、設定がどこから出てくるのかな?

>>119. へ。
何か、35年後だか?の近未来からやって来た男のお話があって。
「これが、そのタイムマシンだ 」と、箱に入ったツマラナイ機械を見せて

なにか、アメリカの同時多発テロや日本の地震による原子力発電所のメルト
ダウンを「予言=すでに、知っている」らしい。

124 :
>>121. >>122. へ。
↑何か、そのお話は聞いたことがある。

つまり、およそ150年前の宇宙の誕生のビッグバン以来・・・光は
進み続けているので = 宇宙の果ての光を観測することが出来たら。

「宇宙の誕生の瞬間や。恐竜が歩いている風景や、織田信長が自決
 する瞬間や、キミのきのうのオナニーまで = 全て、見ることが
 できる 」って、ワケだ。

125 :
股間への干渉は不可能でも昇天可能なメコスジマシン

126 :
>>119
すでにタイムトラベル可能な技術が存在しているが、
一般人に公開していないだけかも知れないな。

一般人に公開しても理解できないのかも知れないが・・・w

127 :
妄想は程々にね

128 :
>>123
カボチャの馬車が消えるということだ、返り討ちでも同士討ちしようがかまわない
時間のトンネル効果は11時から12時まで、その間は因果と保存法則が成り立たない。
実際のトンネル効果では障壁中の粒子の運動は永久に判らないし因果がない。

129 :
>>123. より

↑?・・私は "トンネル効果" なんて一言も言ってないし。荒らし?

130 :
>>122
「置く」と書いたのがマズかったかな。
「1光年向こうに鏡があったら、2年前の自分が見えるんじゃないか」ということなのです。
100光年向こうから地球を見たら100年前の地球が見えますよね?

131 :
>>130
それは過去が見えるだけで過去に行ったわけではない。
月を見れば約1.3秒前の月を見ていることになる

太陽なら約8分前の太陽だ

宇宙の果てを観測すれば約137億年前の宇宙を見ることになる。

だからと言ってその時代に戻ることではない

132 :
>>129
タイムマシンが有るが自分殺しができない根拠をマトモに言える奴がいない。
所詮、「自分殺しができない」と喚いてるバカの集まり

133 :
自殺試行とは、未来の自分の行動によって現在の自分をR
まさしく「自分殺し」にほかならない。

134 :
>>131
「見える」というのは「観測」にはならない?

135 :
>>134
「見える」が「観測」事実ならば遠い物体は小さくなるのが真実になる
物理板だから観測の意味くらい考えろ、少なくとも距離と時間くらい。

136 :
何言っとるのか分からん

137 :
五感で感じれば観測という奴は物理にいらない、イタチ

138 :
1光年先の鏡で2年前の自分が観測できたからといって何が問題だというのだろう

139 :
>>130
それは、二年前に撮影したビデオを再生して見るのとなんら変わらないんだよ。

140 :
>>138
その鏡(望遠鏡)により2年前の画像だけで観測してる人をBとする
現在、量子の観測をする人をAとする、例えばシュレディンガーの猫
1.Aは量子力学によれば今の観測操作で状態が決定すると主張する
2.BはAの量子観測に関係なく過去は決定してると主張する

どちらの主張が正しいのか、Bは過去をタイムマシンで観測したといえるのか
量子力学を知らない人には問題自体が理解できないだろうが

141 :
>>140
量子力学を知ってても理解できないわw

142 :
意味がわからん

143 :
人間は思い描いた未来に向かって現在の行動を変えることができる。
これは未来の自分から見ると過去を変えたことになる。

144 :
ならねーよ

145 :
>>140
量子テレポーテーションで同様に推論すると
2年前の量子実験でスピン0の粒子が崩壊して2個の光子a,bが発生した
a は実験室で状態を保存、bは1光年先の鏡に向かう。
現在時の観測で、aスピン1を観測したAはbスピン-1も今決定したと言い。
現在時の観測で、bスピン-1を観測したBはaスピン-1,bスピン+1は2年前に決定してたと言う。
どちらが正しいのか

146 :
>>145 訂正
>現在時の観測で、bスピン-1を観測したBはaスピン-1,bスピン+1は2年前に決定してたと言う。
現在時の観測で、bスピン-1を観測したBはaスピン1,bスピン-1は2年前に決定してたと言う。

147 :
 時間も空間も神が絶対性に支配しており、本当の光速度は無限大に近い。それを人
間が捉えようとすると相対的しか認識出来ない為、真理とはかけ離れるのである。
 この世には0も負数も存在しないから、タイムマシンなど虚構に過ぎない。

 この世には物と霊(神)が存在しており、それぞれ、粒子と波として現れる。波は渦
(左旋・右旋)としても現れる。粒子の性質としては二つのパチンコ玉を衝突させれ
ばお互いに弾ける。波の性質としては衝突はしないが、お互いに干渉し合う。物と霊
とはお互いに作用し合い、同化をもする。電気力、磁気力、重力等は霊力である。
 ここに正弦波を使って考察してみる。二つの位相が揃った正弦波は干渉し合って、
振幅が足し算となる。同じ一つの正弦波を1と定義すると、1+1=2の振幅の波と
なる。今度は位相が180°ずれた波を干渉させると、波の形は消えて直線となる。こ
れを数式で表すと、1+(−1)=0となる。波の形は消えて0(無)のように見え
るが、180°位相のずれた正弦波が二つ存在しているのである。真空は無ではなく霊
の集合である。
 量子力学は光が粒子と波の2面性を持ったものと捉え、光を粒子として考えて、そ
の存在確率を波で表現しようとするイカサマで、アインシュタインは神はサイコロを
振らないと否定し、シュレーディンガーの猫の逆説はこの量子力学の誤りを指摘した
ものである。シュレーディンガー方程式の解は複素数となる。その2乗を取ると、粒
子の存在確率となる。それが虚数と言う事は、粒子は確率的に存在しない事になるの
である。
 科学は神を含めての霊の存在を否定していながら、それを捉えられないのであえて、
0、負数、虚数等を用いて物理現象(霊現象)を誤魔化しているのである。その誤魔化
しに数学、物理学、医学等が貢献しているのである。

148 :
また馬鹿が書いてる

149 :
よほどの、自信作なんだろうね。

150 :
 時間と空間は神が絶対性に支配しており、本当の光速度は無限大に近い。それを人
間が捉えようとすると相対的となり、真理からかけ離れる。神とは認識出来ない次元
のものである。宇宙に具現するものはすべて神であり、光等も同様である。

 この世には物と霊(神)が存在しており、それぞれ、粒子と波として現れる。波は渦
(左旋・右旋)としても現れる。粒子の性質としては二つのパチンコ玉を衝突させれ
ばお互いに弾ける。波の性質としては衝突はしないが、お互いに干渉し合う。物と霊
とはお互いに作用し合い、同化をもする。電気力、磁気力、重力等は霊力である。
 ここに正弦波を使って考察してみる。二つの位相が揃った正弦波は干渉し合って、
振幅が足し算となる。同じ一つの正弦波を1と定義すると、1+1=2の振幅の波と
なる。今度は位相が180°ずれた波を干渉させると、波の形は消えて直線となる。こ
れを数式で表すと、1+(−1)=0となる。波の形は消えて0(無)のように見え
るが、180°位相のずれた正弦波が二つ存在しているのである。真空は無ではなく霊
の集合である。
 量子力学は光が粒子と波の2面性を持ったものと捉え、光を粒子として考えて、そ
の存在確率を波で表現しようとするイカサマで、アインシュタインは神はサイコロを
振らないと否定し、シュレーディンガーの猫の逆説はこの量子力学の誤りを指摘した
ものである。シュレーディンガー方程式の解は複素数となる。その2乗を取ると、粒
子の存在確率となる。それが虚数と言う事は、粒子は確率的に存在しない事になるの
である。
 科学は神を含めての霊の存在を否定していながら、それを捉えられないのであえて、
0、負数、虚数等を用いて物理現象(霊現象)を誤魔化しているのである。その誤魔化
しに数学、物理学、医学等が貢献しているのである。

151 :
タイムマシンが出来たなら、 そのタイムマシンに宇宙船の機能をもたせて食料をたんまり持って行けよ。地球は公転してるし、太陽系も銀河系を回ってるし、宇宙だって膨張してる。

1年タイムスリップしたとしても、そこには地球は無く宇宙空間。地球に戻れる保証はない。

152 :
また随分古典的なアドバイスですな。

153 :
股間への干渉は不可能でも昇天可能なメコスジマシン

154 :
>>151
宇宙に唯一の絶対座標系があるというネタ説だろ
宇宙に絶対座標系は無く、全ての4次元座標系は対等なのが現代物理学

155 :
>>154
座標が決めれないのは、人間の知識が未熟だからじゃないの?

156 :
>>155
タイムマシンが静止して見える座標系に決まってるだろ。
ほかに何が必要なんだ

157 :
100歩譲ってタイムマシンが、できたとしても、
右から左へ瞬間移動できないのと同じで、
現在から一年前へは瞬間移動できない。
だから、こんなことは起きない。

158 :
四次元座標で考えれば当然。

159 :
タイムマシンで瞬間移動て何のネタ?

160 :
4次元空間を局所的に歪ませ2地点を連結するワープするのがタイムマシンだ

161 :
>>160
そんな定義はない

162 :
>>159

>>151
>1年タイムスリップしたとしても、そこには地球は無く宇宙空間。地球に戻れる保証はない。

一年前に瞬間移動するという話はここから

163 :
>>162
アホは古代人と同じで地球が動くとマシンが地球から離れると思ってるらしい
高速飛行ロケットの中でタイムマシンを起動したらどうなるのかな?
1年前にタイムスリップで1年前はロケット内の時計か地球の時計か?

164 :
>>163
タイムマシンを操作してる人の時間じゃなきゃタイムマシンの意味ないだろ

165 :
何もせず自由落下した行き先が未来なのが妥当だろうな

166 :
>>161そりゃ定義ではないけど、タイムマシンとワープは同じ意味をとらない?

宇宙空間は進む速さによって てんでバラバラの時間で存在してんだろ。空間を曲げて二点間を飛び越えた先が同じ時間である保証はまったくないだろ。

地球と同じ速度で歴史を歩んだ所にワープしたなら、同じ時間だろうけどね。

167 :
「閉じた時間の輪」が作れない物はタイムマシンじゃない

168 :
4次元=時間。

だとは、世界中の誰もがまだ言ってはいないが??

169 :
>>166
ワープというのは、むしろ重力によって歪められた空間の
歪みを無視して直進するという概念のほうが近くないだろうか。

170 :
ワープの概念図だと
長さだけが縮むように書いてあるが、
実際は四次元時空なんだよ。
だから
空間が縮むと時間軸が伸びる。

あとはわかるな。

171 :
>>169
本来のワープとは空間を断絶して亜空間に沈む原理だ、
空間との因果関係が薄ければ薄いほど存在そのものが薄くなり
時空の時間も空間も因果関係が非常に薄いので、
亜空間の法則にしたがって時空との関係を変更できる仕組みだ

NASAなどが考えるワープならばNASAの定義とするべき。

ワープ航行の概念の起源はスタートレックだろ。
あれは空間との関係を薄くするだけではないのよ。
空間上の質量を減らして少ない燃料で移動する方法でもない。
故に光速を超える速度が出せる。亜空間なしではあんな中途半端な
速度にはならん。ワープ=光速ではないってことだ。

172 :
"疲れ"を知らないAI

173 :
ゲーデル宇宙って知ってるか?。

174 :
股間への干渉は不可能でも昇天可能なメコスジマシン

175 :
過去に行けない!って思っているみたいだけど
存在すると言われてるワームホールを使うと、過去にも行けるよ。

【しずかちゃん理論】
ワームホールってのは簡単に言うと「どこでもドア」www
のび太はドラえもんにお願いした 光速ロケットに「どこでもドア」を搭載し、扉を開けて 扉の外のしずかちゃんとお話しながら数光年 光速で旅をする。
のび太が光速ロケットで地球に戻ってくると、時間が遅れ そこは50年後の地球だったとする。
その50年後の人間からすれば、到着した光速ロケットに搭載された どこでもドア(ワームホール)は、50年前の地球につながるタイムマシン

176 :
>>175
それゆえ、どこでもドアはありえないことが証明された。

177 :
光速を超えなくとも過去には行ける

178 :
過去や未来の状態が物理的に全て実在すればタイムマシンの可能性もあるが
現在ある過去の記録画像などは消去すれば再現不可能だ、現実に物理的過去が
実在し続けている証拠は何一つない。

179 :
ゲーデル宇宙だと回転次第で過去にも行けることになってるみたいだけど(半端な認識です)
>>178もそのとおりなんだよね。

光速を超えれば過去を観測(観察)は可能じゃないかと思う。

ワープは光速とは直接関係ないですよね、実現する方法のひとつかもしれないけど。
むしろ異次元(上位の次元または亜空間)を経由する必要がありそう。

180 :
「過去への干渉は不可能でも観測可能なタイムマシン」
・・すでに、あったドラマで言うなら。不二子藤夫の「夢カメラ」の
中の一話。

ついでに、言うと。どこでもドアやヤマトのワープは「空間ワープ」
で=4次元的に空間を曲げて、A地点→B地点を一瞬で移動する。
ドラえもんの4次元ポケットは=クラインの壷と同じで、4次元につ
ながっているので「何でも、たくさん出て来る」←そーとう "重く"
なる、と思うが。
( 大昔から、4次元を利用した漫画やアニメはたくさんあって。例え
 ば「キミの部屋の右の窓の外は "ニューヨークのビル街" で、左の
 窓の外は "砂漠" で。昼なのに、天井の天窓を開けたら "星空が広
 がっていて" 押入れのふすまを開けたら "ホワイトハウスの大統領
 の執務室" で。机の引き出しを開けたら "はるか下に、海が広がっ
 ていて釣りが出来る" ・・・で、ある日。その引き出しからドラえ
 もんが、キミの部屋に出現する」って、ワケだ。← 猿飛びエッちゃ
 ん=「おかしな、おかしな。おかしな、あの子」:原作 石森章太郎
 って、知ってる? その、エッちゃんの家なんかが、そうだ )

タイムワープ=時間旅行。( T.Pぼんとか、スーパージェッターとか
。今なら、NHKタイムスクープハンターなんかが、そうだ )

181 :
>>178
君はしずかちゃん理論を否定するのかw
この思考実験で分かる事は、過去 現在 未来 は等価で同じもの。同時に存在してるって事です。

君の仮説だと現在だけしか無いものになるじゃん。

182 :
まぁワームホールも理論だけで、発見された訳じゃないし
人類はまだ分かっていない。ってのが答えなんだけど
多くの物理学者が 過去 現在 未来 は等価で同じもの。って考えているよ。

君が間違っているという 証拠はないが、流れはこっち。

183 :
磁石を光の近い速度で動かしたらどうなるのかな?
くっ付く力や反発する力は 後方に遅れるんかな?

184 :
ワープの理屈ってのはなんとなくわかったような気がします。
けど「空間を曲げる」なんて大層なことはできないんじゃないかな、と。
で、思うのが空間を曲げるんじゃなくて「曲がってる空間をショートカットする」
重力やら何やらでこの空間も曲がってるそうですから、亜空間なりを経由する
ことで、その曲がったぶんを短絡するのだと考えて支障ないでしょうか。

方眼を描いたウレタンなどの平面にボールを置いて空間が曲がっているとする表現をよく見ます。
通常はその方眼のラインに沿って進行するので距離が伸びていますよね?
そこを(元)平面状の方眼のラインから逸脱して、あくまでも元の(曲がる以前の)直線で進行する
というのがワープだという認識では破綻するでしょうか。

>>181
だとしたら、タイムマシンは完成した時点ですべての時間に同時に存在しなければならなくなりませんか。

185 :
>>181
>現在だけしか無いものになるじゃん

まともに推論すればそうなるだろ、どこに過去が存在してるのか
火星から望遠鏡で地球の女の着替えが現在見えても、現在の女は裸じゃない。

186 :
仮に4次元連続体が物理的実在で全ての時刻に全ての物体が実在してる世界としよう
人間の意識が各時刻の自分の肉体間を時間経過で4次元移動する霊魂とかを仮定する必要がある。
人間はすでに霊魂というタイムマシンを生体進化で獲得したわけだ。

187 :
>>185
どこに過去はあるんだ!と言われて ココだよ!
って俺は言えないけどさ〜

なんか歯がゆいw 自分の不甲斐なさに ちょっとイラっとくるw

188 :
ワープってキット場があるんだろうな、何かの、で、人間の質量がなければできるのかも、ただ時間を超えるにはまずその時間の場所の特定ができないと移動できない

189 :
という常識的な考えや発想デはこの分野では成果は出ないね

190 :
待て!・・・アインシュタインは、ブラックホールなどの「 すごい重力が
発生すると 」=「 時間や、空間がゆがむ 」と、言っている。

しかも、アインシュタインは "4次元的に、空間がゆがむ=曲がる" と言って
いる。もしも、メビウスの帯やクラインの壷やドラえもんの4次元ポケット
やどこでもドアのよーに「 A地点から → B地点まで。空間を曲げて、一瞬
で移動する 」ことが出来たなら。→ 光の速さでも1000万年間かかる=
1000万光年むこうの星や銀河でも " 今すぐに、行ける " ことになる。

191 :
>>190
だから、それがワープではなくて?

192 :
股間への干渉は不可能でも昇天可能なメコスジマシン

193 :
|||||||||||||||||||||||||||     ┳    ||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||         ┠ +20     |||||||||||||||||||
|||||||||||||||:        ┃         :|||||||||||||
|||||||||||:          ┠ +10    /'| :|||||||||||
|||||||||:         ∧_∧   /   |  |||||||||
||||||||┣┿┿┿┿  (´・ω・`) /┿┿┿┿┫||||||
||||||||     ._  (  つつ@'_     |  :||||||||
|||||||||:     \ ̄ ̄ >>1   ̄ノ    |  :||||||||||
|||||||||||: ~ ゜~~。゜ ~彡~ ┠ -10~ ゜~~ ~。゜ ~|||||||||||
|||||||||||||||:        ┃        :|||||||||||||||
|||||||||||||||||||         ┠ -20    |||||||||||||||||||

      
   ノリノノノハ)            ズドゥーン
   川 ` ー (ニ((ニC__△____ ,,  '''"´"''';;;- __>>1
 /.........つ1-l__l---A'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ´"''''-''''"

194 :
|||||||||||||||||||||||||||     ┳    ||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||         ┠ +20     |||||||||||||||||||
|||||||||||||||:        ┃         :|||||||||||||
|||||||||||:          ┠ +10    /'| :|||||||||||
|||||||||:         ∧_∧   /   |  |||||||||
||||||||┣┿┿┿┿  (´・ω・`) /┿┿┿┿┫||||||
||||||||     ._  (  つつ@'_     |  :||||||||
|||||||||:     \ ̄ ̄ >>1   ̄ノ    |  :||||||||||
|||||||||||: ~ ゜~~。゜ ~彡~ ┠ -10~ ゜~~ ~。゜ ~|||||||||||
|||||||||||||||:        ┃        :|||||||||||||||
|||||||||||||||||||         ┠ -20    |||||||||||||||||||

      
   ノリノノノハ)            ズドゥーン
   川 ` ー (ニ((ニC__△____ ,,  '''"´"''';;;- __(i)
 /.........つ1-l__l---A'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ´"''''-''''"

195 :
上のほうで1光年向こうの鏡のハナシを書きましたが、もっと近くてもいい。
光速が秒速30万kmとして、15万km向こうにある鏡を見ながら手を振る。
すると手を振った時点から1秒後に、手を振っている過去の自分が観察できるのでは?

もっとも、その行為が結果に影響を与えないのは観測にならないというなら観測にはなりませんが。

196 :
>>195
その通りだよ。
半光年先の鏡に写る 君は 離れてるから超超超超小さくて見えないだろうけどw それであってるよ。

実際、太陽の光は地球にとどくまで8分かかるそうだ。
だから太陽を見上げても、見えているのは8分前の太陽だよね。

197 :
スマホで動画を撮影し、後で再生すれば、過去の観測ができるよ。

198 :
>>195
1秒じゃね〜じゃん。一年じゃん

199 :
>195
1光年向こうの鏡なら2年。15万km向こうなら1秒ですよね。

「観測」で気になったのが、量子論的には行為が結果に影響するということです。
この場合観察行為は結果に影響しないと思うのですが、これを観測と称していいのかどうか。
科学的野次馬でしかないので、知識も考察も半端で申し訳ない。

200 :
>>199
量子力学の観測が過去に影響します。
アインシュタインの論文「量子力学における過去と未来についての知識」の思考実験で
パラドックスになるとし指摘・批判したが、量子力学の結果の方が遅延選択実験されている。

201 :
「過去を観測する」の意味を区別する必要がある。
或る事象を最初に観測するのと、既に他の観測結果や記録がある場合とは違う
既にある観測記録から過去を再現するのは「タイムマシン」と言えないだろう
ヒットラーのTV電波が反射されて地球に帰ってきても、今の地球には既に記録がある
今まで全く観測されていない過去の事象を任意に観測できれば真の「タイムマシン」だが。

202 :
股間への干渉は不可能でも昇天可能なメコスジマシン

203 :
>今まで全く観測されていない過去の事象を任意に観測できれば真の「タイムマシン」だが。

そういう意味では天体観測というのはタイムマシンしていることになる?

204 :
天体観測で任意時間の過去の事象は見れないだろう、
その事象の電磁波情報が観測者に届くとは限らない。

205 :
あぁ、そうか。
位置や時間が任意でないと「タイムマシン」とは言えないですね。

206 :
>>199
量子力学での「波動関数=状態ベクトル」は状態に関する情報を記述したもの
観測で情報が修正されれば過去・未来に関係なく影響があるのは当然

207 :
 
=== 物理板の『ID表示/非表示』『ワッチョイ導入是非』に関する議論のお知らせ ===

物理板で公正で活発な議論を進めるに際し、
ID表示/ワッチョイの導入が必要なのかについて住人の皆様で議論をしたいと思います。

論点は、1) ID表示設定の変更, 2) ワッチョイの導入 の2点が中心となります。

議論スレ:
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1463147137/

最終的には、ここでの議論を添えて変更申請をしたいと考えています。
議論に参加される方は, このスレのテンプレ
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1463147137/1-6
をご一読頂き「納得出来る材料/意見」とともに賛成/反対の意思表明をお願いします。

以上、スレ汚し失礼しました。

208 :
結局スレタイの答えとしては
>>195であってるように思える

その時の発する光が映像として観測できるなら
過去の光を捉えればいいんだ

過去も現在も未来も平等に存在するとか
パラレルワールドとか世界線がとか連続体とか
そんなもの証明するより簡単そう

209 :
干渉できなくてもいいなら、ビデオでもいいことになる。

210 :
ビデオだと記録されてないものは見れないじゃん

211 :
逆に、記録さえされていればいつでもいつの時点の過去でも見られるじゃない。
鏡では、あるタイミングの過去しか見ることができない。

212 :
いや記録されてればそりゃ見れるけど、何十万年も何百万年も前のは記録されてない

でもその時の光なら記録されてる
とはいってもその光をどうやって捉えてどうやって見るの?って話だけど

213 :
>>212

鏡方式だと、例えば一年前の映像を見るためには、すでに1光年先に行ってる光を反射させなければならないから、鏡が1光年先になければならないことになる。しかもそこで反射した光を見ることができるのはさらに一年後だ。
もしも100万年前の映像を見るなら、100万光年先に鏡がなければならないことになる。
当然そんな都合よく鏡がないからそこまで鏡を設置しに行かなければならないが、100万年前の光を反射させて見るためには、光より速くそこに行かなければならない。仮に時間ゼロで鏡を持ってい区ことができたとしてもその絵お像をみつことができるのはさらに100万年先だ。
それなら光より速く鏡を持っていく代わりに自分がそこに行って直接見た方がいい。

ついでに言うと、もしも時間がほとんどゼロで100万光年を移動することができたとすると、その技術で過去行きのタイムマシンが作れてしまうよ。

214 :
ちなみに、広瀬正の「タイムマシンの作り方」という短編集の中で
パストビジョンという過去の様子を再現して見ることのできる装置が出てくる。

215 :
>>213
なるほど
ありがとう

確かに1光年過去の映像(光)でも見るのは無理だね
でも最後が引っかかるんだ

時間ゼロで100万光年移動できるならその技術でタイムマシンが作れる?じゃできたとして、その過去は誰か何かが保存してくれていて映像ではなく干渉可能な質量を持ったリアルな世界として過去が存在するの?って思ってしまう

216 :
>>215
>その過去は誰か何かが保存してくれていて映像ではなく干渉可能な質量を持ったリアルな世界として過去が存在するの?って思ってしまう

その通り。相対性理論によれば、もしも神の視点で四次元時空を見ることができたなら三次元空間を見るのと同様に、宇宙開闢の過去から宇宙終焉の未来までのすべての時間が一度に見えることになる。

それは神にとって、我々が時間軸を持ったグラフを見るようなものだ。

217 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

218 :
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

QIAMU

219 :
このスレのまとめ
・時間の流れは現在から未来への一方通行だから過去に行くことは不可能
・未来に行くことは可能
・過去には行けないが過去の人や物が未来に行くことで未来の人間が過去の物と接触することは可能
・過去から来た人間が再び元の世界(過去)に戻ることはできないので来てしまった未来で生活するしかない
・過去に行けなくても過去の世界を見ること事は可能
・未来に行かずして未来を見ることは不可能
・未来の自分に会うことは不可能

220 :
無知がまとめてんじゃねーよ

221 :
と、無知な新参が申しております

222 :
タイムマシンを信じるなら唯一の時空連続体(悪魔)が物理的に実在することが前提になる。
トラベラー個人が過去の時点に行ったとたん、過去の時系列が流れ始めるなど物理的に不可能
RPGゲームのリセットじゃないんだからな、過去も未来も現在と同じ様に実在して流れてることになる。
死んだ人間も過去未来の無限にある時点で自由意志もなく時空連続体の方程式どおりに運動してる。(ラプラスの悪魔)

223 :
殺人犯: 私が人を殺したのは確定事象なのだから無罪です
裁判官: 私達が被告を死刑判決にするのは確定事象だから変えられません

224 :
>>222
で結論は?

225 :
唯一の時空連続体は相対性理論の中にある、現代量子論では不明

226 :
だから何

227 :
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

GS0

228 :
チコちゃんに叱られる!★2
http://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1547809879/

229 :
一方ロシアは写真を撮った

230 :
福田博造は地獄へ落ちただろうな

231 :
距離は速度観測ではない

232 :
ブラックホールの事象の地平線をかすめてくれば過去の情報を観測してこれる。
ただし遡った時間と同じ時間だけ未来へと時間が経過してしまう。

233 :
>>1 過去への干渉が無い=時間のパラドックスが生じないから、可能のように
見えるけど、可能にするためには過去にビデオカメラを転送して未来(現在)に電波を
送信する事と等価なので不可能。監視カメラ(ビデオ記録)で残した過去を見るだけ。
未来を覗き込むのも、(既に決まっている) 未来の出来事を変えてしまうので同様

234 :2020/06/19
金曜ロードSHOW!「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」★四

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね247■
『超弦理論を学ぶための場の量子論』について
【本スレ】 常 温 核 融 合 −3
ニュートンの万有引力、アインの相対性理論は間違い
大学生のための参考書・教科書 60冊目
エレベーターが落ちても落下寸前で飛べば無傷
高校物理質問スレpart38
タイムマシンを作るには?
太陽フレアで地震が起こる検証スレ
ローレンツ変換の矛盾がやばいその6
--------------------
励ましあってつわりを乗り切るスレ102
【不動明王の真言を毎日1000回唱えてます20巡目】
【芸能】 人気女優K「アメリカに隠し子説」
T.Sの今までの出来事
【おでん】静岡の舞台芸術【お茶】
【アプリ】iPadでお絵かきPart30【ペンスタイラス】
イタリアで聖職者50人死亡 患者臨終に立ち会い感染か
【凸禁!】奥様が生温かく見守るブログ(ワッチョイ梨)【ニラニラ】23
はに丸くん
●ベヒーモス戦 専用集会所 募集スレ Part.8
全日本女子1106
【安倍首相】「辺野古のサンゴや絶滅危惧種は、別の場所に移しております」→ネット上で「本当か?」「初めて聞いた」など騒然に!
【悲報】王国感謝祭、過疎
起動せんしガンダムオンライン 快適環境雑談スレ part 1
チームから浮いて迷惑者扱いされた選手、仲(相性)が悪かった選手
日本人「新元素の名前はニホニウム!w 」外国人「うわぁ…自国の名前つけるのか…」
違法ダウンロードってやっぱ皆ばれんの?
いつまで5年〜10年前の公演曲を取っ替え引っ替えした劇場公演を見なきゃいかんのか?
【F1】「ありがとう、ニキ」モナコGPを走るF1マシンに数多くの追悼メッセージが!
モナー&ギコ猫の雪像
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼