TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ラーメン二郎千住大橋駅前店15
【本スレ】蒙古タンメン中本86杯目
ラーメン富士丸 Part54 【フジマル】
@@@船橋のラーメン屋ってどうよ?58@@@
ラーメン二郎目黒店&らーめん玄P5
ラーメン二郎横浜関内店21店目
◎外房★千葉南東部ラーメン語れpart17
芸名エーデルワイス本名高橋陽介を語れ
ラーメン二郎 池袋東口店 Part1
ラーメン富士丸 Part58【フジマル】

藤沢市内、辻堂のラーメンpart34


1 :2018/05/21 〜 最終レス :2018/07/21
前スレ
藤沢市内、辻堂のラーメンpart32
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1506851127/
藤沢市内、辻堂のラーメンpart33
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1517523025/

藤沢市内、辻堂のラーメンpart31
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1496489075/

藤沢市内、辻堂のラーメンpart29
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1474976278/

藤沢市内、辻堂のラーメンpart28
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1465774215/

2 :
一乙

3 :
                                )
                            _      ノ  出席番号8番  
                  _,, ---- 、_  | | />  ⌒`'⌒ヽ パイパンの
              _,,-ァ''"       ヽ、| レ'∠_,       )  神楽坂明日菜様が
            / /⌒"''ー 、  " 「 ⌒ ヽ、/)、      ⌒ヽ    3getした!
         ___/       ヽ ヽ、  {   , 勹 `、ヽ        )
       ,ン''フ  {~   ⌒ヽ、   ヽ、`ヽ\/ ノ 、、 \\      ⌒Y⌒Y⌒
     、/ /   { ヽヽ、 ヽ、 \ ヽ、 ヽ、`ヽ i i トー 、ニニニ`、_
    / \/ / i ハ ヽ、 ヽ、、ヽ、 >、>、 ヽ`ヽ、  l\ \\`ー 、二二_ー‐‐‐‐‐‐‐‐‐
   / iニニ/ i  | | ヽ ヽ`ヽミ >へ、,,_ヽ、ヽYヽヽ }  ヽ ヽ \::..  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ./    l イ|  ト|   \ヽ / >イ)⌒ト`l |ヽ))) |     ヽ \ \::..  \    /
  /     |.l ハ  | |、_,,,,,,__ \    ヽ、, 〉 l レノ/      \ ヽ \::::....  ヽ、/::::::::
 /      |l ~ヽ .トイ、 i个、     ///  レ 「ヽl    _,,-‐ヽ、 `ー、 ヽ、::::::..... `"''
 {      !.   トヾ、ヽヽヽ)i   , -、      》⌒>' /   ヽ、、 二二ニニニニニニニ
          | ト、!ト`ヽ  ` < ィ  )  / 〃/  / __________\_/::::::::\:::::::::::::::::::
           | ト\ヽ \,_  `ヽン ,イ// /  i |     ,,,,---ヽ :::::::;`> 、;;;;;;;;
             | ハヽ `ヽ\`二ニ='ツク ,/./   ハ l  (二"      `ヽ<
           |l ヽ_` (三三三ニア/  |   i  |     ̄"""'''''''''----`----、
         /ニニニニニニ===ー''ァ彡ソ、   ノ    i       ___,,,,-----
                 _,-ァ/'''/,イ ヽ<ー'''''""コ ヽ
              ///,, -'7 {    |彡へ .}  ヽ、::::::::::::....

4 :
>>1
ヘイ塩!よくやったー!

5 :
今夜、正確には昨日の夜にヌードルワークスに行ったら、スープ切れで閉店の張り紙が出てた。
悲しい。
そのせいで客が流れた??のか、南口・松壱家は客が一杯でしたよ

入らなかったけどね

6 :
二郎が臨休だったからその影響もあったのかな?

7 :
この歳になると、こぐまの存在が本当に有難いわ
藤沢にあってくれてありがとうこぐま

8 :
俺も二回行って二回フラれた
開店したばかりでまだスープの出来が安定してないみたいだな

9 :
>>7
最終的には寅そばのチープ感がベストになるんだわ

10 :
寅そば、ニンニク置いてくれないかなぁ
合うと思うんだけど

11 :
古久家も寅そばもにんにく置かない

12 :
こぐまって、まだワンコインで食べられるんだッけ?
あそこの店主もけっこうな高齢だよね

13 :
藤沢に引っ越してきてもうすぐ半年になりますがリピートしてるのは4店だけですね
塩、ワンタン食べたい時はら塾
つけ麺、チャーシュー食べたい時は豪快
焼きそば食べたい時はこくや
ホッとしたい時はこぐま

14 :
ヌードルワークス、今日は夜営業やってたw
その影響?かどうかは分らんが。松壱屋の客の入りはイマイチだった

それにしてもヌードルワークスって、すごい場所に出店したよなあ
駅からは近いけど、地元民でもあまり歩かない、暗い裏の道。
今はまだ開店したばかりで、手探り状態の営業という感じだが

慣れてきたら、おつまみメニューも増やして、ちょいのみラーメン店みたいな路線にいくのだろうか
トイレの左横にあるスペースも、今後はテーブルを置くんかな?

店内をよく見たら、巨大な液晶テレビが壁にかかっているんだが。
あれは今後、どう生かすのかな??

15 :
テレビは茅ヶ崎にもあるしこだわりなんじゃないかな?
店長に直接聞いたわけじゃないが

16 :
ポエマーにレスするなよ

17 :
>>12
550円になったかな

18 :
>>13
醤油は鴇
豚骨その他はAWANOUTA(鎌倉だけど)
煮干しや限定など鮮魚はBISQ(茅ヶ崎だけど)

リピートってなると俺はこうなった
ヌードルワークスとHACHIKINのこれからに期待します

19 :
>>13

チャーシュー麺なら、はじめ
味よりも、腹いっぱい食べたいときは魂心家
ワンコインで食べたいときは、中華そば 寅
五目そば、えびそばが食べたいときは清香園
駅のホームで突如食べたくなったら 大船軒

味は悪くないのに、場所のせいで客足が悪いラーメン店の悲哀を感じたい時は達磨家

ラーメンではないけど、ボンクラ外食マニアなら、新月とシュクリアも外せない

20 :
>>19
あとはサービスデーと朝ラーメンならラーショ、昭和テイストなら大和家でほぼオレの行動通りw

21 :
藤沢でよく行く店は古久家、おはな、はじめかな
たまに行きたくなるのはYUTORI、萩原家、二郎、ポッポ

22 :
ひの木と沢むらが家から近いけど
どっちも評判高くて実際食べて美味かったけど
ついつい通り越して二郎に行ってしまうw

23 :
>>21
全部辻堂にあるんかな

24 :
二郎は藤沢来て初めて食べたんですが1回食べたらいいかなって感じでした
鴇は営業時間と行列で
家系は職場近くのが美味しい
おはなは想像してたより良かったです

25 :
おはなは自分の中では今は無き辻堂が一番美味しかった

26 :
藤沢のおはな。以前はスープのアクを取ってないらしくて、食べ終わった後の口の中にエグミと生臭さが残って気持ち悪かったが
最近はアクを取るようになったようだ。スープがちょっと向上w

ヌードルワークスのメニューで、トッピングのきくらげ。
乾燥品ではなく、生のを使ってるのね。柔らかくて旨い!
注文してる人は少ないようだが。ありゃ、お薦めだぜ!

27 :
>>23
なんで辻堂限定にするん?

28 :
清水家と鎌倉大勝軒の話題に変えてもいいでしょうか

29 :
清水家=茅ヶ崎市 大勝軒=鎌倉市

30 :
>>29
お邪魔しました。

31 :
辻堂のそばじんいいね

32 :
すばな通りにあるたまやはビックリするくらい不味かったぞ

33 :
すばな通りでラーメン食べるなら、ハレルヤ!の一択だろ!
・・・・・・俺はどっちも入ったことないけど

34 :
セブン限定の六角家の袋ラーメンは傑作

35 :
>>34
わかる
ヘタな店の工場スープの家系より遥かにウマイ
ウマイ家系不毛に等しい藤沢で家系が食べたくなったら迷わずオススメできる

36 :
そのラーメンのスープも工場で作ってるのに、それはいいのかい?

37 :
戸塚南谷の六角家に行けよ!

38 :
鎌倉大勝軒って江ノ島のか?

39 :
>>18

君の舌は素晴らしい!
激しく同意する

40 :
>>36
中途半端に工場のクリーミー系出すような味よりよっぽどウマイ
工場で作ってるけどかなり良く出来てる

41 :
「店でこれくらい」と「インスタントでこれくらい」はそもそもコスパ含め評価基準が全然違うからな
美味い冷凍チャーハンでも中華屋行って同じの出てきたら文句つけたくなるだろ

42 :
セブン六角家袋めんは藤原製麺の乾麺だからな
うまいのは当たり前

43 :
>>41
とにかく騙されたと思って食べてみなって

44 :
セブン系は、名店の味を再現したセブンプレミアムのカップ麺が特に良いな

六角家、山頭火、すみれ、一風堂 、もちもちの木、龍上海、蒙古タンメン中本、どれもよくできている

大手企業だから商品の開発力・技術力が有るんだろうな。
エースコック、明星なんかよりも旨いと思う

45 :
>>44
でも、もちもち、六角はリニューアルしてからダメだね。

46 :
カップラーメンとら塾どっちがうまい?

47 :
10年以上前だけどカップ麺の中村屋
スープの味は似てると思ったが麺は駄目だった
蔦のカップ麺食べてみたい

48 :
蔦セブンはトリュフオイルとレトルトスープの相性がいまひとつと思ったね

49 :
トリュフオイル入りってセブン以外でも売ってるね。

50 :
>>47
素ラーメンのやつだろ?
あれはうまかった
スープの味付けのセンスが抜群だったね

51 :
まつやで、煮干しラーメン食べたが
うまかった

52 :
>>44
作ってるのはニッシンとか明星とかのカップラーメンメーカーだけどな

53 :
>>51
堤の?

54 :
まつやって、行ってみたいんだが、駅から遠くてなあ
車も自転車もないオラには、ハードルが高すぎ

55 :
>>54
高校生かな?
それならバイクとか厳しいだろうけどチャリなら乗れるでしょ
片道30km位なら楽に移動出来るから、買った方がいいよ。世界が広がる
原付と冒険心があれば、陸続きのトコならどこでも行けるよ!
そんなワイはこれから秋田までラーメン食べに行ってくる

56 :
火野正平乙

57 :
>>35
これは耳寄り情報
まだ売ってる?

58 :
セブン系のラーメンなら、これも結構、それらしくて旨かった
冷凍の担々麵

http://www.sej.co.jp/i/item/300301410402.html?category=185&page=1

59 :
次スレ

藤沢市内、辻堂のカップラーメンpart35
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1526894642/

60 :
>>55
原付で秋田までいくわけじゃないよな…
まさかな

61 :
>>60
まさか、二郎相模大野店に昔来てたスクーター二郎さんかな?

62 :
>>54
バスで行けば良いじゃん。

63 :
>>62
わざわざバスで行くほど美味いの?

64 :
迷わず行けよ 行けばわかるさ

65 :
ラーメン好きなら、行く価値ある

66 :
山中湖まで渦プロデュースの湖麺屋リールカフェに行って食ってきたんだが、単なる渦劣化版だった
30分待ちだったけど観光地効果だな

67 :
まつやはオレンジジュースを語る店
中盛を頼んで店主の反応を楽しむ店

68 :
まつやってそこそこ美味しいんだけど
絶望的に繁盛しなそうなオーラ漂ってるよなw
店主の雰囲気といい、ノボリのセンスといい、店の名前といい

69 :
インスタ映えする盛り付けなのに
そういうのが好きそうな女子が行くには駅から遠過ぎるからな
俺なら大船で鎌女の学生狙いで開店する

70 :
鎌女の真面目そうな子達がラーメン屋に入るのであろうか

71 :
今は女の子でもラーメン屋入るよ

72 :
初めて萩原家に行ってきました
昼の12時頃、店内は客で一杯。常連が付いてるんだねえ。

ラーメンと一緒に頼んだ豚辛ネギ丼は、予想よりも量が多くて驚きましたよ
藤沢駅近辺で家系といえば、やっぱ今は萩原家かあ。
南口の達磨家は、よく言えばクリーミー、悪く言えば味の輪郭がはっきりしないし

あ、萩原家右側、二軒隣。以前は薬屋だったが、今はちょっとお洒落な喫茶店?みたいになってて、これまたビックリ
ランチタイムのパスタがおいしそう?な雰囲気。こっちも気になる

73 :
>>68
そうそう
となりのうさぎ専門店も輪をかけて怪しさ満点な雰囲気
最初うさぎ肉の店かと思ったよw

74 :
>>72
凄い早口でいってそう

75 :
>>63
連食出来るなら縁や夢中、藤澤家、城門も序でに行くがよろし
歩いて駅まで行き来すれば少しはカロリーも消費出来るだろう

76 :
>>64
ラッシャーかよ!

77 :
あんなに遠くまで行って、もし帰ってこれなくなったらどうしよう?

店についたとたん、大地震が起きて交通の一切がマヒする可能性も否定できない!

78 :
本気で言ってたらやばいよそれ

79 :
藤沢市鵠沼から小田原のブッダガヤ、淵野辺の大石家(梅吉)にママチャリで行った俺は・・・
 
元々痛めてた膝が痛くなったからチャリでは二度と行かねえぇ
また食べたいけど

80 :
六角家も、本店である橋本店が閉店したので、戸塚店にいってみたいのだが。

戸塚駅から直線距離で2km弱あるw
遠すぎて、コワイヨー

81 :
歩きで行っても30分かからんだろ、いい天気だから散歩だと思って歩けw

82 :
東口から大船行バスのりなさい

83 :
ヒッチハイクとか体動かさないから楽じゃないか?
その気になれば北海道までタダで早く行けるかも

84 :
>>83
なんかホラー映画であったな

85 :
>>60
実はこの間150ccのスクーターで行って、ラーメン屋の手前数キロで故障しちゃって
お目当てのラーメンは食べられず、レッカーでバイク屋に修理入院させてた
土曜はそれの引き取りついでにラーメン食べて来た
秋田は間違いで山形だった
始発の東海道から新幹線乗り継いで5時間かけてバイク引き取って、その足で食べて来た
11時の開店時間丁度に到着したけど、その時点で100組待ち(人数じゃなくて組数)
結局2時間半待って5分で食べて、10時間かけて下道で帰ってきた!

>>79
大石氏は去年かな、病に倒れて鬼籍に入られた
ご冥福

86 :
>>85
龍上海?味はどうだったのさ

87 :
琴平荘だよ
味は…まぁ好みはそれぞれなんでアレだけど、普通に旨かったよ
恐らく無化調で、鶏ガラと魚介出汁のスープだけど、東京とかここらのラーメンと比べると弱いね
優しい味とも言えるけど
500キロ走っていって2時間半待って食べたいかっつーと無いかなぁ
ここらで比べると、支那そばやとか渦の方がはるかに自分は好きだし、大部分の評判の店なら多分同等以上だと思う
超広い座敷(宴会場?25m×40m位)と待合室があるせいか、泣き続けるよな赤子から小学生まで家族連れが多かった
遊ぶ場所が少ないせいで、アミューズメントみたいな位置にあるから混んでるんじゃないかと推測
海岸や海、田んぼや山の景色はめちゃくちゃ綺麗で、潮風もまったく臭くない
新潟〜山形は渋滞も全く無くて、下道でも60キロを1時間で移動出来る
車やバイクの旅行先に超お勧めだよ
まだまだ行きたい店あるんで、これから何度も山形行くと思う

88 :
>>87
いい旅してきたね浦山

89 :
新潟だけでなく、山形もおいしい日本酒が多かったなあ、昔は・・・今は知らないけど

90 :
>>85
125なら持ってるけど、市内及び周辺の足でしかないよ
そういう使い方は考えたこともなかったんで、今後は遊んでみます
恐れ入りました…

91 :
長後の西輝、今日開店だっけ?

92 :
もう紫外線が強いから長距離ラーするなら長袖・グローブで行った方がいいよ

93 :
食べログでの「おはな」の評価数値、ちょっと低すぎないか?
客足が途切れることのない、人気店なんだが。

まあ。どうでもいいことだが、ちょっと気になった

94 :
>>93
きてる人達は食べログなんぞ気にしてないってことでいいことじゃないか。

95 :
ヌードルワークス提供は遅いがかなりクオリティー高いな、たまがったや一蘭や一風堂より美味い

96 :
今日から西輝家が長後駅前に出来たのか。求人が出てる

97 :
湘南台の西輝は新店オープンのためしばらく月曜日定休って張り紙出てたな。

98 :
そいや北口の花月、さっき前を通ったらまた「都合によりしばらく休業」の札が出てたぞ

99 :
>>80
六角家って本店が橋本なの?
六角橋じゃなくて?

100 :
>>99
橋ほんてんと言う意味なんだろ。六角も省略

101 :
>>98
ラーメン界の富樫やな

102 :
>>93
食べログなんかアテになんないよ

103 :
>>101
ワロタ

104 :
オハナで時々トンコツやってるけど。
あれ、ツイッターか何かで予告して欲しいなあ・

先日の金曜の夜、夕食を済ませた後、前を通りがかったら「黒トンコツやってます」みたいな張り紙が出てて。
ちょっと悔しかったんだが

金曜って決まってるのかな??

105 :
直接聞けよw

106 :
藤沢の用田の交差点から寒川茅ヶ崎に向かう宮原街道山田うどんから200メートル先くらいにサンクス跡地!

某スジからの噂なんだけど…………

近々らーめん屋さんになるらしいよ!
(* ̄∇ ̄)ノ ここで店名は止めとくけど

107 :
ラーメン二郎藤沢用田店

108 :
蒙古タンメン中本用田店

109 :
◎ラーショ用田
◯小林屋
▲寅そば
△壱系の家系
☆男のラーメン

110 :
個人的には男かなw

111 :
>藤沢の用田
>サンクス跡地!

駅から遠すぎる!オラには無理だ!
どんなに名店が出来ても怖くて行けない!コワイヨ〜〜

オラにはヌードルワークス藤沢店という、駅から近い名店があるから、それで十分ダヨ〜
食後、隣の風俗店で一発抜けるしな、アハハハハハh〜

112 :
>>104
これホントそう思う

113 :
小林はねーな
従業員不足で複数店が無期限休業中なのに新店出せるとは思えない
二郎も駅から離れすぎで無いかなぁ
箱の大きさ的に味噌の金子とか家系のチェーン店じゃないかな

114 :
意表をついて、くるまやラーメン!という線も捨てきれない

115 :
用田の糞田舎にもうラーメン屋なんて要らないだろww
西松屋〜パチンコ屋〜ケーズデンキ〜デーツー〜の新しい道路(県道22)沿いにラーメン屋があれば入るかもしれんがな

116 :
用田は昼は一峯、夜はよなかそばで十分

117 :
そろそろ冷やし中華だな…

118 :
つけ麺じゃね

119 :
で、麺や西輝はどうなん?

120 :
「「麺や 西輝」と「西輝家」は、無関係でなんのつながりもないんだろうなあ?あ

121 :
つけ麺といえば一峯の魚介つけ麺(大盛り)が今のところ自分的最上位なんだが、ここのつけ麺はもっと美味いよっておススメ店ある?

122 :
はじめ。好みが有るとは思いますが。

123 :
>>122
行ってみる!
いきなり大盛りはヤバイ?

124 :
藤沢市内のつけ麺ではじめ行ってないのかよ...
後は定番では豪快とか?

125 :
二郎のつけ麺、けっこう好き

126 :
>>藤沢市内のつけ麺ではじめ行ってないのかよ...

そういえば俺、はじめの「つけ麺チャーシュー」は頼んだことがないなあ
普通のしょうゆ・味噌のチャーシュー麺は、スープとチャーシューの相性抜群でうまいけど

「つけ麺チャーシュー」だと、なんかボソボソして食べにくそうだなあ
どうなんだろう??

127 :
豪快のつけ麺もオススメ

128 :
湘南に味噌ラーメンの風、小林屋はどうかな

129 :
>>128
イラネ

130 :
小林屋は割と好きだけど立地がね...

131 :
人件費削ってやっとあの価格なんやろ
だから社員いつかなくて休業店舗続出
駅近に出店したら価格が150円上がって価格勝負が厳しくなる

132 :
久々に用田小林屋に行ったら地獄のトイレがリフォームされてマシになってたw

133 :
小林屋みたいに郊外にあるとこは人集めにくそう

134 :
久しぶりというか、5年ぶり?ぐらいで藤沢南口の松壱家に行った
極め鶏と肉丼のセット1000円を頼んだが。

極め鶏のチャーシュー、極小のが一枚だけ〜
肉丼は、味が甘くてベタベタしてるし、肉が最安レベルのを使用してる様子で、味が最悪
前はもっと美味しかったような?
値段が少しぐらい高くても、あれなら萩原家のチャーシュー丼の方が100倍、ええなあ

店にいた、自分以外の四人の客は、みんな豚骨ラーメンを頼んでいたよ

135 :
つじ道らーめんは深夜の飲んだ後の〆のラーメンはうまいと思う
特に味噌ラーメンはね

136 :
(松壱家は)湘南最大のチェーン店。
典型的な家系ラーメンの味なのだが、安定した旨さがある。

鎌倉の一閑人、大船の日の出らーめん、藤沢の松壱家。
湘南の私的旨いラーメン屋ベスト3である。

https://blogs.yahoo.co.jp/tukuhae/65827935.html

う〜ん、こういう人もいるのね

137 :
典型的な工場スープの偽家系。
胃凭れを必ず惹き起す諄過ぎる汁を有難がるのは湘南と呼ばれる地域特有の痩せ我慢を良しとする風土の所為であるのは大体想像の内だ。

138 :
>>135
辻堂で飲んだ後に一番通ってるなぁ
サンマー麺が好きです

139 :
松壱10年以上前は行列出来てて並んで食ってたなあ
今じゃ考えられん

140 :
誰しも松壱がうまいと思っていた時期はあるよな
今やただの高いラーメンになってしまった

141 :
松壱家、確かに以前は旨かったが

今じゃ。みなとみらい・クイーンズタワーに本社オフィスを構える大企業になっちまっただヨ〜
http://ultrafoods.co.jp/company/

その辺のいきさつは、松壱家の公式サイトには明記してないんだよなあ
なんか、イヤらしさを感じるなあ
http://www.matsuichiya.com/

142 :
まぁラオタは味関係なくチェーン店ってだけで毛嫌いする生き物だからなw
一般人からしたらそんなの関係ないから客入って商売続いてる
どっちが正解も不正解もないけどな

143 :
松壱家では唯一、極み鶏だけ認めてる

144 :
500円だから来たけどこの日だけは極み鶏ねーでやんの(´・ω・`)

145 :
値上げしたら塾、昼時なのにちょっとだけ入りやすくなった
俺的には丁度いいんで助かる

146 :
魂心家500円セールの日は、学生たちがわんさか列を作ってるが。
松壱家はどうなのかな?

達磨家では連日に学生ラーメン・ライス付き500円でやってるんだが
まったく認知されてない
カワイソス(´・ω・)

147 :
自由人の黒いのが食べたいんだけど復活してくれないかなぁ

148 :
工場でも別に良いけどバイトとパートのおばちゃんしかいないと なんだかなあとは思う

149 :
松壱は平塚店が一番うまいな

150 :
達磨家、食べログで見たら全日通し営業になっているので、妙に時間の空いた今日夕方の四時ごろ行ったら休憩中だったw
いつのまに営業時間が変更し、15:00〜17:30は休憩となっていた

「松壱家だって魂心家だって全日営業してるんだから、達磨家もしっかり営業しろよな〜」と思ったが

「店を開けても客がこないので、経費節減のため休憩にしたのか?いや、そうに違いない!」と想像したら、なんか悲しい気分になりました

151 :
藤澤家 麺変えた?

152 :
松壱家は塩豚骨と極み鶏が美味い

153 :
松壱家は散々叩かれてるけど。セントラル方式の店としては旨い方だと思う
特に近所の魂心家と比べたら雲泥の差

でもセントラル方式ということは。
極み鶏に乗ってる野菜、豪麺の野菜、ネギ全般は、すべて工場で加工されてるのね。
スーパーのカット野菜&コンビニのサラダ同様、変色したり枯れないよう、添加物にドップリ浸してあるのだろうなあ
ちょっと、引く〜

154 :
野菜も工場加工なんか?
茅ヶ崎の吉佐なんかは麺、スープ、肉、メンマ等は工場みたいだけど
ネギは店で切ってたぞ
逆に平塚の博多山笠なんかはスープは店仕込みだけど、ネギはカットされたの仕入れてた

155 :
保存料なんかもったいない、冷凍で十分。

156 :
確実にどんな人でも可能な在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

4WO08

157 :
今夜まつや行ってみようと思うんだが、おススメメニューは何?

158 :
>>157
はじめだったら、味噌つけ麺でしょうね

159 :
よってこやだったら、赤味ラーメンとライスでしょうね

160 :
>>157
オレンジジュース

161 :
嘘つき!まつやにオレンジジュース は無いぞ!

オレンジジュース があるのは、達磨家とよってこやだぞ!

162 :
まつやはオレンジジュース頼んだら氷の入ったコップに
目の前で長細缶のオレンジジュース開けて注がれて以来二度と行ってない

163 :
まつやはオレンジジュース頼んだら氷の入ったコップに
目の前で長細缶のオレンジジュース開けて注がれて以来二度と行ってない

164 :
まつやはオレンジジュース頼んだら氷の入ったコップに
目の前で長細缶のオレンジジュース開けて注がれて以来二度と行ってない

165 :
今日初めて萩原家に行って、ラーメンとチャーシュー丼食べてきたが
良し悪しはともかく、意外に完成度の高いスープだ
途中からニンニク、豆板醤、酢を入れたら味が崩れて不味くなったw

海苔も良い海苔を使ってるようだが。薬味のネギをケチってるのか?
もっとドッサリ入れろよな〜〜

さらに意外なのはチャーシュー丼がまともだったw
松壱家の肉丼と値段は大して変わらんのに、雲泥の差だw

こりゃ、南口のダルマ家とは比較にならんなあ。
と。思いました。

166 :
小学生か?w
その店で出してるネギは、店が金払って仕入れてる商品で、タダじゃないんだよ
金積めばいくらでもネギ盛ってるれるよ?
相手にケチケチ言う位ならお前さんはさぞお大尽で大盤振る舞い出来るんだろうから
好きなだけ金積んで盛ってもらえよwww

167 :
まつやはオレンジジュース頼んだら氷の入ったコップに
目の前で長細缶のオレンジジュース開けて注がれて以来二度と行ってない

168 :
まつやはオレンジジュース頼んだら氷の入ったコップに
目の前で長細缶のオレンジジュース開けて注がれて以来二度と行ってない

169 :
ネギだくで頼めばいいじゃんw馬鹿なの?

170 :
花月やってるな

171 :
まつやは生ビール頼んだら冷え切ったジョッキに
目の前でビールサーバーからコック開けて注がれて以来二度と行ってない

172 :
まつやは生ビール頼んだら冷え切ったジョッキに
目の前で女子店員がパンツを脱いで小陰唇開けて尿道口からジョンジョロリンと黄金水を注がれて以来二度と行ってない

173 :
まつやってどこにあるの?

174 :
>>172
ジョッキ温めとけばいいのか?

175 :
なんでこんなにまつやがネタになってるの?
ますます行ってみたくなった

176 :
私まつや〜♪
いつまでも まつや〜♪

177 :
まつや21:00までやってることになってんのに
20:20に閉まってやんの
まつやの嘘つき

178 :
閉じた「まつや」の看板で〜♪
「まつや」のウソが分かるのよ〜♪
(中略)
男があとから 泣けるよな 哀しい嘘の つける店〜♪

179 :
>>173
住所的には茅ヶ崎だったかな
荒湘があるライフタウンの坂を上に進んで行った先にある

180 :
本日は小学生以下、お断り

は? ら塾の分際で何ぬかしてるの?
佐野にゴミのように扱われてたくせにw

あんなとこ誰が行くんかね?

181 :
まつり家に行く途中で見た事がある
場所的に最悪だろう
山の上で寂れた住宅街の外れで近くに本物の家系のまつり家

182 :
釣りかエアプか迷うとこ

183 :
ら塾、ラーメン980円になったらしいね

184 :
>>183
きりが悪いなw1000円でいいじゃんwほぼ1000円なのに980円だと安いと錯覚するとかいう理由かなw

185 :
3桁と4桁じゃ印象大違い
しかしあのラーメンに980円出すかとなるとねぇ
鶴ヶ峰だとまだ750円で1000円出せばチャーシュー麺食べられる
本店だってラーメン850円
山水地鶏使ってない偽支那そばやが一番高い料金ってのは皮肉だね

186 :
ら塾でただのラーメンに1000円か

187 :
まぁそれでも食いたい奴が行くだけだからいいんじゃないかな
ワイは開店直後に一度行ったっきりだ
980円て聞いたから二度と行かないと思う
渦雷や鴇行けばいいし、本店や鶴ヶ峰も行動範囲だし

188 :
永福町大勝軒で1130円出すのは安いと思うが、松壱家で780円ふんだくられるのは碌でも無いボッタクリと信じて疑わない俺が来ましたよw
だが、ら塾には行った事が無いからその点は論評のし様が無い。

189 :
>>185
山水地鶏使ってるぞ

190 :
佐野氏が生きてた頃は使えなかったはずだけど
亡くなったから仕入れられるようになったのかな

191 :
佐野さんと業者が共同開発した山水地鶏、今は普通に売っとるでえ

192 :
生産設備が整って、コネ無くても手に入る状況になったって事なのかな

193 :
オレは好きだからその程度の値上げは気にならないな
他で代替できる味じゃないし

194 :
高くても賑わうならそれが適正価格と思うけどね
俺はら塾もそんなに好きじゃないから行かないけど

195 :
ら塾は結構麺が多いと思う、ボリュームあるよなあ。
やっぱ塩ワンタンが旨い

ら熟、鴇、ヌードワークスが、藤沢駅近辺のベスト3となるのか

196 :
ら熟って裸熟か?
風俗っぽいな

197 :
ら塾は昼3時間しか営業してないし
鴇も夜やってるのは土日だけだから比較にならないんじゃね

198 :
値上げ、子供拒否、
ら塾の客を選ぶ感じ...


嫌いじゃない。

199 :
子供はなんか面倒ごとがあったんだろうけど、本当に悪いのは子供じゃなくてその親なんだろうな。。

200 :
>>ら熟って裸熟か?
>>風俗っぽいな

それ言ったら、ヌードルワークス=裸のお仕事、ってのもありまっせ

201 :
?

202 :
フランス語か?

203 :
まぁ実際お隣がヌードワークスだけどな

204 :
ら塾が上手いと思うかどうかは主観的な要素が強いから言い争うつもりも無いんだが
ら塾、本店、鶴ヶ峰で一番むかしの支那そばやに近いのはら塾だと思うけどな
本店しばらく行ってないけど、あれは本店名乗って良いレベルじゃないと思った
ベーススープが塩と醤油で同じ時点で論外。
しばらくして改善されてるなら謝る

205 :
そよ風でいいです...

206 :
だって佐野さんしか作れない麺をめしあがれとか自ら言ってたから仕方ないだろw

207 :
ぶっちぇけむかしの支那そばやよりら塾の方が満足感があり好きな気が...

まぁ、年取って食が細くなっただかかもしれないけど...

むかしの支那そばやって30年近く前だもんなぁ もう半分味忘れてるお

208 :
五味そばって湘南台なのか
ちょっと遠いなぁ

209 :
そよ風の二階にあるカレーつけ麺の店、まだやってるのかな
なんか入りづらくて。まだ未訪

カレーつけ麺なら鎌倉のWAVEの方が、旨そうに思えてならぬし

210 :
>>208
お、五味さん遂に店だすのか
天国屋は卒業か?

>>209
カレーラーメンだったら大新おすすめ
深夜はそもそも選択肢ないから、たまに食べるだけだけどそよかぜのカレーつけ麺よりは好き

211 :
五味氏、天国屋を辞めていよいよ湘南台で営業開始するらしいが。
場所はどこなんだろう?駅の近くの線路沿いと人づてに聞いたが。
早く告知してくれんかのう

大新のカレーラーメン、[食べログ]で見たら旨そうやねえ
今度食べに行こう

212 :
>>211

神奈川県藤沢市湘南台2丁目16

213 :
大新で麺類と餃子を注文したら
餃子忘れらた
レジでは、しっかり請求してきたから
餃子はきてません!!と強めに言ってやったよ

214 :
会計時じゃなくて、もしかして忘れられてる?って気づいた時に言えよ

215 :
>>213
情けない奴だ

216 :
大新は昔からいるババーの接客が悪い。
テーブル席だとすぐ相席にする

217 :
>>212
ありがとう、グーグルマップで見たら、すでに店名が表示されてるw

大新は有名店ではあるが、オバちゃんも調理してる人もアホだぞw
入って右のカウンター席に座って、仕事ぶりを見てると、笑っちゃうというか、呆れたこともあった

218 :
神奈川県藤沢市湘南台2丁目16−11
西口パチンコイーグルアールの南側、線路沿い角だ
53'sNoodle 13日開店予定

219 :
おっとかぶっちまったかすまぬ

220 :
西輝の話題が出ないね

221 :
>>219
有益な情報は多少かぶっても、良いのだ。これでいいのだ〜
この場所、閉店したどさんこラーメンの居抜きかな。
駅から近いし、電車で行く客には便がよさげ。
この場所、これから何度も通うことになりそうやな。

鵠沼のHACHIKINがオープンした5月1日初日、五味氏が花を持って訪れたそうだが
13日水曜日はHACHIKINの定休日。
HACHIKINのスタッフがお返しに、花を持って来訪するのかな?

大西芳実からの開店祝い花は・・・なさそうやなあ〜

222 :
五味君もあったま来て辞めたくちだからねえwww

223 :
西輝、なんで長後に出店したんやろ

下っちゃアカンちゃうか?
やっぱ登らな〜

224 :
確かに長後駅なんて降りないよな

225 :
長後に出店は衰退のフラグ

226 :
https://www.tabi-ramen.com/58/

227 :
>>226

このブログって、文面から察すると五味氏のお父さんが書いてるみたいだな

228 :
五味さんTwitterで知った。
鴇の1周年で見かけたわ

229 :
湘南台の五味氏の新店、ひょっとしたら台風の目になるかもしれんなあ
一部の地元ラーメンマニアから異常に評判が良いみたい

オラ、気に入った店は全メニューを制覇する主義だが
ここも、そうなるかな

230 :
開店前から評判がいいって何でだよ

231 :
どっかの店で夜にやってたし、町田の天国屋でも働いてたし。そのへんで最近のラオタな人達から評判よかったってことじゃない?

232 :
>>230
ステマやし

233 :
>>230
そういう事だよ。

234 :
湘南台には意外に多くのラーメン屋があるけどこれだという店が無いよね
どれも普通レベル
それならバーキンに行ってビッグバーガーセットを頼むわ

235 :
>>234
それはないわ

236 :
>>234
お気に入りの店名教えてくれ

237 :
3年後に渦復活、場所未定とかあったけど
渦雷は3年後には締めて辻堂離れるのかな

先の事すぎてどうなるかわからないだろうけど
家から近かったからそうなったらザンネン

238 :
>>232
金物屋の倅も大変だね

239 :
湘南台のラーメン東洋好きだったんだけどなぁ

240 :
湘南台はパオウが断トツでうまい

241 :
五味さん、間借り営業のラーメンより美味しいもの提供出来るのなら、ラヲタが集まる店になると思うよ
どんな店になるか分からないけど、競合になりそうな藤沢を避けたのもいい判断だし
快速も止まるし、駅チカだしでさすがの判断だと思う

242 :
>>241
最近のラーメン好きが行く店だな。俺みたいな課長たっぷりな昔からのラーメン好きな奴はあんま行かない。

243 :
>>236
湘南台なら栄家
藤沢駅ならおはな
家系なら厚木家
端麗系なら中村屋
ですね

244 :
ら塾、こないだの昼時、空いてたなあ
あんなに空いているんならゆっくり食えるから
以前から気になってた卵かけご飯、今度注文してみようかなあ
今までは、混んでるから遠慮してたんだが

245 :
ひばな6月3日で閉店しましたの張り紙が・・・
結局1回しか食べに行かなかったわ。

246 :
湘南台は大阪王将が断トツでうまい!
・・・な訳がない!

247 :
湘南家に代わる店はよ

248 :
男があるときが湘南台の一番のピークだったようだ

249 :
湘南家は突然の閉店で驚いた
あそこの固ゆでの味タマが好きだったんだが
どこも半熟しかない

250 :
>>249
はじめに行け

251 :
二郎つけ麺13日からだってよ
今日はおはなのつけ麺にしよう

252 :
>>249
わかる、豪快の卵はあのまま固ゆででいて欲しい

253 :
>>250
>>252
濃い醤油スープに固ゆでのタマゴが入ってる、はじめ、豪快も良いけど
燻製してある固ゆでの味タマを別皿で出してくる湘南家は
そのまま食べても良いし、スープに入れることもできるから
一番、好みだったんだ

254 :
湘南家は、500円で食べれたのがよかった

255 :
53'sNoodle
金曜の夜だけやってたけどタツヤさんの作るラーメン、ウマいじゃん

256 :
ゴミに違いない

257 :
>>256

お前は黙ってろ

258 :
すごくわかります
トロトロのたまごとかトロトロのチャーシューってラーメンに入ってるとうーんてなります
好みの問題なんでしょうが

259 :
>>255
そう。評判いい。

260 :
>>255

人付き合いも良いみたいだ。
和nicoのゆみこさん、hachikin・ネクトンのスタッフとか。みんな五味氏の話題になると楽しそうに話している

261 :
53'sNoodle が湘南台で新しく始めるの??

262 :
渦雷の場所は期間限定借りだからなー
つうか渦復活ってなに
閉めて復活して忙しいな、おいw
意味わかんねー

263 :
渦閉店の裏には、大西氏とスタッフとの間にドロドロの確執があったと想像
結局、何故か大西ママや大西弟まで巻き込まれた

それがどんな確執だったのかは、想像するしかない。
誰か事情通のシト、何があったのか教えて!

まあ、大西氏の下にいたスタッフは、みんな逃げ出してるから、なんとなく想像はつくような・・・

264 :
渦関係はヲタがキモいのは分かった。

265 :
渦関係の気持ち悪い書き込みは一人だけっぽいけど
事情知ってますよってのを書きたくてしょうがないんだろうな

266 :
>>265
そんな感じだよね
祝うべき新店の話題の最中、晴れの場面でわざわざネガティブな話題持ち出して注目集めたいってんだから
五味氏を祝う気持ちより渦店主をディスる方に夢中なのが伺える
五味氏にしたって、皆が開店おめでとうって言ってくれてる中で、そんな話題されたくないだろ

267 :
こんな所にラーメン店店員の個人名書いて馴れ合ってるヤツもキモいわ

268 :
ホント気持ち悪い流れ
典型的なラオタのキモさだわ

269 :
千里飯店、月1でラーメン半額デーなんてやってるのね
通りかかったら掲示が出てたので久しぶりに入ってみた
うーん、高校生のおやつにはいいかなw
自分は1回食べれば十分だが

ずっと行ってなかったんだけどメニューとか変わったのかしら
餃子が350円だったが前は500円だったよね?

270 :
大船の千里飯店はつぶれたなあ。
「佐野金」のグループの石狩亭は生き残っているようだが

藤沢の千里も、値上げしたせいか、以前に比べて客も減ったなあ〜
以前は安くて腹いっぱいになるお店、だったはずなんだが

271 :
0b23-dOHc

272 :
ゴミのステマが凄いけど一体なんなん

273 :
ステマって言いたいだけのカスが、なんか言ってるな

274 :
Noodle Works チャーシュー麺
http://m-alice.net/m/img/725-1.jpg

275 :
ステマって言えば萬来のステマ最近来ないな?

276 :
長後・西輝の話題が全くでない

やっぱ今どき、長後なんて誰も行かないのか

277 :
>>274
キャベツ入ってるのはやっぱ熊本ラーメンなの?

278 :
>>276
南部住みなんで湘南台で済んじゃうから。
そもそも湘南台もほとんど行かないけど。

279 :
長後のsugaは2カ月くらいしか
もたなかったのか、資金が尽きて
首が回らなくなったのかな

280 :
長後よりも、高座渋谷にある郷と八雲が気になる

281 :
しかし2ヶ月で閉店なんてまず聞かないよな
知ってる中だと鈴の家位か、2ヶ月位で臨時休業からのあぼーんは
体調崩したとか家庭の事情とかあったんやろ

282 :
>>277
大分県のラーメンだとか
http://m-alice.net/m/img/726-1.jpg
画像サイズ大きくしても糞画質ボロガラケーでスマン
ブッダガヤ、大石家、梅吉が好きな俺としてはスープは少し物足りなく感じた
麺は極細で替え玉は100円でスープも継ぎ足してくれました
その時にチャーシュー細切れ小鉢とスープ濃くするタレのボトルの提供ありました

283 :
マー油は入ってません
連レスすまん

284 :
>>282
大分なんだ。キャベツが入ってるとすぐ熊本ラーメンだと思ってしまうw

285 :
>>281
男ですら2ヶ月は続いたと言うのに
リフォーム理由に万歳しちゃったのかねぇ
秋葉台のオカゲサマもなんかやったりやんなかったりだし
一度変なイメージ着いたらもう無理だよね

286 :
>>274
もっと解像度の高い写真貼れよ

287 :
やまやってすぐ潰れると思ったけど何気に頑張ってるな

288 :
53's noodle明日からなんだな
今日たまたま店の前通るまで店出す事をすら知らなかったが、さっき更新されたニュースアプリにオープンの記事があって驚いた
有名人なの?五味って人

289 :
>>288
しらじらしい

290 :
意識高い系(神奈川淡麗系)の店主の間では知られた人
twitterのリプライとか見ればわかるけど、コミュニティ出来てるので
そっち方面にアクセスしてる人には知られた存在
2chしか情報源持たない人は知らんかもな

291 :
五味氏は女装趣味&ロリコン趣味があるのかな??
https://pbs.twimg.com/profile_images/977323135912390656/eQVMAFs8_400x400.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DewNJQZVQAIUaMs.jpg

ま、53's noodle。俺は行くけど。
今後、通うことになりそうだなあ〜
藤沢エリアで、話して楽しいラーメン屋、という点では、hachikinの店長と双璧に成るかもしれん。

>>5chしか情報源持たない人は知らんかもな
それ、リアル。鵠沼エリアは皆さん、ご近所は顔なじみらしくて。
外食好きな人は、渦雷で店長やってた五味氏のことも、結構知ってるんだよなあ。
俺も鵠沼エリアに通うようになって、初めて知った

今後、横浜・G麺7の後藤さんみたいになるかな?

292 :
>>287
学生を上手く取り込んだからな
まああそこはさつまラーメンが30年やってたから出来ない場所ではない

293 :
sugaの前通りかかったら看板外され
藤山屋の看板に戻ってた。金がなくて
看板も作れず、手作りのチャチな看板
上から貼っただけだったんだな

294 :
>>281
>>285
鈴の家は去年の9/23に開店、12/25から臨時休業だから、3か月続いたぞ。
誤差範囲だけど

295 :
53's noodle
実際に行ってみるしかないな・・

296 :
53は行列凄かったらしいね
1時間半とか2時間とか

297 :
ふらわ、しげきんぐ辺りは行ってそう

298 :
ふらわは
や ば い

幾つかの接客を見ていて、この店は長く続かないと思う。こんな公の場でそれを話すことはできませんけど、ラーメンは美味しいし、ちょっと直せばもっと美味しくなると思うけど、勿体無いなぁと思う。

299 :
>>298

これって辰味のことだろ、ある意味その通りに
なってるのが怖いわ

300 :
>>295
フラワは冷たくあしらわれたんだろうなwよくわかってる店主だよw

301 :
>>299
辰味は2年弱続いたからその通りって訳でもないでしょ
接客の事で批判されてるのもこの人以外の聞いた事無いし
ただ思わせぶりな事書いて、人から注目集めたいだけだよ

逆にこの人が評価してた麺屋颯は4ヶ月持たずに閉店してるし
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140406/14063601/dtlrvwlst/B208781683/
>このスープを味わう限り、修行期間の長短ではなく、店主さんのセンスを感じます。

なんて書いてるけど、業務用の味噌ダレお湯で溶いてるだけだったんだけどなw

302 :
ふらわが好きなのはチェーン店の山岡家だよ

303 :
53の開店初日、行ってきたヨ〜ン
祝い花が凄い数w
天国屋スタッフから送られたバラ(名前にちなんで53本あったらしい)の花輪×2を筆頭に、神奈川有名店の名がずらり〜
予想通り大西ヨシミ氏からの花はなく、替りに大西弟&ママから立派な花が飾ってありました。
背後に複雑な人間関係があるのだろうと、しみじみ思いました。

行列は最大で70人ぐらいか?後方は遠すぎて見えなかったゼ〜
開店時、五味氏から並ぶ客達に短いあいさつ。
店の前にはヘルプで来た他店のスタッフが大勢。
この暑いのに何故かサルの着ぐるみを着てる人もいたw
顔がデカくて笑うと金歯が見える眼鏡の人は「うまいヨゆうちゃんラーメン」のご主人?
なんだか大学の学園祭みたいで凄く楽しそうだった。
五味氏の人望がうかがわれるが。
総勢四人で回す厨房はパニック状態

「ゴミくん、天国屋にいる時と違って全然笑ってねーぞー。マジになりすぎだ〜」ってヘルプのスタッフに言われてた

塩ソバ780円とチャーシュー丼350円を注文したが。熱気に飲まれて味はよく覚えてないや。
麺は舌触りが良いチュルチュルタイプ。加水率とかかん水の使用量とかは、俺よくわからん。
大きめに切ってある長ネギはガリガリで妙に硬かった。もちょっと良質のネギを使ってくれんか?

チャーシュー丼はコメの上にチャーシューが載ってるだけだった。タレを入れ忘れ?ああいう仕様?

304 :
キモっ

305 :
>>303
色んな情報が詰まってるのはいいが

一番知りたい事が書かれてないw

306 :
なんかヌードル亭麺吉のレポみたいだな

307 :
行く気が無くなる素晴らしいレポだな

308 :
> 熱気に飲まれて味はよく覚えてないや。
 麺は舌触りが良い 
 良質のネギを使ってくれ
 チャーシュー丼チャーシュー載ってるだけ

なんだろうこのダメの烙印だけはきっちり押す感じ

309 :
>>308
おーにしじゃね?

310 :
(続き)
突然の大行列客の出現に、地元の通行人は驚きと不審の視線を向けてたw
店の前にある線路の向こう側から三人組のおばあさんが大声で、店頭のスタッフに声をかけてくるw

「なんの店が出来たの??」
「ラーメン屋ですよ〜」
「ラーメンと言うと、とんこつラーメンなの?」(ヘルプのスタッフ達、爆笑)
「いや、とんこつじゃなくて。あっさりラーメンですよ。よかったら、来てくださいね〜」


チャーシュー丼には二種類のチャーシューが乗ってる
@低加温のピンク色(豚もも肉?)旨い!
A煮豚を炙った、脂身タップリの食べ応えある肉

どっちも、かなり美味しかったが
Aは、以前の「渦」で出してた「炙りチャーシュー丼」を思わせるなあ。

311 :
最近の流行りのラーメンだもの。真新しい要素なんてないでしょw色々大変だと思う。

312 :
>>309
ふらわかもよw

313 :
一蘭欲しい...欲しくない?

314 :
よってこや欲しい...欲しくない?
湘南台じゃ、結構な繁盛店だよ?

315 :
>>241
湘南台なんて僻地に行かないわな
年イチでまるとも、丸美or亀八に行くくらい

316 :
おいおい、そんなことを言ったら、あえて長後に出店した西輝の立場は・・・

317 :
グーグルマップで長後駅周辺を見たら、15年前とほとんど変わってなくて
草も生えない。おまけに厚木基地からの艦載機が飛ぶと糞うるさいんだよな

318 :
>>310
おまえヨシミだろw

319 :
ヌードルワークスおいしいね
余韻が吉野家の牛丼ぽいが

320 :
湘南台、本日12:30突撃したが行列凄すぎでやめたわ
麺の月行ったけど相変わらずの回転悪い並びで前通っただけで帰った
堪え性のない俺はしばらく無理

321 :
>>320

結局、何食ったの?

322 :
王将で天津丼

323 :
湘南台の大阪王将って、いつもガラガラの印象
BOMBA家も昼時以外はガラガラの気がする

324 :
>>320
堪え性だけでなく計画性も無いんだな

325 :
53、行きたいけど長時間並ぶのは勘弁だなあ。麺のメニューは三つだけなんだから。
少し待てば、落ち着くだろう。
hachikinもすっかり落ち着いて。こないだ平日の昼に行ったらガラガラで店長とのんびり話ができたよ。
煮干しラーメンを始めたそうなので、また行かなきゃなあ。

あとヌードルワークスのスープ、トンコツかと思ったら。
鶏もかなり強くないかあ????

326 :
53はブロガーがレポを上げるべく押し掛けたりそれを見たラオタが大量に来たりしてるから1ヶ月くらい行かない方が落ち着けるよ
そのくらいだとオペも落ち着いてホントの味になるでしょ

327 :
https://twitter.com/tatsuya_free53/status/1007215290780774400

いや、来月には仕入れ先から請求書がワンサカ来まっせ〜

328 :
いくら請求書来たって、あんだけ行列できりゃ売上>経費やろ
あの調子なら2年もありゃ開店資金回収して、その気になりゃ2号店だって出せる

329 :
>>327
自撮りばかりでナルシストな人にしか見えない

330 :
湘南台ならくいしん坊でええやん安くてそこそこうまいし

331 :
角煮ラーメンすこ

332 :
53君とこの祝いに花にヨシミのがないし
彼の経歴からも渦が消えてるから2人の
確執は間違いないな

333 :
https://pbs.twimg.com/media/DfpZmiMUYAAyQjC.jpg
これって昔、渦で使ってた丼だよな
貰ったのかな

334 :
>>332
ラーメン屋の裏事情なんて基本的にどうでもいい
しつこいわ

335 :
なんで青鬼?

336 :
昨日53行った
開店10分後ぐらいに行ってならんだけど40分以上待った
食い終わって1時ぐらいになったら行列もほとんど無くなってたよ
もっと遅くいきゃよかった

醤油そば食べたけど、味はまぁうまいとは思う
鶏ベースに魚介を合わせた清湯、平たい細麺や二種類のチャーシューもよかった
でもこの手の味はちょっと飽きたというのが正直なところ
鴇しかり、近年の有名店はどこも方向性が似てる
今度はつけ麺を食べてみたい

337 :
>>336
最近流行りのラーメンでしょ。似たり寄ったりになるよね。あとはもう油で誤魔化すしかない。
オリジナリティ出すのは大変だよね。

338 :
湘南台の駅近で700円は頑張ってるね

339 :
明日は間違いなく都内のラヲタが集合する
ので凄いことになるよ!

340 :
小田急ツアーは高座渋谷、湘南台、六会日大前、藤沢かな?

341 :
53、鴾が合わない人は行く必要なし?

342 :
53の塩を食べた。かなりアッサリしたスープだが。食べていると焦がしネギの風味が段々広がり、最後はスープ・ラード・焦がしネギが三位一体となる。
二種のチャーシューは噛むと肉の風味が口内に横溢し、満足感高し。

その前にhachikinの塩を食べたので、嫌でも比較してしまうのだが
スープはhachikinの方が構成力高し、チャーシューは53が満足度高し、麺はタイプが違うので甲乙つけ難し
と、ド素人のオラは思いました

まあ。あっさり淡麗系ならhachikin、夢中、鴇等があるけど。

hachikinには明るくて客あしらいが上手い店長&いつもニコニコの料理長がいる
53は明るいキャラで人気超爆発wの五味氏がいる

「店は人」と大西ヨシミ氏がどこかで言ってたが。人という点では両店、イケてまっせ〜
順調にいけば、両店が地域に根差した人気店の地位を確立するであろう。
と、酔ったついでヘンなカキコをしちゃった、スマヌ

343 :
そういう系の店は巣のtwitterでやってくれ

344 :
>>342
おまえヨシミだろw
これからは長くても3行にまとめろ。
麺伸びちゃうから、いいな?

345 :
お前等ポエマーにレスするなよw

346 :
ゴミも鴇も美味い淡麗系ではあるが、別に比較する程近い種類でも無い。選択肢が増えた感じ
開店フィーバーが収まればオペの差でゴミのが行きやすいだろうけど、暫くは再訪したくないな

347 :
大新でサンラータンメンを初めて食べたが。
茹でた麺をドンブリに入れ、その上からトロミの付いたスープをかけて、そのまま客に出すので。
丼の中で、下=麺、上=スープという完全二層構造になってたw

少し食べてから、全体を混ぜようとしたら、麺はドンブリの底の形に固まっていて、ほぐすのに苦労したw

348 :
オレも今さっき大新でニュータンメン食べてきた
太麺で美味しかった
細麺のタンメンも美味しいんだけど麺がすぐ伸びるんだよね

349 :
湘南台もラーメン王国になりつつあるな

350 :
前にカレーラーメン食べた時は、40前後の人が調理してて、あんな風に麺が固まることはなかったが。
今日は高齢の人が調理してたなあ、あのお爺さんが作ると、麺が固まるのか?
覚えておこう。

大新が細麺を使うのは、ゆで時間の短さから、回転率重視のためだと思うが
細麺だと柔らかいので、常連の歯の悪いお年寄り達には食べやすくて好評らしい。

カレーラーメンとかは、中太ちぢれ麺の方がマッチするんだがなあ。

351 :
>>349
湘南台ってところでどこにあるの?山のなか?

352 :
湘南台は、長後の隣にあるんだよ。
湘南台に興味を持った人は、まず長後について調べてみることをオススメします

353 :
>>351
木曽路かよ

354 :
大新、11時の開店直後からお客が次々に入ってきて、すげえな。
下にある達磨家はガラガラだというのに・・・
ヌードルワークスが出来て、より一層達磨家の存在感が薄れてきた・・・今年の九月で撤退かなあ

ら塾、昨日・今日と臨時休業してるけど。ご主人、体調崩した??

355 :
>>342
店は人
どの口が言うんだーwww

356 :
hachikin先週行ったけど、ハッキリ言ってイマイチだった
スープは薄いだけだし蔦の麺がまるでマッチしてない
値段も高く麺量も茹で加減も注文出来ない渾身の一杯系ラーメンなのに詰めが甘すぎ
一緒に行った嫁も首かしげてた
なにより週末の昼時にガラガラだった
地元なのでこれからに期待

357 :
湘南台ってそもそも藤沢じゃないしスレ違いだろ荒らすな

358 :
藤沢市

359 :
うちの女房は湘南台と長後が大嫌い

360 :
>>357
ガイジ

361 :
立地で言えば
よってこや、食いしん坊、ボンバ家、53's noodle、麺の月、東秀
少し離れて
幸樹、西輝家、まるとも、田ぶし、辰巳屋、寅そば

ラーメンも店も多種多様だな
53ができて更に幅が広がった湘南台
確かに激戦区、しかもどこもそれなりに続いてる

362 :
湘南台と言えば。ラーメン食べた後に大阪王将の前をよく通るんだが。
昼時〜夕方はいつもガラガラ。よくあれで、つぶれないなあと、思う
夜は混んでるのかな?

363 :
明日辻堂行くんだけど、オススメはどこ?

364 :
>>363
他に好きな店か系統上げて

365 :
大新はあんかけ系ラーメン旨いけど断然チャーハンが旨い!しっとりチャーハン好きには最高!

金に余裕がある時はチャーハン&ニラレバがオススメ。

366 :
大新の炒飯って旨いのか
以前飲んでたら居合わせた酔っ払いの芸術家wがしきりに「これから大新のチャーハン食べに行こうぜ」って騒いでたんだよな

>>365
ニラレバには白飯ではないのか

367 :
大新は太麺メニューを増やしてほしいな
大新ラーメンは細麺のままでいいけど

368 :
>>363
テラスモールかな?だったら近場で渦雷か鴇(とき)で良いんじゃね?
並びたくなかったらめんめん亭で魚介醤油

369 :
>>363
辻堂駅界隈だと淡麗系ならめんめん亭
つけ麺なら海心
家系ならちょっと遠いけど清水家

370 :
辻堂駅近辺なら渦雷が頭一つ抜けてるかなー

371 :
>>356
はちきん行ったけど、正直、前の渦の方が…
おかみさんは応援したいけど
今日渦雷行こうと思ったら外待ち6人くらいいたから諦めた

372 :
渦雷は良いんだけど
塩・しょうゆは、何故かラードが異常に多いのが個人的にはどうも

ヨシミさん、今の場所の契約満了に合わせ、数年後に別の場所で渦を再開する意向らしいが
スタッフがみんな逃げ出す今の状況で、出来るのか??
人手不足で渦雷の営業すらままならぬようだが・・・

有名店で、あれだけ人望が無い店主というのも珍しい・・・
まあ「孤高のラーメン職人」を目指すも、また良し、か。

373 :
ラード少なめで!って頼めばええんちゃう?

374 :
ラードなんて使ってねえよ

375 :
俺もラードなんて使ってるか?って思ったわ

376 :
>>372
ラードwwww

オマエ、ふらわだろw

377 :
さっき市民病院に行った帰りにたま屋の前を通ったらけっこう客が入ってた
美味しいの?

378 :
フラワ来てるのかw

379 :
栄家は既に無い事になってるのか?
湘南台を代表する名店だろ。

380 :
ふらわの文体じゃないな
前スレからよく書き込んでる人だよ
前スレの(ワッチョイ 6954-8ISw) (ワッチョイ 8954-zswL)なんかがそうだ
振り返ってみると、情報はかなり正しかったね

381 :
>>372
おまえヨシミだろw
3行でまとめろと教えただろ
おまえは賄い目当てのバイトだろ

382 :
>>377
たま屋は昔ながらの飲めるラーメン屋
常連皆飲んでる

383 :
応援してるとか言ってる奴誰か手伝ってやれよ
偽善者か

384 :
結局53は何が旨いのかイマイチわからない
何と言うか特徴が無くて夢中とかポッポの方が行きやすくて食べやすいと言うか……
つけ麺が旨いのかな?

385 :
スレチは承知で書き込むが
藤沢駅南口のツタヤ、閉店するってよ〜
魂心家やヌードルワークスで食べた後、ついでに寄れる場所なんで、良い感じだったのだが
不便になるなあ〜

でも映画の品ぞろえなら、武田薬品近くにあるツタヤ村岡店の方が良いんだよな

386 :
あそこは旧作ならいいけど新作は全然出ないからなぁ
村岡やテラモ近くのツタヤは出てるのに
ただ場所的には通いやすいっていうメリットはあったから無くなるのは残念だ

387 :
藤沢も寂れるのかねえ
田舎と馬鹿にしてた辻堂に抜かれそう

388 :
西部が無くなったあたりが終わりの始まりだったな、良い所で撤退したよ西武は

389 :
あの西武はただの西友だからね

390 :
イトーヨーカドーの前にあった東急ハンズ、マック、ドトール、スタバが無くなった
辺りから衰退していったな

391 :
藤沢駅周りの昭和臭エゲツないよな。そら若い人は西に行きますわ。

392 :
トポスとか懐かしいなあ

393 :
大船 昭和中期
藤沢 昭和後期
辻堂 平成

394 :
>>382
ありがとうございます
早めの時間に行かないと絡まれそうですね
ありがとうございました

395 :
O.K.のビルと南口イトーヨーカ堂のビルも老朽化で建て直す話なかったっけな
日曜日に市民病院に行ったら新しくなってて右も左も分からなかった

396 :
うん、Okストアのビルはかなり古いんで、そのうち建て直しになると思う。
OKストアはどこも、家賃が安い古くて汚いビルに入っている印象なので。
もうあの場所には戻らず、他所に移るのかな。

慣れた今の場所が良いんだけど

397 :
>>390
代わりにビックカメラユニクロドンキと何故かカラオケ店がたくさんできたぞ

398 :
>>393
わかるわ、それ。

399 :
トポスの横の鹿鳴春が懐かしいなあ

400 :
そういえばもう20年近く前になるけど、藤沢駅から二郎方面に行く通りかなんかに
レモンラーメン出す店があったの誰か覚えてない?
地獄ラーメンもあって、辛さによって1丁目とか2丁目とかのランクもあったんだけどな

401 :
藤沢全盛期は3件くらい映画館があったのにテラモが出来るまでは映画観るのに横浜まで行ってたなぁ

402 :
OKストアの連動しないバカなエレベーター、昨今じゃなかなか見られないぞ

403 :
>>401
全盛期は昭和60年くらいで、10件くらいありましたよ

404 :
>>400
稲穂?二郎の手前ですかな?

405 :
藤沢南口って最近、閉店した店とか、空き物件が目立つよね?

閉店するツタヤの向かいにあった住友系信託銀行が入ってた場所も空いてるし。
東急ハンズ があった藤沢プラザの地下に、たくさん入ってた飲食店は全て閉店w
駅前の三菱UFJが入ってた場所は、ずっと空いたまま。
その向かいのHAYASHIYAも閉店
マクドナルド隣の靴屋も閉店。

マンションがガンガン建って住民数はドンドン増えてるハズなんだが。
藤沢はこれから。地味な生活の街になるのだろうか。
以前はよく見かけた893やチンピラの姿も、最近は見ないなあ。

だが、しかし!飲み屋と居酒屋の数では、藤沢は負けてないよなあ?

406 :
小田原や平塚には勝ってるさ!

407 :
>>405
おまえ、ヨシミだろw
しょーもない話しを長々と
いいかげん、用田引っ越ししろ

408 :
もうだめだ家系食べると100%お腹下すようになってもうた

409 :
スープ飲みすぎなんじゃないか?

410 :
>>404
そうだ稲穂!!
冷やし中華に温かい野菜炒め乗せたのがあったりしてチャレンジャーな店だったんだ

411 :
オレも家系辛くなってきた
ニンニク入れるとテキメン
だが何故か二郎は平気なんだよなぁ
不思議

412 :
昨日久々に大新行ってランチの半チャンラーメン食ったら旨かったな
アソコのラーメンってあんな細麺だった?
神保町のサブが亡き今、チャーハンともに大満足したわ

413 :
大新の担々麺、味噌ラーメン、マーボー丼が気になるのだが。
注文してる人を見たことが無いので、俺も注文する気にならない。
このまま食べることもないまま、一生を終えそうだ・・・まあ、いいか!

414 :
担担麺なら清香園

415 :
二郎に行く時に大楼って中華料理屋さんが目についた。老舗?

416 :
>>413
大新はオレにとって中華丼専門店だったから、半チャンはラーメンは新鮮だったわ

417 :
53's Noodle 湘南台
40分待ちで食べましたが、全体的には至って普通。スープは吉野町の鶏喰には全く及ばす、西早稲田のやまぐちにも遠い。個人的には平打ち麺がスープに合わないのがペケ。でも、抜群にチャーシューは旨い。本当に旨い。

418 :
今日大新に言ったら、マーボー丼&マーボー麺を注文してる客三人を目撃!
今まで遭遇は一度も無かったのに〜
片栗粉餡の普通のマーボーに見えた。あれなら清香園のマーボー丼の方が旨そうだなあ

53のチャーシュー美味しいね、特にピンクの(低温調理?)方。
藤沢のOKAWARI三代目でもピンクのチャーシュー使ってるようだが。
まだ行ってない。今度行ってみるか
メニューは鶏そば、鶏白湯、鶏白湯つけそば、炙りチャーシュー丼の四つか

419 :
>>418
おまえヨシミだろw
3行ルールもう忘れたのかよ

420 :
53はつけ麺をつけ汁じゃなく煮干し汁で食べるだけの店でいいと思う
煮干し汁に浸かった麺は確かに旨かった
コレだけでいいと思う
つけ汁に浸けたらなんか一気にパンチのないただのつけ麺
個人的には山田うどんのざるラーメンみたいな味わいに近いと思った

421 :
煮干し汁美味いよな。でもそれだけであの麺量はしんどくないか?
あと前述でもあったけど、ネギ残念。メンマは普通。チャーシューうまい。スープ普通〜うまい
近所なら通うな

422 :
>>415

80近いジーさんが一人で頑張ってる店。コスパが異常に悪く
味もイマイチ

423 :
>>329
>>自撮りばかりでナルシストな人にしか見えない

なんと!今は、レジで店主顔写真付きチロルチョコを配ってるらしいでえww

http://livedoor.blogimg.jp/ikemen7373/imgs/8/f/8f5cc48f.jpg

424 :
月曜53に行ったらしげ〇んぐに遭遇
離れて観察してたけど相変わらず凄まじいキャラだったw
やっぱりちょっとオツムが弱い人なのかな

425 :
>>424
ジージー自転車とかブログ更新しなくなったけどどうしてるんだろね?

426 :
>>424
あの人働いてる様子ないのに250ccバイク買って乗り回したり謎だよな
親から小遣いもろて食べ歩きしてんのかな

427 :
>>426
もるせがと同じでナマポなんじゃない?

428 :
オラは横浜駅近くにある麺場 浜虎がええなあ。

鴇とhachikinと53が束になってかかってきても、浜虎にはかなわんだよ〜
あははは〜〜〜

429 :
>>428
昔、藤沢にも浜虎あったよね
どこかで、再開するような話し聞いたけど
どうなったのだろう

430 :
>>428
オマエ、痛いね

431 :
ここでし○きんぐと同じ会社で働いてる私が参上
なんか質問ある?

432 :
>>431
臭いって噂本当?

433 :
>>432
そんな噂があるのかwww
私は普段彼とは全く関わりがないんだけど、ところ構わずオナラを撒き散らしてたまったもんじゃない!って話は聞いたことがあるよ

434 :
「ところ構わず自慰行為をして、精子を撒き散らしてたまったもんじゃない!」

と、どっちがマシだろうか?
よく考えてみよう

435 :
そんなことよく考えなきゃならんのかww

436 :
>>431
夜勤とかなの?
あの人普通に平日昼間に食べ歩いてるみたいだけど

437 :
>>434
よく考えるまでもなくそれは犯罪だろw

438 :
>>437

でも、それが女性だったら、男性社員には称賛されるべき、素晴らしい華麗な行為だよね?

439 :
>>436
部署にもよるけど、うちの会社は基本シフト制だから平日休みが多いよ
そして○げきんぐの部署は昼過ぎからの出勤だから半夜勤て言えばいいのかな

440 :
6954-8ISw
c154-jD7M
7954-PyEk
d954-qBj0
4554-drPl

同一としたら草
54縛りなのか?

441 :
そんなに熱烈なフォロワーが付くなんて、相当の人気物なんだな
軽く嫉妬w

442 :
>>423
これは天国屋時代のお客さんが作ってプレゼントしてくれたらしい
俺が食ってる時にそんな話をしてた
店主的にはやはりちょっと恥ずかしいらしい

443 :
石川のラーショ うまくなってわ
とくに チャーシュー ばかうま
大庭とだいぶ 差がついたな。

444 :
大庭のラーショの激辛がホントに辛かったw
まぁ余裕だけどね
今度は最上級の辛さ(確かデスだったかな?)に行ってみよう

445 :
オレは大庭の方が好きだわ

446 :
石川ラーショのやつってもも肉のパサパサで不味かった記憶

447 :
ラーショは安かろう悪かろうのイメージ
実際100円〜200円安いだけで、中身のしょぼさを見れば妥当とも見えるが

448 :
今日は涼しい。絶好のラーメン日和や。

はじめの味噌チャーシューか、めんめん亭の担々麺か、ひの木の辛味らーめん 大辛にするか。
清香園のえびそば、というチョイスもある

449 :
やんだら食いに行こうと思ってたらこんな時間になった、今日はもうダメだなこりゃw

450 :
おはなの隣に地獄担々麺って店が出来る
今工事中、オープン日未定

451 :
地獄担々麺って、平塚のアレ、天竜か?
戸塚に続いて藤沢オープンなら、チョト嬉しいのだが
藤沢もどんどん選択肢が増えるか

452 :
ホルモン料理屋だったとこ?

453 :
>>450
マジ?
おはなピンチw

454 :
あの場所っていろんな店が入るけど長続きしないよなぁ
今度は大丈夫か?

455 :
>>454
激辛みたいだから長続きしなさそう

456 :
昔あそこの城門ラーメンよく行ったなあ

457 :
里のうどんがやってた ひばなはやってないね1
バラ丼同様旨くなかったもんな

458 :
駅周辺で担々麺美味しいところありましたっけ
食べたことないですけどYutoriぐらい?

459 :
『茶馬燕』があるな。清香園も手軽な感じが良い
『星都』も良いのだが。上品すぎるかな。もっと山椒を増量し、香りとパンチが欲しい

よってこやで、期間限定メニューで時々出してるのも、フランチャイズ系としては上出来だと思う

460 :
6954-8ISw
c154-jD7M
7954-PyEk
d954-qBj0
4554-drPl
9f54-ehhs

1行空けのクセがすごい

461 :
担々麺より、ニュータンタンを藤沢に!

462 :
清香園の担担麺は清湯ベースなのが珍しい
味もいい

463 :
たま屋の名物たまねぎタンタンメン最高

464 :
担々麺は流行んないな
激辛好きをターゲットなんてテレビで売れっ子有名人が紹介しない限り続かないよ

つるの剛士じゃ弱い

465 :
清香園の担担麺は、いわゆる山椒&唐辛子の四川タイプとは違う。
鵠沼の渦で出してたレンコン入り担々麺も、あれと同じ系統だったのかな。
なんて今思うけど、記憶も定かではないや

清香園はマーボー豆腐も山椒&唐辛子の四川タイプではないが、かなり辛くて美味しい。
名店と言われるだけあって、結構どのメニューも旨いみたいだな。
陳麻家よりも、旨いよね?

なんて中華料理には無知蒙昧の俺でした〜

466 :
>>460
おめーのIDウォッチャーぶりも大概だぞ

467 :
>>464
つるのはTVで松壱の極み鳥を押してたけどね

468 :
この前つるのが古久家で焼きそば食ってたわ

469 :
>>364
後楽園

470 :
>>374
出して

471 :
つるのはきゅうしゅうだろ

472 :
新スレです、宜しくです。
中華麺を自作する★4杯目
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1529779449/

473 :
今日、萩原家に行ったが。
スープはトンコツの風味が超薄くて、やたらとしょっぱかった。
ありゃ、ねえなあ。コスト削減のためトンコツ減らしたんかな???

474 :
辻堂オハナにあった味噌ラーメンが好きだったんだけど似たような味噌ラーメンどこかあったら教えてください。

475 :
オハナの味あんま覚えてないんだよなぁ...
そのうち辻堂に復活しないかと期待してるんだが

微妙にスレチだが味噌は復活した梵も美味しいよ

476 :
藤沢・おはなの隣、工事中の地獄担々麺、見てきた。平塚の天竜系じゃなくて、のれん分けした護摩龍の方なんだな
公式サイトのメニューを見たら、結構高いなw 辛さのランクが上がるたびに50円up〜
辛さを上げてトッピング付けたら、すぐ1000円超すw

http://goope.akamaized.net/29324/160429205150-57234ad6773b2.jpg
http://gomaryu.com/menu

おはなは、ラーメン680円&日替わりの高菜飯・チャーシュー飯100円を頼むと、結構満足感があるから。
価格勝負ではキツいな。

唐辛子バカを対象としたようなメニュー構成で、どこまでイケるかな??
ズバ抜けて旨いのなら、無問題なんだが。はてさて?

477 :
あんまり辛いのはなぁ(´・ω・`)

478 :
同じく辛い物食わないけど、800円スタートか。1回は行ってみる

479 :
天竜は普通の食っとけば普通に旨い
辛いのは止めとけ。翌日肛門が悲鳴上げるだけだ
腸にもすごく悪い。細胞を傷つけてガンを誘発させるだけだ

480 :
今夜、夕食もラーメン食おうと思い「三代目おかわり」に行ったら休業w
ヌードルワークスも休みw
こういう時に限って南口松壱家も待ち人が大勢w
初めて入ってみようか!と思った「里のうどん」も、休みw

しょうがないので清香園に入って、サンマーメンを注文しようと思ったが。
以前、清香園の目つきの悪い店主がOKストアでパック品のもやしを大量に購入してたことを思い出した
OKストアのパック品のもやしを使ったサンマーメンなんてイヤだなあ、と思い直し
結局、えびそばを食べました。
五匹入ったエビがプリプリで美味しかったけど、汗だくになりましたよ〜

以上、ボクの青春日記(6月日曜日ヴァージョン)でした!

481 :
エビもそこで買ってるのかな?って思わないとこがいいね!

482 :
>>461
まるともの担々麺はニュータンタン風だぞ

483 :
>>482
まるとも、既に実食済み。
六会日大前に本物のニュータンタンがあるのも承知で書いた。

484 :
六会日大前のニュータンタンはウォーターサーバー壊れて
ぬるい水出すようになってからずいぶん経つな

485 :
ビックのトイレも10年以上壊れっ放しだな
まぁ本当は壊れてなくて客に貸したくないだけってのがバレバレだけどな

486 :
六会のタンタンって、全然話題にならないよね
夜しかやってないから?

487 :
不味いからじゃない?

488 :
六会日大前のニュータンタン、食べログで「しげきんぐ」が絶賛してるw

489 :
ニュータンタンは不味くは無いけど驚くほどうまいってモノでもないってのが印象だなぁ
ニンニクで誤魔化してるって感じで

490 :
あそこのとろみタンタンメンってニュータンタンじゃあの店オリジナルじゃない?

491 :
六会も駅前に大学あるのに学生向けの店全然ないな

492 :
二郎系作れば大繁盛だな

493 :
男が復活すればいいのにな。あのレベルで満足するだろ?おまいらは

494 :
男は「こういうオモロイ店が理解できる自分はオモロイ奴」アピールをしたい奴が
食いに行って、ここに報告書き込んでチヤホヤされたい願望が強い奴が行っていた店
今でも時々湧いて思い出語りだす

495 :
でもまぁ、湘南台とか六会に二郎系が無いのはちょっと不思議かもね

496 :
>>493
あれは1度食べればもういいってレベルだから
皆残しまくってたし

497 :
六会ニュータンタン、一度食べたけど麺が固まってた
おっちゃん、麺を茹でるときはほぐして鍋に入れような

498 :
>>496
マジで冗談抜きに残すレベルで不味かった店だよ
麺もボソボソ、スープもなんじゃこりゃレベル
ホントネタだけの店だった

499 :
>>490
オリジナルらしいね
冬は温まる
ただ、店内が汚い

500 :
>>498
53”s noodle?

501 :
>>500
男のらーめん でぐぐれや

502 :
今日も暑いな
熱いラーメンを食うのがしんどい季節になってもうた〜

年々暑さが厳しくなる。今年の夏を乗り切ることが出来るだろうか?
バタっと倒れて、そのまま逝ってまうようで、怖いがな〜

503 :
長後 麺や西輝の話題が皆無なので
blogを拾ってみた

https://blogs.yahoo.co.jp/mappihm/48365651.html

個人的には残念な感じのする1杯でしたが、
豚骨ラーメンは一般層に人気があるな〜と思ったのでした。

504 :
>>502
やまや「夏はずっと俺のターン」

505 :
>>491
今時大学生=ラーメンって感じでもないぜ。
大学の側だからって色々飯屋が入るけどことごとく半年位で撤退してる。
学校の真ん前の飯屋に挑戦しないでちょっと離れたコンビニとかチェーン店が繁盛してる。

506 :
>>504
おお!やまや!もうすっかりその存在を忘れていたぞ!

地獄の担々麺、工事が進んでる。
モノクロの巨大なドクロの看板と、赤と黒を基調とした不気味なメニュー看板が付いた。
通行人のおばちゃんや、若いサラリーマンが珍し気に眺めていたが。
なんとも異質で、微妙に負のオーラを放つあの店頭のデザイン、果たして吉と出るか凶と出るか!?
尚、トッピングの炙りチーズリゾットは50円値上げしてた・・・

それにしても、やまやって、本当に地味な場所にあるんだね。
看板もノボリもない定休日に前を通ると。
「ここにラーメン屋がある」という存在感が皆無で、ビックリでんがな〜

507 :
茅ヶ崎駅前の天竜もそんな感じだったけど、今は順調に客入ってるよ
花椒と豆板醤の風味で、芝麻醤もたっぷり挽肉もたっぷりで
ラーメン屋で食べる坦々麺よりも本格中華の店で食べるそれに近い感じ
テーブルには花椒も置いてあるので、シビレ加減はお好み次第ってのもgood

508 :
おはなの横の飲み屋もう潰れたのか...

509 :
>>508
ジンギスカン、モツ焼き。いずれも短命だったな。
担々麺も価格的に合わんから長くないだろ。2年くらいはイケるかもね

510 :
やまやって油そばの湘南やま屋の事?
一度行ってみたいんだが味はどうですか?

511 :
湘南やま屋、食べログの、この口コミ
あからさまなステマでワロタ

https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140404/14066542/dtlrvwlst/B351070091/?lid=unpickup_review

512 :
やまやは大盛りにしても全然少なかったのと、味も印象に残らなかったな

513 :
萬来の食べログもステマ臭がするw
何度か食った事あるけど、そんなに美味くねーし値上げも痛かった。

https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140404/14004646/

514 :
萬来はどれを指してるのかよく分からなかったが、やまやのはちょっと擁護できないくらい分かりやすいなww
どうでもいいが、食べログでダラダラ日記まがいのレビュー書いてる奴見るとイラっとくる
ブログでやれと

515 :
藤沢・地獄の担々麺も、あからさまなステマが食べログに書き込まれそう・・・まあ、いいか!
地獄の担担麺 護摩龍は食べログで見ると「スープが妙に甘い」という意見が多い。
まだ食べたことがないので、藤沢店の開店を楽しみに待とう

516 :
地獄の担々麺 あんなのまともにスープ飲んだら
糖尿病になるよ!コーラの何倍も砂糖使ってる

517 :
どら一で坦々麺食べてスープ完飲したらお腹痛くなって家に帰ったらトイレに直行
それ以来、外では坦々麺を食べない

518 :
>>513
どれがステマっぽいのか分からんけど、お前のバカ舌よりは参考になる

519 :
やまやの迷惑路上看板は撤去されたのかな?
あそこでCPの悪い油そば食べるなら二郎の汁なし食べるよな普通
まぁ今は二郎はつけ麺シーズンだからかぶらないか

520 :
二郎を受け付けなかった俺はやまやの方がマシに思える

521 :
>>515
平塚の本店はかなり甘かったよ
砂糖系の甘さ
茅ヶ崎駅前はそうでもなかった

522 :
先ほど、もうそろそろ空いてるだろうと昼時外して53行ったら10人も並んでたのでスルー
まだまだ訪問できそうにありません
仕方なく寒川のブリキの木こりで食べて来た
旨かった

523 :
おいおい、天竜は「地獄の担々麺」とか言ってるけど。
実際は「砂糖地獄」なのか〜w

524 :
なんだかやま屋評判悪いですね
駐車場も無さげだし行くのやめるわ

525 :
やま屋の味とかステマはどうでもいいがあの看板は許せん
ぶつけてほしいんか

526 :
やま屋開店当初に行ったけど確かに量は少なかったなぁ。
味は不味くは無いけどリピートしようと思うほどでは無かった。
実際近所だけど行く候補にならないw

527 :
油そばなんてスープ取らないんだから安く作れるし手間もかからん。量で勝負が普通だろ?変わった店だな。

528 :
>>523
ありゃつけ麺のやすべえの甘さに通じる物がある
比喩とか、ゴマの甘さとか言うんじゃなく、本当に砂糖とか甘味料のダイレクトな甘さ
やすべえは女子供に人気があるっつーから、甘いつけ麺やラーメンでも、一定の支持層は居る模様

529 :
元祖ツケ麺、甘いしな

530 :
藤沢・やま屋の店内。昭和の香りが漂う
https://pbs.twimg.com/media/DfzjGAuU8AAY_9_.jpg

卓上の調味料は、お酢、ラー油、コショウのみ。
ニンニク、豆板醤も欲しい所だなあ
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/69620/640x640_rect_69620806.jpg

メニューにはチャーシュー丼250円もあるが。
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/64471/640x640_rect_64471350.jpg

食べログ見ても、写真が少ないw
注目度の低さがうかがえるが。俺は藤沢市民なので、一度は行ってみようか
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/69620/640x640_rect_69620760.jpg

狭い道に巨大な看板
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/81930/81930293.jpg

531 :
しかし油そばでボリュームあると、後半飽きて食べるのきつくなったりする
ゴル麺がそんな感じだった

532 :
>>531
それは美味しくない店。美味しいとこは飽きずに食べられるよ。

533 :
やま屋は量さえ増やしてくれれば通うんだけどな

534 :
>>530
4枚目男の店内かと思ったぞw

535 :
>>530

改めて画像を見ると、暗い昭和を引きずってるし、貧乏くさいし、華が無さすぎw
余程旨くないと、こりゃ経営はキツいわな〜〜〜
立地も、アレだしなあ

536 :
なんかやま屋に行ってみたくなってきた

537 :
むしろお前等100円の時行ってなかったのか

538 :
おまえら明日(っていうか今日か)の夕方からだったかなんか
千里飯店で炒飯だか玉子チャーハンが安いみたいだったぞ
帰りがけにチラっとみたから詳細わからんスマヌ

539 :
混雑や並ぶのがいやなので、半額とかそんな日はまず行った事が無い

540 :
>>539
並ぶ人は不思議だよね。並ぶ時間と労力考えるとマイナスなのに。でも一定の人数は並ぶんだよね

541 :
>>522
俺が行った時は5人くらいだったけどラッキーだったのかな?
つけ麺美味かった

542 :
この猛暑じゃ並ぶのもキツい。というか消耗しそう
並ぶだけで疲れ、味はようわからんのではないか、という不安が〜

並ばずに食える「やま屋」は貴重なのかもしれん。
いや、今夜はサッカーがあるから、どこも夜営業は空いてる予感・・・

543 :
こんな時はお持ち帰り油そばやればいいのよ。

544 :
今時なら宅配ピザかね
深夜宅配の打ち切り時間って店によりけりだけど、ちょっと調べたら今日だけ10時台で終わりにしてる店とかあって笑ったww
逆に遅くまでやってる店はエライことになりそうだ

545 :
>>535
八の頃よりは良くなってる分長くやってるw
八は久々に行こうと思ったらとっくに廃業してたw

546 :
八は途中でタンメンやめたのが痛かった

547 :
>>518
顔真っ赤にしてムキになんなよw
もしかして萬来の中の人!???

548 :
>>511
いくらなんでも露骨すぎるだろwなんだこれはw

549 :
>>532
横浜の名前忘れたけど玉ねぎ入れ放題の油そば専門店はすきだったな
麺がうまいとどうとでもなるんやなおもたわ

550 :
そう言う意味では、二郎の麺は旨くないな。

551 :
>>548
やたら長いのに店の口コミはコレだけ
入り口の写真に反射してる人の格好が黒の半袖に黒系のキャップをツバ後ろに回してかぶってて、
黒の前掛けみたいのしてるね
これ店員の格好だろw
https://tabelog.com/imgview/original?id=r7075685461619
比較用内観
https://tabelog.com/imgview/original?id=r9158462592632
左の店員が紺色のキャップかぶってる

552 :
☆5でその文章はあきらかに身内だと思うけど
やまやだとステマしても問題ないなw

553 :
油そば #湘南やま屋 @shonanyamaya
6月7日
私、心配性みたいです^ ^
お客様来てくれるかなぁ〜
毎日心配してます‼
https://twitter.com/shonanyamaya

やま屋のTwitter見たけど。客の入りの悪さを嘆いてばかりいるのねw
そんなことをつぶやく暇があるなら、メニュー内容の見直しとか、新規メニューの開拓とか、すればいいのに
お客が少ないなら。のんびり出来るから、夜間の「おつまみメニュー&酒類」を増やして、飲み客の新規開拓を図るとか
とりあえず、メニューもボリュームも味も貧弱でないかい??

あと、食べログの店舗トップページを見ても、メニュー・値段が載ってない
これも不親切と言うか、手落ちに思える

554 :
値段そのままで量が3倍なら人はくるんじゃない?
なんせ丼の割に量の少なさをアピールしすぎだって

555 :
ら塾が太麺はじめたな
相変わらず美味かった

556 :
>>555
マジ!?
行かなくちゃ!
前からこれが太麺だったらなぁって思ってたんだ

557 :
twitter見たけどこの黄身の崩れた油そばの画像
https://pbs.twimg.com/media/Dgvq29AVQAAM98y.jpg:large
>>511の口コミの画像使ってるじゃんかw
ステマ隠す気無いだろw

558 :
>>557
刻み海苔が安っぽさを引き立ててるな

559 :
口コミは自作自演でしたってやつか

560 :
実は男のように開き直ってこのスレ覗いて誘導してたりしてなw

561 :
ら塾の正面にある日本料理の店、若狭。
ら塾で並ぶ時、いつも若狭の入り口を見てたのだが、客が入っていく光景を一度しか見たことない・・・まあ、いいか!

油そばのやま屋、今日はフライドオニオン サービスらしいが。この猛暑の中、あそこまで行く気にならぬ・・・
一方、53は「本日暑すぎるので急遽ですが冷やニーボやります。800円での提供」

562 :
やまやの並はいくらなんだ?

563 :
やまやって開店当初に一回行ったきりだけど相変わらずあの量なの?
大盛りなのに量が少なすぎるという意見は店主には届いてないの?

564 :
ツイッターやってるなら直接メッセージ送れば?

565 :
おはなに行ってしまう

566 :
おはなってやっぱりつけめん?
ラーメン食べたことないわ
俺は辛つけめんが好き

567 :
おはなの中辛は容赦なく辛いから好き

568 :
おはな、俺はつけ麺より魚介醤油ラーメンがいいな。卓上のニンニクをたっぷり入れると、寒い冬は最高!
濃度が違うだけで、どっちもスープは同じみたいだが。
あと、卓上に、一味唐辛子が欲しいところか。

ヌードルワークス、スタッフがオペに慣れてきて、いい感じになった。
トッピングの辛子高菜、旨いな。ライスともマッチしそう。
ただ、良い店なのに夜営業の客の入りがイマイチのように見えるんだが。
やはり立地のせい?

同じ南口にある達磨家の存在意義がますます薄れていく・・・
ラーメンの値段は、

達磨家700円
ヌードルワークス660円

かあ〜

569 :
>>561
若狭はね、法事とか何回忌とかそういうときに使う店だから大丈夫。団体がドーンと入る
うちもよく使うし

570 :
>>551
気持ちはわかるけどもっとわからんようにやれよなと失笑してまうわ
二郎比較的近いところにあるんだから、大盛り系にするほうが俺みたいに並びにうんざりした客スティールできたかもしれんのになぁ

完全に初動で失敗した感あるけど、藤沢唯一の油そば専門店!ってことであぐらかいてるのかな?
立地悪いんだから特色出さなきゃ人くるはずもないのにな

571 :
すずのやのラーメンがまた食べたい…

572 :
ら塾の太麺は気になるなぁ
日曜の夜に行こ

573 :
>>570
南口側在住としては単純に遠い

574 :
おはなはトンコツをレギュラーメニューにして欲しいして欲しいして欲しい

575 :
平塚・東海大学前駅にある「やま屋」、食べログを掲載保留になってるし、Twitterも去年7月で止まってる
藤沢店もあの調子だし。
もしかして「やま屋」は、単に出来の悪いダメな子か???

ヌードルワークスは美味しいトンコツラーメン660円で出してるが。
替え玉100円&ライス100円=860円で、炭水化物たっぷりの「ガッツリ系」にも変貌する
替え玉にはスープタレ&海苔・ネギが追加するので、卓上の調味料も併せれば、結構味も楽しめる

そういう柔軟性というか、多様性が「やま屋」にな無いんだよなあ

576 :
立地悪くて広い駐車場ある訳でもなく特別名前が売れてるでもなく味が秀でてる訳でもなく
ボリュームがある訳でもなく安い訳でもなく
行く理由が無いね

>余談ですが、やま屋は近くの高校と藤沢駅の中間に位置しているため、高校生の客もたくさん見受けられます。
>油そばを食らう女子高校生。違和感しかありませんでしたが、JKも美味いものは食うのです。その高校ではかなりの人気なんだとか。

店側としては女子高生に大人気の店って事にしたいみたいだけど、湘南高校って共学だろ?
JKって書き方もアレだし、危ない奴にしか見えない
こんなんで客が来ると思ってるとしたらどうかしてる

577 :
・男子高生がよく来ます
・JKがよく来ます

お前ならどっちがいいかって事だろうな

578 :
>>575
ヌードルワークスの替え玉って200円じゃなかったっけ?俺の勘違いかな
まぁ替え玉しなくても十分ボリュームあるけどね

579 :
ヌードルワークスは丁寧でいい店だよね
カタメとバリカタ両方試したけど自分はカタメの方が好みだな
若い頃はバリカタ一点張りだったんだが加齢で味覚が変わったのかw

580 :
ヌードルワークス藤沢店、一応、貼っておく
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-86-6e/mappihm/folder/435259/10/48339710/img_3_m?1526575269

581 :
>>579
加齢で嚥下能力が衰えてるだろ

582 :
食道癌だと推測

583 :
http://livedoor.blogimg.jp/waranote2/imgs/b/b/bb145d67.png

584 :
やま屋は、すてま屋w

585 :
53で、ちょっとエッチなサービス実施中w

https://twitter.com/tatsuya_free53/status/1012839234384719872

586 :
>>585
バカじゃねーの

587 :
>>585
このアカきっついな 色々勘違いしてんじゃないの

588 :
リンガーハットの期間限定
あんかけちゃんぽん 540円
安くてうまいよ
アツアツだけどな

589 :
53のネタが出ると
ステマに思えてしかたがない

590 :
スレチかもしれませんがOK近くの里のうどん
土日は定休日になったそうです

591 :
完全週休二日の飲食店というのも珍しいな
初めて聞いた

592 :
>>590
OK近くの里のうどんってどこだ?

593 :
>>587
このアカ削除します\(^o^)/w

って、今日のつぶやきで言ってるw。
本人も色々思うところがあるようだ

594 :
やってきたぜ、湘南やま屋

このくだりがツボに入ってやられてしまうw

595 :
>>594

やってきたぜ、函館〜♪

お前は北島サブちゃんかよ!(ツッコミ)

596 :
とにかく、

桂花がここにいて欲しい

597 :
桂花〜あなたがここにいてほしい

お前はピンクフロイドかよ!(ツッコミ)

598 :
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)のK
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

599 :
2ちゃんの影響、てきめんだあwwwww
湘南やま屋、本日完売だってさwwwww
だがしかし、やま屋の明日はどっちだ??

https://twitter.com/shonanyamaya?lang=ja

600 :
>>592
OKストア藤沢店のななめ向かいです
松壱家南口店から100mぐらい先に行ったところあたりですね

601 :
里のうどんテラモに入ったからそっちは手抜いたんだろう

602 :
大庭のラーショ
チャーシューひどい
パッサパッサ

603 :
オーケー前の里のうどんは食器とかテーブルとか不衛生に感じた事があって
以来行ってないけどたまたまその時だけだったのかな

604 :
昼の部終わりで残り7,8食って事は3~40食分しか仕込んで(仕入れて)なかったって事やろ
中休みに仕込めないって事は麺切れやろな
1日しかもたない食材じゃないんだから、もっと仕入れておけよ
売れない店が商機逃してどうすんだよ

605 :
里のうどん、藤沢エリアに店舗をガンガン出してるけど。客、入ってるのかあ??
家族が一度、うどんを食べたが。クソ不味くて残したと言ってた。
あれでイメージが悪くなり、一度も入ったことがないや

バラ丼は一度、食べてみようか

606 :
里のうどんはうどんは特に旨くなく、バラ丼を食べに行く店だから
店名変えたらいいのにね
うどんははなまるの方がおいしいと思う

607 :
ははなまるでも、丸亀でも山田でもいいから、
藤沢駅近くにうどん屋が出来たらいいな

藤沢北口にある、揚げ物と麺類の「どん吉」、あそこのうどんも不味いんだ

608 :
>>606
だから里のうどんは商工会議所だかで力を持ってるから、フジマニとかリビング湘南とかメディア発信力が強いだけだって、何度も…
藤沢名物なんでもねーよ。ただのジャンクな豚丼屋

609 :
二郎スレにまで来てやまやとかいう油そば屋の話題出してやるなよw

610 :
あれも「やまや」主人によるステマだよ、察してやれよw
やまや主人、万策尽きて2ちゃんのステマに賭けているのだ!

611 :
>>203
俺は評価するで

612 :
☆5はさすがにやっちまったなぁ

613 :
グルメなそこの貴方。
さあ、今日の昼飯はやま屋の油そばですよ

614 :
長後のはまんども食べログにステマあったな
投稿件数1で☆5はわかりやすすぎるだろう

615 :
ヨシミの下で働いてはいけない

616 :
*生まれて初めておかわりをして限界まで味わいたいって思ってしまった程のラーメン屋さん、渦雷。

雷ラーメンから。
ひと口食べただけで雷だけに電流が流れる。美味いという言葉だけでは伝えられない程の美味しさ。セクシーであり、エレガントであり…妖艶な味と伝えればわかるであろうか。

味噌ラーメンもまたこれも妖艶な味わい。単なる味噌スープではなく、深く爽やかに輝くスープに対してまるでダイヤモンドのようにバジルの香りが妖艶さを際立ててくる。ここはまるでミスワールドの会場なのか?と言わんばかりの美しいラーメン達が立ち並ぶ。
しょうゆラーメンもまたこれも妖艶。
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140404/14056686/dtlrvwlst/

渦雷のラーメンは、セクシーでエレガントで妖艶で、ミスワールドの会場みたいなんやでえ
「店主の人格に多少問題があっても、ガマンせいや!」
と、金髪君が申しております
https://pbs.twimg.com/media/Dg14D-vUcAEVjdk.jpg

ウソ〜

617 :
twitter見たら玉子サービスじゃなくて2ch
見たら麺特盛サービスだったら行くわ

618 :
五味氏、twitter裏垢の女装画像をノーマルな画像に変えちゃったか。
流石に恥ずかしくなったのかw

619 :
>>555
塩?醤油?
味噌に使ってた太麺とは別物?
質問多くてすまぬ

620 :
久しぶりにめんめん亭行ってきた。
醤油と塩の麺が平打ちの細麺に変わったとあって、頼んだのは別の味だけど、リクエストしてその麺に変更してもらった。味しっかりしてるけど後味はさっぱりして美味しかった。
時間が時間だと、外に並ぶこともあるんだと知った。

621 :
鶴見家は麺硬め頼んでもよその通常位なんだけどバリカタとかで頼まないと駄目なのかね?

622 :
ビックって閉店何時なの?あと休業日
中休みなのか知らんが都合つく時間に入れたためしないわ

623 :
>>619
さっきら塾の夜の部行ってきました
太麺は自己申告との事なので醤油、塩どちらでも大丈夫かと
ただ数量限定らしく、18時50分入店で売り切れでした…
昼じゃないと食べられないかもです
値上げしてから初訪でしたが味や量は変わらずで美味しかったです
役に立たなくて申し訳ない

624 :
連投すみません
ら塾の帰り、松壱家南口店前通ったら行列
おそらく壱の日でラーメン500円だからだと思います

625 :
さらに連投すみません
里のうどん今日はやってました…
昨日のシャッターに貼ってあった張り紙はなんだったのか
誤情報流してしまってすみませんでした

626 :
調べたら。土日休みは6月のみ、だったようだな

俺も藤沢市民なんで、一度ぐらいはバラ丼食わんといかんかな
でもOKストア斜め前の店舗だったら、足はヌードルワークスに向いてしまう

627 :
バラ丼は油ギッシュだから気持ち悪くなる

628 :
>>620
やまやは?

629 :
やまやは完全にネタキャラになってるな

630 :
この2ちゃんのブームをきっかけに、やまや大ブレイク!する可能性は、否定できないw

631 :
本人にやる気があればなw
トッピングや麺量を増やすとかお得感を出さないとネタ的知名度はあがっても客は来ないだろ
二郎の近所なんだし

632 :
過去に男は完全にこのスレを利用して波に乗りまくってた
すづのやはネタになったけど店主が2ちゃんと全く縁がないようで波に乗れなかった
やまき屋は開き直ってこのスレを利用して波に乗れるだろうか
まぁ麺は並が少なすぎるから今の2倍くらいがデフォじゃなけりゃやっぱり誰も相手にしなくなるだろうな

633 :
2ch見ました。で麺の量UP!とかやれば面白い

634 :
バカですって宣言する乞食がいるとも思えんが…

635 :
そんな辱め受けてまで麺の量増やされてもね。小遣い少ない高校生とかならいいけどさ
旨い物を適正価格以下で出してくれる店にはちゃんと金儲けて欲しいから
なるべく金落とすようにしてるよ
クーポンとかサービス券持ってても使わないし、店が儲かりそうなトッピングつけたり

636 :
>>632
やまき屋、関係ないから

637 :
やま屋は無駄にデカい立て看板をあの狭い割に車がガンガン来る通りに出してる時点で店主のガイジっぷりが分かる

638 :
>>623
夜の営業なくなったのかと思ってた

639 :
>>511
星4にして量が少ない事を書けばリアルでステマだという事がバレなかったのに

640 :
油そば #湘南やま屋 @shonanyamaya 3時間3時間前

あと少しで
フォロワーさん500になります。
500達成で何かささやかなサービス考えてます‼

皆様に支えられ何とか営業してこれました。
これからも 宜しくお願いします^ ^
今日はTwitter見たでフライドオニオン サービスします。


油そば #湘南やま屋 @shonanyamaya 43分43分前

ベルギー戦観る為に寝てるのかな???
平日昼に人が来ない店なんて
潰れますよね‼

https://twitter.com/shonanyamaya?lang=ja

*湘南やま屋のTwitter見てると、哀しい気分になるのは、俺だけではないはずだ・・・

641 :
二郎と鴇から客とれば油そば屋の勝ちや
結構簡単そうやな

642 :
無理だろ

643 :
あの場所と油そばだけというのは無理だっぺ

644 :
鴇と二郎の店主焦ってる焦ってる
油そば屋に客とられないように頑張れ

645 :
油そばに客取られるとかあり得ないでしょwまったく別ジャンル

646 :
やま屋行ったことないから知らんけど、鴇とは方向性真逆だろうし、量が少ないなら二郎と張ることもあり得ないのでは
行ってみてもいいんだけど、やっぱ遠いわな

647 :
この画像も食べログの使いまわしw
https://twitter.com/shonanyamaya/status/990798568628748289
冗談でも飲食店でこんな画像上げたら駄目だと思うの
https://twitter.com/shonanyamaya/status/993434353832157187

648 :
これはアカン…
ネタに一度くらい行ってみるかと思っていたが完全になくなったわ
こんなの不潔すぎる

649 :
>>647
あーあ、やっちゃったなコレは
バカッター画像の典型的なアホ画像
炎上してもおかしかないぞコレ
拡散されなきゃいいねw

650 :
>>649
鴇の関係者焦りすぎwwwww

651 :
ライフタウンの松湘屋つぶれたんか
あんまおいしくないとは噂で聞いてたが

652 :
>>651
あの辺夢中とか縁あるし 3年くらいは持ったのかな
そう言えば6月で閉店って言ってた栄家は今日も営業してたよ

653 :
>>650
どう考えても鴇が焦る要素が微塵も感じられんのだが

654 :
栄家は続いて欲しい。

655 :
>>654
お前が通って支えればええんやで

656 :
こないだ。お昼のクソ暑いさなか、ヌードルワークスに行ったら帰り際、
「この暑い中、来てくれて有難うございます」とスタッフに言われた

「はじめ」の御主人みたい。
ヌードルワークスの丁寧な接客は「はじめ」を参考にしてるのか?なんて思った

出来ることなら毎乳でも通いたい、と思わせるようなヌードルワークスであった
ら塾、鴇と並ぶ「藤沢駅近辺の名店」になるまで、もうすぐか

657 :
辻堂のそばじんどうよ?

658 :
>>656
ら塾で笑う

659 :
>>657
食べやすさを無視した鉄鍋使うのはどうかと思う
丼みたく持てないしな
奇を衒ってるとしか思えない

660 :
毎乳で笑う

661 :
おかわりの話題がこれっぽっちも出てこないな

662 :
むしろラーメンスレで油そば専門店の話題でこれだけ盛り上がってる方が異常

663 :
>>661

俺もそう思ってた。駅からそう遠くはないし、並びもないだろうから、今度行ってみよう
ピンクのレア・チャーシューが気になるところではあるが。
ら塾の太麺の方が、優先順位では先だな

664 :
閉店でいえば真鍋家も潰れたんだよな
あっこは2,3月やったけど

665 :
あとちょいスレチだけど松湘家の目の前のデニーズも閉店してた
湯の市も潰れたしあそこらへん何かあるんか

666 :
>>665
湯の市は定期借地権がらみだから

667 :
真鍋家、メニュー増えてたから次行ったら食べようと思ってたんだけど
突然の閉店で驚いた

668 :
>657

鳥が嫌いじゃ無ければそばじんは美味しいと思う
担々麺もあるし 焼き飯は脂っこいので最後は飽きるかな?
量も多いし駐車場もあるから一度は行ってみれば

669 :
そばじんはたんぽぽチャーハンの店だからね
ラーメンもなかなか美味いけど気が向いたらでいいよ

670 :
油そば #湘南やま屋 @shonanyamaya 1時間前

おはようございます。
見事なカウンター攻撃にやられてしまいましたね‼

#湘南やま屋にもカウンターはありますが攻撃しません。
安心して ご来店下さい。
本日もTwitter見たでフライドオニオン サービスします‼

https://twitter.com/shonanyamaya?lang=ja

寒い・・・

671 :
油そば屋ネタはそろそろ終わりでいいですあの丼ぶり事件見たらムリだわ
だって油が店主の顔脂でしょムリムリ
一度は行こうと思ったのに行く前に知って良かった

672 :
地獄の担担麺 護摩龍 藤沢店、オープンまだ???
今月上旬開店予定らしいが

猛暑の真っただ中に地獄がオープンするぞw
俺、九月になって落ち着いたら、行くわ〜

673 :
辛くない普通の坦々麺が食べたいんだけど、それはあるの?

674 :
>>672
北極5倍レベルが800円で食えるなら行ってやる

675 :
>>674

担々麺で一番辛いのは、無限1,100円(MAXステージ)やねえ
http://gomaryu.com/menu

担々麺は好きだけど、地獄の担担麺はまだ未食なので個人的には楽しみ

676 :
久しぶりにまるたま行ったけど美味かった
あおさ卵ラーメン+替え玉2つで1300円は高すぎだろ

677 :
値段知らずに食べた訳でもなかろうに
嫌なら食うな としか言い様が無い

678 :
たしかに「まるたま」はトッピングつけると、ちょっと高い。特に、あおさ
高いと言えば、近くの「海心」のつけ麺も高いような気もする

679 :
>>674
大庭ラーショの激辛のさらに上のデストッピングかな

680 :
>>679
それ知らなかったから行ってみる。ラーショ好きだし。ありがと
ひのきのここ最近出たマックス辛いのは食べたことないけど、その前まで一番辛かったのは普通に辛くて美味しい
あと、シュクリアは500倍は辛すぎたから300くらいがちょうどいいかな

681 :
意外とハルキの話題は無いのな
個人的につけ麺食べるならオハナかハルキだな

682 :
激辛は将来胃がんになるぞ

683 :
シュクリアの500倍って、本当かよw

俺は10倍で十分〜

684 :
シュクリアって
100倍も150倍も
そんなに変化ないんだよね
ましてや5倍、10倍なんて
なにが違うの??って感じ

685 :
未だにラーメンベアに行ったことがない

686 :
護摩龍藤沢店、今月9日オープン

687 :
つけ麺は鴇、53も美味かった

688 :
鴇のつけ麺、水っぽくてダメだったわー

689 :
>>684
作ってるのを見てりゃ分かる
小さいさじが1杯で何倍分、大きな匙1杯で何倍って数えながら入れてるから

唐辛子だから大丈夫とおもってたけど、カイエンペッパーだと、さすがに500はやり過ぎたw

690 :
>>686
情報39〜

オハナのつけ麺、以前に比べて汁&麺が1〜2割減ったような気がするのは、俺の気のせいか?

691 :
>>688
やっぱり近くの油そばやろな

692 :
昼過ぎてから「本日は定休日です」とかツイートされてもなw
危うく行くトコだったぜ

693 :
>>652
夢中があって、縁があって、まつやもあって
何気にレベル高いよな

694 :
夢中は駅から遠くてなあ。
かえって以前の藤沢本町よりも、駅から遠い立地になっちゃった〜

695 :
>>694
ヒッチハイクお勧め

696 :
藤沢でヒッチハイクしてる人
みたことないな

697 :
>696

一号線とかでは偶に見ることはある
藤沢駅近辺とかではあまり無いけど

698 :
藤沢南口、マックとかつやの間にあった靴屋が閉店、串焼き屋になるようで、今盛んに工事中

運営してる会社の社員が、ワイシャツ・ノーネクタイ姿でよく工事作業員と話をしてるが
こないだヌードルワークスの話をしてた。
「この裏に、旨い大分ラーメンの店がある」

あいつら飲食店経営のプロだから。自社で出店する店の周囲はちゃんとリサーチしてるんだろうな
ヌードルワークス、着実に知名度を上げてるのか

699 :
串焼き屋かぁ

地味にコンビニが欲しいんだけど
あのエリアには立てちゃいけない理由でもあるの?
南口とか出ればアホみたいにコンビニが
ゾロゾロしてるのに

700 :
マックの道路挟んで隣の、今不動産屋になってるとこ
昔はampmだったよね
あのエリアにコンビニほしいと思ってるのが自分だけじゃなくてちょっと安心したわ
スレ違いすまん

701 :
オーケー・ドンキと競わなきゃならんからけっこう大変だろ>コンビニ

702 :
全然競わないよ
多少高くても早く欲しい人が入る店<コンビニ
営業時間的にもオーケーじゃカバーできないし
現に欲しいって人が居るじゃんか

703 :
あの辺はガラが悪いからなあ
数年前、刺殺事件がなかったか?
一昨年だかに、ドンキの斜め向かいで、組長が腹を撃たれてた

治安が悪すぎて、コンビニ会社も出店をためらっているのではないか

704 :
雑誌が欲しかったりATMを利用したい時とか全然助かるけどな

705 :
>>698
ヌードルワークス ステマ乙

706 :
まぁ確かにあの並びに一軒くらいコンビニがあってもいいな

707 :
>>699
南口にコンビニがゾロゾロ〜なのに南口にコンビニが欲しいと

>>703
あれ撃っちゃったの片瀬の⚪屋の息子w昔から有名なヤンチャな奴。地元ならみんな知ってるw

708 :
53'sNoodle、ツイッターの裏アカ、消しちゃったのか〜残念

709 :
片瀬にできたピザ屋のおっちゃんはその兄弟?

710 :
ググってみたら撃ったのも撃たれたのも広域指定暴力団の三次団体の組長じゃん
ヤンチャとかいうレベルじゃない本職だよ

711 :
53'sNoodleの醤油と塩を食べたけど、薄味なのに鶏油が多くてその他の風味があまり感じられない気がした。
麺も饂飩と素麺の合いの子みたいな麺で自分の好みには合わなかったわ。

淡麗系なら夢中や麺の月のほうが好きだな。

712 :
>>708
美味しいって書き込み見ないけど

713 :
>>712
ここって淡麗系の話自体あんまり出てこないよね
鴇美味いって人も少ないし

714 :
>>713
今はそれ系増えすぎて飽和状態やからな。どこも味に多少の違いはあっても、満足度は大して変わらない
ワイも一通りは食べて回るけど、どこもほぼ2度目は無いね
旨いは旨いけど中毒性が無い。どうしても食べたいって欲求が湧かない
あと20年年取ればあるいは

715 :
>>714
それはただの好みでしょうよ、俺は毎日食べたいし
実際に二郎の次に並ぶのが鴇でしょう?
ここが単に味が濃いのが好きな人たちが多いだけ

716 :
ラーショと町中華だけでいい

717 :
俺はラーショと二郎と街中華だけでいいな

718 :
そういえば、よく考えると藤沢駅周辺は、町中華が凄い多いな〜

古久屋、清香園、大心、千里飯店、萬福楼、大連食府、つるや、大和家、他にもまだまだある。
王将、日高屋、東秀とかのチェーン系もあるし

中華を食うには困らん土地柄か
その代わりに、日本蕎麦屋が少ないな。普通の蕎麦屋と言ったら、小田さんぐらいか
ながつかは、蕎麦がイマイチだからなあ

719 :
新月忘れとる

720 :
新しい太麺が食べたくて、ら塾並び中
ざっと10名くらい

721 :
>>710
地元で昔から知ってると、あーアソコの悪ガキねーってしみじみ思うわけさ
何か知り合いが恥ずかしいって感覚? でも不思議とそんなに悪く言われないのは何故なんだろ?
>>718
すい庵うまいよ

722 :
ら塾はブレないねー
相変わらず美味かった
太麺もコシがあって風味もよかった
また暫く通いそう

723 :
すい庵、なんか入りづらいので敬遠してたが
今度勇気を出して入ってみようか.

新月は箱根そばと同じく、立ち食いソバ店なので、ちょちジャンル違いということで

724 :
そばーるひだまり

725 :
ひだまりなら向かいの仁やに行くな
ひだまりは開店してすぐくらいに一度行って懲りた

726 :
ヌードルワークス行ってきたけど
接客もサービスも最高じゃんか

727 :
そばーるひだまり は、どうも評判が芳しくなくて。

ヌードルワークスはもう、藤沢の名店確定だよな
落ち着いたら、トイレ横のアイテルスペースにテーブルを入れる予定なのかな
ただし、あんなに巨大なテレビは必要なのだろうか?

728 :
夜閉まるの早すぎ>ヌードルワークス

729 :
>>723
すい庵行くなら鴨せいろか鴨焼きをお勧めするわ
自分は鴨せいろ好きで蕎麦屋行くとたいてい鴨せいろ試すんだが
あそこの鴨せいろが一番好きだわ
鴨せいろに有りがちな出汁とり過ぎてカチコチになった鴨じゃなくて
レア気味で赤身の肉汁が堪能出来る鴨がコロコロ入ってる

730 :
鴨せいろに限らず鴨料理ね

731 :
店にあるテレビってクッソ暇な日の店員からしたら大助かりだな

732 :
ネットカフェで仮眠の女性客を触る 神奈川・藤沢で36歳男を逮捕
2018.6.21 11:42

仮眠中の女性の体を触るなどしたとして、神奈川県藤沢署は準強制わいせつの疑いで、
川崎市川崎区旭町のアルバイト、樟卓弘容疑者(36)を逮捕した。容疑を認めている。

逮捕容疑は、19日午前4時ごろから約30分の間に、客として訪れた藤沢市南藤沢のインターネットカフェで、
同じく客で仮眠中だったアルバイトの女性(20)=平塚市=の体を触るなどのわいせつな行為をしたとしている。

https://www.sankei.com/affairs/news/180621/afr1806210017-n1.html

733 :
ネットカフェで仮眠の女性客を触る 神奈川・藤沢で36歳男を逮捕
2018.6.21 11:42

仮眠中の女性の体を触るなどしたとして、神奈川県藤沢署は準強制わいせつの疑いで、
川崎市川崎区旭町のアルバイト、樟卓弘容疑者(36)を逮捕した。容疑を認めている。

逮捕容疑は、19日午前4時ごろから約30分の間に、客として訪れた藤沢市南藤沢のインターネットカフェで、
同じく客で仮眠中だったアルバイトの女性(20)=平塚市=の体を触るなどのわいせつな行為をしたとしている。

https://www.sankei.com/affairs/news/180621/afr1806210017-n1.html

734 :
ヌードルワークスステマみたいだからあんまり上げすぎるなよ

気持ちはわかるけどな、松壱のクソスープ クソ値段 クソバイト店員とは違う
替玉のサービスつまみがオープンだけかと思ったらデフォになっててすげえおもたわ
ああいうなんでもないサービスが顧客の満足度になるんだなと
ああ俺もステマになってしまったな…

735 :
>>729
よくご存知で。あそこは鴨と冬場の蛎殻が最高よ

736 :
>>731
そんなんで喜んでるような店は早晩潰れる
時間あるなら掃除しなくちゃ

737 :
藤沢の名店
 古久家
 こぐま
 ラーショ
 ビック(バカ息子除く)

738 :
よし、決めた!こんど、すい庵行ってくる!鴨せいろ、で決まり!

藤沢の地獄の担々麺、明日オープンだが。
慣れない厨房に、この暑さ。スタッフも大変そうだ
ちょっと、間をおいてから行こう

739 :
>>738
スレチだからこれで最後にするけど
鴨煮と鴨焼きと鴨ロースト全部違うから写真で調べて選んだ方が良いよ
鴨がお勧めなのは間違いないけど

740 :
>>739
しつこいなw
おまえの悔しさがよく伝わってくるわw

741 :
鴨ねぇw3日後にまた来て下さい。本当の鴨を食べさせてあげますよ

742 :
夢中のあとはどこも長続きしてない白旗の例の場所、また新しいラーメン屋になってたぞ。

外観を白く塗ってて店名はMENYA FREE STYLE、こってり太麺しょう油ヌードル890円の看板が外に出てたけど、開店は来週らしい。
いちおう小ぎれいな感じで、永楽亭みたいな大ハズレではなさそうに見える。

しかしあの物件でフリースタイルて名前はなあw

743 :
tmhksurfついにオープン致します✨
『 MENYA free style』

神奈川県藤沢市白旗3-13-28
みどりやハイツ1号

電話番号はもう少しお待ちください

プレオープン14日
オープン15日

14日のプレオープンは
12:00〜15:00
どなたでも無料で提供致しますのでどうぞお気軽にお越しくださいませっ(*´∀`*)

お前ら無料だってよ!

744 :
夢中のあったとこか、めんどいから行かない

745 :
栄家も居抜きで出てるらしいよ

746 :
>>743
近くにあったコンビニも閉店してしまったからな・・
いきにくい

747 :
油そば #湘南やま屋 @shonanyamaya
2 時間2 時間前

誰か来ないかなぁ
今日はずっと暇してますよ‼
https://twitter.com/shonanyamaya?lang=ja

相変わらず、こっちまで哀しい気分にさせられる呟き・・・

748 :
そいや先日初めてハチキンに行って来たけどなかなか旨いな
食べログにはイマイチ的な評価もあったけど突出してないところがいいと思う
ラヲタを吸引しないからねw
地元の店に行くのに気合い入れて行列しなきゃいけないのは辛いからなぁ
ふらっと行って普通に旨いラーメンが食べられるのがいいよ
今度は煮干しを食べてみる

>>747
どんぶりに顔突っ込むような店には絶対に行かない

749 :
藤沢に越してきて半年
藤沢って美味しいラーメン屋さん結構あるんですけど上にもある通り結構行くのに不便というか遠いんですよねー
徒歩30分以内なら行っちゃうんですけど

750 :
藤沢市は広いからなぁ 江ノ島と長後じゃ10kはあるんだぜ

751 :
>>745
てことは居抜きで入る後釜ができ次第閉店になるのかな
あそこの店旨いけど臭くて店全体がオイリーで不潔な印象だからあの状態を観てから居抜きを決めるって中々ならないんじゃないか?

752 :
あの場所大きさで居抜きだとラーメン屋くらいしか選択肢ないよな。
以前は不動産屋かなんか入ってたけど栄家になるまで何年か空家だったし簡単には決まらないんじゃないかな。

753 :
場所悪すぎ、歩行者少なすぎ、駐車場無さすぎ
二郎か家系直系でもなきゃあそこでのラーメン商売はかなり無理ゲー

754 :
>>747
この時期でこの客入りなら閉店秒読み段階だろ
クソ暑いのに油まみれの麺なんて食べたかないし
山形ラーメン(つったい肉そば)みたいの出した方がよっぽど客呼べると思うが

755 :
単純に量の問題だろ

大盛りが一般的な普通盛りの量だから成人男性はアレじゃ満足できないだろ

756 :
あの辺で量で売ってる店は二郎くらいか?
大多数の店は量売りにしてないし、それでも客入ってるだろ
油そばの同業が少ないトコであんだけ客入らないってのは
油そばって商品自体に魅力感じてない人が多いって事だよ
日常的に暇〜〜〜ってツイートしちゃう位客入らないってのはそういう事なんだよ
どうしても食いたいってなら追加料金払えば量増やせるんだからさ
ボリューム増やしたトコで焼け石に水。潰れるのは目に見えてる

757 :
俺も同意見で暑さで客が来ないんじゃなくて、場所が悪い+大盛りが普通盛りと同じくらいなところかと
後は食べログの自演がばれちゃったから、更に辛そうだな

758 :
おかわり三代目わりとうまかった。
少数派かもしれんが鵠より好きかな
鵠は油や化調に慣れた馬鹿舌にはあっさりすぎるが、おかわりの鶏そばは結構パンチあっていい感じだった
いいラーメン屋増えてきて嬉しいなあ
松壱早く潰れねえかな

759 :
ひでえこと言うなあw
だが以前と違い、これだけ店が増えてくると、味が劣化した松壱家が無くても。別に困らん〜

特に、松壱家のチャーシュー丼の不味さは特筆もの。薬臭い肉が最低!
藤沢駅近辺で、ワーストチャーシュー丼はよってこや。松壱家は次いで二位かな〜

760 :
>>759
おすすめのチャーシュー丼を出す店を教えてくれ

761 :
美味しいチャーシュー丼を食べたいと思っているあなた。その時は是非やま屋で油
ソバですよ?

762 :
いや、油ソバ じゃなくて
やま屋にも一応「チャーシューごはん」というメニューがある様子なのだが

https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/64471/640x640_rect_64471350.jpg

客が少ないし、注文する人もいないだろうから、何日も前に炊いたご飯を使い回してる可能性を否定できない
ちゃんとご飯を一人前ずつ冷凍してるのなら良いのだが

763 :
ラーメン版でゲロ貼るのはいかがなものか

764 :
久しぶりに豪快で食べたくなった

765 :
>>762
…流石に嘘だろ?

766 :
チャーシューっつってもほぐチャーだからなんか食った気がしないんだよな
せめてサイコロならねえ

767 :
豚肉を食いたいときは次郎に行くわ

768 :
達磨家で、冷やしメニュー2種が登場した
魂心家のつけ麺よりは、旨そうだが
どうにも影が薄い

769 :
達磨家は大和のころもっと美味かったと思うんだがな

770 :
>>742
看板撮ってきた
https://i.imgur.com/U7bVjOV.jpg

771 :
首を横にして見てくれ

772 :
アラララギさん並に傾けたわ

773 :
もう傾いてるのかよw

774 :
首の筋が攣りました(^^

775 :
しかし何であんな立地の悪いところに絶え間なく店が入るんだろうな

776 :
家賃安いんじゃね・・・

777 :
>>775
居抜きで入れて造作費用が安上がりで初期投資が抑えられる
家賃も安い
しかし何度も店が潰れてる理由を無視して集客出来ると思ってるなら御目出度い経営者だよ

778 :
まる玉湘南辻堂店は、高いけど安定してうまいよ
スタッフもバイトも気持ちよく仕事してくれる
夜11時過ぎまで営業しているとうれしいね
ところで、あそこは店でスープを炊いているのかな?

779 :
炊いてるならニコニコしてないだろ。重労働だから。

780 :
「カリッと揚げた鶏モモ」ってパーコー麺っぽいのかな?
徒歩圏内だし一度くらいは行ってみる

781 :
炊いてる=ニコニコしてないってのは、因果関係が不安定で斬新な意見ですなw
ラーメン界でも重労働な炊いてるラーメン二郎京急川崎の店主はめっちゃいい笑顔やで
厚木家もすごい激務なのに、店員さんめっちゃ元気でナイスな接客
炊いてるからニコニコしてないとか無理矢理すぎるわw

782 :
>>780
樹に行け、うまいぞ

783 :
>>777
夢中はあそこでかね貯めてライフタウンに移ったんだろ。厚木店はやめたみたいだけど。
湘南台の53とかお洒落なラーメンでお洒落な内装でって気持ちはわかるが俺みたいに昼飯ほとんど外食かコンビニだと700円以上はキツイな。シブチンな話しでごめん

784 :
節約して家族を支えるお父さんは素敵だし立派。

785 :
昼飯なんて餌じゃん。現代人は食いすぎだから、昼から700円以上も食べる必要無い
強弱つける為にも昼は粗食がお勧め。内臓を休ませる為にも之粗食
100均のおかゆとかで十分。ナンなら野菜ジュースだけでもOK
その分夜にいいモノ食べなよ

786 :
本来ラーメン屋の良さって一人でさっと入れることと安い、早い、美味いだからな。
逆走してる店多いもんな

787 :
全面賛成なんだが仕事のストレスで昼もガッツリ食べたくなる俺はダメなブタだよ・・・

788 :
地獄の坦々麺はどうだったの?

789 :
>>775 >>777
白旗のあの辺は他に飲食店も無いからワンチャン期待するのかもしれん
あと物件紹介時に夢中を同じ物件での成功例として紹介してるかもね

ただ夢中は駐車場も一応キープしてたのも大きいと思うけどな
飲食店て評判が客を呼びまた評判を生むけど、あの立地で駐車場無しだと評判以前に来る客が限られてしまう

790 :
>>760

他人にお薦めする程のチャーシュー丼は、思い浮かばないけど。敢えて上げるなら。

萩原家のチャーシュー丼は、意外に立派な一品でボリュームもあり。あれで肉質がもう少し良ければ、と思う。

三代目オカワリの炙りレアチャーシュー丼は、彩りが奇麗。
レアチャーシューのピンク、小ネギの薄い青と、ホウレンソウの濃い青、白髪ネギの白に、柚子の黄色と、カラフル。
ただ、不器用な店員が盛り付けしたら、汚くなるかも。
柚子は切ってからかなり時間が経っているようで、干からびてて、香りも飛んでたが。まあ、仕方ないか。
タレをもっと濃いめにして欲しい

791 :
>>785
朝>昼>夜でカロリーを考えるのが良いよ。
夜なんて寝るだけなんだから。

792 :
俺的に手抜きをしない、通い続けたい店
 
鴇、ら塾、清水家、ヌードルワークス(新) 順不同

793 :
手を抜こうが結果旨けりゃいいけどな
努力を味わう訳じゃないからさ
めじろの親父は酒飲みながらやってたなw
一所懸命スープ炊いて、結果不味い家系なんていくらでもあるしな
乳化させりゃいいってもんじゃないし。乳化も度を越すと重すぎんだよ

794 :
地獄坦坦まあまあうまかった。
黒のが好みかなー
ただ、店内暑すぎ蒸しすぎ、さらに坦坦で汗かくのも相まって味以前に店設備の不快指数が高すぎる
あと店員さん、スウェット着て接客や新人でもなさそうなのに顔や鼻触りながらどんぶり持つのはやめたほうがいいで…

涼しくなったらまた行きます。

795 :
まさに地獄

796 :
「俺の顔の脂が地獄の隠し味なのさ、よっく味わうがよい!ウハハハハハ!」

797 :
ツマンネ

798 :
鼻は黄色ブドウ球菌がいるから飲食に携わる人間は触っちゃいけないパーツだぞ

799 :
確かに、飲食店で鼻いじってる人間なんて見たことねーな。
なんか地獄の坦坦、行く気が失せてもーた

藤沢北口の花月嵐、店は閉まってるけど、入り口横のポスターというか、ノボリは更新してるようだ
ヘンなの〜

800 :
>>799
そこ、時々開いてるよ。二郎に時々行くんだけど日曜日とか開いてる。

801 :
坦々行ってきたけど客層が見事にDQNと鉄オタみたいなヒョロ吉とラオタデブばっかで笑った

802 :
こっちが悲しくなるような自己紹介は勘弁してくれ

803 :
このスレでは知名度抜群!油そば #湘南やま屋のご主人がギックリ腰になり、今夜は早めの閉店だ!

やま屋に行ったら伝えてよ〜♪
ギックリ腰は大丈夫?〜♪
もとの油そばでまた稼げるわ♪
根っから陰気に出来てるの〜♪

2ちゃん住民なら そこのところ 上手く伝えて〜♪

https://twitter.com/shonanyamaya?lang=ja

804 :
不潔極まりない顔面丼ぶりの店、やま屋

805 :
フォロワー増やして、フォローはしないのね。

806 :
>>794
意外と鼻さわってたことに食いついてる人がいるので一応フォローになってないかもしれないフォローするが、鼻ほじってたりしてたわけじゃないからな。
店内暑かったから鼻汗少し拭ったんだろうってレベル。
気になって書き込んだ自分が言うのもなんだが、みんなやっぱ気にするんだな

手ぬぐいは大事なんだなぁと思いましたまる

807 :
栄家がとうとう
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2197322570503688&id=1449814548587831

808 :
藤沢市からまともな家系絶滅か!

809 :
ということは後釜が見つかったのかな。
田ぶしは客入ってるんだけどな どこで差がついたのか。

810 :
湘南台のあたりで家系が無くなったか
残念

811 :
月1で通ってたんだが、残念

812 :
一回行けば十分って味だったしな
個人経営の亜流家系は飽和状態だよ。惹きも魅力も無くて二度目行こうと思わない
どこも客入りまばらで食っていくのがやっとって感じじゃん
一部ラヲタに評判の悪いチェーン系は安定して客入ってるのが皮肉だなw

813 :
>>810
まともな人住んでないし別にいらないでしょ

814 :
藤沢北口の三代目おかわり、注目度が薄いなあ。食べログの口コミ数も少ない
味は悪くないのだが。
鶏白湯ラーメンは、灰汁を取ってないのでエグミ全開の初代okawariに比べると、やや食べやすいと思うが。
厨房にいるお兄さんが、いかにも工業高校出身風のルックスなんで、ラヲタが拒否反応示してるのか??

まあ、三代目おかわりで食べた後に鴇の前を通り、たまたま行列がなかったりすると「しまった!並ばずに食えるならば、鴇をチョイスすればよかった!」って思うのは仕方ないか

815 :
駐車場がなぁ、バス電車で藤沢行くことなんてないし…

816 :
>>814
鳥白湯は好んで食いたがる人少ないからね。
まるたまとかおかわりとかわざわざ行って食おうとは思わないんだよな。

817 :
山嵐ファンしか行かないだろう

818 :
今日、零一壱で味噌ラーメン食べたが
うまかった

819 :
地獄の坦々護摩龍行ってきたが、砂糖みたいな甘みがあったな。
天竜の方が旨く感じたよ。

820 :
>>819
どっちも基本レシピ同じやで
平塚は甘かった。茅ヶ崎は甘さ控えめだった
調整してるのかもな

821 :
食った時の体調じゃね?

822 :
>>821
食ってみりゃわかるよ
直前にレモン齧ったとかでもない限り、そう甘さの味覚はぶれないよ
平塚の店はもう数年食べてないけど、ホント砂糖ドバドバ入れたんじゃないかって位
甘かったよ。つけ麺のやすべえと同列の砂糖系の甘さ
野菜の甘みとかいうレベルじゃない、和菓子のあんこのような直接的な甘さだよ

823 :
地獄坦々は全く味は悪くないんだが、二郎以上に身体に悪そうな味付けだなぁと感じた
いやまあラーメン食ってる時点でお前って話だがな
砂糖の甘さって聞いて正体わかった気がするわ
さすが地獄だぜ

824 :
>>812
松壱に限ってはその個人経営の亜流家系から始まって、その時は本当にうまかったんだがな。
今のヌードルワークスみたいに店員もサービスもよかった。
それが高い不味い少ないのひどい店になっちまったっていう昔を知ってるが故の残念さはある

825 :
>>822
ならジャムの分量間違えたんだな

826 :
辛くて美味いラーメンならひの木があるしな
駅から遠いのが難点だが

827 :
最近、松壱行ってないけど
このスレで評判悪くても、繁盛してるんじゃないの?
松壱出身の西輝家も繁盛してるよね

828 :
基本チェーン店は商売上手
事実客入ってるだろ
旨いかどうかってのは主観なんで比べようが無い
客入り勝負なら松壱に勝てる店は、直系除いたらそんな無いよ

829 :
地獄坦々って次の日お尻がヤバくなるやつ?

830 :
>>827
両方共昔に比べるとだいぶ空いてるよ。
本店なんて拡張した意味なくなったね。

831 :
>>827

うん、かなり客数は減った。
麺類だけじゃなく、丼物も味がガタ落ちだし。
ま、お客さんの舌は正直ということだな。
客数の激減について、上層部はどう思ってるのかな?
でも、一定の固定ファンがまだ居るから、店は今のまま続くんだろうな。

話は変わり。藤沢駅南口・松壱家の右隣にあった豆腐屋・三代目茂蔵が撤退してテナントが空いてるけど。
こないだ、ワタミの渡邉 美樹が視察に来てたぞw
お供の社員7人と道路で真剣に話し込んでて、仰々しい雰囲気。かなり通行の邪魔だった
間近で見ると、意外に若かった。

832 :
江ノ島の塩らーめん海風はどーなの

833 :
先週土日で江ノ島祭りあったじゃん
昼夜前通ったけど他は並んでたり混んでたけど
あそこだけゆっくり涼めそうだったよ

834 :
毎度おなじみ、油そば#やま屋。ご主人がギックリ腰で今日も臨時休業してるぞ!
みんな、はげましのお便りを出そう!
https://twitter.com/shonanyamaya?lang=ja&lang=ja

835 :
>>827
西輝家はどうだろう。並んでるわけでもないし。
長後の方がどうなってるかはわからないけど。

836 :
そいやラーメン無料提供の店はどうなった?
やっぱりコジキが集まったかな

837 :
>>836
普通の感覚してたら、みんな開店祝い持って行くような関係者の集まりに、無関係な奴が行けないって
行っても「誰だこいつ?」って目で見られるのがオチ
秦野の物乞いさんは呼ばれてもいないのに「食べ歩きしてると自然と人間関係が広がって呼ばれるんです」
とか言って行きそうだけどな!

838 :
>>837

ありえそうな話だな1ブログの更新
楽しみにしてよう!

839 :
>>837
簡潔で分かりやすい、ブログだったら更新を楽しみにするタイプ。

840 :
昨日の昼時、歩きながら藤沢駅周辺の店を覗いたら、どこもガラガラ
あの鴇も、行列無し。猛暑の影響、てき面やね。
三連休初日だから一般人は、家で寝てるか、家族で外出してるのか。

松壱家本店の先にある、エスニック料理店で化学調味不使用を謳ったトムヤムクンラーメン食べた。
いやあ、素朴な味だ。家系食いすぎて馬鹿になった味覚も、多少は修正されたかな

地獄担々麺は初の週末営業のせいか、客が一杯。
その影響か、おはなはガラガラだったが、またすぐに客足は戻るだろうな
今日も暑い!

841 :
ラーメン屋観察日記乙(ほめてる)

842 :
長いわりに面白くない、ブログだったら見た事を後悔するレベル

843 :
ポエマーは別にスレ立ててやれよ

844 :
ウケ狙いではなく、定点観測だからな。

845 :
ありがたい報告だと思うが
自分がどこかの店で、食べたことも
報告してほしい

ラーメン食ってないんだろうけど・・

846 :
こうも暑いとさすがにラーメンはなぁ
つけめんが美味しい店なら暑くても客も来るんじゃないの、はじめとか

847 :
>>845
トムヤムクンラーメン食べたんじゃね?

848 :
はじめは店内暑過ぎ
言うほど美味くないし

849 :
>>846
はじめはエアコン効いてないから地獄だぞ
それでも客入ってるけど

850 :
冷やし中華じゃなくて冷やしラーメンで美味しい店ない?神奈川県下で
ズンドバーの冷やし柚子塩ラーメンくらいしか思いつかないが他にも発掘したい

851 :
護摩龍、確かに甘かった。
あれ砂糖の甘さだよね?

852 :
ネットの評判から察すると。
あれは正確には『砂糖地獄の担々麺』らしいw

「お前も砂糖地獄に堕ちてみないか!ウハハハハハ!」

853 :
さっきはじめ行ってきました。常時4人ぐらいの入り
その帰り道
二郎は背後霊3人ぐらい
花月はやってました。5人ぐらい
担々麺はほぼ満席。店の前でチラシ配ってる
おはなは7割程度
萩原家は5割程度

でした
はじめはなんだろう
たまに無性に食べたくなる
いつもと同じ味、接客、暑さで安心しました

あと行く時たま屋が超満員でした
今日はお祭りみたいでハッピきた常連ぽいおっさんだらけでしたが

854 :
さっきの清水家、満席待席5人
空いてると思ったがいつも通りだった…

855 :
今日は酷暑だったからか藤澤屋も通りがかったら閑古鳥が泣いてて昼間に1人もいない感じだった
さすがにあの暑さで家系は……

>>850
53の冷やニーボは?
中毒性はないけど今の時期サッパリしてるよ

856 :
冷やニーボと言えば。藤沢・三代目オカワリでも、期間限定で出してるね。
期待はできないけど。明日、食べに行こうかどうしようか。

明日は今日以上の酷暑らしいなw
ヌードルワークスは駅から近いし、冷房強めだし。
真夏にラーメン食うなら、ヌードルワークスは確実に選択肢に入るかなあ
トッピングは辛子高菜で決まりか

857 :
>>851
以前平塚スレで「天竜の甘さは芝麻醤の甘さ!」って必死に擁護してた奴がいたけど
そんなレベルの甘さじゃないよな。確実に砂糖とかの甘さだよ。
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1479504781/135

858 :
そもそも、甘みがあるのは芝麻醤じゃなくて、甜麺醤ではないかと思う
芝麻醤がそんなに甘かったら、ゴマ団子みたいな風味になりそうな気が

859 :
>>856
三代目okawari 冷煮干し食べたよ
わざわざ電車で行ったのにガッカリな味
接客も やらされてる言わされてる感丸出しで あれじゃ美味しいものでも美味しく感じないと思う

860 :
どんな高級店で飯食ってるつもりなんだよwww

861 :
冷にぼし麺うまかったけどなー。合う合わないはあるだろうが。
まあ電車で来るほどじゃないのは確かかもな
そもそも俺は電車でわざわざ食いに行くほどラーメンはコストかけるもんじゃないと思ってるが

862 :
>>861
自分も飲食やってて話題の店に行くのが趣味なので わざわざと書いたのは電車賃の事でなく時間の事です
バイトの子は美人さんでしたが手が空いたら しゃべってないで働けと思ってしまう
接客がダメな店って何の為にやってるんだろうと思ってしまう

863 :
三代目okawari、話題の冷煮干しを、今日食べてきた
あそこの鶏白湯スープはエグミたっぷりだが、冷煮干しも同様。
淡麗系店とは違った、上品で無い煮干しスープでした。
元々の味の設計図がそういうモノなんだろうなあ。
うるさいラヲタからはスルーされる味だろうけど、一般向けならこれでええんちゃうかな。

店員はいつものお兄さん&女性ではなく、中年男性二人(お兄さんを指導してるあの人)。
接客も気合が入ってて、店の空気が普段と全然違うw
まさに「店は人」ですな。

864 :
人は石垣ですからな。

865 :
やること無いから喋ってたら接客が駄目ってw
喋ってて仕事が疎かになってるならまだしも。

866 :
常連客とばかり話してたりするのもイメージ悪いのに
店員同士が仕事以外の事でくっちゃべって問題無いって思うのはどうかしてるぞ
その手のお喋りを見て不快に感じるお客さんが一定数いる以上、
お客さんの前での私語は、仕事を疎かにしてるって事なんだよ

867 :
お客さんの前で、私語や世間話を大声でしても許されるのは、藤沢の清香園だけだよね

868 :
私語の件はともかく、接客もやらされてる、言わされてるってのがね
バイトじゃないの?そこまで求めるかね

869 :
ワイが酒飲んでるからなのか、>>868何が言いたいのか要点がよくわからんw
どなたか翻訳してつかぁーさい

870 :
俺は両隣が空いてないと嫌で混んでる店は敬遠しちゃう、豪快はいつ行っても混んでて断念する。

営業時間延ばして欲しい。

871 :
私語があっても客が来たり呼んだりしたら即座に切り替えて対応してくれれば別にいい

呼んでもプライベートな話で盛り上がって対応が疎かになればイラッとくるけど

872 :
>>871
あんたが店主で、それでいいならいいけど、それが嫌な客が居るって事も覚えておいた方がいい
ex..横でタバコ吸われても気にしない、店主が店員怒鳴ってても気にしない。店が汚くても気にしない。
客が店に求める事柄は人それぞれ。あなが気にしない事でも、誰かが気にする事がある
それらが嫌な人は、今後店に来てくれなくなるかもしれないのだから
個人店はゆるゆるだから店主が良ければそれでいいけど、チェーン系ならまずご法度。
チェーン系が私語禁止する意味を考えた方がいい

873 :
ラーメンに集中させてもらいたい
ただ腹を満たす為だけに行ってるわけじゃかいから
店側も店とラーメンに愛があれば 真心のある接客になるはず
ラオタって やっかいですかね

874 :
>>867
中国語でわかんねぇw

875 :
そりゃ、客によって店員が喋ってたら嫌がる奴はいるだろ
食べログや個人のブログ、ここ見ててもそういう奴がいるってのは
今に始まった話じゃない
ただ、それならそれで二度と行かなきゃ良いんじゃねーの
俺はそれより、繁盛してる店のカウンター席やら相席でくしゃみするくせに
手で口を塞がない客の方が嫌だな
とある繁盛店で、時間選ばないと高確率で遭遇するんだが
一気に、ラーメンが不味くなる

876 :
>>873
味集中カウンターかよw

877 :
10年以上続く ラーメン屋がどんだけある?
ラーショと町中華 それが 答えだ!

878 :
雑談してるのは個人的に好きじゃないかな
そして忙しくて怒ってるのはもっと嫌だ。戸塚方面のある店が美味しいのにそんな感じ

879 :
>>877
変なスペース入れんな

880 :
町中華で看板娘のババアが常連客とくっちゃべってても嫌なんだろうね。

881 :
>>850
ハマカゼの冷やしパーコー坦々麺もなかなかだったよ。

882 :
梵も結構うるさい。

883 :
>>869
安い酒だからだろ

884 :
>>883
おうじゃあお前が訳してくれ
どうせ出来ないんだろ?

885 :
本当に久しぶりに鴇行って来た
白醤油旨いなぁ
ちょっとびっくりしたよ
チャーシューも美味しくなってたし
これからもっと通おうと思った

やっぱりローソンに駐める馬鹿がいるんだな
人気ラーメン屋は周辺とのトラブルになることが多いのでこれからが心配
半分ハゲの丸刈り白シャツデブ、オマエだよ!

886 :
そこのローソン、駐車場が大きいから止めたくなるのも分からなくはない

887 :
>>885
本人と車撮影してナンバーも晒していいよ

888 :
>>870
私も混んでる店ダメなんですよね
駅から帰る際に晩飯どっかで食べようとして混んでるからスルーを繰り返し結局飯食べずに家に着いちゃう事も多く…

ただ豪快は藤沢で唯一並んででも食べる店なんでがんばってください
私は美味しいと思いますよココ

889 :
>>886
すぐ隣にコインパーキングがあるのに?

890 :
不届き者はコインパの金すら惜しいんだよ
鐙@茅ヶ崎も、開店当初は駐車場用意してなくて、向かいのサークルKに停める客が居たんで
掲示板でも現実でもかなり揉めてたよ
町田の雷文って店もえらいトラブってたな
全国ネットのテレビ出るような店なのに、駐車場の用意も無くて、路駐当たり前で行政巻き込んで大騒動
鴇も周辺に路駐増えたり、近隣に迷惑かけるようになったら、移転しなくちゃならなくなるかもなー

891 :
あのローソンはいずれ潰れるだろ。何であんな場所に作る? つーか、逆に鴇の客が目当てなんじゃね?だから鴇の客が停めてもウェルカムな気がするわ

892 :
ラーメン屋以外で駐車場のトラブルって聞かないな

893 :
藤沢二郎とセブンの駐車場とこも前はトラブルよくあったよなー
最近は防犯カメラついて落ち着いたらしいけど

894 :
手広にあるスシローや羅生門(焼肉屋)に
行く為に近くにあるブックオフ(広くて駐車券不要)で停めるのと同じ手口か

895 :
ブックオフ手広店の駐車場がどうも、車が多いと思ったら、そういうことだったのかw

あの先に、濃厚つけ麺を出す「風車」があったが、いつのまにか閉店しちゃった。
場所が悪かったか?
魁力屋は駐車場があるので、続いているようだが

896 :
>>895
風車はあのご主人、亡くなったんだよ

897 :
あそこのブックオフ関係者だったけど閉店時間過ぎても車停めたまんまとかあって結構頭抱えてた。もう随分前の話だけど。

898 :
ビッグのトイレの張り紙が消えてる...
ついに解放されたんか?

899 :
>>897
シャツの中に本入れた子供がダッシュで出てきたの目撃した事あるよ
ふんづかまえても色々面倒そうだったからスルーしたけど
あの子も今頃は立派な万引き家族になってるだろうなぁ…(遠い目

900 :
>>897
あそこの呼び出しアナウンスたまに笑いながらやってる人いるけど、ああいうのって怒られないの?

901 :
>>892
藤沢街道途中の焼肉屋はめちゃくちゃな路駐してるときあるで
単純にラーメン屋ばっか気にしてるだけだと思うぞ
個人経営が多いってのもあるだろうが

902 :
>>897

あそこのパートのオバサン、明るくて超親切な人が多いなあ(若いのはダメだが)。

以前、隣のオフハウスに白人客が来て。英語が話せるオバサンが色々親切に対応してあげたら、その白人が大声を上げて大感激し。
白人はレジの前で、オバサンとのツーショットをスマホで自撮りw
さらにメルアドまで交換し、白人は上機嫌で帰っていった。
余程嬉しかったんだなあ、あの白人のオジサン

903 :
藤沢街道の焼き肉屋ってどこだ?

904 :
>>903
タワラのことだろ

905 :
29日の駐車場空き待ちもすごかったな

906 :
>>904
焼肉屋じゃないじゃん

907 :
ヌーワーを探して徘徊したけど全く見つからなかった
藤沢は迷宮だ
個性のないつまらないビル、似たような雰囲気の店(魚介居酒屋、意識高い系バー)、つまらない街並、迷うわな
しょうもな

908 :
駅近くのマクドナルド&かつやの裏にあるので、分かりにくい事はないと思うけどなあ
目印は左隣の風俗店ファースト・レッスンか

しかし藤沢が迷宮なら、新宿・渋谷はどうなるw
3分で遭難か?

909 :
新宿は駅の中で迷子になれる

910 :
横浜あたりと比べたら藤沢なんか余裕余裕

911 :
横浜駅は学生時代から乗り換えで長い事使っていたが。

こないだ五年ぶりに行ったら。すっかり様子が変わってて迷子になりそうになった
以前は一本だった京急線のホームが、今は二本あるジャマイカw
あんなの間違っとる!

912 :
>>909
あの規模の駅は世界はおろか銀河鉄道まで入れてもないからな、迷うのはあたりまえ

913 :
横浜駅は東洋のサクラダファミリアって言われてるからな
永遠に終わらないんじゃないか?工事

914 :
藤沢駅で迷うって、なんかの病気じゃないの?
迷いようがないと思うが

915 :
栄家閉店前に一回行こうかな。

916 :
藤沢で迷う...痴呆かな?

917 :
痴呆でしょう

918 :
街並に特徴が無い
ランドマークが無い
店が量産型の何の特徴も無い店ばかり
道標になるべき放射線通りがこれまた特徴が無い
住人がアホ

これが原因だろうな
まちづくりに完全に失敗してる

919 :
オマエがアホなだけだなw

920 :
街並の特徴がわからない
アホでもわかるようなランドマークがないとどこにいるのかわからない
レスが量産型の何の特徴も無いものばかり
道標になるべき放射線通りに何故か特徴を求める
住人以上にこいつがアホ

これが原因だろうな
認知能力が完全に破綻してる

921 :
>>918
>>920
で、ヌードルワークスへの行き方は?

922 :
Waaaaay!入れてそれ見ながら行けよw

923 :
>>921
駅出て左行ってまっすぐ行ってケンタの
脇道曲がる 終了

924 :
ネットにアクセス出来るのに地図のある街で場所がわからんとかw

925 :
新宿渋谷池袋余裕だけど、鵠沼はホントに分からん
知らん道入ると方向感覚まで奪われる

926 :
唯一無二の魔界は梅田だろ
鵠沼は道がウェーブしてるから無理もないが

927 :
鵠沼は道が微妙に曲がってたりするからな
徐々に違う方向へ連れてかれる
しかも普通の幅の道がいきなり狭くなったり行き止まりになったりw

928 :2018/07/21
それでも鎌倉よかマシだけどな

栃木県ラーメン総合 part74
静岡東部(富士〜御殿場〜伊豆半島) 15
新潟のラーメン Part201
山梨のラーメン屋 Part75
所沢のラーメン3
ラーメン二郎八王子野猿街道店 2-21
【川原】なんでんかんでん★20【復活】
ラーメン二郎 前橋千代田町店 ★5
武蔵小山駅周辺のラーメン屋情報 その4
【上州】群馬のラーメン総合 Part.47
--------------------
☆メロメロパークまったりスレ☆
【右打ちランプも】潜伏確変 104【ウハウハ】
【医学】イェール大学、身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功[04/27]
【努力】とにかく痩せよう、スレ その76【努力】
【SKE48】田辺美月 応援スレ★2【9期生】
【格闘技】K-1の強行開催が東京五輪、日本スポーツ界に飛び火
○2ch全板人気トーナメント○ in パン板 2nd
石橋貴明嫌いな芸人一位おめwww
お前ら5大バンドどの順番で聴いた?
美空ひばり part285
天使と悪魔の独り言2
オススメの男女カプを紹介して貰うスレ7
戦役を乗り越え残存したMSのその後を考察するスレ
☆★☆レースクイーン総合スレッド361★☆★
正しい野良猫(害獣)の駆除方法 50
【フリーソフト】Pro Tools | Firs【無料】
発達障害者が言われたキツイ言葉を晒すスレ
ネタくさい闘病ブログについて語るスレ part4
【キンスレ】キングスレイド part115
【弾いてみた】音がペニョペニョ小蛆スレ983【弾けてない】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼