TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
西武池袋線 Part124
209系について語ろう
【JJ】常磐線スレッドK137【JL】
都会路線と田舎路線の見分け方 65
【黄歴史de】JR西日本広島支社157【全力閉館!】
京王電鉄(京王線系統)スレ 2018.4.06
【複雑な駅構造】日本のハブ駅について語るスレ【乗降客で大混雑】
【ありがとうTSE】JR四国の特急型車両総合スレpart1
(東武)東上線 Part222
JR四国スレッド Part 136

無理矢理な改造を行った車両


1 :2019/02/20 〜 最終レス :2019/09/29
京王6000系で5扉から4扉に改造したやつ
側板を切り取って移設したが窓の大きさが明らかアンバランスで改造に手間がかかったので車体更新の方が楽だっただろうに

2 :
阪神5500系リノベーション車は関西の半蔵門線カラー電車、乃木坂46カラー電車。
https://ameblo.jp/seventhheaven1992/entry-12355609955.html

3 :
https://twitter.com/irohairo1151/status/1088758387150651393
藤田いろは>>>>>>>>>>>>>藤田ニコル(笑)
(deleted an unsolicited ad)

4 :
371系だな
東海らしからぬあの見た目が好きだったのに富士急へいってそれだけならよかったが水戸岡デザインになるなんて…

5 :
食パン

6 :
西武9000系
東武9000系・9050系

7 :
クハ455-500

8 :
京急2000
車体強度無視

9 :
近江鉄道220形

10 :
>>8
2100は最初から3ドア化を考慮した構造だそうだけど、
逆にこいつは2ドアのまま終わりそうだな

11 :
無理矢理といえば相鉄3000系だな
大戦中に製造された63系の枠に旧6000系と同規格の新製車体載せた
しかも後にVVVF化されて大戦中のパーツ使った車両にVVVF載せたのは
何処を探しても相鉄だけだろ

12 :
江若鉄道キハ5122
キハ07を強引に貫通化

13 :
クロ381-10番台
車体の前半分を屋根を残して切り取り側板を新製して鋼製の先頭ブロックを特殊ボルトで結合してる

14 :
>>8
阪急2800系も
ただでさえ特急で酷使されたのにドア増設で強度が落ちて15年で廃車されたのある

15 :
日光線とかを走るドア埋めたやつ

16 :
485+113=183+415

17 :
>>2
オレは『ベイスターズ色』と思っている。

18 :
>>5
サンパチ

19 :
クモハ123-5

20 :
九州の50系客車の冷房改造
783系の床置き冷房を再利用したがドアから搬入できず車体に穴を開けて搬入

21 :
715系、419系鉄板でしょ。

22 :
モハ62とモハ72970

23 :
都電7700

24 :
札幌A830形⇒名鉄モ870形
窓の改造→冷房化→扉の増設→複電圧対応化
と順次行われた

25 :
抵抗車の5000系にATOを装備したやつ。
もうとっくの昔に廃車したけど。

26 :
>>25
あぁー…
北綾瀬ローカルのやつね

27 :
京成3600のクハばかり集めてVVVFで無理矢理電装した6連
今は中間2両廃車にして4連で走ってる

28 :
東武1800系通勤格下げ車
ローカル線用だから割り切ってたのかもしれないが、数年で8000系の単編成化で置き換えられた。

29 :
>>27
京成3600のその改造車とか、西武101の4連オールM車とか、
機関車代わりに使う電車って、用意しておけば重宝するんだろうな。

>>28
なんとしてもつりかけ車を早期に廃車にしたかったんだろうな。
1800の方が車体は古かったんだから、そっちを先に廃車にしても
罰は当たらなかったはずだけど

30 :
>>29
東武は2080系ていう日比谷線直通の2000系の若年中間車転用も無理があって数年で潰してるね。今度の20400
系も先代と同じ呪縛に陥らなければいいけれど。

31 :
キハ08
客車を気動車化改造した先駆けだったが重すぎて扱いにくかった
前後で台車が違うのもあったがアンバランスになった?

32 :
名古屋市交通局250形

33 :
北海道総局 キハ53

キハ56に廃車となったキハ27かキハ56の運転台を切って接合した…2個いちの両運転台車

34 :
ミャンマーに譲渡された日本の気動車が無理矢理改造のオンパレードだな
LEカーでドア移設とか側板を切り詰めて屋根高さを下げたとか日本では有り得ない改造してる
屋根高さ切り下げはアンダーパスの車両限界が理由だが日本では地上設備側を改修する

35 :
>>33
それも初期車の運転台を切り取って接合して車体断面が異なって段差が出来てるのあった
キハ56初期車は前照灯が中央に寄っている

36 :
仙台市 地下鉄 1000系

無理矢理冷房化 ちょっとお金をだせば新造できた。
金の無駄使い

37 :
名鉄3400系
外観が変化しないよう車内側に収まるバス用クーラーで冷房化したが大手私鉄では極めて異例だった

38 :
キハ56改造のキハ53の存在意義とは

39 :
ジョイフルトレインは除外?

40 :
>>38
急行大雪を1両で運転するためのキハ22の後継ぎ

41 :
えちぜん鉄道の119系魔改造車

42 :
叡山電鉄のひえい
ぱっと見車体新造に見えるが実は改造である

43 :
小田急1000と京王8000の先頭車→中間車改造

44 :
近鉄30000系ビスタEX中間車(二階建て)
2階部分は新製してる

45 :
>>42
京津線の600、700みたいなお京阪の伝統やな。

46 :
わたらせ渓谷鉄道のトロッコ車わ99形
京王5000系の他社への売却が進んだ時期に部品取りの対象となって搭載機器も台車も何もなくなって
鋼体だけとなっていた余剰中間車をトロッコ車に仕立て上げた

>>38
閑散線区で単行運転したかったが冬季の単行運転に必要なエンジン2基搭載車が不足していたので
キハ22の置き換えにあたって余剰となっていたキハ56を活用した

47 :
103系の下があるわ
銀色の車体乗っけたら島民を新車とごまかせるし
さすがに103系の下はボロボロや。
で、下を新車にで7200デビュー

次の20年後は車体載せ替えかな。

48 :
京阪旧3000系の2階建て車両
バスタブ台枠を溶接して元の台枠を撤去して中央部分にDDを構築する難工事となった
改造でDDにした国内唯一の事例だが台車流用で完全新造の方が楽だったのに

49 :
>>48
お京阪ってちょっとおかしいからな。B1の企画とかでも、なんかおかしい。

50 :
京阪3000系P車でねん出されるT車のいきさきはどこだ

51 :
781系でドア増設工事したやつ
モハ781は枕梁と被らないよう増設ドア位置を決めたために客室が分断され定員8名の小部屋が出来てしまった

52 :
キハ52

53 :
岡山の213系先頭車改造車

54 :
京成で車体を縦に切って幅を縮めたのあったな
今だと強度が落ちるので禁止のはず

55 :
ここまで小田急ワイドドアなし

56 :
キハ12 23
映画撮影のためにキハ40をレトロ風に改造したのはいいが窓が狭くなって乗務員に忌み嫌われて真っ先に廃車

57 :
>>54
2000形だったか
空襲で丸焼けになった国鉄車両の再生車というとてつもない車両
あまりに状態がひどかったので10年程度で車体を作り替えた
この時には若干車幅を広げるという大工事までやって最終的には一部の車両は新京成に移籍して平成まで生き延びた

58 :
海外だと車軸を切断して切り詰めて溶接して幅を縮めたとか無茶苦茶な改造してるのあったな
勿論折損の危険性があるので日本では禁止

59 :
新幹線の先頭車化改造

60 :
迷列車シリーズに出てくる大抵の摩改造車

61 :
クハ455-201
サハシ455を改造
小学館のコロタン文庫だったか車体がやや短いとか誤記してデマが広まったが実際は車体長は同じ

62 :
サロE257-2000番台。
サロハの車体に全く手をつけないで普通室の座席をグリーン車と同じものに取り替えたので
窓割りとシートピッチが全然合ってない。

63 :
日本に来日したオリエント急行も無理矢理改造のオンパレードだったな
旧型客車の台車のバネを固くしてオリエント急行に履かせて狭軌を走行した
重くなるので冷房は取り外した
線路も前もって建築限界測定して支障する箇所は微妙に動かしたりとか用意周到だった

64 :
オリ急って冷房外したの?
年末近かったと思うけど空調なしじゃきつかったろうな

65 :
クハ181・180形50・60番台
元クロ151・150を運転台部分はそのままに客室部は新たに製造した構体を接合する改造で
車体長が500mm短いにもかかわらず定員を同一の56名に合わせたため出入台部・トイレ・洗面所・シートピッチの寸法を短縮
改造による構造上の問題からか乗務員からは「変な振動や挙動を示す」と評判も良くなかったとか

66 :
新幹線0系26-1900番台
食堂車からの改造で片側の側面を丸ごと交換した

67 :
>>64
オリックス阪急の略か

68 :
国鉄末期からJR初期にかけてはこの手の改造車が多いな

69 :
>>68
新車を導入して、それまでの車両は廃車解体してもコストは大して違わないが
国鉄の赤字が累積で1兆円を越えていたからむやみに新車を要求できなかった。

70 :
>>65
先頭車化改造と逆の工法だな
特にサロ150-3→クロ150-3→クハ181-53に至っては元々の車体が消滅した
123系もクモハ123-1〜4は運転台を残して客室を新製したが5・6は元々の荷物用ドアの位置を流用して変な位置にドアがあったのを是正した

71 :
クハ104-551
JR桜井線走行中踏切事故遭い廃車になったクハ105-7の代替としてモハ102-385を電装解除して無事だった種車の先頭部を接合して登場
改造後30年近く経った今も現役だが後継車227系1000番台登場で引退近いと思われる

72 :
パノラマエクスプレスアルプスは改造が大規模になりすぎるので先頭車だけ車体新造したんだな
アルコンやエーデルは展望席部分のみ新造したが先頭部の車体を大きく切り欠いて構築したため難工事だったはず

73 :
PEAって車体新造だったのか。
2段窓のままだったので展望席以外は流用かと思った。

74 :
>>73
パノラマ先頭車だけ車体断面が微妙に違う

75 :
クハ481ー500番台だよ。直流から交直流改造されたが、
改造費用をケチったのか、車体は低いまま485系と連結されていたので異彩を放っていたよ

76 :
>>72
あの頃は前部分だけ新規構築する改造が頻繁に行われてたから、
現場もかなり慣れてたんじゃない?
更に客車のJT化改造でも最後尾を展望顔構築とか頻繁にあったし。

77 :
>>75
確か交直切り替えスイッチ無かったので当時あった下関行きにちりんに充当したら小倉で運転打ち切りしたんだっけな

78 :
サシ489-100番台は車体嵩上げしてたな
191系も機器が収まらないため嵩上げしてる

79 :
ナコ座
車掌室を展望デッキに改造したため排気管の処理に苦心した上に別の場所に車掌室を新たに構築する羽目になった
以降のジョイフルトレインでは元の車掌室を温存すべく車体を方向転換させて車掌室と反対側に展望室を取り付けるようになった
あすかはそのままだと車端ダンパが取り付けられないため車掌室を整形してるがサロンエクスプレス東京は車掌室が原形のまま残ってる

80 :
JR九州でキハ40にエンジンチューンしたやつ
元々のDMF15HSAをチューニングして220PSから300PSに上げたが10両で中止され改造済み車もエンジンを交換した
チューニングでエンジンの寿命が縮んだのか?

81 :
781系のドラえもん海底列車
ED79の廃車発生品の青函ATCを強引に取り付けたため機器が巨大で客室が削られた

82 :
E3系のこまち→つばさ転用改造
窓に穴を開けて座席を増設したがアルミシングルスキンだったから出来た荒業で近年主流のダブルスキンでは不可能

83 :
キハ07-901
機械式気動車にガスタービンエンジンを取り付けてバケモノみたいになったがオイルショックの煽りで実用化されず

84 :
ナハネフ20・ナハネフ21
ナハフ時代の窓配置を流用したため寝台のピッチが広い
流石に定員が減って問題になったのか以降は車体を新造して載せ替えに方針転換した

85 :
ATS-P搭載改造は機器が巨大なためにどこも設置に苦慮してるよな
先頭クモハだと床下スペースが無く客室を縮小してるの多い
D51 200なんか炭水車の水タンクを縮小して作り直した

86 :
101系たんぽぽ
車体全長を縮小とか鉄道模型みたいな改造してた

87 :
西武411系(吊りかけ)→401系(機器一新、カルダン駆動化)→近江700系(車体魔改造)

88 :
クハ212-100番台
鋼製ブロックを結合したため見た目が不格好に
運転台機器はクロ212の廃車発生品を活用
JR東の205系で車端部を丁寧に切り取って構築する方法を用いたのとは対照的で省力化したのが見え見え

89 :
東武20400形で5ドアから3ドアに改造したやつ
見た目が超絶ブサイクどころか半自動ドアで窓を縮小してる

90 :
クモハ84
JRに奇跡的に承継されたクモニ83を旅客用にしたとかもう滅茶苦茶
JR化後に新形式が起こされた唯一の旧型国電である上に足回りが73系の生き残りだった
非冷房だったのと高速走行とか無茶な使用で故障が多く早々に淘汰された

91 :
走行音聞いたけど、単行だと並列に渡ってからはツリカケとは思えない凄い加速だな。クモハ84。

92 :
クモハ84は負担の小さい東羽衣支線で使って、宇野線には最初からクモハ123を回していたら
昨年まで走っていたかも。

93 :
>>89
片開き扉みたいで面白いけどね、アレ。

94 :
>>84
ナロ20は座席車のまま4DQ-11P搭載改造をしたうえで急行格下げも検討されたらしいけど、
結局は車体載せ替えのうえで寝台車ナハネ20に改造ということで落ち着いたからな。
あさかぜ用に残された3両は改造されることなく廃車になったけど。

95 :
>>94
それが実現していたら形式はどうなってただろうか?
ナロ10→オロ11の派生番台編入が現実的か?

96 :
123系お荷物電車 冷房改造までやった
JR束大八周り線用 身延線用W編成

97 :
九州にあったキロ28のバスクーラー改造車。
冷房の効きが悪いなど問題が多く、結局量産型に再改造されてしまった。

98 :
421系の業務用の床置きクーラーを使って冷房改造したの
巨大グロベンで目立ってたが主変圧器3次巻線から電源を取ってた為に交流区間でしか冷房が使えない欠陥仕様だった

99 :
大阪市営地下鉄50系は無理矢理改造のオンパレードだった
両運転台の両方の運転台を撤去して電装解除とか貫通扉が車体外に突出してたりとかATC取り付けで前面窓縮小とか
貫通扉の隙間から雨漏りする懸念ありそう

100 :
>>98
JR九州になってから新製した電車って全部単相交流で
電力は変圧器から取るタイプ。
補助電源装置不要だから合理的。
筑肥線の電車も単相交流のクーラーで、三相交流のSIVにデルタ接続してる
って話を聞いたときは目からウロコだった。
関門トンネルを通る車両、九州は今後どうするつもりなんだろう。
横乳技術の見返りとして、E531の4連仕様でも作るのかな。


100〜のスレッドの続きを読む
【東武、西武、京急、京成】関東大手私鉄車両総合スレッド part5【東急、京王、小田急、相鉄】
東京本社から和歌山出張所へ左遷されられ、無料優等が糞すぎて驚いた
【JO】総武線 快速・緩行 57番列車【JB】
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道22
駅トイレ・鉄道トイレ総合スレ 9箇所目
【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ13【8300】
【天空・8300】南海電鉄、車輌専用スレ22【3000】
【Fライナー】有楽町線・副都心線運用報告16
【練馬】西武有楽町線スレ Part41【小竹向原】
R107系
--------------------
》╋||||《Blaugrana F.C.バルセロナ8》╋||||《
VIPでラテール
那覇市都会すぎてワロタwww
赤尾ひかる part1
【速報】マニーパッキャオが総合格闘技RIZIN参戦
JOLED「国産有機ELテレビ作るで!ジャップ言ってたお前らごめんなさいしろよ」 大型有機EL実現、パナ子会社らと提携。デンソーらが出資 [431689507]
【MSSP】M.S.S Projectについて語るスレ其の59
【開催強行】石原慎太郎イベント「二次元の季節」 2
【相模原】ラブホテルで男性らが男性に襲われる事件発生
[スマホ版DbD] Identity V (第五人格) 晒しスレ
史上最高の大河ドラマ決めようぜ
【復活】近畿大学ビッグブルー【祈願】★5
【Fate/GO】マシュ・キリエライトアンチスレ19
CLOSERS クローザーズ part328
電子マネーシステム料金*加盟店負担*
プロペシア(フィナステリド)の副作用や後遺症30
【c0ban】コバン総合パート1【RYO】
【企業】日産、ルノーとの連合解消準備か 複数幹部、現状に不満
【大原】短答用教材 肢別 VS 一問一答 【LEC】
【テレビ】たむけん、「ナイトスクープ」“新局長”松本人志の感想「あんなにボケる局長は新鮮」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼