TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
東急田園都市線part135
西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線81【津福】
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー T4
☆★★★ 四国新幹線Part55 ★★★★
東海道山陽九州新幹線VS東北上越北陸北海道新幹線1
東武鉄道車両総合スレッド Part96
出所して高崎、宇都宮線に乗ったら普通車が減車されていて呆れ返った。
相鉄内完結民やけど、JR直通化後めっちゃ不便やないかい!?
!!!!埼京線で語れ!!!!69
仙台市地下鉄 南北線・東西線 Part7

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★259


1 :
>>950を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★258
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1577348195/

2 :
北陸新幹線小浜(京都と亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46813.html

北陸新幹線東小浜(京都3ルートと亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46945.html

北陸中京新幹線 越前大野ルート
https://railway.chi-zu.net/62861.html

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-seibi.html

整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担

全国新幹線鉄道整備法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=345AC1000000071_20150801_000000000000000

3 :
けん玉ギネスはいい加減やめたほうがいい。
後ろばかり気になって三山さんなんか誰も注目してくれないと思う。

4 :
●基本
-国交省 新幹線鉄道の整備
ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/shinkansen.html
-昭和48年整備計画(「経由地:小浜市附近」の典拠)
ttp://www.pref.saga.lg.jp/web/library/at-contents/kenseijoho/shinkansen/material731113.pdf
-整備新幹線の整備に関する基本方針(着工5条件)(H21.12.24決定)
ttp://www.pref.fukui.jp/doc/shinkansen/torikumi/21-1-5_d/fil/001.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000189657.pdf#page=4 (※投資効果B/C>1であることを確認)
-国と地方の負担(地元には国からの交付税措置があるため、実質の地元負担は12〜18%程度)
ttp://i.imgur.com/BdlINP4.png
ttp://www.mlit.go.jp/common/000208797.pdf
> (「収支採算性及び投資効果の確認に関するとりまとめ」に関する委員からの主な意見)
> 【収支採算性について】
> ・JRの儲けのためにやっているわけではないので、営業主体の受益は貸付料として放出されるこ
> とをとりまとめに書いておいておいた方がいい。

5 :
●「B/C比(費用便益比)」について
-国土交通省 鉄道プロジェクトの評価手法マニュアル(2012年改訂版)
ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr1_000040.html
-国総研資料 第297号 一般化時間による交通結節点の利便性評価手法(要するに乗換抵抗の算出について)
ttp://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0297.htm
-「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(図表等分かりやすい)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdf
-北陸新幹線敦賀以西ルートに対する考え方(図表等分かりやすい。注:米原ルート推進の滋賀県の資料)
ttp://www.pref.shiga.lg.jp/c/kotsu-s/shinkansen/shigaopinion/files/20151211shiga_presentation.pdf
●財源の確保について
-運輸政策研究機構 整備新幹線 新規着工3区間の開業時期の前倒しについて(石井、2015)
ttp://www.jterc.or.jp/kenkyusyo/product/tpsr/bn/pdf/no68-topics01.pdf
-整備新幹線について 総務省(2015):新規着工3区間の開業時期前倒しに伴う財源確保の与党検討経過
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000357377.pdf#page=10

6 :
●人口流動
-全国幹線旅客純流動調査>集計データファイル>都道府県間流動表(交通機関別、仕事・観光・私用別の統計あり)
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_fr_000016.html
-北陸圏における交流の現状 2005年全国幹線旅客純流動調査より(図表や円グラフ等あり)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000054137.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000054138.pdf
-「北陸地方の三大都市圏への転出人口の内訳」2015年センター試験地理B(住民基本台帳人口移動報告より)
ttp://i.imgur.com/CqojfkK.png?1 (統計年次2010年 概算:東京圏32%,名古屋圏16%,大阪圏22%,その他30%)
-北陸3県における鉄道旅客流動の状況 (JR西日本 2009年旅客地域流動調査データを基に作成)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000192883.pdf#page=3
-JR特急利用者数ランキング2015年新春版
ttp://tabiris.com/archives/jtlte2015/
-日本の将来推計人口(平成29年推計)
http://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2017/pp_zenkoku2017.asp
http://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2017/pp29_PressRelease.pdf
>出生の仮定が、高位仮定(1.65)の場合の平成77(2065)年の総人口と老年人口割合(高齢化率)は、
>それぞれ9,490万人、35.6%、低位仮定(1.25)の場合は、8,213万人、41.2%と推計。
>また、出生率(平成77(2065)年)を1.80に設定した場合には、1億45万人、33.7%と推計。
-将来人口推計 / マップ - RESAS 地域経済分析システム
https://resas.go.jp/population-future/

7 :
●調査結果まとめ
-北陸新幹線(東京都・大阪市間)調査報告書 昭和48年10月2日
https://i.imgur.com/8AAx1Kw.jpg
https://i.imgur.com/SuCCspu.jpg
https://i.imgur.com/Ied5kwb.jpg
https://i.imgur.com/efCf8Cy.jpg
-国交省/北陸新幹線敦賀〜新大阪間ルート選定調査結果/「米原」案が費用対効果最適
http://www.decn.co.jp/?p=78946

8 :
⇒国土交通省試算結果(北陸新幹線ルート)
-2016/11/11
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf
-2017/3/7
https://www.mlit.go.jp/common/001174926.pdf
⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16
(リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減)

9 :
●財務省の反応
-北陸新幹線財源で財務省案 JR負担増のくせ球
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO17596570T10C17A6PP8000/
-「経済・財政再生計画」の着実な実施に向けた建議
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=6
>葛西 敬之 東海旅客鉄道(株)代表取締役名誉会長
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=139
>例えば、現状では、新幹線の運行システムは、開発時期等が異なる2つの運行システムの系統から成り立っているところ、リニア後を見据えた長期的な視点に立って、運行システムの連携した運用によって、
>直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築することで、利便性を向上し、投資効果の最大化を図るべき。
-財政制度分科会(平成30年4月25日開催) 資料2 社会資本整備
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia300425/02.pdf#page=21
>○ 直近の整備新幹線事業((独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構)において、事業評価のプロセスが十分に機能せず、適切なコスト管理が行われていない状況が認められる。
>○ すべての公共事業分野において、評価プロセスを検証し、事業評価の実効性を高めるとともに、適切なコスト管理を徹底すべき。
>   あわせて、整備主体・手法等について、PPP/PFI等の事例も参考にしながら、最適な選択を行える環境を整えるべき。
-財政制度等審議会 財政制度分科会(平成30年5月14日開催)議事録
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/proceedings/zaiseia300514.htm
>一例を挙げますと、先程話題に出ていましたが、整備新幹線、敦賀以降のところなどは本当に役に立つのか。
>私、鉄道の人間としてみると極めて懐疑的です。

10 :
●与党内の反応
金沢―敦賀間の並行在来線、特急存続へJR貨物委託案 与党案
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17673250U7A610C1LB0000/
北陸新幹線考
http://www.taro.org/2017/03/%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E8%80%83.php
http://blog.livedoor.jp/suzuki_keisuke/archives/51830566.html
> 現在、北陸新幹線の敦賀以西のルートに関する議論がされている中で、国土交通省をはじめいくつかの試算が示されたこともあり、行政改革の視点から以下のポイントについての申し入れを行ったところです。
>?現時点の試算及び着工段階の両時点において費用対効果を測る指標であるB/Cが1を確実に超える必要があること。
>?コストについては過去事後的に建設費が大きく上昇した事例が散見されることから、あらゆる可能性を考慮してもB/Cが1を超えていることが必要。
●滋賀県の反応
-嘉田知事が公式同意 北陸新幹線「米原ルート」
http://shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0012803
> 滋賀県は負担割合の目安に、経済波及効果(京阪神九割・滋賀県一割)を示しているが、同連合は今後、経済波及効果や各自治体の財政規模などの観点から協議を進めるとみられる。
●福井県の更なる要求
福井県が今度は「小浜線の高速化」を国に要求へ。「並行在来線」候補に快速列車を求める理由とは
http://tabiris.com/archives/obamasen/
福井県が「北陸・中京新幹線」の検討を提案。それなら北陸新幹線は「米原ルート」でいいのでは?
http://tabiris.com/archives/hokuriku-chukyo/
>敦賀―米原(約50キロ)を新たに建設し、米原―名古屋は東海道新幹線との共用を想定している。
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/201326
北陸・中京新幹線で所要時間大幅減
福井ー東京間、リニアも使い

11 :
●有識者の意見
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6164
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6094
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6202
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6240
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00039/200211_no26/pdf/146.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/71/5/71_I_725/_pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/71/5/71_I_629/_pdf
中川大・京都大学大学院工学研究科教授のFBより
昨日、北陸新幹線与党PTの中間報告が発表されました。何社かの報道機関から問合せを頂きましたが、あまりにも乱暴な報告内容であるため、コメントは控えさせていただきました。
 報告書に記載されていない数々の重要事項についてどのような検討をしたのかを確認してからコメントしたいと思います。
 乱暴な報告であると思うのは、下記のような点からです。
?国民が最も知りたいと思っているはずの「開業想定時期」についても、「建設費総額」についても全く触れられていない。
?建設費が2兆5千億〜8千億円とも言われるルートを選択していながら、財源については「検討を行う必要がある」という内容にとどまっており、無責任極まりない。
?地元自治体やその住民が最も知りたいと思っているはずの「地元負担」の考え方についても全く触れられていない。
?小浜京都ルートは、丹波山地内においても、京都市街地内においても、難工事が予想され、長い工期を必要とすると考えられているにもかかわらず、お金をつぎ込めば早期開業が可能であるかのように記述している。
?ルート選定にあたって、京都丹波高原国定公園や京都大学芦生演習林などの自然環境の保全や、京都市街地内の文化財の保護等について、どのように検討したのか、全く触れられていない。
?京都市街地内を縦貫するようなルートを選んでいながら、工事による市民生活への影響等については全く触れられていない。
?京都盆地で地下工事を行うことについて、「伏見の酒」や「京漬物」など京都の伝統産業の生産において極めて重要な役割を果たしている「京都の地下水」への影響について、どのような調査をしたのか全く触れられていない。

12 :
●「小浜市付近」の経緯
ttp://toyokeizai.net/articles/-/98080?page=3
>ところで、なぜ北陸新幹線は小浜市経由とされたのか。在来線は米原駅を起点としているのに不思議な話である。
>与党の検討委員会でも質問されたが、国交省は回答できなかったという。
>北陸への新幹線誘致活動が始まったのは1960年代だ。当初、福井県も含めて沿線の自治体や政治家は「米原ルート」を推していた。
>しかし、1972年になって、中川平太夫福井県知事が突然「小浜ルート」を主張し始め、田中角栄首相に直談判を繰り返す。
http://arc○hive.fo/vojTc
>もともと、米原ルートが有力で、北陸新幹線の沿線各都府県が67年に結成した建設促進同盟会の冊子にも「東京から長野、富山、滋賀を経て大阪に至る構想」と書かれ、滋賀県も同盟会に参加していた。
>73年の福井県議会会議録でも、議員が「政府や関係機関に強く印象づけられている敦賀から米原へのルート」と発言し、当時の中川平太夫知事が「米原へ出るのは図面でも慣行でもそうだ」と応じていた。
>ところが、5期務めた中川知事が72年ごろから小浜案を主張。知事をしのぶ「中川平太夫傳」などによると、田中首相に陳情を重ね、
>田中氏も同書への寄稿で「中川君は度々早朝から私邸にきて『若狭回りこそ福井県発展の第一歩だ』と力説。
>73年9月12日、ヒザ詰め談判にきて『ここで若狭ルートを決めて貰(もら)わないと帰らない』というのだ」と振り返っている。

13 :
●時系列と東海の反応
-米原が最優位(2013年3月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO53341700Z20C13A3LDA000/
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462148.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462301.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf
>(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。
-事実上の撤回か(2016年1月28日)
http://www.sankei.com/west/news/160128/wst1601280096-n1.html
-米原ルート「白紙撤回ではない」 北陸新幹線で関西広域連合長(2016年3月6日)
http://megalodon.jp/2016-0320-1522-55/www.chunichi.co.jp/article/shiga/20160306/CK2016030602000026.html
-リニア延伸前倒し JR東海・西、新大阪駅地下巡り攻防へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD03H2X_T00C16A8L91000/(2016年8月4日)
>JR西日本は新大阪での北陸新幹線駅の建設予定地を明らかにしておらず、JR東海サイドからは「直通運転の可能性を考えれば地上に作って山陽新幹線の線路とつなげたいはず」(関係者)といった希望的観測も出ている。
-JR東海柘植社長の記者会見 (2016年12月7日)
http://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070104-n1.html
>柘植氏は、リニア中央新幹線が将来的に大阪まで延伸開業すれば、東海道新幹線のダイヤに余裕が生じるとの見方に対し、
>「可能性としてはあり得るだろうが、相当先の話なのでその時点の状況は分からない」とした。
-JR東海社長、リニア新大阪駅の工事は「JR西と調整必要」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD07H4I_X01C16A2L91000/(2016年12月8日)
> また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に
>動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。

14 :
今後のスケジュール
2022 金沢−敦賀、長崎―武雄温泉開業(N700S投入の可能性)
2027 品川−名古屋リニア開業(東海道新幹線の利用減始まる)
2031 新函館−札幌開業(敦賀以西が着工される)
2038  品川−新大阪リニア開業(臨時のぞみを中心に減便が増加)
2041 敦賀−米原開業(米原ルート目標)
2046 敦賀−新大阪開業(小浜ルート目標)
●最近の動き
-国交省/新大阪駅地下に山陽・九州新幹線ホーム新設検討/財政融資活用も視野
http://www.decn.co.jp/?p=98954
>後数十年以内に乗り入れが見込まれるリニア中央新幹線や、北陸新幹線、都市鉄道なにわ筋線の乗り入れが予定される中、新線のホームと一体的に整備する手法を探る。
>今回の検討は、18年度予算に計上した北陸新幹線敦賀〜新大阪間のルート選定などに関する詳細調査費を活用して進める。
検討結果をまとめる時期は未定。
-北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%(2018年4月4日)
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100
>8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
-北陸新幹線財源議論「音沙汰ない」
福井県幹部にいらだち(2018年5月25日)
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/334587
-北陸・九州新幹線の建設費、予算増額要求を表明 国交相 :日本経済新聞(2018年8月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34681550Y8A820C1LB0000/
-財務省、公共事業予算など改革案 新幹線建設、JR負担増提示(2018年10月17日)
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/181017/mca1810170500008-n1.htm
-整備新幹線で事業費上ぶれ 政府、JR各社に負担要請へ(2018年10月19日)
https://www.asahi.com/articles/ASLBD67HLLBDULFA02H.html

15 :
北陸新幹線敦賀延伸後の需要
https://i.imgur.com/ktv9ZMv.jpg
国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより

16 :
>>15
おれが拾ってきた資料、なんで米原うきうきテンプレに入ってるんだよwwwしかもスクショまでそのまんま。
そういうズボラ根性だから、線路さえつなげたらなんとかなるって発想に陥るんだよ。

17 :
>>14
>-北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%(2018年4月4日)
>京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100
>>8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
>>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した

これも、ちゃんとグラフ貼らなきゃだめだよ。京都新聞社の思いが、しっかりとわかるようにするのが転載者の誠意ってもんだ。
https://i.imgur.com/vUbpubV.jpg


リンク切れも放ったらかしなのも、自分で探さないから。一事が万事だわな。ほれ、見とけ。
https://m.newspicks.com/news/2934826/

18 :
あと、京都府がB/C算出方法に物申しているソース。
舞鶴推し当時のものだけど。
https://www.pref.kyoto.jp/kotsu/documents/kyotoshiryo.pdf

19 :
これは、国交省がおととしに入ってから整備効果と整備手法を再検討したもの。京都府の言い分がガッチリ盛り込まれているのが興味深い。また石破茂の持論だった単線新幹線についても触れている。
http://www.mlit.go.jp/common/001308991.pdf
事実上のギアチェンジで、前スレにあった佐賀新聞渾身の元日記事も強い関連性があると思われる。

<新幹線長崎ルート>国、フル規格なら法改正も 佐賀県の負担減へ財源変更
 佐賀新聞LiVE 2020.1.1 (Yahoo!JAPANニュース)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200101-03472194-saga-l41

20 :
https://i.imgur.com/ULctUok.jpg
このB/C再定義は、今後昇格させる路線だけじゃなく
小浜京都着工時の5条件充足に関わる重大な変化点でもあると言えよう。

21 :
>>3
三山は策士だよ。
あれを続ける限り、バックでジャニーズやAKBが賑やかす屈辱から逃れられる。
また水森かおりと違い、ケン玉芸能人に恩を売れるうえネットニュースにもなるからメリットは大きい。

22 :
前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★258
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1577348195/

23 :
北陸新幹線は、今建設中の敦賀までで打ち止め
しかもその金沢敦賀間の新幹線高架橋も
新幹線を通さず在来線特急を高架橋を走らせるだけで十分

敦賀開業で、敦賀から乗り換えが4半世紀も続くとか
関西北陸の経済を収縮させるだけ
開通しても四半世紀後に京都まで
そこから更に10年後に新大阪開業とか
莫大な工費と長大な工期をかけてまで造る路線ではない
京都府民もそんな忘れてた頃に開業するような新幹線などいらない
しかも敦賀乗り換えとか嘗めてる、越後湯沢と同じにするな
即刻、小浜松井山手ルートは中止すべし

24 :
ここで敗者がいくら負け犬の遠吠えを書きこんでも
政府主導のもと、小浜京都で建設される事実は何ら変わりません。

25 :
結局、敦賀以西の建設は凍結され、敦賀乗り換えが恒久化する。

26 :
>>24
その通り
いくら新幹線増やしても福井の衰退は変わらない

無駄なコンクリートを無くして生活保護と子ども手当を充実させろ

27 :
>>26
国や国民の事を考えたら、
小浜京都ルートの中止再検討は当然だからねえ

小浜人はそうは思わないんだろうけど。

28 :
>>23
1月8日まで、鉄道・運輸機構あて、環境影響評価方法書へ意見することができるので、環境問題を絡めて意見したらいいと思う。廃棄土砂の処分地の問題もクローズアップされているので、絶好のチャンスだと思う。

京都・大阪の住民は保革を問わず生活圏を奪われるため反対派が多くなるだろう。

29 :
保革…
唐突なIDコロコロは、選挙ジジイのしわざかな。

30 :
>>26
『コンクリートから人へ』
民主党と米原です。

31 :
>>30
どちらも極端はよくない

極端なコンクリート 小浜京都ルート2兆1000億円
極端な人  敦賀止め、永久乗り換え

中庸 米原ルート5900億円+リニア後の乗りいれ費用のみ
    関西にも米原名古屋にも対応できる柔軟性    

32 :
>>31 >>26で
生活保護と子ども手当を充実させろ
と言っているのだから
人=生活保護と子ども手当

33 :
>>31
敦賀止め以下の米原ルートは中庸などではありえない。
単なる米原への我田引鉄。

34 :
19日告示(2月2日投票)の京都市長選で「つなぐ京都2020」から立ち、勝利をめざす弁護士の福山和人氏(58)=無所属新人、日本共産党・れいわ新選組推薦、新社会党府本部支持=
私は北陸新幹線延伸に反対ではない。京都市の負担額や環境への影響等が不明なまま突き進むのでなく検証が必要という立場だ。安価で地元企業も工事に参入できる米原や湖西ルートもありうる
https://twitter.com/kaz_fukuyama/status/1212344329303277570?s=21
https://i.imgur.com/l9xb8UZ.jpg
(deleted an unsolicited ad)

35 :
>>31
米原で話まとまるわけないだろ。あんたらはうまいこと言って小浜京都を破談にしたいだけ。
都構想の自民党かよ。これだから選挙前は嫌いだ。

36 :
>>34
そりゃまともに考えたら米原ルートだよ
自民党がおかしなことやってるだけ

37 :
>>31
中庸だと?
東海も西も滋賀もやる気の無い一番愚かな選択

38 :
>>36
よかったな。今後は共産党関係者も安心して米原に加勢できるね。ご苦労さん。
つかあんたらも現金だな。

39 :
リニアが開通しないんだから米原はありえない。静岡は完全に中止させる

40 :
>>36
いや、京都にとってのメリットは米原より湖西の方が遥かに上。
米原なんか推す意味がない。

41 :
まあ湖西だろうな
費用負担も最小限で済むし

42 :
>>36
まともに考えたら米原ルートが一番愚かな選択
敦賀止め以下を選択するような奴はいない
>>40
そのとおり
>>41
滋賀県の負担ゼロ、3セク化なしなら可能性なくもないね
問題は京都で東海道新幹線に乗り入れ困難なことぐらいか

43 :
京都駅は鞍馬、大原、宝ヶ池あたりになりそう
京都駅大深度地下ホームは妄想

44 :
新幹線は本来、在来線の線路容量緩和の為の路線
大都市まで素早く移動する為の路線じゃない
湖西・北陸・信越線は2014年当時のままで十分なのに無駄な事したものだ
JRや新幹線厨は新幹線のコンセプトを捻じ曲げるな

45 :
>>44
角栄の考えた地方の新幹線レベル(国の役割は利子の補填のみ)を超えて、
九州や北陸や北海道の新幹線は造られてる。
その上、さらに小浜京都ルートだけは明確に異常の領域に入ってる。

46 :
>>44
寝言は寝て言え
昭和脳はくだばれ
新幹線はヨーロッパ、中国をはじめ現在の世界の潮流

47 :
>>44
最初のコンセプトから外れた使い方をするな。と言う
ホント、寝言は寝てから言えだな。

48 :
>>44
全国新幹線鉄道整備法 >>2
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=345AC1000000071_20150801_000000000000000
(新幹線鉄道の路線)
第三条 新幹線鉄道の路線は、全国的な幹線鉄道網を形成するに足るものであるとともに、全国の中核都市を有機的かつ効率的に連結するものであつて、第一条の目的を達成しうるものとする。
(目的)
第一条 この法律は、高速輸送体系の形成が国土の総合的かつ普遍的開発に果たす役割の重要性にかんがみ、新幹線鉄道による全国的な鉄道網の整備を図り、もつて国民経済の発展及び国民生活領域の拡大並びに地域の振興に資することを目的とする。

49 :
>>44
新幹線鉄道の目的は、「高速輸送体系の形成」です。
脳内コンセプト乙。

50 :
敦賀止を推奨するなら一人で敦賀米原の二回乗り換えを宣伝してろや
北陸と中京東海とは京都経由を利用するんだろ?一人でがんばれや

51 :
気が早いわ
北陸新幹線開業控え新グルメ商品化
小浜ネギお好み焼きとトマトカレー
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1004419

52 :
2年度末の北陸新幹線敦賀開業から切れ目なく未着工区間(敦賀−新大阪)の整備に移行するため、与党関係者らからは「1000億円の大台突破が必要」との声が上がる。
新幹線整備の国予算、20年度は804億円 1千億円突破必要の声も
https://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20200106/CK2020010602000012.html

53 :
そりゃフリゲあきらめて新線整備することにしたんだから、予算つけるのは当たり前だろう。
同じ予算で線路が増えるとでも思ってんの?

54 :
>>34
れいわ新選組も応援するのか
これは前原が離党して立憲と国民が支援したら京都市長選挙に勝てるかもしれんで
米原派に神風来るか

55 :
>>54
野党だけじゃなく、
自民党内部で良識派が自民党自ら米原ルートに是正してほしい。
高速道路1000円も、民主の無料化案に自民党がインスパイアされた形だから、
JR東海とリニアを巻き込んで動くといいかもね。

56 :
>>55
いい加減、断絶リニア君は、リニアは大深度地下品川名古屋の乗り換え負荷とトンネル8割窓極小で景色皆無と輸送力なくのぞみ代替無理で、スレチなこと学習しましょう。

57 :
>>55
あと、今更自民に期待するっていうか、寄りかかるの、相当昭和脳なので、学習しましょう

58 :
相変わらず小浜厨の言ってることは意味がわからん。
文章も極めて読みにくい。

これが小浜脳。

59 :
どうして話かけられていない人が、何か書いているのでしょう?IDコロコロ?

60 :
敦賀延伸容認は野田政権のせいでもある
カルト自民・公明だけでなく立憲(国民)も戦犯政党

61 :
>>54
山本太郎は勝ちいくさしかしない男だからな。少なくとも大善戦必至なんだけど、間違いなくれいわの手柄話になる。
うすい層を持っていく村山の参戦で当選ラインが下がるところに、山本の出現。
自共なら共産にご祝儀票、でも村山が立つなら話は別!みたいな有権者は、山本太郎も大好きだから。うす票のつなぎ止め効果は絶大かと。 
へたしたら共産党、「偉大なる次点」ポジションを返上するかもよ。現地の空気感次第かな。

62 :
敦賀で建設打ち止め
代わりに敦賀から金沢まで在来線特急の軌間にして
サンダバとしらさぎを走らせる
普通列車は従来の下の線路を走る
敦賀乗り換えが四半世紀も続くようなのはアホすぎる
小浜松井山手なんて35年後、もっとかかる
そんな永久に新大阪までできないような
新幹線は不要

63 :
>>62
それスーパー特急

と言うか、新幹線規格の路線に高速在来線特急を走らせる
まさに無駄だな

ちなみに
早い段階で湖西ルートでスーパー特急を作っておけば良かっただろうなぁ

64 :
>>63
小浜松井山手ルートの開業まで40年
そっちの方が無駄

65 :
静岡も長崎も問題だらけなのに、小浜小浜って頭おかしいだろ?
建設費や建設期間以前の問題だわ!
京都でゴネるから小浜厨よ心配するな!

66 :
もう長岡と越後湯沢でおなかいっぱいなんだよ
この意味わかるか、敦賀止さん?

67 :
>>66
敦賀止めに相当お怒りのようだが、
奴は小浜のニート。
データも数字もレスも無視のサイコパス

68 :
>>64
さっさと作ればいいんだよ
国家予算が毎年100兆もあるのに、1000億だか800億で日本中の新幹線をなんとかしようとしてるんだから。そりゃ40年かかるわな。

69 :
同一型式で高速、高密度、高回復力を達成してる東海道新幹線に北陸新幹線を乗り入れなんて夢物語も良いところ。米原こそ永遠に新大阪にたどり着けない糞ルート

70 :
>>68
> 国家予算が毎年100兆もあるのに

税収は60兆円しかないのにな。
それも1100兆円の借金の金利だけで毎年10兆円弱無くなる。

71 :
>>69
その心はただ小浜に我田引鉄したいだけ

72 :
>>54
米原ルートだけはありえない。

>>55
JR東海は整備新幹線に懐疑的だから、
北陸新幹線に関与することはありえない。
米原乗り入れは東海道新幹線の運行の邪魔。

73 :
>>71
米原に我田引鉄したくていつまでも敦賀以西ルートってスレでやってるんだろう
そうしないとルート問題はまだあるんだって言う
ちっぽけなプライドが維持できないんだろうなぁ

74 :
小浜ルートは京都・大阪府民の邪魔になるし、北陸新幹線そのものが要らんな
四国レベルのド田舎はサンダーバードで我慢しろ

75 :
>>74
であんたはどこの田舎もん?

76 :
>>58
自分の意見と反するから読みにくいだけなんだろうよw

77 :
>>64
50年たっても着工すらされない米原ルートよりは早く完成する。
または見通しが立たずに敦賀止めが事実上確定する。

>>66
米原ルートにしても同じことが起こるぞ。
乗換対象が新幹線同士であるだけで。

>>67
自分がサイコパスだからって、他人もそうだと思わないほうがよい。

78 :
>>71
そういうお前は、ただ米原に我田引鉄したいだけ

敦賀止めにさえ劣る米原ルートは建設不可

79 :
>>50
米原経由の主な流動である、福井周辺〜首都圏の客が
ほぼ長野経由に流れるから、米原経由への配慮は後回しでよい。

米原経由の流動に必要以上に配慮しろというのは、
米原への我田引鉄を図る米原厨と同じ。

80 :
小浜の理論は頭悪さがよく出ている

81 :
日本は狭すぎるくせに新幹線多すぎる
北陸に限らず、リニアと整備・ミニ新幹線は全線廃止・建設中止が相応しい
狭い日本だからこそ在来線メインで行くべき

82 :
>>80
どうせいつもの意味不明なオウム返しコピーだから、サイコパス小浜ニートのレスは全く読む価値なし。
読まずにスルー。

83 :
>>80
何度も言っているが
違うなら違う箇所を言えと
それが出来ず只悪口しか言えない
可哀相な米原

84 :
もう小浜で作っちゃえば?
京都駅への乗り入れは絶望的だけど

85 :
>>34
168 名前:名無しさん@1周年 :2020/01/07(火) 05:12:56.44 ID:xCCfZB9j0
京都市長選挙に立候補を予定している、村山祥栄の交通政策が
“噴飯物”過ぎて、話にならない。

https://pbs.twimg.com/media/ENcZ1n9U0AAyhol.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ENcZ1k7UEAEIH1X.jpg

86 :
>>83
第三者だが、ほとんど全部がおかしい。
そして意味不明。
論理矛盾。

87 :
小浜、小浜、小浜
何がなんでも小浜ルターになる。
おかしいおかしくないではなくもう決まったこと。

88 :
>>85
京都環状地下シャトルいいな
それも1800億円。
小浜京都ルートの2兆1000億円とは途方もない違い。
京都府民も大阪府民も、小浜のために超巨額税金を払うんじゃなく、
自分達の生活のために使った方がいいと気づいたんじゃね

89 :
OKB @OkuboHirohide
加賀温泉駅50周年にモーニング娘。'20の加賀楓さんを一日駅長にしてください🙏
午後10:44 · 2020年1月6日
https://twitter.com/OkuboHirohide/status/1214180921286389761
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

90 :
>>87
いや、全然決まってない。
あくまで調査にすぎない。
それも2兆円の費用に対して、わずか10億円ぽっちの。
調査が済んだら、その時の与党が世論や社会経済情勢をみながら、
再検討が必要になっている。
そもそも財源もないし。
詳細ルートがいまだに明らかにできない中で、これから環境問題や地下水問題、
寺社の反対、
住民国民の反対運動も盛り上がってくる。

91 :
>>88
こういう瞳キラキラ、橋下徹が米原案言い出したときを彷彿とさせるね。
投票率30%台の選挙を勝ち抜くには、このような割り切った釣りが肝要ということがよくわかる。

まあこいつは早朝工作員だけど。

92 :
京都や大阪の一般人は北陸新幹線そのものに反対だろう
政財界の老害やJRだけ賛成ゴリ押しなだけ

消費税浪費のイカサマ事業は日本に要らね
新幹線に使うなら、京都や大阪の老朽化したインフラ修繕に金使えや

93 :
>>90
知事になりたいやつが築地や辺野古みたいに騒ぐ可能性はあるけど、他地域を敵に回す争点だから政党が乗りにくい。共産やれいわなら北陸捨ててもいいけど
、大阪は怒るだろうね。自民も維新も。

94 :
関西は関西広域として動くから各地域のエゴは薄められる

95 :
>>92
だろうwwww

96 :
>>85
小浜京都ルートよりも安価で市民生活の向上に役立つのは間違いないけどな

97 :
米原接続の話を出しただけなのに誰の仕業か、乗り入れは出来ないだの敦賀止以下だの、
勝手に台本のセリフを変えられてしまう歯がゆさと、不便なものを便利にという思いで述べても、
決まったことは決まった事と、無意味な主張だけが独り歩きしてる情けなさ
何年後か当てにならない開業を待ち望んでる一族を見てると、面白いを通り越して滑稽だわ

98 :
>>97
米原で接続(乗り換え)することが無意味な主張だと、何度も出ているでしょ

99 :
>>28
>京都・大阪の住民
小浜粉砕派のトレンドがこれなのは、京都市長選の投票まで一か月を切ったからなんだな。
ここみたいなスレ見て投票行動決める有権者がいるかどうかは疑問なんだけど、内部アピールの手を休めることは許されないんだろう。

100 :
>>90
再検討なんか必要になってねーわ
バーカ
調査が済んだら、その時の与党が世論や社会経済情勢をみながら、
再検討が必要になっている。

101 :
小浜厨って >>98みたいなのばっかり。
およそ、この国を良くしようという心がない。
小浜厨にあるのは我田引鉄と利権と金モナカ。

102 :
>>101
負け犬は何を言っても遠吠えだ

103 :
>>100
調査後に再検討は要件になってるけど。
小浜京都ルートを極めて懐疑的と筆頭で名指しで批判した財政制度等審議会の議事録でも
今後の手続きとしてきちんと書いてある。
自民党のごくごく一部だけで、何兆円もの税金の使途を決めていいわけがない。
権力というのは分散して悪用されないようになっている。

104 :
>>97
なんか文章が電波電波してて怖いな。
鉄道おたくのソレとは違う、不思議な不安を感じる。なんだよ、一族って。

105 :
>>103
JRTTが三菱総研に発注して評価報告書を作り、与党がよっしゃと言うだけ

106 :
秒単位の短縮で実現「新幹線のぞみ12本ダイヤ」
https://toyokeizai.net/articles/-/322137
リニア後に東海道新幹線の輸送量はほぼ半減と予想した2016年はのぞみ毎時10本。
さらに2本も増えました。

107 :
米原厨ってカルト教団の信者みたいで気持ち悪いんですけど
そろそろ現実と向き合ってほしい

108 :
年末年始利用状況あったな。
北陸からの需要で1日あたりの
大阪・京都方面は1万3千人
北陸新幹線東京方面行きは1万6千人
米原までのしらさぎが3500人
名古屋・岐阜は1500人
下記リンクの頭に https:// を付加。
www.jreast.co.jp/press/2019/20200106_ho01.pdf
jr-central.co.jp/news/release/nws002859.html
www.westjr.co.jp/press/article/2020/01/page_15442.html

109 :
>>108
しらさぎはすでにジリ貧だな
中京新幹線は順番的には四国新幹線、関空、和歌山新幹線が出来てからだな
サンダーバード 26.1万人 105%
はるか、くろしお 16.9万人 103%
しおかぜ、南風. 12.5万人 100%
しらさぎ    10.1万人  98%

110 :
関西人もサンダーバード無くなって北陸新幹線だけになったらバス利用が増えるな
特に旅行客はそっちのがコスパ良いし

111 :
>>110
コスパねぇ
関西から四国方面は瀬戸大橋回りで遠回りになる鉄道に対し、バスは淡路明石ルートで最短なためあらゆる面で優位に立てたが、北陸方面は並走どころか高速が遠回りになるからそうなりにくいのよ

新幹線部分での値上げがどれくらいかだろうがシェアはそこまで動かんだろうね

112 :
>>110

サンダーバードの半分でもバスで
さばく場合だと走行距離の問題で
博多・天神ー北九州と熊本行きを
足してさらに2倍以上バス運転士
手配が必要なので物理的にはほぼ
無理に近い。

夜行便は別として。

113 :
小浜への日帰りカニカニエクスプレスの利用者が激増するんじゃないか?

114 :
>>97
米原止めなら誰も文句言わないぞ

115 :
>>114
敦賀止め以下の米原止めにする意味が不明。

116 :
>>110
むしろ敦賀延伸時点で、
北陸(特に福井)〜名古屋の高速バスが激増するのでは。
現状8往復はあまりに少なすぎる。
20〜30往復もあれば、キャパ的には十分しらさぎの代替になる。

>>111
北陸〜関西は、道路が遠回り。
北陸〜中京は、鉄道が遠回り。
バスが増えるのはどのパターンなのかはすぐわかるw

117 :
>>115
東海道に乗り入れさえしないなら何でもかまわんよ

118 :
>>117
だったら無駄な建設費のかからない敦賀止めで十分

119 :
>>103
当然、敦賀止め以下である米原ルートへの支出も
止めなければならないが、これは与党PJによりストップがかかった。
>>106
それでも、JR東海は米原乗り入れに難色を示し続けるのでありましたw

120 :
一回の乗り換えより敦賀米原二回の乗り換えが楽しい連中がウヨウヨしてるよ
北陸中京地区の利用者が少ない?線路はつながっているんですけどね
利用者が少ないから無駄を強調するのなら、しらさぎ米原到着時の京都方面への新幹線時刻案内こそいらないよね!
米原厨と同じ匂いの仲間たち、さあ答えてよ

121 :
>>120
>一回の乗り換えより敦賀米原二回の乗り換え
北陸〜名古屋の事を言っているのであれば
名古屋しらさぎを利用すれば乗り換えは1回で済む
>線路はつながっているんですけどね
線路は繋がっていても利用者は少ないんですけどね
>しらさぎ米原到着時の京都方面への新幹線時刻案内こそいらないよね
利用者が少ないから列車イラナイってのと、利用者が少ないから乗換案内もイラナイってのを
同じ土俵で語る
面白いね 米原って

122 :
リニアが静岡のおかげで中止になるから東海は乗り入れにかまっている暇ないよ

123 :
リニアが出来る前に東海東南海地震来たら反対運動なんかも消し飛んでしまうけどな

124 :
>>97
米原接続にすると、北陸〜関西は敦賀止め以下になるわけよ。
まずそれを理解しよう。
流動の多いほうがしわ寄せを受けるような新幹線は不要。

米原接続しても、便利になる者は少ない。
それに、現行スキーム下では関係者合意がまとまらずに、
極論すると50年たっても建設のめどすら立たない。
滑稽なのはむしろそちらさんのような。

125 :
>>120
>一回の乗り換えより敦賀米原二回の乗り換えが楽しい連中がウヨウヨしてるよ
流動の少ないほうがそういう扱いを受けるのはやむを得ない

>北陸中京地区の利用者が少ない?線路はつながっているんですけどね
線路はつながっていても、流動は年々減少する一方

>利用者が少ないから無駄を強調するのなら、しらさぎ米原到着時の京都方面への新幹線時刻案内こそいらないよね!
サンダバの指定が取れないときの非常手段扱いだから案内の意味はある
難点はサンダバより所要時間がかかることだが
問題とすべきは、北陸〜関西より北陸〜中京・関東のほうが圧倒的に少ないこと
ソースは>>108-109あたり

>米原厨と同じ匂いの仲間たち、さあ答えてよ
あんたのほうが米原厨に近いんじゃないかと

126 :
>>121
>北陸〜名古屋の事を言っているのであれば
>名古屋しらさぎを利用すれば乗り換えは1回で済む
しかし敦賀延伸後は状況が変わる可能性がある
>線路は繋がっていても利用者は少ないんですけどね
相対的に少ないほうがさらに減ってるってことね
少なくとも新幹線化するような流動じゃない

127 :
>>122
中止でなくても、コース変更や延期はありうる状況だな。
>>123
反対運動もリニア建設も当面動かなくなるだろうねw

128 :
東海としては東海道新幹線が年単位で不通になるからそれまでにリニア完成させたいだろうね
静岡からすれば東名も壊滅になるから第二東名と長野山梨からの数本の国道が生命線になるな

129 :
>>116
北陸〜名古屋は確かにそうだな
富山と金沢は東海北陸自動車道ができて以降そうなってる

ただ、福井は現状まだつながってないらしいからな、繋がれば大きく動くだろうね

130 :
>>127
最近は物言う都道府県がブームだね。京都府がこれからどんな手を使ってくるかみものだね。リニア京都駅だってまだあきらめたわけじゃない。
オバマ虫は松井山手駅で満足してるとか思ってるみたいだけど甘いよ。
このままでは負担に対する便益があまりに低すぎるのは明らか。
これからはなにかとケチをつけてくるから期待しといて。

131 :
>>130
京都も市民は概ね無関心で政党で反対しているのは共産党だけだし
共産党は万年野党化しているから今後も何も変わらないよ、期待するだけ無駄
ありえない話だがもし共産党が与党になっても公共事業すべて中止するだけで米原にはならない
ただ整備新幹線反対だったはずの民主党がシレッと札幌延伸着工したことを考えると
国民の関心が薄い整備新幹線の決定事項をどうにかするとは思えないけどね

132 :
>>129
ふむふむ、なるほど。

遠くて利用客が多い富山や金沢や福井からは
名古屋や米原にバスで行け。

近くて利用客が前者の100分の1程度と少ない小浜からは
新幹線で京都に行けということだな。
小浜京都ルートと米原ルートの差額、約1兆5000億円もかけて。

133 :
これまでの流れを見てると、
質問に対しての答えや反論はしても自分の考えをその場ですぐしないのは、
小浜厨と一緒にされる恐れがあるから、別人が言ってるように別々にコメントしてるよな
的を得た質問をしても俺が決めるんじゃないJRが決めることだから、と言って逃げるだろ?なんやねん

134 :
森山ー関電ー熊谷組ルートが出てきたな
北陸新幹線の金の流れも洗い直しておいてくれ

135 :
金モナカや我田引鉄で政治が乱るれば
自然からしっぺ返しが来ると思ったが、
その前に戦争だった

136 :
>>132
北陸民の望みだったからそれで良いんじゃね?

137 :
ロシア版の新幹線計画がまさかの大迷走
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00010001-globeplus-int&p=3
>ところが、今さらながらロシア国内で、
>モスクワ〜カザン高速鉄道建設の合理性そのものに疑問を呈す議論が台頭してくるのです。
>まず2018年の初め頃に、同路線の利用客の見通しがずさんだという批判が上がりました。
>また、緊縮派として知られるシルアノフ第一副首相・蔵相も2018年12月に、
>経済合理性の観点からモスクワ〜カザン高速鉄道プロジェクトを否定的に評価しました。
日本人(自民党)よりロシア人のほうが賢い。

138 :
>>136
小浜の望みを、勝手に北陸民の望みとすり替えてはいけない。

139 :
小浜ルートの何兆円かは確かに無駄だが、かといって米原ルートの5000億円が無駄じゃないか?と聞かれれば無駄の一言。
その金、佐賀に寄付しろ。
それで佐賀にフル規格を飲ませて、在来線負担もその金でしてもらえ。

140 :
>>138
小浜の望みと北陸の望みが合致してるからいまのルートでしょ、何を今更だな

141 :
金沢としては、京都や大阪に直通して観光客を呼び込みたいからな

142 :
経由地としての小浜と米原を比較するなら
小浜京都ルートと米原京都ルートだな。
前者は名古屋方面不便になるから北陸中京新幹線も建設必要、
後者は小浜京都ルートより建設費用増えるが北陸中京新幹線建設不要でトータルでは安くなる。

143 :
>>142
北陸中京は少なくとも輸送力の点では不要、
GCTの大本命は確か名古屋富山だったかと(湖西GCT検討初期の頃の日経の記事なので、ソースないですごめん)

144 :
リニアの先行きが全く見通せなくなってしまった現状では、リニア前提の計画は無理だろうな

145 :
>>142
北陸対名古屋は現時点で結果でてる

東海北陸道と中部縦貫道経由の高速バスで対処可能、鉄道ばかり見ても意味は無いんやで

146 :
>>137
田中角栄を気取りたい老害政治家
税金浪費でもいいから仕事が欲しいゼネコン
長期休暇(帰省)だけなのに新幹線欲しがる田舎者
五輪や万博など、昭和脳が抜けないマヌケな官僚
利害が一致してるから新幹線ゴリ推しは止まらんな
インドも新幹線反対してる奴居るし、日本は先進国じゃないなw

147 :
今日は小浜線終日全線運休なのか

148 :
>>146
今頃気付いたのかね

149 :
北陸中京新幹線造るなら長浜に停めて米原はΔ線ショートカット通過で。

150 :
>>149
何度か書いているけど
Δ線を作るなら、高月付近に駅を作り関ケ原付近への路線を作った方が良い。
でもって将来
関ケ原ー名古屋の線路を作り
 新線を東海道新幹線へ流用
 現在線を高架で作り直して、北陸中京へ充てる
これならJR東海もメリットは有るから乗ってくるぞ

151 :
志村けんのバカ殿様で金モナカやってるぞ
田舎はやってないかもしれんが

152 :
リニアと北陸新幹線ゴリ押しの維新議員も賄賂貰ってたな
両路線の建設・計画中止はよ

153 :
リニアを京都へ

154 :
米原は観光するところ無いけど長浜は観光で行ってみたい。
明治時代は長浜とか敦賀とか鉄道と航路の乗換重要拠点だったんだよな。

155 :
>>132
また嘘を並べているw

遠くて不便なのではなく、遠回りで不便だ。
つまり米原以外に延ばす必要がある。

156 :
>>150
JR東海は整備新幹線には関与しない

157 :
>>139
はい長崎我田引鉄君が現れた

158 :
>>138
そんな見方をしているのはお前だけ。
米原への我田引鉄でしかない。
>>140
そのとおり
>>142
米原〜新大阪で東海道新幹線のすぐ横に新線を引いても、
B/Cが1を下回るので詳細検討されなかったということだが。

159 :
>>158
京都〜新大阪も1以下

160 :
まだまだ闘いは終わらなそうだな。
リニアと金もなかと若狭ライナーで、今後どうやって米原新幹線を正当化するんだろう。

161 :
新幹線やめて老人や病人にもっと金よこせとか
四国新幹線が1.5兆円で全線作れるとか言ってるアホほほっとけば良い

162 :
>>161
消費税増やして新幹線造る方がアホ過ぎる
これは1989年(消費税導入後に長野ー高崎間の建設開始)から変わってないようだなw
30年も間違った道を進んだ結果が深刻なデフレだ
新幹線信者は責任取れ

163 :
>>162
消費税は新幹線には使っていない
嘘つき米原また始まった

164 :
>>162
むしろ公共事業ぶっ叩いて縮小させた結果だろデフレの原因は

165 :
北陸新幹線はもともと米原ルートで決着済み。
突然小浜京都ルートなるものが出てきておかしくなった。
高浜町なのか。金のモナカなのか。

166 :
>>165
元々のソースがない

167 :
>>165
いつ?
また、いつもの嘘?

168 :
>>165
B/C費1.1の怪と金のもなか

169 :
>>168
1.1もない。1.05。

1.0未満では建設できないし、
1.0ではギリギリと批判浴びるし、1.1や1.3では本当かと疑われる。
だから、四捨五入してギリギリ1.1とマスコミ発表できる1.05。

廃止になった緑資源公団のスーパー林道の失敗事例からしても
役所が簡単に操作できる数字でこんな数字しか出せないということ。

本当はどんな低い数字か、容易に想像できるだろ。

170 :
>>23
1月8日まで、鉄道・運輸機構あて、環境影響評価方法書へ意見することができるので、環境問題を絡めて意見したらいいと思う。廃棄土砂の処分地の問題もクローズアップされているので、絶好のチャンスだと思う。

だれか動いたやつ、いる?
毎朝毎朝、オバマやーいやーいはしゃいでるだけですか?

171 :
>>169
想像で憤慨してないで、決定的な欠陥を突きつけてやろうよ。

172 :
>>165
米原で決着した事実なんてないのだが
相変わらず米原厨は息を吐くように嘘をつくんだな

173 :
>>169
B/C 1.1の事業なんて数百はあるぞ
というよりほとんどが1.1だぞ
最低限で計算して超えればそのまま
足りなければ効果を足して1.1にする
足す項目がなければ事業不成立
無理に1.1以上にする必要は無い
再評価で足りなくなったら効果を追加すれば良い

174 :
このスレが長続きする理由
https://i.imgur.com/YGOpEIz.jpg

175 :
>>165
関西連合で滋賀県も含めて、みんなで一度は合意してたのにな。

176 :
>>175
関西でも金のもなかが配られてるんだよ

177 :
>>175
スキーム上必ず同意が必要な運行主体のJR西日本も
地元自治体の福井県も合意に参加してないのに、みんなで合意って頭悪すぎるだろ
その橋下が強引に行った関西連合の合意ですら内部崩壊から撤回破棄となった
今では滋賀県まで含めて決定された小浜京都での早期整備を要望
過去に瓦解した話をいまさら蒸し返したところで何の意味もない

178 :
>>176
為政者と財界がウィンウィンで決着。負けたのは国民!

179 :
>>177
滋賀が早期整備要求するとか???湖西線の3セク化断固阻止しかないだろ

180 :
>>177
オバマ虫がこわいのは政権交代と政治スキャンダルだろうな。でも金もなかは野党やマスコミにもまわってるかは大丈夫かもよ

181 :
今の小浜京都ルートが敦賀から京都駅通って新大阪駅まで全線新線で建設して1.0を超えるギリギリのとこなんだよ。
それが米原を通ってだと下回ってしまう。

182 :
>>181
本当は小浜京都ルートの費用便益比1.05は、費用を過少に見積もり、便益を過大に見積もった嘘だろうな。

京都ー新大阪間で山の中を通る北回りより、平野部を通る南回りが費用が安いと見積もられてたし。

大深度地下ホームの不便による所要時間増も便益には当然含めるべき。
これも含めてないだろう。

183 :
>>181
米原ルートの場合は乗り換えでさえ、費用便益比2.2と優秀。
リニアを待って乗り入れだと、3.3を超えると言われてる。極めて優秀。

184 :
小浜京都ルートは2.4倍になるのもありえないだろう。
既にサンダーバードが関西ー北陸間は独占してるから。

2.4倍の計算根拠が国民に開示されないことが残念だ。
野党にはもうちょっと仕事してもらいたい。

185 :
>>182
南周りは大部分第二京阪道の用地を活用できるので安くできる

186 :
>>184
これまでの新幹線の実績から楽勝な数値

187 :
>>183
リニア着工から5年、開業予定まであと7年
設備敷設に1年、試運転に1年としたらあと5年しか無い
なのに山梨県では、昨年末の土地買収完了4割、7地区は測量すら不同意と報道されている

リニアはもう中止だろう

188 :
強風でサンダーバード、しらさぎ運休

最終まで上下45本、JR西日本

2020年1月8日 午後1時00分
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1006085

自然界が警告している。
豪雪で、滋賀県の新快速が立ち往生し、連日不通、
豪雨で、高山線が不通で米原経由しかなくなり、
長野の洪水で、しらさぎが連日満席、
小浜京都ルートの調査で、京都市街5000軒が断水、
さらに今度は強風で、しらさぎ、サンダーバードが運休だ。


なお、安倍さんは応援したいが、自民党は支持しない。
小浜京都ルートで自民党は全く信用できない。

189 :
>>184
鉄道分担率が敦賀開業時点で25%14000人/日、
新大阪まで小浜京都ルート全線開業で敦賀開業よりほぼマイナス1時間、
東海道並80%まで行かなくても、50%+誘発効果見込めば2.4倍は普通に予測の中央値かと

190 :
>>187
リニアの買収はかなりひどいと聞くな
22m幅しか補償されなくて、駐車場が斜めに削られる家が、怒ってたな
山梨で駐車場の無い、土地は不整形、裏に新幹線の家なんか住めない、売れないのにどうしろと
ひどいよ

191 :
>>189
博多―熊本は53分短縮して、38%増、
博多―鹿児島で2時間21分短縮して、62%増。

既に湖西線をサンダーバードが快速で駆け抜けてるのに、
小浜京都ルートで140%増って想定がすごいなw
B/Cで1.0超えるために過大な見積もりしすぎw

>>137のロシアでさえ、利用客の見通しがずさんだとか、
経済合理性の観点からプロジェクトを見直したのに

192 :
快足

193 :
>>191
そういうずさんなデータで2兆いくらの事業おっぱじめたとしたら、詳しい学者の1人くらい行政訴訟起こしてもいいと思うんだけどな。
せめて情報開示請求くらいしてほしい。実際興味あるし。

194 :
敦賀以西は普通に凍結ですよ。利用者数が増えるから作るとか必要なし。
勝手な需要予測に2兆円も使う必要もなし。

195 :
敦賀開業で敦賀側と米原側との接続ってどうするんだろうね
しらさぎを残した場合移動時間は早くなるけど、どちらかの接続が悪ければ意味ないよね
毎日のように新聞などで一日も早く大阪延伸を!って言ってるけど、そこじゃねーだろ?

196 :
なんなら金沢どめで 狭軌新線で良かった

197 :
北陸新幹線なんか馬鹿馬鹿しくって関西では関心なんてないのな。
リニアの邪魔にならないようにしてくれ、ぐらいの話か凍結かぐらい。
いらないものだからな。

198 :
>>187
名古屋なんかもっとひどい
昨年の7月の記事だけど
東海も将来のことはわからないと言うしかないのがよくわかる
買収の対象となるのは、駅の東西にまたがる約2万3000?。各種報道を総合すると、現在は駅西側で5割超(件数ベース)を取得し、東側は「一部で契約を締結した」程度とか。かなり厳しい状況であることは間違いない。

199 :
>>165
もうその手の嘘に騙される者はいない。

>>169
そうなると敦賀止め以外の選択肢は残らない。

200 :
>>173
その効果すらないのが米原ルートw

201 :
>>175
滋賀県が単にだまされただけ。
今の滋賀県は米原ルート支持なんてしてない。

>>177
松井「合意はなかったものと考えてもらって結構だ」

202 :
>>197
関西人はさほど北陸に行かない・関心無い奴も多いからな
メディアの韓流推しと一緒で政財界の老害どもだけがゴリ推してるだけ

特に京都なんてサンダーバードで十分だし、金沢止まりで十分
敦賀延伸も必要無い

203 :
>>182
リニアの大深度地下は容認するくせにw

>>183
リニアが予定通り進まないと敦賀止め以下の米原ルートは不要!

>>184
2.4倍ならあちこちからかき集めればできるのでは。
それができない米原ルートよりましw

204 :
>>188
自然界が警告するなら敦賀止めでよい。
米原ルートのような無駄な路線を建設する意味はない。

>>190
それこそ自然界の警告が起こりそうだw

205 :
>>195
敦賀〜米原は、快速でつないで終わり。
毎時1本、4両編成で十分。

大阪方面は毎時2本、9両または12両が必要な状況になる。
この差は大きい。

206 :
岐阜羽島のパレオ・ラボにもいけない

207 :
>>202
名古屋の人は全く行かないけどな

208 :
小浜松井山手ルートは無用の工事
完成に半世紀近くかかるうえに
その半世紀で完成も怪しい

敦賀までで工事をやめておいたらよいわ

ついでに新幹線も敦賀まで走らなくていい

209 :
>>208
リニアみたいな昭和の遺物はいらない
いつになっても完成しないだろう
できたとしても10年もしたら捨てられる運命

210 :
>>183
> 3.3を超えると言われてる
ソースは米原派のインチキ計算

211 :
>>208
京都―新大阪の在来線が3セク化されなくなったことは評価できる。

212 :
>>209
新幹線も昭和の遺物だぞ
官僚と国鉄と田中角栄があちこちに整備計画立てたのが1番悪いな

都市の人口や国土面積を考えると仙台ー博多間だけで十分だった

213 :
>>212
高速鉄道は世界的にどんどん建設されている
しかしリニア、特に超電導リニアなんかにしがみ付いてるのは日本だけだ

214 :
田中角栄が全国を新幹線で結ぶという構想は間違ってはいない
しかしこの北陸の無茶な小浜ルートのために後の計画路線は作れなくなってしまってる
地域エゴも度がすぎる

215 :
>>195
>敦賀開業で敦賀側と米原側との接続ってどうするんだろうね
>しらさぎを残した場合移動時間は早くなるけど、どちらかの接続が悪ければ意味ないよね
>毎日のように新聞などで一日も早く大阪延伸を!って言ってるけど、そこじゃねーだろ?

ほんこれ。
敦賀と米原で何回も乗り換えも大変だし。
2兆円の我田引鉄に増税負担するのも大変。

>>205
米原ルートなら、サンダーバードもしらさぎも両方新幹線化できて
豪雪にも強風にも強くなる。

216 :
>>214
お金が足りなくなったのは民主が、予算も十分つけずに3路線も認可したから
被害妄想にかからず正確に判断しよう

217 :
もう大阪に新幹線持ってくのはやめよう。
いつまでたってもできないし、意味なし。

218 :
米原ルートより確実に早い

219 :
>>206
ワロタ
米原ルートじゃないとそれも困るな

220 :
>>210
リニア後に乗り入れて関西、名古屋直通なら
米原で乗り換えロス15分+乗り換え抵抗15分で30分以上短縮できる。

米原ルートの費用便益比2.2が
1.5倍の3.3以上になるのは至極当然だが。

221 :
新幹線開業まで3年、「境界駅」敦賀の試行錯誤
乗り換え980万人予想、新たな文化つくれるか

敦賀駅の大きさは際立っていた。構造的に「高い」ことに加え、金沢以西の6駅で最大の島式・2面4線のホームを備えること、さらにはエスカレーター24基、エレベーター6基を設置することなどが要因という。

「サンダーバード」「しらさぎ」と北陸新幹線を乗り継ぐ乗客は、1日2万7000人、年間では980万人を見込む。その人の流れに対応した結果が巨大な駅舎だ。
地元で「要塞のような駅」と評する声も耳にした。垂直方向と水平方向の距離を考慮した、在来線との円滑な乗り換えが大きなカギになる。

https://toyokeizai.net/articles/amp/323175?display=b

222 :
エスカレーター24基?
新大阪駅より多いんじゃね?

223 :
>>214
小浜京都ルートの被害者は、
不便な片肺を強いられる北陸三県民。

数千億円の巨額住民税を負担させられる京都府民や大阪府民。

さらに、2兆円の国税だけ払わされて恩恵のない名古屋や東海道新幹線沿線とリニア沿線3000万人。

さらに四国400万人。

四国なんか、高松や松山といったデカい都市もあるし、中小都市も北陸より連続している。全体の人口も北陸より多い。
にも関わらず、小浜2万人より劣位におかれてカワイソス

224 :
>>220
小浜の1.05より格段に投資効率が上で、
増税の負担も軽い。
自民党なにやってるんだ。

225 :
>>223
>カワイソス
爺さん、無理にレスしなくていいよ。

226 :
>>222
>エスカレーター24基?
>新大阪駅より多いんじゃね?
維持費むちゃくちゃ高いだろうな
メンテ代が高い
さすがは金を湯水のように使う新幹線

227 :
>>213
もっと直接的な問題は、整備新幹線が260キロ規格にしがみついてることだな。

228 :
>>227
税金で造る新幹線に
必要以上のぜいたくなものはいらん

229 :
ぜいたくは敵だ?

230 :
エスカレーターの耐用年数は20-25年らしいから新大阪に延伸したらしらエスカレーター外してしらさぎの客は階段使えばいい

231 :
>>227
リニアも整備新幹線だから最高速度は260km/hなんだぜ?

232 :
>>220
実現不可能なタラレバにいつまでしがみついてるんだよみっともない
地形上スイッチバック必須の名古屋まで直通妄想てギャグかよ

233 :
現在のしらさぎは米原での新幹線の発着に合わせて運行してるんだろ?
敦賀開業時はどうなるんだ?
双方の新幹線で敦賀米原それぞれで接続がうまくできるのか?

234 :
>>232
デルタ線を作る
大阪からも名古屋からもデルタ線で米原飛ばし
在来線は3セク化
滋賀県ふんだりけったりだが、固定資産税がたんまり入るから問題ないそうだ

235 :
>>234
名古屋+東海道新幹線客も拾うから、米原停車でJカーブの反対がいい

236 :
【金がない】11月家計支出、2.0%減 2ヶ月連続マイナス
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578613725/

237 :
名古屋や岐阜が北陸中京新幹線作りたいって言ってるのに滋賀県が邪魔したら迷惑かけるから
滋賀県は関わらない事にするよ

238 :
>>231
リニアも新幹線鉄道だけど、整備新幹線じゃないよ。
整備計画見てみて。
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo03_hh_000034.html

239 :
どうしても名古屋方面の便宜図りたいなら
米原敦賀間を単線改軌+交流25000V化でミニ新幹線走らせりゃよい。
京都遠回りなしで米原乗換1回で済む。

240 :
>>231
真面目に言ってんのか?

241 :
>>238
整備新幹線は政治用語
全幹法読みなさい

242 :
>>241
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr1_000041.html
おまえは手遅れだけど、雑なレスに惑わされるロム勢によくないから貼っとく。

243 :
北陸新幹線京都延伸後もしらさぎは短編成ながら存続。
将来的には武豊線に乗り入れ、半田から常滑への連絡線を新設し中部空港まで運転。

244 :
小浜湖西比較2
https://railway.chi-zu.net/90542.html
__湖西フル堅田高槻経由(紺) 119.7km(最短)
__湖西フル堅田京都乗入(青) 121.1km
小浜京都フル堅田彩都経由(緑) 137.7km
小浜京都フル堅田山手経由(黄) 139.5km
小浜京都フル京北山手経由(赤) 143.2km(現行)

245 :
比叡山の私有地を思いっきり通ってるのだが…
湖西ルートは無理だろ

246 :
>>245
湖西フルなら琵琶湖下と大津市街地下通過で
大津市に大深度地下法新規適用に改訂しそう。

湖西フルの堅田の新幹線ホームは上記の関係で深くなりそうだし。

247 :
湖西3セクと言うか事実上江若鉄道復活させて安定経営させるなら、
若狭鉄道建設で小浜〜近江今津〜京都〜大阪の特急を走らせられる米原京都ルートしか無理じゃね?
湖西や小浜京都だと新幹線と競合するから特急走らせて料金収入得ることできないし。

248 :
小浜線が並行在来線と言うか、並行在来線の切り離しは求めない
のどちらか

249 :
>>247
これからますます人口減っていくのに、
田舎に大量輸送の鉄道はいらない。
小都市は車や高速バスの時代。

250 :
だから、需要からみても、
米原ルートに高速鉄道、
小浜に高速バス
が役割分担としてふさわしい。

251 :
費用も圧倒的に安いしな

252 :
【IR汚職】東京地検特捜部、捜査拡大 国会議員50人を事情聴取か
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578649913/
この50人にどこぞの金モナカがまわってなかったかも聴取してほしい

253 :
>>250
なんだそのインチキ理論は

サンダーバード>>>しらさぎ

すなわち米原は無い

254 :
>>249
>小都市は車や高速バスの時代。
米原には高速バスすらないwww

>>250
単に敦賀より小浜が対関西で便利になるのが嫌なだけなんでしょw
しつこい我田引鉄の理由はこれかよwww

>>251
敦賀止め以下の存在に何千億円もかけること自体間違っている。

255 :
>>243
名鉄のほうが距離が短いから話にならない。

256 :
>>209
小浜から京都を過ぎるまでトンネルを掘る
これこそ昭和のバカバカしい工法

257 :
>>234
在来線が3セク化されたら滋賀県にとっては意味がない
だいたい、今でも滋賀県〜北陸3県の需要は微々たるものだから。

…3セク区間が敦賀〜近江塩津で、福井県だけの運営ならば、
滋賀県が文句をつけることはないと思うけどなw

258 :
>>233
敦賀〜米原は、両端の乗換時間が均等になるダイヤにすればよい
待ち時間を少なくする必要はない

これに対して、対大阪は乗換1回だから、配慮する意味がある

259 :
>>208
敦賀から新幹線の高架橋を使ってしらさぎとサンダバを走らせる
新幹線は金沢まででいい

260 :
>>232
米原厨がいかに現実を見ていないかがよくわかるw

261 :
舞鶴ルートの亡霊が復活するぞ!

262 :
>>256
低山の場合今やトンネルが最も早い
北海道新幹線も、函館出たら32kmのトンネルをはじめほとんどトンネル
リニアもほとんどトンネル
トンネルは令和のトレンド

263 :
>>247
何?この米原ありき脳

264 :
この新型高速列車はどれほど賢いのだろうか。
京張高速鉄道のスマート車両は5G信号、スマート照明、2718個のセンサーを搭載し、
データをリアルタイムで収集し、すべての異常な操作を感知する。
すべての座席にタッチパネルとワイヤレス充電器がある。
自動運転を実現したが、高速列車の運転には1人の車掌が必要だ。
列車は自動的に発車・停車し、さらに各駅間の異なる制限速度に基づき速度を調整する。
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578596920/

米原から東海道新幹線に乗り入れする2037年頃には、スマート車両が走ってるだろう。
スマート車両が逐一、各列車間の速度調整し、
自動的にスジを作って乗り入れていく。

中国が日本の一歩先を行くんだろうか。
それとも東海道新幹線と北陸新幹線が技術開発して先行するか。

265 :
>>262
>低山の場合今やトンネルが最も早い

何こいつ、昭和脳
の典型的なアホ一例w

266 :
>>185
第二京阪に用地なんてないぞ
あるとしても一般道路部分の拡幅のために残してあるんでは?

267 :
>>266
高架下とかないか?

268 :
説明会資料のリンクが消えたけど
説明会期間が終わった?

269 :
新幹線開業まで3年、「境界駅」敦賀の試行錯誤 乗り換え980万人予想、新たな文化つくれるか
東洋経済オンライン 2020/01/10 05:15
https://toyokeizai.net/articles/-/323175
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200110-00323175-toyo-bus_all

270 :
>>267
大深度地下だから、高架下にする意味がない。
地上駅作るなら、高架下じゃ狭いし、工事も難工事を極める。

271 :
>>270

第2京阪地下は水害や渇水対策の放水路だとか
遊水池・共同抗になっているのでそこまで
万能というわけでもない

272 :
松井山手の新幹線駅
ないないない、ありえないw
北陸新幹線は敦賀まで

273 :
京都市内の道路やバスの混雑を減らすためにも、京都環状地下シャトル いいんじゃないか。
大江戸線みたいにリニア方式にして、トンネル口径小さくして建設費安くして。

小浜京都ルートに京都の府民税を千億円単位で無駄遣いするより、よっぽどいい。
新幹線は米原ルートで京都には足りる。

274 :
>>85のやつね。
もちろん運賃は有料にして。
採算がとれずに借金を抱えるかな?

でも小浜京都ルートに何千億円も京都の税金出すなら、同じだろ。

275 :
埋蔵文化財が問題にならないくらい深いところを走るって時点で利用者は相当限られる
ほとんどの人は上り下りせずに乗れるバスを引き続き使うだろうし

あと過疎化進行中の洛西に今から新交通システムを引っ張ろうってのもどうかしてる
採算性って点では民間の方がはるかにシビアだろうに

276 :
今年は2020東京オリンピックを機に、前回東京オリンピックに間に合わせるためにボツになった
東海通新幹線四日市廻りルートに焦点が当てられるだろう。
今の東海通新幹線の名古屋〜京都は北陸新幹線のために造られたようなルート。
利用者の少ない小浜京都ルートより、圧倒的に利用者の多い名古屋〜四日市〜京都を造ろう
という活動が活発化するだろう。

277 :
>>275
>埋蔵文化財が問題にならないくらい深いところを走るって時点で利用者は相当限られる
>ほとんどの人は上り下りせずに乗れるバスを引き続き使うだろうし
バスの混雑や道路の渋滞を和らげられる。
>あと過疎化進行中の洛西に今から新交通システムを引っ張ろうってのもどうかしてる
>採算性って点では民間の方がはるかにシビアだろうに
建設費は税金だから、小浜京都ルートに金出すよりよっぽどマシ。

278 :
>>276
>東海通新幹線四日市廻りルートに焦点が当てられるだろう。
>今の東海通新幹線の名古屋〜京都は北陸新幹線のために造られたようなルート。
>利用者の少ない小浜京都ルートより、圧倒的に利用者の多い名古屋〜四日市〜京都を造ろう
>という活動が活発化するだろう。
東海道新幹線を四日市周りルートにして、旧線を北陸新幹線にも使うという案もいいけど、
なんせリニアができるからねえ。
小浜京都ルートよりよっぽどマシという点では同意。

279 :
>>269
上下乗り換えのみと言っても不満が出るだろうな、
北陸中京新幹線に転用可能なサンダバしらさぎ専用線を新幹線敦賀駅〜近江塩津間に作って、当面対面乗り換えが一番ベストだろ、
我田引鉄小浜金最中政治家がワザと残した乗り換えの不満を小浜〜京都ルートへの要望の大きさだとアピールするのが見え見えでウザすぎる

280 :
【生活】2020年の新成人の6割強は「経済的余裕が無くて車を保有できない★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578684536/

【れいわ】#山本太郎 「自殺者2万人、単身女性の3人に1人が貧困。この地獄を私が終わらせる」 ★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578697189/

これが日本の庶民の実態。
れいわや小浜京都ルートの財源なしの説や我田引鉄は全く支持しないが、
税金の無駄遣いをしないようにして、
庶民の財布に金を残すことが大事。

281 :
小浜厨とその仲間たちはまるでカルロスゴーンだな
都合のいいことだけ言って都合の悪いところはだんまり通す
小浜ルートいつ完成するんだ?

282 :
>山本はどうやって地獄とやらを終わらせるのか一言も言及してないペテン師
www

283 :
>>34
れいわ推薦のこいつも、京都市長としてどうやって滋賀県ルートを実現させるか言及してないな。
おまえらみたいだ。

284 :
>>185
単純に、都心部工事をリニアとまとめて出来るからじゃね?

285 :
>>34
今から米原や湖西を主張しても実現の道筋もなく事実上の永久棚上げだもんな
そうなると共産党の思惑通りということか

286 :
京都市長選挙のM氏の公約、交通面では
費用対効果悪いから北陸新幹線京都延伸ノー
中央リニア新幹線は誘致
自動運転次世代小型環状地下鉄建設
市バス地下鉄乗り継ぎ無料化
交通局民営化で財源確保
JR桂川〜洛西ニュータウンにバス専用軌道
京都駅前に芸大じゃなくオフィスビル
くらいか。

287 :
>>278
リニアをその四日市廻りルートにできるといいな

288 :
別に自民共産関係なく、
小浜京都ルートなんてありえない。中止白紙撤回だ。

289 :
豪雪、豪雨、洪水、断水、強風に続いて、
次は何が小浜京都ルートの白紙化を促すのかね。

290 :
>>296
米原君のことじゃん

291 :
>>292
何でこうやって定期的に別案出してくる奴なんなん?それでスキームがとか言うからなあ。自分スキームな人はどうしょうもないからまあ良いけど

292 :
>>291
>>85と同じで、おもしろアイデアマン気取りだと仕事した気になれるから。
精査には時間と労力とスキルと判断材料がいるんだけど、ほとぼり冷めたら違う争点で騒ぐから問題ないという認識。

293 :
>>281 それ米原ww
米原ルートの都合の悪い点って何?

294 :
小浜ってどこにあるの?何県?

295 :
敦賀以西ルートは凍結になるだろうな。
今は京都市長も推進派だけど市民の多くは懐疑的だし。

25分の短縮に2兆1千億円じっさいは2兆5千億円ぐらいになって
さすがに国全体で無駄だと北陸民ですら自覚しだすだろう。

296 :
いま最速で51分なのが29分になるのか。

22分の短縮に2兆1千億円の見積もりは国として取止めが妥当だろう。

297 :
ゴーンの事まで持ち出してきて更に負け惜しみが酷くなってるな
ここまでくると頭検査してもらった方がいいな

298 :
実際は2兆5千億円をこえると普通に考えられる(まだ足りなさそう)なのだから
本当に必要でなければ再考し凍結することは十分に考えられるよね。

299 :
敦賀開業時期も見直した方が良い、散々小浜厨が米原を引き合いに出して言うように乗り換えは非常に手間が大きい、
敦賀駅対面乗り換え線さえ完成させれば北陸と対関西中京は乗り継ぎが容易となり、敦賀迄の新幹線彼のメリットを受けられる

300 :
>>298
実際は2兆5000億円を超える可能性は非常に高いだろうね。
見積もりは国民に対して金モナカのような不誠実なことをやらないようにしてほしい。

301 :
>>279
対面乗り換えすらも必要が無い
敦賀金沢間はミニ新幹線でいい
在来線軌間のしらさぎとサンダバが
金沢まで走ったら一番幸せだろ
しか最高速度160キロくらいで走れるんだ
贅沢

302 :
>>301
お前バカだろ、レスすんな

303 :
よく「サンダバで十分、京都に北陸新幹線いりまへん」とかいう意見あるけど、敦賀まで新幹線できるんだよ。
関西だけのために、並行在来線維持する方が税金の無駄。

304 :
実際京都府は、工費地元負担の理不尽さに論点を絞って主張してる。地元負担は、ほとんど府だからね。
市長候補たちは、市の負担額を意図的に伏せてる狡猾さ。

305 :
自然破壊が懸念されてるはずの美山町、説明会はガラガラ。
https://i.imgur.com/poDhUPa.jpg
市長選挙のチラシ、心配なのは無料パス利権の行く末。
https://i.imgur.com/F25st29.jpg

306 :
>>305
小浜と政治屋以外、誰も望んでないのが
小浜京都ルート

307 :
京都なら(大阪も)小浜に用が無いから湖西だよね。
滋賀が3セク受け入れてくれたら。

308 :
東海東南海地震起きたら(起きなくても老朽化で)東海道新幹線は長期運休で補修費用もバカにならない。
ならば先手をうって北陸東海道新幹線(敦賀〜米原〜京都〜新大阪)を東海と西日本も参加、共同で建設とか。
北陸の客だろうが東海道の客だろうが収入は折半するなら西は断る理由が無い

309 :
稲田を狂信する土人どもに新幹線は勿体無い
京都までは敦賀から新快速で我慢しろ

310 :
>>309
土人を文明化するためには北陸新幹線が必要

311 :
じゃあ敦賀に停まる新幹線は全体の1/4で。

312 :
>>300
金モナカ否定なら敦賀止め一択で。

313 :
>>296
米原ルートだと全く縮まらない
つまり全くの無駄

314 :
>>273
米原ルートは時間短縮せず建設費がかかるだけ。
そんな無駄なものはいらない。

315 :
>>264
そして北陸新幹線だけが足止めを食う

米原で足止めなんてされたらたまらんわwww

316 :
敦賀どめニートのマーキング活動w

317 :
犬のションベンと一緒だから
無視しといていい

318 :
そのマーキング活動にかなり焦っている癖に何言ってるんだか。
他地域に住んでたらデマだと思っちゃうんだろうけどな。

319 :
>>306
長野県:小浜・京都のルート、これは国交省の調査結果だと総便益が最も大きい
富山県:京都駅を経由して、大阪に直接、乗換えなしで行けるルートが望ましい
石川県:谷本正憲知事は「京都駅を外すことは考えられない」
福井県:京都駅を経由するということについては望ましい案の1つ
JR西日本:「小浜―京都駅案」について、「旅客流動の点で経済効果は大きい」とメリットを強調

320 :
>>296
短縮どころか、敦賀乗り換え確定だからな。
ちなみに東北上越の大宮止めは、8年で解消してたはず。敦賀止めは23年継続とかいうふざけた予定だけど、前倒しして短縮しろよ。

321 :
>>304
<新幹線長崎ルート>国、フル規格なら法改正も 佐賀県の負担減へ財源変更
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/472194

322 :
993 名前:名無し野電車区 [sage] :2020/01/05(日) 13:48:20.92 ID:2TBNonFB
あと北陸新幹線全通が後回しになった理由は、もともと敦賀延伸でフリゲ連結できる算段だったから。
まさかの札幌待ちとか、普通の事情ではありえなかっただろう。
https://i.imgur.com/IQ2QqwD.jpg

323 :
>>315
敦賀で足止めの方がどうにもならん。
米原足止めの方が明らかにベターなわけで。

324 :
>>321
>>19-20の件な。予算案の承認すなわち着工前年度までに法改正できてればいいから、なんとかなりそう。
もともと工費自体、敦賀以東と比べて不当に高いわけじゃないし。

325 :
>>323
だから着工前倒しすべきなんだよ。今の予定のほうがおかしい。
店子からの貸付料収入に制約される国土交通網とか、不毛な縛りはやめよう。もはや意味不明。

326 :
法改正して北陸全額負担でもせんかぎりは前倒しなんて身勝手なっこっとはさせないな。
いらない子なんな。

327 :
>>323
ただし伸ばす先が米原というのは、非現実的だよ。


991 名前:名無し野電車区 [sage] :2020/01/05(日) 13:30:26.34 ID:2TBNonFB
>>988
そのためには

499 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/12/31(火) 08:17:48.18 ID:1K8EsbNs
>>496
JR西から、敦賀サンダバ全廃の確約も取らなきゃな。
かがやき東京客と競合して北陸B/Cの前提も狂うから、その補填も捻出しなきゃいけない。
だいたい敦賀米原間の営業主体を決める必要があるんだけど、どこに任せるんだか。

328 :
>>326
あんたは法改正とは無関係に敦賀止め熱望派なんでしょ。そういう人の所感なら当然だわな。

329 :
まあ、現スキームでこれより便利なルートは無理だろ。
https://i.imgur.com/oTmMuB0.jpg
反対派は、これの実現自体が許せないんだろう。理由はさまざまだと思うね。呉越同舟。

330 :
>>264
こういう技術が実用化されると、運行コストが大幅に削減できるから採算取れる路線が増えそう。
リンク先、切れてなきゃなあ…

331 :
>>330
中国で「AI高速鉄道」登場か...自律走行可能で2019年末公開へ
https://roboteer-tokyo.com/archives/13805

小浜京都ルートなんていらない。
政治屋と土建屋は50年前の昭和脳。時代遅れ。

332 :
>>264
つか、もう開通してるじゃないかw
時速350キロの自動運転高速鉄道が開通 - 中国
2019/12/30
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=770306&ph=0&d=0062

333 :
213 名前:名無し野電車区 [sage] :2020/01/10(金) 00:03:44.71 ID:w8rFhCfq
>>212
高速鉄道は世界的にどんどん建設されている
しかしリニア、特に超電導リニアなんかにしがみ付いてるのは日本だけだ

227 名前:名無し野電車区 [sage] :2020/01/10(金) 08:18:12.01 ID:2RimI6pm
>>213
もっと直接的な問題は、整備新幹線が260キロ規格にしがみついてることだな。

334 :
北京-張家口結ぶ高速鉄道が開通、時速350キロで自動運転 - 中国
2020/1/1
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=770822&ph=0&d=0046

これ必読ですよ。

335 :
>>334
大事なのは車両のスマート化、AI化がこれからますます進んでいくこと。

リニア後の米原乗り入れなんてのは、ますますスムーズにできるようになっていく。

入れ替えなきゃならんのは古い政治屋の方だろう。

336 :
おれが中国人なら、満鉄みたいに中国資本というか中国政府の傀儡が日本の国土軸を運行するように動くな。
そのためには、リニアだろうが新幹線だろうがあらゆる手段で邪魔をする。技術と資金力と政治力を削ぐ。
当然だよね。

337 :
>>335
けっきょく選挙運動w
古いのは、おまえの行動パターンだろ。

338 :
>>301
これ、3線5区間のときにやろうとした「スーパー特急」だな。
ただ、東京からのかがやきと同時運行しにくいのと、敦賀方の在来線が直流電化だから難しいと思うよ。
逆ならよかったのに。

339 :
>>335
さすが中国だな
地下100mの駅に沢山のトンネル群なのに衛星ナビゲーションで自動化できちゃうのかw

340 :
>>302
小浜松井山手ルートを指示する方がバカ
京都開通まで四半世紀
つまり敦賀乗り換えという至極不便な
越後湯沢二の舞を繰り返すという愚行
新大阪開通までそこから更に10年以上かかるという
つまり40年後にしか新大阪から乗り換えなしで金沢まで
行けないような小浜松井山手ルートなんて
関西北陸の経済を衰えさせるだけの愚策でしかない
>>338
敦賀から金沢は交流電化だけど
普通列車は敦賀止で乗り換え
特急は交直流電車で、現状と変わらず
普通列車在来線は第三セクター化で

341 :
自民党が元凶

342 :
>>335
中国式のA.I導入するなら東海道だけにしてくれ
北陸新幹線にはいらん

343 :
>>335
その政治屋は「いきなり営業路線にAI運転新幹線導入は危険。実験線で安全確認してから。」
ということにして実験線兼ねる名目で小浜ルート建設を強行させるのよ。

344 :
>>343
そいつは、スマートとかA.Iとか名前に付けると凄いもんだと勘違いしてるアホだからほっとけばいい

345 :
東海道新幹線なんて自動運転みたいなもんだろ。
運転手が足投げ出ししてても勝手に走ってく。

346 :
>>323
米原で足止め →現行サンダバ以下
建設費を使う意味すらない

347 :
日本・・・37万8000u フル規格2765q
中国・・・950万ku 高速鉄道2万9000q

国土面積的に日本は博多ー東京だけで十分だな
北陸の土人どもに新幹線とかもってのほか

348 :
>>346
説得力がないので、もう少し詳しく。

349 :
>>335
AIなんて教師データによってどうにでも変えられる。
例えば、北陸からの列車が絶対に乗り入れられないような
東海道新幹線のダイヤも実現可能。

たかが1日数百人のために、数万人〜数十万人に迷惑をかけるもんじゃない。
当然数千億円もかける価値はない。米原ルートは敦賀止め以下。

350 :
>>348
現行サンダバ以下の理由は、2016年の国交省試算から容易に把握できる。
敦賀〜京都の所要時間は、米原乗換の場合は現行サンダバと同レベル。
つまり、敦賀乗換と所要時間同等のものに建設費をかける時点で敦賀乗換以下。

それに、米原乗換は東海道側(JR東海)が接続を保証しない。
なぜなら会社が違うし、影響する人数も違ってくるから。
例えば、北陸〜関西の客に、米原から新快速を使えというのか?
それじゃ現行サンダバより時間がかかる。論外。
建設費をかけずに敦賀乗換のままのほうがマシ。

351 :
>>264
中国はこれから始まるメンテ地獄で廃線区間が増えて行くだけ
積み上がった借金の金利すら払える見込み無いし

352 :
>>350
米原延伸なら基本東海道新幹線乗り入れか新線建設が前提になるわけだな

それなら、小浜回りにしたほうが得策だし滋賀にしたら北陸線と湖西線の三セク化も防げるからメリットしかない

353 :
>>308
残念
静岡県内の被害がでかすぎて首都圏から米原まで行けません

354 :
>>350
未来は変わるもの
企業姿勢も体制も変わるもの
北陸新幹線を米原に繋げる
北陸新幹線が米原から新大阪まで乗り入れが可能になる

固定概念というか頭が固すぎて話にならないw

355 :
>>349
あいもかわらず、嘘をマーキングする
小浜のサイコパスしょんべん小僧

北陸新幹線敦賀延伸後の需要
https://i.imgur.com/ktv9ZMv.jpg

https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdf

356 :
>>355
ID:s4EXyVVgの主張がいかに糞かが証明されるデータだなw
小浜ルート支持派は、平気でうそをつく小学生以下の脳みそかw

357 :
>>356
小浜厨が嘘つくのはここの名物だから。

特に嘘繰り返して平然としてるガキは、
サイコパスと名前がついてる

358 :
>>352
それゆえ小浜京都ルートになったと解釈すべきところ
>>353
少なくとも米原経由にする意味はない
京都や大阪まで遠回りにする意味はない
>>354
遠回りだから無駄だと書いているのを理解できないとは
固定概念はむしろ米原厨の得意技
>>355
資料の内容が古い
>>356
現時点で試算すると、米原経由の流動は少なく出るはず
東京・横浜〜福井でさえ長野経由メインになるわけだから

359 :
>>357
自分がサイコパスだからって、人もそうだと思わないほうがいいぞw

米原厨は米原への我田引鉄を主張するだけだが、
乗り入れ不可だと敦賀止め以下の存在にしかならない

360 :
>>350
問題解決能力ないですよ。と言ってるだけに聞こえる。
できない理由ばかり並べてるニートのような、仕事できない人間の発想と同等の程度の低さ

361 :
>>358
これもまたレベルが低すぎて。実行力のないニート的発想

362 :
>>360
じゃあ、おたくの発想を教えてくれよ。
どうやったら米原新幹線を実現できるんだ?

363 :
>>358
2012年の資料な。
これを踏まえて小浜京都ルートに落ち着いたんだから、べつに米原派がはしゃぐようなデータじゃないんだけどね。

国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdf
リンク元 国土交通省HP https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s304_seibi01.html
左端「報告・答申」欄の上から2つ目のリンク
https://i.imgur.com/ktv9ZMv.jpg

364 :
>>354
どうやって企業姿勢を変えるんだ?背乗りでもすんの?
JR東海のほかに、JR西日本の姿勢も変えないといけないんだが。

365 :
>>351
どこの国だろうが、陳腐化した在来線維持に人手とカネかかるよりはまし。
西が北陸新幹線に積極的なのも、この辺の理由が大きい。

366 :
>>354
乗り入れできて米原ルートに決まっていると言う固定観念にずっぽし嵌まって米原ルート沼から抜け出せないかわいそうな人

367 :
>>362 議員を缶詰にするんじゃね?
議員を缶詰めにするのは、漫画家を缶詰めにするのと同じことであり微笑ましい。
ってのが米原派の主張だからw

368 :
しかし夜中のレスって下品だなあ。
みんなとりあえず、脳とか昭和とか発言者の人格攻撃はやめてみようよ。

369 :
できない理由ばかり思いつくのがニート。
小浜ニートJR西日本社員の発想そのもの。

370 :
誰がどうみても小浜への酷い我田引鉄と超巨額税金の浪費は明らか。

そしてこれを強弁するのがまたさらに醜い。

良心があるならやめとけ。

371 :
ID:s4EXyVVg
朝早くからレスの連投w

他にやることがない人間なんだなあ

372 :
>>295
ちなみに、まだ開通前なのに敦賀延伸に反対するレスがないのは
以下の経緯によると思われる。

社会
整備新幹線3区間着工認可 裏切られた民主公約「コンクリートから人へ」
2012.6.30 05:00
 民主政権で初 「コンクリートから人へ」
 民主党政権になって初めて工事認可となった整備新幹線3区間の総事業費は3兆円余りとなり、マニフェスト(政権公約)で掲げた「コンクリートから人へ」の方針がまたしても裏切られた格好だ。
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/120630/mca1206300500000-s.htm

373 :
2016/12/13
麻生氏は「確か北陸新幹線は1時間に2本しか通っていない。簡単な理由で東京−大宮間が混雑しているから」と問題点を指摘。
その上で、「東京に関してはいっぱいなんだから、新宿から(大宮を結ぶ路線を)引くとかさ。そういったものも入れて計算しないと(いけない)。元の元が詰まっているのだから」と持論を展開した。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.sankeibiz.jp/macro/amp/161213/mca1612131117014-a.htm%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAeqShtbXhtDaqQE%253D

東京側も大阪側も、全体のために国全体の負担でしっかりと建設するのが当然。京都府が物申してるのも当たり前。

374 :
30年後の大阪開業は小浜厨は楽しみだろうな

375 :
北陸新幹線新大阪まで30年度前倒し開業なら経済効果4兆円
2019/10/23
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00010001-fukui-l18
関西経済連合会、北陸経済連合会、大阪商工会議所は10月21日、2046年に予定される北陸新幹線の新大阪までの全線開業を、福井県などが求める30年度に16年前倒しすれば、計約4兆3千億円の経済効果が得られるとの試算を公表した。
関西と北陸の間を中心に全国で人の移動が年約1910万人増え、消費増加などで年平均約2700億円の波及効果が生まれるとした。

376 :
>>375
四国新幹線+米原ルートにして前倒しすれば、
経済効果は8兆円ぐらいありそう
こっちの方がイイ!

377 :
四国の新幹線開業 経済波及効果年169億円 高速化検討準備会が試算
2014.4.20
https://www.sankei.com/smp/region/news/140420/rgn1404200016-s.html

378 :
>>376
ありそうだってさ

379 :
>>370
「だれがどうみても」って嘘つきが好きな言葉だな

380 :
>>360
問題としてとらえるべきでないことをあえて問題にしようとするほうが問題。
>>361
大局的見地のない者が何を書いても無駄。
>>363
まあそうだよな。
その時点の試算だと、米原経由の流動が減ることまで
予想できなかった可能性があるし。

381 :
>>376
また根拠もなく嘘を書いてるのかw
四国新幹線は十字にするとそれだけで3兆円ぐらい
小浜京都ルート以上の巨大プロジェクト
米原ルートを外しても、まだ四国のほうが大きいぞw

382 :
>>379
米原厨の観点を持てば誰がどう見ても
それ以外の立場からは、どうみてもあり得ないこと
税金の支出を抑制するなら敦賀止め一択
投資による効果を重視するなら小浜京都ルート
どうやっても米原ルートの解はない

383 :
敦賀どめニートのマーキング活動w

384 :
サイコパス小浜のサイコパスしょんべん活動

385 :
30年後どころか、50年経たないと大阪開通できない難工事
数年後には
小浜松井山手ルートは無駄で不必要な公共事業と化す

386 :
京都も大阪も、小浜京都ルートに何千億円も無駄な税金使うよりも
こういうことに使ったほうがいい。

【神奈川】横浜の米軍跡地に新交通システム案 相鉄・瀬谷駅と結ぶ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578803323/

米原ルートにすれば、関西だけでなく、北陸も名古屋も喜ぶんだし。

387 :
>>380
勝手に問題増やして解決できないのもニート。

388 :
>>381
自分を正当化するすべが限られているから、他人攻撃で正当化しようと企むのもニートの特徴。

389 :
他人を攻撃するのは米原厨の特徴では?

390 :
>>389
そうそう。サイコパスとかね。

事実だからしょうがないけど。

391 :
>>381
自分の脳内でかってに3兆円に膨らませて アホの上に陰険だなお前は

392 :
>>391
米原厨はなぜそんなに嘘つきになってしまったの?

393 :
京都まで開通すればとりあえず機能は果たせるから
そんなに先まで待つ必要も無いだろう
福井県が在来線分離をゴネるような事もないだろうしスムーズに建設が進みそう

394 :
国民がそれを許さない

395 :
主語大きいのキタ━(゚∀゚)━!

396 :
2兆円使って25分しか短縮しない新幹線は無駄だと思うのが常識になってくるよ。
1兆円使って1時間短縮するような地域を優先するべきじゃないのかな?と。
敦賀以西ルートは2兆円使って25分短縮の壮大な無駄なのだと。

397 :
>>396
5000億使っても乗り換え時間と遠回り考えたら全く時間短縮にならない米原ルートはもっと無いね

398 :
>>396
つまり、北陸新幹線は敦賀止めにするしかないということか。
2兆円使って25分しか短縮しないのと、
(非選定だが)6000億円使って全く短縮しないのの2つ。
金を使っても効果が出ないなら、敦賀止めにするしかない。
つまり、敦賀まで延伸すれば用が足りるということだな。

399 :
>>390
なるほど、米原厨がサイコパスということだなw

400 :
>>386
敦賀止めこそ王道
対関西では敦賀止め以下の米原ルートは不要

401 :
>>393
米原まで開通で充分機能を果たせる。
京都開通は1世紀たっても無理。

402 :
>>301
>>>279
>対面乗り換えすらも必要が無い
>敦賀金沢間はミニ新幹線でいい
>在来線軌間のしらさぎとサンダバが
>金沢まで走ったら一番幸せだろ
>しか最高速度160キロくらいで走れるんだ
>贅沢
これでいい。もともと688億不足なんだから、敦賀フルは不要不急。しらさぎも完全存続できるから、米原派もニコニコ。敦賀断絶も回避。
小浜京都開通時に、一気に金沢新大阪間をフル開業させればよい。

403 :
>>401
敦賀止め以下の米原ルートに金を使うことは許されない。

404 :
北陸新幹線をはよう米原に延ばしてちょう
待っとるでなも

405 :
>>404
ここの米原派によると米原ルートで乗り入れになることは内定してるらしいから安心して待っていると良いよ

406 :
直通バス 乗客平均1人以下
富山空港−高山駅
https://www.chunichi.co.jp/article/toyama/toku/tokuhou/CK2020011202100016.html
>「静かなバスですね」。そう伝えると、「私が運転する時はいつもゼロです。好きなところで降りていいですよ」と運転手は冗談交じりに返した。
>高山駅まで、富山県南砺市菅沼のバス停を経由しながら高速道路を使い、二時間半をかけて、たどり着いた。
>定員四十五人の大型バスは記者以外ずっと空席のまま。平均一人に満たない利用者数には納得がいった。
このバスは、サイコパス小浜のいう福井岐阜山奥新幹線に似てる。
でも、このバスは小浜京都ルートよりはマシ。税金1兆5000億円までは無駄にしないから。

407 :
小浜新幹線駅の利用客数は100人以下だろうな
在来線の小浜駅ですら1000人に満たないのに
それ以上の利用客数があるはずがない
無駄な駅に迂回するくらいなら
敦賀までで良い

408 :
>>407
敦賀までも、路盤のみでいい。工期が短縮できるから。敦賀駅のゴージャス乗り換え施設も不要になるし。
現行しらさぎも現行サンダバも、敦賀以北は新線を爆走させる。なんなら、かがやき用標準軌と単線並列でもいい。

409 :
>>406
× 福井岐阜山奥新幹線
○ 米原ルート

米原ルートを作ったら、このバスと同じ運命になる。

>>407
>在来線の小浜駅ですら1000人に満たないのに
そりゃ、京都にも大阪にも向かわない路線に1000人も乗ってたらすごい話だろw
小浜京都ルートができたら状況は同じではなくなる。
その一方、既存客のごく一部だけが便利になるだけの米原ルート。
どちらが必要かと言えば前者だろう。実現できないなら敦賀止めでも十分。

410 :
年間80兆円の国債を買ってた日銀の異次元緩和もいよいよ限界。
わずか年間14兆円に減少。
【経済】2019年の「マネタリーベース」の伸び、14兆円に縮小 日銀の国債購入減で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54114860X00C20A1EE8000/

411 :
【愛知、富山】名城大学の准教授刺傷事件 南砺市出身の大学生送検
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578836093/

23 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 22:47:40.42 ID:T+sZN8fU0
富山から名古屋ってありがちなパターンやな

412 :
>>411
交番襲撃といい市議会不正問題といい、富山は民度低すぎるw
日本のブラジルみたいな地域だわ

413 :
なおさら敦賀止めで十分な気が

414 :
敦賀止だと敦賀米原の二回乗り換えになるだろ?
一回と二回とどっちが便利か小学生でもわかる
利用者の多い少ないは二の次だろ?
小浜厨とその仲間たちはそれが分からない

415 :
いや、普通に敦賀から新大阪行きサンダバ乗れるから。2023年からそうなるし。
おまえは岐阜愛知方面の心配でもしてたらどうかな。

416 :
>>409
>小浜京都ルートができたら状況は同じではなくなる。
そうだね。定期利用客はまず皆無
通勤通学の需要が全くない
観光のみ
その観光も小浜周辺も観光の目玉もない
小浜市内、三方五湖。高速道路が開通した現在でも
激増した訳でもない
美浜や高浜の原発の従業員の多いくらい

417 :
中間駅が小浜よりも米原の方が多いよな

418 :
単純に考えて、「サンダーバード」(大阪〜金沢、湖西線経由・25往復)と「しらさぎ」(名古屋・米原〜金沢、琵琶湖線経由・名古屋発着と米原発着が8往復の計16往復)だったら、どっちを優先してルートを選ぶかなんて一目瞭然じゃん。

419 :
リニアはどうすんのコレ

【衝撃】リニア中央新幹線 各地の残土から「ウラン検出」続々か? JR東海が触れたくない“工事の闇”を関係者が暴露![01/13] [無断転載禁止]©

https://phoebe.2ch.sc/test/read.cgi/pinkplus/1578845127/

420 :
>>418
米原ルートはサンダーバードもしらさぎも両方走れる。
小浜京都ルートは片方しか走れない。
建設費も米原ルートは1兆5000億円も安い。
どっちを選ぶか、一目瞭然じゃん。

421 :
米原ルートはもう終わった話

422 :
新潟市に完敗のド田舎福井県に新幹線は無駄
金沢止まりで十分
消費税食い潰しの極悪路線は無駄なコンクリートそのもの
美しい日本に相応しくないから廃止廃止

423 :
>>421
本当に終わった話なら、スレもこんなに伸びんし、小浜厨も必死に書きこまない。
利便性や民意や増税負担を無視して、
政治が誤ったことをするから、
ここまでネットで問題になってるわけ。
小浜も後ろ指さされるようなことはしたくないだろう?

424 :
>>418
ちなみに小浜の需要に合わせたわかさライナーは、わずか40人定員で1日わずか2往復な。

富山空港ー高山のバスのように、乗客が毎回1人いるかいないかの路線もあるから、
小浜のバスも搭乗率は30%ぐらいしかないことも考えられる。
そうすると1日48人。
京都方面合わせても1日数十人のために、1兆5000億円も金使って、そのほとんどが税金で国や府の財政は成り立つか?

さらに1日6900〜1万人(米原ルート全通の場合の北陸ー名古屋全1時間台、東海道新幹線、リニア利用者)のしらさぎ利用客を犠牲にして、
小浜の1日わずか数十人の利用客を優先するのか?

425 :
このスレが長続きする理由
https://i.imgur.com/YGOpEIz.jpg

426 :
>>34
れいわ推薦のこいつも、京都市長としてどうやって滋賀県ルートを実現させるか言及してないな。
おまえらみたいだ。

427 :
まあ、現スキームでこれより便利なルートは無理だろ。
https://i.imgur.com/oTmMuB0.jpg
反対派は、これの実現自体が許せないんだろう。理由はさまざまだと思うね。呉越同舟。

428 :
>>427
費用と米原名古屋方面が抜け落ちている。
米原ルートにかなうものはないよ。

小浜以外はみんなそう思っている。

429 :
巨額費用

430 :
>>428
みんなって誰だ

431 :
北陸新幹線新大阪まで30年度前倒し開業なら経済効果4兆円
2019/10/23
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00010001-fukui-l18
関西経済連合会、北陸経済連合会、大阪商工会議所は10月21日、2046年に予定される北陸新幹線の新大阪までの全線開業を、福井県などが求める30年度に16年前倒しすれば、計約4兆3千億円の経済効果が得られるとの試算を公表した。
関西と北陸の間を中心に全国で人の移動が年約1910万人増え、消費増加などで年平均約2700億円の波及効果が生まれるとした。

432 :
>>295
ちなみに、まだ開通前なのに敦賀延伸に反対するレスがないのは
以下の経緯によると思われる。

社会
整備新幹線3区間着工認可 裏切られた民主公約「コンクリートから人へ」
2012.6.30 05:00
 民主政権で初 「コンクリートから人へ」
 民主党政権になって初めて工事認可となった整備新幹線3区間の総事業費は3兆円余りとなり、マニフェスト(政権公約)で掲げた「コンクリートから人へ」の方針がまたしても裏切られた格好だ。
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/120630/mca1206300500000-s.htm

433 :
>>323
ただし伸ばす先が米原というのは、非現実的だよ。

991 名前:名無し野電車区 [sage] :2020/01/05(日) 13:30:26.34 ID:2TBNonFB
>>988
そのためには

499 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/12/31(火) 08:17:48.18 ID:1K8EsbNs
>>496
JR西から、敦賀サンダバ全廃の確約も取らなきゃな。
かがやき東京客と競合して北陸B/Cの前提も狂うから、その補填も捻出しなきゃいけない。
だいたい敦賀米原間の営業主体を決める必要があるんだけど、どこに任せるんだか。

434 :
>>223
>カワイソス
爺さん、無理にレスしなくていいよ。

435 :
>>169
想像で憤慨してないで、決定的な欠陥を突きつけてやろうよ。

436 :
>>431
米原ルート+四国新幹線なら、
その倍は経済効果がありそうだな

それに田舎の我田引鉄に何兆円も税金で使ってたら、その分の社会保障は逆に削られる。
予算には限りがあるからな。

437 :
リニアが静岡のおかげで中止になるから東海は乗り入れにかまっている暇ないよ

438 :
小浜はバカなのか?

439 :
そりゃフリゲあきらめて新線整備することにしたんだから、予算つけるのは当たり前だろう。
同じ予算で線路が増えるとでも思ってんの?

440 :
>>31
米原で話まとまるわけないだろ。あんたらはうまいこと言って小浜京都を破談にしたいだけ。
都構想の自民党かよ。これだから選挙前は嫌いだ。

441 :
江戸時代に娼婦を辻斬りが殺害したら、その娼婦の病気がちの亭主が、子どもの首の首締めて自分は首吊ってしまうという話がある。

これは江戸時代には社会保障が極めて弱いから。

今の時代も大阪、京都あたりの社会保障はまだまだ弱いところがあるんじゃないか。
小浜の田舎に引っ込んでぬくぬくと暮らししてるとわからないだけで。

442 :
>>440
この>>31の案は至極妥当だよ

31 名前:名無し野電車区 [sage] :2020/01/05(日) 22:34:35.62
>>30
コンクリートも人もどちらも極端はよくない

極端なコンクリート優先 
小浜京都ルート2兆1000億円

極端な人優先
敦賀止めで永久乗り換え

中庸 
米原ルート5900億円+リニア後の乗りいれ費用のみ
関西にも米原名古屋にも対応できる柔軟性

443 :
>>436
四国新幹線なんか、1兆5000億かけてコレだぜ。

四国の新幹線開業 経済波及効果年169億円 高速化検討準備会が試算
2014.4.20
https://www.sankei.com/smp/region/news/140420/rgn1404200016-s.html

444 :
>>443
かたや4兆円。かたや169億円。

いかに計算方式次第で、消費増加などの経済効果を過大に見積もれるかという証拠でもあるなwww

爆笑www

445 :
>>438
小浜はニートだよ

446 :
>>442
米原から、JR東海区間への乗り入れに憧れているあなたへ。
憧れだけではなく、勇気を持って東海を口説き落として見せて下さいよ。
JR西から、敦賀サンダバ全廃の確約も取らなきゃな。
かがやき東京客と競合して北陸B/Cの前提も狂うから、その補填も捻出しなきゃいけない。
だいたい敦賀米原間の営業主体を決める必要があるんだけど、どこに任せるんだか。

447 :
ぼくのかんがえたまいばらるーとwwwww

448 :
>>444
急に4兆とか何
爆笑とかごまかしてないで、ソース出したら。

449 :
431 名前:名無し野電車区 [sage] :2020/01/13(月) 07:21
北陸新幹線新大阪まで30年度前倒し開業なら経済効果4兆円
2019/10/23
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00010001-fukui-l18

関西経済連合会、北陸経済連合会、大阪商工会議所は10月21日、2046年に予定される北陸新幹線の新大阪までの全線開業を、福井県などが求める30年度に16年前倒しすれば、計約4兆3千億円の経済効果が得られるとの試算を公表した。
関西と北陸の間を中心に全国で人の移動が年約1910万人増え、消費増加などで年平均約2700億円の波及効果が生まれるとした。

443 名前:名無し野電車区 [sage] :2020/01/13(月) 07:46:12.27
四国の新幹線開業 経済波及効果年169億円 高速化検討準備会が試算
2014.4.20
https://www.sankei.com/smp/region/news/140420/rgn1404200016-s.html

4兆円と169億円の差はなんだ?www
北陸と四国とで経済効果に200倍以上も差があるかwww

まして四国の方が人口多いし、サンダーバードで既に短時間化されてる北陸と違って、
四国は不便で時短効果も大きいんだぞ。

450 :
>>445
あとは小浜に我田引鉄したいだけの小浜人。

451 :
>>444
こいつあわてて>>431読んで、脊髄反射しただけかよ。年2700億って書いてるだろ。
相手して損した。

452 :
>>451
年2700÷169億=15.976倍

それでも小浜京都ルートは経済効果が四国の16倍もあるのか?www

それも北陸新幹線のうちの小浜京都ルート区間というわずかな区間の利便だけで、
四国新幹線全線の16倍も!www

なあ、小浜厨ww

453 :
>>452
普通に、四国新幹線の経済効果が少なすぎるんだろ。
だから整備新幹線になれなかったんだろうな。

454 :
年2700億÷年169億=15.976倍

四国新幹線は大阪、岡山と高松や松山、高知、徳島の各都市を結ぶものだが
(建設費1兆5700億円)、
小浜京都ルート(敦賀ー新大阪間2兆1000億円)というのは、その区間だけで四国新幹線を上回る経済効果があるんだww?

眉に唾つけて聞きたいよ!www

455 :
ずさんな計画
不合理な経済合理性

小浜京都ルートはまさに>>137のロシアそのものじゃん

456 :
>>454
北陸新幹線ではサンダバの莫大な利用者数が便利になる、
四国新幹線ではそもそも四国と大阪を移動する人なんてほとんどいない。

普通に16倍ぐらい差はあるだろ。

457 :
>>456
今は四国の鉄道は不便で明治時代製の時代遅れだから利用者数も少ないが、
関西と新幹線で直結すれば、客はたくさんいる。
北陸より人口も多い。

ましてや北陸新幹線全線じゃないぞ。
小浜京都ルートの部分だけだぞ。

小浜京都ルートだけで経済効果が
四国新幹線の全体の16倍とか、
小浜厨の強弁にもほどがあるw

458 :
>>425
さすが青木先生 的確な目を持っている

459 :
だからおれの予想でもなんでもなくて、関西と北陸の経済団体が出した数字なんだってば。

北陸新幹線新大阪まで30年度前倒し開業なら経済効果4兆円
2019/10/23
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00010001-fukui-l18
関西経済連合会、北陸経済連合会、大阪商工会議所は10月21日、2046年に予定される北陸新幹線の新大阪までの全線開業を、福井県などが求める30年度に16年前倒しすれば、計約4兆3千億円の経済効果が得られるとの試算を公表した。
関西と北陸の間を中心に全国で人の移動が年約1910万人増え、消費増加などで年平均約2700億円の波及効果が生まれるとした。

460 :
四国はどこを通すの?
岡山に通すの?
明石に通すの?

461 :
>>459
だから、いかに経済効果なる数字が盛りに盛りまくれる怪しい数字かということ。
知識や教養が足りない小浜厨はこういうのにすぐ騙されてしまう。

462 :
>>460
>>449の産経のリンク先に書いてあるよ

463 :
小浜ニートがまた荒らし始めたようだ。
JR西日本の職員ななはろくなのおらんな

464 :
>>463
いや、この小浜厨はサイコパス小浜ニートじゃない。
あれはもう論外。みんな相手にしてない。

465 :
>>461
そんで、四国や米原の数字は信じるのか。しあわせな奴だな。

466 :
小浜ニートは基本1人しかいない。
IDコロコロしてるだけのニート工作員。

467 :
>>465
そんなことは言っていない。
自らの無教養と我田引鉄を恥じよ。

468 :
>>458
まあ、そういうことだな。

469 :
>>467
んじゃ、何が言いたいの?

470 :
まあ、現スキームでこれより便利なルートは無理だろ。
https://i.imgur.com/oTmMuB0.jpg
反対派は、これの実現自体が許せないんだろう。理由はさまざまだと思うね。呉越同舟。

471 :
米原ルートの方が便利に決まってるよ

472 :
小浜ルートは不便だ。

473 :
京都止まりが100年後

474 :
米原が便利と言い張るアホってまだいるんだなw

475 :
>>474
もうそんな強弁で騙そうとしたって無理だって。

476 :
そもそも小浜付近のルートって言うのは、東南海地震や環境アセスメントを考えてのことじゃなく、
単に大阪へつなげるとしたらこのルートだってことで、ただ線を引いただけのこと
環境アセスメントで問題が発覚しても中止するんじゃなく、違う方法で完成させようとするための調査だよな

477 :
名古屋から北陸はバスの運行頻度高めて鉄道など使わないようにすべき。
大阪きら北陸もバスで充分。

478 :
小浜反対派って色んな理屈こねてとにかく反対
大阪が便利になるのが嫌なアンチ大阪にしか見えないな

479 :
>>478
大阪は米原ルート+四国新幹線の方がよっぽどにぎわうし、便利になるが。
ただ小浜が我田引鉄したいだけ。

480 :
また四国とか言い出した。
新大阪地下が破談になる話なのに、四国が加勢してくれるとでも思ってるのかね。

481 :
相変わらず必死だねー
アンチ大阪君
小浜ルートも四国新幹線も両方作ることが重要なんだよ

482 :
山陽が地下で、北陸が地上の方がずっと良い

483 :
地上はJR東海の所有物だから
地下ができたらほとんど地下に移転するよ

484 :
>>481
税金食い潰して新幹線造る時代は国鉄で終わった
ましてや糞狭い日本は新幹線だらけで気味悪い
整備新幹線じゃなくて政治新幹線と名乗れ
セメント脳だらけの老害国家ジャーーーーーーーーーーーーッPw

485 :
>>423
基地がいくらスレ伸ばそうが世間にはまるで影響はない。
そうじゃないならこれが民意だって一緒にデモしてきたら?

486 :
>>485
人っ子ひとりいない小浜駅前で? 笑
いまだに鎌やクワもってデモするのが流行ってんだなwww

487 :
>>484
その後のリターンがあるから、税金食い潰しじゃ無いんだよなぁ

488 :
>>487
そんな嘘と強弁でだまそうとか、恥ずかしくないか?

489 :
もうアブネー奴しか頑張ってないのかよ。しかも文面が異様に古い。
国労とかに詳しそう。

490 :
>>488
どこが嘘で どこが強弁ですかぁ?

491 :
>>488
どこが嘘で どこが強弁ですかぁ?

492 :
>>486
人でいっぱいの米原駅でやって来れば良いだろ(笑)

493 :
>>475
まあ言い張ってる奴にとっちゃ便利なんだろうからなあ

494 :
>>401
反対運動が必ず起こる米原ルートこそ無理
小浜京都ルートならすぐにできる

495 :
新大阪駅の上り3線と新神戸側引き上げ線の土地は阪急のものなんだよな
リニアでダイヤに余裕ができたら返して欲しい
だから北陸新幹線が入る余地もダイヤも無い
阪急は新大阪連絡線に一部使えるし

496 :
>>494
民意に逆らって、
財政は火の車なのに、
超巨額建設費で、
利便性無視で?

497 :
民意って、こういうやつかい?
https://i.imgur.com/8OR8eks.jpg

498 :
>>497
小浜厨の民意はこういうものよのう
まさに極少数派

499 :
>>496
民意は圧倒的に小浜ルート
建設費は2兆円前後で工区を区切って延伸してきたが、なぜ最後になって大反対するの?
アンチ大阪の名古屋人はひどいねー

500 :
>>499
小浜と政治屋以外、誰も小浜京都ルートなんぞ望んではおらん。
世論調査で小浜京都ルートに反対が多数派だwww
滋賀や富山は米原ルートが人気トップだし。

501 :
金沢はいいぞ
大阪や京都の人も乗換なしで金沢に来たいだろ

502 :
>>502
僕が考えた最強米原ルート。選ばれないなんて政治がおかしいって言い続けてるのが米原なんやで

503 :
ID:hYVb3nUh

休日だってのに、朝一番から
匿名掲示板張り付きで書き込み

リタイヤ組ではないと思うが
ニート並の生活を送ってんだろうなw

504 :
京都の地下鉄烏丸線の延伸と同じルート?
https://pbs.twimg.com/media/EOEwIfxUEAMjxQy.jpg

505 :
そんなに世論世論と言うなら、この結果も尊重してくれよ
・大井川の水問題の対策をめぐりJR東海と対立する川勝知事の姿勢を支持しますか?
「支持する」・・60%
「支持しない」・・18%
「わからない」・・22%

・2027年のリニア開業が遅れてもいいか?
「遅れてもいい」・・57%
「遅らせるべきではない」・・24%
「わからない」・・19%

506 :
リニアの失敗を願う小浜厨には残念だが、
そのアンケートの肝は、「リニアの中止」ではなくて「遅れてもいいか」という話。
小浜厨には残念だったな

507 :
それと水問題は、静岡だけじゃなく、
京都市街や伏見の地下をトンネルを掘る
目論見の小浜京都ルートにも返ってくるぞ。
現に小浜京都ルートの調査で、京都市内5000軒の断水という警告が出てる。

508 :
>>506
中止という選択肢が無い
したがって遅れてもいいにはルート変更もしくは中止が含まれている
間違っても、遅れても工事再開なんてニュアンスは無い

509 :
米原ルート押しって、どうして揃いも揃って同じ様に、誤字脱字が多いっていうか、日本語が不自由なんだろう?

510 :
>>507
大深度地下にトンネルみたいな細いものを通しても水脈には影響を生じないと東海さんが説明してくれてるよ

511 :
>>508
>間違っても、遅れても工事再開なんてニュアンスは無い
論理が意味不明。
小浜の頭おかしいパヨク? 笑

512 :
>>510
ソースよろしく

513 :
>>511
頭おかしい=反論できない
何年も見てるとお前の行動丸わかり

514 :
>>512
東海のリニア解説ページ

515 :
>>513
いや、だから、
>間違っても、遅れても工事再開なんてニュアンスは無い
この論理が意味不明。
みんなそう思ってるぞww

516 :
>>514
そのページのURL貼らなきゃわからん

517 :
>>495
気になったから調べてみた
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER200707092N1.pdf
https://i.imgur.com/AfQjQCo.jpg
https://i.imgur.com/0wO7Vc3.jpg
阪急が新大阪に進出して、またラピートも乗り入れしたら利便性が増すな。
またリニアが大深度地下となれば、稼ぎ頭の山陽も地下が基本になるだろうね。

518 :
>>507
まて、その話のソースが先じゃないか?

519 :
>>507
静岡のアレは山岳部特有の問題だから、平野部の京都や伏見には返ってこないよ。
そもそも北陸新幹線は、京都市中心部や伏見酒造エリアなどは回避することが決まってる。

リニア中央新幹線が水を奪う
https://www.aqua-sphere.net/literacy/j/j05.html
平地の場合、砂や礫の層にある隙間に水が流れます。
平地にトンネルを掘る場合、既存の井戸があれば観測記録やボーリング資料などをもとに計画を立てることができます。シールド工法という砂利を掘ったそばから既成の壁を組み立て、地下水がトンネル内に漏出するのを極力小さくする工法もあります。
しかし、山岳トンネルの場合は、簡単ではありません。地下水が岩盤の亀裂の中に含まれているからです(火山地帯を除く)。これを「裂か水」と呼びます。地下深い岩盤内にどのように亀裂が入っているのか、裂か水がどの程度存在しているのかはなかなかわかりません。
山岳トンネルを掘るときには、機械で岩を掘り崩し、一定の長さを掘り進めたところで壁にコンクリートを吹きつけ、鉄の棒で岩盤に密着させ、防水シートを張り、さらにコンクリートで内壁を構築します。あるいは徹底的にトンネル周辺の水を抜きます。
しかし、どこに水があるのかを正確に予測するのはむずかしく、結果として水脈を切断することがあるのです。

520 :
リニア名古屋暫定開業時、東京大阪間をどの交通機関で移動しますか?

のぞみ 79%
リニア 12%
その他  9%

静岡付近をルート変更して、その間に大阪まで同時開業するのがいい
リニア無くても困らないみたいだ

521 :
>>520
こういう流れで、ソース無しで貼るとか失礼すぎないか。

522 :
>>521
嘘つくのは失礼じゃ無いのか?

523 :
>>457
四国は、全部足せば人口は多いかもしれないけど、
まともな産業も観光地もないから鉄道が不便な現状でバスや航空の客も大して多くない。
要するに交通手段以前の問題で、そもそも需要がない。

524 :
>>519
さて、どうだろう。
いくらボーリングしても地下のことは完全には予測できない。

京都盆地の地下に斜めに広がっている非透水層をトンネルが打ち抜いてしまえば、
そこから水が下にダダ漏れになる。

東西線の地下鉄工事も、当然ながら水が枯れないように工事を進めただろうが、当然ながら井戸は枯れた。

さらに500トンの車両が引き起こす微細な振動。

こんなものに2兆1000億円もかける必要は全くない。
米原ルートなら5900億円と乗り入れ費用だけでできる。

525 :
>米原ルートなら5900億円と乗り入れ費用

ようやく乗入費用って言うようになってきたね
ひとつお利口さんになったね

526 :
>>524
この人も結局は、反対するための反対なんだよな。
京都市内はすでに4路線も地下鉄道を通してる。実際に静岡で揉めてるリニアとは訳が違うんですよ。

527 :
>>526
世論調査と同じく、
世の中と同じく、小浜京都ルートに反対。

君は小浜に巨額我田引鉄したいだけ。

528 :
ダメだこりゃ。

529 :
リニアはどのみち通さねばならない。
だから、アンケートも遅らせていいかと聞いてるだけで、あまりにも非常識な中止はいわない。

しかし、小浜京都ルートは中止白紙撤回でいい。
米原ルートを皆が望んでいる。

この違いはきちんと理解するように。

530 :
>>528
小浜厨だって、本当は小浜京都ルートが妥当ではないことはよーくわかってるくせに。

そんな心理を皆が見抜いておるぞ。

531 :
>>505
いちおう、今後ROMる人のために。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190828-00010001-satvv-l22

リニア中央新幹線の工事を巡り対立が深まる静岡県とJR東海。静岡朝日テレビではこの問題について県内で世論調査を実施しました。
その結果、過半数を超える人が「大井川の水問題で合意できなければ2027年のリニア開業が遅れてもいい」と答えました。
リニア工事によって大井川の水が減る恐れがあることを知っているか聞いたところ「知っている」と答えた人は87%、「知らない」は13%でした。
この問題でJR東海に強硬な態度を取る川勝知事の姿勢を支持するか聞いたところ、「支持する」は60%、「支持しない」は18%でした。
また静岡県とJRの合意が遅れることで、2027年のリニア開業が遅れてもいいか聞いたところ、「遅れてもいい」と答えた人は57%、「遅らせるべきではない」は24%でした。
調査は今月24日(土)に静岡県内の固定電話を対象に無作為で電話調査を行い、404人から有効回答を得ました。
最終更新: 2019/8/28(水) 20:22
静岡朝日テレビ

532 :
>>530
>本当は小浜京都ルートが妥当ではないことは

この点は否定しないな
よりベターなのは、湖西フル+京阪新線

533 :
>>472
敦賀人に限ってはそうなんだろうなw

>>475
米原への我田引鉄を企てる敦賀人のほうが強弁で人をだます。

534 :
>>477
名古屋から北陸は、道路交通のほうが強みが出る。
富山〜名古屋で約250km。
米原ルートのような遠回りで対抗できるものではない。

関西から北陸は、高速道路のほうが遠回り。
富山〜大阪で370km、金沢〜大阪で310km。
これは新幹線化すれば鉄道が優位になる。

535 :
>>479
敦賀止め以下の米原ルートは建設する意味がない。
ただ米原厨が我田引鉄したいだけ。

>>488
嘘や強弁は米原厨の得意技

536 :
>>496
敦賀止め以下の米原ルートに、利便性があるはずもない。

…と思ったら、敦賀〜米原〜名古屋方面だけは便利になるんだな。
当然南越以北は便利にならない。
利益を享受できるのは、せいぜい1日数百人。我田引鉄の典型例。

537 :
何でもいーんだが、湖西線どーすんの?

538 :
何でもいーんだが、湖西線どーすんの?

539 :
>>530

皆ってだれ?何人くらい?
それとも嘘なのか?
アンチ大阪したいために名古屋人が嘘並べて小浜ルートを攻撃してるんだね?

540 :
面倒くせえから湖西線潰してそこの用地に新幹線敷けよ

541 :
>>499
名古屋人は米原ルートに関心を示さない。

>>500
また嘘をついているのかw

>小浜と政治屋以外、誰も小浜京都ルートなんぞ望んではおらん。
沿線が合意しているのに、なんという嘘をw

>世論調査で小浜京都ルートに反対が多数派だwww
ほぼ半々だろw

>滋賀や富山は米原ルートが人気トップだし。
これは嘘。
滋賀県は無関係を望むし、富山も運賃料金が高い米原ルートは避ける。
仮に過去にそうであったとしても、小浜京都ルートが提案される前の情報は、
今や全く意味を持たない。

542 :
>>509
時の流れを理解できないような奴だからなw

543 :
>>532
その通り。
政治的に調整が難しい事を無視すれば、ベストなのは湖西ルート。
現実的なのは、小浜京都ルート。
どっちでもなく問題外なのが、米原ルート。

544 :
>>524
リニアの水問題は軽く見て、
小浜京都ルートの水問題は重く見る。

米原厨はただ我田引鉄したいだけ。
そんな書き方をしても、誰もお前の意見は支持しない。

545 :
>>527
敦賀止め以下の米原ルートは不要。
ただ米原に我田引鉄したいだけ。

546 :
>>529
>リニアはどのみち通さねばならない。
リニアが新大阪まで完成しないと、
米原乗り入れが実現しないと思っているからだろ?
さすが筋入りの我田引鉄は言うことが違うw

>米原ルートを皆が望んでいる。
全く根拠がない。
それに、現時点では自治体レベルでも米原誘致は一つもない。

>この違いはきちんと理解するように。
米原への我田引鉄であることは理解できたw

>>530
現行スキームでなければ、湖西ルートの可能性が高かったのでは。
どう考えても敦賀止め以下の米原ルートになる可能性だけはない。

547 :
>>539
名古屋人は米原ルートに関心を示すことはない。

北陸方面に直線的に延ばすなどの計画があれば、
車に乗るよりは楽だと考える層が支持するとは思うが。

とにかく米原ルートはダメ。
遠回りで会社跨ぎの運賃料金が高くなるだけの劣化ルート。
敦賀止め以下を建設する意味がないことは、対名古屋でも同じ。

548 :
>>467
お前が我田引鉄してるくせに、人のことを言えたものかwww

549 :
リニアが新大阪まで通させてもらえると思ってんの?

550 :
>>454
米原厨は四国がどんなところかを知らないようだしなw
在来線特急の半分近くが2両編成
そんなのを新幹線化しても仕方がない
>>457
四国の特急はそれなりに速いぞ
それでも2両編成が約半分
サンダバ代替の小浜京都ルートはそれよりは客が乗る
四国内各線(岡山発着除く)と比較すべきは米原経由の流動
おそらく似たようなもんだろうw

551 :
米原厨はいつものとおり嘘っぱち
四国新幹線(十字ルート)が1.5兆円でできるわけがない。
海底トンネルなしでも総延長が約300km、
建設費は1kmあたり100億円ほどかかるのが最近の流れのため、
約3兆円はかかる計算。
つまり小浜京都ルート以上の大プロジェクトだ。
米原ルートと四国新幹線を作っても、
小浜京都ルートほどの利用はないことだろう。

552 :
敦賀どめニートのマーキング活動w

553 :
>>550
半分どころか、3両編成以上が2両編成の倍近くあるw
2両編成 48便
宇和海 10便
しまんと 4便
あしずり 10便
うずしお 21便
剣山   3便
3両編成 40便
いしづち 1便
うずしお 7便
南風   10便
あしずり 4便
宇和海  18便
4両編成以上 46便
しおかぜ 30便
いしづち 4便
宇和海  2便
南風   12便

554 :
>>547

とにかく米原ルートはダメ

ってなんだよ
名古屋人のプライドが許さないのか?

555 :
>>553
小浜厨の嘘がまた始まったってww

556 :
>>550
>在来線特急の半分近くが2両編成

それどころか、四国130便以上ある在来線特急で
2両編成は48便
130の半分も計算できないのか、小浜バカはw

適当な事をふかしているだけだな、小浜バカはw

557 :
名古屋人も米原ルート支持で一枚岩じゃない
米原ルート要らない派もいれば越前大野岐阜ルート支持派もいる
もはや米原支持派は風前の灯

558 :
小浜ニートはJR西日本社員だから。

559 :
>>534
サイコパス小浜は真面目に議論する気がないんだから、出ていけ

560 :
このスレから出ていけ
サイコパス小浜

561 :
米原ガチレスはIDコロコロ、固定は釣りレス
小浜ガチレスはID固定、コロコロは釣られレス。

体調に気をつけて、いってらっしゃい。

562 :
>>523
四国の工業製品の出荷高は北陸より多いし業界トップクラスの企業もけっこうある
又住友は製造拠点の一つを四国の瀬戸内海側の都市においてる

563 :
>>560
負け犬も出て行け

564 :
160km/h運転が魅力だった特急はくたかだけでなく、サンダーバードまで無くす北陸土人は日本から出て行け
消費税浪費の極悪北陸新幹線は1mたりとも必要無いから、高崎以西は全線廃止でOK

565 :
>>553
>4両編成以上 46便
>しおかぜ 30便
大都会なのは、松山だけじゃないか。
さすがは瀬戸内工業地帯。特急銀座だけあるわ。

566 :
>>560
正確に米原ルートってスレ立ててそこでやればエエんやで

567 :
>>553
で3分の1が二両編成なのにフル規格の新幹線要るの?

568 :
>>567
ヒント 小浜はそんな需要さえない

569 :
東京から愛媛県に行く場合
松山は飛行機
今治、西条、新居浜、三島などの瀬戸内工業地帯は新幹線、松山空港は逆方向に戻るので、無駄が多い
三島あたりだと飛行機なら高松空港経由が速い
四国特急は仕事で結構使うよ

570 :
>>568
もうなんて言って良いのやら…

571 :
米原で良いから新大阪まで新線引いた試算出せよ。直行が確保されるなはそれで良いんだからさ

572 :
>>567
松山のみ単線で必要。小浜は予定通り必要。あとは予算取れるかどうかの話。
ただし四国の場合は、他県が妬むから面倒。
とくに通過県の香川が危険で、高松こんぴら新幹線を要求される可能性が。

573 :
>>529
こいつみたいな新幹線粉砕派も、米原ラブって設定を守らなくちゃいけないんだから大変だよ。もう理屈じゃなくて、信心あるフリをアピールし出してる。

574 :
>>520
当然だな。
東海が有り金はたいて先行開業するのは、いち早く営業実績を積みたいだけだから。

575 :
>>443
まったく問題ない。

576 :
>>561
ワッチョイも無いスレで何アホな事言ってもるのかこの小浜厨は、
次立てる時はワッチョイ付けて立てろよ、
小浜厨の成り済ましと話題反らしが良く分かるようになるからな

577 :
>>569
大阪からでは徳島と高松は高速バスが
メインで行き先と時間次第でフェリーも
併用。松山と高知に急ぐ時は伊丹から
飛行機。鉄道の出る幕はほぼないというか
無理矢理新幹線通しても需要ないよ。

578 :
>>530
小浜京都ルートはただの妥協だね。
福井滋賀以外の北陸新幹線沿線自治体は小浜を通らない湖西ルートがベスト。

579 :
実社会では現実的に達成可能な妥協って重要だけどね
そこを考慮せずに自分の主張ばかりの奴とはまともな話し合いが成立しない

580 :
素直に民意を尋ねて財政を考えながら民意を反映し、
問題が起きるところは補償するなり調整するだけのこと。

本分を超えたことをするから、こんなに荒れることになる。

581 :
>>580
全く荒れていない、東海の犬が一匹暴れているだけ

582 :
東海は無関係だろ。
佐賀県内フルで建設するためのスキームができれば、
滋賀県にも適用して湖西に変更する可能性はある。

583 :
「新幹線の父」十河信二を知っているか
なぜか四国伊予西条にいる0系そこにあるドラマ
https://trafficnews.jp/post/92848
新幹線の父、十河信二さんの出身地は愛媛県新居浜市。
その隣の西条市は十河さんが市長を務めた町。
その四国400万人に新幹線がなく、かたやごくわずかな人口の小浜の我田引鉄に2兆円もの税金が使われるなんておかしいじゃないか。
十河市長がいたら、なんといっただろう。

584 :
>>577
瀬戸大橋ルートの四国新幹線として
大阪からでは徳島は無理だが、
高松・松山・高知は新幹線へ移行がある

585 :
>>583
お前の考え方が変なんだぞ
何度言っても理解出来ないのは頭悪いのかなぁ

586 :
>>577
松山など、岡山に出るだけで3時間くらいかかるんだから飛行機優勢に決まってるだろう。こういうとこだから新幹線をひくんだよ。 
新幹線なら2時間を切るから、飛行機は激減するんじゃないかな。

587 :
>>583
氏も、こんなやつに名前出されて災難だな。

588 :
ただの通過点の小駅と拠点駅との区別ができない頭の人なんですよ。

589 :
罵倒しかできなくなったら負け
いつもの小浜チュー

590 :
>>589
勝負もしていないのに負け?やっぱり頭悪いんだね
お前の勝手な一人相撲だよ

591 :
>>589
米原式精神的勝利方法

592 :
罵倒しかできないいつもの小浜厨 乙

593 :
>>580
わざと荒らしてるんだから、深く考えるだけ損だよ。
ただ整備新幹線、とくに関西関連の各線が興味深いのは確かだから我慢してスレ見てるけどね。

594 :
米原厨が脳内民意からネットで精神勝利宣言を何度重ねても
世の中は何も変わらないし何の意味もない

595 :
>>586
鳴門・岡山・福山・和歌山経由の
どのコースでも2時間じゃ無理。
高速道路や国道11号に沿わせて
軌道敷いたら高速鉄道走行不能

596 :
中身がないレスばかり
>>583に反論ひとつできない
カワイソス

597 :
新大阪から岡山経由の松山行なら新幹線のスピードなら2時間は切るだろう
このルートが一番現実的だろう それに松山空港の乗客数はずっと中四国で
一番多いらしいから何割かとれば新幹線の需要はうまれる

598 :
>>597
都合の悪いことは(∩゚д゚)アーアーきこえなーいしてるんだから罵倒しか残らない
人を批判する前に自分の態度を反省すること

599 :
>>581
米原厨は東海の犬に非ず。

600 :
>>583
敦賀止め以下の米原ルートに我田引鉄する米原厨よりまし。
きっとそう言っていたことだろう。

601 :
>>597
大阪直結で2時間なら、飛行機は完敗だろう。羽田か福岡みたいな特殊なケースは別だけど。

602 :
四国は全部三セクになるが本当にいいのか?

603 :
ひどいな
小浜阻止なら四国はどうなってもいいんだろうな
全部三セク
新幹線も赤字
根性腐ってる米原厨は

604 :
北陸新幹線より北陸本線の高架化踏み切り廃止
直線化でよかったような
ほくほく線も無駄にならずにすんだのに

605 :
>>604
無駄はほくほく線だけでいいや

606 :
>>523
そんなことほくりぐの分際で言うなwwww

607 :
>>567
小浜には特急すらも走らない
小浜線電化時に1往復走っただけ
それも3年で廃止
新幹線駅ができても
朝1本、昼無し夕方1本のみで十分な駅
そんな駅に回る事すら無駄

608 :
>>607
京都方面に向かわない路線に特急が走っても
乗る客なんていない。

小浜京都ルートは今までは違う流れだ。

(これに比べて、米原ルートは一部の敦賀人を利するだけ)

609 :
>>603
バーカ、両方要るんだよ
小浜京都さっさと作れや。

610 :
>>602
土讃線の山越え区間は新幹線と引き換えに廃止
現特急停車駅を新幹線駅にする

こっちの方が今よりはるかに便利だろ

>>604
北陸本線の高架化踏み切り廃止
それが新幹線

611 :
>>610
敦賀より西の混乱見てると北陸本線の高架化
狭軌のスーパー特急化でよかったと思うけどな
湖西線も無駄になるし

612 :
>>611
どこを見て混乱してると思ったの?

613 :
>>612
これから京都や大阪が額面通りに素直に金出すのかな
と言う懸念はあるし
京都市内の地下や淀川沿いの難工事も
控えているし建設費も青天井だろ

614 :
小浜厨さんへ
大阪開業はいつですか?

615 :
>>613
PTは昨年のアセス開始直前に京都府と大阪府を訪問してよろしこと言っている
そこでなんらかの話し合いはあっただろう。
京都府知事は元国交省官房長官、大阪府は金は出すから早くしろと言う立場
心配はいらない
京都市は市長選次第だな

阪神高速淀川左岸線や高速大和川線見るとわかるが、川は格好の高速道路建設場所になっている
しかも昔と違って高架ではなく地下や堤防の中
川は難工事では無い

616 :
米原厨さんへ
米原新幹線開業はいつですか?

617 :
>>614
2046年
ただし数年前倒しの可能性はある

>>616
関係者合意がないので、半永久的に開業しない

618 :
>>617
前倒しどころか、長大トンネルの影響で工期の延期すらも予測できないのか
飛騨トンネルなどの長大トンネルの工期延期の一例も知らないで
まあ、呑気な事w
京都開業で2050年代
新大阪開業がその10年後が良いところ
こんな時期まで造っている程無駄の工事は無い
北陸新幹線は敦賀で打ち止め
敦賀から金沢まで、初のスーパー特急方式で開業
これで名古屋方面も関西方面も幸せになる

619 :
>>618
万が一、スーパー特急で開業しても名古屋方面の客は乗せないように
敦賀は通過するとか嫌がらせをしないとな。
北陸新幹線は関西と北陸のためのもの、味噌の役に立つことはあってはならない。

620 :
ヒトのカネだからできる。
ニートの発想。

621 :
>>620
だったら敦賀止め以外主張するなよw

622 :
>>618
>これで名古屋方面も関西方面も幸せになる

富山〜名古屋・関西は金沢乗り換え
今と変わらん。不便

金沢以西〜東京も金沢乗り換え
今と変わらん。不便

小さな幸せ
それが618案

623 :
だから結論は米原ルートしかない。
5900億円と乗り入れ費用ですむ。
全方面に利便性も高まる。
関西と米原名古屋方面の利用客はだいたい2:1。
つまり関西4000億円強と米原名古屋2000億円強。
両方が破格の安さで造れるのに、
関西だけに2兆1000億円は米原ルート4000億円強の5分の1の効率の悪さ。
あまりにも愚かで、2兆円の増税を負担させられる国民を愚弄している。

624 :
米原 名古屋方面がわずか2000億円強で造れるのも極めてコスパが高く、
特筆に値する。
自民党は日本人を苦しめたいのかね

625 :
こういうテンプレ貼るルーチン、もうやめにしないか。

626 :
>>618
あらかじめ着工を早める理由にはなるな。
八甲田トンネルとか、「難工事区間」として先行着手してたの思い出した。

627 :
>>615
もっと詳しく

628 :
>>623
需要の太い関西方面がめちゃ不便になるのに何言ってんだ?
名古屋方面も乗り換え運賃加算だし不便で論外
それ以前にスキームを理解すれば米原がありえないことがわかる

629 :
敦賀延伸で名古屋も十分便利になる
米原は贅沢
味噌土人は敦賀乗り換えで十分

630 :
小浜厨は敦賀開業後何年までなら大阪開業は待てるんだ?10年?

長生きしろよ!

631 :
米原厨は100年でも1000年でも待てる鋼のメンタルだからな
ちょっと真似できないw

632 :
米原派はどこぞとちがって
やましくないからねぇ

633 :
>>620
京都や大阪の人らも、金沢に気軽に来たいやろ

634 :
>>632
やましいなんて言葉で相手を批判出来ると思ってる時点で自分自身がやましい証拠
やましくない人はそんな言葉思いつかない

635 :
今でも気楽に行けるだろ、1時間〜15分早くなって値段が上がるだけ

636 :
日帰りかにカニエクスプレス北陸にとって片道1時間短縮は大きい
日帰りで2万円以上するんだから高くてもよろしい

637 :
現行のカニカニエクスプレスは1万5千円ほどらしいが
値段はそれくらいに抑えられるのだろうか

638 :
今見たら1万円台で行けるのは城崎温泉方面で越前方面には二万五千円くあいかかるみたい

639 :
>>501
サンダバで梅田から乗り換えなしで行ける

640 :
>>638
カニ食いに行く客なんて、一日何人いるかという話だな。それも季節が限定されて。

駅から離れた辺鄙な海沿いの宿がほとんどでほとんど車で行く。

小浜の利用客と比べたら、比べる数字なのかもしれないが、
1日7000〜1万人の米原ルートからすると、またもや100倍ぐらい違う。
しかも米原ルートは通年の需要があり、しらさぎだけで年末年始だけで10〜15万人。

641 :
海沿いの辺鄙な宿だろうが
駅前の豪華なホテルだろうがカニの値段は変わらんだろう
むしろ海沿いの辺鄙な宿の方が本物の越前ガニを使っていて値段が高い可能性がある

642 :
米原駅前には東横インしか無くて料理を食べる店も存在しない
車で行く価値すら無い

643 :
かにカニエクスプレスは旅館の送迎付きだよ
海岸まで車で30分くらい走って宿に着いて温泉入って出てきたら料理が準備されている
新幹線になったら帰りにもう一回温泉に入れるな
そのメリット考えたら米原ルートは無い

644 :
新大阪は「よどきた」駅へ
世界一の広域交通ターミナルを目指す 建設通信新聞
、リニア中央新幹線の整備によるスーパー・メガリージョン構想のほか、新大阪駅周辺につながる北陸新幹線やなにわ筋線、淀川左岸線といった広域交通インフラ整備が計画されていることを受け、
「20年から30年先を見据えた新しいまちづくりを進めるため」のコンセプトとなる。新大阪駅周辺のほか十三駅周辺や淡路駅周辺も含めた大阪市の淀川区・東淀川区にまたがる淀川以北のエリアが対象で、「世界一の広域交通ターミナルのまちづくりを実現する」ことを目指す。
https://www.kensetsunews.com/archives/408843

645 :
>>636
旅行者はサンダーバードかバスで十分
新幹線は時間に追われてるビジネスマン・通勤客のものだ
関西の連中は関心無いし、工事は中止でいい

646 :
>>641
海沿いの辺鄙な宿ばかりだからこそ、車で行く。
電車で行っても足がない。小浜も同じ。
小浜に必要なのは、大量輸送の新幹線じゃなく、
京都までわずか50?を結ぶ道路。
こんなものは車で行く距離。
富山や金沢と福井と名古屋とを今は最大で3時間半かかる距離を
大量に高速で運ぶのが、新幹線の本来の役割。

647 :
>>645
小浜への旅行者なんかたかが知れてる。
新幹線しらさぎのように、毎日7000人も1万人も旅行者がいるわけがない。
あんな田舎は車で行くところ。

648 :
>>643
そんな客が1年通じて何人いるのかという話。
しらさぎは年末年始だけで10万人。
富山・金沢・福井ー名古屋間が1時間台で結ばれるようになれば、1年通じて利用者は伸びる。
しらさぎは伸びしろが大きい。

649 :
>>648
敦賀開業で名古屋ー金沢は1時間台だ
どれだけ利用者が伸びるか見てみよう

650 :
>>649
東京ー福井の客も長野まわりになって増えるどころかトータル減るんじゃないの?
米原なんていらんよ

651 :
>>649
敦賀で乗り換えあり、米原で乗り換えあり、在来線は線形悪くて鈍足では
乗り換え抵抗が2回もありだの、鈍足だので全然駄目だ。

これらを一挙に解消できるのが米原ルート。最高のルートだ。

652 :
>>650
北陸新幹線敦賀延伸後の需要
https://i.imgur.com/ktv9ZMv.jpg
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdf

これが米原ルートになると、さらに数字が伸びる。

富山・金沢・福井ー名古屋が1時間台に大幅短縮される。
東海道新幹線と北陸新幹線も最短距離でつながる。
リニアと北陸新幹線も最短距離でつながる。

653 :
>>651
味噌土人にそんな贅沢はいらん
乗り換え嫌なら米原ルートなんてありえないし

654 :
>>653
米原ルートはリニア全通後に関西、名古屋とも直通だよ。
テンプレをきちんと見てから書き込んだほうがいい。

655 :
>>653
味噌土人とか、名古屋をけなしてるから、
小浜の中年ニートか。久しぶりにみた。

656 :
>>653
北陸土人こそ贅沢は要らんぞ
主要産業が原発と温泉(観光)のド田舎に新幹線が要ると思うか?

ITも金融も製造も全てダメ、頼みのキム沢ですら松山以下で長崎レベルw
関西の連中にツケを回してまで新大阪まで伸ばす要素は全く無い

657 :
>>656
これからはインバウンドの時代だぞ、金沢や北陸は期待されてる
トヨタは電気自動車で遅れまくってるし、味噌こそ産業がなくなるぞ
東海地震もあるしな

658 :
>>652
リニアと最短でつないでどうすんの
関西と最短でつなぎます

659 :
北陸土人のために作るのではなく
関西の人がカニを食べに行くために作る

660 :
リニア、三菱飛行機、電気自動車
名古屋人絡むと全て上手くいかないね

661 :
メルセデスのEQC, 良さげだな
トヨタはさっそく買ってきてマネするんだろう
プリウスでお茶濁してる場合じゃ無いよ
なぜいつも遅いんだろう

662 :
金沢は外車が多い
富裕層が多いのか?

663 :
>外車が多い
今頃中古の外車は安い 故障も多いからベンツなんか敬遠されてる

664 :
jr東海が自前で岐阜縦断の北陸新幹線作ればいいんやで

665 :
金沢に外車多い印象はないが
住宅費にお金かからないからとか、遊ぶところないから、独身の車好きは多いかもね
結婚して子持ちになると複数台持ちになるのでお金かけない

666 :
>>658
米原ルートは、関西も名古屋も、東海道新幹線もリニアも最短でつなぐぞ
それも5900億円とリニア乗りいれ費用だけで。

関西に4000億円強、名古屋に2000億円強と破格の安さ。

関西だけに2兆1000億円もかかる小浜京都ルートがいかに駄目かわかる。

667 :
>>664
リターンが見込めないから、自前で建設することはない。

668 :
米原ルートに価値があるのは新大阪まで別線造るか東海通新幹線を完全に別線に切り替えるかした場合だな。
それ以外の米原案はお花畑な妄想。

669 :
>>666
破格なら自前で作れる
何故そうしない?

670 :
>>666
北陸だけに何兆円もこれまで投資している
さらに2兆円北陸のためだけに投資する
これで完成
当然のことだ

671 :
>>608
>京都方面に向かわない路線に特急が走っても
>乗る客なんていない。
小浜線電化時には特急まいづるが小浜まで走っていたんだが
それも知らない厚顔無恥が
まー偉そうにw
小浜厨は頭悪いな

672 :
>>607
> >>567
> 小浜には特急すらも走らない
> 小浜線電化時に1往復走っただけ
> それも3年で廃止
わずか3年で廃止されたのは、やっぱり客がいなかったんだな。
小浜に着いてからも、周辺にあちこち自由に時間も金もかからず
足をのばせる車が小浜には向いてるよ。
つまり小浜京都道路。新幹線じゃなくてこっちだろ。

673 :
>>672
米原に着いてももっと行くところがない
米原経由にしても何もいいことがない

674 :
>>666
相変わらず日本語がおかしい。
(無理だけど)乗り入れ費用不明なのに、4000億+2000億で直通可はまず嘘。まあ無理なので実害ないけど。
関西と比較するなら中京か東海、名古屋都市圏と比較するなら大阪なり京都、
これだけでごまかしにかかってるのがバレるし、思考回路が不自由なの見て取れるので、嘘つくのも程々に。
あと、興奮しすぎて、<リニア>のあとに<後>が抜けてて、北陸新幹線がリニアになって大阪金沢1時間切りで走るのかなー当然米原通過やなあと。
嘘つきは米原蟲のはじまり。

675 :
>>674
強って意味わかる?

676 :
>>666
ぜんぶのルートをつくればいい
https://i.imgur.com/YZzGphA.jpg

677 :
>>675 とりあえず
乗り入れ費用はおいくらで?
そもそも関係者合意(の見通し)があって、
米原駅の配線改良工事が可能で、
名古屋駅で大阪方に折り返しが毎時2本以上出来るのか、
いつまで経っても答えられないよね、まあ頑張ってね

678 :
>>671
お前のほうが頭が悪いw
>小浜線電化時には特急まいづるが小浜まで走っていたんだが
車で行ったほうが速いようなところに、特急列車を走らせても意味がない。
この構図は、北陸〜名古屋の鉄道と道路との関係に同じ。
つまり、米原ルートはお前の言う小浜と同じ運命になるw

679 :
>>666
米原ルートは、明治〜昭和中期までの思想。
つなげばよいというのは、所詮そういうレベル。
現に、昭和後期になると、北陸〜関西の特急は湖西線経由になった。
つまり遠回りである米原経由の回避。
米原ルートは、せっかく最適化した北陸〜関西の流動を
明治レベルに戻すのに等しいから、実現する意味すらない。
6000億円も無駄遣いする根拠はどこにも存在しない。
>>668
米原ルートを新大阪まで別線で建設したら、B/Cが1を下回る。
つまり米原ルートはその程度の路線。

680 :
>>669
建設費に見合ったリターンがないから。

681 :
>>648
それなら、福井〜名古屋を直線的に結べばいいだろ。
名古屋〜金沢が約1時間で結ばれるぞw

どう頑張ってもこのレベルに達しないのが米原ルート。

>>649
料金上昇と時短効果が相殺して、増えても微増にとどまるのでは。

>>650
米原経由の客
富山発着 微増
金沢発着 横ばいor微増
福井発着 激減
敦賀発着 横ばい

やっぱり減る方向。国交省試算どころか現行の流動も下回る。

682 :
敦賀どめニートのマーキング活動w
相変わらず酷い駄詐話だな。
┐(´д`)┌ヤレヤレ

683 :
>>648
どこがだよw

直前でも窓側指定が取れるしらさぎは消える運命。

1時間以上かかるようでは、支払いに見合った効果はない。
車の天下が続くだけ。伸びしろどころか投資回収もできない。

>>651
米原経由は遠回り。
自分だけ便利になりたいからって、米原への我田引鉄は許されない。

684 :
>>682
また現れたか。マーキングお疲れw

685 :
>>682
やぁ 久しぶりだね

686 :
>>657
東海地震の影響を受ける米原ルートは機能不全ルート

687 :
>>658
米原ルートはリニアと最短ではつながらない
名古屋から福井方面へ直線的に延ばすぐらいじゃないとダメ
…しかし、そうなると北陸客がリニアの品川〜名古屋だけ乗って
名古屋〜新大阪の空席を増やすだけになる
リニア全通後のターゲットは、首都圏〜関西以遠なのはわかるよな
JR東海は北陸客がリニアに乗らないような策を検討することだろう

688 :
他にもあるな
北陸新幹線(長野経由)の客を食ってしまうから、
JR東がいい顔をしない
北陸中京新幹線も夢のまた夢のようだ
(特に米原ルートは遠回りなので最悪のパターン)

689 :
>>688
> JR東がいい顔をしない
まー、鉄臭いこと。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
そんなのここじゃ「だから何?」だろ。鉄道事業者たるもの、公共の福祉の観点からJR間で協力しあうよう国が調整すべしとして米原ルートを推しているというのに。
> (特に米原ルートは遠回りなので最悪のパターン)
遠回り遠回りと得意気にw
┐(´д`)┌ヤレヤレ
新幹線の速度で何分の遠回りになるか、それと公費負担額との比較で論じないと意味ないでしょうが。
定量感のないレスはみてて哀れだわ。

690 :
>JR間で協力しあうよう国が調整すべし
国が調整しなければ進まない米原ルートww
九州新幹線全通時、JR間で協力しあうよう国が調整したか?
ところであんた
一行空けは止めたのか?

691 :
>>687
> …しかし、そうなると北陸客がリニアの品川〜名古屋だけ乗って
> 名古屋〜新大阪の空席を増やすだけになる
考えが足らんのう┐(´д`)┌ヤレヤレ
リニア全通後には、品川名古屋間と品川新大阪間は輻輳状態になる訳。リニア輸送力じゃ東海道の流動は裁けないんだから。
であれば発券制御にて品川名古屋間の客を絞るようにする。これは米原ルートであろうとなかろうと同じこと。北陸客は品川名古屋間の客との間で席を取り合う構図になるだけ。
> JR東海は北陸客がリニアに乗らないような策を検討することだろう
品川名古屋の客も同様ってこと。
名古屋には可愛そうだが、対新大阪、対山陽重視になるのはやむを得まい。
ここで散々アンチ名古屋してるあんたらには痛快で無問題だろw

692 :
>>683

自分がクレクレイヤイヤでしか考えないからって周りもそうだと考えるのはよせよ。
遠回り?新幹線速度で考えろっての。

お前はいつになっても駄詐話しかできないんだなあ。
今は鉄路が不便すぎて3時間強という時間距離ですら車優位な訳で、その状況を元に新幹線化で1〜2時間となった先の状況を語っちゃだめだろ、って何度も言われてるだろうに。

693 :
>>691
考えが足らんと言う奴が考えが足らんな
>北陸客は品川名古屋間の客との間で席を取り合う構図になるだけ。
北陸客がいなくなれば、品川ー新大阪の利用チャンスが増える
品川ー新大阪 と 品川ー名古屋客
どっちを優先させるか? と言う話だ

694 :
>>681

またもや極論のコウモリ詭弁w
費用を問われれば敦賀どめをいい、対中京の利便を問われれば費用度外視の直線ルートをいう。
あんた、ちっとも成長しないねえ。

695 :
>>679
> 現に、昭和後期になると、北陸〜関西の特急は湖西線経由になった。
> つまり遠回りである米原経由の回避。

はー、鉄臭い駄詐話だこと。在来線での遠回りと、新幹線での遠回りとは影響は全然違うわな。

> 米原ルートは、せっかく最適化した北陸〜関西の流動を明治レベルに戻すのに等しいから、実現する意味すらない。

それをこう強弁しちゃうw
これに、説得力があるとでも思ってるのか??

> 6000億円も無駄遣いする根拠はどこにも存在しない。

そしてこう〆る。詭弁の上の結言は瓦解しちゃうんだっての。

> 米原ルートを新大阪まで別線で建設したら、B/Cが1を下回る。

これは結局、どこぞのライターが根拠もなく書いた文言をさらっただけよ虚言だっただろう?何時までも駄詐話してるんじゃないよ。

> つまり米原ルートはその程度の路線。

だからこの結言もお前の脳内でしか成立しないし、そもそも全線別線を引いたB/Cなんかを持ち出すことになんの意味もない。既存インフラの有効活用、がポイントなのだから。

696 :
>>678
> 車で行ったほうが速いようなところに、特急列車を走らせても意味がない。
> この構図は、北陸〜名古屋の鉄道と道路との関係に同じ。

お前はいつまでも極論の詭弁だなあ。流動というのはいろんな人のいろんな目的での移動の集合なんだってこと、いつになっても理解できないんだな。

> つまり、米原ルートはお前の言う小浜と同じ運命になるw

残念、この結言もまた瓦解だな。

697 :
>>693
ろくに文章読み取れない雪バカさんは絡んでくるなよ
┐(´д`)┌ヤレヤレ

698 :
>>629
アタマ悪いんですか?

699 :
小浜はそもそも遠回り。
そもそも利用者いない。
建設費も高騰。

700 :
>>677
自民党が調査さえもせずに逃げたんだから、正確な数字なんざでるわけがない。

確実に言えるのは、
木を見て2兆円の巨大な森を見ずに逃げてる小浜厨といえること。

701 :
>>678
名古屋ー北陸は、車より新幹線の方がよっぽど早いのに、サイコパス小浜は何言ってんだ?

車だと高速バスで4時間近く、マイカーでも3時間超。

これが米原経由の新幹線なら1時間台だ。
雪や凍結に困らされることもない。

702 :
>>700
調査してくれる党を探したら。政党助成金を出してるんだから、与野党問わず仕事させなきゃ。

703 :
>>687
北陸から名古屋は、
米原経由以外は
費用便益比からして成り立たない。無理。

米原ルートなら、北陸ー名古屋はわずか2000億円強で実現できる。
破格のコスパ。

小浜に1兆7000億円弱とか、馬鹿にもほどがある。

704 :
>>699
小浜京都ルートの建設費は、米原ルートに比べて1兆7000億円弱も高いからね。
府民や国民の大事な血税を、
小浜のために使われるとか、
関西の電気代を使われたキンモナカ事件の二の舞だ。

705 :
>>702
自民党が一番金もらってるんだし、
そもそも整備新幹線は税金だぞ。
自民党が真っ先にやらなきゃいかんに決まってる。
小浜は頭おかしいな

706 :
>>705
なんか気に障ったのか?
税金の使い方を考えるのは政治家の仕事だろ。じゃあ野党は普段何やってんだ。

707 :
> 米原ルートを新大阪まで別線で建設したら、B/Cが1を下回る。
これは本当だろうか?

708 :
>>705
自民党が真っ先にやるのは、公約実現だから仕方ない。

709 :
>>707
こういうのを、米原推進派の政党は調査すべきだ。選択肢を提示するために積極的に動かないと、政権は取れない。

710 :
>>703
名古屋(または北陸)の地域政党や首長がそういう声をあげないとダメだ。
橋下徹が米原ルートを提案したときですら、名古屋は影が薄かったから期待できないけど。

711 :
>>697
うんうん分かるよ
俺が出てくると、あんた恥かきっぱなしだからね
出てくるな。って言いたくもなるよねww

712 :
>>705
こんなふうに目的を見失ったバカがおかしな応援してるから、いつまでたってもしらさぎルートの陳腐化が止められないんだ。
敦賀米原間がつながるメリットが単なる背乗り新幹線扱いされるのは、こいつらのせい。

713 :
>>712
背のりしてるのは小浜のくせに? 爆笑

714 :
小浜で作ればみんながもうかる。
便利不便の話なんか関係ないし。

715 :
小浜は棚ぼた的に仕方なく通しただけで、湖西で造ってほしいのが大多数の本音。

716 :
そもそもフリゲーが断念になったとたん、敦賀駅での乗り換えが上下変更になったのはなぜなのか?
この件をしつこく訴え続けていきたいと思います
乗り換え時間の平均が7分とか5分とかあったけど、私はそれでは済まないと思ってます
この件に関しても注視していきたいと思います

717 :
>>716
上下乗り換えになったのは中池見を避けるルートに変更したからだろう
バーカ

東海みたいにリニアと在来線の乗り換えをことごとく不便にするようなあほでは無いわ

718 :
>>716
味噌土人は何故そんなに嘘つきなの?

719 :
>>715
乗客にしてみれば、経由地なんてどうでもいい。ちゃんと着くことが重要だから。

720 :
北陸新幹線アセス、京都のトンネル区間「最終段階でルート案」に委員反発「会議の意味ない」
 このほか、工事車両の往来により、渋滞の発生や温室効果ガスの排出増を懸念する声も上がった。
同機構は「影響を少なくするため、工事の場所や時期を分散することも検討したい」と説明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00224949-kyt-l26
環境に配慮なら北陸新幹線自体要らんな

721 :
>>720
この小浜京都ルート、臭すぎるな。
まともに評価させようという気がない。
まともにルートを検討する気もない。

722 :
誰がこれ、裏でやってるんだ?

723 :
>>720
アセスの仕組みも知らずに頓珍漢な批判
所詮京都新聞

724 :
>>723
委員は小浜厨のお前よりも
アセス手続きをよく知った上での批判だろうよ。

こんなことでは、令和の天下の公正がはかられぬ。
これは自然界の怒りが発動する。

725 :
アセス自体が延期だの。

どうせ財源もない。
民意も小浜京都ルートに反対している。

726 :
>>716

すぐにバレる嘘を平然とつく米原味噌

2015年5月 中見池付近のルート変更を発表
2015年9月 PTが敦賀駅の上下乗り換え方式を表明
2017年9月 上下乗り換を正式決定
2018年8月 フリーゲージの開発断念を発表

二度と来るな嘘つきは

727 :
ルート自体がまだ検討段階で変更の可能性があるってことだな
京都駅だって浜松駅だって新幹線が停まる予定は無かったし

728 :
>>727
ルートは検討段階ではなく決定済み
決定の範囲内で修正は可能

729 :
>>720
このアセスって環境への影響の低いルートを選ぶために範囲を広げてやってるのに
最終段階で絞り込まなかったら影響の低い選択肢を切り捨ててしまう可能性が出て
意味なくなるだろ。
委員は馬鹿じゃん。

730 :
小浜ルートが米原ルートや湖西ルートになることはないという程度の決定で
駅の位置や線路の位置などはまだ決定されていない

731 :
京都市内も酒造などがあり、わき水かなにかで揉めそうだな
京都は口は出すが金は出さない

732 :
阪急京都線、京阪本線、鴨東線、京都市営地下鉄烏丸線、東西線
どれも地下に作られた。

733 :
米原ルートで東海道新幹線に毎時2本乗り入れ、
サンダバの補填として西に有利となる東海と西の通し運賃、
これ以外のルートはあり得ない、2兆円有れば余裕で調整出来る

734 :
>>729
わかってて煽るくらい、新聞屋なら朝飯前だろ。 
こういうのに苦言を呈する層は、今さら京都新聞なんか定期購読しない。

735 :
>>730
そのための環境調査だからな。
とはいえ、京都駅の立地候補が示されないのは物足りない。札幌みたいに複数案を揉む段階が一番面白いんだけど。

736 :
>>735
オブザーバーとしてグレタさんの
北陸新幹線PT入閣もあり得るな

737 :
Obama前大統領と関係があるって勘違いやりそう。

738 :
>>720
ようはイチャモンつけて京都の負担減らしたいだけ

739 :
まあ、現実案、論理的案は米原ルート。
原発廃炉ルート+長いトンネルルートは、ありえませんなww

740 :
永遠に案の米原^_^

741 :
悪の小浜京都ルート

742 :
廃案米原

743 :
>>741
何?この反アベが好みそうなキャッチフレーズwww

744 :
米原って本当はマイハラって発音する方が正しいらしいんだけど
マイバラと発音すると濁音が入ってトゲトゲしい感じの響きになるね
キョウトとか清らかな感じだもの

745 :
>>743
文脈読んでレスしろよ
タコ

746 :
>>743
文脈にピッタリだよ

747 :
>>745
分かってねえのはお前だろ
自分の意見が絶対ってところもおんなじだなあ藁

748 :
>>745
1レス九文字で文脈も糞もあるかタコ
あっタコよすまんな

749 :
よっぽどタコタコ言われたのが悔しかったんだな
文脈読めないタコのクセして

750 :
とタコ未満が申しております藁

751 :
少しはニュースも見ろよタコ未満

752 :
>>691
後段についてはそうだろうがな

>>692
お前のいう新幹線速度とは…

敦賀〜京都で米原乗換になると、
現行サンダバと変わらないような代物

説得力がないというのはこういうことだ

753 :
>>699
米原はもっと遠回りw

>>700
小浜京都ルートがダメなら敦賀止めw

>>701
米原経由は遠くて会社跨ぎだから
そんな遅くて高い名ばかりルートに競争力はない
つまり無駄な路線

754 :
>>703
お前の考え方は逆w

北陸から名古屋は、米原経由だと遅くて高い
客を増やすなら直線的ルートしかない

2000億円で敦賀〜米原に新幹線ができるわけもない
どこまで意味不明なことを吐いているのかwww

755 :
敦賀どめニートのマーキング活動w

756 :
>>707
建設費が小浜京都ルートと同等になれば
B/Cが1未満になることは自明

757 :
>>755
なんだ、またマーキングしに来てるのかw

758 :
小浜サイコパスのしょんべんマーキング
イラネ
キモい

759 :
しょんべんサイコパス小浜犬

760 :
>>717
中池見を避けたルートがなんで上下の乗り換え駅になるんだ?意味わからんわ
中池見を避けなければ同一ホームで乗り換えができたってことなんだな

リニアと在来線の乗り換えをことごとく不便にするような
乗り換え自体がすでに不便なんだけど、なんであえて不便ていう言葉を?

761 :
>>716
>フリゲーが断念になったとたん、敦賀駅での乗り換えが上下変更になったのはなぜなのか?

乗換必須なら、その乗り換えを少しでも楽になるように考えるだろ
そう言えば米原派は
敦賀駅での長い連絡通路を使っての乗り換えが20年以上続く、米原なら数年だぁ と連呼していたなぁ

762 :
>>760
ルート変更とともにトンネルの位置を17m上に上げた
これは水脈を避けるため

このために、敦賀駅の高さが35mになってしまった
敦賀駅に立つとわかるがトンネルポータルが上の方に見える

763 :
>>760
リニアの中間駅は全て交点に駅が無いが何故なのか?
神奈川駅 高校跡地のグラウンドの向こう
山梨駅  全く接続無し
長野駅  駅が無い所で交錯、かつ交点からずれているので駅を新設しても歩く
岐阜駅  一番近いが、駅前広場を挟んだ反対側
これは上下乗り換えどころじゃ無いぞ

764 :
>>752
> 敦賀〜京都で米原乗換になると、

という、最大限に不利な条件で全体を語ろうとする手法、典型的な詭弁法じゃんよw。
そんなのばかりだから、お前のマーキングは全く説得力のない駄詐話だってんだよ。

> 説得力がないというのはこういうことだ

天然でやってるならただのおバカさんだし、わざとやってるならサイコパスと呼ばれても仕方がないわな。

765 :
>>753
> 米原はもっと遠回りw

何時までも時間換算の定量感の持てない奴。

> 小浜京都ルートがダメなら敦賀止めw

いつまでもコウモリ詭弁な奴。

> 米原経由は遠くて会社跨ぎだから

いつまでも踏まえられない奴。

> そんな遅くて高い名ばかりルートに競争力はない
> つまり無駄な路線

そしていつもいつも強弁の結言が瓦解する奴。

766 :
>>756
駄詐話はよせよ。
Bはどうしたよ?お前、薄っちょろすぎるだろ。

767 :
>>765
小浜京都ルートがダメだから米原ルート
これはコウモリ詭弁にはならないんだぁ
もっともあんた自身
米原がダメなら敦賀止まりでも良い。って前スレか前々スレで言っていたよな
さすがコウモリ米原

768 :
そしてニワトリチャンの夜鳴きが始まったw
このトリちゃんは日本語で言うコウモリの意味が理解できないんだな。だからアオリにもなってないのにも気付かずひとりコケコケと大恥さらしてる。
カワイソス。

769 :
>>764
乗り入れの確約がされない以上、乗換で議論するのは当然。
希望的観測のみに基づくお前の言い方のほうがよほど説得力のない駄詐話。

770 :
>>762
高層マンション並みの高さでコワイ^ ^
高所恐怖症は安全のためバスで移動だね。

771 :
>>769
量子的には乗り入れも乗り換えもどちらも存在する前提が正しいんだが。
米原ルートと小浜京都ルートも今も両方存在してるぞ。
自民党が米原ルートでの乗り入れも真面目に調査せず、検討もせず、国民への説明責任も果たしてないのが一番の元凶。
さらに小浜京都ルートのアセスさえも、
外部から何も言わせずに強行してるようにしか見えないのが、昨日の>>720の記事。

772 :
なにか金モナカと同じで臭すぎる。
令和の時代にこんなことやってるとか、まずありえない。

773 :
夜中にコウモリくんが「にわとり乙」とか「雪バカやれやれ」とか言い出したら、ニュースが止まってるという合図。
はやく京都市長選始まらないかな。

774 :
>>771
今こそ野党の出番だな。
https://i.imgur.com/dZwCoGY.jpg

775 :
>>768
日本語には「コウモリ詭弁」と言う言葉は無いんだが
まぁあんたDNAは日本人とは違うようだけど

776 :
>>773
ニュースが止まっているという意味がわからない。
総じて小浜厨は意味不明なレスや嘘、強弁ばかり。
これがやましい小浜京都ルートの本質よのう。
このやましさが、
北陸や京都府民、大阪府民、四国400万人、名古屋や東海道新幹線沿線、リニア沿線、日本全国の納税者といった膨大な人々に
多大な迷惑をかけることも
小浜厨は考えずに。

777 :
>>774
もう自民党議員をみくびっての発言か。

778 :
>>761
乗換必須なら、その乗り換えを少しでも楽になるように考えるだろ
そう言えば米原派は
敦賀駅での長い連絡通路を使っての乗り換えが20年以上続く、米原なら数年だぁ と連呼していたなぁ
新幹線米原接続案で
北陸と東海との行き来で米原一回と敦賀米原の二回 のどちらが便利かとの問いに、米原接続は無駄、むしろ敦賀止が理想
こんなノー天気な答えをするのは、小浜厨とその仲間たちと同じ匂いがする
少なくとも敦賀の長い連絡通路の件は言ってはいなく、むしろ特急との乗り換えはなんで上下なんだって話は出してるが・・・

779 :
>>776
猛反発w

780 :
>>778
なるほど
よくわからん

781 :
>>778
敦賀止めいってるのはサイコパス小浜だよ。
米原派じゃない。
サイコパス小浜は小浜厨の一味。

782 :
いい加減米原野郎は1民間企業の資産を自由勝手に出来ない事を理解せよ

783 :
なお、敦賀止めといってるのは、
小浜京都ルートの2兆円が無駄と言われたことに対して、
それなら全く整備しないで敦賀止めが金かからないという極論をほざく
サイコパスの逃げだから。

784 :
>>782
corporate social responsibilityって、小浜厨は知らないか。

785 :
>>784
JR東海にそれがあれば静岡県をこんなに苦しめないだろうな

786 :
>>778
>北陸と東海との行き来で米原一回と敦賀米原の二回 のどちらが便利か
敦賀1回の乗換案はどこ行った?
北陸中京を作って乗換0回の案はどこ行った?

>特急との乗り換えはなんで上下なんだ
上下移動案が出る前に、散々長い通路(200m近く水平移動が必要)での乗り換えだぁ
と言っていたんだよ

787 :
>>785
関係ない県を通そうとしたからこうなったんだよ。

788 :
>>786
おまえら、しらさぎ存続には興味ないくせに。

789 :
>>785
東海は真摯に対応してるぞ。
社と日本の命運がかかってるからな。

●時系列と東海の反応
-米原が最優位(2013年3月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO53341700Z20C13A3LDA000/
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462148.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462301.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf
>(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。

-JR東海柘植社長の記者会見 (2016年12月7日)
http://www.sankei.com/west/news/161207/
> また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に動く考えはないが、
>国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。

790 :
>>789
ここで述べている協議は新大阪駅の工事で北陸新幹線とぶつかるから協議すると言ってるだけだよ
乗り入れの話では無い

791 :
これね

同じ日の別の新聞 

柘植氏はまた、リニアと北陸新幹線がともに新大阪で新たな駅施設の建設を予定していることに触れ、「限られた空間に二つの駅を設けるので、相当複雑な難工事となる」と指摘。開業に向けて今後JR西日本と協議を進めていく意向を示した。

792 :
>>789
まだそれ貼っているのか
バカすぎる
東海がわざわざ「我々から主体的に動く考えはない」と前置きした意味がわかるか?
しかも(2016年12月7日) と言えば
事実上、PTによる小浜京都ルート決定と伝えられた後の日付だ
これでも理解できないなら頭検査してもらった方がいい

793 :
>>791
前々から言われてる通り北陸新幹線ではなく北陸リニアを造れば一体化できるので難工事にはならない。
東海道山陽新幹線みたいに中央北陸リニアとして
新大阪から京都敦賀名古屋とΔ直通運転して。
ちょうどリニア誘致公約してる市長候補と合致するな。

794 :
二つの駅を一体的に作った方が楽に決まってる。
営業中の駅に隣接して作るほうが難工事。

795 :
米原から乗り入れなんかしなくても
米原で乗り換えればいいだけじゃんね
2兆円の価値があるなら西が自前で作りな

796 :
>>792
つまり、こういう思考回路なんだよ。
https://i.imgur.com/Y1SuKB2.jpg

797 :
>>795
乗り換えするなら米原より敦賀だな。
敦賀〜米原は東海にやらせる。
リニア静岡県問題を国権で解決させる見返りに。

798 :
東海が、「リニア問題を解決しないと、
1兆7000億円も国民は損します」
と訴えるといい。
リニア ができれば、米原ルート乗り入れができて、関西方面4000億円強、米原名古屋方面2000億円強で造れます。
リニア ができなければ、小浜京都ルートで2兆1000億円かかりますよと。
あとは国民の皆さんの判断にお任せするだけ。
さすがの静岡県民も、仮にリニアの遅れはあっても、中止は非現実的だと理解してるし。

799 :
>>797
お前思考回路がヤバい

800 :
>>799
小浜厨は小浜に我田引鉄できれば、
他人の犠牲や負担なんかどうでもいいと思ってるから。

801 :
>>798
東海は北陸新幹線は好きにすればよい
米原ルートでも一切かまわない
米原駅から東海道新幹線をご利用下さい

802 :
京都はお金を出したくありません
「京都駅は通過駅としての意味合いが出てくる。費用負担と便益に差が生じないよう、地域経済の効果が説明できる形にすべきだ」
 昨年12月22日に大阪市内で開かれた関西広域連合委員会。京都府の山田啓二知事は語気を強めた。北陸新幹線の建設費について、府が背負うかもしれない負担を懸念したのだ。

803 :
>>802
北陸新幹線が開通したところで京都は通過するだけだし、便益といわれても所詮北陸だしな。

804 :
北陸は水産物と電気を関西に供給する土地だ
新幹線なんて要らんイラン
温泉だの食べ放題だのはバスやサンダーバード利用で十分

805 :
>>804
特に京都系企業が多く北陸に進出してるんだが

806 :
>>802
山田はもういない
今は北陸新幹線ルート選択にも関係した元国号対人官房長官、交通審議官だ
西脇知事はは推進派だ

807 :
金沢で聞いた話だと良い魚は東京に出荷されてしまうそうだが
福井くらいだと関西への出荷の方が多いだろうけど

808 :
>>797
国が静岡に借りを作るの?米原なんかのために?

809 :
>>802
どの昨年だよ
なんでもいいけど、自分の頭で考えてから貼れよ。

810 :
>>798
>リニア ができれば、米原ルート乗り入れができて、関西方面4000億円強、米原名古屋方面2000億円強で造れます。
そもそもこれ、だれか現に主張してるの?

811 :
>>810
ここの米原派

>>768
お前だけが使う「コウモリ詭弁」
これに相当する日本語、知ってる?

812 :
>>800
米原厨は米原に我田引鉄できれば、
他人の犠牲や負担なんかどうでもいいと思ってるから。

負担というのは、運賃料金の観点も含む。
利用者が逃げるような新幹線を作る必要はない。

813 :
>>798

>リニア ができれば、米原ルート乗り入れができて、関西方面4000億円強、米原名古屋方面2000億円強で造れます。

これはまたひどい嘘でw

814 :
>>813
まーたサイコパスしょんべん活動

そこの犬、不特定多数の前でしょんべんするな。禁ずる。

815 :
>>790
なんだ、米原厨はそこでも情報操作してたのかw

816 :
>>788
しらさぎの存続は困難だと思ってるけど何か…

817 :
>>784
CSR重視すれば米原ルートは論外とすぐわかる。
米原厨の米原への我田引鉄でしかない。

818 :
>>771
>米原ルートと小浜京都ルートも今も両方存在してるぞ。
前者は北陸新幹線としては存在しない。

819 :
春の臨時列車発表
ついにしらさぎの臨時が0に
朝9時台のサンダーバード が上下とも3本/時間に
毎年増えるサンダーバード
毎年しょぼくなるしらさぎ
敦賀開業がとどめだな
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200117_01_rinji-haru.pdf

820 :
>>801
「ただし接続は確保しません」が抜けてる。

821 :
>>818
この間、北陸新幹線の3ルートとして検討してたっつーの。

なんでサイコパス小浜ニートはこんな嘘ばっかりついてるんだ。病気だ。

822 :
>>790
小浜京都ルートは東海道新幹線には乗り入れない。

小浜は嘘で他人を騙そうとしてばかり。

823 :
>>821
それは2016年までの話

時の流れを理解できないなら出てくるなw

824 :
>>822
こりゃまたひどい誤読か印象操作か…
>>790は「ここで述べている協議は新大阪駅の工事で北陸新幹線とぶつかるから協議すると言ってるだけだよ
乗り入れの話では無い」と書いている
そもそも東海道乗り入れとは無縁

825 :
>>824
乗り入れる場合の協議とはっきり書いている。

826 :
>>825
文句があるなら>>822に言え
少なくとも>>790は東海道乗り入れには言及していない

827 :
乗り入れの協議とか言うのは味噌の捏造
元の記事はこれだ
161207という記事番号から同じ記事だとわかる
味噌の言ってることは一切書かれていない
呆れたもんだ
https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/west/amp/161207/wst1612070104-a.html

828 :
米原味噌は息を吐くように嘘をつく

829 :
>>827
あれ、リニア開業後の話が書いてないw
そんなにリニア開業後の話を書かれると困るのかねw
スレのテンプレとして基本中の基本としてみんな見てきてるから、今更割愛した記事載せたって騙せないんだがww

830 :
>>802
また古臭い記事を…
ちなみにその2か月後の2017年3月には当時に山田京都府知事は満面の笑みで
南回りの松井山手ルートに決定したことに歓迎するとのコメントを出したw

831 :
リニア開業後の話を書いてたのは日経新聞
嘘に嘘を重ねて何したいの?

832 :
>>826
>>790では乗り入れの話ではないと書いてるが、
はっきりと乗り入れる場合の協議と書いている。
その前の東海の社長も、線路貸しという形で北陸新幹線が東海道新幹線に乗り入れる仕組みは当然考えうると述べている。
隠して他人を騙すようなことはできない。
そんなこと考えてるのは低知能の小浜厨だけw

833 :
>>831
小浜厨に都合の悪い情報を隠しても、既に世間にバレバレだって。
金モナカだってバレたのに
小浜厨は自分と周りが同じ低知能だと勘違いしてる。

834 :
世間擦れしてない田舎の小浜厨が考えそうなことだのw

835 :
産経の記事も見つけた
しかし味噌の言う主張はない
大嘘つき
https://www.sankei.com/smp/photo/daily/news/161207/dly1612070022-s.html

836 :
米原味噌は脳内ソースで書き込むしかないからなぁ
現実世界では誰からも相手にされない負け犬w

837 :
もう。小浜の1人相撲が恥ずかしい。

838 :
米原味噌の精一杯の強がりが痛々しい

839 :
>>833
福井県はモナカより蟹だな
民主政権の時、もんじゅや原発推進の為に細野とかに蟹を贈ってた市長が居たっけ
確か、敦賀市だったようなw

840 :
米原味噌の正体を世間はしっかり見ている
もうお前の言うことは誰も信用しないだろう
永遠に嘘ついて暴れてくれ

841 :
>>840
お前、以前に嘘ついて、
みんなから嘘つきと叩かれまくった
味噌連呼の中年小浜ニートだよな

842 :
⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16
(リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減)

843 :
テンプレ
●時系列と東海の反応
-米原が最優位(2013年3月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO53341700Z20C13A3LDA000/
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462148.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462301.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf
>(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。
-JR東海柘植社長の記者会見 (2016年12月7日)
http://www.sankei.com/west/news/161207/
> また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に動く考えはないが、
>国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。

844 :
これ
結論は米原ルートしかない。
5900億円と乗り入れ費用ですむ。
全方面に利便性も高まる。
関西と米原名古屋方面の利用客はだいたい2:1。
つまり米原ルートの内訳は、関西4000億円強と米原名古屋2000億円強。
米原ルートなら、関西、米原名古屋が両方ともが破格の安さで造れるのに、
小浜京都ルートで関西方面だけに2兆1000億円もかけたら、米原ルート4000億円強と比べていかに効率悪いかがよくわかる。
小浜だけのために、九州新幹線全部(1兆4400億円)や四国新幹線全部(1兆5300億円)より高い1兆7000億円ちかくもかけるのは
馬鹿げてる。
あまりにも愚かで、2兆円の増税を負担させられる国民を愚弄している。

845 :
>>843
捏造テンプレは二度と使うなよ

846 :
>>844
嘘つき米原さん
この文書の中に本当のことは一つでも書いてあるの?

847 :
実は米原君って世間知らずで底抜けな良心の固まりなのかもしれんな

848 :
>>784
JR東海にとってのそれは東阪間の速達で大量の安定した輸送の供給
そこに北陸新幹線の乗り入れなんてむしろ反する行為

849 :
>>843
恣意的な切り取りとしたら底抜け善人じゃなくてサイコパスだけどな藁

850 :
>>829
リニアと北陸新幹線がともに新大阪で新たな駅施設の建設を予定していることに触れ
とちゃんとリニア後に関しても触れているが

リンク切れを良いことに変な切り方と繋げ方してる方がおかしいでしょ

851 :
>>845
全てテンプレ通り。
「北陸新幹線が東海道新幹線に乗り入れる場合の技術的課題」というワードは当時の決まり文句になっていたようだ。
だから、「北陸新幹線が東海道新幹線に乗り入れる場合の技術的課題に関する協議について、JR東海は国や政府からの指示があれば、やるべきことをやると言ったのだろう。
このテンプレは2016年から4年に渡り、たくさんの人が検証し、それに耐え抜いてきたテンプレだ。
リンク切れしたから、
今度は捏造ということにしたいのか?
どこまで小浜厨は汚ねえ奴なんだ。

852 :
「北陸新幹線が東海道新幹線に乗り入れる場合の技術的課題」で検索すればいい。
たくさん引っかかってくる。
当時の定型フレーズだったんだな。
だから東海はそれに応えたのだ。
どこかの我田引鉄のための民度の低い奴と違う。

853 :
>>852
アホくさ
2chのお前のコピペしか出てこないじゃん

854 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E6%95%A6%E8%B3%80%E4%BB%A5%E8%A5%BF%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E9%81%B8%E5%AE%9A
調べてみましたが、米原ルートにしたい関係者がいないことがわかりました

855 :
「北陸」延伸、前倒しへ議論用意 JR西・長谷川社長 ★有料記事

 JR西日本の長谷川一明社長が毎日新聞のインタビューに応じ、北陸新幹線の敦賀(福井)―新大阪間の延伸について「一日も早く着工、完成することが必要不可欠」とし、
予定の2046年から10〜16年前倒しでの開業に意欲を示した。そのための財源見直し議論にも応じる構えだ。

856 :
>>855
自己レス

https://mainichi.jp/articles/20200117/ddn/008/020/004000c

857 :
>>827
JR東海がJR西日本と協議する考えを示したのは、新大阪駅に関することで、
北陸新幹線の東海道新幹線への乗り入れでないことは明らかだな。
これだから米原厨は…w
>>829
>リニア開業後の話
このように書いてあるではないか。どこまで嘘をつき通せば気が済むのかw
〜〜〜〜
柘植氏は、リニア中央新幹線が将来的に大阪まで延伸開業すれば、
東海道新幹線のダイヤに余裕が生じるとの見方に対し、
「可能性としてはあり得るだろうが、相当先の話なのでその時点の状況は分からない」とした。

858 :
>>851
>このテンプレは2016年から4年に渡り、たくさんの人が検証し、それに耐え抜いてきたテンプレだ。
お前が自分の都合のいいように使ってただけだろ?w

859 :
>>851
「ようだ」「だろう」
自由な妄想乙。
そういうのは耐え抜いてきたというより、ただの厚顔無恥ですね。

860 :
なんだかんだで両方作ると思うな
敦賀駅完成時に準備工事をしてあるか
楽しみだね

861 :
>>855
支払い期間延長での財源強化は、前社長時代からの持論だからな。
JR西日本社長、支払い延長前向き
北陸新幹線敦賀以西財源の貸付料
2019年8月6日 午後5時10分 福井新聞
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/909472
>予定の2046年から10〜16年前倒しでの開業に意欲を示した。そのための財源見直し議論にも応じる構えだ。
これは目新しい。2023年からの23年待ちを、7-13年待ちに短縮する意欲があるということか。
2023年敦賀開業、8年待たされて2031-2045年に工期15年で施工という計画だったから、工期半減をにらんでいることになる。

862 :
>>860
準備工事など、どこでもしてある。長岡駅だって羽越新幹線の準備してるし。
新幹線鉄道の基本計画というのは、かくも重いものなんだよ。

863 :
人口激減時代に新幹線とか愚かすぎて絶句するレベル
新幹線はバスや飛行機に対抗する乗り物じゃないのを理解しないアホ過ぎるJR関係者w
在来線の混雑緩和が目的なのだ

864 :
西の長谷川社長は、そんななか就任した人物だから意志は明確。
JR西「北陸新幹線一気に新大阪」
長谷川一明社長、交流会で要望
2019年12月3日 午前7時20分 福井新聞
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/985171
> 12月1日付で就任したJR西日本の長谷川一明社長は冒頭のあいさつで、「新幹線は経済の活性化を大きく促す。敦賀開業から間を空けることなく、一気に新大阪までの全線開業を強く望んでいる」と述べた。
>長谷川社長は会合後に記者団の取材に応じ、敦賀−新大阪間の財源問題について「敦賀開業後、切れ目ない着工に向け、何がなし得るか真剣に考えていきたい」と述べた。

865 :
米原〜京都間を共用する代償として、名古屋〜京都間新線を引いてもらうって条件なら東海も飲みやすい

866 :
>>863
新幹線鉄道の目的は、「高速輸送体系の形成」です。
脳内コンセプト乙。 >>48見てみな。

867 :
>>865
そんなもん飲ませなくても、誰一人こまらない。
だれか飲ませたいと思ってるやつ、いるの?

868 :
もともと自民党PTも、敦賀開業後の8年待ちを返上する構えだったからな。
北陸新幹線
延伸、財源確保を議論 自民PT
毎日新聞 2018年12月11日 大阪朝刊
https://mainichi.jp/articles/20181211/ddn/008/020/013000c
 自民党は10日、北陸新幹線の未着工区間である敦賀(福井県)−新大阪の早期建設に向けたプロジェクトチーム(PT)で財源確保策の検討を始めた。同日の初会合で、建設中の金沢−敦賀が開業する2023年ごろの着工を目指すことを確認。
 高木毅座長(衆院福井2区)は会合後、1年程度で一定の結論を得たいとの考えを…

869 :
今はもう正規に決まった小浜京都をいかに早く開通させようかという段階なのに
脳内時間4年遅れの米原味噌はよくやるねぇ
試合終了後も負けたからといちゃもんつけてゴネまくる某国の人間のようだ

870 :
>>864
JR西もさすがに日本の財政破綻と、
高齢化、人口減少がヤバくて、
普通には小浜京都ルートなんて造れないし、造っちゃいけないって本音ではわかってるわけだ。

だったら小浜京都ルートを止めるべきだ。
この無駄な事業の大借金を、
今のJR社員やその子供達までもが税金で引き受けさせられることになる。
そして日本国が弱れば、JR西もまた一蓮托生で弱体化するのだから。

871 :
>>868
しかし、国民が許さないよ。

その前に自然界や社会環境が許さないだろう。
警告がたくさん出てるのに、何をやってるんだか。

872 :
>>869
政治屋と我田引鉄小浜厨の脳内だけでね。
しかし、金を払わされるのはこの人達じゃないから。

873 :
>>866
地方は新幹線出来たら繁栄どころか衰退してるし意味が無い
何より、東海道・山陽新幹線が出来たのは在来線の輸送量が限界だったのが大きいからな
令和な今、昭和感覚で新幹線伸ばす時代じゃないのだ

874 :
環境アセスさえも、最後の直前になるまで詳細ルートを委員にさえ出さないで隠して、
まともな調査や評価をさせないで骨抜きにしようとしてるのも、
要は小浜京都ルートのスジが極めて悪いから。
財政破綻リスクが明確化する前に、どさくさにまぎれて進めてしまって、
あとに残る巨額借金と不便は無視ってやつだな。
こういうことはやっちゃいけねえ。
およそ先進国とは思えない。
令和の時代にあわない。

875 :
>>873
その通り。
ところがいまだに昭和の魑魅魍魎が跋扈してるようで。
令和の時代にあわずに露消えるとも知らず。

876 :
>>863
新幹線が在来線の混雑緩和を目的としていたのは、昭和の時代まで。
今や在来線の置換が目的になっている。

877 :
>>865
そんなことをする必要はない。
北陸〜関西で、米原経由は遠回り。
>>867
米原厨w

878 :
>>873
小浜京都ルートは昭和感覚
米原ルートは明治感覚(単に路線をつなげばいいという考え)
そして現時点の感覚では敦賀止めw
>>875
だったらお前が主張すべきは敦賀止め。
間違っても敦賀止め以下の米原ルートを主張してはならない。
敦賀〜京都で所要時間変わらず料金だけ上がる愚策だから。

879 :
>>876
3セクで在来線を残すのに、置換はない。

880 :
>>877
サイコパスのしょんべんマーキング汚え
チラ裏で独り思う存分やれ

881 :
この手の記事がテンプレ化されないのは間違っている
しらさぎ福井方面「JRは消極的」
北陸新幹線の敦賀開業後
2019年3月5日 午前7時00分
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/808455
2023年春の北陸新幹線敦賀開業後の特急しらさぎについて、
3月4日の福井県議会予算決算特別委員会で理事者は、
運行主体のJRが福井方面への乗り入れに消極的な姿勢であることをあらためて示した。
 田村康夫委員(県会自民党)の質問に対する答弁。
(続きあり)

882 :
しらさぎ福井方面「JRは消極的」
北陸新幹線の敦賀開業後
2019年3月5日 午前7時00分
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/808455
(続き)
 理事者は「敦賀開業後、福井―東京間の利用客が東海道新幹線経由から
北陸新幹線経由に移ると見込まれる」と指摘。
さらに福井から中京方面への鉄道利用者が、国の16年度調査で
1日約1200人であることを踏まえ「しらさぎ1便当たり40人弱の計算となり、
福井まで乗り入れても利用が見込めない。
車両や乗務員の確保の問題もあり、JRは消極的である」とした。

883 :
>>879
JRから見れば置き換え。
>>880
自分がサイコパスのくせに、人のことを言うもんじゃない。

884 :
>>882
石川、富山分はなんで省くの?
それと小浜はその数十分の一の需要しかなさそうなんだが、それと比較しないでどうすんだ?

885 :
>>882
北陸新幹線敦賀延伸後の需要
https://i.imgur.com/ktv9ZMv.jpg
国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより

886 :
>>882
ちなみに小浜の需要に合わせたわかさライナーは、わずか40人定員で1日わずか2往復な。
富山空港ー高山のバスのように、乗客が毎回1人いるかいないかの路線もあるから、
小浜のバスも搭乗率は30%ぐらいしかないことも考えられる。
そうすると1日48人。
京都方面合わせても1日数十人のために、1兆7000億円弱も金使って、そのほとんどが税金で国や府の財政は成り立つか?
さらに1日6900〜1万人(米原ルート全通の場合の北陸ー名古屋間が全て1時間台、東海道新幹線、リニア利用者)のしらさぎ利用客を犠牲にして、
小浜の1日わずか数十人の利用客を優先するのか?

887 :
ID:+n2Fy16u敦賀止めニート、夜は遅くまで、朝は早くからマーキング活動。大変だな、活動家やるのも。

888 :
>>868
この1年で財源確保の議論が全くすすんでない事を露呈してるだけなんじゃないのか

889 :
>>885
この数字が、富山ー名古屋、金沢ー名古屋、福井ー名古屋の全て1時間台になり、
さらに米原で東海道新幹線、名古屋でリニアと直結すると、
新幹線しらさぎはひかえめにみても、
今の利用者数の1.4倍、
すなわち1日1万人程度まで増加すると思われる。
さらに米原ルートでサンダーバードも2.4倍近く(笑)に伸びるwww
これだけあわせて、たったの5900億円とリニア後の乗り入れ費用のみ。
おっと、5900億円だろうが、たったなんて言葉は不適切だ。
貧しくなった日本国民、車さえ持てない新成人の懐から、なくなく大切な5900億円を負担していただくのだから。
2兆1000億円よりはるかに安くて、便利になるとはいえ、5900億円と乗り入れ費用がものすごい重税負担であることには変わりない。

890 :
>>887
それも小便くさいと馬鹿にされて

891 :
>>888
根回し含めて、予定どおりでしょ。西の社長が最近発言しだしてるし。
世間では、金沢敦賀間工事の人件費かさんだ話がメインだけどね。

892 :
米原ルートの場合は、断面あたりの利用者が小浜京都ルートより増えるし、
建設費もはるかに安いから、
国民の重税負担は多少なりとも軽減されるかもな。
建設費が安いのはやっぱり正義だ。
それでいて便利なんだから、もはやどうしようもねえよ。

893 :
>>885
たしかにしょぼい。
敦賀の真下ホームから、名古屋行きが出るだけでも大健闘じゃないか?
まあ2023年を待とうじゃないか。

894 :
>>891
1100兆円の借金抱えた財政危機や少子高齢化を踏まえた上での焦りとしか感じられない。
賢い人間ならそれぐらい推察してるだろうから。
ただし、もっと賢い人間はもっと違うことやる。JR西はそれぐらいできると期待するが。

895 :
>>893
北陸が田舎なのはわかってるし、
サンダーバード、しらさぎの需要もその程度でしかない。
しかし、小浜はその数十分の一もないんだ。
現実を見ろ。バマ厨

896 :
>>895
でも敦賀止めには猛反対なんだろ?

897 :
>>884
リリースされたものをそのまま示しただけ
文句があるなら福井新聞に言え
>>886
わかさライナーもしらさぎも消える運命。
>>887
毎日ご苦労だなw
>>889
新幹線の前に敦賀延伸時にしらさぎは消える

898 :
>>894
違うこと?具体的にどうぞ。

899 :
>>897
富山、石川分を省いてミスリードしようとする
小浜の悪意あるしょんべんマーキングはそこまでだ。

>>885>>889をみよ!

900 :
>>892
>米原ルートの場合は、断面あたりの利用者が小浜京都ルートより増えるし、

嘘つきw

北陸新幹線敦賀・大阪間のルートに係る調査について
平成28年11月11日 国土交通省鉄道局
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf

輸送密度(開業初年度)
小浜京都ルート 約41,100人キロ/日・km(敦賀・新大阪間)
米原ルート 約36,100人キロ/日・km(敦賀・米原間)


つまり、米原ルートは名古屋方面の客を入れても小浜京都ルート以下。
米原ルートにしたら、北陸〜関西の客まで他の手段に逃げていく…

901 :
>>889
「思われる」はいいから、ソース貼ろうよ。

902 :
>>899

>>885は金沢延伸前の情報。現時点の情報で更新される必要がある。
少なくとも、米原経由で現在主流の福井〜首都圏の大半は、
敦賀延伸時に長野経由にシフトするとの予測が一般的。
1日2000人もいるとは考えられない。
北陸〜中京は、富山が増、石川が横ばい〜微増、福井が激減。
これでは特急しらさぎの維持すら難しい。福井〜名古屋の高速バスが激増する。

>>889は単なる個人の感想。見たところで何も変化はない。

で、何が言いたいの?

903 :
>>896
そもそも敦賀止めなんて不便すぎるし、馬鹿馬鹿しい。
しょんべんと極論以外、誰も言ってない。

904 :
>>901
ソースのない単なる個人の感想だから、それを前提に解釈すればよい。

905 :
>>903
じゃあどうするの?新顔さん。

906 :
>>902
敦賀延伸後と書いてあるだろ

資料をしかと読め。しかと。

それと2027リニア開業によるさらなる上乗せも忘れるなよ。
首都圏は最寄りが東京駅だけじゃないこともな。

907 :
>>902
それ2016年に算出したデータだな
金沢開業後の実績が予想以上なわけだから、そのデータもおそらくかがやきを過小評価してるかもな。
どっちにしてもしょぼいから、結論は変わらないけど。

908 :
>>895
それを言うなら、米原はもっと需要がない。
それに、滋賀県〜北陸3県の鉄道需要は微々たるもの。
滋賀県〜北陸3県は車で行くところ。
これは米原ルートができたとしても変わらない。
それであれば、少しでも需要のある方に回すほうがマシ。

米原ルートは敦賀止め以下の劣化ルート。
先のルート選定で建設費をかける意味がないことまで示されているしw

所要時間 敦賀・新大阪間
小浜京都ルート 約43分 (敦賀・京都間は約28分と推測)
米原ルート 約1時間7分 (敦賀・京都間は約51分と推測)

米原ルート(米原乗換)の所要時間は、敦賀〜京都に関しては、
現行サンダバと変わらない。それでいて料金だけ高くなる。
こんな建設の意味のない路線は要らない。

909 :
>>906
その情報は2012年に発表されたものであり、
金沢延伸後の状況が判明する前のものである。

金沢延伸後の米原経由の流動は、この資料にあるより小さい。
だから2012年時点の情報は参考にならない。

>>907
元データは2012年になっているようだが。
2016年だと米原経由の流動はそこまで大きくはないのでは。
しらさぎ片方向で1日3500人いるかどうかだから。

910 :
>>908
だから敦賀止めニートよ、敦賀京都という、最も効果の出にくく、需要のない区間を例示して語るのは詐話師の脳みそだろってんの。

東京大宮間は在来線と変わらず値段も高いから東の新幹線は意味がない、と言っているようなものだわ。

自然と駄詐話になっちゃうあんた、やっぱりどこぞの活動団体に居るんだろうな。

911 :
>>900
敦賀止めニートよ、お前はいつまでも踏まえられない脳みそだな。
その数字は、乗り換え15分、2社マタギmaxという米原ルートを最も不利に見せる条件で算出した需要予測であって、「それですらB/C2.2もある」と読むべき数字だ。
何度も言われてるだろうに。ちっとは踏まえられる脳みそを目指そうな。

912 :
>>910
自分がどこかの団体にいるからって、
人も同じだと思わないほうがいいぞw

敦賀〜京都は、湖西線経由でも100km近くあるので、
全く考慮しないでいいという距離でもない。
これと東京〜大宮間(約30km)を同一視することのほうが問題。

むしろ、九州の博多〜熊本(実距離約100q)と比較したほうがいいぐらい。
この距離で会社跨ぎなんてやったら、確実に客は逃げる。
これは新大阪〜敦賀においても同じ。

913 :
>>911
踏まえていないのはお前のほう

米原ルートを米原〜新大阪別線並列で建設したら、
B/Cが1を下回る可能性のある路線になる。
米原ルートが小浜京都ルートを上回る評価を得るためには、
B/Cが4程度必要だったと考えられるわけだが…

乗り入れしても3.3程度ということだが、これは事実上1を下回るようなもの。
便益の小さい路線を作ることも、別の意味で問題。
北陸〜関西の客が車に逃げるようでは話にならない。

914 :
>>891
議論しても財源は出て来ないよ
補正の建設国債も金沢ー敦賀の予算超過の手当てだし

915 :
もう一つ

米原ルートは、乗り入れになる可能性はないに等しい
料金も通算になることはない
つまり、北陸〜関西に関して、敦賀止めと同等以下であることに変わりはない

こんな路線を作れと主張するほうが間違っている

916 :
>>912
> 敦賀〜京都は、湖西線経由でも100km近くあるので、

距離じゃねえだろ。需要でみなきゃだろ?北陸〜関西での需要の重心は新大阪〜金沢で、それを例題に語れないのは駄詐話のバイアスが酷すぎるわ。

それにお前は、敦賀発着なら敦賀での乗り換え抵抗分の相殺をしなくて良く、米原ルートをより不利に見せられるととも思って例示に使っている訳だろ?まー、根っからの駄詐話師だ。

> この距離で会社跨ぎなんてやったら、確実に客は逃げる。
> これは新大阪〜敦賀においても同じ。

そうしたときには、「だから小浜京都」、じゃなくて、「だったら2社マタギmaxを是正すべし」と考えるべし、と何度も言われてるだろうに。
少しは踏まえられる脳みそを目指そうな。

917 :
>>910
しょんべんサイコパスは人を騙すのが手癖だからね。

サイコパスと呼ばれるのもさもありなん。

918 :
>>914
着工前倒しの算段に関しては、今回の予算の話ではないよ。

919 :
>>915
という小浜の脳内しょんべんマーキングはわかった。

しかし、現実はこのスレのテンプレの通り。
乗り入れの必要性もリニア後のダイヤの許容性も十分にある。

920 :
>>918
アセス骨抜きとともに
悪いことを画策してるのか?

921 :
公正公平を図らず、国の未来を考えず、
もう無茶苦茶なことしてないか?
小浜京都ルート。

922 :
>>913
> 米原ルートを米原〜新大阪別線並列で建設したら、B/Cが1を下回る可能性のある路線になる。

だから、お前そのソース持ってこいよ。
お前が以前出したのはどこぞのライターの辻褄も合わない一言ををお前が拡大解釈してただけだっただろ?

> 乗り入れしても3.3程度ということだが、これは事実上1を下回るようなもの。

理解力もなく数字だけあさってるからこうした恥ずかしいことを書く。
3.3という数字は、
「利用者数は国交省試算と同じままで、乗り換え抵抗分を解消すると」だけで出した数字。実際は利用者数も増えるのだからもっと大きい。2社マタギmaxを調整してもBは増える。

> 便益の小さい路線を作ることも、別の意味で問題。

だから乗り入れでBは小浜京都のBを超える。

> 北陸〜関西の客が車に逃げるようでは

逃さないように乗り入れと2社マタギmax是正を考えよ、と、何度もry。

923 :
>>915
> 米原ルートは、乗り入れになる可能性はないに等しい
> 料金も通算になることはない

お前の「そうでなきゃ米原否定できないもん」に過ぎないだろ、こんなのw

余力は何度も出てるし、通算であっても収支も黒になると何度も出ているし、貸付料での調整も効く。
そして、全国的視野で、長期的視野に立って国が主導して調整すべし、という話なのだから。

> つまり、北陸〜関西に関して、敦賀止めと同等以下であることに変わりはない

お前の「つまり」はつまってないんだよ、いつもww

> こんな路線を作れと主張するほうが間違っている

だから、お前の結言はいつも瓦解するwww

924 :
>>913
>乗り入れしても3.3程度ということだが、これは事実上1を下回るようなもの。

嘘をまきちらす小浜のしょんべんサイコパス。
こんなん、野に放つなよ。

925 :
小浜派が現在進行形の具体的なソースを提示すると米原厨が発狂レスを繰り返す
もはやこのスレの様式美だなw

926 :
>>925
現在進行中の小浜京都ルートって良くないよなあ、って話なんだからさ。

小浜厨のサイコパス(?)な循環駄詐話を米原派が論理的に定量的に論駁してるって流れでしょ。

927 :
>>922
>2社マタギmax是正

是正方法は3つ(or4つ)
1.JR西日本の取り分を少なくする
2.JR東海の取り分を少なくする
3.国が補填分を支出する
4.上記の組み合わせ

そこまで考えろと何度も言っているんだが

928 :
>>892
どこか、今でも米原推しの政党とか団体はあるの?
ここのレスより、そういうとこの言い分なら聞いてみたい。

929 :
米原派が論理的に定量的に

米原派の論理
議論とは双方のメリット、デメリットを出し、お互いに歩み寄れる落としどころを…
うんうんそうだね
では
米原ルートの欠点は?
小浜ルートの長所は?

米原派:そんなものなんだぁ!!


これが米原派の言う論理か?

930 :
>>927
雪バカさん登場w
あんたの「指折り数える」のは数え手終わりなんだよね、いつもw。
で?考えた結果どうなのよ???

931 :
>>929
早速「指折り数えて」の典型例がw
あんたに定量感がないだけだろww

932 :
米原派が論理的に定量的に

米原派の定量的

北陸新幹線の乗り入れ費用はいくら?
1000億円くらいかな? → では米原ルート6000億円ってのは嘘だね
0円 予備費で出来ちゃうんだぁ → 予算の流用をしちゃうの
自民党が逃げ出したんだぁ → スターと位置にも立っていないのに逃げ出すのは変だよね

933 :
>>919
JR東海が決断すべき時にしなかった。
つまりもう起こりえない話。
東海道新幹線の価値を下げるだけの米原乗り入れには意味がない。
それを理解できないお前のほうがションベンw

>>921
米原ルートのほうが無茶だろうがw
敦賀止め以下に金を出すんだから。

934 :
>>932
そりゃ雪バカさんの読解力不足と記憶改竄、そして定量感不足(とアス○)だろw

>0円 予備費で出来ちゃうんだぁ→ 予算の流用をしちゃうの

だから?予算じゃなく試算だもの。
5900億内いう試算の範囲内で出来るかもね、に齟齬はないじゃんよ。

そしてそれが外数だとしても7000億。小浜京都の2.1兆や、乗り入れ化によるB増大(2兆ほどか)と比して微々たる増分なのは明白なのにそれを「5900億よりは増えるんだあ」って言ってるのは定量感のないアス○だろ。

ま、雪バカさんは認定されちゃってたからな。

935 :
>>933

だから、東海じゃなく国が主導すべきときにしなかった、っての。

> 東海道新幹線の価値を下げるだけ

お前の「でなきゃ米原否定できないもん」でしかない。余力はできるし、余力の範囲でと言ってる以上プラスしかない。

> それを理解できないお前のほうがションベンw

お前のその踏まえられない循環駄詐話がお前のションベン(?)ぷりを周知してるわけなのだが。


> 敦賀止め以下に金を出すんだから。

だから踏まえられる脳みそを目指せっての。

936 :
>>922
JR側に会社跨ぎの調整をする実益がない

937 :
>>923
>国が主導して調整すべし
かといって鉄道事業者の事業に悪影響を与えるのは許されない
強行したらそれこそ問題

あんたってどこの国の人?

938 :
何十年も先のことを語るより、目先の利用者の利便性を考えたらおのずと答えが出るはずなんだが、
目先の利便性を批判する前に、現在進行形の件やその何十年も先のことやらを、もう一度再検証してみたらどうだ?
何で米原接続より敦賀止がましって・・・普通じゃないよな
フリーゲージが出来ていたら敦賀駅の構想はどうなってただろうね!敦賀開業時と同じ?違う?
小浜厨とその仲間たちにはわかるかな?

939 :
>>926
米原厨は数字の使い方を間違えている
間違えた上に希望的観測

それでは誰にも理解されないぞw

>>927
それを考えられないのが米原厨
なぜなら、米原に我田引鉄することしか考えていないから
国まで動員するとか書くに至っては笑うしかないw

>>928
滋賀県が主張しなくなった時点で、どこも主張していないはず。

940 :
>>938
満を辞したレスなんだろうけど、頭悪そう。

941 :
>>925
アセスの骨抜きに、委員が会議の意味がないとご立腹してるように、
小浜京都ルートはおかしいって話だから。

だから、このスレがこんなに盛り上がってるわけで。
米原ルートになってたら、至極当然の結論ゆえに、今頃このスレは閑散としてる。

942 :
>>928
国民主権、住民自治の大元である国民、住民が米原推し。

小浜厨はどうしてもこの現実を認めたくなくて浮いてるけど。

943 :
>>934
アスペだよね

944 :
>>935
循環するようなことを誘発しているのはお前だ

>だから、東海じゃなく国が主導すべきときにしなかった、っての。
国も事業者が明らかに乗ってこないことまでは共用しない。
もちろん、国鉄であれば十分可能な話であるが。
米原ルートは国鉄時代に実現しておくべきであったともいえる。

>お前の「でなきゃ米原否定できないもん」でしかない。余力はできるし、余力の範囲でと言ってる以上プラスしかない。
JR東海はリニア開業後数年は余力がない見通し
北陸より東海道沿線の拾えていなかった需要から引っ張る
例えば東名間の各駅〜関西など
この需要は北陸の需要より大きい

945 :
>>935

>お前のその踏まえられない循環駄詐話がお前のションベン(?)ぷりを周知してるわけなのだが。

運行上のリスクを伴う米原乗り入れより、
ダイヤを変えるだけで拾える沿線需要
JR東海がどちらを選ぶかは一目瞭然
国がそれに影響を与えたら、国がJR東海から訴えられる

>だから踏まえられる脳みそを目指せっての。

やはり踏まえていないのはお前だ
鉄道の安全運行を脅かすような奴だからなw

946 :
>>944
頭悪い小浜のしょんべんサイコパスの文章は極めて読みにくい。
文章書く訓練したことないんだなw

947 :
>>936
お前脳みそ大丈夫か?
駄詐話し過ぎておかしくなってないか?

東海側は通算でも十分な利益が出るし、西は貸付料で自然に調整される。貸付料は便益の範囲内で決まるわけで、通算なら通算なりの便益となりその範囲の貸付料になる、それだけの話だ。

>>937
↑と、何度も言われてるだろうに、
踏まえられる脳みそなもんだから、

> かといって鉄道事業者の事業に悪影響を与えるのは許されない

「悪影響」とか書き出すし、

> あんたってどこの国の人?

極論してこういいだすw
根っからの駄詐話師だな、お前って。

948 :
>>938
目先の利用者を考えたら、米原ルートという選択肢はない

敦賀止めが確定したところで、対面乗換にするのも一案だろうし、
その時に小浜京都ルートでなく、敦賀〜近江今津の短絡線でも作ればよい
小浜京都ルートの1割程度、かつ米原ルートの半分以下でできる

この区間の最大の流動に、最小限の費用で対応するならこの程度

949 :
>>941
盛り上がっているわけがない
お前が暴れているだけ

>>942
住民が米原推しするわけがない
3セク化に結びつく新幹線誘致にはむしろ反対の声が出る

>>946
運行上のリスクが読めないなら言及すべきではない

950 :
>>939

> 米原厨は数字の使い方を間違えている

具体的に指摘してみろよ。お前だろ?モデルの数字を捻じ曲げようとしてみたり、数字を誤った理解のまま使って誤った結言をほら吹いたりしてるの。すぐ上で実例がでてるじゃないか。

> 間違えた上に希望的観測

お前のが「そうでなきゃ米原否定できないもん」の「否定のための否定」だっての。

> それでは誰にも理解されないぞw

だからお前はサイコパス認定されるんだよ。

951 :
>>939

> それを考えられないのが米原厨

雪バカさんにも薄っちょろく乗っかって印象操作w。お前、そのレスになにか意味を感じるのか?当たり前のことを指折り数えてるだけだろ、それw

> なぜなら、米原に我田引鉄することしか考えていないから

またも、
--
 某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある。
--
このDNAを披露するんだなあ。
敦賀どめニートってやっぱこうなんだな。

> 国まで動員するとか書くに至っては笑うしかないw

お前、自分で「鉄道事業者」という文言まで出しといて笑うとこじゃないことぐらいわかってるだろ??


> 滋賀県が主張しなくなった時点で、どこも主張していないはず。

これも、だから何?だわな。
国が主導して、全国的視野、長期的視野で考えるべし、って話なのだから。

952 :
頭のおかしい米原厨が暴れてその米原厨を叩いて遊んるだけなのに
盛り上がってるって笑わせるなよw

953 :
今日の荒れ方は、おかしい。何かあった?
受験生いないのは関係ないよな?

954 :
>>950
次スレ立て、責任もってよろしくなw
小浜厨

955 :
>>944

何度も言われてるだろうが、「東海が自発的には乗ってこない」は「言ったもの損」だから。
国(某委員長)の意向や西のクレクレに反してまで「やれる」なんて言えないだろ。国の取り組み方の問題。


お前本当に踏まえられない脳みそだな。お前の書いてるのは「拾えてない需要を拾う」東名間に当てはまることだし、
東名間の需要は圧倒的に東京を向いているってことも何度も言われてるだろうに。
しれっと「東名間〜関西」と書くのはお前、知っててまた駄詐話してるな??実に気色悪い駄詐話脳だこと。

結果、名阪間には余力が出ると何度も言われてるだろう?

956 :
立てないでしょ。
国民の声を盛り上げたい人が、いつものようなテンプレで立てれば?

957 :
踏んでしもうた。。
今日はすんなり建ったわ。

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★260
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1579310847/

958 :
>>955
例えばこの人なんかは、国の取り組み方を変える事で米原ルートを実現させたいとほんとに思ってるのかな。
声の大きいやつだけを一生懸命罵倒するだけじゃなくて、なんか感心するようなレスもしてほしい。

959 :
>>945
> 運行上のリスクを伴う米原乗り入れより、ダイヤを変えるだけで拾える沿線需要
だから「拾える」のは東名間。運行上のリスクといっても東海道側へのリスクを軽減させる方策は取れるわけだ。

> JR東海がどちらを選ぶかは一目瞭然
> 国がそれに影響を与えたら、国がJR東海から訴えられる

「訴えられる」wまたも強弁。
鉄道事業者だもの。経営上許容される影響は受けて当然。
東海はそういうことをしっかり理解してる会社だから「国の指示があれば」と言う言葉も出る。

> 鉄道の安全運行を脅かすような奴だからなw

そして「安全運行」と言う言葉にしれっと結びつけるw
北陸便米原全停からの乗り入れが危険だってのは、こだまタイプの運行が危険だってのと等しいレベル。これも何度も出てるよな。

お前の駄詐話脳、実に酷いなww

960 :
>>930
不可 その一言

961 :
>>930
不可 その一言

962 :
>>950
失礼しました。
サイコパス小浜厨と間違えました。

>>957
乙です。乙乙。

963 :
>>927
またぐこと自体、そんなに問題か?上越妙高も跨いでるけど、大盛況だぞ。
マタギマタギはしゃいでる奴らは、なにか本質を隠したいのでは?わし頭悪いからよくわからんけど。

964 :
>>958
そう思っていたら、意見の異なる者を罵倒するなんてしない。
現時点で少数派にあたる者が何をすべきかを理解していないんだから。

965 :
>>959
リスク=運行乱れのリスク
そう受け止められないようでは、話にならない
で、鉄道事業者だから国に従えと?
ろくに従わずに注意ばかり受けているどこかの事業者を見てみろw
…現実を見てないことだけはよくわかったw

966 :
>>963
会社跨ぎしてもライバルがいなければ問題はない
上越妙高の会社跨ぎはそれで成功している
微妙なのは九州と北海道の会社跨ぎ
北陸〜関西は、料金面で米原で分断すると相当に割高になる
しかし、料金分断を避ける明確な根拠もない
だから米原ルートが不利になる
国鉄時代にできていれば問題はなかった可能性はある
(単につながっていればよい、明治時代の思想に基づくのが米原ルートw)

967 :
東海は乗り入れ検討しますと言った途端、では東京駅を先にお願いしますと言われるのが怖くて言えないのでは?
財政審議会が指摘した図では両方書いてあったね

968 :
>>963
米原ルートの試算の場合、完全に分離計算の合算を想定している。
新大阪米原間が106kmと、丁度100kmを超えて料金が上がるところにいるから合算だとえらく高くなるわけ。
完全に合算じゃなく程々に割増す程度に調整という落としどころもあるとは思うよ。

969 :
>>964
意見が違うから罵倒されるのじゃなくて、お前がこれまでの議論は全部「聞かなーい」で同じ駄詐話ばかりしてるから罵倒されるのだろw

970 :
>>965
お前は「経営上許容される」の文言が読めないのか?客観的に定量的に数値を出し納得の上で協力を仰ぐということだろ。

971 :
>>956
立たれましたw

972 :
>>964
意見の異なるものというよりも、
嘘と詭弁、強弁を繰り返すしょんべんサイコパス。
此奴が叱責されるのもやむを得ない。

973 :
>>967
リニア後に東京駅?
余裕があれば、その検討も結構。

974 :
>>967
東海に借りをつくるという理解なら、東京よりも「では静岡県を黙らせて下さい」という展開の方が可能性高そう。
つか、東京駅またぎしたいのは東日本の方じゃなかった?

975 :
>>973
東海自身がリニアに懐疑的だからそれすら確約できないんだろ

976 :
>>965
> リスク=運行乱れのリスク
> そう受け止められないようでは、話にならない
書き漏れたが、こちらはちゃんとそう受け止めて書いてるだろ。
お前の方だよ、そこからしれっと「安全運行」という概念に広げちゃってるのは。
お前は何処までも駄詐話師なんだな。

977 :
品川駅発着を増やして東京駅を開けることも出来ると言いながらやらなかった東海を国交省もJR東も信用していないのでは?

978 :
>>967
JR東海は、「静岡のリニア問題を解決しないと、1兆7000億円も国民は損します。
なぜならば米原ルートが待ってるから」
とホワイトナイトになるといい。

リニアができれば、米原ルート乗り入れができて、関西方面4000億円強、米原名古屋方面2000億円強で造れる。

リニア ができなければ、関西だけの片肺欠陥小浜京都ルートで2兆1000億円もかかりますよと。

あとは国民の皆さんの判断にお任せするだけ。
JR東海は税金1兆7000億円近くを節約した白馬の騎士として、国民の喝采を浴びるであろう。

979 :
>>977
東北上越乗り入れのために、品川駅を造ったのではない。
東海道新幹線の輸送力の限界のため。

しかし、車両の加速性能の向上と
のぞみ毎時12本への輸送力強化で、
品川駅発着を設けるまでもなくなった。

さらにリニアが2027、2037には開業する。

小浜京都ルートは無用の長物、国民に害を及ぼすものでしかない。

980 :
>>930 不可 この一言

>>931 定量感のあるアンタの答えは

981 :
>>934
お得意の言葉あそびww
それとも米原市に日本語とでも言おうか?

5900億内いう試算の範囲内で出来るかもね、
うんうん
で、出来ちゃったらどうすんの?

米原乗換予算で米原乗り入れ施設を作る
それこそ予算の流用だろ。

982 :
>>977-978
ここらへんのレス、すべてを物語ってるよね。

983 :
>>975
もう小浜厨も嘘と強弁しすぎて
自壊したな

age

984 :
>>978
税金1兆7000億円近くを節約しました。
でもって、各方面の新幹線が不便になりました。

まさに迷惑乗入だな

985 :
>>959
>運行上のリスクといっても東海道側へのリスクを軽減させる方策は取れる
そのしわ寄せが北陸側に来るんだけど

>鉄道事業者だもの。経営上許容される影響は受けて当然
鉄道会社の内部的に許容されているのは
14秒までの遅れ。 ここ理解している?

986 :
>>974
今となっては東日本も、東京以南なんかより大宮東京間の飽和をなんとかしたいからね。

987 :
>>986
小浜京都ルート2兆円なんかより
よっぽど大事

988 :
なんだかニワトリちゃんが>>981のようにコケコケしてるんだが、このニワトリ語が理解できる人いる??
どうも、乗り換えの試算額の範囲で乗り換え対応できたとしてもそうするのは悪いことだと言ってるような気がするが、、これ、どういう鶏脳?

989 :
>>985
> そのしわ寄せが北陸側に来るんだけど
そのB減を考慮してB/C判定するだけの話だわ。
> 鉄道会社の内部的に許容されているのは14秒までの遅れ。 ここ理解している?
雪バカさん、あんたのこの解釈は間違ってるよって教えてあげたのに、まだ理解できてないんだ。
恥ずかしいね。

990 :
「北陸」延伸、前倒しへ議論用意 JR西・長谷川社長
【毎日新聞】2020年1月17日 https://mainichi.jp/articles/20200117/ddn/008/020/004000c
 (会員限定有料記事のため詳細な内容は読めない)

> JR西日本の長谷川一明社長が毎日新聞のインタビューに応じ、
> 北陸新幹線の敦賀(福井)―新大阪間の延伸について「一日も早く着工、完成することが必要不可欠」とし、
> 予定の2046年から10〜16年前倒しでの開業に意欲を示した。
> そのための財源見直し議論にも応じる構えだ。

991 :
米原駅の13番線で対面乗り換えが一番安く済む
これ以上国民の負担を増やすな

992 :
>>990
財政破綻危機、高齢化、少子化で、
そんなことやってる場合じゃないってわかってるだろうに。
JR西はどこまでもガメツイな

993 :
小浜ルート決定に対するコメント

富山県知事
「素直な形で京都、大阪へ行けるようにして欲しいと言う人が県民に多い。県の意見が反映された」と歓迎するコメントを出した。

大阪府知事
至極当然の判断をしていただいた。京都新大阪間のルートはジャンケンでもいいので、すぐに決めて着工していただきたい。

京都府知事
中間報告にあった関空とのアクセスを別問題としてでも進めて欲しい。調査対象に南側ルートが入ったことは、評価したい。

994 :
北陸新幹線整備で水枯渇を不安する声 敦賀―新大阪間、京都・南丹市の審議会で
【京都新聞】2020年1月18日 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/126528

> 北陸新幹線敦賀―新大阪間の整備による環境影響評価(アセスメント)の方法書を議論する京都府南丹市環境審議会が
>16日、同市園部町の市役所であった。
> 市内は主に山岳トンネルで通過するため、委員からは由良川や地下水の枯渇などを不安視する声が上がり、
> 十分な調査による詳細ルートや工法の選定を求めた。

> 審議会の意見は南丹市が府に提出する方法書への意見書に反映する。

995 :
>>994
荒れたリニアと違って大きな問題もなく、順調に進んでいるようだ。アセスの経験が無かった素人東海と、アセスの専門家鉄道運輸機構の違いか。
リニアは自分でやるなんていう誤った判断が、今日の悲劇を生んでいるのかもしれない。

996 :
>>988
予算が余ったから別のモノを作るわ。
これを善とするのが米原脳

>>989
上 米原ルートだとB/Cが2.2だぁ3.3だぁ
 これが嘘と言う事だな


数分の遅れは問題ないんだぁ
これがアンタの考えだからな
15秒の遅れで遅れ1回とカウントする
アンタの脳内では間違いになるんだなww

997 :
>>995
ああ、新線建設そのもののノウハウが乏しいのか。
銭カネで解決できない問題は、どこにでもあるんだな。

998 :
そしてアセスは骨抜きに

999 :
と言うか

米原ルートの場合は5900億円の乗換案の費用で
米原乗り入れが出来ちゃうかも言知れないんだぁ
ホルホルしているよなぁ

でも反面
小浜ルートでは2.1兆円以上かかるかもしれないんだぁ
さすが二枚舌の米原

1000 :
>>999
また意味不明論理

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【JJ】常磐線スレッドK138【JL】
相模鉄道(δ相鉄)スレ 102両目 δSOTETSU
☆★★★ 四国新幹線Part60 〜夢は夢のままで〜★★★★
【東京】北陸新幹線【金沢】
【東京】北海道新幹線270【新函館北斗】
「さっさと廃車にしろ」と思う車両41編成目
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.80
【練馬】西武有楽町線スレ Part31【小竹向原】
【甲種】東海地方の臨時列車を語る【団体】
近鉄特急part119(ワッチョイ表示)
--------------------
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part82
◆閉経処女 万婆 レッズ本スレ◆
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 293■
毎日新聞『麻生氏「2000年にわたり同じ民族が…日本しかない」 批判呼ぶ可能性』 ネット「批判されたのは毎日新聞だったというオチ
サービス提供責任者
【R】configure大嫌い【RMS】
【メルカリ】売れないを叫び続けるスレ Part.10
【GBP】ポンドはどうする?part6225【£】
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転212件
幸福の科学ってどんなところ?
【VAPE】コイル交換式POD型AIOを語るスレ
【描き手】web漫画スレッド【読み手】
aitendoの小姐達を愛でるスレ
鉢・プランター総合スレッドpart4
【もう疲れた・・・片思い 失恋 55】
神様がいるのならなぜこの世界には貧困と病気と戦争があるの?
【EYE】E.Y.E: Divine Cybermancy【RPG】 Part2
なぜボディービルダーは喧嘩が弱いのか
関西から音楽革命?セレーノ波乱の第3楽章
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3692【youtuber】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼