TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
東京圏のJR各駅停車に乗ったら、どこまで先着するのか案内なくて舐められた
東急電鉄車両総合スレッド112
JR東日本車両更新予想スレッド Part239
+++本蓮沼+++ 都営三田線スレ +++I-20+++
東海道・山陽・九州新幹線車両20
京阪電車スッレド Part208
リニア中央新幹線を予測するスレ93
駅(または駅前)に○○がないのは田舎駅!50
【JE】京葉線 100両目
【94周年】銚子電鉄その22【ワッチョイ有】

総武線快速・総武線緩行 57番列車


1 :2019/09/12 〜 最終レス :2020/05/10
総武線快速・緩行について語り合うスレッドです。
荒らし・厨・地域叩きは完全放置でお願いします。
ネタが無いときは“防護無線受信”とか“風規制発令”とか書き込んでください。
次スレは>>960 くらいで、流れが遅い時は>>980 くらいで立ててください。(踏み逃げ厳禁)
ワッチョイとIPが欲しい人は向こうのスレに。まあ向こうは「チクショー君」という荒らしが立てたスレですが。

運行情報
快速(東京〜千葉)
ttp://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/61/0/
緩行(三鷹〜千葉)
ttp://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/40/0/

前スレ
総武線快速・総武線緩行 56番列車
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1549346648/

2 :
関連スレ

【千葉】総武本線スレ Part.45【銚子】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1516445843/
内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part44
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1561893916/
千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:35
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1544872187/
★★★ 京葉線 102両目 ★★★
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1542450590/
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第77部
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1554866672/

3 :
9月11日も6線区で運行見合せが続く房総のJR線…小湊鐵道ではバス代行も 台風15号
ttps://s.response.jp/article/2019/09/11/326378.html

 JR東日本千葉支社は9月11日、台風15号の影響により千葉県内の6線区で依然、運行見合せが続いていることを明らかにした。

 同支社の発表によると、9月11日は内房線木更津〜安房鴨川間、外房線上総一ノ宮〜安房鴨川間、総武本線成東(なるとう)
〜銚子間、成田線成田〜松岸間、鹿島線(香取〜鹿島サッカースタジアム)全線、久留里線(木更津〜上総亀山)
全線で終日運行を見合わせるとしている。
 これに伴い、総武本線の特急『しおさい』、内房線の特急『さざなみ』も全列車が運休。外房線の特急『わかしお』に
ついては東京〜上総一ノ宮間のみで運行されているが、一部列車は運休している。

 ちなみに内閣府の発表によると、総武・外房・内房・成田・鹿島の各線では倒木、内房線富浦駅(富浦町)付近では
土砂流入、久留里線では袖ヶ浦市内の東横田駅と横田駅で屋根の損傷が確認されているという。

 また、東京電力の発表によると、千葉県内では13時54分時点で、市原市の5万6700軒を筆頭に、依然43万4100軒で
停電が続いており、鉄道施設にも影響が出ている模様だ。茨城県内の停電は解消されたため、鹿島臨海鉄道(水戸〜
鹿島サッカースタジアム)は全線で運行を再開している。

 JR線以外の千葉県内の鉄道では、倒木や倒竹が発生しているいすみ鉄道(大原〜上総中野)、上総三又(かずさみつまた)
〜上総山田間で倒木や送電線・通信線の断線が発生している小湊鐵道(五井〜上総中野)で依然、運行見合せが続いており、
再開の目途は立っていないという。
 このうち小湊鐵道は、市原市内の五井駅と上総牛久駅の間で代行バスを運行している。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

4 :
関連スレ

台風15号によるJR房総各線の存廃危機
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1568203333/l50

5 :
次スレ建てずに埋めたカスはR

6 :
踏み逃げしたカスと立てなかったカスも同罪だろ。まとめてR

7 :
後半の埋め具合から別の路線番号入ったスレ建ててるドクズの糞ヲタの仕業とみてる

8 :
東武亀戸線と快速線の間にある築堤に車数台が駐車していて作業してたな
台風15号の後処理?

9 :
>>7
彼、いろんなスレを潰しにかかってるよな

10 :
自分が作ったスレが無視されてるのが相当ムカついてるらしいw

11 :
なんでお前ら自分で進んで立てなかった自分を責めないの?

12 :
千葉駅 快速線ホーム ATOS導入
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1563663992/124

13 :
千葉県で倒木処理にあたっている方のFBから。今回の停電、状況を深刻にしているのは
倒木による架線損壊原因は千葉の森林の杉が多数溝腐れ病になっていて商品価値ないた
め放置。都心に近いなど投機目的で所有者など多数に分かれ所有者不明、高齢化で山主が
うごけない。政府と行政支援の欠陥と認識。

14 :
先週の台風で幕張行きが大量発生し、それと同時にオタも大量発生したね
でも以前は定期でも幕張行きってなかったっけ?
朝晩に幕張行きがあったような気がするんだけど?

15 :
オタが大量発生なんかしてたかな?
普通の利用者が普段見慣れない幕張行きを観て珍しいと思う事も含めてるのなら大量発生だと思うが

16 :
>>11 に答えないの?

17 :
千駄ケ谷駅 新駅舎及び新ホームの供用開始について
https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20190917_to02.pdf

18 :
JR千駄ケ谷駅の新ホーム、2020年3月使用開始
新駅舎は今年10月から 五輪に向け改良
https://trafficnews.jp/post/89634

改札口やコンコースを拡張

JR東日本東京支社は2019年9月17日、中央・総武線各駅停車が発着する千駄ケ谷駅の新駅舎を10月27日から、新ホームを2020年3月22日からそれぞれ使用開始すると発表しました。

同駅は2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けた競技会場周辺駅整備として、2016年から改良工事を実施。
トイレの拡張や、御茶ノ水方面ホームのバリアフリー設備拡充などが行われてきました。

10月の新駅舎使用開始時は、改札口やコンコースが拡張され、混雑緩和が図られます。
使われていない臨時ホームは、新宿方面の専用ホームとして改修。
付帯するバリアフリー設備とともに、2020年3月22日の初電から使用を開始します。

19 :
総武線沿線で五輪前に片付くのは千駄ヶ谷だけかな
お茶の水・飯田橋もさっさと終わらせてもらいたい

20 :
新宿と新小岩の自由通路も忘れないであげて

21 :
712 名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-+fUR) sage 2019/09/12(木) 06:59:28.03 PLMJ0gOI0
うんこ大好き 基地害スレ立て人「チクショー!君」の正体
http://hissi.org/read.php/rail/20170620/bU9nWlVyZEMw.html

https://i.imgur.com/cT9YV2E.jpg
https://i.imgur.com/eIZa6rX.jpg
https://i.imgur.com/a3PxS78.jpg
https://i.imgur.com/HE5bZsP.jpg

22 :
713 名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-+fUR) sage 2019/09/12(木) 07:01:47.02 PLMJ0gOI0
機械受注、5月は反動減で前月比−3.7% 判断「持ち直している」維持

東京 11日
内閣府が11日に発表した5月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、前月比3.7%減の9079億円となった。
2カ月ぶりの減少。ロイターの事前予測調査では5.5%減と予想。前年比では16.5%増だった。

内閣府は、機械受注の判断を「持ち直している」に据え置いた。

23 :
714 名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-+fUR) sage 2019/09/12(木) 07:02:05.81 PLMJ0gOI0
機械受注は、4月に10.1%の大幅増となった反動が出たもよう。
それでも4月の増加を打ち消すほどの減少とはならなかったため、4─6月期は前期を上回る可能性が高く、機械受注は4四半期連続の増勢が期待できそうだとの見方が多い。

6月日銀短観では18年度の設備投資計画が大幅に上方修正されたこともあり、企業の設備投資意欲は堅調のようだ。
このため、先行指標である機械受注の増勢は続きそうだとみられている。

24 :
715 名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-+fUR) sage 2019/09/12(木) 07:02:27.42 PLMJ0gOI0
ただ、この先については米通商政策の影響が懸念されており、中国経済の動向や、日本車が高関税の対象となるのかなど、先行き不透明感が投資姿勢に影響しかねない情勢だ。
調査機関からは、設備投資の先送りへの懸念も浮上している。

*内容を追加しました。

25 :
716 名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-+fUR) sage 2019/09/12(木) 07:02:48.67 PLMJ0gOI0
全日空、エンジン点検で国内線113便欠航へ 約2万人に影響

ANAホールディングス傘下の全日本空輸(ANA)は4日、6―12日の7日間に国内線113便を欠航すると発表した。
英ロールスロイス製エンジンの点検に伴い、機材繰りができなくなるため。
欠航は、振り替えのしやすい羽田空港発着の伊丹、福岡など10空港を運航する便。
約2万1000人の旅客が影響を受ける。

26 :
717 名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-+fUR) sage 2019/09/12(木) 07:03:07.74 PLMJ0gOI0
点検を行うのは、ボーイング787型機に使用しているロールスロイス製のトレント1000型エンジン。
米連邦航空局(FAA)は4月、当該エンジンに不具合が生じる恐れがあると判断。
ロールスロイスからの指示と国土交通省航空局からの耐空性改善通報(TCD)の指示を受けて、全日空はエンジン点検を進めてきた。

同社はこれまでは機種変更などで欠航便を出さないよう対応してきたが、6月中旬に新たな指示が出され、点検対象となるエンジンが66台から136台に拡大。
今のところ不具合は見つかってないが、部品交換が必要な台数も増えた。

27 :
718 名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-+fUR) sage 2019/09/12(木) 07:03:32.30 PLMJ0gOI0
全日空のほか、ブリティッシュ・エアウェイズやヴァージン・アトランティック航空、ニュージーランド航空など世界の航空会社が点検対象エンジンを使用しており、交換部品の供給も逼迫している。
このため、全日空は機材の手配ができなくなった。

同社によると、欠航に伴う追加費用や業績への影響は現在、精査中という。今後、ロールスロイス側に追加費用を請求するかどうかについては「これから判断していく」(ANA整備センター技術部部長)としている。

28 :
719 名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-+fUR) sage 2019/09/12(木) 07:04:10.35 PLMJ0gOI0
日本航空もボーイング787型機を保有しているが、エンジンはゼネラル・エレクトリック製を使用している。

29 :
720 名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-+fUR) sage 2019/09/12(木) 07:04:36.15 PLMJ0gOI0
ペンダントでブラックルチル、翡翠の重ねつけ、ブレスもタイガーさざれブレスにミルキークオーツで流水紋天珠のブレス重ね付け
リングは石市場で1080円で買った自称?ダイヤにルビー、タンザナイト、ピンクトルマリン(何れも単体)
という石まみれのちょっと怪しいファッションだがどの石が効いてるのか金運が良くなった
お金が入ってくるというより病院行ったら費用が安かったとかお徳に買い物できたとかの節約系

30 :
721 名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-+fUR) sage 2019/09/12(木) 07:04:52.96 PLMJ0gOI0
もともと石だけではなく子供の頃からペンダントやリングなど付けるのが好きな子供だったので効果より好きな石身につけてます状態
給料は安いけどお金を賢く使えるように石が持っていってくれてると思いたい
仕事が終わったらサザレとクラスターの上で休ませて寝る時に付けてそのまま出社 というスタイルで
時々セージと月光浴させている
人から見たら怪しい人かも知れないがけっこう奇抜なアクセサリー付けてる人もいるし気にしない事にした

31 :
722 名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-+fUR) sage 2019/09/16(月) 09:51:01.97 jOxE3pfY0
うんこ大好き 基地害スレ立て人「チクショー!君」の正体
http://hissi.org/read.php/rail/20170620/bU9nWlVyZEMw.html

https://i.imgur.com/cT9YV2E.jpg
https://i.imgur.com/eIZa6rX.jpg
https://i.imgur.com/a3PxS78.jpg
https://i.imgur.com/HE5bZsP.jpg

32 :
保全

33 :
遅延

総武快速線は、外房線内での人身事故の影響で、上り線の一部列車に遅れがでています。

34 :
【運行情報】総武快速線は、津田沼駅での車両点検の影響で、上り線の一部列車に遅れがでています。

ドアガラスが割れたとな…

35 :
>>34
これのことか
https://twitter.com/yunosuke_0701/status/1177380006965547008
(deleted an unsolicited ad)

36 :
西船橋に総武快速線停ないの?
千葉県内1位の利用者数であるし武蔵野線とか東西線とか東葉高速鉄道民からしたら便利になるし。
東西線への流出とか言ってもそれ言ったら武蔵野線や京葉線から西船橋に乗り換える人は東西線に乗り換える人もいるから問題ないでしょ…
快速線用のホーム設置スペースはあるのに…

37 :
>>36
はいはい、ぼくのかんがえたそうぶせん

38 :
乗客へのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、飲酒臭、厚化粧、デブ、ブス、短気、髭を生やしている方などは、
周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にして、美男子、美女になって、髭を剃ってから乗客するように心がけましょう。
皆様のマナーを守り、ご協力お願い致します。

39 :
御茶ノ水駅のホーム12両対応延長、どう着手すんのよ?
https://tetsudo-ch.com/9803146.html

40 :
某駅に貼ってある混雑時間や混雑車両のポスター見るとどう見ても雌車が邪魔になってるな。
混雑緩和するなら女にも雌車を利用する案内をしないとおかしい。男を追い出すことばかり考えてるくそ駅員やくそ警備員はチンカスで不公正。
混雑緩和のために雌車への非協力乗車すればいい。
非協力乗車会の掲示板で非協力乗車してたら津田沼駅
でチンカス社員に絡まれたから苦情を言ったと投稿してる人がいた。
素晴らしい!

41 :
>>40
あっそ

42 :
浅草橋駅の電光掲示板、蒲田駅型のフルカラーLEDになってた

43 :
>>619
https://twitter.com/niente123/status/1182418224920461313?s=19
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

44 :
>>619
フルカラーLED?
オレにはLCDに見えるのだが?

45 :
あそっかLCDだ

46 :
>>43
>>44
レス番おかしい

47 :
https://pbs.twimg.com/media/EGs4P9CVUAAEMNe.jpg

48 :
https://pbs.twimg.com/media/EGt5OmhU8AMlkNr.jpg

49 :
浅草橋はLCDになったのか
小岩や本八幡みたいに下りだけ2行にしたり
平井みたいにLED部分だけ新調したりでなんかケチ臭いなあと思ってたのに

50 :
新小岩、平井閉鎖中
https://twitter.com/JRE_F_Sobu/status/1182942977116606464
https://twitter.com/JRE_F_Sobu/status/1182942969919234048
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

51 :
実際に行った情報じゃねーのかよw

52 :
行ったら危ねえし

53 :
意味の無い情報だなw

54 :
江戸川区の避難勧告に基づいて閉鎖してるだけだよ
直通先の武蔵小杉のほうが実際に浸水してえらいことになってるわ

55 :
各駅停車なのに通過したのか?

56 :
武蔵小杉は除染が完全に済むまで通過しろよ
電車に乗っかってこっちまで乾燥した汚物が流れてくるだろ

57 :
水没新幹線のせいでe235総武横須賀用は遅れるかね

58 :
JR山手線、全駅の発車標で「待ち時間」表示へ
「約○分後」と分かりやすく通知
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/15/news135.html

一部の駅で発車標をLCDに置き換え

発車標の視認性を高めるため、東京支社が管轄する一部の駅で、画面を従来のLEDからLCDに変更することも決まった。
対象となる路線は、山手線、中央線、中央・総武線、京浜東北線、横須賀・総武線の計28駅。
置き換え工事は20年7月までに完了する計画だ。

この他、3月から一部の駅で始めていた、ホーム上での自動音声による英語案内を実施する駅を広げることも決定した。
対象となるのは、山手線、中央線、中央・総武線、埼京線/湘南新宿ライン、京浜東北線、京葉線、横須賀・総武快速線、上野東京ラインの計47駅。
導入完了は20年7月の予定。

59 :
横スカ線直通武蔵ウン小杉行き

60 :
西船橋に総武線快速止めて欲しい。
稲毛は住民の要望で税金出して会則ホーム作ったんだし船橋市も同じようにすれば西船橋にも快速止められるのに…
それに快速ホーム設置スペースあるのに…
西船橋駅は千葉県内で1番利用者数の多い駅だし快速停めれば東西線が使えなくなった時でも総武線快速で何とかなるし武蔵野線からの客も快速に乗れるから便利になるのに…
千葉以遠の客が東西線に流れるとかと言ってもこれじゃあ武蔵野線の利用者も東西線に流れてしまうでしょ…

61 :
西船構内が地獄絵図になるでしょ

62 :
>>60
代わりに船橋通過な

63 :
>>60
今は理由が逆になってパンクしてる東西線から東葉とか武蔵野線からの客が逆流して巻き添えでパンクする可能性があるから設置しない

64 :
東のことだから緩行ホームが危険だからドア設置ついでに拡幅しちゃえついでに
快速もロングに統一されたし設置しちゃえってなるかもよ?
どうだぼくのかんがえた

65 :
>>64
快速ロング統一を過去形で書くなよw

66 :
千葉以遠の客としては船橋以外通過の特別快速欲しいですね...

67 :
武蔵うんこ杉のせいでロンシー統一になった説あるしマジうんこ

68 :
>>66
本数少ないけどあるだろ?
それにウザいごみ客乗せてくるから、千葉始発狙ってるわ、本千葉から乗る身としては

69 :
総武快速は速くてうらやましい。

     いいか、みんな、
         (゚д゚ )
         (| y |)
      「中」を分解すると、
         ( ゚д゚)  中  央  線
         (\/\/
   ノロ央線になるよな。
     ノ   (゚д゚)  ロ  央  線
      \/| y |\/

70 :
一日中暇な西八王子のDQN基地害知的障害者
ID:r3MTxCmP
http://hissi.org/read.php/rail/20191024/cjNNVHhDbVA.html

71 :
>>69
平日だと、東京〜中野まで、休日だと東京〜吉祥寺までだけど、都区内住みには問題無いけどね。
酷いのが深夜早朝が各駅しか無い時点で本当に糞。そういう意味では千葉は恵まれてる

72 :
各駅の利用者が多摩地区と千葉県で圧倒的に違うんだもん
通過できないよ
有効本数があれかもしれんが

73 :
>>71
八王子や立川までだと結構遠いんだよな。
東京〜千葉まで快速乗ったとき、速いし停車駅も特快並だしあっという間だった。

まあ、休日特快が6本/hになってのは大きいが。

74 :
>>71
中央線の方が本数は全然多いから良いじゃん

75 :
>>74
混雑度が全然違うし、未だにクソハゲリーマンとか神田からそのまま折り返し座ってる奴をよく見るわ

76 :
ゲリーマン

77 :
その中央快速も平日夕方から新宿から乗ると、その立川八王子とかの土民クズが居ない方向のせいか楽に座れること多いんだよね。

78 :
>>75
朝も高尾で折り返し乗車するカスが多い

79 :
佐倉駅・酒々井駅軌道内、冠水だって

80 :
>>73
東京〜千葉、ノロノロ運転に感じるけどなあ

81 :
成田アクセスって重要だと思うけど、すぐ止まるJR
京成は、遅れてても動いてるのに。

82 :
>>78
一旦降りないってこと?まあ、八王子立川って民度最低クラスだしね、都区民からは同じ東京都民扱いされてないし

83 :
総武快速て早いほうなの...?
元関西の新快速利用者からするとぜんぜん遅いが...

84 :
列車によっては120出すのもある
大体は100いくかいかないかで流してる

85 :
NEXですら130出すのは江戸川越えてからと第2ビル到着直前の2回だけ。

86 :
NEXが遅すぎるんだよ!

87 :
東京〜平井付近は全然速くないし平井〜新小岩信号場も遅いのが多い
新小岩信号場を過ぎてから本気出す路線

88 :
そもそもそこそこ停車するから当然だろ?

89 :
それに、こんなので遅いと思うならメトロとか南武線横浜線とか乗れないぞ

90 :
>>88
停車駅多過ぎって話なんじゃないでしょうか

91 :
大雨で鉄道運転見合わせ相次ぐ=千葉で線路冠水も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102500970&g=soc

記録的な大雨となった千葉や茨城、福島各県などでは25日、JR在来線の運転見合わせが午後から相次いだ。
終日見合わせを決めた路線もあり、会社員や学生らの帰宅に影響が出た。

JR東日本によると、首都圏の主要駅と成田空港を結ぶ成田エクスプレスは終日運転を見合わせ。
総武線や成田線、内房線、外房線の一部区間などでも終日運転を見合わせた。
佐倉駅(千葉県)では線路が冠水したという。
常磐線や水郡線も一部区間で運休。
京成電鉄も京成佐倉−宗吾参道間で一時運転を見合わせた。

92 :
蘇我もほぼ駅前冠水してたからな、京成ちはら線に振替してくれたし、そちらの方が近いし高台だから楽

93 :
蘇我〜千葉ってあのへんの底なんだよな
線路は盛り土してあるから冠水してないけど、すぐ道路冠水する
今回のは流石にやばいと思ったけど

94 :
駅よりJFEとかの工場が沈んだらしいし、沿岸のパン工場とか輸送とかストップしたからまたコンビニ中心にパンが品切れ状態

95 :
千葉県内中心に運転見合わせや通行止め続く
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191026/k10012151191000.html

25日の大雨の影響で、千葉県内を中心に一部の交通機関で、運転見合わせや通行止めが27日以降も続く見込みです。

JRで運転を見合わせている路線のうち、成田線の成田駅と滑河駅の間は、午後7時20分ごろに、総武本線の佐倉駅と榎戸駅の間は午後9時半ごろに運転を再開しました。

また、総武本線の榎戸駅と成東駅の間は線路下の土台が崩れ、運転再開まで4日ほどかかる見込みです。

96 :
成田空港と千葉と蘇我まで行けるなら、他どうでもよい

97 :
JR東日本、大雨の影響による運休区間縮小
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1214992.html
総武本線では、路盤流出により榎戸駅〜成東駅間が運休となっており、復旧は早くとも29日以降となる見通し。
特急「しおさい」は、27日は終日運休で、28日、29日は佐倉駅〜東京駅間の「しおさい4号」のみを運行する。

98 :
佐倉までなら総武快速で十分じゃねーの?成田空港行きの

99 :
どいひー

100 :
どひー

101 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

102 :
>>101
ばか?

103 :
濃霧で鉄道や空の便に影響 到着地変更も
https://sp.fnn.jp/posts/00426399CX/201910301140_CX_CX

30日朝、霧の影響が相次いだ。

30日朝は、雨上がりで地上付近に湿った空気が残り、さらに放射冷却で冷えたため、関東などでは、霧の発生する条件がそろい、「放射霧」と呼ばれる濃い霧が発生した。

一時、北海道から九州の太平洋側を中心に、広い範囲で濃霧注意報が発表された。

この濃霧により、交通機関にも影響が出た。

JR東日本によると、横須賀線・武蔵野線・総武快速線・京葉線などで、上下線の一部に遅れが出ている。

104 :
2000年12月錦糸町駅総武線緩行線ホーム
https://pbs.twimg.com/media/EINoEFDWkAAyxM_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EINoD-8WkAEzCFK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EINoECDXkAEUswD.jpg

105 :
遅延

総武快速線は、横須賀線内での車両点検の影響で、下り線の一部列車に遅れがでています。

106 :
市川駅9:03の総武線快速ってもうラッシュ終わってそこまで混んでないでしょうか?
また新橋駅18:14とか18;21の千葉方面の総武快速も東京駅の前だからそこまで混まずに
乗り込めるものでしょうか?

107 :
全部地獄です
夕方はグリーンなら座れます

108 :
>>107
9:03のようなラッシュ過ぎた時間も凄いんですね…。

帰りは前利用してた山手線、総武線経由で帰ろうと思います!
ありがとうございます。

109 :
【千葉】SEIYU本八幡店、2019年11月14日再開店−市川市の旧店跡地に
https://toshoken.com/news/17000

110 :
>>106
今更かもだけど、
市川0903発は津田沼始発だから、座れはしないけど端の車両に行けばそこまで混んでないよ
新橋1814、21発については、これまた端の車両に行けば乗れないことはない(空いてもない)
時間が許し、少しでも空いているのが良いのなら、東京1835始発に乗り換えを薦めるよ

111 :
ヤマゴンとかいう奴がバカッターで雌車に非協力乗車してるおっさんに文句つけてた。電車が遅れるかもしれないというが、雌車には法的根拠はないので雌車を強要するために列車を遅らせる駅員が悪いという話だ!

112 :
>>111
で?

113 :
>>110
いや貴重な情報ありがとうございます!

市川0903発、端混んでないようならよかったです…帰りは昔山手線&総武線緩行経由では
利用していたことあるので、そっち乗るのも検討してみようと思います!

114 :
御茶ノ水駅の御茶ノ水橋口側に新しい階段らしきものが設置
https://pbs.twimg.com/media/EJGDSP4U8AI1XGE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EJGDSP_UUAcSO4q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EJGDSP_UcAEVLRo.jpg

115 :
ホーム柵新設工事中の市ヶ谷
https://pbs.twimg.com/media/EIUiMQbWoAI_Yo5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIUiMQZXYAIzOXD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIUiMQbWoAY1w3R.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIUiMQgW4AE65yW.jpg

116 :
もうすぐ幕張車両センターフェスティバルだが
昨年登場した幕張駅キャラクターのマリリスはどこ行ったんだ?

117 :
立って牛乳&パン 秋葉原駅ホーム「ミルクスタンド」とは いまも親しまれる昭和の風景
https://trafficnews.jp/post/91343

118 :
それとも何かの利権か?

119 :
総武線快速車両の蛍光灯についてる装置って防犯カメラ?

120 :
>>119
防犯カメラ

121 :
>>120
ありがとう
如何にもな丸い形じゃないから分からなかったよ

122 :
寒いな…

123 :
成田国際空港 空港第2ビル駅のJR二重改札の解消について
https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1911_renmei1122.pdf

124 :
総武線緩行の自放音源が更新されてるんだけど既出?

125 :
>>124
ココでは既出ではない
でも、わりと今更な話
それだけ、このスレが廃れているということよ

126 :
新車はオールロングシートとか悲惨だな。
他の旧中距離電車はしっかりボックスあるのに、横須賀総武快速だけ撤廃かよ。

127 :
はいはい、ぼくのかんがえたしんしゃ

128 :
>>126
むしろボックス席なんかいらない

129 :
武蔵小杉の混雑が決定打だろうな。ボックスの廃止。

130 :
むさしうんこすぎ

131 :
山手線は元々だが最近京浜東北線にホームドア稼働駅が増えてるから総武線快速、各駅停車利用者もホームドアを付けろと言う利用者が増えてるな。
秋葉原は総武線各駅停車だけホームドア無し。

132 :
僕の考えたボームドア

133 :
総武快速線や内房線外房線等でホームの女性オバサン声の『発車致します。ご注意下さい』の言い方って、千葉の方言?イントネーションに違和感が有る

134 :
信濃町、千駄ヶ谷の発車メロディーを東京音頭にすべきと言うヤクルトファンがいるな。

135 :
京浜東北線赤羽、王子と山手線田端のホームドアには北区民の税金も投入されてるから、例えば本八幡、市川にホームドア設置なら市川市民の税金投入になる。

136 :
>>133
あれ人工音声だから

137 :
津田沼−秋葉原の移動は下手に快速乗るよりも始発の緩行1本で行った方が楽。
特に土休日の地獄の11連快速無双タイムは

138 :
津田沼入庫が下手くそなための東船橋渋滞は総武緩行あるある

139 :
このため錦糸町→津田沼は10分以上後でしかもNEXに抜かれる快速が先着することが1週間に1回以上起こる

140 :
もう千葉路線見放されただろう。

・特急列車が少なすぎ。特急終了まで長くはないと。
 皮肉にも快速グリーン料金より特急料金が安い。

・成田EXPは停車しない。こいつのために快速線は気を使っている感じ。
 こいつが都内で事故等を起こすといつも影響があるのは快速線。

・アクアラインを値下げしてから内房線は壊滅状態。なにも対策なし。やる気なし。

・京葉線は千葉駅に来るべきだった。

・快速線来年の新型車はロングシート仕様。車内犯罪率増。クロスシートなしで座席減。

・千葉ローカル線車両はどこかしらの路線で使用してた車両が第二の人生を送っている。
 新車投入はなし。

・車両にドア開閉ボタンがないので夏は虫が沢山乗車し冬は寒い。なお、車両内でクモが巣作りしている。

・神奈川、東京、埼玉と南北路線は充実しているが、千葉、西東京と東西直通はやる気ゼロ。
 また錦糸町乗り換えはまだ階段利用。千葉行あずさの客さん乗車が新宿駅でハンパなく多いがこの乗車率を意識しているのか?

・大崎駅で埼京線とりんかい線は乗り入れしているが、京葉線とりんかい線は乗り換え必要。
 今月は京葉線が乗り入れ、来月は埼京線が乗り入れというように交代交代で。

141 :
>>140
千葉方面はまだ良いかと。

中央線(ノロ央線)方面は、
・グリーン車連結中止
・12両化中止
・そのくせ特快停車駅=武蔵小金井から各停
とかやりかねない。

総武快速は20km/hでぶっとばすし羨ましいよ。

142 :
線路戸籍で言えば錦糸町〜千葉の各駅停車だけが止まる駅も全部「総武本線」になるんだよな。
だから本八幡や西船橋と佐倉、成東、銚子は同じ総武本線。

143 :
津田沼駅での快速から緩行への運動会を毎日見てると
そろそろここだけでも方向別福福線にすべきじゃなかろうかと思う。

144 :
スレ違いだか、京葉線とりんかい線は新木場で連絡改札で繋げればいい。
東京駅より格段に乗り換えは楽だし、通過連絡なら千代田線みたいに100円引きでもすればいい。

145 :
>>141
ノロ央線より中ノロ線のほうが語呂良くないか?

146 :
明後日には千葉支社のNetrains+(西大井〜武蔵小杉間)に宇都宮行高崎行小田原行だけじゃなく、川越行や海老名行が載るのか

147 :
>>143
朝通帯の上りホームがパンクするな

148 :
京葉線通勤快速廃止なら、総武快速パンク確実だな。
東西線を超えて日本最悪の混雑路線になるのは確実。

149 :
>>148
いや錦糸町が緩行と階段乗り換えだから中央線快速にはとてもじゃないけど及ばない
それより並行路線の都営新宿線がゴミの緩行錦糸町〜秋葉原の方が問題

150 :
総武快速はホームライナーも廃止になったからな。
これで中距離路線で唯一完全ロングシート化されて、ほんと社畜詰め込み家畜路線の代表だな。
東京千葉間は総武快速緩行と東西線という日本全国首位と次点の最凶混雑路線抱えてるし。
ロングシート化が武蔵小杉が要因なら横須賀線との直通やめてほしい。

151 :
>>140
何でロングシートが増えるのと車内犯罪率が高くなるのが関係あるんだ?

152 :
>>140

武蔵小杉は総武快速線にとって悪影響。
この駅が原因でシートが全てロングシートになるのは到底納得できない。

武蔵小杉の人口と、この人口に対する鉄道インフラは明らかにバランスが合ってない。
インフラとバランスが合うほどの人口にするべき。

153 :
>>140
特急料金安いって自由席限定だろ?
それに常磐特急もそうだが住み分けするとスクんだよ。
フレッシュひたち自由席回数券無くなってからクソ親子のボックス状占拠が特急でなくなったからな。
その分グリーン自由席が埋まるわけでなく普通ボックスにそいつらが群れてる現状w
まあ、底辺はどこ行っても底辺だという証拠だわ。
敢えてボックス埋めてそいつ等に使えなくするのも手

154 :
>>140
あと、総武快速線ボックス無しでいいと思うぞ。グリーン全然埋まらなくてもそこだけは埋まるからな。
観察したけど、千葉より稲毛や佐原とか辺鄙な所に住んでる奴らの占拠率高い。
無くなって正解だよ、進行方向座りたきゃグリーンか特急使えでいい。

155 :
>>141
本当は新型特急と同時に普通グリーン始めるべきなのにノロイしな。
それに早朝と深夜近くからは快速すら無いという無能路線

156 :
稲毛が辺鄙だと

157 :
稲毛駅は住民の要望で快速停車駅になったんだから。
西船橋も同じように要望を出すべき。

158 :
変な人間多いよ
乗る区間短いのに船橋や津田沼〜稲毛、千葉〜四街道や佐倉(上記の佐原から訂正)みたいな短区間なのにボックス座ろうとするしな。
総武線普通の千葉〜西千葉や稲毛、京葉線の蘇我〜千葉みなと、武蔵野線南船橋〜西船橋みたいなひと駅程度でも座る糞な民度が千葉に多いし

159 :
よく見てるんだな!

160 :
>>157
西船橋は南浦和、西国分寺と同じで速達列車が連続して停車しないようにしないといけないらしいから無理。
南浦和には東北本線各駅停車に該当する京浜東北線しか停車しないし、西国分寺は中央線快速だけ停車で特快は通過。

161 :
ボックス席なんて田舎臭い物欲しがる奴がいるんだね

162 :
>>141,155
中央快速にG車連結なんて遅くともE233導入当時に断行しなきゃいけなかった事案だろ
湘新絡みの宇都宮・高崎線や常磐中電での動向を見りゃ流れが来るのは明らかだったしな
もっと言えば101の代わりに201なんか入れずに115-1000を入れてG車をつなげるべきだった

163 :
うん、千葉やダサイタマに大人気
意外に都内や神奈川はボックスよりその横の2席ロングが人気。俺もそう。
ちなみに千葉始発もそこが埋まりやすい。田舎(外房内房の蘇我より下、総武の四街道より東)だと真逆。
成田空港始発の快速のボックスなんて成田で降りる空港で働いてるゴミ共の社交場に勝手にされてるからな。
次の改正で無くなると本当にセイセイするわ。

164 :
>>162
3ドアボックスの115なんかありえねー

165 :
そこは車体だけ115で中はロングとかできたろ

166 :
215系の錦糸町回送
https://twitter.com/8mitsulemon/status/1201317784526811136?s=19
(deleted an unsolicited ad)

167 :
>>154
房総特急が総武地下駅発着だった頃は、自由席座れなかった客が千葉まで代わりにボックス席を早々と埋めてたなぁ・・・
上りも激混み自由席からの千葉駅快速ダッシュが名物だったし・・・113系全盛時代

168 :
遅延

総武快速線は、横須賀線内での大雨の影響で、下り線の一部列車に遅れがでています。

169 :
運転見合わせ

総武快速線は、8時19分頃 船橋駅での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせています。

170 :
運転見合わせ

中央・総武各駅停車は、8時19分頃 総武快速線内での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせています。

171 :
朝から何をやってんだよ…

172 :
グモスレによると下りNEX9にダイブしたようだな
ラッシュアワーに何という大迷惑な死願者だ

173 :
武蔵小杉駅みたいな事になってるなw
https://pbs.twimg.com/media/EK0bLlQWoAAeKLg.jpg

174 :
新小岩にホームドアが出来て案の定船橋が次の名所になったようだな

175 :
成田エクスプレスが船橋駅通過時に
すげーノロノロ運転でワロタ
あれで特急なん?

176 :
別に特急の条件として速度は無いんだから良いのでは

177 :
特に急がない

178 :
NEX特攻野郎生きてるてよ。まぁNEXに特攻して無傷ではないだろけど

179 :
快速ホームだけでも韓国メトロ路線をを見習ってフルスクリーンドアにしろよ。
ぶっちゃけホーム安全面では年々韓国に差を付けられてる一方だ。

180 :
>>178
よくネッ糞に惨殺されなかったな。
手前から線路に入ってるのが見えてて、速度がだいぶ落ちてたのかな?

181 :
朝ラッシュ時は駅通過速度を落としてるじゃないの?
船橋や津田沼はホームに溢れて危険だが

182 :
>>181
津田沼は全然落としてないな
下りは始発待ってる客が溢れ帰ってるところに突っ込んでるからいつか大事故になるかもしれん

183 :
稲毛…

184 :
津田沼上りホームは極稀に通過NEXがホームのゴミや小石を風圧で吹き飛ばして
対面の緩行電車に掠り当てる事があるからなぁ
万が一通行人に当たったら大事じゃないか?

185 :
>>183
稲毛は上りはカーブ下りは千葉停車に向けて速度落として流してるから破壊力が小さそう

186 :
12/13か12/20に発表されるだろう2020/3/14ダイヤ改正
東京五輪開催やE257系500番台転用に合わせてE217の運用は大きくいじるとのこと

187 :
津田沼3番線ドア故障
千葉からの快速は2番線使用
津田沼始発の快速は1番線使用折り返し
下りしおさい1号、津田沼手前でフリーズ中

188 :
1番線の始発快速がやっと発車して下り線再開。
さっさと車庫に放り込めよ

189 :
昨日 茂原駅で付属編成の案内表示器故障
今日 津田沼駅で付属編成のドア故障
想像以上にガタきてるな

190 :
>>189
E217が登場して、初めて乗った時は「房総にもトレンデーな電車が入ってきたもんだべさ」って感激したんだけどな。
今から25年くらい前の話か。

191 :
特急は船橋駅通過時には時速88マイルで行けよ

192 :
N’EX千葉駅通過時の速度でグモたっら、場合によったらRないよな。逆に津田沼や稲毛は豪快に飛ばしてくけど

193 :
総武線快速で市川から東京方面はかなり混むでしょうか?

194 :
かなり減速して加速するから
到着時間が遅くなるし、エネルギーロスするっていう

195 :
>>193
千葉始発の場合
稻毛で混み始める
津田沼でシッカリ混む
船橋でゲキコ
市川でドア閉まらず遅れ
新小岩では諦めて普通で行く
千葉以遠始発列車の場合
稻毛でシッカリ混みます
以下想像してください
参考
G車は千葉で満席です

196 :
>>195
どうして稲が旧字体?

197 :
>>195
詳しくありがとう!

198 :
E217登場直後はまだ113系のスジだから錦糸町出てすぐ惰性運転で流してたけど
113系全廃ダイヤ改正初日に乗ったら錦糸町出ても暫く加速し続ける走りっぷりに感動したなぁ・・・
錦糸町-千葉で1,2の短縮だったけど体感的にはそれ以上に感じた。
市川で本線合流した後の西船橋過ぎた辺りまでの120キロ爆走然り・・・

199 :
NEXが各駅より遅くて笑える

200 :
遅延

総武快速線は、中央・総武各駅停車での異音の確認の影響で、上下線に遅れがでています。

201 :
遅延

中央・総武各駅停車は、本八幡駅での異音の確認の影響で、上下線に遅れがでています。
東京メトロ東西線への直通運転(西船橋〜津田沼駅間)を中止しています。

202 :
異音お客様感謝デー

203 :
無駄エネルギー使うとトンベリさんに怒られるので
途中で減速するのをやめよう

204 :
木曽川です

205 :
名鉄線(新木曽川?黒田?)は乗り換えです

206 :
早朝・深夜の御茶ノ水折り返し廃止
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20191213_ho01.pdf
https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1912_daikai.pdf

207 :
立川乗り入れも廃止。
https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20191213/20191213_info001.pdf

208 :
どうせなら、全列車三鷹と千葉発着、東西線乗り入れ廃止しろや糞束

209 :
御茶ノ水と水道橋渡り線の錆取りどうするんだろうな
御茶ノ水は渡り線撤去かな

210 :
快速は杉並3駅終日通過しろよ

211 :
ちばあずさが南小谷行きから松本行きに変更になってるし、停車駅増えて緩行だな

212 :
五輪関係でホームドア付けるのは分かるが、船橋や西船、津田沼に早く設置してくれよ。これって千葉支社の力が弱いのか。

213 :
個人的に改悪としか思えない。金曜夜とかマトモに運転できんのか

214 :
>>212
E231を全部山手線のお下がりにするまでは付かない
車両側を改造しなきゃいけないから

215 :
>>214
6ドアの存在忘れてたよw
でも0番台て数編成残すて聞いてた

216 :
0番台は全て6M4T化するから

217 :
五輪期間中の深夜延長運転は御茶ノ水スルーダイヤで対応するってことだなあ

218 :
JR東日本、中央線快速は終日快速運転 - 早朝・深夜の輸送体系変更
https://news.mynavi.jp/article/jrdiagram2020-5/
中央・総武線各駅停車(黄色の帯の電車)はダイヤ改正後、早朝・深夜の列車で実施していた御茶ノ水駅での折返し運転を取りやめ、終日にわたって三鷹・中野〜津田沼・千葉間で運転。
三鷹駅から立川方面への乗入れがなくなり、早朝に運転されていた立川駅・国分寺駅・武蔵小金井駅などを始発とする列車も変更となる。

219 :
中央快速と総武快速の直通を設定してくれ
錦糸町〜お茶の水間は停車しなくてもいいから

220 :
秋葉原、、

221 :
秋葉原にグリーン車券売機置いてもらえるだろうか

222 :
>>219
しおさいの新宿乗り入れやホームライナーが廃止になってるくらいだから逆の方向に進んでるな。
15両が入れないのがネックになりそう。
東西線か新宿線の快速や急行で、飯田橋や高田馬場、新宿、中野にワープするしかなさそう。
そのためのバイパスとして作られたんだし。

223 :
あれ、全員IDが同じになってる。
壊れた?

224 :
>>219
どうやってやるのか具体案を示さないとな

225 :
ホームドア設置とかG車連結とか直通はどんどん難しい方向に行ってるからね
系統分離の徹底でそのうち錦糸町と御茶ノ水の転線が全廃になるんじゃないかと

226 :
千葉あずさ全廃するって理解でよろしいですか?

227 :
NEXみたいに品川経由にするって方法もある

228 :
目黒川と大崎の線路容量も気がかり、、

229 :
jr「千葉は電車走るだけありがたく思え」

230 :
水道橋グモ
こんな時の為に折り返しは残すわな。

231 :
>>212
信濃町、千駄ヶ谷のホームドアはプロ野球開幕前までに設置しなきゃいけないと思う。
プロ野球関連で言えば水道橋もホームドアが必要だが。

232 :
御茶ノ水行きはなくなりそうだが御茶ノ水始発は残りそうだな
JRのリリースを見ると中野からの東行き始発が現行の2番電車のスジに繋がってるように読める
このままだと初電大幅繰り下げになるので東行き初電は御茶ノ水始発で残りそう
西行き終電は現行のスジのまま三鷹行きになるようなので、終電後に回送で水道橋に送り込むか
現行中央線上り最終(御茶ノ水で接続なし)の各停東京行きが御茶ノ水止まりになって帯泊となるのでは

233 :
中野発三鷹行と同様、総武緩行線車両の総武本線非直通運用が生まれるわけか

234 :
千葉だけどんどん対都心ダイヤが不便になるな。
・ホームライナー廃止
・総武快速完全通勤型化 ボックス席廃止
・京葉線朝ラッシュ時快速廃止
・東西線朝ラッシュ時快速廃止
・京葉線千葉市区間減便
・総武線日中減便
この20年で便利になった例は一つも無いな。
新路線の開通がスカイアクセス線開通くらい。

235 :
ホームドア作るってことは
緩行線にもG車とトイレつける可能性はなくなってしまうのか・・・
ぜひこちらにもやってほしかった。

236 :
>>234
しれっとボックス席廃止を不便と捉えているところに悪意を感じるな

237 :
113末期のボックスシートの混雑(ロング改造車もあったが)を知らない輩だから無視しとけって

238 :
>>234
ほんこれ。前進しているの野田線くらいだわ

239 :
>>235
いやいや、緩行にGとトイレは要らんだろ

240 :
>>232
現行ダイヤ4:29始発千葉行の案内が無いので指摘通り始発として残りそう。
又最終の各駅停車東京行(御茶ノ水0:55発)の扱いが快速になりそうなので
御茶ノ水で接続される中野方面からの各駅停車お茶の水行を設定するのでは。

241 :
別スレでは12両化で御茶ノ水の片渡り線を廃止して水道橋始発説も出てる

242 :
もし水道橋始発にするんならプレスリリースに明記されているはずなんだが

243 :
御茶ノ水〜水道橋は回送運用して御茶ノ水始終着かもしれんな
今もそういうのが早朝に1便あるから

244 :
錆取り兼ねて水道橋回送は隔日で1番線と2番線交互にするのかな?

245 :
今度の改正は快速12両化への布石だな。
各駅停車は10両のままで完全に分離運転していくんだろう。

246 :
>>244
平日と土日で変えてるって話を見たことがある

247 :
>>245
ホームドアへの布石です
未だに何の計画も進んでいないグリーン車は有耶無耶になさるつもりです

248 :
日中に緩行線を使って257系が津田沼に入場したけど、これて試運転?

249 :
>>236
人それぞれだから。
自分も残したほうがいいと思ってる方。
ただ車端に415系で言うトイレの反対側の様な感じ。
乗客の少ない車両へ誘導するのには有効。
代りにG車の両側の車両を9時まで収納して半分以上座れなくするとかね。
利便性のある車両が積み残されるんだから。
頭ごなしに否定するのは駿府人みたいで気持ち悪い。

250 :
申し訳程度に付けてるボックスなんて要らんでしょ
トカ線や宇都宮・高崎線みたいに本格的に付けるんならともかく

251 :
>>249
最後の一文さえ無ければ同意なのに
なんか残念というかガッカリだ

252 :
申し訳…

253 :
>>248
先程試運転表示で大宮方面に下っていった

254 :
>>240-241
上り最終快速東京行と東行最終各停御茶ノ水行が御茶ノ水で連絡して終電の時間は現行通り、ってことか

片渡りは延長ホームの緩行側に柵でもつけてしまえば撤去する必要もないけど
日常的に使わないんなら水道橋のシーサスと被るってことかな

いずれにせよ水道橋シーサスの錆取りは必要だろうから、御茶ノ水到着後に水道橋へ引き上げになる可能性は高そう

255 :
とすると御茶ノ水構内の片渡り線は終電後と非常時に必要になるから残しておくはずだな

256 :
>>255
終電後にしか使わないんなら水道橋まで逆線進行してもいいんじゃ、と思ったけど信号の問題があるか
非常時対応用に残すってのは近接する水道橋との二重設備になって非効率って判断されるだろうけど
税金やら維持費やらも含めて、その辺どっちが安上がりなんだろね

257 :
御茶ノ水〜水道橋の運転取扱って一元的にやってそうなんだがな
錦糸町〜両国臨時ホームの快速線もそういう説がある

258 :
NEX、ほとぼりが冷めてきたら
徐々に通過速度が速くなっててワロスw

259 :
>>257
水道橋のシーサスは御茶ノ水構内扱い、両国の臨時ホームのポイントは錦糸町構内扱い、て解釈でいいかな?

260 :
>>258
ほとぼりもなにもホームドア付けた日から通常速度だ

261 :
新小岩さんよ 柵できてなんで緊急停止なんだよ

262 :
人身事故率だけ見るとフルスクリーンドア整備済みのお隣の韓国電鉄線メトロ各線よりも
日本の方が遥かにデンジャラスなんだよなw

263 :
スマートホームドアって何か信用できない

264 :
緩行線て日中でも試運転扱いで運転してるんだな。クハにウテシとレチ大勢乗せて。で千葉から営業運転してる。実習かかな?で津田沼で降車してた。

265 :
市川駅を朝9時〜9時20分位に出発する総武線緩行ってそこまで混んでないですかね?
秋葉原駅周辺の会社に10時出社なのでどこに住もうか悩んでまして…。

266 :
>>265
百聞は一見にしかず

267 :
総武快速パンタ故障30連からはや数年だな。もう時期235系の時代が来るのか

268 :
>>265
本八幡にしとけよ
新宿線なら始発だし岩本町まで楽々だぞ

269 :
>>265
緩行線なんて亀戸までガラガラ

270 :
高度な情報戦

271 :
錦糸町〜秋葉原は日本有数の混雑だからな

272 :
付近を通る都営新宿線も、ターミナルが本八幡だから利便性に欠ける(武蔵野線の西船橋とかだったら違ったかも)
だから利用者が比較的少ない

273 :
利用者分散のため、
千葉以東、稲毛、津田沼、船橋、市川駅利用者…快速で東京入り。
東船橋、西船橋駅利用者…東西線で東京入り
本八幡利用者…新宿線で東京入り。
他の各停停車駅利用者…鈍行線乗り通しで東京入り。

274 :
新検見川〜幕張本郷は快速への津田沼乗り換えの時間があまりないからまだしも、西千葉から各停乗り通しはいささか鬼畜でしょ

275 :
快速の終夜運転って
激混み??

経験者の情報が欲しい。

終夜運転で成田に行ってみたい。

276 :
>>266-269
市川駅9時過ぎでも混雑ヤバい可能性あるんですね…。
一度市川駅と都営新宿の本八幡駅見に行ってみようと思います!
スレ違いにも関わらずありがとうございます!

277 :
都営は運賃高いから
定期使いたくても経路によってはケチな会社は使わせてくれないんどよな

278 :
成田空港へ深夜増 NEX全12両編成に 五輪見据え輸送強化 JR3月ダイヤ改正
https://www.chibanippo.co.jp/news/economics/655103

JR千葉支社は、来年3月14日にダイヤ改正を行う。
今年10月に成田空港A滑走路の発着時間が午前0時まで延長したことから、深夜帯の千葉−成田空港間を増発。来夏に迫る東京五輪・パラリンピックに伴う訪日客の利用増を見込み、同空港−東京間の「成田エクスプレス(NEX)」を全て12両編成にし、輸送力を強化する。

279 :
12両ww

ガラガラだろうなw

280 :
>>278
乙!

281 :
運転席眺めてたが若い運転手が手袋などの物を計器の上に放り出してて余りにも見苦しかったので見てたら停車毎でタブレット弄ってたけど問題ないのかしら?
なおフラッシュたいたら急いで鞄にしまって身なり整えてたが不味かったのかな?

282 :
>>281
動画をテレビ局に売れ

283 :
NEX12両化するなら千葉にもっと停めてくんねーかなぁ
千葉駅周辺から成田空港へのアクセスが微妙に良くない…

284 :
NEX以外は1時間に1〜2本だもんな。
快速って言ったてほぼ各駅停車と同じ。
千葉からは結構不便。

285 :
>>283-284
あんたら、言うほど年じゅう千葉駅から成田空港に行って飛行機乗ってるの?
需要からしたら今でも多すぎるくらい。
ローカル輸送と兼務で1時間1〜2本が成立している。
千葉〜四街道、成田で歴然とした需要格差がある。
都内からじゃなく、千葉駅(千葉市内)から海外やそんなに本数のないLCC就航地に、毎日これ以上増発するほど利用者がいるとは思えない。
需要があれば、東京シャトルのようにバスだってもっと本数出してるでしょうに。

286 :
津田沼以遠に住むような香具師が空港にいったい何の用があるんだ?
まさか一生に一度かそこら海外旅行するかもしれないからって理由じゃないよな?

287 :
成田空港は海浜幕張からバスだな。
本数有るし、羽田と違って時間も読める。

288 :
1時間に1本の快速エアポートで充分だろ
空港へは予定を立ててからいくものなんだから

289 :
成田空港に行く機会は一生で数回の海外旅行のみっていう奴の頭の中って昭和50年代くらいで止まってるのか?
少しは今の世の中を知らないとヤバイぞ

290 :
警備や荷役とか空港労働者のことか?
今は大手勤務以外でも海外へ行く時代ダゾ、とか?w
京成と乗り比べたり、乗り通せばわかるのに、実需無視して、千葉から成田空港へを現状より増発しろなんて絵空事言っている手合いは、生涯海外にも空港にも縁がないやつだよ。
空港へ行くのに上下移動の多い鉄道自体がそんなに向いてる移動手段じゃないのにな。
手ぶらかリュックひとつで出張するとでも思ってるんだろうな

291 :
今成田LCCで賑わってるだが

292 :
少しは鉄道以外のことにも興味持とうよ

293 :
海外や飛行機はこわいし、ママが心配するから、ボクチャンがちいちゃいころからくわしくて自慢できるデンチャが空港へバンバン走ってくれればいいな、だろ

294 :
>>289
なおさらNEXなんて関係無いじゃねえか
レスの流れを読めよ
まずは国語の勉強をしろ

295 :
>>294
流れって、今の成田空港のことも知らない引きこもりに少しは教えてあげる親切心だろ?
邪魔すんなよ馬鹿か

296 :
>>295
この過疎スレが>>283のレスからやり合っているんだから
NEXなんて要らねえよ1時間に1本ある快速でいいだろって話しているのに
何が言いたいんだよ結論を言えよ

297 :
何度も利用してるけど京成の方が利用客多いから、千葉からの成田方面なんか今ので十分
千葉から乗って座れなかったこと殆ど無いし。酷いと1時間に1本のデイタイムあるしな
去年まで東京居たけどNEXを新宿から利用したら何故か2時間近く缶詰されて総武普通にすら抜かれて飛行機乗り遅れたことあるからな。
NEXなんか設備も大したこと無いし高いだけで信用してねーわ

298 :
帰りはいいけど、行き成田空港行くときは運転見合わせとか多くてNEXは怖くて乗れんわ

299 :
しかも、その乗り遅れた時はろくに車内アナウンスで説明すら無し

300 :
東京駅からLCCバスが1番推されてるよな

301 :
確かに千葉から成田空港へ行くの不便
もう少し本数があればなと思ってしまう

302 :
>>301
成田まで30分に1本だから
成田行きなら成田から京成使えばいい

303 :
>>302
自分だけならいいけど年寄り連れてるとねえ

304 :
千葉駅から成田空港に行く千葉内陸バス、1日に6本しかないな

305 :
東関東自動車道から湾岸千葉インターに直進する海浜幕張駅・稲毛海岸駅発着なら圧倒的に本数多いんだけどな

306 :
>>303
年寄りはバス使えや、駅からなら更に徒歩増えるだろうが

307 :
>>306
バスがほぼないし、前は千葉市内各地から成田空港へ行く乗合タクシーがあったけど、廃止されたからね

308 :
なら普通のタクシー使えよ
その老害の金でな
千葉から成田空港なのに、優先席じゃ無い普通席に老害がキャリーで来て席譲れやみたいな態度取るから、グリーン位使えと追っ払ったことあるわ
本当に何様かと、優先すべきはさっさと墓に入ってもらうことだというのに

309 :
>>303
そんなに年に何回もお年寄りと同行して飛行機に乗るのかい?
飛行機の便数にくらべたら、1時間に1〜2本なら不自由なくスケジューが組めると思うが。
我孫子や佐原方面に住む人から考えたら恵まれているよ。
それより、千葉駅にしたって地上から3F,そしてまたホームへ降り、成田空港でまた地下から地上へと、上下移動だらけで、鉄道は決して年寄りにやさしい移動手段ではない。
そこから考え直すべきだと思う。
バスの本数が少ないなら、タクシー、レンタ力ー使うべき。
付き添う自分中心の考えばかりで、相手の立場はそっちのけ。
お年寄りをダシに使っていると受け取った。

310 :
>>309
佐原はともかく、我孫子は成田線あるから楽だと思うけど

311 :
>>310
佐原も成田線あるよ

312 :
>>311
本数が一気に少なくならないか?

313 :
>>309-311
成田駅で乗り換えの必要あり。
接続もよくない。
なんとか308からアラを探して揚げ足とろうと必死だね。

314 :
乗り換え位当たり前だろ?
何言ってんだよ

315 :
馬鹿な奴はさっさと立って降りる準備してりゃいいのに、ひと駅ふた駅なのに座りたがるキチガイだからな、空港職員がまさにそれw

316 :
>>314
>>乗り換え位当たり前だろ?
>>何言ってんだよ

このへんが鉄道原理主義者の浅ましいところで、
観光地だろうがどこだろうが“○○に行く”ことは、手ぶら(もしくはカメラバッグ程度)、ボッチで○○“駅”に到着すればいいと思っている。
つまり目的を見失っている。
直接の用務先でない駅に行くことや乗り換え待ち合わせの時間ロスや手間、費用をノーカウント、
オノレが身軽な健常者であることをいいことに
雑踏に揉まれながらスーツケースや土産ものを持ち、子供など同行者の補助をしたりながら、階段、改札を何度も通ったりするのは高齢者や身障者でなくてもバリアやストレスであることを当たり前だろの一言で棚にあげて、
自分が好きな鉄道の優位性をかたってるんだよ。

317 :
ビックカメラ、千葉駅前に大型店 池袋本店上回る規模
競合ヨドバシと隣接
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO53950040X21C19A2000000

家電量販店大手のビックカメラは2022年11月をめどに、JR千葉駅(千葉市)の東口に新規出店する。売り場面積は池袋本店(東京・豊島)を上回る大型店舗となる見通し。
再開発で東口正面に建設中のビルに入り、競合するヨドバシカメラが隣接する。
両社の大型店舗が隣り合う初めてのケースとなり、集客競争が激しくなりそうだ。

318 :
そもそも成田空港がクソ。
韓国インチョンに比べたら糞オブ糞

319 :
>>309
そもそも何でそんなJRの回し者みたいな考えなの?

320 :
逆だろ。
そもそも成田空港への移動手段にJRが向いているとは言えない、てのが論旨。
国語勉強しなおしたら?

321 :
その論理で行けば京成もバリアフリーとは言えないしエアポートリムジン最強になるが

322 :
>>318
朝鮮に帰って極上品の糞食ってホルホルしてろ糞朝鮮人

323 :
>>320
いちいち喧嘩腰だね

324 :
空港までタクシー?レンタカー?
一万以上掛けて行けって本気で言ってるのか?

325 :
>>322
東京湾大腸菌五輪がなんだって?w

326 :
>>324
航空運賃が払えるのに?

327 :
LCC乞食じゃね?

328 :
普通の航空会社の運賃が払えるから空港までタクシーやレンタカーに乗れとか2chの煽りじゃなくて本気で思ってるとしたら
相当な馬鹿だろ
常識で考えて余計に1万も払う馬鹿が世の中のどこにいる?
「千葉から成田空港行くの不便だね」と言っただけでこの屁理屈総攻撃。別に普通に意見を述べてるようにしか見えないが、
鉄道の不利な点を見ないフリしようとしてこんな屁理屈こねてるとしたら言語道断
これだから鉄オタは基地害として見られるんだよ

329 :
鉄道原理主義の基地害は今すぐ首吊って死んでね。令和2年まで生きてないでね、見苦しいしウンコ製造機でしかないから

330 :
錦糸町駅で人身事故、総武快速線で一時運転見合わせ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00050120-yom-soci
27日午前10時32分頃、JR総武快速線の錦糸町駅で人身事故が発生した。
この影響で、同線は東京―千葉駅間の上下線で運転を見合わせたが、午前10時59分に運転を再開した。

331 :
うわあ、ゆっくりミンチにされたんだね

332 :
錦糸町は未遂だぞ。

333 :
信濃町、千駄ヶ谷のホームドア稼働はプロ野球開幕前に間に合わせた方が良いような気がする。

334 :
いよいよ今年からかぁ?217系から235系になるの。G車以外ロングは寂しい

335 :
千葉で総武快速を除いて現存するクロスシート車ってJRだと常磐青くらい?私鉄含めると北総くらい?

336 :
>>235
房総ローカルの209の先頭車はセミクロスだろ。

337 :
終夜運転 結局乗らなかったwwww

調べるほどに 乗り継ぎ駅での待ち時間長すぎて凍死しそうだからw

338 :
一緒に初詣に行く友達もいないのかよw

339 :
無職が強がるなよ

340 :
千駄ケ谷駅 新ホームがほぼできてた【画像+動画】
https://tetsudo-ch.com/9983815.html
東京オリンピックイヤーの2020年。
国立競技場や東京体育館の最寄り駅、千駄ケ谷駅も、競技場と同じペースでどかーんと変わる。
1月4日、出張から帰る途中、千駄ケ谷駅をみる。
東京体育館側の旧臨時ホームを新宿方面専用ホームに改造・新設する工事がほぼ仕上げ段階に。
この新しい新宿方面ホームは、3月22日から供用を開始する。

341 :
山手線から消えるE231系500番台いつ乗るの、いまでしょ
https://tetsudo-ch.com/9984286.html

「まーるいみどりのやまのてせん」のウグイス色103系を追いやったのがステンレス車205系。
その205系を押し出したのがE231系。

山手線にE231系500番台が2002年に登場し、すべての車両がE231系になったのが3年後の2005年。

そこから15年の時を経て、いよいよすべての山手線車両がE233系になる日がやってくる。


E235系量産化の波、こんどは総武線・横須賀線へ。
E217系の後継としてつくられ、それまであったボックス席が消える。

342 :
>>341
コピペなのに、どうして文中に、“E233”がでてくるのか?

343 :
>>342
ただの誤記だろ
校正もろくにされないネット記事に正確性なんかない

344 :
>>343
いや、>>341の元記事はちゃんとE235になってる。
つまり記事をコピペして、>>341が意図的にE235をE233って書き換えたんだよな。

345 :
>>344
一人での病的な書き込みにレスすんなw

346 :
>>345
おっと、IDを全く見てなかった。
すR。反省。

347 :
235系の1番はいつ頃かね?

348 :
>>346
340-341自体が、別スレ(59番列車)に2時間前に書かれたレスのコピペ+α

349 :
総武本線車両点検に外房線踏切事故で逝った

350 :
総武本線はNEXで外房鎌取はわかしお257系。千葉支社涙目だ

351 :
総武緩行線の車両をアイコンにして、色んなアカウントをブロックして喧嘩売ってるガキなんとかならんの?

352 :
津田沼以東単純減便になるのあかん
東西線西船橋行を千葉まで延伸しろ
三鷹方面見習え

353 :
駅のこたつで「おでん&熱燗」
両国駅「幻のホーム」で期間限定の燗酒イベント開幕
https://trafficnews.jp/post/92815

JR両国駅の普段は使われていない「幻の3番線ホーム」で、期間限定イベント『おでんで熱燗ステーション』がスタート。
こたつ席などから中央・総武線各駅停車の電車や赤ちょうちんを眺めつつ、おでんと熱燗を楽しめます。

354 :
>>353
餃子の次はおでんかw
通年で色々やってりゃいいのに…

355 :
おでんの次は鍋だな

356 :
東武亀戸の2番線みたいに日中に緩行の車両を留置したらって思う
御茶ノ水の折り返し設備だって残すんだかどうだかわからんし

357 :
まず西船橋からな

358 :
>>356
快速線からしか入れないだろあそこは

359 :
飯田橋駅ホーム移転出来てきた。これを期にホームドアも一緒に設置すればいいのに

360 :
夏はかき氷屋だな

361 :
大型LCDへ交換あくしろや 西武6000系見習え

362 :
鉄ヲタのヤクルトファンは信濃町、千駄ヶ谷の発メロは東京音頭にしろと要求してるかも。
信濃町の発メロは京浜東北線の東京、有楽町で使われてる。

363 :
まず花見だろ

364 :
>>362
信濃町は狙い打ちがいいだろ。

365 :
>>363
ホームから見えないだろ

366 :
>>1
教えて
駅ホームで4列待機の線が引いてある場合、どの順番で乗車するべき何だ?
秋葉原駅ホームは、先発と次発で計4列待機だけど、西船橋駅1番線ホームの4列待機は
乗り込むときごちゃごちゃになってるぞ。

367 :
>>366
譲り合いが出来ないH製w

368 :
>>359
人が落ちないと工事しないJR

369 :
JR東、サステナビリティボンド発行 E235系とEV-E801系投資
https://raillab.jp/news/article/19260
JR東日本は2020年1月17日(金)、サステナビリティボンドの発行条件を決定しました。
JR東日本は2019年12月、調達資金の使途が環境改善効果があるグリーン性、社会的課題の解決に資するソーシャル性の双方を有することを前提とした債券の発行を発表していました。
発行総額は300億円で、この資金は横須賀・総武快速線のE235系車両と男鹿線での交流蓄電池電車EV-E801系への投資資金に充当する予定です。

370 :
年0.220%って
株買って配当貰った方がいいんじゃね

371 :
相か鉄道JR直通の雌車での非協力乗車にドクター差別氏が初日から来ていた!gj
最初の週は横浜支社のスーツ組が来ていて、2週目は普通の駅員、3週目は誰もいなくなった。
頼もしい。みなさんも雌車の非協力乗車をどんどんしよう。

372 :
E235系完成あくしろや

373 :
今日普通に稲毛を高速で通過してて驚いたわ、しかも総武快速線線路利用で
誰も知らないのか居なかったけど念の為警備員が数名居たなw

374 :
亀戸錦糸町間も以前より速めて通過しているように思える

375 :
>>373
下りのNEXと通勤快速は通過速度速いよね

376 :
>>1
最近気づいたことwwww
普通列車の広告が
低脳馬鹿女向けばかりだと言うことwwwwwwwww

・むだ毛処理
・エステ
・結婚情報誌
・結婚式場

くだらなすぎw

377 :
>>376
いまどき車内広告なんてリテラシーの低いやつしか見てないよ。

378 :
というと?

379 :
なんで>>1にレスしたのかわからない

380 :
山手線E231系 残り1本は1月で運用離脱、全E235系化とホーム先端くし状部材も
https://tetsudo-ch.com/10015510.html
2002年に山手線を走り始めた E231系500番台。
最後の1本506編成が1月いっぱいで定期運用を離脱する見込み。
いっぽう、押し出された山手線E231系500番台は、黄色い帯の総武線各駅停車むけ車両として更新工事を受ける見込み。
さらに、E217系が走る横須賀線・総武線には、山手線と同形式のE235系が入ってくる。
こちらはE217系にあったボックス席が消えることで話題に。

381 :
スカ線側はSSラインからのE321/233があるから逗子以北はボックスが残るが
総武線は普通車ボックス全廃になるのか・・・

382 :
>>380
気づけばもう残り1編成か…
オリンピックに向けての準備が着々と終わっていくな

383 :
>>380
くし状部材採用の狙いは何だろう? スベリ止めか?

384 :
>>383
隙間埋め
ベビーカーとかトロリーケースが落ちない

385 :
あ、そういうことですか 納得 ありがと

386 :
>>380
総武線向けのE235って作り始めてんの?

387 :
新年度になってから生産開始じゃないか?

388 :
設備は遊ばせないでしょう

389 :
代々木でグモて直ぐに水道橋で折り返ししたけど東にしては対応早かったな。

390 :
>>386
当然やろ
>>388
せやな

391 :
オールロングシートいらね

392 :
千葉駅、平日朝7時過ぎの緩行線って整列乗車してる?
何分くらい前にホームに着いてれば座れるかな?

393 :
>>391
てんかんクロスシートにしろや

394 :
快速津田沼行から各停千葉行まで津田沼1分接続しないのか

395 :
>>394
これ。んでもって基本12分は待たされるし、津田沼以東は実質武蔵野線

396 :
津田沼の快速から緩行の乗り換えは
下総中山までに抜いた緩行は乗り換えられるが
西船過ぎて抜いたのは間に合わない

397 :
始発駅では、ドアが開くや否や、ダッシュで電車に駆け込み席を確保する様子を幾度となく見てきた。帰りは帰りで、
座るや否や爆睡する人もおり、全体的に、周囲に配慮する余裕がないように感じる。

398 :
>>396
船橋を先に発車して各停に東船橋迄の間で追いつかれなければ
津田沼で乗り換えられる。但し津田沼駅の階段近辺の車両なら。
一番東京寄りは厳しいな。

399 :
>>396
多分西船橋過ぎて抜かしたのと一緒になるか。

400 :
緩行の津田沼入庫で渋滞してれば奇跡的に乗り換えられる場合はあるんだがねえ

401 :
JR東、車いす乗客の利用しやすい環境を整備 ホーム隙間縮小駅も拡大へ
https://raillab.jp/news/article/19361
JR東日本は2020年1月22日(水)、車いす等の利用者が利用しやすい環境整備について公表しました。

402 :
快速津田沼どまりだと緩行が待つケースが多い

403 :
西船は採時する時間帯としない時間帯があるから一概には言えないだろ
特に下りは東西線直通車との兼ね合いもあるし

404 :
西船橋の時間帯採時って何時から何時なんだろ
むしろ快速線でも非採時駅があるのに驚いた、E電扱いなのね

405 :
稲毛の快速→緩行とその逆くらいしてもいいのに
西千葉民と千葉大学生困る

406 :
はいはい、ぼくのかんがえたそうぶせん

407 :
>>404
朝夕の東西線が直通する時だろ

408 :
この時期マスクすらつけてこねーやつらってなんなん?
顔近づけんなや マスク専用車両つくれや

409 :
真に実力のない奴がマスクしてると
ヘルミッショネルズにマスク狩りされるぞ。

410 :
どいひー

411 :
>>410
どひー

412 :
air

413 :
浅草橋・両国・亀戸・平井・新小岩がLCD使用してるのは確認したが
小岩から先はどうなってんだろう

414 :
千葉動労のサイト見たら亀戸も来年度からJESS委託駅になりそうだとか

415 :
総武線市ヶ谷で人転落?千駄ヶ谷で非常物架線接触とかで遅延
月曜日にこれやられるとキツい

416 :
>>415
市ヶ谷にもホームドアを付けろと言う声は大きくなるだろうな。
東京五輪までに信濃町、千駄ヶ谷、代々木でホームドアが稼働になるけど。
秋葉原は京浜東北線でホームドアが稼働になったから、唯一ホームドア無しの路線になったはず。

417 :
>>415
千駄ヶ谷の架線接触、また水道橋折り返しになってたわ

418 :
東中野、大久保間架線にバスタオルのためウヤ。御茶ノ水折返希望。

419 :
東中野で足止め中多数。

420 :
水道橋折り返し始めたみたい

421 :
総武線に糞うるせー会社のグチいうブサ子いるんだが誰かぶちこんでやれよ 俺はパスだが

422 :
水道橋の折り返し設備最近大活躍だな

423 :
運転再開見込
中央・総武各駅停車は、東中野〜大久保駅間での架線に支障物の影響で、上下線で運転を見合わせています。
運転再開は19時00分頃を見込んでいます。

424 :
総武線に糞うるせー会社のグチいうブサ子いるんだが誰かぶちこんでやれよ 俺はパスだが

425 :
日本生活浄化協会からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、アンモニア臭、厚化粧、短気、デブ、ブス、髭を生やしている方、金髪、茶髪、ロン毛、ちょんまげ、長髪、白髪、マスクをしている方、風邪インフルエンザにかかっている方などは、
周りのお客様の病気の元になりますので、
電車に乗る前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にして、美男子美女になって、髭を剃って、髪を短く切って、髪を黒くして、風邪インフルエンザを治してから乗車するように心がけましょう。
車内マナーを守り、ご協力お願い致します。
駅のトイレのゴミは、自宅に持ち帰りましょう❗
駅のトイレのゴミを床に散らかさないでください❗
街のゴミは、自宅に持ち帰りましょう❗
街のゴミを地面に散らかさないでください❗

426 :
地獄
https://i.imgur.com/owg0bbU.jpg

427 :
JR総武線快速と横須賀線 運転見合わせ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200207/k10012275971000.html
JR東京駅の線路に人が立ち入ったため、JR総武線の快速電車は東京駅と千葉駅の間の上下線で、JR横須賀線は東京駅と逗子駅の間の下り線で、いずれも午前0時前から運転を見合わせています。
運転再開のめどはたっていないということです。

428 :
年度末近くなるとグモ多くなるなあ
なんとかならんもんか

429 :
西船橋に設置するホームドアは従来型
下総中山はスマートホームドア

ソースは市川市議会

430 :
あくまでも現在の予定ね

431 :
最近は、誰かのレスが無くても定型文荒らしをするんだな
まあスレが進んで結構な事だ
その調子で頑張れ

432 :
保守の必要ない

433 :
大宮駅の新幹線高架下の線路にE217が(見間違いでなければ)見えたんだけど
まだ廃車や転属には早いよね。

434 :
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20180902.pdf

E235系の、

グラデーション色の由来は、これです。

http://anamori.jp/yuisho.html#suna]

435 :
千葉・住みたい街「船橋」は、20年後も人気を持続できるか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200207-00025388-gonline-bus_all

436 :
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20180902.pdf
E235系の、
グラデーション色の由来は、これ。
http://anamori.jp/yuisho.html#suna]

437 :
市川の下り通過線にNEXが停まってるけど、何があったの?

438 :
横須賀線内も含めてNEXだけ25分以上遅延してるね

439 :
えきねっとのトラブル関係かもしれんね

440 :
連結トラブルもあるらしいな
https://twitter.com/JRE_Lim_Exp_etc/status/1226645865919479808?s=19
(deleted an unsolicited ad)

441 :
https://twitter.com/Trainfo_/status/1226640476234629120?s=19
(deleted an unsolicited ad)

442 :
>>435
30年以内に必ず来ると言われる首都直下型地震に備えて、20年後には地方へ逃げてる方が賢明だろ

443 :
関東では巨大地震が60年周期説とかありましたね。

444 :
遅延最多は千代田線 東京圏45路線調査 国交省
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00000056-jij-soci

国交省によると、鉄道各社はおおむね5分以上の遅れで証明書を発行している。
遅延が多かったのは、JR東日本では中央線の快速と各駅停車でいずれも19日。
埼京線・川越線で18.3日、横須賀線・総武快速線が18.1日だった。

445 :
>>444
確かに最近「総武線遅延」がTwitterのトレンドに頻発してるな

446 :
千葉 新津田沼駅付近で爆発か 情報相次ぐ
https://news.livedoor.com/article/detail/17802181/
11日20:45頃から、千葉県習志野市津田沼1丁目付近の居酒屋で、爆発が発生したとの情報が相次いでいる。
窓ガラスが割れ、道路上に飛散したとの情報もある。

447 :
居酒屋の厨房で爆発、5人けが 殺虫剤に引火か 習志野
https://news.livedoor.com/article/detail/17802337/

店長とアルバイト店員が、厨房内の業務用食洗機の下にいたゴキブリに殺虫剤を30秒ほど連続噴射したところ、充満したガスに引火したとみられる。
当時、店内には十数人の客がいたという。

448 :
アパマンのバカ店員かよw

449 :
30秒も噴射とか臭くてたまんねーだろうに…
常識ってのが無いのか?

450 :
それだけ噴霧する必要があるほど大量にいた、とかね。

451 :
>>447
絵に描いた様なバカだな

452 :
30秒噴射が妥当なほど、大量にいたということかも?

453 :
夕方の総武線の乗車率。

https://i.imgur.com/ZSRQRK5.jpg

454 :
千葉から出た感染者が総武線に乗ってたみたいだが
お前ら大丈夫か

455 :
総武線快速は山手線並みに本数増やせよ。現代の奴隷船と言っても過言ではない。
総武線に限らず乗車率が異常な高さを示す路線の本数を増やさないのは完全にJRの怠慢。

456 :
>>454
浅草線も利用だってね
京成乗り入れてるから、どちらも成田空港から中国人が利用してる車両だね

457 :
>>454
それどこ情報?

458 :
100人くらい発症すれば政府も本気で動くだろ
いい人身御供だ

459 :
>>455
はいはい、ぼくのかんがえたそうぶせん

460 :
>>457
+に本人降臨
その後帰宅命令出たオフィスの位置とも整合性取れてるから信憑性高い

461 :
>>446>>447
習志野市ってガスを採掘していて市営ガス事業もやってるだろ
茂原みたいなもんだからそのガスがどこから出ていたんかねえ

462 :
>>460
URL希望

463 :
  
 
コロナ罹患の千葉県20代男性 東京都勤務 千葉から満員電車で通勤と判明 トンキンオワタ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1581676704/
91 プロピオニバクテリウム(東京都) [ニダ] ▼ 2020/02/14(金) 19:52:24.17 ID:AqGA82Kw0 [1回目]
総武線だよ
  

464 :
コロナ罹患の千葉県20代男性 東京都勤務 千葉から満員電車で通勤と判明 トンキンオワタ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1581676704/
91 プロピオニバクテリウム(東京都) [ニダ] ▼ 2020/02/14(金) 19:52:24.17 ID:AqGA82Kw0 [1回目]
総武線だよ

465 :
総武線快速コロナ行き

466 :
市川から泉岳寺NTTまで
浅草橋乗り換えか新橋乗り換えかはわからない

467 :
>>466
浅草橋乗り換えだと
市川から浅草線内なら、空いてる京成使っておけば良かったのにねえ
もらったのは混んでる上に小岩あたりにプチ中国人街のある総武線内の可能性が高いかと

468 :
【新型肺炎】千葉の20代男性は発症後も電車通勤 外国人と会議も
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000176301.html

469 :
更新で入れるE235にはプラズマクラスターの装備必須だな

470 :
コロナ罹患の千葉県20代男性 東京都勤務 千葉から満員電車で通勤と判明 トンキンオワタ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1581676704/

91 プロピオニバクテリウム(東京都) [ニダ] ▼ 2020/02/14(金) 19:52:24.17 ID:AqGA82Kw0 [1回目]
総武線だよ

471 :
>>468
市川から乗車してるらしい

472 :
快速?緩行?

473 :
本人だけど質問ある?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20200214/aUx5aWt1bTUw.html

474 :
勤務先も判明してる
https://www.nttdata.com/jp/ja/news/information/2020/021400/

475 :
コロナ患者でパンデミックか。NTTデータの人は何両目に乗っていたんだ?

476 :
>>475
浅草橋で浅草線乗換なら東寄りの1・2号車あたりじゃね?

477 :
>>465
銀河鉄道かな?

478 :
成田空港行きの快速、おそらく毎時2本に増発。
千葉の末端路線はばっさり。

https://twitter.com/yxe2rakq0zxwbuj/status/1228522371750871040?s=21
(deleted an unsolicited ad)

479 :
どうせオタが適当に作った偽物なんじゃないのかこれ

480 :
   
NTTデータ拠点ビルで派遣社員が武ッコロ発症、千葉から電車通勤の若者か
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1581744179/
   

481 :
前にも胡散臭い資料あったよねw

482 :
皆さん終わったね
勿論俺も

483 :
高輪Gができると浅草線から山手線に移る。
新橋の乗り換えは変わらない。

484 :
そっけないワード文書の画像をツイッターにうpしててワロタわ
千葉動労ソースだったらこういうのじゃないとなあw
https://doro-chiba.org/nikkan/jr%E5%8D%83%E8%91%89%E6%94%AF%E7%A4%BE%E3%80%80%E4%BA%80%E6%88%B8%E9%A7%85%E5%A4%96%E6%B3%A8%E5%8C%96%E3%81%A810%E9%A7%85%E3%81%AE%E5%96%B6%E6%A5%AD%E6%99%82%E9%96%93%E7%9F%AD%E7%B8%AE%E3%82%92/
https://web.archive.org/web/20200128001651/http://www.jreu-chiba.jp/library/5ae7dc3ada3b1e50464226fd/5df5e338924baeff459e1380.pdf

485 :
窓全開で運行してくれないかなー

486 :
もう数十人は感染してるよなぁ
自分の生命力信じるしかない

487 :
総武線アウツw
あの満員電車なら既に数十人は感染してるだろw

488 :
>>487
まるで他人事のように話しているのが謎だな

489 :
動労千葉の話し消したなwガセだと思ったが。

490 :
Wordで作った作文をTwitterの単発垢で上げて釣られる訳無いのにな
せめて日刊動労千葉風に作ればいいのに

491 :
あいつ定期的にツイッター新規にアカウント作って、いろんなところでダイヤ改正デマを流布してるけど、犯罪にあたるんじゃないの?
そろそろ捜査の手が及んでしかるべき。

492 :
前に立ってるおっさんにくしゃみぶっかけちまったらものすごい形相でにらまれた。
時期が時期だからって過剰反応だよな。
早くこのめんどくさい時期収束しないかな。

493 :
お前が悪い

494 :
平常時でもそれは睨まれるわ

495 :
名古屋の方は片道利用の特急列車まで公表して呼びかけに対し
千葉県在住感染者の方は往復通勤の路線公表すら渋る
総武線浅草線というのもあくまで自称本人のネット書き込みだし情報公開が全然ダメね

496 :
んなニュースが流れたから今日はみんな怖がって
電車ガラガラだろうなと思ってたがなんだいつもと変わらないじゃないか。

497 :
みんなで窓開けましょう。
寒いとか言ってられんぞ。
隣はコロナ持ち

498 :
今日は緩行線が何事も無いように。
昨日はBLACKmonday

499 :
JRコロナ線wwwww

500 :
明日はblackmonday
里奈はblackmanco

501 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

502 :
総武漢線

503 :
youtubeで面白そうな動画を見つけたヨン
2016年、総武線両国駅にて馬鹿オス同士が一銭の得にもならない喧嘩w
一匹は完全DQN、もう一匹はやや粋がった感じ
完全DQNに殴られて火がついたイキリが発狂する後半が面白いよ
https://www.youtube.com/watch?v=WywTtBX5ELs

504 :
>>503
車掌が「車内急病人」と放送してて笑える
なるほど、こういうのが「車内急病人」なのねwwwww

505 :
>>503
これって逮捕されたの?

506 :
未だに中国人の渡航を制限しない無能政府は、この一週間が山とか言ってやる気無し

507 :
窓を開けましょう。
寒さや花粉よりも感染症対策が重要です。

508 :
そう言う自分が実践すればよい

509 :
2020年3月 ダイヤ改正「注目ポイント」ランキング。JR6社を総まとめ
https://tabiris.com/archives/dia20200314/

中央線・総武線各駅停車完全分離
都心部を走る中央・総武線で、早朝・深夜時間帯の総武線各駅停車のお茶の水折り返しと、中央線各駅停車の東京駅乗り入れがなくなります。
中央線快速と、中央・総武線緩行を完全に分離します。

2024年春の中央線快速へのグリーン車導入と12両化を見据えた措置です。


成田空港アクセスとしては、深夜時間帯の快速列車の強化も行われます。
千葉終着の総武快速電車を成田空港まで延長し、東京発22時15分(土休日22時16分)、成田空港着23時37分の快速列車が登場します。

2019年10月27日より毎日運転している、成田空港23時45分発、千葉0時30分着の臨時列車については、定期列車化します。
成田空港の運用時間拡大に対応した措置です。

510 :
夜間の総武快速成田空港延長の影響で
津田沼発 朝4時44分発千葉行が削減

511 :
中央線・総武線各駅停車にホームドアを設置する工事が本格化するようだね。
微妙にドアがズレる快速とこの段階で分離するみたい。
どっちにしろ快速12両化で分離はしていたはずだし。

512 :
相模原みたいな子会社委託駅増えてきてるね
御茶ノ水 直営(連動駅)
秋葉原 JESS委託(御茶ノ水管理)
浅草橋 JESS委託(両国管理)
両国  直営(連動駅)
錦糸町 直営(連動駅)
亀戸 4/1〜JESS委託(錦糸町管理)
平井  JESS委託
新小岩 直営
小岩  直営

513 :
平日18時台各駅停車幕張ゆき1本設定
折り返し19時台三鷹ゆきもあり
平日品川始発17:57快速は18:05に変更
平日17時台NEXの直後に東京始発は津田沼ゆきに変更
遠近分離が図られる模様

514 :
東京1735の東京始発が君津行きから津田沼行き
入れ替えで品川1730が津田沼行きから君津行きになっている
しかも品川1716も津田沼行きから千葉行きになっているから帰宅時間帯の品川・新橋から津田沼以南に直通する列車が増えている

515 :
>>512
両国や飯田橋は反対の改札だけ委託

516 :
千葉専用の改正時刻表て今月?

517 :
>>513
18時台の千葉行きが減便になってるな

518 :
市川駅前スポーツクラブコロナ線

519 :
さあいつからロング地獄になるのか

520 :
各駅千葉行が結構減ってるね。
深夜の千葉→津田沼も減便。

521 :
どういうこっちゃ
快速停車駅増と引き換え、というわけでもあるまいに

522 :
そういうこっちゃだろ
お茶の水〜中野の運用で手一杯なんだから

523 :
それじゃあ便乗ステルス減便と言われても仕方がないな

524 :
減便の列車キロでオリンピック終電延長分をまかなうのよ
他の線区もそう

525 :
>>518
濃厚接触者600人とかヤバすぎい

526 :
川合俊一 高校時代のモテ男ぶりエピソード「僕が乗る車両は女子高生で満員」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200223-00000129-dal-ent

明大中野時代について「男子校だったけどモテました。他校の女子に!」と笑わせ、「高校の時から190センチ。学校に行く時に総武線に乗っていくんだけど、僕が乗る車両は女子高生で満員。『お弁当食べて下さい』と言われました」と、当時を振り返った。

527 :
埼京線の減便手法が持ち込まれたな

528 :
間違えてあっちのスレに書いちゃったからこっちにもう一度
改正後は東行と西行の初電が御茶ノ水始発、東行の終電が三鷹発御茶ノ水行き、だね
東行終電がそのまま留置で東行始発になるんだろうな、と予想
西行は、終電のあとに水道橋まで1編成送り込んでそれを初電にすると推測

529 :
まだ東京時刻表は売ってないのに
緩行線の時刻はどこで分かったんだ?

530 :
>>529
https://www.jreast-timetable.jp/

東中野利用だが早朝は大幅減便、深夜の本数は現状維持な感じ
夜間に御茶ノ水始発が出来なくなる関係か千葉方の本数に合わせて新宿千葉方面は若干増えてる

531 :
3月から「1部区間の終電」が早まる中央線の改革
ダイヤ改正で東京駅発着の各駅停車も廃止に
https://toyokeizai.net/articles/-/332665

532 :
改正後は東行と西行の初電が御茶ノ水始発、東行の終電が三鷹発御茶ノ水行き

東行終電がそのまま留置で東行始発になるんだろうな
西行は、終電のあとに水道橋まで1編成送り込んでそれを初電にするんだろう

533 :
Yahoo乗り換え案内ときたら、3月20日とか日付指定できる癖に、朝晩に御茶ノ水行きが出現する。
ジョルダンも。

534 :
>>533
反映されてねえんだろ

535 :
>>532
なぜすぐ上に同じことが書いてあることに気付かずそのままコピペしてしまうんだw

536 :
>>535
アン?オラァ!!!1

537 :
>>535
自演の奴はBotだから構ってもしょうがない

538 :
>>536
>!!!1
>1
興奮してキーボードを叩いたら
最後だけシフトキーから指が外れちゃったんだなw

539 :
津田沼発の西行き初電、スジが寝かされてるな
津田沼の発時刻は同じなのに秋葉原到着が2分遅い
京浜東北南行との接続時間が3分→1分になってて毎朝大運動会開催の予感

540 :
今後のホームドア化での停車時分増加を見越してだよ。
初電は影響でかいから
南行はこれによって、接続電車では無くなったので、乗れればラッキーって事だ

541 :
ホームドアつけるならもっと速く走れよ

542 :
加速度3.0化も110キロ運転もやろうと思えばできるんだろうけど
朝の運転間隔じゃあ無理だろうね。

543 :
市川のスポーツクラブって
店名教えて

544 :
>>543
エースアクシスコア 市川店

545 :
>>540
なら津田沼発を2分早めてくれりゃ良かったのにな

546 :
なんで乗り換え駅じゃない新小岩市川稲毛快速停まってるの?
本八幡停めろ

547 :
はいはい
ぼくのかんがえてそうぶせん

548 :
各停がホームドアでまた所要時間伸びるが6M4Tの加速度向上そろそろ発揮しないのかね

549 :
コロナ感染者ウジャウジャだろ

550 :
当たり前だ

551 :
いつの間にか西船の留置線から4番線への渡りが撤去されてた
めったに使わなさそうだったし昨今の配線スリム化の一環だろうな

552 :
水道橋の終電後の錆取りはダイヤ改正後も継続かね?

553 :
現行ダイヤで錆取りしてるのは早朝だぞ

554 :
どうでも良い!

555 :
終電後に1本回送で送り込みがあるようだ、と上にあるから錆取りするならそれだろな

556 :
何で錆取りなんか気にしてるの?
そんなもん撮りたいの?

557 :
単なる利用者なら不要だけど
ここはヲタ板だし撮り鉄以外に運用鉄もいるし

558 :
全部各駅への乗り換え駅だな

559 :
各停のホームドア設置による所要時間増で快速と各停の所要時間あまり変わらない問題が解決されるのか

560 :
そこは快速線の110km/h化だろ ラッシュ時は効果なさそうだが
わざと遅くするのは110km/hのままの東海道線品川戸塚みたいできたないやりかただ(横須賀線は120km /h)

561 :
20代学生の男性 新たに感染確認
千葉 船橋 新型ウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200301/k10012308741000.html

千葉県船橋市に住む20代の男子大学生が新型コロナウイルスに感染していることが新たにわかりました。また神奈川県に住む男性の祖母と母親も感染が確認されています。

562 :
20代学生の男性 新たに感染確認 千葉 船橋 新型ウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200301/k10012308741000.html

船橋市によりますと、新たに感染が確認されたのは市内に住む20代の男子大学生です。
男性は先月22日に37度5分の発熱の後、下痢や食欲低下などの症状が見られました。

その後、神奈川県に住む男性の70代の祖母と50代の母親の感染が確認されたことからウイルス検査を行ったところ1日、感染していることがわかったということです。

現在は市内の指定医療機関に入院していますが、軽い発熱と食欲が低下している程度で、症状は軽いということです。

船橋市によりますと、男性が発症する前の19日に一人暮らしのアパートに母親が訪れて1泊し、市内で一緒に食事などをしていた可能性があるということです。

また男性は千葉県内の大学に通っていて、母親との接触後、通学はしていないということですが船橋市は男性の行動歴を調べて、濃厚接触者の健康観察を行っていく方針です。

船橋市で感染が確認されたのは初めてで、千葉県内の感染者は中国 湖北省武漢からのチャーター機で帰国した3人をのぞくと、これで14人となります。

563 :
E235系の、

グラデーション色の由来は、これ。

http://anamori.jp/yuisho.html#suna]

今年から、実質  関〇快速

https://www.jreast.co.jp/press/2018/20180902.pdf

564 :
数年めぇ成田エキスプレスさ乗って大手町まで出勤してた時に車掌が「次は船橋だこの野郎」って言ってた。
乗客はえっ?って顔してたの印象に残ってるわ。
誰か知ってる人いる?

565 :
>>564キチガイは失せろ。総武本殿スレに帰れ
264 千代田桃 2020/03/03(火) 09:20:39.95 ID:
数年めぇ飯倉横芝間で運転手が「次は八日市場だこの野郎」って言ってた。
乗客はえっ?って顔してたの印象に残ってるわ。
誰か知ってる人いる?

566 :
船橋東武が3/3(火)より当面の間、営業時間を変更することを決定、新型コロナウイルスの影響
https://funabashi-tsushin.com/9482.html

567 :
珍しい
津田沼で津田沼止まりが千葉行に接続なんてなかなかない

568 :
コロナ爆発 来るー

569 :
千葉駅緩行線ホーム階段狭いよな。千葉駅リニューアルした時にホーム幅拡張して階段幅広くして欲しかった。

570 :
それやると拡幅した意味が薄れると

571 :
>>567
3番線に津田沼止まり、4番線千葉行きと接続?

572 :
>>571
5番線に津田沼止まり、4番線の千葉行と接続

573 :
西船橋で先着の津田沼行を待たせて後着の西船橋止まりが接続、ということもあったぞ
後続の千葉行の混雑を考えて、ということかな
普段はないが、ダイヤ乱れ時にあるのではないかな

574 :
幕張行き定期ダイヤ化って去年台風の時期にわいたような鉄ヲタ対策なんか

575 :
んなわけない

576 :
中野5番線は三鷹初電から使うってさ
https://twitter.com/yossy121/status/1235871441003765760?s=19
(deleted an unsolicited ad)

577 :
>>548
ほんこれ

578 :
さていつから総武快速ロング地獄が始まるか

579 :
そもそもロングを地獄と言っている時点で間違いだな

580 :
209の総武快速線の入線試験は何の目的だろう。
BBASEがらみではなさそうだが。

581 :
線路モニタリング装置で検査してんじゃねえの
https://railf.jp/news/2018/07/06/100000.html

582 :
それなら編成変えてやる必要ないし、217に設置して横須賀線と通しでやると思う。

583 :
>>582
もう廃車が見えている車両に付けるわけがないだろ馬鹿かよ

584 :
>>583
Y-50に搭載されていなかったっけ?

585 :
http://clear-vision.co.jp/column/iidabashistation/
飯田橋駅ホーム移設は今年の12月

586 :
>>584
廃車が見えてる形式だけどwその編成についてる

587 :
飯田橋駅移設で東西線乗り換えが不便になるのはしょうがないか

588 :
【千葉】野村不動産、再開発を提案/20年度駅広基本設計/習志野市JR津田沼駅南口
https://www.kensetsunews.com/archives/426472

589 :
>>587
大江戸線も
乗換しやすいの新宿だけになってしまう

590 :
>>589
代々木の間違い?

591 :
新宿よりも東中野の方が乗り換え楽説
一番面倒なの両国?

592 :
京王新線側の新宿よりも丸ノ内線側の新宿西口の方がずっと近いよ

593 :
「アパホテル〈秋葉原駅東〉」2021年8月開業に向け起工式
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1239613.html

アパホテルズ&リゾーツは、「アパホテル〈秋葉原駅東〉」を2021年8月に開業する。

同ホテルは、JR秋葉原駅から徒歩2分、都営新宿線岩本町駅から徒歩4分の場所に位置する。

594 :
昨夜の秋葉原駅
https://i.imgur.com/sJygRtL.jpg

595 :
飛び込んだのは女性だった。
ホームに残されたパンダのぬいぐるみが
物悲しさを深めてた。
https://i.imgur.com/5xaSFxi.jpg

596 :
常磐快速は日本で唯一オールロング15両が走ってるけど
輸送力はとても優れてる

597 :
通勤型にしてはよく飛ばすよね

598 :
相鉄埼京直通線「せやな」

599 :
埼京線・京葉線やE233って全体的には高速車両、快速用車両ってイメージがある。京浜東北や南武線除く

600 :
>>594
昨日グモなんてあったか?

601 :
>>569
千葉なら幅じゃなくて設置数の方が必要
コンコース階のエキナカがでかすぎ。
あれ自重すればもっと動線に割けた

602 :
そりゃあ田舎の支社ですから、東京並みの駅ナカが欲しいのよ

603 :
アパも増やしすぎていきなりステーキみたいな事にならんのかな?

604 :
>>599
埼京線・京葉線は100km/h対応だしダイヤもそれほど寝てなくて(舞浜前後を除く)
JR東の通勤路線としてはなかなか気持ちいい走りだよね。
もちろん常磐快速、総武快速と比べるとアレだけど

605 :
209の総武快速線の入線試験は何の目的だろう。
BBASEがらみではなさそうだが。

606 :
>>605
上総一ノ宮行き東京オリンピックサーフィン臨のため

607 :
今回は駅時刻表の配布が全然行われていない気がするが、どうだろうか

608 :
>>607
東船橋では配布してるけど今までみたいなケースに大量に入ってる感じではなかった

609 :
235系ていつ来るの?

610 :
近いうちに

611 :
えちごトキめき鉄道/直江津駅
平成29年 8月20日.日曜日
 9時58分.直江津止.2番線.T122系.1両編成.K207編成
ET122−7
13時58分.直江津止.1番線.T122系.1両編成.K206編成
ET122−6
留置します.手歯止め14時00分
14時20分.直江津止.1番線.T122系.1両編成.K208編成
ET122−6
5メートル連結前.ドア開閉.連結作業のため回送列車.ご乗車できません.ドア閉鎖.連結を繋ぎます.連結の終了後.14時30分頃.手歯止め使用中
15時33分. 泊行 .1番線.T122系.2両編成.K208−K206編成.快速日本海号
ET122−8−ET122−6
乗務車掌15時03分頃.それから点検作業.ドア開閉15時05分頃.運転士15時25分頃.手歯止め

612 :
部品や材料の一部が中国生産品なので
軽く半年一年延びまし

613 :
千葉支社時刻表今日からだな。表紙がシンプルでいい

614 :
今日で総武線からも6ドア車が運転終了だって
これで日本から6ドア車が見られなくなった

615 :
まる1年で朝からの6ドア利用ができなくなったのか

616 :
>>608
ありがとう
ダイ改パンフもHP誘導(QRコード、検索ワード)もないし、大きく変わるのに実に控えめな告知だよね
週明けの朝、係員不在の時間帯に呆然とする人が出そう

617 :
そういや緩行西行きの立川行き、武蔵小金井行き、御茶ノ水行きも今日までなんだな

618 :
そうだよ
武蔵小金井行なんて大晦日の終夜運転の定番の行先だったのにねえ

619 :
千葉基準21:20に武蔵小金井行終電、21:58に立川行終電だぞ
忘れずに記録してくだされ

620 :
黄色の立川行きがあるのはそれなりに有名だが国分寺始発があるのはあんま知られてない

621 :
https://twitter.com/ortenzio42/status/1238439866737627136?s=19
(deleted an unsolicited ad)

622 :
武蔵小金井発着はやはり50年以上続く歴史の長い系統だったのか
https://twitter.com/shimotsuke24/status/1238473082995535872?s=19
(deleted an unsolicited ad)

623 :
>>614
明日からホームドアの設置ができるようになるのか

624 :
幕張行き復活はいつ以来?

625 :
御茶ノ水原則スルー化実現したけど、中央急行線神田方と中央緩行線水道橋方を繋ぐ転轍機って撤去されるんだよね?

626 :
あれシーサスで千葉あずさ・房総特急も使うのに撤去しちゃうの?

627 :
>>626
逆方向の話をしてるの

628 :
シーサスではなくシザースじゃないの?
scissors (sízɚz)だからね

629 :
三鷹の緩行線から西に延びる線路の錆取りはどうするの?

630 :
>>625
都市対抗野球臨の折り返しのために東京駅へ入れる、とかの使い道が細々とありそうな
そんな臨時最近運転されたか知らんけど

631 :
>>625
都市対抗野球臨の折り返しのために東京駅へ入れる、とかの使い道が細々とありそうな
そんな臨時最近運転されたか知らんけど

632 :
>>628
あざーす

633 :
総武線の窓がコロナ換気対策で開いてるけどあれはJRの職員が開けてるの?
大きく開いてるときと閉まってるときとあるし車内放送では触れないし
一体どうなってるのか…

634 :
五輪のこともあって今回の改正だったのに五輪自体が危うくなってきましたなあ

635 :
なんで幕張行きもっと作らないのか?
定期運用はいつ以来?
津田沼止まりの多さに苦労してきた人は多いのに。

636 :
今まで武蔵小金井に夜間いた分は三鷹、中野、津田沼で吸収できるの?

637 :
出来るからやってんだろ

638 :
逃がしてお泊りする必要がないなら元々武蔵小金井発着なんていらない子だったんじゃん

639 :
>>638
E257-500が少なくなったからだろ

640 :
>>639
?そいつを三鷹に滞泊させてたのか?中野と習志野はあり得んし

641 :
御茶ノ水夜間滞泊はダイヤを大幅に変えて現状維持だな

642 :
さらばオレンジ色の各停
中央・総武線、真夜中の「大転換」 3・14ダイヤ改正
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202003/CK2020031302100036.html

643 :
>>588
それより北口の新京成との連絡をなんとかして欲しい。
歩道が狭すぎて夕方から夜の移動が大変なんだ。

644 :
市ヶ谷で新宿方面9:36発なのに35分に発車しやがった😠

645 :
>>644
それは酷い。
00秒発だと動き出す時間だから、ブレーキ緩解音が鳴るのが数秒前なら諦めるな。
後は駅の時計と乗務員の時計って同じじゃないとか。

646 :
そもそも市ヶ谷は採時駅じゃないから車掌は発車時間見ないし数十秒程度の早発は日常的にしてる

647 :
標準時刻は1分くらい早く出てもセーフだし

648 :
>>644-645
電車区間は「標準」時刻だからその程度の早発は全く問題ないぞ

649 :
>>643
乗り換え不要な土地へ引っ越す以外に手はない

650 :
市ヶ谷って採時駅?

651 :
>>633
乗務員携帯用端末に、窓開けお願い放送がセットされてるが、めんどくさいのと、じじいレチは流し方わからないのであまり流れない。

652 :
中央総武の採時駅
常時
三鷹・中野・新宿・御茶ノ水・錦糸町・市川・津田沼・千葉
一部時間帯
四ツ谷・水道橋(A線)・西船橋・幕張(始終着)
では?

653 :
>>652
水道橋のB線も採時やるよ
四ツ谷は常時だった気がする

654 :
>>650
四ツ谷と御茶ノ水は採時だけど市ケ谷は非採時

655 :
時間帯によっては水道橋も採時かな

656 :
船橋まで快速から逃げられそうだなーと思ったら
市川とか西船で長時間停車であらら快速が抜いてったーってよくあるケース

657 :
<新型肺炎>エジプト旅行から帰国の女性ら、戸田と越谷の男女4人が感染 男性はJRで都内に出勤
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00000001-saitama-l11
7日に喉の違和感とせきの症状があり、10、11日には都内に出勤していた。
通勤時にJR埼京線、上野東京ライン、京浜東北線、総武線を利用し、戸田公園―両国を移動していた。

658 :
御茶ノ水以西の緩行線駅で東京・立川・高尾の表記をシールで隠しているけど
これを機に御茶ノ水以西でも「総武線(各駅停車)」に表記を統一した方がよくね
どうせもう東京発着、高尾発着の緩行線は運行されないし、
30年経っても「中央総武線」は地元民には定着しなかった
「あれは総武線じゃない!中央線の各駅だ」というやり取りもいい加減うんざりだし「中央総武線」と言う表記はやめた方がいい

659 :
>>658
いくら緩急完全分離が図られても御茶ノ水以西が中央線である事には変わらないからねえ

660 :
https://pbs.twimg.com/media/ES8FMjcUMAYPi61?format=jpg&name=large
確かに中央・総武線(各駅停車)だとLCD番線標が見にくいな

661 :
>>659
横須賀線の大船・東京間が「東海道線」ではなく「横須賀線」と案内されているのを見ると
黄色い電車の三鷹・御茶ノ水間を「中央線」ではなく「総武線」と案内するのは別段問題ないと思うんだけどねえ
この件に関しては鉄ヲタが過剰反応しすぎて一般人がドン引きしてる感が強い

662 :
中央線の場合は新ダイヤでも下り快速を「各駅停車」と案内する例があるから
常磐線のような案内をすると混乱すると言うのも影響してそう
実際、中央線民にとって中央線各駅停車は下り列車のイメージだろうし

663 :
中央緩行線の場合は、沿線企業等の交通アクセスで「最寄駅:総武線飯田橋駅」と表記することが多かったから
確かに「中央・総武線」と言う表記は不親切なのかもしれない
JR千代田線とかと違って不動産用語の範疇を超えるレベルで一般的だし

664 :
>>661
むしろそこは総武快速と呼んだ方が良さそう
湘南新宿ラインとの区別が必要だし

665 :
>>662
グリーン車導入を機に快速列車を普通列車と称した方がいいかもね
・快速→普通
・中央特快→中央快速
・青梅特快→青梅快速
・通勤快速→通勤快速
・通勤特快→通勤特快
・ホリデー快速→特別快速

666 :
横須賀線:久里浜〜千葉
総武線:三鷹〜千葉
これでいいよ

667 :
駅ホームのLCDは快速、各駅ともに見にくいのは確か

668 :
>>663
世間では中央緩行線なんて呼び方一度も聞いたこと無い
むしろ今までと違い御茶の水で分断されることが無くなったのだから
中央総武線各駅停車が正式名称でいい気がする

669 :
>>668
東西線直通列車や山手線だと「中央線の各駅停車」というアナウンスが流れるよ
いずれにせよJBに関しては路線表記バラバラすぎるね
鉄ヲタからの反発は大きそうだが総武線(各駅停車)で統一するのが一番無難
単に「中央・」をシールで覆い隠すだけで済むし

670 :
>>669
常磐緩行線総武緩行線が一般的にも使われているのに比べてという意味な
中央線を走る区間が短いからだろうけど

671 :
>>669
結局は>>666

672 :
三鷹〜御茶ノ水に関しては中央線(中央・総武線)だと知っててもあえて総武線と呼んでる人も結構いるからな

やっぱり中央総武だと冗長なんだよ

673 :
車内放送は中央・総武線各駅停車と言ってなかったかな?

674 :
「中央・総武線」じゃなくて「中央総武線」にすればいいんだよ
「総武中央線」でも「総武中央ライン」でもいい
前者なら京浜東北線と語感もそんな変わらんだろ

675 :
常磐線快速・中電→常磐線
常磐線各駅停車→JR千代田線

676 :
オレンジ:中央線
黄色:総武線or黄色の電車
スカ色:総武快速or横須賀線
一般人にはこの程度のイメージでしょ
看板を変えるほどの騒ぎじゃない
>>675
さすがにそれは無い

677 :
「京浜東北線、埼京線、湘南新宿ライン、JR京都・神戸・琵琶湖線なんて路線は存在しない!」とか「横須賀線は大船〜久里浜だけ」
と平気でのたまっちゃうお前らには分かんないんだろうけど

678 :
湘新、上東に続いて、中央総武ラインがいいよ。

679 :
消える「6ドア車両」
最後の車両が中央・総武線から引退
https://www.tetsudo.com/report/224/
3月13日、中央・総武線各駅停車で「6ドア車両」サハE230形を組み込んでいた編成2本が、運用を離脱しました。
これをもって、6ドア車両は国内から姿を消すこととなります。

680 :
運行情報の「中央・総武各駅停車」はなぜ「中央・総武線」じゃダメなのか理解に苦しむ

681 :
これを機に新たな路線名称つけた方がいいと思う

682 :
間を取って中武線で

683 :
千葉と三鷹を結んでいるから、
千鷹線とか鷹葉(たかは)線なんてどうだ?

684 :
総武線でいいでしょ
ちょうど京葉線と対になってるし
(昔の国名を重ねたかか現代の地名を重ねたかの違い)

685 :
埼京線はもうじき埼京葉線になるだろうし

686 :
【路線愛称の失敗例】
・東京アドベンチャーライン
・水空ライン
・京浦都市線
・中央総武線

687 :
>>676
一般人は意外と総武快速線も単に「総武線」と呼んでいたりする

688 :
人身で止まった時に駅員や車掌が「中央緩行線」
と案内していて、もっとマシな言い方出来ないのか
ぐらいには思ったことを今思い出した。

689 :
>>687
一般人は横須賀線か快速

690 :
重度の鉄ヲタは「中央総武線」すら認めない

691 :
千葉県民には「横須賀線」の感覚はない
総武線の快速と各駅
黄色い電車はどこまで行っても総武線
オレンジの電車は中央線

692 :
>>683
千葉日報に「〇〇氏が来葉した」という言い回しがあってたまげたわ
千葉に住んでて「葉」を意識したことがなかった
失敗しそうな愛称として「ミルフィーユライン」を押しておこう
コレも千葉県民しかわからんだろうな

693 :
三鷹→中野と津田沼→船橋の駅LED表示、どっちの区間も「総武線」「東西線」で経由を区別してるよな

694 :
>>693偉そうにほざくなカス

695 :
仮に御茶ノ水以西を「中央線各駅停車」と称すると中野以西でオレンジの各駅停車と黄色の各駅停車が混在してしまうし

696 :
オレンジに各駅停車は無い

697 :
>>696
中野or吉祥寺以西全駅停車の快速を各駅停車と称する

698 :
>>697
何を言っているんだ?

699 :
>>698
とりあえず中野駅の中央線ホームに行ってこようか

700 :
>>692
しゃぶ葉
ってのもある

701 :
1815の東京始発なくした罪は重い

702 :
土日の早朝6時33分千葉発が東京止まりになったから辛い

703 :
何時になったら立花踏切閉鎖になるんだ。あの踏切グモ多発してるし。今日もグモたっし、前は爺さん渡りきれずに京成と緩行線の間に立たずんでるし

704 :
1815の始発なくなったのか
うぜえ
R

705 :
幕張行なんて復活したんだね

706 :
また人身事故
最近多いな

707 :
株で大損して詰んだんじゃねえの?

708 :
花立踏切な

709 :
津田沼駅は新京成に寄るのも難しいだろうな。

710 :
もしやるんなら、新津田沼の手前カーブあたりから高架にして道路の上を通すとか?

711 :
>>679

何両になるの?

712 :
コロナショックのせいか、総武線グモが再燃しそうだな

713 :
急行運転を始めた野田線はホームドア無いし、グモ志願者を呼び寄せそうだな

714 :
総武線緩行線は、電車の窓開けしていないから、怖くてのれない。
ただでさえ、ホットスポットが沿線にあるのに。

715 :
東新小岩2丁目44
上一色1丁目2の道路の北西側
この辺を葛飾区と江戸川区が用地買収に協力するってことで
新小岩と小岩の間に新駅作るなんて話は、今まで上がったことないんかな?
俺は自宅も職場もその辺にないから、作れって言ってるわけじゃないよ。
乗り換え路線の無い駅としては、利用者世界一が大森、次が新小岩らしい。
そしてどっちも、周辺の人口密度の高さの割に駅間が長い。

716 :
しつけーんだよばーか。
またその話蒸し返すのかよ懲りねえ奴だ。

717 :
新小岩操車場の縮小で用地はひねり出せるもんじゃないの?
ただ新金線LRTの話が出てきてるから、近隣にLRT停車場の計画だけして終わりになるだろう

718 :
新金線LRT化ってちゃんと物がわかっている奴が言っているの?
貨物線どうするつもりなんだよ

719 :
>>718
蘇我に行く奴は京葉線に回せばいいから鹿島臨海に行く奴だけどうにかすればいいわな
昔あった水戸回り復活させるなり我孫子から成田に入るなり
需要次第では廃止してしまうというのすらあり得る

720 :
JR千駄ケ谷に新ホーム
「国立」最寄り駅リニューアル
https://www.sankei.com/smp/region/news/200323/rgn2003230016-s1.html
東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムとなる国立競技場の最寄り、JR中央・総武線の千駄ケ谷駅(渋谷区)で、22日始発から新宿方面専用ホームの運用が始まった。
使われていなかったホームを改修し、エレベーターやエスカレーターも設置。
これまでは一つのホームで上下線の列車に対応していた。
JR東日本は、大会に合わせ鉄道利用が増えると見込み、都心のJR各駅でリニューアルを計画。
千駄ケ谷駅も、国立競技場の観客をスムーズに輸送しようと改良工事を進めていた。
20日には上野駅「公園口」が移動、新しい駅舎の使用が始まり、21日には原宿駅の新駅舎がオープン。
大会が近づき続々と体制を整えている。

721 :
東京2020が2021へ延期の方向で確実そうなんだが…

722 :
どの道やるならムダになることは無い

723 :
>>720
国立の最寄駅は中央線の国立駅に決まってんだろ

724 :
ちょっと衝撃的だったので教えて欲しいです。
昨日、西荻窪駅から10:18分発三鷹行きの電車に乗ろうとホームで待っていたところ、15分に電車が近づくアナウンス、
16分には電車が来て、17分になる前に扉が閉まり発車しました。
昨年越して来てなんか早く発車するな?ということはたまにあったのですが、2分も早く発車すというのは初めてで。
総武線では早発はよくあることなんでしょうか?
前の電車が遅れてただけというオチなのかもしれませんが

725 :
>>721
第二、第三の中国ウィルスの攻撃で来年以降も無理だろ

726 :
早発は運転事故として扱われます
発車案内表示器に所定ダイヤが表示されますので見比べてください

727 :
列車じゃないんだから早発なんてJRは気にしないよ

728 :
標準発車時刻なのでセーフティ

729 :
東西線とか東京メトロは列車ダイヤだから早発せず優秀

730 :
>>720
ホームドア設置してないのか
6ドアももういなくなったし予め設置しとけよ

731 :
新小岩は快速にはホームドアが設置されてるが緩行にはいつ付けるんだろう
西船と新小岩は最初につけるべきだろ、なんで千駄ヶ谷と信濃町なんだ

732 :
まずは練習

733 :
たいてい無くてもいい駅から始めるよね

734 :
>>729
むしろ常に1〜2分遅れてるw

735 :
小岩と亀戸と錦糸町はホームドア設置工事やってるっぽいけど

736 :
ホームの具合を見て、やりやすいところからやってるような。

737 :
今週末も鉄道は通常ダイヤで運行
東京都が外出自粛要請
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200326/k10012351101000.html

東京都が外出の自粛を要請した今週末の土曜日と日曜日、JRと地下鉄、それに私鉄の首都圏の主な鉄道各社は、都内の路線も含めて通常どおりのダイヤで運行する予定です。

738 :
ダイヤいじるのは難しいだろうから、都県境は回送扱いにして欲しいな

739 :
運休にしてくれると休みやすいのだが
気が利かないな

740 :
今回なぜ幕張行が設定されたの?
運用距離を削減したいから?

741 :
構内ポイントの錆取りだろ

742 :
いま乗ってたら秋葉原〜浅草橋間(下りの直線)でかなり横揺れしたんだけど前からそうだっけ?
ちなみに乗ってたのはモハE230-591の三鷹寄りの台車の上辺り

御茶ノ水〜両国だけ乗ったんで他の直線区間での現象の有無は不明

743 :
>>742
もう一回乗ってみて確認してみればいいだけの話

744 :
E231系B80編成が秋田総合車両センターへ
https://railf.jp/news/2020/03/25/223000.html
B80編成は武蔵野線向けの転用改造が行なわれるものと思われます.

745 :
むしろ今まで津田沼と千葉の二択しかないのが謎
幕張もっと活用していいと思うわ
津田沼から千葉行きに乗り換えてきてこの辺でまた降りる客結構居るし

746 :
本郷から新都心利用者も多いしね
東西線幕張延長とかやって欲しいけど無理だよなぁ
中央総武の津田沼行き何本か延伸はあってもいい

747 :
土曜日朝の津田沼駅6時44分発が東京止まりになってる…
なにこれふざけてるの?
(´・ω・`)

748 :
>>747
東京で逗子行接続だけど

749 :
あでも総武3番線到着、逗子行は1番線発だし乗り換え時間1分しかないか

750 :
>>747
全く同感だな。千葉を6時22分と6時33分が東京止まりだろ。昨年は6時22分から6時33分に改正されて、今回も東京止まりになって。千葉支社フザケてる。

751 :
相鉄のせいじゃないのかね

752 :
スジが分けられたのは新車絡みだろ
最初は横須賀線だけで走らせるとか

753 :
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/DM9oCk0.jpg

754 :
御茶ノ水行きって無くなったのね
立川や武蔵小金井行きも無くなった

755 :
情弱でしょう

756 :
千葉 市川税務署 確定申告の一部業務中断 職員が濃厚接触で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200330/k10012357381000.html

757 :
親戚の子が土曜日結婚式だが
式だけやって披露宴無し
式の後引き出物配って終わり

花嫁可愛そう
披露宴駄目なのけ?

758 :
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200402/dom2004020002-n1.html

759 :
ナノイー空気清浄機のあるe235を早く運用してほしいのう

760 :
緊急事態宣言で休日ダイヤ、そのうち5割減とするなら
雌車は解除すべき。
東が解除しないなら市民が協力を拒否するべきだ。

761 :
5割削減すれば仕事にも行かないし不要不急の外出もしなくなると思っている我が国の政府を心配した方がいい

762 :
「ヤフーのキーワード検索で、「○○え」で駅と無関係なモノが最初に出て、
かつ件数も駅のほうが少ない駅は田舎駅」というネタがありますが、
関東1都3県で当てはまる駅の中では、市川の場違い感がします・・・。
1旭、2大多喜、3生田、4安善、5古里、6渋沢、
7誉田、8日野、9青井、10吉川、11市川、12戸田、
13大川、14加須、15成瀬、16千石、17小宮
ちなみに、「○○駅」と相手キーワードの差の順に並んでいます。

763 :
減便されたら逆に客が混んで濃厚接触にならないんか?

764 :
アベマタイムズでは一時減便の話が出てたが、要請があったり社員が感染してやむおえない場合は減便になってた。終電は繰り上げるよう。
自粛と補償はセットなのと同じように減便なら雌車解除が前提だろ。

765 :
本当に日本人は頭がおかしすぎる
コロナウイルスをここまで拡散させたのが日本政府なのに
自粛と言われた時だけ何故おとなしく従うのか

766 :
>>765
命が惜しいから。

767 :
日本は先進国の中でも罹患者が圧倒的に少ないんだけどなぁ
仮に検査不足で10倍感染してたとしてもまだ1桁少ない

768 :
習志野市の住宅2棟全焼
総武線沿線火災 焼け跡から身元不明の遺体
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200407-00010000-chibatelev-l12

6日朝、習志野市で住宅二棟が全焼する火事があり、火元とみられる住宅から一人の遺体が見つかりました。

またこの火災の影響で JR 津田沼駅から千葉駅間の総武線快速下り線が一時運転を見合わせ、およそ20分間の列車の遅れが発生したということです。

769 :
荒らしの分際で早起きだな

770 :
>>769
これから寝る昼夜逆転生活じゃねw

771 :
スレ番が飛び飛びだから池沼はまだ起きてるみたいだぞ

772 :
E217系廃車疎開まだ〜

773 :
すでに緩行の千葉〜津田沼は減便されまくってるのに

774 :
そんなに減ったっけ?

775 :
正直、>>762で、市川の場違い感を感じますか。

776 :
>>762
人名(名字)としてあリがちだし、市川海老蔵が有名だからな。

777 :
ただ、>>762の駅では、駅前の発展度も乗降客も、市川が一番上ですからね。。。
「山手線内」という意味では千石が一番場違いですが。

778 :
今日の朝8時頃錦糸町で見た下りNEX、車両全体で乗客2人しか乗ってなかった。
空港行き需要は無に等しいから、NEXだけは減便させて良いのでは?

779 :
本当に鉄オタは大きなお世話が好きだな

780 :
そもそも羽田をこれだけ拡充させて成田をLCC空港の地位に下げるなら農民から土地を奪って血を沢山流して空港なんか作る必要無かったのにね

781 :
いくら世間知らずの鉄ヲタだからといっても少しは世の中を知った方がいい

782 :
いや結果論なら>>780 だろ

783 :
いくら世の中を知っても人殺しと略奪は正当化されないなあ
人の命より優先な「世の中」って何?

784 :
え?結果?
このままずっと続くとでも思ってるとか、本当に世間知らなさすぎるな

785 :
もう成田必要無いな
もっと羽田を拡張しよう

786 :
羽田拡張しても進入路がな
もし今試してる内陸部からの着陸がただの一回でも失敗したら...

787 :
>>778
車両と人の運用が独立してるから間引くのも簡単ではないんでしょう。
あまり長期化するようなら2011年みたいに特別ダイヤを組むんだろうけど
(というか、いま必死に検討してるのでは)

788 :
ラッシュ消え、通勤一変
全員マスク、つり革触れず―「緊急事態」1週間・東京
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041300725
首都圏の鉄道路線でも特に激しい通勤ラッシュで知られるJR総武線では13日朝、乗客同士の体が触れない程度に混雑が緩和されていた。
新型コロナウイルスの拡大に伴う緊急事態宣言から1週間。政府が対象地域の全事業者に出勤者の最低7割削減を呼び掛ける中、東京都内の通勤風景は一変していた。
いつもなら通勤客でごった返す千葉県習志野市のJR津田沼駅。
午前7時28分、都内に向かう各駅停車の前から6両目に乗ると、座席はほぼ埋まっていたものの、立っている乗客はほとんどいなかった。
その後次第に混み始め、座っている人と立っている人が同程度に。
ほぼ全員マスク姿で、着用していなかった30代くらいの男性はおもむろにかばんの中から新しいマスクを取り出した。

789 :
小中高大の学生がほぼいない。在宅勤務者も増えてきている。
流石に乗客は多少なりとも減るよね。
それでも混雑するから在宅勤務が出来ない人も多いという事だね。

790 :
>>783
放火で人殺しといてよく言うわ

791 :
この時間でも緩行線ガラガラ。1車両に10人居ない。早朝より少ない

792 :
さっきのラジオでテレワーク普及率20数%だとか言ってたな
まだまだ乗車客は減りそうにない

793 :
私の住むマンションのユーティリティールームに完全装備のテレーワーカー数名
ノート1台、タブレット1台、アイフォン2台、無線ルータの完全装備でお仕事してるよ
屋外の喫煙場所で話しを聞いたら、自宅では子供がいるのでとっても無理とのことで避難したそうです

794 :
何で新宿より向こうはそこそこ乗客多いんだ?

795 :
中央快速線が止まらないからだろ

796 :
新宿より向こうってどっちだよ

797 :
都民でここにいる奴は稀だろw

798 :
てから

車内でのコロナ感染って
確実に起きてるよね?

799 :
言われてみれば世界を見ても
何線の何車両がクラスターでしたという報告は全く聞かないな。

800 :
>>799
ニューヨークの地下鉄は深刻な状況だったような

801 :
それ電車社会のニューヨークと車社会のサンフランシスコを比べたというガバガバ比較だから
ニューヨークと東京で比較したら別の結果になるだろ

802 :
総務線

803 :
缶コーヒー

804 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

805 :
JSS金沢駅西スイミングスク−ル粟崎校.平成29年 6月21日現在
星稜大学の創立17周年記念イベント夏祭り
実施日
平成29年 7月30日.日曜日. 8時30分〜16時00分まで
模擬店 8時30分〜16時00分まで対象.どなたでも参加
水球体験会 9時00分〜11時00分まで対象.どなたでも参加.参加費250円.当日受付
プレゼントご案内
無料お子様かき氷セルフサ−ビス.小コップ
体操室
対象.お子様〜小学生以下まで参加
指導員.羽咋市千里浜海水浴場と及び千里浜レストハウス
小松特別支援学校スクールバス/どんぐり号
対象.中学生以上〜一般の成人まで参加
指導員.小松特別支援学校高等部の作業学習
無料お子様ドリンクバ−セルフサ−ビス.小さいコップ
プ−ルサイド
対象.お子様〜小学生以下まで参加
指導員.羽咋市千里浜海水浴場と及び千里浜レストハウス
小松特別支援学校スク−ルバス/どんぐり号
対象.中学生以上〜一般の成人まで参加
指導員.小松特別支援学校高等部の作業学習
プ−ル開放13時00分〜16時00分まで予約制のみ実施します

806 :
一つの方向性として、全員感染させて生き残った強い者だけで新しい世界を作ると言うのもあり。
高齢者や弱者が一定数減るので、医療や年金財政が大幅に改善される。

807 :
まだオウムがいるのか。

808 :
ttps://pbs.twimg.com/media/EWD0E1iUYAAlAUK.jpg
ttp://get.secret.jp/pt/file/1587422482.jpeg
ttp://get.secret.jp/pt/file/1587423771.jpeg

809 :
>>805仕事早いな
217系G車も廃車て事か

810 :
とりあえずヨーダンパ付きか
どうせすぐ外されるんだろうな

811 :
あれはDT61/TR246系台車の不具合だから

812 :
E235サロが横浜から出て来たが2両共1000番台なのは何故なのかな?

813 :
多分E235系0番台は車種関係なく山手線用、1000番台は総武快速用って決めてるんじゃね?

814 :
東京地下に入るためにA-A基準を満たしたりで1000番台なんだろ

815 :
>>814
ナイスボケ

816 :
東急7200にE217のグリーン車連結してんのかと思った

817 :
E235系グリーン車の甲種輸送を、下記の決まりを遵守し撮影された場合、国民から非難されること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

818 :
E235系グリーン車の甲種輸送を、下記の決まりを遵守し撮影された場合、国民から非難されること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

819 :
E235系グリーン車の甲種輸送を、下記の決まりを遵守し撮影された場合、国民から非難されること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

820 :
E235系グリーン車の甲種輸送を、下記の決まりを遵守し撮影された場合、国民から非難されること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

821 :
E235系グリーン車の甲種輸送を、下記の決まりを遵守し撮影された場合、国民から非難されること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

822 :
E235系グリーン車の甲種輸送を、下記の決まりを遵守し撮影された場合、国民から非難されること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

823 :
E235系グリーン車の甲種輸送を、下記の決まりを遵守し撮影された場合、国民から非難されること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

824 :
E235系グリーン車の甲種輸送を、下記の決まりを遵守し撮影された場合、国民から非難されること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

825 :
E235系グリーン車の甲種輸送を、下記の決まりを遵守し撮影された場合、国民から非難されること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

826 :
E235系横須賀・総武快速線のグリーン車甲種輸送を、下記の決まりを遵守し撮影された場合、国民から非難されること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

827 :
E235系横須賀・総武快速線のグリーン車甲種輸送を、下記の決まりを遵守し撮影された場合、国民から非難されること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

828 :
E235系横須賀・総武快速線のグリーン車甲種輸送を、下記の決まりを遵守し撮影された場合、国民から非難されること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

829 :
脳にコロナウイルスでも入ったのかい?

830 :
http://get.secret.jp/pt/file/1587445861.jpeg

831 :
https://i.imgur.com/KVgTaqk.jpg

832 :
>>831
ウソ電やめろ

833 :
なんでグリーン車から出てくるんだ
E217に連結して量産化への試運転でもやるのか?

834 :
>>833
普通車は新津からやってくるんでは

835 :
>>834
いつもは4両とか6両まとめて出てくるよね

836 :
>>835
新津からも今回は一編成分しか出ないんでは
いきなり量産はしないだろう

837 :
ヤテので営業中にブレーキトラブルでリタイアとか散々トラブルをやったから今度は長期間走り込ませてソフトウェアを練り込みたいんだろうね

838 :
帯の紺の所がE217更新前の暗いのに戻っちゃったのね
更新後のが爽やかで良いと思うけどね

839 :
>>838
常磐線とかぶらないようにと書いてあるのを見た

840 :
>>839
E531の青と同じだからか
けどクリーム色とのツートーンなんだから間違えようがなさそうなもんなのに

841 :
まあ色弱の人に配慮してE217の更新の時に紺が明るくなったんだけどな

842 :
>>840
E531が品川まで来るようになったからな

843 :
>>837
山手線仕様は通勤用として割り切ってヨーダンパどころか軸ダンパも省略してたからな
総武快速仕様は120キロ出さなきゃならないしまだまだ確認しなきゃならないことも多いだろう

844 :
トンネルドンが心配だな

845 :
E231と変わらんでしょそんなん

846 :
>>844-845
地上用のE231は東京トンネルみたいな狭いトンネルに営業で入ったこと無いのよ

847 :
前面上部が何故か15cmくらい突出しているからな

848 :
東京トンネルより東戸塚あたりのトンネルの方が狭そう

849 :
まあ中央東線や身延線、予讃線鳥越トンネルよりはマシだろうw

850 :
>>838
今のは日焼けで色褪せたみたいだから前の方が好き

851 :
今回のダイヤ改正で56運用から減ったの?
津田沼行の増加や幕張行などで減ったかな。

852 :
e231系ってデビューもう20年も前かよ信じらんねえ

853 :
NEXが悲惨状態。誰も乗車してなく回送かよ状態

854 :
先にコロナをやっつけるべきだな。

855 :
横須賀線 総武線 E235系 登場前夜、E217系の編成両数やボックス席車をチェック
https://tetsudo-ch.com/10287640.html

横須賀線と総武線を結び、三浦半島と房総半島の東京湾岸を行き来している、軽量ステンレス車体の近郊形電車 E217系。

そんなみなれたE217系も、いよいよE235系1000番台の登場で、その行方が注目されている。

<関連記事>
横須賀・総武快速線にE235系1000番台
2020年度から745両導入
普通車セミクロスシートなくなる
https://tetsudo-ch.com/281354.html

TwitterではすでにE235系1000番台のグリーン車が出場したシーンが公開されている。

856 :
>>855
E217やボックスシートに思い入れはない
さっさと更新しろ

857 :
2020年4月24日
特急「成田エクスプレス」号の一部運転取りやめと指定席発売の見合わせについて
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200424_ho01.pdf

速報値で前年比99%減

858 :
グリーン車は中央線のほうに入れれば良いのに。

859 :
25日午前11時55分ごろ、成田市古込のJR成田線空港第2ビル駅で、到着した大船・新宿発成田空港行き下り特急成田エクスプレス19号(12両編成)が2分間の停車中、ホーム側のドアを開けずに、そのまま発車した。車内にいた警備員が車掌に指摘して分かった。
 JR千葉支社によると当時18人が乗車。ホームに乗客はおらず、同駅での乗降に関する苦情などはないという。通常、車掌のボタン操作でホーム柵とドアの両方が開く仕組みだが、何らかの原因で柵のみが開き、車掌が開扉の確認を怠ったのが原因という。
 同支社は「ご迷惑をおかけし申し訳ない。再発防止に努める」としている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-00010003-chibatopi-l12

860 :
18人・・・

861 :
下りだったのとコロナで客少なくよかったな
成田空港まで連れて行かれても簡単に戻れる
上りなら客が乗れずに次まで30分待たされる

862 :
都営新宿線でもホームドアだけ開いて客が200人くらい乗り降りできなかったってのがあったけど
車掌はどこを見ているのかね

863 :
259なら車掌の目の前にドアあるだろ
それすら見ないで出発したのか?

864 :
新幹線の自由席乗車率0%出たんだってな
やっと本気を出し始めたか

865 :
>>863
出発する時はドアが閉まってるのが正常じゃんかw

866 :
>>865
発車ベル押しに行くんじゃないの?

867 :
普段の下りの空港第2ビルなら客たくさん降りるからドア開けてなきゃ変だと気づくけど、最近は一人も降りないことも珍しくないんだろう

868 :
出発時はホームドアと車両のドアは非連動なので、先にホームドアを閉める→その後に車両のドアを閉める→発車合図が自動的に出ると思ってたけど違うのか
車両のドアを開き忘れたとしたら、どうやって出発合図が出たのか謎だし、
ドアランプのみが付いて車両のドアが開かなかったとしたら、車掌室のから30p横の客用ドアが開いてないのを見落とすかな。結構でかい音で「ドアが閉まります」って流れるけどな。そもそもその状態で発車合図が出る仕組みなのか?

869 :
JR東日本 3か月決算で530億円の最終赤字 外出自粛など影響
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200428/k10012409181000.html

JR東日本は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて利用客が大幅に減ったため、3月までの3か月間の決算で、最終的な損益が530億円の赤字になったと明らかにしました。
1年間の決算でも9年ぶりの減収減益となりました。

870 :
>>869
ファーwwwww
踏んだり蹴ったりやな

871 :
過密にならないようにゆとりを提供する。

872 :
パチンコ屋みたいにいま調子こいてるといずれ大きなしっぺ返しが来るからな
むしろマイナスを誇るべき

873 :
土曜日の朝の東京駅のダイヤ
時間待ちが長い癖に3番線からの1番線の接続が悪いのは
ふざけてるとしか思えない
(´・ω・`)

874 :
総武快速線:『遅延』 総武快速線は、市川〜新小岩駅間での異音の確認の影響で、上下線の一部列車に遅れがでています。

875 :
ゴールデンウィーク期間のご利用状況
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200507_ho01.pdf?yclid=YJAD.1588827816.JuphfM2dcq2x3UvUr1xQhYya_dFMSq65ooWovOsFyE5_EmxCpjyVV3_ZmMz9ybHyjynujNOd25IohFs-

876 :
今朝の船橋
この有様で千葉都民の感染者が少ない怪…
http://get.secret.jp/pt/file/1588825420.jpeg

877 :
【さあ出勤だ】 緊急事態宣言を延長したにも関わらず、連休明けて満員電車が華麗に復活
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2000218.html
これは満員電車コース。
この時間帯にこんなに混んでいるのはおよそ2ヶ月ぶりくらいかと。
https://twitter.com/longestjurney/status/1258161470036008960
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

878 :
>>876
宣言は全国で1ヶ月延長とか言いつつ、特定都道府県以外は一部解除とか、14日に再検討・状況しだいで早まるとか言ってる事が支離滅裂過ぎて、国民も段々と支持に従わなくなるに決まってるw

879 :
船橋の東武は自粛継続なんだよな
いい加減不便だし、新規感染者が散発的にしか発生してない千葉県が特定都道府県のままというのが理解不能
政治力無しの森田はさっさと辞めろと思う

880 :
東京都 新たに23人感染確認
5日連続で100人下回る 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200507/k10012420551000.html

881 :
>>879
不便って言っても食品フロアは営業しているんだし贅沢するなよ

882 :
もはや食品フロアだけに限定する状況ではない
連休中も検査しても感染者が見つからない日が増えてる

883 :
>>879
激しく同意

884 :
自粛期間中だって社畜はそれなりの数が通勤してたし、新コロの感受性あるやつはとっくに感染して無症状のまま終わっちまってるわな

885 :
錦糸町亀戸船橋のような駅ビル主体のところは街が死んで
新小岩みたいに商店街主体だと人手が多いという

886 :
本スレage

887 :
>>1
https://response.jp/article/2020/05/07/334345.html
2020年5月7日(木)19時00分
『成田エクスプレス』は衝撃の1%…ほとんどが昨年の1割以下に落ち込んだJR各社のGW利用実績

JR旅客6社は5月7日、ゴールデンウィーク(GW)期間中の利用状況を明らかにした。
各社の発表によると、4月24日から5月6日まで新型コロナウイルスの感染拡大を受けた
減便を実施した影響で、対前年比で歴史的とも言える利用者減を記録した。

優等列車の利用者数(上下合計の対前年比)を見ると、JR北海道が7%(北海道新幹線と室
蘭本線東室蘭〜苫小牧、函館本線札幌〜岩見沢、石勝線南千歳〜トマムの合計)、JR東
日本が5%(主要16線区合計)、JR東海が6%、JR西日本が3〜5%(北陸新幹線3%、山陽新幹線
と在来線5%)、JR四国が10%(瀬戸大橋線と予讃・土讃・高徳線の合計)、JR九州が
5.9%(九州新幹線博多〜熊本、長崎本線鳥栖〜肥前山口、日豊本線小倉〜行橋の合計)と
なっており、JR四国を除いて軒並み前年の1割にも満たない事態となった。
このうち、5月1日から7割の列車が運休しているJR東日本の『成田エクスプレス』は、
1%という衝撃的な数字を記録しており、期間中の利用者は0.3万人に留まった。
《佐藤正樹(キハユニ工房)》

888 :
外房線で脱線事故!
209系 当該総武本線でトラックと激突した編成

889 :
【総武線(快速)[東京〜千葉]】
5月10日 06時49分現在、電車遅延が発生。
【理由】
内房線内で踏切内点検を行った影響で、上り線(東京方面行)の一部列車に遅れが出ています。
208名無し野電車区 (ベーイモ MMb6-8oPe)2020/05/10(日) 07:10:07.09ID:U6fgsSYrM
>>208
野田線の柏・船橋間もグモ遅延が参戦w

890 :2020/05/10
E217けい廃車疎開あくしろや

キハ40、キハ47、キハ48スレッド 20
JR東日本車両更新予想スレッド Part242
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part118
E129系電車スレ★9
日本一のボロい鉄道会社・路線・エリアは?
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.11【公営・三セク】
【武豊】東海道線名古屋口スレ62【米原】
☆北総線・成田スカイアクセス線スレッド☆ Part 47
【浪江の次は】こんな常磐線は嫌だ!K011【富岡再開】
【小田急対抗】京王相模原線の日中・夕夜間・土休日ダイヤ強化part11【運賃減免・リニアアクセス】
--------------------
目玉焼きには醤油でしょ
秋篠宮佳子内親王親衛隊 第88師団
【悲報】ケンコバ結婚 [875850925]
【再結成】NUMBER GIRL 14
【きのこ】美容室変えて!(^-^)255cut【ぺったり】
【朗報】NMB48明日からのスペシャル企画いっぱい発表キター!!
【パクラー海賊版】ななこ=室長=いきる注意喚起4【ヒプ/バンやろ等】
れいなに恋して応援しようin羊
【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第143章
【PS4】仁王2トレハン専用スレ Part12【トレハン】
【速報】東京都で新たに40人の感染確認 新型コロナウイルス ★4
† ♂ † 鮮血の美学 † ♀ †
カラス対策駆除
史上最強のボウリング選手は誰か?
ClariSを応援しよう63
楽天ポイントで投資するスレ 15ポイント目
【定額】Deezer HiFi その1【ロスレス】
SIE吉田「PS5程のソフト開発が簡単なハードは見たことがない」と断言する
おそ松さんなりきりスレ3
( ^ω^)9月10日は内藤の日だおinシベリア板
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼