TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
東北の人って可哀想やんな
駅名・地名・列車名等を各国語に翻訳して楽しもう!♪
【武豊】東海道線名古屋口スレ62【米原】
【名古屋】中央線名古屋口スレ58【中津川】
JR四国スレッド Part 149
【JC】中央線快速・各駅停車part.96
●○●湘南新宿/上野東京ライン星取表スレ19 ●○●
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 140
☆ 斉藤雪乃スレPart14 ☆ [集会所]
名鉄三河線・豊田線総合スレ25

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★204【ワッチョイなし】


1 :2018/09/01 〜 最終レス :2018/09/03
舞鶴ルートや米原ルートは与党案からは外れていますが、
ここではこれらに関する話題も書き込みできます。

>>950を踏んだものは宣言してからスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★203【ワッチョイなし】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1535064587/

2 :
●基本
-国交省 新幹線鉄道の整備
ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/shinkansen.html
-昭和48年整備計画(「経由地:小浜市附近」の典拠)
ttp://www.pref.saga.lg.jp/web/library/at-contents/kenseijoho/shinkansen/material731113.pdf
-整備新幹線の整備に関する基本方針(着工5条件)(H21.12.24決定)
ttp://www.pref.fukui.jp/doc/shinkansen/torikumi/21-1-5_d/fil/001.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000189657.pdf#page=4 (※投資効果B/C>1であることを確認)
-国と地方の負担(地元には国からの交付税措置があるため、実質の地元負担は12〜18%程度)
ttp://i.imgur.com/BdlINP4.png

3 :
●「B/C比(費用便益比)」について
-国土交通省 鉄道プロジェクトの評価手法マニュアル(2012年改訂版)
ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr1_000040.html
-国総研資料 第297号 一般化時間による交通結節点の利便性評価手法(要するに乗換抵抗の算出について)
ttp://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0297.htm
-「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(図表等分かりやすい)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdf
-北陸新幹線敦賀以西ルートに対する考え方(図表等分かりやすい。注:米原ルート推進の滋賀県の資料)
ttp://www.pref.shiga.lg.jp/c/kotsu-s/shinkansen/shigaopinion/files/20151211shiga_presentation.pdf

●財源の確保について
-運輸政策研究機構 整備新幹線 新規着工3区間の開業時期の前倒しについて(石井、2015)
ttp://www.jterc.or.jp/kenkyusyo/product/tpsr/bn/pdf/no68-topics01.pdf
-整備新幹線について 総務省(2015):新規着工3区間の開業時期前倒しに伴う財源確保の与党検討経過
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000357377.pdf#page=10

●人口流動
-全国幹線旅客純流動調査>集計データファイル>都道府県間流動表(交通機関別、仕事・観光・私用別の統計あり)
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_fr_000016.html
-北陸圏における交流の現状 2005年全国幹線旅客純流動調査より(図表や円グラフ等あり)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000054137.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000054138.pdf
-「北陸地方の三大都市圏への転出人口の内訳」2015年センター試験地理B(住民基本台帳人口移動報告より)
ttp://i.imgur.com/CqojfkK.png?1 (統計年次2010年 概算:東京圏32%,名古屋圏16%,大阪圏22%,その他30%)
-北陸3県における鉄道旅客流動の状況 (JR西日本 2009年旅客地域流動調査データを基に作成)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000192883.pdf#page=3
-JR特急利用者数ランキング2015年新春版
ttp://tabiris.com/archives/jtlte2015/

4 :
国交省/北陸新幹線敦賀〜新大阪間ルート選定調査結果/「米原」案が費用対効果最適
http://www.decn.co.jp/?p=78946

北陸新幹線財源で財務省案 JR負担増のくせ球
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO17596570T10C17A6PP8000/

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170724-00506063-hokkoku-l17
> JRが国に支払う貸付料に関しては、金沢開業の利用実績が当初予測を上回ったことから「もうけに見合った貸付料を払っていただきたい」と増額を求めた。

http://yamamototaku.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/01/jm-1-1-2.pdf

金沢―敦賀間の並行在来線、特急存続へJR貨物委託案 与党案
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17673250U7A610C1LB0000/

5 :
福井県が「北陸・中京新幹線」の検討を提案。それなら北陸新幹線は「米原ルート」でいいのでは?
http://tabiris.com/archives/hokuriku-chukyo/

>敦賀―米原(約50キロ)を新たに建設し、米原―名古屋は東海道新幹線との共用を想定している。
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/201326

福井県が今度は「小浜線の高速化」を国に要求へ。「並行在来線」候補に快速列車を求める理由とは
http://tabiris.com/archives/obamasen/

ttp://www.mlit.go.jp/common/000208797.pdf
> (「収支採算性及び投資効果の確認に関するとりまとめ」に関する委員からの主な意見)
> 【収支採算性について】
> ・JRの儲けのためにやっているわけではないので、営業主体の受益は貸付料として放出されるこ
> とをとりまとめに書いておいておいた方がいい。

北陸新幹線考
http://www.taro.org/2017/03/%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E8%80%83.php

http://blog.livedoor.jp/suzuki_keisuke/archives/51830566.html
> 現在、北陸新幹線の敦賀以西のルートに関する議論がされている中で、国土交通省をはじめいくつかの試算が示されたこともあり、行政改革の視点から以下のポイントについての申し入れを行ったところです。
>@現時点の試算及び着工段階の両時点において費用対効果を測る指標であるB/Cが1を確実に超える必要があること。
>Aコストについては過去事後的に建設費が大きく上昇した事例が散見されることから、あらゆる可能性を考慮してもB/Cが1を超えていることが必要。

6 :
■有識者の意見
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6164
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6094
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6202
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6240
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00039/200211_no26/pdf/146.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/71/5/71_I_725/_pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/71/5/71_I_629/_pdf

中川大・京都大学大学院工学研究科教授のFBより

昨日、北陸新幹線与党PTの中間報告が発表されました。何社かの報道機関から問合せを頂きましたが、あまりにも乱暴な報告内容であるため、コメントは控えさせていただきました。
 報告書に記載されていない数々の重要事項についてどのような検討をしたのかを確認してからコメントしたいと思います。
 乱暴な報告であると思うのは、下記のような点からです。
@国民が最も知りたいと思っているはずの「開業想定時期」についても、「建設費総額」についても全く触れられていない。
A建設費が2兆5千億〜8千億円とも言われるルートを選択していながら、財源については「検討を行う必要がある」という内容にとどまっており、無責任極まりない。
B地元自治体やその住民が最も知りたいと思っているはずの「地元負担」の考え方についても全く触れられていない。
C小浜京都ルートは、丹波山地内においても、京都市街地内においても、難工事が予想され、長い工期を必要とすると考えられているにもかかわらず、お金をつぎ込めば早期開業が可能であるかのように記述している。
Dルート選定にあたって、京都丹波高原国定公園や京都大学芦生演習林などの自然環境の保全や、京都市街地内の文化財の保護等について、どのように検討したのか、全く触れられていない。
E京都市街地内を縦貫するようなルートを選んでいながら、工事による市民生活への影響等については全く触れられていない。
F京都盆地で地下工事を行うことについて、「伏見の酒」や「京漬物」など京都の伝統産業の生産において極めて重要な役割を果たしている「京都の地下水」への影響について、どのような調査をしたのか全く触れられていない。

7 :
■国土交通省試算結果(北陸新幹線ルート)
-2016/11/11
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf
-2017/3/7
https://www.mlit.go.jp/common/001174926.pdf

■国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf

https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16

(リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減)

8 :
「経済・財政再生計画」の着実な実施に向けた建議
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=6

>葛西 敬之 東海旅客鉄道(株)代表取締役名誉会長
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=139

例えば、現状では、新幹線の運行システムは、
開発時期等が異なる2つの運行システムの系統から成り立っているところ、
リニア後を見据えた長期的な視点に立って、
運行システムの連携した運用によって、
直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築することで、
利便性を向上し、投資効果の最大化を図るべき。

9 :
米原が最優位(2013年3月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO53341700Z20C13A3LDA000/
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462148.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462301.pdf

事実上の撤回か(2016年1月28日)
http://www.sankei.com/west/news/160128/wst1601280096-n1.html
http://mainichi.jp/articles/20160129/k00/00m/040/121000c

米原ルート「白紙撤回ではない」 北陸新幹線で関西広域連合長(2016年3月6日)
http://megalodon.jp/2016-0320-1522-55/www.chunichi.co.jp/article/shiga/20160306/CK2016030602000026.html

JR東海柘植社長の記者会見 「米原での乗り入れ困難」(2016年12月7日)
http://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070104-n1.html

柘植氏は、リニア中央新幹線が将来的に大阪まで延伸開業すれば、東海道新幹線のダイヤに余裕が生じるとの見方に対し、
「可能性としてはあり得るだろうが、相当先の話なのでその時点の状況は分からない」とした。

JR東海社長、リニア新大阪駅の工事は「JR西と調整必要」(2016年12月8日)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD07H4I_X01C16A2L91000/

また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に
動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。

10 :
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf
(※13)会見で山田社長は
「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」

「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた
(H22.12.9日経新聞)。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD03H2X_T00C16A8L91000/
JR西日本は新大阪での北陸新幹線駅の建設予定地を明らかにしておらず、
JR東海サイドからは「直通運転の可能性を考えれば地上に作って山陽新幹線の線路とつなげたいはず」(関係者)
といった希望的観測も出ている。

11 :
こっちが本スレか?

米原派の名言

議員を議会に缶詰にして、同意形成の落としどころを作れと言われれば、
3日で出てくる。ただ、それだけの事。

抽象的概念で考えれば
名古屋―福井の最安かつ最速パターンは名古屋回りだ

さてこのスレではどんな名言が飛び出してくるかww

12 :
敦賀―新大阪の着工迅速に 北陸新幹線与党推進PT決定

与党の整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)は27日に東京都内で開いた会合で、着工時期が未定の北陸新幹線敦賀−新大阪について「切れ目なく工事に入らないといけない」として、2023年春の金沢−敦賀開業後速やかな着工を目指す方針を決めた。
PTの岸田文雄座長(自民党政調会長)が会合後、報道陣に明らかにした。
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180827000180


新大阪駅再開発、年内にも協議会 北陸新幹線延伸見越し
【日本経済新聞 2018/8/31付】
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3478862030082018LB0000/

> 大阪市の吉村洋文市長は30日、JR新大阪駅周辺の再開発の方向性を検討する協議会を
> 大阪府や国、経済団体などと年内にも発足させると表明した。
> 同駅周辺が容積率の緩和などの優遇を受けられる「都市再生緊急整備地域」の候補地域になったのに対応する。

> 新大阪駅を巡っては、将来、北陸新幹線の駅ができる。
> リニア中央新幹線の駅の候補地としても有力視されており、街づくりの将来像を検討することが課題だ。

13 :
『北陸新幹線 敦賀以西の詳細公表へ 国交相、本年度中に』
【中日新聞 2018年8月21日】
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/CK2018082102100018.html

>石井啓一国土交通相は二十日、北陸三県の知事らと面会し、
>本年度中に北陸新幹線敦賀以西の詳細ルートを公表する意向を示した。
>面会後、報道陣の取材に知事らが明らかにした。


北陸新幹線新大阪間「すぐ着工」 岸田文雄氏が強調、敦賀開業後
【福井新聞 2018年7月26日】
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/629363

> 与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)座長の岸田文雄自民党政調会長が
> 7月25日、福井新聞社でインタビューに応じ、
> 北陸新幹線敦賀―新大阪間の建設について
> 「(2022年度ごろに終了する)環境影響評価の作業が終わったら工事に入れるようにしたい」と述べ、
> 23年春の敦賀開業後すぐに着工できるよう取り組む姿勢を示した。

14 :
敦賀以西についての報道 2018年7月27日

【北日本新聞】 http://webun.jp/item/7483818

現在はルートの詳細調査が行われており、
18年度内に駅やルートが公表される予定で、
19年度から4年にわたりアセスを行う。

【福井新聞】 http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/629653?page=2

詳細調査の現況(2018年7月27日報告)
航空機で地形のレーザー計測をしながら空中写真を撮り、
地形図を作成する調査 進捗率は84%
地盤の地質構造や断層位置を把握する探査 進捗率41%

〇現在入札準備中の調査の履行期限はどれも 2019年3月8日

敦賀・新大阪間航測図化6 (航空測量 京都市)
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51808670724b.pdf

敦賀・新大阪間航測図化7 (航空測量 京都府八幡市〜京田辺市)
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51808040724b.pdf

敦賀・新大阪間地質調査11(ボーリング調査 福井県小浜市〜若狭町)
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51808770724b.pdf

15 :
敦賀以西の財源議論開始 自民WT 早期開業策探る
                 中日新聞 2018年6月22日
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2018062202000206.html

北陸新幹線の未着工区間(敦賀−新大阪)を巡り、
沿線の自民党国会議員でつくるワーキングチーム(WT)が二十一日、財源確保に向けて議論を始めた。
国費増額やJRが国に支払う施設使用料(貸付料)の算定期間延長などを検討していく。
早期開業の方策をとりまとめ、与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)に提言する。

与党PTは、国が進めるルートの詳細調査や環境影響評価(アセスメント)の五〜六年間に
財源問題にめどをつける方針。
国交省は財源が確保されれば、敦賀開業後の二三年度着工が可能との見方を示している。



滋賀県の今の立場
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kotsu-s/shinkansen/heizai.html

小浜京都ルートを前提に県内の3セク阻止


16 :
北陸新幹線(敦賀・大阪間)の整備促進に関する要望書
平成29年12月
関 西 広 域 連 合
京 都 府 
大 阪 府 
関 西 経 済 連 合 会
福 井 県
http://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/3/1512694228.pdf

国土交通省の調査結果によると、新大阪駅までの全線開業時期は、
約30年後の2046年となっている。
しかし、北陸新幹線の開業効果を早期に発現させるためには、1
日も早い着工と大阪までの全線開業が不可欠である。



新大阪駅に地下ホーム新設を検討
新幹線網の拠点駅に
2018/6/13 16:23
©一般社団法人共同通信社

国土交通省は、リニア中央新幹線や北陸新幹線の大阪延伸を見据え、
新大阪駅に大規模な地下ホームを新設する検討を始めた。
東京と並ぶ新幹線網の拠点駅にする構想で、2019年度予算の概算要求に調査費を盛り込み、
構造の検討や建設費の試算、需要予測に着手する方針だ。
https://this.kiji.is/379531719353238625?c=39550187727945729

17 :
米原厨よ、お前はもう死んでいる

18 :
今からでも京都〜新大阪はリニア奈良を経由させるべき。

19 :
1乙!前スレ950だったのに気付かなかった。スマソ

20 :
北陸新幹線小浜(京都と亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46813.html
北陸新幹線東小浜(京都3ルートと亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46945.html

21 :
>>11
小浜厨の名言

合意形成は不可能→米原ルートで関西連合は一度合意している。

3日ほど缶詰にして→逮捕監禁と勘違い
恐怖政治、
列車の本数が増えたら危険が増えるテロリストだってよwww

どんだけ低学歴の底辺なんだよwww

22 :
>>775
>>ホテルに缶詰になって仕事する
>ってのは、締切(納期)に間に合わせるため

>ところが米原の言う缶詰は
>監禁して自分に都合の良い結果を出させるため
>
>意味が全然違いますねぇ

>>11
さて、現代の日本国で他人を監禁することは合法的に可能でしょうか?

常識や一般教養がないと、このように日本語を正しく理解できない小浜人が出てきます。

23 :
小説家をホテルに缶詰にして原稿を書かせる

小浜厨によると、
監禁罪にあたる恐怖行為らしいwww

国語0点だろう
小浜厨www

24 :
>>11
缶詰になるとはどういう意味ですか。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1385909403

「缶詰になる」とは、
何かを成し遂げるために、外とやりとりができない状態で、一定の場所に閉じこもること。
「缶詰になる」というより、「缶詰にする」という言い方がよく使われます。


逮捕監禁と勘違いする底辺小浜厨
アホ過ぎwww
恥ずかしーwww

25 :
772 名前:名無し野電車区 [sage] :2018/08/30(木) 08:11:56.95 ID:CUvlfdeA
>>771
ねぇ、まさに恐怖政治ですよね

844 名前:名無し野電車区 [sage] :2018/08/30(木) 20:13:48.74 ID:zzp7BuG0
>>762
米原厨の思想は、利用者に安全上のリスクを負わせる思想。
テロリストでなければいったい何であろうかw


これも同一人物の小浜厨。
頭が弱いのと、言葉を言い換えて騙す典型癖がある。
詐欺的商品のセールスでもやってるのかな。

26 :
>>23
問題は、缶詰にする行為がその本人の意思に基づくか否か。
米原厨の言う「缶詰にする」は、本人の意思に非ず。
よって拉致監禁に等しい扱いとなる。

27 :
で、議員を缶詰にしたら米原で合意形成が可能だと
やっぱ米原厨は頭おかしいな

28 :
>>26
非合法な行為が議員相手にできるとでも?
そして脅迫や監禁によりなされた合意が有効とでも思ってる?www

やっぱり小浜厨は常識がない。
普段から違法な詐欺的セールスでもやってんだろwww

29 :
>>25
はよ答えてくれ
米原派の振りしてバカやってる小浜バカにしか見えんからさ、あんたの書き込みは

880 名無し野電車区 2018/08/30(木) 22:44:26.31 ID:IyXI0vQo
>>874
小説家の場合は缶詰にする、の場合、主語は編集者だよな
政治家を缶詰にするのは誰?主語は?

比喩ならそこまで一対一対応してなきゃダメだろ
アホか

30 :
>>25
>これも同一人物の小浜厨。

証拠は?
証拠もなく同一人物扱いするもんじゃない。

31 :
>>27
米原ルートは合意形成不可能と連呼する小浜ニートか。

各自治体の利害調整は、議員のやる気次第で案を生み出せるということ。

実際、過去に関西連合は一度、米原ルートで合意してるわけだしな。

32 :
>>28
表現はともかく、内容は非合法につながりかねない。

結局のところ、米原厨は議員たちに自らの意志と反する決定をさせて、
米原ルートを実現させるしかない状況にあると、自ら言っているようなものだ。

早く敦賀止め論者にでもなりなさいなw

33 :
>>31
しかし、その議員には米原ルートにしようという意思はない。
そして関西広域も、今は小浜京都ルートの早期完成に向けて動いている。
そう自分に都合の悪いことは目に入らないんだなw

34 :
>>31
誰がその議員にやる気を出させるんだ?
独裁者にでもなったつもりか

イソップ寓話の猫に鈴をつける話と一緒
猫に鈴を付ければ解決、では誰が猫に鈴を付ける?

それに答えられない限り、小浜バカ以下ですよ

35 :
>>31
関西連合の一時的合意は、JRの意思を確認する前段階のもの。
2016年時点で実質機能していないのだから、
むしろ機能していなかったことのほうが重要な事実。

中途半端な合意なら誰にでもできる!w

36 :
>>35
その合意すら取れない小浜京都って、誰得?

37 :
>>29
議長だな。
世論の高まりをうけて米原ルートにすると決めたら、
あとは自治体間の利害調整の合意は、議員達が缶詰になって案を生み出すということ。

合意形成が不可能ということはあり得ない。

ちなみに日本国憲法が何日でできたか、知ってるか?
わずか一週間ちょっとだ。

38 :
>>32
非合法につながりかねない?
はっきりいえよ。逃げるな。

缶詰にするのは違法だといってたのが小浜厨。
言葉を濁して逃げるな、小浜厨

39 :
>>33
そこを議論してるのがこのスレ。

さて、缶詰にするの意味、わかった?
小浜厨

逮捕監禁と勘違いして恥ずかし〜www

40 :
>>37
は?

議長のどこにそんな意思が?

もう一度聞くが、誰が猫に鈴をつけるんだ?

41 :
「さくら先生をホテルに缶詰にして、やっと原稿取れたよ。」

小浜厨 「監禁罪だー! 恐怖政治だー!」


ドアホウwww

42 :
>>41
発狂してねえで早く答えろよ

880 名無し野電車区 2018/08/30(木) 22:44:26.31 ID:IyXI0vQo
>>874
小説家の場合は缶詰にする、の場合、主語は編集者だよな
政治家を缶詰にするのは誰?主語は?

比喩ならそこまで一対一対応してなきゃダメだろ
アホか

43 :
小浜厨が「缶詰にする」の意味を理解できないログ

609 名前:名無し野電車区 :2018/08/28(火) 21:45:56.13 ID:2sHTDXYm
>>607
議員を議会に缶詰?
テロかなにかで国会を封鎖でもすんのw
議会制民主主義、法治国家とはという
中学校でも習う最低限の知識すらないなw

文の最後にw一個つける小浜厨のオバちゃん?は、前からこいつはトンチンカンなこという底辺だな〜とは思ってたが、
図らずも缶詰にするの理解で露呈ww

44 :
>>43
答えるまで何度でも書くぞ
発狂してねえで早く答えろよ

880 名無し野電車区 2018/08/30(木) 22:44:26.31 ID:IyXI0vQo
>>874
小説家の場合は缶詰にする、の場合、主語は編集者だよな
政治家を缶詰にするのは誰?主語は?

比喩ならそこまで一対一対応してなきゃダメだろ
アホか

45 :
>>42
既に答えたってwww
落ち着け、小浜厨

46 :
>>45
議員に意思なし、議長に意思なし
何も答えてないのと一緒だろ

マジでこりゃ米原派の足引っ張りに来た小浜だな

40 名無し野電車区 2018/09/01(土) 17:26:36.37 ID:RZBJl/Vc
>>37
は?

議長のどこにそんな意思が?

もう一度聞くが、誰が猫に鈴をつけるんだ?

47 :
>>36
反対者がいないからそうなっただけでは。
結局のところ消去法ルートなんだし。

48 :
反小浜同士で何をやってるのかwww

49 :
>>47
言い換えれば一部のゴネ得で1.5兆の貴重な国税&府民税が垂れ流しってわけだ

50 :
>>48
悪いけど、支持ルートに関わらずバカは嫌いなので

馴れ合いでやってるわけでもないしな

51 :
>>46
米原ルートの実現を議論するのがこのスレ。
この場合は世論の高まりをうけて議長が、と書いたが。

小浜ニートが連呼する同意形成不可能とは、
3セク問題や自治体の負担のことを小浜ニートはいってて同意形成不可と連呼してる。

しかし、そのようなレベルでの同意形成は、国政レベルで米原ルートと決めれば、あとは利害調整案を生み出せるということ。

わかるかなあ。
小浜厨 スペック低いのが多いもんなあ。
缶詰=監禁とかwww

52 :
>>50
第三者は、小浜厨の我田引鉄とお馬鹿、詭弁、強弁、嘘つきっぷりをさぞかし堪能してると思うよ。

自分で気づいてないなら、なおおかしww

53 :
>>51
じゃあどうやって世論を喚起するのか?
どうやって議長の意思を変えるのか?

というか、議長の意思を変えられるほど世論が喚起されたら議員だってゴリ押しはもう効かないだろ

そしてなにより議長に議員を缶詰にするような職権はない

なーんでわざわざ突っ込みどころ満載のバカみたいな表現で小浜バカに餌をやるのか、理解に苦しむな

54 :
>>49
かといって米原ルートにはしようがない。
経由地に北陸新幹線でデメリットしか出ないところがある。
少なくともスキームの見直しがないと、土俵にすら上がらない。

誰も損をしないのって敦賀止め以外にあるのか?

55 :
>>50
それじゃせいぜい頑張ってくださいなw

56 :
>>53
>>51
>じゃあどうやって世論を喚起するのか?
>どうやって議長の意思を変えるのか?

そこを議論するのがこのスレ。
★200超えのネットでダントツ人気スレになってて、火が出て煙が上がるには、やっぱり理由がある。

これは国政レベルの話だから、小浜ニートが連呼する関係自治体の利害関係に基づく同意形成不可とはまた別の次元の話な。

57 :
>>49
このスレが伸びる理由の一つがこれ。

四国新幹線や九州の鉄道の復旧なんか、
こんなに不公平があっていいもんかと思うね。

58 :
>>56
どこかがおかしいwww
200越えのスレでその議論にさえ結びつかないことをしているのはどこの誰だwww

お前がおとなしくしていれば議論はほぼ収束する。
1〜2週間何も書かずに様子だけ見ていればどうだ。

59 :
米原厨の願望を排除して現実的な話をすると
米原ルートは同意形成が不可で与党PTにより正式に落選、廃案が確定した終わった話
今現在では滋賀県ですら小浜京都前提で話を進めている

米原ルートは利用者の利便性が敦賀止めにも劣る最悪の糞ルートだったので
利便性最高の小浜京都ルートが採用されたことは
米原厨を除いてはみなめでたしめでたしと感じているという現状

60 :
>>58
出た出た!
缶詰にする=逮捕監禁の小浜厨オババwww

61 :
>>59
同意形成不可と連呼する小浜ニートよ、
関西連合で一度は米原ルートで同意形成したのは忘れたのか?

62 :
>>59
滋賀県は原則に戻っただけ。
米原ルートの支持者は誰もいなくなった。

>>60
その手の対応が議論の妨げになってるってわからないのかw

63 :
同意形成不可を連呼=小浜ニート

さすがにこれは苦しいので、小浜厨の中でも小浜ニートしか連呼しないw

64 :
当事者に話を聞いてトーンダウンするような合意は
実質的な合意ではない。

むしろ崩れたという事実のほうが重要かと。

65 :
米原ルートは乗り換えでの時間ロスもクソだが
用もない米原にすべての列車が全停させられて、
利用者は寝てるの起こされて重い荷物持って乗り換え強制される面倒も半端ない
冬季は大雪のたびに東海道新幹線が遅れて接続もガタガタ
これでいて利用者の運賃は二社跨ぎで割増の完全なる池沼ルート

ダメ押しとして地元自治体や運行主体の同意形成不可で永久に着工不可能
冷静に考えるとこんな欠陥だらけのダメルートが採用されるわけがなかったw

66 :
>>62
さらば国分寺書店のオババ

さらば小浜厨のオババ
逮捕監禁と缶詰は違うぞ

67 :
>>63
おいおいまともに反論しろよ
同意形成不可の現実から目を逸らすな
議員缶詰とか調整ガーとか
根拠もない願望しか書けない負け組が何をほざいているのやら

68 :
米原厨が虚勢を張って強がれるのはネットの中だけ
リアルでは惨めな負け組なので
2ちゃんで負け犬の遠吠えの願望を垂れ流すことしかできない

リアルでは行政訴訟一つ起こせないヘタレ、死ぬまで負け犬

69 :
>>53,>>67

聞く耳を持たない者に何を言っても無駄
スルーして議論が成立する者だけで議論したほうがよい

70 :
>>67
★200までそれもさんざん議論されてきたが、なぜ同意形成不可と考えるのか?

まさかまた着雪?w

71 :
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。

米原やら小浜に延伸したけりゃお前らで資金を出せ、クソニート共、働いて納税しろ。

72 :
そういえば、さんざん同意形成不可、同意形成不可と連呼している小浜ニートさんだが、
今までその理由を拝聴したことがない。

その理由をお聞かせ願いたい。

73 :
>>59
関西が過重な建設費負担に工期の遅延で苦しむのを喜んでるかのような書きぶりで

74 :
>>65
お、やっと雪の話をする気になったか

ほれほれ〜

https://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/201701/201701_02_jp.html
>また、2015年の統計によると、JR東日本管内を走る新幹線(1個列車)の平均遅延時分はわずか30秒にすぎない。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14416861/
>東海道新幹線の16年度の平均遅延時間は、わずか24秒だった

75 :
福井県はルート決定前ですら米原ルートに絶対反対
いまや正式に小浜京都に決まり祝勝会までやった
今から福井県が米原ルートに同意すると思っている非現実的バカは米原厨だけ

76 :
>>67
費用対効果で小浜京都を切ればもう米原で合意するしかないだろ

それで十分
監禁缶詰必要なし

77 :
今日も小浜ニートさんはわざわざ四国スレにまでいって、
同意形成不可と書き込んで、
四国の人達から税金1.5兆円を守るパトロールをしておられる。

120 名前:名無し野電車区 [sage] :2018/09/01(土) 12:58:15.86 0
>>112
この期に及んでまだ米原とかアホか
そもそも米原は同意形成困難で最初から無理筋な上に
与党PTで正式に落選廃案が確定した終わったルート

78 :
>>73
そうでもなかろう。
建設費負担が想定外に重くなれば敦賀止めも選択肢にあるだろうし。
米原ルートになると事実上誰も得をしない新幹線になるから、
それが実現しなかったことは好ましいと言っているように思うのだが。

79 :
>>76
では、米原で合意するために必要な事項は?

80 :
>>72
逆にルート決定前ですら同意できなかった落選廃案ルートが
今から同意形成可能だと思ってる理由を聞きたいわ
どうせ議員を缶詰とか利害調整とかいつもの願望全開のバカレスだろうが

81 :
>>78
ないな
大阪直通は全員の希望だから

福井一県だけのワガママで全員の希望を不意にすることは出来ない

82 :
>>76
費用便益比で小浜京都ルートは水増し、費用便益比1割れとネットで騒がれたから、
行政訴訟避けも兼ねて、
新大阪駅を別枠で造る案を出してきた。

この場合、新大阪駅も含めると、敦賀ー新大阪間は2兆7000億円に膨れ上がるとか、誰か書いてた。

これではいくら消費税あげてもキリがないわけだ。

83 :
>>79
というか、小浜京都が費用対効果で切られれば米原しか選択肢がなくなるんだから合意するしかなくなるだろ

あとは条件闘争に切り替わるだけだろうが、関西広域の合意が叩き台になるから簡単だろ
費用が安くなる方の合意は驚くほど進むよ、負担の押し付けあいがないからね

84 :
今日も小浜ニートさんはわざわざ四国スレにまでいって、同意形成不可と書き込み、
小浜の我田引鉄資金 税金1.5兆円を四国の人達に奪われないよう、パトロールをしておられる。

120 名前:名無し野電車区 [sage] :2018/09/01(土) 12:58:15.86 0
>>112
この期に及んでまだ米原とかアホか
そもそも米原は同意形成困難で最初から無理筋な上に
与党PTで正式に落選廃案が確定した終わったルート

85 :
米原厨はよく関西広域の合意という内部崩壊した今や意味のない昔話を出すが
それすら福井県や運行主体が合意に加わっていない事実が見えないのかね

86 :
>>83
関西広域連合の合意でいいのにね。

自民党プロジェクトチームが、先に出来上がった合意を台無しにしちゃった。

そうならば、また変えるしかないね。

87 :
>>85
小浜京都が切られたらもう運行主体の取引材料無いだろ

福井なんかタダ邪魔するだけの存在になるから、それこそ食えない飯に灰入れてるだけになるし

88 :
>>81
むしろ滋賀県のほうが問題
今は3セク化阻止の原点に戻っている。合意は極めて困難。
今後の合意は「滋賀県が3セク化分も実質負担がないこと」ぐらいになる。
過去の一時的合意よりはるかにハードルは高い。

>>83
関西直通が皆の願いであっても、滋賀県に関してはそうではない。
既に関西の一部であり、特に北陸との鉄道による流動もない。
そういう自治体をどう取り扱うのか。九州の佐賀県どころの騒ぎではない。

89 :
>>85
当事者が関与し始めたら合意自体が崩れたからな。
その事実のほうが重要。

>>87
福井へのペナルティとして敦賀止めってのはあるかもよw

90 :
>>88
3セク化阻止なんて何ルートでも一緒なんだから条件は同じ
滋賀県内の分離はできないし、出来ない前提で進めるしかない


●滋賀県の反応
-嘉田知事が公式同意 北陸新幹線「米原ルート」
http://shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0012803
> 滋賀県は負担割合の目安に、経済波及効果(京阪神九割・滋賀県一割)を示しているが、同連合は今後、経済波及効果や各自治体の財政規模などの観点から協議を進めるとみられる。

91 :
新大阪スーパーハブ構想が出て来て
北陸新幹線はもう小浜とか米原とか
小さな話ではなくなった

日本のグランドデザインとしてベストなルートは
東海道に依存しない新たなルート

やっとそこにたどり着いてよかったよ

92 :
我田引鉄1兆5000億円を独占しようとして、四国スレで四国民からかっぺ呼ばわりされる小浜さん。
四国民に福井と小浜のイメージ悪化。

125 名前:名無し野電車区 [sage] :2018/09/01(土) 13:44:35.05 0
>>123
バスで十分なのは関西〜北陸の4分の1の需要しかない中京〜北陸だろ?
4倍はバスでとか言いながら4分の1には新幹線クレクレってか厚かましいな名古屋人は

128 名前:名無し野電車区 [sage] :2018/09/01(土) 13:51:23.82 0
>>125
福井のかっぺw
北陸は車で行くのが便利だろ 田舎は交通が不便すぎて現地を車で廻るのがベスト 四国も同じ

93 :
>>90
過去の情報はあてにならない。
今の滋賀県の動きをもとに議論すべし。

>>91
東海道の静岡や米原を通るのは遠回りだからなw

94 :
>>93
前例があるかどうかが重要なんだよなぁ

95 :
>>93
米原以東、3000万人の利便を無視し、
1兆5000億円の我田引鉄をはかった故に
人心が乱れた。

関係者達には責任を取って、総退陣を願いたい。

96 :
このスレが伸びるのはニワカでも書き込める
ハードルの低さ。
未成線のスレはある程度知識も必要だが
ここは適当に煽っとけばレスもついて
暇潰しにも最適。

97 :
間違えた
×未成線
◯未開通区間
まぁこれぐらいの間違いも許される
緩さがここのいいところ

98 :
>>95
東京都民も大阪府民も中央新幹線が一番 東海道新幹線が二番だから 北陸新幹線はどうでもよい 無かったら無かったで知ったことではない 群馬〜福井の沿線人口900万人の問題だろ

99 :
>>96
そりゃそうだろ
やってることは知識のない政治家の発言をコピペして同意ガー合意ガーと叫んでるだけなんだから

もはや鉄道板でやる必要すらない

長崎新幹線スレもおんなじようなもんだけど

100 :
本気でルートが変更されると思ってる
頭お花畑な人も極小数だろうし

101 :
>>96
未来から来た人か。
やっぱり小浜京都ルートは未着工の未成線か。

15年後の国民皆保険はやっぱり崩壊してた?
消費税は20%にまで増税されてた?
10万円でも8万円しか買えない。
年金は70歳からで毎年0.9%ずつ減らされてた?

そうしないと国庫がもたない。
いや、それでも国庫はもたない。
なんせ税収が50兆円台しかないのに、毎年40兆円の借金して、毎年97兆円の予算組んでるんだから。

ここに書きこんでる人達のほとんどは逃げ切れない世代。

102 :
>>100
小浜京都ルートで困る人はたくさんいるが、
米原ルートで困る人は極少数。

103 :
逮捕監禁と捏造してまで米原の正当性を訴えようとする
まさにパヨクそのもの

つーか
議員を議会に缶詰にして、同意形成の落としどころを作れと言われれば、
3日で出てくる。ただ、それだけの事。

抽象的概念で考えれば
名古屋―福井の最安かつ最速パターンは名古屋回りだ

これは正しんだ。となぜ言えないのか?
まぁ言えるわけないよな

104 :
>>100
政治の都合で赤字路線バカスカ作るって国鉄末期とやってることは全く同じだからな
このまま行けば早晩、いつか来た道を辿ってJRか機構のどっちかが維持費と借金で首が回らなくなって氏ぬのは目に見えてる

そりゃお花畑にもなりますわ

105 :
>>94
重要な関係者を含まないで合意しても、
最終的に維持されない前例は残った。

だから前回の合意を教訓にして、
より意味のある合意を形成する必要があるのでは?
できるかどうかはおいといて。

>>103
実際に誤っているわけだから、正しいと言えるはずがないw

106 :
>>103
なんだ

着雪バカはまだ最安でも最速でもない金沢回りを推してたのか
誰が乗るんだっけ?

107 :
>>104
それを防ぐには敦賀止めぐらいしか解がないではないか。

108 :
>>101
それだと6900億円も必要になる米原ルートは不要不急のルートだね
って事になるんだが

109 :
>>106
福井〜名古屋は、鉄道だと米原回りでいいと思うが、
福井〜東京は、敦賀延伸時に金沢・長野回りが最速になるよ。

110 :
>>105
既得権益で特定の関係者を重要視してはいけない、という前例では?

小浜京都が費用対効果で切れれば前の合意をまた持ち出さざるを得なくなるからな
誰もが望む大阪直通のために

111 :
>>108
そのとおり

112 :
>>110
では、どうやって米原経由で大阪まで直通させるの?
JR東海はやろうとしていないわけでしょ?

113 :
>>109
米原ルートが出来ると最速も最安も米原回りに戻るからなあ

値下げ余地があるのも貸付料負担のない東海道の方だし

114 :
結局いくら世論ガーと言った所で
実際は政治家が動かない事には始まらない。

しかし与党は自分達の決定が間違いだと
認める事になるから今更ルート変更を
言い出す事はありえない。

決定後の京都府知事選も滋賀県知事選も
争点にならず逆に早期着工を求めてる。

となると問題にするのは立憲民主とか共産党
ではいはいパヨクねで余計に政治課題に
なることはない。

115 :
>>106
乗換を嫌う人

米原には理解できないようだけどな

116 :
>>112
一時期は線路貸しもありうるとすら言ってたからな、社長は
必要なことを必要なだけ、社会的要請に基づいて指示するだけ

JR東海社長、リニア新大阪駅の工事は「JR西と調整必要」(2016年12月8日)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD07H4I_X01C16A2L91000/

また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に
動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。

117 :
>>115
で、それは総移動量の何割なの?

名古屋人ですらしらさぎで米原乗換も厭わないのに

118 :
>>113
その通り
米原ルートが出来ると最速も最安も米原回りに戻る

しかし最速かつ最安にはならない。
日本語が理解できない米原

119 :
>>118
最速を求める人も最安を求める人も米原回りに移るけどね

何が言いたいんだあんたは?言葉遊びならチラシの裏でやって来れ

120 :
>>117
乗換は嫌われない。と言うのなら
米原乗入は不要だよなww

ブーメラン米原ww

121 :
ハッキリ言わないと分からんのか?

米原の言う
米原ルートは最速かつ最安ルート。これは嘘だと言っているのだが

122 :
>>120
その通りだろ
乗換ありですら費用対効果2.2なんだから

なんだ、着雪はまたブーメラン芸か?

123 :
>>121
だからなに?

利用者の大半は米原に移るのも確かなんだろ?

124 :
>>102
その「困る人が沢山居る」小浜京都ルートに決まる前に米原ルートも俎上に上がっていた訳だが、
何故前者に決まったんですかね?理由を教えて頂きたい
納得出来ればきっと本来の正しいルートに戻るでしょう
時間は、小浜京都ルートで開業する迄たっぷりある
ゆっくり御説明頂きたいww

125 :
>>104
国鉄のJR化は資金難じゃなく組合問題の解消が目的

126 :
スレが伸びるたってただ罵倒してる
だけで、別に議論が深まるとか
全くないねw

127 :
>>109
いや〜名古屋-福井は
福井-越前大野-岐阜-名古屋
が最高でっせ!
米原は工事技術が未熟な時代のモノでっせ!
もう古い古い!!

128 :
>>122
ではなぜ、盛んに米原乗入を連呼しているんだ?

>>123
米原の言う
米原ルートは最速かつ最安ルート。これは嘘だと言っているのだが
分からないのか?

>利用者の大半は米原に移るのも確かなんだろ?
さぁどうだろうね?

129 :
>>128
米原乗り入れの方が効果が高いから
当たり前だろ

>さぁどうだろうね?
反論できなくなったら誤魔化す、という知恵がついたんだな

130 :
>>104
前回の我田引鉄で困ったのは
国鉄と後に残った大借金を払ってる国民。

今回の我田引鉄で困るのは、
我々国民とその子供達。

JRはさっさと一抜けして建設費は負担しない。
そのくせ、ルートだけは口出して自社が最大限に儲かりそうなルートをいい、
国民に建設費の借金を押しつける。

本当に政治がだらしない。

131 :
>>124
政治屋のゴリ押し

132 :
>>124
原発利権と先見性のないJRがタッグを組んで国税と関西を食い物にした
それだけのことだろ

133 :
倒壊のこの先見性のなさよ
まるで日本は日本人以外の国になって生き残ると言わんばかり

826 名無し野電車区 2018/08/23(木) 09:56:10.75 ID:t/AaahdX
倒壊が強気の予測を出してるのは、移民党のお友達だから
それに乗っかる小浜も売国ルートだってハッキリわかんだね

JR東海の“最高権力者”葛西名誉会長が後進に道を譲らない理由
葛西敬之・JR東海代表取締役名誉会長
https://diamond.jp/articles/-/122105?page=5
>──日本の人口は減っていきますが、それでも、東京−大阪のバイパス(新幹線、リニア)は必要なのでしょうか。
> 要るんじゃない? 人口は本当に減るのかい? 移民が増えることでヨーロッパだって米国だって増えている。日本人が増えなくても、日本にやって来る人は増えます。

134 :
>利用者の大半は米原に移るのも確かなんだろ?
東京〜福井、米原〜敦賀の新幹線が出来ていると考える

最速ルートのリニア・東海道新幹線・北陸新幹線は
運賃分断・料金三分割になり割高になるから
需要はあるが旅客数は少ない。と考える

最安ルート
東京〜米原停車のひかり1本/hと考えると
東京〜福井で使える有効列車は1本/h

長野ルートの場合
かがやきタイプの列車が1本/hと考えると
東京〜福井で使える有効列車は1本/h

あとは料金差と乗換有無の違い
決して米原ルートが大半を占める。にはならんだろうね

135 :
>>130
国労道労潰しだってばよ
JR北海道東日本が未だ巣窟になってる昨今、その意味では政治は機能してるのか疑わしいが

136 :
>>131
その政治屋を選んだのは有権者なんですが?

137 :
>>132
あっ、じゃあ小浜京都ルートでしゃーなしですね?

138 :
いくらなんでもスレの進み方が早すぎないか?新スレたって一日でこんなに進むものなのか

139 :
>>138
政治屋が悪い

140 :
161 名前:名無し野電車区 [sage] :2018/09/01(土) 21:10:33.55
NHK
南海トラフ巨大地震 迫り来るXデー

震災後の復興費が莫大になる
四国新幹線は滅茶苦茶無理だろ


これ、北陸新幹線も関係ある話だが、
四国よ、地震でなくとも金の心配させてすまん。

141 :
>>127
でっせって関西人のあんたに
福井ー名古屋は関係あらせん。
北陸中京新幹線なんて需要なし

越美北線と長良川鉄道でもつないどけば充分

142 :
>>134
割高だろうが最速ルートは使われる
ビジネス需要があるからな

最安ルートが有効列車毎時一本になるのは米原乗り入れの場合だけ

なぜなら、米原乗換の場合は北陸側の有効列車は毎時3本くらいにはなるし
リニア開業後でも米原停車のひかりが毎時1本なんていくらなんでもあり得ない

というわけで、小浜厨が主張する米原分断ルートの場合、東京福井間はむしろ米原回りの有効本数が増えてしまうのだ

もちろん、米原乗り入れで名古屋側も乗り入れた場合には前提が大きく崩れるが、その場合は米原優位が絶対的になってしまうから議論しなくてもいいよな?

143 :
>>135
莫大な累積赤字に目をつぶるなよ

いくら見たくなくてもさ

144 :
敦賀―新大阪の着工迅速に 北陸新幹線与党推進PT決定
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180827000180

 与党の整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)は27日に東京都内で開いた会合で、
着工時期が未定の北陸新幹線敦賀−新大阪について「切れ目なく工事に入らないといけない」として、
2023年春の金沢−敦賀開業後速やかな着工を目指す方針を決めた。PTの岸田文雄座長(自民党政調会長)が会合後、報道陣に明らかにした。

これだと、長崎はどうなるんだろ?
同時ぐらいが後からだと山陽のアプローチ線はどうなるのかな?
加島から潜るのか尼崎から潜るのかになりそうだな。

145 :
>>141
そもそもこのスレに名古屋人が何でいるのかな?
しかも、基本計画に過ぎない中京北陸と整備計画を同等に語っててワロタ。

>>142
名古屋と北陸新幹線の敦賀以西の整備計画とは一切関係ない部外者っていい加減理解しようよ。
整備計画の終点は大阪市であり大阪市とどう繋ぐかの議論は既に決定しておりそこに名古屋乗り入れなんて一切ない。
名古屋の人って厚かましいな。
部外者なのにさも当事者の語るし。

146 :
小浜京都ルートになった場合、若狭は全国の核燃料を引き受けさせられて、
最終処分場にさせられるんだろうな。
只より高い物はねえもん。
税金1兆5000億円もタダでくれてやるほど甘くない。

福井県民も石川県民も、小浜京都ルートだと米原ルートより不便になるし、
核保管事故の風下や海流の流れ先になるし、
税金は巨額に使われるしで、踏んだり蹴ったり・・・。

147 :
いい加減、諦めよようよ。
石川や福井が不便?
対関西を見ればそうではないな
北陸新幹線の敦賀以西の整備計画は関西とどう繋ぐかであり他地域の利便なんてどうでもいいわ。

148 :
>>146
お前が決めることではなくて政府与党が決めること。
そして、政府与党ではその案で粛々と進んでる。
納税してない米原厨は税金を語る資格なし

149 :
>>142
>リニア開業後でも米原停車のひかりが毎時1本なんていくらなんでもあり得ない
その理由は?

現状、米原停車のひかりが設定されているのは
東京〜北陸(金沢以西)の需要があるから
北陸新幹線が出来れば、東京〜金沢以西(小松・加賀温泉・芦原温泉)の需要も
長野回りに流れるから、今以上に増えるとは思えん
リニア・東海道新幹線なら「ひかり」でなく「こだま」でも良いのだから

>割高だろうが最速ルートは使われる
>ビジネス需要があるからな

品川〜名古屋 40分
名古屋〜米原 30分
米原〜福井   30分
乗換に10分・10分として約2時間

かがやきだと約3時間


150 :
つーか 米原の乗せられてしまった
危ない危ない

俺 名古屋―福井の最安かつ最速パターンは名古屋回りだ。これは嘘です

米原:だからなに? 利用者の大半は米原に移るのも確かなんだろ?

嘘と指摘さらたらすっとぼけ&利用者は居るから嘘でもいいんだ。と開き直り
さすが米原
しれっと話題をすり替えるのが上手いなぁ

まぁおれの言いたいのはこれな
米原の言う、名古屋―福井の最安かつ最速パターンは名古屋回りだ。これは嘘

151 :

数学のできない小浜厨

152 :
パターンとかつけてごまかす小浜厨

>>113にはそんなことさえ書いてない。

理解できなかったのがよっぽどトラウマなのか、またチラ裏に書けばいいことを言い出した小浜厨

153 :
米原ルートが米原厨の脳内でだけ出来ればいいな。現実は辛い結果だろうしな

154 :
>>152
名古屋―福井の最安かつ最速パターンは名古屋回りだ
これは >>113 でなく、2つ前くらいのスレで書いていたことだよ

ついでに
>>113でしれっと嘘をついているねぇ
米原ルートが出来ると最速かつ最安が米原回り
 これが嘘だとばれると
米原ルートが出来ると最速も最安も米原回り

ホント言葉遊びが好きだねぇ

155 :
リニア新大阪乗り換え北陸新幹線で福井でも2時間強だから急ぐ人はそれでいい

2時間じゃないと嫌な人は1日せいぜい30人位だろう

156 :
>>154
2つ前のレスでは、お前さんの数学の能力が低いってことで決着ついたが。

まだやるんならチラ裏でやれよ。
他の皆さんの迷惑になるだろ。

>>113さんもそれを考慮して書いてるのに。

157 :
2つ前のスレみてこい

158 :
米原ルートが出来ると最速かつ最安が米原回り
これが嘘だとばれると
お前さんの数学の能力が低いってことで…

能力が低いのは米原の国語力だろww

159 :
南びわ湖開業済+米原フル乗り入れルート(敦賀以南駅乱増)
敦賀〜木ノ本〜米原〜新近江八幡〜南びわ湖〜京都〜新高槻〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/51547.html

これでは
・南越〜新大阪各停便乗り通しの場合、結構時間かかる
・東京始発北陸経由便が敦賀止まりで新大阪・京都〜北陸の最速が2回乗換に
・新大阪・京都〜小浜は若江線=琵琶湖若狭湾鉄道新設およびそれを経由する特急要
(名古屋〜小浜は米原・敦賀乗換で短縮されるが)
なんだよな。

160 :
>>149
リニア名古屋開業時に、米原の停車数が減らされる可能性があるんだが…

161 :
>>118
同時に「最速」と「最安」を満たすルートはない。
そういうことでしょ。

>>121
単に「かつ」だと逃げられるおそれがあるから、
「同時には満たさない」ぐらいの書き方にしよう。

>>126
スルーされるべき者が大量にレスを投げているのが原因。
これまでもずっとそうだった。

162 :
>>127
金があればそのほうがいいかもな。

>>134
敦賀延伸時
東京〜福井では、長野経由で乗換なしの可能性も出る
米原経由だと2回(リニア名古屋開業後は3回)乗換になる
距離的には長野経由のほうが短い
所要時間では最速で長野経由のほうが30分ほど短い

163 :
>>155
米原経由は乗換時間がかかるので2時間以内にはならない。
新大阪乗換と同等の2時間強だから、
リニア利用なら本数の多い新大阪乗換が主流になるかも。

>>158
この際完全スルーしてみるのもどうだろうか

164 :
山陽からの地下のアプローチ線は尼崎辺りで潜るのか

165 :
>>140
瀬戸大橋は最初から新幹線スペースを設けてるし、岡山側には土地の確保が出来てる
所もあるのだから瀬戸内海側のある地点ぐらいまではつくってやればいい

166 :
>>158
米原厨は息をするように嘘を吐く
決着済みの話を何度も蒸し返してはゴネ続ける
諦めが悪くて異常にしつこい
まるでどこかの国の人間のようだな

167 :
>>166
それだからスレが200以上になっても延々と同じ展開なのだ。
この調子だと着工されても同じだろうw

168 :
>>165
四国?整備新幹線が終わったあと
余力があればで充分。

169 :
>>150
名古屋〜福井 じゃなくて 東京〜福井 でしょ?

敦賀延伸後の東京〜福井は、長野経由で最速3時間切りが見込まれる。
しかし米原経由は現行同様の3時間半程度のまま。
しかも指定席利用だとどちらも同等(1万6千円強)。

リニア新大阪延伸後の最速は、小浜京都ルートなら乗換1回の2時間強。
本数も多いので、米原経由の2時間強よりも早く着く可能性は高い。
それも、大きな荷物を持った客が2回乗換を選ぶとは考えられない。

選ばれる順番は、長野経由と航空がほぼ同程度、次に新大阪経由リニア、
その次にやっと米原経由が出てくる。

170 :
>>167
一番列車が走るまでは負けを認めないらしい

しかし本来同じ話になる筈の未開通区間スレ
との雰囲気の違いはなんなんだろう。

向こうでは着々と着工に向けて進んでる
と実感できるがここでは2年前から
時が止まったままのようだ。

171 :
東京〜福井で、リニア名古屋開業後について

かりに米原ルートができるとしても、リニア新大阪開業までは
米原の停車数が毎時1本に減らされる可能性がある。
見た目は米原経由が早くても、現行と同様の毎時1本しかなくて、
かつ乗換が2回入り、どれよりも高いから、それほど多くは選ばれない。
そして北陸客以外の米原利用者の不便さを増幅させる。
一度体験して、乗換の多さと値段の高さに辟易して逃げることだろうw

JR東海とJR西日本が工夫して、なるべく北陸回りの客が
米原経由でリニアを使いにくいようなダイヤと価格設定を打ってくるのではないか。

172 :
>>170
まあ、誰かが言うとおり、
米原厨が時の流れを理解できないのが原因だから、
それ以外の者が相手をし続ける限り、
スレが500になっても1000になっても、展開は同じだろうw

173 :
滋賀県も3セク化阻止(3セク化しないことの確約)が最大のテーマになっているから、
自ら3セク化を呼び込むような米原ルートを支持することはありえないだろうし、
小浜京都ルート開通後に北陸中京新幹線を米原経由にしたところで、
関西客が利用しないからB/Cは確実に1を切る。
米原ルートにしたいなら、国鉄時代に建設しておくべきだったのだ。

JR東海も、JRの再編・統合には否定的であるし、
北陸新幹線と東海道新幹線/リニアの連携も限定的になる。

米原厨って自分の見たくないことには全く目を向けないから、
実態との乖離が笑えるレベルになってくるのだが。

174 :
朝っぱらから敦賀止めニートは必至だなあ

175 :
そら現実離れしてる小浜新大阪間を現実にしようとしてるんだからいろいろと
言いたくもなるだろう

176 :
>>166
客観的には、数字を出して検証するのが米原派。
詭弁と強弁、嘘のオンパレードが小浜厨だけどな。

客観的に優れてるのが米原ルートなら、そうなるのは至極当然のこと。
小浜は我田引鉄を隠すために、必然的に強弁と嘘のオンパレードになるしかない。

177 :
>>166
それと、自分が数学がわからないのを、
他人の嘘と強弁しちゃいかんよ。

178 :
>>167
スレが伸びるのを小浜厨は気にしてるようだな。

気づいてるか?
じわじわとスレの伸びが早くなってるのを。

より多くの人が気付き始めたんだよ。
小浜京都ルートの問題に。

179 :
>>170
過疎スレになってるが

180 :
>>175
同意。
小浜以外はみんなそう思ってる。

181 :
>>177
自分の嘘をごまかすために
他人は数学が分からんと言う

それが米原

182 :
>>161
>同時に「最速」と「最安」を満たすルートはない。
>そういうことでしょ

その通り
でも米原に言わせると
抽象的に考えると、最速かつ最安らしいよ

183 :
>>178

気づいているか?
じわじわとお前の発言が増えていることを

大きな声を出して物事を捻じ曲げようと必死みたいだが
そんなやり方はうまくいかんよ

184 :
>>182
米原厨の言い方では
「最速は米原」かつ「最安は米原」とのことで、
「米原は最速かつ最安」とのことだ。

しかし、実際に使うときには、所要時間と価格のセットで評価される。
最速は最高値だし、最安値は最遅である。
つまりどちらも最適とまでは言い難い。

長野経由は最安値とそれほど差がなく、乗換なしで30分ほど早く着く。
だから現実的なのは長野経由。敦賀延伸時に答えがわかる。

185 :
>>183
それが無駄にスレを延ばす原因とも知らずに、かw

186 :
>>182
他の視点もある

米原経由は、北陸〜各方面の流動を制約する要素がある。
小浜京都ルートでは、東海道新幹線とは京都と新大阪で接続可能で、
走行中のほぼ全列車と接続が可能だが、
米原接続の場合はそうもいかない。

いつまでも本数が少なくてもいいならどうぞ、ってかw

187 :
>>181 >>182

832 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2018/08/08(水) 23:34:10.43 ID:nSudqGtN [20/32]
>>817
福井―東京間は名古屋周りが最速かつ最安だよ。
そのわけは〜
という副次的説明がつくけど、名古屋周りが最速かつ最安の定義は間違ってない。

188 :
>>181 >>182

860 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2018/08/08(水) 23:46:55.17 ID:9XKXzBE8 [35/40]
お得意の利用者目線で考えたらいいのに

最速を求める乗客→名古屋回り
最安を求める乗客→名古屋回り

最楽を求めて毎時1本を待てる暇な乗客→長野回り

189 :
>>181 >>182

862 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2018/08/08(水) 23:48:55.20 ID:nSudqGtN [27/32]
>>854
それは勝手に君が思い込みで条件を付けくわえてるだけ。
定義の条件として、同一列車なんてどこにも限定されてないぞ。

国語のみならず算数も苦手なんだな 小浜厨

福井―東京間は名古屋周りが最速かつ最安。

190 :
>>181 >>182
876 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2018/08/08(水) 23:55:57.83 ID:nSudqGtN [30/32]
>>868
小浜厨よ、自分が勝手に思い込みで条件づけしてたのは理解できた?

893 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2018/08/09(木) 00:06:45.56 ID:Hi58geuq [3/7]
>>887
名古屋周りか長野周りか、という対比で理解するとわかりやすい。
その他の条件は一切考えない。
名古屋周りが最安かつ最速。
だって、条件の限定なんてないんだからね。

191 :
>>181 >>182

900 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2018/08/09(木) 00:12:34.57 ID:Hi58geuq [6/7]
>>897
毎時1本?
確かに長野周りは需要的に毎時1本だろうなあ。寂しい本数。

しかし、米原、名古屋周りは、毎時2本以上が期待できる。
@リニアと名古屋で接続するしらさぎ
A東海道新幹線と米原で接続する各停型サンダーバード

やっぱり日本の大動脈は違う。さすがだ。

192 :
やはり福井のわがままは許されないw

193 :
>>191
1.リニアと名古屋で接続するしらさぎ
2.東海道新幹線と米原で接続する各停型サンダーバード

これもどっちかしか成立しないと言うか、片方が運行されればもう片方の設定は無いぞ

1.の北陸新幹線が名古屋まで乗り入れたとき、現状の米原停車ひかりは廃止される
2.の北陸新幹線が米原までの乗り入れのとき、米原ひかりは1時間に1本のまま

結局米原回りも1本/h

194 :
>>178
知っているか? 北海道新幹線スレでは反対の意見が多い事を
これを より多くの人が北海道新幹線に反対している。と考えるのか?

195 :
>>184
だからその条件付けがおかしいんだって。

最初に、米原が最速かつ最安を言い出した人は、
そんな条件つけて限定してない。

東京―福井間は、米原経由が最安。そして米原経由が最速。
つまり最安かつ最速ということになる。といっている。

わかりやすく言えば、ルートに着目してるのだ。
同一列車かどうかの条件付けはしていない。

196 :
>>189
>定義の条件として、同一列車なんてどこにも限定されてない

その場合は
米原ルートは最安か最速。になるんだよ。
分かったか? 国語の苦手な米原君

197 :
>>193
所詮その程度の流動しかないのだからw

結局関西方面へは、米原から新快速に流れる。
これなら大阪まで行ける。
米原厨がそれを意識しているなら褒めてやるがwww

198 :
>>196
米原ルートの特徴
東海道新幹線で東京方面:最安だが時間がかかる
リニアで品川へ:最速だが乗換が多く運賃料金も高い

長野経由の特徴
時間帯によっては乗換なしで3時間切り可能
運賃料金は米原経由と同等か少し高い程度

このレベルなら航空も比較対象にすべきかと。

199 :
>>195
お前、ろくに新幹線に乗ったことないだろwww

所要時間と運賃料金はセットなの。
所要時間が短くて運賃料金が安いのがベスト。

しかし北陸〜首都圏でそれを満たすルートは存在しない。
まずはそれを理解することだ。

200 :
>>194
その北海道新幹線ですら粛々と建設されてる
もっと条件の良い小浜京都ルートは
なんの問題もなく建設されるだろう。
共産党あたりのパヨクはイチャモンを
つけるかもしれないが鼻で嗤われる程度

201 :
>>196
だから、お前の言ってるのは、同一列車という限定をつけてるんだよwww

202 :
>>199
また条件を変えちゃう動くゴールポストですかwww

って、前回も言われてただろwww
小浜厨www

203 :
>>194
北海道新幹線も将来的に黒字転換が見込めないなら、
考えないといけないだろう。

その上でここは北陸新幹線 敦賀以西スレ。
北陸新幹線 小浜京都ルートとは問題の内容を異にする。
このスレの専門外だし、北海道新幹線とは同列に論じることはできない。

204 :
今日も同じ話の無限ループお疲れ様です

205 :
>>197
定員40人の
小浜発着 わかさライナーはガラガラですよ(ボソッ

最後まで残ったエル特急の王者
特急しらさぎ(6〜9両、1日16往復)とは比べものにならない。

206 :
>>138
北海道新幹線スレに行けば速さだけは体験できる。

207 :
ID:m4kerdvn
新大阪最速の小浜亀岡ルートに建設となっていれば米原ルートの話は消えてるよ。

208 :
ID:cz5BRqqy
言葉遊びをしてるのはお前。

乗り継いでても最速で行きたい=米原廻り
乗換なしで早く行きたい=長野廻り
安く行きたい=長距離バス

選択は利用者。何処に利用者が集まるかは別なのに、色々余計な事を米原厨相手にムキになって書き込むから辻褄合わない変な内容になる。

209 :
>>206
しかし、その北海道新幹線スレ(2番人気)より、
敦賀以南ルートスレは さらに2倍以上もスレの勢いがすごいじゃないか。

あの大赤字の北海道新幹線よりも もめてる北陸新幹線 敦賀以西ルートスレって
どれだけ大きな問題が存在するんだろうか。
考えると怖ろしい。

人心が乱れている。

210 :
>>207
むしろ新大阪・京都最短の湖西フルルートとなっていれば米原ルートの話は消えてるよ。

速達の一部・準速達の停車駅が福井〜近江今津〜京都になって京都乗換誘導になるし、
敦賀以南3セク無し条件で滋賀県負担認めたら県予算が湖西地域開発に行ってしまうしな。

211 :
>>210
>むしろ新大阪・京都最短の湖西フルルートとなっていれば米原ルートの話は消えてるよ。

>>207
>新大阪最速の小浜亀岡ルートに建設となっていれば米原ルートの話は消えてるよ。

こういうのみると、
小浜厨って本当に鉄崩れなんだなってよくわかるね。
思考が「目的地に真っ直ぐ繋げりゃ早くて便利じゃん」止まりなんだよな。

このスレではずっと片肺新幹線になってしまう(更には、それなのにバカ高い)ことが問題視されてるってのにね。

212 :
関西連合が一度合意した米原ルートのままなら、こんなにもめなかったし、
不満もでなかった。
利便性も損なわれなかった。
税金も無駄にならなかった。
必要なところに税金が1.5兆円ちゃんとまわった。

自民党プロジェクトチームのメンバーが無茶苦茶にしてしまった。

213 :
>>200
無いところに繋ぐ新幹線

あるところに無駄に冗長に引く新幹線
とは
全然違う話。

前者は少々の赤字でも国策で引くのは是。公共事業だから。

後者は民間と地元だけでやるならどうぞだが、そうでないなら公共事業としての効率性をよく吟味しろってこった。

214 :
>>211
>片肺新幹線になってしまう(更には、それなのにバカ高い)こと

ビジネス客は高くても早いのを選ぶ。って豪語していたのは米原だよな
と言うことは、
名古屋〜京都〜小浜〜敦賀以東(以北)
このルートも充分に成り立つことだ

215 :
>>196
着雪さんはまだやってるんだそれw

別の人も指摘してる通りなんだが、
あんたは、お題を、

「米原ルート(による移動)は」最速かつ最安

と脳内で補って、
それじゃ「かつ」じゃないだろ、
とずっといってるんだけど、

前々スレからずっと、

米原ルートは「最速(なルート)であり」かつ「最安(なルート)である」

という文脈は成立する、と言われてるわけじゃん。ルートの性質の表現としては同時に成立しうるからね。

あなたが、「俺の脳内で補った文脈としては不成立だあ」、って幾ら言っても、それは、違う補い方をしている文章への反論にはならないわけだよ。

いい加減気付かないとな。

216 :
>>214
バカ高いのは建設費。
「片肺」って書いてある文脈なんだから気付こうな、それぐらい。

217 :
南びわ湖開業済+新近江八幡・新高槻新設+湖西フル京都乗り入れルート(敦賀以南3セク無しで建設)+JR西在来線で若江線建設
東海道新幹線:岐阜羽島〜米原〜新近江八幡〜南びわ湖〜京都〜新高槻〜新大阪
◇北陸新幹線:敦賀〜近江今津〜堅田〜京都〜新高槻〜新大阪
小浜若江特急:近江今津〜上中〜小浜〜若狭本郷〜若狭高浜〜東舞鶴〜西舞鶴
https://railway.chi-zu.net/51551.html

でよかった。

218 :
>>141
ほな米原ルートもイランな?

219 :
>>143
政府が円札刷って補填しときゃ済んだ話だぜ
赤字穴埋めなら別段円相場にも物価にも影響ないからな

220 :
>>212
何も揉めてないし利便性も損ねていない。
きちんと営業主体の同意もとれたのが小浜ルート
そもそも、整備計画の閣議決定通り決まっただけの話

221 :
北陸〜中京の需要は関西〜北陸の4分の1と言う需要しかない。
そもそも整備計画とは何の関係もない。
何の関係のない地域の利便性なんてどうでもいい。
これをいい加減理解しよう。
整備計画の終点は大阪市であって大阪市から最短、最安、乗り換えなしなんだからあのルートが選ばれる。
くれくれ厚かましいな味噌は
新幹線コンプレックスが凄くて笑う

222 :
>>184
> 長野経由は最安値とそれほど差がなく、乗換なしで30分ほど早く着く。

ん?と思ったらここだけ現状の数値なのかw。その前段までは米原ルートでの議論してそうなのにな。

米原ルートだと、ひかりでも、
ひかり 東京米原 131分
つるぎ 米原福井 30分
乗り換え15分wとしても176分。
長野廻り最速が170分か?
(この文脈では乗り換え抵抗は別扱い)

乗換を苦にしない層にしちゃ、最速便の狭間の選択枝としても十分役立つな。

> だから現実的なのは長野経由。敦賀延伸時に答えがわかる。

あんたって、
"文脈における時の流れ"の把握力に相当難ありな人だよねw

敦賀開業時にこうなる!ってのを恒久なものと思いたい思考回路だからかな。

223 :
>>221
> 北陸〜中京の需要は関西〜北陸の4分の1と言う需要しかない。

そりゃ「今の鉄路の需要」の話でしょ。新幹線の整備は全機関の流動に効く話。
全機関合計の流動で見れば、
大阪〜北陸 と 愛知〜北陸 って同等だったりもするわけだ。

> そもそも整備計画とは何の関係もない

ってこところなんの関係もないわな。
今の整備計画って無駄な方向に走っちゃってるよね、ってスレなんだから。

224 :
>>223
今の話って未来になれば開く可能性もある。
鉄道需要の話をしてるのに何で全機関なの?
味噌はいつも自分の都合のいい視点でしか語らないよな。
4分の1と言う現実が相当堪えたようだなww

無駄な方向に走ってると思ってるのは君だけ。
整備計画と関係のない地域の奴が整備新幹線のスレにいること自体がおかしいと思わないか?

225 :
>>223
大阪と愛知の対北陸流動が同等だって?
https://i.imgur.com/xH5PQrE.jpg

226 :
>>215
最安かつ最速を言い出した米原は
米原ルート(による移動)は」最速かつ最安
って言っているんだがな

それを
米原ルートは「最速(なルート)であり」かつ「最安(なルート)である」
という文脈は成立する
と(なルート)を補完してと言うより継ぎ足ししているのがお前なんだが

いずれにせよ
米原ルート(による移動)は最速かつ最安は
同一の列車(乗り継ぎパターン)では成立しない
これは認めるのか?

227 :
>>225
味噌の勘違いって凄いよな。

228 :
>>223
>そりゃ「今の鉄路の需要」の話でしょ。新幹線の整備は全機関の流動に効く話。

で、しばらくすると
北陸〜名古屋の需要は車が主流なんだって話をするのが米原

229 :
>>225を見ても
大阪と愛知の対北陸流動が同等なんだ。と言うのが米原

過ちを認めると死ぬ病気らしいからな

230 :
>>222
「乗換を苦にしない層」なんて、限りなく無視できるほど少ないんだよ。

231 :
富山と名古屋はバスが多いとさも需要があるように書く馬鹿がいるが。
バス1台満席になったところで何人乗りよ?
100人も乗れないだろ?
即ち、1台満席でも新幹線1両分さえ満席にならないだろう。
1日10往復だとしたら1日8両編成1往復程度の需要しかないんだよ。

232 :
>>230
って、主観でものを言わないw

乗換抵抗は統計的にみて27分に相当。

統計ってのは分布があるものだから、
苦にする人(用途)はより長く、苦にしない人(用途)はより短く感じて、そういうのをおしなべると27分ということだ。

同等の到達時間(抵抗除き)ということは、例えば約30分待って次の速達に乗るのと、今そこにいるひかり乗り継ぎとだったら同等の重みということ。

233 :
>>230
富山・高岡〜関西
乗換必須になって苦情が出ているのを知らんらしいな

つーか
「乗換を苦にしない層」なんて、限りなく無視できるほど少ないんだよ。
と言っておきながら
北陸新幹線、名古屋方面・新大阪方面への乗り入れは必要だ。と言う

さすが二枚舌の米原

234 :
>>228

流動の総量が重要っていってるんだから当たり前だろ

> で、しばらくすると
> 北陸〜名古屋の需要は車が主流なんだって話をするのが米原

それか、アンチがいつもこう言ってるのを米原派の発言と誤読するほど文脈把握能力がないかだ。

235 :
>>231
名古屋〜富山の高速バスは27往復
27往復だからといって54台ではないしね。

236 :
>>232
>乗換抵抗は統計的にみて27分に相当。
約30分と言うのは、山形新幹線開業時によく言われていたね

>例えば約30分待って次の速達に乗るのと、今そこにいるひかり乗り継ぎとだったら同等の重み
なので
名古屋〜北陸は
ひかり(30分)+乗換30分 か 乗り換えなしの「しらさぎ」で60分
シェアは同じくらい (若干ひかりの方が多いかな)

237 :
>>234

>アンチがいつもこう言ってるのを米原派の発言

アンチとは何に対してのアンチテーゼだ?
アンチ=米原派だろ

敦賀止め君はこう言うことは言わないぞ

238 :
>>224
> 今の話って未来になれば開く可能性もある。

(全機関で言えば)逆もあるぞ。GDPじゃもう愛知>大阪だしな。成長率はいわずもがな。

> 鉄道需要の話をしてるのに何で全機関なの?

おいおい、そこかw?
新幹線ができると、今、鉄路が不便だから仕方なくバスや車って人も転じることができるようになるわけ。
新幹線は今の鉄需要だけでなく車やバス移動をしている人にとっても便益を発揮するわけ。
だから全機関流動で考えないと駄目なのよ。

239 :
そもそも、人の地区の整備計画なのに自分たちにもくれと言うのが物凄く厚かましい。
自治体負担分も出さないくせに
貸付料も西が払う分だし

240 :
>>238
GDPがいつそうなったの?
面積が違うの知らないの?
それから仮にGDPがそうだとして全てがそうなると言うご都合脳が凄い。

241 :
なんだ、愛知人のお国自慢か
ここは愛知とは一切関係ないのに何故にいるの?
他でやって迷惑

242 :
>>231
富山ー名古屋のバスは4時間弱かかるけど、わかさライナーの10〜20倍は利用者いそうだ。

これが米原ルートなら1時間40分ぐらいか。
いいなぁ

243 :
>>238
>だから全機関流動で考えないと駄目なのよ。

ぷっ。。。
でも小浜ルートだけは若狭ライナー(大阪ー小浜の高速バス)しか見ず
他の流動や、他区間の流動は見ない

さすが二枚舌の米原

244 :
>>235
名古屋ー富山の高速バスが27往復か。
わかさライナー2往復の13.5倍じゃん。

それもお盆中もガラガラのわかさライナーと違って、名古屋ー富山はそこそこ客いそう。

さらに特急しらさぎ16往復(6ー9両)でしょ。
加えて名古屋ー金沢、福井の高速バスでしょ。

もうどう考えても小浜の我田引鉄が酷すぎるwww

245 :
>>243
わかさライナーが他の流動に与える影響なんて、微々たるもんwww

涙ふけよ 小浜厨www

246 :
しかも、バスの1台なんて若狭ライナー1両分の需要も満たせないだろうな
路線バスなら立ちも出来るので100人は乗れるだろうが高速バスだとせいぜい60人ぐらいしか乗れないだろうからな。
1両200人以上乗れる列車と同等に語るとはw
都合のいい視点しか見えないんだな

247 :
>>243
またあんたはいつまでもw

その米原派さんが若狭を引き合いに出す文脈は、

若狭固執で片肺新幹線になってしまうことを批判してる意味合いでしょ。

意味合いも全然違うのにそれを「二枚舌だあ」って書くあんたってw

248 :
米原ルートにすれば、
北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニアの流動もメリットを受ける。

節約できた資金で四国新幹線も造れて、
高松、松山、瀬戸内海沿岸の中小都市が高速ネットワークの恩恵を受けられるのに。

豪雨で廃線かもしれない日田彦山線の復旧費用も78億円ぽっち。

いったい自民党の整備新幹線プロジェクトチームのメンバーはなにやってんだ。

249 :
>>237
あんたって何も読めてないんだな

北陸〜中京は車の移動が主だから新幹線は要らないってのは敦賀止めニート(他、アンチ中京)の常套句じゃんw

250 :
>>247
この小浜逮捕監禁ババア、
いつも言葉を言い換えたり、取り違えたりしてレスする。

文脈が理解できない。
言葉の意味を知らない。

小浜監禁ババアwww

251 :
>>248
>米原ルートにすれば、
北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニアの流動もメリットを受ける。

部外者の利便やメリットなんてどうでもいいわ。
そこをいい加減理解しよう。
節約したら何故に四国なの?
整備計画である長崎を置いて四国になることはない

252 :
まあまあ、どうせ敦賀止めなんだから落ち着いて。

253 :
>>226
そうか?最初の人の表現はどっち付かずな表現だったろ。

その後の補足議論を読んで「名古屋廻り」というルートの属性の表現と解釈したけどな俺は。

そしてその後はずっとあんたともう一人が互いに違う補い方どうしで平行線だ。

「そう解釈もできるな」ってところでいい加減止めとけや。
この言葉遊びで何レス使ってるんだよw

254 :
>>251
だったら、小浜とJR西、関西だけで2兆1000億円負担しな。

大阪は出す気ないようだし、
京都府民は半数近くが小浜京都ルートの中止、再検討を要望してるけどな。

残るは小浜とJR西だ。

255 :
>>253
いい加減しつこいよな。
前スレで終わったことだろうに、
バマチューはチラ裏に書いとけと。

256 :
京都府民の半分がいつ要望したんだ?
署名でも集めたの?
本当に都合のいい視点ばかりで語るなよ。
所詮は世論調査しかも4割程度
残りの5割は?そちらを無視しててこれも都合のいい視点しか見てない
関西だけでやれ?
整備新幹線該当地域しか恩恵のないのは他も同じ。

257 :
>>256
>整備新幹線該当地域しか恩恵のないのは他も同じ。

長野新幹線が出来て、棚から牡丹餅的に利益を得たのは岐阜県民
東北新幹線新青森延長で、棚から牡丹餅的に利益を得たのは、香川と北海道
もう少し視野を広く持った方が良いぞ

258 :
>>256
北陸新幹線延伸「再検討・中止」45% 京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100

>北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した

>「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した

259 :
>>257
それは整備地域を通った上でついでに通るって程度だからOK
例えば九州新幹線における広島も新大阪まで行く時に通るから止まろうかって感じでOK
しかし、北陸における米原と言うのは整備計画該当地域の利便を崩してまで寄こせは間違ってると書いただけ。
それから自分の利便が確保されないなら国税使うなと言うのも凄く自分勝手で傲慢。

260 :
>>258
要望じゃないだろ?
要望と言うのは直接に知事や国に言うこと。
それから、残りの半分の声は?
都合のいい視点ばかりで語るなって言う日本語理解してるか?

261 :
>>260
ようぼう 【要望】
《名・ス他》その実現を求め、期待すること。これこれの事をしてほしいと望むこと。?

小浜京都ルート もう駄目なんじゃん。

262 :
あ、小浜ニートにレスしちゃったw

263 :
>>261
だから世論調査の結果が何で要望なの?
それにもうルートが決まって詳細発表も間近なのに何を期待するの?
それから残り半数も見ろよ

264 :
>>263
ようぼう 【要望】
《名・ス他》その実現を求め、期待すること。これこれの事をしてほしいと望むこと。

世論調査で、京都府民の半数近くが小浜京都ルートの中止、再検討を期待し、望んでいることが分かった。

265 :
>>259
>それから自分の利便が確保されないなら国税使うなと言うのも凄く自分勝手で傲慢。

ブーメラン米原ww もしかして民〇党の生き残りですか?

266 :
>>246
望むことと世論調査は全然違うだろ。
しかも、またそのソース?
馬鹿の一つ覚えって知ってる

267 :
俺はアンチ米原だけど?

268 :
>>266
まーた小浜ニートの屁理屈がはじまったww

269 :
>>268
屁理屈と思うならそれで結構。
ルートは既に決まって進んでるからな。
屁理屈と思うならそれで結構なので以後のレスはつけないでくれ

270 :
屁理屈小浜ニート

お前は民意をバカにしてるのか!

271 :
>>270
地方新聞により民意なんてどうでもいいわ。
国民が勝たせたのは自民でありそれが決めたのだよ?
与党が決めた事をいつまでも認めない君こそ民意を馬鹿にしている。
そこまで民意が自分にあると言うなら街頭演説して自分の主張を訴え議席を取ってみたら?

272 :
>>267
それは失礼した

>>270
お前は民意をバカにしてるのか!

そうか! お前は与党PTを馬鹿にしているんだな!!
と言うか民意は大事だか民意にとらわれていれば大局を見失う
まぁこう言うことが分からんから米原なんだな

273 :
>>233
>つーか
のあとの文章、繋がりボロボロだな。

こんなんで良く他人の国語力をどうこういえるもんだねw

274 :
>>271
民意を馬鹿にするな!
小浜ニート!

275 :
過去の議論がテンプレから消えると、
また同じ話題を持ち出す者が現れる。
こうして、このスレは「無限ループ」を続ける。


北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★195 【ワッチョイなし】 のテンプレより抜粋
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1527826874

20名無し野電車区2018/06/01(金) 13:31:00.18ID:kpgg/bUl


北陸新幹線延伸「再検討・中止」45% 
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100

8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した。


京都新聞の世論調査結果考察
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100/1

北陸新幹線延伸について (%)
時期を前倒しすべきだ  10.8 → 決定通り推進支持
予定どおり         34.9 → 決定通り推進支持
費用が大きく再検討を  31.6 → 費用負担の軽減のみ要求か、ルート変更も要求か不明
                        (この選択肢は大雑把で回答としては不十分)
不要なので中止を     14.2 → どんなルートでも反対(敦賀止め)
その他              8.5 → 内容が全く不明で、賛否も不明


276 :
>>274

米原ルートなんて民意ここでしかきいたことないが?

277 :
新聞の見出しや記事だけを鵜呑みにして、
調査結果を自分自身で分析考察しない者は、
新聞社のミスリードに、まんまと乗せられる。

278 :
>>274
民意じゃなくて企業の利益な。無償提供じゃないんだから

279 :
>>276
幻覚症状だと思うけどなw

280 :
>>225
この資料ねえ、なんだか集計がおかしいと思うんだよね。
誰か実際のこと知ってる人、教えてよ。

この資料、はってるページの1ページ前に出自が書いてあって、

>(2)人的交流の実態整理(2005 全国幹線旅客純流動調査より)

とある。
で、このデータの原本をテンプレから手繰って引用すると、下記の数字になっていて、全機関の合計の数字は

愛知→北陸 5073
大阪→北陸 5701

で、ほぼ同じ数字になるんだわ。それであの流動の太さ(色)の差になるのは変なんだよね。

2005年、平日、全機関、人

富山 石川 福井
愛知 1278 1968 1827
三重 184 396 497
滋賀 311 384 4523
京都 742 760 4196
大阪 1748 1713 2240

それと、鉄道vs車のシェアの円グラフが、ほぼ鉄道、になってるのも変。原本の数字は下記で、ちゃんと、愛知は車優位、大阪は鉄優位って数字になっている。

鉄道分
富山 石川 福井
愛知 354 827 445
三重 72 88 49
滋賀 182 97 91
京都 642 397 146
大阪 1501 1146 961

乗用車分
富山 石川 福井
愛知 901 1021 1308
三重 109 304 446
滋賀 129 286 4432
京都 91 328 4046
大阪 220 514 1251

てなわけで、貼ってある資料、なんか変。

281 :
>>226
ゴールポストを動かす奴に、そんな指摘をしても無意味である。

282 :
>>231
実際はバスよりも乗用車のほうが格段に多いようだが。

283 :
>>276
そうだよな。滋賀県ですら米原ルートを支持していないというのにw

284 :
2005年って古すぎるしリンクのないソースなんて誰が信じるかよ
しかし、自分の都合のいい視点で語りすぎる米原厨とは話にならない

285 :
相変わらず自分の都合の悪いものはおかしいおかしいか。

286 :
>>284
>>285
ま、予想された反応だなw

だからよー、こちらは、
貼られてる資料のデータの出自を明らかにし、
データ原本への行き着き方を示し、
数字を貼ったうえで、

なんかおかしいんじゃないの?

って書いてるんだがね。

あんたら散々、愛知〜北陸は車だ!っていってながら鉄道シェア88%のあの円グラフを見て不思議に思わんのかね?

287 :
>>284
ちなみに2005年データに基づく資料をリンクもなく貼ってるのはあんたのお仲間の方だぞ。
こちらはググって原本見つけてデータのもとを見いだしたって構図な。

それも読み取れないとはあんた、根本的に読解力に難ありだね。
┐( ̄ヘ ̄)┌

288 :
ヒント
2008年 東海北陸道全通

289 :
>>274
何度も書かれてるが、6月の滋賀県知事選という
最大の民意を試された選挙戦に不戦敗した面々が、民意を喚いたところで説得力なし。
どこぞの未開の国と違って、日本は政権に反する主張をしても生命や財産が脅かされる訳ではないのに
貴方がたは民意を問う絶好のチャンスを放棄したのだよ。

290 :
>>288
ヒントずれてるよ。
あの資料>>225は、>>280に引用した数字を表現したものでないといけないんだよ。実データがそうなんだから。

東海北陸道開通前なら前なりにね。

まあ、
愛知対福井の数字見てみなよ
鉄 445
車 1308
だよ。
ここは東海北陸道とも関係ないし、
近さからいっても妥当なシェアだろう。
石川も富山も、車シェアが高い数字になっている。

それでいて、鉄道88%なんて円グラフ、どうやったらできるんだろう?ってところな、不思議ポイントは。

291 :
いい加減、スレ違いな中京の話題は他でやってくれ。
名古屋と敦賀以西の整備計画は何の関連性もない完全な部外者ですので。

292 :
>>291
上っ面で罵っといて
理屈や数字の話についていけなくなるとすぐに逃げ出す
とってもお子ちゃまな反応だこと
知ってたけどw

293 :
つまり利用者の少ない中京方面を殊更に強調することでしか、
米原ルートにする理由がないということですなw

これまたひどい我田引鉄ぶりでw

294 :
北陸と関西のお金で作るんだから
北陸と関西が希望するルートで作る
一銭も金出さない名古屋がでかい声で米原米原と叫んでるのはなんか違和感

295 :
>>294
あとどうしてもJR西日本の肩を持ってしまうのも関西だわな。

296 :
>>293
はて。
この流れは、
対中京は対関西の1/4だあ(鉄のみ)

いやいや受益者は全機関の流動に及ぶ話

って流れだから、その帰結は
「受益者は対関西比で少なくない」だろ(こちらも不明点ありだから、諸説あり、で良いが)。

そして、建設費差1.5兆でしょ。
あなた、こんな大きい理由すぐ忘れちゃうわけw?

297 :
>>294
いやいや、
こういう大局的な議論を経て、対関西対中京を兼ねた米原ルートってなるんなら、

愛知を含めた広域負担を考えたら良いんじゃないの?

そしたら各府県の負担はより少なくなるし。

298 :
>>297
何で兼ねないといけないの?
関西を不便にしてまで部外者が寄こせとうるさい

299 :
>>298
関西は米原ルートで不便にならない。

小浜厨は関西の皮を被って、
その実、小浜に我田引鉄したいだけ。

300 :
結局は我田引鉄同士の言い争いかw

罰として敦賀止めでよろしいwww

301 :
>>300
それは
得られるB-Cを捨てる最悪の選択だってのに。。

いつまでも「誤った二文法」やってるからそんなおかしな発想になるんだよw

302 :
JR東海が関心を示す程度の収益はない
→米原乗り入れ実現のめどが立たない

机上の空論でルート見直しするほど誰も暇ではない。
米原ルートにするぐらいなら敦賀止めで十分。

303 :
>>298
自らの我田引鉄のためw

304 :
貼っとくか

68 名無し野電車区 sage 2018/08/24(金) 21:04:06.01 ID:5STtXgxX
現在価値化後ベースで

小浜京都(南)
B 8500億 C 8100億 B/C 1.05
40400人/日km

米原乗換15分ルート
B 5300億 C 2400億 B/C 2.2
36100人/日km

という数値だが、
米原乗り入れのケースで
『便宜的に』利用者数は固定として、
数字を出してみると、

米原乗り入れルート(利用者増無視)
B 8595億 C 2610億 B/C 3.3

という数字になって、これだけで総Bも小浜京都を上回る。

実際は乗り入れ解消で利用者も増えるからBはもっと大きくなる訳だけど。

こういう数字出してみると、与党PTが乗り入れケースの数値を出したがらないのもわかる気がするね。

305 :
>>289
滋賀県のホームページから

北陸新幹線に係る主な経緯
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kotsu-s/shinkansen/keii.html

北陸新幹線敦賀以西ルートに関する滋賀県の考え方
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kotsu-s/shinkansen/hokuriku-shinkansen.html

北陸新幹線敦賀以西整備に伴う「並行在来線」に対する滋賀県の考え方
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kotsu-s/shinkansen/heizai.html

306 :
特に「北陸新幹線敦賀以西ルートに関する滋賀県の考え方」について

「米原ルート案が有利と判断される。」と言いつつ、

「滋賀県として、大きな2つの課題がある。」として、

「滋賀県にとって便益に比して財政的負担が極端に大きい」
「北陸本線や湖西線がJR西日本から経営分離されると、
県民にとって大きな負担に繋がる」

この2点については、県民の理解が得られない。

としている。

滋賀県にとっても、米原ルートは必ずしも歓迎されるものではなかったのだ。

(2017年1月時点の情報)

307 :
関西が不便にならないとか身勝手だな。
所要時間もあんなに違うし与党の米原は乗り換え前提なんだろ?
あんなに東に行って西に戻らしてまで4分の1の需要の部外者がくれくれは自分勝手で厚かましいわ。

308 :
どうも、三日月は米原ルート支持に動いた結果、
県民の一部から突き上げを食らったのではないか?
と読める。

現在の3セク化阻止のスタンスは、米原ルート誘致活動の総括として
原点に戻っただけであるといえるのではないか。

309 :
>>307
滋賀県のスタンスについてどう思うか?

310 :
>>297

国は大局的な判断で東京大阪を2大ハブとし全新幹線をどちらかに直結すると決めたんだよ

でないと米原接続とか地域エゴでぐちゃぐちゃになってしまう

311 :
>>310
その地域エゴは、当事者である滋賀県以外のエゴだよな。
それじゃ米原ルートでまとまりようがない。

312 :
整備計画該当地域にエゴと言う部外者
凄いわ、どんだけ面の皮が厚いの?

313 :
さらに滋賀県の情報

本県の「北陸新幹線敦賀以西整備」に対する考え方
更新日:2018年1月15日
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kotsu-s/shinkansen/shiga_opinion.html

更新は2018年だが、資料の内容はすべて2016年以前である。
資料から、2016年12月までは、米原ルート支持のスタンスだったことがわかる。

314 :
>>310
ハブの話は必要な分はやりなさいな。
でも、リニア対山陽に絡めた対山陽の発着能力向上策で十分。

北陸から新大阪へは東海道乗り入れで繋げりゃいいんだから。

で、米原だと地域エゴ??
米原は単なる乗り入れ駅だぞ。
(そりゃそれなりの便益はあるから全くの被害者です、って訳じゃないけど)

便益を得るのは京都大阪であり、名古屋なわけで、それらから便益に応じた負担をしてもらうってなら地域エゴなんか生じようもなかろうよ。

315 :
>>314
そして滋賀県に負担だけ負わせるのか。

そんな新幹線はいらない

316 :
>>314
エゴ丸出し、整備計画部外者の名古屋を入れてる時点でな。
それに営業主体のJR西日本の同意を得れないと工事が出来ない。
同意が得られないものを推し進めようとするのもエゴ。
整備計画該当地域が希望したのが現ルートであり整備計画閣議決定ルート

317 :
>>314
そもそも与党にあった米原案は乗り入れを前提としてないのだから乗り入れとか言ってる時点で崩れてる。
それに西の説得ができない。
こう書くと西憎しで叩くか強権的思考で西排除とか言うんだろ。
それこそエゴw

318 :
>>315
>>314
> 便益を得るのは京都大阪であり、名古屋なわけで、それらから便益に応じた負担をしてもらうってなら

って書いてるそばからどうして「滋賀県だけに負担を追わせる」ってなるんだよw

しかしまあ、
滋賀県のために小浜京都にするんだあとか、東海に迷惑をかけないように小浜京都にするんだあとか、
小浜厨の(屁)理屈ってのは本当に都合が良いねえ。

319 :
>>318
都合のいい視点でしか見れないのは米原厨だろ。
だから、ルートが決まったのに現実が見えずにここに居るんだろ?

320 :
滋賀県のスタンスの変化に気付かない奴が
米原ルートに固執すること自体がおかしいw

せめて国鉄時代に実現しておくべきだったか。

321 :
平成 8年 8月11日.日曜日
824D.キハ48. 528−キハ48.5510
823D.キハ48.5003−キハ48.6503
キハ48.6503全検 8− 7名古屋工でした
平成 8年 8月12日.月曜日
856D.キハ48.5003−キハ48.6503
平成 8年 8月13日.火曜日
824D.キハ28.2385−キハ58. 431
平成 8年 8月14日.水曜日
823D.キハ48.5003−キハ48.6503

322 :
>>314
ダウト。
北陸新幹線について名古屋が負担する枠組みは一切ない。

名古屋を入れるなら、それはもはや北陸新幹線ではなく北陸中京新幹線だ。
そうやって「順番飛ばし」を企んでるのが米原派=名古屋の地域エゴの本質なんだよ。

323 :
>>318
誰の目にも小浜の1.5兆円我田引鉄は明らか。

小浜 ▼

324 :
>>322
しかし名古屋自体が新幹線建設を望んでいるわけでもなさそうだ。
ではいったい誰が…?

325 :
>>320
スタンスの変化があ、とか、またへんてこなこと言ってるねえ。

--
「滋賀県にとって便益に比して財政的負担が極端に大きい」
「北陸本線や湖西線がJR西日本から経営分離されると、
県民にとって大きな負担に繋がる」
--

滋賀県の立場は最初から、書いてある通り、そのままじゃん。

書いてある通り「便益」はあるにはある認識してる。
でも、国家財政的に米原になるはずと踏んでいたから、バーター的に負担減を得ようとしていたのが一昨年。

今は小浜京都で尚且つ並行在来線指定されるという最悪ケース(西の最終の見解は湖西線は相当、だからな)の回避に必至って状況。

別にスタンスは「受益に応じた負担しかできない」で一貫してるじゃん。

変化もくそもないよ。

326 :
北陸と関西がこれで良いと言ってる
名古屋がダメ出しするのは理屈に合わない事ぐらいわかるだろう

327 :
>>326
つける薬のない奴(約2名?)に何を指摘しても無駄だ…

328 :
>>315

新大阪のことは国と大阪とJR西で決めるから
名古屋の人は心配してくれなくていいよ

329 :
>>328
もし滋賀県人ならどうする?w

330 :
>>248
北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニアの流動もメリットを受ける。って事らしいんで
じゃあその沿線自治体も含め費用分担からもう一度話ししてもらおうじゃない
ただとは言わせませんぜ

331 :
>>254
こうも言ってるんだしな

332 :
>>322
一昨年残念な決定しちゃてるから
位置付け上も
北陸は敦賀で凍結、北陸中京を(北陸の機能優先で)先行整備、ってことにせにゃならんだろうな。

それに愛知も入った広域負担ってのはなんらおかしいことじゃないわな。

333 :
>>326
関西が負担とかいうけど、
殆どは他の路線の貸付料と国費だってこと忘れてないかい?

俺は別に名古屋じゃない(四国でもないw)。
国費や貸付料を使うのなら公共性を重視し効率的に使ってくれやってこと。

334 :
>>332
>ってことにせにゃならんだろうな。

いいえ、そんな事をする必要はありません
粛々と敦賀〜小浜〜京都〜松井山手〜新大阪地下の建設を進めるだけです

335 :
>>333
>公共性を重視し効率的に使ってくれ

それが小浜京都ルートなんです

336 :
>>334
文脈読めってのw

337 :
>>332
当然北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニアの沿線自治体全てだよな

338 :
>>330
てか、
俺はそういうこと否定はしないよ。

なんとかして東京から金とれるような仕組み創るのがいいよなあ。

新幹線便益税とかいって、
都道府県内の新幹線駅での利用者数に応じた額を薄く(地方税として)徴収ってので旨く廻らんかねえ。

339 :
>>332
北陸中京を作るなら、四国・山陰・羽越・東九州・旭川あたりとよく話し合って
どの地域からも文句が出ないように全ての路線をちょっとずつ作っていく事になる。
完成するのは100年後でも早い方だろうな。

340 :
>>339
小浜の我田引鉄がなければ、
北陸、北陸中京、四国全ての新幹線が造れる。

いったい裏で誰がどんな悪だくみしてるのか、考えると怖いわ。

またもんじゅみたいに視認がでるのかね

341 :
>>339
また極端な「誤った二文法」が始まるw。

そんなの、B/CやB-Cで序列つければいいだけやん。

>>304

342 :
>>339
その6箇所を同時建設だと進みが遅いから
半分に絞るとして

羽越・四国・山陰が先かな?
理由は
羽田便を削減/廃止することにより、貴重な羽田枠が空く

343 :
>>338
まず我らの便益をって各自治体を立ち上げらせるところからだな

344 :
>>336
現実を見ろってww

345 :
>>314
あと乗り入れの担保もはよぉ

346 :
>>344
現実の見えない者にそれを言っても…w

347 :
>>341
自分の考えに合わないものはすべて「誤った二分法」w

それでは誰とも話が通じないwww

348 :
今から考えると
小浜京都ルートが出る直前が、米原派が一番輝いていた時か?

349 :
>>347
おいおい、
どういう詭弁が「誤った二文法」なのか、詐話師のあんたがわかってないわけじゃあるまいにw

350 :
>>297
東海北陸は関西と分けた方が断然いい!
北陸からしたら方向が違うんだから
そして東海北陸は

福井-越前大野-岐阜-名古屋

が最も優れたルート!!
北陸新幹線に乗入れして

名古屋-岐阜-福井-金沢-富山-上越妙高

を走らすべし!

351 :
>>333
公共性を重視し効率を考えた結果
小浜京都ルートに決まったんです

352 :
>>348
結果的にそうなるだろうね。

>>350
金が用意できれば、そのほうがいいかもしれんが。
米原経由にする意味があるのは敦賀だけかもよw

353 :
>>352
敦賀は自称関西圏
文句が出るのは武生くらい

354 :
>>351
当時のスレ読み返すと、米原派が生き生きしているからねぇ

355 :
>>354
当時から、整備計画に反する、検討の俎上にあるのは乗換案のみ(乗入れは不可能)、
という指摘をガン無視して自説を述べるだけという態度は何も変わってないけどな。

356 :
>>355
> 整備計画に反する、

これは全くもってどうでも良い話。
与党PTの案の1つだったんだから。

>検討の俎上にあるのは乗換案のみ(乗入れは不可能)、

即は不可能、リニア後は不明。
それでもって「米原はnever」って西田の京都我田引鉄方針の理由付けにしてただけな。
そりゃいかんだろ、費用対効果視点でもっと議論深めなきゃってのが米原派の指摘だったんだから、

> という指摘

指摘でもなんでもないわな。

357 :
>>352
> 金が用意できれば、

これがそうじゃないから、
↓↓

> 米原経由にする意味がある

んだろうにw

358 :
>>352
> 米原経由にする意味があるのは敦賀だけかもよw

つまらん地域エゴ視点でみてばかりいるからこんな訳のわからんことかいて草生やすんだよ。

359 :
>>351
>>304

360 :
>>356
将来できるかもしれないけど確実にできるとは言えない事に対して、
どこかの時点で出来ないものとして(悪い方の結論を想定して)判断を下す事はよくある事だ。

そういう決定を国がした以上は、いつまでも「そのうち出来るかも」「出来たら安上がり」と言っていても仕方がないんだよ。
どんな理由であれ一度決めた事を覆すというのは、政治的に最もやってはいけない事だ。

361 :
>>345
(国としては対山陽能力向上策の一環として)鳥飼基地への回送線の整備補助が条件に、「関西方面最低2本/h」は担保してもらえるかもな。

東海道の需要盛況でも名阪間に2本/hのこだまひだまはあるとすればその隙間に2本/hの対関西乗り入れ便を挟むことは(本線の筋として)可能だから。
回送便を逃がせばね。

362 :
>>356

乗り入れができるのなら
東海道-東北間でやってくれ
なぜやらないんだ?
東京駅のキャパが増える
横浜や大宮の人が在来線に乗り換えなくて済む
メリットは巨大だ

それができないうちは米原乗り入れは
可能性ゼロ

363 :
>>343
福井も北陸中京も「北陸にとって」重要とか言い出してるし、
滋賀も愛知も賛同してるしな。

自治体の意向なんてのは"便益に応じた負担"であるなら欲しいに決まってるわな。

(効率的で均衡ある)国土計画として国が主導するべき話だ。

364 :
>>362
スルーだとキャパが増えるってのは当時の(運輸省サイドの)謳い文句。品川駅開発阻止の時期でもあるし。

今の東京口だとスルーしても(東海の)キャパはもう増えないからね。
技術革新もあって折り返し能力を増強したからだけど。

そりゃやんないさ。

365 :
>>360
> どんな理由であれ一度決めた事を覆すというのは、政治的に最もやってはいけない事だ。

それでガシガシと投資額が増えていってるのが今ね。
財政規律の乱れも甚だしいわな。

PB重視を国策としてるなか、PB破壊派の1議員が後先考えず決めちゃったルートなんだから与党が自発的に見直すのが吉だよ。

366 :
米軍基地とか核燃サイクル施設とか、地元の猛反対で停滞している計画もあるけど
敦賀以西は今のところこれといった反対運動が見られないからね

367 :
>>365
財政規律を正したいという話なら、既に決定した計画には口をはさまず
今後決定する計画の予算を絞るのがスジというものだ。
とにかく一度決定した以上は、革命でも起きて政治主体が変わらない限りは覆してはいけない。
それが政治というもの。

368 :
>>367
詳細調査でB/C1切れをそのままだせばすむ話。

まあ、"もう決まったもん"、で済ませたいのはよーく分かるけどね。

369 :
>>368
新大阪駅地下ホームが別事業になる事によって、B/C<1となる心配はほぼなくなった

370 :
>>368
そうなりゃ建設凍結で敦賀止め

371 :
>>207,210
やはり口丹波ルートで充分だろう。
湖西フルは比良下ろしで無理、湖西線第三セクター化以前に。
>>212
米原ルートより米原+湖東ルートでは?
びわこ京阪奈線を北陸新幹線の部分路線にする形で。
事実、湖東ルートはかつては口丹波・米原・舞鶴・湖西と共に挙がっていたが、併走ルート(東海道乗り入れではなく、米原―新大阪の複々線化)と共に早い段階で消えてしまったと言うか。
>>258
軽井沢からがフル規格になってしまった分、小浜京都ルートは敦賀止め覚悟で「再検討・中止」が必要だと思う。
金の掛け方に問題があるし。
軽井沢―長野がミニ新幹線、糸魚川―魚津と新高岡―金沢がスーパー特急だった頃なら浮いた分の体力を小浜京都ルートに費やせた。

372 :
>>364

そのとおり
東海は何だかんだ理由をつけて
利用者の利便性は無視して
乗り入れはやらない会社という証明

373 :
>>367
ずいぶん勝手な小浜 我田引鉄 政治だな
小浜の人間って、こんなのばっかりなの?

374 :
>>361
回送線は整備できててそれに関しては
問題解決してたんじゃないの?
あと2本じゃ足りないね

375 :
昨日のちびまる子で
「負け犬の捨て台詞は不可解なものである」というセリフがあったけど
これで米原厨を思い出したw

376 :
>>369
それが黒い悪だくみ。

どんな風に天が采配するか、みてみたい。
公平でないことは確かだからね。

他人の分を奪ってまで過分な福が来れば、
当然陰もくる。
譲り合いの精神で分相応なレベルでやめときゃいいのに。

377 :
>>370
敦賀どめニート乙

378 :
>>363
だったらそれはそれでやればいいじゃない
北陸新幹線のスキームを歪めてまでやる必要はないし
北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニアの沿線自治体全てが
声を上げればいい話

379 :
米原厨が散々言ってる関西広域連合の昔の同意
これは結局それぞれの自治体の酋長や議会が別ルートの支持をしたり決議をしたり
内部崩壊から事実上の崩壊、瓦解をしたもので全く意味はない
そして肝心要の運行主体JRと福井県の同意が得られていない代物である
米原厨にとってはコレしかすがるものがないから連呼しているのであろうが、実に滑稽な話だ
米原では関係者合意が得られず永遠に着工不可能だと気付いて
事実上の白紙撤回したのは当の関西広域連合なのに

そして今現在の関西広域連合の正式な立場はこれ→>>16

380 :
>>363
その福井が何十年も前から米原ルート絶対反対の姿勢だったんだよ
そして小浜京都決定を受けて祝勝会を開き勝利宣言
思惑通り小浜京都を勝ち取ったことで二匹目のどじょうとばかりに
次の北陸中京に向けて布石を打っただけ
つまりそういうことだ、現実を見ようね
自分に都合のいい部分しか見ない人間はまともな判断が出来ない

381 :
>>379
関西の全ての知事が米原ルートで同意したのに。

国益的に米原ルートが一番ふさわしい。

1兆5000億円は、
北海道、四国、中京、九州日田彦山線沿線の議員で組んで、
税金の公平な分配と上下分離方式の財源にしたらどうか。

大変な票田になる。
ざっと2000万人以上。

2031年までもつとは思えない。
早期着工の財源があれば、その分、四国や九州、北海道、長崎にまわせという話だし。

382 :
>>380
福井は人口のほとんどは米原ルートが便利。

ただ県内に小浜があるのに、表立って若狭ルート反対なんて議員はいえないだろ。

だから、他が引導渡してやる必要がある。

383 :
>>381

見栄だけで作る常滑空港第二滑走路を
やめるのはどうかなー

384 :
>>382
は?
関西行くのに煩わしい乗り換えがあって遅くて高い米原が便利ってバカじゃねーの

385 :
>>381

議員がどう組めば決まった新幹線のルート
が変えられるんだ?

変えられるのは関係沿線自治体と
JR西の合議

これは法律に書いてある事だ

米原君のいつもの法律無視か

386 :
>>370
だからそりゃ期待されるB-Cを失う最悪手だってのに。

387 :
>>369
B/C割れのための追加事業、、、
焦臭い方向に向かっとるわな。

我に帰るチャンスは調査後の詳細評価時なんだがな。

388 :
政治家が誘致できる時代じゃないのにいつまで我田引鉄言ってるんだろうな。時代に頭が付いて来てないのかな?

389 :
>>372
小浜派って「早まった一般化」の詭弁も大好きだよなw


今の東京口では自発的にやるメリットはない、

からって、

リニア後に余裕のできた東海道で、国から要請され、それなりの規模の追加利益がでてもやらない、

ってことにはならないよ。

390 :
>>389

東海に追加利益が出ると言うことは西の利益が減るということ

西も北陸部分だけでは儲からないからそんな事業は成立しない

391 :
>>374
東海道側が逼迫ても担保される量を示せ、ってなるとそういう数値かなってこと。
リニア後に1本も減らないってことはないから実態はそれよりも大ってこと。

仮に2本にだとしても
2本乗り入れ、2本は乗換機会ありって本数なら十分。

392 :
>>380
そんな経緯や福井の二枚舌っぷりは誰でも知ってるw

つまり、北陸は対中京へもニーズがあるってことも誰でも知ってる話ってことだろうに。

北陸中京側には自治体の要望がないだろってレスへのレスだよ、これは。

393 :
>>390
西も、
敦賀以北部分の客が増えるからその増分で差引増収になるから無問題だし、
なんなら(既存区間含めた)貸付料での調整も効く。

394 :
新宿にも東京にも幻の新幹線地下ホームって話はあったんでなあ
さてさて山陽新幹線のアプローチをいったいどのどの予算で作るつもりなんだろうか

395 :
>>393

結局米原案ってればたらを何個も組み合わせた
実現不可能な案じゃないか

負けるべくして負けた事がよくわかる

396 :
>>395
逆でしょ。

小浜厨が
あれがダメじゃね、これがダメじゃねって
いちゃもんつけてくるそれぞれが、定量的に見てみれば対応可能って構図でしょ。

397 :
福井県民が米原ルートに賛成してるっていうのが本当なら
選挙で米原ルート賛成派の知事を出馬させたら良いのに
そうしないのなら民意を主張するのはおかしい

398 :
>>359
そーゆーの解った上で小浜京都ルートに決めたんです

399 :
>>351,370,398
軽井沢―敦賀がフル規格にならなければ小浜京都ルートは作れた。

400 :2018/09/03
>>365
何言ってんの?
小渕恵三の頃に比べたら公共投資は半分に近いわ

内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part44
何で「ふつうの急行」がないのに特急が「特別急行」なの?
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★194 【ワッチョイなし】
【札幌17本】北海道新幹線262【2兆6千億円】
皆様一緒に「東日本をぶっ壊す」 by立花
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 67
【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ14【8300】
阪急神戸線を語ろう!
【四直】FNKTH運用報告スレ
南武線スレッド ナハ76
--------------------
板前を鉄火巻きで殴る
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6582
超神ビビューン Part2
***梅毒陽性反応でちゃいますた 12***
【ワカヤマン】ガス主任技術者Part9
NHKR1 ごごラジ Part3
新潟の山 Part45
今瞬間的に思った史上最悪の放火事件3122軒目
◆ROBOT魂 総合スレ 329体目◆
一人で行くこぶしファクトリーイベント総合スレ Part140 【12/3名古屋、12/16渋谷、12/22有明】
【PS4/XB1】Anthem アンセム 募集スレ
パンツ→パンティーに変わる年齢は?
【中央日報】中国発粒子状物質、韓国衛星ですぐに監視可能に[11/19]
遠鉄バス23号車
男性向け・女性向けの違いスレ 142 (ワッチョイ)
au●千葉の引きニート●在日ネカマンアンチ多過ぎだろw
三浦大知 Chapter.86
席替えの思い出
【SEGA】ぷよぷよ!!クエスト 1076【ギルイベとガチャ大盛り上がりで運営に感謝】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう4698【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼