TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
JR東海在来線車両スレッド62
【8500地獄】全然改善されない東急田園都市線
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [159]
複々線を有効に活かし切れていない区間はどこなんや!?
東京メトロ総合スレ12
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線115
北陸新幹線総合スレッドpart138
西武新宿線 Part121 [実況会場]
東北新幹線 part106
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 74

JR四国スレッド Part 137


1 :2018/07/05 〜 最終レス :2018/07/25
JR四国公式サイト
http://www.jr-shikoku.co.jp/

前スレ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1518643104/

2 :
自分の子供に大和(やまと)って付けたらみんなにキラキラだのDOQネームだと批判されてる友人がいるんだ。
今はそんなもんなのか・・・

3 :
7月6日(金)の運行状況について(18時現在)
2018/07/06 18:37更新
大雨の影響により、JR四国管内の多線区に影響が出ています。
18時現在、運転している区間を以下に記載いたします。
なお、記載以外の線区や列車は、【全て終日運転を見合わせます】のでご注意ください。
※快速「マリンライナー」は、全区間の運転を終日見合わせますのでご注意ください。

【予讃線】※運転している区間
・普通列車 高松駅〜多度津駅間
・普通列車 松山駅〜伊予市駅間

【土讃線】※運転している区間
・普通列車 多度津駅〜琴平駅間

【高徳線】※運転している区間
・普通列車 高松駅〜志度駅間 

【牟岐線】※運転している区間
・普通列車 徳島駅〜阿南駅間

【徳島線】※運転している区間
・普通列車 徳島線〜鴨島駅間

【注意事項】
※土讃線 阿波池田駅〜高知駅間の、直通バスによる輸送は運転を見合わせています。
※今後の大雨や線路の点検状況などにより、他の列車・区間でも運転見合わせや遅れが発生する場合があります。

4 :
予讃、高徳、瀬戸大橋線はもう大丈夫だろ
いつまで止まってるんだか

5 :
松山〜岡山間は線路に大きな打撃はない?

6 :
https://www.kochinews.co.jp/article/197462/

2018.07.08 09:20
高知自動車道の橋復旧見通せず 今後も土砂災害の危険に警戒

「立川橋について西日本高速道路の担当者は「早急に対応したいが、下り線にも土砂が流入しており山腹がさらに崩落する恐れもある」と説明。
暫定的な対処策として、2車線ある下り線を使った上り、下りの対面通行も考えられるが、それも含めて復旧見通しは立っていないという」

「雨の影響でJR四国は8日の運行について、県内各駅を発着する特急列車、琴平―窪川間と宇和島―窪川間の普通列車で始発からの運転をそれぞれ見合わせることを決めた。
土佐くろしお鉄道は普通列車の一部を除き、終日運転を見合わせる。(高知新聞取材班)」

7 :
これを機に国土強靭化で琴平〜土佐山田を高規格新線に切り替え希望

8 :
>>5など
前スレの情報をベースに判明分をまとめてみた。

・予讃線
本山〜観音寺で橋が損傷(曲がっている)
→公式HPの運行情報にて長期運転見合わせ(バス代行予定)とのこと
菊間〜浅海1箇所、浅海〜大浦2箇所、大浦〜伊予北条1箇所で土砂流入
伊予吉田駅土砂流入(付近一帯冠水のため)
大洲でも肱川氾濫で被害ありか?
高光〜北宇和島付近道床流出


・土讃線
土讃線多度津起点63k807m(小歩危〜大歩危)にて土砂流入
土讃線多度津起点83k680m、土佐穴内〜大杉にて倒木発生

・予土線
予土線の半家〜江川崎で倒木発生

9 :
三津〜松山でも小規模な土砂流入あり

10 :
土砂流入は除去すればいいが、橋の土台がずれているのはまずいなあ
今月末、利用する予定なんだけど、それまでになんとか暫定復旧して欲しい
JR四国のドル箱路線だしね

11 :
なんだ立っていたのか

12 :
予土線、土讃線は廃線になるんちゃうか?コレ

13 :
https://pbs.twimg.com/media/DhigAWoVAAA_RE9.jpg
新谷〜若宮の高架区間の手前で道床流出・踏切破損
この付近一帯は昨日完全に水没してたから他にも被害あるだろうな

14 :
後ろの病院は来週移転オープンだったのに延期になるらしい

15 :
病院は過去の水害を教訓に12mだか嵩上げしたけど、皮肉にも今回1階部分が浸水してしまったみたいだね

16 :
JR四国管内は4県とも被災区間ありの状況に(絶句)

・予讃線
本山〜観音寺にて橋が損傷(曲がっている)
→公式HPの運行情報にて長期運転見合わせ(バス代行予定)とのこと
菊間〜浅海、浅海〜大浦2箇所、大浦〜伊予北条、三津浜〜松山にて土砂流入
新谷〜若宮の高架区間の手前にて道床流出・踏切倒壊 (>>13
伊予吉田駅、駅付近の区間にて土砂流入
高光〜北宇和島にて道床流出

・土讃線
多度津起点63k807m(小歩危〜大歩危)にて土砂流入
多度津起点83k680m、土佐穴内〜大杉にて倒木発生

・予土線
半家〜江川崎にて倒木発生

17 :
正直、土砂流入や倒木なんて極端な話、撤去すればいいだけなんだけど
橋梁の歪みとかはそう簡単な話じゃないから、復旧にどれだけかかるかだね
そもそもまだ全線の被災状況もよく分かってない状況だしどうなるのやらだな

18 :
>>16
予讃線は頑張ってでも復旧するだろうけど、橋の修復は時間かかりそう。

土讃線・予土線は割と損害軽微っぽいね。
これらは損害が大きいとそのままバス転換とかあり得るから、今回の被害は不幸中の幸いか。

19 :
>>18
予土線はこれからどうなるか分からないぞ
絶賛大雨の特別警報発令中なわけだし

土讃線もまだ全然徒歩巡回を行なっていない可能性もあるわけで今回は雨が止むまでどうなるか分からないと思う

20 :
高徳線志度〜徳島間運休は何故なんだ?
三本松に駅長が居なくなったからか?保線員が減ったからか?国鉄民営化の弊害か?

21 :
>>20
もう運転再開してるけど?

22 :
>>16
財田川橋梁
https://pbs.twimg.com/media/Dhi7ZNuUYAEae4j.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dhi7ZNtU8AcIgui.jpg

23 :
南海や近鉄と同じような現象だな

24 :
これは見事に傾いている。
四国の稼ぎ頭だから必死で工事すると思うけど、どれくらいで復旧か?
観音寺ー高瀬でバス代行かと思うけど、乗り換えるのが不便で時間も要する。
今治、松山民はしまなみ海道バス経由で福山から新幹線にシフトしそう。

25 :
橋脚の設計自体に欠陥があるからね。
流木が直接橋脚に当たるよう設計されているんだから、そりゃ豪雨の時に橋脚は曲がるよ。

流木よけの設置は必須
https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR-jBREgkch4mB3SoqWYbyFh8M_PVSqVSwJcBrO7jgvlOfblKMZVb6wVtom

26 :
>>22
本山―観音寺の財田川橋梁
ttps://pbs.twimg.com/media/Dhi5_XcVMAARwkD.jpg
こっちが分かり易いな

27 :
本山―観音寺の財田川橋梁
https://pbs.twimg.com/media/Dhi5_XcVMAARwkD.jpg

28 :
これは、廃線か?

29 :
>>24
今治民はけっこう福山シフトしてる。今治福山線は瀬戸内運輸の高速バス客数の半数(共同運行会社の合計で)を占めるほど
松山民は今治までの時間が読めないからしおかぜ、もしくは直で行ける高速バス

30 :
廃線にはならんやろ

31 :
>>24
松山から大阪までなら松山・高松道経由のバスのほうが速いし安い

32 :
>>21
昨日、今日の話だよ。

33 :
>>32
あれだけの雨が降ってて動かせと?

34 :
JR四国なんて、どうせいつかは全線廃線しか無いんだし、それが少し早まることに何の問題があるのか。
税金使って復旧なんて、絶対にさせるなよ。もし復旧するのなら、JR四国の金でやれ。
地元民もJRなんて誰も使わないんだから、地方税を使うのも反対だ。

35 :
内子線・牟岐線・徳島線・高徳線・鳴門線は無傷?

36 :
>>28
さすがに予讃線は廃止にならんだろw これを廃止にしてたら瀬戸大橋線以外全部消えるぞw

今回の場合、依然として土讃線・予土線とかの被害が酷かったことが判明→廃線は怖いけども。

37 :
予土線は正直怖いよな
復旧なんか一番後回しになるだろうし

38 :
仮設の橋脚で支えて運転再開した去年の南海の例
沈下した橋脚を補修して復旧した2012年の久大線の例
いずれも1か月ほどかかってるな。

39 :
>>6
http://kurashinorenkin.net/2018/07/08/kouchido-horaku/
国道32号線は復旧して迂回路として使える模様。

40 :
>>39
おお、国道32号は無事だったか。
とすると、似たようなルートを走る土讃線の被害も少ないことが期待できるか?

41 :
>>37
予土線、中村線、宿毛線、阿佐西線、阿佐東線、牟岐線阿南以南は、水害で不通になると下手すると廃線になるよな?

42 :
大正2年の橋だとは驚いた。

43 :
予土線は何かあったら廃線だろうな
復旧にカネかけると思えん

44 :
予土線は流石に軌道流出レベルが発生したら復旧させるか非常に怪しい
ましてや橋梁に異常が発見されたら、それこそ復旧はさせず放置になること間違いなし

45 :
>>41
阿佐西線の廃止はないでしょ!?

46 :
>>41
土讃線の琴平以遠とか、予讃線の伊予市以南も橋が崩壊したりしたら復旧するか怪しいぞ...

というか、予讃線は伊予鉄高浜・郡中線、土讃線は琴電琴平線、高徳線は琴電志度線とかとに乗り入れて重複部分を廃線にした方が良いと思う。
各種規格・軌間・事業者が違うから厳し過ぎるか(特に志度線の建築限界はキツイ)。

47 :
橋梁が流出したら、予土線とか即廃線だろう
土讃線でも廃線になりかねない

48 :
https://twitter.com/mioyukino/status/1015937395647102977?s=21
これで全部とは到底思えないんだよな
これから点検が進めば進むほど被災箇所が増えていくんだろうな

49 :
>>34
君のバカみたいな発想通りにしたら鉄道需要のほぼ全てが道路に移行し、幹線道路から抜け道路地まで麻痺するんですがね。
前例が福井にあるから調べてみなよ。

50 :
明日も土佐山田〜伊野間の普通列車が運休するとは思わなかった。

51 :
高知平野部も被害出てるのか?

52 :
今月末、名古屋から四国遠征乗り鉄予定してた俺涙目
しおかぜ乗りたかったなあ

53 :
>>25
そんなので洗掘防げるわけないでしょ

54 :
>>51
平野部なら午後から天気が良かったのに線路点検ぐらいの出来てたと思うのだが。
保線係員は総動員で土佐山田〜阿波池田間の線路点検に出ていったのだろうか?
土佐山田〜伊野間で危険箇所は布師田の鉄橋と円行寺口〜旭間の山の斜面ぐらいだよな?

55 :
予讃線千丈〜八幡浜間
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/fr/cp0/e15/q65/36852225_1032852806867178_1268843900286533632_o.jpg?_nc_cat=0&efg=eyJpIjoidCJ9&oh=33a8f1719ed79922cba53d367f2558c2&oe=5BD5266A

56 :
近鉄南大阪線で橋がいがんだのは1日半くらいで復旧したな

57 :
高速バスも運転見合わせで高知から出られなくて涙目なんだけど

明後日までに高松空港から帰らなきゃ行けない
明日明後日には高速バスなら運転再開するかな。。
土讃線はしばらくムリっぽい?

58 :
儲け口の予讃線だから総動員で復旧にかかるな
案外早いかもしれん
しかし、去年は護岸崩壊もあってJR四国お気の毒

59 :
高知道が1年はかかるからその間南風は満員御礼だな

60 :
>>57
龍馬空港発伊丹経由うどん空港着は?

61 :
>>42
去年台風で傾いた南海の鉄橋も大正初期の建設だったな。
あの時は完全復旧までに1ヶ月位かかったけど今回もそれ位かかるのか?

62 :
>>60
ITM-TAKどうやっていくの。

>>57
航空会社に事情を言えば、ひょっとすると無手数料払い戻しになるかもしれないし、
高知発便への変更も相談に乗ってくれるかもしれない。LCCでなければ。

63 :
西日本豪雨災害は天に召された我らが尊師の怒りなのです

64 :
Jetstarだから払い戻しはムリだ
高徳線は動いてるようだから、まあ最悪高知から室戸岬経由で阿佐海岸鉄道、牟岐線乗って高松出るわw

65 :
>>59
とりあえず下り線使っての対面通行仮復旧には1年はかかるまい

66 :
9日中に今治〜伊予北条を復旧して
10日からは多度津・観音寺発着の分断特急を運転できる見込みのようだな。
代行バスで所定の1本後の列車に連絡する感じか。

67 :
伊予灘ものがたりは今月運行できる?

68 :
高知道。崩落した上り線橋梁と、生き残った下り線橋梁の空撮。
https://mainichi.jp/articles/20180709/k00/00m/040/088000c

69 :
>>64
徳島港から和歌山港フェリー
関空まで南海2000円で行けるよ。
関空成田線は最近高いけど。
徳島から神戸空港まで高速バスとスカイマークでもいいか。

70 :
>>48
ttps://pbs.twimg.com/media/DhlVrIYVAAAORL_.jpg

71 :
>>56
南大阪線は橋梁補修工事をしてた関係で河川使用許可などの手続きが不要だったから早期に復旧できた
南海は許可を受けるところから始める必要があって時間がかかった
脱線してたのも影響してるけどね

72 :
予讃線海回りの情報が何も無いのが不気味
特急の走る線区を優先して調査も後回しにされてるんじゃなかろうか
下を走ってる国道378号も土砂崩れで片側交互通行の箇所があるくらいだから
線路が無傷で済んだとは到底思えないが

73 :
肱川氾濫で大洲-長浜間の線路を挟んだ集落が水没ってのをどっかで見たんだが 白滝辺りだっけ?

74 :
>>54
円行寺口・旭間のは危険箇所じゃない

75 :
高知道は大豊付近では下り線のみの対面通行60km制限で仮復旧になるのか。
そうすると高速バスのダイヤが大幅に遅れそう。

76 :
>>46
軌道線が前身の琴電志度線に乗り入れるのはさすがに無理がある。
高徳線とは役割分担が上手く出来ていたから、開業から百年余り過ぎた今も電車は動いている。

77 :
>>75
あの辺は上り線と下り線が離れてるから
下り線を使って対面で仮復旧するとなると
結構長い距離を対面にしないといけなくなりそう。
トンネルも多いしどう仮復旧するつもりなんだろう?

78 :
>>77
NEXCOから大豊〜川之江、6時35分現在で通行止め解除メールきたんだけど、もう対面通行で再開した?

79 :
まだ解除になってないぞ
そんな簡単に対面通行にはできんだろ

80 :
>>74
それだったら尚更、高知〜伊野間だけでも開通させれるんじゃないの?

81 :
>>49
レス乞食の相手するなよ

82 :
>>46
伊予鉄が嫌がりそうw
でも松山市駅から北条・今治まで直接行けるようになれば全然状況は変わるね。

>>76
志度線は15m級以上が乗り入れられないからな。あと長尾線とかと違って赤字らしいし。

83 :
財田川は曲がっただけなんでジャッキであげて仮復旧はできるだろ

84 :
分断特急いしづちは運転されるとしても、今治〜観音寺間に特急車両は残ってるのだろうか?

85 :
>>79
誤報だったのか
確かに通行止めになってるね
現場も混乱してそう

86 :
>>70
山ノ端踏切とサカヤシキ踏切のあたりは山が崩れてきたらヤバくないか?

87 :
>>78
川之江〜新宮の間違いじゃないのか?

88 :
とりあえず高知高松間、高速バスは運転再開したっぽい?
一般道経由かな

89 :
>>88
高知発着の高速バスは32号経由で運行再開。
大阪ー高知のバスも32号経由で再開したみたいだけど、何時間かかるんだろうな…。

90 :
(7月9日4:30
現在) http://www.mlit.go.jp/saigai/saigai_180703.html
四国旅客鉄道 予讃線 本山〜観音寺間 財田川橋りょう(洗堀、軌道変位)
四国旅客鉄道 予讃線 菊間〜浅海 盛土崩壊
四国旅客鉄道 予讃線 浅海〜大浦 土砂流入
四国旅客鉄道 予讃線 大浦〜伊予北条 土砂流入
四国旅客鉄道 予讃線 大浦〜伊予北条 基面陥没
四国旅客鉄道 予讃線 大浦〜伊予北条 ストーンガード背面土砂崩壊
四国旅客鉄道 予讃線 伊予和気〜三津浜 冠水
四国旅客鉄道 予讃線 堀江〜伊予和気 冠水
四国旅客鉄道 予讃線 八多喜〜春賀 倒木
四国旅客鉄道 予讃線 千丈〜八幡浜 土砂流入
四国旅客鉄道 予讃線 下宇和〜立間 土砂流入
四国旅客鉄道 予讃線 下宇和〜立間 土砂流出
四国旅客鉄道 予讃線 伊予吉田〜高光 構内土砂流出
四国旅客鉄道 予讃線 高光〜北宇和島 道床流出
四国旅客鉄道 予讃線 高光〜北宇和島 土砂流出
四国旅客鉄道 予讃線 海岸寺構内 施工基面崩れ
四国旅客鉄道 予讃線 伊予桜井〜伊予富田 上徳踏切舗装陥没
四国旅客鉄道 予讃線 伊予亀岡〜菊間 斜面崩壊
四国旅客鉄道 予讃線 伊予亀岡〜菊間 斜面崩壊
四国旅客鉄道 予讃線 伊予亀岡〜菊間 道床流出
四国旅客鉄道 予讃線 菊間〜浅海 土砂流入
四国旅客鉄道 予讃線 菊間〜浅海 土砂流入
四国旅客鉄道 予讃線 菊間〜浅海 竹・木
四国旅客鉄道 予讃線 菊間〜浅海 土砂流入
四国旅客鉄道 予讃線 大浦構内 ホーム下浸水
四国旅客鉄道 予讃線 伊予和気〜三津浜 基面崩れ

91 :
四国旅客鉄道 予讃線 伊予上灘〜下灘 縦下水から水流入、道床流出
四国旅客鉄道 予讃線 伊予出石〜伊予白滝 法面崩壊
四国旅客鉄道 予讃線 新谷〜(若宮信号所) 踏切損壊(土砂流出)
四国旅客鉄道 予讃線 伊予平野〜千丈 倒木用地内2本
四国旅客鉄道 予讃線 下宇和〜立間 土砂流出、電気ケーブル断線
四国旅客鉄道 予讃線 伊予吉田構内 構内土砂流出
四国旅客鉄道 予讃線 伊予吉田〜高光 遠見山T出口崩壊
四国旅客鉄道 土讃線 阿波池田構内 斜面崩壊(線路上距離あり)
四国旅客鉄道 土讃線 三縄〜祖谷口 土砂流入
四国旅客鉄道 土讃線 土佐岩原〜豊永 倒木
四国旅客鉄道 土讃線 土佐北川〜角茂谷 側溝詰まり
四国旅客鉄道 土讃線 土佐北川〜繁藤 側溝詰まり
四国旅客鉄道 土讃線 繁藤〜新改 土砂流入
四国旅客鉄道 土讃線 繁藤〜新改 トンネル上から土砂流入

92 :
土佐北川は平気だったんだね

93 :
今回は愛媛の方が酷いな。交通以外の被害も。
普段持ちこたえてる所も崩れたか。

94 :
これ予讃線で良かったな。
他の路線だと復旧してなかったかもしれない。

予讃線の完全復旧は8月中頃かな?
台風とかで被害が拡大しないと良いんだけど...

95 :
あー週末しおかぜ乗る予定だったけど無理っぽいな

96 :
平野部は昼から運転再開したみたい。
予讃線は半月以上ダメかも。

97 :
予土線は無傷ですね良かったですね

98 :
予土線は無駄に頑丈だからね。
特に江川崎から窪川間は。

99 :
菊間―北条も路盤ダメっぽいな

100 :
バスタ新宿のウェブサイトで高知方面行きバス運行情報(本日夜出発予定)を検索したところ
とさでん交通、オーティーピー:運行予定
JRバス、高知駅前観光: 運休 

101 :
15年ほど前に新居浜が水害になって、多喜浜-関川が大きな被害受けた時は復旧どの位かかったっけ?

102 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00000031-asahi-soci
JR貨物によると9日午前10時現在、兵庫―山口間の山陽線と、香川―愛媛間の予讃線が大雨の影響で運休となっている。線路に土砂が流入している場所もあり、「復旧のメドは立っていない」(広報)という。

103 :
関東地区では、ふぐの買占めが起こる???

104 :
予讃線は運休か
自動車道以外国道県道至る所で死にかけてる南予
今年の夏は終わったな

105 :
JR四国『予土線なら良かったのにorz』

106 :
サンライズ瀬戸の琴平駅延長運転どころではなくなったのか

107 :
ドル箱特急しおかぜ夏休み稼ぎ時運休痛いな。

108 :
>>107
うずしおは昨日から走ってるのにな。

109 :
経営にも大打撃だろうな……
伊予灘ものがたりや四国まんなか千年ものがたりも暫く走らせることが出来ないし……

110 :
琴平〜阿波池田間が開通したけど、今の時点になっても明日阿波池田から高知に向けての代行バスが出るのかどうかまだ発表してないから予定がたてれなくて困ってる。

111 :
121系水帯ラストランも延期か?

112 :
んなバカみたいに長距離の代行バスが走るわけないだろ
高知―大歩危が運転してるならともかく

113 :
7月10日(火)の運転について

●【運転を見合わせる線区(列車)】
特急列車
 「しおかぜ・いしづち」・「モーニングEXP・ミッドナイトEXP」・「宇和海」の全列車 ※終日、運転見合わせ
 
 「南風・しまんと」 阿波池田駅〜高知駅間 運転見合わせ

普通列車
【予讃線・瀬戸大橋線】
・今治駅〜伊予北条駅間 運転見合わせ
・伊予市駅〜宇和島駅間(海回り) ※終日、運転見合わせ
・伊予市駅〜宇和島駅間(山回り) ※終日、運転見合わせ
・児島駅〜宇多津駅間 ※終日、運転見合わせ
【土讃線】
・阿波池田駅〜土佐山田駅間 運転見合わせ
【予土線】
・宇和島駅〜窪川駅間 ※終日、運転見合わせ

●【運転線区(列車)】
【瀬戸大橋線】
・快速列車「マリンライナー」 岡山駅〜高松駅間
【予讃線】
・普通列車 高松駅〜多度津駅間
・普通列車 多度津駅〜今治駅間
※本山駅〜観音寺駅間はバスによる輸送となります。
※多度津駅〜今治駅間は、大幅に減便して運転します。
 また、遅れや時刻の変更が発生する場合があります。
・普通列車 伊予北条駅 〜 伊予市駅間
【土讃線】
・特急列車「南風」・「しまんと」
 岡山駅・高松駅〜阿波池田駅間
 ※概ね、2時間に1本程度の運転となります。
・特急列車「あしずり」・「南風」
 高知駅〜中村駅・宿毛駅間
・普通列車 多度津駅〜阿波池田駅間
・普通列車 土佐山田駅〜窪川駅間
【瀬戸大橋線・高徳線・鳴門線】
・特急列車「うずしお」 岡山駅〜徳島駅間
・特急列車「うずしお」 高松駅〜徳島駅間
・普通列車 高松駅〜徳島駅間
・普通列車 徳島駅〜鳴門駅間
【牟岐線】
・特急列車「むろと・ホームエクスプレス阿南」
 徳島駅〜阿南駅・牟岐駅間 
・普通列車 徳島駅〜海部駅間
【徳島線】
・特急列車「剣山」 徳島駅〜穴吹駅・阿波池田駅間
・普通列車 徳島線〜阿波池田駅間 

114 :
本山〜観音寺間さえ復旧させれば今治まで直通できる
土讃線も繁藤以北は簡単に治せるから、大豊駅でバス接続すればいい
高速道路の橋が流出したのは、新宮IC−大豊ICの間だからどうにかなる
これを機に「南風」も1時間1本から2時間1本へ減便して長編成化しよう

115 :
>>112
お前さん、土讃線の代行バス乗った事がないだろ?雨で不通になれば阿波池田〜高知間を高速道路利用でノンストップの代行バスが毎回走ってるんだぞ。
今回は国道32号利用で大豊インターから高速道路利用になると思うが、
代行バスの運転手の手配がつかないのか今だに代行バスが運行するのかどうかまだ未定なんだね。

116 :
JR四国はマリンライナーをどのように運転するのだろうか?

117 :
高知道が復旧しない限りは阿波池田〜高知のバス代行はしないんじゃないのかな
32号経由だと時間読めないからバスの運用も組めなさそう

118 :
>>112
とりあえず>>3を読んでね。

119 :
今治駅〜伊予北条駅 ここの復旧時間かかりそうですかね・・・

120 :
アタマの足りない奴がいろいろ書き込みしてるから要注意。

121 :
復旧順位(3番目まで)
1.伊予亀岡−伊予北条(車両検査の関係)
2.阿波池田−繁藤(バスの関係)
3.本山−観音寺(しおかぜ復旧)

122 :
阿波池田〜土佐山田だけ「終日」と書いてないのは明日には復旧の可能性があるのか、単なるつけ忘れなのか

123 :
>>122
今治〜伊予北条も運転見合わせが終日とは書かれていない。
阿波池田〜土佐山田も含め、準備が整えば明日のどこかで運転再開できるかも、
ということかと勝手に期待している。

11(水)から多度津〜観音寺の直通バス代行が始まるようだし、
ひょっとして特急しおかぜ・いしづちは11(水)からはこの区間以外を再開させたいと考えている?
その場合、松山方面は観音寺で、岡山・高松方面は多度津で1時間後の列車に乗り継ぐ
パターンになるのか?

124 :
>>122
それ俺も気になってた。早期に復旧する見込みがあるので半日ぐらい代行バスを出さなくてもいいかな。と経営陣が考えていたりして。

125 :
お盆は念のために夜行バス予約しとくか。

126 :
橋梁の変異以外は人海戦術で復旧に取り組めばいい内容ばかりだから
正直、明日から復旧しても不思議ではないと思う
今治〜伊予北条が復旧したらしおかぜも運転されるんじゃないかな?

127 :
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/20180709.pdf#page=3
7月11日から多度津〜観音寺の直行代行バスを運転する予定って事は、11日からしおかぜ運転再開かな

128 :
今治は乗り場3つしかないから緊急時の折り返しがやり辛いよね。
まあ乗り場3つは松山も同じだけど松山は留置線があるから便利だわ。
今治も高架化する前は留置線1本あったような…。

129 :
予土線前線運休
何処か被災してるのか

130 :
多度津〜今治の普通列車は大幅に減便ってなってるけど
2〜3時間に1本ぐらいとかそんな感じなんだろうか。

131 :
予土線でも、北宇和島〜務田なんてヤバそうに思うけどどうなんだろう?

132 :
たぶん、観音寺〜本山の橋梁損傷もお盆までには直すんじゃないか?

でないと、年3回の稼ぎ時に困るし、夏場は高校野球の応援やモンスターバッシュのシャトルバスで香川県内の貸切バスがかなり手薄になる(去年、三本松高校の準々決勝とモンスターバッシュが重なった時に、鳴尾浜には徳島や愛媛の貸切バスがかなりいた)

まあ芸備線みたいに完全に流されるよりかはマシだな。

133 :
個人的には2週間以内で復旧させてほしい

134 :
>>111
121の7200化は川重が絡んでるから今年度内の工事は今更中止できないでしょ

135 :
>>132
それでも損傷度合い、工法の検討、業者の手配などが何とかならないとな。
いくら慌てても間に合わないものは間に合わない。
たぶんまだ何の見通しもないと思うわ。

136 :
いや3日でやれ

137 :
>>122-124
ツイッターによると阿波池田〜土佐山田は、明日の午前10時頃を目処に点検を完了しその後運転再開を予定しているとか

138 :
>>55
復旧作業もしてた
https://pbs.twimg.com/media/DhkEJNuUEAA-nnq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhkEKZUUYAEkkNA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhkELhjVQAAdSqo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhkEMwLUYAAP5RU.jpg

本山行き表示、車両は観音寺表示だった
https://pbs.twimg.com/media/DhnBxnUVMAEQFdZ.jpg

139 :
>>137
IDがTOSA

土砂流入くらいなら復旧も慣れてるんだろうなぁ。

140 :
高知道の復旧が長引けば2000系足りなくなるんじゃない?
まさかTSEやS1編成復活あるかな?

141 :
>>131
日経の記事によると、予土線も被害甚大で復旧の目途は立っていないという事。
予讃線の復旧も数か月見込みとか。

今年の決算は死んだ&予土線は廃止かも。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3277703009072018LA0000/

142 :
266 名前: 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW bf70-8zmy) [sage] 投稿日: 2018/07/09(月) 07:14:21.16 ID:0sqVkAbr0
高知方面の高速バスは今日から国道32号を迂回運行かな?
268 名前: 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 07d5-FMco) [sage] 投稿日: 2018/07/09(月) 21:35:05.69 ID:SYvMN1cW0
>>266
とりあえず、そうでしょう。対面通行可能になれば高速戻すと思うけど。

雪のときとかも良くある迂回パターンですね。
池田からの32号迂回は通常より40分程度遅れると思います。いつもは20分早着が当たり前なので、それを考慮して。

143 :
>>34
梅田のメリケン屋に専念か?

144 :
そんな中、シレッと7200系R12編成登場+川崎重工に2700系の鋼体が出現。

さて、今回の想定外の大出費が置き換え計画にどう出るかな?

145 :
>>144
置き換えは国の補助金でやるから大丈夫じゃない?

146 :
>>141
どんだけ被害があるのか分からないけど、予土線はもう永久に復旧しないかもしれないな…。
復旧するにしても復旧するかしないかで何年も地元と協議みたいな流れになりそう。

147 :
>>141
予土線は、このまま廃線だろうな

148 :
四国一の稼ぎ頭しおかぜがこれではホント大損害
今治〜松山の利用客多いのにみんなせとうちバス利用してるのかな?

149 :
>>147
新幹線廃車かな。

150 :
予土線まだ点検に入れてないんか

151 :
キハ新幹線は他の路線で使うだろ

152 :
税務上の関係で車両処分したか

153 :
JR四国の表現方法が悪い
岡山直通普通(岡山と琴平/観音寺)だけ瀬戸大橋の上は運転したいと書きたいのだろうか?

154 :
>>153の書き込みが何言ってるか理解できない。

155 :
JR西日本の方がわかりやすい
http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html#00238673
【瀬戸大橋線】 運転取り止め
06時35分更新
瀬戸大橋線では7月5日からの大雨の影響により、次の列車は以下の区間で運転を取り止めます。

【岡山・児島⇒観音寺・琴平方面】
・岡山駅9時07分発 普通琴平行き 児島駅〜多度津駅間
・岡山駅10時37分発 普通観音寺行き 児島駅〜多度津駅間
・岡山駅14時45分発 普通琴平行き 児島駅〜多度津駅間
・岡山駅16時45分発 普通観音寺行き 児島駅〜多度津駅間

【観音寺・琴平⇒児島・岡山方面】
・観音寺駅8時34分発 普通岡山行き 観音寺駅〜児島駅間
・琴平駅10時46分発 普通岡山行き 多度津駅〜児島駅間
・観音寺駅14時38分発 普通岡山行き 多度津駅〜児島駅間
・琴平駅16時47分発 普通岡山行き 多度津駅〜児島駅間

影響線区
瀬戸大橋線
児島 から 宇多津 まで 一部列車運休

156 :
いちいちコピペせんでもええわ

157 :
予讃線 数か月かかるってか。
予土線もアウトなんで、松山車の入出場がえらい手間になる。

158 :
>>157
多度津から作業員が出張するだけやろ。

159 :
【土讃線】
・特急列車「南風」・「しまんと」
 岡山駅・高松駅〜阿波池田駅間
 ※概ね、2時間に1本程度の運転となります。
 ※南風15号・南風20号より全区間で運転を再開します。

160 :
土讃線はようやく全線復旧か
予讃線の今治〜伊予北条が終日運転見合わせになっちまったな

161 :
>>157
車両不足になりそう

162 :
>>138
ロングレール?

163 :
被害甚大なるも廃止は無さそうでよかった

164 :
岡山〜多度津間の特急って運行してます?

165 :
「早くても〇月までは復旧できません」
っていう情報があればありがたいんだけど、なかなか出ないねぇ。

166 :
予讃線 本山〜観音寺間 財田川橋りょう(洗堀、軌道変位)

2か月ぐらいで直りますか?

167 :
>>163
いや予土線は今回廃線の危機だけど。

168 :
土讃線全線復旧したか。
高速バス迂回運行使い物ならんから夏休み特急南風混むやろ。

169 :
流石に今月中には高知道も対面通行させるだろう。そうなればバスの所要時間の伸びは10分程度だろうから、南風への目立ったシフトが起きるとは思えない

170 :
明日からしおかぜいしづち減便で運転再開

171 :
>>168
夏休み自粛やろ。地元の民は強制労働やろ。

172 :
121系青+赤@四カマ 18時

173 :
松山-観音寺 しおかぜ/いしづち 明日から部分再開@ebc

174 :
>>169 今週末には、海の日連休もあるよ。さすがにお盆までには高速も仮復旧するでしょ。

175 :
建設100年超、JR鉄橋が傾く…線路も曲がる
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180710-OYT1T50028.html

176 :
南海放送tv 松山-高松 明日再開 誤報

177 :
松山-岡山間って高速バスはあるの?

新幹線に接続できればなんとかなるんだけど

178 :
>>177
伊予鉄と両備の共同運航便があるはず
動いてるのかは知らないけど、今治まで行ければ迂回できるし何とかなるんじゃね

179 :
観音寺以西に隔離されてる6000や7200は放置プレイになるのかな?
松山まで下って検査受ける可能性もある?

180 :
今月末に伊予灘ものがたりを予約しているんだけど、運行の見込みはどうなんでしょう?
誰か教えて。

181 :
部分再開とか本数を減らして運転とか、具体的な時刻を出してもらわないと話にならない。
観音寺以西が全くわからん。

182 :
>>180
今週末は既に運休が決定してるぞ

183 :
財田川橋梁、復旧に1ヶ月程度とのこと。
現場はこれから猛暑で大変かと思いますが、早く復旧するようお願いします!

184 :
松山ー今治特急は明日から運転?

185 :
>>181
少しわかりにくいが、トップページには運休列車が書かれている。
特急で多度津から東側から観音寺から西側へ乗り継ぐ場合、岡山19:35発が
最終になる(2便前倒しになる)のは痛い。

186 :
>>182
どこかに書いてありましたか?

187 :
観光列車「伊予灘ものがたり」の運転取り止めについて
2018/07/10 19:27更新
線路の点検作業等により、以下の観光列車の運転を取り止めます。

【予讃線】
7月14日(土)・15日(日)・16日(月・祝) 伊予灘ものがたり

188 :
今週末のしおかぜ7号岡山〜松山の指定席券持っているが乗り継ぎが11号になる
これは仕方ないことなのか?
キャンセルの方向で考えてはいるが

189 :
www.jr-shikoku.co.jp/
臨時列車などのお知らせ

予讃線多度津駅・本山駅〜観音寺駅間のバス輸送等について
・予讃線 多度津駅〜本山駅 時刻表 (7月10日〜当分の間)
・運転をとりやめる特急列車(7月11日〜当分の間)
・乗り継ぎとなる特急列車の目安
・運転をとりやめる普通列車(7月11日〜当分の間)

これか

190 :
>>187
ありがとう

191 :
ここに来てる人でもわかり辛い運行情報は、一般にはもっとわかり辛いだろうね
長期になるから専用ページ作って、わかりやすくしないと

192 :
>>177
道路も通行止めや渋滞でひどい状況だろうから、船がいいんじゃないか

船も行列らしいが

193 :
松山〜広島航路は呉広島間が難民船状態になってるしなあ。
呉が陸の孤島になるとは誰も思わんかった。

オレンジフェリーもヤバそう。

194 :
松山からなら広島は防予フェリー回りが一番かな

195 :
>>193
オレンジフェリー、そんなにヤバいのかな?
高速道路も結構通れるし、飛行機あるし、JRは一部バス代行だが何とか繋がってるし。

196 :
東予周辺だったら今治から高速バスで福山に渡り新幹線ってのがいい気がする

197 :
サンライズや瀬戸大橋線は何で運休してるの?

198 :
瀬戸大橋線なんて運休しとらん

199 :
>>197
サンライズ出雲が運休してるのでセットでサンライズ瀬戸も運休になるんよ。

200 :
>>193
もし今堀江ー安芸阿賀航路があってもそうなるんかな?
船はあってもそこまでの乗り継ぎ手段

201 :
観音寺市ー多度津間で1時間後の便に段落としなら、対岡山や高松なら全区間バスの方が早いよね
二回も面倒な乗り換えをしないといけないし、乗る意味ある?

202 :
さすがに1時間遅れる特急しおかぜガラガラだよ、高速バス乗ったほうが速いね。

203 :
>>196
昨日、鉄道警察のドラマ再放送でダイヤのトリックに使ってたルートやね

204 :
>>199
まじか。ありがと。
運転再開は伯備線しだいってことか…

>>198
マリンライナー以外の普通列車が

205 :
やるぢゃん!二宮!
↓↓↓↓
JR四国振り子列車「TSE」ラストラン
ファン127人がお別れ7/4 12:00
最後の営業運転を終えたTSE=香川県のJR四国多度津工場

 世界初の振り子式気動車2000系の試作車で、約30年にわたって第一線で活躍してきたJR四国の車両「TSE」が3日、最後の営業運転を行った。
 この日の運転はツアー客127人を乗せ、高松駅から岡山駅を経て香川県の多度津工場に到着。
同工場内で行われた「お別れ会」では、TSE開発に携わった明比博文工場長が「開発は絶対に無理と言われたが、立派に30年間、四国中を走ってくれた」とあいさつ。
エンジンが停止し、長い汽笛が鳴り響くと、ツアー客から大きな拍手が起こった。
参加していたアマチュア写真家の二宮幸嗣さん(33)=高松市、タクシー運転手=は「引き締まった”顔“がかっこいい。引退は寂しい」と話した。
 TSEは3両が製造され、高徳線や土讃線などの特急として使われた。カーブを高速で通過でき、四国の鉄道の高速化に貢献した。
今後の車両の扱いは決まっていない。
http://youtu.be/VjnsjJlbMBU
http://www.topics.or.jp/articles/-/69090
*********************************
「さよならTSE」カウントダウン乗車ツアーの第三弾が開催される2018年7月4日掲載
http://railf.jp/news/2018/07/04/140000.html

206 :
https://twitter.com/shibanta1500/status/1016888927779557376?s=19
6000系松山入線

207 :
おい、さっきあいtvで阪神往復フリー切符キャンペーンのスポットp流れたぞ
本来はac差し替えとかするのに やっぱり馬鹿営業部

208 :
6001編成が松山に来た
https://pbs.twimg.com/media/Dhy2_mUUEAEUB90.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dhy2_jeV4AE2cAq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dhy2_jdUcAYILFT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dhy2_jcUEAAbGOn.jpg

209 :
閉じ込められてたんだ

210 :
瀬戸大橋高速バスを岡山〜善通寺・観音寺で復活すべき

211 :
>>210
どさくさに紛れて出てくんなよキチガイ。

212 :
サンライズは13日まで運休が決まっている(西)

213 :
運行状況のページに運転再開までの見通しが出てきたね
卯之町〜宇和島がひどい
予土線は一応復旧させるようだ

214 :
どうせなら、松山駅周辺が豪雨で派手にやられたらよかったのに...
そしたら高架化もすぐに行われただろうに (あくまで遅すぎる工事への皮肉です、本気では思ってないです)

>>213
かなり心配だったから、予土線復旧は良かったね

215 :
>>199
サンライズ瀬戸を単独で運転すればいいじゃん

216 :
>>215
検査の為に山陰へ送り返さないとダメだから無理

217 :
まあ別に出雲でないと面倒見られれないわけでもないから何とかなるんじゃね?
機器類なんて223-1000と同じだから必要とあれば網干から人員派遣してもらえばいいわけだし。

あとは「この事態の中でそこまでするほど重要な列車か?」という面はあるが。

218 :
>>217
>あとは「この事態の中でそこまでするほど重要な列車か?」という面はあるが。

答えが出てるじゃないか

219 :
>>215-217
リネン類が出雲電車区にあるらしく、その取り替えが出来ないとか。
んじゃ、高松か岡山に仮保管場所おいても、とは思う。
結局クリーニングどうするのって問題があるんだろうけど。

220 :
ヒント
JR西日本、9路線で長期運転見合わせ=豪雨で再開まで1カ月以上


JR西日本は11日、西日本豪雨で線路が流失するなど大きな被害を受け、
9路線10区間で運転再開までに1カ月以上を要す見通しとなったと発表した。
調査結果により、さらに対象区間が増える可能性もある。9路線10区間は次の通り。

山陽線(三原駅−海田市駅)▽同線(柳井駅−徳山駅)
▽姫新線(上月駅−新見駅)
▽津山線(野々口駅−牧山駅)
▽伯備線(豪渓駅−上石見駅)
▽芸備線(新見駅−下深川駅)
▽福塩線(府中駅−塩町駅)
▽因美線(津山駅−智頭駅)
▽呉線(三原駅−海田市駅)
▽岩徳線(岩国駅−櫛ケ浜駅)。
(2018/07/11-17:59)

時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071101002

221 :
>>207
ebcでもプライムイブニングのローカルで流れた 
いきなり差し止めは難しいので明日から休止かな

222 :
>>213
書いてありますか?

223 :
ほえええ

224 :
http://www.pref.ehime.jp/chu52146/tetsudoukoukahp/tetsudoukouka/images/img_kichi.jpg
松山運転所移設の完成予想図に6000系もどきが止まってるのが気になってたが
まさか完成するより前に現実になるとはw

松山で3コテなんか使い道がないから、どうせ運用には入らないだろうな。
三津浜花火臨やコンサートか何かで市坪臨が走ればうってつけだが。

225 :
予土線の方が先に復旧して宇和島から迂回運転...いや、車両の出し入れに使うかな
松山から卯之町まで復旧しても車が足らん気がするけど、さすがにTSE全車復活はないやろし

226 :
>>224
間引きの特急の間を埋めるように松山〜今治で臨時快速とかでもやってくれたら

227 :
>>192
交通情報高速バス・列車・フェリーの運行について(7月11日)2018年7月11日(水)(愛媛新聞)
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201807110154
>なお、瀬戸大橋線や予讃線の詳しい運行については、トップページ《臨時列車などのお知らせ》に掲載していますので、
ご確認下さいますようお願いいたします。
>※予讃線 高松駅〜伊予西条駅間、松山駅〜伊予市駅間では、本数を減らして運転を行っています。
詳しい運行については、トップページ《臨時列車などのお知らせ》に掲載していますので、ご確認下さいますようお願いいたします。

228 :
> ※予讃線 高松駅〜伊予西条駅間、松山駅〜伊予市駅間では、本数を減らして運転を行っています。
> 詳しい運行については、トップページ《臨時列車などのお知らせ》に掲載していますので、
> ご確認下さいますようお願いいたします


って書いといて松山駅〜伊予市駅間について何も情報がないがな
(´・ω・`)

229 :
8/4〜8/5,今年は土休日だから久々に津島ノ宮へ行こう思ったのに

230 :
結局、お盆以降も不通になってんのは卯之町〜宇和島と予土線?

231 :
予讃線海回り早くとも2ヶ月後
かなりの被害だったようだな
脱藩した幕末ビールトロッコ完全に終了ですわ

232 :
だね。卯之町〜宇和島は、多分法華津峠の急坂がボロボロになってて
線路が宙づりになってるところもあるらしい。

予土線の2ヶ月というのは、被害は比較的軽微だったが他の区間を優先
して修復させてから工事にかかるから後回し、という意味ではないかと
・・。運転させても毎日の収支が最悪路線だし・・

233 :
>>208
なんで松山駅に6000系?

234 :
観音寺に閉じ込められた
瀬戸大橋渡る普通列車が運休なのもそのせいかと

235 :
>>233
>>179

236 :
連投すまんね
>>226
うちの同僚が運休のモーニングexpで通勤してきてた。
それが実現すると、同量の他にも助かる人が多そう。

237 :
高知道対面復旧のお知らせ

https://www.kochinews.co.jp/sp/article/198543/

238 :
大雨の影響でJRの橋の土台がずれる 丸亀城の石垣も一部崩落 香川
07月08日 11:55 社会

 大雨による川の増水で、香川県三豊市にあるJR予讃線の橋の土台がずれました。復旧のめどは立っていません。

 7日、三豊市豊中町の財田川にかかるJR予讃線の橋が壊れているのが見つかりました。JR四国によりますと、大雨による川の増水で橋の土台がずれ、線路が曲がったということです。
 JR予讃線は運転を見合わせていて、けが人はいませんでした。まだ現場の調査ができておらず、復旧のめどは立っていません。

 丸亀市では、国の史跡に指定されている丸亀城の石垣の一部が崩落しました。
 石垣の高さは約7メートルで、幅約30メートルにわたって崩れていました。

 被害が拡大する恐れがあるとして、丸亀市では崩落した石垣と周辺の通路を立ち入り禁止にしています。http://youtu.be/chzyfY-gIsU
http://www.ksb.co.jp/newsweb/detail/10333

239 :
>>209
桃鉄のうんちを思い出した

240 :
宇和島 −北宇和島ー予土線ー高知ー多度津ーまでは行ける?
北宇和島ー予讃線ー伊予市までが不通扱いでOK?

241 :
>>214
香川のことだからついでに駅ごと放置だろ
「やもえず廃線と」
今治留めの予讃線
愛媛が国支援の第三セクタで愛媛鉄道を
2島3線地上駅のまま 高架断念
伊予北条〜伊予市を引き継ぎ
分断南江戸線を3番北半分使用
車両は2600系ベースに置き換え
8000と8600は香川に編入になりそう
北宇和島〜八幡浜 廃止
向井原駅にバスターミナル新設
向井原 −中山 −大洲 −八幡浜
南鉄開業 「2000を末永使いましょう
32は」更に計画

242 :
今回の水害で廃線理由あたえちゃったな

243 :
>>232
愛媛ローカルニュースで、南予は土木業者自身も被災してたり、道路復旧などに取られて、JRが業者を確保出来ないと言ってた。

244 :
>>241
それは無いと思うけども、仮にそうなった場合は上で言われてる伊予鉄に運営委託しての上下分離方式とかなるんじゃないかね。

伊予鉄との重複区間(西衣山―伊予市)は廃止で、伊予鉄に乗り入れみたいな。

このままじゃ100年後も開業してないだろうが四国新幹線開業時には十分あり得るシナリオ。

245 :
>>240
予土線復旧見込み 早くて2ヶ月後 となってるぞ
http://www.jr-shikoku.co.jp/info/

246 :
松山に転クロ車なんて登場時のキロハ186以来だなぁ



・・・と思ったけどアイツがおったわw

247 :
まあ今は早くて2ヶ月後とか書いてるけど、ずっと放置してて、そのうち廃止とか言い出すんだろ。
予土線は。

復旧する方が驚きだよ。

248 :
まぁ北海道みたいに猿も乗らないのにやたら線区だけは長いとかじゃないし
しかも過疎とはいえ北海道とは真逆の人国密集四国なんだから
はい廃止では定期客の中高生と通う学校が付けてくるクレームの数が割と段違いでしょう

249 :
被害が大きいのか、建設業者が集まらないのか。

250 :
>>241
基地外ゴミクズ松山朝鮮人発狂

251 :
愛媛なんか滅んだらよかったのに

252 :
街Bや航空板みたいな下劣な罵り合いはやめろよ

253 :
それにしても土讃線がもう全線復旧したのにはおどろいた。
高知も結構な大雨だったはずなんだけど、あの辺は元々雨が多い地域だからやっぱりその分強いんだろうな。

254 :
>>220
答えは?

255 :
>>231
伊予灘ものがたりも復旧までは運休かな?
稼ぎ時の夏休みにずっと運休なのは辛いね。

256 :
ほんとねえ。
そういやインスタバエ駅も行けないのか。

257 :
6000系が松山で運用に就くんなら乗りに行くんだが……。
財田川復旧したら高松に帰るんだろうな。

258 :
>>255
伊予灘ものがたりは夏休み関係なく高乗車率

259 :
1000系はトイレ付いたけど、なぜ7000系はトイレ付かない?

260 :
タンク類を取り付けるスペースがない。

261 :
1000も床上にタンクを搭載しているのでそれは関係ない。

262 :
>>259
トイレは徳島、高知が設置費用の1/3をお布施してるからな
中村時広くんに陳情するんが1番手っ取り早い

263 :
海線廃止でええわ

264 :
高校野球輸送落ち着いたら伊予市〜伊予長浜(長浜〜大洲の平日は南予バスで補完)
八幡浜〜卯之町の代行バスがほしい

265 :
>>264
宇和島バスで三瓶乗り継ぎで八幡浜〜卯之町行けるけどお値段かなりするからな

266 :
鳴門線の建設経緯は知らんし当然生まれる前からあったけど徳島駅から11号線に沿って伸ばせば良かったのにね

267 :
代行バスを出したら最後
バス転換なシナリオの悪寒
客は鉄道を見捨てバス定着
長期間復旧出来ず再三にわたり崩落し断念

268 :
鳴門線は吉野川北岸をずっと脇町目指したので鳴門―板野―鍛冶屋原(上板町)まで建設
つまり高徳線が後にできたので変な線形になっている

269 :
不通区間の運転再開までの見通し。

・伊予市駅〜八幡浜駅(山回り)……早くて10日後
・伊予市駅〜伊予大洲駅(海回り)……早くて2ヶ月後
・八幡浜駅〜卯之町駅……早くて1ヶ月後
・卯之町駅〜宇和島駅……※相当な期間を要す

https://i.imgur.com/uIMyO3P.jpg

270 :
嘘つきが泥棒の始まりとはこの事だわ卯之町〜宇和島は一体どうなってるんだ!?

271 :
>>266
阿波電鉄って詐称してたらしいな。

272 :
6000系と7200系が松山に来てるのか。

273 :
>>271
当面の現状と解離した会社名なんていくらでもあったろ。

274 :
×解離
○乖離

275 :
鉄道どころか 阿波電気軌道 で鉄道連絡船も

276 :
>>272
7213編成+7207編成が松山へ来たのか
https://pbs.twimg.com/media/Dh4ApJxXcAEreUa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dh4ApJxWsAATDOG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dh4ApJRVAAAnsCi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dh4ApJRVMAAJlDt.jpg

277 :
この際だから卯之町宇和島間は高架にしよう

278 :
>>275
天下の東海道線も琵琶湖を連絡船で渡してましたが。
計画が未達だっただけなのをいつまでネタにしてんだか。

279 :
危ないでよ

280 :
56号 7/17復旧予定か

宇和島軽便鉄道→宇和島鉄道→宇和島線 と軽便鉄道規格
八幡浜-宇和島は予科練の軍事輸送で急いだので簡易線→4級線

281 :
>>273
阪神電車やな、阪神電軌やからな。

282 :
6000系も7200系も運用するのかな?

283 :
>>280
片側交互通行の仮復旧だから、大渋滞間違いなし
週明け復旧なのは時間かかって間に合わないのもあるけど、連休に復旧させるとボランティアが自家用車で集結してにっちもさっちもいかなくなる可能性があるからかも

284 :
>>281
頭悪そう

285 :
サンライズは1ヶ月休むの?

286 :
2700系まだー?

287 :
松山に6000系が来てたのってなぜ?

288 :
新線部分は高架複線で頼むぞ

289 :
>>283
大洲から国道441-野村-下伏越-日吉-宇和島の迂回もあるでよ
宇和島道路では通れない原付とか自転車での鯔が問題なのよね

290 :
松山―伊予市の運行情報がwebに掲載されていない件。
下りの運休は4925Dと929D
上りはわからんが、たぶん4626Dとか送り込み列車が無さげなやつじゃないかとおもう。

291 :
>>287
本山〜観音寺が線路寸断されてたから、
運転見合わせ時に観音寺に居たヤツが高松や多度津に戻れなくて来たんだろうよ

292 :
>>291
多度津に帰れなくても伊予西条か新居浜にでも停泊させておけばよかったのに、松山まで連れてこないと電車が寝られる場所はないのか

293 :
>>251
なんで?

294 :
東日本大震災の時に仙石線や常磐線を内陸に付け替えたと同じく、卯之町宇和島間は復旧が遅くなっても宿毛線みたいな高架線に付け替えられないかな。
宇和島道路の復旧の速さから思ったんだが。現状は線形が悪くて乗り心地も悪いし、今後も同規模の災害がないとは言えないんで、その度に長期普通になると考えたら

295 :
285系の仕業検査ぐらい高松でもできるだろ。223系もどきを持ってるんだし。
出雲から部品と応援の検修担当者を送ってもらってさ。
どうしても無理なら田町に2本、高松に1本あるはずだから
瀬戸を2本で回して、余った1本を網干にでも回送するという手も。

伯備線は土砂災害・変電所水没で長期化必至。
いずれ出雲にある編成も回送して暫定的な運転体制を整えることになるだろう。
運休で収入ゼロでも経費はゼロにはならないんだから。

296 :
>>295
そこまでするほどの列車かということも考えような。

長引くなら岡山にでも引き取るでしょうよ。

297 :
>>295
山陰本線も山陽本線やられているから脱出不可能なんだよね
福知山の方がもうすぐ復旧するからそっちから脱出かな?

298 :
>>296
そこまでするほどと言うけど、じゃあできる事をやらないメリットって何よ?
閑散期ならともかく、これから稼ぎ時だ。

299 :
>>297
山陰本線は昨日再開した(益田以西は山口線経由となるが)
なので、DD51重連+カニ24を送り込めば、その当日夜には余部経由で車両を引き出せる
ただし、今晩でもしなければもうニワカ変態が来て収拾がつかなくなる

300 :
確かに卯之町宇和島間は一応主要路線だし、乗り心地や災害対策含めても高架化してほしいな
災害のせいで線路1から引き直すのなら工費大して変わらんやろ

301 :
>>283
宇和島バスの運行情報だけ見てたので大洲河川国道事務所のリリースを見てみた
山側の崖崩れは復旧できるが海側の路盤崩落の固めが安定するまで片側交互ってことか

302 :
ツイッターよりTVキャプチャの画像
下宇和〜立間が酷いのか
https://pbs.twimg.com/media/DhvgiANV4Ag8Fx8.jpg

303 :
海側
→海側、川側 だな

304 :
問題は50年前に開通した新国道と予讃線の間の斜面の菜の花やみかん畑や雑木林を
きちんと根が張るのにするのかコンクリ固めにするのかにも関わるね

以前56号の山側崩落したとき下宇和-立間は大丈夫だったっけ?

305 :
>>287
牛鬼今年は中止かな?

306 :
>>269
相当な期間要す…

本州三社や九州なら復旧の可能性が高いが
北海道と四国はこれを期に…という話になりそうで怖い。

307 :
牛鬼は中止って昨日発表出てなかったか

308 :
>>306
極論だけど、瀬戸大橋線と予讃線以外はバス転換でも問題ない利用状況な訳で。
収支発表後の自治体との協議が不調に終われば、JR北海道と同様に大規模な路線再編が起きるかもしれない。

309 :
こういう時の復旧費は国から補助は出る?
四国は特に弱体企業だから手厚く出してあげてほしい

310 :
法華津ルートは放棄して
下宇和―三間―高光の新ルートのトンネル掘れ
予土線は廃止な

311 :
この長期運休を期に松山から宇和海で南予に通勤する公務員が一気に車通勤に切り替えそう
逆は松山市内の駐車場が高いからあまり転移はなさそうだが

312 :
不通時期に自家用車での通勤。
慣れないだけでなく道路もダメージを受けているので渋滞や迂回も多いだろうけど、
実際に車通勤して「通勤は列車の方が楽だ」と思うか、「車の方が融通利いていいな」と思うか。
今回の豪雨による災害が路線復旧判断での廃線論議だけで済まず、利用者離の加速に繋がらないか心配。

313 :
>>307
正式にはその前日にあいtvが第一報とほぼ同時に19時に祭りサイトfb

>>309
鉄道復旧へ法改正、補助金は本当に出るのか黒字会社も恩恵受けるが、具体的基準見えず
小島 好己 : 東京神谷町綜合法律事務所弁護士 2018/07/08 6:00
ttps://toyokeizai.net/articles/-/228004
ttps://toyokeizai.net/articles/-/228004?page=2
ttps://toyokeizai.net/articles/-/228004?page=3
>2018年6月15日、この鉄道軌道整備法の一部を改正する法律案が可決され成立した。
日田彦山線をどうするかもこの法改正待ちだったはず

314 :
ハーバービジネスオンライン > 社会 > 「改正鉄道軌道整備法」可決。それでもなお一筋縄ではいかない被災鉄道復旧の現実
境正雄2018.06.21
ttps://hbol.jp/168707
ttps://hbol.jp/168707/2

黒字鉄道にも災害復旧補助「法改正案」の中身被災路線が赤字なら国の補助対象に
土屋 武之 : 鉄道ジャーナリスト 2017/08/23 8:00

ttps://toyokeizai.net/articles/-/185354
ttps://toyokeizai.net/articles/-/185354?page=2
ttps://toyokeizai.net/articles/-/185354?page=3
ttps://toyokeizai.net/articles/-/185354?page=4

315 :
56号法華津峠は7/17片側交互通行で仮復旧予定。
工事車両の線路へのアプローチもマシになるのかも。

316 :
>>315
下宇和〜立間には重機が入れないので復旧作業がなかなか始められない、と
今日の愛媛新聞に書いてあるな

317 :
>>312
まだ大洲6:45発宇和島行のバスを松山延長した方が公共交通離れは防げるね バスに一時的移行するだけで

318 :
まあ予讃線は根性で直すだろ

319 :
>>311,312、
2000系が量産される直前までの小学生時代、
親が宇和島に転勤すると一家ごと引っ越していた俺から言わせれば
峠を超えての遠距離通勤通学が無謀に映る

320 :
予讃線は八幡浜止まりで宇和島は予土線高知側に組み込まれる可能性があるのか

宇和島は高知から
予土線改め土讃線の延長
下手に直すよりスッキリ

321 :
急行うわじま1号高松00:59→松山04:30着→宇和島6:57 があったとはいえ
単身赴任もまだ無かったし そもそも急行で通勤なんてねえ

322 :
予土線って1000系入れるっけ?
西ケ方以西はホームかさ上げしていなかったよね?

323 :
担当線区全滅の宇和島の乗務員はこの機に年休消化なんだろうか?

324 :
>>323
組合主催で穴掘りとかやないんか?

325 :
おまえらに聞いたほうが的確そうだから聞くわ。
西条に帰省したいんだが財田橋復旧いつぐらいですか?

326 :
予讃線 優先順位
香川県内電化区間 年内に
香川ー愛媛の電化区間 来年 上半期
松山ー大洲 非電化区間 来年下半期
ーーーーーーー 直す価値があるかどうかの境ーーー
大洲ー宇和島 非電化区間 未定
予土線経由でのままで放置される悪寒

327 :
>>277
どうせなら電化対応

328 :
>>327
路面電車でもいいで、伊予鉄も宇和島自動車エリア進出や。

329 :
さて、高知〜岡山乗ってみたが、
祖谷口駅付近に法面ブルーシート・新改〜繁藤に土嚢積み
もうそれくらいしか土砂流入の形跡はなかった。

>>325
盆ならギリギリ間に合うか間に合わないか
意地でも間に合わせるかもしれないけどね

330 :
伊予鉄宇和島線
八幡浜ー宇和島 650V 各停は路面電車 快速は3000系
予土線
北宇和島駅ー窪川

331 :
高低差のある区間に路面電車走れるのか否か?

332 :
>>331
橋の前後とか結構勾配キツイじゃん

333 :
京阪京阪800系電車 (2代)以前の60型電車びわこ号かw 

334 :
電車だから短距離の勾配なら結構イケるな。
ただ、数百mとか数kmとか勾配が続くなら小出力モーターだと過熱してアカンね。
瀬野八で補機付けてた151系みたいになる。

335 :
路面電車のスペックはダメか3000の1M2Tも力不足かな
よく考えたら電化区間は余り勾配のキツイ区間走ってなかったわ
気動車ばかりが急勾配でカーブもキツく2600が失敗終わってたの忘れてた

JRによる鉄道がダメなら東北の何処かみたいにBRTを四国に導入
という手しか無いように見える
同じ所に手直し程度の工事してもまた崩れる懸念があるし新たに新規でとなると駅移動とか
揉めそうだ

336 :
>>292
松山運転所はアレでも一応車両基地だから
そこらへんの駅の留置線に置いとくのとはワケが違うんだと思う

337 :
>>318
>まあ予讃線は根性で直すだろ

根性で直すのは電化区間
あとは気が向いたら直すような
新車入れた地域は車両を休ませる事はしない
逆に引退した2000系区間はこれから吟味され上下分離方式か第三セクターに移行かで対応が別れる
直さず自治体主導で工事の施工で戻させるか運営だけどうぞになるか

338 :
伊予市〜伊予大洲間の海回りと予土線全区間は今回の豪雨の被害が大きかったということで運転再開に早くて2か月を費やすそうだが、
双方の被害の規模の大きさは同じなのかな?

339 :
財田川の橋を直すついでに香川と愛媛の県境の鳥坂トンネルの拡張もついでに
行えたらいいのにな

340 :
>>338
被害規模は伊予北条〜今治並じゃね?
http://www.jr-shikoku.co.jp/emc_info/ehime.pdf
なんてったって超赤字路線。人手不足だから予讃線山廻り優先で伊予灘線と予土線は後回し
時間かかってる間にあわよくばバス転換の話になればと思ってるかもよ

341 :
>>305
中止。
会場は今回土砂崩れがあった現場からは離れてはいるが、死者数を数人出したため賑やかなイベントは自粛するべきということ以外にも
卯之町〜宇和島間が相当再開まで時間をかけるということで特急「牛鬼」を動かせないというのも理由にあるようだ。

342 :
>>340
>人手不足
そんな理由!?

343 :
>>329コメさんありがとうございます。
最悪復旧なければ多度津から代替?
伊予西条まで遠い旅になりそうです。

344 :
利便性が国鉄以前に逆戻り
復旧が遅れれば遅れるほど廃線の危機だな
もっとも車大好きの南予地方 もう鉄道捨てる気満々な気がする
宇和島駅が来年の今頃 バスターミナル化に 北宇和島駅が野外鉄道放置展になってたり
サヨナライベントは今回のお膳立てだったとは誰も予想が..

345 :
予土線被害は3ヶ所と何かで見たけどな。
そのうちひとつは砂防ネットに土砂が溜まったとかそんな話。

たぶん土木業者を予讃線に優先的に回してるから復旧見込みなしなんだろう。実際そんな報道も。まあ仕方ない。そりゃ宇和海を早く復旧させたいのはわかる。

346 :
>>342
JRの社員も限られているし、それ以上に土木工事業者が不足している。

347 :
>>331
伊予鉄の2100(豆腐)とか5000なら行けそうな気もするけどね。
焼き切れるか。

>>330
宇和島エリアを電化して伊予鉄にやらせるとかいう無駄な投資をするぐらいなら廃止してくれ。
伊予鉄と相互乗り入れするべきは、西衣山―伊予市だろう。

348 :
>>341
更に定住自立圏の中心市としての責任もある
ホテル社長出身だった前市長よりかは水産会社に勤務経験があるので海難の守り神に対して信心深いんでしょ
ガイヤカーニバル 30周年何かが起こる!? って新・愛の葉Girlsが参加するってので
平成最後の年の清兵衛の生まれ変わりが故・大本萌景とも一瞬思ったけどな

349 :
この機会に鳥越トンネルぶっ壊れれば良かったのに・・・
建築限界何とかならないのかね。

350 :
>>342
被災したのはJRだけじゃないよ

351 :
>>292
一応検査もしないといけないから、ってのもあるそうだ>松山に来たの

352 :
>>302
法華津周りの被害が一番酷かったからね>宇和ー吉田間

353 :
とりあえず伊予灘線は並行バス路線ないから代行バス要るけど、確保できないのかね
肱南バスが被災してるし、高校野球送迎あるし、伊予鉄バス・宇和島バスは高速バス・特急バス続行便で人要るし、そもそも運転士不足やし

354 :
まさか現場では懸命な復旧作業をしてるさなかに経営陣は今日野球部の応援に東京ドームになんか行ってないよな?
それは広島市に野球部があるJR西日本にも言える事なんだが。

355 :
>>354
応援に行かせるべき
それとも野球部が嫌いなのか?

356 :
>>354
商品供給が出来ない事業継続義務違反なわけで普通は廃部か休部かと、一般企業なら。

357 :
長浜経由は「伊予灘ものがたり」で
地元民も巻き込んで列車に乗った客を歓迎してるからそう簡単に廃止にはならんのでは

358 :
6000はずっと松山運転所にいるようだが
7200の姿が見えない。どこへ行ったのだろう。

359 :
>>357
伊予市と大洲市やからな。本体部分走る内山線を残せば自治体対応は出来るかと。

360 :
松山ー今治間は特急はもう走ってる?

361 :
普通出場辞退するよね

362 :
>>357
青島にも行きにくくなるしな。

363 :
>>360
公式

364 :
http://www.jr-shikoku.co.jp/info/
> ※予讃線 高松駅〜伊予西条駅間、松山駅〜伊予市駅間では、本数を減らして運転を行っています。
> 詳しい運行については、トップページ《臨時列車などのお知らせ》に掲載しています。
     ↓↓↓
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/20180713.pdf
相変わらずどこにも松山駅〜伊予市駅間のことが書かれていない

これではJR香川と言われても仕方がない

365 :
>>353
伊予市-串は伊予市デマンド/スクールバス
喜多灘-長浜は大洲市デマンド/スクールバス
があるでしょ

366 :
http://trafficinfo.westjr.co.jp/express.html?id=23
サンライズの18日以降の運休情報が出雲だけになった
瀬戸は運転再開だな

367 :
お、とりあえず東の尾久車両センターとの目途は付いたか

368 :
今日の5D〜8Dは8600交番検査のため2000が代走

先週日曜日にはキハ47が徳島線で運行された
https://pbs.twimg.com/media/Dhkbbj2VAAMr8-Y.jpg

369 :
5連立ち客出た、さすが3連休。

370 :
のんきに野球してる場合ですか

371 :
阪神往復フリーキャンペーンp 今度は南海で
確かにnnn24で終夜放送なので放送休止が無いから週末はしょうがない?

372 :
>>364
高校野球応援でJRの非定期需要も少なからずあるはずなんだけどねぇ

373 :
>>371
蓄積されたCMを決められたスケジュール通りに送出するサーバシステムで管理されてるから、
放送局に連絡を入れさえすれば、すぐに踏切事故防止なりACジャパンなりに差し替えできるはず。
JR四国の広報か広告代理店のどちらか、もしくは両方が非常に無能としか言いようがない。

374 :
去ゥ体がただすという読みに掛けて jr匹糾驩諱@だなあ
まあ枠持ってる大手よりはジュニアだけどな だから半角小文字で書くことも

375 :
>>373
広報と広告は、全くの別物やで。

376 :
え?5〜8Dのみの代走すか?

377 :
ホンダ相手に野球勝ってるじゃん

378 :
         民間の広告ネットワーク
         ____       ______
        /ヽ     ヽ     / / /    |
       .イ  ヽ     ヽ   ./  /  (      |
       /|  ヽ     ヽ  /  |   ヽ    .|
      ./ .|   ヽ     ヽ .|   ヽ     ̄ ̄ ̄
     /  ヽ__ ヽ     ヽ|    \____
     |     |ヽ     ヽヽ           .|
     |     | ヽ     ヽ ヽ          .|
     \    | ヽ     ヽ \         .|
       \__|  ヽ     ヽ   \       |
               ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        J  A  P  A  N

379 :
>>377
蒼天の勇者だって
https://i.imgur.com/cBG0RK0.jpg

380 :
JR四国出身のプロ野球選手って聞いたことないな
JR東日本出身なら赤星がいるけど

381 :
プロで活躍するようなら最初からプロで行け、と。

382 :
>>380
四国だとNTT四国くらいなんかな

383 :
>>380
西武の中郷と南川がおるぞ

384 :
>>380
巨人の松本がおるがwww

385 :
あ、JR出身者のことか

386 :
野球の試合見てJR四国の列車に乗ろうと思う奴がいったい何人いるんやら

387 :
>>386
子供にアンパンマン列車を見せたら乗りたいとせがまれて
実際乗った客はどれくらいいるのか知りたい

388 :
>>387
エヴァやキティの新幹線は人気なのにな

389 :
hondaは今大会優勝候補の筆頭

390 :
>>388
アンパンマンはただやからな。
ブランドコントロールがめっちゃ甘い。
まあ、甘い部分が土佐山田とJR四国が吸い尽くしてるんやけどな。

391 :
高知以外にアンパンマンミュージアムは悪手だと思う

392 :
>>387
娘が保育園に通っていた頃、松山まで飛行機で行って乗せた。
ついでにアンパンマンカーも。

393 :
>>391
高知のアンパンマンミュージアムが安すぎるんやろ。交通費はともかく。
せっかく利権を得た出版代理店からみると廃止してほしいと思うが。

394 :
アンパンマン列車で電化してるのってあったっけ?
まずうるさすぎて乗りたくない

395 :
>>394
2000系の松山-高松/岡山撤退で8000系のが

396 :
つ8000系

8000系のグリーン車はあまり評判良くないのを旅行を終えた後に知った

397 :
>>396
どこが悪いの?

398 :
>>381
アイランドリーグあるからJR四国野球部廃止でもええな

399 :
それぞれの便のしおかぜ・いしづちが何両編成なのか、明らかにしてほしい。
どこかにアップされているのか?

400 :
全車自由席だしどうせ客も少ないしどうでもいい話

401 :
松山駅基準
上り
6.16.22.24.30.102が8000系8両
4.8.12.20.28.104.MN松山が8600系5両
下り
新居浜始発101.8000系5両,103.8600系5両後は折り返し順。
予備はS編成1

402 :
>>401
G車以外は全車両自由席。

403 :
田井ノ浜と津島ノ宮は営業するの?

404 :
L1: ?
L2: ?
L3: 西
L4: 東
L5: 東
L6: 西
S1: チーン
S2: 東
S3: 西
S4: ?
S5: 西
S6: 東
E1: 西
E2: 東
E3: 西
E11: 東
E12: 西
E13: 西
E14: 東

405 :
実際に乗るかどうかは別にして、アンパンマンの人気は凄いぜ。
普段JRに乗らんような家庭でも、小さい子供がいる人からはよく聞かれるな。
宣伝費と思えば安いもんだ。

アンパンマン自体が何であんなに継続して人気なのかよくワカランけど。

406 :
人気の自演はないよね
世間からはなんの変哲も無い只のお子様騙しの作品
明らかにキティと比べて見劣りしてる

407 :
>>397
リニューアルでテーブル・足置き(後に若干改修)がハザ席と共通に。

>>404
L1:東
L2:工場

408 :
8000系の現行のグリーン車は座席の形状もアレだよね。
普通車指定席のやつを横に広げただけの形状で
ホールド感のかけらも無くてただデカいっていう。
内装も普通車の色違いだから特別感は特になし。
東日本の4列グリーンとどっこいどっこいな感じ。

409 :
>>406
お子様騙しも何も子供向けのコンテンツだろ
好きかどうかは子供向けが決める事

やきうよりよっぽど集客力あるわ

410 :
予讃線のバス代替輸送、観音寺は使いやすいかも。
特急は改札横のホームでバス乗り場まで距離も短い。
駅前が横長いのでバスが6台程度入れるし、駅前にJRバスの
車庫があり、代替輸送用もバスも5〜6台常駐しているので
乗客が多くてもフレキシブルに動けそう。
不謹慎だが被災区間が1駅ずれていたらずいぶん楽だったろうに。

411 :
>>408
占有面積が広いのはひとつの価値。
いくらいい座席でも4列だと普通車との差別化が苦しい。

座り心地は主観的。
占有面積は客観的。

412 :
S1とTSE復帰ある?

413 :
>>404
S4: 西

414 :
>>411
指定席を2席占有の方が快適だった。

415 :
アンパンマンってジャムとバタ子以外まともに働いてないのにどうやって経済活動してるの?

416 :
>>272
陸送できないの?

417 :
>>414
力士乙

418 :
7200はこないだR07+R13が松山まで下ったが
もう1本取り残されてるR05もそろそろ仕業検査じゃないのか

419 :
マリンライナーの自由席のしーとの色がワイン色になってね?

420 :
さっき駅に行ったら、明日以降の松山以南の普通列車に運休列車が増えるとの張り紙があった。
なんでそれを公式ページに書かない。

421 :
>>315
56号の片側通行再開は国交大臣の視察の日程に合わせてなのな
たぶん下の予讃線も視察でしょう

422 :
明日からの予讃線南予区間の運転計画と
八幡浜〜宇和島のバス代行について
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/yawatahama_20180717.pdf

423 :
宇和島-卯之町 バス代行25分? 三間ic出入りしなければそれくらいか 
卯之町-八幡浜 バス代行は笠置バイパスかな

424 :
この夏、伊予灘ものがたりに乗ろうと思っていたのに残念。
いつ復旧かな?

425 :
・本山駅〜観音寺駅間
運転再開見込み 早くても1ヶ月後 → 8月10日頃を目処に再開予定
http://www.jr-shikoku.co.jp/info/

426 :
大洲で踏切が水没・倒壊した画像があったかと思うが、その割には早かった?
八幡浜〜卯之町は今週末に普通列車のみ運行再開とあるが、特急は卯之町まで足を延ばすと
何か不都合があるのかな?折り返すホームの数が足りない?

427 :
>>423
宇和島バスの道後松山線の三間経由便が、宇和島駅前発の27分後に卯之町営業所発なので
まあ妥当

>>425
やはりお盆輸送が念頭にあるようだな

428 :
>>426
列車運転時間中駅員配置駅じゃないからね
卯之町-下宇和を回送にして留置線扱いにすれば何とか

429 :
>>426
八幡浜〜卯之町で上下特急が行き違うので
https://pbs.twimg.com/media/Dhp4v0eUEAArNPk.jpg
2編成が宇和島に隔離されている以上八幡浜で折り返しにするしか方策がないんでは?

430 :
>>428
なるほどそういう事情(駅員がいなくなる時間帯がある)があったか。
運転士は折り返しで逆方向に動かす準備があるだろうから車両からあまり離れられない
だろうし、車掌だけだと代行バスへ誘導しきれない可能性がある、ということか?

以下は余談だが、
松山駅のみどりの窓口の担当者、なかなかいい仕事をしているね。
運休列車(12時台松山発のしおかぜいしづち)の時間帯に乗ろうとする人がいたが、
目的地が岡山・高松の人には空き席があれば高速バスに乗ったほうが早く着くだろうと、
バス発車予定時刻とバス乗り場とあわせて勧めていた。
公式にライバルの移動手段を紹介するというのはなかなか見ないので驚いた。

431 :
>>430
それも、共同運行してるからならではかも
バスプラザは券売機設置で窓口営業縮小したし

432 :
>>429
予土線や財田川橋梁が復旧したら高知経由で脱出させれば良くない?

433 :
間引いてるから卯之町発着にしても3編成で回せる。
宇和島にある5両を除いても3連×3本は余裕で用意できるはずだが。
道路事情を考えるとそのほうが代行バスの台数は大幅にカットできるぞ。

それとも今後も定期的にしおかぜいしづちの代走が入る計画で予備の2000を確保しておくとか?

434 :
>>433
>>425
本山-観音寺復旧迄は油断できないのかも

435 :
なるほど。
特急宇和海が卯之町まで来れば、乗り換え10分+代行バス25分とすれば、通常時プラス
15分程度に抑えられるから、影響は少なくなると思ったが、そういった事情があるんだな。

ところで、卯之町まで入る普通列車には余裕あるのかな?

436 :
観音寺〜本山、順調にいけばお盆までには何とか復旧できそうでよかった
暑いと思いますが気をつけて作業に当たって欲しいです

437 :
>>436
復旧までに台風来ないことを願うばかりです

438 :
>>436
仮復旧という形で、お盆期間は徐行運転になるかもしれないが、数分であれば運用に影響は出ないか。

439 :
観音寺の月極駐車場ほとんど止まってない
みんな車通勤に切り替えたんやろうな
復旧で戻ってくればいいが

440 :
鉄道初心者ですみません、松山駅で18切符は買えますか?
バラ売りのとかはありますか?

441 :
>>415
パン工場があんな人里離れた山奥にあるって変だろ?
パン製造業はカムフラージュで、水面下で何か人目をはばかるようなヤバいビジネスをやっていると考えるのが自然。

>>440
バラ売りって………何十年前の話や (´・ω・`)

442 :
観音寺からの特急空いてると思いきや混んでたゾ。
でも乗り換えはめっちゃスムーズだった。バスの着く場所もよいし、
階段の上下がないのは助かる。

443 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00000058-asahi-soci
高松市から松山市を経て愛媛県宇和島市までつづくJR予讃(よさん)線は、JR四国の幹線だが、香川県内で鉄橋が傾き、復旧まで数カ月とみられている。
宇和島市で22〜24日に予定されていた「うわじま牛鬼まつり」は、昨年は延べ20万人を超える人が訪れたが、今年は中止に追い込まれた。

444 :
>>439 連休中だからでは?

445 :
         ∫
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /\   /  \|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |<  YOU!2chもいいけどそろそろ寝ろよ
    (6-------◯⌒つ|  \____________
    |∨   _||||||||| | _____
    l   / \_/ / |  | ̄ ̄\ \
   ノ   (⌒)___/  |  |    | ̄ ̄|
  / ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ   |  |    |__|
  | rf .| | ヽ_      `ー|__|__/ /
  /.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |`ー-‐ー─' ̄  | ̄

446 :
<1年に2日!?「開かずの駅の」熱い一日>

香川・三豊市三野町。瀬戸内海に沿って走るJR予讃線の津島ノ宮駅は、1年に2日間しか使用されることのない日本一営業日が少ない駅。
子供の守り神がいるとされる津嶋神社に参拝するために、2日間でおよそ5万人の親子連れがこの駅を訪れる。
早朝、一番列車到着の準備をするのは近隣駅のスゴ腕駅員たち。猛暑の中続々と参拝客が訪れる熱い2日間を追った!

http://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/backnumber/160902.html

447 :
本山?観音寺間の代行バス萩交通
普通列車代行の割に内装が派手w
https://pbs.twimg.com/media/DiOB8x8UEAEpHSo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiOB9pmV4AAQaP5.jpg

448 :
今回、代行バスの計画はないとか、新幹線振替は災害前の購入者のみなどと日の丸親方気質が抜けない某社と比べ、計画を上回るペースで復旧が進んでるJR四国はよく頑張ってると思う

449 :
確かにHPの更新を見てるとマメだと感じる。

450 :
>>432
04年に新居浜あたりが不通になったときにも実績があるから、そうするだろうな

451 :
>>448
瀬戸大橋と予讃線の電化区間だけが優良路線だから、
そりゃ復旧にも全力を挙げるだろ

452 :
>>448
親方日の丸時代よりも悪い対応だ、西は。

453 :
>>396
隣がアンパンマンシートなので、まあまあうるさいw

454 :
確かにJR四国は地道によく頑張っていると思う。
去年の海岸寺付近の護岸崩落時も迅速だった。
北海道みたいに事故や火災もないし、優良だと思う。

455 :
多度津松山間を複線化してくれたら言うことないんだが

456 :
>>455
それなー。まずは今治―松山間だけでも良いから複線化してほしい。(将来的には多度津もしてほしい)
特急の所要時間がかなり改善されるだろうし。

457 :
橋梁ごと流されていないから1ヶ月位でずんだようだ。予土線も含め復旧する。日田彦山線なんか放置だし。

458 :
四国縦断新幹線建設断固支持

459 :
>>456
改善すると新幹線が遠のく判断している様だ。
新幹線を作るなら在来線強化は無駄な投資という事らしい。

460 :
>>373
rnbホット情報でも今やってた それこそ自粛しろよと---

461 :
8月10日をメドに財田川の橋の修理が完了し運行再開予定@OHKニュースより

462 :
海回りと予土線代行バスは7/20- @itv
やっぱりバスの学休日運休を充てるんだろうね 
伊予鉄南予バスは長浜-八幡浜の特急便以外土・日祝運休を平気でやってたようだし
特に予土線は高知側との交渉が

463 :
路線バス土日空っぽ走ってるから。

464 :
>>463
それは予讃海回りが正常運行してるときの場合
激甚災害の補助金で と大洲市公共交通活性化協議会事務局が要請しないのもなあ

465 :
>>448
バス代行しようにも道路渋滞しててまともに走れないんだよね

466 :
>>459
なるほど、確かに短縮時間のインパクトが無くなるし、普通列車と貨物だけにするつもりなら複線は過剰か。
でも新幹線が絶対にムリダナーってなったら在来線改良に舵を切るかもしれないね。

467 :
>>466
理解出来てたら既に手を出してるって。

468 :
肱川鵜飼いは明後日にも再開判断かあ

やっぱり鉄道あっての復興観光ねえ

469 :
>>467
まぁそうだよな、四国新幹線なんて夢のまた夢。
開業で来ても2050年以降とかなのに、なんで経営陣も諦めなんだろう。

新高松・新松山共に不便な位置になりそうだから、特に松山では空路に勝てないだろうな。

予讃線の高松―松山が完全複線になったら所要時間ってどれほど短くなるんだろう。
少なくとも、普通列車は今より使い物になるようになるし、今治―松山は快速とかもいけるかも(特急から客が流れるからやらんか)

470 :
多度津止まりなのに宇多津で律儀にしおかぜといしづちを併合分割してんだな。
一閉塞区間分空けて追走でも良いような。

471 :
>>469
むしろ予讃線特急の場合、複線化のせいでスピードダウンするという笑えない現象が時間帯によっては起こり得る。単線の交換待ちより、普通列車に頭抑えられるロスタイムの方が大きいという状況。それだけ1線スルーされた駅が多い証拠。

472 :
>>469
つまり、複線化による恩恵が普通に比べて特急はあまり受けられない、という話。

473 :
>>471
それは現在1線スルーの駅は複線化されても待避箇所を設けないという前提の君の妄想でしょ?

474 :
>>456
んー、そもそも遠回りだからなぁ。複線化しても速くはならんだろ。

475 :
その資金で桜三里に新線作ったほうが速くなりそうだけどな。

476 :
大洲駅でインタビューされてた女子高生が「電車、ぃゃ汽車が動いて嬉しい」って言い直してた
確かに電車は走ってないわな

477 :
多度津〜松山で運転停車のない特急の平均時速約87km/hでも遅いと思うのは大回りが根本の原因

478 :
てっきりサンライズ瀬戸は走り出したのかと思ってました…

479 :
>>473
山と海に挟まれた周辺用地の制約をなめてはいけない。
極端な話、上下両方向のホームを作ることから始めなければならない関川や大浦の例もある。

480 :
>>479
全ての駅がそういう狭い土地って訳でも無いので言い切れる事では無い。
場所によってはショートカットも含めたバイバス線で対応する案もあるだろうし。

とは言っても四国(特に愛媛)が諦めてるので無理な話だけど。

481 :
松山以西のCTCって今も宇和島なん?
電化や松山駅高架絡みで高松になってりゃともかく、宇和島からでケーブル切れりゃ各駅で制御なんかな

482 :
松山駅の編成案内板
https://pbs.twimg.com/media/DiQkGaRVAAEkus8.jpg

使用車両を推測した結果

http://kakeyama.image.coocan.jp/ec13/tshc883.jpg

483 :
海回りと予土線の代行バス開始は今日7月17日に合わせばよかったのに、何で20日という3日後なのかねえ

484 :
>>276
R7+R13が今日再び松山へ
https://pbs.twimg.com/media/DiRvHSmVQAAvv3G.jpg

485 :
>>473
一線スルー化は普通列車が頭を抑えることを避けるためではなく、
通過列車が分岐器による速さ制限を受けるのを避けるためじゃないのか?

486 :
>>484
営業運転には使われていないの?

487 :
>>481
そのためのソフトバンク(旧・日本)テレコムでしょ
>>483
学校休日運休で捻出できる、路線のスクール便のバス乗務員が絡んでるかも

488 :
>>484
それと全く同じ画像が昨日の12時頃のツイートにあったけど、もしかして本人?

489 :
>>488
本人も何もただ単にツイッターから画像持ってきただけだろ
URLをよく見てみ

490 :
>>470
通常時の分割併合、宇多津ではなく多度津一本でいいと思うんだが。
しおかぜの岡山〜丸亀の利用者結構いるし。

491 :
>>471
単線だろうが複線だろうが列車が速くなったのに閉塞増やしたり割り直したりしてないのが問題でしょ
特に宇多津の併結なんて誘導で走らす距離が長くて無駄に時間食ってるんだけど、直す気ないみたいやしなあ

492 :
信号機やら増やすのは金喰うしな。
そうでなくても故障しまくってるのに w

493 :
海回りと予土線は放置プレイから廃線だな

494 :
本日の廃線厨

495 :
>>490
多度津で分割併合作業をやると、「しおかぜ」が「いしづち」の発車や到着を待つ無駄な停車時間が出るために
分岐点の宇多津に変更したのは知らんかね

496 :
>>470
宇多津で一本にまとめとくと多度津の折り返しがやりやすい。別々に多度津まで走ると別々の編成が多度津構内をウロウロすることになる。

497 :
いしづちやしまんとを下り側ではアカンのかな?

498 :
財田川は1か月くらいで復旧だから現状の橋脚の傾きを直す仮復旧だよな
ホントは新しいコンクリート橋梁にしないといけないね

499 :
>>452
西はまだ復旧してくれる、束とコヒは長期間放置の挙句廃止だからな。

500 :
>>469
新幹線が出来て経済効果が見込まれる時代は終わってるから通しても意味ないし、JRが負担してないからな。
複線化されれば貨物も増えたりするだけど、土地が狭い所を走ってますからね。

501 :
四国新幹線についてぶっちゃけ

香川「瀬戸大橋線があるからいらん」
徳島「高速があるからいらん」
愛媛「空港があるからいらん、というかJR自体いらん」

高知(すごく欲しいなんて絶対言えない・・・)

こんな感じでしょ

502 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010002-norimono-bus_all
 東京〜高松間を結ぶ寝台特急「サンライズ瀬戸」は、18日(水)に東京発、高松発ともに運転を再開します
(ただし21日、22日、27日、28日始発の列車は琴平までの延長運転を中止)。東京〜岡山間を併結で走る
出雲市発着の寝台特急「サンライズ出雲」は、7月いっぱいの運休が発表されています。

503 :
>>498
今は「とりあえず通れるようにする」が目標だと思う。
傾いた橋脚を撤去して鉄骨組んで仮支えじゃないかと。

504 :
>>503
お盆輸送の後に台風とか秋雨もあるからね

橋脚無しでってのはムリカナ?

505 :
橋脚自体に損傷がなければ、傾きを元に戻して周囲を固めるという方法もある。
古い橋だから、現代の橋脚のように地盤に杭を打ってなくて、
川底を掘ってポンと置いただけみたいな構造だと思う。

506 :
レンガブロック並べたようなあんなもろい橋脚は作り直さないと無理じゃね

507 :
http://www.skr.mlit.go.jp/matsuyam/river/ishite/kyouryou.html
市坪の北側のように、橋梁架け替えが再発防止の最良手段では?

508 :
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴| <はははは〜
.|∵ー□:□|
..(6∵∴∵ρ|   <はははは〜
..|∵\_/:|
  \∵\歯/::/    <はははは〜
   \∵_/

509 :
まああれだな
土讃線が電化していれば 多度津で高知松山交換が土讃線行きだけですんだ気がする

510 :
四国新幹線についてぶっちゃけ と思ってる香川と他見の本音

香川「瀬戸大橋線があるからいらん」 と香川は他県に遠慮しろと通告↓
徳島「高速があるからいらん」 →関西直通の紀淡を
愛媛「空港があるからいらん、というかJR自体いらん」 とは言いたくないが
使えるインフラにしない香川の機嫌を損ねると今以上にと黙認

高知(すごく欲しいなんて絶対言えない・・・)   我慢しなくて良いんだよ
不満を竜馬のようにぶちまけろ

511 :
>>507

同じように南側も氾濫してたら出来てたのかな?
道路と重複する部分 g−航空写真見ると西側に
出来そうなスペースで高架されてるが
重信橋も架け替えどの道しないと古すぎる

512 :
>>503
仮設のままやらかすのかな?ほかだと危険で本腰で直すのに
金ないとケチり何とか○みたいに犠牲者だしてからやるとか
止めて

513 :
>>476
ほかだと平気に電車と言うところを訂正を
伊予市までは電車だし半分正解半分間違いは仕方納得

514 :
キモイ

515 :
>>499
Qも日田彦山線で同じことをしそうだ>長期間放置の挙句廃止
Qの場合、復旧費用の支援&復旧後に上下分離を要求しているが、
後者は自治体(大分県)が反対しているため。

516 :
>>501
これが本当なら、岡山ー愛媛なんて要らんなwww

517 :
岡山ー松山だったwww
もう四国新幹線は無いな。

518 :
>>501
松山だと間違いなく新幹線欲しがってるやつが多数派
愛媛大では新幹線関連の話を耳にする機会が非常に多く、新幹線コンプがくっそ多かった
やっぱ飛行機は面倒だわ

519 :
>>469
ひとまず松山から伊予西条あたりまでのフル規格あたりで様子見とか?
社長もここの短絡線は中期計画で出していたし

520 :
しまなみ海道の道路引っ剥がして新幹線敷き直そう

521 :
>>515
路線をまともに維持してくれるのは四と西だけだな、東海も名松線復旧させるのも自治体に負担させてたし。

522 :
>>497
一時期下り方にいしづちだったが、しおかぜG車が新幹線の乗換から最遠となるのでデビュー当時と同じ向きに戻ってしまった。
南風としまんとは中村・高知・岡山・高松に泊まりでいる編成をダイヤ改正前日夜に方転させるのが難しい上に、うずしお併結がスタートしてしまったんだよな

523 :
>>469
今までの再速達が2時間32分ぐらいだったはず、複線だとあと5分ぐらいは短縮出来るのかな?

524 :
財田川見に行ってきたけど両岸で工事やってるんだね
高松方の護岸直してるのはJR関係ないっぽい

525 :
年明けの113系さよなら運転、客もカメラマンも多そうだな……121系と一緒で、高松〜伊予西条往復だけだろうけど。

526 :
高知通るんか?

527 :
>>513
確かに郡中から市駅は電車やな。

528 :
>>440
バラ売りは無い

529 :
>>528
再発見とかいうばら売りもどきはあるけどな。

530 :
JR予讃線 相次いで斜面崩れる
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20180718/0001590.html

予讃線、松山ー八幡浜が再開
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20180717/0001565.html

キハ185系国鉄色+「アイランドU」の団臨運転
https://railf.jp/news/2018/07/15/194500.html

キハ185系国鉄色+「アイランドU」の団臨運転
https://railf.jp/news/2018/07/14/195000.html

531 :
>>510
何で香川に遠慮するのか
香川は四国の盟主ではないぞ

532 :
伊予灘ものがたり、8月は下旬でも無理だよね。旅行会社がその頃には動くと言ってるんだが…

533 :
しおかぜの本山駅130`通過は
当分は徐行運転ですね。

534 :
新幹線ってネタじゃなくマジなのかよ
通ったとこで大阪まで数十分たらずの短縮ちゃうの?
大阪以東は電車なんて使わないだろうし、どういう層が望んでるんだ

535 :
仮に新幹線ができてもJR東海が東海道乗り入れに反対するし、新大阪に入れるかすら怪しい

536 :
>>534
土建屋さん。

537 :
>>534
かつて第二国土軸を作ろうという構想があってな
今回のように中国が災害でやられた時の迂回路にもなるのだよ

538 :
>>534
松山から大阪まで、乗り換えあり3時間半が乗り換え無し2時間になれば、それなりに需要はありそうだが。

539 :
採算だけでインフラなんて考えるものじゃないんだけどな
そんなこと言い出したら殆どの地域で道路も鉄道も無くなるぞ
勿論、黒字になる方がいいに決まってるけども

540 :
新幹線関係のレスは変なヤツが来やすいから新幹線スレでやってよ。
わざわざ四国単独のを立ててるんだから。

541 :
てかインフラは自治体が保有する上下分離が妥当だよな。

542 :
松山から大阪?飛行機でよくね?
飛んでないんかな

543 :
>>542
搭乗口から搭乗口まで50分、直前予約以外は最高額で1万1000円

544 :
夏休みの予讃線海回り、予土線代行バス発表されたけどめちゃくちゃ本数少ないね。

545 :
つい最近に松山に観光で行った時に地元のTV番組観ていて松山ソウル便の飛行機があることを知った。

546 :
何で南海放送なんだ南海沿線でないのに

547 :
>>546
南海道に由来して 旧南海道全域を放送エリアの野望があったとか

>>544
愛ある伊予灘線の代行バスは 串駅付近までデマンド交通化した伊予市長に逆に感謝

予土線代行の初便が 江川崎乗換で 10時台に宇和島や窪川着 やっぱり高校野球の県大会が絡んでるのか? 

konankanko.jp/ 十川-大正-窪川は四万十交通
accesskochi.com/routeinfo/index.html?cmpCd=40 の方が時刻も路線図も分かり易い
3診療所〜奥打井川、北の川線 の大正駅-北の川
9窪川〜北の川線
>一応北の川で直通してます

1大正町〜十川駅〜下広瀬線

city.shimanto.lg.jp/life/menu/menu_koutuu.html 四万十市の交通
・四万十市バス路線図
・四万十市デマンド交通

town.matsuno.ehime.jp/soshiki/3/1244.html 松野町営森の国バス

宇和島バスの虹の森公園線

548 :
四国で地上波民放5局全部映るのは香川県だけ?

549 :
>>546
中学生の頃自分もそう思った

550 :
__________________________________________
                            |
                             (~) チリンチリ〜ン♪
                       ____  ノ
                    /       \
                   /   \   / \  _________________
                   |    ∩  ∩  | /
                   |     )●(   |<ヒャッハーッ!いつだって
                   \     皿    ノ \   フルチンが一番だぜ!     
                   /\____/\     _________________
                  /          |
                 (_⌒) ・    ・ ||
                   l⌒ヽ     _ノ |
                   |  r `(;;U;)   )__)
                  (_ノ  ̄ / /
                        (_ノ

551 :
>>546
自分は昔南海放送ラジオで
「Nancy16(シックスティーン)」ってコールしてたのを覚えてて
なんでかいな?って思いつつ聴いてた

552 :
>>545
伊予鉄グループの航空会社だろw

553 :
案の定、予土線協議会会長?の松野町長が通勤通学等に合った代行バスの要望を陳情とrnbニュースの時間ニュース

554 :
松山空港から台北松山空港行きの定期便はないの?

555 :
一同、わかんな〜い!!
.
  +    ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ +
     (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ
     ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ   +
 +    ⊂__ノ   ⊂__ノ  ⊂__ノ
        ∪       ∪      ∪
       | ||      | ||       | ||

556 :
>>518
それ残念ながらお前の周りの鉄ちゃんだけだからな。
松山で新幹線いるなんて考えてる奴はマジで殆ど居ない。

557 :
海線代行バス、松山への通勤・通学に使える便が1本だけって酷いな・・・
夏休みだから暫定ダイヤだと思いたいが。

558 :
>>556
どんな統計があるのやら
それこそお前の周りだけかもしれんぞ

559 :
予讃線海回り(伊予市→伊予大洲間)@便伊予市7:25→伊予大洲8:40着
宇和海6号伊予大洲8:25発

確かに代行バスがもうちょっと早ければ南回りでって分散もできるのにね

560 :
伊予鉄南予バス大洲・長浜管内時刻表でハッ!

561 :
>>556
台湾のことか!

562 :
https://twitter.com/tomo6zo32012/status/1019522139248943104

10日たってもまだ橋脚の周りを埋め立てただけって…
しかも夕暮れ時に作業終わってるし…
随分のんびりやってるんだな

こんなもん本気で人員と機材を投入して24時間体制でやってたら
今頃はもう仮設の橋脚が組み上がって運転再開してるだろな

なんか切なくなるわ

563 :
ttps://pbs.twimg.com/media/DiYR8CXVMAAXUXR.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DiYR9I9VMAITle9.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DiYR-TsUwAAUxcg.jpg
俄雨の予報出てなかったっけ?

564 :
あと昼夜突貫は夏休みに入らないと近隣住民からの騒音苦情が

565 :
>>562
橋の修復は難しいんやで

566 :
予土線の代行バスは各駅停車で「若井駅を除く」があったようだ。
若井駅を除くってどういうことよ?

567 :
道が遠いんやろ

568 :
>>566
駅から道路への橋が落ちたか?
それとも土佐くろしおの駅だからか

569 :
>>556
これは分かるなー
四国新幹線の構想自体、中予地方では知らない人の方が多いのが現実だから

570 :
松山市民「新幹線いらんけん空港まで市電伸ばして」が本音だろう。
新幹線反対どころか高架化反対の勢力すら結構いるからな。

571 :
八幡浜発卯之町行きの時刻表って載ってる?

572 :
>>571
予讃線八幡浜駅〜宇和島駅間バス輸送等について
・予讃線 八幡浜駅〜宇和島駅間 バス時刻表 (7月17日〜当分の間)
・運転をとりやめる列車(7月17日〜7月19日)
・運転をとりやめる列車(7月20日〜当分の間)←---------------------

573 :
だよな。。
大半の人間はそもそも構想自体知らんだろう

574 :
鉄道ホビートレインの流線形側は万が一故障したら連結器どうやって取り出すんだろうか?
前面部のパーツを全部ごっそり取り外さないと出てこない?

575 :
>>569-570
松山平野の人は新幹線どころか在来線すらイラネってのが本音だからしょうがないね
伊予鉄と松山空港と松山観光港があればそれで事足りているという現実があまりにも大きい

576 :
だから通勤通学定期で無理やり需要を作り出しているんだろ定期

577 :
しおかぜいつも混んでるイメージだが

578 :
新幹線ができると並行在来線切り離されて、赤字で税金注ぎ込んで維持しないといけないよ
って言ったら新幹線イラネって意見ばかりになりそう

加計学園岡山理科大今治キャンパスも、あんなに税金注ぎ込んでるの知らずに、できて活性化になりますって喜んで、税金投入額伝えたらそれなら要らなかったってインタビュー何人か流れてた

便利になりそうってだけで詳しく知らずに賛成って言ってる人多くない?

579 :
     今治
  北条
 松山 東温 西条 新居浜
伊予

大洲

この辺が片道30分以内で移動できるようになるなら在来線は復活する。

580 :
        __,,,,,......,,,,_.           | _|_   |_L   /
      、ヽ`:::::::::::::::::::::::``丶、      | _|    ̄|  _ノ  (
.    ..:'::::::::::::_,,.、、 -‐‐- .,::::::::\     レ(__ノ\  |     \
    /::::::::、ヽ`         ヽ:::::::ヽ
.   /:::/:Y⌒:.,           ゚:,:::::゚,    ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
  .,゙:::,:ヘ{:::::::ノ   /   人  ヽ,::::::,   ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
  {ど,γiγ''寸/  /  /, γvぅ:┐  ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
  ┌x、「~゚__,,ノ」  /     /, j,,人厂i    _ -, -──‐-、
  〉::{::::ゝ'う   /     \  i |:〈   / /: : : : : : : : : \.
 从_人「∨  /          ゚,  ,:|;ノ /  ' ___: : : : : : : : : ヽ
    ゚,   i  ┬...┬    ┬..┬  l/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '. 
    ,    l ,゙ .乂;;ノ     乂;ノ/ '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
    i   :l ′o゚     r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|
    |   l:ト .,,_  c-っ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/
    |   |l   /::`Yう--‐ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /
                        ̄¨''¬ー- 、 _____, '´

581 :
JRで唯一エリア内に新幹線はおろか政令指定都市が無いんだな
高松市や松山市がもっと人口が多くて政令指定都市だったら儲かってたのに

582 :
>>556
四国に住んでいないお前こそ、統計やソースも無いのに適当なこと言うな。そもそも大学でって言ってるのになんで勝手に鉄オタが登場するんだよ
四国だと地元のトークになる度に新幹線の話が出てくるのは事実だし、旅行プラン考える度に新幹線が無いから頓挫することだらけだ。学生にとって飛行機は手の届きにくい存在だからな

583 :
LCCならスカイメイトより安い

584 :
うずしおにグリーン車連結きぼんぬ
グリーン車が無いのが不思議でならない

585 :
2700系うずしおの一部が阿南や牟岐や穴吹発着ならG車は必要だろうけどね

586 :
四国はグリーン車の需要が少なく全車両が半室である
キロ28格下げ車もあったがついでに先頭車化改造しないと使いにくかったのでは?
急行型電車のサロは格下げ+先頭車化改造してた

587 :
>>566
駅入口側にバスが入れないのと、予土↔中村の乗換がほぼいないからな。

588 :
>>582
同じく松山住みの学生だが、これだけは絶対に無い

>四国だと地元のトークになる度に新幹線の話が出てくるのは事実

これは盛り過ぎ、もう一度言う、絶対に無い

589 :
>>578-579
新幹線は諦めて在来線への投資をした方が良い時期にきてる。
長崎新幹線なんて完全開業は2050年代とかなって来てるけど、整備新幹線のスキーム上、四国新幹線の建設が決まっても着工できるのは長崎完成後。

多度津以南の複線化や、伊予鉄高浜線・郡中線に乗り入れができれば理想。
松山市駅発着で伊予鉄の線路を走るようになれば、松山・今治圏のJR利用率はだいぶ改善するはず。

590 :
>>584
一時期キロハ連結してたが需要なしで廃止。
前科ありなんだけど。

591 :
>>564
夏休みなら騒音が許されるのはなぜ?

592 :
>>368
しおかぜ代走
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2018/07/2_31.html

593 :
>>588
上でもさんざん言われてるけど、愛媛(というか他県も?)では四国新幹線なんて構想全く知られてない
知ってるのは俺らみたいな鉄ヲタぐらいだからなw

自分も愛媛に住みだけど、新幹線に関して一般市民と話題になったことなんて一度もないわw

594 :
7200が松山地区で運用に入れば面白いのにw
行き先表示とかが対応してないのかな?

>>589
長崎新幹線なんてFGT断念と佐賀の反対の影響で、2050年どころかリレー固定化の流れになるかもしれない
四国新幹線って高知ルートとか長崎以上に要らないよな、4県纏まるためには仕方ないとはいえどうにかならんのかw

徳島−高松−松山に絞ればB/Cももっとマシな値が出るだろう
まぁ四国新幹線なんかなくても良いけども...殆どの四国民はそう思ってるw

595 :
単純に「新幹線があればなぁ〜」って言うのと、
四国新幹線の計画を知ってる、のとでは全然違うから。

話題に上る、ってのはほとんど前者の方。

596 :
実際に予讃線沿いに新幹線通しても、富山の高岡みたいな街が増えるだけ。
今治に関してはスルーされる。

597 :
>>595
松山市民は新幹線の必要性なんて微塵も感じてないけどな
だから話題にも上らんよ

>>596
今治に通しちゃったら新幹線の意味がなくなるから仕方ないね

598 :
どいつもこいつも新幹線スレでやってクレメント

599 :
こちらのスレは、どちらかというと過疎ってますな。クレメント閣下。
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1530692539/l50

600 :
大学生のうちから2chの鉄道板に張り付くって人生詰んでるな

601 :
これだけ話題が出るんだから、いつまでもスレ違いな話をここでせず存分に新幹線スレを盛り上げてくれや

602 :
この非常時に新幹線話とかちゃんちゃら可笑しいw

603 :
もう一度代走2000系しおかぜあるかな?
車両のやりくりが無理か。アンパンマンと2106が閉じ込め。2000系は3B、5B二本朝のみ使用。

604 :
スレ違いなの?
JR四国スレなんだから問題ないのでは?
>>1とか見ても四国新幹線の話題禁止とは書いてないけど

605 :
>>595
新幹線なんてもう走ってるだろw

606 :
四国新幹線あくしろや

607 :
ヒント
◆JR北海道に400億円 19、20年度 国が追加支援策
07/20 02:09 北海道新聞

 経営悪化に伴い赤字路線の見直しを進めているJR北海道に対し、国が検討している財政支援の規模が2019、20年度の2年間で総額約400億円に上る見通しであることが19日、分かった。
青函トンネルの維持管理費や貨物列車の運行で生じる費用負担の軽減、宗谷線名寄―稚内間など「単独維持困難」とされる7路線8区間の維持に充てる。

JRや道は、北海道新幹線が札幌に延伸する
30年度までの長期的な支援を求めていたが、国は自立経営に向けたJRの改革を進めるには、今後の収支改善や路線見直しの推移を検証しながら追加支援を検討するのが得策と判断。当面2年間の支援を決めた。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/210485


◆JR北海道に400億円支援 路線維持へ国が2年間
2018/7/20 02:00 共同通信

 政府が検討しているJR北海道の経営支援策が19日、分かった。2019、20年度に国が助成や無利子貸し付けで、総額400億円程度を支出。

https://this.kiji.is/392723130676528225

608 :
>>604
キモイウザイ

609 :
>>597
×松山市民は
○自分は

610 :
>>600
夏厨だな

>>587
四万十町デマンドだけ駅前乗り入れだったような
四万十交通は橋を渡って丸山バス停のはず

611 :
あいtvだと予土西線代行は八幡浜観光 
予讃南線代行の間合い?

612 :
オタクの何が救えないって、自分自身を普通と思ってることなんだよな
周りもオタクしか集まらない狭い世界で生きてるから自分の世界の普通が世の中の普通と勘違いしてしまう

613 :
>>604
伊予鉄が請けたらいいのでは?

614 :
>>612
自分のことを良く分かってる珍しいオタクだな

615 :
四国じゃ、仲間内の世界、なんていう程の数のヲタ仲間なんてできないような。
鉄道も使う旅行好きなら知り合いに2、3人は居るが。
鉄道趣味に関しちゃ、一人で調べて一人で出掛けて一人で楽しんでるな。
イベントでよく見かける人とは話す気にもならないしなあ。

616 :
JR四国→瀬戸大橋線・予讃線以外不用
四国新幹線→不要
高知県→不要

QED

617 :
うわあ、ヲタよりきめえ w

618 :
>>616
いやいや、予讃線も宇和島口とかいらないでしょ。

619 :
列車代行(八幡浜以南)で旗マークやIYOTETSUロゴみたいが、高校野球県大会終了後はみられるか?

620 :
貸切続行出さんと8月積み残し出るでしょ。

621 :
>>619
IYOTETSU南予、奥道後、八幡浜観光、アトラストラベルが代行バス出してる
4台くらい連ねて走ってた

622 :
6000、伊予彩・三津浜花火臨や市坪臨8/11,12で使ってから高松帰るか?

623 :
一坪11.12日はなにかあんの?

624 :
>>591
もっとうるさいガキどもが野放しだから

625 :
>>622
B’zライブがあるな

626 :
長崎新幹線は無期限先送り フリーゲージ頓挫で視界不良
https://www.asahi.com/articles/ASL7M5T88L7MULFA02G.html
 国交省幹部は、「新幹線を欲しい地域、政治家はたくさんいる。あまりにも遅れるようだと、四国のような熱心な他の計画を真剣に考えようとなる可能性も出てくるのではないか」と見る。

627 :
>>626
それでは、四国新幹線繰り上げで建設開始オナシャス!

628 :
>>626
長崎新幹線は、武雄温泉での乗り換えでもいいと思う。
関西方面から四国に来る場合、岡山で乗り換えしているわけだし。
JRと長崎県がフル規格を要望しているけど、JRはこの春にかもめを減便したし、
新幹線開業後に利便性の良いダイヤを提供してくれるのかどうか不明。

629 :
JR予讃線 八幡浜−卯之町間で運転再開(愛媛県)
http://www.news24.jp/nnn/news87810236.html

630 :
>>626
おとなしくミニにしとけばよかったものを。
20年間交渉が進まなかった佐賀が、追加負担5000億の全線フル化なんて賛成するわけがない。

四国新幹線作るにしても、新松山の位置が南署周辺(松山IC付近)ってのは何とかならないのかね。
そんな場所に駅作っても誰も使わない、理想は今の松山駅に乗り入れ、在来線は松山市駅に集約か。

631 :
>>628
鴎の減便も新鳥栖停車の九州新幹線に接続するから
鳥栖-長崎の区間運行で便数維持し 
九州新幹線並行区間のみ減便とか利便性考えてないのが マニア会長も引退したからねえ

632 :
>>630
それな、空港が中心市街地にあるのに新幹線駅が辺鄙な場所にあるパターンって失敗駅ばっかりだよねぇ

>>631
最近のJRQは色々無茶苦茶よな、客が少ない→直ちに大規模減便って、鉄道では最悪手なのにw

633 :
新松山駅は松山インターチェンジ付近ってよく言われるけど、ソースあるの?
寧ろ松山駅乗り入れを想定している資料ばかり見るが

634 :
四国に新幹線なんていらん
尾道まででろ

635 :
>>633
自分の場合は地元の民放で見た
県とかの資料探せばあるかも?

636 :
>>633
松山以南に繋ぐ可能性を残すのなら松山駅乗り入れは地形的に無理があるって感じだったはず
松山完全終点なら可能

今治通らない関係で市内南東側からの侵入になるのよね
で、そこから南予方面に伸ばそうとしたら瀬戸内海方向に向かっちゃう

637 :
津島ノ宮は代行バスを直接向かわせた方が良さそうだな

638 :
財田川橋梁復旧工事、順調に進捗してますか?今の状況は?
台風等でまた水かさが増えなければよいのですが。

639 :
個人的にはふだん車で生活してるので、新幹線の駅松山インターのあたりで駐車場格安な方が使いやすいけど。まぁ新幹線できる頃、愛媛住んでるか分からないし、どうでもいいか。

640 :
希望にあふれた海外ならいざ知らず、日本はもう今引いたら即採算取れますッてところにしか作らないんだよなあ。
それか通過客しか眼中にないとかで松山の駅がどこかより、大分県まで渡せるかとかのほうが重要視されての配置でしょ。
その前提で、向井原〜北伊予あたりはありだったんだろうが、県庁所在地にないとは何事かみたいな横やりが入ったんじゃ?

641 :
予讃線の土砂流入現場
https://pbs.twimg.com/media/Dilu9NAVAAUL_2x.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dilu-1uUYAEnQ0Q.jpg

642 :
>>636
在来線の短絡線構想では丹生川〜堀江をトンネルでつなぐ感じだったが、新幹線だとそれはできんのやろか?

643 :
三豊方面、大雨洪水注意報が出ているけど、財田川は大丈V?

644 :
もし松山-高松-紀淡が平成が終わる前に整備区間に格上げされたとして、開通するのは2050年頃か
新大阪で新幹線につなぐのか、奈良でリニアにつなぐのか、関西での工事が順調に進めば

645 :
113系第2編成バグ
https://twitter.com/kisyainu/status/1019187999689437184

646 :
JR四国の運転士 発車時刻に間に合わず特急の出発遅れ…宇多津と多度津を勘違い
http://www.ksb.co.jp/newsweb/index/10485

647 :
 21日午前、香川県宇多津町のJR宇多津駅で、予讃線の特急列車の発車時刻に運転士が間に合わず、
出発が10分遅れました。運転士は「宇多津駅」と「多度津駅」の発車時刻を勘違いしていました。
 21日午前9時ごろ、JR予讃線の宇多津駅から高知発岡山行きの特急「南風4号」に乗務する予定だった
男性運転士(43)がホームへの到着が遅れました。
 別の運転士が駆けつけ、岡山行きの「南風4号」と、切り離しの高松行き「しまんと4号」を、およそ10分遅れで発車させました。
乗客合わせておよそ290人に影響がでました。
 男性運転士は多度津駅からこの特急に乗車し、切り離し後の宇多津駅から児島駅まで運転を担当する予定でしたが、
多度津駅で乗車する時間と宇多津駅の発車時間を勘違いしていたということです。
 JR四国ではこのようなトラブルが過去5年間で2回起きていて、「水平展開し注意喚起していく」としています。

648 :
>専門用語で答える広報も広報だがそのままでいいと訊き直さないksb記者も記者だな
水平展開・垂直展開とは?
水平展開とは?
水平展開とは、今持っている知識や技術、ノウハウなどの資産を、今までとは違う場所で活用することで、
ビジネスを拡大する方法です。
わかりやすい例が、お店をチェーン展開することですね。1つの店舗の売上が100万円だとしましょう。
同じような店を、あと2店舗増やせば、売上は3倍の300万円になります。
つまり、お店を横展開していくわけですね。これが水平展開です。

垂直展開とは?
一方、垂直展開とは、今持っている知識や技術、ノウハウなどの資産をより充実させることで、
ビジネスを拡大することです。
これは、店舗の数を増やすのではなく、1つのお店の売上を上げることです。
従業員を増やす、価格を上げる、仕入れコストを下げるなどして、今のお店の売上を上げます。これが垂直展開です。

649 :
ってことは5120mを坂出か鴨川迄先行させしまんと4号を待避して端岡でマリン13号を待避か
南風4号の方は マリン19号への折返し余裕が無いマリン16号を先行させ3分間隔続行で岡山に9:50頃着かね

650 :
>>626
所詮はゼネコン目当てなんだな。

651 :
>>636
糞田舎に新幹線おか笑わすな
在来すらまともに維新できんくせに

652 :
>>640
大分にもいらんわ
小倉から分岐すればええやんけ

653 :
>>626
草加エベンキ偽日本ちょんこか

654 :
>>607
早く蝦夷JRはいしにして
ヒグマにかえせよ

655 :
>>607
まじでキモいな
エベンキ蝦夷偽日本政府の給料から差し引いとけ

656 :
今いしづちって指定席がないですよね?
グリーン車も付いてないんでしょうか?

657 :
>>647
便乗を含む乗務開始前に必ず運転士の所属場所に点呼を取らせるようにすればいい

658 :
初四国なんですが四国の特急に食堂車はありますか?

659 :
今日で高校野球香川県大会が終わる
財田川復旧までに大量にバスが要るのは今週末の小田和正テアトロンだけだ

660 :
呉線代行バスではバスが足りないので昨日今日本数が減りますというアナウンスがあったが高校野球とスタレビテアトロンの重なった昨日の予讃線香川のバスは若干減らしたのか?
ウインズ送迎バスの間引きという最終手段使った可能性もあるが

661 :
>>657
駅名がややこしいわ

662 :
地上でもGPSトレインナビを作動させときゃいいんじゃね?

「次は○○○D、乗継。時刻確認!時刻確認!時刻確認!出場!出場!出場!遅い、急げ!遅い、急げ!遅い、急げ!」

663 :
>>661
小学生の時に丸亀に引っ越して来たが、最初は宇多津と多度津をよくいい間違えたな。
そのうち宇多津駅が移転高架になって、丸亀駅より行き易い宇多津駅をよく利用するようになったが。
利用するのは高松方向ばかりだったし w

664 :
>>661
人身事故の無線連絡で指令員が南武線の谷保と矢向を間違えた件を思い出した

665 :
ゆうゆうアンパンマンは復活するの?

666 :
>>660
そもそも高校の数が--- 西日本豪雨で遅れ開会もある

667 :
児島駅で切符買う時、多喜浜までと言ったら八浜(宇野線)まで発券されそうになったことはある

668 :
経営難のJR北、赤字5路線5区間廃止へ 国・道は容認
https://www.asahi.com/articles/ASL7P5HWBL7PIIPE023.html

669 :
予土線の閑散区間なんて、廃止される留萌本線と似たようなもんだと思うが、
盲腸線じゃない分、助かってるのかな。

670 :
>>664
青梅線の沢井と川井もだな。

671 :
駅名改称で多を取っ払えば良い。
度津
宇津

672 :
>>669
根室本線は繋がっているんだな
それを盲腸線にする訳で…

673 :
>>671
いや、この際「多駅」と「宇駅」にしてしまえば。

674 :
>>663
大学のとき同郷の飲み会で、こっちは宇多津と言ってるのに周りの者が多度津と聞きちがえて
訂正するのも野暮なんで話を合わせたらそのまま最後まで話が通じてしまった。
高松からみたら宇多津も多度津もいっしょなんですよ。

675 :
>>657
電略ではどう区別?

676 :
>>674
まあ、松山も高知も徳島も同じやで。

677 :
>>675
タト、ウタ

678 :
電略なら似てないね
ならそれを注意喚起に使わないの?

679 :
>>676
高、松、知、徳と 略せるだけマシ。

680 :
多分、北海道の件を見る限り、
牟岐線阿南〜海部間
予讃線伊予市〜伊予大洲(海回り)
予土線
辺りはバッサリ切りたいはず。

鳴門線も安泰とは言えないな。

681 :
道の方は市町村も含め北海道エアシステムをjal再建で戻せた矢先にjrがキタからねえ

682 :
>>972
今年のダイヤ改正で、鳴門線鳴門駅発最終が、22時台に繰り下げされたんだよな。以前は、21時台発で終了。

683 :
>>682訂正
>>680
今年のダイヤ改正で、鳴門線鳴門駅発最終が、22時台に繰り下げされたんだよな。以前は、21時台発で終了。
阿佐海岸鉄道にDMV導入するから阿波海南駅〜海部駅間を阿佐東線に譲渡してくれいうてなかったか?

684 :
穴吹駅〜阿波池田間、大雨降ったら運休になるの?

685 :
>>664
ベクレはいらんぞ
しかも電車ボロいしクソとろい

686 :
>>668
全線廃止にしろよ
新幹線も
ベクレ食料なんてなんの価値もねーわ

687 :
お前たち原発炸裂させたら四国も終わるんやぞ
農漁業なくなったら四国なんて無勝やぞ

688 :
伊方を廃止にしろ
東朝鮮韓唐エベンキというちょんこ傀儡政府の言うことを聞くなよ

689 :
宇多津駅と多度津駅より
うたづ駅とたどつ駅にしたほうが間違えにくいかも

ふとJR四国内の駅名みてたら
香川県内だけ方角+地名の駅ってないんだな

690 :
>>689
栗林のあたりになかったか?

691 :
>>689
地名+方角はあるな

692 :
>>689なら西佐川、西麻植、北宇和島など
>>691なら古高松南など

これらが該当かな

693 :
DMVってそんなに安いんだな。1500形互換の新車4両入れて重整備委託よりも。不通になった時のことを考えたら。

694 :
>>690,>>692
栗林公園北口?

695 :
南小松島はあるのに小松島は無しw

696 :
>>664
向河原と分倍河原も紛らわしい

697 :
四国新幹線断固支持

698 :
>>695
国鉄民営化でぐぐるんやで

699 :
いるかよ

700 :
マリンライナー松山と予讃線複線化はよ

701 :
今治の乗降客がなぜ多いのか。

鈍行めいんなら新幹線るーとから外れる

702 :
今治造船は、日本最大の造船会社です。MHIも受注した船の多くを今治造船に作らせている。

703 :
>>698
もし小松島機関区・客貨車区が残っていれば徳島駅高架化も揉める事は無かった⁉

704 :
長崎新幹線の「フリーゲージトレイン断念」で四国が青ざめる理由
https://maonline.jp/articles/free_gauge_train180719
FGT導入に前のめりのJR四国
超ローコストな新幹線導入を可能にするFGT導入
新幹線がなければ「存亡の危機」に

705 :
高松や坂出の住民からすると、
新幹線が通ればほぼ確実にマリンライナーが不便になりそうだし、やめてくれって感じな気がするがな。

706 :
四国新幹線ができたとしても東京へは飛行機というのは変わらんだろ。
大阪に鉄道で行くのが便利になるだけ。

707 :
>>683
鳴門市住民で普段JR利用しない人が、
何かのきっかけで終発が遅くなったのを知って驚いてたな。
もう少し宣伝しても良いと思う。TVCMじゃなくていいから、ポスターをショッピングセンターに貼るとか。

708 :
>>695
シン・小松島に改名

709 :
南小松島ってすごい駅だった。
ほぼみどりの窓口ありパン屋あり
観光案内所まであった。

710 :
>>704
時短効果が薄くアホらしいんだわ

711 :
>>709
一応、小松島市として市の中心駅だからな。

712 :
>>704
四国って前のめりだったか?
走行試験は四国が金出さずに軌道強化してくれるってのもあって協力したって話を聞いたことがあるんだが

713 :
予土線の代替バスガラガラやな
このまま廃止されそう

714 :
高知側 (足摺)岬観光と四万十交通 四万十交通はicカードタッチ付

715 :
>>713
>>547
既存並行バス便に乗ってるのが多いってこと

高知側から愛媛へ通ってる工房とか以外はね

716 :
予土線代行バス愛媛方は高校野球県大会終わったら中型かマイクロバスにしそうな気がする

717 :
キハ32の単行でもガラガラな路線なら、
マイクロバスや小型の路線バスでも足りるんじゃないのか

718 :
>>709
でっかい赤十字病院があるから、一応、そこへの利用客需要もある。
平日朝ラッシュの後の牟岐線上り各停に乗ったら、婆さん連中が病院の話ばかりしてた w
街というのもあるだろうが、総合病院のある阿南、羽ノ浦、南小松島で降りる人が多い。

719 :
>>707
鳴門にショッピングセンターはない!!

720 :
>>717
ハイエースの大型タクシーでも足りるかと。

721 :
>>716-717
そもそも江川崎駅前の道路事情によるバス乗り入れ制限がある
>>719
本四撫養の下にあるの、あれ何?

722 :
>>721
アレは、市場や。ショッピングセンターとは対岸の和大前とかりんくうタウンにあるやつのことや。

723 :
>>713
宇和島バスも臨時便出してる。
愛治診療所行きの学休ダイヤに充てて宮の下までとか。

724 :
2700系まだー

725 :
宇和島バスの定期代は予土線より高いから、復旧すると学生は予土線に戻るけど
松山から宇和島まで宇和海で通っていて今マイカー通勤してる公務員は、復旧してもそのままマイカー通勤しそう

726 :
>>703
旧小松島機関区・客貨車区を車両基地案が小松島線廃線の時にあったが、なくなったな。
旧小松島機関区・客貨車区は、地蔵橋よりも回送コストがかかるから無理やろ?
二軒屋か文化の森じゃダメなのかな?

727 :
マイカー通勤って高速代も含めて全額出るのか?
公務員の場合は交通機関なら原則全額だが、マイカーの場合は距離計算でガソリン代相当くらいしか出ないから、毎日高速経由のマイカー通勤は厳しい

728 :
>>725
松山〜宇和島通勤八幡浜復旧後は1051Dor1053D〜代行バス
帰りは間に合えば宇和島バス上り最終で帰ってる気がする

729 :
>>727
今は通勤割引相当分が出るよ
特急料金分が出るのに高速料金分が出ないっておかしいだろ

730 :
特急料金分も支給したれw

731 :
>>726
小松島線含めて存続しておけば良かったのに。
そんなに頻繁に回送は無いだろうし、徳島運転所は特急の簡易整備を残して撤収。
徳島県内の地価最高値エリアを穴吹辺りが買ってくれただろうに。

732 :
特急料金が支給される会社とか存在すんのかよ、ホワイトどころの話じゃないな

733 :
首都圏には存在するぞ

734 :
四国じゃない地域の公務員だが、うちの場合は異動に伴い通勤時間が1時間半を越えることになった場合のみ特急料金は出る

735 :
愛媛県庁の職員は松山〜今治や大洲でも特急通勤してるだろ

736 :
ほんま公務員ってゴミやわ

737 :
県庁は定期的に県内全域の転勤があるしなぁ

738 :
「ゆうゆうアンパンマンカー」,夏休み期間中の毎日運転開始
https://railf.jp/news/2018/07/23/170000.html

財田川橋梁の復旧工事
https://pbs.twimg.com/media/DilpHCBUYAAzAkn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DilpIbMU0AAKy3K.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DilpJhNU8AA9ioH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DilpKZmUEAAdsbk.jpg

7/22 530D キハ40-2110+キハ47-2147+キハ40-118+キハ40-2146
「阿南の夏祭り」開催に伴う増結運用
https://pbs.twimg.com/media/Disj0O-VMAA2U0I.jpg

7/22 627D キハ54-1+54-5+54-9
https://pbs.twimg.com/media/DiqU-7AV4AAEibj.jpg

739 :
>>731
小松島線が存続していれば、車両基地問題は解決していただろう。
小松島線が存続していても小松島港からフェリーは撤退していただろう。
小松島線は、徳島県が第三セクターにせず、バス転換になった。

740 :
>>732
ブラックな勤務先やねんな。
単身社宅を借り上げるより安くつくからな。

741 :
>>739
小松島線ってお手軽廃線あと旅行できるとこやろ。終着駅跡地も駅からすぐやしな。間に川があるだけで

742 :
また世間知らずがいるな

743 :
行天は香川に多い姓?
https://48pedia.org/%E8%A1%8C%E5%A4%A9%E5%84%AA%E8%8E%89%E5%A5%88

744 :
>>740
茨城在住東京勤務のNRE(JR東日本グループ)社員は特急券自腹だと言ってたよ

745 :
>>744
特急定期券が無く
特急回数券を確定申告経費と認める税務署でしょ

746 :
>>721
マイケル

747 :
子供がぜんそくでとか特別な事情があって空気の綺麗な地方にわざわざ住んでる人は特例で新幹線通勤出来てるけど、
ほかでは聞かないな〜

748 :
いっそ高松―岡山を海底トンネル経由の四国新幹線造ってほしい
宇多津・坂出―児島は3セク化
岡山―宇多津・丸亀に高速バス
関門海峡を挟んだ公共交通網を考えたら、これがベスト
JR瀬戸大橋線への一極集中の抑制と万が一に備えたバックアップ的な第2アクセスも必要

749 :
8月半ばまで財田川橋梁が復旧しないのは痛いけど、広島の各線に比べたら全然マシ。
こういった復旧費は国が手厚く補助してあげてほしい。特に収益の細いJR四国とかは。

750 :
>>721
荒しの相手しちゃダメ

751 :
民間だけど通勤手当最高2万。

752 :
北へ南へ投稿撮り鉄 志摩k

753 :
itvによると予讃・宇和島線、予土・宇和島線に4ヶ月遅れ 半年以内再開

754 :
1053D〜1056Dのみでも卯之町まで来てほしいですね

755 :
>>738
まだクローラクレーン組み立て中か・・・
被害の程度を大きく見せて財政支援を催促するために、故意にゆっくりやってるのか?

756 :
訳知り顔 w

757 :
お盆までの復活は諦めたとして、せめて年末年始輸送には意地でも間に合わせる、てことか。

ここまで長期の運休って珍しいよね。

758 :
ちなみに、JR四国のHPに復旧状況があったけど、予讃線は被災箇所88箇所中34箇所が復旧、予土線は16箇所中6箇所が復旧済みらしい。

まあ連日の殺人的酷暑の中、一生懸命復旧作業してる人達には感謝しかないよな………体調には気を付けて頑張ってほしい。

759 :
え、お盆あきらめちゃったの?

760 :
あっちこっちで被害が出て工事をやる業者が足りないのかと思ったけど
鉄橋の工事だから土木業者の中でも種類がちょっと違う気もする。

761 :2018/07/25
2154出場
https://pbs.twimg.com/media/Di2E7GnUwAEHs2f.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Di2KPCsUUAMULFe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Di2KPCuVsAANu0K.jpg

近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 74
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通70クマ目
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 55
JR旅客会社の機関車について語るスレ
新快速にグリーン車をつけるスレ2
第二青函トンネルの必要性
!!!!埼京線で語れ!!!!67
総裁閣下官邸執務室
【次は】 あおなみ線 8駅目 【稲永】
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [158]
--------------------
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part12
嫌ポケモンGO部 ★497 [892297506]
【TLoU】The Last of Usシリーズ Part84
TANTRAエミュスレ 4
パンクスの革ジャン【ロンジャン】専用スレ2
【PSO2】吉岡2もう緊急行くのもめんどくさい
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.43
【BAT】glo グロー売ってないグロ...(´・ω・`) [無断転載禁止]&copy;2ch.net
( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合859
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら21
ポヨンのダンジョンルーム
【悲報】スズキ、中国市場から撤退!世界企業相手に苦戦
【広島地検など】河井前法相夫妻の逮捕Xデーは6月19日か?安倍首相は話題にもせず… 〈週刊朝日〉 [孤高の旅人★]
元嫁とのSEXが嫌で離婚した奴!理由は激臭
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [158]
フジテレビの新エース、久代萌美 ★7
【mixi】ドラモンマスター part3
【改宗】ヴィーガンだった女性が出産後に完全肉食主義に:2歳の息子にも野菜を一切与えず生レバーと肉を与える ★2
亀田にパンチ入れられ涙目になった弱虫石橋貴明(笑)3
コナミeAMとかいう出会い系アプリ 隔離スレ11
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼