TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
昼間ライト隔離と鉄道ニュース張付スレ(全部ニュース見てる奴いる?)隔離対象:西武鉄道・上野東京ライン/湘南新宿ライン)8
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通64クマ目
JR東海在来線車両スレッド66 〔W無〕
SoftBankに買収されて欲しい鐵道会社
【和歌山港線】南海本線運用見たままスレ12【空港線】
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★268
【大関】特急ことしょうぎく【琴奨菊】
【2031年春開業】なにわ筋線58【おおさか東線新大阪延伸】
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 34【金沢】
どうして束目木は自己中なの、4編成目

【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 64


1 :2018/05/19 〜 最終レス :2018/09/03
福岡市交通局全線(空港線・箱崎線・七隈線)とJR筑肥線(西唐津〜姪浜)、それに西鉄貝塚線(旧・宮地岳線)を語れ!

荒らし、煽りは一切無視でマターリと

■各社公式サイト
福岡市交通局
http://subway.city.fukuoka.lg.jp/
JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/index.html
西鉄電車
http://www.nishitetsu.jp/train/

■前スレ
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 62
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1508241217/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 63
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1517061225/

2 :
東京
JR メトロ 都営 都電 りんかい線 東急 京急 東京モノレール 京成 東武
西武 京王 小田急 TX 多摩モノレール 日暮里・舎人ライナー

神奈川
JR 地下鉄 相鉄 金沢シーサイドライン 東急 京急 小田急 京王
箱根登山鉄道 伊豆箱根鉄道 みなとみらい線

大阪
JR メトロ 阪急 阪神 京阪 近鉄 南海 北大阪急行電鉄 泉北高速鉄道
水間鉄道 阪堺電気軌道 ニュートラム 大阪モノレール

福岡
JR 地下鉄 西鉄 平筑 筑豊電鉄 北九州モノレール 甘木鉄道

3 :
おつ

4 :
西鉄バス 19歳運転の車に衝突 6人重軽傷
(5月19日(土) 13時40分)

けさ早く、福岡県那珂川町の国道で
西鉄バスがセンターラインを越えて、
19歳の男性が運転する車と正面衝突しました。
この事故で、男女6人が重軽傷を負いました。

午前6時前、那珂川町片縄の国道385号で、
西鉄の路線バスがセンターラインを越えて、
対向車線を走っていた19歳の専門学校生の
男性が運転する乗用車と正面衝突しました。

この事故で、乗用車を運転していた
19歳の専門学校生の男性が肋骨を折る重傷を負いました。
また、バスの男性運転手と乗客の女性4人が、
ひじやあごなどを打撲する軽傷を負いました。

現場は、片側2車線の見通しの良い直線道路です。
警察が、事故の原因を詳しく調べています。

5 :
>>4
事故った西鉄バス
福岡市の税金で購入したのに簡単にオシャカ(笑)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1537543.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1537545.jpg

6 :
>>4
センターライン越えたのは普通乗用車の方。

7 :
保険金で代車買えるかな?

8 :
あの道運転する人荒い奴が多すぎ。

9 :
W系統って成功なの?

10 :
>>6
西鉄バスのスレではバスが越えたみたいだよ

11 :
>>10
>6はフェイクニュース垂れ流しのクソコテ、筑前うさぎ。

12 :
こんなにバスが壊れるなんて19歳の小僧が乗ってた車種はSUVかRVの頑丈なやつ?

13 :
>>12
TV見た感じだとグチャグチャだったけど多分プリウス

14 :
>>10
あれは筑前う○ぎっていうあらしが流したデマだよ

15 :
単線区間があるとこは大手ではない

16 :
>>15
筑豊電鉄「そやな」

17 :
>>15
東武

18 :
近鉄とか名鉄とか

19 :
逆に単線区間があるのが真の大手
慶應、僧哲、半休、軽犯、半神
とかどうだよ?

20 :
>>19
相鉄と京阪は全路線複線だったかな
京王は高尾線の末端、阪急は甲陽線と嵐山線、阪神は武庫川線が単線だったはず
東急も委託とはいえこどもの国線は単線

21 :
SUGOCA≒Suica
はやかけん≒PASMO
nimoca≒?

22 :
SUGOCA≒Suica
nimoca≒PASMO
はやかけん≒SAPICA

23 :
>>16
吉本弁、しかも間違っているっていう

24 :
http://subway.city.fukuoka.lg.jp/subway_webapp/app/webroot/files/uploads/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8%EF%BC%88%E8%BB%8A%E5%86%85%E6%A1%88%E5%86%85%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E8%A3%85%E7%BD%AE%EF%BC%89.pdf
2000系車内表示器更新
17.5インチ×2または横長タイプの液晶
将来は広告も配信
2020〜23年の4年間で全編成更新

25 :
>>15
天神大牟田線「そやな」

26 :
>>20
相鉄厚木線をお忘れのようで

27 :
>>24
2000系にしか導入しないということは、1000系の廃車を予定しているということですな!

28 :
>>27
ついでに、2000系はSIVの更新も入札かけられてる
1000系は原型MGのままかい…

29 :
やはり新型車導入計画が固まってますなこりゃ。

30 :
知り合いに聞いたけど総合車両製作所らしい。

31 :
>>30
どこの知り合いなんだか、 脳内か。

32 :
>>30
E235とか東急2020みたいなsustinaになるのかな。

神戸はデザイン案を市民に選ばせたり、京都はデザイン委員会のメンバーを公募したりしてるけど、福岡はどうするのかね。

33 :
1000・2000系と同じ意匠になったりして

34 :
地下鉄については更新のための置換えはともかく、増車するかどうかが注目だろうな

35 :
朝いちばん本数が多い時が、
姪浜ー天神が3分間隔
箱崎線はデイタイムと同じ1時間8本

車両を増やす意味があるとすれば
朝に博多か空港まで3分間隔にして
箱崎線は中洲川端分断

筑肥線区間の本数増加なら、増車はJR側

36 :
つーか、ふつうに考えていちばん重要な天神博多間が、貝塚行きに割り込まれて本数減るとか、内地では考えられない

37 :
>>36
だから貝塚線は完全分離
中洲川端以東に封じ込めておいて欲しいのよね

38 :
西鉄貝塚線は冷房強くしろ

39 :
貫線という呪縛があるからな

40 :
県庁に当時は九大があったからそう簡単には切り捨てられんわ

41 :
直通なくせとは言わんがもう少しなんとかしろよ。
平日朝7時台に博多方面9分待ちとか何の冗談だよ。
政令指定都市の地下鉄かよホントに。

42 :
>>41
いや直通は無くしていいだろ
空港線と箱崎線の中洲川端止まりによる完全分離は賛成

43 :
運用からすれば空港線と箱崎線は分離できれば最高だけど、
実際にそれやるとジジババ共とか障害者団体あたりのノイジーマイノリティとか、箱崎線沿線を勤務地にしとる連中から猛反発食らうだろうし、交通局も無視しきれないんだろうな…

44 :
まあ、おれは混雑の平均化に協力するつもりで、貝塚行が来たら取りあえずそれに乗って、後続の福岡空港行きには中洲川端で乗り換えるよう心掛けているけどな。

でも、逆方向の場合はなかなか実行できないな。


ラッシュ時だけは箱崎線は箱崎線内に封じ込めたいね。

45 :
>>44
俺は逆だな。福岡空港行きに乗って中洲川端で貝塚行きに乗り換えてる。

46 :
対面乗り換えだったら直通なくしても全く問題なかったよね
いまの状態で直通無くすと利用者の反発は避けられないね
実際、空港線赤坂以西〜箱崎線の客>箱崎線〜貝塚線の客、なんでしょ?

47 :
天神東駅の話はどうなったの?

48 :
>>43
そういう連中のためには1時間に1本直通があればよい

49 :
>>44
その行動が本来の需要を分かりにくくしていると何故気づかない?

50 :
>>47
アクロス前の駅にしろ貝塚での分割併合にしろ焦った市交側が迷走してる感じでありまくりだけどな
西鉄が都市高速経由バスの乗客減らすリスク冒してまで貝塚線に投資してを都心乗り入れなんてするわけないし
朝鮮半島統一よりもあり得ないことだよ

51 :
>>49
そうか、おれは悪いことをしていたのか。すまんな。

52 :
天神の昭和通りと明治通りの間の建替えって、下に地下鉄通したりしないの?

53 :
>>52
西鉄のことだから、出来たとしても
わざとやらないのかもな。

54 :
>>47
とっくの昔に消滅してる

55 :
平成28年 7月22日.金曜日
金沢発20時32分.富山行.475系.6両編成.K02−K03編成
クハ455−58−モハ474−42−クモハ475−42−クハ455−60−モハ474−46−クモハ475−46

56 :
と、西鉄バスがほざいています。

57 :
うう

58 :
>>50
と福岡市民に迷惑かけまくっても
恥ずかしげもなく開き直るところが
西鉄クオリティー

59 :
西鉄至上主義という一部の狂った宗教が地下鉄が延びない原因です。
都市の発展や市民の利便性より、西鉄の都合の方がはるかに大事なのです。

60 :
西鉄駅員募集していますがどうかな

61 :
>>60
西鉄SS話題は下記スレに
【NNR】西鉄ステーションサービス1
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/train/1517653631/

地下鉄駅もここが委託受けているみたい

62 :
イオン福重閉店…
https://dotup.org/uploda/dotup.org1545701.jpg

環状厨の七隈線姪浜延伸の夢は泡と消える(笑)

63 :
アピロス時代よく行ってたな福重…

64 :
>>62
イオン福重店が閉店かよ……
ダイエー時代で僕が幼児の時によく買い物へ行っていた思い出がある
なんか寂しいな

65 :
イオンとしては一昨年リニューアルした笹丘とマリナタウン
あと伊都のイオンモールさえ維持出来ればそれでいいんだろうな

66 :
>>65
天神とイオンモール福岡(ルクル)も追加ね

67 :
>>65
>>66
西新と原は?

68 :
>>67
西新は現在更地

69 :
あそぼーい!をどうせなら地下鉄に乗り入れてほしかったなあ。

70 :
>>65
伊都のイオンモールに慣れきった福岡西部民がイオンモール福岡福津筑紫野行ったら規模が違いすぎて泣けてくるな

71 :
>>67
西新は>>68の通り、パチンコ屋に土地を売却とか・・・
原も閉店予定(来年の2月)

72 :
野芥…

73 :
>>70
伊都はイオンモール直営でなくイオン九州のSC昇格組だから他のイオンモールと比較するのは酷
おそらく全国のイオンモールでも下位ランクに相当するはず
入居してるテナントもどこか弱いし川を挟んでレストラン街が別棟になってる構造もネック
あと駐車券は出るものの俺が行く時間帯はフリーで出車出来るから行くたびに駐車券がたまってしまうw
あそこの駐車場って金取る時間帯とかあるの?

74 :
>>72
野芥は七隈線の野芥駅の至近で残るやろ
福重はクルマ来店が前提だからな

75 :
福重アビロス屋上で昼間っから
カー〇ックスしてるの目撃した事あります

76 :
うそー!

77 :
前原発空港行
最後尾車両
後ろから3ドア目のところに座ってる
黒い靴 薄いグレーの靴下 濃いグレーのスーツのオッサンずっと電話しててうるさい

「うるせー」「ルール守れんなら降りろボケ」と聞こえるように言ったのに無視されたわ

車掌も車内アナウンスで言うだけで窓から見て見ぬふり
注意しろや

78 :
そいつが降りるとき睨まれたわ
殺られるかと思ったw

やっぱ聞こえてたんだな

79 :
2019 年春、筑肥線波多江・前原間に新駅 を開業します!
http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2018/05/30/180530_001.pdf

糸島高校前

80 :
とっとと七隈線が姪浜と結べば
多少なりとも便利になるんだけどね
分かってくれよ 

81 :
>>62スペワもホークスタウンも…

82 :
環状厨は馬鹿だな
どう考えても九大駅に繋いで九大まで伸ばすべきだろ
すぐ風で止まる筑肥線の対策も含めて
長垂山の裏は客少ないだろうけど…

83 :
長垂山より向こう側は便宜上福岡市に編入されてる程度で実質的には別の自治体だと思ってる
明治通りを今宿交差点まで片側2車線化でもしたら福岡市と認めてもいいけど

84 :
それか三菱電機のある縁で湘南モノレール方式で引くのもありじゃないだろうか?
今宿バイパス沿い作れば土地確保もできてるし地下鉄よりも安く上がる
ってもはや地下鉄の話ですらねー…

85 :
>>83
福岡西区でも長垂山以西で今宿や元岡や周船寺や西浦など糸島半島にあたる地区か
事実上糸島市の雰囲気や町並みだよな

86 :
青果市場跡地、西鉄ほか4陣営に絞り込み
http://qbiz.jp/sp/article/134915/1/
https://dotup.org/uploda/dotup.org1548055.jpg

1・・・JR九州、住友商事、ソフトバンク連合
2・・・三井不動産、西鉄、九州電力連合
3・・・イオンモール、山口油屋福太郎連合
4・・・イズミ

87 :
>>86
ららぽーとベースに食品スーパーがレガネット、それに九電、
西鉄が得意な老人ホームに介護施設
つまらないね

それならJR九州、住商、ソフトバンク連合のほうが
何か面白いことやってくれそう!

88 :
>>87
JRだったら駅新設とかの期待もあるな

89 :
>>85
要するに、旧糸島郡域ってことね。

90 :
七隈線、満員電車になることはほとんどない
早く姪浜駅まで繋げてくれ

91 :
まだ言ってるよこのバカ

92 :
BakaはN鉄だけどな。

93 :
>>86
jrとソフトバンクであちらの人向けの施設だろ

94 :
>>93
ソフトバンクは携帯電話のコールセンターを
今の百道浜から移転させるかも知れんな

95 :
>>87 それ六本松w

96 :
>>90
七隈線エアプ勢か?満員なるぞ?

97 :
七隈線、満員電車になることはほとんどない
早く釜山駅まで繋げてくれ

98 :
と、N鉄社員がほざいてます。

99 :
地下鉄の駅や車内で韓国語の自動放送を導入すべき
韓国からのお客様は日本語も英語もわからないのだから
韓国語放送やハングル案内が必要

100 :
>>99
駅間短いから無理だとネタにマジレス

101 :
>>99
そのための駅ナンバリング

102 :
>>99
韓国は日本より英語教育すごいんだろ?
なら英語だけでいいよね

103 :
>>100
>>101
釜山の地下鉄には日本語放送があるのに
福岡の地下鉄に韓国語放送がないのはおかしいから
全駅は無理でも天神、中洲川端、博多、福岡空港の4駅は韓国語放送を導入すべきだね

104 :
韓国の旅行番組で福岡の特集やってた時も
「西鉄バスはハングル表示も韓国語放送もあって便利」と紹介されて
移動も西鉄バスで地下鉄がスルーされてたよ
国際都市を標榜してる市の市営地下鉄なのにこれではダメ

105 :
>>103
七隈線では、茶色っ毛チュセヨ
とか言って韓国語放送やってるよ
他の路線ではやってないの?

106 :
九州大学まで「鉄道が適当」も 費用200億円超で先行き不透明 
市街地からのアクセス 福岡・糸島市
http://www.tnc.co.jp/sp/news/articles/NID2018060602051(動画あり)

九州大学の伊都キャンパスと糸島市の市街地を結ぶ
新たな交通アクセスについて、調査結果が明らかになりました。

【記者】
「JR筑肥線、波多江駅の上空です。
駅周辺には新しいビルや住宅が建ち並んでいて、
その先、およそ4キロの地点、山のふもとに九大伊都キャンパスが見えます」

この調査は九州大学伊都キャンパスまでの、
新たな交通アクセスについて検討するために、
糸島市が委託して実施したものです。

調査結果によりますと、
糸島市の波多江駅を起点に九州大学までを鉄道で結ぶ方法が、
モノレールや次世代型路面電車などより、
費用や土地の確保の面で適当とされました。

この方法では現在バスでおよそ15分かかる区間が、
7分に短縮されるということです。

しかし事業費は200億円を超えるとみられ、
市は今後、県や大学、経済界の関係者らと最適な方法を探るため
検討する必要があるとし、先行きは不透明としています。

九州大学は今年の秋に伊都キャンパスに統合移転する予定となっています。

107 :
国立大学だから、旧帝大だから鉄道を引っ張ってやろうって根性が気に入らん。
人工島ですら鉄道計画ポシャったのにとても無理でしょ。

調査費を各自がポケットにしまいこんでEnd.

108 :
>>107
なお福大は

109 :
>>106
実際に工事に取り掛かれたとして
土地の買収費などが係るから1000億円は係るやろね

110 :
>>107
N鉄はポケットにしまいこまない綺麗な会社だからな。

111 :
連節バス計画はどうなった?

112 :
>>111
あそこ西鉄のエリアじゃないし
昭和バスじゃねえ…

113 :
>>111
福岡市の連接バス購入補助金待ち…

114 :
>>106
↓では上下分離方式なら開業50年後には黒字化出来るらしいね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1554305.jpg

115 :
すぐに着工してほしい
N鉄には1円も払いたく無いからね

116 :
おそれいります、詳しい方にお聞きしたいのですが
この写真の駅って、筑肥線のどこの駅ですか?
https://pbs.twimg.com/media/CS253ZrU8AA4eL7.jpg

117 :
2面4線の高架でホームから山が見えての福岡空港行き… 唐津駅か。

118 :
天神南〜博多間の事業費の1/3じゃん。

宮崎空港線を建設した勇気を再び!

119 :
>>117
ありがとうございます。解決しました。

120 :
【車カス】福岡200か3338の西鉄バスが自転車と交通トラブル。危険な幅寄せ追い越しか。 ・
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1528073892/

121 :
勝田線も残しておくべきだったと、志免在住の友人が言ってた。

122 :
波多江駅から九大に続く電車&モノレールを検討
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/f_toshiken/article/423189/

123 :
>>122
調査費という名目の宴会費用捻出術

124 :
>>121
勝田線は、志免町のトップが●鉄との癒着で廃止反対を言わなかったんだよな。
宇美町は、知らないが。

125 :
>>123
N鉄はいつも美味しい思いしてんの?

126 :
なんで波多江からなんだ?
九大駅からでいいやん
それとモノレールなら道路予算使えるって聞いたが?

127 :
波多江に行くために余計にかかる時間が鉄道作ることでの短縮時間と同じぐらいだけど意味あるの?

128 :
九州大学まで鉄道を分岐させた場合の本数とかどうなるんだろうね。
九大のひとつ前の駅がどこになるかによるけど、
終点じゃなく途中だとしたら時間かかるよね

129 :
>>126
周船寺〜波多江あたりを廃止して
筑肥線を九大前に大きく迂回させれば全て解決

130 :
鉄道引いて伊都キャンパスの勾配登れるのか?

131 :
ホント福岡って先見性とか計画性無いよな
今さら鉄道検討とか泥縄もいいとこだろ

132 :
採算性も無いのに反発食らうだけだろ。七隈の500億以上の赤字はどうすんの?

133 :
>>130
神戸電鉄の新開地〜鈴蘭台より勾配緩いぞ
楽勝やろ

134 :
>>131
泥縄が片縄に見えた

135 :
ニュース映像に出てるキムジョンウンが訪れてるセントーサ島のロープウェー、
あんな感じなのを大博通りに作りたいって?

136 :
小倉に所用ができたので、JR九州のHP見て調べたけど…
いま4枚きっぷって無くなったのね……

137 :
>>136

高いけど2枚切符は残った
金券ショップが大打撃だな
社員がアルバイトになるな

138 :
>>131
移転決まったのは1991年でしょ?
同じ頃に着工した九州新幹線なんて元岡開校前に部分開業してるんだし筑肥線から元岡延伸くらい余裕だったでしょw

139 :
最初は病院も込みで移転予定だったから、福岡市が筑肥線から分岐させるのを検討してたんでしょ。
そのあと、杉岡総長が馬出は移転しないと決めたから、そこで鉄道の話が凍結してしまった。

140 :
【福岡】地下鉄天神駅の煙 原因は電力超過
06/12 00:14 更新
http://www.kbc.co.jp/mbl/sp/news/detail.html?newsno=4&mode=kbc(動画あり)

4月、福岡市地下鉄の天神駅で、分電盤から煙が出たトラブルについて、
福岡市は11日、変圧器に容量を超える電気が流れたことが原因だったと発表しました。

4月27日の午前8時ごろ、地下鉄天神駅で、中央改札近くにある
電子掲示板用の分電盤から突然煙が出ました。

福岡市によりますと、この日は朝から新しい電子掲示板の
テスト運用を行っていて、この際、電子掲示板の消費電力が
変圧器の容量を超えたため煙が出たということです。

福岡市は変圧器を通さないように配線しなおし、
問題が解消されたとして、12日に新しい電子掲示板を稼動します。

電子掲示板ではタッチパネルで4ヵ国語を選択できるほか、
乗り換えの問い合わせが多い西鉄福岡駅の場所などを表示します。

福岡市は
「今後このようなことがないよう、安全管理を徹底する」としています。

141 :
福岡市 ベンチ設置を拡充
(6月12日(火) 12時31分)
http://rkb.jp/news/news/43380/(動画あり)

誰もが気軽に外出しやすいまちづくりを目指して
福岡市が進めるベンチを設置するプロジェクトについて
設置箇所がバス停以外にも拡充されました。

これはきょうの定例会見で福岡市の高島市長が発表したものです。

福岡市はバスを利用する高齢者などの負担を軽くするため
去年4月からバス停付近にベンチを設置するプロジェクトを実施していて
これまでに58か所に設置しています。

この取り組みについて
「もっと増やしてほしい」という市民の声を受け、
市は、きょうから設置箇所を市内全域に拡大し、
設置費用の補助の上限額を5万円から10万円に引き上げました。

バス路線に限らず散歩や買い物途中に便利な場所などにも
市民の要望に応じて設置できるようになり、高島市長は
「高齢者が外出しやすい環境づくりを目指したい」と話しました。

142 :
博多、天神はホーム・スクリーンドアで密閉して冷房ガンガンかけてくれ。
トンネルから異臭もするし。

143 :
>>141
N鉄に血税投入するな、サル。

144 :
西鉄貝塚線も冷房ガンガンかけてくれ

145 :
わい同業他社
どうせ何度に設定したってクレームになるんだから変わらんと思うぞ

146 :
>>143の正体↓

713 名無しでよか? 2018/06/14(木) 04:13:08 [RbU3j/rw] ID:119-170-88-186.rev.home.ne.jp
>>705
七隈線が近いうちに延伸して石丸駅とか出来たら、
福大病院も姪浜も近くなってさらに便利になりますよ。

147 :
>>141
西鉄バス停にベンチ作るより、はるかに有効な
血税の使い道ではないかな?

七隈線の姪浜への延伸は。

148 :
>>141
ロープウェー構想もドタキャンしてもらいたいわ

149 :
>>141
ベンチって↓か
https://dotup.org/uploda/dotup.org1561162.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1561163.jpg

150 :
西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線79【久留米】
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1529248548/

151 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1565237.jpg

聴覚障害者が西鉄の窓口で予約したら
ケンもホロロな対応されたみたい…。

152 :
西鉄バスも乗務員不足で都市高速経由香椎方面のバスを減便したいらしいよ。

153 :
>>152
人手不足の解消はミクロの視点ではすぐに解消する
賃金水準を上げれば新規人材は押しかけ選び放題
既存の人材も辞めないしモチベーションも上がる

154 :
明日あそボーイの日でしょ?盛り上がってないな。

155 :
あぁ今日なんだ。
なにもこんな雨天、曇天の平日に。

156 :
九大箱崎キャンパス跡地最終案まとまる
JR新駅の計画は無し…
https://dotup.org/uploda/dotup.org1569488.jpg

157 :
あそぼーいと1000系並んだ姿を撮れたからよかった!

158 :
キハ183系1000番台「あそぼーい!」が筑肥線で運転される
https://railf.jp/news/2018/06/28/171500.html

1000Nとも並んだ
https://pbs.twimg.com/media/DgrOrqwV4AI0DN-.jpg

159 :
観光特急導入近しと考えてよいの?

160 :
この大雨で西鉄貝塚線は大丈夫?

161 :
1000N系の置き換えは2023〜2027年か
http://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=629
https://dotup.org/uploda/dotup.org1571071.jpg

162 :
>>161
資料1の6ページに書いてある計画、はっきりとは書かれていないけど、
これは「モバイルはやかけん」のようなものを導入するという意味ですかね?

2022年度七隈線の車両増備は、
小改良した3000系を増備するのか、まったくの新型となるのか。
どちらだろうと思ったら、3000系の増備なのですね。

163 :
お前ら貝塚線嫌いなんだね

164 :
>>160
雨大した事無かったから大丈夫

165 :
九大伊都は初め、リニアモーターカーを走らせるとか言ってたな
あれから20年近く経っても、まだ何もできてないとか作る気ないだろ

166 :
>>163
空港線しか使わない人(特に空港天神間)にとってははっきり言って邪魔

167 :
>>166
邪魔言うな 将来的には貝塚線は中洲川端駅迄は乗り入れるから

168 :
福岡市は千早〜貝塚を立体交差化する気はないんだろうか?

169 :
>>167
それだと西鉄の車両が初めて地下駅に乗り入れることになる
貝塚駅は地上駅だし

170 :
>>169
そのために貝塚駅は線路が西鉄迄は延びているだろ

171 :
昭和バス西の浦〜二見ヶ浦〜前原営業所線
明日から3ヵ月の試験運行
https://dotup.org/uploda/dotup.org1571841.jpg

172 :
>>152
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180224/ecc1802240723004-n1.htm
>運転手不足のため、福岡市近辺を走る路線バスを3月のダイヤ改正で減便する
>と明らかにした。慢性的な人手不足からトラック運送などへの影響が懸念されているが、
>旅客運輸サービスでも深刻な実態が顕在化してきた。

>西鉄によると、JR博多駅や天神地区を経由して福岡市街地を循環するバスを廃止し、
>本数を減らして往復便に切り替える。このほか、同市近辺を走る複数の路線で
>最終便の運行時間を早める。

とっととアイランドに鉄路引けってんだよ。
こんだけ景気良くてもアイタワーが完売まで2年以上かかったのは
ひとえに交通が不便だからなわけで、なのにまだマンション建設してる西鉄。
一体どうするつもりなんだと。

173 :
アイランドシティの住民は利便性より、子どもの優良な教育環境を求めてあの島に住んでるみたいよ。

174 :
景気が良い はて?

175 :
>>173
アイランドは北側なんてまだ手付かず状態なわけだが、
そこも宅地化されてきてインフラがバスのまま人口だけ増えてきたら
そんなこと言ってられなくなるよ。
ナンボ子供の教育に良くても通勤は毎日のことなので許容できる限度がある。

176 :
>>174
お前はあれだろ?
収入が1年で2倍とかにならないと好況を体感できないタイプのヒトだろ?
なんでもアンケート調査したらこういう奴が結構いるらしいんだが、
高度期だってそんな爆上げは無かったわけで、お前が思い描く「好況」は
たぶんお前が生きてるうちにはやってこないよ。

177 :
あそこコンテナ船入港すると結構うるさいみたいよ
昼夜関係なく24時間フル稼働で荷役やってるけどサイレン音やいきなりドスンとした音がかなり響くとか

178 :
アイルランドに見えたw

179 :
>>173
客がそういう層に偏るから売るのに時間かかるのでは?
隣のスカイクラブは完売に3年半かかったが、
ありゃサブプライムショックだだ被りの時期にアイタワーより
120戸も多く売り出すというハードモードだったからな。

今の株は2009年に記録した7054円の3倍、市民所得も2009年の
306万から現在データが出ている2015年には337万と1割も増えてる。
なのに「新築」を標榜できる1年を大幅に超える2年3ヶ月で完売。
環境だじゃ限界あるでしょう。インフラが整ってないと厳しい。

180 :
大博通りのロープウェイは私の夢…by高島市長
https://dotup.org/uploda/dotup.org1572997.jpg

181 :
>>167
ないよ

182 :
>>181
では地下鉄貝塚線の線路が西鉄貝塚駅まで延びているのは何故?

183 :
>>182
箱崎線は西鉄宮地嶽線 千鳥橋〜貝塚の代替路線でもあるから

184 :
>>182
福岡空港の先まで線路が伸びてるのはなぜ?
停止位置を通り過ぎて25信号からの非常ブレーキ対応でしょ。

ホームの途中から15信号とか、お金がかかる仕組みを作ったら、
あんなに長い線路は必要ないよ。

185 :
>>179
大博はロンドンのやつみたいな高い位置にロープ渡せないから
これぐらいの感じになる。
http://fast-uploader.com/transfer/7086013091648.gif
http://fast-uploader.com/transfer/7086013049125.gif

構造物としての規模や形状は高圧電線みたいなものなので
見てくれが悪いし主要な通りの頭上に設けるようなもんじゃない。
日本人にそのあたりの美感を求めるのは難しいのかも知らんが
「国際」を謳ったり目指したりするならこんなみっともないものやめてほしい。

186 :
>>182
少しは調べてから物を言えと

187 :
>>186 
Wikipediaには載っていなかった

188 :
あの貝塚線が運転見合わせで焦った

189 :
福岡市交通局で「走れ!山笠号」運転
https://railf.jp/news/2018/07/02/202500.html

190 :
せっかくなら「走る!山笠号」にしてくれ

先頭に飾りと舁き棒くっつけてさ

191 :
>>190
女性厳禁の男性専用列車ですか?

192 :
>>189
毎年運行しているのかどうか知らないが、
KBCとのタイアップなのか?

193 :
>>191
きゅうり厳禁です。

194 :
七隈線の姪浜への延伸を望むなら、
とりあえず毎日、地下鉄を利用しよう。

195 :
このような大雨でも線路脇の土砂崩れ無しで走る西鉄貝塚線は大好きです

196 :
>>172


古い情報だね

197 :
>>196
七隈線トンネル掘削、来年夏に再開
https://dotup.org/uploda/dotup.org1576842.jpg

198 :
まぁだ工事再開してなかったんかい!!
てっきり掘り進めてるかと。

199 :
>>196
減らしたバス、元に戻ってんの?
元に戻ってないなら現在進行形の事実でちっとも古くないが。

200 :
筑肥線は脱線とは

201 :
>>200
浜玉で103-1500が土砂に乗り上げ脱線

ソースはKBC大雨特番

202 :
西鉄貝塚線が雨でヤバイかも

203 :
これはやばいな。
http://i.imgur.com/jHfYA00.jpg

204 :
>>201
103ならいいやと思ったら303やんかww

205 :
わあ
そんなのどんぐらいで復旧できるんだろうか

206 :
JR筑肥線で303系が土砂に乗り上げて脱線
https://pbs.twimg.com/media/DhZs4geXcAE7Acu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhZs4gdW0AA15Zt.jpg

207 :
>>206
乗客は何人おったんだろう

208 :
福岡空港行
1000分遅れ

ジョージくんも相当お疲れのようでw

209 :
>>207
NHKニュースによると乗客はおらず乗員2名は怪我なし

と自己レス

210 :
>>206
k03編成やな

211 :
JR筑肥線で列車脱線 崩落土砂に乗り上げ 佐賀
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180706/k10011516081000.html

212 :
え、103系ちゃうんか

213 :
K03は復帰できるのだろうか?

214 :
303で良かった
一安心

215 :
脱線したんか
もう廃線ちゃうかな?
どないしようもないやろ

216 :
どこで脱線してるんですか?

217 :
乗客0に驚き。

218 :
ありゃりゃ

219 :
てっきり回送列車だと思ってたが、営業運転だったのか、そりゃまた豪気なことで…
まぁ皆それどころじゃないわな、学校はほぼ休校で商店は店じまいしてたり、何しに出かける必要があるのかと。

220 :
>>213
脱線した車両は廃車になるんやない

221 :
>>190
ふんどしと法被じゃないと乗車できないとか?

222 :
もうそのまま埋まっとけww

223 :
>>221
締め込みな

224 :
>>220
その分新造した方が高くつくわw せいぜい台車交換だろ

225 :
ステンレス車体が歪んじゃってたら修理は難しそうだけど
そこまでの衝撃は請けてないか

226 :
京王高尾線の8000系が事故廃車→代替新造となった土砂災害と今回はどっちが酷い?

227 :
>>225
○受けて

228 :
長いわ通行止

229 :
>>219
福大は通常授業

230 :
副題は馬鹿だから仕方ないw

231 :
Qのことだから先頭だけ305、後ろは全部303みたいな変態編成作りそう

232 :
>>214
何が一安心だよ。
一番貴重な編成だぞ。

233 :
増備!増備!

234 :
K03は唯一無二だから 元気で戻って来て欲しい

235 :
環状厨、もう西区スレには来ないでくれ

236 :
>>231
305の先頭車両だけ作って他の5両も白く塗るとかやりそう

237 :
>>231 >>236
日立製作所でなく近畿車輛で作れ!

238 :
近車は303系すら亀頭にしちゃいそうだな

239 :
福岡地下鉄って要は筑肥線の地下部分だろ?

240 :
K03離脱で運用面で不足とか出てこない?

241 :
唐津から出庫できないから既に不足状態
平日の朝ラッシュどうなることやら

242 :
今現在、現場はどうなってるの?

243 :
何故、筑前深江折り返しにしないのか?

244 :
>>239
姪浜〜筑前前原なんて福岡市地下鉄の地上区間みたいな雰囲気だが

245 :
七隈線は福大のスクールバス

246 :
唐津から福吉あたりまでバス代行でも走らせるのかな?

247 :
●筑肥線(上下線)筑前前原から西唐津
※土砂流入 運転再開には暫く期間を要す

JR九州の運行情報ってぶっきらぼうだな

248 :
>>246だが代行走らせようにも202下道も通行止めか
https://i.imgur.com/hme4H0H.jpg

249 :
せっかく海沿いなんだから船運で当座を凌げないかな。
いま旬でなくオフシーズンで係留しっぱなしの漁船とかないの?

250 :
某Sバスの知り合い曰く明日から代行バスがあるっぽい。

251 :
>>249
浜玉道路(西九州道)経由で代行バスじゃないかと。

252 :
完璧に忘れ去られている山本〜伊万里・・・

253 :
>>243
筑前前原折り返しでも車両不足なのに。

254 :
>>253
K03が無事に現場通り過ぎてからだったら、筑前前原折り返しでの日中のJR持ち分はギリギリ足りてたかと。

255 :
現場にクレーン車が入ったようだ
https://pbs.twimg.com/media/DhjMMSMUEAAs-Dc.jpg

256 :
筑肥線西唐津から代行バスが出るらしい
HPに掲示するらしいけどいつするのかはわかんないらしい

257 :
>>220
白いのより好きだからいやだ

258 :
昨日の夜前原駅に迎え待ちタクシー待ちの人でいっぱいだった

唐津号も始発からじゃないと乗れない感じ?

1週間ぐらいで復旧するかな?

259 :
303系の3号車と4号車の間に隠しドアあるの初めて知った
https://twitter.com/B10C03S_Msc211/status/1015865174798942208

260 :
筑肥線複線区間は本数を半数程度で運転
http://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/emergency/__icsFiles/afieldfile/2018/07/08/0708keikaku1950.pdf

代行バス運行開始
http://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/emergency/__icsFiles/afieldfile/2018/07/08/chikuhi_bus_180708_1900.pdf
60分間隔、鹿家は通過、美咲が丘のみ別系統

明朝は地下鉄も間引き運転
http://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=637

261 :
筑前前原〜筑前深江間は何故運休?筑前深江で折り返せばいいのに。

262 :
JR車が2編成(W1、W5)しかなく、前原折り返しの2運用を埋めるので精一杯だから
なお、どれどれによると夜間は深江に1編成停泊している模様

263 :
脱線したところどのあたりかな
ソダネー深江まで運転できるなー
もう三戸岡デザインやめてほしい
813初期番台乗ると頭痛くなる、あの黒い点
踊る大捜査線3の映画でキョンキョンが書いてた絵と一緒

264 :
10日ずれてたらあそぼーいが帰れなくなってた

265 :
なんでJR編成がそんなに少ないのよ?
日中は唐津に引っ込んで、朝夕ラッシュ時にドッと出動してノルマを消化するような運用を組んでるのか?

266 :
>>265
yes
JRも交通局もホントに余裕がない運用

267 :
地下鉄が通って便利だから、住民が入れ替わって世代交代が進む。
七隈線が姪浜まで延伸すればさらに便利になるだろう。

アイランドシティはダメだね。西鉄が鉄道引かないから。
将来は地価が下がって売るに売れず、高齢化の進んだゴーストタウン。

だから姪浜と比較にすらならない。

268 :
親を前原駅まで送っていった時にちょうど深江に夜留置している電車が入線。
この一本だけでも深江から客扱いしたらいいのに。
加布里・一貴山の代替バス停留所人がほとんどいなかったな。
特に一貴山は予定時刻直前だったけど。

269 :
>>268
深江留置の当該は305かフクチカ車かわかります?

270 :
305でしたね

271 :
>>267
お?とうとう環状厨が他地域批判まで始めたか
着々と基地外の道を進んでるな

272 :
>>197
【福岡】福岡市地下鉄 陥没事故から本格的工事へ
http://www.kbc.co.jp/mbl/sp/news/detail.html?newsno=9&mode=kbc(動画あり)

大規模な陥没事故が起きた福岡市地下鉄七隈線の延伸工事で、
本格的な工事再開へ今後の工程が示されました。

福岡市地下鉄七隈線の延伸工事は現在、
陥没した現場の地盤改良工事が行われています。

およそ半年ぶりに開かれた建設技術専門委員会では、
工事の進捗状況が報告され次のステップに当たるトンネル内の水抜きや
土砂撤去に関する手順について話し合われました。

それによりますと地盤改良工事は年内に終え半年ほどかけ、
トンネルにたまったおよそ1万4000立方メートルの水抜きと
およそ6200立方メートルの土砂の撤去が行われます。
そして来年夏ごろから掘削工事が再開される見込みです。

開業は当初の予定よりも2年遅れの2022年度となっています。

273 :
https://twitter.com/RX8_yu8823/status/1015482995392708608
大きな損傷はなさそう
ねじれが発生してそうな気もするが

274 :
脱線というか線路ごと横に流されてるというか
車体のダメージは少ない感じか

275 :
実は車輪はレールに載ったままで脱線してなかったのかもしれんな。
レールが脱路盤したとでも言うか…

https://pbs.twimg.com/media/DhpvEuHVMAAIvCB.jpg:large
今日こんな感じらしいから水曜ぐらいには運転再開できるんでは?

276 :
303レールの上に乗ってるね。損傷もあんまりなさそうで何より。
この後他の車両かモーターカーにくっつけて姪浜の工場に持ってくのかな?
小倉工場にはいかないだろうし。

277 :
>>265
JR編成は夜に全部唐津に帰るよ。

278 :
>>275
道路より、先に車両戻さないと、道路開通させたあとに100tクレーン据え付けられない(2車線幅一杯にアウトリガーとか出すから)
ので、先に線路に戻したようで。

279 :
>>273
平○さん乙

暑さに気をつけて

280 :
>>273
JRの社員か下請けか知らんがこういう人らがいるお陰で鉄道が動くんだよな。
ありがとうございます。

281 :
>>280

写真撮ってSNSにあげて
笑笑書いてるのダメやろ

282 :
被害受けてない筑前前原から筑前深江までが一部除いてほとんど運転できないのってクレーン作業時の送電停止とかの関係なのかな

283 :
>>282
車両不足
JR車が2本しかいない

284 :
>>282
少しくらい過去レス嫁

JR車が唐津に引き上げてる間に事故が起きた

285 :
回送だったのか、マスコミの「列車に乗客はおらず、乗務員二名に怪我は…」っていう紛らわしい表現は、
営業運転であったが乗客は誰も居なかったと誤解されかねん、マスコミの悪意による故意の錯誤誘導の可能性もあるが。
正しく報じるなら「列車は回送列車で、乗務員二名に…」とせねばならず、この表現はごく普通に使われている。

286 :
えっ 回送だったの?

ニュースでは最初「営業運転中で乗客はおらず…」って聞いたですよ!

287 :
>>281
ほかのツイートにも行末に 笑 って入っていますね笑

288 :
地下鉄も福岡市の職員の駅がなく
請負になっているなー

289 :
>>284
もちろんそれも承知だが、前原〜深江間を通電したまま作業できるのかが気になった。

290 :
>>285-286
遅れていた快速1628Cだと思ったが
発生時刻が1時間近くブレてるところからすると降車誘導済みという可能性も

291 :
明日運転再開らしいな。

292 :
>>289
大入〜福吉にエアセクションがある。

293 :
>>292
なるほど!サンクス

294 :
ところで筑肥線の山本伊万里間はどんな具合?
西九州道も伊万里まで延伸したしこのまましれっと廃止しても別に問題はなさそうだが

295 :
ここにも湧くか、何でもかんでも廃止させたい重病患者…

296 :
>>176
好景気を偽装している政府の魂胆にまんまと引っ掛かったバカw

297 :
前原〜深江は無理矢理仕立てたサビ取り列車つてとこか?

298 :
つて→って

299 :
デフォで前原に3本留置だから
唐津留置分を前原に留置させると邪魔になるので深江に引っ込める必要がある

300 :
ちくび線?

301 :
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

302 :
筑肥西線と原田線の代行バスがそのまま路線バス化する予感

303 :
DE10に牽引されてるK03
https://twitter.com/SeiyaJho/status/1016610699538124800
https://pbs.twimg.com/media/Dhu9lMhVQAIxKRX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dhu9lMiUEAU2Ctt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dhu9lMkUEAA0aYI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dhu9lPNVAAAWQlt.jpg

304 :
>>296
福岡市も1人あたりの市民所得は2009年比で10%以上上がってんのに
自分が無能すぎて収入増えないからって政府のせいにすんなよw

305 :
>>304
福岡にいながら景気を実感できないレベルの底辺にいちいち構うんじゃありません

306 :
>>305
バス運転手が景気の良さなんて実感するわけないよ。
薄給なんだし。

307 :
>>303
4枚目、台車に多少損傷(歪み)が見られるね

308 :
もうムリ 引越しさせろ!!
チャット着信拒否してんじゃねえよ
全部ぶちまけてやるからなヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

はなくそ こと上原 へ!!
増永 裕美(ひろみ)本人より
https://mobile.twitter.com/uehiro8745
http://uehiro8745.xsrv.jp/2018/07/11/japanese-economic-collapsed/

309 :
>>306
・猫の手も借りたい労働力売り手市場なのに収入を増やせない無能
・この好景気でも唯一収入が減ってるロスジェネおっさん世代
・収入が増えてもパチなどで溶かすから手元に残らず好況を実感できない底辺

これのどれかだろ

310 :
3ナンバー車大杉

311 :
K03はどうなってしまうんだろうか?

312 :
>>306
転職がんばれ!

313 :
>>311
小倉工場の解体線にいるみたいだな。

314 :
>>303
そういえば筑肥線ってDKじゃないのな

315 :
JKなら好き

316 :
>>314
ケチって対象外になりました

317 :
[SK][C][O]

318 :
[SK][O][C]

319 :
市交が改造を嫌がったんじゃね

320 :
山笠のせいで福岡市内大渋滞
あんなの昼間にやる方もやる方だが公道使用許可する方もどうかしてるわ

321 :
>>320
そそ、今の時代に子供にまでフンドシ一丁で街中走らせるとか、児童ポルノ推進祭りにしか思えんわ

322 :
>>321
あっちこっちでよく吠えるネット弁慶クン

文句有るなら市役所に行って来いや!

323 :
>>322
そんなことせずとも、>>321が写真をとって販売すればすぐに解決するよ。

324 :
あれってうっかり呉服町周辺のワンルームなんかに家借りてその地域の山笠に参加しなかったら村八分にされるらしいな

325 :
>>321
褌ではなく締め込み
って上の人に教わった

326 :
毎年この時期にいつも思う
何で地下鉄空港線は呉服町に駅を作らなかったのか
福岡市はバカじゃねーの

327 :
呉服町を通らないから呉服町に駅がないんだよバーカ

328 :
大博通りで90度ターンかませと?

329 :
むかしの呉服町は栄えてて、山笠では呉服町流があったし、
天神移転前の大丸が呉服町交差点にあり、そこで市内電車が分岐してたけど…

330 :
中洲川端を方向別に階層化して対面乗り換えにしなかったのはかなり馬鹿だと思うがな。

331 :
>>328
天神南は渡辺通と国体道路をほぼ直角にカーブしてるけど?

天神南が作れたのに呉服町に駅が作れない理由は何なの?

332 :
呉服町は大丸が逃げ出してからオワコン一直線
中洲も繁華街としてはともかく玉屋撤退以降は商業地としてはどうかと思う

誰かが言ってたと思うがわずかづつ福岡の商業地は西に動き続ける

かと言って西新に進出した岩田屋はやり過ぎてアレだ

今は西の端が西通りから大名に向けて動いてる所だろう

あくまで小売業の話
ビジネス街とか歓楽街はまた別の話し

333 :
>>331
七隈線は鉄輪式リニアだから。

334 :
>>332
>今は西の端が西通りから大名に向けて動いてる所だろう

>あくまで小売業の話

お前の感覚も古いわ
大名が流行ってたのは15年前くらいの話
21世紀に入ってあのエリアでどれだけの店が淘汰されていったか知らんのか

335 :
空港線に呉服町がなくてつくづく良かったと思うわ。
あったら、今よりも博多ー天神間の所要時間が延びるわけだから。

336 :
>>335
博多部の中心である呉服町に無い方がおかしいでしょ
天神や博多駅なんかもともと街の外れだからね
今の地下鉄空港線は街外れを走ってることになる

337 :
そんなことはどうでもいいよ。
ところで、空港線に直角に駅が作れない理由は理解したの?

338 :
>>336
昔は栄えていたかもしれないが、現在は寂れている呉服町に、本線系統の駅など不要ということが理解できないようだね。
呉服町に駅があることで利便性を享受出来る人数よりも、所要時間が増加することで利便性を損なう人数の方が遥かに多いわけだが。

339 :
>>338
呉服町のどこが寂れているの?呉服町はビジネス街なんだが?
大きな商業施設がないから寂れているとか
あなたは働いたことの無い学生か無職か主婦ですか?

340 :
物理法則より人の都合の方が上位だとおもってる蚊系っているよね

341 :
祇園〜中洲川端のどこに駅が作れるんだ?
ホレ言ってみろ
ビルの真下通ってるシールド工法の急曲線だぞ
1年弱、室見〜呉服町がメインの運行区間だったからそれで我慢しな

342 :
空港線呉服町支線を作れば解決

343 :
こりゃまた七隈線環状化厨ばりの池沼が現れたな

344 :
>>343
>>七隈線環状化厨

↓か?
893 名無しでよか? 2018/07/09(月) 01:18:31 [Q5y1Xu0A] ID:119-170-88-186.rev.home.ne.jp
>>853
地下鉄が通って便利だから、住民が入れ替わって世代交代が進む。
七隈線が姪浜まで延伸すればさらに便利になるだろう。

アイランドシティはダメだね。西鉄が鉄道引かないから。
将来は地価が下がって売るに売れず、高齢化の進んだゴーストタウン。

だから姪浜と比較にすらならない。

345 :
被災した303系1本の代替として、JR西から廃車寸前の103系6連1本貰えばいいのに

346 :
>>342
そうだ。それを箱崎線と名付けよう!

347 :
>>332
呉服町はエレデ寿屋じゃ?

348 :
>>347
博多大丸→大丸天神移転→7年間空家→エレデ壽屋

349 :
>>345
そんな廃棄物は要らんw

350 :
>>285
確かに深江〜唐津でも乗客ゼロは終日ありえないよなw
これが山本〜伊万里なら本当にゼロもありうるがw

351 :
西唐津発福岡空港行きの上り快速列車

352 :
>>341
そんなの後付けの理由だよね
最初の計画から呉服町に駅を建設できるようにルート変更してたらいい話

福岡市は市の経緯からみても
博多を衰退させることが市の政策だから
博多部の中心の呉服町をわざと通過するルートにしたんやろね

353 :
この思い込みの激しさ
元官僚元政治家だなオメー

354 :
呉服町は古代から続く歴史ある商人の町博多の中心
戦後はビジネスの中心
東京で言えば大手町、大阪で言えば本町
呉服町に福岡市のメインルートである空港線が通らないなんて
大手町を通らない丸ノ内線とか本町を通らない御堂筋線みたいなものだから
まともに考えたらありえない

355 :
和白って所から天神までどれくらいかかりますか?
福岡マラソン当選して、az和白って宿、予約したんですが福岡マラソン朝、早いんで朝食付なんですが食べる時間が無いかもしれないので他の宿探してますが、なかなかその日だけ高くていっぱいで・・・

356 :
>>355
10kmを1時間のペースで、1時間20分ぐらいです。

357 :
西鉄貝塚線の和白駅→貝塚駅、地下鉄乗り換えで天神まで上手く行けば40分ぐらいのようです@乗り換えアプリ上のデータ

358 :
すいません、交通機関でです。
40分ですか〜

359 :
>>355
https://yahoo.jp/RuOgHG
この検索結果の通り、約40分。
ホテル〜和白駅、天神駅〜集合場所(市役所?)の徒歩も考えると、
1時間以上はみておいたほうが良いんじゃないかと。
集合時刻が何時なのか知らないが、ホテルの朝食は諦めるべき。

360 :
>>359
小倉のホテルにして新幹線で来るか、久留米のホテルにして西鉄で来た方が、時間的に短かったわけか。

361 :
>>355
小倉駅最寄りのホテルに空室があるのなら、和白から切り替えた方が良いよ。

362 :
そのホテルのすぐ近くのバス停から天神まで直通の都市高経由のバスがあるよ
http://i.imgur.com/ITY8HMe.png

ただしバスだから若干の遅れは覚悟しやがれ
(休日だからほとんど遅れないとは思うが)

363 :
上和白郵便局前〜天神地区 | にしてつ時刻表 | 西鉄くらしネット
http://jik.nishitetsu.jp/route?f_zahyo_flg=0&f_list=0001%2C660455&t_zahyo_flg=0&t_list=0000%2CL00001&rightnow_flg=2&sdate=2018%2F07%2F15&stime_h=06&stime_m=00&stime_flg=1&sort=0&jkn_choku=1&syosaiFlg=0

364 :
K03の最新情報ございませんか?

365 :
札幌駅
東京駅
大阪駅にあって
博多駅に無いものなぁーだ?

366 :
>>365
大手私鉄

367 :
>>365
駅そば(´・ω・`)

368 :
JR筑肥線脱線、県に連絡なし /佐賀
http://mainichi.jp/articles/20180713/ddl/k41/040/273000c

なーにが切ないだw

369 :
札幌に大手私鉄?

370 :
>>365
大丸

371 :
大手町駅(東京)
本町駅(大阪)にあって
呉服町駅に無いものはなぁーんだ?

372 :
>>370
ピンポーン♪

373 :
>>365
9番線・10番線

374 :
皆さんありがとうございます。
いろんなパターン検討してみます。福岡の方はみんな親切だ〜
収入少ないので新大阪からキティちゃんこだまで行こうかと思います。そうか飛行機で。

375 :
>>365
旅情

376 :
>>371
活気

377 :
>>366
大手私鉄は札幌駅にも無い

378 :
博多駅、天神駅、西新駅、藤崎駅、貝塚駅にあって
姪浜駅にない施設はなーんだ(´・ω・`)

379 :
>>371
乗り換え通路(´・ω・`)

380 :
>>368
そんなことより

>東京都内の議員宿舎で安倍晋三首相や自民党幹部らが出席して
>「赤坂自民亭」と称する飲み会が開かれたことに対し、山口知事は直接言及せず

これ、この記事に盛り込むことか?
言及したならともかく、言及していないのにいちいち持ち出すとか
安部叩き必死だな、としか思わん。こんなことしてるから新聞読まれなくなるんだ。

381 :
>>377
北海道全体に大手私鉄が無い。
第三セクターが一社のみ。

382 :
>>378
地下ホーム

383 :
札幌駅
東京駅
大阪駅その他に無くて
博多駅にある(物)は?

384 :
>>382
実はキオスクの売店(´・ω・`)

385 :
さいたま市、福岡市、北九州市→無い
札幌市、相模原市、堺市→ある

386 :
>>382
貝塚駅のどこが地下ホームだって?

387 :
>>354
たぶん君がまともじゃないんだよ

388 :
>>378
バスターミナル?

389 :
>>383
その他 が分からないと答えようがない

390 :
>>389
ぶっちゃけ博多オンリーです。

391 :
>>383
阪急百貨店

392 :
>>390
アミュプラザ
マイング地下街
デイトス
博多駅きっぷ売り場
タイプエヴァの売店はキティちゃんの売店になった?
九州新幹線のりば

393 :
鉄道公安室
手小荷物扱所
荷物預かり所
中央待合室
旅行者援護所

394 :
札幌駅→函館線、札沼線、千歳線、東豊線、東西線、南北線
東京駅→新幹線、東海道線、中央線、京葉線、総武/横須賀線、山手線、メトロ
大阪(梅田)駅→東海道線、大阪環状線、阪急京都/宝塚/神戸線、東西線
博多駅→新幹線、鹿児島線、篠栗線、博多南線、空港線

395 :
>>394
大阪(梅田) → メトロと阪神も
他所の例を見れば福知山線や片町線を追加しても良さそう
とか言い出すとキリがないか

あと東西線北新地は乗り換え可能でも別の駅じゃないの?

396 :
地下鉄は排気ガスも出さず、大量に人を運べる
大変合理的な乗り物だね。

397 :
すんません、私は時折猛烈に臭い有毒ガスを噴射しております(*_*)

398 :
博多駅オンリーなもの。
大吉

399 :
大喜利会場はここですか

400 :
>>383
ミニヨンのクロワッサン(の、匂い)

401 :
七隈線も早く姪浜まで延ばせ。
ケチるな交通局。

402 :
フリーゲージトレイン導入で、姪浜と橋本をつないで環状運転にして欲しい

403 :
環状って…

404 :
>>394
各都市のビジネスセンターの駅
大手町駅→丸ノ内線、東西線、千代田線、半蔵門線、三田線
本町駅→御堂筋線、中央線、四つ橋線
大通駅→南北線、東西線、東豊線
呉服町駅→箱崎線

呉服町駅に空港線の駅を作らなかった福岡市交通局はバカ

405 :
もう飽きた

406 :
西鉄貝塚線の話でもしますか

407 :
正直貝塚箱崎線は別スレ立てて独立して欲しいのに

408 :
独立するなら規格が違う3号線

409 :
3号線は感情論による環状論で荒れるからな

410 :
じゃあ4号線の話でもしようぜ

411 :
博多から筑肥線跡を通って最後はドームまで行くとか

412 :
K03試運転あったらしい

413 :
台車取り替えたのかな

414 :
303系K03編成いきなり復活
https://twitter.com/885kamome303/status/1019196331347210241

415 :
今日博多のハロワ行って転職先探したんだわ
そしたらマタマタ西鉄駅員募集していたんだわ
鉄道会社はいるなら西武か東武か小田急がいいんだわ

416 :
地下鉄は西鉄市内電車の代替なのに
呉服町に1号線の駅がないのはどう考えてもおかしい

417 :
>>415
「京」がつく鉄道会社は嫌ですか

418 :
>>417
京都高速度交通営団?

419 :
京福電鉄やろな

420 :
きょうきゅうだと思う

421 :
ワロタ

422 :
>>412
1号車運転席窓下の303表示がなかった
https://pbs.twimg.com/media/DiTppKXV4AAXTxh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiTppKmVAAsr3o-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiTppKnV4AAutTy.jpg

423 :
珍列車が更に珍列車になっていく

424 :
>>417
あのへんで京が付く鉄道会社、俺は嫌いだぜ。

425 :
>>422
ギザギザのビットマップフォントはいい加減時代遅れだから
アウトラインフォントのレタリングに貼り替えるんじゃね

426 :
>>422
2009年7月に発生したK01踏切事故の応急処置で6号車のフロントパネルを交換された時と同様だな。
ちなみに当時は2012年に姪浜へ入場するまでロゴは復活しなかった

427 :
30年後の福岡空港
http://i.imgur.com/UW7Hnk1.jpg
http://i.imgur.com/9dooJqa.jpg
http://i.imgur.com/HtIov14.jpg

428 :
>>425
305にもしっかり受け継がれているんだが

429 :
2000の車内LCDってコイケ電工が落札したんだな
あの字の間隔が何ともビミョーなデザインになるのか…
http://ksweb.org/pict/160221-X61022.jpg

430 :
【環状厨悲報】
福岡空港に続き青果市場跡の再開発で西鉄案採用へ

431 :
>>430
西鉄&三井不動産で、ららぽーとが福岡に来るのか…。
天神&博多駅から直通バスを走らせそうやね。

432 :
>>431
青果市場跡に「ららぽーと」 福岡市再開発事業 
三井不動産など選定へ 「キッザニア」誘致
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/434092/

福岡市は19日、博多区那珂の青果市場跡地(約9ヘクタール)の再開発事業者に、
三井不動産や西日本鉄道、九州電力などで構成する企業グループを選定する方針を固めた。

同グループは福岡空港や博多駅に近い立地を生かし、三井不動産が展開する商業施設
「ららぽーと」を核とする大型複合施設を2021年度末ごろに全面開業させる。

ららぽーとは九州初進出で、核テナントとして
子ども向け職業体験テーマパーク「キッザニア」を誘致する。

ららぽーとは、関東を中心に全国13カ所で展開。
家族や女性向けのテナント構成やデザイン性に優れた施設造りに定評があり、
千葉県や大阪府の旗艦店は全国の商業施設でトップクラスの売上高を誇る。

キッザニアはメキシコ発祥で、世界約20カ国で展開。
国内では東京と兵庫県のららぽーとに出店しており、
消防署やお菓子工場など約100種類の職業体験が楽しめる施設として人気を集めている。
名古屋市に開業するららぽーとにも出店計画があり、
福岡が国内4店目となる見通し。

グループを構成する西鉄は、福岡空港や主要駅などからの路線バスを充実させ、
九電は環境に配慮した施設造りに向けて省エネ技術などを提供する。

跡地は、1968年に開場した青果市場が2016年に
アイランドシティ(東区)に移転したことに伴い、市が民間への売却を決定。
福岡空港から約2キロ、博多駅から約3キロの好立地にある広大な敷地として注目を集め、
売却先の公募には、
JR九州
イオンモール
イズミをそれぞれ中核とする三つの企業グループも応募していた。

=2018/07/19付 西日本新聞夕刊=

433 :
>>429
コイケめちゃ安く落としたな…

三菱電機の方が好きなんやがなあ

434 :
大名に空港に青果市場、西鉄の快進撃が止まらないな。
まあ一等地に老人マンション作るような企業に決まらないでよかった。

435 :
西鉄雑餉隈線構想復活したりしてなw

436 :
それより今秋オープン予定ののマークイズももちの全貌がいまだによく見えてこないのが気になる

437 :
>>431
バスでしか行けないのか。不便だな。
六本松に遠く及ばない施設になりそうだな。

438 :
そんなとこ行くわけがないw

勝手に作ってね♪

439 :
この勢いに乗って西鉄貝塚線が地下鉄乗り入れしろ

440 :
A死轍が不幸化の癌であることが証明されただけだなwww

441 :
>>434
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/61874/1/180719yoteisyakettei.pdf

↑では三井不動産・西鉄・九電連合が首位で、
JR九州は次位だったらしいな。

442 :
>>440
元祖環状厨、お久しぶり〜(笑)

443 :
>>440
街BBS九州板の地下鉄スレにも来いよ!

444 :
>>429
井の頭線の更新車みたいな感じならそんなに悪い気はしないけど、大阪メトロみたいなセサミクロのパチモンみたいなデザインになったら嫌だなぁ...
https://i.imgur.com/BtbLNpO.jpg

445 :
K03運用復帰

446 :
>>436
MARK IS 福岡ももち 2018年秋オープン! テナントは?
https://shutten--watch-com.cdn.ampproject.org/c/s/shutten-watch.com/kyushu/760?amp=1&usqp=mq331AQGCAEoATgB

447 :
>>432
七隈線を博多駅〜駅南〜ららぽーと〜空港国際線まで延長しようぜ

448 :
筑紫通りの地下に西鉄ららぽーと線を通そう

449 :
竹下から歩けよ

450 :
南区方面へ4号線はよ

451 :
20日午後、福岡市で西鉄バス同士が追突する事故がありました。

追突したバスの運転手はスマートフォンを操作していました。

西日本鉄道によりますと、午後4時ごろ、
福岡市中央区大名の交差点で、赤信号で停車していた
西鉄バスの男性運転手(55)が、前方を確認せずに発進し、
前にいた西鉄バスに追突しました。

バスは、どちらも運行中で、2人のけが人がいましたが軽傷でした。

運転手は停車中にスマホを操作し、
「着信の有無を確認していた」と話しているということです。
西鉄は、「乗務員教育を再度徹底する」としています。

452 :
>>451
こういうの大抵は出会い系
返信来ないか気になって仕方がない

453 :
>>448
市がJRに謝り倒して新駅作ってもらった方が安上がり。
https://any.chi-zu.net/3956.html

454 :
>>429
>>433
コイケじゃなくてコイト電工ですよ。
19〜23編成はLCDに戻ることになるんだなあ。また千鳥配置なのかなあ。

455 :
西鉄バス大橋駅〜ららぽーと線ができるよ!

456 :
>>454
小糸なら超有名だがコイケってどこだよと思ってたわw

457 :
ららぽーとにバスターミナルも作るって書いてあったし、できそうだねー
福岡空港国際線行きや博多駅行きもできそう

458 :
>>454
1編成24台らしいから千鳥配置だね

459 :
<訃報>松本龍さん67歳=元民主党衆院議員、元復興担当相
2018/07/21 10:35 毎日新聞

元民主党衆院議員で環境相や復興担当相などを務めた
松本龍(まつもと・りゅう)さんが21日、肺がんのため死去した。67歳。
通夜は22日午後6時、葬儀は23日午後1時、
福岡市中央区古小烏町70の1のユウベル積善社福岡斎場。喪主は妻珠美(たまみ)さん。

福岡市出身。
「部落解放の父」と呼ばれた松本治一郎元参院副議長を祖父に持ち、
父英一参院議員の秘書を経て、1990年の衆院選で旧社会党から
旧福岡1区に出馬して初当選した。衆院議員を連続7期務めた。

社民党を経て96年の旧民主党結党に参画し、
民主党政権で環境相と防災担当相などを務めた。
2010年10月には国連生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)で議長を務め、
名古屋議定書採択に導いた。

11年6月に復興担当相に就任した直後、
東日本大震災の被災地の岩手県や宮城県の知事に
「知恵を出さないやつは助けない」などと発言して
就任9日目で引責辞任した。
12年の衆院選で落選し、14年の衆院選には出馬しなかった。

460 :
>>459
>>464
どうしようも無いクズだったよな
https://i.imgur.com/itEmy4t.jpg

461 :
(祝)福岡空港発展する
ゴキブリ死亡

462 :
名島→貝塚って通勤時間帯の混雑率150%越えだって
その時間帯だけでも2両+2両の4両にしろよ
ホーム大丈夫だろう?

463 :
>>462
残念ながら、併結できないんだな、これが。
車両前面よく見てみ。

464 :
>>463
言われてみれば。知らんかった。

465 :
それならば3両とか
中間車両無いんかな? あるならつければいいんだよな そうしたら沿線人口増えてLUCKYだろう

466 :
>>465
半年前に出た市の案も直通は2両だけで4両は貝塚で捨てる内容だからな。
混雑解消にはならないどころか、直通ってことで客が増えてより混雑みたいな事態も。
と言っても「まだ」150%ではあるが。

467 :
>>460
そのクズの意思をついで地代利権でウハウハな奴は山ほどいるけどな。

468 :
>>465
数年前まで3両編成走ってたけど
全部2両編成になったよね
人口増加してる都市で なぜ減車したんだろう

469 :
心配無用 来年の今頃には5000の3連が1本運行開始してるはずだから。

470 :
>>468
西鉄新宮駅の終端部

471 :
>>466
あれも市側の一方的な妥協策だからな
今後の新造車が4+2両で作られたら空港線ユーザーとして黙ってられん

472 :
と、変装N鉄社員が言っております。

473 :
西鉄社員も多いが、関連会社・子会社、その家族・縁者を数えれば、福岡市でも5万人越じゃないか?

474 :
>>458
LED表示器は残置しLEDの反対側にLCDを付けて全ドア上に表示器が付くようになるといいなあ。

475 :
七隈線早く姪浜まで延伸しないかな。

運転中にスマホ、西鉄バス同士で追突事故 けが人なし
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00000104-asahi-soci
7/20(金) 20:40配信 朝日新聞デジタル

 西日本鉄道は20日、バスの男性運転手(55)がスマートフォンを操作しながら運転し、
自社の別のバスに追突する事故を起こしたと発表した。

西鉄によると、運転手は20日午後4時ごろ、福岡市中央区の市道で、赤信号で止まっていたときにスマホを操作。
隣の車が前進したのにつられて、前方を確認せずに発進させ、前にいた自社の別のバスに追突したという。
当時はどちらのバスも回送中で乗客はおらず、けが人もなかった。

西鉄は運転中、スマホを運転席上部の棚に保管する決まりだが、追突した運転手は決まりを守っていなかった。
今後、グループの各運転手全員と個人面談をしてスマホの保管について徹底させるという。
同社は「深くおわび申し上げる。教育を再度徹底し、再発防止に努める」とコメントしている。

476 :
>>434
自治体に何の打診もなく自分らの都合で勝手に列車を減便しまくるような会社に
市の土地の再開発を任せたりはしないよなあ…
勝手に規模縮小して持て余すんじゃないかと疑われても仕方がない

477 :
>>476
西鉄も打診なしに電車・バス減便してるがw

478 :
結論:鉄道会社は黒野郎の集まりww

479 :
結論:鉄道会社は糞野郎の集まりww

糞が黒になってもうたww

糞は黒だからどうでもいいがwww

480 :
糞が黒いなら医者に見てもらった方がいい

481 :
>>480
だな
腸管からの出血の疑いもある

482 :
>>309
むしょく必死だね

483 :
>>479
なんでまちBBS九州板にも書かないの?

484 :
平均所得が上がったから景気がいいなんて言ってる安倍信者がいるスレだしなぁ

485 :
>>484
松龍こんなとこに書き込んでないではよ成仏せえw

486 :
俺は真の左翼(真左翼)だが、こういう似非左翼に対して以前から攻撃してんだぞ。

こういう尋常でない財産を蓄えて何とも思わない屑を以前から批判してきたのは真左翼である。

過去に差別を受け続けてきたのは事実だが、それを逆手に取って活動する屑を許すわけには行かないのだ。

自民党議員の一部だが、昔、片側一車線道路の右折レーン設置の為に、
4差路交差点の用地買収に関わる法律を議員立法で出そうとした人がいる。

つまり、私権の制限だ。自民党議員の中にもこういう物事のわかった人間もいる。

真の左翼とは、所属政党などには関係なく、左翼的(この思想を正確に捉えることが出来ている人が非常に少ない)観点から

物事を見る、ということだ。

既存の左翼に、「私権の制限」を是とする者がいようか!!

よく考えろウヨ坊は。

おまえらは、そもそも欧州の左翼「的」思想を学んでいないから、何が何だかわけわからんだろうww

487 :
>>486
何が言いたいのか、何が何だかわけわからんだろうww

488 :
行政は民間は不許可な「悪行」の代行機関

489 :
扇風機首からぶら下げてる韓国人をよく見るけど
本当に涼しいんだろうか

490 :
西鉄本社が博多駅前に移転 来年3月、建て替え受け
2018年07月24日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/435221/

福岡市の再開発事業「天神ビッグバン」に伴い、
福岡市・天神の福岡ビルなどの建て替え計画を進める西日本鉄道(福岡市)は、
同ビルにある本社を2019年3月末に、同市博多区博多駅前3丁目の
大型オフィスビルへ移転する方針を固めたことが分かった。

移転先は地上13階、地下2階建ての博多センタービル。
西鉄はテナントとして入居し、全ての本社機能を移す。
センタービルは耐震補強工事のためテナントの退去を進めており、
約700人が働く本社オフィスを一括で収容できるスペースを確保できることから、
移転先に決めたとみられる。
再開発後、本社を元の場所に戻すかは未定。

西鉄は福岡ビル、天神コア、天神ビブレの一体開発を目指す
「福ビル街区」再開発に向け、福岡ビルを19年3月末、
天神コアを20年3月末までに閉鎖する方針。
福岡市中心部で慢性的なオフィス不足が続く中、西鉄本社の移転先も注目されていた。

西鉄は西鉄福岡(天神)駅を起点に天神大牟田線を運行するほか、
天神地区にバスターミナルや商業施設、ホテルなどを展開し、
街づくりや発展をけん引してきた。
1942年に5社合併で発足した当初は福岡市西新町(現早良区西新)に本社があったが、
45年に同市大名町(現中央区大名)へ移転。
62年に、前年に完成した福岡ビルに移っていた。

=2018/07/24付 西日本新聞朝刊=

491 :
>街づくりや発展をけん引してきた。

そこ笑うところかwww

492 :
別に笑うとこなくね?
天神の話でしょ?

493 :
>>492
>>491は西鉄憎しで理性が保てないんだよ

494 :
JR九州の本社もその辺だっけな?

495 :
不動産業で争ってるJR九州と西鉄の本社が揃って借家って笑えるwww

496 :
維持費とか経費の問題じゃね

497 :
鉄道会社ならホームの上とかに建物たてればいいのにって思う
高架下でもいいけど

500mぐらいの細長いオフィスになりそうだけど

498 :
>>495
確かにw

499 :
>>497
熊本と大分支社は高架下に移ったが、駅中心より1区画離れた場所。
さすがに駅中につくるよりは、店舗として貸した方がよいわな。

500 :
>>489
うちわや扇子よりわ

501 :
>>490の動画ありは↓
西鉄本社が博多へ移転検討 「博多センタービル」が最有力候補 福岡県
http://www.tnc.co.jp/sp/news/articles/NID2018072402328(動画あり)

西鉄は本社が入る福岡市天神のビルの立て替えに伴い、
博多駅近くのオフィスビルへ移転することを検討していることがわかりました。

西鉄が本社の移転先として検討しているのは、
博多区博多駅前の博多センタービルです。

西鉄は現在、天神の福岡ビルに本社を構えていますが、
天神地区の再開発事業「天神ビッグバン」に伴い、
福岡ビルや天神コアなどの一帯を再開発する計画で、
本社の移転先が注目されていました。

西鉄によりますと、博多センタービルでは本社で働く
およそ700人が入るスペースを確保できることから、
移転先として最有力候補に挙げられています。

移転は来年3月末を予定していて、
再開発後の天神のビルに本社を再び戻すかについては未定だということです。

502 :
天神南に向かっています〜
https://youtu.be/s9PZS5P0oaI

503 :
西鉄は那珂川沿いの西鉄インや水天宮付近も再開発するんじゃなかった?

504 :
ただの「センタービル」ね
「ビジネスセンタービル」だったら抱腹絶倒の珍事件だが

505 :
博多センタービル
https://b-zukan.jp/floor/fukuoka/352/

博多駅前ビジネスセンタービル
https://b-zukan.jp/floor/fukuoka/395/

506 :
ワロタ

507 :
博多駅の正面、シティ銀行と朝日新聞の間のビルは「福岡センタービル」なのか。ややこしいな。

508 :
3000系?の警笛かわいいよね

509 :
ぷぷぺーってやつ?

510 :
ううん、プーッ♪

511 :
博多駅周辺じゃ単に「センタービル」って言っても通用しないのか

512 :
しかも福岡地所はやたらビジネスセンタービルって付けるからな
キャナルの灰色オフィスビルも呉服町のサニーのとこも新天町の出口近くのもビジネスセンタービルだ

513 :
>>512
呉服町は博多部の中心で福岡一のビジネス街だからビジネスセンターで問題ない
そこに地下鉄のメインルートである空港線の駅がないのが問題
西鉄バスの3番に乗ったら呉服町で大量に乗り降りするのになぜ空港線の駅を作らないのか

514 :
まーた出て来たよ

515 :
30年遅れの誘致活動か

516 :
いい加減飽きた

517 :
西鉄貝塚線の話でもしますか

518 :
呉服町の大丸には宮地岳線の駅を作る準備がされていた
ってどこかで読んだ気がする

519 :
>>515
地下鉄1号線(空港線)建設時に呉服町に駅を作らなかったのは福岡市最大のミスだよ

呉服町を通らないから西鉄に大義名分を与えてしまい
地下鉄と完全に並行する明治通り経由の3番を廃止できなくなってしまった

520 :
でも天神から空港線に沿って室見、姪浜へ、
乗り換えなしでバスで行くことはもうできなくなっているよ。

521 :
どうでもいい

522 :
>>519
ミスだったとして今更どうしろと?

523 :
>>520
室見駅はともかく姪浜駅は乗り換え無しで行けるでしょ

524 :
>>523
六本松、昭代経由?

525 :
>>519
明治通り経由の3番(脇山線のこと)だって野芥や西新で地下鉄と接続してるんだし無理して天神や博多駅まで行く事ないと思うんだが
早良所属の3番が大勢の客乗せて明治通りを走ってるとこ見た事ない

526 :
>>525
3番はドル箱だぞ
西新パレスチナ前ー博多駅で満員になることもある
博多バスターミナルの明治通り乗り場は常に行列ができてる
呉服町バス停も常に人がいて大量の乗降がある

これらの客は本来なら地下鉄に乗るべき人なんだが
空港線が呉服町に駅を作らないから西鉄に存続の大義名分を与えてしまった
福岡市はバカ

527 :
西新パレスチナw

528 :
パレスチナwww
普段どんなスレに書き込んでるんだよwww

529 :
はい、次のガザ地区住人

530 :
>>524
都市高速愛宕ランプ経由じゃね

531 :
声出してワロタやんけ

532 :
呉服町から貫線(明治通)、西鉄本社(グランドホテル)、そして地行、今川橋。
要は地下鉄空港線では拾えないポイント。今も活躍する3番系統であるが、かつては姪浜発着1番も活躍してた由緒ある福岡ONアベックラインである。

533 :
>>517
なんで全線単線?
車内アナウンスの声ちょちかわいすぎじゃない?
地下鉄と相互直通しないの?
(ここ10年で)大手私鉄で廃止区間があるのこの線だけよね?w

534 :
バス1台に何人乗ってんだよ。
30人か40人でも乗ってりゃいいところだろ。

535 :
>>533
西鉄が力を入れてないから
確かに可愛いね
多分無いよ

536 :
>>535
ろくでもないな、西鉄とか言うクズ会社。

537 :
名鉄が廃止をしたのは10年以上前?

538 :
宮地岳線が貝塚線になったのはもう10年以上前の事なんだけど

539 :
貝塚線はかわいいJKが多いから乗るだけで幸せな気分になる

540 :
>>538
新宮以北廃止・「貝塚線」へ改称は11年4ヶ月前のこと

541 :
お巡りさん〜

542 :
>>534
バスは特に雨の日に役に立たない。
西鉄バスが頑張っても渋滞が酷くなるだけ。

543 :
>>534
>>542
空港線に呉服町駅があればバスに依存せず廃止することができたのに作らなかった福岡市が悪い

544 :
パレスチナ君こんにちは(^^)

545 :
相変わらず呉服町バカが住み着いているんだな

546 :
>>545
環状厨もだよん(笑)

547 :
箱崎線に天神駅があれば○○

548 :
28年度地下鉄乗車人員数
前年度比でマイナスの駅
藤崎、唐人町、赤坂、箱崎九大前の4駅
七隈線は全駅プラス

箱崎九大前はキャンパス移転で減少はわかるけど
藤崎、唐人町、赤坂の減少はなぜ?

549 :
唐人町はドーム周辺の再開発で客足が減ったとか?

550 :
>>549
なるほど

551 :
藤崎はバスからの乗り換えを誘導したのに減ってるのか

552 :
>>548
赤坂…噂では赤坂界隈の法律事務所の移転で事務員の通勤需要が減ってるとか

553 :
>>552
裁判所が来月移転するから
法律事務所も移転なんですね
ありがとう

554 :
考えてみりゃ早良区役所に用あって地下鉄で行く早良区民ってあまりいないかもな
次郎丸 賀茂 野芥から天神南に出て天神から空港線に乗ってくる人はおるかも知れんけど

555 :
>>552
その分六本松が増えてたりするのか(´・ω・`)

556 :
赤坂は空いたところに新しいのが入って再び増えるだろうから問題ないか

557 :
アカシャカシャカシュ

558 :
>>548
どれ見たら乗車人員わかる?

>>552
着々と増えて乗降数が 3万人位が見えてきたのに、、。

559 :
呉服町に空港線の駅があれば
博多ふ頭からも近いから外国人客やイベント客が多数利用する主要駅になってた
西鉄に3番存続の大義名分を与えた福岡市は大バカ

560 :
そろそろ呉服町もNGワードでいいな

561 :
合併の経緯があるとはいえ早良区ってひでえ形よな…

562 :
パレスチナ君笑わせるのもいい加減にしろw

563 :
>>560
七隈線姪浜延伸もNG追加で

564 :
>>561
早良区を北と南に分けて北はももち区南は早良区にするか
ももちの海浜都市と脊振のの山岳地帯が同じ区って絶対におかしいやろ

565 :
七隈線延伸が一番いいねw

566 :
>>565
もちろん姪浜にね。

567 :
>>533
横浜-桜木町は?

568 :
>>567
東横線横浜〜桜木町の廃止は2004年だそうだが

569 :
早良区より東区や西区の分区の方が必要だと思うけどな
東区は多々良川を境に箱崎区と香椎区、西区は長垂山を境に西区と伊都区って感じで

570 :
京阪京津線と全く同じ状況なのに

京阪は2両の京津線を地下鉄乗り入れのため4両ATO対応の新車にし
路面電車の地下鉄直通という特例をやってのけた

京阪に比べると西鉄は鉄道会社のくせに鉄道に対する熱意が無いね

571 :
>>569
それを言うなら博多区南部と南区東部の分割及びに統合再編も

572 :
>>570
>>路面電車の地下鉄直通という特例をやってのけた

その代わり1時間あたりの本数は半減したけどな

573 :
>>572
その代わり2両から4両に倍増してるけどな

新車導入やホーム延伸さえ拒否する西鉄より百万倍マシ

574 :
>>570
西鉄は馬鹿な親父しかいないんだよ。
女児の写真載せて無防備力というのもしかり。

福岡の恥だよ。

575 :
>>573
プラマイ0じゃん(笑)

576 :
>>570
× 西鉄は鉄道会社
○ 西鉄は本業が儲からないから不動産業もやっている物流会社

577 :
>>575
これが西鉄脳か

578 :
箱崎ふ頭にメトロ日比谷線の03系が放置されてんだけどまた熊本?それともまさかの貝塚線?

579 :
中古車両、熊本電鉄で「第二の人生」 5車種すべて移籍組 東京メトロの3編成導入へ
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/386502/

580 :
>>578

写真希望

581 :
クマ電ですら掘り出し物usedを購入するのに後生大事に他社の下回り機器、
大牟田線のボロ車両を使い倒す貝塚線。

582 :
>>580
https://i.imgur.com/PNi4OEl.jpg

583 :
>>582


03系でびっくりw

584 :
もう少し程度のいい車両大牟田線から貰えよw

585 :
「きったねぇ〜な、ばぁちゃん」w

586 :
安室奈美恵のラッピング西鉄貝塚線にも走らせないかな

587 :
安室透のラッピングで

588 :
京阪京津線
地下鉄乗り入れ
1両2億円のATO対応新車を8編成32両投入
ホーム延伸

西鉄貝塚線
地下鉄乗り入れ無し
新車無し
ホーム延伸無し

鉄道会社京阪とバス会社西鉄の違い

589 :
九州整備局初の研究会設置/九州モーダルコネクト研/多様な交通連携模索
https://www.kensetsunews.com/archives/220589

市営地下鉄姪浜駅と橋本駅を結ぶ地下鉄環状線化など新たなネットワーク整備を盛り込んだ。

590 :
小室等のラッピングでw

591 :
指原ラッピングじゃね?

西鉄とも縁が出来た事だし

592 :
>>591
指原はJR九州の人やろ

593 :
天神ビッグバーンの余波で、N鉄が粉々に空中分解!

となったら七隈線の姪浜への延伸が早まるかな?

594 :
天神ビッグバンってセンスない名前だよね。
建て直した立派なビルが空中分解しそうだもん。


七隈線を姪浜に延伸した方がはるかに社会的な意義が
ありそうですがね。
その空中分解しそうな民間プロジェクトなんかよりも。

595 :
↑ビッグバンの意味を理解していない模様

596 :
>>595
天神だけの機能拡張を図る恥知らずなプロジェクト。

597 :
>>595
BIGBANG(ビッグバン)は、韓国出身の5人組男性アーティストグループ。YGエンターテインメント所属。2006年に韓国でデビュー。日本では2009年6月24日にメジャーCDデビュー。

598 :
>>597
西鉄のせいで、天神が韓流化するのか。

599 :
天神SHINee

600 :
>>599
痛風になりました

601 :
西鉄バスの天神進入を禁止すればいいやん。

602 :
>>601
高島はマジでそう思っとるみたい

603 :
>>589
こうやって国が橋本〜姪浜延伸を提言しても
福岡市側は採算性ガーで首を縦に振らんからなぁ…

604 :
>提案では、来訪者が自主的に乗り換え選択する魅力的なモーダルコネクト拠点を福岡市東区の箱崎キャンパス跡地に
>整備するほか、国道202号やJR笹原駅でのパーク&ライド、東部地区の環状道路整備、市営地下鉄姪浜駅と橋本駅
>を結ぶ地下鉄環状線化など新たなネットワーク整備を盛り込んだ。

おまえらの完全な負けやんけww

>九州地方整備局が設置した九州モーダルコネクト研究会(座長・石田東生筑波大特命教授)は26日、

筑波大教授に文句言ってこいやwww

605 :
建設費用やその後の収支など採算性を度外視して
「ここに電車あったら便利だね」って言っただけの話じゃねぇの?

606 :
>>605
収益より大事なのは住民の利便性。

607 :
>>596
「天神中心部の耐震化」という意味合いもあると思われ

608 :
固まってるわ

609 :
>>604
教授じゃなくて特命教授
半端者だよ

610 :
>>606
正気かw

611 :
>>609
それを本人に言ってやれよw

612 :
>>605
それ、環状厨と同じじゃね?(笑)

613 :
環状化みたいなくだらないことより百道浜に地下鉄通せよ

614 :
九大学研都市駅は2面4線にすべきだった。

615 :
さらにそこから伊都キャンパスまで支線を造るべきだった

616 :
地下鉄29年度 駅別乗車人員数
各路線の伸び率が一番高い駅
七隈線 六本松
空港線 東比恵
箱崎線 千代県庁口

617 :
東比恵は、博多駅から天神方面に行くのにいったん東比恵まできて
天神まで行ってるよね。座れるから。
その無賃乗車分も入れればもっと伸びそう

618 :
無防備力も女子力とか言って、福岡の恥を
全国に晒した会社が変わらないと、
福岡市の地下鉄はなかなか延びないのかな。

地下鉄に対して無防備力をもっと付けて頂きたい。

619 :
さすがA死轍やなww

620 :
>>619
まちBBS九州板にも来いよ!

621 :
東比恵ってヒガシの生徒の利用者が8割じゃねの?

622 :
千代県庁口はHKTの公演が西部ガスホールであってるからかな?

623 :
千代県庁口は箱崎線で天神にも博多にも
初乗りで乗れるギリギリだから。
バスの便もかなりいいし。

624 :
それは29年度い限った話じゃないが

625 :
駅前とかに会社が出来たんじゃね?

626 :
>>622
西鉄ホールが使えない確定申告時期中心だしスカラエスパシオも使うようになったからあんまり影響無いんじゃね?

627 :
呉服町に空港線の駅があれば3番の客がみんな地下鉄に転移して客が増えるのに
西鉄に忖度せんとはよ呉服町に駅つくれやボケナス

628 :
ヒント:費用対効果

629 :
>>627
呉服町交差点の下には空港線通ってないやん。作れませんって。

地図見たことあります?手前でカーブしてるやん?

630 :
呉服町にどうやって空港線の駅を置くの?

631 :
>>627
宿題終わった?

632 :
いつもの呉服町バカのお出ましか

633 :
>>627
3番のバスを利用してる客はみんな呉服町に用事があるの?

634 :
>>629
>>630
渡辺通一丁目や天神南も急カーブで駅作れたんだから呉服町に空港線ホームの設置は可能

>>633
中心ビジネス街である呉服町に駅がないために3番は地下鉄並行路線ではないという大義名分を得ているのだから
呉服町に空港線ホームができれば3番は当然西新パレスチナ止まりになる

635 :
20m車の空港線と17mに満たないリニア方式の七隈線を一緒にするやつが出てくるとはなw

636 :
久しぶりの西新パレスチナ君ww

637 :
>>634
もう少し上手に釣りましょう

638 :
西新パレスチナ好きだわw

639 :
福岡PLO

640 :
今日も3番は呉服町で大量に乗降があり
マリンメッセ・博多埠頭へ行くバスは満員で大博通りを走ってました

呉服町に空港線の駅があれば地下鉄を使うのに
密約でもあるのか

641 :
たまにはももちパレスチナのことも思い出してあげてください

642 :
今日もパレスチナ君元気やなあ。

643 :
許してニャン

644 :
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=482
お知らせ
2019年春、駅名を改称します
千代県庁口→千代県庁西
馬出九大病院前→馬出県庁東・九大病院
箱崎九大前→西箱崎
別府→別府(中村学園大学前)
次郎丸→次郎丸(福岡歯科大学前)

645 :
>>622
今日は西部ガスビルの地下から二階まで
HKTファンが並んでたから多少の影響はあるかもね

あとは新築マンションの増加かな
ここ最近で10棟くらい建ってる
パピオアイスアリーナの横にも14階建てが建つみたいだし

646 :
国際会議場のアクセスが悪いのは確か
空港線に呉服町駅があればマシだった

なんでこの程度の計画もできないのか不思議

ドームも同様
マークイズの駐車場はどうなるのかな

647 :
福岡サンパレスチナもだな

648 :
パレスチナって結構多いなあw

649 :
天神にガーデンパレスチナってあるし
レオパレスチナなんかあちこちにあるよ

650 :
おれは原の東洋スポーツパレスチナでよくボウリングしてたな

651 :
>>644
梅林→梅林(福大医学部口)

が抜けてる。

652 :
おと百道♪

653 :
WF地区への交通システム、ロープウェーが有利か
https://dotup.org/uploda/dotup.org1614664.jpg

654 :
>>653
ロープウェイ作って大丈夫か?
博多港へのクルーズ船の寄港が減ってるのによ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1614764.jpg

655 :
>>653
その計画まだ生きてたのか。てっきりポシャったかと。

656 :
呉服町に空港線の駅を作ってそこから博多埠頭へロープウェイを建設するのが一番現実的

657 :
そしてロープウェイで福岡サンパレスチナへ。

658 :
>>653
ロープウェイの運行見合せ風速って、地下鉄以外と同じなのか……

659 :
>>653
>ロープウェイ 景観◎

これマジで言ってんのか?
構造物としては高圧電線を這わすのと同じだぞ?
ジャップってホント美感のカケラも無いんだな。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1615310.gif
https://dotup.org/uploda/dotup.org1615309.gif

660 :
https://i.imgur.com/uykJOFz.jpg
https://i.imgur.com/2rscDh9.jpg
https://i.imgur.com/1PqtF8P.jpg

661 :
訂正
https://i.imgur.com/uykJOFz.jpg
https://i.imgur.com/JZjHkXE.jpg
https://i.imgur.com/989JJLd.jpg

662 :
>>659
絶対◎じゃないのにな、せいぜい○

ごり押ししたいのが見え見え
キチンとして欲しいわ

663 :
と言うか、新交通システムやモノレールなどは車両基地の確保が必要と言われているが、若干離れた場所だが箱崎九大跡地の一部に作れんのかね

664 :
>>659
高島だけだろw
投票した奴もかw

665 :
>>663
そういえば来年の糸島高校前駅開業と同時に箱崎九大前の駅名も変わるんだろうか。

666 :
普通の常識がある会社なら、せめて貝塚線くらい
地下鉄と直通運転させそうなものだが。
しかも、2両編成で客をすし詰めにして平気。


ボクシングの山根明会長みたいな会社だよな。普通の常識がある会社なら、せめて貝塚線くらい
地下鉄と直通運転させそうなものだが。
しかも、2両編成で客をすし詰めにして平気。


ボクシングの山根明会長みたいな会社だよな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


667 :
>>666
どこの会社のこと?

668 :
>>667
普通の常識がある会社なら、せめて貝塚線くらい
地下鉄と直通運転させそうなものだが。
しかも、2両編成で客をすし詰めにして平気。

普通の都市ならアイランドシティに鉄道も完成してるはず。

独占をいいことにやりたい放題。
ボクシングの山根明会長みたいな会社だな。

669 :
JRの貝塚新駅構想どうなった?

670 :
正式に作らないことに決めてなかったか?

671 :
そんな話聞いたこと無い。いつごろの話?

672 :
>>669
鹿児島本線で言う地下鉄貝塚駅にニアな場所、微妙に箱崎方向に上り坂だけど
ああいう個所に駅設置出来るもんなの?

673 :
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/698/42/N000/000/018/146690037166974251177_P1010556.JPG
これくらい勾配があっても駅は設置できるらしいよ

674 :
障害者団体が騒ぎそう

675 :
乙が騒ぐなw

676 :
西鉄も企業なので天神まで自社のバス収入なのを地下鉄に流す直通なんて無理。
だったらJR新駅から短絡線引いてJRと貝塚線が直通する形を検討した方がいい。
実際にそうするかはともかく、そういう検討をするだけで西鉄の対応は変わる。

677 :
>>676
それやると博多方面への乗客がJRに流れて箱崎線がさらに乗客減になるから福岡市が黙ってない
福岡市東部の交通問題は永遠に解決しないジレンマ

678 :
別府(べふ)→別府(べっぷ)に改称かとおもた

679 :
別に今のままでよくないか?
九大跡地が開発されて貝塚が一大拠点になれば尚更直通の必要性は薄れる

680 :
>>677
え?

681 :
JR貝塚作って、交直流問題あるから一旦は接続駅として地下鉄と接続。
地下鉄貝塚移設して、西鉄とはお別れ。
1000系更新のタイミングでJR直通開始。

小倉発天神経由唐津行き(前原?)なんて、通勤通学考えたら便利じゃね?
北九から天神あたりの通勤時間とか、九大生の通学とか。

682 :
>>681
西鉄関係者以外は多分、全市民が賛成。

683 :
福岡県内の鉄道路線は、新幹線以外全て西鉄に移管した方がいい

684 :
>>677
なに言ってんの?

685 :
>>683
なに言ってんの?

686 :
JRより近鉄の方が幅を利かせる三重県みたいになれってか。

687 :
>>659
中央分離帯に高架ぶっ立てるよりはケーブルと支柱だけなんだからまだマシだろ

688 :
>>681
DENCHAでええやん

689 :
やっぱBRTっしょ

690 :
地下鉄とJRも西鉄経営に一本化すれば利用者メリットは大きい

691 :
姪浜車両基地から37年間洗剤&汚水を川に垂れ流し…
https://dotup.org/uploda/dotup.org1618253.jpg

692 :
>>690
それは確かに

693 :
>>687
1.「マシ」どころか「◎」評価な件について
2.何が何でも作らないといけないものなので止めればいいだけな件について

694 :
でも今の大博通りってなんか殺風景だからこれでもいいと思うけどな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1615309.gif

695 :
ディズニーにある3両編成以上の単線モノレールみたいなのを
行ったり来たりさせたら良いと思うけどな。

台風逸れたが結構な強風。
なのに筑肥線が珍しく遅延も運休もしてない。
深江以西の田んぼ区間で車両横倒し光景が見られるか。

696 :
もちろんロープウェイも呉服町はスルーですよね

697 :
>>695
それ良いね。スカイレール構想では博多駅ーウォーターフロントー須崎公園ー天神となっているし、将来的には天神から更に南下して薬院や博多駅地区と環状化もあり得るのでは?
ロープウェイみたいやつより、モノレールみたいなタイプの方が将来的に見たら絶対良い

698 :
貝塚線直通の議論は1000の置き換え車を発注するまでに終息させる必要があるんじゃないかな
6両固定で入れるか、4+2(2両のうち半数は西鉄持ち)で入れるかどうか
となるとあと2年くらいしかないわけだが

699 :
>>695
ロープウェイにすると客の数に応じて箱の数を微調整できるから評価が高いらしい
あと3両もつなぐと車両基地がどうのこうの

700 :
>>694
同意
今の大博通りは小綺麗すぎて面白くない
ロープウェイがどーんと立った方が賑やかで博多らしい

701 :
高さ40mのスキーリフトの方が話題になるぞ

702 :
ロープウェイ構想とサマータイム導入計画には断固反対だ!

703 :
N鉄バス運転手より

704 :
ダメだこりゃw

殺風景だからロープウェイとか小綺麗すぎるからロープウェイとか、
さすが電柱も日本の風景美とか言ってのける民族はどうしようもないなw

705 :
>>704
時間とお金をかけて
せっかく電線 地中化したのにね

706 :
人工構造物=悪じゃない
中央駅の真ん前から出てる目抜き通りなのに、
無駄に広いだけで人通りは少なく活かしきれてない
活用は当然では?

707 :
中央駅の真ん前から出てる目抜き通りにワイヤー這わして「活用」っすかw
コンロの横が空いてるから便器置いちまおうぜ!ってのと変わらん。
なんでも何かで埋めりゃいいってのは極東人の習性なのかね…

708 :
全部地下鉄にしろ路線バスも全面運行廃止

709 :
で山笠が通るところはどうすんの?

710 :
貝塚駅改良工事とか言ってるから
九大移転で空いた場所を使って2面3線にしたらいい

外側が地下鉄で真ん中を西鉄にして、対面乗換

711 :
七隈線が姪浜まで延伸すると、少し良くなりますね。

福岡には効率良く人を輸送する発想がないのでしょうか?
橋本から西新やドームにも行きやすくなるのに。
姪浜から福大方面にも行きやすくなるのに。
交通費も身体的な負担も大幅に減るのに。

福岡にもボクシングの山根会長のような会社が居座っていて
分け前が減ると怒りだすのでしょうね。

712 :
>>707
花置いたり絵を飾ったりすると部屋の雰囲気が明るくなったりするよね

713 :
>>711
その為に福岡市民は莫大な借金を背負わされるのだが?

714 :
地下鉄施設という資産を得たんだけどね

すぐにシャッキンガーとか言いだす馬鹿ってナントカ民主党とか財務省の手先なの?

715 :
>>714
毎年負債が増え続ける資産w

716 :
負債と思い込んでる馬鹿っているんだね
アベノミクスを失敗させたい売国奴の一味なのかな?

717 :
>>712
洗濯物を部屋干ししたら部屋の雰囲気は粗雑になるけどな
そして花と洗濯物を区別できないのがジャップ

718 :
シーサイドももちですらバス輸送で片付いてるのに
たかがWFで独立系交通路を新設とかいう発想がそもそもアホ。

719 :
懸垂式モノレールが最適

720 :
ロープウェイから見る山笠とか面白そうじゃん
ロープウェイそのものが観光スポットになる

721 :
>>714
N鉄とか言う市民の負債の仕業ですよ。

722 :
>>711
西新やドームに行きやすくなって喜ぶの何人だよ

姪浜までイクラかかるの?無駄

723 :
マークイズ福岡ももち、11月21日開業
http://www.mec-markis.jp/fukuoka-momochi/

気になる渋滞対策は・・・
18年秋開業のマークイズ福岡ももち、注目される混雑緩和策
https://www.data-max.co.jp/article/18043

渋滞対策解説図
https://www.data-max.co.jp/dmx/wp-content/uploads/2017/08/momoti.jpg

724 :
>>720
ロープウェイが観光名所w
これ笑うとこ?

725 :
>>711
それなら六本松と西新のあいだ繋げれば十分てとっくに結論出てるだろ

726 :
>>723
ドーム周辺の駐車場を全て封鎖して営業ナンバー以外は乗り入れ禁止ぐらいにしないとな…

727 :
なんでホークスタウンやめたんだろ

728 :
>>723
要するにバスとタクシーをフル稼働ってことですな…

>>727
ドーム稼働日(ホークス戦やコンサート等)と非稼働日との
来客数の差が激しすぎたから…

テナントの入れ替わりも頻繁で
ホークスタウン末期は核テナントがレッドキャベツ(スーパー)、マツモトキヨシ、セリア(100均ショップ)、
トイザらス、ユナイテッドシネマしか無かったな…

729 :
>>726
WFに縄車とかどうでもいいからそっちの流動対策を真面目にやるべきだな

730 :
ドームの海岸側に都市高速直結のPAみたいな感じのバス乗降場作ろうぜ

731 :
バス運転手がどんどん減ってんだよ

732 :
なり手がないならバス終了でw

733 :
そこでロープウェイですよ

734 :
複数台バスの分割・併合

735 :
>>718
乗ったことないんだなw

736 :
>>728
ホークスタウンでは、ドーム稼働日は駐車場が2,000円だったけど、マークイズもそうなるのかな?

もしそうだとすると、ドーム以外の客は来ないだろうね

ドーム稼働日かどうか事前に調べないといけないし、ショッピングセンターや映画館は他にもあるんだから、わざわざ渋滞に巻き込まれてまで行かないね

737 :
>>735
シーサイドももちは1.5万人の従業者を抱えてバスオンリーだが、
ウォーターフロントに一体どれだけの需要があればロープウェイが必要だというわけ?

738 :
>>730
それええな

739 :
運転手がいねーんだよ

740 :
>>737
お前呉服町交差点で大博通りを一日中観察してみろ
博多ふ頭方面に向かうバスは常に満員で走ってる

741 :
今の福岡市の交通政策は博多部無視
博多部の中心である呉服町に空港線のホームを作らない
博多ふ頭エリアの地下鉄延伸計画は中止

福岡市と福ビルは天神さえ発展すれば博多部は衰退しろと思ってるのか
山笠さえやらせておけば博多部の人間は何も言わないとでも思っているのか

742 :
山傘だけじゃダメだ
十日恵比須大祭とドンタクと放生会も必要

743 :
>>741
博多市やのうて福岡市やしな。

744 :
そこでロープウェイですよ

745 :
>>740

その通り。
マリンメッセや国際会議場、国際センター、ベイサイドプレイスに向かう客が多い。呉服町に空港線の駅があっても地下鉄を降りてから1キロ以上歩きたい客は少なく、博多駅からバス利用が多くなる。
よって大博通りのバスが混んでいるからといって、呉服町駅に空港線の駅が必要とはならない。

746 :
今は勢いのある福岡市の人口もあと10年5万人増えて頭打ちになるんだから
今さらバブル脳のウォーターフロント再開発なんてやめるべき。

人口減少時代にゴーストタウン化しないように
都市の縮小・再編がスムーズに進むようなインフラ作りに金を使え。

747 :
ロープウェイ循環線や

748 :
>>746
うるせえ、西鉄

749 :
>>745
唐人町からヤフオクドームも1キロ以上あるがみんな歩いている
呉服町から博多ふ頭周辺までと距離は変わらない
呉服町に空港線の駅があれば博多ふ頭周辺に行く人や、蔵本から高速バスに乗る人も地下鉄を使える
福岡一のビジネスセンターでもあるし

750 :
>>746
は?福岡市は成熟でなく「成長」を目指してるんですが
そのためのウォーターフロント開発
https://www.j-cast.com/2018/08/24336814.html?p=all

そこでロープウェイですよ

751 :
>>740
本数無視して「常に満員」てwww
http://fast-uploader.com/transfer/7090707458572.jpg

ロープウェイの前に本数増やせよ

752 :
西鉄ロープウェイ循環線

753 :
>>746
165万か170万ちょいまで都市人口増えるって話じゃなかった?

754 :
台風で飛ばされないようになwwww

755 :
東区の飲酒運転の3児死亡事故から今日で12年だそうですが、
地下鉄の整備なくして、公共交通の充実なくして、
飲酒運転ゼロを実現できる訳がない。

福岡市民は今年もまた、犠牲になった3人の子供に
「飲酒運転ゼロ」という嘘の誓いを立ててしまいました。

756 :
公共交通がどんなに充実しても、飲酒運転は無くならない。
酒か車のどちらかを根絶する必要がある。

757 :
>>755
↓環状厨くん、マルチコピペは楽しいかい?(笑)↓

593 名無しでよか? 2018/08/25(土) 19:02:19 [Vm5Iczhw] ID:119-170-88-186.rev.home.ne.jp
東区の飲酒運転の3児死亡事故から今日で12年だそうですが、
地下鉄の整備なくして、公共交通の充実なくして、
飲酒運転ゼロを実現できる訳がない。

福岡市民は今年もまた、犠牲になった3人の子供に
ウソの誓いを立ててしまいました。

758 :
>>757
が良識ある市民の皆さんの代わりに
飲酒運転の車にはねられてくれるそうです。

759 :
博多発1時代の南福岡最終、無くしちゃった影響ってある?

760 :
福岡はどこも終電早いんだよなあ…

761 :
田舎だから仕方ないよねw

762 :
>>760
福岡はタクシー多いよな
終電が早いからタクシーが多いのか
タクシーが多いから終電が早いのか分からんが

763 :
大阪や名古屋と変わらないだろ

764 :
>>762
都心で飲んでてもタクシーで帰れる距離に住んでるからでしょ
東京だと終電逃すと朝まで飲むとかカラオケに行くとかになる

765 :
最終電車比較。
(福岡市)
JR博多駅
0:25南福岡、0:07篠栗、0:02赤間
地下鉄博多駅
0:09福岡空港、0:07筑前前原
地下鉄天神駅
0:14博多、0:12筑前前原
地下鉄天神南駅
0:00橋本
西鉄福岡(天神)駅
0:00花畑

766 :
>>765続き。
(札幌市)
JR札幌駅
23:59岩見沢、23:59手稲、23:59あいの里公園、23:59千歳
地下鉄さっぽろ駅
0:18麻生、0:14栄町、0:11福住、真駒内0:09、
地下鉄大通駅
0:19宮の沢、0:16麻生、0:15新さっぽろ、0:13福住、0:12栄町、0:11真駒内、

767 :
>>766続き
(広島市)
JR広島駅
0:11坂、0:08岩国、0:07瀬野、0:05あき亀山、23:46下深川
アストラムライン本通駅
0:11長楽寺

(仙台市)
JR仙台駅
0:02東塩釜、0:02愛子、0:02白石、0:02松島、23:46あおば通、23:31山下、23:10仙台空港
JRあおば通駅
0:01東塩釜
地下鉄仙台駅
23:59富沢、23:59泉中央、23:59荒井、23:59八木山動物公園
地下鉄青葉通一番町駅
0:01八木山動物公園、23:57荒井、
地下鉄勾当台公園駅
0:02泉中央、23:56富沢

768 :
あんまり変わらんな。

769 :
>>767続き
名古屋市)
JR名古屋駅
0:20高蔵寺、0:20大府、0:02大垣、23:57亀山、
地下鉄名古屋駅
0:28中村区役所、0:19今池、0:07高畑、23:57藤が丘
あおなみ線名古屋駅
23:36金城ふ頭
名鉄名古屋駅
0:13金山、0:07岐阜、23:59新鵜沼
近鉄名古屋駅
0:01富吉
名鉄栄町駅
0:00喜多山駅
地下鉄栄駅
0:14大曽根、0:12新瑞橋、0:02藤が丘、0:02高畑

770 :
>>769続き。九州内。
(佐賀市)
JR佐賀駅
23:59肥前山口、23:05博多
(長崎市)
JR長崎駅
23:57諫早
(熊本市)
JR熊本駅
0:13肥後大津、0:12八代、23:34大牟田、22:34三角
(大分市)
JR大分駅
23:40庄内、23:40三重町、23:40臼杵、23:40中山香
(宮崎市)
JR宮崎駅
23:49延岡、23:37都城
(鹿児島市)
JR鹿児島中央駅
23:50川内、23:50五位野、23:50国分

771 :
>>767
広島の場合は広電主要電停の時刻も記した方が良いのでは?
最低限で広島駅前・横川・西広島は必須

772 :
大阪は市営時代は地下鉄終電が意外と早かったの覚えてる
0時前には全運行終えてたんじゃないかと

773 :
>>772
そう
だからその昔、御堂筋線で最終新幹線に接続する、時刻表に載ってない「幽霊列車」を走らせてた

774 :
Wayback Machine で日本橋、なんば、心斎橋の市営時代の時刻表を見てみたが、
0時前には全運行終えてたってどこの大阪?

775 :
>>762
うちは中洲で呑んで地下鉄逃しても三千円で帰れる

776 :
>>774
橋本以前の大阪市営地下鉄は終電早かったよ。
確か23時30分くらいで終わってなかったかな?

777 :
>>776
「市営時代」と聞いて誰が「橋下以前」のことだと解釈する?

778 :
>>769
名古屋の東山線は週末はかなり遅くまで終電があったり平日も同じ方向に深夜バスが出てたりする
1時半とかそんな時間まであったと思う

779 :
>>777
橋下が民営化を見据えて終電延長したりいろいろしたから
時期はズレるけどそこまで間違ってない

780 :
>>775
福岡で終電気にして呑んでる人って、あまりいない気がする

781 :
>>779
橋下を境にした変化のことを言いたいなら
「維新前」とか「橋下前」とか「平松以前」と表現するのが普通だろ。
「市営時代」と表現したら普通は民営化前後の変化のことを言ってると解釈するわ。

782 :
>>781
まぁまぁもちつけ茶でも飲め

783 :
茶山

784 :
>>781
世間一般では橋下=民営化=終電延長=トイレリニューアルという
一連の流れで理解されてるから、細かい時期のズレを指摘しても意味ない

785 :
>>771
了解!明日辺りまでに調べて提示する。しかし、自分で調べて見て思ったのは札仙広福の各地方の中心の街はだいたい0時から0:20辺りが終電が多いね。九州だけ見ても中には0時以降もあるが、大抵は23時台後半が終電か。

786 :
>>778
名古屋は金曜日だけ運行される地下鉄がいくつかあって、それは0:50くらいだったり、1:00過ぎだったりあったけど、定期列車じゃないので省いたよー

787 :
>>784
おまえ無知だろ。
維新の登場=地下鉄民営化確定なら百歩譲ればその認識もまぁ許容できるが、
維新後も民営化できるかどうかは微妙な時期が続いた。
橋下当選と民営化は一般の認識では完全に別々のイベント。

788 :
バカ島は最初の選挙にでるときの公約の一つに地下鉄民営化というのを出していた。
当選したらそんな事なかったようにしれーっと今まで東京都知事の指定席だった日本地下鉄協会の会長に納まっている。
現実として福岡の地下鉄の民営化はムリだというのが解ったんだろう。

789 :
>>787
平松市政で民営化議論が完全に止まってたのに、
維新が2011年から府市のトップおさえたあとに数々の改革と民営化が実現したんだから、
一般的には橋下・維新=地下鉄改革&民営化で正しい
最終的には民営化を目指しており、終電延長やトイレ改善は
それを見据えたものであったことも知られている
あと、民営化できるか微妙な時期なんてなかった
あれは自民に謎の抵抗されて条件闘争をやるのに時間がかかったから遅れただけで、
民営化は既定路線だった
地元でずっとニュース追ってた俺が無知なわけないだろ

790 :
市営という言葉に過剰反応するんだな。
いつもの会社だろうけど。

山根明会長が経営してるんだっけ?

791 :
>>770続き
広島電鉄胡町電停
23:34広電宮島口、23:14広電本社前、23:13広島駅、23:06江波

(岡山市)
JR岡山駅
0:12高松、0:07倉敷、23:40備中高梁、23:37総社、23:22備前片上、23:22津山、22:55三石

(金沢市)
JR金沢駅
23:48小松、23:43高松(石川県)
北鉄金沢駅
23:00内灘
北鉄野町駅
22:55鶴来

(新潟市)
JR新潟駅
23:46新津、23:39吉田、23:37新発田、

(静岡市)
JR静岡駅
23:44沼津、23:42菊川、
静鉄新静岡駅
23:45新清水

(高松市)
JR高松駅
23:59多度津、23:43オレンジタウン

792 :
全国の金に困った女が、左手でリーマンの腕を掴み離さず、右手でリーマンの手の平を一瞬0.5秒掴み、痴漢!と叫び私人逮捕
女は自分の尻を自分の右の手の平で事前にまさぐってるのでリーマンの手の平に繊維やDNAを付着させることが可能

このような完全犯罪が年間数万件発生するだろう

リーマンを狙うのは示談金(30万以上)を払える経済力を有しているから

どうするんだこれ
この当たり屋行為

男車両、女車両で分けるしかねえ
早くしろ

793 :
岡山駅 0:12高松
これすごいな
完全に都市圏として成立してる

794 :
かなり時間かかったと思うけどな

795 :
>>789
条件闘争で遅れたとかいうのは民営化という結果が確定している今だから言えること。
条件闘争が決着するかもわからない当時は民営化てホンマにできるんかいなってのが一般の感覚。

何にしろ、終電繰り下げなら「維新前」が適切な言い方で「市営時代」と言って維新前のことだと
言い張るのは国語力が低すぎる。

796 :
維新「前」とか「後」とか何のことだ?
終電延長は2013年だから、まさに橋下維新の政策だよ

797 :
わかったからレスバすんなw

798 :
>>796
維新の政策で終電繰り下がったんだよな?
その前は終電早かったんだよな?
そういうのを「維新前は終電早かった」と言うんだよ。
民営化は終電繰り下げから4年も後なのに
「市営時代は終電早かった」とは言わないんだよ。

799 :
「市営時代」というのはトイレも汚く、終電も早かった
20世紀とか00年代の悪評高い時代の話をしているのであって、
維新が改革に着手してから民営化されるまでの間の5年間も
市営だったじゃないかというのは、屁理屈というかそれこそ国語力がななさすぎる
>>784
で書いてるように橋下改革は一連のものなんだから、
終電延長から民営化までの細かいタイムラグを指摘しても意味がない
あくまでも「ここ最近」と「一昔前」というざっくりとした比較の話をしている

800 :
いつまでスレチしてんだよ

801 :
ここ大阪メトロスレか?

802 :
大阪メトロを参考にして、福岡メトロを実現しようって話だろ

803 :
クマ線と箱崎線を切り離せば福岡メトロでもやっていける。いきなり黒字経営会社。

804 :
>>791続き。
(大阪市)
JR大阪駅
0:33京橋、0:31高槻、0:28西明石、0:11天王寺、23:38新三田
JR北新地駅
0:34四條畷、0:22宝塚、
阪急梅田駅
0:25西宮北口、0:25雲雀丘花屋敷、0:25正雀
阪神梅田駅
0:30尼崎
地下鉄梅田駅
0:20新大阪、0:08なかもず
地下鉄東梅田駅
0:07大日、23:53八尾南
地下鉄西梅田駅
0:07北加賀屋
南海難波駅
0:25住之江、0:25堺東
阪神大阪難波駅
0:15尼崎
近鉄大阪難波駅
0:25東花園
地下鉄なんば駅
0:17なかもず、0:13北加賀屋、0:11新大阪、0:06西梅田、0:03野田阪神、0:01南巽

東京は知らんが大阪でも0時過ぎから0:30辺りが終電なんだな。
>>793
確かに何気に凄いな。

805 :
橋下と橋本がごっちゃになっただろうがwwww

806 :
>>793
それ単に岡山止まりの最終のぞみに接続してるマリンライナーじゃね?
岡山都市圏というより対東京大阪から讃岐地区への最終便みたいな

807 :
鹿児島の終電の早さよw
糞田舎

808 :
>>793
>>804
新幹線の最終(岡山23:55着)と連絡してるだけだろ…

そんなこともわからないのか

809 :
>>799
100年前の事柄ならたかが数年は数%の差なのでざっくり切っていいが、
民営化が1.2年前なのに対し終電繰り下げは5倍近い5.4年前だ。
橋下市政は6.7年前に始まったので終電が遅かったのは「市営時代」というより
「平松時代」の方が感覚としてはしっくりくる。

市営時代は終電早かったやんな→いやいや市営時代から遅うなってたやん
みたいになる。

810 :
>>808
最終新幹線に接続して橋を渡って1時台まで走る列車が設定されてるってこと自体、
この区間の人の流れの多さを表してるってことだよ

811 :
>>810
新幹線接続の都市間連絡列車なんてそんなもんだと思うけど

ソニックも今年の改正前まで小倉駅発着の始発最終のぞみに合わせて始発大分発は4時台、最終大分着1時台まで運行されてた

812 :
>>749
天神・博多からなら都市高経由のバス使うやつも多いだろ

813 :
>>806
23:29快速マリンライナー岡山行き最終で岡山に0:38到着。
23:46特急伊予四条行きで伊予四条に1:15到着。
23:59普通多度津行きで、多度津に0:42に到着。

こんな感じだから、新幹線接続のためではなさそう

814 :
>>808
ちゃんと調べてから発言してくれ

815 :
大阪メトロスレから一転して瀬戸大橋線スレになってしまった

816 :
伊予四条てどこよ

817 :
地下鉄は西鉄に移管するのが吉。

818 :
>>816
伊予西条に訂正笑

819 :
死国の話はもういい

820 :
四国(笑)

821 :
伊予鉄の平面交差は昔の薬院駅の平面交差を彷彿とさせる

822 :
福岡市を「西鉄市」に

823 :
福岡市を「A死轍市」か「不幸化市」に

824 :
西鉄社長が市長を兼ねる

825 :
九大前駅はいつ名前変わるの?

826 :
九大移転後は、馬出〜貝塚は4本hに減便でいいよね

827 :
そうしたら西鉄貝塚線の接続悪くなるから却下

828 :
>>813 横から失礼。

伊予西条行と多度津行は坂出でマリンライナーから乗継だから、岡山から新幹線の乗客を受けると読める。

岡山行は貨物でいう返空だろう。

829 :
博多でまた道路陥没。今度はキャナルシティで。

830 :
昔は、高松を1時頃出る土讃線、予讃線の夜行列車に接続する宇高連絡船があったからね。

夜行急行かいもん日南の運転区間が短縮されたような列車が最近まで残っていたのと似たような現象。

831 :
>>825
多分来年の糸島高校前駅開業と同時だと思う。

832 :
>>829
天神ビッグバンに対抗して「博多ブラックホール」とでも題して
巨大な地下都市を極秘裏に建設中なんだろ?

833 :
陥没都市・博多

834 :
博多は空港に近くてビルの高さ制限がきついから、ジオフロント化は理に適ってるな。

835 :
福岡空港24時発の最終だけど最終電車が乗り入れ先まで直通するケースって珍しいのかな?

836 :
西鉄新宮行きの最終後30分遅くして

837 :
9:00少し前に七隈に着くのは4分間隔になってるが、
10:40, 13:00, 14:40の少し前に着く便も4分間隔にしてくれ

あと12:10, 14:30, 16:10, 17:50の少しあとに出る上りも

昼間の閑散ダイヤで運行するのはおかしいだろ

9月半ばから頼む

838 :
廃止区間を、西鉄古賀ー津屋崎にすれば良かったのだか。

839 :
>>837
福大か?

840 :
1日乗車券を博多駅で購入して、例えば博多ー天神を地下鉄。そして大名とかをぶらぶら歩いて赤坂から地下鉄乗車とか大丈夫だっけ?
天神で一旦下車しているから、天神乗車しないとだめ?

841 :
?? なんのための1日乗車券だって話。

842 :
幼稚園児の書き込みかと思ったわ
まさか二十歳越えてないよなw

843 :
>>835
東京でも日比谷線の北越谷行き、千代田線の我孫子行き、南北線の奥沢行き、浅草線高砂行きと言った具合だから珍しくは無いかと。

844 :
>>842
御歳97だよ

845 :
97歳にして大名とかをぶらぶらと一駅分歩く元気があるとはすごいな。

846 :
俺確認の為サイトに飛んだわw

847 :
若い頃は大名だっのかな?

848 :
俺は大名まで昇り詰めることができなかった

849 :
はい、次の足軽身分

850 :
その発想はなかった

851 :
殿!お履き物温めておりました!

852 :
ご苦労

853 :
何この場合時代劇スレ…

854 :
次で水飲み百姓の発言

855 :
百姓は重い年貢と道路の度重なる陥没に苦しんでおります。
どうか、七隈線建設はもうおやめくださいまし。

856 :
>>855
おのれ不埒者。
入牢申し付ける。引っ立てい!

857 :
855へ続く

858 :
翌朝

859 :
朝起きたら、七隈線の橋本から姪浜への
延伸が完成していました。
一番列車が発車し、通勤通学が便利になって
市民みんなが涙を流して喜びました。

次はマリノアや百道浜への延伸が計画されているそうです。

860 :
>>859
お薬出しておきますね(AA略

861 :
いまさらだけど、なんで福岡では○○行き「電車」って放送するの?

862 :
昔から福岡市民は市内電車(チンチン電車)とか急行電車(大牟田線)とか
電車って言葉が身近だったから、とこじつけて考えてみたw

863 :
>>861
言うほど福岡限定か?

864 :
B' zライブ終了後に臨時列車運行

865 :
>>859
やったね!

866 :
神事の一部だが、成就することを願うんではなくて、既に成就したことを祝うんだよね。
それでほんとに実現してしまう。

これは、今流行りのスピ系の人間が言ってることと同じ。

867 :2018/09/03
百姓の恨みを晴らすため、仕事人「西の鉄」は支度を始めた。

富山地方鉄道・地鉄グループ35
【2031年春開業】なにわ筋線54【関空〜難波〜新大阪】
JRが名古屋、札幌圏を仙台、新潟未満の糞田舎だと証明しておられる
伊東線・伊豆急行線・伊豆箱根鉄道駿豆線スレ Part3
!!!!埼京線で語れ!!!!68
北陸新幹線総合スレッドPart137
静岡ではオールロングシートが好評6
[新鋭225]阪和線・関西空港線スレ113
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート37■■
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part65【直通】
--------------------
■ミスマガジン 吉田真里子 Prart1■
メンバーに女オタが多いかどうか見分ける簡単な方法見つけた
【今年も一桁回数1位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 11すべり
新潟県の選挙総合スレ
ボジョレーヌーボー解禁
【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第143章
【入り待ち】娘役の服装・髪型について【目撃】
【アッー!】北京で51人感染…また新型コロナの恐怖 [6/15] [新種のホケモン★]
【悲報】ミスドの新作が汚物にしか見えないと話題に(画像あり) [593285311]
上の階の住人がうるさい@107階
四 角 い 丸 っ て 何 だ ?
俺は死ぬ自Rるケジメをつけるんだ必ず死ぬ
FOMA P902iS Part13
35歳になったら結婚しずらくなるという法則
【コミケのカリスマ】吾妻ひでお 25【干されたまま終了】
ニッタク総合スレ【NITTAKU】
【おやつカンパニー】ベビースターラーメン4
[応答無し]←コレすっげぇムカつく!!
俺中学生の頃に勃起チンポ測った所、定規を根本に食い込ませて11cmだった
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part88
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼