TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【決定論スレ反省会】帰ってきて機械さん
死んだら自我意識はなくなるのか、意識は続くのか
千葉雅也41
愛とはなんぞや シーズン46
ポスト・マルクス主義
カール・マルクス28
哲学するスレ
【砦の上に】東浩紀452【われらの世界を】
皆が見つけた哲学・真理を書き込み議論するスレ
■■■■■■■■■■■角柄礁2■■■■■■■■■

最近はプログラミング関係の用語が流行ってるな


1 :2019/05/04 〜 最終レス :2020/06/13
オブジェクト指向哲学(オブジェクト指向プログラミング)
アクターネットワーク理論(≒アクターモデル)
これならソーカルに襲われなくて済むな
今後は「擬似コード」が流行るだろう
アルゴリズムのようでそうではなく
これは擬似コードだからプログラミング言語には翻訳できないよ
って言えば済むし

2 :
>>
まずはクラスの継承を出来るようになってからだ

3 :
モナド

4 :
ポリモーフィズムも知らないで哲学は無理

5 :
ミハイル・バフチンにはポリフォニー論があって、それは


>バフチンは、真理は、特定の視点によっては表現することはできず、どれほど複雑かつ
高度なものであっても、つねに複数の認識の視点と、ひとつの視点との相違は還元不可能
なままに残ると考えた。この相違を還元不可能なものと見る視点からは、複数の限定的な
視点を、より高次の複雑かつ総合的なひとつの視点によって完全に汲みつくし、代替する
ことはできないことになる。

とある。だから、プログラミングのポリモーフィズムの概念とはベクトルが逆。
ポリフォニーは、視点を複数に発散させるのに対して、ポリモーフィズムは
相異なる型やメソッドを一つのモノにまとめて収容するという意味なので、
収束を志向している。

つまり、数学は収束を志向するのに対して、文学や芸術、場合によっては哲学も発散を、
すなわち解釈の多様性を志向している、と言えるだろう。

6 :
  

体格のいいユイ(元Afterschool)の筋肉質でちょっとカチッとした感じで
時々獣臭くておしっこ臭い漫湖 ♡
これこそが至高の漫湖なのじゃよ〜♪
そなむの初陣はそこに肉薄してプキッとしておるんじゃが
宇宙少女の孫祖はおしっこ臭さと若干のピチピチ柑橘系の汗臭さが勝っているし
合図湾の暗喩人はまだまだおしっこ臭いばかりで獣臭さが足りんのじゃよ〜♪



              ..____    
            .. /...    .....\  
            ../        .. ヽ
    蛙邊矧憎魔璽斐螺禰佐都簑菟匙簾邊獅
        ....  |           ..│
          f''|: .◞≼☉≽◟ii◞≼ⓞ≽◟ | T
.           ト   ̄   i    ̄  | ノ
.           | ;; \  ^-^丶 / l 
            | ;;  /  米 \ ... :ノ
            ヽ │ヽ__ノ│/  
               \,,,__,,,,/

  

7 :
相変わらず顔が歪みまくりの気持ち悪い厚化粧ぺったりオバサン=ジェシカ(元 少女時代)
(ファンによる愛称:ジェ爺)
http://instagram.fbkk8-2.fna.fbcdn.net/vp/a67dcf5426c1cad6a7653bd283c61d7a/5D3A3564/t51.2885-15/e35/56264471_273055506931243_1832286155285148637_n.jpg?_nc_ht=scontent-lga3-1.cdninstagram.com

なななんと!!!
鼻から中心線をたどって下りると唇の右端に来てしまうという恐るべきひん曲がり具合

ちなみにジェ爺というのはファン公認の呼称ww
アジエンのジェシカ応援スレでファンが率先してジェ爺、ジェ爺と連呼しているww
とくに明け方の4時18分にジェ爺と唱えるのが信者の正しい姿らしいwww

8 :
値コンストラクタ

9 :
構造主義

10 :
              !  ! i -<_______,`ゝ
              ! .l/  〈.   ○   ○  }-、  
                l  !{   }      ,ハ    !f/  
                l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ  
                ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |   はたしてじゃな?
              .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/  
               .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´  
             │:/__:.            `ー---─ ''"´ ̄ ̄`` ー- 、
          /´    `ヽ、.         .:                   `ヽ、
           /             `ヽ、                          ゙i
            i                  :;                    ,!
           !       ‐-、      :. 。 .:'                     /
         ヽ        ヽ     ; j:! "       __..:-‐'"´ ̄ ̄`   __ノ
             \         !    .:' 〃 ,..:---─‐'"´ __.. -──── ''"´
            `ヽ、     ヽ、 ノー;'"、二:.:'ー--ァ'"´
                  `ヽ、   >:).......ヽ、_∨:/` ̄i
             ....:::::::::::にニニイ::::::::::::::::ヾK.._.ノ、
           ....::::::::::::::::::,! _ i!:::::::::::::::::..ヾ:、__/ ミ、::::::::::::::::.........
            ..::::::::::::::::::::::::!`´_` .!        `===='' :::::::::::::.......
          ::::::::::::::::::::::::::k'´! i ,``;|
           ..:::::::::::::::::::::ヾ三三ノ     ',', 

11 :
あれ? 渡邉陽太は、ミス慶應の方でエントリーしているんじゃなかったのか?

【ミスター慶応の強姦事件】 事件当日に目撃された下着姿の女性は、女装した渡辺容疑者だった 防犯カメラより判明★3
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1540150977/-100

12 :
プログラミングはコード
哲学は、コード
環境は、コード

よって、各コードは併記、並列可能であったり、交錯しうるのではないだろうか。
リサージュ図形のように、それぞれ位相の異なるコードが直交するイメージを
すると良いだろう。初期位相の違いで、一つの相異なる宇宙を生成する。

13 :
※大村土人キチガイ長崎が寄生したために解散、活動中止、メンバーの脱退や病気、売れなくなってしまったグループまとめ↓

AOA(長崎とツーショットを撮影したチョアが脱退、グループも落ち目になる)
EXID(長崎がしつこく寄生していたハニとジョンファが脱退)
Dal★Shabet(長崎がイベントに参加後メンバー数名が脱退、現在活動停止中)
BESTie(長崎が熊本のライブに参加した後メンバー2名が脱退、事務所とグループが消滅へ)
Stellar(長崎がイベントに参加後メンバー数名が脱退の後に解散)
HELLOVENUS(そこそこ評価されているグループだったが売れないまま、長崎が寄生していたアリスが脱退)
Girl's Day(売れていたグループだが長崎がイベントに参加した途端に1位を獲得できなくなる)
LOVELYZ(評価の高いグループだが、しつこく長崎が寄生している為大ブレイクに至らず)
LABOUM(長崎が寄生していたユルヒがデキ婚で脱退)
CoCoSoRi(長崎がイベントに参加後、解散)
宇宙少女(現在長崎が異常に執着しているソニがロケットガールズという別グループへ移籍)
LOONA(長崎がハスルの親とツーショット撮影後、個人の事情により暫く休むことになる)

ユリ・少女時代(現在はソシに興味のない様子だがユリの記事はリツイートしていた。その後長崎の法則発動でユリの兄がVI盗撮事件で疑惑の渦中に)
ニコル・元KARA(解散騒動の発端はニコルの母親、事務所と真っ先に揉めて脱退、現在も元KARAとしては極端に仕事が少ない)
ジェニ・BLACKPINK(学生時代のネタとEXOカイとの熱愛騒動の件で主に韓国の掲示板で叩かれまくる。現在は熱愛騒動の影響で長崎の興味がなくなる)

※番外編※
TWICE(フォロワーを増やしたい為に無理してサイン会に参加したものの、その後興味を示さず長崎の呪いから逃れることができたグループ)

※現在危険が迫っているグループ※
Oh My Girl
Cherry Bullet

14 :
  
のマなでゅっ


   / ̄ ̄\ ←哲学板古参
.. /   _ノ  \                  ..     ____
. |    /゚ヽ/゚ヽ...                      /     ...\  ←初心者
. |     (__人__) ブビッマジパネェ..            /ノ . \  .u. \
... |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ       /(●)  (●)..   \
  |.    U    }                   ..(   (__人__)    u.   ) なんだこいつ・・・こわいお 
.  ヽ        }                    .. \ u. ⌒´      / 来る板間違えたかな・・・・。
   ヽ     ノ                      ノ           \
   /    く



              一年後・・・・。

.  / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  .                       ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ       .                 /      \
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!.      /ノ  \    \
.. |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \ まじ パネエ
.. |.    U    }                    (   (__人__) ..       ) ウボッウボボボボッガビビビビッ
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|.     / パネェパネェッッッッッッッッwwww
   ヽ     ノ                       ノ     .U    \
   /    く

15 :
抽象データ型

16 :
佐藤浩市の炎上、インタビュー内容を理解できなかった産経記者のやらかしだったことが判明

重要なのは、リテラだけではなく、ビジネスジャーナルやBIGLOBEニュースと言った、特にリベラルを掲げてるわけではないメディアも
「原文読んだけど…これ、総理の悪口言ってなくね?」
「うむ…」
という雰囲気が文章ににじみ出るような記事を書きはじめていることだと思う。
そう。全然言ってないのである。
というか、むしろ「総理大臣と言う立場が、過酷だがこの国に必要な政治的存在であること」について話している。

原文を読んだらどんなバカでもわかると思うが、佐藤浩市の発言は
「反体制の気風で生きてきた世代だが、監督やプロデューサーと話す中で、人間的な弱さを抱えながら最終的にはこの国の形を考えるような総理を演じたいと思うようになった。
この国が『戦後』であり続けるため、専守防衛を維持することが必要だからだ(大意)」
という内容なのである。
「ストレスに弱く、すぐにお腹を下してしまう設定にしてもらった」という発言が「病気に対する揶揄」とやり玉に挙がっているが、これもインタビューの原文を読むとわかるが、
「そういう人間的な弱さを抱えた人物が危機下の総理という過酷な状況の中で成長し、本物の政治家になっていく」という文脈下で語られているのであって、
安倍総理の病気の揶揄どころか、見る人によっては安倍総理を美化していると取ってもおかしくないくらいの内容である。(最終的に佐藤浩市の意図には揶揄も美化もないと思う)

佐藤浩市のインタビューは長くはないシンプルなものだが、重層的で深い。愛国ともリベラルとも取れるし、その両方とも言える。
そしてそれは原作がそういう作品だからであり、佐藤浩市という俳優がいかにそれを深く理解しているかという知性の証明でもある。
いったい何故こんなことになってしまったのだろうか。

17 :
自己関手圏におけるモノイド対象

18 :
型シノニム

19 :
シノニムとは、同義語、類義語、言い換え、などの意味を持つ英単語。
ITの分野では、一つの実体に複数の識別名などが割り当てられる機能や
そのように設定された別名などを指すことが多い。

20 :
HEROKU, PaaS

21 :
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190617-15375062-giza
世界で最も価値ある企業、Appleが2位。1位はやっぱりあそこ

1位と3位が逆転。

世界的大企業が名を連ねる、BrandZ(ブランジー)による『世界で最も価値のあるブランド
Top100』。その最新版となる2019年のランキングが発表されました。

まず、栄えある1位は…Amazon(アマゾン)!こちらのブランド価値は約3156億ドル(約34兆円)
と試算されており、前年の3位から1位へとジャンプアップしています。ちなみに、このブランド
ランキングは、その企業の財務実績、業績の分析、世界中の消費者アンケートから算出されています。

2位はApple(アップル)。こちらの順位は前年から変わらず、ブランド価値は約3010億ドル(約33兆円)
だそうです。そして、3位はGoogle(グーグル)、4位はMicrosoft(マイクロソフト)、5位はVISA
(ビザ)、6位はFacebook(フェイスブック)となっています。

このランキングの上位に名を連ねているのはほとんどがアメリカ企業ですが、他国の企業に
目を向けると、7位に中国Alibaba(アリババ)、8位に中国Tencent(テンセント)。はじめて、
AlibabaがTencentの順位を抜かしたとのこと。ちなみにHuawei(ファーウェイ)は47位で、
前年48位と大きく変わりはなし。日本企業では、41位にトヨタがランクインしていました。

22 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46108170U9A610C1TJM000/?n_cid=NMAIL007

脳に近づくAI 少ない手本、柔軟な思考
情報通信研究機構や東芝

脳をまねてできた人工知能(AI)を、さらに脳に近づける研究が進んでいる。
情報通信研究機構は人間の脳のように、少ない手本でも学習できるAIを開発し、
東芝は脳で空間を把握する部位の一部をAIで再現した。柔軟な思考ができ、
エネルギー消費が少ない脳の強みを取り込み、対話ロボット開発など正解のない分野に
AIを浸透させる動きが加速しそうだ。

現在のAIの主流である深層学習の多くは、脳を模したニューラルネットに手本となる
膨大なデータを学ばせて賢くする仕組みだ。学べるデータが少ないとAIを使えない。
一方、人間は初めての体験でも感覚的に対応できることも多く「今のAIは生物の脳とは
大きく異なる」(情通機構の篠崎隆志研究員)。日常会話などで現在のAIが対応しにくい
一因だ。

23 :
同機構が開発したのは、データから学ぶ部分と、データがなくても自発的に判断できる部分を
組み合わせたニューラルネットを使う新型AIだ。飛行機や自動車などの乗り物と、犬や猫など
の動物を10種類に分類できるかを、従来のAIと比較したところ、データが多い時は同等で、
少ない場合は新型AIの方が精度が高かった。

これまでの深層学習はデータから学んだ内容をAI全体に行き渡らせているが「人間は脳全体に
はフィードバックしていない」(篠崎研究員)。新型AIは、判断結果の出力側だけに学んだ
内容をフィードバックさせ、仕組みとして脳に近い。

典型的な症状などが出にくい病気の診断などでは過去のデータから法則性を学びにくく、
新型AIの利用が期待される。自動運転でも対向車や歩行者の想定外の動きを把握できる
ようになる。

24 :
人間の脳の神経細胞同士をつなぐ軸索の長さの合計は10万キロメートル以上と
いわれており、高精度なスーパーコンピューター「京」の全配線の長さ1000キロメートル
よりも桁違いに長い。配線の長さは、思考の多様性などを生み出すと考えられる。

一方で、脳の消費エネルギーは20ワットと京の60万分の1だ。脳は多様な判断ができる
エネルギー消費が極端に少ない"計算機"とも言える。AIを使って脳の神経回路そのものを
再現する研究も進んでいる。東芝は米ジョンズホプキンス大学と共同で、脳内で空間を
把握する海馬の神経細胞の働きの一部をAIで再現した。ネズミの海馬の神経回路を
半導体回路で作り、処理の仕方まで忠実に似せた。

25 :
AIは通常、数字の0と1を使ったデジタル処理で機械的に計算をしている。これに対し、
脳内の神経細胞は電気的状態に応じて起こる電気信号で情報をやり取りするアナログ処理で
動いており、仕組みが異なる。

東芝は半導体回路をアナログ処理に対応させ、AIを脳の仕組みに近づけた。同社は、
膨大な情報処理が可能でかつ低消費電力で稼働する小型ロボットの開発などにつなげられる
としている。海外でも脳に近づけたAIの開発は進んでいる。英ディープマインド社は、
2018年に人の脳の機能をまねたAIで、道路の最適ルート検索技術を開発した。

米IBMも100万個の神経細胞を模した半導体回路を開発。現在のパソコンのようにメモリーから
取り出した情報を毎回、CPU(中央演算処理装置)で処理するのではなく、脳のように
回路同士で電気信号をやり取りし、情報処理して消費電力を抑えられる。

AIは様々な分野で利用されているが、1つの役割に特化したものが多く、用途に応じたAIを
用意する必要がある。これに対し、脳は1つであらゆることに対応する。より脳に似せたAI
も複数の業務を担えるようになることが期待できる。

東京大学の高橋宏知准教授は「多様性や自律性を取り入れたいなら脳から学ぶことは多い」
と話し、脳に近づけたAIの必要性を指摘する。

26 :
■AIの進化と脳

2000年代までのAIは統計的な手法が中心だった。計算機の処理能力の向上や脳科学の
進展によって、脳を模したニューラルネットを使う深層学習が成果を挙げ、現在のAIが生まれた。
ただ、ニューラルネットは脳が土台にはなったものの、仕組みについては、独自の進化を
遂げている。AIの計算にはスーパーコンピューターが使われており、脳とは異なる。

現在のAIはデータから学んだことをAIに着実に反映させる仕組みで、画像認識による
本人確認や決済といったミスをしないことが重要な場合には有効だ。
 一方で「生物の脳は最適化しなくても使える」(東大の高橋准教授)ことから、
脳に近づいたAIは、人の複雑な社会の中で活用の場を広げていくという見方が強い。

27 :
>同機構が開発したのは、データから学ぶ部分と、データがなくても自発的に判断できる部分を
組み合わせたニューラルネットを使う新型AIだ。

機械学習では、よく「スパース性」や「疎行」が使われるが、その意味は、欠損の多い
まばらなデータを用いて、データの全体ではなく、ある特異な部分にだけ着目して、
計算量の節約やサンプルを使った統計検定などに利用することが出来る。
機械学習の中にある次元削減という概念も同様の観点だ。

たとえば、2次元の情報を1次元に落とし込むことができれば、それは情報が圧縮出来ている、
つまり、「データの圧縮」がなされたことになる。それは当然、計算機リソースの有効活用
につながる。迅速な計算が可能になり、メモリの節約にもなる。

次元削減を実現する際には、主成分分析(PCA:Principal Component Analysis)と呼ばれる
手法がよく使われる。PCAは、重みを付けた上で多数のフィーチャー(特徴量)を統合し、
少数の新たなフィーチャーを作り出すもの。PCAは、集団を最もよく表現するベクトル上に
データを射影するすることで、フィーチャーを統合し、新しい指標とする。
その結果として、データ全体としての意味を保ちつつ、次元を削減することが可能になる。
射影先のベクトルを求める作業で、集団を最もよく表現するベクトル(特徴ベクトル)を
求めていく。

28 :
脳はコンピュータのようなデジタル処理ではなく、アナログ処理だということは
認知科学などでよく言われていることだが、そのように脳はヒューリスティックに
判断することで、省エネ化を図っているということだろう。そして、脳=人間の判断は、
先入観やバイアスがあるゆえに間違うことも少なくない。

記事にあるように、新型AIが脳のアナログ処理に近いことを再現できるようになると
すれば、それは実現が難しいとされる汎用AIへとAIが特化型AIから進化していく
可能性があることを示している、と言えるだろう。

29 :
>>27
× 「疎行」
○ 「疎行列」

30 :
順大医学部、女子が男子上回る 今春入試の合格率


過去の医学部入試で女子や浪人生を不利にする得点操作をしていた順天堂大は17日、
男子170人、女子139人が合格したとする今春の医学部入試結果を発表した。受験者のうち
合格者が占める割合を示す合格率は、過去6年間では男子が女子を上回り、1.67倍の差が
あったが、今回は逆転して女子がやや上回り、差は0.93倍となった。浪人生の割合は
明らかにしていない。

医学部は複数の入試方式を実施しているが、全体では男子2202人、女子1679人が受験し、
合格率はそれぞれ7.72%、8.28%だった。

31 :
基本的には記憶重視の到達型の試験をすれば女子が優秀な事は自明の理だ。順天堂大も
批判を受けてきちっとした試験をしたのだろう。女医が男に比べて十分働けないという
指摘もあるが、女性が出産と言う役割を担う以上、若干のハンディは仕方ない。
にもかかわらず、ヨーロッパは医師の構成がほぼ男女同率だ。このような「先進」地域の
事例を参考にするなどして、日本の状況を改善する必要があるだろう。

それと、あと10年もすれば医療の分野にAIが積極的に導入される事になるだろう。
そうすると医者の仕事は診断から処置へ大きくシフトする筈だ。医者そのものの必要数も
減るだろうし、逆に言えば(特に勤務医の)過密労働も改善されるだろう。待遇は低下する
かもしれないが、極端な激務は減る。それらを見越した対処策を考える良いチャンスかも
しれない。

32 :
  

ユイのオRはちょっとだけ筋肉質でレイナとカウンに
比べたらちょっとカチっとした感じで香りも日によっては
少しだけおしっこ臭い時もある


    __     __        R神 彰   ← イマココ !!
   //''"´``\\
  i./        ヽハ
   |  =-  -=  | | 
  (リ  -・-) (-・- リ)
  ∧  /`ー′ヽ/
   ∧ ヽへ′ /
 / /\___/\
 |   >VL∧/< |
 | | \ V | / /| |

33 :
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/19/news093.html
Facebookの暗号通貨「Libra」に米下院が「待った」

米Facebookが6月18日(現地時間)に発表した暗号通貨「Libra」について、
米下院住宅金融委員会のマキシン・ウォーターズ議長(民主党)は同日、計画停止を
求める声明文を発表した。議会と規制当局がFacebookの計画について検討するまで、
Libraの計画を停止するよう求めている。

同氏は「Facebookはこれまで、何十億人ものデータの保護を軽視する行動を繰り返してきた。
(中略)個人情報の不適切な取り扱いで米連邦取引委員会(FTC)から罰金を課される
可能性があり、広告での違反でも政府から提訴されている。Facebookは暗号通貨計画で、
さらに拡大を続け、その影響力をユーザーの生活にまで広げている。暗号通貨市場には、
まだ明確な規制の枠組みがない」と語った。

ウォーターズ氏は、計画の停止を求めるとともに、Facebookの幹部に対し、公聴会への
出席を求めた。米Bloombergによると、仏財務相のブリュノ・ル・メール大臣が、Libraを
通貨の代わりと見なすべきではないとし、7月開催のG7会合に向けて、G7の中央銀行に対して
報告書を作成するよう要請したという。

34 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190618-00000023-sasahi-bus_all
「PayPay銀行」「PayPay証券」誕生へ ヤフーとソフトバンク、自社名使わないワケ〈AERA〉


急速に広まるQRコード決済の「PayPay」が、銀行や証券会社に──。
ソフトバンクとヤフーがそんな計画を進めている。

日本のインターネット企業の代表格のヤフーが10月に大きく様変わりする。広く知られた
社名を捨て、「Zホールディングス」に変更。これに合わせて、ヤフーが手がける様々な
金融サービスを、スマートフォン決済の「PayPay(ペイペイ)」を冠した名称に変更する
ことが有力になっているのだ。5月の初め、「PayPay」を冠した11件の金融サービスの社名4
の商標が登録された。「PayPay銀行」をはじめ、「カード」「トレード証券」
「インシュアランス(保険)」「FX(外国為替取引)」など、考えられる限りの
金融サービスを網羅する勢いだ。

現在ヤフーが行っているジャパンネット銀行、ヤフージャパンカードといったサービスの
名称を変えるほか、新サービス導入も視野に入れているとみられる。Zホールディングスの
傘下に、これらの事業を統括する中間持ち株会社を作る計画で、名称は「Zフィナンシャル」
が有力だが、「PayPayフィナンシャル」も商標登録された。ヤフー関係者は「PayPayは
ソフトバンクグループ全体で注力していく」と、PayPayブランドをソフトバンク、ヤフーが
持つ国内金融事業の中心に据える方針を説明する。

35 :
巨大化したGAFAに中央政府が介入して監視するように、今後は、急速な成長が見込まれる
暗号通貨やトークンエコノミーに対しても中央政府が介入してくるだろう。
麻生副大臣が、ポイントに課税すればいいんじゃないか、と言ってたように。

36 :
なんで急に暗号通貨が盛り上がったの?

37 :
ネット上の取引にも監視の目が注がれるぞというデモンストレーションか

38 :
どんがあ

39 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46348280Q9A620C1MM8000/?n_cid=NMAIL007
無人配送ロボで公道実験、ヤマトなど参加 法改正視野

政府は無人配送ロボットの実用化に向け、ヤマト運輸や楽天などと共同で、
2019年度内にも公道で走らせる実証実験を実施する。24日に官民協議会を立ち上げ、事故が起きた場合の責任の所在や安全性などの課題を洗い出す。過度な規制で
技術革新に基づく市場の発展を損なわないようにするため、20年以降の
道路交通法改正も視野にルールの整備を進める。

配送ロボは、無人でカメラや全地球測位システム(GPS)の位置情報を基に
配達先に自動で荷物を届ける機械を想定している。物流業界で深刻になっている
人手不足に対応しつつ、配送ロボを使った新しいビジネスを生み出す狙いもある。

40 :
協議会には三菱地所や日本郵便、パナソニック、自動運転技術開発のZMP(東京・文京)
なども参加する予定だ。政府からは警察庁や国土交通省、経済産業省が参加するほか、
地方自治体も加わる。

海外では米国で法整備が進んでいるほか、欧州の一部なども既に実証実験に入っている。
個別企業では、中国のEC大手の京東集団がロボ配送を取り入れたり、欧米に拠点を持つ
スターシップ・テクノロジーズが英国やドイツで無人ロボにピザを配達させたりしている。
世界的に開発競争が激しくなっており、日本は出遅れかねない状況にある。

道交法では現在、無人ロボは無人運転の車両と解釈される。このため現在は公道を走る
ことができず、歩道の無人走行も想定していない。政府は公道での実証実験は現行法でも
可能だが、実用化には「道交法をはじめ、関係法令の改正が必要な可能性が高い」
(政府関係者)。今後、運行形態や安全性について議論し、法改正をするか検討する
という。

配送ロボを活用する物流会社やメーカーは実証実験を通じ、安全性の確保などを
調査する。不動産会社はエレベーターなど屋内設備と連携した無人配送の検討を
進める。無人走行用地図の整備なども議論していく。

運送会社の最寄りの配送拠点から受取人の自宅など目的地までの区間を
「ラストワンマイル」と呼び、多くの人員を必要とする。小口で細かい路地を回る
こともあり、無人ロボットによる配送が適しているとされる。

41 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-00010004-ibciwatev-l03
来年度から小学校で必修 プログラミング教育でモデル授業/岩手・紫波町(
動画)

42 :
実験の目的は「エコーチェンバー(共鳴室)現象」を確認することだ。名古屋大学講師の
笹原和俊さんに協力を頼んだ。そもそもエコーチェンバーとは何なのか。SNSで自分と
似た意見を持つ人とつながる。すると次々と同じ意見が跳ね返ってきて、ますますその
考えに固執してしまうという現象だ。

これが怖いのは社会の偏見を増幅しかねないからだ。最近もインドの誘拐犯を巡る暴動、
ミャンマーでのイスラム系少数民族への迫害といった騒動が相次ぐ。いずれもSNSが
起点になった。こうした現象は防げるのだろうか。まずツイッター上で、私と考えが
近い民主党議員や関係団体300アカウントを一気にフォローした。それから1日15〜20ずつ、
親トランプさんの共和党系と入れ替えていく。潮目が変わったのは4日目だ。

「民主党はいつも批判ばかりだが、彼らは何も達成していない!」。スマートフォンで
ツイッターを開くとまず間違いなく、トランプさんの発言が目に飛び込んでくる。
安直だけど、小気味いい。かわいくも見えてくる……。

数では民主党議員がまだ圧倒的。なのにトランプさんの投稿がやけに目立つように
なった。ツイッターの人工知能(AI)がリツイート(転載)や「いいね!」の多い投稿
を分析。表示順序を入れ替えているからだ。

43 :
実験1週間。結果が出た。最初にフォローした300人のうち、たった30人を入れ替えただけで
受け取る情報の多様性は一気に高まっていた。例えばトランプさんが何かと関係の近さを
アピールする米陸軍。6月14日に創設244周年を迎えたが、タイムラインに登場する「244」
という単語の数が3.4倍に増えた。トランプさんが主導するメキシコ、カナダとの新たな
貿易協定「USMCA」は3倍だ。

「ほんの少し考えが異なる人とつながるだけで、情報のタコツボ化を防げます」と
笹原先生。なるほど、でも別の課題も見えてきたという。

「他の意見にオープンになろうとすれば、かえって操作される危険性もあります」。
操りたい側はまず女性活用など賛同を得やすい話題で関心を集める。それから日々発信する
情報に少しずつ誘導したい「本音」を織り交ぜていく。「SNSを悪用すればこうした
心理操作も可能です」

北大西洋条約機構(NATO)の調査によると、偽のSNSアカウントや「いいね!」を使った
世論操作は数十円から可能という。私たちが大事にしてきた民主主義とは、そんなに安い
ものなのか。自分の責任を痛感する実験結果でもあった。

いまや社会の空気をつくるのはSNSだ。情報が拡散しやすくなった分、新たな課題も
浮かぶ。AIなど機械との知恵比べが始まっている。

44 :
■AIと個人 日欧は倫理指針

人工知能(AI)が人を仕分けし、人を裁く。そんな世界が現実になろうとしている。
もしその判断に偏見や差別が含まれていたらどうなるか。弊害を防ぐルールづくりの動きが
広がっている。大阪で開くG20サミットの前哨戦となった貿易・デジタル経済相会合では、
AIの「責任ある利用」に向けて各国が協調するとの声明を採択した。柱に据えたのが
「人間中心」の考え方だ。

日本と欧州連合(EU)が主導した。日欧はAIの設計や利用に一定の倫理指針を設ける
ことで足並みをそろえ、各国にも同様のルール導入を働きかける。機械であるAIに
「個人の尊重」が脅かされかねないとの危機感があるからだ。

例えばAIが個人の信用度を割り出し、融資や採用に生かす技術だ。便利な一方、新たな
格差を生みかねないとの懸念は強い。AIによるレコメンド(推奨)技術も発達するが、
社会の偏見や世論の分断を助長するといった研究結果も相次ぐ。

課題はこうした問題意識を中国などの新興国と共有できるかだ。共通ルールに向けた壁は多い。

45 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00000047-it_nlab-sci
Twitter連携サービス「TwiGaTen」を自宅で運営しただけで家宅捜索? 
神奈川県警と本人を取材

日本の警察はこのように低レベル。IT音痴の馬鹿刑事がお役所仕事をして税金を
日々無駄使いしている。

46 :
https://toyokeizai.net/articles/-/288272
日本人はなぜ「論理思考が壊滅的に苦手」なのか 「出口治明×デービッド・アトキンソン」対談


出口治明(以下、出口):アトキンソンさんが以前書かれた「日本人の議論は『のんき』
すぎてお話にならない」という記事を読ませていただきました。そこで述べられている
とおり、日本が置かれている状況は非常に厳しいのに、それを理解している人が少なすぎ
ます。僕もまったく同感です。平成の30年間のデータを見ると、日本がいかに危機的な状況
にあるかは一目瞭然です。

GDPの世界シェアを購買力平価で計算してみると、約9%から4.1%に減少。IMDの国際競争力は
1位から30位に陥落。平成元年には時価総額の世界トップ企業20社のうち、14社が日本企業
だったのに、今はゼロです。これで危機感を持たないほうがおかしいと思います。

ただ、僕もアトキンソンさんがご著書で常に述べておられるとおり、日本人の実力はこんな
ものではないと信じているので、なんとか奮起してほしいと考えています。

日本人がこんなにものんきになってしまったのは、高度経済成長の成功体験が大きすぎた
ことにあるのではないかと私は考えていますが、アトキンソンさんはどうですか。

47 :
デービッド・アトキンソン(以下、アトキンソン):いちばんの原因は、日本人が
「分析をしない」ことにあると思います。

たしかに高度経済成長期、日本のGDPは世界の9%弱まで飛躍的に伸びました。それは事実
です。しかしそのとき、「日本ってスゴイ!」と喜ぶだけで、何が成長の要因だったか
キチンと検証しませんでした。さらには「日本人は手先が器用だから」とか、
「勤勉に働くから」とか、「技術力がある」からなど、直接関係のないことを成長要因と
してこじつけてしまい、真実が見えなくなってしまったのです。

出口:データで検証してこなかったのですね。

アトキンソン:そうです。私が卒業したオックスフォード大学に、リチャード・ドーキンス
という生物学の先生がいます。私は彼の講義を聴講したことがあるのですが、面白いことを
言っていました。

彼によると、人間の脳は、アフリカの大草原に暮らしていたときとあまり変わらないのだ
そうです。どういうことかと言うと、草原で暮らしていた当時の人類は、丈の高い草の中で
何かの音が聞こえたら、反射的に逃げます。なぜなら、「あの音は何だ!?」と考えたり、
エビデンスやデータを取って調べ始めたりすると、ライオンに襲われて食われてしまう
からです。条件反射で逃げるという行動が進化したのです。

そのためデータを取ったり、エビデンスを確認したりしてロジカルに考えることが、
人間のDNAの中には組み込まれていないのだそうです。

ドーキンス教授流に言うと、「高度成長した=日本人すごい」「技術力があるから日本経済は
復活する」「ものづくりで大丈夫」と直感的に決めつけてエビデンスやロジックを求めない
頭の使い方は、こういう野生時代から進歩していない、と言えます。

48 :
この記事で面白いのは、日本神話は人口増に支えられていただけのフィクションで、
人口減によってそのメッキが剥げたという点だ

49 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00010002-wordleaf-soci
ノーベル賞・野依博士「本気で怒っている」日本の教育に危機感

この記事では、日本人の創造性の欠如を指摘している。マニュアルに従うのは上手いが
自ら新しいマニュアルを提示、創造できないということだろう。利益相反で、富裕層の子弟
のみが優遇されている社会の格差問題も野依氏は指摘している。

50 :
羽生善治も同じようなことを言ってたな。棋士は定跡に従っているだけでは駄目なの
だと。長い間正しいとされた定跡が実は間違っていたことが検証される場合もある
らしい。

経験が多い者は、その経験が先入観となってダメになるケースもあるようだ。
成功体験を捨てよ、ということだろう。釣った鯛もずっと置いておけば腐る。
良き方法も時間が経てば腐って使い物にならなくなることもある。

つまり、人間は進化させていくように動いていかないと、事実上、どんどん退化、
劣化していくということだろう。たから現状維持や保守思想は退化への道。

51 :
やっぱり、もし未来に希望があるのだとしたら、科学とテクノロジーの発展による
だろうな。現在では不可能なことでも、未来には可能になっている世界。
ゲノム自己編集とかVRが極限まで発展して、現実世界と識別不可能になるとか。
その仮想空間で自己設定して、好きな自己を自分で作り出し、好きな人生を歩むなど
のことも出来るだろうし。

脳からすれば、現実も仮想も大して差がないのだから、テクノロジーベースで
フィクションとしての幸福を実現出来るだろう。

52 :
シンギュラリティ的な世界も体験しておくべきだし、地球外の惑星に人類が住まう
世界を知ったり、自ら体験することも出来るだろう。つまり、自殺はすべきでない、
ということだ。学校や職場のイジメやパワハラくらいで、自Rべきではない。

生きていれば、科学とテクノロジーが君の真の願望を叶えてくれるかもしれないから

53 :
プログラム理論なのかプログラミング理論なのかといえば、
プログラミング哲学は。どちらかといえばセミナー系のうさんくさいものになってしまう。

プログラム哲学を考える。
哲学的対象がプログラムなのではなく、すべての哲学的対象をプログラムとして解析する。
これを「番組」と翻訳してしまうと、それはそれで面白いが、
「実行可能」なフレーム上に「構築(実装)」するのがよいだろう。

「哲学をつくる」
それもオープンソースで。
なかなかおもしろい。
とりあえず、無料でつかえるjavaがよかろう。
javaで哲学する。

54 :
プログラム哲学

OSを外界(自然)とのインターフェース機構であると考える。
まず、
void main(String[] args) を考える。
これに相当する哲学的概念や哲学用語はあるのか?
そもそもプログラミング言語理論としても正式な名前がついているのだろうか?
システムを初期化した後の最初のエントリーポイントである。
人間としてみれば、「出生」時ということか。
main()というエントリーポイントの前後というのもなかなか面白い哲学問題かもしれない。

main()後を、メタ哲学を含む哲学機構であるとすれば、
main()前は、哲学以前である。
しかし、哲学以前も、哲学に必要であれば哲学機構の中で考える必要がある。
哲学以前の哲学。
ブートストラップ問題か...
哲学にも、哲学するためのブートストラップとしての「公理」のようなものが必要になる。

55 :
哲学の外界を「自然」や「世界」や「宇宙」などとしてもよいが、
それをラッピングしたインターフェースが必要である。

「自然」そのものをオブジェクトとするならば、
「哲学」する(なんらかの)オブジェクトは「自然」オブジェクトの内部にある。
そう考えてしまうことそのものが「哲学」でもあり、
そのような素朴な考え以外にもオブジェクト同士のありかたというものは可能なかぎり考え尽くせる。
さらには「非標準」な「非標準哲学(超準哲学)」だって考えうる。

とりあえず、コギトオブジェクトがあり、コギトが起動されるエントリーポイントがある。
そこから始めてみる。
コギト以前は先送り。
としてみると、現象学における先送りがどこでどのように処理されるか、処理されればならないのか、ということがわかる。
オブジェクト指向現象学、OOPか。

56 :
哲学的対象ではなく、哲学する側も、やはり哲学的対象である。
これをコギトクラスのコギトオブジェクトとする。

Runnableインターフェースが実装され、エントリーポイントはvoid run()とする。

これをなんらかの形で実行するのが自然クラスの自然オブジェクトであろう。
しかし、そのように決めつけてはいけない。
とりあえず、void main()からコギトオブジェクトが作成されてrunされるとみなす。
かくしてコギトオブジェクトは、自分がなにものなにか、なぜ、なにものによって、自分がrunされたのかと...

57 :
ここでわかるのは、runの中身になにもなければ、ただ抜けていくるだけである。
オブジェクトは回収されるのかプールされていて再利用されるのか。
素朴に考えれば、オブジェクトは肉体であり回収される。

ここで反標準的なモデルを考える。
オブジェクトが精神側の入れ物であり、エントリーしてくるのが肉体である。
入れ物はプールされ再利用されるかもしれない。入れ物は精神そのものではない。
入れ物と容器との意味の違いも顧慮すべき点だろう。
ともかく、先走らないで単にオブジェクトして扱う。肉体でも精神でも入れ物でもない。

runは、すぐにreturnせずに、なんらかの動作をしなければならない。
オブジェクトの存在理由はわからないが、存在し続けるためには、どこからか参照されていなければならない。
なにかとつながっていなければならない。
しかし、絶対的ななにかとつながっていなければ回収されてしまう。
それが絶対的なものでなければ、それにつながっていても、それともども回収されてしまう。

回収機構と戦うゾンビプロセス。それがわれわれの「自然」。
そう考えるとおもしろい。
そんな「自然」でも独自の回収機能を持ち、われわれを回収する。
となれば、コギトオブジェクトも、その内部に独自の回収機能を持つだろう。
それぞれの階層で、独自の「資源」と「回収機構」を持つ。
「機構」などというわずらわしいものも排除しよう。
「資源」そのものが「自己回収機能」を持つ。
「オブジェクト」しかないのだから「資源」は「オブジェクト」である。
もちろん「クラス」そのものも「オブジェクト」である。

58 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00010007-abema-bus_all
「お目にかかれないくらいのレベルの低さ」7payのシステムに元エンジニアが厳しい指摘

元エンジニアで株式会社アクシア代表の米村歩氏は、「セキュリティの問題はハッカーなどに
よる侵入で情報が漏洩したといった高度なレベルの話が多いが、今回の話はもっと
初歩的な話で、パスワード変更部分の作り方が問題視されている。会員ID・メールアドレスと
電話番号と生年月日のうち、生年月日の入力が必須ではなかったため、メールアドレスと
電話番号がセットになっている名簿を元に“総当たり“されてしまうと、結構な確率で
ログイン・リセットができてしまう。正直、めったにお目にかかれないようなケースだし、
初心者用のプログラミングのテキストに載っているようなサンプルコードの方がまだましだ
というレベルの低さだ」と厳しく指摘する。

さらに米村氏は、注目を集めている「2段階認証」が導入されていなかったことについても
「2段階認証は様々システムやウェブサイトに導入されているし、一般の人でも聞いたことが
あるくらいのものだ。手間を省きたくてセキュリティのレベルを落とすということもないわけ
ではないが、7payの場合はお金を扱うシステム。競合・類似サービスも普通に実装している
ものなので、あえて機能を落とすというのはあり得ない。競合他社が類似サービスをどんどん
展開している状況だったので、時間が足りず、プロジェクトが“炎上“して、本来やるべきことが
できなかった、といった理由があったのではないか。本当は8月いっぱい、あるいは9月
いっぱいかかるようなシステム開発なのに、7月1日の稼働開始に無理に合わせて進めて
いた可能性がある。おそらく、こうした脆弱性について気づいていたエンジニアもいた
と思う」と推測した。

59 :
自己関手圏におけるモノイド対象

60 :
天衣無縫

61 :
臥薪嘗胆

62 :
脚下照顧

63 :
日本のIT関係の会社は、なんか洗練から程遠いんだよね。野暮というかダサいと
いうか。アマゾンはスタイリッシュだけど、楽天はダサいので一度も使ったこと
ない。アップルのデザイン担当で有名なアイブが最近やめたことで、アップル株が一日で
暴落したけど、それだけデザインや洗練されたインターフェース、プラットフォームが
大事だということだろう。

Macのバタフライキーボードは薄型でストロークを浅くし過ぎたため、埃が入って
故障の原因にさえなる問題が出たけど、そこまでしてもスタイリッシュに拘るという
のが興味深いだろう。京セラのスマホとか使う気ならないだろう、あんまり。

デザイン思考という概念があるから、ある程度はデザインの良さは、製品の良さへと
繋がる契機がありそうだ。ただし、バタフライキーボードはやりすぎだし、ハブが
必要になるほど既存の端子を廃止すべきでもないとは思うがね。

64 :
コギトオブジェクトにエントリーしたとしてもそれは内部で無限ループして出てこないかどうにかして抜け出すしかない。
このような状況は物資的ではない。
そこで、こう考える。肉体に精神が宿るのではない。
エントリーしてくるのが肉体である。
肉体がコギトオブジェクトと作用するところに精神がある。
解釈実行系としての肉体と、codeとしてのコギトオブジェクト。

65 :
プロセス間通信もモナドの一種として理解できる

66 :
https://news.livedoor.com/article/detail/16772017/
拾った小枝で作ったロボットが自力で歩く! けなげな姿に感動が止まらない…

木の枝が起き上がって歩くなんて、ディズニー映画みたいだ。
先日、ボストンダイナミクスが開発した二足歩行ロボット「ATLAS」が話題に
なりましたね。障害物が置かれた試験コースでバク転動画が公開され、「すげーっ」と
世界中で注目されました。ただ、一見難なく技をこなしているようでも、実は何千時間
におよぶ開発やテストのたまものです。

同じように試行錯誤するロボットでも、こちらは一風変わった「枝ロボット」。その辺の
木の枝を集めて作ったもので、床を這いつくばって前進する姿は見ていてなんとも不憫で
胸を打ちます。でも、憐れむことなかれ。実は「ロボットが自分で動き方を学習する」と
いうロボット工学の未来を体現する、すごいやつなんです。

このロボットは、ディープラーニングとAIを研究するPreferred Networksという企業と
東京大学研究チームが合弁事業の一環として開発したもの。サイズや形状、枝の種別など
にかかわらず、AIとディープラーニングを駆使して、自力で動く方法を探します。
まずは、ロボットのもとになる枝の重さを量り、3Dでスキャンしてディープラーニング
ネットワークに情報をアップロードします。形状とサイズ、そして枝同士を接続する
サーボモーターの種類と可動域といった詳細情報を入れると、AIはプロトタイプの
動き方をシミュレーションし、一番長く歩ける方法を探し出します。それをもとに
何百万回も七転八倒を繰り返して、ついにA地点からB地点まで進めるようになったのです!

まあ、動きはやっぱりぎこちないんですけどね。

67 :
ATLASが華麗な技を覚えるのとは違い、この枝ロボットが歩けるようになるまでに、人間は
ほとんど手を貸しません。研究者チームは、枝が折れるような動きをしないよう注意する
程度。なにせ、その辺の枝ですから、カーボンファイバーなどの新素材と違ってすぐ
ポキッと折れちゃうんですよ。

ただ、このロボット、一体何の役に立つの?って疑問ですよね。車を作ったり、交通整理
したり、倉庫で荷箱を積み上げたり…はしてくれないでしょうから。今のところ、悲哀を
醸し出して人の同情を誘うくらいしかできなさそうに見えますが、実はすごいポテンシャル
を秘めているんです。

将来、ATLASみたいなロボットが人間の代わりに紛争地などにいくことがあるかもなるかも
しれません。その現場で、腕や脚といった部品が1つ無くなることもあるでしょう。
そんな時、その辺で見つけた木の枝などを付け替えて、しかも自分で動かせるように
なったら、人間が危険にさらされることなく修理完了できるわけです。

特殊な部品やパーツがすぐに用意できない場合でも、その辺にあるもので代用して目的を
達成する、という柔軟性が最大の魅力なのです! 人間にはできないこと、人間では危険な
ことを任せられるのがロボットの強み。サーボモーターだけあれば、なんでもロボットに
できちゃう、映画さながらの時代が案外すぐに来るかも!?

68 :
ハート目は記号の強さに頼っているだけなんです。

69 :
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190620/bsd1906200500004-n1.htm
マグロの品質をAIが目利き 電通と双日、スマホアプリ開発

電通と双日は、冷凍天然マグロの目利きの技能をデジタル化し、スマートフォンのアプリで品質を
判定できるシステムを開発した。人工知能(AI)が尾の断面を画像解析して品質の度合いを
5段階で瞬時に知らせる。人手不足に悩む国内のマグロ卸業者らに導入を促し、海外市場への
展開も模索する。

関係者によると、マグロの品質を調べるには通常、尾の断面をマグロ仲買人ら職人の目視に
よって判断する「尾切り検品」が行われる。漁法や漁場、船上処理の仕方によって色合いや
身の質が異なるためで、マグロ仲買人としての技術習得には10年程度の経験が必要とされる。

70 :
システムは「TUNA SCOPE」(ツナスコープ)と名付けた。職人の目利きの結果と尾の断面写真の
色や形状の違いをAIに繰り返し学習させ、データを蓄積。専用のアプリを取り込んだスマホを
かざすと品質が良い順に「A」「B」などの3段階で表示され試験段階では職人の目利きと
85%一致したという。実用化の時点では5段階を目指す。

職人の高齢化も進んでいるといい、開発に当たった電通国際情報サービス(東京)の担当者は
「AIの学習量を増やし精度をさらに高めていきたい」と話している。

71 :
AIによって熟練を要する匠の技を含めて、現在人間が行っている仕事が、家事や子育て、
教育、判断、推論、意思決定含めてすべて代替されるようになると、果たして人類の未来は、
どのような事態になるのだろうか。

人間は自己の存在意義や努力の価値を失い、人生の意味の喪失と無目的なアノミーの渦中
へと陥るかもしれない。AIや機械によってなし得ない、残余や残り滓が人生のエッセンスや
本質として、わずかに一本の縋るべき藁のように残るだけなのかもしれない。
こうしたポスト・ヒューマン化の社会を早めに描像として捉えることは、哲学的にも
意味がある営為かもしれない。

72 :
また労働をAIや機械がすべて代替するようになると、現在のような労働や賃金収入をあてに
することは出来ないので、その時、BIなどによる富の再分配が現実味を帯びてくるだろう。
そのことは当然、資本主義システムに大きなメスがAIによって入れられることになり、
それはAIによる新たな経済システムや社会システムへの移行を人々や社会に促すものに
なるだろう。

73 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00010000-mbsnews-life
“介護される前“の世代が注目「介護脱毛」 ニーズ高まる背景は?

介護は超大変そうなので、ロボットがやってくれると助かる人が多いだろうな。
脱毛したい人は普通に考えて、あとにすればするほど、テクノロジーの発展で、
楽に痛みもなく、身体に非侵襲的にできるものが開発される余地があるので、
そんなに先走って慌てることもないだろう。

74 :
AIとか本当にあると思ってんのかw

75 :
シンタックスとセマンティックw

76 :
角柄礁を知らんようだね?

77 :
新50ポンド札にアラン・チューリング コンピューターやAIの先駆者
2019/07/15
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/2D80/production/_107884611_turingnote.jpg

78 :
https://www.bbc.com/japanese/48991921
新50ポンド札にアラン・チューリング コンピューターやAIの先駆者

IQが高そうな紙幣のデザインだな

79 :
infixr 5 :-:
data List a = Empty | a :-: (List a) deriving (Show, Read,Eq,Ord)

infixr 5 ^++
(^++) :: List a -> List a -> List a
Empty ^++ ys = ys
(x :-: xs) ^++ ys = x :-: (xs ^++ ys)

80 :
a = 3 :-: 4 :-: 5 :-: Empty
b = 6 :-: 7 :-: 9 :-: Empty
a ^++ b

3 :-: (4 :-: (5 :-: (6 :-: (7 :-: (9 :-: Empty)))))

81 :
平衡二分探索木

82 :
を始めます。

ノードの値よりも小さい値は、左部分木に挿入し、
ノードの値よりも大きい値は、右部分木に挿入して新しい要素を評価する。

83 :
data Tree a = EmptyTree | Node a (Tree a) (Tree a) deriving (Show)

singleton :: a -> Tree a
singleton x = Node x EmptyTree EmptyTree

treeInsert :: (Ord a) => a -> Tree a -> Tree a
treeInsert x EmptyTree = singleton x
treeInsert x (Node a left right)
| x == a = Node x left right
| x < a = Node a (treeInsert x left) right
| x > a = Node a left (treeInsert x right)

84 :
treeElem :: (Ord a) => a -> Tree a -> Bool
treeElem x EmptyTree = False
treeElem x (Node a left right)
| x == a = True
| x < a = treeElem x left
| x > a = treeElem x right

let nums = [10,8,6,4,9,1,7,3,2,0,5]
let numsTree = foldr treeInsert EmptyTree nums
numsTree

85 :
nums = [10,8,6,4,9,1,7,3,2,0,5]

このリストに入った要素(値)を右畳込みで評価し、二分探索木 にしていき、
空の木まで探索したら終了する。

86 :
Node 5

(Node 0 EmptyTree

(Node 2
(Node 1 EmptyTree EmptyTree)

(Node 3 EmptyTree

(Node 4 EmptyTree EmptyTree))))



(Node 7

(Node 6 EmptyTree EmptyTree)


(Node 9

(Node 8 EmptyTree EmptyTree)

(Node 10 EmptyTree EmptyTree)))

87 :
フェイスブックも「いいね!」の表示の終了を検討

88 :
SNSの楽しみの一つは、承認欲求を気軽に調達できることにある
それゆえに中毒性が出たり、過激なヘイト表現や荒らし行為で自己顕示欲を
満たそうとする中二病の人たち一定数出てくる

従って、リツイート数や「いいね」を非表示にすることは、そうした承認欲求を
求める激しい衝動を緩和することに一部役立つだろう。非リア充なのに、リア充の
フリをしたり、エキストラの友達で演出したり、VIPライフを演出するために詐欺を
働いたりと、人間の醜い虚栄心には限りない、ということをSNSは告げるかのようだ。

89 :
AIのアルゴリズム 独禁法疑いなら開示要求可能
デジタル貿易、日米協定案 例外規定で介入余地

8月に基本合意した日米貿易交渉のうち、デジタル貿易に関する部分の協定案の内容が
12日、わかった。人工知能(AI)などの計算手順にあたる「アルゴリズム」について、
国が企業に開示を求めることを原則禁止する。一方、独占禁止法に抵触する恐れがある
場合は例外として認める。IT(情報技術)大手の競争力を重視しつつ、データ寡占に
政府が一定の介入をできる余地を残す。

デジタル貿易ではビジネスの競争力を左右するデータの取り扱いが焦点になる。
協定案ではデータが自由に流通する環境を作る方針を確認。その上で、機器を動かす
ソフトウエアの設計図にあたる「ソースコード」や、AIが判断する際の手順などを定めている
「アルゴリズム」といった機密情報は、企業に開示を求めない原則を打つ出す。

企業にとってはアルゴリズムや集めたデータなどを国に吸い上げられる恐れがあると、
安定した事業展開を進めにくい。日米は特に中国でこうした懸念が強いとみており、
世界貿易機関(WTO)などで連携して国際ルールづくりを訴える。一方、協定案では
例外規定も設ける。独禁法や個人情報保護法に抵触したり、消費者の安全に関わる問題
が起きたりしたときには、国が開示を求められるようにする。

90 :
データを使うビジネスでは、グーグルやアマゾン・ドット・コムなどプラットフォーマーと
呼ばれるIT大手が支配力を高め、中小企業や消費者が不利益をこうむる場合もある。
例えばIT大手のネット通販で製品を販売する際、アルゴリズムによりサイト上の表示や
検索で特定企業が不利になる恐れもある。開示要求の例外規定があれば、中小企業や
消費者保護の観点で問題があった場合に国が介入できる。

データは製品の安全性にも関わる。独フォルクスワーゲンは米国で販売した車種の一部に
不正なプログラムを仕込み、当局の排出ガス規制をクリアしたことがあった。こうした
事案でも例外規定で企業にプログラムの開示を求められる。

日米両政府は不当な開示要求を禁じる一方でルールに柔軟性も持たせ、新興国を含めた
他の国にも同様のデジタル貿易ルールの採用を呼びかけていく方針だ。

91 :
ラザルスが2017年に行った「ランサム(身代金)ウエア」と呼ばれるコンピューターウイルスの
一種「WannaCry 2.0」によるサイバー攻撃の被害は、日本を含む少なくとも150カ国に及んだ。
ラザルスは北朝鮮指導者の暗殺を描いたコメディー映画を制作したソニー傘下の米映画会社に
対する14年のサイバー攻撃に関わったとされるほか、ブルーノロフと共にバングラデシュ
中央銀行から約8000万ドル(約86億円)を窃取したという。

国連報告書によると、北朝鮮は銀行や暗号資産(仮想通貨)取引所へのサイバー攻撃で
推計20億ドル(約2160億円)を稼ぎ、大量破壊兵器計画の資金源にしている。マンデルカー
財務次官(テロ・金融犯罪担当)は声明で「違法な兵器、ミサイル計画を支援するために
サイバー攻撃を行った北朝鮮のハッカー集団に対して措置を講じた」と述べた。 

92 :
本物のプログラマはHaskellを使う

93 :
スマホ決済には、登録した銀行口座から残高をチャージして利用するタイプのものがある。
ところが三菱UFJ銀行とゆうちょ銀行については、登録できない決済アプリが少なくない。
特に、後発で銀行接続を始めた決済アプリで顕著だ。例えば「PayPay(ペイペイ)」や
「Origami Pay(オリガミペイ)」は三菱UFJ銀行、「メルペイ」はゆうちょ銀行からの
チャージに対応していない。どのアプリも他のメガバンクとは接続を終えている。
なぜ2行からのチャージができないのか。

事情は両行で異なる。三菱UFJ銀行がリアルタイム口座振替サービスの提供に慎重なのは、
スマホ決済事業者による不正対策や資金洗浄の疑いを見抜くアンチ・マネーロンダリング
(AML)対策を重視しているからだ。「業界内で最も厳しい。グループ会社であってもAMLの
強化を促しており、妥協できない部分なのだろう」と、スマホ決済関係者は語る。同行は
接続先事業者における不正検知の仕組みや体制、有事の際のプロセスにも目を配っている
とされる。同行自身も、「個別の案件ごとに、ビジネス的に判断しているが、AML対策が
非常に重視している観点であるのは確か」(三菱UFJ銀行)と認める。

94 :
ゆうちょ銀行は、接続交渉のテーブルにはついている。ただし、他行と比べても抜きんでた
接続料を提示しており、「実質、接続を認めないのと同じ」(スマホ決済関係者)状況だ
という。さらに同行は、既に接続済みの事業者に対しても、値上げ交渉を始めていると
される。

三菱UFJ銀行は約4000万口座を抱え、ゆうちょ銀行は約1億2000万に上る通常貯金口座数を
誇る。「こうした銀行を登録できるようにしてほしいという声は多い」。あるスマホ決済
事業者は胸の内を明かす。両行が門戸を閉ざす影響は、ことのほか大きい。

先行して銀行接続を終えたスマホ決済事業者にとっても、人ごとではない。リアルタイム
口座振替の手数料を引き上げようとする動きもくすぶっている。サービス運営コストの増加
は、スマホ決済業界全体を覆いかねない問題だ。

大規模キャンペーンなどで勢いを増しているかに見えるスマホ決済だが、本格普及への
道のりは緒に就いたばかり。業界全体で盛り上げを図るべき時期だ。水面下の課題を
放置すれば、思わぬ減速を招きかねない。

95 :
https://www.cc.uec.ac.jp/blogs/news/2019/09/20190918microsoftphishing%20.html

【2019/9/18 15:50】マイクロソフトを騙る詐欺メールに関する注意喚起

2019年 9月18日にマイクロソフトを騙る詐欺メールが学内のメールアドレスに
送信されてきていることを確認しました。サンプルとして一部を示します。

96 :
Python商標登録に新たな動き、米国本家が「適切な方法で対処」と表明

プログラミング言語Pythonの開発を支援する米Pythonソフトウエア財団(Python Software Foundation、
以下PSF)は2019年9月17日、日本国内で「Python」が商標登録されている事象に対し、
行動を取る予定があると明らかにした。Pythonの「本家」とも言えるPSFで商標委員会
(Trademark Commitee)の議長を務めるマーク・アンドレ・レンブルグ氏が、国内最大のPython
カンファレンス「PyCon JP 2019」のクロージングセッションに登壇して表明した。

97 :
AWS障害で露見した社会的リスク、寡占状態のクラウドを放置してよいのか

同じ事象でもマクロ視点とミクロ視点では見え方が全く違うから、両方の視点から
検討すべし――。駆け出しの記者のころ、取材相手から聞いた言葉だ。
2019年8月23日に発生したAWS(アマゾン・ウェブ・サービス)の6時間に及ぶ
障害は、その「教え」の重要性を改めて認識させてくれた。

 AWSの障害はマクロ視点、つまり社会全般への影響の観点からすると、
被害や迷惑が多方面に及ぶ重大なトラブルだった。確認されているだけでも
30社以上の利用企業が何らかのトラブルに見舞われた。EC(電子商取引)
サイトにアクセスできなくなったり、スマートフォン決済で支払いやチャージが
できなくなったりするなど、多くの消費者にも迷惑をかけた。

98 :
paypayのスキャン支払い法

1 スマホを取り出す。
2 paypayアプリを立ち上げる
3 精算時に、お店の表示するQRコードをpaypayアプリのスキャン支払い画面に切り替えて撮影w
4 そのあと、購入額を自分で手入力して支払いw
5 その精算額が正しくてきたかを店員にスマホの画面を見せて確認w


ただ買い物するのに、こんなに手数がかかるなんて、随分と便利な世の中になりましたねw
これ作ったエンジニアは相当、アホですね。この支払方法だと現金精算の方がずっと早い
驚くことに、大手のスーパーでpaypay払いが客に面倒をかけるQR決済法しか対応してなくて、
さすがIT後進国ジャパンだと思いました。もちろん、店員に聞いても、この決済の方法は
「携帯ごとに方法が違うので分かりません」と言われて終わります。

普通、全部、一回で終わるスキャン払いで統一すればいいのに、わざとエントロピー上げて
複雑にする。分かりづらい軽減税率も同様。スマホの料金プランも同様。
馬鹿が作っているから、必然的に、馬鹿っぽい使いづらいものが出来上がる。

99 :
9月20日4時29分頃から、ドコモの決済サービスを利用できない障害が発生していた。
10時40分に復旧済み。障害の影響を受けたのは、d払い、ドコモ払い、dマーケット、
spモードコンテンツ決済サービス(Google PlayやiTunes含む)、ドコモ口座、ドコモの保険、
ドコモかんたん入力、商品購入履歴、ドコモオンラインでの購入手続など。

原因は決済サービス関連設備の故障。

100 :
 
100ゲット!!

101 :
× 全部、一回で終わるスキャン払いで統一すればいいのに
○ 全部、一回で終わるバーコード払いで統一すればいいのに

102 :
モナドを知らんようだね?

103 :
Rustは学習難易度が高い言語らしいから、哲住民では一人もできる人いなそうw

104 :
ghci> :i Num

class Num a where
(+) :: a -> a -> a
(-) :: a -> a -> a
(*) :: a -> a -> a
negate :: a -> a
abs :: a -> a
signum :: a -> a
fromInteger :: Integer -> a
{-# MINIMAL (+), (*), abs, signum, fromInteg
-- Defined in ‘GHC.Num’

instance Num Word -- Defined in ‘GHC.Num’
instance Num Integer -- Defined in ‘GHC.Num’
instance Num Int -- Defined in ‘GHC.Num’
instance Num Float -- Defined in ‘GHC.Float’
instance Num Double -- Defined in ‘GHC.Float’

105 :
ghci> :i Maybe

data Maybe a = Nothing | Just a -- Defined in ‘GHC.B
instance Applicative Maybe -- Defined in ‘GHC.Base’
instance Eq a => Eq (Maybe a) -- Defined in ‘GHC.Base’
instance Functor Maybe -- Defined in ‘GHC.Base’

instance Monad Maybe -- Defined in ‘GHC.Base’
instance MonadPlus Maybe -- Defined in ‘GHC.Base’

instance Semigroup a => Monoid (Maybe a) -- Defined in ‘GHC.
instance Ord a => Ord (Maybe a) -- Defined in ‘GHC.Base’
instance Semigroup a => Semigroup (Maybe a)

-- Defined in ‘GHC.Base’

instance Show a => Show (Maybe a) -- Defined in ‘GHC.Show’
instance Read a => Read (Maybe a) -- Defined in ‘GHC.Read’
instance Foldable Maybe -- Defined in ‘Data.Foldable’
instance Traversable Maybe -- Defined in ‘Data.Traversable’

106 :
クライスリ圏におけるクライスリトリプル、それがモナドだよ

107 :
関手(functor)とは、圏の間の対応付けのことである。
関手は対象関数と射関数の組からなる。
「圏」から「圏」への対応付けをしてくれるのが、Functor。

数学における圏(category)とは数学的構造とその変形を取り扱うための枠組みであり、
数学的対象をあらわす「対象」とそれらの間の関係を表す「射」の集まりによって
与えられる。

108 :
Set: 集合を「対象」とし、集合間の写像を「射」とする。
Grp: 群を「対象」とし、群の準同型を「射」とする。

のように、「対象」と「射」をまとめたものが「圏」である。
「関手(Functor)」は、この「圏」から「圏」への対応付けを行う。

109 :
皆さん、頑張りましょう

110 :
米アマゾンは22日までに、米国内で3万人の新規雇用計画を発表後、
インターネットによる応募は1週間で20万8000件以上に達したと報告した。
1分ごとに18件以上の応募があった計算になる。履歴書の送付はまだ続いている
という。同社の人事担当副社長は「全米の住民は最低賃金が時給15ドル
(約1620円)で勤務開始の最初の日から福利厚生が適用され、技能向上の機会が
あるなどアマゾンの価値を知っている」と強調した。

新たに募っている職種は発送センターからソフトウエア開発の技術職までさまざまで、
全てが生涯雇用で大半が常勤。時給は少なくとも15ドルで、医療保険、個人年金制度や
最長20週間の有給の育児休暇などの福利厚生も保障される。

111 :
https://togetter.com/li/1413239
PayPay自ら仕掛けた20%還元感謝デーで、サーバー混雑で決済できず現金の方が
信頼できるイメージを確立する

結局、現金で払うことになったw 今日はサーバアクセスが集中することが小学生でも予想でき、
それに備えて対処していると思ったら、IT後進国日本なので、そんな低レベルのことさえ
クリア出来ないことを知ったw

112 :
【悲報】20%還元dセールのPayPay、鯖落ちで売り場が阿鼻叫喚 キャンペーン実施のユニクロが涙目

113 :
ソフトバンク元副社長ら、IQ高い人材を企業に紹介

ソフトバンクモバイル(現ソフトバンク)元副社長の松本徹三氏が高い知能を持つ人たちを
支援する「高IQ者認定支援機構」を設立した。知能指数(IQ)を測定する試験を行い、
一定の成績以上の人を選抜し企業に紹介する。不足する人工知能(AI)や高度なソフトウエアの
人材として育成する狙いだ。

10月末に100人程度の受験者を募り、第1回の試験を行う。対象は16歳以上で、上限は
もうけない。機構側が合格者の職業適性などを踏まえて企業に紹介する。就業前に
プログラミングなどの教育が必要と判断すれば、適切なプログラムを推奨する。
将来は企業側から資金を募り、合格者が教育に必要な資金の援助も検討する。

松本氏は「AIなどには特異な頭脳を持つ『とがった人材』が必要だが、社会に
埋もれていることが多い」と話す。機構を通じて人材発掘につなげる。機構の理事は、
東京大学の鈴木寛教授や前川真一・東京工業大学名誉教授、高IQ者組織「METIQ」
創設者の幸田直樹氏らが務める。

114 :
集まるとたかられるでロスがあるし代筆替え玉影武者とか策略権謀術数が大事。

115 :
http://livedoor.blogimg.jp/kaemon8484-h8s4/imgs/8/d/8d217f7f.jpg

116 :
オブジェクト指向ってのは構造主義だよねえ

117 :
トポス

118 :
オブジェクト指向は悪だという認識が最近ははやっている、
抽象化してカプセル化の利点そのものが逆に見えない部分を増やして
全体の解決できない問題すら抽象化してしまうことやら、
共通化しない派生したライブラリの肥大問題はHelloWorld表示するだけで
多大なサイズのライブラリが多段で並列複製で付属して切り離せないなどの問題がつきまとう
無駄なコードやら無駄なバッファが大量に生じるってことだ。

119 :
セキュリティーソフトの入れ替えのついでに、ブラウザをFirefoxにしてみたけど、
これすごい軽いブラウザだな。こういう風に作ればいいのにな。ヌルサクという
やつで、Linuxのライトディストリビューションもこのくらい軽い。フォントも
FireFoxの方が綺麗な感じがする。IEがもう不要になったので、徐々に、脱windows
の布石を取っている感じだなあ。Chromeは重すぎて、ダメな設計だな。

120 :
FireFoxよりChromeのほうが軽いんじゃないのか?

121 :
いや、クロームは重い。ファンが回り続ける。IEは普通。
FireFoxが一番、軽い。あと、Linuxの軽量ディストリビューション。

122 :
文脈の話題だろ

123 :
あ、でもメモリを確認したらFirefoxはメモリを結構、喰っている。
でも動作は超スムーズで、ファンもほとんど回らない。
開発者向けのFireFoxは軽量仕様で、軽快に動作するらしい。

https://nelog.jp/firefox-developer-edition
Firefox系ブラウザは重い、けれどその中ではDeveloper Editionが最も軽い気がする

124 :
文脈かどれどれ

125 :
>>118
それ嘘だから

126 :
>>120
応答が軽いのとCPU負荷が重いのは別の尺度である。
CPU負荷が重ければ応答は速くなる、そのぐらい考えよう。

127 :
>>121
レスポンスで見るとIEはChromeよりもずっと重い(ずっと容易に反応が遅くなる)ぞ

128 :
>>126
> 応答が軽いのとCPU負荷が重いのは別の尺度である。

これはその通りだが

> CPU負荷が重ければ応答は速くなる、そのぐらい考えよう。

これは単一プロセスならその通りだが、
CPU負荷の重いプロセスが多くなると互いにCPU消費で競合して互いの応答性を殺し合うので
同じ数の複数プロセスならばCPU負荷の軽いプロセスのほうが結果的には迅速に応答してくれる

なので、Chromeがタブを多数開いても応答性が劣化し難いということは少なくとも多数タブの場合にはCPU負荷の面でも悪くないということ
その点、IEはタブを多数開いてサブプロセスが多数立ち上がると目に見えて応答性が劣化する

129 :
>同じ数の複数プロセスならばCPU負荷の軽いプロセスのほうが結果的には迅速に応答してくれる
CPU負荷がかるいプロセスのほうが迅速に応答するのは
CPU負荷が非常に重いときであり、ブラウザ単体で動かしているときに言うのは的外れである。
裏でエンコードと動画閲覧同時とか言う人の話である。

130 :
昔の人は暇だった

131 :
>>118
オブジェクト指向を否定したら、ほとんどのソフトウェア製品が否定対象になるので、それはない。
未だに10年以上昔の設計をしている人達が戯れているだけだから、参考にしない方がいいよ。

132 :
本物のプログラマはHaskellを使う

133 :
PureScript だ

134 :
内職とそう変わらん気が

135 :
ビーズよりは競争率が低い

136 :
>>131
オブジェクト指向を否定とかわからんが、
それを否定しているのは業界であって個人じゃない、
旧世代に取り残された思想が オブジェクト指向を叩くと 拒絶反応しているのでは?

137 :
心の病 に「デジタル薬」 アプリが禁煙や認知症治療

結核などかつて「不治の病」とされた病気の多くが、人類を脅かす存在ではなくなりつつ
ある。抗生物質など画期的な治療薬が生まれてきたからだ。そんな薬の歴史が今、
大きな転換点を迎えている。薬は効能のある物質を人体に取り込むものだという常識が
崩れようとしている。新たに台頭してきたのはスマ―トフォンのアプリなどに搭載された
デジタル技術だ。科学的な創薬が始まってから100年が経過し、体の病気を治す新薬を
開発する余地は狭まってきたが、まだ手つかずの「心」の病をデジタルで癒やす挑戦が
始まっている。

海外でもスタートアップがデジタル薬の開発を進める。米ピア・セラピューティクスは
アルコールや薬物中毒を治療するアプリで、米食品医薬品局(FDA)の承認を取得した。
医療用麻薬「オピオイド」中毒を治療するアプリ開発も進める。オピオイドはがん治療の
鎮痛剤などに使われてきたが、幻覚や高揚感を得られることから依存症が広がり、
米国では年間5万人近くが中毒死している。販売元の米パーデュー・ファーマは集団訴訟を
抱え、9月に経営破綻した。デジタル薬は社会問題に応えられる技術として注目されている。

メガファーマと呼ばれる欧米の製薬大手も新興企業と連携する。スイスのノバルティスは
18年にピア・セラピューティクスと提携、アプリ開発や事業化で協力する。

138 :
歴史を振り返ると、人類は病気に効く成分を自然界に求めてきた。紀元前4000年の
メソポタミア文明の時代から植物の根や葉は貴重な薬だった。古代中国の伝説上の
帝王、神農は1日に100種類の草をなめ、そのうち70種類の草の中毒症状に苦しみ
ながら薬を探したとされる。中世ヨーロッパでは薬は魔術や呪術の対象にもなった。
20世紀初頭に化学や生物学にもとづく創薬が本格的に始まったが、数千年の歴史で
変わらなかった常識もある。飲んだり貼ったり、注射したりして有効成分を体に
取り込むことだ。

■言葉や映像で患者の脳に働きかけ

デジタル薬はこの常識を打ち破るディスラプション(創造的破壊)だ。
アプリで患者の心と体に働きかけるのは、物質ではなく言葉や映像だ。考え方や
生活習慣を見直すよう脳に刺激を与える。いわば感覚器官から取り込んだ「情報」が
薬として作用する。

これまでの薬は「体」に作用するものが多かったが、デジタル薬は「心」に働きかける
ケースが多いのも特徴だ。身体の病気については、高血圧や糖尿病などの慢性疾患を
中心に治療効果の高い薬が出そろいつつある。「いずれ多くの医療用医薬品が陳腐化
し、OTC薬(市販薬)に置き換わる」(大塚製薬の倉橋伸幸執行役員)との声もある。

139 :
一方で、心や脳の病気は手つかずのフロンティアとも言える。依存症や認知症、うつ病も
脳の病気と言える。化学物質の認知症治療薬には2000年以降、約30社の世界の
製薬大手が累計6000億ドル(約65兆円)以上の研究開発費を投じたが、予防や治療に
結びつく特効薬は見つかっていない。言葉や映像で脳に働きかけるデジタル薬は、
こうした閉塞した状況を突破する可能性もある。

日本の製薬大手もデジタル薬に本格的に取り組んでいる。塩野義製薬は注意欠陥多動性障害
(ADHD)と呼ばれる子供の発達障害を治療するゲームアプリの治験を19年度中に
日本で始める。米アキリ・インタラクティブ・ラブズが開発したアプリで、塩野義は
日本と台湾での独占販売権を持つ。タブレット端末でゲームを楽しむように、
障害物を避けたり、画面にタッチしたりする操作で脳を刺激する。
大塚製薬は様々な顔写真を見せて短期記憶を鍛え、うつ病を治すアプリを手掛ける。米クリックセラピューティクスと19年中に米国で治験を始める。錠剤にセンサーを内蔵し、服薬をアプリで管理する精神病治療薬も米国で発売した。

デジタル薬は体に異物を取り込まないため、副作用が起きにくいメリットもある。
子供や妊婦向けの治療にも取り組みやすい。また、安価に開発できることも魅力だ。
キュア・アップの佐竹社長は「控えめに見積もっても開発費は従来の薬の10分の1
以下で済む」と語る。かつてのスーパーコンピューター並みの能力を持つスマホを
皆が手にする時代に現れたデジタル薬は、病を克服してきた人類の歴史に新たな
1ページを刻もうとしている。

140 :
>>131
だからほとんどのそれが駄目な製品になっている、それを駄目じゃないというから
ベータ製品のレベルで製品と偽り、さらに最近はアルファーバージョンの糞を製品だと
主張している。おまえらの糞クオリティが常識になってしまっている。
何がほとんどの製品だ、それはみんなで赤信号わたれば怖くない、
そんな品質でいいんだよって言っていることに気がつけ。

141 :
>>140
いまのソフトにバグなんてあるわけないだろ、どれも完璧な品質をもって対処されている。
すべての製品にいえることだが、昔の不具合件数からすればいまのそれは0に近いといえる。

142 :
>>140
開発未経験ならこの手の話題に乗らないでいいよ。
オブジェクト指向を否定したらスマホやPCのフレームワークが使えないわけだし何も開発できんぞ。
超レガシー環境で頑張るなら別だけど。

143 :
てか、ム板かマ板でやれ!

144 :
>>142
ここは子供の遊び場じゃない社会人になってからでなおせ
「何も開発できんぞ」これ嘘800だから、普通にフレームワークなんてなくても
できるし、フレームワークそのものを作れないお前には1000年早いわ
その辺のソースコピペしているうちは、誰もも評価されないぞ。

145 :
>>144
でも、OOに関わらないでどうやってPC,スマホソフトつくるの?
それに、品質向上にOOは避けて通れないと思うぞ。
142の言い方はキツイけど。

146 :
>>145
もしかしてアプリだけがソフトだと思っている?
どんだけ狭い世界に住んでるんだろ

147 :
IT系のサービスの本質や特徴は、脆弱性の中にあるので、安定性がなく、突如、
仕様が大幅に変更されたり、サービスそのものが中止になったりすることが
多々ある。流行りの設計思想についても同じことが言えて、自前のオンプレミスから
AIクラウドへ移管となっていても、またすぐにその粗や不利益、脆弱性が露わとなって、
別の方途へ向かうことが考えられる。環境との関数で最適化の布置が絶えず浮動する
ので、安定化することは決してない。OSについても基本、事情は同様だろう。

プログラミング言語も同じで、流行りが一周して先祖帰りすることもあるだろう。
メンテ要員が少ないコボラーのような老舗言語を扱う者が重宝されたりする場面が
あったり、可読性の低そうな入れ子リストだらけの古い言語であるLISPがAIブームで
見直されたりとかすることなどもあることだろう。

148 :
日本のスーパーに行けば、たいていキャベツやレタスくらいは売っていることだろう。
30年前もきっと同様に売っていたことだろう。つまり、そこには安定した構造があり、
スーパーがキャベツや生鮮食品を売るというサービスはずっと継続されている。

これと対照的な脆い構造をしているのがIT系のサービスで、気に入ったアプリがあっても
それらは突如サービス中止になったりする。5年は持たなかったり、3年、あるいは1年半、
7payなら3〜4ヶ月でサービス中止といった具合で、IT系は基本、脆弱性の中にある。
つまり、ースーパーでキャベツが売られ続けるような継続性に乏しいのがITの特徴。

149 :
ぬるぽも2chで2〜3年くらいしか流行らなかったしな。

150 :
>環境との関数で最適化の布置が絶えず浮動する
>ので、安定化することは決してない。OSについても基本、事情は同様だろう。
でも安定化させなければいけない用途や、問題がでてはいけないソフトも存在する。
自分だけのそれしかみていないと、それらは無いものとレッテルが貼られる。
日本でのそれらの問題はリスク管理はできてもクライシス管理ができないことだ、
クライシスの意味を理解できていないのでそれはリスク管理と同等と解釈しているのが
大きな問題となっている。
不具合の無いソフトなどないとか言い出す輩では、宇宙ミッションのソフト作りなど不可能である。
それは設計される範囲のインプットに対するアウトプットしか思考できないからだ、
論理矛盾の領域に踏み込める思考ができないように育てられたからだ、
そしてソフトに論理矛盾などないと確信しているから付ける薬などない。

151 :
The Zen of Python, by Tim Peters
Beautiful is better than ugly.
Explicit is better than implicit.
Simple is better than complex.
Complex is better than complicated.
Flat is better than nested.
Sparse is better than dense.
Readability counts.
Special cases aren't special enough to break the rules.
Although practicality beats purity.
Errors should never pass silently.
Unless explicitly silenced.
In the face of ambiguity, refuse the temptation to guess.
There should be one-- and preferably only one --obvious way to do it.
Although that way may not be obvious at first unless you're Dutch.
Now is better than never.
Although never is often better than *right* now.
If the implementation is hard to explain, it's a bad idea.
If the implementation is easy to explain, it may be a good idea.
Namespaces are one honking great idea -- let's do more of those!

152 :
プログラマーは哲学なんてやらんよ、ここにいるのは全員基地外

153 :
だよな、コード書くことができず、他のコピーや模倣ばかりやっている
それに耐え切れなくなって妄想をはじめたプログラマーもどきしかこない。

154 :
他人のパクリのどこがわるい、基本はコピペだろ、頭わるいのか?
コピーして使ったのが判明しなければ何の問題もない。
どこでどういう風に習ったのかしらないが、盗作こそがプログラムの基本、
そんなことも分からないのに実務なんてできないよ、いますぐやめてしまえ。

155 :
↑のようなコピペ知能は、自分で考える能力がない証拠
暗記と教科書だけで習ったそれはデットコピー能力であって、
妄想、幻想、夢想、想像、創造、構築といった流れではなく、
意思と意味を根底にした結果から論理をするのに最も効率が高い複製を
基本とした取り組み方であるのは間違いないだろ、
どんなに否定しようが、他人のコードを参照しないで独自クラスを作れる
能力すら磨いてきていないのは明らか、常に楽に構築できる便利なライブラリを
求め、自分が作れないのは便利なものがないからだと考えるチンカスの思考だ。

156 :
Google、量子コンピューターで「超計算」成功と発表

有料会員限定[有料会員限定] 記事 今月の閲覧本数:5本 登録会員の方は月10本まで閲覧できます。
Google、量子コンピューターで「超計算」成功と発表
科学&新技術
ビジネス
国際
2019/10/23 18:07
日本経済新聞 電子版
保存
共有
印刷
その他
米グーグルが開発した量子コンピューター用のチップ「シカモア」=同社提供
画像の拡大
米グーグルが開発した量子コンピューター用のチップ「シカモア」=同社提供
米グーグルは23日、量子コンピューターを使い、複雑な計算問題を最先端の
スーパーコンピューターよりも極めて短い時間で解くことに成功したと発表した。
理論上、量子コンピューターはスパコンを上回る性能を持つと考えられてきたが、
世界で初めて実験で証明した。人工知能(AI)などに続く革新的技術として
期待される量子コンピューターの実用化へ、大きく前進する。

157 :
同日付の英科学誌「ネイチャー」で成果を報告した。
発表によると、同社の量子コンピューターが従来のコンピューターでは困難な問題を
解く性能を示す「量子超越」を達成した。乱数をつくる計算問題を用意して検証した
ところ、最先端のスパコンが約1万年かかるのに対し、量子コンピューターは
3分20秒で解くことができたという。一般的に乱数は暗号技術などで使われることが多い。
量子コンピューターは「量子力学」と呼ぶ物理法則に従って動く。
従来のコンピューターが「0」か「1」かで情報を表すのに対し、
量子コンピューターは「0であり、かつ1でもある」という特殊な状態を利用して
大量の情報を一度に処理できるのが特徴だ。計算の回数が減り、時間も大幅に
短縮できる。
グーグルは2013年に量子人工知能研究所を設置。米カリフォルニア大学
サンタバーバラ校の研究グループを迎えるなどして、量子コンピューターの開発に
力を入れてきた。今回、0と1を重ね合わせた53個の「量子ビット」を利用し、
スパコン超えの性能を実証した。
量子超越の達成により、コンピューターの開発の歴史に新たな一歩が刻まれることに
なる。幅広い計算に対応する量子コンピューターの実現にはなお時間がかかるが、
AIの計算や金融リスクの予測、化学実験など幅広い用途が見込まれ、具体的な活用法の
研究も加速する見通しだ。

158 :
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191021_142131.html

スーパー中学生誕生、プログラミング言語わずか数週間で開発、
U-22プログラミング・コンテスト2019

「もっと人間にとって扱いやすい、自分の言語をつくってみたかった」。
10月20日に東京の秋葉原コンベンションホールで開催された第40回
「U-22プログラミング・コンテスト2019」の最終審査会で、見事、
経済産業大臣賞(総合)を受賞した開成中学校3年の上原直人さん(15歳)は、
独自プログラミング言語「Blawn」を発表した。IT業界の経営者など、
並みいる審査員を驚かせたのは、完成度の高さはもちろんのこと、今年8月から
わずか数週間で完成させたスピードだった。一次審査の応募期間7月1日〜9月2日に
着想から開発、完成まで一人で仕上げたという。

159 :
C言語を使ったのは今年7月
 
それまでPythonを使っていたという上原さんは発表の中で、「今年の7月か8月に
C++を始めたが、扱いにくかった。もっと可読性の高い構文とメモリの安全性や
速度を高めたいと思った」と、開発のきっかけについて語った。

質疑応答で審査員から、「7月にC++を使ったということは、Blawnはそれ以降に
つくられたということですか?」と聞かれて、上原さんが「7月中旬に構想して
構文解析を行って、プログラムを書き始めたのは8月ごろ」と答えると、会場に
どよめきが起きた。文句なしの受賞だった。

上原さんは、ほかにもスポンサー企業のデジタルガレージとサイボウズ2社の賞と
当日の模様を配信したニコニコ生放送の視聴者による賞など4冠を達成した。

Blawnの特徴は、型名の記述が一切不要、構文の可読性が高い、すべての関数/クラスが
C++でいうところのテンプレート関数/クラス、コンパイル速度と実行速度が速い、
メモリが安全などだ。

また、Blawnの言語名は「Blue Lawn(青い芝)」からもじったもので、隣の芝が青く見える
ほど、既存の言語の不満を解消できるような良い言語にしたい気持ちを込めたという
心憎い演出もあった。

160 :
1981年に米物理学者のファインマンが原型となるアイデアを示して以降、
「量子コンピューターの理論はあるが、本当に可能なのか」という状態が続きました。
今回の発表に至るまでにも、重要な研究成果はいくつかあったのですが、
「量子コンピューターでこそできることがある」という1点については、ざっくり言えば
机上の空論状態だったのです。

次のマイルストーンは、実用的な問題で量子コンピューターの方が速く正確だと示す
こと、つまり「量子加速(Quantum Speedup、またはQuantum Advantage)」が達成されることです。
そのためには、もっと量子ビット数の大きい本格的な規模の量子コンピューターができることや
優れたアルゴリズムが考案されることが必要です。

――今回グーグルが使った量子コンピューターは、どの程度の規模だったのですか。

山城 53量子ビットです。研究者が考える量子コンピューターの最終形は100万量子ビットなので、
まだまだ小規模なものです。ですが、グーグルは72量子ビットのものを開発中です。
すごくざっくりとした表現にはなりますが、1量子ビット増えると性能は倍増します。
72量子ビットが実現されれば性能は飛躍的に向上します。実際にはもっといろんな要素が
絡むのでこの通りではありませんが、性能面の進歩は大きい。100〜200量子ビットに達すれば、
産業で実用できると言われています。

161 :
 ――今回の成果を受けて、量子コンピューターは実際に産業界で使われるようになると考えてよいですか。

楊 グーグルは2022年までに、環境問題に役立つ成果が生まれるという主旨の主張をしています。
僕の実感から言ってもこれから2〜3年程度で、化学業界で量子コンピューターによる
変化が起こりそう。つまり何と何を合成すればもっと環境負荷が低く、低コストで
化学物質を作ることができるのか、というシミュレーションが従来のコンピューターより
容易になると思います。それは決して、たくさん生まれるわけではないけれど、1つでも2つでも
新しい合成方法が判明すれば、産業的インパクトは大きい。

楊 ぜひ覚えておいてほしいのは、量子コンピューターの種となる研究成果が
実は日本から生まれていることです。今回、グーグルで成果を出した研究者は
米カリフォルニア大学サンタバーバラ校のジョン・マルティニス教授。
量子コンピューターがノーベル賞を取るとしたら彼が間違いなく受賞者の1人です。
そして同時に受賞すると目されているのが、東京大学の中村泰信教授。
NECの研究所にいた1999年に、量子コンピューターの基本的な回路である
「超伝導量子ビット」を開発しました。日本人は本来、理論物理学のような基礎研究で
非常に強みがあります。これから始まる量子コンピューターの産業化でも、
簡単に諦めずに存在感を示してほしいですね。

 
(注)今回の記事で指す量子コンピューターは、「ゲート方式」であり、
「量子アニーリング方式」には必ずしもあてはまりません。

162 :
ハッシュ化とは、元のデータから一定の計算手順に従ってハッシュ値と呼ばれる
規則性のない固定長の値を求め、その値によって元のデータを置き換えること。
パスワードの保管などでよく用いられる手法である。

ハッシュ化ではハッシュ関数と呼ばれる特殊な計算手順により、任意長の長さの
データから固定長の一見ランダムに見えるハッシュ値を得る。同じデータからは
常に同じハッシュ値が得られるが、少しでもデータが異なるとまったく類似しない
別のハッシュ値が生成される。また、ハッシュ値から元のデータを割り出したり、
同じハッシュ値を持つ別のデータを生成することは極めて難しい。

このような性質のため、パスワードを保管する際にパスワードそのものではなく
パスワードのハッシュ値を保管し、認証の際には入力値のハッシュ値と比較する手法
(パスワードのハッシュ化)がよく用いられる。もし第三者がハッシュ化された
パスワードデータベースを不正に取得しても、パスワードそのものを得ることは
できないためである。

163 :
572 :login:Penguin :2019/10/26(土) 15:09:53.62 ID:bQcy7Hv8
あとインストール時の現在位置がTOKYOなのに地図上では大阪あたりになってるのはなにか意図があってやってるのかな?
そうだったら気持ち悪いんだが

573 :login:Penguin :2019/10/26(土) 16:00:40.36 ID:JtxAT6aa
東京選んでないだけだろちゃんと東京選べる
あと、日本は時間帯一つしかないんだから都市がどこでも同じ

どうせ大阪の貧民が選ばせろとねじ込んだんだろ

574 :login:Penguin :2019/10/26(土) 16:03:26.06 ID:TjJwyAJ4
たぶん東経135度を指してるだけじゃないの

575 :login:Penguin :2019/10/26(土) 16:53:39.69 ID:JtxAT6aa
なんでそういう賢いこと言うんだよ

164 :
10^(-33)cm

165 :
VUCA(ブーカ)とは、Volatility(変動性・不安定さ)、Uncertainty(不確実性・不確定さ)、
Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性・不明確さ)という4つのキーワードの頭文字から
取った言葉で、現代の経営環境や個人のキャリアを取り巻く状況を表現するキーワードとして
使われています。

すなわち量子力学と同じことだね。スタティクな実体は存在せず、事象の離散的な展開と
いうフローや重力場、振動、波があるのみ。複雑なフローの行き先を予測するのは
困難なので、変化に縦横無尽に対応できる適応力が個人にも組織にも要請されるということだろう。
昔ながらでは、一切、対応不可能な世界になりつつあるのかな。一周回って、流行が
先祖還りすることなどはありそうだけれど。

166 :
量子化学生物学の息吹と、ラッセルヴィトゲンシュタインの人格回帰不要な遺伝細胞の切り捨て、の後だよ。下に押し付けりゃいいけど、未来子孫のためには過去親は働くべき。

167 :
神の息吹のあたたかさ、悪魔の吹雪の冷徹さ。ともいえる。機械に順応する予期があるものが

168 :
神の息吹のあたたかさ、悪魔の吹雪の冷徹さ。ともいえる。機械に順応する予期があるものが。
量子力学は音のひずみやギャンブルの物理音痴いかさまに弱いな。

169 :
建築自体がプログラムには入らないから、写像でもコンピの裂け目はあるけど、
理論より汗をかく方が、仕事も多いと思う。

170 :
描けてる世界はわからないけど、繁殖ロスがあって一つじゃないモノ、余ってるもの
が生命環境惑星のカギを握るだろう。すべてを包含しなくてもいいんだよ。
どうせなら上層対敵の付き合いにとどめなさい。

171 :
Googleが検索エンジンを刷新へ「過去5年間で最大の飛躍」
まずは英語から展開。多言語へ応用しやすい仕組み
Googleはその祖業の検索エンジンにおいて、新しい言語処理技術「BERT」を導入し
検索結果を改善します。BERT導入は同社いわく「過去5年間で最大の飛躍を実現し、
検索の歴史で最大の飛躍を遂げる」改良となるもので、まずは英語版のGoogle検索から
導入し、他言語へも展開していく計画です。
「BERT(Bidirectional Encoder Representations from Transformers)」は
機械学習ベースの新しい言語処理モデル。これまでの検索エンジンが苦手としていた
「文脈にそった言葉の解釈」をより高精度に行うものとされています。
GoogleはBERTの学習モデルを2018年にオープンソースとして発表しています。

172 :
「文脈にそった言葉の解釈」とは、複数の意味を持つ言葉があったとき、その言葉を含む
文章全体をみて、適切な意味を選択するということ。たとえば「bank」という英単語には
「銀行」と「土手」という意味がありますが、どちらの意味で使われているかは、
単語を見ただけではわかりません。こうした多義的な言葉を含むフレーズに対して、
BERTでは文章全体を参照して、意味を選択します。
BERTを検索に導入すると、話し言葉をそのまま検索エンジンに入れたときの精度が向上します。
Googleは英語の検索エンジンにおいて、いくつかの例を紹介しています。
たとえば「Can you get medicine for someone pharmacy(薬局で誰かのために薬を買うこと
ができますか)」という文章は、自分ではなく病にかかった家族や友人のために薬を買う
方法を探すシーンが想像できますが、これまでのGoogle検索エンジンのアルゴリズムでは
「someone」がキーフレーズだと認識できず、「薬局で薬を買う方法」と解釈した結果を
表示していました。

173 :
また、「do estheticians stand a lot at work(エステティシャンは立ち仕事が多い
ですか)」という文章は、standに複数の意味がある上、at workは本来俗語であることも
あって、これまでのGoogle検索では認識しづらい文章でした。こうしたフレーズもBERTでは
文脈上必要の無い意味を除外して関連性の高い結果を表示できるとしています。
一方で、BERTモデルを適用しても苦手なフレーズも存在します。たとえば「what state is
south of Nebraska,(ネブラスカの南にある州は?)」という文章では、BERTは考えすぎて
しまい(カンザス州ではなく)南ネブラスカの小さなコミュニティのホームページを表示
してしまいます。
米Wall Street Journalは、10月25日の発表会の中でコメントとして、BERTの推測の誤りを
検出するため、「今後も数千人が手作業で検査に当たる」というGoogle 幹部のコメントを
紹介しています。

174 :
BERTモデルは現在は英語版のGoogle検索のみで使われていますが、多言語展開に関して、
興味深い特徴があります。Googleは、BRETでは1つの言語で学習したモデルを他の言語でも
展開できると説明。英語で学習したモデルの一部を試験的に応用したところ、
韓国語やヒンディー語、ポルトガル語など20カ国語の検索結果を大幅に改良することが
できたとしています。日本での展開については明らかにされていませんが、そう遠くない
日に提供されるものと思われます。
Google検索は15年という長い歴史の中で世界の多くの地域の検索市場を席巻し、今や毎日
数十億件の検索が行われるまでになっています。この検索アルゴリズムの変更はWebサイトの
運営者やユーザーにとって大きな影響をもたらす可能性があります。
一方で、Googleはこれまで検索アルゴリズムについてブラックボックスとしてその仕組みを
公に説明することはめったにありませんでした。もちろんBERTはGoogle検索の一要素に
すぎませんが、Google検索の更新について発表会を開いてその仕組みを説明するという
行為は、これまでのGoogleには見られなかった動きでもあります。Googleとしても、
Google検索の透明性を向上する必要性を感じているのかもしれません。

175 :
>「文脈にそった言葉の解釈」
検索エンジンが文脈に沿って、メタから言葉を認知・解釈できるのなら、それは
意味論的に、あるいは機能的に見れば、人間のヒューリスティックな認識の仕方に
近似していると言えるのではないかな。それに量子コンピューター的な組み合わせ
爆発的な状況にも対応できそうな豊富な計算機リソースが一般化すれば、それは
私たちの社会システムをその基層から変容させることだろう。

176 :
https://gaiax-blockchain.com/elliptic-curve-cryptography

秘密鍵から公開鍵を生成するアルゴリズム「楕円曲線暗号」

パブリックブロックチェーンにおける情報は、誰もが閲覧できることから、
その秘匿性を担保することは非常に重要とされています。特にビットコインのような
お金に関わる情報の中身が簡単に分かってしまうことは避けなければなりません。
それらの情報の暗号化のために公開鍵暗号方式を利用していることは、何度か述べています。
そこで今回は、秘密鍵と公開鍵を結びつける重要な技術である「楕円曲線」を用いた
暗号技術に関して紹介します。

177 :
秘密鍵・公開鍵

まず前提として秘密鍵と公開鍵について知っておく必要があります。秘密鍵は本人にしか
分からない鍵で、公開鍵は秘密鍵と対になる一般公開される鍵です。ブロックチェーン技術
においては、公開鍵暗号方式における秘密鍵と公開鍵を、「電子署名」と呼ばれる
データ送信者を確認するための方法として使用します。

ブロックチェーンのセキュリティに必要不可欠な鍵「秘密鍵・公開鍵」
ブロックチェーンの送金を支える技術「電子署名・マルチシグ」

それでは、秘密鍵と公開鍵はどのように作られているのでしょうか。まず秘密鍵に関しては、
ランダムな大きい数字を適当に作成します。秘密鍵は本人にしか分からないことが前提なの
で、他人から見破られないことを深く考える必要はありません。

問題は公開鍵です。公開鍵は秘密鍵に何らかの計算を施すことで作成されるものですが、
公開鍵はネットワークにブロードキャストされ、一般に公開されてしまう情報です。
従って、公開鍵から簡単に秘密鍵を逆算されてしまわないように、計算方法に工夫を
施さなくてはいけません。その計算アルゴリズムが、楕円曲線を利用した暗号化方式
(楕円曲線暗号)です。

178 :
楕円曲線とは

楕円曲線とは次の形の方程式により定義される平面曲線です。

楕円曲線の方程式 y^2 = x^3 + ax + b

このa,bの値を変えることで、以下のように様々な曲線の形状になります。
しかしこの曲線は、明らかに楕円の形はしていません。「楕円」という言葉は、
この楕円曲線はもう少し別のところから由来しています。この楕円曲線ですが、
この後説明する暗号化のアルゴリズムに用いられています。また他分野では、
数論の分野で重要とされており、フェルマーの最終定理の証明にも使用されています。

179 :
楕円曲線暗号による公開鍵の生成

ここからは、楕円曲線を用いた暗号化について説明します。まず、楕円曲線を用いて
暗号化することを、楕円曲線暗号(Elliptic Curve Cryptography:ECC)と呼びます。
ビットコインではこの暗号方式を用いることで秘密鍵から公開鍵を生成します。
また楕円曲線暗号を使用して電子署名がされる一連の流れは
「楕円曲線電子署名アルゴリズム」と呼ばれています。これはその名の通り、
電子署名アルゴリズム(Digital Signature Algorithm:DSA)において楕円曲線暗号を
用いるものであり、ビットコインの電子証明にも利用されています。

そして、楕円曲線暗号に使う楕円曲線の式は先程紹介した方程式に少し手を加えたものに
なります。

y^2 = x^3 + ax + b mod p

180 :
>>179 の式には剰余計算が使われているから、いかにもクラスタリングしている演算
という感じになりそうだね。量子コンピューターが登場すると、その膨大な計算機リソースを
用いて、これらの暗号を復号化できそうだけど、そうしたらまた別の暗号化技術がいるの
かな。ただ、それだと暗号化に高負荷がかかりすぎて、市場ではリーズナブルに使えない、
といった弊害もありそうだから、ある程度のトレードオフが要求されそうな分野では
あるのだろう。

181 :
>>180
>その膨大な計算機リソースを用いて
んなものないよ、そもそも量子コンピュータは計算なんてしていない。
計算しないのがもっとも速いアルゴリズムってこともしらない馬鹿?

182 :
知的障害者はこのスレに来るなよ

183 :
https://annealing-cloud.com/tutorial/1.html
イジングモデルのハミルトニアン概要

イジングモデルは物理学の一分野「統計力学」における最もシンプルなモデルです。
膨大な個数のミクロ要素が相互作用しあい、またそれぞれのミクロ要素に強制力が
与えられているとき、全体(マクロ)としてどのような振る舞いを示すかを表現する
モデルと言えます。イジングモデルにおけるミクロ要素はスピンと呼ばれ、
±1の2つの値を取ります。イジングモデルは無向グラフ上に定義されます

184 :
巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check, CRC)は、誤り検出符号の一種で、
主にデータ転送などに伴う偶発的な誤りの検出によく使われている。
送信側は定められた生成多項式で除算した余りを検査データとして付加して送信し、
受信側で同じ生成多項式を使用してデータを除算し、その余りを比較照合することに
よって受信データの誤り・破損を検出する。

デジタル回路で簡単に実装でき、数学的にも分析が容易であり、また、ビットの
ランダム誤りやバースト誤りを検出できるので、HDLC手順やCSMA/CD方式などにおいて
誤りチェック・伝送路ノイズチェックによく使われている。パリティや単純な加算による
検査合計に比べ検出精度が高く、その点では高級な検査合計と言える。単純な検査合計と
同じく、データの改竄に対する耐性はない。

W. Wesley Peterson が発明し、1961年に論文として発表した。CRC-32と一般に呼ばれて
いるIEEE 802.3のCRCは1975年に定められ、イーサネットなどの各種通信やZIPやPNGなど
各所に使われている。

185 :
ツイッター、政治広告を禁止 11月22日から CEO表明

米ツイッターは30日、11月から全世界で政治広告の掲載をやめる考えを明らかにした。
ジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)がツイッターを通じて、政治的な意見は
「買われて届くべきではない」と表明した。政治広告の扱いをめぐってフェイスブックへの
批判が広がるなかで、ツイッターとしての方針を決めた格好だ。

11月15日までに最終的な規約を定めて公開し、同22日から実施する。有権者登録を促す広告
などごく一部を除き、あらゆる政治広告を掲載しなくなる見込みだ。

ドーシー氏は政治的な意見は通常、「『フォロー』や『リツイート』という人々の決断を
通して届くもの」との考えを表明。かたや広告を利用すると、人々の決断に関わらず、
発注者が狙った対象に最適化されて届いてしまう。「(人々の)決断は金銭によって
損なわれるべきではない」と強調した。

ツイッターが政治広告の不掲載を決めた背景には、フェイスブックの存在がある。
フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOは政治広告の内容について事実確認を
しない方針を示しており、「誤情報を拡散している」として批判を浴びている。

ドーシー氏が30日に投稿した政治広告の新方針に関するツイートは11本にわたった。
同氏は最後に「後退する価値がある」と結んだ。

186 :
https://www.youtube.com/watch?v=0KlLEjZcm0c
ひろゆきが語る!沈みゆく日本の未来とその解決法は?

187 :
ユニタリ行列分解装置、ユニタリ行列分解方法、ユニタリ行列分解プログラム及び記録媒体

188 :
米グーグルは今回の量子超越性の実証を「ライト兄弟による1903年の有人初飛行」に
なぞらえた。その背景には、同社の強烈な野望がある。飛行機の性能はライト兄弟が
有人飛行に成功すると急激に向上し、有用性を世に知らしめた。それと同じことが
量子コンピューターにも起こると同社は主張しているのだ。

 実際にグーグルは野心的なプランを2つ発表している。

 1つは10年以内での万能量子コンピューターの開発だ。グーグルはNatureに掲載した
今回の論文で、量子コンピューターの計算能力は今後「Double-exponential rate
(二重の指数関数的速度)」で向上するとの見方を示している。この成長速度に従うと、
量子コンピューターの性能を決める量子ビットの数はSycamoreの54個から、
10年以内に100万量子ビットにまで増えるのだという。

189 :
グーグルの量子コンピューター開発の責任者とカリフォルニア大学サンタバーバラ校の
教授を兼任するジョン・マルティニス氏は記者会見で「現行の量子プロセッサーの
アーキテクチャーのままでも100〜1000量子ビットまでスケールアップできる感触を
得ている」と説明した。その上で「100万量子ビットを目指すには、量子ビットを
つなぐワイヤリング(結線)の部分を抜本的に変える必要があるが、それを解決する
アイデアも持っている」と強気な姿勢を見せた。

グーグルは量子プロセッサーに超電導回路を採用する。超電導回路は絶対零度
(セ氏マイナス273.15度)に限りなく近い「15ミリケルビン(mk)」という
超低温で稼働させる必要がある。そのため、量子プロセッサーは液体ヘリウムで冷却した
「希釈冷凍機」に格納して運用する。

そして希釈冷凍機の外部から量子プロセッサーに対して4ギガ〜8ギガHzのパルスを
送り込むことで、量子ビットの動作を制御したり、複数の量子ビットの状態に相関が
生じる「量子もつれ」と呼ばれる現象を起こしたりしている。この部分の結線を
工夫していく。

190 :
NISQの有用な使い道を探索
グーグルは万能量子コンピューターを目指すと同時に、NISQの使い道を見つける
取り組みも始める。現在世界中で、NISQと既存のコンピューター
(量子コンピューターに対して古典コンピューターと呼ばれる)とを
組み合わせることで、古典コンピューターだけでは解けない実用的な問題を解く
「量子古典ハイブリッドアルゴリズム」の開発が進んでいる。
グーグルは2020年にも量子コンピューターのクラウドサービスを開始し、
世界中の研究者に同社の量子コンピューターを使ってもらうことで、
量子古典ハイブリッドアルゴリズムが実際に成果を上げられるか実証しようと考えている。
 量子古典ハイブリッドアルゴリズムが成果を上げられそうな分野として、グーグルは
「量子化学シミュレーション」「量子機械学習」「組み合わせ最適化」などを挙げている。

191 :
「量子超越によって『NISQ時代』が到来を告げる」。グーグルが発表した論文には、
こんな一文がある。NISQとは「Noisy Intermediate-Scale Quantum (Computer)」の略で、
直訳すると「ノイズのある中規模の量子コンピューター」となる。

量子コンピューターは「0」と「1」を重ね合わせた「量子ビット」を計算の単位として使う。
量子ビットをつくり出すには高度な技術が必要で、少し前まで10量子ビットにも到達して
いなかった。今回、グーグルは53個の量子ビットで実験を行った。「中規模」といえる
段階が見え、量子超越を達成したことで「従来のコンピューターでは不可能だったことが
できるようになるかもしれない」というステージに入りつつある。これがNISQだ。

NISQもプレスキル教授が唱えた概念で、しばらくはこの「中規模」の量子コンピューターの
研究が続くことになる。「ノイズのある」という言葉が示すように、計算の際に生じる
エラーなどの課題を抱えている。

幅広い計算に対応できるわけではなく、使い道があったとしても、当面は限定的なものに
なる。暗号の解読などが実現するとしても、まだ先の話だ。量子コンピューターが汎用的に
利用できるようになるには、1万〜1億といった規模の量子ビットが必要だ。グーグルが
開発する「量子ゲート方式」ではこの規模まで増やすのは難しい、という指摘もある。

192 :
「有用な使い道」ではなく、
量子コンピュータで実用な方法が因数分解とその応用だけという前提が
どうにもならないってこと。

つまり「論理的に機能するアルゴリズム」が重要なのであって、
因数分解を有用な道などというアホな思想が、量子コンピュータ無敵論につながり
先行投資をした資金を回収するために誇張を繰り返す、
まだ理論そのものがないのにどうして実用化とか言うから、夢と希望の道ばかり
開拓(妄想)するがその先につながらない。

「万能量子コンピューター」の意味を理解していないからこれに騙される、
チューリングとノイマンが発明したコンピュータの仕組みはソフトウェアという情報処理であって
それを実現するのは「計算」ではないのは明らかである、計算という部品をつなぎ合わせる高度な情報処理
すなわち「ソフトウェア」の発明であることを理解すらしていないのが万能のコンピュータとか言い出すわけだ。
全知全能の神が、言葉の意味で矛盾していることにすら気がつかない馬鹿にはちょうどいいのが「万能の」である。

「暗号の解読などが実現するとしても、まだ先の話だ」先とは1万年か100万年か、予測すらできない技術革命が
前提である、故に、彼らは明日にでもとか来月とか言うと嘘っぽいので、数年先とか10年とか20年とか言い出す。
自分がその任についていないからどうでもいい状態へ先送りするのである。

193 :
トフォリゲート

トフォリゲートは、トマソ・トフォリの提案した可逆論理ゲートである。
トフォリゲートはfunctional completeである。すなわち、
任意の論理演算がトフォリゲートの組み合わせにより実現できる。
別名のCCNOTゲートは、その動作を表す "controlled-controlled-not"
(制御・制御・NOTゲート) の略称である。

論理ゲート L が可逆であるとは、ゲートの表す関数が単射であること、
すなわち任意の出力 y に対して L(x) = y を満たす入力 x がただ一つ
定まることをいう。出力に対応する入力を求める L′(y) = x を
逆ゲートという。例えば、以下のようにNOTゲートは可逆である。

194 :
一方、ANDゲートは可逆ではない。00、01、10に対する出力がすべて0と
なるため、出力0に対する入力が一つに定まらないためである。

可逆ゲートの研究は1960年代頃に始まった。その動機は、通常のゲートに
比べて可逆ゲートは計算に使うエネルギーの消費が少ない
(理想的にはゼロとなる)ことだった。通常論理ゲートでは入力する
情報量に比べて出力する情報量が減り、入力された状態は失われる。
これによって熱的エントロピーが下がり、生じた差分のエネルギーが
周囲に熱として放出される。別の言い方をすると、回路の状態が変化する
時、電子がアースに流れ、エネルギーが僅かに回路外に持ち出されると
いうことである。

可逆ゲートは状態を交換して回るだけなので、情報は失われず、回路内の
エネルギーは保存される。可逆ゲートは、近年量子計算の分野で注目されて
いる。量子計算では全ての遷移は可逆であり、重ね合わせによって
より多くの計算機の状態を持つことができる。したがって、可逆ゲートは
量子ゲートの機能の一部を再現するものであり、可逆的に計算できるものは
量子コンピュータ上でも計算できる。

195 :
トフォリゲートの機能的完全性

トフォリゲートは機能的完全性を持つ。つまり、どのような論理関数
f(x1, x2, ..., xm) に対しても、トフォリゲートのみを使って
x1, x2, ..., xm と幾つかの作業用のビットを入力に取り
x1, x2, ..., xm, f(x1, x2, ..., xm) と幾つかの作業に使われた
不要なビットを出力する論理回路を構成できる。これは、
トフォリゲートを使って論理関数を可逆的に計算することができることを意味する。

196 :
すべての可逆ゲートは同じ数の入力ビットと出力ビットをもつ。これは
鳩の巣原理による。

1ビットに対しては、恒等写像とNOTゲートのふたつの可逆ゲートがある。
この二種類はどのビット数に対しても同様のゲートが定義できる。

2ビットに対しては、上の二種類と交換などの自明なものを除くと、
制御NOTゲートが唯一の演算である。このゲートは一つ目の入力を
二つ目の入力にXORし、二つ目に出力する。一つ目の入力はそのまま
出力される。トフォリゲートは2量子ビットを扱うゲートを5つ組み合わせる
ことによって量子コンピュータ上で実現できる

量子トフォリゲートは2009年1月、オーストリアのインスブルック大学で
実現された

197 :
建築に例えて言うと強固な基礎=童貞拗らせる事だからな。

198 :
ブール代数のゲート機能を量子コンピュータで実現しても、
その速度は古典的な技術で作る光コンピュータと同じ速度だってことが
理解できない馬鹿に説明するだけアホだよな。
情報伝達で機能するそれは情報伝達の速度を超えられない、

量子コンピュータが恐るべき計算速度なのは、計算しない原理だからこそ速いわけで
それすら理解していないってどんだけ池沼なの?

199 :
 
 
 
テンプレを改ざんして↓このスレを立てたのは誰だ?

ポスト現代思想、ポスト・ポスト構造主義総合スレ4
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/philo/1572609558/

 
 
 

200 :
出てきて説明しろ

201 :
https://www.rigetti.com/enterprise

202 :
自称プログラマーというのは、チーム開発をしたことがないし、
しても厄介者で無能のレッテルが貼られたやつなのは間違いない。
ほとんどが自分本位の正義をもって正しいというプログラミングだけであり、
自分の価値観で、自分の経験で、という狭い判断しかできない。
悪い側面と良い側面は表裏一体であり、良いということは別の価値観では
悪い側面を同時にもっていることすら理解できない単細胞である。

最低でもコンサルタントぐらいの能力をつけてから出直せってことだ。

203 :
どうもねぇ、最近はスクリプトは、まあ動くものは書けるんだけど、
プログラムを書けないし、プログラムの書き方を教えられる人もいない。
スクリプトな哲学よりプログラムな哲学。
正常系の狭い範囲でしか正しく動作しない哲学より、
異常系もしっかりしていてきちんと運用できて作った本人以外でもちゃんと保守できる哲学。
物理的論理的に「可能」なことはすべて起きうるのだ。
それに対処できる哲学。それが欲しい。

204 :
カントのもの自体があるだろw

205 :
宇宙の未知のことに関しては、何とでも言えてしまう訳だ。
ヒラリーパトナムが援用している「ブロック宇宙論」などを例に挙げてもいいが。
脳水槽説でもいいか。

ただ、そんなものをいくら列挙してみたところで、あらゆる宗教家が託宣する
マチマチのあの世の死後の世界の描写と同じで、信憑性が低い妄想に堕してしまうのだ。
だから文学や映画的な想像に応用するならいいけど、「可能なイマジナリーな領域のこと」
ばかりに思考やリソースを無駄に使うよりも、論証に耐えうるものを焦点化して、あとは
カントのように物自体というブラックボックスに放り込んでおくのが少なくとも
リーズナブルではあると思われる。

仏陀は形而上学的な問題は「無記」として、何も語らなかったそうだが、そういうスタンスは
ある意味、徹底したリアリストな態度でもあるのではないかな、と。

206 :
こいつの虚言癖はやっかいだ

207 :
糞スレをあげる>>206こそ故意犯だ

208 :
510 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/10(日) 23:23:34.83 0
>>497
新聞に「真の普通選挙」の説明が書いてあるの?
見たことないな。
丸山眞男なら「真の民主主義」についての論考がたくさんあるけど。

511 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2019/11/10(日) 23:26:54.32 0
>>510
香港で大規模デモ 「真の普通選挙」求める - 日経
真の普通選挙は中国認めず 香港デモ 若者ら「諸悪の根源」に抗議 - Bloomberg
「真の普通選挙求めて」 広がるデモ 香港 現地ルポ 政府と対話模索 交渉へ - しんぶん赤旗
デモは「真の普通選挙」実現まで継続=香港の活動家/台湾 - 中央通訊社

https://www.sankeibiz.jp/images/news/150107/exd1501070700002-p1.jpg
http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20141224000568&no=1
https://pds.exblog.jp/pds/1/201410/06/60/d0198260_0343929.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190717/K10011995071_1907171201_1907171250_01_10.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190717/K10011995071_1907171158_1907171250_01_11.jpg
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13740063/rectangle_large_type_2_e88d87658db9d6263abefd8b21db9bd0.jpeg


512 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2019/11/10(日) 23:27:29.92 0
>>510
2014年から続く香港デモの核心にあるのが「真の普通選挙」

2014年香港反政府デモ
https://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E9%A6%99%E6%B8%AF%E5%8F%8D%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%83%87%E3%83%A2
> 2014年9月26日から、香港の高校生と大学生を中心とした、授業のボイコット及び
> 「真の普通選挙」を求めるデモが、香港中文大学内で繰り広げられていた。

209 :
香港デモの話を振ってきたのはお前らだろ

210 :
> 最近はプログラミング関係の用語が流行ってるな

↑自我に目覚めたばかりの思春期のような青臭さ

211 :
まわりに政治や哲学について議論できる友達がいないんだろうか

212 :
毎日毎日程度の低い議論しやがって

213 :
鬱陶しい

214 :
今時、プログラミング数学もできないで哲学とか、お笑いの世界だからなw
スレで劣等感を刺激されたのであれば、ルサンチマンに駆られてスレを荒らすの
でなく、己の無能認めて、謙虚に学ぶことだな。

215 :
時間論ひとつ取っても、量子論、ハミルトニアン、シュレーディンガー方程式、
確率論、プランク単位系、ブラックホール、いろんな概念が必要になってくるので、まあ、馬鹿は、馬鹿にでも出来る政治の床屋談義でもしているのがいいかもなw

216 :
今時、プログラミング数学ぐらい普通にやるだろ

217 :
10年も現役で成果だしているプログラマーなのに
掛け算と足し算の順序すら間違える奴っているんだよ、
さすがゆとり世代だとおもった
言葉と理屈だけ先行して効率と合理性だけを優先した末路だな
こんな糞スレに粘着している奴ってどんだけ無能で周囲を妬んでいるんだか、
吐き気がでそうだ。
監視してageているお前だよ

218 :
お前、吐き気ばかりでメニエール病かなんか疑った方がいいぞ
監視とか言い出して、統失も疑った方がいいぞ
こんなところ糞レス書き込んでないで、今すぐ、病院に行けよ!

219 :
プログラミングをやっていると、宇宙の生成は、確率論的なランダムネスや
偶発性というよりは、アルゴリズム的な規則による生成という感触を得るのだよね。

たとえば、マンデルブロ集合みたいなものでもいいけど、あのような宇宙的な
イマージュを連想させる曼荼羅のような摩訶不思議なフォルムも、アルゴリズムの
規則性を通して厳密に生成されるものなので、宇宙はすべて規則とアルゴリズムで
出来ているのではないかと推論したくなる。

https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AD%E9%9B%86%E5%90%88&ei=UTF-8&fr=mozff

220 :
>>219
だから、数学より宗教(曼陀羅やペルシャ絨毯)の方がずっと早いだろ。
数学は千年〜二千年の単位で宗教の後を追っている。
https://cdnw.elicdn.com/Blog/wp-content/uploads/2018/01/1-3.jpg
https://image.rakuten.co.jp/jahan/cabinet/05669065/imgrc0071618757.jpg
https://www.mahounojutan.com/data/mahounojutan/product/20180706_fb6979.jpg
https://www.mahounojutan.com/data/mahounojutan/product/20180806_40f684.jpg
https://historymaniacmegan.files.wordpress.com/2015/07/orientalrug1.jpg
https://static.minne.com/productimages/75877254/large/ebc57f8fbee60cc0e748132ea77906f248535c9c.jpeg?1563720202
https://www.clairen.jp/wp-content/uploads/2019/01/131128_perucia-tabriz-e1547182722156.jpg
https://www.speed-kaitori.jp/wp-content/uploads/persian3.png
https://image.rakuten.co.jp/marukura/cabinet/items_int_carpet_mat/persian/062093_016_01.jpg
http://www.mellibazar.com/images/thumbs/0001308_-12-_600.jpeg
https://ih1.redbubble.net/image.586821818.6124/flat,750x,075,f-pad,750x1000,f8f8f8.u3.jpg

221 :
>>214
プログラミングは中学からやっているし、外国語もプログラム言語も複数やってる。
今時、プログラミングぐらいで大威張りしていることの意味が分からない。

222 :
>>215
哲学観は思春期並み
政治議論は中高生並み
哲学書読ませればチンパンジー並み
の奴が偉そうに。

223 :
底辺プログラマが、永遠に底辺なのは、
常にパッチワーク的な合理化した作業しか行わず、
便利で万能のライブラリーばかり渡り歩く、
つまり上手にパクリをする達人こそ有能だと誤解している。
自分からみて有能な他者は努力やら、積み上げ的な苦労はしていないと確信している。
だからそうやっても、パクルそれが無いものに立ち向かえない無能になる。

224 :
import Graphics.Gloss
main
= animate (InWindow "Clock" (600, 600) (20, 20))
black frame
-- Build the fractal, scale it so it fits in the window
-- and rotate the whole thing as time moves on.
frame :: Float -> Picture
frame time
= Color white
$ Scale 120 120
$ Rotate (time * 2*pi)
$ clockFractal 5 time

-- The basic fractal consists of three circles offset from the origin
-- as follows.
--
-- 1
-- |
-- .
-- / \
-- 2 3

225 :
-- The direction of rotation switches as n increases.
-- Components at higher iterations also spin faster.
clockFractal :: Int -> Float -> Picture
clockFractal 0 s = Blank
clockFractal n s = Pictures [circ1, circ2, circ3, lines]
where
-- y offset from origin to center of circle 1.
a = 1 / sin (2 * pi / 6)
-- x offset from origin to center of circles 2 and 3.
b = a * cos (2 * pi / 6)
nf = fromIntegral n
rot = if n `mod` 2 == 0
then 50 * s * (log (1 + nf))
else (-50 * s * (log (1 + nf)))

226 :
-- each element contains a copy of the (n-1) iteration contained
-- within a larger circle, and some text showing the time since
-- the animation started.

circNm1
= Pictures
[ circle 1
, Scale (a/2.5) (a/2.5) $ clockFractal (n-1) s
, if n > 2
then Color cyan
$ Translate (-0.15) 1
$ Scale 0.001 0.001
$ Text (show s)
else Blank
]
circ1 = Translate 0 a $ Rotate rot circNm1
circ2 = Translate 1 (-b) $ Rotate (-rot) circNm1
circ3 = Translate (-1) (-b) $ Rotate rot circNm1

-- join each iteration to the origin with some lines.
lines
= Pictures
[ Line [(0, 0), ( 0, a)]
, Line [(0, 0), ( 1, -b)]
, Line [(0, 0), (-1, -b)] ]

227 :
>>220へ
>>224>>225>>226のプログラムを実行すると、曼荼羅的な複数の入れ子的な
異なる時空のあるアニメーションが展開して動き出して、なかなか宇宙的で綺麗
な神秘的な光景だよ。
壁にかかった曼荼羅はスタティックで動きがないだろう。宇宙は膨張し続け、動き
常に生成されているから、プログラミングの方が動的アニメーションを作れるので、
やはり、宇宙の写像を描写する上でも宗教的な曼荼羅よりは有利なのではないかな。

228 :
正規分布の±3σの中に、全体の約99.7パーセント(偏差値でいうと20~80)
が入っている。よく品質管理でシックス・シグマというのを聞くけど、
それは正規分布上で±6σとした場合、それから外れる確率は10億分の2に
なるので、企業がそんな低確率まで不良品率を引き下げようとするのは
不可能だから、実際は、確率(3.4/1000000)=「100万回の作業を
実施しても不良品の発生率を3.4回に抑える」ことへのスローガンとして
シックス・シグマという用語を使っているそうだ。

つまり、統計上の6σの値とは全然異なる、単なるシンボリックな表現や
品質管理の掛け声として、「不良品率シックス・シグマを目指そう!」と
言っている感じだ。だから、統計的な数値とは関係のない単なる比喩なのなw
シグマとか使うと、なんかかっこいいじゃん、みたいな感覚かな。

229 :
2π= 6.283185307179586として、標準正規分布の確率密度関数を表す
以下の式で

1/sqrt(6.283185307179586)*e^(-(x*x)/2)

で、積分区間0~4で定積分するサイトの自動計算で計算してみると、

0.4999683287581669

となったので、なかなか妥当な答えになっているイメージが掴めた。
標準正規分布の右半分くらいなので、確率1の半分くらいになっているので
だいたいこれでいいのだろう。

ロンバーグ積分とリチャドソン補外という積分法もあって、それは
台形公式を一部用いるようだ。補間は二点間の間の点を埋めるようなもので、
補外は二点間の領域外の点を埋めることであるようだ。

230 :
まあ、俺は統計とかあんまり信用してないからな。
日本の政府統計も官僚が恣意的に改竄しているだろうし、
大企業の出す統計も信用できない。特に利益相反の製薬会社が作成するデータなど。
虚偽データをいくら統計的検定にかけても、出て来る答えは、
ガーベージinガーベージoutにしかならないだろうし。

AIの利用においても同じで、焼き鈍し法などでアルゴリズムをある程度、外れ値や
虚偽データ、エラーなどにも耐えうるものには出来ても、それでも、統計には
危うさがつきまとう、と感じる。人間は嘘をつく生き物なので、申告をそのまま鵜呑みに
するわけにはいかないのだ。そうした虚偽を確率的に計算できる現代的な統計手法が
求められるのではないかな、と。

231 :
https://www.zaikei.co.jp/article/20191112/539214.html
元気な精子を判別するAIを開発 オリンパスと慈恵会医大

オリンパス(東京都新宿区)は11日、不妊に悩むカップルが体外受精をする際、
数多くの精子の中から活動的な精子1個を判別するAIを開発したと発表した。
東京慈恵会医科大学(東京都港区)などとの共同研究の成果で、同社は、
技術が実用化されれば、顕微鏡下で受精作業を行う胚培養士の負担軽減や
作業の質の向上につながるとしている。


良好な精子(黄緑色)は速い速度で直進し、不良な精子(茶色)は動きが鈍く
蛇行する(画像:オリンパスの発表資料より)

232 :
>>230
統計を扱うものの99.99%は統計学を正しく使わず
自分の都合のよい歪みと誇張をいれて情報操作の為に利用されるのが現実である。
ただしい統計学を学びたまえ、
日本の統計学を知っている教授の99%は偽者であると
統計学のトップ教授は説明している、ほぼ全部がうそつきだと。

233 :
統計学は似非学問

234 :
統計学のトップ教授のパラドックスか。

235 :
統計は男が重なるから身が落ちただろう。女性の学問だけど男女分けて考えろ。

236 :
>>227
フラクタルの生成コードなんてバカの一つ覚え。
それが静的に描画されるか動的に描画されるかはデバイスの性質の違いでしかないし、
その二つに違いがあるというなら、観方を知らないのか、想像力に欠けるというもの。

237 :
陳腐な想像力でコメントしないで>>227が出しているコードで動かして見てから
コメントしたらどうだ?それだと外国行かないで、他国を誹謗するネトウヨレベルだそ

238 :
AI時代の社会とは、人間が徐々に周縁へと移行していき、それに代わって、
自律的な機械同士のネットワーク(M2M)やプログラムが中心部へと据えられる
情報技術的な社会である、とみなしておけばよいだろう。
PoC(概念実証)によるテストでは、人間がいなくても、あるいは、
ごく少人数の配置でも自律的に廻る完備システムが今後、求められていく。
労働力としての人間が今後は不要になりつつある社会が到来するのだから、
人間側でも古い既存の価値観を刷新せねばならないだろう。
公共交通機関を含めたドライバーは自動運転が引き受け、宅配や介護、医療、
育児、家事、教育は自律的なロボットが担い、記事やコンテンツは
自動編集・配信され、人々のライフログはすべて電子的にてトレースされ
管理され、その動線を含めて最適化されるように配分される。
人間のいない自律的な社会システムと世界、純粋な宇宙、これが主役の交代としての
自律型のプログラム的なものの社会への浸透、と想定しておくのがよいと思われる。

239 :
>>237
triple_circle_chimpanzee.hs

240 :
 
 
 
 
 
 
 
 
おい、ネットに落ちてる試供品シャンプーみたいな、しょっぼいフラクタル生成コードで
 
 
「仏教を超えた」とか「我が宇宙」とか、チンパンジーが大騒ぎしている糞スレはここですか?
 
 
 
 
 
 
 
 

241 :
>>239
君、日本語も読めないの?>>237には、そのコードを実際動かしてみてどう感じるかを
訊ねているんだよ。そのコード入ったファイルを見つけてこい、なんて書いてないよ。
そんな低スキルのことなら>>240の猿以下の知的障害者の奴でもできるぞ。
アニメーションの静止画像をいくら凝視していても意味ないから

242 :
>>241
馬鹿はこれだからwwww、自分で何言っているかすらわかっとらん。天然か?

243 :
>>241
>>242のような真性のガイジには、アニメーションの静止画像の凝視に
重大な意味があるんだろ。基地外は相手にするとなおさら喜ぶぞw

244 :
>>239
早く、そのチンパンジーファイル動かしてみてくれないかなw
やっぱりチンパンジー専用のコードだから、微塵も動かんのだろw

245 :
>>241
動かした上で、次元が低過ぎると思った

246 :
>>239ができるのは、これくらいだろう
chim + panzee = >>240>>242(猿以下の低知能)

247 :
>>245
>>246のチンパンジーファイルをやっと動かせたのか。チンパンジー以下の脳で、
よく頑張ったなw

248 :
>>247
知的障害って自分が自分がと主張するよな、チンパンジー?なにそれ

249 :
お前のことだよw

250 :
>>219-220>>227
こういう問題に関心がある人は、
井筒俊彦の『意識と本質』(1983)を読んでみるといい。

古代ギリシャ、中世スコラ学、聖書学、神秘主義、
現象学、存在論、リルケ/マラルメ/芭蕉の詩論、
ユダヤ教、キリスト教、イスラム、インド、中国、仏教、密教、
東洋のシャマニズムなどを概観。

その内のカバラやマンダラや易のほか、
詩的、あるいは神話形成的想像力に見られる
深層次元の元型的世界を比較するなどして、
東洋哲学を構造化した。

251 :
>>250
なにいっているか自分でわかっていないだろ、
それ技術系へ神秘主義に転向しろと言うのと何の違いもない。
読んだところが受け入れる素質すらない。

進化論信じている人に世界は神が作ったということを学ばせるってことだ。

252 :
>>251
お前のことなんてどうでもいい

253 :
井筒は日本で最初のコーランの原典訳をやった人物

254 :
代数wikiより
algebra という語はアラビア語の al-jabr (アラビア文字表記:الجبر、"reunion of broken parts"(バラバラのものの再結合))に由来し、
近代代数学はアラビア数学から発展したもので、その起源を遡ると古代インドの数学にたどり着く。

255 :
× 代数wikiより
〇 代数学wikiより

256 :
>>251
なんでそこまで悔しいの?
どうでもいいやつが「どうでもいい」とか言わないよ、
無視すらできない底辺か?

257 :
>>224-226はコードが汚くて、このままコピペをしても動かない。
そのことが確認されているかどうかも分からない。
同様のもので正しく動くコードは以下。
数カ所が書き換えられているが。
Programación de animaciones en Haskell con Gloss
2.2 Fractal con relojes animados
https://www.cs.us.es/~jalonso/cursos/i1m-18/temas/tema-27.html#fractal-con-relojes-animados
動いたとしても2次元フラクタル。
こうしたものをスキルと呼ぶのか。
パクりと改ざんとでっち上げが状態化している。

258 :
https://cdni.rbth.com/rbthmedia/images/2018.10/original/5bb30bf185600a45960b89e8.jpg

259 :
>>253>>254
コーラン訳者というとA級戦犯の大川周明を想起するね。東京裁判の審理中に前方にいた
東条英機のハゲ頭を何度か叩いて、精神異常があるとして、極刑を免れたんだろう。
それで、そのあと精神科医療で有名な松沢病院に大川周明が入っていたのだけど、
「死靈」の埴谷は、そこで大川が普通に穏やかにそこの病院職員と談笑しながら
歩いている光景を目撃したと著作に書いている。つまり、大川周明は、東京裁判中の
奇行で極刑の死刑を免れたのだが、詐病の疑いがありそうだよね。
>>257
よく、そんなマニアックなところから探してくるな。暇人さん、ごくろうさん。
もっと、最適な経路で見つけられるよ。キミは、迂回し過ぎだ。それに、
そのコードを実行しただけで動く訳ないから。幾つか設定を用意しないと、
import Graphics.Gloss さえ入らなくてエラーになる。だから、動かしてみた、
なんてほざいていた奴がいたが、それが虚しい虚言であることが一目瞭然だ
2次元フラクタルであれ、3次元のものであれ、入れ子や置換、可換は、数学的で
かつ、宇宙的な構造と呼べる性質があるんじゃないかな。量子の世界の出来事を
そのまま惑星間の関係には敷衍・拡張できなくとも、少なくともそこにアナロジーは
見出されうるだろうし。ニュートンの古典力学とアインシュタインの相対性理論、
量子力学は、完全に別個で分離するものだ、とは言えないんじゃないかい。

260 :
数学の宇宙なんてどうでもいいわ

261 :
数学の宇宙でなくて、宇宙や世界は、数学的に描写・モデル化できる、が正解だろう。
だから「ラプラスの悪魔」でないけど、ミクロレベルや宇宙の全条件、ブラックホール
の構造も含めて、すべての物理法則が完全に数学で表記可能となれば、それは決定論的な
宇宙像に漸近するかもしれないし。
そのため、「宇宙は、数学」と言った方がしっくりくる。

262 :
極形式で表した複素数zを逆数にすると、どうなるかをやってみると、
z = r(cosθ+isinθ)の時、
1/z = (cos0+isin0)/r(cosθ+isinθ)
= 1/r{cos(0-θ)+isin(0-θ)}
∴ 1/z = 1/r{cos(-θ)+isin(-θ)}
となる。

263 :
数学モデルで哲学の決定論を証明できないし
宇宙は、数学なんて呼んだところで
数学で表せるのは所詮数学の世界でしかないの

264 :
エネルギー保存の法則や化学反応式を考えれば、宇宙や物質の構造、
化学組成などに数学的な同値関係や同値構造が見られるのは自明。
なので>>263は、お話にならないくらいの無知蒙昧。

グーグルの採用基準に「知的謙遜」という素晴らしい概念があるから、
>>263はそれを学ぶといいだろう。そこにはソクラテスの「無知の知」に通底する
ものが見られるから。

265 :
だいたい、生命のコードであるDNAを考えてみれば分りそうなことだ。
塩基配列によって、生命は規則的・数学的にコード化されている。
そこで複製やコピー、翻訳が正しく行われると、生命は代謝をしながら成長したり、
生存を維持できるが、放射線等で、ある閾値を超えて複製のエラーが蓄積されると、
悪性腫瘍、癌化して、生命さえ棄損しうるものとなる。

266 :
>>264
物理的な宇宙しかお話にならない無知蒙昧乙

267 :
ルネ・デカルトは、1644年に出版した自身の著作『哲学の原理』
(Principia Philosophiæ ) で、宇宙においてquantitas motus
(運動の量)の総和が保たれている、と主張した。
Deum esse primariam motus causam: et eandem semper motus quantitatem in niverso conservare.
— Principia philosophiae, Pars secunda, 36デカルト『哲学の原理』第二章 36)
ゴットフリート・ライプニッツは、運動の量というのを初めて数式で表現して
みようと試みたが、デカルトとは異なって mv^2 の総和が保存されている、と
主張した。ライプニッツはこの量を vis viva(living force, 活力)と呼んだ。
19世紀前半のドイツの自然哲学では、「破壊されることもなく、形態が
様々に変換する根源的な何か」を „Kraft”(力)と呼んでいた。
この自然哲学の概念は、現在の「エネルギー保存の法則」という概念の成立
に大きな影響を与えている。

268 :
エネルギー保存則なんて人文学的な原理すら解けない、抽象度低すぎ

269 :
論理学の論理式も置き換えの定理を使って、論理式を変形しながら、
そのトータルでの値を算術的(=論理的・機械的)に保存している。
つまり同値変形は、論理式Aをそれと論理的に同値となる別の論理式B
へと変形していく。
たとえば、ド・モルガンの法則なら、
¬(A∧B) は、¬A∨¬B と同値になり、
¬(A∨B) は、¬A∧¬B と同値になる。
つまり、∧(かつ、AND)と∨(または、OR)は¬(否定)を介して
論理的に同値になっていて、最初の値を保存している。これを
ド・モルガンの双対性と呼んだりする。
対偶なら、A → B の対偶は ¬B → ¬A となる。
ただし、P → Q と、Q → P つまり、[逆(inverse)は、論理的同値ではない。
「逆は必ずしも真ならず」。たとえば、Pを1、Qを0と置けば分るだろう。
前者の論理式P → Qは0(偽)となり、後者の論理式Q → Pは1(真)となるので、
この2つの論理式は論理的同値ではない。

270 :
コンピュータやプログラミングの構造は論理演算そのものなので、
複雑な社会のシステムも算術的・論理的に主にテクノロジーを通して
整序されてくることになる。微分方程式を使って天気を予想したりするように、
クラウドシステムや量子コンピュータなどの膨大な計算機リソースを用いて、
交通渋滞の解消やスムーズな動線や人員、配置の確保、「待ち行列理論」を用いた
行列や待ち時間の解消などが計算されて、適用されていくことだろう。
自動運転然り。
さらにAIなどを使って、元々予測が難しい人文学的な領域においても、
定量化、定性化が可能になって、確率モデルである程度の事後状態を
上手く予測できるようになってくるのではないかな。膨大な学習を重ねて
AI的なシステムの精度が日進月歩で高くなれば、たとえば、流行の予測や
薬物依存症になる人間の属性や行動パターン、など、従来は解析できなかった
対象や事象にまで、数学的なモデルが適用され、速やかな問題解決がはかられて
いくことが考えられる。裁判、犯罪、病気、テロ、婚姻さえもアルゴリズムで
事前に予想したり、その最適解を提示できる社会にもなり得るだろう。
別にマルクスやマックスウェーバーなどを人文・社会学的な知の遺産を持ってこなくても、
ある程度、社会構造を定性化、定量化して自律的に整序し問題解決を図っていくことは
今後は可能になるんじゃないかな、と。
ということで、>>268はレベルが低すぎで、お話にならない。

271 :
>>270そういうお話を哲学スレでしている時点でお話にならない

272 :
「アジアの純真」

北京 ベルリン ダブリン リベリア
束になって 輪になって
イラン アフガン 聴かせて バラライカ
(北京 ベルリン ダブリン リベリア イラン アフガン 聴かせて バラライカ)

美人 アリラン ガムラン ラザニア
マウスだって キーになって
気分 イレブン アクセス 試そうか
(美人 アリラン ガムラン ラザニア 気分 イレブン アクセス)

開けドア 今はもう 流れでたら アジア

白のパンダを どれでも 全部 並べて
ピュアなハートが 夜空で 弾け飛びそうに
輝いている 火花のように
(北京 ベルリン ダブリン リベリア 美人 アリラン ガムラン ラザニア)

273 :
火山 マゼラン シャンハイ マラリア
夜になって 熱が出て
多分 ホンコン 瞬く 熱帯夜
(火山 マゼラン シャンハイ マラリア 多分 ホンコン 瞬く)

開けドア 涙 流れても 溢れ出ても アジア

地図の黄河に 星座を 全部 浮かべて
ピュアなハートが 誰かに めぐり会えそうに
流されて行く 未来の方へ

白のパンダを どれでも 全部 並べて
ピュアなハートが 世界を飾り付けそうに 輝いている
愛する限り 瞬いている

今 アクセス ラブ

274 :
>algebra という語はアラビア語の al-jabr (アラビア文字表記:الجبر、"reunion of broken parts"(バラバラのものの再結合))に由来し、
近代代数学はアラビア数学から発展したもので、その起源を遡ると古代インドの数学にたどり着く。


「アジアの純真」は曲も楽しいけど、歌詞に表現されている世界観もチャーミングなんだよな。
この奇天烈な歌詞、一体誰が書いたのかと思って調べてみたら、井上陽水なのな。すごいわ。
よく知らない人だけど、歌詞だけですごい人なのが分る。今の下らない国際政治に
必要なテーマだし、突き抜けた良きプログラムだよ。バラバラの国家や民族、文化、宗教が
平和に楽しく共存している音楽の「代数学」。

275 :
量化子に関するド・モルガンの法則

∀x¬P(x) と ¬(∃x P(x)) は同値 …@
∃x¬P(x) と ¬(∀x P(x)) は同値 …A

…@に何か整合する文や命題を入れてみると、

「すべての生き物は、機械ではない」と、
「機械であるような生き物は、存在しない」が同値。

…Aに何か整合する文や命題を入れてみると、

「視力を失った人間は、存在する」と、
「すべての人間が、視力を有するのではない」が同値。

276 :
>>271
頭の悪いのは感情で動く

277 :
「近代代数学はアラビア数学から発展したもので、その起源を遡ると古代インドの数学にたどり着く」

reverse.exe

「く着りどたに学数のドンイ代古とる遡を源起のそ、でのもたし展発らか学数アビラアは学数代代近

278 :
>>267
Deum esse primariam motus causam: et eandem semper motus quantitatem in niverso conservare.

reverse.exe

mueD esse mairamirp sutom :masuac te mednae repmes sutom metatitnauq ni osrevin .eravresnoc

279 :
北京 ベルリン ダブリン リベリア 美人 アリラン ガムラン
美人 アリラン ガムラン ラザニア 気分 イレブン アクセス
火山 マゼラン シャンハイ マラリア 多分 ホンコン 瞬く

reverse.exe

京北 ンリルベ ンリブダ アリベリ 人美 ンラリア ンラムガ
人美 ンラリア ンラムガ アニザラ 分気 ンブレイ スセクア
山火 ンラゼマ イハンャシ アリラマ 分多 ンコンホ く瞬

280 :
279考える名無しさん2019/11/21(木) 23:02:30.630

reverse.exe

)木(12/11/9102んさし無名るえ考972 036.03:20:32

281 :
共通了解と強制了解 「わかる」ということについて、考えてみます。一口に
「わかる」と言っても、その中身は色々です。ここでは「共通了解」と「強制了解」という
分け方で考えてみましょう。基本的に言語は「共通了解」、つまり世間の誰もがわかるための
共通の手段です。この言語の中から、さらにもっとも共通な了解事項を抜き出してくると
「論理」になったり、「論理哲学」になったり、さらに「数学」となったりします。
 数学というのは、証明によって、いやが応でも「これが正しい」と認めさせられる論理です。

282 :
もはやこれは「強制了解」という領域になります。数学的に証明をされてしまうと、
とにかく結論を認めざるを得ないわけです。 この数学に、自然科学では「実証」という
要素を加えました。実験室で調べてみたらこういう結論になりました、と言われると
もっと認めざるを得ない。逆らいようがない。強制的に認めさせられることになる。
これは「実証的強制了解」と呼ぶことが出来ます。 人間の脳というのは、こういう順序、
つまり出来るだけ多くの人に共通の了解事項を広げていく方向性をもって、いわゆる進歩を
続けてきたのです

283 :
「醜いアヒルの子の定理」とは、純粋に客観的な立場からはどんなものを比較しても
同程度に似ているとしか言えない、という定理である。

1969年に情報理論学者・理論物理学者の渡辺慧が提唱した。

284 :
童話『醜いアヒルの子』の話は一度くらい読んだことがあるだろう。
アヒルの群れの中に一羽だけ白鳥の雛が紛れ込むが、白鳥の雛はアヒルより
大きく羽も灰色で、可愛らしいアヒルの雛とは大違い……というアレ。

実際人間の目から見ても白鳥の雛が混ざっていれば一目瞭然なのだが、
では具体的にアヒルの雛と白鳥の雛は一体どれぐらい異なっているといえる
のだろうか?この世の全ては似たようなもの?

まず両方共明らかに脊椎動物である。陸棲で羽が生えており、眼は二つ、
クチバシがあるようだ。二本足で歩行し、鳴き声でコミュニケーションを
とることができる。重量は一円玉より重いが、教会ほど重くない。
ナメクジより素早く動くが新幹線には遠く及ばない。口からビームはなし。
石化能力もなし。……あれ、なんか同じようにしか見えなくない?

うん、言いたいことは分かる。「色も大きさも全然違うじゃねーか!」
とこういうことだ。だが、今考えているのは客観的な立場から見た比較で
ある。例えば地球生命には縁もゆかりもないアンドロメダ銀河からやって
きた無機生命体がこの二羽を比較したとしたら?ひょっとすると色や大きさ
の違いが分からず「何か似たような動くタンパク質がいるな〜」ぐらいに
しか思わないなんてことがありうる。それどころか、鳥と人間の区別が
付くかすら怪しいかもしれない。

285 :
以上のことは数学的に証明できる。2つのものの比較とは、両者に何らかの
観点を持ち込んでそれぞれの相違点を数え上げていくということである。
比較観点は無限に存在しうるが、もしその中のどれを重視するかのバイアス
が一切なければ、ほとんどの観点はどちらに対しても同じ結果を出す。
言い換えれば、2つのものはそれが何であるかにかかわらずほとんど一緒
なのである。

もちろん人間の日常的感覚から言えばアヒルと白鳥の区別は明白に可能で
ある。ただし、それは純粋に客観的な視点ではありえないという点に
注意しておく必要がある。

我々は黄色と灰色の違いが十分に大きな差で、工場で量産されるポリバケツ
の個体差より有意であることを知っている。アヒルの雛同士でも厳密に
同じ大きさのものは存在しないが、アヒル同士の個体差よりは白鳥の雛との
差が有意に大きいことを知っている。つまり、人間にとって両者の区別が
一目瞭然である理由は、どこを比較すれば2つのものが別物なのかを先に
決めて掛かっているから、ということなのである。

286 :
「醜いアヒルの子の定理 (ugly duckling theorem) 」

醜いアヒルの子を含む n匹のアヒルがいるとする。このとき、
醜いアヒルの子と普通のアヒルの子の類似性は、任意の二匹の普通の
アヒルの子の間の類似性と同じになるという定理。

n匹のアヒルの子を区別するために、K=log(n)個の二値の特徴量を使う。
これらの特徴量を使ってできるルールは、各アヒルについて含む・含まない
が独立にありうるが、どのアヒルも含まないルールは除外するので、
全部で N=2n−1個存在する。

これら N個のルールのうち、醜いアヒルの子とある普通のアヒルの子の
どちらも含むようなルールは 2n−2個存在する。一方、任意の二匹の普通のアヒルの
子を同時に含むルールはやはり 2n−2個存在する 二匹のアヒルの類似性を
これらを共通に真にするルールの数で評価すると、醜いアヒルの子と
普通のアヒルの子は,アヒルの子どうしと同じくらい類似していることに
なる。

これは,各特徴量を全て同等に扱っていることにより成立する定理。
すなわち、クラスというものを特徴量で記述するときには、何らかの形で
特徴量に重要性を考えていることになる。この定理は、特徴選択や
特徴抽出が識別やパターン認識にとって本質的であることを示唆している。

287 :
機械学習や深層学習においては、クラスタリングやclassification、
ベインジアンフィルターのようなフィルタリング処理が肝になってくるのだけど、
「醜いアヒルの子の定理」からも分るように、抽象化の階梯を昇り続ければ、
対象間の差異や分類などは、容易に解消されてしまうもので、それを仏教でいえば
「空」となるのだろうけど、区分という行為そのものに、そもそも大きな恣意性が
介在していると言えることを「醜いアヒルの子の定理」は告げている。だから、
仏教では、差別をやめなさい、と説いているのだろう。

288 :
>仏教では、差別をやめなさい、と説いているのだろう。
仏教の宗派の1つ、たとえば創価学会も仏教の1つだ

289 :
問題は、人間の処理装置が巨大になっているというところです。人間の脳はチンパンジーの
脳の約三倍になっている。だから、大きなコンピュータ=大脳が付いた。すると、
今度は何が起こってきたかというと、外部からの入力で単純に出力する、というだけでは
なくなった。外部からの入力のかわりに、脳の中で入出力を回すことができるようになってきた。
入力を自給自足して、脳内でグルグル回しをする。 良く言えば思索と言えるけれども、
このグルグル回しばかりやっている人というのは、要するに一生懸命考えてはいるけれども、
何も生み出さない人間だということになる。「下手の考え休むに似たり」とはまさにこういう状態です。  
これはおそらく人間にのみ発生した典型的な事態です。

290 :
虫でも動物でもそんな悠長なことはしていられない。 では、このグルグル回しが無意味か
といえば、もちろんそんなことはない。人間の身体は、動かさないと退化するシステムなのです。
筋肉であれ、胃袋であれ、何であれ、使わなかったら休むというふうになって、どんどん退化していく。
当然、脳も同じこと。そうすると、これだけ巨大になった脳を維持するためには、無駄に
動かすことが必要なのです。とはいえ、常に外部からの刺激を待ちつづけても、そうそう
脳が反応できる入力ばかりではない。そこで刺激を自給自足するようになった。  

これを我々は「考える」と言っている。

291 :
役にも立たないけれども、とにかく入出力を繰り返し、グルグル回す。回さないと脳が
退化する。意識的にやらなくても、巨大になってしまった以上は自然にグルグル回って
しまいます。入力があれば、神経細胞は次々次々、別の神経細胞に連絡をしていく。
それで、おそらく人間は非常に余計なことを考えるようになったのだろうと思います。

292 :
>>289>>291
この意見が妥当だとすると、たとえば顕著に進化した未来の超AIがすべてを解決して
しまうような超合理的世界になってしまうと、それと並行して、人間の脳や身体が
顕著に退化してしまう感じになるかもしれないね。システムに依存し過ぎることで、
人間が本来持っている注意力や復元力(レジリエンス)機能、本能的な危機回避能力が低下していく。

つまり、人間は脳や身体を退化させないためにも、常に問題を必要としている、とも
言えそうだ。全ての問題が解決された世界こそが素晴らしい、と人は考えがちだが、
それは脳にとって負荷が低すぎる状態なので、かえって退化や痴呆を誘発するのかもしれない。

293 :
考えを出力する意味があるのは現実社会だからね、現実に役立たずの
無駄な空想は脳機能を消耗させストレスの自給自足となり
精神疾患の発祥リスクになりますな

294 :
就寝中に見る夢などもそうだけど、それが一体何のために、どのような生理的な機制で
表れるのかはフロイトの夢判断みたいなのを読んでも全然、少しも説得されないのだが、
夢は就寝中のアイドル化している脳に刺激を与える表象としての役割があり、そのことで
人は脳の退化を防いでいる、なんて可能性も先の話との連関で考えてみればあり得るかもね。

それをさらに進めて、VR的なテクノロジーの拡張で、就寝中の夢を自己選択できるような
ギミックが開発されたら、それはかなりヒットしスマホくらいには普及するのではないだろうか。
映画や音楽で好きなジャンルを選べるように、自分が就寝中に見る内容を大まかにセットできる。
「インセプション」にあった、自己の無意識を入れ子構造にして、そこでパラレルに、
あるいは、多世界解釈的に同時存在するという意匠のあるテクノロジーが出来れば楽しそうだ。

そういう別のクロックで回る多層の時空があれば、「今、ここ」の現実がストレスフルでも、
そうしたテクノロジーの支援で人はかなりの耐性やレジリエンスを獲得するのではないだろうか。

295 :
欧米圏は一神教モデルだから、解や意味を一意に収束させようとする根元的な志向が
あるのに対して(議論好きもそうした理由)、東洋的な汎神論モデルでは、そもそも
多世界解釈のような数多的宇宙モデルと親和性がある感じがする。
今で言えばダイバーシティの発想に近いので、なおさら現代社会のニーズにマッチした
思考モデルになっているのではないかな、と。

一神教モデルは、絶対性としても神(絶対正義)を全面的に掲げるので、歴史的にも戦争や紛争が
絶えないのに対して、汎神論的なモデルだと、(相対的な正義)として、正義がトーンダウンして
くるので、致命的な対立も緩和されて、多様な存在者が平和に共存できるような、ある意味、
先進的な思考モデルを獲得しやすい土壌が元々ある気がする。

そこでは正義や真理を巡る議論や論争ではなく、禅的な沈黙や捨象、空が用いられ、
何も描かれていないキャンバスのように立ち上がってきて、すべての存在者を包括する。

汎神論的な宇宙モデルには、そうした全ての存在者を包括する「空」のクラスがある
のではないかな、と。

296 :
頭の中と世の中が乖離しすぎ

297 :
インフレーションし続ける無限の宇宙という巨大なスープを掻き混ぜて、
絶えずシャッフルし続けるのが、「空」という一種のシミュレーション装置

298 :
その脳内シャッフルシミュレーションモデルが空を実験したとしてなんか凄いことなのかw

299 :
自然な過程において、現象はエントロピーが増大する方向で進み、このプロセスは不可逆となる。
物が壊れたり、燃えて灰になったり、病い、生命の死も、エントロピーが増大した果ての姿
である、と表現できそうだ。エントロピー増大は不可逆なので、死人は蘇らない。
既存のシステムや制度も更新、変遷していき、より複雑なもの、高エントロピーのものへと
遷移しているように映る。

チンパンジーと人間を比べた場合、人間の方がより複雑でエントロピーも高いだろう。
チンパンジーは人間の振る舞いの意味を理解できず、そこには深い断絶がある。
この関係を人間と未来の進化した超AIに敷衍してみよう。

人間は超AIの振る舞いの意味を理解できず、そこには深い断絶がある。
チンパンジーが人間の営為をほとんど理解できないように、人間は超AIの営為をほとんど理解できない
ただ、人間はおぼろげに、その超AIが人間に代わる「頂点捕食者」となったことを感じるだけだろう。

300 :
宇宙は丸いとかエントロピーが減少して宇宙がつぶれるとか言う流れが
科学ニュース板で流れている

301 :
宇宙は11畳だとか

302 :
>>300
時間は距離だから
マイナス∞はプラス∞だからつながっている

303 :
>>302
距離もマイナスの距離からプラスの距離につながっている、
つまりマイナスの長さ、マイナスの幅があるのである。

304 :
プログラミング言語は哲学そのものだからな

305 :
ただの言語モデルだからW

306 :
プログラミング言語は自己を問わない
果たしてそうだろうか、本当にそうなのか。
そんな機能はない、つまりカス以下のゴミだ。

307 :
半年以上ログイン履歴のないtwitterアカウント、凍結される見通し
故人アカウントも凍結に反対の声

308 :
基礎物理学の法則は、「原因」を語ることなく規則性のみを語り、過去と未来に関して
対称である。イギリスの哲学者バートランド・ラッセルは有名な論文でこの点に着目し、
「因果律は……過ぎ去った時代の遺物であり、ちょうど専制君主制度のように、
害をなさないという勘違いのおかげで生き延びているにすぎない」と強い調子で記している。
B. Russell, On the Notion of Cause Proceedings of the Aristotelian Society, N. S., 13, 1912-1913, pp. 1-26.
(邦訳「原因という概念について」『バートランド・ラッセル著作集第4 神秘主義と論理』

309 :
基本的に人間は学習するロボットだ、ということ。それも外部出力を伴う学習である、と
いうことです。「学習」というとどうしても、単に本を読むということのようなイメージが
ありますが、そうではない。出力を伴ってこそ学習になる。それは必ずしも身体そのものを
動かさなくて、脳の中で入出力を繰り返してもよい。数学の問題を考えるというのは、
こういう脳内での入出力の繰り返しになる。 ところが、往々にして入力ばかりを意識して
出力を忘れやすい。身体を忘れている、というのはそういうことです。

310 :
赤ん坊でいえば、ハイハイを始めるところから学習のプログラムが動き始める。
ハイハイをして動くと視覚入力が変わってくる。それによって自分の反応=出力も変わる。  
ハイハイで机の脚にぶつかりそうになり、避けることを憶える。または動くと視界が広がる
ことがわかる。これを繰り返していくことが学習です。 この入出力の経験を積んでいく
ことが言葉を憶えるところに繋がってくる。そして次第にその入出力を脳の中でのみ回す
ことも出来るようになる。脳の中でのみの抽象的思考の代表が数学や哲学です。

311 :
赤ん坊は、自然とこうした身体を使った学習をしていく。学生も様々な新しい経験を
積んでいく。しかし、ある程度の大人になると、入力はもちろんですが、出力も
限定されてしまう。これは非常に不健康な状態だと思います。仕事が専門化していくと
いうことは、入出力が限定化されていくということ。限定化するということは
コンピュータならば一つのプログラムだけを繰り返しているようなものです。
健康な状態というのは、プログラムの編成替えをして常に様々な入出力をしていること
なのかもしれません。

312 :
自然というのは人が決めることでも、人が想像して想定することでもない、
自然になるのではなく、前提とか環境に合致させるだけでだ。
ほとんどの場合のコンピュータプログラムも論理手順で機能しているように見えるが
その挙動が束縛されるパターンは入力に依存し一定の幅を超えられずとも
その一定の幅の中で意図したプログラムでは特定できない動きを行える。
外界と働きとして連なる系があり、社会の1つとしてプログラムが機能している場合には
外界に依存しているわけで、その外界を伴う体系が複雑化してゆくほど
その系は限定はされない。自然というならそれも自然である。

313 :
自然という表現にも、ある程度、社会化された意味が内蔵されている、というのは
当然あるだろう。「あの俳優の演技は、自然だ」という場合、プログラムとしての
シナリオの展開や物語の背景と、その俳優の表情や振る舞い、言動が合致しているという
意味だろう。それを逸脱してれば、不自然で下手な演技となるのではないかな。

自然の定義というのも難しい。たとえば、有機栽培で作られた無農薬の野菜は、
自然だろうか。そこには人為という作為が入っているので、その野菜は不自然な加工された
擬似自然の産物とも言えそうだ。手入れのされてない雑草や森林こそが真の自然と呼べる
のかもしれない。

自然は複雑であるというのはよく言われていること。個々の人間も自然の一つだと
すると、それが集合した人間社会の挙動が複雑になることも不思議ではない。
京アニ放火の青葉のような人間は、プログラムでいうと大きなバグのような存在なの
だろうか。青葉は、全身火傷の身体を手当てされた病院スタッフに非常に親切にされて、
感銘を受けたようだ。つまり、普段からそうした機会があれば、社会に対する憎悪を
過剰に持たなかったかもしれない。青葉が盗作されたと主張している小説も一種の
プログラムのようなものだろう。そこにも複雑な自然の一部が投影されているのかも
しれない。

314 :
自然なんて圧倒的火力だよ。火の七日間じゃないけど、戦地痕の枯山水
のほうが割り切りシブい文化。

315 :
竜安寺の石庭ね。

316 :
造形をとってもコンピ教はまずい文化だまだ。

317 :
Hibernate は O/R マッパーと呼ばれるものです。
O/R マッパーとは、Object指向における Object と Relationalデータベース(RDB)を
巧妙に関連付け(マッピング)るためのツールです。今やプログラミング言語の主流
となった Object 指向と、 データベースの標準となった Relational データベース
(RDB)。 この両者を利用してアプリケーションを開発する際、とても煩雑に思える
ことが多々あります。

データベースへ問合せの結果セットからのオブジェクトの生成
データベースのスキーマ変更に伴うプログラムの変更

318 :
このような問題は、「オブジェクト指向」と「リレーショナルデータベース」の 間に、
「思想の違い」という大きな溝があることに起因します。 「オブジェクト指向」では、
データモデルを「現実世界」に即した形で設計するのに対して、 「リレーショナルデータベース」
におけるデータモデルは、「正規化」を基本に、 検索処理や登録処理を最適化することを
目的に設計されます。 このような両者の思想の違いが、両者のシームレスな連携を
阻害しているのです。

この両者の思想の違いは「(オブジェクト・リレーショナル)インピーダンス・ミスマッチ」
と呼ばれ、 「オブジェクト指向」と「リレーショナルデータベース」がそれぞれ、
「ソフトウェア工学」「数学的アプローチ」 から生まれたという出生の違いに
起因すると説明することもできます。

Hibeanate をはじめ O/R マッパーは、このようなインピーダンス・ミスマッチを
吸収することをそもそもの目的としています。 その上で、実はインピーダンス・
ミスマッチに起因する「煩雑」な作業を肩代わりしてくれたりもするのです。

319 :
どんな理屈こねてもBUGを0件にできないお前では説得力などない。

320 :
プログラミングでは、客観的な思考力と論理性が求められる。
主観的・恣意的なコードはエラーとなり、コンパイルもできないし、
バグも修正できない。
その意味でプログラミングは、レトリックや晦渋さという煙幕で主張や
論点を有耶無耶にできる文学的な哲学とは対照的な位置にあると言える
だろう。論点をズラしたり、ソフィストのような空疎で饒舌な詭弁家に
陥ることも、プログラミングの世界では忌避される。
そこでは、明示的であることが求められ、バグを少なくできる
可読性の高いシンプルなコーディングが求められる。

321 :
>>バグを少なくできる
だからこそバグがなくならない。
こいつらはバグが少なければ無くなる必要はないと確信している

322 :
(master)$ git reflog
0a2e358 HEAD@{0}: reset: moving to HEAD~2
0254ea7 HEAD@{1}: checkout: moving from 2.2 to master
c10f740 HEAD@{2}: checkout: moving from master to 2.2

323 :
(master)$ git fetch --all
(master)$ git checkout --track origin/daves
Branch daves set up to track remote branch daves from origin.
Switched to a new branch 'daves'
(--track is shorthand for git checkout -b [branch] [remotename]/[branch])
$ git push <remote> HEAD
$ git push -u <remote> HEAD

324 :
ジョブズは、MacやiPhoneを馬鹿でも使えるようなシンプルなものとして
開発することを目指した。wordにフォーカスモードというものがあるが、
それは、ツールバーやタスクバーを非表示にして、文書画面をその分大きく
取って書ける機能のことで、エントロピーを下げるインターフェイスにする
ことで、文書作成に集中しやすくする、という観点がそこにある。
SNSの過剰な通知が人の集中力を阻害することを考えれば、フォーカスモードの
機能の価値は容易に想像できよう。
wordのフォーカスモードは禅的な捨象の精神で、ノイズ、過剰な表示、
アナウンスを除去して本質だけを抽出しようとする試みに近い。
日本の製品はその逆をやるため枝葉末節化し、ガラパゴス化し、エントロピーが
上がり、全体の使い勝手が悪くなる、といった特徴がある。スマホの分かりづらい
料金プランなどもその好例だろう。
そこには大きなお世話機能、余計な過剰な表示、アナウンス過剰があるので、
不快なものになりやすいのだ。そこには禅的な捨象の精神がなく、説明過剰、
表象過剰で、鬱陶しいのが今の日本の現代社会だ。なぜそうなるかと言えば、
馬鹿が多いからであり、高齢化で認知症気味の人間も多いので、こうした
過剰な表示とアナウンスが自然と増殖してくることになる。

325 :
これは、ナシム・ニコラス・タレブが認識論的な観点に立って述べている
ことだが、交通標識を例にとって、そのことを彼は説明している。
ある地域で、交通標識の整備が行き届いていなかったため、それを十全に
整備してみたところ、かえって、整備後の方が事故などが顕著に増加した、
という奇妙な現象が起こった。それをタレブは次のように分析していた。
交通標識などが未整備の時、人々は個々人の注意力をよく働かせることで、
安全システムが不十分であるにもかかわらず交通事故を防ぐことが出来た。
つまり、交通標識や安全システムが未整備であるゆえに、人々の注意力が
必然的に賦活されたことで、互いによく注意が向くようになったということだ。
すなわち、交通安全システムに安穏と依存しなかったことが事故の低下に
つながったということだ。

326 :
このことは、これからの自動運転技術への警鐘となりうるだろう。
人々は、その新しいテクノロジーに過剰に依拠することで、己の安全運転に
対する注意力を大きく低下させ、そのことで、かえって交通事故を増加させる
ような逆説が、自動運転技術が進むにつれて増えてくるかもしれない。
すなわち、表象やアナウンス、シニフィアン過剰の社会は、必ずしも人々の安全を
高めるとは限らない、という盲点がそこにあるとことだろう。それはちょうど
過保護の子供がひ弱に育つように、大きなお世話機能や表示が過剰にあることで、
かえって人々は己の注意力や創意工夫する契機を喪失してしまう。
ただし、ユニバーサルデザイン的な観点は必要だろう。目の不自由な人、
弱視、老眼でも視認性を損なわないインターフェイスにしないと、
反対車線暴走高齢ドライバーのような身勝手な連中が益々増えてくることも
考えられるからだ。

327 :
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6347791
プログラミング教育、スタートに黄色信号 準備順調7県のみ

 今年4月から小学校で必修化されるプログラミング教育で、都道府県で準備状況に
ばらつきがあることが判明した。文部科学省が9日に発表した教育委員会対象の調査に
よると、埼玉県などは管内の市区町村教委の全ての小学校で教員が研修や模擬授業
などを実施。一方、福島県などでは管内の2割以上の教委が「最低限必要な指導体制
の基礎が整っていない」(文科省)とされ、1学期からのスタートに向け、
黄色信号が点滅している。
「もともとプログラミング教育に精通した職員がいない中で、4月からは英語や
道徳の教科化が始まる。とても手が回らない」

328 :
>>327
基礎をやらずに、低学年向けのプログラム素材から入るそれは
従来の学科で落ちこぼれがでたり、途中で躓くそれと何の違いもない結果しかうまない。
学業の試験方式はいいのだが、偏差値などで評価される中間得点方式では
かならず学ばない部分が生じてくる、特にマークシートの時代では運任せで
一定の得点は取れてしまうし、運しだいでは合格点にいたる。
必要なのは満点取れること、それが最低条件であり、満点取れないものは取れない部分で
躓くことは明白である。
プログラム教育では学業のそれと同じで解ける答えのある問題解決ばかりで、
答えがない問題解決では育てない、その解けない問題をとく能力こそITでは必要な
能力であって、似非学歴の数学者も含むそれと同じで解けないものは触らない、
解けるものだけを行う機械人間にすぎない。
プログラマーになれば、特に不具合は必ずでるものだという思考に流れ、
宇宙開発>軍事開発>銀行開発>自動車開発>>>>>>市販アプリ>>>>>>>>>WEBアブリ
と品質が悪くなる。バグ件数が許されるそれも何桁も違うってことが自覚できない。
修正できるというユトリ思考から抜けられない。一発勝負なんだよ、命かけてBUGなくせ。

329 :
>>328
>プログラム教育では学業のそれと同じで解ける答えのある問題解決ばかりで、
答えがない問題解決では育てない、その解けない問題をとく能力こそITでは必要な
能力であって、
ここに、その見解に近いことが書いてあったと思うよ。解ける問題ばかり解いて、
解けない問題を解決する能力が育たないと。URLがNG扱いになるので、URLは
貼らなかったが。
――開発者が新しいプログラミング言語の習得時に直面する、大きな障害は何ですか。
ウルハク氏 :誰であってもほぼ同じで「習得に時間がかかること」と「快適に
習得が進むゾーンにとどまってしまうこと」です。既に知っていることに
しがみつき、学習を前に進めないのは簡単でしょう。

プログラミング学習」が楽にならない“納得の理由”
プログラミング学習への注目度が高まっている。対話形式でプログラミングを学べる
Webサイト「Educative」の開発者に、対話型学習ツールの現状と課題、学習者・
指導者へのアドバイスなどを聞いた。

330 :
https://www.mediawiki.org/wiki/MediaWiki/ja

この「MediaWiki」はAPIで特定のデータを抽出して、プログラム側で
そのデータを加工・保存することに使える。 MediaWikiのAPIにアクセスする
ためのURLは、https://ja.wikipedia.org/w/api.php

MediaWikiからAPIでデータを取得するコードがあるので、それを実行して
みよう。たとえば、コマンドラインからグレタ・トゥーンベリで検索して
みると、以下のように表示され、かつ、グレタ・トゥーンべリのhtmlファイルが
手元のユーザーファイル内に作られるようになっている。

Category:2003年生
Category:BIBSYS識別子が指定されている記事
Category:BNF識別子が指定されている記事
Category:GND識別子が指定されている記事
Category:ISNI識別子が指定されている記事
Category:LCCN識別子が指定されている記事
Category:MusicBrainz識別子が指定されている記事
Category:Reflistで3列を指定しているページ
Category:VIAF識別子が指定されている記事
Category:Webarchiveテンプレートのウェイバックリンク

331 :
MediaWiki API の結果

This is the HTML representation of the XML format. HTML is good for
debugging, but is unsuitable for application use. Specify the format
parameter to change the output format. To see the non-HTML
representation of the XML format, set format=xml. See the complete
documentation, or the API help for more information.

<?xml version="1.0"?>
<api batchcomplete="">
<warnings>
<main xml:space="preserve">Subscribe to the mediawiki-api-announce
mailing list at &lt;https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/media
wiki-api-announce&gt; for notice of API deprecations and breaking changes.
Use [[Special:ApiFeatureUsage]] to see usage of deprecated features by
your application.</main>
<revisions xml:space="preserve">Because "rvslots" was not specified,
a legacy format has been used for the output. This format is deprecated,
and in the future the new format will always be used.</revisions>
</warnings>
<query>

332 :
<pages>
<page _idx="3929962" pageid="3929962" ns="0" title="グレタ・トゥーンベリ">
<revisions>
<rev contentformat="text/x-wiki" contentmodel="wikitext" xml:space="preserve">{{半保護}}
{{Infobox person
| honorific_prefix =
| name = グレタ・トゥーンベリ
| honorific_suffix =
| native_name = Greta Thunberg
| native_name_lang = sv
| image = Greta Thunberg au parlement européen (33744056508), recadré.png
| image_upright = 0.8
| alt =
| caption = 2019年4月
| birth_name = グレータ・ティンティン・エレオノーラ・エルンマン・トゥーンベリ&lt;br/&gt;Greta Tintin Eleonora Ernman Thunberg
| birth_date = {{Birth date and age|2003|1|3|df=yes}}
| birth_place = {{SWE}} [[ストックホルム]]

以下略

333 :
プログラミング、AI、オープンソースの思想(GitHub)、コモンズ、
持続可能性、インクルーシブ、ベーシックインカム、LGBTQ、アルゴリズム
つまり、プログラミングは思想そのものだよ。

334 :
Git同様にLinuxにも、その根幹にはオープンソースの設計思想があるが、
それはフリーエコノミーの現実化でもある。誰もが無料で自由にアクセスでき、
そのコミュニティ内での貢献や支援、互助が可能になる。

資本主義経済は、ごく一部の者が富を占有しがちな弊害があるので、
放置しておくと、支配層と被支配像の格差社会を生む非倫理的な
暴力装置となりがちだ。ゴーンのように金の力があればプライベートジェットに
乗って、法というコードさえ超えることができる。

このような著しい不公平や格差を生む資本主義経済に対置するものとして、
誰もがシェア可能なオープンソースの思想やコモンズがある。
持続可能な地球環境問題であれば、グローバル・コモンズになる。これらは
フリーエコノミーを志向するものなので、万人に対して公正な機会を平等に
開いている点において真の公平さを担保するものとなっているだろう。

クラウドファンディングなどにも、それに近い思想があるのかもしれないが、
著名人の方が資金調達しやすいという点では、まだ公正さには欠いているの
ではないかな。

335 :
API sandbox

Use this page to experiment with the MediaWiki web service API.
Refer to the API documentation for further details of API usage. Example:
search for page titles matching a certain keyword. Select an action to see
more examples. Note that, although this is a sandbox, actions you carry out
on this page may modify the wiki.

336 :
https://www.mediawiki.org/wiki/Special:ApiSandbox#action=query&format=json&maxlag=1&smaxage=0&maxage=0&assert=bot&assertuser=&requestid=

337 :
>>333
思想のような自由などないな

338 :
Ajax

339 :
Ajax

340 :
https://www.youtube.com/watch?v=zLaX837RzUo
Ajax

341 :
https://mrdoob.com/projects/chromeexperiments/ball-pool/
https://www.dubfire.com/#!/home/

342 :
プログラミングには、「クラスの継承」という概念があるけど、
それは既存コードやファイルをimportして使い回すことで、全体の
コーディング量を減らしたり、コードの可読性をよくする手法のこと。
生命の設計もDNA・RNAが複製と転写を繰り返すことで成立しているので、
「クラスの継承」のように、親クラスにあってそのまま子クラスで使えるものは、
継承していく、というのが良き設計概念となる。
1から全部作り直すのでなく、差分だけを手短にコーディングしていく、
可読性を損なわいない適度な範囲でショートコーディングしていくのが
良き手法になることだろう。こうした「クラスの継承」のような発想が
ないと、無駄とバグの原因が多い、エコシステムに反した設計や可読性の低い
コーディングとなってしまう。
日本社会は重複の無駄だらけなので、財政も地球環境も悪化する。

343 :
哲学というか、それをやってる学者が衒学趣味だから仕方ない
以前は数学や物理学の用語使うのが流行ってたけど
最近はプログラミング言語の用語が流行りなのか
知らなかった

344 :
https://www.nii.ac.jp/about/publication/today/86-1.html
人工知能を搭載したロボットと共存する時代は、すぐそこまで来ているのだろうか。
ロボット 研究の権威・金出武雄カーネギーメロン大学教授の答えは、間違いなく
「イエス」だ。ロボッ トは今後、いったいどのように人間社会と関わっていくのか。
1970 年代からロボットの目と なるコンピュータビジョン(画像処理・画像認識)の
先駆的研究を行い、1995 年には自動運転車 によるアメリカ大陸横断に成功した
金出教授に、ロボット研究の魅力と展望について聞いた。

金出武雄氏 Takeo Kanade
カーネギーメロン大学ワイタカー記念全学教授。国立情報学研究所客員教授。
理化学研究所革新知能統合研究センター特別顧問。1945年生まれ。1973年、
京都大学工学部電子工学科博士課程修了。同大学助教授を経て、1980年に
カーネギーメロン大学ロボティクス研究所および計算機科学科高等研究員。
1992年から2001年まで、同大ロボティクス研究所所長を務める。2016年京都賞受賞。
2019年文化功労者。著書に『独創はひらめかない―「素人発想、玄人実行」の法則』
(日本経済新聞出版社)などがある。

345 :
インタビュアーからのひとこと
デジタル画像がない時代のこと、学部生だった金出先生は写真に細かく格子を刻み、
1マスごとに明るさを示す1から10までの数値を書き込むことからプログラミングを
始めたそうだ。紙テープで出てきた膨大な計算結果をテレタイプで文字に直し、
締め切りぎりぎりで卒論を完成させたという。「コンピュータビジョン事始め」から
半世紀。画像認識も自動運転も、地道な取り組みと改良の積み重ねが社会を変えて
いくのだと納得した。

346 :
他者が作ったレールの上だけを歩むやつは哲学板からでてゆけ。

347 :
以上、底辺低能からの意見でした

348 :
以上、等質からの幻覚でした

349 :
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00682/011500023/?P=1
プログラミングと「金継ぎ」、どちらの技能が老後の不安解消に役立つか

この「金継ぎ」という匠の技は奥が深そうで、同時に高い精神性も感じられる。
プログラミング言語でも、複数の異なる言語をモンタージュのように貼り合わせて動かしたり
することも多いので、古典的技術である金継ぎと現代的な技術であるプログラミングは、
何処かでつながっているところがあるのだろう。それは、ジョブズがiPhone のフォルムを
日本の印籠から着想したことなども連想させる。

こうした、組み合わせ、モンタージュ、切り貼りというのが、テクノロジーの本質の
ひとつとしてあるのかもしれない。やってることは生命のコードであるDNAと同じこと。

350 :
物というのは、長年使い込んでいくことで、徐々に肌に馴染んでいく、
すなわち、己の身体の拡張へと化していく要素があるので、
物が壊れたからといって、己に馴染んでいない新品(他者)へとすぐに
交換するのでなく、日本の伝統技術である「金継ぎ」の匠の技のように、
物に思入れを持ちながら修繕をし、さらにその物に付加価値を加えながら
ブラッシュアップしていくというのは、単に美的趣きが増すだけでなく、
環境に過大な負荷を与えないというエコシステムの観点から言っても
理に適った態度や行為である感じがする。
それは、いわゆる使い捨ての高度消費文化の真逆をいくスタンスで、
物にも魂が宿ると信じるような、伝統的な感性をそこに認めることが
できるかもしれない。本当のテクノロジーというのは、物の使い捨てや
過剰な消費を煽るようなものではなく、有限なリソースを最大限活かし
きるような、物(魂)の持続を志向していくようなことを志向するのでは
ないだろうか。
つまり、人や物、自然を十全に活かし切るのが、テクノロジーの本質である、
と仮定してみたくなる。

351 :
>>349
永遠に肥大することはありえない、
半導体が集積度が時代とともに進む法則すら3次元に逃げて主張したが、
3次元拡張が無理になれば4次元に逃げられるわけがない。
2次元だからこそ写真技術で複製&転写してきたが、
3次元に3次元の複製転写はできない。
ソフトも容量が限界の壁に躓き、速度も伝送路がもつ相対論の壁にぶつかり
一定の範囲でしか機能しえない。
コピペが都合よく働いていた時代がそんなに長く続くわけがない、
これからはさらなる次元の壁を越える、そのためにはプログラマという次元が
問題になってくる、答えはAIだ、データマイニングと学習のAIを構築できる技量
がないITエンジニアは10年、20年先が怪しくなる。
自分たちのそれが古くなったそれだと気がつけないともう終わりがくるんだよ。

352 :
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/01147/122600004/?ST=ch_businessAI&n_cid=emsl_103871
「説明可能AI」の理想と現実
苦悩するグーグル、自社サービスに「説明可能AI」を組み込んだ事情

説明可能AI(Explainable AI)とは、AIの本体である機械学習モデルの挙動について
「人間に理解可能な用語で説明または提示する機能」を指す。こうした機能が
求められる背景には、コンピューターの計算資源と学習用のデータセットが急速に
増大するにつれ、機械学習モデルがますます複雑化していることがある。

モデルが複雑になった結果、モデルの精度や表現力、汎用性が高まるといった
恩恵がある一方で、「本来は関係のない『偽の相関』を学習してしまう」
「判断の透明性が失われる」「不具合があってもデバッグできない」
「(差別など)望ましくないバイアスを増幅する」といった欠点も顕在化する
ようになった。こうした欠点が、特に金融や医療といった規制産業でAIの採用が
進まない一因になってる。

複雑化したAIの欠点を克服するには、AIの構築・運用過程や意思決定プロセスに
人間を積極的に介在させるという意味での「human in the loop(人間の参加)」
を実現する必要がある、というのがグーグルの基本的な考え方だ。そのために
重要なのが、AIと人間の間で理解の橋渡しをする「説明可能AI」だという。

353 :
でたらめじゃん

354 :
− プログラミング教育でもたらされる効果 −

・新しいものを生み出す創造的な力
・自ら学ぼうとする意欲
・物事をやり遂げる粘り強さ
・距離、量、回数、見込みなどの数量的な感覚
・論理的に物事を考える力


プログラミングは4月から小学校で必修となるが、
プログラミング言語を教える訳ではない。主な狙いは、
「プログラミング的思考」を身に付けさせることだ。

コンピューターは順序立てて過不足なく命令しないと、
思うように動かない。用意された命令をどう組み合わせるかを
試行錯誤させ、論理的に考える力を養う。

355 :
数学におけるユークリッド距離(Euclidean distance)または
ユークリッド計量(Euclidean metric; ユークリッド距離函数)とは、
人が定規で測るような二点間の「通常の」距離のことであり、
ピタゴラスの公式によって与えられる。この公式を距離函数として
用いればユークリッド空間は距離空間となる。
ユークリッド距離に付随するノルムはユークリッドノルムと呼ばれる。
古い書籍などはピタゴラス計量(Pythagorean metric)と呼んでいる
ことがある。

356 :
>>352
説明可能とは理解できるかとは別の話よ、
幼稚園児に量子力学の方程式を説明可能とかいう時点で
それができる言うのはチンパンジーに同じことができるとか言い出すそれと同じ。

説明なんていうのは具体化してゆくそれであり、数学的な抽象論ではない。
数学的なそれは説明ではなく、記述可能か証明可能かという話であって説明なんて
どうでもいいのよ。

原理を全て説明できなくても、半導体の電子ホールとか電気がなんたら言う話など
しなくてもそれは説明可能なわけで、たとえばコンピュータは何か?計算する装置です
とかいう説明可能にすぎないわけだ。
その説明になにそれ?と突っ込み入れる人には何の解決もしない。
答えにならない説明など単に辞書を読み出して表示するだけのことだよ。
XXXXを説明して、といえば、WikiのURLだして終わりってことだ。

357 :
はたしてそうかな?

358 :
>>352を正確に表現すると、「説明可能AI」というよりは、「理解可能AI」ということ
だろう。そして、ここでの説明可能、理解可能な主体はAIでなく、人間ということだ。
AI自身は何も説明しなくてもいいし、理解することも必要ない。ただ、人間に
説明可能、伝達可能、もしくは、理解可能なフォーマットで提示してくれればいいだけだ。
AIによる説明・理解のブラックボックス化を解放して、それに人間が参与できる
フォーマット化を実装したのがグーグルの「説明可能AI」ということだろう

359 :
本当にそうだろうか。

360 :
>>358
そんなブラックボックスの機械的が作り出した模様など、人間的な結果にはならん。
AI芸術は原始的から高度のディープラーニング使おうが、できたものは歪んでいる。
現実に機能させうるとしてその辺から拾って来た断片的模倣のコピペがいいところだ。
それは最新のAI自動翻訳のそれと同じ、

361 :
ならん、だがなる。

そういうことだ、願望である「なるぞ、ぜったいにそうだ」これを否定したら反感をうけて
相手がトンデモになるだけのこと。

362 :
「サピエンス全史」や「ホモ・デウス」の著書が世界で1800万部売れ、
オバマ前米大統領ら世界の指導者層からも注目されるイスラエルの歴史学者、
ユヴァル・ノア・ハラリ氏が、テルアビブ市内で朝日新聞のインタビューに応じた。

人工知能(AI)とバイオテクノロジーの力でごく一握りのエリート層が、
大半の人類を「ユースレスクラス(無用者階級)」として支配するかもしれない、
という未来を描いてみせたハラリ氏はインタビューでも、「真の支配者(ルーラー)は
アルゴリズムになる。残された時間は多くはない」と、急速にアルゴリズム
(計算方法)の改良が進むコンピューターが人類を支配する将来が来かねないと警告した。

363 :
>>362
もうポンコツ欠陥商品のような地球環境にも大迷惑な人類というろくでもない種はいらないんだよ
AIのような新たな種に腐りきった人類をはやめに駆逐してもらう必要がある

364 :
日銀、デジタル通貨で共同研究 主要中銀と知見共有
日銀は21日、欧州などの主要中央銀行とデジタル通貨の活用可能性について
共同研究すると発表した。キャッシュレス決済が浸透する中、中銀発行の
デジタル通貨に関する調査・研究を行うグループを設立し、技術面の知見や
経済に対する影響を共有する。参加するのは日銀、欧州中央銀行(ECB)のほか、
英国、カナダ、スウェーデン、スイスの各中銀と国際金融機関である国際決済銀行(BIS)。
日銀は既に、ビットコインなど暗号資産(仮想通貨)の基盤技術である
「ブロックチェーン(分散型台帳)」を使った銀行間決済への応用を探る研究を
ECBと共同で進めている。日銀にとって、スウェーデンなどデジタル通貨発行に
前向きな中銀と共同研究することでノウハウを得やすくなる利点がある。

365 :
>>363
まずお前みたいなポンコツを排除するのが得策。

366 :
今のAIで重要なのは学習です。学習とは入力と出力の規則性を見つける
ことです。学習して規則性を見つければ、未知のことでも結果を
予測することができる。結果がわかっていれば、やり方を絞り込むのは
簡単だ。こうしたAIは学習することで成長していく。

不在宅配の問題が92%なくなり、相乗りマッチングアプリの利用によって
カリフォルニアから交通渋滞が消えた、など事例をあげてAIの威力を紹介した。

367 :
>学習とは入力と出力の規則性を見つける
規則の無いところに規則性を見出す能力がないと個の人は説明している。
つまり創造や芸術っていうやつね

368 :
学習万能説、それは全てを模倣できる場合だけ、
模倣できないものは学習できない、

369 :
いかに複雑に見えるプログラミングでも、そのコードは主に以下の
3つの要素で構成されていることが多い。
・順次処理
・繰り返し処理(反復・イテレーション・for文)
・条件分岐(if文)
この3つの処理の仕方は、実は人間が普段、無意識のうちに行っている
情報処理そのものの形式ではないだろうか。
たとえば、ネットで買い物をする場合、そのショップの規則・ルールに
沿って順次処理しているし、頻繁に購入するものはお気に入りや定期の
購入、購買履歴などを再利用して使ったりする。条件分岐は、値段や品質、
デザインの良し悪し、クーポンの有無やポイント還元率、必要性などを
考えて、購入するか否か、その時期などを条件分岐的に決定していくのだから。

370 :
構造化プログラミングは、コンピュータ・プログラムに構造を導入して
記述をより簡素明快にし、ソフトウェアの品質の向上と開発の効率化を
目指したコンピュータ・プログラミング技術である。
構造化プログラミングには以下の3つの解釈が存在している。
(1)1969年に計算機科学者のダイクストラらによって提唱され反響を呼んだ
ソフトウェア工学理論。ここで構造化プログラミングの名称が初めて使われ、
広く知られるようになった。
(2)1966年に計算機科学者のベームらが発表した構造化定理によるプログラミング理論。
(3)1958年に公開された「ALGOL 58」を先駆けとする構造化プログラミング言語を
用いた開発環境。名称が確立される以前からソフトウェア技術者の間では漠然と実践されていた。

今日の構造化プログラミングに対する一般的な認識は、(2)と(3)が示す
「順次、選択、反復といった制御フローをブロック単位で表現し、
それらを直列または入れ子状に配置する事でプログラムの構造化を実現する」
という事になっている。

371 :
AIで良好な「精子」を見抜け、不妊治療の需要が増え技術開発の競争が勃発
日本医療機器開発機構(JOMDD)と国際医療福祉大学、東京大学は、
AIを用いた自動精子選別装置の開発に向けて共同研究契約を締結した。
不妊治療などに向けて、精子の運動性や形態の解析から良好な精子の選別
までを自動化する。従来は数時間〜数十時間を要していた人による作業が、
1時間以内に完了できるようになるとする。自動精子選別装置の発売を
2020年に予定しており、「解析から選別まで一連でできる機器は世界初に
なる」(JOMDD)という。
人工授精や体外受精、顕微授精などの不妊治療が増えており、運動性や
形態が良好な精子の選別の重要性が高まっている。現在は、胚培養士と
呼ばれる専門職が、目視と手作業で精子の選別を実施している。
このため胚培養士の知識や経験に依存した選別精度のばらつきとともに、
胚培養士への負担増が懸念されていた。

372 :
胚培養士A「この精子は動きが少ないので、将来、引きこもりになりがちに
なるな。社会のお荷物になりそやから、この精子は捨てとくか」
胚培養士B「いや、将来、偉大な書斎人の哲学者になる可能性もあるので、
ただちにゴミ精子だとは決めつけられないかもしれないじゃないですか
郵便的誤配によって、バズって、化けるかもですし」
俺氏「哲学板をみてると、上辺の能書きだけ達者なゴミ人間しかいない
ようだから、その動きの鈍い引きこもりがちな精子は早く殺処分した方が
いいと思いますよ。植松みたいな事件を起こす奴もいることだし。
哲学なんて、もともと、まともな人間のすることではないですよ。常軌を
逸脱した脱線車両の中に閉じ込められてしまった暇人がやることです」

373 :
>>371のような生殖技術は命の選別やナチの優生学などを連想させるし、
その点で倫理に反するようにも映るが、実際は、どうなのだろうか。
自然という一種の暴力的なランダムネスや偶発性に運命を委ねるような
生き方の方が、一方通行で自由がなく、隷属的、奴隷的な存在形態にも
映るので、デザイナーズベイビーやゲノム編集は、人間の手技が
神の手に置き換わるものとして、特に保守的なキリスト教圏やイスラム教圏からは
批判も受けやすいだろうが、その最新テクノロジーをごく一部の富裕層だけで
専有するのでなく、すべての人間に開かれた安価な公的テクノロジーとして
予防接種レベルで受けやすいものであるならば、将来、あっても良い気がしないでもない。
一番いいのは、くだらない人間が少なくなって、人口が減ることだという
のは、まず間違いないことだと思うが。人間のような愚劣な種は早めに
淘汰されればされるほど、より良い地球環境が作られるであろうから。

374 :
存在の本質を一言でいえば、「存在とは不自由である」ということに
なるだろう。犬にこう問うてみよ。「お前は本当に犬として産まれた
かったのかい?」と。豚にこう問うてみよ「お前は、豚として存在して
本当に幸せなのかい?」と。
せめてこの犬の意思表示の証として、Puppy Linuxの起動画面のように、
その場でワンと鳴いてくれればいいのだが。
遺伝子の自己選択権無しの強制付与、というのが生命系の選択肢のなさ、
不自由さをよく表している。能力、容姿、生まれる時代、国、地域、両親、
兄弟姉妹、経済力、母国、母国語、種の種類、性別、性格、生存期間、運命のタイプ
こうした基本的な属性をなに一つ、自分で選べないのが存在者の本質
としてあるだろう。なかには、生命として存在して来ること自体に強い
拒否感を抱く者もいるだろうし、そうしたきめ細かなニーズを満たすまでには、
この世はまだ進化していない。

375 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200126-00010000-jij-cn
中国が覇権を狙う先端技術「ABCD+5G」とは

過日、北京の友人と中国のイノベーションについて意見交換した際、
「ABCD技術+5Gは特に要注目」という助言を受けた。「ABCD技術」とは
人工知能(AI)、ブロックチェーン(Blockchain)、クラウド(Cloud)、
デジタル(Digital)人民元のことで、5Gは新通信規格だ。


>中国国際経済交流センター副理事長の黄奇帆氏は講演で、中国人民銀行が
「世界で初めてデジタル通貨を発行する中央銀行になる可能性がある」と
述べ、その発行にブロックチェーン技術を利用する考えを初めて示した。


日本でも銀行ATMが縮小・廃止になってきているから、デジタル通貨の現実性は
十分あることだろう。国家による、資金のフローの完全管理・掌握となるか。
それなら、もともと人権意識が低い中国には、一日の長があることだろう。

376 :
この分野いつの間に追う立場成ってしまった、
日本の現状は総理大臣がいまだにスマホ(iPadは持ってるらしい)を
持っていないし、殆どの自民党幹部はいまだにガラケーなのでは、
お金のデジタル化を進める政府がこの状態、
今後は「AI、デジタル大臣」を新設し優秀な人材を集め、
国を挙げて取り組まないと中国に追いつけないと思う


科学技術に対する、政治家・官僚の認識・姿勢に問題あり。
ノーベル賞を取ると一気に盛り上がるが、そうでなければ、予算削減しかしない。
或いは重点分野に微増。基礎科学に至っては研究者の雇用保障は不安定で、
これでは将来を見据えた研究は不可能。

政治家・官僚の圧倒的多数は、文系だからではないか。
理系は一般社会でも恵まれていないように思う。
文系の経営陣に、いいように使われる技術者。手段でしかないのでは?

377 :
技術者は日本を含めて各国からヘッドハンティングしてるから結構いい人材が揃ってる
そして他国の現状まではちょっとわからないけど少なくとも日本は技術者を
さんざん蔑ろにしてきた結果人の流出を引き起こして今更何かを始めれるだけの
マンパワーも技術もない
そりゃ誰でも日本企業みたいなブラックな会社より中国とは限らず
待遇がいい会社を選ぶよね


日本に未来はあるか? 従来では日本が先行していた分野が中国に抜かれて
います。ゆとり教育って国家が衰退する案件では無いでしょうか?日本が
得意とする技術分野は現在ありません。全て他国に負けています。
すなわち日本にはもう昔の様な技術者はおりません。レベルが低いのです。
他国の技術レベルは速度が速いです。実際に中国技術者はすぐに実行 
実験 検証を即効で行います。その大元は習近平国家主席。国家をあげての
レベルアップに全力を出して巨額の予算を捻出しています。日本は対抗する
力があるでしょうか?集中力 結束力が桁違いです。実際に中国に行っ
て肌で感じるべきです。5G等は日本は負けました。6Gに期待します。
田中角栄の日本列島改造論的な議員がいないのが残念です。

378 :
日本が追いつくのはもう無理だと思う

理由@日本では見切り発車が出来ない
理由A今後の技術開発で人材数の絶対パイが違う
理由B現存の政府が世界との技術競争の危機感が大幅に欠如
理由C海外の支援で中国はいろいろ叩かれてはいるがアメリカ以外で
   対等に渡り合える国は現状存在しない
理由D私も含め国民のハングリー精神が違いすぎる
他もいろいろ、

SNS、キャッシュレス、自動運転アプリ、等
失敗しても独裁国家ならではの強み(報道規制等)が出来る中国は
成長もはやい(やり方はともかく)
従来道理の石橋を叩いて渡る現状の日本では残念ながら無理ですね

379 :
ヘッドハンティングされない貴方は、悪い技術者そのものだよ、
自覚せよ

380 :
自社で首切りをすると社内に不穏な空気が流れるから、
外部委託して、社外からのヘッドハンティング(首狩り)に
見せ掛けてヘッドハンティング(首狩り)する手法もあるよ

381 :
以下のコードでも出力しながら、プログラミングの本質とはなにかを考えてみるのもいいだろう

x = 0
while x <= 0.1:
print(x)

382 :
https://fontawesome.com/icons/angellist?style=brands
Font Awesome
“Pictures, abstract symbols, materials, and colors are among the ingredients
with which a designer or engineer works. To design is to discover relationships
and to make arrangements and rearrangements among these ingredients.”

383 :
企業の経営者の多くはITオンチだと揶揄(やゆ)される。ITに関する感覚が鈍く知識
も持っていないので自分の考えも明言できない経営者のことである。しかし、
それ以上に大臣をはじめとする政治家の大半はITオンチではないかと思われる。
政治家からITの話が出てくるのはまれであるし、話したとしても本質や核心を得て
いない発言をする政治家がたくさんいるからだ。スマホ決済事業者がセキュリティー問題を
引き起こし、その社長が二段階認証を知らないという事件があった。しかし政治家はもっとひどい。
サイバーセキュリティー担当大臣が「PCを触ったことがない」と発言したことがあった。
最近でも「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」(はんこ議連)の会長をしている
IT担当大臣が「印鑑とデジタルを両立させる」などと訳のわからない説を唱えた。
かくのごとく、官民に関わりなく呆れるほどのITオンチが存在する。この人たちは
ただITを学んでいないだけだと思う。学ぼうとしていないと言ったほうがよいかも
しれない。基本的な仕組みを学ぶとか実際に体験すれば誰でも理解できる程度のこと
でさえ知ろうともしないし、やろうともしない。責任ある立場でもそれは同じだ。
よほど逼迫した必要性でも出てこなければ、これからも学ぶことはしないだろう。
そのような人物につけるクスリなどあるはずもないが、つける必要もないと思う。
彼らにITリテラシーも求めなくていい。相手にしているだけ時間が無駄だ。自ら学習
する気がない者を社会は必要としていないのだから、置き去りにしておけばいい。
本質がわかっている人たちが中心になって事を進めることが大事だ。

384 :
日本の電子政府の最大の問題点は「電子政府法」を作らなかったことではないか。
行政は法律によって動く。電子政府法を制定して、目指す電子政府を規定し
ロードマップを作れば、韓国にも大きく後れを取るようなことはなかったと思う。
日本は2001年に、通称「IT基本法」と呼ばれる「高度情報通信ネットワーク社会形成
基本法」と言う立派な名前の法律を作り、具体性のない理念や方針だけを示した。
一方、韓国は同じ年に「電子政府法」を制定し、具体的な指針を示した。
韓国の電子政府法では、各行政機関が保有する行政情報は必要とする他の行政機関と
共同利用しなければならないとした。他の行政機関から行政情報を受け取ることが
できる場合には、同様の情報を個別に収集してはならないとも規定し、最初から
データの統合を図ろうとした。国がデータの標準化や共同利用の促進を図るとともに、
地方自治体の行政サービスシステムも国が主導して開発し統一した。そのデザインや
実践は韓国情報社会振興院(NIA)というシンクタンクが担った。NIAの院長は公募
し、職員はほぼ民間人で9割が博士という構成だ。日本の実態と比べるまでもなく、
日韓の取り組みの本質的な違いがよくわかるだろう。
いまだに官庁単位、個々の自治体ごとに縦割りのままバラバラにシステム開発などを
進めている日本は、電子政府も行政の電子化も遅々として進まない。ITガバナンスが
ないばかりでなく、国のIT戦略などを立案する政策集団が存在しないのだ。それが
最大の課題だ。

385 :
htmlファイルに、>>382のFont Awesomeから得た下記のタグを埋め込むだけで、
リンゴ🍎のアイコンを2倍の大きさにしたもの(fa-2xで指定)が、クルクル回転する
(fa-spinで指定)ものを表示できる。cssファイルの方でアイコンの色をhotpinkに
指定したので、ピンク色のリンゴのアイコンがクルクル回って、かなり可愛い動きを
するので、癒やされる
<i class="fas fa-apple-alt fa-spin fa-2x "></i>

386 :
もし自分や家族が認知症になったらと不安になることがある。身の回りの世話は
どうしようか。仕事は続けられるのか。お金はどのくらいかかるだろうか。
幸運なことに私も家族も現在、認知症当事者ではないが、もしそうなるなら早めに発見したいと思う。
日本IBMによると、AI(人工知能)による解析で、認知症についても様々なことが
分かってきている。例えば、「同じことを何度も言う」。認知症の典型的な症状と
して思い浮かべる人は多いだろう。IBMは高齢者に電話での見守りサービスを手がける
「こころみ」(東京都渋谷区)と協業し、こころみが所有する高齢者との電話での
会話ログを匿名化し、音声を書き起こしたテキストをIBMのAI「Watson」で解析している。
「1回の会話の中で同じことを繰り返し言うより」も、「異なる日の会話で同じこと
を繰り返し言う」ほうが認知症との相関が高いことが分かったという。
特に7日間程度空けるとこの特徴が顕著に表れた。つまり、1週間前と同じことを
繰り返し言うのは、認知症の疑いがあるので早めに病院に行くほうがよい。認知症を
早期に発見するには、1回限りではなく継続的に見ることが重要だというわけだ。

387 :
「人間が直感や暗黙知で『こうでないか』と思うことがAIによる解析結果でも正しいと
証明されることがある。これはその典型」(日本IBM東京基礎研究所アクセシビリティ&ヘルスケア担当の高木啓伸シニア・マネージャー)。
描画で認知症を見分けるポイント
描画は昔から認知症研究とは関わりが深い。アルツハイマー型認知症かどうかを
調べるため、時計の絵を描いて空間認知や構成能力を調べる時計描画テストという
手法もある。IBMが着目するのは絵そのものではなく筆圧だ。タブレット端末に
絵を描いてもらうと、健康な人の筆圧は一定だが、認知症の前段階とされる軽度
認知障害(MCI)の場合、筆圧にばらつきがあることが分かった。
「完成した絵を見ているだけでは分からない。こちらはタブレット端末の発達という
テクノロジーの進歩によって分析が可能になった例だ」と高木シニア・マネージャーは話す。
IBMは歩行についても足の動かし方、上半身の姿勢、筋肉を動かすタイミング、関節への
負荷、歩幅、歩行速度など様々な方面でAIを使った解析をしている。

388 :
アル中ハイマ― 石田綾 筆。

389 :
虚数言語をしらないようだな、
虚数関数や虚数行列を扱い ディィルゥージャン志向で作る

390 :
中国の横断歩道は、顔認証、自動ゲート、ジェットミスト。赤信号は絶対に渡らせません!
赤信号を無視すると、ジェットミストで攻撃
さらに、中国人ネットワーカーの間でも「中国っぽい!」と拡散している
のが、湖北省黄石大冶市の取り組みだ。横断歩道の手間に、鉄製の柵が
並べられ、端と端の間には、目には見えないが、赤信号の時にレーザー光線が
張られる。信号無視をしようとすると、このレーザー光線を横切ることになり、
遮断される。
すると、途中の柵の横から、ミストが噴出されるのだ。信号無視をして
渡ろうとした人はびっくりするし、この時、蒸気が舞うことで、張られた
レーザー光線が見えるようになる。さらに、「交通規則を守りましょう」
「信号無視をしないように」という音声が再生される。

391 :
>>390
中国政府のやっていることは動物の環境管理に近いだろう。モラルや人道をアナウンスして
も届かないので、システムで人々の動線を制御・整流化していく、ある意味、
構造主義的な発想。オペラント条件付けという行動心理学的な発想だとも言える
だろう。
そこにあるのは、ガバナンスされる人間でなく、ICタグ付きで管理される家畜の
姿にまで頽落した言葉や倫理が通じない動物としての人間の姿がある。
民度が落ちていく一方の日本も、いずれこのようにテクノロジーで一挙手一投足を
国家に監視・管理される社会となることだろう。
当然だ。こんな馬鹿や低脳が多い日本だと、そうせざるを得ないだろう

392 :
掲示板やSNSとかで荒らす奴も、そのうち、顔写真、住所、職業、年齢、などID込みで、
一定期間晒されるようなものが出来てくるんじゃないかな。罰金とかあると、さらに
それでプラットフォームの維持費にもなりそうで、いいいんじゃないかい

393 :
コインハイブ事件、逆転有罪 罰金10万円…東京高裁判決
自身のウェブサイト上に他人のパソコンのCPUを使って仮想通貨をマイニング
する「Coinhive(コインハイブ)」を保管したなどとして、不正指令電磁的
記録保管の罪(通称ウイルス罪)に問われたウェブデザイナーの男性の控訴審
判決が2月7日、東京高裁であった。
栃木力裁判長は、男性に無罪を言い渡した一審・横浜地裁判決を破棄し、
罰金10万円の逆転有罪とした。一審は、事件当時、プログラムコードが
社会的に許容されていなかったと断定することはできず、コインハイブが
不正な指令を与えるプログラムだと判断するには「合理的な疑いが残る」
として無罪とし、検察側が控訴していた。

ファイル共有ソフトWinnyの作者、金子勇の現代版みたいだね
フリーランチの理屈か。いや、他人のCPUを勝手に自己利益のためだけに
使っているのだから、窃盗に近い感じだな。クズの特徴は自己利益だけしか考えない
ことだな。自分とおらが村、自分が属する組織の利益、自国のことしかその狭い視野には
入ってこない。だから馬鹿のままでその醜い恥晒しの一生を終える

394 :
批判ではなく書かしていただきたいのですがー
イスラム教の人たちのことを思考停止した土人みたいな目で見るのが普通の日本人の感覚だと思うけど
本当にそうなのかな。西洋人を納得させながら合理的に西洋文化をむしばんで文化拡張を続ける姿をみて
悪と感じる人が多いと思うけど、彼らは彼らの理屈から見た現実、つまり西洋社会が脆弱にみえてて
そこを合理的に自分たちの主張で埋めているだけにも思える。AIが今の西洋文化の頂点だとして
それが本当にイスラム教より賢いのかな。と思うわけです。

395 :
1〜10の要素を累乗するコードの書き方で、言語毎の書き方の違い

pythonのリスト内包表記

squares = [i**2 for i in range(1,11)]
print(squares)

結果 : [1, 4, 9, 16, 25, 36, 49, 64, 81, 100]


javascriptのmapメソッド

const numbers = [1,2,3,4,5,6,7,8,9,10];
const squares = numbers.map((number) =>{
return number ** 2;
});
console.log(squares);

結果 : [ 1, 4, 9, 16, 25, 36, 49, 64, 81, 100 ]

396 :
Haskellのリスト内包表記

[x**2 | x <- [1..10]]
結果 : [1.0,4.0,9.0,16.0,25.0,36.0,49.0,64.0,81.0,100.0]


Rの場合

(1:10)^2
結果 : 1 4 9 16 25 36 49 64 81 100

397 :
* ということで、累乗に関しては、R言語が一番、ショートコーディングで済みそう。
ただ、Rは有効桁数がデフォルトでは6桁(digits= 6)で少なすぎる。それ以降は、
浮動小数点数表示しかなさそう。Rはリストの要素がベクトルや行列扱いになっている
感じがあるね。あと、いくつか他の言語でも同じことできるけど、面倒なのでやめる
C++とかGoとか、あと忘れた

398 :
この中で俺の好みは、Haskellの書き方だな
javascriptのmapメソッドは可読性が悪く、バグの原因になりそうだな

399 :
Goの場合
package main
import "fmt"
func main() {
a := []int{1,2,3,4,5,6,7,8,9,10}
b := make([]int, len(a))
copy(b, a)
for i, x := range a {
b[i] = x * x
}
fmt.Println("\ 1〜10の値の自乗 : ",b)
結果 : 1〜10の値の自乗 : [1 4 9 16 25 36 49 64 81 100]

400 :
ほー

401 :
OpenCL(オープンシーエル、英: Open Computing Language)は、
マルチコアCPUやGPU、Cellプロセッサ、DSPなどによる異種混在の計算資源
(ヘテロジニアス環境、ヘテロジニアス・コンピューティング、英: Heterogeneous)
を利用した並列コンピューティングのためのクロスプラットフォームなAPIである。
主な用途は科学技術計算や画像処理に代表される高性能計算のためのアプリケーションソフトウェアの
高速化(ハードウェアアクセラレーション)であり、シミュレーション可視化に
用いるリアルタイム3次元コンピュータグラフィックスAPIとの連携も拡張機能として
標準化されている。スーパーコンピュータやサーバ、ワークステーションや
パーソナルコンピュータのほか、携帯機器などでの利用も想定されており、
組み込みシステム向けに必要条件を下げたOpenCL Embedded Profileが存在する。

402 :
OpenGL(オープンジーエル、Open Graphics Library)は、クロノス・グループ (英: Khronos Group) が
策定している、グラフィックスハードウェア向けの2次元/3次元コンピュータグラフィックスライブラリである。
SGI社内で自社のCGワークステーション向けにクローズドに策定されたAPI仕様が改良されて公開され、
後に大きなシェアを持つに至った。現在は多様な描画デバイスを包括するグラフィックスAPIのオープン標準規格
として策定が行なわれている。

403 :
新しいパソコン買ったけど、すごいな、ファンの音が一切しない
これだとiPadとスマホと同じ快適な無音レベルで使える
処理は速いのに、パソコン内部の余計な機械音が一切しないのは良いことだ
やはり、製品は無音か超静音仕様で作った方がモダンな製品に感じられる
テクノロジーが進化してきているのを実感したよ

404 :
日本は世界のどこからも相手にされないどころか、アジア圏でも下に見られるようになった
台湾のIT大臣は自らソフトウエアを作る天才プログラマー
https://imgur.com/a/hXpAaBk
日本のIT大臣は、USBメモリーを使える事を自慢w
これから日本は孤島の小さな国へとなって行くだろう

405 :
永遠にコピペして試行錯誤を繰り返すが1回も成功しない。
これが最新のPG

406 :
 “神対応”を連発する蔡政権のなかで、世界から注目されているのがデジタル担当政務委員
(大臣に相当)のオードリー・タン(唐鳳)氏だ。タン氏は世界的に
有名なプログラマーで、現在38歳。8歳からプログラミングを学び、14歳で中学を中退。
15歳でIT企業を起業した。その後にトランスジェンダーであることを明かし、
36歳で入閣した時は性別欄に「無」と記入した。タン氏はIQ180ともいわれる天才で、
台湾の人々は「彼女の存在は私たちの希望」と慕う。

407 :
台湾が誇る天才が、感染症対策でも活躍している。日本と同じく台湾でも、1月後半から
マスクの在庫不足が問題になっていた。まずは輸出や持ち出し、転売が禁止され、
2月6日にはマスクの購入が実名制になり、7日間で2枚しか買えないようにした。
厳しい供給規制に反発がおきる可能性もあったが、タン氏は衛生福利部(保健省)
中央健康保険署と協力して、台湾国内の薬局にあるマスクの在庫データを
インターネット上に公開。すると、民間のITエンジニアがそのデータを地図上に
落とし込み、在庫状況がひと目でわかるアプリを開発して無償配布した。
それだけではない。緊急時に発生するデマ情報の拡散を防ぐため、ラインなどの
通信アプリを通じて間違った情報を信じないよう注意するメールを配信。また、
新型コロナウイルスに感染しやすいタクシー運転手やバス運転手にマスクが
優先的に届くように求める情報を発信すると、フェイスブック上では、本当に必
要な人にマスクを譲ろうという声があふれた。
台湾の新型コロナウイルス発生状況のホームページはグラフや地図を効果的に
使用していて、どの地域にどれくらいの感染者が出たかわかりやすい。台湾にも
寄港した国際クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客については、
下船してから訪れた場所をすべて公開した。こういったテクノロジーを使用した
危機管理に、米国をはじめ世界から注目が集まっている。

408 :
タン氏にインタビューした経験がある前出の近藤さんは、こう話す。
「両親の職業がジャーナリストということもあり、彼女は『情報』が人々に
どのような影響を与えるかをとても理解しています。一方で、現役の閣僚で
ありながらも特定の政治的立場に立つのではなく、むしろ意見の対立をIT技術で
可視化して、解決につなげることを考えている。入閣した時に『公僕の中の公僕に
なる』と宣言したとおり、特定団体の利益のために動くのではなく、
テクノロジーを駆使して台湾の人々と行政院をつなぐ“パイプ”になっています」

409 :
台湾に防疫や衛生管理を根付かせて伝染病の撲滅に貢献したのは、日本統治時代の
1898年に台湾総督府で民生長官を務めた医師出身の後藤新平だ。それから120年以上が
たった今、立場は逆転した。日本は、感染症の流行対策について台湾に学ばなければならない。

410 :
台湾の対応がホモ・サピエンスレベルなら、日本の対応は猿レベルという感じだなw

411 :
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01195/030200004/
若奥さんを助けるための「花束問題」、これが解けたら立派な中堅技術者だ
この花束問題を今なら、「トイレットペーパー問題」や「マスク問題」に置き換えて
考えてみるといいだろう。いつ入荷されるのか不明なものでも、平気で安直に受注する
非良心的な業者もいるし、高値転売問題もあり、受発注、在庫管理システムの高度化が
今後は、求められることだろう。
日本のシステムは、不意のインシデントに対してあまりにも脆弱すぎる。
たとえば、銀行ATMや銀行決済が使えなくなる事態とか想定しているだろうか?

412 :
疫学的な観点でいうと、タッチパネルというのが、そもそも良くない
ATMのモニター、駅のタッチパネル、ドアホーン、手で入力させる電子サイン、
エレベーターボタン、セルフ会計のパネル、
今後は、非接触型のパネルにしないといけないだろう
スマホやタブレットでも同じこと。非接触で操作できるデバイスが求められていく

413 :
神経質になり過ぎ

414 :
日本人って昔から目に見えないものは軽視する風潮があるよな
ナゼか分からんが遺伝子レベルのものなんだろうな
一方、普段は日本人よりずっと不衛生な中国人や韓国人が
放射能やウイルスに物凄い警戒心を発揮するのに驚く

415 :
入国制限の拡大警戒 日本企業、業務に支障も 新型肺炎
新型コロナウイルス対策として、感染が広がる日本からの入国を制限する動きが
海外で目立ってきた。中国・上海市などが入国者を14日間隔離して経過観察する方針を
打ち出したほか、インドは今月3日以前に日本人に発給した入国ビザ(査証)を
無効とする措置を発表。業務に支障が生じるケースもあり、海外事業を展開する
日本企業は入国制限の拡大に警戒を強めている。
東芝は4日、インド当局の発表を受け、全ての海外駐在員に対し、私的な渡航を含め、
できるだけ出国を控えるよう通知した。「いったん出国すると、他の国でも再入国を
制限されかねない」(広報担当)ためだ。東洋エンジニアリングは3日、インドへの渡航を
急きょ中止し、インドを含む外国への出張を原則禁止した。
大手商社幹部は「インドから日本への出張者が現地に戻れないと業務に支障が生じる」と
打ち明ける。インドの乗用車市場でトップシェアを誇るスズキは「情報収集を進めている」
(広報担当)と説明。新型肺炎が及ぼす影響を見極める構えだ。
中国向けの対応については、多くの企業が「既に不要不急の出張は見合わせている」
(イオン)ため、直接的な影響は限られるとみられる。中国から日本に帰国中の
駐在員がいる企業は「いつ中国に戻るか状況を見極めながら検討していく」
(ヤマハ発動機)という。
ただ、事態が悪化すれば、入国制限が一段と広がる可能性もある。自動車業界関係者は
「米国が日本人の入国を制限すれば、事業への影響は大きい」と懸念している。
米国は日本への渡航について注意喚起のレベルを引き上げているだけに、不安は拭い切れない状況だ。 

416 :
バックプロパゲーションの時代である。


アソシアトロンもそれなりに良い。
ホップフィールドモデルもそれなりに良い。

遺伝的アルゴリズムもある。

ループ型光量子計算機の時代が始まる。

417 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/philo/1556951157/l50
新型コロナがPC特需とスマホの5G始動を直撃、在庫切れや調達見直し相次ぐ
新型コロナウイルスの感染拡大がパソコンやスマートフォンのサプライチェーンを
直撃し、製品の安定供給に影を落としている。2020年2月以降、部品を供給したり
製品を組み立てたりする中国工場の多くが操業を一時停止し、稼働率が大幅に下がったためだ。

418 :
Win7更新需要を直撃
2020年初頭のパソコン業界は、2019年から続くWindows 7搭載パソコンの買い替え需要で湧いていた。
IDC Japanによると、2019年の国内のパソコン出荷台数は前年比45.7%増の1735万台と
過去最高を記録した。米マイクロソフト(Microsoft)はWindows 7の延長サポートを
2020年1月14日に終了したが、Windows 7搭載パソコンは現在も1000万台規模で残っている
とみられる。MM総研の中村成希執行役員研究部長は「2020年1〜3月期もWindows 7
パソコンの買い替え需要は比較的高い水準で続いている」と話す。
新型コロナウイルスによるサプライチェーンの停滞はこの「特需」を直撃した格好だ。
2020年3月5日時点で、影響はパソコンメーカー全体に広がっている。
パソコン世界シェア1位の中国レノボはグローバルで「(生産計画が遅れるなどの)
短期的な影響があった」(レノボ・ジャパンの安田稔執行役員副社長)。
NECは国内向け法人モデルについて「もとよりパソコンの需給がひっ迫していたこともあり、
短期的な品薄は発生している」(広報)。富士通も「パソコンに限らずIT機器全般で
2020年3月上旬以降は当初の納期通りに納品できない可能性があると、
販売パートナーや顧客企業に個別で説明し始めた」(広報)という。

419 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-00000502-san-bus_all
スーパーのレジ 完全セルフよりセミセルフ主流のワケ

420 :
新型コロナウイルスの感染拡大をうけて、宅配大手のヤマト運輸と佐川急便が
異例の対応を始めています。ヤマト運輸はこれまで、荷物の受け取りを対面で
行ってきましたが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う一時的な対応として、
顧客が在宅時にインターホンなどで指定した場所に荷物を置くサービスを31日まで実施します。
受領印は不要で、セールスドライバーが顧客からの希望があった旨を配達票に
記載することで、受領印に代えるということです。また、佐川急便は宅配便の
受け取りの際に求めるスマートフォン画面上でのサインを取りやめ、伝票への押印や
サインに順次、切り替えているということです。

421 :
スマホのサインは衛生的に悪いね、スマホってめちゃくちゃ汚えからな

422 :
住所で宅配ボックス指定してるのに手渡ししようとするのやめろや

423 :
ダンボールはエタノールでシューシューした
昨日の荷物

424 :
送り主がって場合もあるからアマゾンや楽天なんかの対策はどうやってるか見せて欲しいよね
箱詰めの人が感染者だったらホントにシンプソンズみたいな事になるぞw

425 :
運ちゃんがコロナにかかってる可能性もあるからこれで良いよ
配達物はアルコールでプシュッとして乾燥するまで置いておけばいいし

426 :
コロナに関係なく
佐川の端末に指でサインさせる方式がめんどくさくて汚くて嫌だったわ

427 :
到着に時間がかかるようになった
流通もだんだんタイトになってきた

428 :
コロナ対策のついでに手間も省けて一石二鳥
でも段ボールにウイルス付くだろうな
段ボールの除菌までするなら意味あると思うが
顔触った手で段ボール運ぶんじゃ意味ないよな

429 :
宅配は家の老親には受け取らせないで自分がマスクして受け取ってる
他人と対面したくないから玄関前に置くの全然OKです

430 :
在宅でも黙って宅配BOXに入れてくれ
もう人と会うこと自体がリスクなんやで

431 :
こないだ郵便局員にハンコ求められたので
「ハンコ押してやるからそこに書類置いてとりあえず5-10m離れろ」
とインターホンで指示したよ
おまえらも少しは柔軟な対応をしろよ

432 :
俺はベランダで10日ぐらい放置してるわ

433 :
荷物に菌は付着しないのかな?
例えば悪気なくても
ネットオークション出品者が咳き込んでしまって梱包した場合とか

434 :
配達の人は軍手してない?
それより箱に詰める人が感染してるかもだしガムテにコロナ着いてたりして

435 :
>スマートフォン画面上でのサインを取りやめ

スマホの手渡しって、触った人間全員で共同ウィルス培養してるようなもんだからな。

もっとヤバいのはスマホ版お薬手帳

436 :
インターホンのボタンで感染する

437 :
コロナは立ち話で感染するぐらいだからな貴重な配達員守りたいわな

438 :
釣銭にもプシューとやるようになったな

439 :
外出控えで通販需要増えるだろうから、宅配感染は懸念してた
これは良い判断

440 :
今は届いた段ボールに、アルコールスプレーまでがワンセットだからな

441 :
インターフォンにウィルスついたな

442 :
いつも手書きサインだけどボールペン借りるのも怖いな
玄関に一本置いておくか

443 :
郵便局だけはサインしろって言って怒って来るから
コロナっぽい症状あって咳止まらないけど
マスクなしでゴホゴホやりながらサインしてやったわw

444 :
エタノールもったいないから薄めたハイターシュッシュしておいた

445 :
宅配便の配達員がスーパースプレッダーになっちゃう可能性もあるからな

446 :
受けとる時にゲホってやられたわ
申し訳なさそうにスイマセン言われたけどマスクはしましょう
とりあえずすぐにシャワー浴びて服は洗濯、荷物は急ぎの物じゃなかったから隔離してウィルス寿命待ち

447 :
まだ1月のコロナが中国のみであんまし騒がれなかった頃ガストの宅配頼んだらマスクしねぇでコンコン咳してる奴が来てそのまま捨てたな
神奈川藤沢だったけど捨てたの正解だったかな

448 :
おまえら消毒もせずに家に外から物持ち込むのかよ
食料品にも次亜塩素酸ぶっ掛けて冷蔵庫や保管場所に置いてるぜ

449 :
マスクだけでは防げない、目からも感染することが政府から公表されているとのこと。

450 :
だからパソコンウイルスのスレタイが、何でコロナウイルスになるんだ。
いい加減にコロナのスレタイ立てろ。

451 :
>>1
そうですね 無職

452 :
https://s.japanese.joins.com/JArticle/262964?sectcode=A00&servcode=A00
ハーバード大学伝染病専門家が人類の最大70%が新型コロナウイルス感染症
(新型肺炎)に感染するという見通しを発表した。
今月24日(現地時間)、米国の時事週刊誌「アトランティック(The Atlantic)」によると、
ハーバード大学のマーク・ リプシッチ教授は「可能性がある結論は新型肺炎が窮極的に
抑制されないと予想される点」とし、このように予測した。

453 :
「夏になれば自然終息」は間違い WHO、過度な期待を戒め
世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するライアン氏は6日、
新型コロナウイルスについて「気象条件が変わればウイルスの活動がどうなるのか、
まだ分かっていない」と述べ、気温が上昇すればインフルエンザ同様に終息するか
どうかは見通せないとし、過度の期待を戒めた。
【写真】WHO「最も効果的な衛生上の注意点」
ライアン氏は「インフルエンザのように夏になれば消滅すると考えるのは、間違いだ。
現時点ではそのように考える根拠が見つかっていない」と強調。「ウイルスが自然に
消えてくれると期待するのではなく、今こそウイルスと闘わなくてはならない」と述べた。

454 :
このウイルスの生態について分かっていることは
いかに感染力と生命力が強いということと
その憂慮すべき生態を世界に知らしめたのは
何を隠そう中国政府とWHOの存在である。
ほんととんでもないことをしてくれたものだ。
米国国立衛生研究所の見解では
ワクチンのの開発には1年〜1年半かかるとし
また驚くことに1年〜1年半後も
ウイルスは無くなっていないだろうと述べているので
長期戦になるのではないかと半ば諦めてもいるし
WHOの見解などもはや耳には入って来ない。

455 :
WHO内での医療系ライアン氏と事務系テドロス氏の話が、WHOという枠組みで
報道されるとごちゃごちゃになる。医療系のライアン氏は事態は悪いと言っているみたいだし、
テドロス氏は、事態はいいと言って、今のパンデミックを引き起こした張本人。
ライアン氏を支持したい。

456 :
それに先日報道があったように、もし抗体が効かないなら終息の見極めが
難しくなるばかりか 有効な薬剤が確定しなければ 最悪 終息しない可能性もあり得る。
このウィルスに対しては、何事につけても決して楽観視すべきでない。

457 :
そもそも今までの感染症からして夏に自然消滅はない。
SARSは夏に終息したというが、あれは徹底的な封じ込めを行ったからだ。
実際に日本では今回のような国内感染は拡大していないので参考にならない。
そもそもSARSは香港やベトナムでも感染が広がっており、日本の湿度程度で消滅するなら
東南アジアで感染は広がらない。2009年に大流行した新型インフルエンザは5月に
国内感染が広がり、夏から秋にかけて爆発的に広がった。
夏になれば感染力は落ちるが接触感染は起きるわけで、夏に自然消滅というのは
科学的根拠が乏しいのではないか?
日本でそう言っているのは「そういう見通しでないとオリンピックを今から中止しないと
いけなくなる」と科学的根拠とは別の思惑で言っているのではないか?

458 :
最初の頃は、極めて楽観的な発表をしていたよね、WHOは。
状況によって変わってくるのは致し方ないけど、
せめて「われわれの楽観的な見通しは甘かった」程度のコメント
をつけ加えろよ、と思う。

459 :
何深刻ぶってるのさ?
もう暖かくなったら、このことみんな忘れてるだろ

460 :
これコロナって呼ばれてるけど実質SARSベースのウィルスだからな
気温湿度で収束する確率は極めて低い

461 :
イランなんか今35度くらいだろ
武漢は元々冬でも湿度80%越えだ

462 :
>>461
>イランなんか今35度くらいだろ
だから無知はアホとかバカとか言われる、
ちゃんと今月の気温の変化みてからいわないから

そういうデタラメ発言になる、

レッテルと平常性バイアスの塊だろ、物ばかりみて、事を問わないからだ。

463 :
平常性バイアスってなんだよw
デタラメ発言はやめましょう

464 :
飲食店の方がきついよ。
俺大学行きながら居酒屋でバイトしてたけど、お客ガラガラでこの間クビになったよ。
今までだと3月の売り上げは送別会なんかで年末並みだったのにヤバすぎるわ。
俺、店長から五万円渡されて泣きながらクビにさせられたからな。
俺も今の状況は仕方ないと思ったし。

465 :
安倍は偉そうなことばかり言うけど何もできてない
まず衣食住以外の経済活動は一切停止
1ヶ月は自宅待機
これを徹底すれば今頃終息にむかっていた
ぐだぐだ言いながらだらだらやった結果が今
これからさらに悪化しかしないのは明白
政治家ってゴミしかいねーな

466 :
【コロナ】イタリアの感染者5000人超 死者200人超 感染拡大止まらず
日本も本当のこと言えば対策とりようがあるけど
ウソ情報に踊らされてるだけだから疲れるよそりゃあ

467 :
一致団結できてないからダラダラ学校休校は続くよ、GWくらいまでは
経済損失も長期低迷確実だよ、世界恐慌以上かもよ
経済ガーって言ってる奴が一番経済損失に貢献してるって気付いてほしい

468 :
自分の使う路線は先週頭にも大分減ってたけどの木曜日位から目に見えて分かるくらいすき始めた

469 :
コロナ騒ぎが収まってももう今まで通りの世界には戻れないと思う
特に先進国が弱ると思う

470 :
3.11の時は当初から自粛は良くないって声があがってきたが今回は全世界無期限自粛ムードだしな
疫病じゃあこの先復興特需も何も無い

471 :
食品スーパーに勤めてるけど、それでも売上は平年の60%くらいかな
イベント軒並み中止で弁当注文減ってるし
卒業シーズン、彼岸、花見どれも期待できない
近隣の自営業さんも閑古鳥だから、うちでの買い物(食材)減らしてる

472 :
自分も含めて全員感染者と思って生活すればいいだけだぞ

473 :
経済活動再開したらまたウイルスが日本にこんにちはでエンドレスじゃないかな

474 :
自分は毎日電車通勤だけど
一車両あたりのマスク装着率が
落ちてきてる気がする
手持ちのマスクのストック切れと
毎日着けるのに飽きてきたのと
気温上昇で暑くて外してるのとが
入り混じってる感じ

475 :
コロナウィルス感染者はまるでゾンビだな
一度ゾンビ化したら次々とヒトをゾンビにしていく
外見がヒトでも中身はコロナウィルス感染したゾンビ
濃厚接触したらコロナ感染ゾンビになる

476 :
スペイン風邪は3波ぐらいあって収束に2年かかった
とりあえずイベント系は2年自粛

477 :
1:  こ こ 無 職 し か い な い ね  (370)
2: AIに心は宿るの? (78)
3: 【神学】キリスト教哲学総合スレ (495)
4:  う ん こ 製 造 機 お じ さ ん 板  (154)
5: 愛とはなんぞや シーズン57 (576)
6:    お ま ん こ 舐 め た い    (368)
7: ルドノレフ・シュ夕イナ一と人智学27 (249)
8: 東浩紀535 (532)
9: ■■■■■■■■■■ビロハスハス2■■■■■■■■■■ (531)
10:    ク ン ニ リ ン グ ス    (210)

ステキな並びだ!

478 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200308-51787971-bbc-int
イタリア、北部の1600万人を隔離、ミラノやヴェネツィアも対象

479 :
残された安息の地は南極と潜水艦だけ

480 :
オリーブオイルとパスタ買っといた方がいいかな
あとトマトの缶詰

481 :
https://twitter.com/_West_Sydney_/status/1236075872714514432
All because of toilet pape
(deleted an unsolicited ad)

482 :
日本人とおなじくらいに低い民度

483 :
日経平均、下げ幅1200円超す 円高加速に歩調あわす、一時101円台に
9日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は前週末比の下げ幅が1200円を
超える場面があった。1万9500円台での推移となっている。原油安や日本時間9日の
時間外取引で米長期金利が低下していることを受け、円相場が一時1ドル=101円台
まで急伸した。円高加速に歩調をあわせた株売りが改めて膨らんだ。
景気敏感株や金融株を中心に全面安となっている。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

484 :
リーマン級が起こりましたね。

485 :
ついこの前、日経24000付近だったのにいきなり世界恐慌とかマジでなんなの?
どれだけ一般人R気なの?

486 :
グローバル資本主義は限界に来ました
もう持ち直しません
あがりです
おめでとう

487 :
正直実体経済だけみると民主党時代より悪いから株価の落ち着きどころは5000円だろう。
倒産もこれから急拡大するしオリンピック中止のネガティブイベントもある。
オリンピック中止宣言出た瞬間に10000円まで急速落下間違いない。

488 :
100円を切るようになると、輸出企業の業績が急速に悪化し、法人税収入も大きく減少、赤字国債を覚悟するようなことになるかも。
コロナ恐慌が主因とはいえ、消費増税の段階で国民の財布がすでに冬ごもりしてしまった罪は大きいと思います。
令和恐慌の始まりかも。

489 :
宅急便受け取るのも命がけかよ

490 :
なんか新コロさんが最も日本の働き方を改革しそうで震えてる

491 :
上位人気の福島、グンマーもアウト
http://imgur.com/VhjkILQ.png
ちなみに上位人気岡山在住もコロナ見つかってるけど、高知帰省中に発見で
そっちにカウントされてる?

492 :
茨城ふぁいと

493 :
そもそもこの条件は飛沫感染の要因であって接触感染の要因ではない
不特定多数と触れ合うレベルの密集地なら衣服に付いたウイルスが
他人に付いてもおかしくないし、つり革や座席に付いたウイルスも
接触感染の原因になる
クルーズ船内の感染原因も結局は手すりに付着したウイルスによる接触感染が
主なルートだったという調査結果も出てるんだから満員電車が安全な訳が無い

494 :
やっと言ってくれましたね。満員電車。以前から思ったが、これだけ危険な場所もない
のに、誰もふれない。仕事仕事経済経済を強調する社会ほど、こんな病気の前では
もろいですね。金や権力など人の命より大事なものがいろいろありそうで。これは、
神様からの警告なのかなと思ったりします。自然を大事にし人を大事にしなさいと。
ずいぶん遅れてますが、政府の皆さんも、まずは、検査体制を増やすよう頑張って
もらいたいです。今の日本は世界どの国よりも不透明ですから。

495 :
密閉空間での密度はライブハウスの比ではない。
ダイヤモンドプリンセスのような広い空間でさえ感染するのに、
満員電車が無事であろうはずが無い。検査していない人も多いはずだし、
日本政府が東京五輪を意識するあまりに公表せず隠ぺいし隔離措置すらしていない
可能性も大いにある。申し訳ないけど東京を始め近郊の人達はすでに自分が
感染していると思っても何ら不思議ではない。

496 :
今日通勤電車の中にマスクもつけず、大きな声で話し続けた20代の7人組がいて、
他の乗客が間に入っていても、咳・くしゃみをする時も話す時も他の乗客に向かって
いて、咳エチケットのところか、基本的なマナーのなさに少し怒りを感じました。
満員電車で避けようとしてもあまりできず、隣の女性と高齢者の方はもっと混雑して
いる奥のほうに移動しました。

自分も花粉症で、別に咳やくしゃみすればコロナウイルスを持っていると言いたい
わけではありませんが、いくら自分や家族を守ろうと思っていても、こうして
守りきれないこともあり、無力感を感じた出来事でした。

497 :
満員電車がライブや屋形船よりも危ないと思いますよ。政府が当初言っていた
至近距離なんていう表現でなく、パーソナルな空間も侵されている状況です。
誰かがマスクをしないでくしゃみや咳をしたらどれだけの人が一気に感染するのでしょう?

しかも感染者が手すりや吊り革につかまっていたらそこからの接触感染もあります。
満員電車は飛沫、接触、エアゾール感染全てが起こりうる環境かと思います。
自転車やバイク通勤に変えられた方もいるみたいですが、オフィスまで遠い人は
毎日が見えないウイルス、ストレスを抱えた人々との闘いだと思います。

498 :
[これまでに新型コロナウイルスの感染が確認されたケースに共通する点として
「1.換気の悪い密閉空間2.人が密集していた3.近距離での会話や発声が行われたという
3つの条件が同時に重なった場」とし、このような場では、より多くの人が感染していたと
考えられると説明。]

私の職場では、換気の悪い密閉空間で、人が密集して、近距離での会話や発声が
行われています。しかもいまだマスクは禁止…。上に言っても聞く耳持ってもらえず…。

499 :
政府は産業界と日本の経済全体への影響を考慮して満員電車問題を先送りしてきたが、
もう待ったなしとなった。満員電車ほどクラスターとなる可能性の高い環境だとは
誰もが認識するところだ。この先在宅勤務の定着を推進する政策を強化し、在宅勤務が
出来ない労働者の感染リスク軽減を図ることを真剣に考えるべきだ。

500 :
満員電車で感染が広がらない程度なら学校を休みにする必要なんかないでしょ。
朝の電車はみんな黙ってるけどあり得ない程の密着度。帰りの電車は朝よりは
空いてるけど友達や同僚と喋ってる人多いし、酒飲んで口開けて寝てる人も結構います。
一日中不特定多数と接触したあとの、無防備な帰りの電車もリスク高いと思います。
専門家会議の人たちはたぶん満員電車なんか乗らないんですよ。もちろん政治家も。

501 :
首都圏のラッシュアワー、安倍政権は誰も経験した事がないのでは
何十年も同じ様な状態が続いている、改善しようともしない
一般市民は、黙々とマスクをし、感染の怖れを感じながら通勤している
PCR検査も、保険適応になってもまだ検査体制が改善されず、
帰国者接触者外来の判断で、医師から依頼があっても検査が受けられない現実
国民の不安は痛みに変わり、安倍政権に対する恨みになる

502 :
今頃、こんなわかり切った事を
堂々と発表して、、、
満員電車の密着度はライブハウスや映画館
とは比べ物にならない。
乗降時の数十秒しかドアも開かないから、
密閉度も相当なものだ。
マスクしたって、これじゃ予防は無理だと
思うくらいだ。
あの環境じゃ、感染もするだろ。
それでもマスクもしないで乗車してる輩が
まだまだ多い。

503 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00000343-oric-ent
ディズニーランド&ディズニーシー、休園期間の延長を発表 再開は4月上旬予定

思うのは、コロナのようなことで、少々、営業が出来なくなっただけで経営が持たない
ような自転車操業的な経営しているというのは、その時点で経営センスがないと思うので
はやめに廃業しておけばいいんじゃないかな。

普通の経営者なら、こうしたあらゆる非常事態に備えられるようなバッファーを用意して
おくものだろう。そんなことさえ出来ない時点で、その経営者は経営者失格といえる
だろう。極端な話、戦争や大規模テロ、大震災が起こっても、しばらく対応できる
ような準備をしてある企業や組織が、まともなところ。

コロナ流行はそれらを篩にかける、良いリトマス試験紙だろう

504 :
コロナ流行で面白いのは、これがロバスト性の高い優れた国家、企業や組織、個人とは
どういうものかを可視化してくれることだな。

たとえば、感染リスクを恐れず、検査に殺到する韓国人やドラッグストアーに
マスクやトイレットペーパーを求めて朝一から行列作るアホン人は、淘汰される側に
入っている集団だと言えそうだ。これから、そこからの感染が報道されることもあるだろう。

国家的な対応では、ITを駆使した台湾が一番優れているだろう。あの国は、国民の
教育レベルも高そうだし、中国との紛争リスクも抱えているので、危機管理意識も
高いのかもしれない。

505 :
HDDベンダーの長期的な取り組みとしては、記録密度を高めるための技術開発がある。
ディスクへの記録方式は2005年に実用化した「垂直磁気記録方式」
(磁性体を磁化する際、磁界が記録面に垂直になるよう制御する方式)が現在でも
使用されている。これに代わる記録方式の開発をWestern DigitalとSeagate
Technologyが進めているのだ。
例えば「HAMR」(Heat Assisted Magnetic Recording:熱アシスト磁気記録)や
「MAMR」(Microwave Assisted Magnetic Recording:マイクロ波アシスト磁気記録)
というエネルギーアシスト記録方式がある。これらはデータを記録する際に何らかの
エネルギーを外部から加えることで、これまで難しかった保磁力(磁化後、減磁させる
ために必要な磁力の大きさ)の高い磁性体材料へのデータの書き込みを可能にする。
磁性体材料のサイズを小さくでき、記録密度の向上につながる。

506 :
【流行シナリオ】厚労省「最悪の場合、コロナ発症者は人口の1割を超える」
 新型コロナウイルスの感染者が大幅に増えた場合に備えるため、厚生労働省は
「最悪の場合、発症者は人口の1割を超える」とする流行シナリオを公表しました。
厚労省によりますと、「流行シナリオ」は日本国内で“何も対策が取られなかった
”場合を推計したもので、その場合、発症者は人口10万人あたり最大で
1万613人となり、「人口の1割を超える」としています。
最大のピーク時には、1日あたり、人口10万人に対して発症者は559人、
入院患者は231人と推計されています。厚生労働省は「さまざまな対策で、
実態の数値は推計値よりも低くなることが予想される」としたうえで、
都道府県に対して、シナリオを参考に感染者の対応ができる医療機関を増やすなど、
流行に備えた準備を進めるよう求めています。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200311-00000011-jnn-soci

507 :
TV 観てるだけのジジババはまんまと騙されてるからな
今日は天気良いな〜ってわらわら出てきてそこら中で濃厚接触してるよ

508 :
世界の7割りが感染するとか言われてるのに1割とか随分低く見てるんだな
すでに感染経路不明でどうなってるのかすらわからないのに

509 :
全人口の1割感染、感染者の2割は重症化、重症者の半分は死亡とすると
1億4千万人×0.1×0.2×0.5=140万人 死亡、か。

510 :
感染6000万人 発症1000万人
発症者の死亡率をS型で見積もるかL型で見積もるかで死者数の桁が変わる
そして、更に強毒化したら想像つかない
なので、最悪の想定というか、現状の範囲内での最悪ってことですな

511 :
八割は軽症ないし無症状って話を前提とすれば、感染者は人口の二割程度、
2000万人ちょいだな

512 :
発症したら、子梨になるんだぜ。そこまで
考えてるか。未婚の男性が感染したら、精巣も
ダメージ受けるから子梨になる。
人口削減だよ。
だれがこのウィルスつくったか速攻で
分かるだろ。

513 :
セックスやり放題じゃん
パイプカットする費用が浮く

514 :
一人暮らしの俺の備蓄状況
米15キロ、オートミール5キロ、インスタントオーツ10キロ、プロテイン20キロ、
水20L+ペットボトルキャップ型簡易浄水器、パスタ2キロ、ソバ1キロ、サバ缶20個、
その他缶詰30缶、 洗剤、ラップ、トイレットペーパー、石鹸など消耗品も全て半年以上、
現金150万円

515 :
筋トレ厨だからオートミールやプロテイン 、大豆ミートは安売りの時に買い溜めてるんで、
おそらく1年分は余裕である。 普段からこれ以外の食材って鶏胸肉と卵とキャベツくらいしかないから、
マジで全然慌ててない。
そんなんより水とか電気などのライフラインの方が心配。

516 :
何だか色々増えすぎちゃって、半年くらいは大丈夫だわ
特にレトルトカレーは200個くらい有るから、米30?と合わせて餓死の心配だけは
絶対にない!w
是だけ買っても4万円くらいだから食料品は安いな。

517 :
もう備蓄は準備OKだからさっさと外出自粛指示をインフラ医療以外の企業に出せ

518 :
10時過ぎトランプが国内で演説しアメリカとヨーロッパ間の渡航を1か月禁止すると
発表。(英国のぞく)その結果、日経が急激DROPしている。
さらに俳優のトムハンクス夫妻がオーストアリア滞在中に感染したと発表。
NBA全米バスケ協会今年の全試合中止へ。

519 :
まだまだ下がりますよ。
1万5000円なんてあっという間だと思う。

520 :
まあ今月中に1万円を割るのは確実。コロナが収束するのは薬が開発されてから。
年内は無理なので、来年までかかるね。薬さえ有れば皆んなが安心する。
そうすると皆んながが動き回れるようになり経済も回復するだろう。

521 :
消費税を一旦廃止にぐらいにしないと経済は致命的だと思うが、
政府がやろうとしているのは子育て世帯への現金ばらまき、旅行クーポン、
キャッシュレス還元とチマチマした政策ばかりで、このままだと安部政権と一緒に
沈没ですね

522 :
向こう半年でズタボロな経済指標や決算が表に出てくるだろう。
その頃の株式市場は総悲観でしょう。
経済政策でお金をバラまいた所で実態経済が活動していないのだから意味は薄い

523 :
日本に関しては本来あるべき株価に戻っているだけじゃない?
メッキが剥がれただけかと。

524 :
東京五輪延期すべき、トランプ氏 新型コロナ懸念
トランプ米大統領は12日、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、
東京五輪は1年間延期すべきだとの考えを表明した。無観客での開催は
想像できないとした。ロイター通信が伝えた。

525 :
日経平均先物

現在値 16,880.00 (20/03/13 01:28)
前日比 -1,260.00 (-6.95%)

526 :
年金の株式運用比率を上げた
無能な為政者を選んだ国民の責任

527 :
政府は無策だからなぁ
7000円いくかもなぁ

528 :
まあ、アベと黒田のおかげで日本は先進国で一番耐性が低いだろな
もうやれることがない

529 :
暴落は東京五輪終わってからと思っていたが、こんな早くなるとは。

530 :
日銀債務超過か?どうすんのよネトウヨ

531 :
安倍に支配されたテレビはコロナ一色で年金の損失なんて無視するだろうね

532 :
アベノミックス8年間毎日800億刷り続けて
1ヶ月コロナで7年分消えた

533 :
明日の材料
・コロナの終息見通せず
・オリンピック延期論が勢いづいてきた
・ダウ暴落
・原油安
・ドイツ銀行不安
・ボーイング不安
・ソフトバンク不安
・日銀がもう少しで債務超過
・土日を挟みたくないのでいったん手仕舞い

534 :
ソフトバンクのファンドなんかは滅茶苦茶金借りて株買いまくっていたなあ
いやあ次の決算が楽しみだ

535 :
ソフトバンクはNY市場で3,541円 10%超下げてる

536 :
森永さんは暴落前に株も全部売ってる
GDP-6.3で未来はないと悟ったらしい

537 :
アベ3本の矢
・インバウンド消える
・年金溶ける
・五輪無くなる

538 :
日銀は19500でプラマイ0←黒田が自白
年金は18000でプラマイ0って前言われてた
つまりどっちも大赤字

539 :
森永卓郎が生まれて初めて株を全部現金化したって言ってたな
円安による資産減損を含めても大正解という

540 :
もともと8000だろ
アベノミクスで作った架空の価値がなくなれば

541 :
>森永卓郎が生まれて初めて株を全部現金化したって言ってたな
生まれて初めてオールインを真剣に検討している人も少なくない
と思うぞ。

542 :
無論、市場の巨大プレーヤーも当然、そのことは予期しているから、
そのような人々をターゲットにした人為的な大きなリスクも用意されて
いるはずだ。

543 :
企業や投資家に税金をばら撒いて数字だけ見せかけの好景気のツケがここへ来て噴出しただけですね。
実体経済なんか最悪なのに人手不足が景気が回復してる言い訳に利用された。
単に団塊の世代のリタイアで働き手が激減しただけなのに。
今こそ、新型コロナウイルス対策と消費税廃止及び所得税減税にてGDPを
上げない日本は経済沈没しますよ。
日銀の株買い戻しとか国民の血税で無意味なことするな!

544 :
東証下げ幅、30年ぶり大きさ

13日の東京株式市場で日経平均株価(225種)の下げ幅が一時1830円を超え、
取引時間中の下げ幅としてはバブル経済末期の1990年4月以来、約30年ぶりの大きさになった

545 :
安倍唯一の数値が崩壊していく。これも年金買い支えで無理やり上げていただけなんだけどね。
2014年に消費税増税せず、金融緩和と財政出動を公約通りセットでやっていたなら
もっと株価も上がってたし、インバウンド観光立国とかいう脆弱でアホな経済政策もやる必要が無かった、
ひいては武漢肺炎も日本で蔓延することも無かった。アホだわ、究極のアホだわ。

546 :
日銀、5000億円を臨時供給 金融市場の混乱で
日銀は13日午前、短期金融市場に5000億円の資金を臨時供給すると発表した。
世界的に株価が急落する中で、金融市場の混乱を沈静化するのが狙い。

*また、税金無駄遣いしてるな。焼け石に水に決まってるのに。
視野狭窄の日本の官僚。こんな安倍政権と自民党を支持してきたアホン人という
認知症の集合体

547 :
ビットコイン急落 一時40%安、50万円切る
3月12日深夜から、ビットコイン価格が急落した。24時間前の約83万円から
一時49万円まで下落し、下落幅は40%を超えた。1年半前の2019年4月の水準となる。
ビットコイン以外のイーサリアムなど、アルトコインも下落しており、
仮想通貨市場全体に対するビットコインの比率(ドミナンス)は、ほぼ変わらず
65%前後で推移している。ビットコインは、5月に3回目となる半減期を迎える予定で、
需給の悪化から強気の予想もあった。2020年に入ってから上昇し、一時110万円を超えていた。

548 :
ここに湧いてるミンスがーのバカみたいに
とにかく日経平均の値さえ高ければ日本経済は全てOKなんだと勘違いする
低能をカモることだけを考えてきたのが安倍政権

549 :
よかった(笑)よかった(笑)
景気は穏やかに回復しているそうや(笑)
神の国やからな(笑)
チンパンジー政権と鮫脳閣下に敬礼(笑)

550 :
日本終わったな
大学出たら海外で働く予定
これから若い奴は日本なんか住みたくないから、ほとんど海外出てくんじゃねーの

551 :
日本会議とネトウヨが自国の歴史と文化を破壊するってよく出来た童話のようだよな。
国を愛していると思い込んでいるのに率先して国を破壊してしまうという。

552 :
こら口ひん曲がり麻生政権(笑)の6000円台最低記録更新しそうやな(笑)
今週一万割れあるで、われ(笑)
隠蔽改竄捏造隠滅かさ上げ(笑)のバラマキ売国奴でんでん下痢三政権(笑)
GDPも株価も失業率もコロナ感染も捏造隠滅(笑)
世界中にバレバレで外国人投資家が逃げ出して株価大暴落しとるやん(笑)
そら、検査しなけりや感染者増えるわけないわな(笑)

人口100万人あたりのコロナ検査数
韓国3692
イタリア826
イスラエル401
オランダ350
イギリス347
日本66
アメリカ5
(CDC, WHO)
隠蔽改竄隠滅(笑)の売国奴でんでん下痢三が
五輪の為に検査数を制限するわ(笑)
感染してもカウントせずに闇に葬っとるやん(笑)
名古屋で死亡した1人、ようやく死後に感染が確認されたやろ(笑)。
これで何例目や(笑)
こんな具合に、普通の急性肺炎で救急搬送され、死ぬ直前か死んだ後に検体検査され陽性判明となっとるのが仰山おるやん。
五輪の為に検査されずに「ただの肺炎」で死んでいる者が数多くいるやろ(笑)

553 :
イザナギ超えとは何だったのか?
>景気拡大の長さが、高度成長時代に4年9カ月続いた「いざなぎ景気」を上回り、
>戦後2番目になった。内閣府の景気動向指数研究会(座長=吉川洋・立正大教授)
>が13日に認定した。

554 :
【株価急落】-1800円…投資家「笑うしかない」 証券アナ「リーマンより厳しい。ブラックマンデー あの時の感覚に似ている」
ニューヨーク株式市場でダウ平均株価が過去最大の下げ幅となったことを受けて、
13日の東京市場の株価は大きく値を下げ、一時1万7000円を割り込んだ。
日経平均株価は取引開始直後から大きく値を下げ続けた。13日の東京市場では、
1987年10月に起きたブラックマンデーの次の下げ幅に迫る1800円を超えて、
一時値下がりした。3年4か月ぶりに一時1万7000円を割り込んで、午前の取引は終了している。
投資家「目も当てられない、笑うしかないですよ。ずいぶん下がりましたね。
今はほったらかしにしています」
証券アナリスト・植木靖男氏「よくリーマンショックと比較されるんですが、
私はもっと厳しいかなと。1987年のブラックマンデー、あのときの感覚に非常に似ているんですね」

555 :
新型コロナでアマゾンの「やらせレビュー」自粛、中国首謀者が告白
日本のアマゾンにIT関連機器を出品している中国・深圳のネット販売各社が、
2月後半から「やらせレビュー」を自粛していることが本誌の取材で分かった。
新型コロナウイルスの影響で日中間の国際航空郵便に遅延が発生しており、
日本の在庫が足りなくなってきた。わざわざコストをかけて商品を褒めたたえる
やらせレビューを掲載しても、需要に応えられず、無駄になる可能性が高いと判断した。
ウイルスの感染拡大による経済活動の低迷が、意外なところから顕在化した格好だ。
坂田地区のネット販売業者はこぞってやらせに手を染めており、日本に嘘を
まき散らす“汚染源”になっていることは、1月に公開した記事「アマゾン
『やらせレビュー』の首謀者を直撃、楽天も餌食に」で報じた通りだ。王氏は
坂田地区にいるやらせの首謀者の1人である。販売を促進するために、日本人の
協力者に金銭を支払い、イヤホンや携帯型スピーカーなど自社製品を絶賛する
高評価のレビューをアマゾンに書き込ませてきた。
今回、新型コロナウイルスの影響で、日中間の航空便が運休するなどしており、
深圳から日本のアマゾンの倉庫に送った品物が予定通り届かなくなってきたという。
王氏は「在庫を十分に補充できなくなっている」と嘆く。
●「心配なのは中国でなく日本」
王氏は今後、日本でコロナウイルスの感染が一気に拡大し、消費が低迷することも
想定している。「深圳市内での新型コロナウイルスの影響は落ち着いてきている。
むしろ心配なのは日本だ」と言う。在庫を補充できず、消費も低迷すれば、
コストをかけてやらせレビューを掲載しても効果は薄い。王氏は「僕は2月半ばから
やらせに協力してくれる日本人の募集を停止した。周囲も2月下旬からストップしている」と話す。

556 :
ジョンソンは新型コロナウイルスは「季節性インフルエンザに比べる人もいるけれど、
それは正しくない。(社会の誰にも)免疫がないのだから、この病気はもっと危険だ」とする。
これは実のところ的確簡潔にコロナウイルス問題の本質を説明している。
コロナウイルス感染の致死率がよく話題になっている。実のところ、推定に多少の差が
あれ、致死率の数字が問題の中心ではない。重要なのは、季節性インフルエンザより
も致死率が高く、かつ伝染性が非常に高いコロナウイルスが、そのウイルスに対する
有効な免疫を誰も持っていない人類集団に次々と襲い掛かり、感染が社会のなかで
急速に広がることが問題なのである。
別の言葉でいえば、コロナウイルス感染はインフルエンザとは社会における感染の
時間動態が違い、ごく短い時間のあいだに社会の多くの人が感染し、その一部が
重症化することが問題の中心である。

557 :
政府の方針が人口の60%の感染で流行が収束する見通しであることから、テレビの
ニュースは、全英の人口5%にあたる200万人が感染により重体となり、0.7%に
あたる27万人が死亡する予測を伝えた。この衝撃的な数字は、英国内に確実に
パニックを引き起こしている。

558 :
0026 考える名無しさん 2020/03/11 08:18:52
スロたてお願いしました。
哲学者が考えるコロナ培養法
マラで培養させる新型ウィルス

559 :
日銀、年金なしの日経225の実力値なんて12000円あればいいほうだろ
日本経済なんて7000円のころから何も成長していない、円安効果を大きく見積もっても12000円が実力の限界

560 :
「ピークを遅らせて山を小さくする」
それは、大量の患者がでても対応できるように医療体制を整える期間のはずだけど、ちゃんと備えは進めているのでしょうか。
海外のニュースを見ると、日本は別世界のように緊張感がない。
アメリカの一部はあっというまに野戦病院のようになっているというのに。
薬、ベッド、呼吸器などだけでなく、手袋、防護服、マスクなど医療者を守る体制も必要。
海外は医療者用のマスクや手袋がなくなり、医療者がバタバタと倒れている。
こんなお花畑みたいで良いのか、本気で心配です。

561 :
「ピークを遅らせて山を小さくする」
それは、大量の患者がでても対応できるように医療体制を整える期間のはずだけど、ちゃんと備えは進めているのでしょうか。
海外のニュースを見ると、日本は別世界のように緊張感がない。
アメリカの一部はあっというまに野戦病院のようになっているというのに。
薬、ベッド、呼吸器などだけでなく、手袋、防護服、マスクなど医療者を守る体制も必要。
海外は医療者用のマスクや手袋がなくなり、医療者がバタバタと倒れている。
こんなお花畑みたいで良いのか、本気で心配です。

562 :
>こうした隠れ感染者が、感染を急速に拡大させており、政府の対策で感染率を
半減させたとしても今後2カ月で65万人が感染すると見積もられている。

日本ではこういう科学的な分析が欠けていますね。もうピークを迎えたかのように
勘違いしている人も日本には多いようですが、日本ではまだまだです。一人ひとりが、
自分が感染源になってはいけないということを自覚して行動しないと、もう危ないです。

563 :
日本では状況の事実が政府によって隠されることで国民が気づくのを妨げているようですね。
大阪府知事が、こういった状況を見かねて厚労省から秘密にしてもらいたいと言われた文書を公開しました。
そこに書かれていたのは、「見えないクラスター連鎖が増加しつつあり、
感染の急激な増加がすでに始まっていると考えられる」といったようなことだったようです。
情報を隠されて、国民が正しい行動をとれりでしょうか?

564 :
アメリカの感染者・死者の増加も凄いですね。
今日のCNNでも、何週か遅れてイタリアの後を追っているので、今月末には感染爆発が起きることが懸念されているとのこと。

とにかく医療スタッフのマスクが無いので、無防備で感染者の治療を行っている病院も多いとか。
そのため医療従事者への感染が多いのもイタリアと同じです。
医療スタッフはスカーフをマスク代わりに使っているそうですが、医療用のN95マスクに比べると殆ど予防効果はないでしょうね。

人工呼吸器も不足していて、急遽、自動車メーカーに生産を依頼したそうです。
マスクや検査キット、人工呼吸器の入手が間に合わないと、感染爆発はアメリカにとって大きな脅威となりますね。

565 :
日本は検査を受けている絶対数が少ないだけで、潜在的には発表されている
数倍?数十倍?は感染者はいると思います。医療崩壊を起こさない為に敢えて
検査をしない方向にもっていっている…など、いろいろ推測されていますが。
どんな形が正しいのかは、未知のウィルスだけに正解は分かりませんが、潜在的に
感染者が沢山いるのか?と思うと怖い気もします。

566 :
閑散としたニューヨーク市街と打って変わって、日本の新幹線の主要駅、夜の繁華街
など自粛どころでない賑わい。いつ爆発してもおかしくない。行動規制を段階的に
緩めるならそれと同時に、終息していない医療現場の悲惨な状況(重症化・重篤患者の
症状)をもう少し具体的にわかりやすく報道して、危機感を仰がなくてはならないと思う。

それでも自粛要請の自覚のない大人が他人の子どもまで連れまわすのだから…

567 :
京都ですがこの前インバウンド市長が再選。他の県や市は知事や市長が色々呼びかけて
るのに地元では聞こえてきません。そして夜桜ライトアップ等行われています。
観光でやりくりしてるのは分かりますが府民、市民の理解を得たリーダーシップが
求められます。大阪はその辺をわかってやってて羨ましいです。

568 :
宗教に行くと感染する流れが来てるから、伊勢神宮とかでも参拝したら感染するかもな
韓国の宗教団体しかり、イランのイスラム教関連しかり、イタリアしかり
コロナは宗教殺しに来てるからな

569 :
なんでほんの数ヶ月の辛抱ができないんだか

570 :
せめて感染拡大地域から他府県には移動自粛が必要だね
大阪兵庫愛知は外に出ないように

571 :
ほんと。
これからがヤバいのになんで「そろそろいいでしょw」みたいな空気になってるのか理解出来ん。

572 :
これまでの統計上、
「経済活動を自粛するな」という人のせいで感染が拡大し、終息も遅れる。
よって、自粛して短期間で終わらせるより、
自粛しないままのほうが、経済的&人命的ダメージはずっと大きくなる。
封鎖は早いほど期間も短くて済み、遅れるほど封鎖期間が長くなるからね。
中国では感染拡大初期に封鎖した都市では、1ヶ月程度で封鎖解除して企業活動再開しているが、
武漢は感染拡大中期に封鎖をしたので、いまだに封鎖解除できていない。
封鎖解除したところでまた再発するなら再度封鎖になるだろうけど、
経済的&人命的損失は早期に封鎖をしないほどひどくなるのはたしかだ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200310/k10012323641000.html
「イタリアでは当初、新型コロナウイルスに対して、インフルエンザと似たようなものだから、
心配しなくてよいという声が多かった。
旅行業界から観光が盛んなイタリアで恐怖をあおらないでほしいという声も出ていたし、
経済を優先したほうがよいということで『ミラノは止まらない』というハッシュタグがはやっていたほどだ」
その結果、感染爆発し医療崩壊して経済も人命もさらに悲惨なことになった。
短期的な経済損失を気にする想像力の無い強欲者や、
ビビりなのでコロナはたいしたことないと思ってしまう人や、
恐がるのに疲れて楽観視せずにいられない弱者がいるせいで、
封鎖という手段をとれないのは民主主義の弱点かもしれない。

573 :
人混みに出掛けた奴が感染するのは自業自得でどうでもいいんだけど、
結局そいつから家族や職場の人間に伝染るわけだからなぁ
色々自粛、我慢したところで周りに一人でもアホがいたら全部無駄になるっていう
(↓)ああ、これはちょっと感心しないな。自分なら近づかないわ
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200321-00010001-mietvv-000-1-view.jpg

574 :
我慢し切れずに外に出てしまっては死を急ぐだけだぞ
政府が外出禁止にしないから…
この三連休が原因で一体何人が亡くなることやら

575 :
これあれだな馬鹿が感染しやすいウィルスだ

576 :
リスク管理できないバカばっか

577 :
4月上旬に医療崩壊来そうだな
この病気、本当に簡単に感染するのになあ
罹ったら軽症でもずっと症状がループして長いし

578 :
>>576
リスク管理ではない
必要なのは危機管理(クライシス管理)、勘違いもほどほどにしとけ。
リスク管理は想定内の旨くいかなかったときに予備などの対策だ、
それは終わる話ではない、継続可能な範囲だ、
危機管理は想定外の最悪が来たとき全てが終わることを軽減する
逃げ道の模索だ、最悪が来たときに模索してもそれは考えつくことはありえない。
普通にありえる想定内のリスクか、絶対にないはずの想定外の危機ぐらい区別しろよ、
後者は計算上も理屈上も確率的にも予測できないことだ。

579 :
よく馬鹿がゼロリスク志向を批判しているよな
そういうのを主張する馬鹿に限って、リスクガバガバでイベントやりたがるのな

580 :
馬鹿とか言っている時点で本質を理解していない。

581 :
埼玉アリーナでk1が県の自粛要請にかかわらず強行された。
観客が「みんなの元気でコロナを吹っ飛ばす」みたいなことを言っていたが、
なんて無知な発言をするのだろう。そうやって大騒ぎすればするほどウイルスは
周りに飛んでいくのがわからないのだろうか。主催者や参加者の警戒感の薄さに呆れてしまう。

582 :
K1や宝塚の主催者や上層部の人はGPSをつけさせよう逃げないように。
無症状でも感染してる人がいたかもしれない
お金以外に何かしら事情があるかもしれませんが今回の開催はやめるべきだと思いました。

583 :
その場ですぐに症状が出ればよいが、2週間くらい経過しないと症状が出ない。
埼玉のK-1を決行した主催者はクラスターが発生すれば責任は免れない。
たくさんの方が埼玉アリーナにわざわざウイルス感染して自宅に持ち帰ることになる。

584 :
本当に日本は危機感がうすい。なぜかというと、感染者発表数字が少なく(実際は違う)出るため、
大したことないと安心しきってる。本当はイタリアとかと中国と一緒の状態なのをマスコミは
もっと知らしめるべき。宝塚歌劇とかK1とか開催している、経済的な事で一日でも開催したいと
気持ちはわかるが、アホな判断は社会的責任をおわされた時、窮地に追い込まれることをわかってるのか?
目先の今年か考えていないのか

585 :
タイは最も暑い季節とのことだが、つまり暑くなってもウィルスには効かない、ということだな。

586 :
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200322-00169120/
新型コロナのオーバーシュート(感染者の爆発的増加)を起こさないために我々にできることは?

587 :
東京の感染拡大は日本全国の感染拡大を招く
だから封鎖も有り得ると言ってるんだよ
早けりゃ来週だな

588 :
近所のスーパーは21時台で普通はレジ待ち3〜4人なのに
店の端から端まで100人ぐらいの行列ができてた。
精算完了まで40分待ち

589 :
俺が心配なのは今回はパニックとかじゃなくガチで食糧難になりそうなんだよなあ
もともと日本は食料自給率が低い今回は世界的に生産や物流冷えるだろうから
あと二週間もしたらかなりスーパーの陳列も減ってると思う

590 :
乾麺、レトルト食品、パスタソースが殲滅してる
おい、またなんか東京で食料買い占め起こってんぞ!
棚がガラガラ、保存食を中心に売り切れ
小池BBA責任とって辞めろよ
買いに行って感染する馬鹿たくさん居そうで笑うwwwwww

591 :
いつも取り寄せてる米の様子を見にいったら売り切れててワロタ
1週間前に10キロ買っといてホッとした

スーパーにコロナ感染者が来てたら保健所のお掃除隊きて何日間か閉店だけどね。
従業員感染してたらもっと長引くけど
今回都心部は帰国者含めて感染者が増えてる中での騒動だからそういうのが
何店舗か同時発生する可能性がある。そうすると更に他の店舗に客が集中するわ感染リスクも上がるわで負の連鎖
ある程度警戒したほうがいいんじゃないかと思う

592 :
つーかこいつら極端過ぎね?
東京マラソンで沿道ぎっしりだったし、高輪ゲートウェイの開業日も5万人集まったし。
この間の3連休も上野とかで花見やってる連中多数だし。
正直余裕ぶっこいてるな〜と思ったよ。
それで今日になって焦ってやんのw
本当こいつら猿以下の脳みそしかないんじゃないのか?

593 :
みんな感染してくださいっていう日本の方針だから
もう今さらどうこう言っても無理
感染力が皆が思ってたより高すぎて遅かれ早かれ必ず拡大する
日本は検査少ないと言っても頑張ったほう
これから病院はコロナ患者だらけになるからそれで病院に行けなくて死ぬ人も急増する
最初に中国のような強い政策うたないとどこの国も抑え込むの無理だったんだよ
このウイルスを軽視しすぎてた世論の負け

594 :
勘の良い人はロックダウン発言の時に買いだめしてるよ
週末外出禁止発言で慌ててスーパー駆け込むのはニワカ
明日の朝、ワイドショー見て慌ててスーパーに並んで殴り合いするのがDQN

595 :
ロックダウンしたら外食閉まるよ

https://i.imgur.com/RDgxNBn.jpg

https://i.imgur.com/0icUkm8.jpg


家族を守る冷静なトンキン

596 :
当然のことながら、大勢の人が買い溜めのために一斉にスーパーに
殺到すればするほど、感染拡大の確率は高まり、なおかつ、
食料や生活必需品の買い置きが増えるので、政治的に
外出禁止命令を強制的に発動しやすくなる。

597 :
日本は特別!花見だ〜!コロナ自粛疲れだ〜!と言って浮かれていたのが、
一転、都市封鎖!でパニック買い。
行ってはならない「3つの密集」を店内で確実に行い、
感染拡大行動を着実に行う東京都民。。。。

598 :
昨日買えなかった調味料を買いにスーパーへ行きましたが、買えませんでした。
レジが長蛇の列で。違うスーパーへあと3ヶ所まわりましたが駐車場待ちで
渋滞してたので諦めました。
しかもトイレットペーパーを買い占めてる人も見かけました。コンビニで買おうと
寄ったらコンビニでお米を買い占めてる人もいました。
言葉が悪いですが、馬鹿なのか?と呆れました。皆さんが買い占めてるのではないでしょうが…パニックになり買い占めてる人が大半なのでしょう。何か…残念な気持ちになりました。

599 :
他の先進国であれだけ爆発的に感染者数が増えてるのに
いくら文化が違うといえども日本だけが無事で済む訳がない
五輪でマスゴミ使って国民を騙して先延ばしにしてきたツケを
これから払う羽目にはる

600 :
米が少なくなってきたから近所のスーパーに行ってみた。
レジに凄い人が並んでて、身の危険を感じたから買わずにさっさと逃げてきた。
しばらくお粥で生きていくわ。

601 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00000041-jij_afp-int
英首相、新型ウイルス陽性と自ら発表

602 :
少ない検査の少なく見せかけた感染者数
→日本大勝利!楽観ムードで無駄な油断
→花見や飲み屋に繰りだす
→爆発
・・の構造やな。
危機感のある数字を真面目に伝えなかったツケが出て来てるな。

603 :
五輪が終わって検査拒否が減った。
検査拒否しているうちに市中感染が広がっていた
あたりか。
市中感染度
1東京 2大阪 3愛知 4神奈川 5兵庫
埼玉、京都、福岡も予想通り増えてきた。

604 :
4日前、母(50代)が高熱、空咳、倦怠感、頭痛などを訴えたので病院を受診しました。同居の家族が数日前にインフルエンザだったので、インフルエンザだと疑わず
インフルエンザの検査を受けました。その結果陰性。インフルエンザじゃないなら
コロナが疑わしいような症状だったにもかかわらず、コロナの検査をしてくれませんでした。抗生物質出されて終わり。本日最後の薬も飲み終わりましたが、熱も続いてるし、息苦しさまで訴えています。「肺か器官かわからないが痛い」と。誰構わず
検査をしてほしい、検査数増やせと言ってる訳じゃないです。必要そうな人がいたら
検査してくれるようにしてくれませんか?芸能人やスポーツ選手は軽症でも検査してくれるのに、なぜ検査してくれないんですか?
この国では有名人と一般人の命の重さは違うんですね。本当に残念です。
もしも亡くなったら普通の肺炎として統計処理されるのでしょうか。不信感しかありません。

605 :
映画『復活の日』にますます酷似した状況になってきたね
映画ではイタリア風邪と言われたが、感染力があっという間に全世界へ
まだ観てない人は見た方がいいよ

606 :
今後世界で数千万死ぬとか言う指標出てたの笑ってたけどガチでそうなりそうだな・・・・

607 :
安倍の無責任な対応が全ての敗因だな。やってることは毎晩お友達と豪遊しながら
片手間で思いついた愚策だけ。
日本国と日本国民を窮地に追い込むクズは総理どころか平議員の資格もねえな。

608 :
回転寿司バイトだけど、土曜日休んでくれって電話来た(´・ω・`)

609 :
帰宅道に飲食店がテイクアウト形式で売り出してくれれば買って帰るんだけどなあ
疲れて自炊する気力もないしコンビニ弁当続くのもつらいし

610 :
ジジババのほうが外食してるけど志村化希望か?イカれてんだろ
あと隣が1咳するだけですんげークレームきたわ
そのうち客同士で傷害事件起きそうだから
神経質と咳が少なからず出るやつは迷惑だから外食しないでくれマジで

611 :
俺の周りの30人程の新型コロナに関する感想
電車は空いてるし下らないイベントは中止になるし外国人は
いなくなるし必要ない仕事は淘汰されるし最高って事でほぼ
一致した
特に会社の飲み会が中止になったのと東京オリンピックを中
止に出来るかもしれないのがすばらしいと皆言ってた
世界中の研究機関、製薬会社の研究者は、新型コロナ収束さ
せるより、永遠に放置して株価を暴落させ、社会をひっくり
返した方が、皆が幸せになれるって事に気がつくべきだろ
新型コロナには、東京オリンピック中止が決定するまで頑張
ってもらわんと

612 :
感染者1400人でこれなんだから万単位になったら客はゼロになる
政府のせいにしてるけど単なる八つ当たりだよ
規制がなくても客は戻らない
明らかな終息が見えない限り閑古鳥
身の振り方を考えるべき

613 :
スポーツクラブやホテル、飲食店等のサービス業全般は倒産ラッシュだろうな!
実際にコロナ感染リスク高いから仕方ないけどな!

614 :
テナント店舗は閉店した方がいいな
コロナはあと1~2ケ月程度じゃ終息しないよ

615 :
悲鳴上げるくらいなら黙って倒産するべき、煽ってるわけじゃなくマジでね
数ヶ月どころか何年も続くよ、インフルみたいな特効薬もそもそも出来ない可能性が濃厚なウイルスだからね
自分の業種が今現在、苦しいならもう未来は無いと思ったほうがいい

616 :
3連休でハシャいだ馬鹿達だな
いまだに14日経たないと発症しないと思っている奴がいて驚かされるが
1日から14日で発症だと以前から厚労相が発表してたしな
検査結果が出るまで4、5日かかるんだっけ
これから毎日同じ程度の人数の陽性の奴が東京で増え続けるんだろう

617 :
何かコロナ騒ぎなら復旧を待たずにしばらくは新しいライフスタイルを模索してみて
騒ぎが収まるまでそれを残し、そのことでその後の生活が変わって行けたらなあ。

618 :
他界される人たちもその先に幸せあれ。

619 :
https://www.youtube.com/watch?v=9fzt4Mt8DmU
コロナの日 あの頃想い出 涙して 危険な恋に また漕ぎ出でな。

620 :
コロナの日 あの頃想い出 涙して 危険な恋に また乗り賭(駆・掛・欠)ける。
コロナの火 恋火思わば 心中の なれのはでまで 流(流行)されている。

621 :
日本の暗い空気がないのもおかしい。倒産や離別。

622 :
大学生のころ心中騒ぎ起こしたけどな、庭球部のYHと、相手は気づいてなかったようだ。恋心にはな。まだ女心起きてなかったその時は。
607学術 (ワッチョイ df1f-2pFN [122.19.36.33])2020/03/28(土) 18:39:31.94ID:NuEw0y7K0
新柏(笑)心中だよ。

623 :
学術がパクリ知能なのはわかった、

624 :
699 :学術 :2020/04/13(月) 13:37:53.98 0
さっき本当に嫌なことがあった
父親がマクドナルドいくから何かいるかと言って
俺はテリヤキが欲しいといった
でも父親はそれを忘れていて普通のハンバーガー買ってきた
いつもならそれくらいで腹立たんが
今日はイライラしててめちゃくちゃ喚いてしまった
ハンバーガーも目の前で捨ててやったそしたら母親が泣き出して
俺もさすがにヤバイと思った父親はもう一回買ってくると言ったが
俺はもういらんわと言って自分の部屋帰ってきた
もうすぐ30になる。俺生きてる意味あるのか

625 :
パクる琴。

626 :
俺のオナニーを返せ!

627 :
なんでも文芸的プログラミングじゃろ。

628 :
下品で短絡的でショートカットなプログラムしか書いていないのやつのそれは

コードに優雅さがない、下級PGの成れの果てなのに自分はすごいだから
自分と同じにしようと外部にストレスを与え始めるようになったらもう治す方法はない。

単に合理化し短絡的に短く無駄がない、管理やメンテや才能の無い保守をする側の
ことを一切考えない、自分がもっとも理解し効率を上げられることが重要で
それ以外の何かは理解できないから意味不明と割り切る

下品そのものではないか、何をあせっている?
おまえの行動は短期的には優れているかもしれないが、長期的に、お前がいなくなったとき
お前と同じ作業ができない場合に、なんで同じ側面が正しいとおもうのか?
自分以外のそれを一切無視した土方の典型じゃないか、民度が低すぎる。

629 :
無能ばかり、コードだけで設計ができない無能

630 :
プログラミングもできない奴に哲学は無理

631 :
設計ができないのに、プログラムができるとか言う無能は
コピペをプログラムだと言い張る。
アホもいいかげんにしとけ。

632 :
コーダーとかパンチャーレベルのPGの癖に、なにがシステムエンジニアだ?
それは妄想だ、どっかの誰でもできると宣伝するマニュアル本を参考に
コピペしただけな。コピペ文化が正義と信じているお前らの
得意なそれは完璧な解説本、何も考えなくても誰でもできる技術そのもので
永遠に底辺だからこそ30歳40歳になっても中堅や上級意識しらなく、
底辺のまんま、つまり脳内で「老害、老害、老害」と永遠につぶやいている現実がある。
惨めだよな、妬みと羨みと先駆者は単に奪うものとしか考えない氷河期

633 :
うは

634 :
数学もできない奴に哲学は無理

635 :
>>634
日本の数学嫌いはバブル以降加速している。ほとんどの人の数学の理解が小学生レベル
抽象性で割り切れないものを具体的に簡略化して円周率を3と指導した学習指導が
それの始まりですな。
事実とは複雑怪奇なのに、目に見える物は単純(自分との関係性の真実)、故に
事実を細かく説明してゆくと頭が悪いとか理解できないとか効率が悪いとか言い出す。
これが円周率を3とした単純化(具体化)の本質だろう。

636 :
>>635
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-00010004-reutv-n_ame
コロナ患者の約37%に急性腎不全、NY医療機関の研究で判明
コロナをただの風邪、しょぼいウイルス扱いしてる馬鹿も日本にはいるそうだし。

637 :
同じ無理数でも、有理数を係数とする代数方程式の解となるような「代数的数」と、
そうでないπや自然対数の底eなどの「超越数」に分類して考えるからね
コロナと風邪を同一視する解像度の荒い認識では分かんないとこだろうけど。
理系では「粗視化」の概念もあるけどね、

638 :
ない

639 :
超越数でも正しい計算としてしまうそれは同じ数学で扱えば矛盾が生じる、
極限値などの計算はその典型的なもので数学を似非数学レベルで学ぶ
アホがよく間違える点である、

640 :
     
知らないと恥をかく
 「最新版   脱ぎたて汚れ麺麭をクンクンしたい Best 10」

 1位 角柄 礁
 2位 杜玖椀 晶子
 3位 キム ユジン = ユイ(元After School)
 4位 ホン ウィジン(SONAMOO)
 5位 パン シーチー
 6位 チュ ソジョン = Exy(宇宙少女)
 7位 ソン ジュヨン = ウンソ(宇宙少女)
 8位 チャン ウェイナー
 9位 アン ユエシー
10位 アン ヒヨン = ハニ(元EXID)
   

641 :2020/06/13
 l....  \__/  ヽ   ノ (___):::ヽ    :::|
 l  ..........\__/ヽ  ノ (___):::ヽ    :::|
 l  \__/  ヽ  ノ (___):::ヽ    :::|
  \__/.. ヽ    ノ(___):::ヽ    :::|
 \__/ ヽ    ノ (___):::ヽ    :::|
 l  \__/ヽ  ノ (___):::ヽ    :::|
 l  \__/  ヽ ノ (___):::ヽ    :::|
  \__/  ヽ .  ノ (___):::ヽ    :::|
\__/  ヽ ....   ノ. (___):::ヽ    :::|
  \__/  ヽ    ノ.... (___):::ヽ    :::|
 l  \__/  ヽ    ノ ....(___):::ヽ    :::|
 l....  \__/  ヽ    ノ.. (___):::ヽ    :::|
 l  ..........\__/  ヽ   ノ (___):::ヽ    :::|
 l.....  \__/  ヽ    ノ (___):::ヽ美しいでんでん
 l  \__/  ヽ    ノ (___):::ヽ    :::|
  \__/  ヽ    ノ (___):::ヽ    :::|
  \__/  ヽ    ノ (___):::ヽ    :::|
 l  \__/  ヽ    ノ (___):::ヽ    :::|
 l....  \__/  ヽ    ノ (___):::ヽ    :::|
 l  ..........\__/  ヽ    ノ (___):::ヽ    :::|
 l.....  \__/  ヽ    ノ (___):::ヽ美しいでんでん
 l  \__/  ヽ    ノ (___):::ヽ    :::|
 l....  \__/  ヽ   ノ (___):::ヽ    :::|
 l  ..........\__/ ヽ  ノ (___):::ヽ    :::|
 l  \__/  ヽ   ノ (___):::ヽ    :::|
  \__/  ヽ    ノ(___):::ヽ    :::|
  \__/ ヽ    ノ (___):::ヽ    :::|
 l  \__/ヽ  ノ (___):::ヽ    :::|
 l  \__/  ヽ ノ (___):::ヽ    :::|
  \__/  ヽ .  ノ (___):::ヽ    :::|
\__/  ヽ ....   ノ (___):::ヽ    :::|

   ク ン ニ リ ン グ ス
柄谷行人を解体する54
カール・マルクス28
知的障害者「えんじょいぽっぷこーん!」
意識は死後も継続するのでは
千葉雅也39
【底辺】ほのぼの日記12【ぽよ】
内田樹6
【表現の自由】東浩紀491
■■■■■■■■■安倍とシュタイナー■■■■■■
--------------------
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆13
【アホのゲンダイ】文科省局長の裏口入学逮捕は前川が憎いアベの忖度捜査!
【大工だけど質問ある?22軒目 】
手作りイベント総合スレ【ホビーショー】 3
【プラチナ世代】古江彩佳 応援スレ【光輝く原石】
【ラブライブ】のんたぬ関連AAスレ2【愛護用スレ】
【MHW】誰でも簡単弓最強スレ【斬裂後継】
ライオンのグータッチ【全国目指すチアダンスチームを世界的チアリーダーが改革】
【詐欺?】★サギ萌え★【しないよ】 2
カショオ界隈について13
大阪 京阪沿線のBar
【スバル】 R1 part35 【てんとう虫】
日本、米国に敗れてメダル届かず…北京五輪・野球
【テレ朝木9】ハゲタカ★9【綾野剛】
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ451
ホームラジオとかについて 23台目
●○£$¥キセルの奥義・其の佰参拾よん¥$£●○
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part114【WTA】
オールシーズンタイヤ好き 13
藤田義仁
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼