TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part102
アース
[NFJ]NorthFlatJapan part60
【単発】困っている人の為の質問スレッド40【歓迎】
JBL 4306を語ろう
ジャズとオーディオのよもやま話スレ
【実売】最強の中級ブックシェルフ【50万以下】
【音質改善】TOPPINGデジアン改造【オカルト歓迎】
スピーカーケーブルおすすめ Part33
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス23【LEGGIERO】
251 :
フロントだからトールボーイじゃなきゃいけないわけではなく
マルチチャンネル構成にしても、ピュア的にオーディオを楽しむときは基本2ch(2.1ch)で聴くわけだけれども、
その時に「鳴らし切れる環境ならば」ブックシェルフよりトールボーイの方が良く鳴ってくれるので、フロントはトールボーイなことが多い
逆にマルチチャンネルのサイドやリアのサラウンドスピーカーはあくまで補助でトールボーイである必要が薄いので、
設置スペース的にもコスト的にもブックシェルフにされることが多いということ

では2ch(2.1ch)時にトールボーイとブックシェルフ、どっちがいいの?というのがここまで色んな意見が出て割れてる話で

トールボーイで低域まで鳴らし切れるリスニングルームって結構広くないと難しいよね
+ しかもトールボーイ高いよね
+ (これは最近の流れなのでちょっと違和感あるけど)トールボーイでもどうせ低域足りないよね
= じゃあトールボーイより低域さらに不足するけどブックシェルフにして、サブウーファで低域補った方がコスパ的にもいいよね
派な人達が最近いる感じ

Zensor 7は確かに狭い部屋だと低音がボワつく傾向が大きかったので、狭い部屋でZensor 7はやめとけ、はスレの総意に近かったけど、
Oberonは全体的にDALIらしさが薄くなった分音が締まって解像感・定位感が上がってるので低音のボワ付きも少なめ
だからOberon 7でいいんじゃないかなー、個人的にはOberon 7はKEF Q950を超えるしなーと思ってるのが私
でも解像感・定位はKEFの方がやっぱりいいのでそっちを求めるならOberonよりもKEFになるかなぁと

2chよりも2.1ch派ってほんとごく最近になって目立ってきた感
それまではウーファ径が大き目なユニットで2chってのが主流だった感

サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 63 ■ 山水
単発】困っている人の為の質問スレッド40【歓迎】
夢の【VPI専用スレッド】クリーナー
【1000】ナカミチ好きな人のスレ!15【DRAGON】
JPLAY/JPLAYStreamer総合Part7
レコードプレーヤー総合スレッド 2rpm
【オヤイデ】小柳出電気商会総合27【グンマー石糞猿ホイホイ】
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★62
モニタースピーカーでいい音を聴こうと思ったら
無帰還アンプの必要性
--------------------
実際の所日本ってあと何年ぐらい持つの?
☆書き込むと願いが叶うスレin育児板 12祈願☆
北海道庁PART40
◆ e-天気.net 2
波瑠 Part 18
ヤングジョッキーズS、4戦全て地方騎手が勝利
【発売から1ヶ月】FF7リメイクを改めて評価する
_宮内庁・秋篠宮家・小室圭は小室佳代と絶縁しろ_
【アルファロメオ】 AlfaRomeo 4C Part11
【over30】米津玄師 雑談スレ vol.7 【M.T.S.】
この歌は何度でも聞き返せる飽きませんって歌
【話題】金正恩氏のそっくりさん、シンガポール入国管理局に身柄拘束される[06/08]
元南海のマイナーな選手を懐かしむスレ その2
宮崎県産焼酎を飲まんといかんですよ。
チャーハンって炊きたてご飯を使えばパラパラになるじゃないか
【本日】地方競馬実況5680【帝王賞】
ジャスミン茶について語りましょう
マックスバリュ西日本 PART8
【日本のエース】伊藤美誠★7【ミマパンチ】
宇野功芳 Part.4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼