TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【head-fi】 Audio-gd part14 【Kingwa】
B&W805シリーズで最高はこれ!
【TDA1552Q】ICで簡単アンプを作ろうよ6【TA7368P】
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part101
ピュアオーディオ板自治スレ革命臨時16
ピュア界の騙しテクニックを暴こう
JPLAY/JPLAY FEMTO 総合Part8
買って後悔した機種、手放して後悔した機種
【VICTOR】ビクター総合スレッド【JVC】
JPLAY/JPLAYStreamer総合Part5

サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 63 ■ 山水


1 :2019/01/14 〜 最終レス :2019/05/27
【関連リンク】(50音順)
朝日新聞デジタル:サンスイの音色、OBが守る 修理依頼絶えぬ埼玉の工場
http://www.asahi.com/area/saitama/articles/TKY201302050384.html
wikipedia 山水電気
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E6%B0%97
オーディオ・スピーカー・イヤホンの専門ブランド-SAUSUI
http://www.sansui-doshisha.jp/
オーディオ回顧録
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html
オーディオ解体新書
http://kameson.net/audio/INDEX.htm
オーディオの足跡
http://audio-heritage.jp/
SANSUI 07シリーズの系譜
http://page.freett.com/knisi/sansui07.htm
山水電気厚生年金基金
http://beauty.geocities.jp/kuniyasu_sister/
ダイナミックテストを飾った名機達
http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtest.html

前スレ
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 62 ■ 山水
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1537871881/

2 :
>>1
有能乙

3 :
>>1

4 :
>>1

爺さん達よ、古い方を埋める前にこっちで仕事しろよ

5 :
>>1

6 :
>>1
保守

7 :
古今東西、今まで出て来たキーワード
DC(直流)アンプ

8 :
DC(ダイレクトカップリング)

9 :
違うダロー爺さん OCL

10 :
スピーカーリレー

11 :
プロテクションリレー

12 :
A, B, A+Bスピーカー切り替えスイッチ

13 :
リレー接点をサンドペーパーで

14 :
DCアンプであっても音の通り道に電解コンデンサが使われていないとは限らない

15 :
アンプ基板の洗浄は水道水で

16 :
嘘だと思うならやってみろ
試さないで否定するのは愚の骨頂

17 :
フォノイコライザーとDCアンプ

18 :
電源ケーブル換えると音が変わる

19 :
金子汁

20 :
このスレはレベルが乱高下するな

21 :
>>15
腐食なんてせんよ
嘘だと思ったらアンプを水に浸してから塩を掛けて一ヶ月位放ってみろ
論より証拠だ

22 :
707XRのリレー
最初は新品で買って5〜6年で接触不良になったが
磨いてからは10年ぐらい経った今でも音が出なくなるような不調は出ていないのでそんなに神経質になることもないように思う
以前ここに書いて散々言われたから勧めはしないがw

23 :
>>22
メッキ接点で無く、磨く技術が有れば良いのかもね
でも、基板にリレーが付いたままだと磨きにくいし、基板から一旦外すのなら交換した方が早くて確実な気がする
私はIDKからリレー買って交換しましたが

24 :
72 :みず :03/08/14 13:56 ID:p5HaOlf2
MRまでは、607・707・907ともほぼ同時発売でした。
しかしNRAは607が出て907が出るまで
(たしか)半年ほども間が空いています。
そしてやっとの発売後、どうせ金子氏はいつも通り9点入れてるんだろうな、
と思いつつステレオ誌を立ち読みしたらなんと前代未聞の6点。
入江氏も7点と芳しくない。金子&入江タッグに何があった?

その後、某所で知り合いのサンスイ社員さんに話を伺いました。
ちょっと記憶が曖昧なところがあるので、細かいところが違ってるかもしれませんが。

MRまでも、音決めや仕様などについて金子氏の意見を聞いたり
取り入れたりすることはあったそうです。
それが他の評論家と比べて特に比重が大きいかどうかは聞きそびれました。


73 :みず :03/08/14 13:57 ID:p5HaOlf2
そして続くNRAでは、
電解コンデンサーの電解液に金子氏特製のものを使用することに。
自宅の風呂場で家内制手工業だったとか。
個人的にはここが衝撃で、何度も聞き返してしまいましたよ。
部品をどこから調達してもいいだろうけど、評論家ではちとまずいでしょ・・・

ところがこれの供給があまりにも少ない(遅い)ために
707や907の分まで回らず、発売できない。
一番の売れ筋の607の分でやっと。その607でさえ品薄気味でした。

止むを得ずサンスイは金子氏特製電解液の使用をやめました。
恐らく、関係清算というようなニュアンスのことだったようです。
それでやっと907NRAを発売。それに対して金子氏のつけた点は6点。
「ヘソを曲げた」とかって社員さんは言ってました。

25 :
74 :みず :03/08/14 13:59 ID:p5HaOlf2
したがって607NRAも生産終了。1年くらいの短期間でした。

たしか当時のステレオ誌での開発者インタビューで、
何かの部品の供給が途絶えたみたいなことを言ってましたよね。
トランスでしたでしょうか。私はあれ読んだ時、あのことだーって思いました。

607NRA2では完全に呪縛から解き放たれた(?)んでしょうかね。
トランスが2個になったり、設計も大きく変わったようで、
音の傾向もNRAまでとはずいぶん変わったらしいです(私は聞いてませんが)。
なんでも昔のサンスイの音に近いとか、元気の良い音だとかなんとか。


75 :みず :03/08/14 14:00 ID:p5HaOlf2
あの頃のステレオ誌での点数付けやベストバイの結果って、
セールスへの影響はむちゃくちゃ大きかったですからね。
評論家との関係が良かったころはそれが良い方に働いていたけど、
デンオンPMA−2000シリーズの台頭と相まって、
完全に落ち込んじゃいましたね・・・

そういう私もあの雑誌買って607XR買って感動したクチで。
いちおうサンスイファンのつもりなんですが。

26 :
金メッキのヒューズに替えると劇的に音変わるって言うから
誰か試して。

俺はやらない。

27 :
俺、自分で金メッキ出来るから試してみようかな。
端子だけに分解するのが面倒だな。。

28 :
ヒューズも色々言われてるね。
自分は、速断ヒューズにすると良いと聞いたことがあって試してみたが、全く違いがわからなかった。
速断ヒューズってちょっと入手が難しかったので、なんだかなぁ、って感じでしたね。

29 :
プロ用アンプに付いてるようなヒューズがいいんじゃないかな
髪の毛みたいな細い線じゃなくて、バネみたいでごっついやつ

30 :
音の通り道でも無い電源ヒューズを変えると何が変わるんでしょうね?
電源周りだと抵抗の増減くらいしか思いつかないから、スルーレートが変わるのかな

31 :
電源インピーダンスが下がるんじゃないか?

32 :
ヒューズの導通抵抗は低い方がいい、とは昔から言われているよ。
同じ規格のヒューズを10個くらい買ってきてテスターで計測して付け替えてた。
それだけでは「商品」にならないから金メッキだのジルコンサンド入りだのの高級品が出てきた。
バカバカしくて手も付けなかったけどね。
なお電源回りの抵抗値は低い方がいいのだが効能は忘れた。
メーカー製アンプにもトランス二台を並列に使う、トランス巻き線を太くするなどしてるものがある。

33 :
>>29
プロ用アンプのヒューズは規格が違うだろ。
アマチュア用アンプでは3〜5Aのヒューズだがプロ用は10Aを使う。
ヒューズの容量を無闇に上げたら万が一の時に過大電流が流れて発火する。
発火する前、異常発熱段階で通電遮断するのがヒューズの役目だが、分かってて書いてるよな?

34 :
07シリーズサンスイプリメインアンプのヒューズは10A以上でしょ

35 :
トランスのサイズ如何かね。
手持ちの798アンプにもヒューズ10A以上、がある。

36 :
仕様の2オーム時のダイナミックパワーが400W-500Wだから
入力側は1KW程度は見込むよね

37 :
もう何を話してるかわからなくなった
与太話が始まったと思うと急に専門的な高度な情報戦会話になるから面白いよねこのスレ

38 :
普通のコンセントの定格は15Aなので15Aを超えるものは使えないし、2口コンセントなら2口合計で15Aなので15Aギリギリも危険で無理。

39 :
普通のヒューズは定格の2倍くらいの電流が流れないとなかなか切れない。

40 :
コンデンサインプット形電源回路に流れる電流は正弦波ではなく、電圧のピーク付近の短時間だけ電流が流れる(リニア電源と言う人がいるが整流とはスイッチングであり全然リニアではない)。
つまり歪んだ電流波形で、当然高調波をともなう。
電源インピーダンスを下げれば下げるほど電流の流れる時間は少なくなりピーク電流は増える。
つまり高調波が増える。

41 :
で?

42 :
もうさ、デカいキャパシタでもかましとけば良いと思うの。

43 :
コンデンサインプットの電源回路がサンスイアンプと何の関係があるんだ?

44 :
サンスイアンプはコンデンサインプット電源回路と関係ないんですか?

45 :
大容量ケミコンで平滑してるけど、アンプ出力に整流ダイオードのノイズは出てこないし
分電盤側に大したノイズも撒き散らかしてもいないから何を言いたいのかなって事でしょ

46 :
ヤフオク落札品の整備依頼。
整備を始めて間もなく「また。アイツか?」。
依頼者に問い合わせると〜案の定〜同じ出品者だった・・・。
   4回も俺の所に回ってくる奇跡

47 :
顧客をあいつ呼ばわりとは

48 :
>>46
それ出品者がいじくって壊してんじゃねーの?
晒せよ

49 :
>>47
いや、これは出品者の事を言ってるんじゃね?

50 :
ヤフオク出品者 → 落札者 → 整備請負者(>>46
の流れだと思われ。
複数の落札者から整備依頼、中を見たら特徴ある弄り方だったので〜と思われる。
その出品者名を曝すべきだ。

51 :
依頼者が「また。アイツか?」から落札した品って事だよ。
デタラメな〜変造〜は時々見掛けるから驚かないが
同じ人物のデタラメ品が四回も巡ってくるとは。
二回目・三回目は腹立ったけど、四回になると
  また仕事回してくれてありがとう・・・・なんちって・・・

52 :
その出品者は整備品として出してるの?

53 :
出品者教えておくれよ
そんなの絶対落札したくない

54 :
ヒントでも与えてくれるとありがたいよ

55 :
こういうの聞くとな、ヤフオクよりハードオフで拾った方がいいのかね

56 :
これからも仕事回してくれそうな「常連客」をチクるなんて・・・なんちって
ここの人達なら評価で易々見抜けるんじゃないかな?
評価は1500以上。
ジャンク沢山落札し直せれば「整備済み完動品」出品。
直せなければジャンク出品して資金回収。
「整備済み完動品」と「ジャンク品」運命を分かつのは主に接点復活剤。
修理は苦手、と言うか細かい診断か出来ないみたい。
ブチブチ切ってゴッソリ交換。

57 :
ケイグ大好き野郎か?

58 :
ソニー SONY プリメインアンプ TA-F555ESL MOS-FET使用 動作品 整備済み品 美品 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g324989071

このプリどう?

59 :
SONYスレでどうぞ

60 :
この出品者ビンゴ?

61 :
山水というとSM-11Bしか持ってない
もう使えないけれど・・・

62 :
>>59
そうじゃなくて!

63 :
肯定否定ノーコメントで「常連客様」雲隠れの術。
警告・避けるヒントは>>56で充分てしょ?

64 :
Bingo!

65 :
一周してまた分からなくなってきました。
ダブルイレブンはどこが素晴らしい
ですか?

66 :
Mr.ケイグはNG登録した

67 :
元ベンツ乗ってた俺が中古ベンツなんか買ったらいけない理由を教えてあげよう。
ベンツの新車保証は3年。3年後2年金払って延長可。
1年落ちの中古ならこれは適用できるだろう。
しかし5年経ったら保証が切れここからは壊れた場合法外な修理代と部品代が発生するわけだ。

つまりベンツは乗って5年。その段階で高く売れればいいが、1年落ちで安く買った車、
5年目で高く売れるわけもなく泣きを見るわけだ

しかもリセールバリューは半端なく下がるからな。5年目だと距離にもよるがせいぜい20%。
それでも気に入れば買えば良い。俺はもうこりごりだw

あーちなみに俺のベンツは5年の間に5回故障wひどいもんだったぞ。
全部メルセデスケアで直ったけどな。メルセデスケアなかったと思うとゾッとするなw

68 :
>>67
そんなもん欧州車は全部同じだわ。
延長保証付けて5年乗ったら売る車。
純正部品で修理しようと思うととんでもなく高いし、かといって中古部品を使えば保証があぼんするから新車ではできない。
5年以降、あるいは中古なら安い中古部品を探して直すのもありだが、だいたい同じところが壊れているし、壊れすぎて好き者でなければねをあげるのが普通。
整備工場がやっている延長保証(実際には保険会社がやっている)では日本車の6倍くらいの保証料金を取られることが実態をよく表している。

69 :
だからそういうのは修理代を気にしない金持ちが乗るんだよ
庶民が無理して乗るものじゃない

70 :
ミヤマクワガタみたいなコルベットスティングレイは乗ってみたいなぁ。
昔々、ベンツ以前の「ヤクザ御用達」リンカーンコンチネンタル。
大きさは平方メートルより何畳で表したくなるデカイ車だった。
今見ると小さく見えるのかなぁ・・・。
たまに見かけるハコスカなんか凄く小さく感じる。

71 :
なにこれコピペじゃないの?

72 :
DRからソースパワーダイレクトでトーンコントロールをバイパスで
L EXTRA以前のソースダイレクトはトーンコントロールが有効だったかな?
その場合、バイパスするのはバランス、ミューティング、サブソニックだけ?

で、NRAはソースダイレクト無しだったかな。

73 :
CDダイレクトあるね

74 :
>>72
EXTRAにはトンコン専用ON-OFFスイッチが有る

75 :
>>72
L EX以前はパワアンダイレクトとソースダイレクトの二本立てだった。
開発者の自慰的発想でユーザーからすればイミフな二本立て。
後に一本化されたのは当然の成り行き。

76 :
>>75
そうでも無いでしょ
EXTRAのパワー・アンプダイレクト時はフラットアンプすらバイパスして、アンバラ/バランス変換回路に直接入力されるからね
ソースダイレクトでフラットアンプも通さない回路にするとプリメインアンプと呼べない気がするが

77 :
>>76
>ソースダイレクトでフラットアンプも通さない回路にするとプリメインアンプと呼べない気がするが

AU-D907無印がそうだったな。
LINE入力時にジャンプスイッチを入れると、入力からパワーアンプ部までストレートだった。
まぁ後年のアンプのそれに比べれば接点数は多かったけどね。
音もフラットアンプを通した方がダイナミックな音で良かった。
当時のオーディオ雑誌なんかの評価も同じだったように記憶している。

78 :
L EXTRAI以前のソースダイレクトはトンコロ有効で
DR以降のソースパワーダイレクトはトンコロもバイパスのようですね。
個人的にはトンコロ積極的に使いたいので LEXTRA以前の方式が良いのですが
しかしそれだとダイレクトの意味が薄れるようで一長一短なのでしょうが。

NRAではソースダイレクトすらなくなったのでサンスイも迷走してたのでしょうね。

79 :
607MOS PREMIUMをパワーアンプダイレクトにしたらスカスカのキンキンで聴けたもんじゃなかったな
普通にプリ通した方が良かった
パワーアンプダイレクト使うなら外部プリがいるわ

80 :
>>79
AU-α607 MOS Premiumのパワーアンプ入力はバランスでしかも5kΩだから、入力機器の出力段の影響が大きく出ると思う。

81 :
出力がディスクリートかmuses以上のOPアンプに換装しないと厳しい
以前muses8901の即席バッファアンプかましただけで
USBバスパワーのDACが音痩せせずにまともに聴けて
影響の大きさに驚いたことがある

82 :
なるほど
SONYのCDP-XA5ES程度じゃ荷が重かったか

83 :
>>82
そもそもCDP-XA5ESってバランス出力がないだろ。
アンバランス出力は10kΩ程度までの負荷しか考えていないから、接続だけ変えてつないでも無理。

84 :
>>79
つーか、MOSの音自体がそっけない。
B-2105を使っているけど、プリをLuxmanに変えて、やっと温かみが出たよ。

85 :
>>83
MOS PREMIUMにもアンバランス入力があるから問題ないと思った

86 :
やっぱバイポーラだな。ダイナミックな音はバイポーラトランジスタに分がある。
MOSは優等生過ぎてつまらない音になる場合があるからなぁ。まぁ音作りでなんとかなるんだろうが。

87 :
確かにデノンもUHC MOSの音はあまり好きじゃないな

88 :
単純だなー

89 :
607MOSPRE使ってる
最近クラシック音楽CDに嵌まってるんだ

今でも充分素晴らしいけど
山水でクラシック音楽向けのアンプってどの機種?
クラシック専用機でも持とうかなって考えてる

90 :
力強さはバイポーラだね
MOSはどうしてもゴリゴリした力強さが出ない
1111は凄かったけど

91 :
>>90
>1111は凄かったけど

下世話な話、中古であの値段はなかなか出せないよ。
オクも高いし。

92 :
>>81
OPアンプはすべてフラット音調ではないよ。
測定上はフラットでも対象価格帯向けにアクセントを持たせてある。
MUSESでは8801,8901はドンシャリ傾向が出易い。
周辺回路の影響も受けるので一概には言えないが
45〇〇、5532、2114からMUSES、OP2134への換装では低音ブーストな音になりやすい。
それがサンスイMOSアンプの弱点を補っただけとも言える。

93 :
81だがmusesは8920だった
負荷ドライブ能力は高いと思う

NMJ8901はダメで
OPA2134も2604も値段の割にはダメだった

94 :
てかドライブ能力が必要なら(特に外部に出力する場合)そういうOPアンプを探すより、OPアンプにディスクリート出力段を追加すれば済む話。
OPアンプから出力電流を取ると歪が増える上にチップが温度上昇してろくなことにならない。

95 :
NMJじゃなくてNJMだったわボケてんな

96 :
>>93
OPA2134やOPA2604がダメ?御冗談を。
即席バッファの電源が貧弱だったんじゃねえの?
十分な検証もしないで見様見真似で組んだ自作アンプにはありがち。

97 :
天上人降臨

98 :
http://livedoor.blogimg.jp/kaigainoomaera/imgs/f/5/f56f1015.jpg

津波がきたらどうするつもりなんだ

99 :
みんなレミングだから問題ない

100 :
D707無印で過不足ないです
もっと707シリーズに脚光を


100〜のスレッドの続きを読む
鈴木裕「ティールCS-7を鳴らすのに16年かかった」
【撤退済】OPPO 10台目【グンマー石糞猿ホイホイ】
LINN
【エミライ】えるえむってどうよ?ステマ10【lmst】
スピーカーケーブルおすすめ Part36
バックロードホーン13
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[175夜カニ]
Lepai
【Digi Fi】 オーディオ雑誌付録スレ Part5
SONY 新世代のソニー その2
--------------------
【ラグビー/W杯】試合が中止になったナミビア代表は滞在先の岩手県宮古市でファン交流会を開催
飯野愛・女流初段 応援スレッド 10
【MHFZ】本スレ死亡のお知らせw糖質ニートおばさんめらるー@★1人のせいで晒しのものになりましたw
いきなりステーキ毎回付け合わせがコーンなんだが、テメェの店はコーン自家栽培でもしてんのか?
亀田ファンを一言で表すと?10
1974年(昭和49年)度生れの毒男だよ全員集合268人目
てめぇら!卵かけごはんを注文出来るか!
第78期順位戦 Part90
【PS3/PS4/Switch】初音ミク -Project DIVA-33【F/X/FT/MEGA39's】
【年越しに】東北のモーヲタスレ299【どん兵衛】
のほほん (*^‐^*)ニコニコ  2
全作品・全設定・全存在が同一世界に存在したら
宝塚最新情報 part1619
キングコング西野公論 323
札幌パチンコ情報(中央区限定情報)
【韓国】 「ムン大統領は親日派!」〜自由韓国党スポークスマン「頭のおかしい日本奴に何も言えないのか」[07/24]
【YouTube】メイク動画アンチスレ(40代以上) part 8
【TDL】チームアーリー・4チーム目【TDS】
レトロから最新のゲームまでやってるゲーマーだけど質問ある?
流星のロックマン キャラ総合スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼