TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
コンデンサー・抵抗 総合スレ 13
【狂言】録音制作、8割方がB&Wを使って【ウソ】
OCTAVEの真空管アンプ
【中華DAC】2万i以下のDACスレ
エアコンがうるさくてピュアどころじゃねー
ハイエンドオーディオは内外価格差が醜過ぎないか?
カセットテープ総合スレ TYPE LV(Ver.55)
【CHIKUMA】チクマ総合スレッド【千曲精密製作所】
☆アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★43
バランス接続orアンバランス接続? 2

真空管アンプ自作初心者を救うスレ 24


1 :2019/04/04 〜 最終レス :2019/10/18
前スレ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 23
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1537559828/

○相談の前に注意
・球種、部品や回路方式等カキコミできる語句なら、まず検索する(俗称:ぐぐる)こと。
・情報は小出しにせず、また読み手の理解が得られるよう努力のこと。
・多岐広範囲に及ばずまた定量性あるレスが得られるよう、目標を定めること。
・ヒーター/フィラメントには、使用する球に対して適切な電力を供給のこと。
・異常な動作を未然に防止のため、出力部には適切な負荷を確実に接続のこと。
・最大定格を超えるなど推奨困難な動作での運用には、自己責任、自己完結で臨むこと。
・製品、キット、製作記事、楽器用アンプでは、その専門スレ/板に尋ねるのが適切な行動と理解のこと。
・他者による自作アンプは、契約内容をよく確認し、十分理解の上で入手、運用のこと。

○助言や回答の前に注意
・テスターをあてる、書類を見返す、検索する等、相談者自身での裏付けを促すよう考慮のこと。
・相談者の表現は、まず有識者にとって不足かつ不正確な場合を想定し、適切に配慮のこと。
・教えすぎがなく、また相談に対して著しい飛躍、逸脱した議論の抑制に努力のこと。
・誘導、アンケート行為、ステルスマーケティング(俗称:ステマ)等に警戒のこと。

※部品の増減や変更による、音質の違いやその有無の議論は、特に定量性や客観性に乏しい場合、このスレでは不適当です。
○推奨される誘導先のスレ
コンデンサー 抵抗 総合スレ 12
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1552945068/

○関連スレ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 45
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543980684/

つづきあり>>2

2 :
●悪質な荒らし屋エロオヤジ

MJエロオヤジ  ハニカミオヤジ  セクハラ課長  セナ太郎
第2種電気工事施工”管理”技士  坂本春美  坂本夏美  坂本秋美
私の息子はEL34  オデオボランテイア  お嬢師匠の本弟子一番   センモニフエチ
筆談ロッカー  内緒の秘密  レコード廻して30年男
Pure Audio香具師  タレントの宝庫福岡県人  偽善者ぶったハイエナ
ブラックアルバムさん  ホワイトアルハムさん  筆談ホスト
Twitterシロー  Pure audio Twitter  イケメン2号  有言実行男
STAX ELS-8X  キムチ.ィィヨナ  名無しさん@ROCK54歳
中古乞食 バイク海苔  ZAK.VALAN ◆PUn5aSYNJ6  セクハラ課長 ◆5.l4uPu/Ng
イケメン2号 ◆5.l4uPu/Ng  バイク海苔 ◆5.l4uPu/Ng
私の息子はEL34 ◆5.l4uPu/Ng オデオピュアリスト 私の息子は送信管
私の息子は300B 私の息子は845 私の息子は212 私の息子はMT管
私の息子はニュービスタ 'Cause I'm the Luxman, yeah, I'm the Luxman
2種電気工事施工”管理”技士 おっぱいゴルファ〜 只野乙B 只野乙3
私の息子は4P55 ←【 New ! 】

これらはすべてエロオヤジ一人のコテだ。
コイツはコテを変えて板を荒らしまくっている
とんでもない奴だ。

http://hissi.org/read.php/pav/20100113/YnFZb21EREo.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091210/NVVxNzNzci8.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091003/VkM2ek1ZVlc.html

*エロオヤジを発見したらコピペしてください。
(著作権フリー素材) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


3 :
ジジイども
お前ら全員6AQ5からやりなおし
いや未来に向かえ

4 :
HEY GUYS

アフォスレ建て者が又愚行にでたな。。。。

COMING SOON。

5 :
前スレ999(https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1537559828/999)だが、
2SC5122 だと、300V出力するのに耐圧が足りなかったな。(VceMax400V)
AC300V整流でDC424.3Vになるから、Vceoは最低でも450Vは欲しい。

6 :
いっそ300V出力のスイッチング電源使ってしまうとか。

7 :
>>5
ぱっと見だけど、参照電圧4.7と比較する分圧抵抗R5:240kΩも300K前後に変更ではないかなとか

8 :
自分は2SD798とか799とか手に入らなくなったので
2sk3563とか2sk2662とかFETだけを使ったものでリプルフィルターを使ってたけど、2sk5122って言うのも試させてもらおうと思う。FETの違いでそれぞれ、ノイズがどうなるか試してみようと思う。ありがとう

9 :
4.7Vのツェナー自体は温度係数がほぼ0だが、Vbeが2つ分入っているから大きな温度係数をもつことになる。
まあ趣味の違いであろう。

10 :
>>5
シャントレギュレータの方が負荷からの電圧に強いとの記述を見て
スピーカーからの逆起電力に強いのかなと思って音を聞いてみたいのです
424.3Vが必要だとは考えませんでしたから一から練り直します
回路図は本当にうれしいです
ありがとうございます。

>>6
リニアでチョークインプットと合わせた音を聞いてみたいのです

11 :
>>10追記
424.3Vはピーク値でしたね電源トランスは350Vセンタータップ両波を考えてます

12 :
あがってる回路図はいわゆるシャントレギュレータではなくてシリーズレギュレータだよ
負荷側から見て制御素子が並列に入るのがシャントで直列に入るのがシリーズ

13 :
>>12
理解してます,挫折する可能性が高いのでその時は固定バイアスにして
そのままコピーさせてもらおうかなと思ってです

電子回路に強い人には電源周りが一番楽しそう

14 :
>>11
電源トランスAC350Vだと整流したらDC500V位になるので、その耐圧のトランジスタはなかなか見つからないと思う。
増幅素子に真空管を考えてもみたけど、真空管でもプレート耐圧は電圧増幅管だと300V程度。

15 :
>>8
2SK5122(FET)ではなくて2SC5122(バイポーラトランジスタ)だよ。それと2SC5122はもう、手に入らないようです。
耐圧400Vクラスで現在手に入るのは、2SC3631(Vceo400V)やTTC012(Vceo375V)(いづれも秋月電子)かな。

16 :
>>14
チョークインプットの次段に使おうと思って
高耐圧トランジスタで2sc5354は使えませんか?

17 :
>>14
前後ごちゃついた文章ですいません
コピーさせて貰う時はAC250Vにします

18 :
>>16
hfeが低いから、ダーリントンかドライバが必要になるよ。

19 :
高耐圧BJTのhfeなんかろくなもんじゃないだろ

20 :
FET ChokeでググるとIRF820っての使って450Vってのが出てくるから参考になるかも

21 :
2sc3840 600V 1A hfe30~120

22 :
ケイカル板アンプは出来たんか?

23 :
整流にシリコンダイオードを使ったりインジケータにLED使うのも嫌なのによくFETを入れようとか考えるよな

24 :
そりゃ藁人形論法ってやつだよ
整流管とネオンランプに拘ってる人が書いた回路って証拠はどこにある?

25 :
>>15
ごめん
まちがってたw

半導体リプルフィルターをMOS-FETを使うようになったのは
手持ちの高耐圧ダーリントンが無くなったのと、MOS-FETのほうがバイアスのための電流が
ないから高抵抗を使えるし、遅延効果?ゆっくり電圧が上がるし、インピーダンスも低い。
注意するのは発振防止の抵抗を入れるぐらい。

ミズナガさんのHPで数年前見付けてまねしだした。他の人のも何個か見付けて、FET1個でやりやすいのに落ち着いた。
SICのFETが高耐圧だし、入手しやすいので今度、これでやってみようと思います。

ありがとう

26 :
>>23
別に電源部に左程拘りはないなあ。それよりも動作点を安定&理論値に近付けたいというのがある。
真空管の定格ギリギリに動作点を持ってくるのに、安定化電源は不可欠。

27 :
>>21
規格はなかなかだけど、入手性はどうかな?

28 :
>>23
お前、全段差動回路とか見たら発狂しそうだな

29 :
超3とか全段差動で良い音を聞いたことがない(´・ω・`)

30 :
その良い音が出る回路・球・
トランスなり今度菅球アンプ作りたいので参考までに教えて下さい。
予算は20万位で足りるかな?

31 :
そもそも良い音って何?って話でもあるし、
定番、鉄板のオススメ真空管アンプなんて昔から無かったような
今みたいに部品にだってそれほどこだわってなかった
どっちかというと作ることに意味がある
強いて言えばシンプルな回路で部品が少ないから工夫の余地も少ない
三極管シングルは入門からベテランまで、って感じだった

32 :
なんて役に立たない話じゃ仕方がないのでここはズバッと
300Bシングル、部品は随意に、トランスはタムラなら文句なし
ただし予算は大幅オーバーか

33 :
タムラは有名どころのトランスはだいたい聴いたけど何一つ手元に残ってない
何でだろう

34 :
アンプを組まれる方はスピーカーも組まれるのですか?
どんなタイプがお好みでしょうか?
やっぱり自作ならフルレンジのバックロードホーンがオススメでしょうか?
それと、システムとしての調整もされるのでしょうか?
例えばアンプ側で特性をスピーカーに合わせてカスタマイズするなどされるのでしょうか?

35 :
質問多過ぎ

36 :
ご無礼しやした。
ステレオ誌の付録の10cmバックロードホーンに合わせた真空管アンプを作りたい。
という意味です。

37 :
面白そうな組み合わせではあるんだけど
なんとなく目指してるのとは違うものが出来上がるような気がするな
小出力/低ダンピングの真空管アンプだとブンブン鳴らせる高能率って方向なんだけど
これは「癖が少ない」とか「f特の素直さ」とかとは逆のベクトル。

まずスピーカーを完成させてから、手持ちのソリッドステートのアンプで鳴らしてみてから考えたほうがいいかも

38 :
>>32
返信有り難う御座います。
300Bシングルでタムラの組み合わせは
大昔に借りて全く良さが判らずじまいでして、いきなりズバリ推薦されると困惑してしまいますね。

悩むなぁー

39 :
と言うか

プロが組んだアンプでも?だったので
無難だけど難しい組み合わせなのかなと。

40 :
12GN7Aという銘球があり、しかも安い

41 :
そりゃ、そんな金あるならまずスピーカーをなんとかするべきで
300Bシングルの必要性は皆無だろう
はっきり言ってなんでも良いんじゃないの?
もちろん300Bシングルでもいい、それは今は意味なくても
一個作って持ってて損はないから

42 :
>>36
それだったら100Wクラスのプリメインアンプ、重低音がしっかりする
当然、半導体アンプ
球だったらエレキット、そんなのでこっそり鳴らすのが吉
予算消化したいならSUNVALLEY SV-S1628D/Prime 845仕様

43 :
>>36
付属スピーカーが悪いとは言わないけどアンプ云々するレベルのモノではないです(´・ω・`)

44 :
>>37
そうですね。
アンプが良くてもスピーカーが着いて来れないので、アンプ側でカバーできたら良いかなと思ったのですが、やはり簡単には行かなそうですね。
スペース

45 :
自分ならどうするか、6BQ5(EL84)シングル、予算は5-10万、かな
定番といえば定番の一つ、他にも色々良さそうなのはあるけど
あまり聞いたことないような変な真空管のはやめといたほうがいい

46 :
20万のアンプで鳴らす1万のスピーカーと
1万のアンプで鳴らす20万のスピーカー
良い音がするのは後者です

良いスピーカーがない限り良いアンプは要りません
ダミー抵抗と測定器と安いフルレンジスピーカーしか持ってないビルダーさんのアンプがあまり良い音がしないのは上記の理由の裏返しとも言えます

47 :
雑誌の付録のスピーカーで音楽を聴こうとは思わないな。

48 :
にしても、BHに真空管アンプっていうのは、時々湧くなぁ。
ドライブできなくてボワボワの低音聴いて嬉しいんかいな…

49 :
雑誌のあれに踊らされすぎなんだよ。まあ仕方ない。

50 :
>>48
さっさと棺桶は入れやジジイ

51 :
まじめな話ここにくる人ってどんなスピーカーつかってんだろ
アンプにこだわって自作までしてる人のスピーカーってどんだけ凄いんだろうか

52 :
>>51
それは自分も気になる
俺の知る範囲ではビルダーさんてのは本当にスピーカーがショボい
特性さえ問題なければあとはスピーカーから音が出ればokの人が多い
自分は小型低能率80dB/wと中型ブックシェルフ90dB/wと110dB/wのホーンスピーカーで音出し確認してる

53 :
どうだか知らんがバックロード使うことはないな。

54 :
おれは805だけど。

55 :
>>47
>>48
>>49
何でもいいけど、じゃあどんなスピーカーがいいの?

56 :
ベエスリフレックス

57 :
BHみたいにアンプの駆動力が必要なスピーカーは論外。
高能率スピーカーはノイズが目立つので避けたほうが無難。もちろん、シングルみたいな低出力だと、そんな贅沢言っていられないけど。
ってことで、普通の小型2wayが無難。

たとえばKEFだとQ350とかLS50とかR300とかの路線。

58 :
>>51
しょぼいスピーカー使ってます。
ヤマハのNS-1cとBOSEのAM5-3
どっちも古いものですが、
圧倒的にBOSEを使う率が高い。

59 :
をっと、R300は3wayだった。

60 :
タンノイ×1とAVALON×2

61 :
バックロードホーンってのは太古の昔はそれはそれで需要があったんだけどね
(比較的)小出力の真空管で能率と(ボワつくけど)低域の量感は稼げる。
レトロ趣味としてはアリといえばアリ。

62 :
太古の昔というか、これまでバックロードホーンがスピーカーの主流になったことはない。
1970年代までは繰り返し流行がきたが、流行したときでも主流ではなく色物扱い。
1980年代以降流行はない。

63 :
BHの音はもともとあまり好きではないけど知人宅で聞いた長岡D55?(うろ覚え)を#8Bで鳴らした音は酷かった

64 :
ドライブ力の塊みたいなアンプで長岡系統のBH鳴らすと、それはそれで魅力的な音だけど、
間違ってもこのスレ向けの話題ではないしなぁ。

あ、OTLで死ぬほどNFBかければなんとかなることはなるか。

65 :
そうなんだ!それは失礼。
昔から自作系の人はバックロードホーンに真空管アンプの組合せなんだと思っていた。
どこで刷り込まれたんだろうね。

66 :
2S-305

67 :
Altec大きさの比較でEL34乗せてみた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1817993.jpg

68 :
>>41
返信遅れて申し訳ないです。
当時はspの良し悪しは兎も角ARのトールボーイ使っておりました。
今はウーレイの15インチ同軸を160gの箱に入れて鳴らしてならしておりシングルアンプでも能率面で問題ないかと思い相談しました。
仰る通り何でも良いって言えばその通りです(汗)
色々調べて出直します。有り難う御座いました。

69 :
コーン紙がホーレーに見えない

70 :
>>69
一度も張り替えてないですよ

71 :
>>68
おれも初心者以下だからあれだけどウーレイ15インチだと
なんとなくシングルは合わなさそうな気がする
211や845は予算と技術の点で除外、OTLはやばいから除外
消去法でPP、ってことになるのでは?
しかしPPだと種類も球もいろいろありすぎて

72 :
211/845は500vくらいの低電圧でも割りと良い
250vくらいで211鳴らしてる記事もあった気がする
素直に300Bにしておけば良いかもしれないけどトリタンのあの灯りは魅力

73 :
>>66
俺も2S-305

74 :
まさかそこまで古くさいのを使っているとは思わなかった。
2S-3003とかNF-1でも使ってるのかと思った。

75 :
センタータップなしの絶縁トランスでは固定バイアス用のマイナス電源を作ることはできないんでしょうか

76 :
>>75
固定バイアス回路が求める電力を供給できれば問題ないものと思われますが

77 :
>>75
できるが、プラス側が半波整流でよければの話

78 :
>>75
三倍圧でも四倍圧でも組んで、適当なところをアースするといい。

79 :
ヒーター巻き線があるでしょ。

80 :
>>75
説明不足
巻線なければ小さな単体トランス使う。
ヒーター巻線に容量あるのならヒータートランス逆に使う。
小さなトランスだとシャーシ内に収まる。

81 :
プラス側のことが何も書いてないが、プラス側が不要なら当然マイナス電源を作ることはできる。
プラス側も同じくらいの電圧が必要なら両波倍電圧の中点を接地して作ることができるが、この場合プラス/マイナスそれぞれは半波整流となり、大電流を取るには適さない。
多倍圧を使えばプラス/マイナスの電圧比を変えることも可能だが、やはり大電流を取るには適さない。

82 :
文脈的にはC電源の話でしょ?
基本的に電圧バイアスで大した電流は流れない(流さない)とは想像するけど

どっちかというとセンタータップでB電源とプラスマイナスで取った時に問題なのは
B電源側の電流容量と、電流不平衡じゃないかなと

83 :
そこ踏まえて、倍圧整流で中点とれば良いとかってのはなんか机上の空論って感じがしないでもない。
ヒーター巻き線が(あるならだけど)どっちかというと現実路線かな。
仮にバイアス電圧を100V とりたいとしても低電圧/大電流→高電圧/小電流の変換なら釣り合いそう

84 :
参考になりました。1Aのヒータートランスが余ってたのでそれを内蔵させてみようと思います。ありがとうございました

85 :
最初の質問が説明不足だったために振り回されたということだね。
よくあることだ。

86 :
交流点火、直流点火
どっちがええの?

87 :
俺は直流だと思う

88 :
>>86
サンバレーの大恥がデタラメをほざいてますw
https://tubeaudio.exblog.jp/29334345/

89 :
信者にとっては雑音もWEの音なんだよ

90 :
交流のほうが楽ちんだよ、直流は部品が多いので音を整えるのに手間が必要だよ
DCはフィラメントの電位が均一じゃないので気分的に嫌だね、動作は問題ないようだけど
それにフィラメントが切れやすい様なんだけど、その前に球の寿命がくるだろうからそれは問題なさそう

91 :
良し悪しじゃなくて、要不要の問題だろ
直流点火が必要なら直流点火にする、直流点火が不要なら(普通は)交流点火にするだけの話

92 :
フィラメントの方減りは嘘だってどこかで読んだ
直熱管は冷えてる時にシリコンでドーンと+B与えると寿命が縮まる並みのインチキ情報じゃないのかね
まぁ俺は1-4ピンの+-を左右で逆に組んであるけども…
交流点火の突入電流の方がよくない気がするけどなぁ

93 :
白熱電球のタングステンフィラメントは千時間くらいで昇華して切れるらしいので、普通の真空管の寿命もそれくらいかな

94 :
電球は時間よりもon-offの回数だろうね
切れるのはほとんど最初に電流が流れた瞬間

95 :
白熱電球はガス入りだし温度が全然違うし

96 :
ntcサーミスタ使えば寿命伸びる?

97 :
適切に使えば伸びるよ
それとサーミスタその物が高温になるのである程度のスペースが必要

98 :
>>74
2S-305の良さをわからないクソが息してるなんて!

99 :
2S-305とP-610は未だに優秀だと思う

100 :
当時はね、 よく考えて設計してある
今もトップを取れるか、それは無理、というか無謀
スピーカーの歴史本があったら、それぞれ1ページは使われる存在だけど


100〜のスレッドの続きを読む
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 122
【HiTune】20kHz YouTube【AUDIO】
/Cambridge Audio 1
デンマークのスピーカー
アース
【速報】京アニ放火犯の家宅捜索でBOSE押収
オーディオ部屋うpスレ7
2WAYの圧勝なのに何故3WAYを買うのか
【Uni-Q】英国・KEF 25【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】
【御フランス】Focalその10【JM-lab】
--------------------
【クルクエ】クルセイダークエスト 勇者95人目
理想のラーメンとは?
山本彩が5/12のうたコンに出演
☆☆☆横須賀ラーメンスレッド8☆☆☆
★ルーセントハート スピカ鯖 総合雑談スレ Part11
肩幅が狭い悩みで筋トレ始めるってマジで無駄だろ
【Darren】 ダレン・クリス NO5 【Criss】
札幌のコールセンターで働いてる人☆☆☆3コール目
ファイアーエムブレム風花雪月 青獅子キャラアンチスレPart12
【関関同立】関西私大評価ランキング2017 Part2【産近甲龍】
THE YELLOW MONKEY
【GID】性同一性障害 MtF Part.3
【エックスワン】x1応援スレ10
丹沢が好き Part106
ディーゼルエンジンの軽自動車 2気筒目
豊田自動織機シャトルズ
くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】
キチガイ嫌煙発狂お絵かきモンスター>>1連呼
【トラウデン直美】<天皇陛下「祝賀御列の儀」NHK特別番組生出演!>コメント力や端麗な容姿に注目!「美人すぎて知的コメント最高」
ボウリングがブームだったころ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼