TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
自作オーディオ
Bluetoothでピュアハイレゾを楽しむには?
オーディオマニアは大麻を吸うべき
【Switzerland】ピエガ【PIEGA】3
JPLAY/JPLAYStreamer総合Part5
♪♪♪オープンリール愛好家集合♪♪♪ 10巻目
■Vienna Acoustics 9■ [無断転載禁止]c2ch.net
インシュ、ボード、セッテイングを語るスレ Part9
☆☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 42
お気に入りのオーディオシステム書いてけ

バランス接続orアンバランス接続? 2


1 :2012/03/30 〜 最終レス :2020/06/18
前スレ
バランス接続orアンバランス接続?  
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1211089346/l50
さあ、第2ラウンドです。

2 :
バランス接続のメリット
ケーブルで拾うノイズが同相で有るために打ち消し可能
逆にノイズを出す場合も影響が少ない
接続機器間のアースを別にすることも可能
他にも色々取りますが
まぁ、一般家庭での普通のオーディオとしては使う必要はないでしょうね

3 :
ライン接続は、アンバランスRCA(1芯シールド)とバランスXLR(2芯シー
ルド)の2通り。負荷が抵抗で位相のズレは起き難い。
テレビアンテナのフィーダー(300Ω)と同軸(75Ω)の比率は4対1であり、
フィーダー線は高周波特性が悪く、映像が乱れ敬遠された。
振動板を押す電流と引く電流は、1台のアンバランス駆動が最短距離で
最も速く、バランス駆動の対向する重複を遥かに凌ぐ。
同軸の芯に比べたら、シールドの面積は極端に多い。コンデンサーの電
極を180度開いて飛び出す電波が、平衡駆動のルーツである。
>>1乙 前スレ(ログ速)
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.sc/pav/1211089346/l50

4 :
縦と横の連結は、強制接地によって成り立っている。しかし縦のsp1台だ
けの構造ではアンバランスで、仮想同軸を構築してバランスする。
バランス駆動でsp1台を駆動する事は、縦の繋がりを崩し横の連結を乖離
させ、不整合が位相をズラす結果、リアル感を大きく損なう。
アンバランス駆動は、バランス駆動に比べたら故障のリスクが低く位相ズ
レは無い。バランス接続は差動合成を繰り返す度に音が悪くなる。
音響機器の中には、電源トランスと整流素子による平滑回路が搭載されて
いる。直流電池の様な外部電源に統一されれば、問題は一気に片付く。

5 :
直流電源とかそんなことしたって
共通インピーダンスによるグランドバウンスは排除できないよw
位相ずれなんていつ比較検証したんだ?
大嘘つくのもいい加減にしろよw

6 :
グランドバウンスがどうした。
検証したか?バカはお前だよw

7 :
>>5
話の中身を理解して無い癖に絡んで来るなボケw

8 :
直流電源にしても使う側での必要な電圧は色々なのでインバータのお世話にならざるを得ない
ほとんどの機器がインバータ内蔵でノイズ出しまくり、変な電磁波だらけだな

9 :
>>8
何がインバーターなんだよ。一度たりとも使用した事無いわ。
パワーTRを使った無帰還型の直流電源を知ら無いのか。アホw

10 :
300Ω⇒75Ω変換にはバラン(トランス)が入ってるけどね。

11 :
まぁ、だから何としか
設計するわけでも自作するわけでもない人にとってはどうでもいい話だな

12 :
整流素子から発せられるスイッチングノイズは以外と大きい。更
にパワーアンプの終段は高いリップル電圧が印加されている。
電源トランスと整流素子による平滑回路を外部に追放し同じ電圧
の直流に置き換えれば、パワーアンプの音質向上が見込める。
DVD.BD等のスイッチング電源は、コスト削減と軽量化が優先して
いる結果であるが、スイッチング電源の追放と交代は可能だ。

13 :
>>10
ついでに言うと折り返しダイポールアンテナには自己平衡作用があるので
平衡端子に同軸75オームを接続しても何の支障もなく使用できる。
よって折り返しダイポールアンテナにはバランを使用しなくてもいいのである。
なお自分の好みでバランを使用してもかまわない。

14 :
>>13
それって指向性は保ててもインピーダンスは不整合のままなんじゃないのか?

15 :
莫迦が一人いるが、オペアンプの差動入力の理屈も分かってるのかな。


16 :
>>13
14の言うとおり。おそらくトンボと間違えてる。位相差給電ならバランなして
75Ω。

17 :
>>16
オーム社から出ているアンテナ工学ハンドブックという本を持っているなら
112ページから始まる折り返しダイポールアンテナを熟読するとよい。
詳しく書いてある。
半波長折り返しダイポールアンテナ、その変形のT接合アンテナには自己平衡作用があって
バランなしで同軸給電線とマッチングし指向性も問題なく取れるんだよ。
他にはFM,TVなどの超短波の送信アンテナに使用されるスーパーゲインアンテナもバラン
を使用しない。
ただしこちらはマッチングのため短絡板を使用してインピーダンスのマッチングをとっている。
あとはループアンテナも自己平衡作用があって非平衡の同軸給電線を直接接続できるんだよ。
無線工学でアンテナを勉強しているやつなら常識だ。

18 :
>>17
まず俺も勘違いしてた。
論点がずれたかな。ダイポールアンテナは折り返しの「あり」と「なし」で
インピーダンスが変わる。便宜上75Ωと300Ωにしておく。
で伝送路の空間インピーダンスが約75Ωのところに300Ωのアンテナを接続するの
マッチングがとれず反射がおきるよ。それは自己平衡作用とは関係ない。

19 :
送信するにも受信するにも不整合による反射が起これば、稼動
に支障を来たす事は明白である。
テレビの電波は平衡状態にあり、ダイポールアンテナで受信さ
れ、バランによって不平衡に変換される。
電波に同調すると言う事は、即ち共振する事であり、アンテナ
とケーブルの働きを妨げてはならない。
4分の1波長が75Ωだからと言って、同軸の75Ωとは次元が違う
話であり、1対1のバランを介在させるべきである。
楽しい移動運用 アンテナ大研究
http://www.jaia.or.jp/shiryo/ido-unyou_kos.pdf

20 :
折り返さないダイポールが75Ωだからと言って、同軸の75Ωと
は次元が違う話であり、1対1のバランを介在させるべきである。

21 :
ここは、ピュアAUです

22 :
>>20
バランは不必要。
オーム社の「アンテナ工学ハンドブック」のP112以降を熟読すること。
ただしこの本(第1版第11刷発行)はは¥18,000もするので買えない人は
図書館にでも行って読むと良い。
もしくは無線工学でアンテナを先行している大学生などに教えてもらうとよい。

23 :
ついでにヒントを言うと折り返しダイポールは2つの接近した半波長アンテナの
外側の端を一緒に接続したものと考えられるので素子を流れる電流はほとんど
等しく同位相と考えられる。 
以上から考えること。

24 :
折り返しダイポールが基本の八木アンテナにバランが入ってるのはなぜ?
商品だから少しでも原価を削れるものなら「不必要なもの」は削りたいはずだけど。

25 :
折り返しダイポールは理論的にはバランはなくても同軸給電線を接続できる。
それにバランを入れているのはメーカーに聞けばいい。
ただ商品としてのアンテナはどのような人が使うかわからないので安全を見込んで
バランを内蔵しているのかもしれない。
バランを入れておけば少々取り扱いが悪くても大丈夫なんだろう。
PL法対策かな。

26 :
>>25
アンテナの放射抵抗と線路の空間インピーダンスのマッチングはどうすんの

無線工学(B)勉強した人ですよね?

27 :
アンテナ端子に与えられた起電力Vが2つのダイポールに等分割されたとすると
V/2=I1Z11+I2Z12

Z11 ダイポールアンテナ1の自己インピーダンス
Z12 ダイポールアンテナ1と2の相互インピーダンス
仮説により I1=I2=I であるから
 V=2I(Z11+Z12)
さらに2つのダイポールがきわめて接近しているから
Z11=Z12
と近似的に表せる。
したがってアンテナの入力インピーダンスは
Z=V/I=4Z11
で与えられる。
極めて荒い近似だがN線式折り返し半波長ダイポールの入力インピーダンスは

N^2Z11
で与えられるのでZ11=73Ωとすると2線式折り返しダイポールの入力インピーダンスは
 N=2  
で約290Ωとなり300Ω系の給電線とマッチングするのである。
 

28 :
>>27
そのとおり。
だから75Ω伝送路にはバランが必要と言っているだろう。

29 :
おいおい

30 :
spをアース回路から浮かせるBTL接続は、正逆のバランス駆動か
ら発生する内芯0Vを絶縁させて、不整合と不安定を招く。
この定理は永久に不滅であって、高性能なBTLampがあろうとも
片側のみのSEPP駆動が、必ず倍の高性能を発揮する。
ボイスコイルの強制接地が優れている訳は、増幅回路が大地アー
スと0Vのアース回路を基準に構築されている為である。
老舗のサンスイは、青二才に最も支持されたBTLの糞ampを売り出
して倒産した。ルーピーがもたらした当然の敗北だろう。

31 :
ブラインドテスト1位のTA-DR1はBTL構成なんだが。

32 :
バランス伝送を使用するBTLなどは0Vのアースを基準でなく
正相、逆相の電位差で出力が決まると思うのだがどうだろう。
バランス伝送かそうでないかはCMRRがどれだけ取れるかによると思う。
SEPPはCMRRを抑えきれないのでやはりバランス回路がベストだろう。

33 :
目隠しによる聞き比べで音が良ければそれが全てという訳では無い。
傍から見れば密室による談合に近い業界の宣伝広告に騙されるなよ。

34 :
差動合成が一番必要な場所は、ライン伝送におけるDACの復調工程であ
り、D級のBTLは、sp1台にその負担を全部押し付ける暴挙に他ならない。
BTLampの差動素子から発せられるスイッチングノイズは両方で同相では
無い。spとの正常な整合を求めれば出力トランスを介在せざるを得無い。
BTLの周波数特性はsp1台挟んだ途端著しく悪化する。出力インピーダン
スが高くなった平衡状態に、不平衡の低いspを駆動する事自体が愚かだ。

35 :
バランスの2番3番ホットって間違ってたら
音おかしくなる?

36 :
>>35
左右で違っていたら音聞けばわかるでしょう
後は気にするかしないか、まぁ気にしなくても良いと思うけどね
違いがわかる人はごくわずかでしょう

37 :
機器のそれぞれとケーブルで左右の極性が統一されてれば問題ない。
わざわざソース出力から、出口のパワーアンプまで全て厳密にGHCで
統一(改造して合わせる)する必要はない。
いくら合わせても入力と出力で反転してるSPもあるし。


38 :
アルティックのSPは赤端子にプラス電圧がかかるとSP振動板が前に出る。
JBLのSPは赤端子にプラス電圧をかけるとSP振動板が後ろに引っ込む。
したがってアルティックのウーファーにJBLのドライバーを組み合わせるときは
注意が必要である。

39 :
サンスイのBTL方式は、spをアースから切り離す電源を使用しているので、出力トランスを
介してアンバランスへ変換する以外に、spとの正常な整合を取る方法は無い。
デノンのBTL方式は、正逆2台の改造spで不整合の音質劣化を回避できるが、これを一般素人
に勧める事が目的では無く、消費者にとって如何に不利益であるかを知るべき。
安めのプリメインアンプで良いからspをパラ接続にして仮想同軸を組めば、家庭に於ける
バランス接続とBTLアンプは不要であると共に、音質に関する不満が解決できる。

40 :
日本語で頼むは。

41 :
スピーカーの顔面は同軸ケーブルの断面と酷似しており、不平衡の象徴である。
コンデンサの電極は同一の面積で絶縁体を挟んで密着し、平衡が保たれている。
ボイスコイルをバランス駆動させると、浮いた内芯0Vを境に分裂したコイルが
重複する無駄と同時に、アースから見たアンプの負荷ipは無限大に跳ね上がる。
アンバランス駆動のアンプに電源コードの様なspケーブルでは、アンバランス
駆動の正当性を発揮する事ができず、逆にBTLの様な迷信を生む事に至った。

42 :
最高 座布団一枚 上手い

43 :
マイクロホンのボイスコイルから発生した電流は接地された純抵抗によ
り、不平衡のアナログ電圧を発生させる。
アンバランスが音源の鋳型であり、これを忠実に量子化復元できるデジ
タル方式は、マルチビットのリニアPCMのみである。
三角波と比較して方形波の時間軸を割り出すワンビット方式は、音源が
高速パルスの密度に依存している。

44 :
波形の複写精度を上げる為に繰り返される演算が大量の高周波ノイズを
発生させ、隣接する再生周波数帯域を制限する。
理論上アナログフィルターで積分すれば、極短な三角波で描き連ねるが、
電波的な脆弱性の弊害により、杜撰な再生に留まる。

45 :
音波を積分してアナログ波形を生み出す元は、マイクロホンのボイスコ
イルであり、
アナログ波形を微分して音波を生み出す元は、スピーカーのボイスコイ
ルである。
重複して乖離する矛盾はBTLアンプだけでは無く、パルス幅変調するDSD
アンプも無駄な高額商品の象徴であろう。

46 :
>三角波と比較して方形波の時間軸を割り出すワンビット方式は、音源が
>高速パルスの密度に依存している。

プゲラ
またいつもの馬鹿が湧いてきたw

47 :
ってゆーか
パルス幅変調するDSD アンプってどれ?w

48 :
コンパクトディスクがレコード盤を上回る高音質を万人に遍く行き渡る事態
を生み出して以来、消費者の耳を欺く事に没頭したのがミニディスクである。
完成の域に達したリニアアンプとリニアPCMの市場に割って入り中間搾取を
続けるSACDのトレードマークは、苦sonyの肥満体質を如実に物語っている。
音源を粉砕しスイッチのオンオフに依存するパルス幅変調は、すでに原型の
半分を失っている。PCMの牙城を崩し1bitで市場に混乱を来した責任は重い。

49 :
SACDはパルス幅変調じゃねぇよw

50 :
じゃあ何だ。反論してみろ。糞ガキ。

51 :
コンパクトディスク自体がすでに「ピンハネされた音源」なんだけどねぇ

52 :
PWMとPDMの違いも分かって無い奴が何偉そうに講釈たれてんの?w
つーか
人に教えを請うときは「教えて下さい」だろう
この糞ジジイがw


53 :
何様のつもりだ。失せろ池沼。

54 :
ってゆーか
パルス幅変調するDSD アンプってどれ?w
人に教えを請うときは「教えて下さい」だろう
この糞ガキがw

55 :
PWMとDSDの違いも分かって無い奴が何偉そうに屁をたれてんの?w
つーか
人に教えを請うときは「教えて下さい」だろう
この青二才がw

56 :
基地外暴走w

57 :
誹謗中傷だけが目的の負け犬がスッポンの如く正論に噛み付き
ミスリードを促す。電磁波に汚染された思考回路はデタラメだ。

58 :
正論とかw
デタラメはそっちだw


59 :
客にゴミ同然の中古を売り付ける悪徳業者が持つ最大の武器は、カタログ
に書かれた売り文句である。カタログに対する信仰が厚くDQN中のDQNだ。
電気工学に熟知した者なら批判的に内容を審査できるが、疑う事を知ら無
い一般素人にとってカタログの欺瞞は後悔先に立たず、購買意欲をそそる。
音響雑誌に登場する評論家陣は、メーカーを批判する事は御法度であり提
灯記事を書き連ねて生計を立てている。巨悪に対するKは、2chならでは。

60 :
本人が納得してるなら無問題
他人がとやかく言う必要はない

61 :
リニアPCMには骨と肉と皮が三拍子揃っているが、1bit系には骨が無く肉と皮
のみ。従ってデジタル映像に1bit系を取り入れる事は不可能であり存在し無い。
1bit系がオーディオに乱入したのは、リニアPCM用のLSIが高価で製造に困難を
来したからであって、無調整で大量に作れる安かろう悪かろうの路線へ向った。
ピュアAUを望むなら、音源はリニアPCM、DACもリニアPCM、プリとメインアン
プはアンバランスのアナログで結構。1bit系の音源とD級アンプは骨折り損だ。

62 :
>デジタル映像に1bit系を取り入れる事は不可能であり存在し無い。
画素の階調制御にPWM等の2値変調を取り入れてる例は
枚挙に暇がないんだがw

63 :
>61 リニアPCM用のLSIが高価で製造に困難・・・
そりゃウソだ。


64 :
3

65 :
どんな優秀なシステムで有ってもいじればいじるほど音声信号は劣化する。
デジタル技術とは音声信号をいじり壊す技術の事を言う。
音声信号なんていじらないでさわらないでそっとそっと消費者の所まで運んでくれ。

66 :
音声信号は途中デジタルでも、入り口と出口で変質するからなあ。
うまくいじって良いと錯覚させたもの勝ち。

67 :
回路構成次第だろ

68 :
アースを基準として成り立つステレオの臨場感を決める鍵は電源にある。アン
バランス信号は正負の交流信号でありアナログ波形は繊細で緻密であるが為だ。
不平衡で左右2chの増幅に応える電源は高速で電池に近似した物でなければなら
ず、直流の安定化電源はメインアンプに近い性能の規模で左右専用が好ましい。
古今東西、経費の削減と利益を追求するメーカーは消費者の期待に背き続けて
いる。設計陣営は電気工学の基礎に立ち返り拙速な物作りを反省すべきだろう。

69 :
逆RIAA特性のステレオ音源を一本の針を通じて直角に刻み込む時
点で、左右の衝突により分離が悪くDレンジが狭くなる。
一本の針で左右の溝をなぞるカートリッジは機械的な摩擦と振動に依
存し、発電信号が微弱な為に隣接の磁気誘導を受け易い。
外周から内周に渡って徐々に速度が落ちるレコード盤の溝は、偏芯に
よる乱雑な回転ムラから逃れる事は困難で徒労に終わる。

70 :
パルス幅変調のアナログ的な脆弱性に比べたら、リニアPCMがデジ
タルの強味を最大限に享受した方式である事は言う迄も無い。
一瞬の波形レベルを正確に符号へ置き換えればCDの中身は音源の完
全コピーと同義でありDACが本物であれば真価を発揮する。
1ビットを多段化した玩具が氾濫する市場に於いてCDを見くびる消
費者が蔓延している現状を鑑み、マルチビットの再起を願う。

71 :
>>69 >>70
スレチ

72 :
大地が不動でなければ人も車も運動能力が削がれてしまう様に、ステレオに於
ける物理的構造は不動の大地と重力に支配されたアンバランスの集合体である。
音波も磁力も振動も不動の0Vを軸にしたアンバランスが正確に発電と駆動が
できる合理的な手段であり、逆に音源を作る側が過ちを犯している賊と化した。
ステレオのバランス伝送は実質的に正逆のアンバランスが重複した4CHであ
り、差動合成による雑音の相殺以外に全く効果が無く臨場感を悪化させている。

73 :
フルスイングの高速パルスに急ブレーキをかけた波形を一筆書きでナ
ぞる1ビット方式は、レコード盤の音溝に酷似している。
杜撰な模写であり高速化するほど微分したり積分できる余裕が無くな
る直近の矛盾を抱えており、頭打ちの様相を呈している。
マルチビット方式は、一瞬の波形レベルに16ビット以上の数値を持
たせる事が可能であり、デジタル映像も成功の証である。

74 :
この世にデジタルマイクも無ければデジタルスピーカーも存在し無い。
磁気回路の無いコンデンサマイクですらアナログ波形を生む。
繊細なアナログ波形を態々再変調して音質を落とし、音楽鑑賞の実用
域を無視したD級アンプを家庭に持ち込むのは、愚かの極み。
レコード盤を造る暴力的な装置と高速パルスをアナログフィルターに
衝突させて波形を造る暴力的な回路は、相通じて歪曲である。

75 :
ハイビョン映像の4倍であるデジタルシネマが遂に映画フィルムの画素数を超
越した事で、アナログ的な映写機が商業上の長い歴史から引退する事となった。
デジタル映像は、赤緑青に分離された三原色を各々8ビット程度にAD変換し
て処理される。ディープカラー規格となれば最高で16ビットの色深度を持つ。
レコード盤がオーディオの歴史上で代替的使命を果たした事は誰もが認める事
実であり、フェイクに狎れた閉塞感を打破したのがリニアPCMの功績だろう。

76 :
ハイビジョン映像の4倍であるデジタルシネマが遂に映画フィルムの画素数を
超えた事で、アナログ的な映写機が商業上の長い歴史から引退する事となった。
デジタル映像は、赤緑青に分離された三原色を各々8ビット程度にAD変換し
て処理される。ディープカラー規格となれば最高で16ビットの色深度を持つ。
レコード盤がオーディオの歴史上で代替的使命を果たした事は誰もが認める事
実であり、フェイクに狎れた閉塞感を打破したのがリニアPCMの功績だろう。

77 :
生物が雌雄に分かれている様にリニアアンプも回路形式により正相出力か反転
出力の二通りに大別され、更に使用目的に拠り定電圧か定電流に分かれている。
既存のピュアオーディオは、spのボイスコイルを定電圧で駆動しており、肝
心の音波が鈍ろうと感知し無せず消費者が不満を抱く大きな原因と成っている。
定電圧アンプは平坦な周波数特性の電圧波形を、音の入り口から出口まで保ち
続けて増幅する存在であり、純抵抗負荷に最も適した男性的なアンプと言える。

78 :
spのボイスコイルは純抵抗の様に平坦な周波数特性では無い為、定電圧では
電圧が正確であるのに対して、音源の鋳型である電流波形が歪められてしまう。
BTLがspの−端子に逆相のバイアスを掛けて破綻した如く、非反転型の定
電流では、入力と同じ電圧がspの−端子に掛かるので電流波形が偏っている。
定電圧で駆動した抵抗の電流を仮想接地で反転させる定電流は、負帰還に孕ま
れたボイスコイルを正確な電流で駆動する存在であり女性的なアンプと言える。

79 :
ヒアリングを定電流アンプでやってるスピーカーメーカーなんて無いと思うぞ

80 :
新開発!ソニー独自の電流駆動システム「iFSテクノロジー」
http://www.sony.jp/walkman/products/RDP-NWD300/feature_1.html

81 :
>>77
既存のピュアオーディオは、spのボイスコイルを定電圧で駆動しており、肝
心の音波が鈍ろうと感知せず消費者が音の不満を抱く大きな原因と成っている。

82 :
正確な電流
(失笑)

83 :
定電圧で駆動した抵抗の電流を仮想接地で反転させて逆相の電圧で強制駆動す
る為に、ヘッドホン端子は左右独立の4端子形態に改造しなければなりません。
オペアンプは4580を定電圧に左右一個づつ、定電流に左右一個づつ合計四
個必要ですが、手抜きで電源を左右共通とするならば二個で間に合うでしょう。
ヘッドホンは負帰還に取り込まれており、両端をスイッチでショートさせれば
ボルテージフォロアとなって、電源投入と切断時のポップ音防止に役立ちます。

84 :
発振を防止する為にACアンプ構成と成ります。反転アンプの入力ベース電流
がボイスコイルに流入するのを、100Kの金皮と1μの電解で阻止します。
30Ω1W程度の金皮とヘッドホンの+端子と反転アンプの−端子を接続した
箇所が仮想接地となり、ボイスコイルに正確な電流が強制的に流れ込みます。
反転アンプはヘッドホンへ直流が漏れない様に、+端子を100Kと1μをパ
ラにして接地します。仮想接地を同軸の芯へ繋ぎ、出力をシールドへ繋きます。

85 :
50KΩ2連A型の可変端子に接続する定電圧アンプも、ガリを防止する為に
ACアンプ構成と成ります。100Kと1μをパラで帰還し利得1倍とします。
電解の極性は4580のベース電流が出るので+と成り、ヘッドホンのipで
高域の利得上昇を防止する為に芯シールド両端へ0.1μ程度をパラにします。
実用化を証明する為であり自作経験が豊富で回路図が読める方々を対象にして
いますので、スキルの無い方および自己責任が取れ無い方は作ら無いで下さい。

86 :
やっぱ地震対策にはバランスだぞ。
機器がつながってるから飛ばないで済む

87 :
理解を深める為、更に簡素化したバージョンを紹介します。定電圧と定電流の
出力に1000μの電解を挟めば100Kと1μのパラ箇所を直結に出来ます。
更に定電流の入力1μも省く事ができ直流オフセット電圧を積極的に崩す事で
1000μの極性は、定電圧の出力が+と成り、定電流の出力が−と成ります。
簡素化した場合、更に定電圧側の1000μを省くと定電流側の利得バランス
を極端に崩すので注意下さい。これらの全ては、LM675Tヘ応用可能です。

88 :
入力コンデンサを通したタイプと出力コンデンサを入れて直結するタイプを紹
介しましたが、ラジカセの様な物には簡素化したタイプが私は向くと思います。
LM675Tヘ応用した場合、3waySPに対して金皮の8.2Ω5W程度
逆相の定電圧でリードすれば、定電流が正相駆動と成り実用域で使用可能です。
仮想接地のイマジナリーショートが不動であれば、反転型の定電流アンプは既
存のピュアオーディオを凌ぐリアルな音質でお楽しみ頂けると確信しています。

89 :
定電流モードでスピーカを駆動できるアンプはどこで買えますか?

90 :
LM3886の場合は、利得1倍で動く4580やLM675Tとは違い、S
Pの両端を短絡する事と0.33μをパラにして発振を止める事は出来ません。
原則として最低20倍のパワーオペアンプなので、定電圧の駆動抵抗は1Ω以
下と成り、SPの両端には利得を平坦に制限する30Ω程度の抵抗が必要です。
実用域の動作に問題は無いですが、テスト信号の様な物を完全に凌駕するなら
ば、電源電圧が高く成り危険度が増すので、自己責任に於いて研究して下さい。

91 :
4580とLM675Tはspを短絡して消音させましたが、LM3886は
事前に出力とspを切り離し、1Ωと30Ωの反転アンプとして待機させます。
反転型の定電流は正負1Aの三端子レギュレータ12Vから24Vで実用域を
完全に凌駕できる実力を備えており、省エネなのに音が痩せる事はありません。
LM3886だけで構成すると利得が極端に上がりますので、4580で正相
1倍と反転20分の1程度のプリアンプを直列に搭載すれば扱い易いでしょう。

92 :
ATH−T200は、値段が安く軽くて掛け心地が良いにも関わらず、定電圧
で駆動した時に生かし切れ無かった性能を定電流駆動で蘇らせる事が可能です。
LM675Tの利得を上げるなら、駆動抵抗を3.9Ωに取り替えたり、定電
圧の利得を2倍に上げたりする等、VRの開け具合に合わせて調整して下さい。
飽く迄、有害な直流アンプで構成すると発振や破損の危険が強いので気を付け
て下さい。DCサーボでAC化したら複雑に成り消費や音質的に無駄でしょう。

93 :
ウザすぎる

94 :
原発事故で人権費が世界一高い電源である事が証明された様に、学術的な権威
に縋る政官業の悪徳はハイリスクハイリターンであり、消費者が被害を受ける。
貴重なアナログマスター音源を故意に、マルチレペルのパルス幅で変調してか
らリニアPCMを捏造しているCDの改竄は、背信行為であり即刻撤廃すべき。
本物の壱万円札を偽の千円札へ両替する様な詐欺的変調搾取が常套手段として
まかり通っており、作品が冒涜され続けている状況を自覚しなければ成ら無い。

95 :
CDのマスタリング機材は、古くから32レベル64倍サンプリングのデルタ
シグマ変調に拠るADCとDACで独占されており、真正のPCMは壊滅した。
軍事レーダー技術を音声に転用したAD変換DD変換DA変換をディスクリー
トで構成した機材は、非常に高額で当然の如く長年の間君臨して来たのである。
配信されているハイレゾ音源が、学術的な機材を通して制作された可能性が高
く、国産のPCMを駆逐したDSDの暴力は、原発の如く止められ無いだろう。

96 :
気が済んだ?

97 :
CDは、65536レベルの正解がステレオで交互に整列した決定的瞬間の宝
庫であリ、真正のPCMが精密で優れている故にレコード会社が反発拒絶した。
膨大な高速処理でコストが高いΔΣ変調は、FM変調に酷似したパルス密度の
ドミノ倒しであり、低能な模写と歪みが入り混じる堕落した瞬間のゴミである。
耳では聴こえ無い電波的パルスの爆風から、音楽を取り出す劣悪なオーディオ
は決してピュアでは無いが、錯覚して満足している限り大企業の思う壺である。

98 :
友達とかいないんだろうな〜。つか友達どころか人が寄り付かんやろうな〜。

99 :
無極性の電解は、極性を反発させた電解が直列と成り、容量が半減した構造を
持つ為、音質が劣化するので使用を避けて下さい。パスコンは、0.1μです。
ヘッドホン及びSPケーブルは、仮想接地を芯へ、出力をシールドヘ接続した
同軸であれば、長く引き伸ばしても定電圧の如く気軽に取り扱う事が可能です。
反転型の定電流アンプは、画龍に点睛を入れる千載一遇の時であり、百年河清
を待つのか、自存自衛の道を歩むのか、決めるのは君達の神性に懸っています。

100 :
うっぷっぷ


100〜のスレッドの続きを読む
【現実】録音・制作では、その8割方がB&Wのモニタースピーカーを使って行われている
これは良い音だと感心したときの組み合わせ
【ハイレゾ】FLACオーディオ2【ロスレス】
アニソン向けのピュアオーディオ part18
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part89
ルームチューンアクセサリー総合スレッド 3
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド17【DAC】
【プロ仕様】RME【ドイツ気質】
【ツマミ】お仕置きマン総合【センターキャップ】
鈴木裕「ティールCS-7を鳴らすのに16年かかった」
--------------------
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2 質問スレ50
名探偵コナンの映画で何が1番面白いか 28
スピッツのアルバムを好きな順に並べろ
【hp】hp Probookシリーズ Part7
フィギュアスケート好きな奥様〜Part985
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ509
宇野澤瞳 Part4
イスラム教の信仰を禁止しろ
【井上】バガボンド強さ議論スレ【雄彦】
【漢検準1級】日本漢字能力検定準1級スレ part29
■上野樹里の黒歴史…過去に藤森慎吾向井交際■ 2
【不当逮捕】大阪府警抗議デモ【権力濫用】
フィギュアスケート☆エフゲニア・メドベデワアンチスレ Part1
【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.31
【悲報】10万円給付金、世帯主振り込みに [875850925]
懐かし漫画板 強制ID導入議論スレ
底面フィルター 56枚目
■複素空間論ー宇宙人の居場所■
【僕の人生は】ERage(J先生=いらじ)のお絵描き再就職録part111【傾きそうです】
【モンスト】モンスターストライク総合2804【スキル遅延納豆糞運営】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼