TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
東京インターナショナルオーディオショウ 5
[*゚ ゚]σアンプその他を修理スレ!!11台目
【Uni-Q】英国・KEF 23【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.49【HARD】
菅野沖彦とは何だったのか?
【引き算】サンバレー 天守スレ21【物作りの伝承】
【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ 2
コンデンサー 抵抗 総合スレ 12
デジタルイコライザー
アニソン向けのピュアオーディオ part16

アナログプレーヤーのような音を出すCDプレーヤー


1 :
ある?

2 :
ない。
わざわざ音を劣化させて喜ぶのはバカだけ。

3 :
マジレスします
PC経由でプチプチ音とヒスノイズを加えればいいのでは?

4 :
EMT981しか無いでしょう。

5 :
アキュでもエソでもマラでも買って電ケーをORBに変えればいい

6 :
ソニーのポータブルがアナログっぽくていいかんじ

7 :
CECのベルトドライブは?

8 :
CECの新しいのはスッキリしてるよ

9 :
あとはメリディアンの207

10 :
Studer A730も良い

11 :
マラのCD94LimitedとベアのDACも良い

12 :
マランツCD-7

13 :
なんでLPみたいな糞音で聴かなくちゃいかんの?

14 :
あんたのLPだけだよ、糞音は。

15 :
CD=元音源
LP=元音源+ノイズ+ひずみ+周波数偏差+位相偏差
LPは元音源を劣化させていることは間違いないが
劣化した方がいい音に感じる人がいても別に構わない。

16 :
LPとCD アナログ音とデジタル音は違うし生音に近いのは聴いた感じ
LPが近いと思うけど
最近はデジタルでも空間を演出する能力は上がっていると思うけど

17 :
>>16
君の思い込みでは
 生音 → 元音源 → ノイズ+ひずみ+周波数偏差+位相偏差 → 生音
ということね。

18 :
マラ15S2

19 :
LPもCDも音は大差ない。
でも、LPでいい音出すのは大変だ。
CDのほうが手間がかからなくて良い。

20 :
そろそろCDプレーヤーのような音を出すアナログプレーヤーの話しようぜ

21 :
>>20
Σ2000
スクラッチノイズ、サーフェスノイズ以外はSACDと聴き分けできない。

22 :
>>1
無い。
CDじゃ無理。
>>20
そんな情けないアナログ語ってどうすんの?
>>15
アナログは劣化してるには違いないが、CDはそれ以前に情報スポイルされ過ぎ。
無い物は出る筈もない。
ピアノよりエレピが良いって言ってるだけだって早く気付けよ。
調律不良のピアノよりエレピが良いってレベル。

23 :
>>22
>CDはそれ以前に情報スポイルされ過ぎ。
すっかり詐欺雑誌(ウソ情報)に洗脳されちゃって。
世の中にはサンプリング理論というものがある。
アナログA → ディジタルA
ディジタルA → アナログB
アナログB=アナログA
君のサルレベルの頭でこのサンプリング理論が間違いであることを説明できるかな?
できないでしょ。

24 :
>>23
君には機械式時計の良さなど分らないだろな。稚拙。

25 :
>>24
反論できないのなら書くなよ、バカオーヲタの悪い癖だ。

26 :
レコードの方がよりエモーションを感じる。CDもかなり突き詰めたが、、

27 :
以前なんかの番組でブラインドしてて
CDとアナログのどちらが生音に近く聞こえるか?
というのは、なんで圧倒的にアナログ勝ったの?
一般の人の耳で判断できるレベルの差が出るんだからはっきりした違いだよね?

28 :
>>23
サンプリングとかデジタル化される以前からレコードはあるわけで
ここで語られてるLPは多くの雑音もホールトーンとして許容している音
自然楽器で最も音域の広いピアノを録音・・CD化すると
40000Hzの音が消える
オープンデッキ(アナログ録音)だと減衰しても残る
聞こえない音を蔑ろにすると、音は変質してしまう
知らないから無いのでは無い、失われた再生技術
変質する前の音を知っている人は、CDにもそれを求めたくなる
再生するのに馬鹿馬鹿しい程の手間と金がかかる再生技術だけど
懐古趣味では無い、確かな再生音がある
現在形なのはCDを諦めて、LPを聞いているから

29 :
>>27
所さんの目がテンだよ。
日テレが詐欺師の思うままのストーリーに乗せられて詐欺幇助したということ。
もしディジタルとアナログを純粋に比較したかったら、
LPの再生音をCD化して比較させれば良かった。
ちなみにLPの方が一部の人にとっていい音に聴こえるというのは
正弦波vs楽器という関係があるからだろうね。

30 :
>>29
>LPの再生音をCD化
その時点でアウトだろ

31 :
>>1
せいぜいマランツCD-34くらいだろう。

32 :
>>29
お前まだこの板に居たのかよ
何年同じとこ回ってんだよ
LP もテープもハイレゾもライブも知らんお前にはこの板は無理だって

33 :
>>29
え?詐欺師ってなんで?
君レコード屋に酷い目に合わされたの?
純粋な比較については>>30の通りだと思うけど
なにか重要な見落としがあると言う事?

34 :
ΔΣが糞
業界は対応してΔΣでも鳴る録音に特化して個性ある録音がオールジャンルで少なくなった
ΔΣが不得意な古い録音のCDもオーデザのDACならアナログ時代の空気で鳴る
天然リバーブやマイキングの個性による微妙な空気がΔΣでは出せない

35 :
中低域の量感に関しては安レコードプレーヤー針ほどダボって出るのでほとんどの人はその印象で捉えてるだけ
テクニカの針等はデジタルにバランスが近い、つまりそこに原音がある

36 :
>>23
CDフォーマットで十分という耳ならそれで良いんじゃない。
DA変換した段階でフォーマット以下の信号はスポイルされる。
AD変換したところで無くなった物は復元はされないのだよ。
CDではもっと困った事にデジタル信号すら100%読めるわけではないんで
補正により異なる物として何とか途切れずに再現されてるだけだって事。
メディアとして稚拙なんだよね。

37 :
>>6
確かにs-masterやシャープの1bitは音が良かった
理由は訊くな
俺も何故だか解らん

38 :
>>36
>CDフォーマットで十分という耳ならそれで良いんじゃない。
up音源を使い、昔あるCDフォーマットの実験がピュア板で行われた
アナログ1 → デジタル1 ⇒ アナログ2 → デジタル2 ⇒ アナログ3 → デジタル3 ⇒
アナログ4 → デジタル4 ⇒ アナログ5 → デジタル5 ⇒ アナログ6 → デジタル6 ⇒
アナログ7 → デジタル7 ⇒ アナログ8 → デジタル8 ⇒ アナログ9 → デジタル9 ⇒
アナログ10
 → = パソコンによるADC   ⇒ = パソコンによるDAC
良耳揃いのピュア板の人々なのだから、容易にアナログ1とアナログ2の区別はできると予想できた。
しかし結果は、アナログ10とアナログ1の区別もできなかった。
この事実より、ピュア板の良耳も含めCDフォーマットで十分である。
>DA変換した段階でフォーマット以下の信号はスポイルされる。
上記の実験結果より、スポイルされた20kHz以上の成分、16bit以下の微小成分は
人間(ピュア板の良耳も含む)の耳程度ではあっても無くても関係ない。

39 :
>>36
>CDではもっと困った事にデジタル信号すら100%読めるわけではないんで
>補正により異なる物として何とか途切れずに再現されてるだけだって事。
ディジタルという技術はベリファイにより容易に元データとの比較ができる。
傷あり、埃まみれなど極端なCD以外では100%元データと同じデータが再生される。
いつも思うのだがLP厨はなぜウソまで付いてCDを貶すの?商売のため?プライド?
素直に、LP化で付加されるひずみ、ノイズなどがたまらなくいいんです。
劣化度合いが実に味わい深く素晴らしい。
これでいいじゃない、別にそれに関しては誰もバカにしていないのだから。

40 :
>いつも思うのだがLP厨はなぜウソまで付いてCDを貶すの?商売のため?プライド?
だってCDはLPに比べて音が悪いんだもん

41 :
そういや、アナログ補聴器のような音を出すフルデジタル補聴器、
アナログ補聴器ライクな音質でエミュレート可能な人工内耳とか…。

42 :
CDはスライスロスと量子化ロスの塊、量子化の段階で四捨五入が起きる
CDの元音源はCDに比較して高いサンプリングと高いビット処理により遜色は少ない。
マスターでは問題ないがCDでは問題が有っても可笑しくない。
LPの音がどうのこうのと言ってる人は何処までLP再生を追い込みましたか?
たぶん追い込んで無いと思う、追い込んで有れば違う答えに出会うだろう。

43 :
そんな細けぇことはどうでもいいから
そろそろオナラのような音を出すCDプレーヤーの話しようぜ

44 :
オジリナルマスターから作ったSACDなら高いカートリッジで聴いたLPみたいな柔らかい音質の音が聴ける

45 :
SACDはオリジナルマスターが44.1/16でも高いカートリッジで聴いたLPみたいな
柔らかい音質の音が聴けるから信用ならん

46 :
cec

47 :
ayron

48 :
>>45
それっていいことなんじゃ?w

49 :
MPS−5。誰か買ってちょうだい

50 :
SHM-CD聞いて思った
プレーヤー本体規格の脆弱さもあるが
ディスク仕様の劣悪な素材がまさかの品質低下を招いている
オカルトだと思っていたけど
ガラスCDやSHM-CDは素材の違いだけで、全く同規格のCDだけど
音質が明らかに違う
同じCDの旧版とSHD版で聞き比べてオモタ
要は昔のオープンデッキの38と19の違いなんだな
データ欠損・欠落の違い?
オカルトと言わず、試して見たらいい高いモノじゃ無いから

51 :
>>39
LP化すれば良いなんて誰も言ってない。
一度もデジタル化してないアナログ録音が一番。
デジタル録音ならLPである必要性なんか微塵もない。
ハイ・サンプリングのデジタルメディアで良いよ。
でもCDはデジタルメディアの中でも一番情報量が少ない。
ただそれだけの事。

52 :
     音がいい眼鏡        ズシーンバシャーンが出た        シューマン波
            良質で包まれるような低域              波動フィルター形成
   青蛇1号     プラズマエリアポール            CDに吹きかけるだけで音質改善 
   MIL-SPEC        ホログラフィックサウンド       マイ電柱
  99.999998           ボワ・ノアール               アニソンのSACD
農業用トランス パワーストーンで音質改善  / ̄ ̄ ̄\     Ge3値が120p以上     
CDにワレメ       カイザーウェーブ    / ─    ─ \        6畳にアヴァンギャルド
     クライオ処理              /  <○>  <○>  \   女子オーディオ
       緑色のマジック           |    (__人__)    |   充実したミッドベイス  
             いいたい砲台     \    ` ⌒´    /  加速度組み立て
        インシュレーターのエージング /             \     スピーカーが消えた

53 :
マランツCD34がアナログに最も近い。

54 :
比較アナログはTD124,TD226、アンプをラックスL-570Zs、
スピーカービクターSX3U

55 :
知り合いがCECのベルトドライブ機は確かに違うと言って使っている。

56 :
逆RIAAイコライザー作ってphonoに繋げれば

57 :
DATにカートリッジ出力を録音してフォノイコを通して再生してる人なら知っている

58 :
>>53
貧乏人のLHH-2000代用品ね。
流石に無理がある。
ありゃアナログに近いんじゃなくってハイが出てないボケ音なだけだよ。
アナログって言えばボケた音だと思ってる連中の神機ね。
太いとか聴きやすいとか表現するらしいけどね。
LHH-2000とかCD-3000とかDN-3000かDN-960とか一度でも聴いてみれば。

59 :
OEMで中の回路が同じなのに、50万以上するプレーヤーもあるからなあ
安い高いと値段だけでしか判断できないのは能無しの貧乏人

60 :
回路基板が同じでも電源やその他のファンクション、躯体強度が違えば
オーディオ製品はまったく別の音になる。
どうせムンドとパイオニアのこと言ってるんだろうけどあの2つも音は
全く次元の違う物だよ。
それこそ貧乏人の僻みでしかないよ。

61 :
は?CD34の話してるんじゃねーの?
知らないなら出しゃばるなよ

62 :
まずだな。。
デジタル技術は、日進月歩なんで、十年以上昔のCDPのDACは24bit対応出来て無いし、
オーバーサンプリングのデジタルフィルタも昔のモノは古過ぎて音が悪いんで、
ジョブズが言ったように、古い設計のパソコンは窓から庭に投げ捨てて良い。
CDPも同じことだ。スチューダもEMTもCD34も等しく、今では産廃レベルだ。
20年前のヤマハの50万の弩級CDPより、2014年の10万円のCDPの方が音が良いのが当たり前。

63 :
・・・・という夢をみましたとさ

64 :
24bitのDACなんか15年前位から安物にでも乗ってる
CDプレーヤは、スペックは上がっても、物量や技術的に退化していると思う

65 :
どう見てもCD34は音が魅力的なんだ。
LHH2000聴いたことあるけど、傾向は同じ
十分CD34で対応できるレベルだよ。
最近前CDデッキ4台購入したが、結局CD34
にもどるね。
最もCD34を脅かしたのは、CECのCD3300Rだった。

66 :
要らないからあげると言われて貰ったREVOXのCDプレーヤーが良い音でたまげた
お約束で液晶の潰れは出てるけど…
やっぱりスイングアームとマルチビットだね

67 :
マルチビットDACねえ。。
確かに昨今のΔΣDACより、マルチビットDAC、PCM1704は、
原理上、量子化ノイズが小さいのは事実だよ。
もし、PCM1704が内蔵されたCDP使ってるなら、更に高性能化する余地は残る。D-clockへの水晶発信器の換装。
そのΔΣDACの欠点もclockの位相ノイズ対策されたCDPは音が良い。
DNSのような高精度でジッターフリーのクロックに換装すると、量子化ノイズは極限まで音は良くなる。

TDA1541みたいな骨董品は流石に音悪いよ。アレがDNSで蘇るか見ものではある。

68 :
>>65
当社でもあのCECのモデルは素晴らしい
音と認められているね。

69 :
>>62
パソコンと感性がからむのと同列にしか見れないバカ発見
ウチもハイエンドCD出してるけどさ
正直昔の物量投入設計手法と今の回路技術を融合したいさ。正直オーディオ
は進化していない。むしろメカは退化
しているし芸術的にも退化してる。
開発期間も無いし予算も無いし、当然
設備投資も回収出来ないからさ、出来合いのものの組み合わせとなる。原価率だって聞いて呆れる。だから私含めた設計者の多くは昔の高級機を改良して使っているさ。とても最新の製品なんて買う気が起きない。

70 :
>>62
そうそう君みたいなのは金満評論家の意見に左右されるんだろうな。24bit対応とか本気で思ってんなら頭悪すぎ

71 :
スイングアーム、ピックアップ固定式、ベルトドライブ
どれも良いものだったのだが・・・

72 :
>>65
それこそ貧乏人の思い込みだよ。
同じようなこと言ってCD-34の壊れたの3台も集めてどうしようか悩んでる奴知ってるけど
直す価値ないもんな。
CDM-1もCDM-0も今でもベルギーでリビルト可能なんだけどCD-34レベルじゃ
直す方が遥かに高額だからね。
まあCD-34とLHH-2000の音が傾向同じってだけでどんな装置使ってるか?
LHH-2000とSONYのCD-3000ならほぼ同じ音するよ。
これはCDのオリジナリネーターの両者でプロ機に関しては音の擦り合わせしたって
話だからね。
全くピックアップもドライブ方式もDACも違うのに流石プロ機って思える。

73 :
ayron

74 :
CECのTL51シリーズは良い。

75 :
CD出たての頃にまさにスレタイの目的のためにライントランスが出回ってた 。
根本的解決ではないけど、今でも自作DAC界隈で流行る程度には有効なようだよ。

76 :
民主党並みに頓珍漢な韓国も「ブーメラン国家」と呼ぶにふさわしい。
「大日本帝國陸軍による韓国人従軍慰安婦の強制連行」なる虚構を国内外に発信し、
政権浮揚カードにも使っていたところ、「在韓米軍を相手にしていた韓国人慰安婦」
122人が6月、国家賠償訴訟を起こしたのだ。
「韓国政府が地域指定し、性病検査や感染者を管理した」可能性まで浮上する。
「歴史と向き合わない国に未来はない」と、日本に説教した朴槿恵大統領(62)は
「歴史を正しく直視し、責任を取る姿勢をもたなければならない」(2013年の朴氏発言)。

77 :
結論的にはCDもフォノ端子に繋ぐ
勿論逆RIAA回路を作って60db下げる
実にアナログ的だがフォノ回路の出来も良くないとね

78 :
年号ワンダー持って、アアああああああああ
イックウうーん♪

79 :
ないんじゃないかな

80 :
あるよ!
SONY CDP-338ESD
CDは「硬い」って言われていた頃に「硬くないもん」の
一念で作っちゃた逸品。
電源なんか2個もくっ付けちゃって妙にアナログチックな音でかわいい。
ただ、SONYタイマーよろしく、コンデンサが一個プラスマイナスが
反対に着いてるからそれを直せば
今も元気にアナログぶってます。
って、解像度が低いだけか?

81 :
アナログプレーヤーのような音を出すCDプレーヤー
DCD-1650GL
http://audio-heritage.jp/DENON/player/dcd-1650gl.html

82 :
>>80
1bitタイプになる前のSONY製DACですかね?
もっと古いSONY製DACを積んだCDP使ってましたけど音はガッチガチでしたね(笑)
1bitタイプになった時、今度は甘すぎる(笑)と思ったので、丁度良い時期のなんですかねw

83 :
K-05なんか、いい感じだよね。
あたたかい、ウェットな感じ

84 :
PHILIPS LHH2000
http://www.hifido.co.jp/KW%A5%AA%A1%BC%A5%C7%A5%A3%A5%AA%A5%D3%A5%AE%A5%CA%A1%BC%A5%BA/G0407--/P3/A10/J/0-10/S2/M0/C14-79732-03265-50/
STUDER A730
http://audio-heritage.jp/STUDER-REVOX/player/a730.html

85 :
クチャつかざるおえない(猛烈爆笑)

86 :
SONY CDP-338ESDかあ
懐かしいね

87 :
.

88 :
マラのCD-34だと思う
もしくは正規の商品で売られた割高のCD-54
当時はソニーのD-50とCD-34互いに598路線で競ってたけど
マラの34買って実家などにそのままある人は
マジで勝ち組だね

89 :
CDってのは理論的にはディザというノイズに変調を掛けて 細かく滑らかの音を入れてるんだから
クオリティが低くて しっかりチューニングしていないオーディオだと
音がホコリっぽくて混濁して鳴るはず
しかしそれじゃあ下手くそには上手く鳴らすことが出来ないので売れない
売るためには 糞オーディオでも滑らかで奇麗に澄んだ音になる様に情報量を整理するしかない
その結果ますます音が悪くなっていくだけなんだけど

90 :
>>81
未だに愛用してます
音はすごく良いけど 引き出しは手で引っ張り出さなければなりません
故障したら今でも修理してくれるのかな?

91 :
YAMAHAのCDPは昔からアナログに近い音

92 :
ヤマハの音は冷たくて平板で人工的で昔から嫌いだ

93 :
>>92
エソテリも嫌いでしょ?

94 :
ヤマハはCD-1から1aにX2やら2やら3やらイマイチだったね

95 :
エソ、アキュの中古実売20万〜30万ぐらいで、アナログに近い柔らかい音出すのはどれ?

エソの中で、比較的柔らかい音出すのは、25XSぐらいまでか?

96 :
柔らかくて暖かい音ならマイクロメガにしなよ

97 :
>>83
エソの中で、温かいウエットな音を求める場合は古いのより、新しいK-05のようなものが良いですか?
 X-03やX-05はダメですか?
 SA-50などは?
 
 どうして、エソは、Xとか、KとかSAとか、いろいろ頭文字変えて混乱させるの?

98 :
マラのDAC7が入ってる機器は暖色系で好きだった。マランツのプレーヤーならCD-17DaやCD-7。デジタル入力付いてるからDACとしても使える
記憶が曖昧で申し訳ないけど確かケンウッドもDAC7使ったプレーヤー出してたような気がする

99 :
DAC7というのはSAA7350+TDA1547だろ。
CD-7は当時既にディスコンだったTDA1541AS2をあえて起用したもので
名前と違ってDAC7ではないよ。

100 :
やっぱマラのCD-34だよ
これの完動品持ってる人は勝ち組だと思う


100〜のスレッドの続きを読む
ジャズをゴリゴリ鳴らすスピーカー・アンプ・CDP
スピーカーケーブルで音が変わる?
【Windows】PCオーディオ総合72.0J【AU】
オーディオ板は、どこへ行っても最低最悪
スピーカーケーブルおすすめ Part35
◆富士通ECLIPSE TDを語るスレ◆
【ルール削除済み】ハイレゾ自治スレ 7【ブログ禁止】
ジャズオーディオの連中の糞耳っぷりは異常 2
オーディオで気温や気圧を意識しない奴って
最強のトールボーイ型スピーカー
--------------------
けいおん!!紅茶4604杯目
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 153
ザギトワ「心が折れた。ちょっと気持ち入れ替える」
いっつも1人でツーリングVer.273
ラクロススレ
【フィリピン】新型コロナで医師9人死亡 病院は飽和状態
哲学の有名なテーゼに挑戦するスレ
【W213】 メルセデス・ベンツEクラス40【S213】
俺達が通った愉快なフィリピンパブ&キャバクラ
マルクス経済学初学者スレ
【宇都宮】文星芸術大学 Part7
【琉球新報】日本は植民地支配の歴史の反省を。犯罪加害者が「問題はもう終わった」などと言うのは許されない GSOMIA問題★6[11/24]
【韓国・半導体生産】8月中にも停滞か…輸出規制強化を発動 韓国内では、3品目の在庫は1か月程度分しかない[7/4]
【歯科診療】「治療費100万円!」歯科インプラントで事故続出!痛み3年も…国民生活センター[03/23]
水溜りボンド Part.46
【318】みんなのクレジット第77案件【年収3000万】
そろそろ真面目に嫌儲のセックスシンボルを決めないか? [593776499]
"憲法9条改正"="自衛隊を戦闘員として海外に派遣したい" この認識であってる? [257790734]
「おかあさんといっしょ」の歴代歌兄歌姉スレ・11
なんJドラフト部 10〜14年選手
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼