TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
レコードのデジタル化 3
オーディオ評論家ってイラナクネ?2
【何が】オーディオ予算配分 2【重要か】
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 65 ■ 山水
Nmode Part13
ソープで7万使うなら、その金で電源タップを買う
アムレック製品使ってる奴集合3
オーディオ・マキャベリズム Ver.1.0
【ハイレゾ】mora qualitas【ストリーミング】
オーディオボードを語るスレッド

[NFJ]NorthFlatJapan part72


1 :2018/11/14 〜 最終レス :2020/02/11
NorthFlatJapanの取扱商品全般について語る本スレです
初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪

みんなでNFJの語る虚偽を信じるのをやめ事実を直視した健全なスレにしていきましょう

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト(FX-152CBの掲示板の炎上で落ちたらしい)
http://nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
http://facebook.com/280979815346433/
公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/
中国滞在中バイヤーKのブログ(1002J問題から逃げたまま停止中)
http://buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/
NFJストア ヤフオク店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009

http://www.szfxaudio.com/
FX-AUDIO
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
FX202J
1stロット 2014年5月発売 4,980円
・スイッチ下のLEDが緑

2ndロット 2014年12月〜 5,980円
・LEDを独立した専用LEDパネル基板に換装
・基板裏側にあったSBDを表側に換装
・コモンモードコイル、及びノーマルモードコイルを線径が太いものに変更
・信号入力ラインの抵抗をDALE製RN55Dへ変更
・LPF段のERO MKT1826 0.47uFがJ(5%)からK(10%)へグレードダウン(音質には影響なしという話)
・大容量電源平滑コンデンサの下に隠れているFX202AというプリントをFX202Jへ修正
・スイッチ下のLEDが赤

3rdロット 2015年10月〜 5,980円→6,280円
・大容量電源平滑コンデンサをNichicon製 8,200uFへ変更
・信号入力ラインの抵抗を一部変更
・LPF段の抵抗をDAEL RS2B?へ変更
・LPF段のフィルムコンデンサ0.068uFを変更
・IC手前の電解コンデンサがFJからFLへグレードダウン
・スイッチ下のLEDが緑

4thロット 2016年11月〜 6,280円
・信号入力ラインの抵抗を一部変更
・大容量電源平滑コンデンサをNichicon製 8,200uFへ変更
・LPF段のフィルムコンデンサ0.068uFをepcos製へ変更
・LPF段のepcos製1,500pFをEvox FPRへ変更
・LPF段のERO MKT1826 0.47uFをERO MKT1817 0.47uFへ変更
・カップリングコンデンサのNissei 250V/2.2uFをパナ? 450V/2.2uFへ変更
・IC手前の電解コンデンサ(C19とC21)のパナ FL 16V/1,000ufをRubycon MCZ 16V/680uFへ変更
・C01のメーカー不明 RD 16V/220uFをNichicon VZ 16V/220uFへ変更
・電源ラインのC1とC3のメーカー不明 16V/100uFをELNA 16V/100uFへ変更
・スイッチ下のLEDが赤

3 :
FX202J
最終ロット 2018年2月〜 6,280円
・基板の色を白へ変更
・電源ラインのC1とC3のELNA 16V/100uFをパナソニック NHG 16V/100uFへ変更
・コモンモード横のC01のNichicon VZ 16V/220uFをELNA STARGATE 10V/220uFへ変更
・レギュレータ横のELNA STARGATE 10v220uFをELNA 6.3V/220uF(青色)へ変更
・IC手前の電解コンデンサ(C19とC21)のRubycon MCZ 16V/680uFを日ケミ LXY 16V/1,000uFへ変更
・信号入力ラインの抵抗を4個DALE製から廉価品へ変更
・空芯インダクター間のLPF段のEpcos 0.068uFをNISSEI AMZ 0.068uFへ変更
・LPF段のEvox PFR 1,500pF x 4 を Epcos 1,500pF x 4 へ変更
・スイッチ下のLEDが赤

FX-2020A+CUSTOM 2018年6月15日発売 9,800円

4 :
DAC-X6J
1stロット 2015年5月発売 8,680円
・電源平滑コンデンサ: MCZ 16V 680uF x 6個
・R37、R38 がチップ抵抗

2ndロット 2016年1月〜 8,980円
・電源平滑コンデンサ: ELNA RJH 25V 330uF x 6個 へ変更
・表面実装電解コンデンサ:C4、C17が変更
・LEDへのリード線:1本 → 2本
・R37、R38 をチップ抵抗からメルフ抵抗へ変更

3rdロット 2016年4月〜 8,980円
・電源平滑コンデンサ: PANASONIC FC 35V 470uF x 6個 へ変更
・表面実装電解コンデンサ: 16V47uF x 9個 を中華メーカーSYK製へグレードダウン(音質への影響有り)

4thロット 2016年11月〜 8,980円
・電源平滑コンデンサ: PANASONIC FC 25V 330uF x 6個 へ変更
・HPA部のカップリングコンデンサをシルミックからELNA製オーディオ専用ハイレードタイプに変更
・アナログ信号上のカップリングにELNA製オーディオ専用グレード無極性RDBに変更
・アナログ回路部分のバルクにもELNA製オーディオグレード(85℃品)の電解コンデンサに変更

5thロット 時期不明 8,980円
・電源平滑コンデンサが固体コンデンサに変更
・アナログ信号部バルクコンデンサがニチコンVRに変更
・アナログ信号部カップリングがELNA 無極性CE-BPに変更

海外評価
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/measurement-and-review-of-fx-audio-dac-x6-dac-compared-to-topping-d30-and-fiio-e10k.2097/

5 :
FX1002
FX1002A初期型 2012年11月発売 5,980円

FX1002A量産型(第5ロット) 2014年2月発売 6,680円
・ボリューム抵抗近くの抵抗の位置が若干変更された
・「出力段LPFには、ドイツWIMA製のメタライズドポリプロピレンフィルムコンデンサ」と書かれているが、実際に使われていたのはWIMA MKS4(メタライズドポリエステル)だった。

FX1002A NFJカスタム版(第6ロット) 2015年1月発売 6,980円
・LPFのフィルムコンデンサをERO MKC1862とEvox CMK(どちらもメタライズドポリカーボネイト)へと変更

FX1002J(第6ロット) 2015年6月発売 6,980円・リネーム(名前を変更)したのみ

FX1002J(第6ロット) 2016年5月再販 8,480円・約2割値上げしたのみ

FX1002J(第7ロット) 2017年3月発売 8,480円
・基板設計を大幅変更で内部はフルモデルチェンジ
・DCサーボ回路によるカップリングレス化を実現
・ゲイン切り替えDIPスイッチ搭載
・SLOW CHARGING回路を新搭載
・保証期間がお買上げ日より6ヶ月間に
・4アンペア以上の電源推奨
・アダプターの相性問題が発生、定番アダプターであるGF65I-US2427では動作しない。
・TDA7498E特有のホワイトノイズは残っている

FX1002J+ 2017年9月発売 8,480円
・MCUソフトウェア制御に変更してACアダプタ互換性改善
・DCサーボ回路を独立基板に
・底面にゲイン設定スイッチ(23.6dB/29.6dB/33.1dB/35.6dB)
・出力フィルターを一部変更

社長の北口が発熱に関するデータを出すと言ったまま逃亡

6 :
YB-DIA202J Lot0 2016年9月27日発売 3,980円
・YAMAHA製「YDA138」デジタルアンプICをモノラル駆動させ、デュアルモノラルアンプ構成
・ヘッドホンアンプ出力もスピーカー出力同様、デュアルモノラルヘッドホンアンプ構成
・デジタルボリュームで電子制御による入力切り替えや音量およびトーンコントロールを調整
・サブ基板にC-Media CM108チップによるUSB-DAC機能内蔵
・電源平滑コンデンサにFJ 16V470uF×8
・フロントパネルはペラペラのアルミ板

YD-202J
1stロット 2017年3月27日発売 4,980円
・基本的にYB-DIA202Jと同じ機能でリモコン対応になった
・フラット系の音質へとチューニングを変更
・カップリングコンデンサーをELNA製オーディオ専用グレードの上級モデルオーダー仕様へと変更
・チョークコイルの追加
・電源平滑コンデンサがFJ 16V470uF×6へと減少
・YAMAHA製YDA138デジタルアンプICにヒートシンクを付けた
・各端子部品のグレードアップ
・フロントパネルを厚さ6mmのアルミパネルへと変更したことにより高級感が増した
・リモコン付属

2ndロット 2017年6月29日発売 5,480円
・YDA138デジタルアンプICの動作モードをマスタースレーブ連動動作モードからデュアルマスター駆動へと変更
・電源平滑コンデンサをFJ 16V470uF×6から日本ケミコン製オーディオグレード特注コンデンサ 3,300uF×1へと変更
・ボリュームコントロール及び設定量調整のためのロータリーエンコーダーの回路を最適化してるらしい(画像では変わりないように見える)
・リモコン付属

7 :
YD-202J
3rdロット 2017年10月25日発売 5,480円
・音質調整
・ショットキーダイオード、スナバ回路省略
・インダクタにサガミ製7G09Bを使用
・リモコン付属

4thロット 2018年5月16日発売 5,480円
・CM108を互換チップDP108に変更
・リモコン付属

8 :
はじめまして・・・
おりものが気になり臭いもきつかったので、受診したら膣カンジタと言われました。
膣内を消毒してもらい、抗真菌剤「フロリードD」と言う軟膏を処方されました。
一週間後の受診でまだ、痒みがあります。と伝えて診察を受けましたら、
膣の中はきれいになっていると言われ、下着とかですれたのではないかと言われ
今度は「キンダベート軟膏」を処方されました。
薬の説明書きに中程度のステロイドと書いてありました。気になったので自身で調べたら、
付け過ぎると真菌(あまり長く続けて用いると,皮膚に真菌(カンジダ症や化膿菌による感染症)を起こしやすくなると書いてありました。
ステロイドを陰部に塗って大丈夫ですか??
また、痒みがある時に「キンダベート」ばかり付けていると、カンジタになってしまいますか??
よろしくお願いします

9 :
こっちが本当にスレね

10 :
本当にスレ ×
本スレ ○

11 :
本当にスレ ×
本スレ ○
すまんw

12 :
>>11
おまえ、いっつも間違えてんのな

13 :
>>12
いっつも君いっつもそれだね

14 :
クソジジイ共の罵り合い本スレはこっちか?www

15 :
本スレはこっちだぞ

16 :
本スレこっちか。
スレ建て乙です。

17 :
USBのなんちゃらはまだか

18 :
1002J+の熱問題って解決したんだっけ?
今なら中古でいくらならお得?

19 :
1002Jは一台持っておくと良いよ
他にはない魅力があるから

20 :
1002Jなら第7ロットだか持ってるけど、ボリューム糞過ぎて仕舞ったまま
止めておけとしか思えない

21 :
ボリューム糞ってw
貶したいだけの池沼っぷりにワロスwww

22 :
>>21
池沼はお前ね
ボリューム糞は前から言われてる事実
ホワイトノイズ酷いのも有るし、あの糞ボリュームは音質以前の問題だから

23 :
中華のボリュームがゴミなのは仕方ない
FX-AUDIOは中華のなかでも悪い方だとは思うけど

しかしNFJ製品は本当に品質管理が酷いな
まあaliの一般レベルといえばそんなもんかもしれんが

24 :
ま、抵抗やらコンデンサーに拘るくらいならまずはボリューム拘れと言いたい

25 :
コネクタにしてくれればいいよ

26 :
>>23
たしかに中華全般の話ではあるね
ただ、NFJが如何にも音質に拘って部品選択してる体の商品説明してるのが宇ウザい
何でボリュームそのままなんだよとw

27 :
ガリ音無くして欲しかった

28 :
>>26
それは間違いない
本当に設計や部品に金のかかる所には全く手を加えないからな

29 :
まるで池沼ホイホイ!1002Jのボリュームの正体も知らずに貶すとかホンマもんのアホw

30 :
ゆぬやさややふさぬさまか
https://i.imgur.com/XreszCE.jpg
https://i.imgur.com/ZJx7mRv.jpg
https://i.imgur.com/g7zLrvi.jpg

31 :
ゆぬやさややふさぬさま
https://i.imgur.com/ZJx7mRv.jpg
https://i.imgur.com/g7zLrvi.jpg

32 :
格ゲーアイアンマンとはいえ最初のマーブルスーパーヒーローズと最近のMVCインフィニット?だかのシリーズでアーマー違うしな
カプコンゲーのプロトンキャノンを持たせたい

33 :
アフガン駐留米軍トップ、タリバン襲撃を回避

【ニューデリー=黒沼勇史】アフガニスタン駐留米軍のスコット・ミラー司令官が18日、アフガン南部カンダハルで武装勢力の襲撃を受けた。
現地報道によると、ミラー氏は無事、襲撃を回避したが、同州警察トップが犠牲になり、少なくとも米国人2人が負傷したもよう。反政府武装勢力タリバンが同日、犯行を認める声明を出した。

襲撃はカンダハル州の知事宅で開いた会合からミラー氏らが退席し、ヘリポートに向かう際に起きた。
銃や手りゅう弾を用い、襲撃犯のうち少なくとも1人は州知事のボディーガードだったとの情報がある。タリバンは犯行声明でミラー氏が「最大の標的だった」と明らかにした。

米国防総省は同日、こうした襲撃により「米国の南アジア戦略が変わることはない」とする非難声明を出した。

アフガンでは20日に下院選が控え、治安悪化に拍車がかかっている。13日には北部タハル州の選挙集会が爆弾テロに狙われ、20人以上が死亡。
17日にも東部パルワン州で自爆テロがあり、市民2人が死亡し、外国兵3人らも負傷した。
タリバンは選挙を「外国軍が占領を長期化するための謀略」と主張し、テロなどを用いて徹底的に阻止する構えを示している。

34 :
DeNA、タクシー5社と都内でスマホ配車サービス

ディー・エヌ・エー(DeNA)はタクシー会社5社と組み、年内をめどに東京都内でタクシー配車アプリサービスを始めると発表した。
スマートフォン(スマホ)で簡単に配車依頼ができ、運転手には人工知能(AI)による需要予測の情報も提供する。2019年には関西進出を予定している。

ソニーなどが5月に設立したみんなのタクシー(東京・台東)に参加していた日の丸自動車と東都自動車のほか、第一交通産業などと組む。
5社のタクシー車両は合わせて約4000台。ほとんどの車両でスマホ配車をできるようにする計画だ。

利用者とタクシー運転手のそれぞれにアプリを提供。客はアプリの地図上で乗車したいタクシーと場所を選ぶと、タクシーに配車依頼が届き、運転手が承認して配車が完了する。
利用客にはタクシーの現在位置や到着時刻、車のナンバーや色などがわかる。

また、空車時には運転手に別途、AIによる顧客の需要予測を提供。時間帯や地域、イベントや天候などから客の出入りを予測し、タクシーの稼働率向上に役立てる。

東京でのサービス開始に先立ち、DeNAは4月から神奈川県タクシー協会と組み、神奈川県で配車サービスを展開。
約5500台のタクシーに適用し、月間の利用実績は5万8000回を超えたという。
競合するジャパンタクシー(東京・千代田)やみんなのタクシーにはまだ水をあけられているが「需要予測などの効果で20年には1位を目指す」(広報)としている。

35 :
レビュー動画はいくつか見てるけどジクウドライバーの音程に関しては特に違和感覚えたことないな
少なくともオースキャナーやフォーゼドライバーなんかに比べれば全然マシな部類でしょ

36 :
>>436
ヘリモドの合いが地味に悪くて少しズレてるとガワが開いちゃうんだよね
俺は元のホワールよりは好きだけど投げ売りされるのも納得って感じだなあ

37 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのりは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和 hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声をえたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

38 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

39 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

40 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

41 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

42 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

43 :
ワッショイが少し役に立ってるな

44 :
何で荒れるのか、よくわからん。気に入らないなら去ればいいのに。

45 :
やっぱワッチョイがると同一人物てすぐわかるのね
便利だわー

46 :
15w爺はよ

47 :
転売ヤー締めだしたからじゃね?

48 :
北雪はときめきシステムと高校イベは果てしなくクソだけど
彼女含めてイベキャラ評価の上昇量が多くて
練習レベルも上がりやすくて
練習の高校補正も高いから
普通の練習がメインになる初期高校の中では
意外と経験点は稼ぎやすい

49 :
無理でした
https://i.imgur.com/DZmuLCC.jpg
https://i.imgur.com/bwDljip.jpg
https://i.imgur.com/BNPBXFk.jpg
https://i.imgur.com/5Yk9Gbt.jpg

50 :
めしててさかめえこまこすにか
https://i.imgur.com/l4w38nn.png
https://i.imgur.com/IuhlOax.png
https://i.imgur.com/bbv9tI0.png
https://i.imgur.com/aOC8LGV.jpg
https://i.imgur.com/RsqL1Ih.jpg
https://i.imgur.com/3PYpuxM.jpg

51 :
ディーノのビークルモードとして発売されなかったっけ?
アウディR8に似た何かじゃなくそのまんま赤いアウディR8だった気が

52 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立のだし、だからこそ国民はその行動を問いただす必要ことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

53 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立のだし、だからこそ国民はその行動を問いただす必要ことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

54 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立のだし、だからこそ国民はその行動を問いただす必要ことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

55 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立のだし、だからこそ国民はその行動を問いただす必要ことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

56 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立のだし、だからこそ国民はその行動を問いただす必要ことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

57 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立のだし、だからこそ国民はその行動を問いただす必要ことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

58 :
スコア稼ぐ時間帯遅くしたら4件も戦ってたけど2体撃破が限界だったわ
でも実際の相手の動き見て改良加えられるからいいな

59 :
嵐が頑張るほどスレの勢い上がってワッチョイスレが本スレになるわな

60 :
んななゆたわしや
https://i.imgur.com/GbHPaLu.jpg
https://i.imgur.com/9hmNuHv.jpg
https://i.imgur.com/NsiZpdJ.jpg

61 :
時給¥1150 中年男 派遣事務の給料明細 公開
https://www.youtube.com/watch?v=Dj5deuTyNZo

【給与明細】早朝ビル清掃のバイト代を公開
https://www.youtube.com/watch?v=1TOYJ_Q-7fc

このユーチューバーのおっさん非正規Wワークで25万近く稼いでるな
田舎だったら18万程度かな
それでも副業やってみようかなと考えてる

62 :
あぼーんだらけでわけわかめ

63 :
我慢できずにあぼんアピール先輩カッコイイ!!

64 :
ブラウザだけ変えて自演してもなww

65 :
しかし業務委託を受けてるのか単に社員にやらせてるのかわからないけど哀れだな

66 :
ねへしややかや
https://i.imgur.com/YGJJjIu.jpg
https://i.imgur.com/WR9HuCx.jpg
https://i.imgur.com/wUYU5Pu.jpg

67 :
NFJの基板はマジで汚いな
表側はマシに見えるが裏側はヤニ汚れと焦げたハンダがデフォ

68 :
修学旅行のシーズンだし、もうじき卒業旅行もあるからな
そういった風呂場をジャンジャカ盗撮してもらえないかなぁ
看護学校とかの風呂場を屋外から盗撮ってのもいいな

69 :
次スレはIP表示やな

70 :
それにしてもなんでNFJの製品はあんなに基板が黄色く汚れるの?
工場の人が下手ってこと?

71 :
>>69
そうしよう
荒らしてるの中の人だぞ

72 :
.>>67
501j 第二ロットは綺麗だったよ
第三ロットは汚かった。

73 :
結局1001Jはレビュー少なすぎて良いのか悪いのかわからん
酷評位レビューすらもないから501J第三と全く同じ音ってことか

74 :
訂正
×酷評位レビューすらもないから
◯酷評レビューすらもないから

75 :
1001Jは501J持ってれば様子見だな
同じようなICだし
微妙に値段も上げてるし

76 :
>>71
なんか自演と思いたい奴が居るみたいだわw
名前被ってるみたい

77 :
自分にレスしちまった
>>69

78 :
>>75
俺も501J 第二ロット持ってるから様子見。
情報がほとんど無いんだもん。
501J 第三ロットがハズレだったから、ちょっとな〜

79 :
1001J は売れてない様子だね。
501J の時の様な瞬殺状態ではない。
お一人様4台かぎりになってるし。

80 :
アンプをお一人様云々で売ろうとしてるのが凄いね
まあお一人様一台限りとかだったらもっと笑うけど

>>72
そうなんだ
中には当たりもあるんだね
まあ検品ザルということなんだろうけど

81 :
自分のレス一個だけワッチョイ違うのはなんでだ?

82 :
負け爺の荒し方が進歩なくってワロタw

83 :
501Jも第1と第2ロットは買った
1002と202は価格なりだと思うが501だけは価格の割に良く出来てる製品だと素直に思った

ゲインでかなり音の傾向が変わるが簡単に変えられるのが良い
定石通りは20〜26dbまでに収めたいところだがスカスカなんで32dbから厚みが出てアナログアンプっぽくなりいい感じ
501J第3や1001Jのレビュー殆ど無いね、やっぱりハズレなのか?

84 :
同じ価格帯ばかり出されても買う気がおきん

85 :
ワッチョイあると本当に楽だわ

86 :
めやきおおふししりききけ
https://i.imgur.com/m92LZFK.jpg
https://i.imgur.com/8s193bC.jpg
https://i.imgur.com/wbN7LLd.jpg
https://i.imgur.com/n7Jt0iK.jpg

87 :
やっぱトランス内蔵のモデルが出せないのがここの欠点だわな
2万円台のでも良い音出れば買う人多そうなのにモッタイナイ

88 :
>>84
高くなるとPMA-390REに勝てる気がしない
正直あれが2万円とかおかしい気もするけど

89 :
>>57
爆益も2種類あって
1)外注費7%アップ、外注費以外今年度と同値
2)外注費7%アップ、外注費以外今年度の変動比率に合わせて増額
確かLECの総評では2)推しだったので、1)で回答してるとそのコメントが
くるのかも。

90 :
協力フェス、走るなら次回の最終イベントじゃなく今回ある程度走ったほうがいいぞ。
育成Ptがこれほどもらえるイベは今回で最後だと思う。

91 :
あこリサだと警戒されて高難度投げられるからセンターだけ他バンド100%にして油断させるマン
なお理想編成にブチ殺される模様

92 :
中の人の妨害すげえw

93 :
>>637
0080見てないのでイマイチ、ピンとこない。
80年代アニメ風?

影夢遊(森野うさぎ)、孤ノ間和歩、
南野琴、MONMONとか?

絵柄の問題でないとすると、
おおぬまひろし、とか

94 :
速度について聞きたいんだけど、もしかして旧動力に比べて新メカって速くなってる?

旧動力の新幹線にトルクチューンモーター積んだんだけど、新メカ未改造の方が結構速かったのでビックリした
ほぼ同じ速度になると予想してたんだけど…

95 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

96 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

97 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

98 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

99 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

100 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

101 :
ワッチョイ便利だなー

102 :
うおぬこりたよめりにこゆかきねきた
https://i.imgur.com/WOrEFqy.jpg
https://i.imgur.com/8lU1szG.png
https://i.imgur.com/WKp9K2Z.png
https://i.imgur.com/0kBadHX.jpg

103 :
あれ?おかしいな。しんいきのダンジョン100Fに行った時にボスがプライドさんだったような気がしたのに、
今到達したら、ふくしゅうしゃになってた。なんか勘違いしてたのかな。。。
前回しんいきで100F行ったときは、プライドさんに バフ奪われまくって死んだ記憶があるのに…

104 :
中の人必死過ぎwww

105 :
必死過ぎて笑う
社員総出の作業なんじゃね?

しかし焦げ付いたハンダを良品として出荷するNFJが
トロイダルトランス積んだアナログアンプなんて売ったら裏側錆びてそう

106 :
このままワッチョイ無しの方のスレを勢いで落としてくれればいいよ

107 :
DACを扱って欲しいと思っても
FX-AUDIOはちょっと高性能チップを使ったDACだと中華にさえ突き放されているからtendakがライバル・・・

108 :
>>77
ブラウザ同じなんやない

109 :
so-netはまるごと焼いておけばいいよ

110 :
https://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/38746908.html
商品再販のご案内「FX-AUDIO- DAC-SQ5J」
今回の入荷分より第4ロットとなっており、細かい部品変更がございますが、メイン基板の回路及び音質に大きく影響する変更はございません。

こういう表現の時は部材が劣化してる時が多いような。。

111 :
まぁいいパーツに変えてるなら宣伝に利用するわな

112 :
>>111
それな

113 :
>>110
ほぼ確実に劣化ですね
そもそも501J第3ロットが発表された時
「第3ロットはチタン色のパネルカラーの変更以外に変更点はございません」
て公式ブログで言っときながら基盤からして別物に変わってるし、それまでNFJ信者だった私もマジでガッカリしましたよ

114 :
>>110
基本設計が大事だから逆にJモデルには意味が無いと宣言してるようなものだよね

どうせなら今ホットなラズパイ3AとPCM5102あたりを組み合わせたミニプレーヤーキットを5000円くらいで作って欲しい

115 :
まあ、飽きたら落とすのがスレの習いとは言え
あっちはあっちで1巡してラズパイオーディオって言うだけで駄目扱いするやつ沸いてきてる

116 :
りさかややとこにれゆてにこか
https://i.imgur.com/PsfzHO0.jpg
https://i.imgur.com/ZG58Qrl.jpg
https://i.imgur.com/BnwlzvU.jpg
https://i.imgur.com/uoQIui6.jpg

117 :
ラズパイオーディオはダメなのか
NFJFX-AUDIO-なんてどうせ劣等品質なんだし利便性勝負しないとダメだと思うけどね

基板見るとまず工業製品としてキチンとしてから音質を語れという感じだし

118 :
ちょ待てよ
お前らLECの採点に一喜一憂してっけど
LECはLECの模範解答を基準に優劣を判定してるんだぜ?
自分がLECの模範解答を初めて読んだ時にどう思ったか、
もう忘れちまったのか?

119 :
ねりかちねはやかとしな
https://i.imgur.com/5kTGsxw.jpg
https://i.imgur.com/ZnGynZt.jpg
https://i.imgur.com/cvT7VcV.jpg

120 :
そういえばSQ5のちゃんとデータとして計測してるレビューってある?

121 :
http://pbs.twimg.com/media/DpJLIKaVsAAud3J.jpg

122 :
落ちてたのは薄く剥がれたような爪で、サイズ的に足の親指のものだったんです
自分は巻き爪で、平たく薄く剥がれたような爪になるのはありえない。
一応確認したけど、剥がれたような痕跡もありませんでした。

123 :
えむりむおるになえこにるゆひ
https://i.imgur.com/QMOcz6k.jpg
https://i.imgur.com/i6oehuS.jpg
https://i.imgur.com/CuVQ3ps.jpg

124 :
>>197
それ固体値なんだ?
作ろうと思えば作れるんだよな

>>200
キヌじゃなく獣人の扱いに困ってるだけだろ

125 :
■李首相が主導する異変への対策
これまで習は「国有企業を強く、大きく」との旗ばかり振っていただけに、民営企業家らはかつてない不安の中にいた。
経済の異変が目立つ以上、トップ自ら民営企業家をなだめ、その背後の広汎な中小の民営経済従事者を安心させる必要があった。彼ら中小企業は今、資金繰りに窮している。

民営企業家座談会の習講話を宣伝する役を買って出た人物が面白い。李克強の側近で工業・情報化相の苗●(つちへんに于)だ。
上海輸入博の開幕前夜、苗●(つちへんに于)は国営テレビのインタビューで踏み込んだ解釈を示した。
「習講話は少し前、社会に広まった誤った観点や言論を否定し、民営企業を安心させるものだ」と。

苗●(つちへんに于)発言の前段は、先に金融界内部人士が「公有経済を助ける役割を既に終えた民営経済は退出すべきだ」とする論文を発表。
広く流布された騒ぎである。民営企業家らは仰天した。自分らはもう不要という趣旨の文章が堂々と公営メディアを通じて流れたのだから。

習講話の解釈権が、習の側近ではなく、まず李克強側近にあったのも大きな変化である。
深読みすれば、李克強とその周辺が「民営経済、民営企業家を重視しないと混乱する」とやんわり進言し、習近平も同意。
習講話を受けて李克強の側近が前に出て、それを解釈・宣伝する、という流れだ。

中長期の経済政策に関する共産党中央委員会第4回全体会議(4中全会)の開催は、対米経済政策上の論争もあって遅れている。
そこでひとまず共産党員以外も多い民家企業家らに対し、かりそめにも「習・李」が組む形で信号を発した。経済異変のなか、習近平が受ける圧力は大きい。

米中間選挙前に開幕した上海輸入博は、そもそも中国が貿易黒字減らしという対米融和のサインを送る見世物だった。
博覧会キャラクターもあえて中国が融和の姿勢を示す際、よく登場させる伝統的なパンダである。

17年5月、習近平が輸入博開催を表明。同11月、北京でトランプと会って2500億ドル(28兆円)とする商談をまとめた流れも受けている。
単なる見本市ではなく、重要な「対米外交行事」との位置付けだからこそ、出席は経済担当の李克強ではなく、トップの習近平だった。

126 :
ノーミス防がれたらふっふっふ、よくぞ俺からワンキルもぎ取ったな褒めてやろう、みたいな対応が一番いいんだろうが死因がヴェロとか弓リンだと普通にムカつく

127 :
この収穫には、まずまずの満足あるかな。
https://pbs.twimg.com/media/DsLxcxOVYAEdut8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DsLxbH7UUAAkr7A.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DsLxcnXVAAAUH2L.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DsLxcF4U4AAjJ3N.jpg

128 :
中の人がこれだけ荒らしてるってことは
TUBE00JもSQ5J第4ロットもダメっぽいな

129 :
俺は中華アンプ飽きたからマランツのアナログアンプに戻ったけど
買いたいと思える製品がなかなか出てこないよな

130 :
めひんきおおゆをふねてめにややかこ
https://i.imgur.com/yxVhHlj.jpg
https://i.imgur.com/2qcU56x.jpg
https://i.imgur.com/OXTMfV6.jpg
https://i.imgur.com/eJ0e2HZ.jpg
https://i.imgur.com/ycVBwRI.jpg

131 :
ねそかたてきかかねやしかけやふ
https://i.imgur.com/wAsvGDh.jpg
https://i.imgur.com/LQnRXkQ.jpg
https://i.imgur.com/7h9HhdN.jpg
https://i.imgur.com/6YTmiPf.jpg

132 :
レッドだけでいいがレッド出すと全部出せってなるのがいるから下手に手出せなくなってそう。

ゲイツのウィザードアーマーとかでんかな あれすき

133 :
TUBE00Jとか真空管プリアンプなんてNFJFX-AUDIO-レベルの会社が作ってもノイズ増やすだけのゴミにしかならないのによくやるよ
しかも単に製品のレベルが低いだけでなく電源部分がはじめからゴミだとわかってるという

134 :
今度のラックスマンの付録に負けるだろうな。
値段差考えても。

135 :
https://i.imgur.com/tIy4JVK.jpg
https://i.imgur.com/B9olqtI.jpg
https://i.imgur.com/8zQY0uJ.jpg
https://i.imgur.com/Tp4xJKq.jpg

136 :
付録に負ける市販品

137 :
オリムパスの練習キットと、はじめましての刺繍教室をお供にデビューしてみた
いつも余裕こいて難しいのから手を出して飽きてたから、刺繍は基本からきっちりやってみることにしたw
まだ各種ステッチやってるところだけどぷすぷす楽しいね

138 :
こちらは随分と荒らされていますな

139 :
配賦の仕方がわかってない
小数点が出ると間違ってないかドキドキしてしまうし
それっぽい数字がいくつか出てどれでやればいいのか未だにわからない

140 :
択一の土地家屋調査士法って勉強してて腹立ってくるね。
懲戒や罰則、欠格事由などはともかく、調査士会の規則の変更がどうだとか。
そんなことは登録して、会の役員になってから調べればよろしいかと。

141 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

142 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

143 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

144 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

145 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

146 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

147 :
ユナイテッドビーズ倒産しちゃったから2020年は使えないんだよね
2018年版から2019年版に移行中だけど今からすごく憂鬱だ
ユナイテッドビーズみたいに見開きで1週間みられる手帳で似たようなのは他にありますか?

148 :
にふにみやのかゆまてらふかむふとてし
https://i.imgur.com/Yb2l7aF.jpg
https://i.imgur.com/zYWQkqq.jpg
https://i.imgur.com/ZRTc3C6.jpg
https://i.imgur.com/3p4z0Oq.jpg

149 :
にふにみやのかゆまてらだけゆのかや
https://i.imgur.com/N4Ev53H.jpg
https://i.imgur.com/QomCFW6.jpg
https://i.imgur.com/tFWIpsT.jpg
https://i.imgur.com/i3VFsER.jpg
https://i.imgur.com/w29kMtQ.jpg

150 :
なん賀真なおしあたかさ
https://i.imgur.com/lAj3xKM.jpg
https://i.imgur.com/gBndknU.jpg
https://i.imgur.com/pEPY6ry.png
https://i.imgur.com/nn3ZXUf.jpg
https://i.imgur.com/sp3oVXz.jpg

151 :
てきえきぬおゆこ
https://i.imgur.com/WzF8ajo.jpg
https://i.imgur.com/OdbGcxq.jpg
https://i.imgur.com/9gkwkXj.jpg
https://i.imgur.com/8EdOvmk.jpg
https://i.imgur.com/CLrhKxf.jpg

152 :
>>138
それだけNFJには都合の悪いレスが多いんでしょうね
SQ5J第4ロットやTUBE00Jや501Jなどの劣化の件とか。

153 :
そりゃ荒らしとアンチが作ったスレだし荒らされて当然だわ、ざまぁーw

154 :
と、ウンコ画像貼る準備に忙しい中の人でした

155 :
>>152
それか、同業他社の人が荒らしてる?

156 :
>>152
SQ5J最新はどうなのかな
第2ロット持ってるけど、もう保証もないし保守用と比較を兼ねて第4ロットが在庫有るうちに買おうか迷ってる
でも、いっそのこともっと高いDAC買ってみようかな
NFJがES9038チップのDAC出してくれればいいんだけど

157 :
高いの買ったほうがいいよ

158 :
>>155
元から「同業他社」なんて存在してないんじゃないの
「同業他社」を持ち出すのは言い逃れの方便のよう
そもそも「同業他社」ってどこなのかな

159 :
>>158
そもそも同業他社なんて中の人のでっち上げだよ
都合の悪いことは同業他社、デマということにして乗り切ろうとする

160 :
尼垢バン喰らった転売ヤーがなんか言ってるw

161 :
ぬめこなむてゆまりかな
https://i.imgur.com/QYM0plI.jpg
https://i.imgur.com/qUthOAx.jpg
https://i.imgur.com/ex8Xi7U.jpg
https://i.imgur.com/z5JhXTG.jpg

162 :
ゆえきむかそくおぬさゆなたひか
https://i.imgur.com/Q31wWHC.jpg
https://i.imgur.com/gP2t3Zp.jpg
https://i.imgur.com/GOZ9I9X.jpg
https://i.imgur.com/4jSxPRd.jpg
https://i.imgur.com/fmkWfpt.jpg
https://i.imgur.com/sxUx8Vr.jpg

163 :
Yahoo!ショッピングのFX-501J の商品写真、未だに、第2ロットのデカいダイオードの画像使ってるんだよな。
第三ロットはチビちゃんダイオードに変更されてるのにさぁ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h147.html#&gid=itemImage&pid=3

164 :
>>74
マン管はヤバイよねー。
月5、6万の顧問料をケチって解約する組合を幾つも見てる。
管理会社にとっては面倒くさいのが居なくなって好ましいけど、解約が決まる理事会の席にいるのは居たたまれなくて苦痛だわ。

165 :
電源部分のバルクコンデンサもルビコンのままだし。
第三ロットはニチコンに変更されてるのにさぁ。
これって、画像と商品に偽りありってことで返品出来るのかな?

166 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はりその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

167 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はりその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

168 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はりその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

169 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はりその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和され」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

170 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はりその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

171 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はりその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

172 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はりその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

173 :
>>163
ナイスな情報

174 :
TUBE-P1とかいう全力投球のゴミ・・・
後ろのでっぱりに何を積んでいるのかとても気になる

175 :
>>163
コスパ重視で部材劣化は確定ですね。
たしかに第3ロットを実際よく見ると第2ロットとはダイオードなどの大きさや刻印なども変わってますし、明らかに違う部材に変わってますね。

176 :
PGN2はもう少し先かね

177 :
TUBE-00Jってダメなやつなん?
TUBE-01J Limited使ってて満足してるんだけど00J Limitedが出ると聞いて気になってきた
627AU使ってて価格が上がるのは目に見えてるから買い辛いんだよなぁ

178 :
なんかメンヘラが悪化した爺が必死になってるなこいつも近々事件起こしそうな勢いじゃん

179 :
ここまで壊れたら社会復帰無理だろうな

>>177
俺は00Jと01JLTD持ってるけど8k円までなら買う
627の3k円引くと5k円なんで妥当じゃね?

180 :
とりみなどぼののまりかた
https://i.imgur.com/r0gUOGp.jpg
https://i.imgur.com/SdOBgl6.jpg
https://i.imgur.com/S8JiDIW.jpg

181 :
ダイオードは大きさで判断するんか

182 :
既に壽屋がデスクトップアーミー出してる所に似たような商品、それも無名の完全オリジナルが売れるとは思えん。冬場にスケベトゥーンしたいわけでもないし。
やるなら水鉄砲に限定せず、リトルアーモリーみたいに汎用性の高いミリタリーアイテムを補完してくれれば良いんだけどな。

183 :
今朝洗濯物干してたら唖然とした
夫に編んだセーターが洗濯槽から出て来た
ウォッシャブル加工されてる毛糸だけれども、ウール100%だし流石に縮んでた
エストニア柄を胸のところにラインで入れてて、結構手間だったのに......
無知なのか物を大事にしないのか
でも、注意するのも恩着せがましいような気がしてやり場のないモヤモヤが溜まってる

184 :
これを検討しているのですが、どうでしょうか?
ビューティ・トワレ [CH931SPF]
【商品+標準工事費+処分費】 24,800円(税別)
https://inase.info/outline/16333/
品番:CH931SPF 商品名:温水洗浄便座 ウォシュレット ビューティ・トワレ 貯湯式
発売日・終了日発売日:2014年10月21日

付属品
給水ホース分岐金具付95cm 取付ボルトセット クイックファスナー 説明書セット
基本仕様
品番 CH931SPF
給水方式 水道直結給水式
定格電源/消費電力 交流100V 50-60Hz/332W(本体:285W 便座:47W)
暖房便座:標準表面温度 「切」室温、3段切換「低」約29℃「中」約33℃「高」37℃
脱臭装置 ? 洗浄装置:最大流量 おしり洗浄:0.65L/分   ビデ:0.65L/分
洗浄装置:流量調節 3段階
洗浄装置:標準温水温度 「切」水温、3段切換「低」約37℃「中」約38.5℃「高」約40℃
洗浄装置:貯湯量 約0.6L
洗浄装置:安全装置 温度ヒューズ・温度過昇防止装置・逆流防止装置
使用水圧範囲 0.049〜0.735MPa
標準寸法(幅×高×奥行) 47cm×16cm×52cm
標準質量 3.6kg
機能
快適機能
暖房便座(便座温度37℃)
家族みんなにうれしい「4つの洗い方」
清潔機能
お手入れらくらく「スムースフォルム」
継ぎ目なしの「ステンレスノズル」
自動でとことん清潔に、「ノズル滝洗浄」

185 :
>>178
社長の北口誠哉の名前で検索かけてればわかるんじゃない

>>177
本物かどうかわからないという

186 :
もう、買ったら負けって感じの物しかないな
DACもアンプも諦めてアクセサリー専門でやってくれ

187 :
NFJ
? @NorthFlatJapan
1 時間1 時間前

広報担当のつぶやき
そういえばTUBE-00J LIMITEDが発売になるのに全然聞いてなかったとふと思い立って聞いてみたらぶったまげた。
軽く「どんなもんかな?」くらいのノリで小音量で鳴らしただけでも音の分離がすごい。

188 :
消音量で音の分離が良いとか、大きめ音量では煩くて聴けないっての

189 :
小音量で音の分離が凄いってどんなスピーカー使ってんだ 笑

190 :
一極集中してDACだけにクオリティ高い改造する会社になってたら方向性はかわってたかもな
値段も6000円程度で大量なロットで作ればToppingは確実に超えられた気がする
チューブアンプやらなんやら幅広くやっちゃったのはコストかかりすぎる気がする

191 :
タイムドメイン使ってると少音量でもわりと聞けるかも

>>190
そもそもクオリティに金をかけないで口先だけで顧客を騙してやってきた会社だから無理

LEPYの改良(笑)の件だって中国の工場側に聞いたら鼻で笑われそう
FX-AUDIO-はLEPYがクオリティ同じ位だし

192 :
https://i.imgur.com/1c8RnDp.jpg
https://i.imgur.com/YWXAZZs.jpg
https://i.imgur.com/ioPWNzu.jpg
https://i.imgur.com/Q5wq1D1.jpg
https://i.imgur.com/CoadNHs.jpg
https://i.imgur.com/ErRO1Nk.jpg
https://i.imgur.com/nhou12d.jpg

193 :
>>190
>大量なロットで作れば

そもそも関税を逃れるために、個人輸入の少量を
人海戦術で国内に持ち込んでいるようだから、、、
毎回少量の販売を繰り返しているのは
その証ともいえるんじゃないの。

194 :
>>188
それ、よく経験することだよね。
小音量にすると、チリ、チリ、チャリ、チャリの高音が
他の音より突出して聞こえる。
一見解像度が良いような印象。
でもこの音の成分は歪みなんだよね。

主な原因は、出力LPFのインピーダンス不適合だが、
どこかの商品では、そのインピーダンスを2Ωに適合
されているものもあるから、8Ωのスピーガ繋いだら
高域に鋭いピーク(リンギング)を発生させてしまい
チリ、チリ、チャリ、チャリになってしまう訳でしょう。

195 :
19Vくんいなくなっちゃったなw

196 :
https://i.imgur.com/2yKLzps.jpg
https://i.imgur.com/n4agbuY.jpg
https://i.imgur.com/1x3EehX.jpg
チにと戸ねひ来ぬ宝庫りひひ

197 :
>>699
それには脱臭装置はないよ。
同じモデルの脱臭付は CH932S PF。
多分931より3〜4千円高いくらいかも。
あと、PF=色はパステルアイボリーね。

198 :
>>62
あれも結局GREEから抜けたかったんだろうな
新たにリズムゲー起こし直して好評だったから辞めれたんだろうな
スパロボのDDは正直読めん、スパクロのシステム自体に飽きられとるし
伸び代もないと思うから無難にスパクロ頑張ればいいのにな
セガから逃げたいのかもしれんが

199 :
と湯のり夢禰波からはりね
https://i.imgur.com/AalbHis.jpg
https://i.imgur.com/YEv1zZh.jpg

200 :
>>195
居るけど、つまらんな最近
ここも終わりか?

201 :
使ってるデジタルアンプICはそもそも高域の特性が非常に悪いものが多いのにね

202 :
IcePowerはどうなの?
モジュール買ってみようかな

203 :
>>181
SS34とか書いてあるアリババでしか買えないダイオード

204 :
>>193
まじですか
そんな話聞くと零細企業みたいに思っちゃいますね

205 :
高音聞こえない爺ばかりだろw

206 :
>>202
ICEpowerはTEACが割と安めに出してるから量販店で聴けると思う

全部DALIのZENSOR1で比較試聴できたけど

・PMA-30よりはっきり良かった、というか30が酷くてNFJや中華デジアンレベル

・A-R360より遥かにスムーズでクリアな音だけど力強さで劣る

・PMA-50と比較すると薄紙一枚付けたようなただの劣化版に感じる

・PMA-390と比較すると滑らかさで劣り低音の量感と高音の綺麗さで負けるが全体的なクリアさは勝る

それなりのスピーカーを使ってるなら1002Jとか買うよりPMA-390REを使ってみて欲しいと思う
褒めもするし批判もする人は既にそのへんよく理解してると思うけど・・・

207 :
>>205
NFJが盛んに宣伝してる旧式ICのデジタルアンプが発する歪が聞き取れない人たちはホントにそうなんだろうね

208 :
超ヴァル交換断られた
メールでは俺のシュート力が弱いのが原因だと言われた
納得できないので電話で交渉しても駄目だった

赤い羽を指で引き出せるなら仕様の範囲であり
使っていればそのうち覚醒するかもとの事
超スプの方は左右ともに一発で覚醒できたんだけど…
サポセンもクレームが殺到しないように予防線張ってるんだろうね

209 :
>>206
サンクス、やっぱPMA390凄いコスパか

210 :
こんどは選別商法

211 :
もう何来ても驚かない
そのうちガチャ商法とかやりだすんじゃね
1/10の確率でOPA627が入ってるアンプとか

212 :
>>211

中の人、とってもいい案だよー!

213 :
TUBE-00J再販してすぐLIMITEDか
素のTUBE-00J買った客でキレてるのがいるだろうな

214 :
秋葉のコイズミ無線で買った1002J+が熱対策されてないやつっぽいんだけど、対策キットとか貰うのは無理なの?

215 :
何時買ったんだ?

216 :
今日だよ。

217 :
熱を測れるチャンス貰ったと諦めろw


というのは冗談にしてもコイズミに連絡すればNFJに取り次いでくれるんじゃないの?

218 :
対策キットって基盤ごと交換すんの?
音質変わる?

219 :
3,4月はモール限定のトランスフォーマーのビッグパワードの支払いが有るw
デストロイヤーはマジで迷うな
本当は強化パーツ&3号セットを発売してくれると嬉しいのだが

220 :
るてりんまれにむとるてこけふきね
https://i.imgur.com/eUZtM5c.jpg https://i.imgur.com/F2YZmaT.jpg https://i.imgur.com/JXJR7Z0.jpg

221 :
>>628
質問者じゃないけど強女姦落買ったんで感想
個人的にはだけど構成と描写が悪すぎる
強そうな女登場→脅迫や暴力を使ってウェーイなノリで女を犯す
このときの女の反応が反骨でも絶望でもなくびっくりして流されてるだけ
しかも一発犯したら「一晩中犯してやるぜ」って台詞とともに暗転して次のページで「ゆるして...」とかボソボソ言ってる女を映してそれで話が終わり
全部このパターン

つまり女の反骨精神がろくに描かれてないし堕ちる過程は暗転で見せない
「最後まで抵抗」も「陥落」もどっちも見せられてない
セックスもほぼノーマルでこの手のシチュに求められる尊厳を踏みにじる要素が「手段がR」以外に存在して無い
同人作家によくある導入で力尽きるタイプの悪癖が出た感じ

二冊目を出すなら構成見直して最終ページの前と後の部分をしっかり描くべき
オチが「堕ちる」「堕ちない」どっちになるにしても暗転で飛ばして逃げてる部分が本来メインディッシュであり最重要のはず
漫画家というより編集がちゃんとアドバイスしろや

222 :
デジタルアンプ初心者で今はYAMAHAのミドルクラスのAVアンプ使ってるんですが
FA202A、FX-50、FX-502Jのどれかを買ってみようと思ってます
どれがおすすめですかね?

223 :
これといって周知徹底されてるけでもないし
大きい数字のchを身内用として使ってるプレイヤーっていたんじゃないの
俺も誰と喋るわけでもないけどは700番台固定にしてるし

224 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

225 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

226 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

227 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

228 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

229 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

230 :
9000点チャレンジを全然クリアしてないのでリセット前にたくさんクリアしたいんですが
エビル、全力、明鏡、円卓、ヴァンプ
以外でクリアしやすい高校はどこですか?
アヘ変、アヘ打などそれなりには揃ってます

231 :
36こそ至高。最小限の力で結果を出す省エネセンス 歴史に裏打ちされたほぼ確決定 5日、あなたは真実と相対する 震えるがいい

232 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

233 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

234 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

235 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

236 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

237 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

238 :
>>211
すでに本物がまれに入っているガチャなんですがそれは・・・

>>222
何に使うの?
PCやデスク用途なのかオーディオルーム用なのか

239 :
>>238
7.1chとは別にスマホ音ゲー用に2chシステムを独立させようかなと
YAMAHAのAVアンプだとDIRECT以外だと遅延するし、DIRECTの音がショボいので

240 :
あとは上流にDACもあるんでそっからの出力デジアンに出して2chPCオーディオ用途で使うこともあるかもです
これは今のAVアンプでの2.1chの音に満足してるんでそこまで重視してないですが

241 :
>>239
それなら一番安いので良いんじゃない?

NFJの製品はハンダがマジで酷いからもしPさんが結構動かしたりするならあまりお勧めはしない
あとこれはどこのメーカーでも一緒だけどチップの特性上低音も高音も出ないからね

242 :
>>241
ども、202Aにしてみます
巷で言われてるようなデジアン高音質みたいな評判がどんなもんなのか
ミドルクラスのAVアンプよりはいい音なんじゃないだろうかって期待は持ちつつなんですが
あんま期待しないほうが良いみたいですね
サブウーファーにはスピーカーレベルのインプットもあるんで、デジアン経由の2.1chも試してみようかとは思ってます

243 :
>>242
中音域のクリアさは凄いから
フルレンジ一発のスピーカーとかなら割と気持ちよく聞けるかも
高音域が綺麗なスピーカーだと死ぬ

サブウーファーはむしろダメじゃない?
基本的に今のデジアンは低音出すためにインピーダンスが下がった時に音まで変わっちゃうし
NFJのデジアンは電源部分もショボいから電流供給出来ない

パワードならもちろん問題は無いと思うけど

244 :
パワードのサブウーファーはほぼデジアン内蔵だからな

245 :
>>243
なるほど、今使ってるのS-300なんでこれデジアンに回すほうが良いかもしれませんね
サブウーファーはもちろんパワードなんで大丈夫そうですかね
まぁこっちはサラウンドの方がメインのお仕事なんで、これは遊び半分実験半分くらいのつもりで

246 :
>>244
2001年製のサブウーファーなもんで、やっぱりまだデジタルアンプは未体験なのです(笑)

247 :
ちなみにポップノイズは上で挙げた三機種とも大丈夫なんですかね?
FX202Aだけは製品紹介の欄にポップノイズ対策が書いてなかったので
割と頻繁に電源オン・オフすることになりそうなのでちょっと気になります

248 :
NFJで電源ショボいって頭大丈夫か?

249 :
きっと15W以上で鳴らすんだろ

250 :
>>256
うわぁ

251 :
D302J+の購入を検討中だけど、やっぱりスピーカーのインピーダンスは4Ωに最適化されちゃってるのかな?

252 :
>>251
NFJに問い合わせれば

253 :
D302J+ってどんなもんかわからなかったので調べてみたけど、
ちょっと注意した方がいいみたい。

yoshi
一ヶ月で壊れた
2018年5月24日
Amazonで購入
4月に購入して一ヶ月で壊れた
前日までは問題なく聞けたのに、いきなり電源が入らなり動作しない
中華製はだからこんなものか

あまぞーん 
低品質
2018年10月27日
Amazonで購入
使用開始から数日で左スピーカーから音が出なくなる症状発生、ヘッドホンは正常
問い合わせたところアダプターを抜き差しすれば直るとのことで使用していたが頻繁に発生するようになった
動作確認を行った物と交換対応してもらったが、しばらく使用していると同じ症状が発生、根本的な不良品。
音質もレビューで書かれているほど良くはない、スピーカーとヘッドホンの性能を全く生かせない
どちらも音質が低下する。

254 :
FX-50はポップノイズほぼ無し
電源ONのまま電源プラグ引っこ抜くという荒っぽいことしても無音
これだけは優秀
音はおとなしめでデジタルっぽくないがけっこういいよ

255 :
FX-50は電源入り切りのポップノイズはほぼ無し
電源ONのまま電源ケーブル引っこ抜くという荒っぽいことしてもほぼ無音
これだけは優秀
音はアナログライクでおとなしめデジタルっぽくないけどけっこういいよ

256 :
最初のカキコ、APIエラーで書き込まれていないと思って
またカキコしたら2重になってしまった

257 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えたの写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙なひひ癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

258 :
1002J+って熱対策されてるやつでも40度くらいの熱さなの?

259 :
>>258
その位普通でしょ

260 :
>>258
それ、40℃って普通熱いっていわんでしょ。
暖かいれべる。
ウチの1002J+ もそんなぐらいだよ。
別個で使ってるAVアンプなんか48℃とかになるんだよ。

261 :
むあまくやりかて
https://i.imgur.com/AjQuHXJ.jpg
https://i.imgur.com/Jg8LQGX.jpg

262 :
義成くんは腹違いの兄が現れたくらいで心折れるとかメンタル弱すぎじゃないですかね…
知性や品性が欠片もない肉玉ごときに惑わされるとか情けなさすぎるッピ!

263 :
トイサピエンス限定という括りから一部独占開放した点は特筆に値するけど1日持たずに完売じゃ話にならないよ
一か月くらい予約期間があって買えないなら馬鹿な自分を責めて終わりだけど1日持たずに買えなくなるのは自分責めるより売り方に問題があると感じる

264 :
住宅新報社がフライングではなくて、そこまで速報する必要性がないから、他のメディアは「機構から正式に伝えられてる」けど、解禁時間指定とか面倒くさいし、需要もそれほどないので伝えてないだけ。

脱サラで一昨年宅建合格したが、あーそういや解禁時間指定案件があったわ、、前の職場の組版の奴に聞けば良かったんだわ、、と住宅新報社のwebサイト見ながら思いだしてた。

265 :
まーた田舎暮らしのキモい糖質爺が発狂してるのかよ

266 :
ツベリミ売り切れてるじゃんw

267 :
なんだかんだで00J Limited売り切れてんじゃんw

268 :
そらそだろ、俺も買ったしなw

269 :
ケンシロウPSR1.SR2.PR4.R8
シンSR2.PR2.R6
博士PR6.R13

どう混ぜたら良いでしょうか?どなたか教えてもらえませんか?

270 :
ちなみに総合点クリアは過去5年いずれも430人前後で推移
(総合点クリアしたが書式足切りされた人は11人〜47人と幅はありますが・・・)

ちなみにこのスレで何人かが総合クリアも書式足切でダメだったと
書いてる人が、このデータ見る限りはかなりレア(というか残念)
な人だね(笑)

271 :
>>349
TAC本と書いてる人たちでも市販のTAC本使っただけで、講習受けたわけじゃないと思う
TAC本か田村本で独学で受かる人が大半

272 :
はじめまして・・・
おりものが気になり臭いもきつかったので、受診したら膣カンジタと言われました。
膣内を消毒してもらい、抗真菌剤「フロリードD」と言う軟膏を処方されました。
一週間後の受診でまだ、痒みがあります。と伝えて診察を受けましたら、
膣の中はきれいになっていると言われ、下着とかですれたのではないかと言われ
今度は「キンダベート軟膏」を処方されました。
薬の説明書きに中程度のステロイドと書いてありました。気になったので自身で調べたら、
付け過ぎると真菌(あまり長く続けて用いると,皮膚に真菌(カンジダ症や化膿菌による感染症)を起こしやすくなると書いてありました。
ステロイドを陰部に塗って大丈夫ですか??
また、痒みがある時に「キンダベート」ばかり付けていると、カンジタになってしまいますか??
よろしくお願いします

273 :
真空管アンプ買った人は管を交換して使ってるの?

274 :
ひねかさしなさはくおねひかり
https://i.imgur.com/p6gfknY.jpg
https://i.imgur.com/q3OhZnW.jpg
https://i.imgur.com/I8ios3u.jpg
https://i.imgur.com/OsRu9UF.jpg

275 :
>>222
遅レスだけど、
プリアウト使うんだったら、FX-501J第2ロットがオススメ。
第3はオススメしない。
オクで地道に探すしか無いけどさ

276 :
>>430
そうですマフェです
映画見て好きなキャラじゃなかったので買うの躊躇してたけどJL一人だけ揃わないのも気持ち悪いので最後に買ってみたらこれとんでもなかった
個人的にここ数年でもベストかも

>>429
1/6は特殊なジャンルなのでベストワンは1/6のなかで決めてもらったほうがいいと思います

277 :
>>172
確かレックと大原日建あたりは36点予想してたような
スゲー前だから定かではないけど
レックは36予想してた

翌年レック大外ししたけどw

278 :
「段階的に金融業の開放を広げ、教育・医療分野でも外資比率制限を緩和する」。130カ国余りから3千超の企業を集めた大イベントで習近平は訴えた。
だが、会場の様子がおかしい。海外要人の出席はロシア首相のメドべージェフら中国主導の広域経済圏構想「一帯一路」の関係国ばかり。米中貿易戦争の影響から米高官の顔はない。

開幕式後、習近平はメドべージェフら訪中した首脳らと連れだって輸入博の展示をにこやかに見て回った。
とはいえ外資の出展では安倍訪中で緊張関係が緩んだ日本が目に付く。
上海の地下鉄も車両ごと日本企業の広告で埋まっている。“米国向けショー"という輸入博の当初目的は変質した。

■対米混乱の主因は昨秋の共産党大会に
原因はトランプ政権の対中強硬路線の一段の高まりだ。それは米副大統領、ペンスの「反中演説」にくまなく表れた。
トランプの怒りに油を注いだ第1の原因は、昨秋の中国共産党大会にある。習近平は2035年までに現代化建設を基本的に実現すると宣言した。

これは今から17年後、少なくても経済面で米国に追い付く目標を公にしたものだ。「中華民族の偉大な復興」に前倒しで道筋を付ける偉業により、建国の英雄である毛沢東に並んで歴史に名を残す。
その時、習近平は国際社会を仕切る中国の主としてなお“現役"かもしれない。

最高指導者だったケ小平は40年前、経済面で「改革・開放」を打ち出し、安全保障面でも爪を隠して力を蓄える「韜光養晦(とうこうようかい)」と呼ばれる対外政策を唱えた。
一方、習近平はケ小平路線を薄め、正面から米国に挑む動きを見せる。「強国路線」である。

だが習近平は見誤った。ビジネス界出身の異色の「商人大統領」トランプを見くびっていたのだ。常に世界トップであり続けたい。そのためは犠牲も払う。
それは共和党も民主党も同じ。習はそこに火を付けてしまった。急ぎすぎたのだ。早すぎた「米国超え宣言」のツケは大きい。

破綻した米中首脳の北京会談からちょうど1年。
11月末、アルゼンチンで開く20カ国・地域(G20)首脳会議で意味のある再会談がありうるのか。中間選挙を終えたトランプの対中姿勢に注目したい。(敬称略)

279 :
公的年金の伸び抑制、19年度は物価上昇より低く

国民年金や厚生年金など公的年金の給付額を抑える「マクロ経済スライド」が2019年度に発動される公算が大きくなった。
発動を判断する指標の一つである消費者物価指数(CPI)は18年10月に前年同月を1.4%上回った。通年でも1%超の見通しで近年では高い水準だ。
物価と賃金の伸びより年金の支給額を抑えることで、年金財政の持続性を高める。

年金の給付額は物価と賃金の変化にあわせて毎年、改定する。
物価と賃金が伸びれば年金の給付額も上がるが、この上昇率を抑えるため、04年度にマクロ経済スライドの仕組みが導入された。

現役世代が将来もらう年金が減りすぎないようにするのが目的で、高齢者が受け取る年金は実質的に減ることになる。
マクロ経済スライドは物価や賃金が落ち込むデフレ状態では発動しないルールがあり、実際に発動されたのはこれまで15年度の1回のみ。抑制の調整率は0.9%だった。

マクロ経済スライドを発動するかどうかの指標の一つはCPIだ。15年はプラス0.8%、16年はマイナス0.1%、17年はプラス0.5%だった。

18年はこれまで1%程度のプラスで推移している。22日に総務省が発表した10月の指数は、マクロ経済スライドで参考にする総合指数が1.4%上昇した。
18年は消費税を引き上げた14年より後でもっとも高い水準になりそうだ。

もう一つの指標となるのは賃金変動率で、プラスになればマクロ経済スライドの発動条件を満たすことになる。

賃金変動率は2〜4年前の3年間の賃金変動率を基に計算する仕組みだ。
14年度は消費税引き上げの反動で大幅な減少率となっており、19年度はこの値が考慮されなくなることがプラスに働く。

マクロ経済スライドによる調整率を含めた給付額の改定率は、18年の実際の物価や賃金変動率が確定してから決める。19年4月から適用する。

厚生労働省は18年度から、マクロ経済スライドが発動されなかった場合、その年の減額率を翌年度以降に繰り越す「キャリーオーバー」を開始した。
18年度は0.3%の減額率が繰り越されており、19年度に発動する場合、給付額抑制にこの分が加わる可能性がある。

280 :
コンプにはこだわりが無くて、数個買って昔を懐かしみつつ開封の儀を楽しみたい(無論チョコは食う)って感じだったんだけどなあ。
結局1個も手に入らなんだ。

281 :
>>19
思ったんだけど、友希那パパってビジュアル系だったのかな
ロゼリアは見た目ゴシック系ビジュアル+メタル、ロック
これで、頂点を目指すとかやってるんだけど
銀髪とか緑髪とか一通りそろってるし

282 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

283 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

284 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

285 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

286 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

287 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

288 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

289 :
きなまひなにけてさたひしほるあるかきりめどう
https://i.imgur.com/kIrCIBN.jpg
https://i.imgur.com/5vLt8Ka.jpg
https://i.imgur.com/mZCDiCj.jpg
https://i.imgur.com/wCMzcQQ.jpg
https://i.imgur.com/7cko0mz.jpg

290 :
安価で評価がよいDAC-X6J気になったのだけどどれくらいよろしいのですか?

291 :
>>275
第三を勧めないのはなんで?

292 :
>>290
>>4に海外のデータ測定した評価があるよ

正直X6で値段なり
NFJの場合電源無しで価格上げして設計が変わってるわけでもないから値段以下の価値だと思う

293 :
英語だらけで解らないであります
スレ見るとボロボロな書き込みでこのメーカーは評判よろしくないのか
同等中華品でどれが相当でしょう?

294 :
1万出していい、でもUSBもSPDIFもヘッドフォン端子欲しいならtoppingの旧製品から選んだり
安いほど良いならX6のJ付かないやつを輸入とか?
(別にJ付きをお奨めしないわけじゃないw 納期と保障と差額で考えて)
使う端子が限られてるなら、それはそれで、またね

295 :
ググってもあまり評判悪い事は書かれていないので1万で24bit/192kHzが使えるならいいかなと
PCに光デジタル出力増設しなきゃならないけど
日本向けにJとして値段を上げているけど大した事はしていないというメーカーという認識でよろしいのかな
二万円台超えのイヤホンを買って試してみたくもあり余裕できたらK712PROでも買おうかなとか考えていたりで
中華初で解らない事だらけ

296 :
toppingのD3とかD10とか?

ここが評価低いのは品質が低いから

J付のモデルは部品が違うから品質高い!
とNFJと信者は言うんだけど
基板を出して裏側を見ると部品張替えた跡が痛々しいレベル

ハンダは焦げてるわ
芋になってるわ
基板はベトベトになってるわで
もしかするとJ無しの方が長持ちするかもしれないと感じる

あと本質的な話で恐縮だけど大抵のヘッドホンアンプはイヤホンには向いてないよ
イヤホンのインピーダンスが低いのとヘッドホンアンプに仕込まれてる抵抗との兼ね合いで低音中音高音帯域ごとの変化が大きくなっちゃう

297 :
やっぱりヘッドフォン中心の製品選択ならX6で最底辺?
(お高めのヘッドフォンなどで、高能率であったり高インピだったりしても
低ノイズでそこそこの音で駆動出来そうと言う意味で)

それとSMSLも含め、今の低価格クラスは違うところに予算割いてるから
ヘッドフォンを買った上に結局ヘッドフォンアンプ買い増しになると思う
(でもDACチップはX6より新しい)
昔ほど荒されていないから中華DACスレなんかも覗いては?

298 :
もりくぼの私服は全部親が勝手に買ってくるものだからな
我々はママくぼに感謝しなければならない

299 :
どうもありがとう、勉強になるなぁ
荒れるのがなんとなしに解った
AKGとかの高インピでもジャンパピン差し替えで一応鳴るんではないかと思ったり

300 :
クロスステッチの日本の伝統色でつづるクロスステッチの会で、一つだけ来てないデザインがあるから問い合わせてみたけど、全く相手にしてもらえなかった…
デザイン1から45までずっと買っててもこんなことあるのね。
春夏の新デザインの分だと思うけど。指定って絶対できないのかしら?残念。

301 :
仁奈地下やりひ否かま真帆てかや復惹け
https://i.imgur.com/6s0wpzN.jpg
https://i.imgur.com/4oQTnBn.jpg
https://i.imgur.com/YpcP3TY.jpg

302 :
今後の新金型はラRとか(買ってないけど)488みたいに
フロントウィンドウとボディ面イチを基本にしてくんないかなぁ

この窓枠表現の内側にボディが丸見えでさらにその奥にべっこり凹んだ
ウィンドウがある造形はちょっと今時どうなのかと…

303 :
まあこれくらいの勢いが平常なんじゃないかな

>>99
oldmanって別に昔からあるファミリーネームでしょ?
それをふざけたものとかコメントする方がふざけてるでしょ
あるいはちょっと日本人には共感しにくいジョークなのか

304 :
X6Jは普通にいいよ
一部特殊な目的の人が粘着してるけど、聴けば売れてる理由が分かるからいいんじゃね?

305 :
X6Jも悪くは無いかもしれないが同じ金額にもう少し足せばずっと良い音に耐久性もプラスされるからな
特殊な目的でもなければそこまで推せない

あとホントにイヤホンの場合はXPERIAとかの方が音は良いからね
抵抗を大きめに取らないといけないTPA6120はインピーダンス高めのヘッドホン向きだから

306 :
地中のメリット、デメリットって、景観良くなる、メンテナンスしにくい、コストかかる、って、
電気のこと全く知らんド素人でも一般常識で答えられる問題じゃないか。

307 :
仲良しは今のところ安定な組み合わせできてる辺り意外性のある組み合わせはきそうもないかな?
今の流れなら乃々恋くるのは確実だろうw

308 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締りめ出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席と、灰色の存在だ
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーりズにしていた。
中国語で「和・( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

309 :
>>305
例えばどの辺り?
ウォークマンAシリーズの安物で聴いてるけど物足りない
5、6万のプレイヤーが欲しいかな

310 :
>>305
>X6Jも悪くは無いかもしれないが同じ金額にもう少し足せばずっと良い音に耐久性もプラスされるからな

煽りではなく、純粋にどこのなんていう機種か教えてほしい
X6J買い換えようかと悩んでるので

311 :
D10でも買えば分かるけどX6Jは単純に音が良くない

312 :
今ならアマゾンでToppingもSMSLも1割引くらい安くなってるよ
期間限定だと思うので逃さないでね

313 :
単純にアンプすら基板パターンが悪く音をだめにしてるくらいだから、
DACなどまともに作れないと思うよ。

これはパターンの悪さがもろに出た結果でしょうね。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/measurement-and-review-of-fx-audio-dac-x6-dac-compared-to-topping-d30-and-fiio-e10k.2097/

314 :
D10はマジで止めとけ
音悪いしデスクトップ環境だとホワイトノイズが結構イラつく
少なくとアンチがディスってるX6Jでホワイトノイズは感じない

315 :
>>314
ホワイトノイズがDACから?
壊れてんぞそれw

316 :
>>310
toppingのD3買っておけば
買い替え対象としては微妙だけど差が分かるんじゃない?

317 :
D10もX6Jも買ったがさすがにDACだけで使うならD10一択だな
X6JとかはノートPCには便利だね

318 :
いや、2回返品で買い直したけどD10のデフォだった
さすがに4回試そうとは思わない

319 :
3回もとかネタにしか見えんぞ

320 :
持ってるけどホワイトノイズなんてねえよw
アンプのノイズじゃね?

321 :
NFJ製品の2回返品位はあるあるだがな

322 :
ネタと言うより単純な確率論だから
中華の工業製品なら5%まで不良は仕方ないと思う
2回外れ引く確率は1/20x1/20=1/400
生産が日本だったころの家電関係の不良率は0.3%前後なので同じぐらいだな
でも3回引いたら1/8000だからデフォって判断

323 :
自分の環境疑えよ

324 :
ノイズが聞こえない人にノイズの話しても無駄だからしない
環境はNEC(レノボ)のwinタブ、自作PC、DELLノートPC、全部で症状同じだけど他に何がある?
USBケーブルは当然試してるぞ

325 :
>>273
もちろん、でもミルスペックの選別品は多くのアンティーク管よりも良いよ。

326 :
肝心のアンプも書かないし
ドライバもFWも書いてないしUSBのチップ位書いたら?
何一つ有益な情報がない15W君みたいなやつだな

327 :
ホワイトノイズが気になるのにDACより前変えて試すの意味ないと思うが。もちろんUSBケーブルも。

328 :
00Jキタ――(゚∀゚)――!!、

329 :
toppingスレか中華スレでやってくれ
ノイズの話は見たことないけどな

330 :
うわぁ

331 :
>>325
どんな管使ってるの?
あと多くのアンティーク管とはどの辺り?

332 :
>>326
>何一つ有益な情報がない15W君みたいなやつだな

と語る心理は、自分に都合が悪いと無益になるのかな?

333 :
ナカガワ酒が生きてたら次期総理も安泰だったのにな麻生政権時のマスコミのた叩き方は異常だった。
あの頃今のようなネット環境なら変わってたかな

334 :
https://i.imgur.com/EZ3na6n.jpg
https://i.imgur.com/0IHqf2e.jpg
https://i.imgur.com/Xwl79XA.jpg
https://i.imgur.com/krMBlqG.jpg
https://i.imgur.com/Nt4nonZ.jpg
ひやははさ
https://i.imgur.com/PrlwpBN.jpg

335 :
苦難の韓国青年たち…22%は職がなく20%は借金経験
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181123-00000011-cnippou-kr

世界一優秀な韓国の若者を雇用できる絶好のチャンス!

友好のためにも土下座してでもどんどん日本で働いてもらおう

336 :
りむりさきまかやさ
https://i.imgur.com/ztUlFsx.jpg
https://i.imgur.com/YnCvZi6.jpg
https://i.imgur.com/cUwCIfP.jpg
https://i.imgur.com/t4ndNj7.jpg
https://i.imgur.com/r3gyPSl.jpg

337 :
>>328
で、どうよ?

338 :
D802J+をUSB接続した
WindowsからD302J+と認識されるのは仕様かな?

339 :
>>325
その「アンティーク管」って何だ??
骨董品の真空管か。そんなもん使い物になるのか。
ビンテージものなら分かるけどさ。

ところで、ビンテージじゃない、アンティークな球の代表的なものを
教えてくだされ。

340 :
>>339
もちろんビンテージも含まれるよ。
海外から買い漁っているので、価値は買ってみるまでわからん。

341 :
NFJのスピーカーセレクターってどう?

アンプにしてもDACにしても基板への取り付けがクソ品質なんだけどセレクター使ってる人そのへんはどう?

342 :
>>331
最も良かったのはMullard 10M。ゴールドピン仕様は高音の響きがとても綺麗。

https://www.ebay.com/itm/Mullard-10M-6AK5-NOS-Vacuum-TUbe-Gold-Pins-Measured-105-Gm-NIB-/282228238662?sa=X&ved=2ahUKEwjo_K7AnOreAhVBTLwKHQwTAYIQ9QEwAnoECAIQBQ

343 :
>>337
メッチャいい!!
ブログの売り文句はかなり控えめだと思う
昼からずっと聴きっぱなし
マジで音楽聴くのが楽しい事を思させてくれた
オーディオで物買って感動したのは久しぶりだな

344 :
思させてくれた >思い出させてくれた

345 :
>>344
おまえ、いっつも間違えてんのな

346 :
>>343
まじか。
01Jと01Jリミで懲りたから、00Jリミはいいかと思ってたけど次回参戦するかな。

347 :
>>346
また騙されるのか?w

348 :
>>344
スピーカーは何使ってるの?

>>342
ふむふむ

349 :
>>340
ならば、ビンテージとされるミルスペック云々の中華球と区別する意味が分からん

350 :
>>>346
01JLTDは好みが分かれる音だし、俺の好みじゃないので押し入れの肥しになってる
あの一枚ベールって言えば聞こえいいけど、鈍る感じが好みじゃないんだよな

ノーマルの00Jだと左右の平面的な定位は判っても奥行きとか高さとかの空間表現がやや乏しい
それがLTDだと奥行とか高さとか物凄く自然に解る感じ
スピーカーの外に音があるのがパネー!!とか、コンプが強めにかかってる曲のボーカルでも違和感ねー!とかが面白い
理性では化粧美人って判ってるのに、本能が違和感感じないのはちょっと怖いw

>>348
メインはエレボの1152にSQ5Jと501J第三ロットか202J最終改
デスクトップはD-102EXGに合わせてX6Jと2020A+CUSTOM

351 :
>>350
おお、なかなか良いスピーカー使ってるね
まあせっかくその大きさのスピーカーを使ってるなら電流をしっかり流せるアンプの方が良いような

というかそこまで高音域がしっかりしたやつ使うとNFJのデジアンは歪が酷くて嫌になりそうだけど真空管通してそれが無くなったから良い音に聞こえるのでは?

352 :
俺も1152買うまでは電流ガガガガーとか思ってたんだわ
でも実際には202Jで十分というか202Jがベストマッチだった
それが分かったから501Jも電源バルクチョイと改造して使ってる

353 :
まあ自分の耳で良いと思う音ならいいよね
自分としてはキチンとした低音が聞きたいからアナログに戻したけど

高音の歪は聴こえないの?

354 :
御教授感謝します

とりあえすtopping d3 d2や
smsl m3辺りを検討してみます

topping d10はdacとしてスペックが魅力的なので
これも考えてみます

スレ汚し失礼致しました

355 :
https://i.imgur.com/c8IAIbU.jpg
https://i.imgur.com/1JmnzK6.jpg
https://i.imgur.com/Qzz6OGE.jpg
https://i.imgur.com/n3S5Lic.jpg
https://i.imgur.com/TQw8cga.jpg

356 :
むしろこの汚物の塊みたいな会社のスレに来て汚れたことを怒ってもいいと思うww

357 :
>>349
元々真空管を交換しているかの質問だったのだから、00J Limitedに搭載されているミルスペックとは区別する話だろう。

だいたい6AK5なんて、種類は豊富だが格安品だし、403Bを除けばビンテージと言う程の物でも無いよ。

358 :
そんな感じするね
他のアーツはいまいち盛り上がりにかけるのに
ウィザードとキバだけ異常に気合入ってるわ

359 :
炎神もたいした変形はせずにそのまま腕にくっつくだけなのに全合体するから許されてるとこあるよね
やはり全合体は正義

360 :
>>354
誰が篠沢教授やねん

361 :
ID:uVOo4dJL0

362 :
00J買わなかったから参考程度に

01J→01Jリミ ぼやけた音像がすっきりしまった感じ
       確実に進化 感銘

01Jリミ→00Jリミ 後退はしていないし買っても損しないが
         飛躍的にレベルが上がった感じはしない

普段は差動真空管プリ(6922)
879真空管アンプ(KT66)+自作30cm同軸スピーカー
上流のDACはSQ5J

363 :
>>357
新造品はないのだからすべてビンテージ(年代物)の話になると思った次第

364 :
アベ4アーマーはマーク85らしいんだけどマーク50のリペにしか見えないのは劇中どうなるんやろね
そーいやシビルウォーでマーク46だったのがハルクバスター2.0挟んでアベ3でマーク50だから
47
48
49
はどれかがハルクバスターでふたつは欠番(まだ未公開)なんよな

365 :
ラップスカート、カシュクールぼトップスやワンピ、サルエルパンツ、タイパンツなら
巻き加減でウエスト周りはタイトに着こなせるしBIGシルエットパターンでもいいんだけどね

366 :
https://i.imgur.com/fZLYFVw.jpg
https://i.imgur.com/el13YX1.jpg
https://i.imgur.com/cN960ij.jpg
むさやさや

367 :
>>363
ビンテージというのは、下記のような定義。
6AK5はOEM品が蔓延していて、産地も特定が難しい場合も多いし、情報も少ない。
なのでブランドの高いメーカー品でも安価なので、くじ引き感覚で購入出来る。

ビンテージ
そのワインを醸造した年。また、その年のその地区で特にぶどうの出来が良い時、それを醸造した高級ワイン。

368 :
01Jリミ持ちで627と選別球が余ってる自分としては買いたくない製品だった。
そんなに変わらないならスルーしてもいいかな
1年後あたりに00Jリミ超えが出てくることを期待しよう

369 :
初期のD802だけどEL液晶めちゃくちゃ暗くなってる久しぶりにEQ変えたときに判明
https://i.imgur.com/jXFJKnQ.jpg
実際写真よりもっと暗い

370 :
>>369
sq5もそうなる

371 :
01Jリミ持ちで627と選別球が余ってる自分としては買いたくない製品だった。
そんなに変わらないならスルーしてもいいかな
1年後あたりに00Jリミ超えが出てくることを期待しよう
https://i.imgur.com/B9olqtI.jpg

372 :
>368 371

00Jリミって悪くはないのです。
00Jよりは飛躍的に改善しているのだろうけど
627換装に期待しすぎて
10万円のプリアンプを超えてしまっているかのような
印象を持ってはいけない

同時に買った選別球がきれいな箱入りになって
これは嬉しかった。
以前は直にプチプチ巻いただけだったからね。

373 :
>>370
そうなんだいずれ見えなくなるのかな?

374 :
D802用の液晶は補修部品で売ってるぞ

375 :
00jリミと01jリミで飛躍的に変わった気がしないとか無いわw

376 :
RCAの6AK5は良い音がする。

377 :
>>375
どっちも糞なのが変わらないって事だろ

378 :
そういえばトランスは何使われてるの?

379 :
>>374
知らなかったわサンクス

380 :
01j着けても良くわからん。スルー回路入れてくれ。

381 :
佳子様どんなパンティはいてるんだろ?

382 :
>>656>>666
商業誌掲載作品じゃなくてもよければ、
床子屋(鬼頭えん) Saint Foire FestivalシリーズのRichildisとEvelynとか
ノラネコノタマ(雪野みなと) 光の君のさがなき計画は源氏物語モチーフだからロリの平安貴族だらけ
吉野(菊月太朗) 春衡伯爵家の事情 弐

383 :
このコピペで荒してるのって15w糞なのか?

384 :
>>383
24Vのほうだろ中の人だし

385 :
糞アンチが反応したって事は15w糞なんだな

386 :
中の人が即応したって事は24V糞なんだな

387 :
あれだけ粘着してた15wが居なくなると思う?

388 :
直接的な嫌がらせができなくなったって事はマジで詰んだんだろうな

389 :
>>387
>>388
分かったから巣に帰れよw
15Wでも24Vでもそっちでやってくれ

390 :
DD51に関しては新動力はウォームギヤの関係で圧倒的に旧動力の方がよくない?
トルクチューンモーターに取り替えとウレタン巻き替えでかなりパワーとスピード出るし

391 :
>>385
随分と根に持ってるな。
15Wに負けたのがそんなに悔しいのか。
哀れだな。

392 :
>>383
あんたも哀れだな。
何度も同じことを言って誹謗中傷するしかないという哀れさ。

393 :
chmateのワッチョイIP有りのスレ見てみたら同じような荒らしがいた
同一人物なのかコピペしてる別人なのか
あっちもワッチョイ無しスレと平行しててそっちには貼ってない

394 :
めにかるまにるゆりをつりなさで
https://i.imgur.com/hWX4lE6.jpg
https://i.imgur.com/lOUTC6Q.jpg
https://i.imgur.com/BdMoJ03.jpg
https://i.imgur.com/wRbJwde.jpg

395 :
ああ同一人物だわ>>339が向こうのスレに貼ってあったわ
こんな感じで複数のワッチョイ有りスレ荒らしてるんだな

396 :
>>388
あんたも哀れだな。
また同じことを言っている。
それしかないのか。

あんたにとって、「嫌がらせ」とは「嘘が白日のもとに晒される」ことを言うらしい。
その嘘をそんなに蒸し返したいのかな。

397 :
勝ちやら負けとかいつの間に勝負が始まったんです?
2ch戦士すげーな

398 :
>>395
ほほう。
それを貼ったのはあんただね。
見事に自白しちゃってる。意味分かるか。

399 :
現物見ていないから断言すると笑われそうだが。
定番品は樹脂の射出成形だろうと思う。金型一個作れば、あとはポリバケツみたい自動でポンポン作れる。
彫りはおそらくNC旋盤あたりで、一本一本削ってるっぽい。治具も要るし技術も要る。歩留まり悪いし。

400 :
>>397
一瞬ZZに見えてしまった。
ウチにも3.5弾のBOX届いた、中身は均一。
アッガイにジオンのエンブレム付くだけで更にカッコ良く感じるな、4.5弾出るとしたらケンプファーのエンブレム付きを期待しちゃうわ。

401 :
リアサイズの弊害じゃなく単純な加工精度が低かっただけだろ

SCAR以降ちょいちょいこういうのが目立つようになってきたなぁ
まぁ対応するだけマシだが

402 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない
だからこそ国民の上に立つのだし、からこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調れりた」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

403 :
USPの時は5000発くらいでエキストラクターの辺りにクラック入った
G19は12000発くらい撃ってるけどトラブルは無いな。
スライドとプレート、僅かに隙間あったよ。

404 :
クリッポやキャッシュショーのようなクイズだけして金バラまく系はどうやって収入得てるの?
他のクイズは母体があるんでやりたい事は分かるんだけども。成功してるとは思えないけどさ

405 :
めろねにねえつおにひつさ
https://i.imgur.com/vUAro6y.jpg
https://i.imgur.com/gTJx7oC.jpg
https://i.imgur.com/C3Jahqy.jpg
https://i.imgur.com/NhOzh05.jpg
https://i.imgur.com/zHnuGsF.jpg

406 :
■最初の投稿内容 (ワッチョイ ff63-SA61) ID:sf0gGl2t0)

393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-SA61)2018/11/25(日) 23:03:46.72ID:sf0gGl2t0
chmateのワッチョイIP有りのスレ見てみたら同じような荒らしがいた
同一人物なのかコピペしてる別人なのか
あっちもワッチョイ無しスレと平行しててそっちには貼ってない

■そしておよそ6分後、最初の投稿と同一人物の2回目の投稿内容 (ワッチョイ ff63-SA61) ID:sf0gGl2t0

395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-SA61)2018/11/25(日) 23:09:35.52ID:sf0gGl2t0>>398
ああ同一人物だわ>>339が向こうのスレに貼ってあったわ
こんな感じで複数のワッチョイ有りスレ荒らしてるんだな

■「ああ同一人物だわ」と最初の投稿者とは別人のふりして、「>>339が向こうのスレに貼ってあったわ」と
具体的な内容を示唆する。これ、完全に、他人のふり・なりすまし失敗だよな。

そこまでして15Wのイメージダウンをさせたいのか。よっぽど負けたのが悔しいのだろう。
そしていつまでも根に持ってこのような「嫌がらせ」を書き込み続ける。

407 :
>>406
根に持ってしつこい、、、間違いなく中の人(24V)だろw

408 :
昨日、近所のワークマン行ったんです。ワークマン。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいなんです。
で、よく見たらなんかポップが下がってて、テレビで紹介されました。とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、普段来てないワークマンに来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でワークマンか。おめでてーな。
よーしパパ、イージス買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。

409 :
ここ数日は業務妨害の可能性が高い書き込みがピタっと無くなったな

410 :
イメージダウンとは一体

411 :
1002j+なら00jリミ要らないかな?

412 :
どっちも要らないだろ糞なんだから

413 :
>>238
旧旧旧メカの出力軸がモーターブラシ側の奴でウレタン巻きの真鍮外輪抜くのに良い方法ない?
真鍮と軸がきっちりはまってるから梃子で抜くのに外側が歪んでしまう

414 :
まずLiveMeは土日やめた理由がキングソフトが休みだからなんでおそらく企業暦通り
あとのは年始は収録放送かもしんないけど大晦日にスペシャル回あるかも

415 :
なんかアナリスク改変して2日後の今日からあからさまに新規動画の露出がおかしいなw
土曜日なのに書き込みないし日本でこのサイト真面目にやってるやつどんだけいるのか

416 :
違う装備でジムを3体並べるのにスプレーガン、バズーカ、あと一体はなにがいいかな、
1年戦争の武器がいいのだけど現状だとジムの装備ってこれしかないですよね

417 :
違う装備でジムを3体並べるのにスプレーガン、バズーカ、あと一体はなにがいいかな、
1年戦争の武器がいいのだけど現状だとジムの装備ってこれしかないですよね

418 :
http://pbs.twimg.com/media/CcXOG3JUAAAo9uZ.jpg

419 :
最近無意味にアンプなんかの基板裏を見てるんだけどNFJアンドFX-AUDIO-だけ異様に汚いな
DENONやmarantzみたいなのはもちろん
toppingとSMSLやELEGIANTとかでさえ焦げたハンダはさすがに無いんだけどNFJェ

あと意外に汚かったのがタイムドメインミニの基板

420 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディにアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

421 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディにアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

422 :
達人キープが微妙と言ってるやついたが対必殺スライディングの金特で現状かなり優先度高いぞ
当時は青空が生きてたから高校金特として取れたのが三瀬の優先度低くなった理由でもある

423 :
もしフロ茉梨と同じ湧き潰し数、倍率だとしたらBD茉梨との使い分けになりそうむみ
演出短くてコンボ数も少ないから普段使いでめっちゃ優秀な絶望
演出ちょっと長くてコンボ数も多いけど倍率高くて高難易度向けのBD

424 :
ゆむめかのるやなりわなかね
https://i.imgur.com/5kTGsxw.jpg
https://i.imgur.com/ZnGynZt.jpg
https://i.imgur.com/cvT7VcV.jpg

425 :
てかお征夫ムカか可否のらリハはかゆ
https://i.imgur.com/BDUs3uv.jpg
https://i.imgur.com/f5x1roR.jpg
https://i.imgur.com/PfhsDYL.jpg
https://i.imgur.com/y4quuPt.jpg

426 :
めひるなむおふのておてふこ
https://i.imgur.com/yNhlarw.jpg
https://i.imgur.com/hAalAyf.jpg
https://i.imgur.com/gxzArUa.jpg
https://i.imgur.com/OdeZhsA.jpg

427 :
00J Limited買うか悩むわ

428 :
00Jと03J+ではどっちがいいんだ?

429 :
もう売り切れか?

430 :
ニードルタティング、アマゾンの新刊情報で初めて見たけど、メジャーな技法なの?
タティングが下手すぎて諦めた私にもできるかしら。

431 :
00Jは電解コンに1個怪しいのがあるんだよなぁ。Limitedでもついてるけど

432 :
Qryppoまさかの1,000円
上で批判されてた馴れ合いが金額でプラスに働いたな
コメント通り押してる人しかいない
最後競馬詳しい人なら察しついたんだろうなあ

433 :
roryconとかrulyconとか?
入れ子構造のコンデンサ?

434 :
>>431
E102でしょう。
国産品でないことは確かだけど、中華の偽物電解コンは凄まじいからね。

中華基板モジュール製品に多く使われている緑色外装のサンヨー電解コンはすべて偽物。

435 :
バルク中華はマジで酷いんだね

436 :
スタンリーに続いてシュリもキャンセルってドーラミラージュよりも優先度低いのかよ

e bayでスタンリーの6インチ用ヘッド届いたわ
サングラスないとこんな面長じいさんだったんやな
6インチ用のサングラスどうやって手に入れよう

437 :
https://i.imgur.com/8MxwL4F.jpg
https://i.imgur.com/47cnrNA.jpg
て横地こ畑佐炉ら歩の
https://i.imgur.com/3yhC2Zx.jpg
https://i.imgur.com/S2Uheta.jpg
https://i.imgur.com/UCfWqLS.jpg
https://i.imgur.com/JE2c712.jpg

438 :
芽費伏せとまのめろほゆめ
https://i.imgur.com/K0vRt0V.jpg
https://i.imgur.com/pZsVrdt.png
https://i.imgur.com/Tklujy6.jpg
https://i.imgur.com/zxtC8E2.jpg

439 :
てかアイドルレイミと被ること考えたらなんかカーリンより狼アルベルのがいいだろ
AP-20全体を100ヒットっていう低いハードルでまけて、ヒトカン2全体あって、風斧でフィニッシャーやれる

440 :
めるのるむのるぬつねやはのあやまは
https://i.imgur.com/WzF8ajo.jpg
https://i.imgur.com/OdbGcxq.jpg
https://i.imgur.com/9gkwkXj.jpg
https://i.imgur.com/8EdOvmk.jpg
https://i.imgur.com/CLrhKxf.jpg

441 :
>>427 >>528
4弾ナラ2.5バン1.5ゲル1
5弾ナラ2.5スタ1ザク1.5

わりとマジレスでこうだと予想してる
時期的に販促ナラ推しは免れないし、量ザクだからと特には手厚くしないのも番台クオリティ

442 :
>>473
フリーチャートという物もありますよ。
個人で作って配布してるのや、メーカーのサービス的なのも。
探すだけでも楽しいです。

あと自分は刺し終わると飾らずに放置してるのも多い。
小さいのもは小物に仕立てて誰かにあげたりしてる。

443 :
DAC-X6J買いました、ちとレビューをば。
ヘッドホンアンプとしては音の迫力、分離がかなりいいですね〜、低音もよく出る、いい♪
ラインアウトからの出力は迫力と低音が足りない
手持ちのサウンドカード(Xonar D2/pm)のアナログ出力からの方が
高〜低音のバランスの良さ及び低音の出力に迫力が有るみたいです、
スピーカーはオンキョーのGX-70AX、
ヘッドホンはベイヤーダイナミックのDT770 PRO 80Ωです。

444 :
上のDAC-X6J入力は光ケーブルです。

445 :
192000hz 24bit です

446 :
>>443
X6Jは同価格帯最低性能とのお墨付きを頂いてるんだけど
それでさえヘッドホン出力はちょっと前の高性能サウンドカードより良いよね

80Ω版で音量はどう?

447 :
てしるゆもをけほやにのひのはふのふゆ
https://i.imgur.com/B3gaUT8.jpg
https://i.imgur.com/PLIighd.jpg
https://i.imgur.com/jMRNcxZ.jpg
https://i.imgur.com/8aeDOSc.jpg
https://i.imgur.com/IbwqSXP.jpg

448 :
>>443
それスピーカーのせいだと思うよ、うちもソレ(70AX)使ってたけど
ドフでそこそこのスピーカー買って202J繋げただけでかなり変わったから

449 :
>>446
え〜?最低性能なの?これでも相当レビュー漁って決めたのに〜、
単刀直入中華ならヘッドホンアンプどれがいいの?

音量は80Ωで6xjのボリューム13時位でちょっと音量大きめ。

>>448
そうなんだね、
70AXが幾ら名機でもさすがに時代遅れって事なのかね・・・。

450 :
最低性能というのも数字か音か人それぞれ
計測器の数値的にはX6J以下でも好んでNOS使う人も居るしw

451 :
>>449
あと、買ったばかりで恐縮だけどケースを開ける日が来た時の為に
財布と評判見てオペアンプ変えてみてもいい

452 :
>>451
オペアンプってそんなに音色変わるの?、それも色々調べた上で前向きに熟考してみます
色々ありがとうねw。

453 :
627AP×2入れてるけど悪くない
下流にもよるけど

454 :
マフェの方が似てるとか言ってる荒らしいるけどホットのブラックウィドウに関してはCW版が決定版でIW版もそれに次ぐ決定版でしょ
スカーレットウィッチのCW版は似てないと思うから新規でIW版を発売してほしい、単独スピンオフも発表されたことだし
ホットだとバッキーのIW版は予約するしかない造形
あとはキャプテンマーベルの予約待ち

455 :
ああ、ごめん
最初に「神が降臨してる」と書いたの多分自分だ
ちなみにこのスレも立てた
あれだけの労力を使うのは大変なことだし有り難いよ
あとはTACの解答速報と同じだと気持ちいいね
去年はそうだったみたいだしさ

456 :
テスタロッサは旧版よりも出来が悪いからスルーしたけど512BBは買う

ってかちゃんと実車通りのリトラクタブルライトカバーの形状が再現出来るなら
何故テスタでやらなかったんだと言いたい

457 :
ゆねのにるにのひゆんのふし
https://pbs.twimg.com/media/DpXiWqjU4AIGt5B.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DpXiXXxU4AApvpH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DpXiYCkU8AELg7i.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DpXiYt3UUAI5VU2.jpg

458 :
1.サンリオの著作権料の関係で商品価格が高くなるから少しでも値段を下げたい

2.LEDの黄色→白色移行を考えており、どっちの色で出すか決めかねている

これのどちらかの理由だと思われ

459 :
まあ条件で無茶すぎたからな
ほぼ減量なしでSバンタムのロートルが一気に二階級上げてPFPに挑むんだから、井上が数ヶ月でいきなりジャーボンティ・デービスに挑むよりハード
それでもロマチェンコのヒット率は普段よりかなり低かったらしいけど

460 :
FC9000の歯が摩耗してきたから、9000のインナーと6800のアウター(ケチった)を購入
マニュアル通りの位相に取り付けインナーアウター間のクリアランスも前と同じだけど
たまにアウターに上げる時にガガガッとスムースにいかない時がある
6800アウターと9000インナーって互換性ないのかな?

461 :
ひてこそめふのきておひぬやしん
https://i.imgur.com/6Ok6sJS.jpg
https://i.imgur.com/Lup6PH3.jpg
https://i.imgur.com/IqeknJJ.jpg
https://i.imgur.com/2Qk39HD.jpg
https://i.imgur.com/WM1WAxT.jpg

462 :
意味不明な話したり、ウンコ貼ったり
気違いは出て行け、精神病院行け。

463 :
んるやしかゆひねのさ
https://i.imgur.com/bbMAh4O.jpg
https://i.imgur.com/fWgduB3.jpg
https://i.imgur.com/J4dLuiy.jpg

464 :
FX1002J+買ったんですけど、電源つけてからしばらくするとキーンって高周波ノイズが聞こえるし、
ボリュームを9時より大きくすると高周波ノイズが大きくなるし、これって普通なんですかね?
ACアダプタは19V 4.74A 使ってます

465 :
>>464
NFJ品質の中ではよくあること
Amazonで買ったやつなら不良品として返品して新しいのを買ったら?

466 :
>>464
異音がどこから発生しているか不明だが、
ACアダプタを交換しても同じ現象なら
本体の不良だからさっさと返品しな。

ACアダプタを交換して確認する意味は、
ACアダプタが別売で本体販売店と関係
ないなら、自分側に瑕疵にないことの
担保に必要。

467 :
輪針が欲しくてセリアで買ったけどホース部分がクリクリなって扱いにくくて困った
addiとかクローバーの付替えを見てたけど随分高価なものなんだね

468 :
れなにきこぬしゆかむ
https://i.imgur.com/FXIB43G.jpg
https://i.imgur.com/fmdSmWB.jpg
https://i.imgur.com/uOaWK92.jpg
https://i.imgur.com/payU1MQ.jpg
https://i.imgur.com/x7nG5XQ.jpg
https://i.imgur.com/1cAKh7q.jpg

469 :
>>464
>>466
Amazon発送で買ったなら自分のところで不良ならそれだけで突き返しちゃって大丈夫だよ

470 :
スカトロ爺いい加減にしろ

471 :
ルなの保のそはにふりならひぬに
https://i.imgur.com/L2bh373.jpg
https://i.imgur.com/T2D1poT.jpg
https://i.imgur.com/IdBuZTB.jpg
https://i.imgur.com/n6uzmEd.jpg

472 :
発売した月から連続で買ってると、デザイン番号は1から順番に来るんだろうけど、
飛んで届いたんでしょ
で、抜けてるところがほしいと問い合わせたら、定型文でシステムを説明されて終わりだった、ってことじゃないかな?
気持ちは分かるけど、それがフェリシモ

473 :
日米、貿易投資拡大で一致 日本のF35購入方針に謝意

【ブエノスアイレス=甲原潤之介】安倍晋三首相は30日午後(日本時間1日未明)、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスでトランプ米大統領と会談した。
来年1月にも開始する「物品貿易協定」(TAG)の交渉を前に、日米間の貿易・投資を拡大させる方針を確認。
米中の貿易摩擦を踏まえ、中国の建設的な役割を促すために緊密に連携していくことで一致した。トランプ氏は来年の訪日に意欲を示した。

会談の冒頭、首相は「日米同盟はかつてないほど強固だ」と強調。
トランプ氏は「貿易赤字が巨大だが、それは減ってきた」と評価し「日本がF35戦闘機を多く購入することについて感謝したい。
安全保障や北朝鮮に対する取り組みで協力したい」と発言した。
「貿易赤字を是正するように安倍首相と協力していく」とも述べ、対日赤字の一層の削減に意欲を示した。

首相とトランプ氏の会談は9回目。
トランプ氏は来年の皇太子さまの新天皇即位の関連行事に招待されていることを明らかにし「心待ちにしている」と述べた。

両首脳は9月に米ニューヨークで開いた前回の会談で、TAG交渉の開始で合意した。

安倍政権は来夏に参院選を控え、農産品などの譲歩は難しい状況だ。
防衛装備品などの購入拡大で対日貿易赤字の解消に協力する姿勢を示し、トランプ氏の圧力を和らげる狙いがあるとみられる。
日本政府はF35戦闘機を最大100機、1兆円超で購入する検討を進めている。

首相は会談で、10月の北京での日中首脳会談について説明した。
米中の貿易摩擦激化が世界経済を混乱させかねないとの観点から、いかなる貿易制限措置も世界貿易機関(WTO)と整合的であるべきだとの日本の立場を伝えた。

北朝鮮問題を巡っては、朝鮮半島の完全な非核化に向けて、日米、日米韓の緊密な連携を確認。
ホワイトハウスの発表によると非核化を実現するまで圧力を続けるため、韓国を含めた国際社会とどう連携するかについて協議した。
自由で開かれたインド太平洋地域の実現に向けてエネルギーやインフラなどでの協力拡大も申し合わせた。

474 :
LGの21インチ液晶TVが壊れたからそれに付いてた24V3.42Aのアダプタ使いまわしたら
ドチャクソ音良くなってワロタ
まぁノイズフィルタも付いてるしアダプタ部もでっかくてコストかかってそうだし当然か

475 :
俺はアクシデントとかじゃなくてなにかのスイッチ入ったみたいに立て続けに変なもの見ちゃったから夜間に会社で続けて見るのは控えることにしたw
明け方に茶屋町怪談の今年のを見た後おすすめに表示されてた獄の墓から迎賓館、青い家だったかな?西浦和が続いてるのを聴いたら覿面だったので速攻で帰って寝た

476 :
てひネネにひひかりいやのるろさひ
https://i.imgur.com/2yKLzps.jpg
https://i.imgur.com/n4agbuY.jpg
https://i.imgur.com/1x3EehX.jpg
https://i.imgur.com/X96Pbdb.jpg

477 :
結女湯とき保津やひ尹の私費
https://i.imgur.com/sZ0JZce.jpg
https://i.imgur.com/zr4gWrn.jpg
https://i.imgur.com/yhScNab.jpg
https://i.imgur.com/7ULk6ex.jpg

478 :
結女湯とき保津やひ尹の私費
https://i.imgur.com/sZ0JZce.jpg
https://i.imgur.com/zr4gWrn.jpg
https://i.imgur.com/yhScNab.jpg
https://i.imgur.com/7ULk6ex.jpg

479 :
コンメト付くとは思ってなかった
コメありがとうございます>>454です
お湯につけてみるとは盲点でした早速やってみます
あれから色々調べてみたのですがセットは高いし3号がほしいのでノバメタルを単品で買ってみようと思います
道具を迷うのも楽しいですよね

480 :
エグゼイドまでは各ライダー
それ以前は2号ライダー&1号ライダーの強化フォーム
ここまでにして欲しいもんだな
2号ライダーの強化フォームまでは来ないことを祈る

481 :
于由そこなくのむこりよ
https://i.imgur.com/SfrLxTu.jpg
https://i.imgur.com/sXNhEMt.jpg
https://i.imgur.com/xj7VzDs.jpg
https://i.imgur.com/yhwyzvd.jpg
https://i.imgur.com/uVdXzzU.jpg

482 :
ウンコ野郎は自分のウンコ食ってR!

483 :
Tube03J+を買ったので、レポします。(まだどノーマルだけど)
他にMaranzのライントランスのDLT-1とLT-1、NFJのP-01Jを持ってるので、それぞれの特徴を書いていきます。
上記の4種は、結局同じようにデジタルノイズが軽減されて滑らかな音になり、空間表現豊かな音が出ます。
他の条件が同じなら、どれでも上記の系統の音になります。

その上で、それぞれの特徴は、以下のとおり。
LT-1・・・超ワイドレンジで、フラットな周波数特性。家のメインシステムのDACに使用

DLT-1・・・これもワイドレンジだけど、若干LT-1より狭い。周波数特性は低音が厚めにでる。
立体表現はLT-1には敵わない。サブシステムのDAC(H6J)に使用。

P-01J・・・適用可能レンジは中くらい。ノイズ対策をしてやれば、滑らかでTube03J以上の解像度がある。
立体表現ではTube03J+の方がはるかに良い。で、サブシステムのFM用に使用。

Tube-03J+・・・適用可能レンジは中くらい。ワイドレンジの機器に使うと70Hzくらい以下の低音とキラキラ高音の歪がもろに出てくるため、
使えない。レンジが狭い音源や環境なら、空間表現豊かで楽しめると思う。というわけで、メインシステムのFM用に使用。

あくまで自分の家の環境が前提なので、参考までに読んでくれ。
メインもサブもパッシブ・アッテネッター使ってるので、プリアンプ使ってる人には当てはならないかもしれない。

484 :
>>483
FMって何?

485 :
FMラジオじゃね

486 :
Tube-03J+つーことは6K4と5532だろ?
きちんと使うつもりなら、評価は6J1選別管とバッファ側をOPA627に換えてからだな
まあトンコン使わないなら最初から00Jリミの方がいいけどな

487 :
ぴんちゃれんてれんじまべんろ
https://i.imgur.com/CoAliEN.jpg
https://i.imgur.com/rbNSLAp.jpg
https://i.imgur.com/8EaYHBs.jpg
https://i.imgur.com/xjwpXij.jpg
https://i.imgur.com/CDecE9c.jpg
https://i.imgur.com/fzlSlaA.jpg

488 :
おお完璧に存在忘れてた

つまりTUBEを使うことでラジオ放送の音質が楽しめるということなのね

489 :
LT-1ってググったら、シボレーのエンジンだったw

490 :
なてこひめのえしてほてひやこ
https://i.imgur.com/87ZUXlM.jpg
https://i.imgur.com/aFPo37C.jpg
https://i.imgur.com/qnvgZqe.jpg
https://i.imgur.com/S2sNTDq.jpg
https://i.imgur.com/7HUGCyZ.jpg

491 :
共闘交換技はコレクションしてるからどうなっても特に文句ないな
でもメテオ取るために普段やらない共闘頑張った隊長はどう思うか

492 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似りはしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のひとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和・( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味ぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

493 :
今日tube00Jlimited買う人いる?
実際00Jとの価格差程の違いあるんかな?

494 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和ひのとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和・( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 代表、san ge diabiao)という治理論を提唱した。

495 :
00J Limitedポチってしまった
無印持ってないから01J Limitedとの比較になる

496 :
01Jリミより全然いいぞ

497 :
>>496
信じていいんだな?

498 :
03J欲しいけど真空管での火事とか火傷が怖いんだよね
真空管を囲う金属の網カゴが売ってたら一緒に即買いするのに・・・、
RCA出力が欲しかったので、結局フォステクスのAP20dポチっちゃいました。

499 :
RCA入力&RCA出力のまともな非真空管アンプも作って欲しい、
何でRCA入力&RCA出力は全部真空管なん?

500 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似りはしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのひだ。
胡錦濤前主席は、「調和のひとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和・( hexie 、和諧」だ。
これを受けてソーシャルメディユーザーは、検閲されることを「調和さた」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

501 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似りはしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのひだ。
胡錦濤前主席は、「調和のひとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和・( hexie 、諧」だ。
これを受けてソーシャルメディユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

502 :
さあ!明日Limited届くぞ〜!
楽しみだなあ!

503 :
https://i.imgur.com/xTfND30.jpg
https://i.imgur.com/RLb8oZ2.jpg
https://i.imgur.com/CehXY4g.jpg
https://i.imgur.com/nQwDTKh.jpg
https://i.imgur.com/AQD3rjT.jpg
https://i.imgur.com/tyYl5Et.jpg
https://i.imgur.com/zt3srCS.jpg
https://i.imgur.com/oKC4g7t.jpg

504 :
皆が言うほど玩具のデザインが悪いとは思わないけど、細かい気遣いが無いってのはめっちゃ感じる
VSXの肩間接が90度曲がれば、腕を別のビークルに換装できただろうし(ミニプラはできる)
ホイール間が2号3号とクレーン、スプラッシュで同じであれば、足を交換して合体できる
胸と頭をビクトリーとサイレンに交換できるようにしとけば、年末の大型商品無くても、魅力的な強化合体が可能だった
コストダウンで単品のギミック単純化せざろうえないのであれば
こういうちょっとした工夫で魅力的な商品になったんじゃないの?
っていう、最近のバンダイにはホンのちょっとが足りない

505 :
Limited買った人結構いるんだなぁ(売り切れてたし)
ウチはまったり競争相手の少ないFX-00Jを先日買って、さっきTUBE-02Jをポチった。
PCで人生初の真空管サウンドを楽しんでみようかと。
交換用の真空管も一緒に買ってみましたわ。
そんなに買っても総額\15Kもしないなんて、良い時代ですねぇ。

506 :
ここの真空管プリはゴミだと気付くのに時間は掛からないだろうけど
ご愁傷様

507 :
>>506よう産廃
00Jlimited来たで

508 :
こらウンコ!他人が嫌がる事やって何が楽しいのか?
これを続けると友達も居ない天涯孤独のまま一生を終えるぞ。

509 :
実のところ5000円の差ってあるの?

510 :
5000円の差と言うより1500円+OPA627の差
どっちにしろ627入れるんだから、この差が1500円ならお得だと思う

511 :
本物の627ならな

512 :
見苦しいから止めとけよ
買って抵抗値測ればNFJのは本物と分かるのに馬鹿だろ

513 :
>>512
今のにせものは抵抗値も揃えてるよ

514 :
真空管も6K4→6J1軍用選別グレードになってるから
交換するつもりなら、妥当な値段かと思われ。

515 :
聴けば本物か偽物かは判る。
抵抗値で判別する人間には語る資格なし。

そして、偽物を使った瞬間にNFJは終焉を迎えるであろう。

516 :
聴けば本物か偽物かは判る。
抵抗値で判別する人間には語る資格なし。

そして、偽物を使った瞬間にNFJは終焉を迎えるであろう。

517 :
00J Limited届いたー!

518 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

519 :
連投ごめんなさい!
00J Limitedと01JLimitedを聴き比べた感想です。
00J Limitedの方が音がスッキリしていて、悪く言えば真空管っぽさが01Jより薄れてる感じでした。
球はGE JAN 5654Wに交換しました。

520 :
まおたららたらたしお
https://i.imgur.com/1PuPMVN.jpg
https://i.imgur.com/ETpJdBE.jpg
https://i.imgur.com/W11vhTp.jpg
https://i.imgur.com/NDVkvWD.jpg
https://i.imgur.com/19Cuuzu.jpg
https://i.imgur.com/zlcRDQS.jpg

521 :
NFJの真空管プリなんかで一喜一憂するのアホらしい
どれも産廃だろ

522 :
>>521
お前が産廃

523 :
NFJの真空管プリは、繋げるDACとアンプが良ければ、真空管らしさを楽しめるよ。

524 :
わーい!
TUBE-02がさっき届いた。
真空管も一緒に届いたー♪

今夜試聴するよ。

525 :
伝説の赤基板から5年・・・
自作キットにTripathが帰ってきた!!

すごい100WX4だって400Wのアンプキットだ

526 :
↑価格は?

527 :
この基板いじって遊べるレベルのユーザーが残ってるかどうか・・・

528 :
TUBE-02聴いてみたぞー。
解像感を犠牲にして優しく鳴らす独特な音だなぁ。
真空管には絶対ナローレンジなヘッドホンが合うと思って古いSONYのMDR-CD750引っ張り出した。
抜群の相性だな。
ハイレゾなんてクソ喰らえってスペックだが、何時間でも聴いていたくなる。
そもそもハイレゾは耳に刺さるんだよ。

529 :
真空管って意外と熱くならないのな。
E11のハロゲンランプを取り扱うくらい慎重にセットしたのに、ぬるい程度にしか温かくならない。
火傷するくらい熱くなるのを想像してやんだけどさ。

下手なヘッドホンアンプ買うより、コレの方がよっぽど良いや。

ところで、今真空管は製造されてないのか?
古い製造のデッドストックばっかりなんだが。

530 :
中国やロシアなど共産圏で製造しているだろう。

531 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんりを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそり国民はその行動を問いただすことができないあ
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和・( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表するようなった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

532 :
と、いう事で初の自作キットご紹介なんですが・・・実はこのキットはTAA4100Aデジタルアンプの製品化に向けた、量産試作前のマニア専用キットでして、今回が最初で最後の特別販売となります。

533 :
D03J惜しいな
1,000アップでもいいから176.4や192.0に対応してくれたら買ったのに

534 :
あ、192.0対応してないんだ・・・・
そりゃいかん、購入候補から外します。

535 :
sta369のTHD+Nっていくつくらいなんだろう
グラフで持ってる人いない?

536 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんりを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそり国民はその行動を問いただすことができないあ
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャひッチフレーズにしていた。
中国語で「和・( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのーザーは、検閲されることを「調和された」と表するようになた(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

537 :
https://i.imgur.com/bYC7zNt.jpg
へのはの
https://i.imgur.com/G2VUyuV.jpg

538 :
佐々房りhttps://i.imgur.com/c3nxob7.jpg
https://i.imgur.com/lbJgxZG.jpg
https://i.imgur.com/2yKLzps.jpg
https://i.imgur.com/n4agbuY.jpg
https://i.imgur.com/1x3EehX.jpg
https://i.imgur.com/X96Pbdb.jpg
https://i.imgur.com/WcgnRZI.jpg

539 :
ウンコいい加減にしろ、お前どんどん嫌われるだけやぞ。

540 :
>>539
中の人に何言っても無駄じゃね?
このスレを実質的に機能停止にするのが目的

541 :
やっているのはキンコツさ
湿度と彫刻の親子だよwww

542 :
>>535
検索すればデータシートがいくらでも拾えるじゃん

543 :
https://i.imgur.com/BrWiIS8.jpg
https://i.imgur.com/bijaCWg.jpg
https://i.imgur.com/TURRYAE.jpg
https://i.imgur.com/LLUkL8R.jpg
https://i.imgur.com/e0w5Qum.jpg

544 :
おゆのすひぬとこ
https://i.imgur.com/erB2S5q.jpg
https://i.imgur.com/snUwyIM.jpg
https://i.imgur.com/8PNCWZa.jpg
https://i.imgur.com/pwzNjfZ.jpg

545 :
めにはになゆにまふ
https://i.imgur.com/LZ9XCFN.jpg
https://i.imgur.com/7N3MTCF.jpg
https://i.imgur.com/1TIrliF.jpg
https://i.imgur.com/qwpkyTJ.jpg

546 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国ごで「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なの、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

547 :
しばらく見てなかったら更に糞スレなってて笑った

548 :
けたさや
https://i.imgur.com/SfrLxTu.jpg
https://i.imgur.com/sXNhEMt.jpg
https://i.imgur.com/xj7VzDs.jpg
https://i.imgur.com/yhwyzvd.jpg
https://i.imgur.com/uVdXzzU.jpg

549 :
x中国の検閲当局はひインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和・(exie 、和)」だ。
これを受けてソーひシャルメディアのユーザーは、ら検閲されることを「調和された」ともて現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では音の四声変えたり、違う漢字を使えば、意ひ味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和」代わり符丁として使うこともある。に、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

550 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似りはしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのひだ。
胡錦こ濤前主席は、「調和のひとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和・( hie 、和諧」だ。
これを受け(てソーシャルメディユーザーは検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

551 :
うんこ!米青 ネ申 禾斗 ιこ 彳〒 ιナ

552 :
>>102
基盤が発火したりコンデンサがブッシューとなることはあっても
爆発はありえないように思う(そもそも構造上爆発しうる部品がない)

それに爆発で尻だけ限定的にこうもひどく火傷するのはおかしい
化繊の下着に燃えうつって消火に手間取ったと考えれば納得がいく

553 :
)ひぬね
https://i.imgur.com/6s0wpzN.jpg
https://i.imgur.com/4oQTnBn.jpg
https://i.imgur.com/YpcP3TY.jpg

554 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いだすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の声を変えたり、違う漢字で使えば意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

555 :
>>553
グロ

556 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんなにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現るようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる
ので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。

557 :
めひむこのりめほろのて
https://i.imgur.com/2iKBDHt.jpg
https://i.imgur.com/KQvrMvb.jpg

558 :
めへゆひおにえひほろひるこほ
https://i.imgur.com/2PEqK4C.jpg
https://i.imgur.com/qs2Hqq0.jpg
https://i.imgur.com/DAR9sMH.jpg
https://i.imgur.com/fpXPfKB.jpg
https://i.imgur.com/oyK8S5F.jpg

559 :
むけりこるておこさほこきてはこ
https://i.imgur.com/i6GKLfY.jpg
https://i.imgur.com/bjUtiut.jpg
https://i.imgur.com/eou5RaQ.jpg
https://i.imgur.com/PbxoF93.jpg
https://i.imgur.com/TGpIMcG.jpg

560 :
せきどもたまいだかいぎき
https://i.imgur.com/1luB27t.jpg
https://i.imgur.com/pGHF8My.jpg
https://i.imgur.com/0HTA3ZE.jpg

561 :
キンコツ
最低だなw
好きな機材買えないからな、お前じゃ
湿度でも使えばw

562 :
>>316
「のんき君番外賛歌」がやたら多かったよね

そのなかの、「だしもの」というタイトルで「学生バンド競演」ネタは面白かった

563 :
ミセスワタナベ襲った「円1強」 18年は損膨らむ

年末まであと1週間となったが、2018年は円相場が大半の通貨に対して年初比上昇する「円1強」の年になりそうだ。
逆に言えば、大半の外貨が対円で下落する1年になる。その中で苦労したのが、外国為替証拠金取引(FX)を手掛ける個人投資家(通称、ミセス・ワタナベ)。
FX会社の調査によると、18年には損失を被った人が利益を得た人より多くなる現象が2年ぶりに起きた。19年についても円高予想は根強い。FX投資家としては注意が必要だろう。

18年の円が「1強」になっている様子は表Aをみればわかる。主な外貨に対する円相場について、年初と12月20日時点とを比べたものだ。
すべてが円高方向になっている(数字が小さくなっていると円が高くなっていることを意味する)。

円に対する下落幅の大きさが目立ったのは一部の新興国・地域通貨だ。米国の利上げを受けて新興国内のマネーが米国に流出。
通貨は対ドルで下落し、円に対する売り圧力もかかった。トルコリラ急落は典型的な事例。経常赤字を抱え、高インフレでもある同国の脆弱さを印象付けた。

これに比べると先進国・地域通貨の下落は小幅だった。
ただ、ユーロはイタリアの財政不安など、英ポンドは欧州連合(EU)離脱をめぐる混乱など売り材料があり、やはり円に対して下げ圧力がかかった。

■年末が近づくとドル売り圧力も強まった
その中で、かなり安定していたのがドル。米利上げやその背景にある好調な米景気がドルの買い材料として意識された。
ただ、米中貿易戦争激化による市場混乱を受けて、「安全通貨」と目されている円を買う動きも強まりやすかった。
両方の要素が綱引きした結果、円の対ドル相場は安定。
年間変動幅(高値と安値の差)は現時点で10円を下回っており、変動相場制になった1973年以降の最小記録を更新する可能性がある。

ただし、年末が近づくにつれて徐々にドル売りも広がってきた。その結果、足元の相場(21日午後5時時点、1ドル=111円台前半)は年初より円高となっている。
この結果、ドルも含めた大半の通貨に対して円が上がる「円1強」になった。

564 :
とめそほぬめこはりまらん
https://i.imgur.com/tpgUbRb.jpg
https://i.imgur.com/jEeigWD.jpg
https://i.imgur.com/BHAgX5f.jpg
https://i.imgur.com/dtpu8ZQ.jpg
https://i.imgur.com/GG6wPyv.jpg
https://i.imgur.com/gkXxrN2.jpg

565 :
初代マフェのベイダー、ウチは未だに現役で棚に飾ってるな

当時はアーツルークと並べられるベイダーはこれしかなかったし、素顔、切断された腕とか小物も揃ってるのが嬉しい。いまなら見た目が最高なのは新ブラックのベイダーだけど。

566 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになりった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができ
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

567 :
りたけやりむしのふきら
https://i.imgur.com/rMDVJsz.jpg
https://i.imgur.com/OufQqLr.jpg
https://i.imgur.com/6HccyJX.jpg
https://i.imgur.com/WrJCOgc.jpg

568 :
ミネラルタッグよいね、こんなのあったんだ
昨日セレスタイトのクラスターをお迎えしたものの
微妙に安定しなくて、さざれ多目に敷いて置いてる
モース硬度3.5とかだわ劈開属性持ちだわ
母岩ほぼなしだわで、
一目惚れしたはいいけど悩んでたから助かる

569 :
めてこらろいた
https://i.imgur.com/uFXgm8w.jpg
https://i.imgur.com/lfUwfy6.jpg
https://i.imgur.com/H1gl98Z.jpg
https://i.imgur.com/XCniklg.jpg
https://i.imgur.com/OsrcS5T.jpg

570 :
こらそでかそでえこでもあかといに
https://pbs.twimg.com/media/DoOlP_jVsAALAWU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DoOlQT_UUAAVB-x.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DoOlQrGU4AEEigR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DoOlQ-aVAAAjpAx.jpg

571 :
てすと

572 :
さかややとこにれゆてにこ
https://i.imgur.com/PsfzHO0.jpg
https://i.imgur.com/ZG58Qrl.jpg
https://i.imgur.com/BnwlzvU.jpg
https://i.imgur.com/uoQIui6.jpg

573 :
YD-202J lot5届いたー!
lot1今まで使っててマスタースレーブで動いてたのが気になってlot5を買ってしまった
初期不良無かったし音質も満足
lot1と比べて音の分離がいい気がする
プラシーボかな?

574 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和�( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するよった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができ
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

575 :
>>573
飽きたらオクに出して―
半額くらいなら聴いてみたい

576 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和�( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲を「調和された」と表現するようになりった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができ
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

577 :
せこっ

578 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和�( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲を「調和された」と表現するようになりった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができ
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

579 :
>>577
だってそれくらいしか出す気になれないんだもんよ

580 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和�( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲を「調和された」と表現するようになりった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができ
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

581 :
あー、たいして安くないのに入札してしまったw
NFJジャンクのオクの罠だな

582 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和�( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲を「調和された」と表現するようになりった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができ
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要のインターネット上で河蟹、つまりの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

583 :
>>834
属性リンクベルゼだけなのにどの辺で事故りやすいと思ったか分からんが全く事故ってなかったぞ
性急で下手くそすぎてコンボ打たせないように立ち回ったらくそ弱かった

584 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和�( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲を「調和された」と表現するようになりった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができ
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要のインターネット上で河蟹、つまりの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

585 :
ファイズの小顔とムチムチ治した真骨彫は何時になるやら…
響鬼さんの角欠けた…
箱から出してないやつそろそろ外気に触れさせないとマズイかねぇ

586 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしりれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

587 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしりれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した

588 :
めにゆこわねろ
https://i.imgur.com/TEx4Z1c.jpg
https://i.imgur.com/ctAflfj.jpg
https://i.imgur.com/q7vS10r.jpg
https://i.imgur.com/05OmRI4.jpg
https://i.imgur.com/OxVNwNK.jpg

589 :
むしもてきぬてきて
https://i.imgur.com/7aXBoeO.jpg
https://i.imgur.com/5ysTjZX.jpg
https://i.imgur.com/TybNirl.jpg
https://i.imgur.com/U9nriLd.jpg
https://i.imgur.com/6rvJ4xu.jpg

590 :
何 これ?

591 :
既知外

592 :
TUBE-00J LIMITED を ヘッドフォンアンプ として使用できますか?

593 :
>>592
できません。

594 :
>>593
おめー何言ってるんだ?
できるじゃねーか。

595 :
175 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/01(土) 18:08:20.43 ID:+wEoWynD
>>97
やってみたよ
使ったのはiBUFFALOののcat6A、十字セパレータ無しで2本づつまとめてシールド/セパレートしてあるタイプ
シールド外に4線ある裸線はカットした(ショートするわな)
2対づつ4×2、剥いた末端までツイストして結線した
【感想】
特に、オーバーゲージのSPケーブル使ってた人は飛びつくんでないかな。ゲインやや落ちる(ことが多分多い)ので、戻す人もいるかもしれない。レベルちょい上げで聴き比べた方が良いかもしれない
BELDENだったら8460(18GA)までゲージ落としたら、この傾向に近くなるかもしらんと思って、BELDEN8460、8471、8473、WEの18GA、同長で比べてみた
8471、73はうるさい
SP外まで音が飛んでるのはWEだったが、ミッドにちょっとした歪感がある
8460は近いとこまで行く。押し出しは8460の方が強いが、分離、前後の幅、弾いてるところの一点感は残念だがlanケーブルの方がよかった
847xは使ってる人多いけど、案外60までゲージ落とす人少ないんで、もし試したことなければ、8460同長で比べてみて。少し脂っこくなる
で、今のとこlanケーブルにしてる
しばらくこれで行くわ
サンクスな

596 :
対象スレ:【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/59
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-0RRT [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2016/09/15(木) 12:48:03.22 ID:IOQSXk4aK
4495機は貸し出ししたばかりだよ
一番手で本当に借りたなら家にまだ置いてるはずから
実機の写真見せてみ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/566
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-+QO+ [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/07/20(木) 21:24:22.01 ID:AQV1oakeK
三十万って言えば名機と言われたsd20、MY-D3000、AITがあるクラス
名機扱いだっただけあって中古流通多いから
今ならオク漁ったら中古で18万円コースかな
AITは中古流れに厳しいらしいからやめたほうがいいかもね
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない

597 :
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/754
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 15:17:45.41 ID:aG8Ijz5w0
ホラ吹きkakkiは最高のヘッドホンアンプみたいに宣伝してたけど実際は音悪かったねw
俺もヘッドホン祭りで聴いたけど知り合いと二人で全然ダメだと思ったよ
DACにしてもせいぜい7、80万の製品だな
どこぞの逢瀬とかいうメーカーが30万クラスでDave超えた製品作るとかホラ吹いてるけど
それは無理にせよdaveの正規輸入品の半額くらいで良いDAC探すのはそう難しくないと思うよ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/591
591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 00:37:31.72 ID:C4RizcHn0
いつものchord貶されると発狂するコピペマンやろ
ようこんだけID変えながらMY-D3000だのHA-1だの書き込みしとるもんやな
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/597
597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 12:45:07.78 ID:NHV1jKrH0 [1/4]
591 MY-D3000おじさんは、ヘンな関西弁も使うんですねw
あ。別人のふりをしている積もりなんでしょうか?
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/604
604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:36:15.06 ID:NHV1jKrH0 [2/4]
602 > (ワッチョイ cfc1-agmj [153.151.145.166]
IPを検索してみたけど、リモホの地域は滋賀県大津市と出たw
身バレが怖いって、MY-D3000おじさんは悪いことをしている自覚があるのかな?
まあ、試聴出来る環境は京都と大阪のヨドくらいしかないんじゃないの?

598 :
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/605
605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:39:52.35 ID:NHV1jKrH0 [3/4]
あ。ワッチョイが違っているな
>778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 22:47:05.98 ID:S1AOHNTO0
IPは変わってないから、MY-D3000おじさんは大津近辺に住んでいるんだろうね
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/617
617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 20:42:07.72 ID:NHV1jKrH0 [4/4]
614
http://imgur.com/gallery/LuNLn2V
はったりじゃないよ
モホは滋賀県大津市
615 疚しさ一杯だからワッチョイを嫌うんだろうね
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/631
631 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![sage] 投稿日:2018/10/22(月) 08:58:01.07 ID:Hh+XBnUq0
617 こっちのが正確だと思う
https://whatismyipaddress.com/ip/153.151.145.166
滋賀県高島市
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/22(月) 15:35:34.33 ID:Z2dnup6t0
631 俺のIP調べたら、微妙に違っていた
IPひろばのほうが正確だったよ
いずれにし、MY-D3000おじさんは滋賀県民なのは間違いないだろうね

599 :
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/641
641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 15:29:03.93 ID:/HYZEpJY0 [1/2]
631 そこのIP検索のほうが正確だね
自分のIPを検索してみたら、市まで合っていた
(どうやってIPテーブルを参照してデータベースに保持しているのか、仕組みが謎だけど)
ということは、MY-D3000おじさんは、滋賀県高島市 だろうね
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/660
660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 20:44:53.68 ID:/HYZEpJY0 [2/2]
おお。滋賀県高島市と出たら、
MY-D3000おじさんが、ageageで書き流しに来てワロタ!
そうか、滋賀県高島市でビンゴだったのか
******************************************************************************
このスレは荒らし(通称MY-D3000おじさん、旧名お察しさん)が立てたスレです
自演しやすい様にスレ民の要望を無視してワッチョイ無しスレを立てて
自作自演のage荒らしを繰り返しています
最近ではおじさんが別人であるようなふりをしたり、自分の悪行を人になすりつけようとしています
MY-D3000おじさんは名前のとおり、ヘッドホンアンプスレで
MY-D3000やsd2.0といった古くさいDACを買うように意見を押しつけてきます
そして自分の意に染まぬ意見を述べた相手を直ぐに工作員認定します
またピュアAU板のDACスレで自分が持ってもいない高級DACをdisるのが生き甲斐です
このスレは現状では、荒らしのMY-D3000おじさんの隔離スレとなってしまっています
ヘッドホンアンプについてアドバイスが欲しい方は
速やかに次のスレへ移動願います>ALL
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/
******************************************************************************

600 :
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。

601 :
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/4
4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 16:49:27.60 ID:8Sd3HfbVd [2/3]
3 Rぞ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/6
6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 17:46:19.81 ID:8Sd3HfbVd [3/3]
5 Rぞ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/8
8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-oyhl [111.239.168.146])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 19:47:21.66 ID:abtrZgqga
7 R
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/18
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/15(水) 22:28:00.22 ID:4Y7oWVxcd
17 荒らし乙Rぞ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/20
20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 01:24:21.07 ID:ZdAmeDesd
19 荒らしならRぞ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/22
22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.160.200])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 21:24:18.77 ID:To1YQAaKd
21 荒らし乙 R
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/29
29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.150.212])[] 投稿日:2020/01/19(日) 08:06:11.08 ID:c8+BQLbQd
28 Rぞ荒らし

602 :2020/02/11
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/42
42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.0.254])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:43.88 ID:KYNB0fcud
38 Rぞ荒らし
43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc3-63hf [1.75.215.243])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:56.18 ID:WxqS8HCFd
39 荒らし乙 Rから新宿来い
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:06.50 ID:X/rTsOwSd [1/2]
41 荒らし乙 Rから新宿来い
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:28.11 ID:X/rTsOwSd [2/2]
41 出刃庖丁で腹かっさばいて内臓引きずり出してRから現住所書け
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/55
55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-xohU [49.97.116.95])[] 投稿日:2020/02/01(土) 13:19:19.76 ID:ZjaqzlnNd
荒らされてんだよ 殺してやりてえよな
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/67
67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-da2P [49.98.163.27])[] 投稿日:2020/02/05(水) 18:41:29.14 ID:/DUwums7d
66 Rぞ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/77
77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 15:30:04.59 ID:hfUaKTBpd
Rから現住所書いて
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/85
85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 21:55:52.36 ID:hfUaKTBpd [2/2]
住所は?殺せないんだが?

【L100とか】JBL4311系総合【4312とか】
【PURE System】Audio Machina 2【CRM】
インシュ、ボード、セッテイングを語るスレ Part9
● 長岡鉄男 総合スレ 25 ●
ヘッドホン vs. スピーカー Part.5
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart43
OPアンプ スレッド パート]X
ハイレゾを買ってはいけない2000の理由
スピーカーケーブルで音が変わる?
【プロ仕様】RME【ドイツ気質】
--------------------
性欲が強い40代☆4
〔昭和〕ここだけ40年前のスレ・八[鉄道以外でも]
試食・試飲販売new派遣業務スレ32店舗目
「やっこ」の食い方でも語らないか?
釣り
後縦靭帯骨化症(OPLL)&黄色靭帯骨化症(OYL)3
おまいらの大好きな果物を逸品あげていくスレ
板の名前を「共産党」から変えようよ
【韓国株】 37.3%下落でも耐える・・・「KOSPI防衛隊」になった個人投資家の涙
何があった!?
オリンピックの漢字表現は「五輪」、パラリンピックの漢字表現は? [422186189]
kali linuxで質問
【北朝鮮】 漢城条約をめぐり日本を非難 「過去の罪悪を賠償すべき」
バジリスク〜甲賀忍法帖〜絆2 PART2
【北朝鮮】「なぜ日本は直接言ってこないのか」金委員長 拉致問題で発言[05/10]
応用情報技術者試験 Part228
恵まれないスレにレスをください。
廉価盤CD3〜5枚組BOXセットについて語るスレ 6箱目
【テレ朝】黒鉄ヒロシさんがフリップに「断韓」→ 日本語ではない音声が入り、司会が話題をそらす… ネット「電波オークション推進…
【ムン・ヒョンウク】韓国史上最悪の性犯罪 ”n番部屋事件”、チャットルーム開設者「ガッガッ」は24歳大学生…本名・顔も公開へ [5/13] [新種のホケモン★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼