TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
筋トレしてるけど運動神経が悪い奴
【meru】メルの巨尻トレーニング
スクワット始めました51
プロテイン★総合スレ 173
ワ キ ガ バ ラ*ケ ン タ
パーシャルでキドってる奴Part36
お前らマッチョになってモテたの?3
My protein マイプロテイン 91 [強制コテハン+ID]
サマスタ・ベスボ
お前たちが見た謎トレ教えてPart.2

5種目だけをやるとすれば何がいいのか?3


1 :2018/09/24 〜 最終レス :2020/04/22
全体で5種目という意味です
2分割で5種目+5種目なら10種目です

過去スレ
5種目だけをやるとすれば何がいいのか?2
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1516887807/l50
5種目だけをやるとすれば何がいいのか?
https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1296304689/

前スレは少し荒れたのでワッチョイ導入させていただきました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
ヒップスラスト
ルーマニアンデッドリフト
ブルガリアンスクワット
ライイングラテラルレッグレイズ
ヒップアブダクション

5種目ならこれかな

3 :
サイドレイズ
アームカール
ベントロー又はチンニング
デッドリフト
スクワット

4 :
ベンチプレス
ベントロー
スクワット
サイドレイズ
プルオーバー
これがBA

5 :
ベンチプレス
スクワット
サイドレイズ
ベントロー
デッドリフト

6 :
>>3の部位を鍛えたいなら正解はこれ
サイドレイズ→ショルダープレス
アームカール
ベントロー又はチンニング
デッドリフト
スクワット

7 :
>>4も添削、訂正
ベンチプレス
ベントロー
スクワット
サイドレイズ→ショルダープレス
プルオーバー??ベントアーム、ストレートアーム?腐れど素人はサイドレイズ好きだね
ただ、プルオーバーに手を出すのはこの時点で10年早いかな

8 :
ど素人はサイドレイズ好きだねほんとに呆
そんなんやるならショルダープレスしとけ、よほど肩デカくなるから

9 :
>>8
一度身体を見せてくれませんか?
見せれないなら黙っててくださいね。

10 :
プリケツ用5種目を見繕ってください

11 :
>>9
>>7でもかいたがプルオーバーってのはいろんな種類あるんだね
で大抵ストレートアームケーブルとかベントアームとか注記する
ただプルオーバーって書くやつはただのと素人さん
いい勉強になったよね

12 :
ベンチプレス
スクワット(ハイバー)
デッドリフト
チンニング
サイドレイズ

これが正解
下半身のほうが上半身に比べて圧倒的に大きい筋肉なのに、上半身4種目下半身1種目は不自然

ハイバースクワットで大腿部前面主動で脚全体
デッドリフトでハムケツおよび脊柱起立筋、僧帽筋
これで脚全体がくまなく鍛えられる

そしてやたらショルダープレス推したがるやついるがこいつは筋トレエアプ
ショルダープレスは三角筋中部はサブターゲットであって、あくまでメインは前部だよね

前部はベンチプレスで、後部はチンニングでサブターゲットとして使われるから、中部メインのサイドレイズをいれるべき

ベンチプレスにより胸の厚み
スクワットおよびデッドリフトにより脚のボリューム
デッドリフトおよびチンニングにより背中の厚みと広がり
サイドレイズにより肩の張り出しが得られるこのメニューこそが至高にして最強

13 :
>>12
サイドレイズwww
ど素人さん好きだよねwww

14 :
ど素人さんがさ、すげー軽いのでサイドレイズやってんじゃん?
お前そんなのやる暇あったらまずショルダープレスの重量伸ばせといつも思う
そんなんヘコヘコやっても永遠に肩デカくならんてw
ステロイダーの動画待ち受けたらあかんよw

15 :
アポロンズをほぼミリタリーであげちゃうショルプレ世界最強クラスのサビッカスの肩がこれ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/50/Zydrunas_Savickas_-_portrait.JPG/250px-Zydrunas_Savickas_-_portrait.JPG

16 :
>>14
で、ショルダープレスででかくなった君の肩は?
IDつきで出してみろや
なに他のレススルーしてんの?

ショルダープレスへこへこやって肩でかくならないからってID真っ赤にしてストレス発散するのはやめようね貧弱ヒョロガリくん

17 :
>>14
早く画像あげてくださいよw

プルオーバーって書いたのはダンベルくらいは付け足すべきだったかもしれないが、背中に効かせたり胸に効かせるので若干フォームが変わるだろ?それを考慮して広義でのプルオーバーを意図したかったわけ。チンニングもありだと思うけどね。

あと三角筋中部をメインターゲットにできる種目はサイドレイズだけだからな

筋トレかじって講釈たれるのはいいが、憐れだぞ

18 :
ショルダープレスとサイドレイズの間をとって


アップライトロー

19 :
おれは

カール
サイドレイズ
ケトルジャーク
ジョギング
クランチ

この神5で全身をまんべんなく鍛えてる

20 :
>>19
個人的にはジョギングよりインターバルダッシュをオススメしたいです

21 :
タバタ式も悪くない

22 :
チンニング
ベントオーバーロウ
ミリタリープレス
スクワット
アブローラー

でモテる身体はできる

23 :
>>22
チンニングかベントローどっちかにしろよ

そのメニューじゃ胸板薄っぺらくてモテるわけねーだろ

24 :
サイドレイズとショルダープレスの派閥争いがここ最近加熱してきてるな

25 :
ベンチプレス
スクワット
デッドリフト
懸垂
ミリタリープレス
だな

26 :
サイドレイズもいいと思うけど俺が少ない種目数で追い込む前提ならアイソレーション種目よりコンパウンド種目をやりこむ

27 :
ヒップスラスト(大臀出力)
ローバーフルスクワット(大臀破壊)
スモーデッドリフト(中臀)
プッシュアップ(前鋸)
ペックマイナーディップ(小胸)

28 :
ディップス
ベントオーバーロー上体の角度は90度のバヌー式
ワイドグリップチンニング
バックプレス
バーベルスクワット
本気で1年やり込めば見事なVシェイプが手に入るよ

29 :
>>1
>2分割で5種目+5種目なら10種目です

意味不明なルール追加してんじゃねえよクズ

30 :
>>1
>2分割で5種目+5種目なら10種目です

意味不明なルール追加してんじゃねえよクズ

31 :
https://www.t-nation.com/training/inside-the-muscles-best-shoulders-and-trap-exercises
定番のこれを貼っておこう
三角筋中部線維目的で推奨される種目は、
1位バンドフェイスプル、2位サイドレイズ、3位シーテッドバックプレスかケーブルサイドレイズ 

32 :
>>8
プレス系の主動は三角筋前部だからね
中部後部にはほとんど刺激がないって研究結果があったよ
サイドレイズとかアップライトローとかやらないと前部だけ発達した歪な三角筋になるよ

33 :
>>32
そんなわけはない
肩の筋肉は連動して使われるんだから
ぎゃくに前部だけに刺激をいれることも不可能
おれはケトルでミリタリーやりこんだだけでバランスよく発達させた

34 :
>>33
まあ研究結果探してみてよ
もちろん中部後部への刺激がゼロってわけじゃないよ?
ただ、ほぼ前部にしか刺激がないと言っていい数値だったと思う

35 :
>>34
お前はなんで俺が貼ったリンク無視してんだよw

36 :
>>34
その研究結果読みたい
どこにある?

37 :
>>36
https://www.youtube.com/watch?v=MU2R9-62r_M

これの2分30秒辺りから
プレス系では前部主動で中部は補助的にしか使われないと論文を用いて説明されてる

38 :
>>37
これは勉強になったわ
さんくす

39 :
>>38
おーいおいおい
お前相手がそうやってソース出さなきゃ言いっぱなしだったよな?
色んなスレでそれやってんじゃないの?

40 :
ショルプレばっかやったせいで前部だけ発達していびつな肩になってる画像ってある?
見たことないんだが。

41 :
あとベンチプレスばっかやりすぎて肩のバランスおかしい画像とか

42 :
>>39
肩の構造とか機能が「勉強になった」と感謝してるわけで
ミリタリーやりこめばバランスよく発達するって持論は曲げるつもりはない
それとおれはケトルスレしか書き込んでない
そのあたり誤解しないようにしてほしいな

43 :
だいたいさ筋肉を特定の部分だけきょくたんに発達させるとか不可能だろ
よくディップスばかりやってると下乳ばかり発達して垂れパイになるとか言うヤツいるけど
そんなの見たことねーし

44 :
>>37
この論文の表、単位がmv。
一番差があるところで、ad(前部)が0.9ぐらい。pd(後部)が0.5ぐらい。md(中部)が0.45ぐらい。
ほとんど誤差の範囲でしょ。

これでプレス系では前部主動で中部や後部は補助的にしか使われないという事にはならないよ。

この動画作ってる人、大学出ていないか、かなりレベルの低い大学出でしょ。

45 :
>>42
後出しばっかのカスだなお前
永遠に勘違いしまくってろよ

46 :
>>43
ベンチばっかやってれば三角前部ばかり発達するのは常識だが
ほんとなんも分かってねえエアプだな

47 :
>>35
英語が読めないんだろ

48 :
>>43
松本人志で検索

49 :
>>23
敢えてベンチ抜いて、敢えてベントローとチンニングにした。胸筋はいらんよ、肩、肩甲骨周り、背中、後ちゃんと腹筋が6つに割れて見えること、これがモテる

50 :
>>48
松本は生まれつき乳首が下過ぎるだけで下部だけ異常発達してるわけじゃない
それにディップスじゃなくてベンチプレスだし

51 :
>>49
おまえどこの世界に生きてるんだよ
仮にそれでモテたとしても別の要因だろ

大胸筋の発達度合い以外全く同じ身体まったく同じ性格のマッチョがいたとしたら
どう考えても大胸筋ある方がモテるに決まってんだろ

筋トレエアプのクソガリが妄想世界でモテた気になってんじゃねーよ

52 :
>>51
荷重でワイドチンニングやってみたらわかるよ。かなりいい身体になるぞ。俺は体重84で8キロのウェイトベスト着てフルレンジで12rep出来る、2年くらいやってる
ジェイソンステイサムみたいなエロくてイカツイ身体になるぞ、マジで男女問わず賞賛される

53 :
ベンチもやってるが、5種に限定するなら1番最初に胸を外すよw
胸必須とか、美的感覚悪いよ?

54 :
>>53
60°くらいのインクラインベンチでショルダープレスやれば三角筋前部と大胸筋に効きそう

55 :
スクワット
ベンチプレス
ワンハンドロー
ショルダープレス
四つで十分

56 :
デッドリフト
スクワット
ベンチプレス
パワークリーン
スレッド(ソリにプレート積んで押したりするトレーニング)

57 :
肩を一種目なら、ショルプレ一択だな
重量挙げられる方が大きくなる

58 :
背中で二頭にも入るって言うけど、ほとんどはいらなくね?三頭の長頭のが入る気がする。
よってカール種目いれたいけどなぁ。
ハンマーカールいれたい。

59 :
クリーンとかスナッチできる環境があれば
1種目で全身いけるんだけどな
けっきょくそれができないから
スクワット+デッド+ミリタリープレスみたいに分解せざるを得ない

60 :
>>58
アンダーグリップの種目なら二頭に入る

>>59
全身は言い過ぎ

61 :
>>59
クリーンとかスナッチ&ジャークってほとんどが脚力によるものでしょ?
脚力によって爆発的に浮き上がったバーベルの下に潜り込む感じじゃん
もちろん差し上げた後にバーベルを支えるための上半身の筋力は必要だけど
それはアイソメトリック的な筋出力になるから刺激は低いと思う

例えばベンチプレスで高重量ラックアップだけやってて刺激入る?って話(アイソメトリック的な筋出力)

62 :
>>61
おれの会社の同僚が学生時代ウエイトリフティングやってたんだ
そいつ胸板も分厚いし腕もごつい
ベンチプレスとかカールなんてまったくやらずスナッチやジャークばかり
繰り返してきた結果だといってた

63 :
>>62
差し上げた重量を支えるだけの筋肉はつくけど、効率はかなり悪いだろうって話
ベンチで高重量ラックアップだけやってても筋肥大はするだろうけど
適切な重量でフルレンジでやった方がデカくなるよってこと

64 :
ディップス
懸垂
スクワット
スタンディングバーベルショルダープレス
ハンマーカール

65 :
ブルガリアンスクワット
ダンベルネガティブフライポジティブプレス
荷重チンニング
スタンディングオーバーヘッドプレス
スナッチ

66 :
ダンベルベンチ ダンベルショルダー ハイバースクワット ベントロウ 懸垂

例えばだけど家トレでパワーラックにバーベルとインクラインベンチのみの環境だったら皆どうするよ?

67 :
>>66
スクワット・デッドリフトは確定
広背狙いでベントロー
インクラインあるならせっかくだしインクラインのベンチプレスやるか
あとは三角中部狙いでアップライトローかね

68 :
ハングクリーン
スクワット
デッドリフト
ベンチプレス
懸垂
これはどうや?(´・ω・`)

69 :
鍛えられる部位の重複が大きいのは
スクワットとデッド
ベンチプレスとショルダープレス
ベントロウと懸垂
この辺を整理すれば種目を減らせる

例えば
スモウデッド
60°インクラインショルダープレス
シーテッドロウ
とか

70 :
>>69
スクワットかデッドの二者択一ならスクワットだろうな
ベンチとショルプレならベンチ
ベントローと懸垂はどっちでもいいけど、レベルが上がってくると懸垂は加重が面倒なのでベントローかな

この3種目で心もとないのは、三角筋中部、二頭筋、三頭筋、腹筋と末端部分
残り2種目でその中から重視したい部位をチョイスする感じがいいだろうね

71 :
ただこのスレでこういうこというのもあれだけど不毛なスレだよな

72 :
実際5種目だけの人っているの?

73 :
厳密に5種目に絞ってるかどうかはともかく、有意義なスレだと思うが

74 :
>>70
二者択一じゃなくて、その二つの中間の種目を探せってことだろ

75 :
ドラゴンボールみたいな重量装置があればそこで軽く運動するだけで良いトレーニングになりそうだよね
1.1倍から始めて2倍までいったらかなりのもんになりそう

76 :
重量装置→重力装置

77 :
>>75
自重トレだけでまかなえそうだな
でも血流や代謝や心臓に負担かかりそうで怖いな

78 :
そんなんないわ

79 :
>>75
リストウェイト、アンクルウェイト、ウェイトベスト

80 :
重りを握って運動するよりは身体全体に負荷がかかる方が関節の負担が少ないとは思う

81 :
しばらく見てなかったが、以前は限られた5種目の中に腹直筋の種目を入れる初心者だかガリだかが多かったのに、ずいぶんまともなスレになったな

82 :
>>74
ローバースクワット
インクラインベンチ
ベントロー(上体水平)

かな

83 :
ダンベルベンチ
バイバースクワット
スティフィングデッド
チンニング
シーテッドケーブルローイング

84 :
カール
サイドレイズ
トラセプスダウン
クランチ
サイドベント

この5つをやりこんだら力こぶはもりあがるしシックスパックも割れてきた
風俗嬢からも「いい体になったね」ってほめらる

85 :
ちなみにサプリはHMB BCAA クレアチンを主体にとっている
トレと合わせての相乗効果が効いているとおもう

86 :
>>81
このスレは限られた5種目のなかで腹直筋と三角筋中部をいかに入れ込むかがキモ
初心者だのガリだの言っとけば思考放棄できて楽だろうな

>>84
女子受け版スレがあるからそっちへお帰り

87 :
>>86
残念だけど男の友人からも褒められるよ
いまでは俺が友人のインストラクターみたいな感じで教えてる

88 :
>>86
いや、だから他の重いのを扱う種目じゃなくて腹直筋単独の種目で1枠割くあたりがってことだよ
てかまだこうやって文句つけてくる奴がいるんだなw
頑張って身体のこと勉強しながらトレーニング続けなね

89 :
>>88
さぞかしご立派な腹筋をお持ちのようで

90 :
種目数限定の為にコンパウンド種目に中臀筋要素を入れるなら、
片脚スクワット系種目でそれを狙う事は膝関節破壊を導く罠でしかないので、
飽く迄両脚を左右対称に固定し互いの膝関節を互いの内転筋で保護しつつ外旋位を保つ事で横の物を縦にして行なう
スモウデッドリフトが有効な種目な気がする。

肩関節にこのモデルを援用するなら、棘下筋や棘上筋や三角筋後部に同時に刺激を入れるには
上体を前傾して、内旋位から外旋+外転…

ディップや腕立伏せでも小胸筋を使うには…ジロンダディップ宜しく手の甲同士を向かい合わす内旋の構えが有効か

1ヒップスラスト(大臀筋出力・僧帽筋下部・菱形筋・腹直筋)
2ローバーフルスクワット(大臀筋破壊・呼吸補助筋・心肺・内転筋・四頭筋)
3スモウデッドリフト(中臀筋・内転筋・ハム・起立筋・僧帽筋中部・広背筋)
4プッシュアップ(肩甲骨リンパ豊胸前鋸筋小胸筋・呼吸補助筋・心肺)
5ベントオーバーレイズィングエクスターナルローテーション(インピンジメント予防棘下筋棘上筋三角筋後部)

91 :
各競技では「一種類ならこれだけは絶対やれ」ってトレーニングがある
それらを5つ集めたら最強の5種目ができないだろうか

ブリッジ(コンビクトコンディショニング)
ジャーク(ケトルベル)
ヒンズースクワット(プロレス)
四股(相撲)
チンニング(sasuke)

けっこうバランスがとれていると思うが

92 :
ベンチプレス
ショルダープレス
ハーフデッド
スクワット
カーフレイズ

どや?

93 :
片手たちコロ
片手懸垂
片手ディップス
片手逆立ち腕立て
ジャンピングピストルスクワット

全部できたら神

94 :
片手ディップスが一番難易度高いかな?

95 :
>>91
ネタスレ臭がすごい
スクワットープロレスとか

96 :
ネタレスな

97 :
ベンチプレス フライ ディップス
スクワット レッグプレス レッグカール
チンニング ダンロー ラットマシン
ダンベルミリタリープレス サイドレイズ アップライトロー
カール クランチ ハンドグリッパー

15個なら文句のないチョイスができるのになあ

98 :
多いわw
せめて10にしろよw

99 :
押す系
引く系

あとは
三角筋中部
腹直筋

結局こうなるな

100 :
>>98
わかった10に厳選してみた

ベンチプレス ディップス
スクワット レッグカール
チンニング  
ダンベルミリタリープレス サイドレイズ 
カール クランチ ハンドグリッパー

101 :
女にモテモテボディになるビッグ5なら

カール
サイドレイズ
腹筋
ハンドグリッパー
有酸素運動

の5つをやりこめばいいと思う

102 :
男にモテモテなるビッグ5なら

ヒップスラスト
ヒップリフト
ヒップレイズ
ヒップバックキック
ヒップを意識したスクワット

をやりこめばいい

103 :
どうしてもカールを外さない二頭厨w
女は二頭なんかより背中を見てるぞ

104 :
>>103
レッグカールかもしれん
ってよりハンドグリッパーには突っ込まないんだ

105 :
今自分がやってる種目から重要なのを抜き出すと

インクラインベンチ
ローバースクワット
ベントオーバーロー
アップライトロー

極限まで削ればむしろ4種目でいいな
インクラインベンチをフラットとショルダーに分けるか、
ローバースクワットをデッドとフロントスクワットに分けるかすれば5種目

106 :
>>104
>>100にレッグカールって書いてあるからただのカールはアームカール
この二頭厨は5種目でも決してアームカールを外さないw

>>105
それだけだと腹直筋がない
ベントローは背中の万能種目だが懸垂のように腹筋は刺激しない

107 :
>>97>>100
もう答えお前の中で出てるだろw
それぞれの一番上

108 :
ごめん、腹筋の種目は削りなしのフルメニューでもやってないわ
腹圧かけるときに使うし、腹筋は割れてるだけでそれなりに見えるし

109 :
>>104
ハンドグリッパーはネタじゃねーから
女は血管の浮いた手の甲から前腕に一番男のフェロモンを感じる
だからつねにグリッパーは離せない

110 :
腹筋が綺麗に見えるかどうかは圧倒的に体脂肪に依存してるし、他の種目でもそこそこ刺激は入るから、5種目限定ならスタメン入りは難しいだろ

111 :
女はケツを見ている事すら知らない童貞臭

112 :
>>110
ガリガリの女モデルみたいな腹とタイヤのようなシックスパックは明らかに違う
腹圧をかけるのは腹直筋も少し使うがメインは腹横筋
腰椎を巻き上げるような動きがないとシックスパックはなかなか作れない

懸垂で腹直筋が使われるのは腿上げの動きで無意識に重心を挙上させたいからだと思う

113 :
>>112
まあ5種目なら優先順位は低いわな

114 :
5種目で腹筋をいかに入れ込むかが難しさであり面白さ
腹筋なしで5種目なんて簡単すぎる

115 :
>>114
いらね
デッドスクワット懸垂でそこそこ入るし
むしろ三角筋中部を入れる為にビッグ5の何をひくかだな

116 :
>>115
ちゃんと読めよw
懸垂は腹直筋に入ると書いただろ
デッドやスクの腹圧程度じゃ期待できないことも書いた

117 :
腹筋なんてダルいだろ
立ちコロしようぜ

118 :
5種目しかやってはダメなんだったら
トレなんてやらない
他の趣味を見つける

119 :
国語
算数
理科
社会
英語

120 :
バーベルヒップスラスト、大臀筋が目的ではあるのだが、
腹直筋も実はかなり使う。僧帽筋下部や菱形筋はもっと使う。

膝関節の動作を最小限に抑えながら股関節伸展を行なうと云う点で
アイソレート要素が強調されがちなヒップスラストなのだが、
胸椎~腰椎~仙腸関節の側に目を向けるなら、重力に抗して骨盤を挙上すべく
腹直筋による屈曲を行なっている動きである。

スクワットは股関節と膝関節が2箇所の支点と言えるが
ヒップスラストでは股関節とベンチに委託している胸椎とを2箇所の支点と近似出来る。
実際には胸椎のベンチに噛んでいる部分だけを後弯したりは出来ず、
胸椎~腰椎全体を緩やかに後弯し、仙腸関節で骨盤を後傾する動きとの全体としての和によって、
股関節側の過伸展に応じた動作を腹直筋等が担い、
背中側ではベンチに押される胸椎が潰れるのに抗して僧帽筋下部が肩甲骨を下制し、菱形筋が下方回旋する。
そう云う視点で眺めると、ヒップスラストは膝側ではなく胴体側に負荷の焦点を移したコンパウンド尻種目、と云う位置付けとなる

121 :
今日は長年自分の内股では出来ない筈だと思い込んでいて試しもしていなかったスモウデッドリフトを試して来た。
中臀筋をコンパウンド種目に組み込んで種目数を減らそうと云う皮算用だったが、好感触である。
>>90で既に書いた5種目だけで、本当に暫く運用してみようかな。
1バーベルヒップスラスト
2ローバーフルスクワット
3相撲スタイルデッドリフト
4プッシュアップ
5ダンベルリアレイズィングエクスターナルローテーション(説明的な名称を付けると長くなるな)

122 :
>>116
じゃ入れる必要はないじゃん

123 :
>>117
立ちコロならハングオーバー的に後背筋や大胸筋に入れるフォームでやる事も可能だしな
懸垂もフォームを変えればいろんなところにフォーカス出来る
優秀な二種目であることは確か

124 :
--スタメン--
ベンチプレス
スクワット
懸垂
--レギュラー争い--
デッドリフト
ベントロー
ミリタリープレス
サイドレイズ
--ベンチ外--
バイセップスカール
クランチ

こんな感じかな?

125 :
>>124
死闘筋を鍛えたい人はスクワットは有効だけど女みたい死闘筋はいらない人間はスクワットよりデッドリフトだろ
背中も懸垂だけだとサイヤマンがやったように肩甲骨の機能障害がでる
だからスクワットよりデッドがレギュラー入りして欲しいが
デッドは環境的に出来ない人も多いから難しい

126 :
スクワット
デッドリフト
懸垂
ディップス
ミリタリープレス

127 :
>>126
それ一番良いね。

128 :
ブルリアンスクワット
チンニング
ディップス
逆立ちしての腕立て
ダンロー

自宅でダンベルしかないオレのメニュー

129 :
>>126
三角筋中部が弱い
前スレから言われ続けてるだろ、ミリタリーで中部線維はちょっとしか刺激されないって

結局腹直筋と三角筋中部をいかに組み込むかに尽きるな
これをスルーするのはただの思考停止

130 :
>>129
だからこそ逆立ち腕立てだよ
中部を含めて肩全般に刺激がはいる

131 :
>>130
ミリタリーと逆立ちなんてさほど変わらんよ
中部への刺激は弱い

132 :
腕を肩から上に持ち上げるためには二つのやり方がある
一つは上腕骨を外旋させる方法で、もう一つは肩甲骨を上方回旋させる方法

上腕骨を外旋させると三角筋前部が上腕骨を持ち上げるように働くので腕が上がる
肩甲骨を上方回旋させると肩甲骨と上腕の角度は一定のままだが僧帽筋の力で腕が上がる

どちらにせよ腕を肩から上に上げると三角筋中部から負荷が逃げることになる
そしてショルダープレスの形では上腕骨が外旋しているのでどうしても前部に負荷が集中する

133 :
だいたいさ肩を真横に上げるなんて動き
日常でもスポーツでもほとんどないだろ

ボディデザインにこだわらなきゃ
肩中部とかトレしなくていいとおもう

134 :
機能性で考えれば中部不要は正論

しかし機能性を追及してトレーニングをしている人ばかりではない
ボディーメイクという点においては肩幅はとても重要な要素になる
肩幅は骨格による部分が大きいが中部を鍛えることによって見た目の肩幅を広げることはできる
だから5種目に限定しても中部メインの種目を入れる人が多い

135 :
>>128
俺も似たような感じ。

ブルリアンスクワット
チンニング
ディップス
グッドモーニング
ダンロー

インクラインダンベルベンチもしてるけども。
5種目ならカットでディップス優先だな。

136 :
ブルリアンで被るかな?w

137 :
>>136
ブルガリア語ではGの音が巻き舌になって
ブルリアンが正しい発音なんだよ

ってことにしておいてくれw

138 :
このスレってアスリート向けだよな。アスリートは競技の練習に時間を掛けるし、ウエトレはその中の限られた時間で効率よくトレーニングしなきゃなんない。
それを考えると、このスレって何を取り入れればパワーアップ出来るのかって考えさせられるよね。

139 :
以下でどうだろうか

■アスリート向け
ベンチプレス
スクワット(ハイバー)
デッドリフト
懸垂
ミリタリープレス

■一般向け
ベンチプレス
スクワット(ローバー)
ハーフデッドリフト
懸垂
サイドレイズ

140 :
>>129
じゃあ君の提唱する5種目は?

141 :
ウエトレではないが、有酸素なら縄跳び、階段ダッシュ、短距離ダッシュ、シャトルランとかはどうだろうか?
後1種目が思い付かん(´・ω・`)

142 :
またダッシュかよ

143 :
筋肉系ユーチューバー大好きクソガリくん、経口ステくん大好き5種目
下からのケーブルクロス
サイドレイズ
チンニング
カール
レッグレイズ

144 :
一般人
ダンベルベンチプレス
スクワット
ワンハンドロー
ダンベルカール
ショルダープレス

あと職場の階段ダッシュ

145 :
>>139
アスリート向けって言う人がよくいるけど、競技によって使う筋肉は違うんだからアスリート全般向けなんて筋トレは有り得ないでしょ

146 :
>>140
>>99

147 :
まあでも腹直筋を懸垂に組み入れるとなると他をまた考えないとな

148 :
使える筋肉をつくる5種目

バービージャンプ
チンニング(反動あり)
ディップス
ケトルベル(ジャークかスナッチ)
反復横跳び

筋肉は見せもんじゃねー使えないとな

149 :
>>145
競技によって多少の違いはあれど普通に全身を鍛えないと出力が上がらないしバランスを欠いて怪我のリスクが上がる

アームレスリングとかは違うと思うが

150 :
格闘技を極める5種目

ロープ昇り
縄跳び
四股かヒンズースクワット
ライオン式プッシュアップ
ディップス

151 :
怪物的なパワーをつける5種目

冷蔵庫担いで階段昇り
トラックやバス押しまくる
バス停の標識を持ち上げる
倒れた大型バイクの引き起こし
真冬に滝に打たれる

152 :
バイクの引き起こしってコツつかめば女でもできるよ

153 :
んだな たいして力使わん

154 :
>>149
バランスを欠く?
競技によってアスリートの体型は著しく異なるだろ
それは筋肉のバランスが異なるからだ
怪我をするアンバランスとは全然違うぞ

155 :
バックスクワット
ベンチプレス
ケトルベルスイング
ケトルベルミリタリープレス
荷重懸垂だな
ベンチはディップスでも懸垂はベンローでも
いいと思うけど・・・
デッドはスクワットと被るしスイングのが
腰に優しいのでスイングにした

156 :
>>154
全身鍛えた上で競技特性に合わせたトレーニングを行うのは普通
5種目と言われたらまず全身を万遍なく鍛えるメニューが優先

157 :
見た目、実用性の両立なら
パワークリーン
インターバルダッシュ
ハンマートレーニング
ディップス
ローイングエルゴ

158 :
デッドリフト
フロントスクワット
ミリタリープレス
クリーン
ジャーク

汎用的な身体能力向上という観点から選定

159 :
スクワット(ローバー)
インクラインベンチプレス
ラットプルダウン(逆手)  ※ベンローや懸垂で代用可
アップライトロー  ※中部の種目なら何でもOK
ハンギングレッグレイズ  ※腹筋の種目なら何でもOK

全身のボディーメイクという観点から選定

160 :
>>156
だったらなぜ>>139でアスリートを別扱いしてるの?
アスリートならこういう筋肉を使うはずだっていう先入観からじゃないの?

161 :
>>160あまり頭良くないねもしくはウエイト初心者かね、アスリートが限定された種目でサイドレイズとかやっても仕方なかろうミリタリーになるわ
基本どんなアスリートでも全身は鍛える、その中でコンパウンドで協調性を鍛える、使うとこだけ鍛えて後は競技の実技練習なんて時代は日本だけ、全身鍛えないと結局弱いとこがネックになり怪我するしな

162 :
5種目限定、やはり机上の空論な気がする。
肩甲骨を動かす種目は色んな種目で複数方向に負荷を掛けて動かさないと肩を痛める。

163 :
>>161
結局切れてやんの、何その糞みたいなマウント

自分が「アスリート」で十把一絡げにしたことを意地でも認めないんだな
例えばスピードスケートの選手がミリタリープレスなんかやって何になるの?
お前のようなスポクラのイントラレベルがスピードスケートのストレングスコーチやったら日本はメダル取れなくなるわ
競技の特性も考えず、アスリートならみんなこれやりなさい海外じゃみんなこうだからなんて声だけでかくわめいてもスルーされるのが関の山

スピードスケートのような特殊な身体の使い方をする競技種目は他にもあるだろうね

164 :
>>163別人やっちゅうに文体で分かるやろ
スピードスケートの選手でもミリタリーやる奴はおるわwww
何?ミリタリーが肩鍛えるだけのものと思ってんのか?
全身鍛えた上でその教義に合わせたトレをしていくんだわドアホ
これはチャールスポリクインやキングイアンみたいな世界的ストレングス
コーチの発言な、お前オリンピックでメダル取る選手を何百人も指導してる
何が海外でこうであってもスルーしろや、スルーされるのはお前のチープな
発言な
彼等より物分かってんのか?
まさかこの競技は足腰滅茶苦茶使うからスクワット中心に足の種目ふんだんに
取り入れさせようとかそういったレベルかアホ
このスレでお前が一番レベル低い、ウエイトやりたての初心者は引っ込んでろ

165 :
ベンチ
スクワット
懸垂
ショルプレ

あといっこう何にしよう
デッドはスクワットやってるから腰に負担かかり過ぎな感じするんで

166 :
>>165
ベントロー

167 :
加重懸垂
加重ディップス
加重バックエクステンション(バランスボールを背筋台代わりにして加重で)
加重ブルリアンスクワット
ダンベルショルダープレス

懸垂台とダンベルのみの宅トレの場合、
これで取りあえず全身一通り。
でも本当はワンローもしたいと、
懸垂だけじゃ背中の厚みがどうしても出ないし。

168 :
ケトルベルあれば全身鍛えれるから便利だぞ

スイング
ジャーク
ゴブレットスクワット
ゲットアップ
スナッチ

169 :
スクワット、デッドリフト、ディップス、チンニング、スナッチ

170 :
スクワット
デッドリフト
ベンチ
チンニング
アップロー

腹筋と上腕とカーフが弱いが、5種目ならこんなとこか?
ダンベルとベンチと懸垂できるとこがあれば家トレでいけるし

171 :
今までで買って本当に良かったと思うトレーニング器具は
チンスタとケトルベル
これで自宅で全身が鍛えられる

チンニング
ディップス
ケトルスイング
ゴブレットスクワット
ミリタリープレス

この5つがおれの神種目だな

172 :
クリーンアンドプレス
クリーンアンドジャーク
スナッチ
スクワット
ディップス

173 :
>>164
チャール「ズ」・ポリクインな、おじいちゃん

で、チャールズ・ポリクインがミリタリーやらせて結果を出したスピードスケート選手の名前は?
まあさかやらせてるはずだ!だけの脳内妄想じゃないよね

それに答えられなくても、ミリタリープレスで得られるコーディネーションがスピードスケートに対して具体的にどんな効果を与えるのかだけでも答えられるかな?

怪我のことを言うなら、棘上筋が弱いままミリタリーばかりやらせる方がハイリスクなんだがな
その辺も含めてミリタリープレスがどういうメカニズムで怪我予防になるのか答えてごらん

174 :
>>173
アスリートにウエイトトレーニングを教える場合、競技の特性を考えてメニューを組んではいけないよ。
トレーナーに出来ることは、ウエイトトレーニングのフォーム、呼吸、腹圧…など、各トレーニングのやりかただけだ。
なぜなら、トレーニングは競技練習で一種の奇形となりかけた体を整体する役割もあるからなんだな。

175 :
その点、元関脇北勝力の谷川親方はよくわかっていて、
「相撲にあわせたウエイトトレーニングが必要だということですね?」という良くある質問に、
「いえ、トレーニングするときはトレーニングに集中しないと得るものはありません。相撲に生かしたいというのは下心」
という趣旨のコメントをテレビでしていたのが印象的だった

176 :
>>174
BIG3に特化したパワーリフターの身体も一種の奇形だと思うけどね

177 :
>>176
もうやめた方がいいよ、確かに貴方は少し空気読めてないし考え方が昔すぎる、後細かい事言うけどチャールスであってるよ

178 :
>>176スポーツの補強語ってるつもりだろうけど一番ボディビル的な考えに
なってるな

179 :
考え方の話しではなく、ミリタリープレスで実際にスピードスケートの選手に対して結果を出したのかという話しなんだがな

180 :
自転車
ヨガ
温泉
スナッチ
自炊

これが最近の俺の5種目。ウエイトを使うのは1種目だけになってるわけだな

181 :
チン&ディップス(チンスタ使用)
スクワット&プレス(ケトル使用)
カール&プレス(ダンベル使用)
バービージャンプ
シャトルラン

コンパウンド種目で使える筋肉をつけている

182 :
どっからツッコめばいいのか

183 :
>>182
けつのあな

184 :
俺の最近のメニュー

ディップス
スクワット
ベントオーバー
ダンベルショルダー
デッドリフト
5種目ではなくて、申し訳ないが+αで腹筋ローラー。

185 :
ええよ

186 :
腹筋ローラーはいいよな
腹筋はもちろんあの体勢が大胸筋や三角筋やハムとかにも効く
コンパウンド種目にもなる

187 :
https://www.t-nation.com/training/inside-the-muscles-best-ab-exercises
ここでもアブホイールを腹筋ベスト3種目にあげてるね
スクワットやデッドリフトは大して腹筋を使わないことも示されてる

188 :
クンニ
R
69
騎乗位
正常位

189 :
ベンチプレス
サイドレイズorアップライトろう
アームカール
スクワット
ベントor懸垂

デットはいらん。腰痛持ちなら特に

190 :
スクワット
デッドリフト
チンニング
ディップス
ミリタリープレス
これが王道

191 :
>>190
本当の王道はディップス→ベンチプレスだろ

192 :
ディップス
懸垂
ハイパーエクステンション
ブルガリアンスクワット
ワンハンドローイング

自宅トレのビッグ5。
これでとりあえず全身一通り鍛えられる。

193 :
>>192
背中重視だな

194 :
ベンチプレス
懸垂
スクワット
アームカール
ショルダープレス

これが最強
ディップスとか下部鍛える種目入れてる奴はただのクソ馬鹿
ダサい体選手権じゃねーんだよ知恵遅れ

195 :
いまだにディップスは胸下部にしか刺激がいかないとか
信じてる情薄がいたのかw

ディップス
懸垂
坂道ダッシュ
クリーン(ダンベル)
スイング(ケトル)

総合格闘技やってる俺の神5

196 :
久々に腹筋ローラーやったら僧帽に来る以外はなかなか良かった

197 :
>>195
はぁ?下部種目だぞアホ
しかも格闘技やっててディップスなんかまともにやってる、雑魚なんかいねーよハッタリ野郎

頭大丈夫かコイツ

198 :
>>197
ディップスやって垂れ乳になったやつおまえ見たことあんのかよ
格闘家はディップスやりこんでるやつ多いよ
脳内トレーニーのあんたにはわからねーだろけどw
ネットの記事うのみにしないで実際にトレーニングやってみな

199 :
>>198
いやいねーよ
あと垂れ乳ってなんだよ格闘技もやった事すらないハッタリ坊や

格闘技に胸筋下部なんか必要ねーんだよアホかお前
やる意味のない事をやる馬鹿なんか見た事ねーわ

見た目で言うと下部ラインばかり浮き上がりクソダサい胸になる
中部のない胸筋のダサさも知らないって事はいくら鍛えても筋肉つかない雑魚でどこが発達してるかもわからないような貧弱なブタなんだろうな

200 :
ベンチプレス
インクラインベンチプレス
懸垂
スクワット
デッドリフト

201 :
ディップスは手幅広げて前傾しながら肘を横に開くように上げ下げすれば、
下部の関与が減って、上部のほうもかなりカバー出来るよ。
まぁインクラインよりは劣るかもしれないけど。

202 :
>>193
懸垂とHエクステンションだけで良いのかもしれないけども
懸垂だけだとどうしても厚みが出なさそうなんで。

203 :
>>200
もったないない

フロントバーベルショルダーで胸筋上部に入るからインクラインでベンチベンチになるより
ショルダー入れた方がいいよ

204 :
>>201
それはディップスの基本フォームじゃないか?
まあ殆どの奴が前傾しないで楽なやり方でヘコヘコやってるだけで笑えるが

205 :
組技系格闘技趣味の俺のトレ
ベンチ
スクワット
デッド
シーデッドロウ
ショルプレ
ウォーターバッグ
腹筋ローラー

206 :
>>199
脳内トレーニーはこれだからこまる
格闘家がディップスやるのは大胸筋ふくらますためじゃねーよ
上半身の連動性を高めパワーをつけるため
ディップスやりこめば結果的に胸もデカくなるってことだよ
下部だけじゃなく全体だ
おまえは壁に向かっての腕立てくらいから始めろ

207 :
>>206
おいおいブーメランにも程がある
連動性でディップスなんか尚更聞いた事ねーぞクソニワカ

もう恥ずかしいから黙れお前
よっぽどパワークリーンのが連動性にも良い
こんなニワカ丸出しの嘘つき野郎久しぶりに見たわ

208 :
>>203
インクラインでも角度60度付けたショルダープレス気味インクラインな
ショルダー入れなくても十分発達する
大胸筋上部と鎖骨周りがビルドアップされるからとても良い
ベンチはケツ上げでフラットと言うよりはデクライン気味
低レップ高セットで筋肥大目的よりも神経発達狙い

209 :
>>207
おまえ棄てアドでいいから教えろよスパの相手してやるから
うちのジムでやってもいいしそっちまで行ってもいい
おれをインチキ格闘家と呼ぶからには
怖くねーよな?

210 :
>>209
雑魚がイキがんなヘタレ
何もできねーくせにメアドだなんたらこいてんなよコラガキ

211 :
>>210
雑魚かどうかスパやってから言ってくれよな
いちおう話しとくけどグローブ空手5年やってて今総合のジムだから
打撃ルールでも総合ルールでもいいぞ
楽しみにしておくよ

212 :
それとディップスは胸と背中のパワーを肩から腕
最終的には手首に伝える連動性を高める種目になるんだよ
パンチのトレーニングにもなるってこと知らないのかよw

213 :
>>211
何にも言えなくなってスパーとか馬鹿なのかコイツ
お前の打撃見せてみろ
バッグ殴ってんので良いから
体重とワッチョイ書いてアップしろ

口ほどの威力があんだったら認めてやるよ

214 :
どうでもいいけどディップスってマウントポジション取った時に役立ちそうなトレだよね

215 :
>>211
あとお前のジムで良いみたいだけど総合のなんてジムだよ?
そこのランカーがディップスで連動性とかクソ頭の悪い小学生レベルのハッタリトレーニングしてる動画も撮れガキ

216 :
海外の囚人もディップスやりこんでるぞ?
それで滅茶苦茶凄い体してる。他のトレーニングも勿論やっていると思うけど、器具なくてもここまで体を作り込めるんだなって感動しちゃったよヽ(・∀・)ノ

217 :
>>215
「打撃」「組技」これを英語に変換しドットでつないだのがこちらのGメールアドだ
送って来いよスパの日時を決めよう

218 :
>>215
折り返しおまえのアドにトレ画像とか
こちらのジムの名前も書いてやるよ
逃げるなよ

219 :
>>214
2chでもマウント取りたい奴が暴れてるな

220 :
>>218
逃げるもなにもお前みたいなヘタレから逃げる必要がねーだろ馬鹿なのかお前?
何がスパーとか、オメーのパンチ力見てから決めてやるって言ってんだから貼れよ

アドレスとか、何でオメーはいちいち面倒くせぇんだよ
雑魚のくせに俺に相手してもらえると思ってんのか陰キャラ
格下の雑魚がアドレス教えてアドレス教えてとかよ、こっちに何の面白味もねーだろ
素直にハッタリかましてすみませんでしたと土下座画像でも貼れよ

221 :
>>218
あんましつこくキャンキャン吠えてっとこっちもドタマくるから調子こくなよオメー

222 :
>>219
マウントとかじゃなくディップスで連動性とか言ってるから根拠示せばいいんじゃねーか?
この雑魚がスパーだの吠えてるだけで、こんな弱そうな奴にマジになって実力で張り倒すつもりもねーよ

223 :
>>0222
おたくもギャーギャーうるさいよ
相手がアドレス教えあってそっちでやろうってんだからそっちで殴りあいでもなんでもやってくれよ
雑魚なのはどっちもどっちだろ

224 :
>>205
格闘技やるとスレタイ読めなくなるのか

225 :
>>207
ディップスでの連動性はプッシュ系動作の連動性の話でしょ?
なんでクリーンが出てくるの?

226 :
>>223
せめて安価打てるようになってから横やり入れような

227 :
言い争ってるお二方はさっさと、使い捨てのメルアドでアポ取るなりして、決着付けりゃ良いじゃん(;´_ゝ`)
こんなとこで、言い争ってる時点で同レベルやで?

228 :
>>204
前傾した方が楽じゃない?

229 :
今日の言葉:弱いゴミほどよく吠える

230 :
>>229
両者とも小物臭がハンパないよな

231 :
>>230
いや、先に煽った>>194が小者だと思うわ

232 :
どっちが〜とか言ってるやつも小者だな

233 :
ディップスもベンチも体幹もろに使うミリタリープレスに比べると糞だけどな
糞の言い合いはやめろや

234 :
体幹なんて持ち出すんなら
ミリタリープレスにしろウエイトトレで鍛えられる体幹なんて
実際のスポーツ競技で鍛えられる体幹のように何かに活用できるわけじゃないだろ

235 :
わかりやすくいえばデッドやスクワットで200キロできる体幹のやつでも
体重57キロくらいのアマレスラーやキックボクサーに振り回され投げられてしまう

236 :
死体専用の体幹は、自らも死体に近い。
死者は生者と出会う機会そのものが乏しいし、出会うと更に死ぬので出会わなくて良い

1バーベルヒップスラスト
2ローバーパラレル~フルスクワット
3スモウデッドリフト
4ヒップアブダクション系種目(サイドライイングクラムレイズ又はヒップハイク)
5小胸筋使用肩甲骨下制種目(ペックマイナーディップ又はダンベルプルオーバ)

237 :
おまえら何について討論してるん?

238 :
>>232
思いっきりブーメランで草

239 :
>>234
んな事言ったら議論にならんだろ空気読まんかいウエイト板で何言ってんやカスが

240 :
空気投げの極意を見た様な気もしたが、これは空気か幻か

241 :
プレス系の連動の話でいきなりクリーンがでてきたり
ミリタリープレスの話でスポーツでの体感の使い方ではないとか
アスペって思ったより多いしネットでもこんだけ相手しててしんどいと
リアルに身内にいる人は気が狂いそうになるだろうな

242 :
>>238
小者扱いされてプライド傷つけられてかわいそうにw

243 :
マジレスするとビッグスリーとチンニングとショルダープレス

244 :
スモウデッドでも結局腰は痛めてしまった、向いていないのでやはりデッドは止める事にする

ヒップスラスト(大臀コントラクト)
スクワット(大臀下部ストレッチ)
ハイパーエクステンション(大臀ハム)
アブダクション種目(中臀)
ダンベルプルオーバ(小胸)

245 :
>>243
それだと腹筋と三角筋中部が弱い

246 :
>>245
ならこれでどうだ

チンニング
デッドリフト
インクラインベンチ
サイドレイズ
ハングレイズ

247 :
222は、予想以上に煽ってたら相手がまさかのメルアドまで送ってきて、けり付けようなんて話まで発展しちまったから、慌てて逃げの口実を加えてる様に見えるな。

248 :
トムとジェリーを再現?

https://m.youtube.com/watch?v=MjokXE17RUQ

249 :
懸垂
ディップス
ブルガリアンスクワット
ダンベルデッドリフト
かーふレイズ

250 :
>>247
無駄に煽って逃げたよな

251 :
サイドレイズ
ダンベルカール
リストカール
カーフレイズ
腹筋

やり投げの溝口って人が「パワーは末端に宿る」
って書いたの読んでから末端トレをやってる
使える身体がほしいからね

252 :
>>251
俺も本読んだけどなかなか良かった

253 :
>>251
でもあの人ベンチプレスとか懸垂とかやり込んでる下地があるからね

254 :
>>247自称格闘技経験者がガチに喧嘩買われて逃亡だったな
ここはウエイト板、普通の板と違って肉体自慢力自慢が多いんだから
無駄に煽ればそらこうなるわな
しかし例えも面白かったな、組技系格闘家ならともかく57kgのキックボクサーに組まれて振り回されるとか絶対ないわwww

255 :
>>254
ディップスてプッシュ系の連動性の話なのにクリーン出してきたりね

256 :
使えるからだで
ベジータブロリークラスになるならともかく
警察にすら勝てないのに
どんな思考してんのか気になるわ

257 :
右肩が痛い。インピンジメント対策の腱板筋種目は欠かせないな。
5種目だけとか土台無理な話だ。

日常生活に使える筋肉とは、故障していて使えない期間が少ない筋肉の事を言う様に私には響いて来た。

258 :
220の様な馬鹿もいなくなって、やっとこのスレも平和になったな。
俺も書き込みます。
ベンチ
懸垂
スクワット
ミリタリー
腹筋ローラー
皆さんも、何事にも腰を低くして謙虚でいましょう(´・ω・`)

259 :
>>258
あ?何言ってんだカス
食うか食われるかの殺伐とした雰囲気がいいんじゃねーか
女子供はすっこんでろ

260 :
ディップス
懸垂
ブルガリアンスクワット
ハイパーエクステンション
ダンベルショルダープレス

261 :
おまえらがデッドから逃げてるのはよくわかるわ。

262 :
>>259
えぇー……何でそんなにキレてんの(´・ω・`)?
ごめん、ちょっと引くわ(;´_ゝ`)

263 :
殺伐とした言い争いは、ああと言っちゃあこうと言っちゃあまたああと言い、と云った塩梅で、
言っちゃあ言っちゃあと仲睦まじく言ちゃ着き続ける御呪気の類いの一種なので良くない。
荒涼たる孤独な嘆息が虚空に消えて逝くのが良い。

264 :
>>261
260だけど、バーベルがないホームトレという前提なんです。

265 :
バーベルのあるホームトレ派だがデッドは下の階に響きやすいからやはりできん

266 :
>>259は懐かしの吉野家コピペだろ

267 :
>>258
なんでわざわざ余計なこと言って荒らそうとするの?

268 :
デッドは一度ならともかく二度腰痛めるともうやりたくなくなるからなぁ
仕事が事務職ならともかく身体使う仕事なら支障がでるどころかもう致命的になる
バックスクワットで下背部や起立筋に入るからいいやって感じになるよな

269 :
ざっと見たけど自演してるのいるなぁ。
220にビビってとんずらした自称格闘家が自演で文句書いてんでしょ。しかも原因がディップスw
おまけにディップスが連動性って何のネタなの?
で、絡まれて泣かされて消えただけじゃん馬鹿なのコイツら。弱虫は弱虫に着くよね。しつこく文句タラタラ付けてるあたり負け犬の遠吠え。
よって自演プラス、自称格闘家と同じようなイジメられっこが書いてる。

270 :
ていうか後からウジウジ言うならもう一回220読んで喧嘩売れば?普通に見ててイライラするわこういう後出しのドヘタレのイジメられっこ共。しかも自称格闘家っていうか内容からしてホームトレーニーじゃん。

271 :
わかった
もういいよ

272 :
完全に好みのチョイスだが
フロントプレス バーベルフロントレイズ
ロークリーン スクワット アブローラー

273 :
アブローラーいいよな
俺は加えてスクワット、ショルダープレス、ベンチプレス、シーデッドロウの5種目を実際のトレメニューにしてる

274 :
自宅トレのおれは
アブローラー
プッシュアップ
チンニング
ディップス
逆立ち
の5つで身体もでかくなったし力もついた

275 :
肩ーショルダープレス
背中ー懸垂
胸ーベンチプレス
尻ーブルガリアンスクワット
足ーバックスクワット

276 :
腹は?

277 :
バックスクワットは尻にいちばん効くけどね

278 :
そもそも何で5種目なの?
7種目ぐらいなら2分ぐらいのインターバルだと90分ぐらいだし、中級者までならこの全身トレを中2日で回せばとても効果が高い。
5種目でスレ伸ばす意味が分からないわ。

279 :
みんなが挙がる5種目にサイドレイズやクランチを脳内で加えればOK

280 :
7種目になるともはや限定種目でもなんでもなく
ふつうのトレーニングメニューじゃん

281 :
スレチだが、という枕詞さえ入れれば6種目でも7種目でもいいよ

282 :
スレチだが2種目で厳選したら
ジャーク
カール
で全身いけるかな

283 :
スクワット ←これだけは絶対外せない

懸垂 ←ラットプルダウンやローイング系種目でも可
ベンチプレス ←インクラインでもいいしディップスでも可
サイドレイズ ←ライイングでもいいしアップライトローでも可

残り1種目は自分が強化したい部位の種目をやる
無難なのはBIG3のデッドかな

284 :
今日荷重懸垂の終盤で膝を巻き上げたら腹筋にも効いたわ
懸垂は腹筋にも効く説を実感した

285 :
ボディビル式の背中に効かせる懸垂では腹筋はほとんど使わないな

286 :
懸垂っていってもチンアップやプルアップや斜め懸垂やらでいろいろあるからな
チンアップだとフォームが崩れると前にも入りやすい

287 :
やっぱバーベルスクワットは絶対に外せないんだね。
家トレなんだけども、加重ブルガリアンスクワット+加重45度エクステンションじゃあ、代用にならないですかね?

288 :
http://hummer2005.oops.jp/288.html

289 :
>>287
家トレでエクステンションもできたら上出来じゃん
パワーラックがない限り家で脚トレは限界あると割り切った方がいい

290 :
脚トレとかそこそこでいいやん

291 :
脚トレなら走るのが一番だ坂道とか階段をダッシュ
筋肉もつくし機能性もあがるし
このあとブルガリアンスクワットで追い込んだら完璧だ

292 :
使える筋肉とやらを求めてるならそれでいいんじゃね
ビルダーでダッシュなんかやってる人知らんけど

293 :
ビルダーは見せるだけの筋肉だから機能とかには関心がないからな
バーベルかついでスクワットやればいい
使える筋肉がほしけりゃ走ったりジャンプは欠かせない

294 :
早く走りたいならウエイトも必須だな
短距離走の選手なんか相当やってるだろう

295 :
>>293
ろくなトレもしてない雑魚みえみえやで

296 :
バービージャンプ
反復横跳び
倒立前転
ロープ昇り
ビーチフラッグ

機能的な使える体がほしけりゃこの5つだな

297 :
ダンベルフライ
サイドレイズ
アームカール
クランチ
ハンドグリッパー

女ウケする見せる体ならこの5つで決まりだ

298 :
女ウケなら

インクラインダンベルベンチ
懸垂
腹筋

の3つで十分じゃない?

299 :
>>298
(イキリくんが妄想書いてるようだから生温かい目で見てやらないとね)

300 :
5種目ではきついな
6種目ならベンチ、チンニング、ショルダープレス、腹筋、スクワット、デッドでいい

301 :
デッドリフト ベンチプレス スクワット ショルダープレス 懸垂

302 :
A スクワット
  ベンチプレス
  バーベルロウ

B スクワット(デッドリフト)
  オーバーヘッドプレス
  プルアップ

これで回してるわ
ケーブルレイズもやるけどな

303 :
プランシェ練習してから肩が大きくなったぞ
プランシェよくね?

304 :
バックスクワットだけは絶対外せんな、しばらくフロントスクワットやブルガリアンスクワットゴブレットスクワット等
やってて最近またバックスクワットに戻したがやっぱり全然違うわ、これこそがやっぱりスクワットでも断トツで一番
バックスクワットやり込んでるとデッドやミリタリープレスやるときの安定感が全然違う

305 :
おれは逆だな
格闘技の補強トレでバックスクワットやってたけどいまいちだった
ケトルのゴブレットやブルガリアンに変えてから安定感が増した

306 :
そりゃそうだろ。
BIG3とかで基礎的なパワーと瞬発力を養うのも大事だけど、スポーツ選手ならそうやってよりスタビリティを高められる種目もやらないと駄目。

307 :
>>15
これもうわかんねぇな

308 :
ベンチプレス
サイドレイズ
懸垂
スクワット

この4種類やり込めばかなりかっこいい体になれる

309 :
どうせなら腹筋も入れろよ

310 :
スクワットで高重量あつかえば、腹筋はやらなくて大丈夫!!

311 :
腹筋って種目名で語られないよな
シットアップか?クランチか?レッグレイズか?

312 :
>>310
スクワットやデッドリフトはBIG3信者が言うほど腹直筋を使わない
懸垂の方が腹直筋を使う
https://www.t-nation.com/training/inside-the-muscles-best-ab-exercises

313 :
>>312
その数値はさすがにおかしいな
ビルダーがやるような背中を反らせて上がる懸垂なら腹筋なんてほとんど使わない
ストレングスコーチが指導するような体を反らさずに体幹を固めて行う懸垂なら腹筋も多少使う
Lシットでやる懸垂ならもっと使うがまぁそんなところだと思う

EMGの数値なんかは実験によって差が出ることも多いから一つの結果を盲信しない方がいい
というかそれはさすがに間違いじゃないかな
桁を間違えてるとか種目を間違えてるとかそういうレベルに思う
90ポンド加重の方が数値が低いのもおかしい

314 :
ベンチプレス
ローバーバックフルスクワット
チンニング
サイドレイズ

あと1つはお好みで

315 :
>>313
あなたの主観より信頼できるよ
他の実験結果を持ってきてくれたら相対化できるけど

316 :
自重(加重アリとしても)だと

スクワット(ピストル、ブルガリアン含む)
ディップス
チンニング
バックエクステンション
腹筋ローラー

辺りかな?

317 :
>>315
俺はパーソナルトレーナーだけどまともなトレーニングをした事ある人ならそのデータがおかしい事に気付くだろう
軽くググったけど残念ながら懸垂時の腹直筋の筋電図のデータは他に出て来なかった
懸垂で対象となるのは広背筋や僧帽筋、上腕二頭筋あたりだな
腹筋なんてほとんど使わないからわざわざ測定しないんだよ

腹筋を狙った種目より高い値が出ているのはおかしい
数値が間違ってないとして考えられるのは足を前に出して体を丸めるようなフォームで上がった場合だな
そんなフォームでのデータなら意味はない

318 :
ナローベンチ
ストップスクワット
床引きデッド
ショルダープレス
チンニングかな
やはりbig3は外せない

319 :
ナローベンチ
ストップスクワット
床引きデッド
ショルダープレス
チンニングかな
やはりbig3は外せない

320 :
逆手懸垂とハンギングレッグレイズとを組み合わせた「懸垂四肢屈伸」をだな…

321 :
>>316
肩狙いで逆立ち腕立てじゃね?
ダンベルでショルダープレスやったほうが手っ取り早いけど。

322 :
腹筋ローラーは外して。

323 :
俺がクライアントなら講釈垂れの長文石頭よりT-nationの人にトレーナー頼みたいな
料金高いだろうけどw

懸垂は意外と腹筋を使うというデータは新鮮だった
前スレ20も筋肉痛になると言ってたな

>>320
まさにこのスレ向きな種目w

324 :
ミリタリー
アップライトロウ
リアデルタロウ
チンニング
ロープーリーケーブルフライ

最近はこればっかりやってる

325 :
なんで?

326 :
何でだと思う?

327 :
撫で肩が悪化したから

328 :
一般的な懸垂だと体を若干丸めて腹筋使いながら引き上げるから腹筋への刺激も結構ある
複数の筋肉に負荷を分散させた方が効率よく引き上げられるからね

いわゆるボディービル的な、背中にターゲットを絞った懸垂では腹筋はほとんど使われない
一部の筋肉に負荷を限定するのは体の動かし方としては非効率的なんだけど
筋肥大という観点ではそれが効果的からだボディービルではそういう懸垂になる

329 :
けっきょくボディビルは使えない筋肉をつくる
見せるだけの筋肉だからね
スポーツや仕事では使えないし

330 :
筋肉ってのは維持するだけでもエネルギーを爆食いするから
生物としては筋肉量は必要最小限に留めた方がよくて
逆にエネルギー源となる脂肪量はあるだけあった方がよい
そういう風に筋肉と脂肪のバランスは構成されていく

つまり必要以上の筋肉を搭載するには不自然な動きによって負荷をかけ
「必要最小限」を体に誤認させる必要があるということ

331 :
>>330
なるほど
やたら肥大した筋肉は生物としては奇形で欠陥なんだな
ほどよく付いて使える筋肉がいちばんだな

332 :
>>329
ID:yPwob4p00
ID:PO05/X8f0
妄想イキリ雑魚くんワッチョイくらい変えてこいやw

333 :
使える筋肉がいいなら勝手に使える筋肉
付けときゃいいじゃん
何に使えるのか知らんけど

334 :
>>330
お前の頭が使えないわw

335 :
>>329
君は恥ずかしくないのか?
ちゃんと病院行ってるか?

336 :
>>329
お前CCスレで暴れてた現場ガイジくんじゃね

337 :
>>334
なぜ俺が煽られるのかわからん
一応言っておくが俺は普通にボディービル的トレーニングをやってるよ
別に何かスポーツをやってるわけでもなく、ただデカくするためにやってる

しかし特定部位に負荷を集中させるというボディービル的トレーニングの体の動かし方が
非効率的というのは事実なのでそこは否定しようがない

できるだけ多くの筋肉を総動員して必要最低限の筋肉量でなんとかするというのが生物本来の体の動かし方なので
ボディービル的トレーニングはその対極に位置する

338 :
>>336
いいがかりやめろよ
プリズナートレーニングのスレなんか見たことない

339 :
本日のNGID
ID:MJiWeeKx0

340 :
仕事www
低知能ド底辺荷揚げ屋か引越し屋かな?

341 :
マトモな生活してたらジム以外で筋肉なんて使わないぞ

342 :
せいぜい力仕事とかで使うぐらいだな、35超えたあたりからはそんな事より関節とか柔軟性とかを
より重視して賢くトレしないといけなくなるからな

343 :
忘れがちだけど筋肉を付ける一番の効果って実は、加齢による細胞の劣化に抗えてる事なんだけどな。
その時点で使える筋肉でしょ。
ウエイトトレーニング続けてる人って見た目も10歳ぐらい若く見えるし。
脳もしっかり使う様にすれば年齢を超越した人間と言える。

344 :
>>343
>ウエイトトレーニング続けてる人って見た目も10歳ぐらい若く見えるし
本格的にボディービルやってる人は皮膚がシワシワで10歳くらい老けて見えるよ

345 :
何事もほどほどが良いということですな

346 :
中規模撹乱、か

347 :
>>344
このスレ的にも本格的なボディビルダーは対象外かと。
急激な体脂肪の増減、それに伴う栄養の偏り、そして日焼け、まぁこれだけでもウエイトトレーニング以外に極端に肉体を酷使してる人達ですし。

348 :
さっきから

スレチだよね

349 :
ゴールディロックスと5つの種目

350 :
big3と懸垂とレッグレイズ
肩が欲しいがまあベンチで我慢

351 :
蔑ろにする部位:末節(首肩腕下腿)
網羅したい部位:腋下(僧帽下部/小胸)~胴体(腹直/腹横/起立)~台尻(大臀/中臀)
Aチンナップ
Aプルオーバ
Bスクワット
B45°ハイパーエクステンション
Gヒップスラスト
5種だと中臀筋が入れられない…

352 :
スクワット
ベンチプレス
ケトルベルスイング
ベントロー
ケトルベルミリタリープレスかな
本当は懸垂とディップスも入れたいところだ
デッドはいらんスクワットとベンローのが圧倒的にいいわ

353 :
実際は何種目でもできるんだもの
嬉しいよね

354 :
人は自由過ぎるとストレスを感じる

355 :
増やしすぎずに死角なく組むなら8種目とかになるんだろうな

356 :
ディップス
ダンベルフライ
チンニング
ブルガリアンスクワット
ミリタリープレス
ダンロー
レッグレイズ

本当だ!
8種目にしたら家トレでも完璧なメニューが組める
ダンベルカール
サイドレイズ

357 :
すまん書き方が悪かった

ディップス
ダンベルフライ
チンニング
ブルガリアンスクワット
ミリタリープレス
ダンロー
レッグレイズ
ダンベルカール or サイドレイズ か選択

この8つね

358 :
環境さえあればジャークやれば1種目で全身鍛えれるのにな

359 :
スラスター一本だと胸がな

360 :
ジャークは瞬発力を養う種目だからどこかの筋肉を鍛えるという感じではないな

スラスターとジャークは別物

361 :
是非パワークリーンしたいけど怪我のしやすさとフォームが難しくて中々手が出せないねえ

362 :
ジャークだけで全身はムリ

363 :
スラスターでも身体をのけぞらせたら胸にも刺激いくんじゃないかな

364 :
知り合いのウエイトリフターなんて
胸もパンパンにデカいぜ
ベンチとか一切やらないって言ってた

365 :
こっそりやってんだよ

366 :
ジャークもスラスターも広背筋と二頭がデカくならない
クロストレーニングの動画で懸垂とスラスターひたすら交互にやってるのがあったな

367 :
>>366
スラスター+懸垂は最強かもな
これなら2種目で全身いけそうだ

368 :
スラスター + オーバーヘッドスクワットでいけるかなと思ってたけど懸垂もいいね。そうするとディップスも入れたくなるなぁ。

369 :
>>368
鉄棒で懸垂やって上まであがったらそのままディップスやる種目あったね
これでどうだろ

370 :
>>369
マッスルアップだね。難易度結構高そうだけど。

371 :
スラスターとマッスルアップか

372 :
>>371
いい組み合わせだな
それにカールをいれたらボディメイクでもベストだ

373 :
マッスルアップできんわ

374 :
ベンチ90kg以上でセット組む様な人で、BIG入れて一日5種目の全身トレやってる人って居るのかな?

375 :
BIG3ね

376 :
プッシュ ベンチ
プル 懸垂、デッドリフトorロー
レッグ スクワット、レッグレイズ

ある動きとその反対の動きで区分するとスクワットの逆がレッグレイズしか思いつかなかった。
あと一種目入れられるならディップスかな。

377 :
ベンチプレス レッグプレス デッドリフト ラットプルダウン ショルダープレス

378 :
順手ワイド懸垂
逆手懸垂
ディップス
ジャンピングスクワット
ハンギングレッグレイズ

379 :
>>376
レッグカールじゃなくて?

380 :
レッグカールの逆はレッグエクステンションでしょ

381 :
スクワット
荷重ハンギングニーレイズ
ベンチプレス
荷重懸垂
シーテッドバックプレス

382 :
スラスター
デッドリフト
懸垂
ディップス
ハンマー振り下ろし or デブを背負い投げ

383 :
1嫁を背負ってスクワット
2嫁をかかえてデッドリフト
3嫁を乗せて腕立て伏せ
4嫁を重りにしてチンニング
5嫁との義理セックス

5番目が死ぬほどつらくて苦痛きわまりない

384 :
>>383
嫁の義母に見えた

385 :
>>384
もしも可能ならそちらの方がまだマシだ

386 :
>>385
嫁にとっての義母?

387 :
>>386
おれにとっての義母
嫁の実母

388 :
BIG5
ベンチプレス スクワット デッドリフト ショルダープレス 懸垂
補助種目
ダンベルフライ ベントオーバーロウ ルーマニアンデッドリフト アップライトロウ
調整種目 
アブローラー ロシアンツイスト(荷重) ディップス シュラッグ

この15種目をダブらない様に合わせてやれ

389 :
>>388
スレチ

390 :
>>389
義母セックスのスレたしな

391 :
スクワット
懸垂
ショルダープレス

392 :
>>391
これにベンチかディップス出せばいいと思う
4種目でいい

393 :
×出せば
◯足せば

394 :
スクワット
ベンチプレス
ベントオーバーロー
チンニング
ショルダープレス

395 :
↑big3+チンショルのデッドを抜いてベントを入れる

396 :
仕事で使う筋肉笑
プロアスリート以外なら底辺一確だな

397 :
ゴチャゴチャいらん事せんでええから、少林寺の1本指立てだけせーやデブ

398 :
ベンチプレス
デッドリフト
スクワット
オーバーヘッドプレス
懸垂
で、機能性も見た目も兼ね揃えられる

399 :
>>398
このBIG3+2がスタンダードだな

400 :
ヒップスラストオンリーや 

401 :
>>399
これ何度も出てきてますよ。

402 :
>>401
うんだから標準だね

403 :
5x1000m インターバル
10x300m インターバル
3x2000m レペティション
20kmテンポラン
40kmロード

404 :
>>57
シンプルにそれな

405 :
>>61
そもそも反動使ってるから、金肥大には限界あるわな

406 :
>>62
はとにかくでかくなろうって主旨じゃないんじゃね
一般人からみて「いい身体!」なら、
クリーンのみでも可能だろ

407 :
シーテッドロウ
ラットプルダウン
ダンベルプレス
デッドリフト
普通の腹筋(腹筋のためというより腸腰筋)

408 :
>>403
アバラキショガリがかっこいいと
思ってる奴は板違いだぞ

409 :
5種目なら俺は女モテをとるぜ
脚は捨てる

インクラインベンチプレス
チンニング
ショルダープレス
サイドレイズ
ハンマーカール

410 :
>>409
女子受けなら

インクラインベンチプレス
チンニング
だけで良くないっすか。
あと腹筋でもやっとけば。

411 :
>>409
捨てるんじゃなくて、きつくてできないんだろw

412 :
ダンベルベンチプレス
ダンベルショルダープレス
プーリーロウ
バーベルスクワット
トライセプスプレスダウン

413 :
>>409
前腕はハンマーカールだけか
女は前腕太い男好きだぞ

414 :
レイズ系はフォームと重量設定を上げれば僧帽のトレになるな。

415 :
>>413
前腕太けりゃモテるんなら、世の中楽だよな

416 :
ベンチプレス
オーバーヘッドプレス
インクラインベンチプレス
デクラインベンチプレス
ダンベルプレス
ベンチ豚に俺はなる!!

417 :
前腕太くてもちんこ細かったらなあ

418 :
前腕太くても顔面ブサかったらなあ

419 :
ダンベルベンチor加重ディップス
加重懸垂
加重ブルガリアンスクワット
ワンハンドローイング
ダンベルショルダープレス

宅トレだとこの5種目が王道かな?

本当はこれにローマンチェアで加重バックエステンションも加えたらよりベターだけど、
6種目じゃなくなるからな。

420 :
×6種目じゃなくなるからな
○5種目じゃなくなるからな

421 :
>>419
チンスタじゃなくてパワーラック買ってスクワットやれよ

422 :
カール
サイドレイズ
トライセップダウン
クランチ
ダンベルフライ

この5つで回してる
これで特に問題なく充分いけてるよ

423 :
脚は週に2回ジョギングしてる
スクワットで太くしても使えない筋肉じゃ意味ない
ジョギングは脚をカッコよくひきしめ使える筋肉もつくからね

424 :
カールで使える筋肉がつくのかw

425 :
>>424
一日のうちでどれだけ腕を使ってるのか考えてみろよ
いちばん鍛えなきゃいけないのは腕だろ
それとスタンディングでカールすればその姿勢を保持する体幹や
スタビライザーも刺激され強化される

426 :
ジョギングはかっこいい脚とケツにならんからやらーん
有酸素は膝や足首にも優しいバイクでええやろ
ジョギングは膝や股関節や足首壊したり手術とか必要なったりするから
気をつけてな

427 :
チンニング
ディップス
インクラインベンチ
サイドレイズ
ローバースクワット

これで全身トレーニング完了

428 :
>>425
筋トレが必要なほど腕を使う生活って想像できんわ
運送屋かなんか?

そこまで酷使してるなら、それだけで使える筋肉鍛えられてるだろw

429 :
>>423
スクワットが使えない筋肉とかw

430 :
>>423ではないけど
スクワットだけでみたら、走ったり飛んだりといったほとんどのスポーツ等で基礎となる
基本動作をする上では確かに使えない。
走った方がよほどマシ

431 :
細マッチョ専用
腕立て伏せ
腹筋ローラー
懸垂(肩幅)
軽重量高回数デッドリスト
ジョグ

肩や僧坊筋専用の筋トレは絶対やるな
胸はダンベルやバーベルだと厚み広さがつきすぎる
背中もワイド懸垂やのめり込みすぎると逆3角形になりすぎて×

432 :
>>431世の中のフィジーク体型は海外女子からすれば細マッチョ。
ジャニーズ等はガリ。
外国人にモテたい俺はある程度筋肉は欲しいから5種目と言わずいろいろするわ

433 :
バーベルヒップスラスト
ローバースクワット
スモウデッドリフト
ダンベルプルオーバ
プッシュアップ

434 :
>>431
人によって筋肉の付き方なんて違うからw

435 :
ヒンズースクワット
ヒンズープッシュアップ
ネックブリッジ
足上げ腹筋
ロープ懸垂(補助つきマッスルアップ)

436 :
>>430
知恵遅れかな?

437 :
>>431
釣り針でかいぞ

438 :
ライトエクステンション
石ころエクステンション
キッドバック
インクラインバーベルカール
立ちションケーブルハンマーカール

439 :
ディップス
パラレル懸垂
インクラインプレス
バーベルアップライトロウ
スクワット

440 :
インクラインベンチプレス
ラテラルレイズ
(荷重)懸垂
ダンベルローイング
バイセップカール

441 :
ロデオボーイ
スイングブレード
ワンダーコア
スクワットマジック
シックスパッド

442 :
リストカール
リバースリストカール
ハンマーカール
バーベルカール
ワンハンドロー

443 :
正常位
座位
側位
騎乗位
後背位

444 :
>>441
最強じゃん

445 :
国語
数学
英語
体育
美術

446 :
順手ワイド懸垂
逆手ナロー懸垂
パラレルミディアム懸垂
ディップス
スクワット

447 :
プレミアム懸垂

448 :
ミレニアム懸垂

449 :
アマゾンプライム懸垂

450 :
メタルスライム懸垂

451 :
レアミディアム懸垂

452 :
タイガーバーム懸垂

453 :
志村懸垂

454 :
マーシー懸垂

455 :
桑野懸垂

456 :
石野陽子懸垂

457 :
優香懸垂

458 :
後藤真希懸垂

459 :
みひろ懸垂

460 :
ピエール懸垂

461 :
新井懸垂

462 :
ハンドグリッパーをモテ要素に入れる人いるけどスクワットやらベンチプレスの休憩時間にやってればいいんじゃない?いちいち5種目に入れないでも合間でできる。

463 :
トイレでもいいな

464 :
懸垂
ディップス
ダンベルショルダープレス
ピストルスクワット

たまにジムでデッドリフト

465 :
バーベルスクワット
チンニング
ダンベルベンチ
サイドレイズ
アブローラー

466 :
それもいいな

467 :
プルアップ(ワイド)
チンアップ(ナロー)
ディップス
ハンギングレッグレイズ
スクワット

468 :
懸垂、ディップス、スクワット、サイドレイズ、
レッグレイズ

469 :
脚を捨てたか

470 :
捨ててない

471 :
懸垂
ベンチプレス
アームカール
腹筋ローラー
リストカール

女にモテることが全てだとこれ。

472 :
肩が抜けてるな
女ウケ重視なら肩は外せないだろ

473 :
肩の種目を1つ選ぶとしたらミリタリープレスだな。
サイドレイズみたいなしょぼい種目をBIG3と同格扱いする奴はいないよな?

474 :
懸垂
ディップス
ブルガリアンスクワット
ハイパーエクステンション
マッスルスナッチ

475 :
パワークリーン
ハンマートレーニング
インターバルダッシュ
ローイングエルゴ
メディシンボールスロー

476 :
ローリングエルボー?

477 :
ローリングエルボー
エメラルドフロウジョン
タイガードライバー91
タイガースープレックス85
エルボースイシーダ

478 :
3種目でいい
オーバーヘッドプレス・ダンベルロウ・スクワット

479 :
懸垂とデッドリフトで十分じゃないか?

480 :
デッドリフト
インターバルダッシュ
メディシンボール投げ
ハンマートレーニング
ファーマーズウォーク

481 :
実際にやってる5種目
バーベルスクワット
チンニング
ダンベルベンチプレス
ショルダープレス
アブローラー

482 :
鉄下駄・アンクルウエイト・アームウエイト・ハンドグリップ・エクスパンダー

483 :
まき割り.タイヤ転がし・ロープウェーブ・ロープ昇り・にわとり捕まえるやつ

484 :
クリーングリップパワースナッチorパワークリーン&パワージャーク
スクワット
チンニング
ハンキングレッグレイズ
インクラインベンチプレス

485 :
瓦割り
砂に指突っ込むやつ
神社の階段をうさぎ跳び
砂浜ランニング
ブルワーカー

486 :
朝食
昼食
夕食
間食
睡眠

487 :
初心者の頃

ダンベルフライ
ラットプルダウン
レッグプレス(ブラジリアンスクワット)
ダンベルカール
ワンハンドローイング

あとは1日3食とプロテイン2回
2ヶ月で自力ついてきたらスクワット
4ヶ月目からデッドリフト

488 :
腹筋ローラー
台に足乗っけて腕立て
逆手懸垂
ショルダープレス
スクワット


と、前腕細いのでリバースリストカールやってます

489 :
489

490 :
バーベルヒップスラスト・両膝間ミニバンド拘束付(大臀筋代謝・中臀筋)
ローバーフルスクワット・ローバーフル(大臀筋破壊・心肺自律神経回復)
ダンベルプルオーバ(小胸筋・僧帽筋下部)
逆手自重懸垂(小胸筋・僧帽筋下部・大胸筋腹直筋鞘部・腹直筋)
逆手自重拳立伏(大胸筋鎖骨部・腹横筋・広頚筋)

491 :
(文字を削り損ねている…)

492 :
ダンベルベンチ ハイバースクワット 懸垂 ミリタリープレス 床引き

493 :
あげとくね

494 :
ダンベルベンチプレス
ディップス
チンニング
サイドレイズ
ブルガリアンスクワット

胸トレ好きだから2種目

495 :
スクワット
ダンベルプレス
懸垂
サイドレイズ
アームカール

496 :
ベンチプレス
ベントロー
ダンベルショルダープレス
アームカール
スクワット

497 :
ディップス
懸垂
ブルガリアンスクワット
バックエクステンション
ケトルベルスナッチ

498 :
懸垂
スクワット
ベンチプレス
アームカール
インクラインサイドレイズ

499 :
スクワット
チンニング
ダンベルベンチプレス
インクラインサイドレイズ
ハンギングレッグレイズ

500 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

501 :






502 :
ベンチプレス
スクワット
デッドリフト
チンニング
ウォーキングランジ

503 :
ダンベルベンチ
ブルガリアンスクワット
懸垂
ショルダープレス
サイドレイズ
コロナでもこれなら自宅で鍛えれる

504 :
>>503
背中を重視したい俺ならサイドレイズを抜いてワンハンドローを入れる

505 :
ダンベルベンチプレス(水平方向に押す種目)
ショルダープレス (垂直に押す種目)
ワンハンドローイング(水平に引く種目)
チンニング(垂直に引く種目)
ブルガリアンスクワット(脚の種目)
こう考えるとバランスは良いわな
実際は5種目に限定する必要はないからこれにサイドレイズを加えたらいいけど

506 :2020/04/22
腕立てふせ
腹筋
背筋
スクワット
カーフレイズ

格闘・武術家の筋トレ
ひきニートだけど細マッチョになりたい! part2
【24時間】ゴールドジム原宿東京14【聖地】
体はデカいくせに軽自動車のやつwwww
カメ11
【胸を】プルオーバーのスレッッド【盛り上げる】
経口ステについて語るスレ 27錠目
☆★★筋トレなんでも質問スレッド571reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド366reps
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.89
--------------------
奥田あや
左利きだけど○○は右って人いるよね
【京都】印鑑証明、誤って他人に交付 印鑑作成費を賠償 八幡市
【新型コロナ】アビガンは本当に新型コロナ治療の“魔法の薬”か…胎児への「催奇形性」という重大な副作用 [しじみ★]
産業用RCヘリについて語るスレ
アラフォーの男同士の友達って、家で一緒に何して遊ぶの? [761874647]
☆オマエラ☆ 一級建築士試験 74 ☆ガンバレ☆
ネット反原発(ネト反原)の奴らがウザいんだが
【富士山】静岡県東部の道路 part7【伊豆半島】
【統一】自衛官の犯罪・不祥事・懲戒処分スレッド総合
【名古屋】一人暮らし★36丁目
【乃木坂46】井上小百合応援スレ★73【さゆ】
連続テレビ小説「べっぴんさん」
ユニオソ坊やとボソジョビと雑魚達と
台風で出動した東京消防庁のヘリが救助中の女性を40米下に落として死なせる事故を起こして夕方に記者会見
体重別スレッド60〜69kg台 9kg 目
【オワコン乳首】ぷろたん【大食い詐欺】
佐賀県産「いちごさん」の子苗40本盗難… 盗難は2回目、ハウスは無施錠 ネット「出国検査頼みます」「過去にも某国人による窃盗が…
全ジャンル主人公最強議論スレvol.127
低脳ネットサイコパスニートストーカーイラネR
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼