TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ73
女の子達はガリガリ男とマッチョ男のどっちが好き?
トレーニーと糖尿病
【顔デカ】山澤礼明8【チキンレッグ】
KATAGI 堅気 カタギ【Youtuber】【変態紳士】★24
AV男優しみけんの筋肉wwwwwwww
エニタイムフィットネス AnytimeFitness★5
【コスパ】バルクスポーツ【最高】
握力総合スレ その30
【ゲイ】VeganFitnessのまもるについて【ベーグル】

【体重】究極の減量法31【制限】


1 :2018/04/02 〜 最終レス :2018/05/13

究極の減量法を目指して、減量中の食事や栄養、トレーニング等を語るスレです。

■初歩的注意事項■

*ダイエットと減量は似て非なるものです。
 ただ体重を落としたいなどの、いわゆるダイエット目的の人はスレ違いです。帰ってください。

*脂肪を落としながら筋肉ばりばりに増やしたい!
 無理です。そんな人はスレ違いです。

*ウエイトトレーニングに励み、増量期を経たトレーニー達が増量期についた脂肪を絞って行く減量について語るスレです。
基本的にウエイトトレーニングをしている事前提でスレは進行しています。

*質問スレではありません。
 何かわからない事があり質問する時は、節度とマナーをわきまえること。

*減量について誰かにアドバイスを乞う時は、せめて自分のスペック、食事内容が無いとアドバイスしようがありません。
 それぐらい書きましょう。心優しい誰かがアドバイスくれるかもしれません。スルーされた時は諦めて帰ってください。

*では減量、頑張りましょう。

前スレ
【体重】究極の減量法30【制限】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1507132612/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
俺の経験で得た知識はタダでは教えられない(キリッ

3 :
関連動画
https://www.youtube.com/watch?v=_i5SCCRgDhA
FAT GUY vs 6 PACK Getting Free Hugs (SOCIAL EXPERIMENT)

4 :
>>1
スレ立ておつです
減量期頑張りましょう

5 :
鶏胸を毎日食べ続けるのしんどくね?
牛とモモのヒレ、モモ肉
鱈、カツオも食べてるんだけど他にいいのない?

6 :
イカ

7 :
今年こそはケツまでバリバリに絞りたいなー

8 :
>>7
ワルキーさん?

9 :
離婚or別居になりそう
これで自分中心の食事ができる

10 :
>>9
祝福していいのか?

11 :
>>10
吹いた

12 :
>>9
おめでとう!これで一人前だな!

13 :
ステロイドとか使ってないのに偽女性化乳房とか言うのに多分なってるんだが
痩せたら治る?

14 :
特殊過ぎてわからないっす

15 :
竿と玉を除去して新宿二丁目で働けば?

16 :
pfcバランスとるの難しい…圧倒的にタンパク質が足りない。
糖質抑えると脂質がすぐに目標超えちゃう。

贅肉減ってる気がしないのは脂質のとりすぎなのかな
カロリーは圧倒的に不足してるのに。。

17 :
きゃーっダイエット豚が襲ってきたー!

18 :
>>17
そういうのいいからお前のPFC目標値と3食の内容さらせよ。
参考にするから。

19 :
鶏胸肉とか豚のヒレ、牛の赤身、白身魚とか食べてれば脂質抑えてタンパク質足りるでしょ
プロテインとかも含めれば

20 :
ツナ缶さ、ノンオイルはなんで高いんだぜ?

21 :
>>20
そう?近所のスーパーは3缶入り値段同じよ?

22 :
>>16
バランスとか考えるからおかしくなる

タンパク質は体重×3
脂質は総摂取カロリーの1/4
残りは糖質

これで総摂取カロリーを基礎代謝程度にすればいいだけ

23 :
食事量を減らしすぎると逆に絞れないらしい
https://youtu.be/XydgSXQjh_I
どう思う?

24 :
別に・・・・・

25 :
>>22
体重×2でやってるけど摂取しきれん。
19みたいなパサパサ肉をそんなにたくさん食えない。

26 :
別に頼んで食ってもらってるわけでなし、嫌なら好きにすればー?

27 :
減量が進むと
ベンチとかショルプレのレップが露骨に下がってくる
スクワットとかラットプルとかデッドは大丈夫なのに
へばってるけど無理やりドロップでボリューム稼いでるけど
なんとかならないのか・・・モチベ低下するわ

28 :
>>25
鶏胸肉1枚食べたらタンパク質50gだよ
体重×2はちょっと頑張れば充分食べれる
胃が小さい人ならプロテインなども併用しよう

29 :
むね肉飽きる。また美味しく食べるレシピ教えてクレメンス

30 :
>>29

https://i.imgur.com/qwxWuIv.jpg

31 :
>>28
みんな金持ちだな。
野菜の量減らして胃のスペースあけるわ。
あとはプロテイン何回も飲むか。

32 :
>>29
胸肉皮剥ぐ ジップロックに入れる 炊飯器で1時間保温
裂いた胸肉を粒マスタード、レモン汁、醤油、蜂蜜で和える

キドニービーンズ少なめ胸肉多めでチリコンカン

ミンサー買ったほうがええよ

33 :
そんな面倒な事しなくていいから塩と酒に10分付けて水から煮ろ

34 :
鶏胸飽きたっていってんのに、また同じ調理すんのかよ…w

35 :
もう俺にとっては鳥胸肉は飽きるとかそういう存在を超えてしまった
コメがわりに食ってる

36 :
>>35
なんか悟ってんなー
境地?

37 :
鶏肉に飽きたのなら、カツカレーでもカツ丼でも牛丼でも好きなもの食えばいいじゃん
誰もお前に鶏肉食えなんて命令してねーよ

38 :
>>35
細かく切って茹でて福神漬けとか漬物で食べてるわ
鶏胸は肉っていうことを忘れて摂取するものだな

39 :
鶏胸肉とブロッコリー入れて低糖質バーモントカレー作ったらパサパサ気にならずに美味いよ

40 :
>>38
塩分やばくない?

41 :
>>39
ハウスバーモントカレーでいいの?

42 :
ササミとホウレンソウにレトルトカレーかけて
食うのが最近のお気に入り

43 :
>>41
打ち間違えた低糖質じゃないわごめん、カロリー50%オフで低脂質なこれ
https://www.kenko.com/product/item/itm_6947675272.html

水250ccに1袋入れると2皿分で脂質3.6g

44 :
胸肉を食べ続けるとほんの僅かな臭みに気づいてしまう瞬間があってそこからしばらくは臭みとの戦い。
どんな調理法をしてもその臭みが支配する。
その感覚を超えるまでとにかく無心で食べる。
そうすると臭みを感じなくなる。
以降、振り出しに戻りまたどこかで臭みに気づく。
減量中はそのスパイラル。

45 :
>>44
ショウガを使おう

46 :
俺はファミチキヘルシーとサラダチキンフライを武器にコンテストに挑むぜ!

47 :
家ならスープにしていくらでも食えるんだがな胸肉
家の外が問題だ

48 :
>>44
ショウガ日本酒塩多目

49 :
孤独のグルメSeason7、見た?
丁度タイムリーにトンカツの回だったねw
熟成豚肉を4cm厚くらいに切って、薄い衣で揚げたトンカツ、うまそうだったなw
井の頭五郎は脂身の部分も美味そうに口に放りこんでたよ
脂身と衣を噛み締めた瞬間が至福なんだよな
ああいう番組を深夜に見て、誘惑に負けちゃう弱い奴も多いんだろうなwww

50 :
Lカルニチンとオメガ3とCLAは必須だな

51 :
>>27
おれは脚から落ちてる プレスは何とか微妙に落ちた位をキープできてる

52 :
>>51
マジか全然違うんだな
足は一番強いのか落ちないわ
上半身が落ちやすいな
でもセット数増やすと疲労感も半端ないんだよな
休日は強いプレワ入れて気合い入れて朝からやってるし今から行ってくるわ

53 :
>>50
カルニチンとCLAは摂ってますが、オメガ3は減量にどのような効果がありますか?

54 :
デブが初減量してるけど今の所は重量落とさずにやれてる
玄米、胸肉、ブロッコリーばかり
3月から体重4kg減
7月まで重量落とさず行きたいぜ
仕事と彼女との付き合いでたまに普通の食事するのが良いチートになってるようで翌日以降3日間くらいでスルスルと1kg弱痩せていく
だがまだデブなのだ

55 :
何キロからなの?

56 :
>>53
調べろよw

57 :
>>54
最初の3キロは水だからな

58 :
水は普段からかなり飲んでるけどそんなに抜けるもんかね

59 :
>>54
いいペースだな
そのままゆっくり確実に行くのがいいと思う

60 :
グリコゲンが減れば一緒に抜けるから、飲もうが飲まなかろうが抜ける

61 :
>>58
いったいどんな理屈で減量してるんや

62 :
しっかり飲むからこそ、抜けも良くなりむくみにくい
普段あまり飲まないと減量時の水分不足を体が調整しようとするのでむくみやすい
とはよく言いますな

63 :
やっぱり米は白米より玄米の方がいいんだな

64 :
ゆっくり重量落とさず減量するはずがいきなり落ちたけどどゆこと

65 :
死期が間近だから

66 :
 「炭水化物の摂取増加で死亡リスク上昇

1)炭水化物摂取量の多さは、全死亡リスクの上昇と関連している

2)総脂質も各種脂質も摂取量の多さが全死亡リスクの低下と関連している

3)総脂質、各種脂質の摂取量は、心血管疾患、心筋梗塞(こうそく)、心血管疾患死と関連していない

4)(乳製品や動物性食品に多く含まれる)飽和脂肪酸の摂取量は脳卒中の発症リスクと逆相関している

 端的に言えば、「炭水化物の摂取量が多いほど死亡リスクが高まり、脂質の摂取が多いほど死亡率が低下する」という内容です。
つまり、「脂質をなるべく減らしましょう」という日本の従来の健康常識を真っ向から覆す研究報告です。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180407-00000017-mai-soci

67 :
あと3.3kgで目標体重到達する
6月に到達して9月まで維持したい

ちょいペース早すぎるかな

68 :
まだ4月だが 大会何月なん?

69 :
オレの場合、
2月〜6月:減量期
7月〜8月:狩猟期(海やプールで女を釣る期間)
9月〜10月:維持期(釣った女と旅行に行ってセックスを楽しむ行楽期)
11月〜1月:増量期

ビルダーやトレーニー以前に「男」なので、>>67氏と同様、6月末までに除脂肪を
完結しボディメイキングを完成させようというのは当然のことだと思う。
全ての人間がコンテストに出るために除脂肪をやってるわけじゃない。

何をやっても女に見向きもされない糞デブって、性格悪すぎwwwww

70 :
>>69
釣るための体なら増量期って必要なの?既に完成してるんじゃ?

71 :
>>69
増量期が短くて減量期が長いな

72 :
>>70
毎期、毎年、増量と減量を繰り返しつつカラダを創り上げていくのが基本
ダ板のデブはそんなことも知らないのか?
5年ROMってろ

>>71
何月に仕上げようが、何ヶ月増量しようが、どれだけ減量しようが、
コンテストに出ようが出まいが、人それぞれ
いちいちうるせーよ

73 :
>>72
別に煽られてるわけでもないのにそんなに青筋立てて怒らんでもええがな

74 :
必死すぎて草

75 :
何がそんなにコンプレックスを刺激したのだろう

76 :
>>72
いや、普通に考えて単に女釣るための体なんて1度作ったら維持してればいいじゃんw大会出るわけでもないのになんでわざわざバルクアップするの?

77 :
こういうこと書く人は得てしてモテないどころか女に声かけるのすら無理なタイプだよね
自分の中にあるモテてイケイケな男性像を演じてる

78 :
>>69
田舎の高校球児みたいなサイクルだなw

試合、練習試合を女に置き換えて、チンポいじりながら書いたんだろう

79 :
>>69
オレの場合、
2月:減量期
3月〜9月:狩猟期(全国で女を釣りまくる期間)
10月〜12月:維持期(ハロウィンやクリスマスでセックスを楽しむ行楽期)
1月:増量期

ビルダーやトレーニー以前に「イケメン」なので、>>67氏と同様、2月末までに除脂肪を
完結しボディメイキングを完成させようというのは当然のことだと思う。
全ての人間がコンテストに出るために除脂肪をやってるわけじゃない。

モテないデブって年間通して準備長すぎwwwwwwwwwwwwww

80 :
どうも最後の最後が絞れきれん
ひたすら鶏胸なのか…

81 :
>>76
ほんとこれなんだよな

82 :
※ ※ ※ 2ちゃんに蔓延る『朝鮮朱子学』※ ※ ※

1.自分(韓国人)は常に絶対正しく絶対正義 (他者に対して)
2.多様な考え方を認めない
3.いつも自分(韓国人)が一番でなければならない
4.強烈な選民意識(Re/オレはプロ・・・)
5.自分(韓国)は世界文化(ウ板)の中心

・・・・・・・・・こういった考えが根底に存在するゆえ・・・

○減量期にプロテインを飲むなんてありえない、鶏胸一択、それ以外はザコ
○女を釣るためにトレするなら、一度作ってあとは維持。一度作ってさらに
 上を目指すのなんてありえない、そんなことをするのはザコ

・・・・・・・・・・・のような考えに至る

 朝鮮人のメンタリティーや思考ってマジ笑えるw

83 :
体よりも先にメンタルを鍛えたほうがいいのでは

84 :
>>69
同じような感じだけど
7月から1月までは増量期で
2月から6月までは減量期で
やってるよ

85 :
今日は脚の日
いいトレができた
明朝の体重計測が楽しみ

86 :
前日比−0.1kg
水が乗ってる気もするが、第二設定値まであと少し!
完璧!!

87 :
日記はええてw

88 :
速い?

89 :
ネットで北島達也のサイトっぽい記事で、人間の身体は脂肪でも筋肉でもカラダが大きくなると
毛細血管が引き延ばされて心臓までの距離が長くなって、その分心臓に負担がかかってしまうから
あまり脂肪が付いてる状態での増量は心臓を守るために筋肉が増えにくくなるのだと(´・ω・`)

腹筋が隠れるほど太ってしまったから
先月から減量を始めてちょうど一か月経つけど
腹直筋と腹斜筋がうっすらと見え始めて来たよ
やっぱ除脂肪体重×3.4gで動物性たんぱく質を摂ると確実に脂肪が落ちるね(*´ω`*)

90 :
>>89
3.4gはかなり多くない?その分炭水化物か脂肪を削ってるの?

91 :
>>90
毎日のタンパク質は3.4掛けで
週三日のトレ日には炭水化物多め、脂肪控えめ
残り四日の休息日には脂肪多め、炭水化物控えめにして行ってる(´・ω・`)

92 :
今回は絞りきる予定じゃないから究極の減量に似合わない減量してるけど
pfc計算無しでたんぱく質の量と炭水化物だけ量ってるけどこんな簡単に落ちるんだって感じ体重は量ってないから分かんないけど
今飲んでるプレワが震えてくるからクレンでも入っててこんな感覚なのかな
究極の減量してる人イラッとしたらごめんね

93 :
減量初心者なんだけど
P4F2C4のバランスで1日1500kcal前後の摂取で開始2週で2kg減ったが3〜4週目で全く減らなくなった
このあとどうしたらいいの?

94 :
始めから減らしすぎて代謝が落ちてどうしようもなくなったパターン
一度減量やめたほうがいいよ

95 :
>>93
チートデイ
ていうか今何キロで体脂肪率どんくらい?

96 :
>>93
最初は体内の糖質と同時に水分が抜けるから数キロ落ちる
脂肪が落ちるのはこれから
諦めずに筋トレと食事管理を続けるといい

あとそのPFCだとタンパク質は150gで少ないし、糖質は150gで多いな
タンパク質を200gにして糖質を100gにしたらいい
糖質は朝昼で摂って夜は抜くのがいい
脂質は総摂取カロリーの1/5だからそのままで

97 :
減量と引っ越しと禁煙同時にやってる スゲー鬱
オナニーしたいけどまだネット回線来てないからなーんも出来ん 都落ちの引っ越しだから鬱だわ

98 :
人工甘味料、白米など精製した穀類、加工食品を避け、たっぷりの野菜と自然のまま手を加えていない食品を主に食べること、い
いかえるなら、脂肪分と炭水化物が少ない食生活を送るのである。しかも、人それぞれ身体が栄養を摂取する仕組みや量は異なっ
ており、DNAに応じた個別ダイエット法が望ましいとする説が流行っているが、この痩身食事法ならどんな人にも当てはまることが科学的に証明された。

ローカーボ組とローファット組で実験

スタンフォード・プリベンション・リサーチ・センターのクリストファー・D・ガーデナー栄養学部長が率いた研究は、アメリカ国
立衛生研究所をはじめとする機関から800万ドル(約8億4000万円)の予算を受け、600人を超える被験者の協力を得た1年がかりの大規模なプロジェクト。


ロー・ファット組はソフトドリンク、フルーツジュース、マフィン、白米などは低脂肪であっても避け、食べるのは、玄米や大麦、
レンズ豆、赤身の肉、低脂肪の乳製品、キアヌ、生の果物、豆類など。これに対して、ロー・カーボ組には、オリーブオイル、サー
モン、アボカド、ハードチーズ、野菜、ナッツ類、自然の草や虫を食べて育
った動物の肉が推奨された。

お腹が満たされるまで食べていいルール
今回の実験がこれまでの同様の実験と大きく違うのは、炭水化物や脂肪の摂取に制限をもうける厳格な食事規制やカロリー制限を
一切おこなっていない点にある。被験者は加工されていない自然本来の食品であれば、お腹が満たされるまで好きに食べていい。

減量に成功する食事のポイントは、量ではなく「質 」
https://www.cafeglobe.com/2018/04/nyt_calories.html

99 :
>>93
今は水分抜けただけでしょ。

100 :
>>98
「食べたい放題食べてもOK」ってイイワケを必死にネットで探したら、
発見できたもんだから大喜びしてるわけ?w
どうぞどうぞ好きなだけ食べてくださいww

101 :
減量開始から一ヶ月目で体調崩した
一週間たってもまったく治らね〜

102 :
なかなか落ちない。
下腹部に少し血管が出てきてから完成までみんなどのくらいかかってます?

目標は腹全体や胸にまで血管浮き出るくらいなんです。今は腕と下腹部にしか出ていません。

103 :
>>96
勉強になりやした、バランス変えて頑張ってみます

104 :
炭水化物を抜きまくるしかないよ
んでBCAA飲んで夜歩けw
クレアチンは我慢して飲まない方がいい

105 :
刺身はだめですか?

106 :
クレアチンはなぜやめたほうが良いのですか?

107 :
「質問すれば何でも教えて貰えると勘違いしてるデブが集うスレ」
になってきたなw

昔のことなんだけど、楽器板で「○○って曲を弾けるようにしてくれ」って
質問してるバカがいたw

楽器を練習して上達するのも自分、
運動して汗をかいて肉体を改造するのも自分、
わからないことがあったら調べたり試したりするのも自分

だからダメなんだよwwwww

108 :
「自分は○○をしてみた」「オレはこういう結果を得られた」「私は▲▲してみたけど失敗した」

・・・・・・・・・・・こういう 日 記 は価値がある。
実体験であり汗と努力の結晶であり、自分(その人自身)が主体だからだ。

それに反して「○○するといい」「□□しろ」なんてのは無視すべきだね。
主語のない文章。主体性を欠く中身のない文章だと思ったほうがいい。

なんなら>>104に、
「へー、そんなに効果があるんだ! だったらやる前の写真と、実行した後の写真をうpしてよ」
って言ってみw
きっと発狂するからwwwww
だって知識だけのブタだもんwwwwwwwwww

109 :
>>108
そこまで偉そうに吠えれるあなたの写真をアップしてよ!

110 :
高等教育を受けた人はまず自分で調べようとするんだよねえ

111 :
減量初心者です。肥満が原因で(体重97キロ)去年の1月から自宅でダンベルなどで筋トレスタートし、週2でジムに5月頃から通いだし、ようやくベンチプレスがケツ浮かして100キロが1回上がるぐらいになりました。

去年の2月頃にケトジェネックダイエットを知り4週間頑張り、その後は夜に炭水化物を抜く感じでだんだん落ちていき、max85キロに落としてから3ヶ月間増量をし、身長182体重98キロまで増え、今年の3月から減量を始めて今約91キロ前後です。

食事内容は、
朝7時にプロテインとおにぎり2個→10時すぎにプロテイン→昼にご飯少量と野菜、魚、納豆→15時すぎにプロテイン→18時にプロテイン→20時頃に焼き魚、野菜、刺身など→23時にプロテイン
ってな感じで、魚以外の脂質は取らないようにしてやってます。昼食はとろろ蕎麦を食べる事もあります。
筋トレは週3〜4回ジムに2時間ほど行ってます。マルチビタミン、オメガ3などのサプリも摂取してます。ですが、体重は落ちてるのになかなか腹回りの肉が取れません。

長文になりましたが、こんな感じでもバキバキになっていくのでしょうか?なにかアドバイスがあればご教授下さい。

112 :
まだ40日ぐらいなのでこれぐらいが妥当な気もしますが(なるべく筋肉は落としたくないですし)、増量も頑張ってた自分にとっては色々不安もあり、なにか意見をもらえたらなと思います。

筋トレのmax重量はベンチはあまり変わりませんが、回数は確実に落ちましたし疲れやすくなったように感じてはいる状況です。

今特に気になってるのは、プロテインの飲む回数を減らした方が良いのかどうかです。宜しくお願いします

113 :
減量に限らずウェトレ全般に言えるけど、色々試してみて結果どう変化したか経験を積んでいくのが大切だろう
そのまま続ければバキバキになるよってレスがもし付いたとして何の意味がある

114 :
今のやり方から付け加えたり、修正した方が効果が実感しやすいなどがもしあって、それを教えてもらえたらすぐにその通りにして間違ってるとこを直したいと思ってます。

減量が成功した時に、自分もこうだったよと後輩達に教えてあげれたらなお良いなと思ってます!

115 :
>>114
食事の内容がアバウト過ぎるぞ pfc各何gとってんのか分からないのか
3月から開始して7キロ減ってるなら減らしすぎだと思うけどね

116 :
>>102
そうそう、そこからが更に大変なんだよねー
今までも苦労してきたのに更に難易度が上がると言う

117 :
>>114
続けるしかないし。トレ内容も基礎代謝も摂取カロリーもわからんのにここはこうした方がとか言えるわけないでしょ。

118 :
>>114
食事の内容がよく分からんが、トレ内容があんまり変わらずに体重が落ちてるならそれを続けたらいいと思う
少しずつでも落としていったらやがて脂肪も消えるだろ

プロテインを飲む回数については食事の内容が分からんからなんとも言えない
食事だけでタンパク質200gとか摂れてるんなら速く吸収したい時以外はいらないだろうし
食事で足りてないなら今のままでいいだろうし

119 :
色々な発言ありがとうございます。

昼はとろろ蕎麦の時は分かるのですが、朝のおにぎりや昼食、夜ご飯は嫁に作ってもらってるのと、料理に関して無知すぎるのでカロリーだとかの知識も薄く計算が出来ないのが本音です。
自分の基礎代謝ってのもよく分からず、YouTubeやグーグルで調べたのを食べたり試したりしてる状況ですが、とりあえず4月いっぱいまではこのまま続けてみます。

7月に80キロぐらいまでなってれば良いなーって漠然と考えていたので(昔履けてたジーパンが履けるようになりたい)、ちょっと甘く考えてるかもしれないですね。
ちなみに皆さんは週何回ほどトレーニングしてますか?

120 :
ここの人達は週3から6だと思うよ

121 :
Wスプリットで週3回

飯は
さばの水煮缶と豆腐の塩煮込み、もやし味噌鶏ひきつくね、ピタブレッドに鶏胸ほぐしてマニーマスタードソース、鶏胸で団子作って鍋、玄米、ブロッコマン これのいずれか数種類作って食ってる

122 :
>>101
どんな風に体調崩した?

123 :
>>109
ほー、いい指摘だね。
だから前前から6月末に「2ちゃんねるフィジーク選手権を開催しよう!」って
何度も何度も何度も提唱してるわけ。
そのたびにスルーされたり有耶無耶にされてるけどねw

オレ一人が写真晒したところで「ロニーよりしょぼい」「Jinさんの方がはるかに上」・・・
なんてホザいてディスるだけだろ?
それ、なんになる?

全員で「個」を名乗って、せーので一緒に晒しましょうって言い続けてるんだけどね。
自分という主体がかっこいいカラダを得たいのなら、どう努力して、どんな成果を得て、
どんな失敗をしたのかここに書き綴っていくのは有益だと思うので。
ただ、それが絶対に死ぬほど嫌で、他人の方法をディスるだけ、他人と言い争いをするだけ、
他人と知識自慢をしあうだけで、何も努力しない、何も持ち上げない、何も得ようとしない
根強い抵抗勢力が存在するわけだよw

そういう奴らのことをフィットネス業界では「ハードゲイナー」って呼ぶんだなwwww
いく

124 :
いきなりいってんじゃねーよ

125 :
摂取カロリーは基礎代謝より下げるのは避けた方がいい?

126 :
>>123
まさにお前自身のことじゃん

127 :
>>125
うん

128 :
初めての減量です
Pの摂取量で悩んでるんですけど、皆さんどれくらい摂ってます?
いろいろ調べたりジムのトレーナーに聞いたところ、体重か除脂肪体重の2〜3倍が一般的なのかと思うのですが、体重と除脂肪体重だと摂取量が結構変わってくるので…

129 :
「フッ 結局最後は俺たちねらーの出番ですか……除脂肪の方でやれ」
2倍か3倍かは個人差あるからなんとも 俺自身は2、5倍でやってる

130 :
ガッ、ガラケー神!

131 :
>>128
自分で試さない限り適量は分からない
ただいえるのは、減らしすぎるな
除脂肪体重は正確にわからないつまり、最低体重の2倍以上で良い
どうせ初めてだろうし全然筋肉なんてないだろうしで3倍もとると
カロリー多すぎると思うけど

132 :
減量は何度もして自分で試すしかないんだよ

初めての減量だからそれで終わりにしたいとか
ベストの状態を出したいとか
そんなの無理だから

133 :
うまくやろうと思ったら
体の変化をの記録をしっかりとって
2回目の減量に生かしていくことかな

134 :
料理(献立)上手なやつが減量上手だとおもうわ

135 :
自分も初めての減量中なんすけど、アプリで食べてるもの管理し始めてから、それまでがデタラメなPFCだったとか初めて思い知ったっす

136 :
>>134
一番なのは食に執着が無い人達だよ、俺なんて減量中一日の8割はラーメン屋の事考えてるもん

137 :
なんか 初めての減量(ダイエット)ですけど
が多くない?
そもそもマクロ設定なんて初歩だし、増量でも通ったはずなんだから自分で決めりゃいいのに
最終的には自分で試すしかないんよ

138 :
そのアプリがデタラメな可能性も高いぞ

139 :
減量中に一番ムカつくのが普段気にならないのにカップヌードルの新作とコンビニおにぎりとパンのコーナーに無意識で足が向かう自分

140 :
>>139
仕事帰りに腹減った状態でスーパー行くと生き地獄だぜw揚げ物がタイムセールw
そこには寄らずにツナ缶と鶏むね肉とキャベツを買って帰る。耐えたぁ〜っと自分を誉める。

141 :
最近それが嫌でネットスーパーで買おうとしたんだけど結構割高なんよね

142 :
>>140
ツナ缶はオイルどうやって抜くの?

143 :
ノンオイルを買え

144 :
>>142
ノンオイルだよん

145 :
>>140
自分は無駄な食欲が湧いた時はコーヒーを飲むとおさまるな
それも濃くて苦くて熱いやつ

146 :
>>142
ママの料理ばかりじゃなく自炊としろよ

147 :
自炊できねえ奴に絞り切ることはまず不可能だぞ

148 :
>>145
なるほど。缶コーヒーブラックで試してみる。BCAA飲むといいのはわかってるけど持ち歩いてないしね。

149 :
おれも食後は亜麻仁油入れて熱いコーヒー飲んでるw
紛らわせるねw

150 :
>>146
独り暮らしなので外食ばかりだな。
5月から二ヶ月半は自炊するかな

151 :
ノンオイルツナ缶ありがてぇ…
パサパサだけど調理なしで食べれる。
ネギと麺つゆかけて食べると美味い。

152 :
減量間に合わなさそうだから大会1ヶ月先の大会に変えたわ

中途半端が一番良くないからな。絞りきって出ないと勝ち負けできない。

何言いたいかっていうと、時間かけるのが大事や

153 :
>>152
何キロから何キロに落とすんですか?

154 :
1ヶ月3kgは落としすぎ?
筋肉持ってかれちゃう?

155 :
うん、持ってかれちゃうね

156 :
なんキロまでいいんだろう?

157 :
カタボリックに注意しよう!
筋肉や脂肪など、カラダの組織が新しく合成されるとき、このことをアナボリックと言います。
逆にカラダの組織が分解され壊されるときそれをカタボリックと言います。

栄養が足りていればOK、ということでタンパク質の豊富な食事をしっかり食べていれば大丈夫なように思えますが、
眠っている間は栄養摂取ができないため、栄養が不足してカタボリックが起きやすいのです。

具体的には、最大で1時間に8gの筋タンパク質が分解されるという計算があります。
6時間眠っている間にそれがずっと続いたとすると、筋タンパクだけで合計50g弱。
これを筋肉全体の重量(水分含む)に換算すると、約250gにもなります。つまり4日で1kgもの筋肉が失われてしまうわけです。

阻止する方法としては、
1.眠っている間に一度起きだしてプロテインを飲む。
2.就寝前に摂取するプロテインを、「ゆっくり吸収されるもの」にして、就寝中も血液中アミノ酸レベルを高く保つ。
3.就寝前はプロテインではなく、ステーキなどのゆっくり吸収されるタンパク質豊富な食事を食べるようにする。

http://www.dnszone.jp/sp/magazine/2013/1101-033.php

158 :
>>157
あほか
気にしすぎ
そんな人間の体は脆くねーから

159 :
>>158
1食だろうと何食だろうと大量のタンパク質を摂ると、長時間タンパク質が供給されるっぽい
24時間って場合もあるらしい

160 :
それマジなの?

161 :
>>160
ttps://athletebody.jp/2012/10/19/quiz6-how-much-protein-before-wasted/

自分はこのサイトを参考に毎年必ず腹筋を割ってる(´・ω・`)

162 :
相反する研究結果が複数出ることなんて当たり前なのに
目に付いた一つの主張を盲目的に正しいと信じるバカ

163 :
信じてやってみて自分の希望が叶ってるんだから問題なし。

164 :
>>156
何キロと言うより、体脂肪率にも依るが、一週間で体重の1%以上落とすと良くないと聞いたことはある

165 :
>>157
血中アミノ酸値はそんなに直ぐには下がらないみたいだが

166 :
>>159
肝臓の処理能力の限界があるからな

167 :
>>122
風邪の症状みたいなのが続いてた

168 :
食事制限すればするほど、太りやすくなる。。
昔はガリガリでいくら食っても太れなかったけど、太ってからは毎日プロテインだけでも痩せない(´д`)
てか夜中にくっそ腹減る。

169 :
体重減らなくても脂肪は減ってることあるよ。
体重計の数字に殺されんなよ

170 :
>>168
毎日のようにカロリーの少ない食事をしていると
本能がそれに合わせて消費カロリーを減らすんだよな
だから週三日のトレーニング日に体重維持カロリーより1〜2割ほど
多めのカロリーを摂って脳を安心させて
休息日に維持カロリーより2〜3割減らしたカロリーにすると停滞し難い(´・ω・`)

171 :
維持カロリーってTDEEのこと?
それだと収支でトレーニングで消費した分しか減らないことになると思うんだけど

172 :
流石にその程度のことを問うなと思うよ

173 :
言ってることおかしいかなって思って確認しただけだよ
そんなペースで減量しないだろ

174 :
>>170
いかにも最近ネットでお勉強した初心者って感じの書き込み内容だな

175 :
>>174
知識を収集するだけで何も実践してない未満者(初心者以下)に思える
方法(知識)があれば、何もしなくとも痩せると思ってるんだろうね、深層心理で

176 :
俺、絶対に成功する減量法知ってる。

それは絶食する事です。

177 :
絶食すると吐き気がとまらん

178 :
ナイスジム!もう減量終わり!

179 :
コアビクサーって通販で売ってるステップマシン、完全に舐めてたけど、これがマジに痩せる 捻りを加えた運動なので横腹や下っ腹の弛みも取れてウエストが細くなった 筋トレにプラスしてコアビクサーやると確実に痩せる

180 :
はいはい

181 :
南海楽すてまくさい

182 :
↑悪徳業者

183 :
2000kcal食えて痩せる方法あればええのにな

184 :
もうカロリー気にして食事考えるのめんどくせーからプロテインと肉とサプリしか食ってねー

185 :
2000で落ちねえってどんだけ筋量ねえんだよ
女性か?

186 :
>>183
ビルダーならそんな感じじゃないの?

187 :
俺の場合体脂肪10パーセント切るまでのカロリーが2000だな
キツいのはそこからなんだか

188 :
>>183
オレは2000kcalだと落ちるな
2500で維持、3000で増える感じ

まあ個人の体格や運動量によって変わると思うが

189 :
>>188
週3日のトレ日で2640kcal
残り4日の休息日に1760kcalを
どの日もタンパク質を除脂肪体重×3.4g摂って体脂肪を減らしてる
ちなみに2200ぐらいで維持ね
昨日は寝不足で風邪をひいたから、筋トレを休んで
食事をたくさん摂って寝て治すよ

190 :
>>189
オレも一年目にそれやってみたんだけど、オレにはダメだった。
トレ日って食欲がわかないし、節制できるんだけど、
トレがない日とか、仕事がヒマな日って、逆にお腹が減るんだよね。
今はPもFもCもすべてサイクルしてるんで、解決しちゃったけど。

191 :
>>187
>>188
身長と減量後の体重教えて

192 :
>>189
いい感じですなあ

>>191
171cm
72kg

193 :
>>192
それだけ筋量あれば2000でも落ちるね。
1800で我慢しよう。

194 :
なんかカロリー足りてなくてイライラしてそうな書き込みの人結構いるね。仲良くしようぜ。

195 :
減量ガチならカロリーなんて1500以下だろ

196 :
1ヶ月に何キロ痩せるかによるよ

197 :
バイク取り入れなよ
ローディーが無理ない強度で700kcal/h消費できる
カーボと脂肪活用は半々
およそ7000kcal消費で脂肪含有水分込-1kg
20回/月で1kg脂肪落とせるぞ
この方法なら普通にカーボ摂取して良い

つまり筋トレ以外に有酸素も毎日やれって事だ

198 :
自転車推しなのはランナーや散歩してる人がいる場所を爆走してることをブログに書いてるビルダーの方かな?

199 :
トレッドミルの方が好きかな

200 :
腹減った状態でバーピーきつい

201 :
>>198
室内ローラーかスピンバイクがオススメ
室内でできる有酸素運動で最高の効果と時間効率だよ
外での実走はよっぽどの田舎じゃ無いとオススメしない
リスクが大きいからね
競技志向のローディーも個人トレは室内の人がほとんどだよ

自宅にスペースが無い人は、自転車で通勤するのも悪くないと思う

202 :
ビルダーだと体重あるから
バイクはケツと睾丸によりダメージがある
やるならリカンベントだろうな

203 :
>>201
そういう常識のある人ならいいけどさ。
内藤って人はチャリンコで爆走してるんだよね。こけたらヤバいとか書いてるけどぶつかった時の相手の事を考えろって思った。

204 :
700kj/hか、かなり重い人だな。
俺みたいに60kg前後だと600kj/hが平均かなー。

205 :
>>203
自転車初めて間も無い人はそういう事しがちだね
公道やサイクリングロードでレースごっこしたがるかな

ジョギング、ウォーキング、犬の散歩する人もサイクリングロードを塞いで通行してることが多いからどっちもどっち感は大きいけどね。

とにかく絞るだけなら室内バイクが最高
夏も熱中症の心配もない

206 :
AMT・クロストレーナー・アークトレーナー系のマシン
最大負荷でやってると消費エネルギー表示1時間1000kcal超えるんだけど
信じていいんだろうか

207 :
オレはバーベルコンプレックスが好き
最高

208 :
減量の基本は食事制限、と思ってたけど、やっぱり有酸素を少しは入れた方が落ちるね

209 :
有酸素やらないって嘘をついてる奴は多い
鈴木雅は隠れて相当踏台昇降やってるぞ

210 :
カロリー「収支」が減量の基本で食事管理は収支をマイナスに持っていくための手段なんだから
カロリー消費を大きくした方が減量捗るのはあまり前の話
ただ、筋肉量に維持を前提考えると
収支が同じなら有酸素運動を取り入れない方が有利だからまずは食事管理だけで何とかしようという流れになるというだけの話

211 :
>>210
有酸素をやるとトレーニングの疲労が回復しない恐れがあるから
筋トレと食事制限だけでカラダを引き締めた方が理にかなってるんだよな

212 :
筋トレ後、五分ぐらいの軽い有酸素運動は疲労回復にも良いので、心拍数120ぐらいでトレッドミルはしてる

213 :
70kg/18%ぐらいでもトレ日とオフ日の
カロリー分けたほうがいいかな?
それともこんぐらいデブだとずっとアンダーカロリー?

214 :
トレして回復しないとモチベ下がるし風邪引くから、トレ日はトレ後の炭水化物は入れておいた方がいい。

215 :
贅肉を付けた時に全体的に膨らんでボリューム感が出る人間と、チビのまま腹や太ももの付け根にばっかり贅肉がぶら下がって
みっともない人間と居るんだよ

216 :
どっちにしろデブはデブ

217 :
>>214
それは言えてる
オフ日ローカーボでトレ日はトレ前中後にカーボとってる
お陰で10kg以上減量してもベンチ1258が1205で維持できてる

微妙

218 :
ひもじいなあ

219 :
すいません
寝ぼけて変なこと書いてしまいました
m(_ _)m

220 :
減量中はプロテイン→HMBに変更が効果大だよな
なるべく余計な脂質と糖質はとらないよう、ロイシンを摂取して筋肉維持

221 :
HMBなんかプロテインに変わる効果ないだろ

222 :
HMBとプロテインって世界線違うだろ

223 :
ネットで仕入れた薄っぺらい知識で語ってる奴って一発でわかるよな

224 :
>>220
ロイシンは効くけど変更する必要はねえべ
どっちも飲みゃいい

225 :
体脂肪率23%からかわらねえ
体重5キロぐらい落ちたんだがどう言うこと?
このまま体重落ちても体脂肪率そのままだったら雑魚過ぎだろ
家の体脂肪率計が間違ってるとしか思えん

226 :
>>225
腹筋や血管が浮き出たり、三角筋や広背筋のシルエットは出てんの?
体脂肪計の数字は大して当てにならない場合もあるんだよ?
あとカロリー設定はどうしてんの?

227 :
まず水が抜けたんだろ。これから

228 :
体脂肪23%ってかなりいってんな

229 :
トレーニーならそこまで放置しないと第一印象

230 :
>>225
体脂肪率変わらず筋肉5kg落としたのか?w
なかなか才能あるな

231 :
>>230
筋肉だけ5K落ちたら体脂肪率は上がるんじゃ

232 :
そもそも自宅のなんか適当だろ

あれで正解に測れるならインボディなんかいらないやろw

233 :
>>225
減量開始前に写真撮るのはデフォだぞ
まさか撮影してないんか?
撮影しときゃ自分の努力の成果が如実にわかる

234 :
俺は自分の身体は毎日鏡の前でポージングしながら見てるから写真残してないな
トレーニング記録は残してるが順調に落ちている

235 :
>>226
腹筋と血管出てないけどシルエットは若干出てる
基礎代謝計算したら1500ぐらいだから摂取カロリーを1300〜1500ぐらいにしてる

236 :
>>227
もう減量二ヶ月目

>>233
写真とってるけど顔は痩せてきた

237 :
毎年ケツまで絞りきれない
本当にできるのかと思ってしまう

238 :
>>235
失礼だがダ板ではないかね
ここはトレーニーが行う減量板だよ

239 :
>>235
因みに基礎代謝を下回るようなカロリーの摂り方だと停滞するぞ
基礎代謝×運動量から20〜30%カロリーを引く

240 :
トレーニーでない人のダイエットでも基礎代謝割るのって悪手だと思うんだけど、なぜか皆摂取カロリーを基礎代謝以下にしたがるのはなぜなんだろう

241 :
季節的に夏への追い込みだからダイエット民がくるんだろうなあ
>>235
テンプレくらい嫁や

242 :
>>240
単純に消費が多いほうがガンガン痩せるだろ!的な考えだな。人体の恒常性を考慮していない。

243 :
>>240
カロリー計算とか面倒なんじゃね

244 :
1900-2000が自分の基礎代謝だが
2200-2400でもガンガン脂肪落ちるわ
チートデイもほぼ入れてない

245 :
2000〜2100の俺、毎日2500kcalの設定
1ヶ月で5kg減ってちと焦る

246 :
みんな体格いいな小柄だし筋量増えないから2000kcalで均衡してまうわ

247 :
>>241
ガチトレーニー人口はかなり少ないけど、ダイエット人口は本当にとんでもないからな
使う単語と言い回しで大体判断できるからスルー推奨

248 :
本当にダイエッターは場違いですよね

自分は毎日ジムで一時間走ってから腹筋ちょこっとやってます。プロテインって飲んだほういいんですかね?夏までに割れた腹筋になれますか?
無駄な筋肉はつけない方向で痩せたいどす。ファスティングってやってみた人います?チャレンジしてみようと思ってます。

249 :
>>248
スルーぜw

250 :
>>248
かなりデッカイ釣り針ですねっ。

251 :
>>248
京都人

252 :
入口がダイエットでも
トレーニングに目覚める人もいるけどね
フィットネス人口増えて欲しいから
なんとも思わない
くだらない質問はスルーすれば良いだけでは

253 :
スポーツジムの数が増えれば出張中に行くことできるので増えてほしい。
特に男で真面目に筋トレする層が。

プロテインの輸入も安くなってほしいなあ

254 :
輸入については円高の影響が大きいからなんとも言えんよね

255 :
今はパイが小さいから手数料が高いし業者も限られる。
でも、使う人が増えたら安くなるよ。

256 :
マイプロテインより安くなったら逆にヤバいと感じる

257 :
ドル円のレートが悩ましいなら
FXで儲けた金でUSA製のサプリや器具を買えばいいんだよ

258 :
https://imgur.com/a/X2I3l3R

259 :
サプリのカフェインが販売禁止だとよ。

260 :
>>259
どこ情報?

261 :
>>260
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20180420/med/00m/010/018000c

262 :
>カフェインが含まれる医療用の処方薬や市販薬、昔から飲まれているカフェイン入り
>飲料などの一般的な食品は、規制の対象外となる。

ihervや国内ドラッグストアで購入できるカフェインサプリに関しては
何も変更なしってことだな。
まぁオレはコーヒー好きなんで、カフェインサプリは服用しないけどさ。
プレワも自作してるし。

263 :
日本でも自転車キャンプツーリングの男性がカフェイン中毒で死亡した事故があったな

264 :
>>262
え?カフェインサプリの規制そのものだろ。

265 :
カフェイン規制についてはNOスレを見ましょう

266 :
米国って書いてるけどマイプロは英国だからおk?

267 :
まあ米国は英国の負け組どもが先住民たちから
暴力で奪って築き上げた国だしな

268 :
       ↑
飲み会で若い奴の話に横入りして、
トンチンカンな能書き垂れてドヤる
臭いハゲ

269 :
アメリカじゃ昔からけっこうなドラッグ扱いだから規制してもおかしくない。学生が乱用するのが問題化してた。

270 :
https://twitter.com/hisano1012/status/988418802596524032

規制されるのはティースプーン2杯で致死量に達する粉末や液体のカフェイン
錠剤は問題ないぽいね

271 :
昼飯サバ缶だけにして減量追い込んでるけどカレーとかラーメン食いたくなってきた

272 :
カレーでもピザでも好きなだけ食え。

お前が痩せようとどうしようと知ったことか。

インスタでいいね乞食しとけ阿呆

273 :
最近「ハンニバル」(TVシリーズ版)を借りてきて見始めたんだけど、
あれ、減量にいいね!
レクター博士が人間の死体を切り裂いて、臓器を丁寧に切り裂いて、調理する。
それを優雅にナイフとフォークで食べるシーンが多々登場する。
鹿の角で貫かれた少女の死体なんかもでてくる。
あの映像、減量中には最高だよ。
もう、逆・メシテロ動画、逆・孤独のグルメって感じww

274 :
大した筋肉もないのにケトジェニックやってバキバキとかほざいてるヒョロガリはどこのジムにもいるよね まずちゃんと飯を食え 

275 :
>>273
解剖を授業でやったことある人にはあんま効果ないかなぁ。

276 :
>>272
煽っても食わねーぞ?w

277 :
>>275
うちの娘も同じようなこと言ってた。看護大学在学中。
背中側から切り裂いて、アバラ骨が丸見えだったってw

>>276
恐らく>>272は、痩せなきゃいけないのに全く我慢ができないデブだと思うよw
SNS等で堂々と裸体をUPしてる層が憎くて羨ましくて仕方がないんだと思うww

278 :
自分はデブのくせに
他人に向かって「まずちゃんと飯を食え」だとw

デブの僻み根性ってチョー笑えるwwwwww

279 :
糖質と脂質の割合決めると基礎代謝分のカロリー越すのも大変なんだけど…タンパク質200gとか摂らなきゃだけど腸内環境おかしくなるわ

280 :
>>278 ヒョロマッチョはキモい 減量ってのは筋量があってこそ意味があるんだよ
胸もペラペラで、腕もヒョロヒョロで、脚もチキンな体じゃ絞ってもみすぼらしいだけだよね

281 :
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   /ヒョロマッチョはキモい 減量ってのは筋量があってこそ意味があるんだよ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<   胸もペラペラで、腕もヒョロヒョロで
   |./  ー◎-◎-)  \_脚もチキンな体じゃ絞ってもみすぼらしいだけだよね_____
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

282 :
>>279
むしろたんぱく質140gにしてその分炭水化物を入れた方が筋肉の減る量が少なくなったりしないのかな?

283 :
>>274
食ったらバキバキになんないんですけど

284 :
>>283 自称バキバキの大半は実はただのヒョロガリに過ぎない 最低でもフィジークくらいの筋量がないと絞ってもダサいだけだよ 貧弱な背中とマッチ棒みたいな腕と迫力のない肩wwwww 

285 :
>>276
脂質がほとんど含まれないカレーならいくつか売ってるよ
スパイス使えば手作りでも作れるし
米もマンナンライスとか、玄米にすればよいと思う
ラーメンは興味ないから作らないけどね

286 :
あー今日もいいトレができた。
体重落ちてるけどトレボリュームは毎回増加してる。
トレも食事もメニューが大当たりな証拠。
毎朝の体重測定が楽しみでしかたない。
毎朝起きるのがほんと楽しみ♪

287 :
>>286
詳しく教えて

288 :
自分はオートミールを主食にしたら、去年とは段違いに仕上がりがいいです。
現在体重90キロで去年の同時期より体重5キロ重いのに、皮下脂肪の感じは、去年と同じくらいになって腹筋、腹斜筋、前鋸筋あたりまでしっかり見えてきた。
減量期にオートミール食ってるから、トレも強度落ちないし、逆に筋力上がってる。
去年あたりは白米を急にストップしたから、筋肉をだいぶ持っていかれた。
後は、オートミールの量を調整して85まで絞れば、いい感じ。目標3ヶ月で5キロだし筋肉量もまぁ落ちないだろう。

289 :
>>288
いいね!
減量期こそ炭水化物を多く摂るべきだよな。トレできるからカタボりにくいし、オートミールの他にもオールブランや干し芋もよい!
腸内環境が良くなるもの食べるのがこれからの主流になると思うよ!そもそも十分カーボあればそこまでたんぱく質はいらねーよなあ。1.5倍も取れば十分だわ。
フィジークの長谷川なんか干し芋博士って自称するくらいだし、これからは馬鹿みたいにたんぱく質摂る減量は廃れていくと思うよ。

290 :
クエーカーのオートミールうまいよなAmazonとかで売ってる4kgくらいのやつ
あれを煮てシャバシャバなお茶漬けとか、おかゆにして食べるのが好き
俺は味薄めで

291 :
貧乏な人は麦でも芋でも食ってりゃいいんじゃね?
オレは体重lbsあたり2gのタンパク質摂取するけどね。
ま、お好きにどうぞw

292 :
>>291
その程度の量で金持ちアピールされましても...
ネタか。

293 :
>>289
馬鹿みたいにタンパク摂るのは古いよね、でも白米食うとやっぱりふとるんだよなあ、、

294 :
>>288
85で済むなんてすごい禁量か身長高いのかな?
画像で見てみたい。

295 :
>>294
ナチュラルの仕上がり限界値が身長−100って言うからね 高身長かステロイダーでしょw

296 :
減量期こそ炭水化物たくさん撮れってどうやって減量すんのそれ

297 :
ステロイダーなら参考にならんな

298 :
昨日トレ後の糖質抜いたら今日だるいな
やっぱトレ後は少し糖質摂らんとダメだ

299 :
睡眠不足じゃなくて?
8時間は寝たいところ

300 :
たくさん摂れから今度は0だとか極端なアホしかおらんなw

301 :
てか連続で6時間とか寝れない!
直ぐに目が覚めてオシッコ行きたくなるw

302 :
つおむつ

303 :
>>299
確かに睡眠は短めだったが、いつもは睡眠が短くてもこんな疲労感は無いから糖質不足が原因だと思う
いつもはグリコーゲンの回復とインスリン分泌のために30g程度の糖質をトレ後に入れるようにしてる
減量初めて2ヶ月だが1ヶ月に3kgずつ落ちてるから、トレ後の糖質は減量の妨げにはならないと思う

>>300
オレはゼロにするのがいいとは言ってないぞ
昨日だっていつもは入れる糖質を入れ忘れただけだ
まあ忘れたのはアホだったかもしれんが・・・

304 :
>>301
寝る寸前にサプリメントとかプロテイン飲んでない?
もっと早めに食事終わらせるのが対策の1つだと思う
7時間半は連続で寝た方がいいよ

305 :
鶏胸を鳥ミンチにして、少しだけ蜂蜜醤油みりん酒で味付けして
玄米に乗っけてその上にアボカドをちょっと載せる
これを1日3回食べてるわ

306 :
一食としては別にいいが毎食食べ続けるとか栄養バランス悪すぎ

307 :
3か月を予定した減量を始めて40日目
体脂肪を量ったら10%だったんだけど
このスレじゃブタ呼ばわりされる数字かな?(´・ω・`)

308 :
>>307
10%ってのが本当だったら感心されるレベルだけど、まずはその数字の信憑性が問われると思う

309 :
>>307
体重は?

310 :
>>308
>>309
身長150台で、トイレで用を足して
風呂からあがって体脂肪計に乗ったら49.9sの8.9%だった(;^ω^)

311 :
あれ、足濡れてたらだいぶ数値変わるよね

312 :
インピーダンス測定してるだけだから体表面が濡れてるとかなり数字下がるぞ
風呂後時間おかないと汗や水気でそら爆減するわな

313 :
>>311
湯船に3分浸かってたから結構変わってるはず
インピーダンス測定って電気で水分を量るものだし

314 :
>>313
取り敢えずダ板で発表したほうがいいと思う
風呂上がりに測っちゃうのもアレだし
正確に図ると15%前後はあるだろうね
知識あればそんなオモチャの数字なんて見ない。見た目で判断した方がいいよ

315 :
ドヤ書き込みって大体そんなオチですわな

316 :
みんな家庭用の体脂肪計とか信用するなって言ってるけどじゃあ一体何使って測ってんの?

317 :
>>316
そもそも測らない
強いて言うなら見た目とキャリパー、最低でもインボディ
精確に〜ってのは水中法とCT体積計算かな

318 :
体重は測定するけど体脂肪なんて測らんよ InBodyですらアテにしてない
鏡見りゃ十分すぎるほどの情報与えてくれるでしょ

319 :
>>316
体重計についてる体脂肪計で、
正確な数値は分からないまでも、出来るだけ条件を整えてやれば増減の傾向くらいは分かるかと思って一年ばかり計ってみたけど、特に参考にならないとだけ分かった
だからまあ見た目だけで判断だな
何%かなんて分からないけど絞れてるかどうかくらいは分かるし、そっちの方が大事

320 :
>>316
ダイエット大変そうだね

321 :
ダイエットw馬鹿にしてるな君w

322 :
鏡に映った自分は、自己弁護バイアスがかかってるから信用できないよ
ビデオカメラで撮影するか、自分以外の人間に撮影してもらわないと客観視できない
コンテスト等に参加してる人になら同様だと思う

323 :
最近朝昼晩のルーティン出来てきた。
交代制勤務なので、これ休みの日

オートミール60グラム、低脂肪乳100ML、グラノーラ50グラム
プロテイン40グラム、マルチビタミン、ブラックコーヒー

オートミール60グラム、鶏胸肉皮剥250グラム、レトルトカレー半分
トレ前
プレワークアウトドリンク
トレ中
BCAA30グラム
トレ後
プロテイン50グラム、カーボ50グラム

オートミール60グラム
レトルトカレー半分
卵3個うち、2つは卵白のみ
鳥モモ肉皮剥400グラム
寝る前
プロテイン40グラム
ヨーグルト200グラム

その他間食にアーモンド。

これで、少しずつ体重落ちながら、パホーマンスは少しずつ上がってる。

あとは、モモ肉を胸に変えて、オートミールを少し減らして、アーモンドの量調整で、仕上げるつもり。

324 :
実物は視線誘導が効くが、動画や写真は平面でそれが効かない
なので肉体にしろファッションにしろ実物よりも動画や写真の方がショボく見えるのが普通
鏡の方がまだマシ

325 :
そら自分の目やろ

326 :
>>323
そんなに食べて月何キロ減るの?
空腹感とかない感じ?

327 :
それよりパホーマンスが気になってしかたないw

328 :
>>316
アメリカのプロはよくこの方法で計ってる
How to Measure Body Fat
https://youtu.be/Zj9chziWUk8

329 :
>>326
月1キロから2キロって感じですね。最近になってこの食事が、筋肉減らずに一番いいことに気が付きました。
身長180、体重現在89.5です。

330 :
食事を減らすと便が出ない日が出てくるが、オートミールに牛乳いれてレンチンしたものに
水溶性食物繊維のイヌリンを10g加えたものを食べると、便秘にならない
>>323氏のようにオートミールをそれだけ食べれば便秘はないだろうけど

331 :
野菜不足なんだよ
野菜食べればいいだけ

332 :
>>328
俺もこの測り方が一番だと思う
数字より見た目に近い測り方

333 :
>>328
ピンチメジャーって7〜8年前は15000円くらいだったんだよな
今じゃamazonで1700円で買える
100円ショップでも売ってるって噂だし、いい時代になったもんだ

334 :
>>333
さっき皮下脂肪キャリパーで探したらアマゾンで配送料込みで150円くらいで買えたぞw

335 :
>>334
ありがとう、たのんでみたw

336 :
キャリパー使いにくいんだよな

NSCAで5ポイントだの7ポイントだの勉強したけど、結局技量のある測定者がいないと鏡を眺めるのと大差なくなるんだよ

個人的には100均のメジャーで充分かな

337 :
キャリパー持ってるけど使ってない
ウエスト計ればそれで十分

338 :
>>336
あるあるw
結局曖昧になって目視とウエストだけになるよね

339 :
目視やウェスト、血管の浮き出方と体脂肪計が逆行することってある?
2-3%の誤差はあっても、見た目減る時は体脂肪計でも減っていくように思えるんだけど。

340 :
>>329
それステロイダーじゃなかったら

ただのデブやん

341 :
ZOZOスーツ最強説
全部着るだけで計測出来る上に一着200円

342 :
血圧が高ければ血管は浮くからなあ

血管浮いてるのにカットがない
http://bigdonsboys.com/bodybuilders/morgan_aste/images/06_03_360_morgan_aste_016.jpg

カットはあるが血管は浮いてない
http://i.imgur.com/8uVEPK2.jpg
http://i.imgur.com/44dGD.jpg

343 :
>>340
デブじゃないですよ。腹一応割れてますし。

344 :
>>342
あくまで自分の過去と比べてないとな。

てか血管の太さじゃなくて血圧で変わんの?

345 :
強度を落とした追い込まない高頻度トレなら減量しながらラクに筋量を維持できるって話があるんだが
誰か検証してくれ

https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1520867447/331
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1520867447/335

346 :
仕事してるんだ高頻度とか無理だ

347 :
>>345
そのスレ、高頻度勧めるやつが具体的な数字出さないうえになんかショボいレベルっぽいんだよなあ
今ちらっと見たけど、腹に血管浮いてくるまでの減量なら普通にやってても筋力・筋量維持できると思うよ
問題はそこから

348 :
そう、「そこから」なんだよね

力を入れたら腹筋が見えます、では単なる素人ダイエットだよ

349 :
>>348
そですよね。オートミールの量を減らしてもう少し減量してから、顔出します。
ちなみにいまはこんな感じです。
https://i.imgur.com/qqMxHhH.jpg

350 :
>>349
まだまだデブだね 
あと3ヶ月くらいあれば何とかなりそう

351 :
減量という言葉に何夢見てんだよw

352 :
>>345
そいつ以前もスレ立てて自分の主張を認めろ的なレスを繰り返してたけど>>347の言う通り初心者ボーナスで浮かれてるだけの素人だと思うぞ
前の時から自分は正しいの一点張りで全く話が成り立たないし正直ミナトの相手するようなものでまともに取り合うだけ無駄かと

353 :
>>350
ありがとうございます!頑張ります!

354 :
そんなヒョロガリでよく減量する気になるな
まずはデカくならんと話にならんだろ

355 :
>>344
副作用で高血圧やから血管浮きやすいんやね

356 :
そんなダルダルの糞デブでよく減量しないで生きてられるな
まずは絞って普通体型にならんと話にならんだろ

357 :
>>353
おう、頑張れよ。おれの見た感じ、絞ればフィジーク入賞レベルになれるわ。
ベスボなら優勝レベルだ
それでもおれの足元にも及ばないがな!!

358 :
>>349
おおすげー

359 :
>>349
大胸筋と腹直筋が良い感じに発達してるね(^ω^)

360 :
減量の指標として撮影してるなら角度とかつけないように癖付けといたほうがいいぞ
毎回同じ角度、おんなじような照明で比較しないと指標になんないから
照明も本番の会場によって良し悪しがあるからクソライティングに合わせておくと本番ガッカリを防げる

361 :
一生懸命撮った「奇跡の一枚」にあれこれ言っちゃダメよ

フラットな胸と細い腕を隠すにはあの角度しかなかったんだろ

362 :
>>361確かに撮る角度で印象変わりますね。ごもっともです。
ちなみに腕は細くは無いですよ。
胸の方がペタンコなのは合ってます。
https://i.imgur.com/S5E2sDp.jpg

363 :
写真上げてるだけすげーって
その内結果出るって

364 :
>>362
これはなかなか
絞ったらもっと迫力出そう

365 :
>>362
これはホモに犯される

366 :
身長が分からんといまいち乗り切れん

367 :
>>362
ゴツイな。
フィジークには向いてないか

368 :
一生懸命腹に力入れてへこませてる様子が微笑ましいな
普段腹出てるだろおまえ

369 :
実際にアップ出来るのは素晴らしい

370 :
胴がしっかりしてるね
デッドやミリタリープレスとかで重いの扱ってたり、かなり増量したことがあるのかな?

371 :

文句つけてるわけじゃないよ
フィジーク的な意味とはちがうゴツさには憧れる
確かに角度によって全然違うもの
詐欺ろうと思えば詐欺れる
ゴツさはなかなか詐欺れない
同じ1週間↓
https://i.imgur.com/WorKzSE.jpg
https://i.imgur.com/PsSgI7S.jpg
https://i.imgur.com/dHc6PaJ.jpg

372 :
362です。
おはようございます。
腹は出てませんし、力も入れてません。力入れると、腹直筋が上へあがっちゃいますし、腹斜筋がでちゃいますので。

身長は、179から180センチ、体重89から90です。
グリーンなどのクイックリフトを好きで高頻度でやってます。
ではそろそろ荒れそうなのでこれで失礼します。皆さん減量お互い頑張りましょう!!
最後に、昨年夏の写真貼って逃げます!この時で体重84から85位でした↓
https://i.imgur.com/0f69WqQ.jpg

373 :
>>371
すげー!!

374 :
>>372
すげーけど、腹の肉が落ちきらないとこが残念

375 :
>>372
シックスパックどこ?

376 :
>>372
こりゃ凄い
180の90でこの体だと威圧感ありそうだなー

377 :
みんなかっこよくて裏山

378 :
179だともうケチのつけようがないな

379 :
今後は昼のカーボ抜いて夜のアイスに回す選択肢を増やした コンテスト時に後悔する事間違いなし

380 :
アイスを小豆バーにすると良いよ

381 :
それ全然脂質入ってないじゃないっすか 朝昼の脂質コントロールするんでバニラ系食わさせて下さい

382 :
たまには変化球で一日納豆15パックとプロテインだけで2日過ごして刺激を入れてみます。
腸内スッキリさせたい。

383 :
>>382
下痢とかおならとか大丈夫かな?
実践したら是非続報ください
参考にしたい

384 :
>>383
了解しました。多分便通は凄く良くなると思う。
果てしなく邪道で馬鹿だと思うのでオススメはできないけど、停滞打破のきっかけになれば儲けもん感覚でやってみます

385 :
発酵食品等を短期間に大量に摂っても町内環境は変わらない
コンスタントに長い期間かけて初めて変化が出るもの

386 :
というか、筋トレする前は1日、生の野菜で一キロ以上炒めて食ってたんだけど
ジム行き始めてから時間がもったいなくて、自炊も何もしなくて
野菜あんまり食べてない
全然良いうんこ出してないわ

387 :
>>381
新しいスーパーカップ旨いよ

388 :
>>386
エビオスや強力わかもとは飲んでる?

389 :
>>385
整腸剤を飲んだ方がいいのかもね
ビオフェルミンとかミヤリサンとかラックビーとか

390 :
>>386
難消化性デキストリンいいよ
うんこがモリモリ出る
やっぱり食物繊維で便の量を確保せんと
いろいろ使ってみたけどイージーファイバーがいいよ
類似商品は安いけどちょっとイマイチ
(うんこの質とか)

391 :
●の質って?

392 :
50度くらいのお湯を飲み続けると腸が温まって緩んでウンコ来るぞw
それでダメならタバスコ以上の辛いもの食べ物にかけまくればでウンコもりもり出る

393 :
色々な理由で便秘するのは仕方ないとしても、その際お尻へのダメージ半端ないんだよな
下手すると血まみれだしさ…同じ辛さの人も多いと思う

394 :
>>393
友よ

395 :
痔の軟膏塗り始めたら一年ぐらいで切れなくなったな
あとウォッシュレットは表面を濡らす程度←これが重要らしい

396 :
>>394
(´・ω・`)人(´・ω・`)

ウォッシュレットも結構辛い時があるし、トイレ出たらウェットティッシュにアルコールスプレーして吹いてたり
減量期の便秘はなかなか大変ですなあ

397 :
減量期でも野菜食えば出るんだが
不溶性が大事

398 :
>>384
無脂肪ヨーグルトも入れた方がいいよ

399 :
オリゴ糖取ると柔らかいウンコ出るよ。
オリゴ糖にも種類があるから自分にあったものを探せばいい

400 :
オートミールでええ感じだけどな。
パスタはやはりあかん。あれは腸内で水分抜けて固くなるから体に負担かかる。

401 :
減量期は便秘でたまに出ると固くて痛いし
増量期は食いまくるから何度もうんこするから痛くなるしでどうしたらええねん
毎日軟膏塗ってるわ

402 :
毎日同じような食事して毎日エビオスとMVM飲んでるのに毎回●の様相が違うのが不思議

403 :
わかめいいよ
ドゥルドゥルでる

404 :
うんこは摂った食事全体の結果なのに
一つの食材だけでどうこうしようって考え自体が間違ってる
バランスの良い健康的な食事、常にこれをまず目指すべき

405 :
学生の頃、下宿て腹減って食べるものないから増えるワカメをそのままポリポリ食べて、後で大変なことになったわw

406 :
バランスのいい食事してたら増量も減量も遅くならない?
出来んことは無いだろうし、健康にはなるだろうけど
リーンバルクやれる程知識も経験も無い

407 :
遅いくらいで丁度いい

脂肪は劇的に減ってくれないし、ケトジェニックなんて期間限定の切り札として使うもんよ

体重計じゃなく見た目で測るのを覚えようか

408 :
ゆっくりやんないとマジでビビるくらいカタボるからな
うんこも汗も出なくなるし眠いしで最悪

409 :
なにこの糞スレ

410 :
素晴らしいスレ

411 :
>>382です。

変化球納豆食のレポです。普段はPFC考えてやってます。ここ最近停滞気味だったので変化球を一日入れました。

・納豆4パック
・オールブラン30c
・プロテイン30c

を朝昼やりました。夜はオールブラン抜きです。
間食で納豆1パックずつを2回です。

納豆1パック90キロカロリー、たんぱく質8cなので
納豆だけで1220カロリー、たんぱく質112cです。

プロテインはトレ後も飲んだので一日4回で500キロカロリー、たんぱく質100c

オールブランは計300キロカロリーです。

合計一日2070キロカロリー、たんぱく質230c。脂質も90グラムくらいです。ざっくりですが、こんな感じです。

体重は71→71.2

体重は変わりませんね。まあ、もはや体重はどうでもいいですけど。

思ったより腹持ちが良くて空腹感はいつもより少なくすみました。
ただ、毎日やるのはきついので一日でギブアップ。多分3日とかやると気持ち悪くなると思います。
それでは元の減量餌に戻ります。

412 :
元の餌はどんな感じなんです?

413 :
>>411
納豆で過ごすのは俺自身もやった事あるw
起床、仕事中、何気ない日中、全て納豆臭い自分に気付くので断念した。減量追い込み中の鶏肉臭い自分っていうレベルじゃなくてマジで納豆の臭いを纏ってしまうのでやる人いたらそこの対策注意ね

414 :
>>412
元の餌は
カーボにオールブラン
たんぱく質はむね肉中心
あとはサラダやオイル摂って、プロテインも一日2〜3回ってとこです。

>>413
自分は納豆にネギ入れて食べてたので更にとんでもない匂いでしたw

便通は半端なく良くて、先程ここ最近で一番グレートなものが出ましたw

たまに1食だけなら便通効果にはいいのかもしれませんw

415 :
まああんまり継続してやるもんではないとは思うな
変化を取り入れることはいい事だけど
納豆から必要なタンパク質賄おうとすれば脂質もバカになんないし
植物性なんか吸収率やアミノ酸スコア的にたかが知れてるしな

416 :
うーん
腸内環境なんて一夜にしてできる物じゃないし、明確な狙いが見えない
停滞に変化球は大正解だけどもっと他にやる事がある気がする
レポ自体は有り難いけどね

417 :
毎日無脂肪ヨーグルトと漬物取って、オリゴ糖取れば以外と変わるよ

418 :
ヨーグルトめんどいから菌だけ取れば大丈夫
プロバイオティクスとかで検索すればiHerbにいろんなメーカーから出てる
セール来た時に買いだめだな

419 :
強力わかもとは、消化酵素と乳酸菌が入っているぞ!(`・ω・´)

420 :
>>414
ネギかwwネギも体臭口臭には効果抜群だよね、美味いけど。
俺は便通良くなったを通りこして腹下したよ、確か結構キツかったはず。トイレ内で自分の納豆臭と長時間便座に座ってる自分に情けなくなった思い出がある

421 :
ワカモト、ミヤリサン、エビオスあたりは妙に便が固くなっちゃってダメージが……
俺も上にあるようにヨーグルトとGr.8プロバイオティクスに落ち着いてるわ

422 :
>>411
レポおつ

423 :
友達とマクドに行ってワッフルコーン食べちゃったんだけど
PFC調べてみると意外に脂質が5gと高くなかった
これはご褒美にたまにありか?

424 :
まずご褒美って何?減量中にジャンク?
仮にリフィードでも選ばないでしょそんなの
スレの方向が少しでも緩くなるとダイエッターが調子こき始める

425 :
>>421
俺も前に割と重要度高いの気づいて腸内環境かなり勉強したけど、最終的には自分に合ったプロバイオティクス見つけてそれのみだわ
ヨーグルトは正直微妙

426 :
いくら町内環境整えても多少カーボ取らんとお通じ良くならんと呟いてる人がいた

427 :
そりゃ市レベルで整備しないと
交通状況は快適にはならんからの。

428 :
誰もそんな話はしてないだろ
町内環境って言ったらドブさらいとかゴミの分別とかそのレベルの話だ

429 :
マクド()

430 :
マクナルだよなw

431 :
20日ぶりにインボディーやってきたら、体重は2キロ落ちてたが、体脂肪量は全く変わらず。
減ったのは水分と筋肉だけっていう意味不明なことが、、、

体脂肪率9%で、この20日で確かに見た目は良くカット出てきたのに、、体脂肪量100グラムすら減っていないってさ、、やる気なくなって来月の大会キャンセルした。現在爆食い中でジムもさぼってる。
おれみたくなるなよ

432 :
機械を信用するな

433 :
本来見た目を気にするはずなのに機械の数値を気にするのかw

434 :
>>431
よくある
気にして考えてる時間だけ無駄になる、答えも出ない
やっぱり鏡最強って事だな

435 :
>>431
大会?ヘルスの予約かなんかかな?

436 :
もう体重計捨てるわ

437 :
インボディー日本一決定戦
数値自慢日本一決定戦

438 :
体重は変わらないけど日に日に絞れてきてるのはいい状態だけど大会がクラス別で体重制限があるからな
75kg超級でも仕上がるけど希望の75kg以下級のリミッドまであと2ヶ月で4kg落とさなきゃいけん

439 :
楽してダイエットしようとしてるやつ見るとヘドが出るわ。
例えばスポーツ用品店で腹筋に貼り付ける器具買うやつとかw
食事だけでも減量できるけどきついときはあるからね。

440 :
きつい時に爆発させないのもテクニック

441 :
暴発か

442 :
大会出る時とかキツイと感じた時点で負け

443 :
いや、感じるだろ普通w

444 :
キツくない奴居るのかよ
笑笑
甘絞りなら楽勝だよね

445 :
ドMなんだろ。

446 :
>>442
何いってんだこいつ。減量がキツくない?そうやってキツいのから逃げてるからお前はもてねんだよ

447 :
生存本能で身体が悲鳴をあげるくらいが
大会前のコンディションなのにな。
キツくないほうがおかしい。

448 :
やっと体脂肪率28から20になったけど減量半端ねーわ
マジきつい、お前らの気持ち良く分かる
減量キツくないとか言ってる奴ラーメンのスープも飲んでるタイプだろ
雑魚が

449 :
>>448
どういった食事内容で減量したのか教えてクレアチン

450 :
シックスパックをてにいれるためスタート時65→55キロになりました。有酸素運動、食事制限、筋トレをしてますか、うっすら腹筋がでてきてます。3ヶ月同じようなメニューですが、負荷や回数を増やさないとちゃんと割れては来ませんか?

451 :
55kgでうっすら?うそだろ?

452 :
俺には透明NGだからそいつ成りすまし荒らしの可能性大

453 :
>>449
減量素人だから間違い結構あると思うけど

食事内容は細かく覚えてないけど糖質制限した
米、パンはほとんど食わない
魚、肉、卵をメインにした
カロリーはだいたいの目安分かるようになってからは計算してない
タンパク質量は常に除脂肪体重の三倍ぐらい
ただし炭水化物取りすぎてしまった時はタンパク質二倍にしたときもあった

筋トレは脚トレの頻度増やして少し有酸素入れた

今までの食事がハンバーガーやラーメンとか色々食ってたから結構変わった

454 :
ただの糞デブダイエッターは出入り禁止だぞ

455 :
ワッチョイ b8-となってるのはウエイト板に張り付いて荒らしてるゴミやで

456 :
>>453
サンクス

457 :
カロリー1800に抑えるだけだからきつくは無いだろ。
PFCを424にするなら

P720kcal=180g
F360kcal=40g
C720kcal=180g

かなりの量食えるぞ。
カーボを米だけからとるとすると4ぜんぐらい食べられる
まあ、他から取るから必ずしもそんなに食えないが。

コンテストビルダーみたいなギリギリの減量はきついと思うけど

458 :
リフィード食い過ぎた、2kg増えてたわ
やっぱり脂質抑えなきゃ
BIG3重量が戻るといいな

459 :
>>448
そこまでは簡単
その先19%→9%くらいは体感長さ2倍に感じるぞ
頑張れ

460 :
大会出ない人はどうやってモチベ保ってるのかしら

461 :
>>459
マジですかー
確かに体重変化しなくなってきてますね

462 :
10%以下からみんなどうやってるか気になる。。。
リフィードとかやってみたいけど抵抗あるわー。

463 :
>>458
リフィードで脂質抑えなかったらただのチートデイじゃない?

464 :
例えばタンパク質180gてどう取ればいいの?
教えてクレアチンヌ

465 :
>>464
俺が良くやってるのは朝プロテインで50グラム、夕方プロテインで50グラム
後は昼夜の食事で確保してる
たまに飲み方変えてるけど

466 :
鶏胸肉3枚

467 :
>>464
プロテイン三回で75g〜90gはとれるよ。
鶏肉や刺身なんかでもいいし。

468 :
卵10個→60g
サラダチキン→30g
サバ缶→30g
納豆2パック→15g
プロテイン2杯→50g

大体こんな感じ

469 :
なるほど
やっぱりプロテインを多い目ですね
ありがとうございます

470 :
究極の食事ローテ完成したわ

朝 白米100グラム サラダ糞盛り むね肉150

10時 プロテイン

昼 サラダ糞盛り むね肉150グラム
 
15時 プロテイン

トレ前 おにぎり

トレ後 プロテイン、どら焼き

夕飯 サラダ糞盛り むね肉150グラム

これでほぼ腹減らないし、重量も落ちない。
体重は月2.5キロ減ってる。インボディでも筋量全く落ちてない。ポイントはサラダ糞盛りだわ。マジで糞盛りだぞ?普通の糞盛りって想像の2倍の糞盛りだ。

471 :
普通に大盛りって書きなよ汚らしい

472 :
糞盛りましまし

473 :
>>470
おにぎりはトレーニング何時間前に摂取してますか?

474 :
おどりゃクソ森!

475 :
ギギギ

476 :
>>470
何であえてどら焼きなの?

477 :
クソとかガチとかの言葉遣いする人達からは底辺臭プンプンするわ

478 :
フィジークの有馬はトレ前にどら焼き食ってるけどね

479 :
ゲロうまとかいう奴いるよな

480 :
>>476
gi値高いからじゃないの
インスリン分泌とたんぱく質の関係を考えると合理的

481 :
プロテイン取ってるからブドウ糖か粉飴で良いじゃん

482 :
減量中だとブドウ糖とかだとお腹満たせないからどら焼きなんだろ

483 :
筋トレ後のご褒美意味合いもあるな。メンタルにも優しい

484 :
最近ちょっと疲れが溜まり気味なので
トレ後にグレープフルーツ1個絞って飲んでる

485 :
・・・・・書き忘れた
オレはトレ前に大福派

486 :
大福や羊羹はまあ速いカーボ源として信用できるがどら焼きはガワが信用ならん

487 :
あー!食っちまった!!!チートミールとして考えるしかねー

488 :
一昨日の夜から、急性胃腸炎を発症。何も食えなかったら、体重3キロ落ちてしまった。
普通に減量してたら、なかなか3キロ落ちないのにこういう落ち方はまずいわ。明日から筋トレ再開予定だが、重量落ちてそうで怖いわ。

489 :
>>488
酒?胃腸炎で体重落ちると一番影響するのが肌なんだよな、、

490 :
>>488
つらいね。様子見ながら頑張って。

俺も風邪をこじらせて満足に食事もトレーニングも出来ていない。グルタミンは摂取しているんだけど、自己管理の大切さを思い知らされたよ。

491 :
ありがとう。
一日中寝ていたからか、背中とか腰とかも痛いし、もう最悪です。でも、この体重減少をキッカケに、減量していこうかなぁとも思ってます。
ただ、スクワットでサイクル組んでる途中で、ラストの一回+マックス測定だったので、それが出来ないのが、残念。

492 :
トレ後のカーボどれぐらい取ればいいんだろ?
特に脚トレの後。

ブドウ糖30g取ってるけど、寝るまでだるいんだよなあ。
おにぎり一つ240kcalぐらい追加してもいいかな?

493 :
胃腸炎ダイエットビジネスを立ち上げようかな

494 :
>>492
トレ後にインシュリンの分泌を促す目的で摂る分なら高GIで30g
その後どれだけ摂るかは1日全体での糖質の摂取量や増量・減量などの方針にもよるからなんとも

495 :
>>488
同じく胃腸炎で上からも下からも放水状態だったわ

496 :
トレ後のカーボはキャラメル2個くらいで適当こいてるわw

497 :
>>494
そうなんだよね。
すぐ寝るからあまり食べない方がいいとは思うけど、ちょっと寝る前に食べる程度にはカロリー配分残しておこうかな?

498 :
胃腸炎ダイエットビジネス笑笑
馬鹿な女どもなら、1日で体重が3キロ落ちたなんて聞いたら食いつくかもなぁ。

うちの嫁も、今回の胃腸炎で体重減ったと落ち込んでたら、「ええやんか。ちょうど減量減量言うてたんやし。あー私も胃腸炎なって3キロ痩せたいわ。そんなしょうもないこと言うとらんと、早仕事行き!」と言ってたわ。

脂肪だけ3.5キロ落ちてくれたのならどれだけ良かったことか、、、

499 :
脂肪は一切減らなそうだよね…

500 :
ほとんどは水のような気もする
俺はノロにやられた時に上からも下からも水を噴出して1日で5キロ痩せた

501 :
8割水分、1割筋肉、1割精神的なダメージ。
いや、ほぼ精神的なダメージ。
今から、スクワットのサイクル最終時期に戻せる気がしない。

502 :
そういうので減った体重は戻したほうが
いいと思うけどな

503 :
あんなに食ったのになんで体重減るねん 人体不思議すぎるわ

504 :
さあ減量しようと思った矢先に風邪ひいた。メシ食えなくて無駄に体重減るしトレも出来ない精神的に焦りと不安がヤバい。こういう時ってそのまま減量入るのと2週間ほど増量メニューこなしてから減量するのとどっちの方法とる?やっぱり後者かな。夏諦めるしかないのか・・

505 :
そのまま減量したらいいべ

506 :
いや、なんか風邪でかなりカタボったかなと思ってさ。1週間もトレしてないと筋力も落ちた感が半端ないんだよね・・

507 :
ファットバーナーは皆さん使われてますか?
ネットの評判をみてザ・リッパーを使って一週間、いまだ体感無しです。

508 :
ジム運営のスレってないんかね?さっきざっくり探してもないんよ

509 :
>>506
一週間筋トレしないことで逆に体がリフレッシュして調子良くなることもあるから気にすんな。一部の人はそういうことやってるよ。そういうあえてやる休息の名前何て言うか忘れたけど、世の中にはあるみたいよ

510 :
>>506
1週間ぐらいなら大丈夫だろ
オレは経験的に1週間なら落ちないな
その人のレベル、食事、休養、体質などで個人差はあるだろうけど

511 :
スパッと1週間身体を休ませてやりたいと思ったりするわ
回復させて怪我予防にも繋がるし…でもついついトレしちゃう悔しい

512 :
レイオフね。
確かに、2年ぶりにレイオフ入れてみるかなぁ。そう思うと、ここ2年、トレを3日以上完全休養したことないなぁ。
インフルでもやってたしな。

513 :
>>512
大迷惑やでw

514 :
ビール飲みたい。でも我慢。

515 :
>>512
宅トレなら見上げた根性だがジムに行ったのなら生物テロだ

516 :
ココイチで5辛食うとめっちゃ汗かいて1kgやせるよ

517 :
レイオフは使用重量の回復には繋がったな
なんだかんだで自分で気付いていないうちに身体に無理をさせてたんだなと痛感した
ただやっぱり2週間近くトレ出来ないのは退屈だった

518 :
>>517
休んだ後の筋肉痛がすごく来そう

519 :
>>518
逆にそれが凄く効きそう

520 :
>>507
ファットバーナー使っても、食事制限で減ってんのか、サプリの効果で減ってんのかよくわからんのが本音
GATのファットバーナー使ってたけど、カフェイン過多になるし、使うの止めた

521 :
ぶっちゃけそのなんだかよくわからんサプリもカルニチンも個人的には不要説。
炭水化物控えめのカロリー通常より-200kcalくらいでシコシコ痩せていく。

522 :
>>521
でもサプリやめたらコンテスト時に、甘くなって後悔しそうだから毎回とりあえず飲んでる
やめる勇気が無い CLA カルニチン カフェインの三種

523 :
減量て一気にやるとダメなんすね
初めてだから気張って落としてたら完全に停滞してチートやHIITでも全然動きがないっす

524 :
マッスル&フィットネス顔負けの究極の方法ないの?

525 :
>>509
>>510
ありがと少し気が楽になったよ。あえてレイオフ?したと思ってみることにします。

526 :
というか日常生活送ってるなら1週間程度は誤差でしょ

527 :
良く見えるって点では、体脂肪が少ないほど良く見えるからね。多少筋肉減ったとしても、やはり脂肪がないほうが良くみえる

528 :
結局昨日もほとんど食えず4キロ減。
下痢はまだまだシャーだが、嘔吐や発熱は無いから、トレ再開してきた。
いつもトレは、全身アップと腹筋を兼ねて、ドラゴンフラッグとタチコロをするが、かなりきつかった。

その後、どれくらい重量落ちてるか確かめるべく、ハイクリーン。
前回107.5キロ2回5セットしたから、110キロ一回5セットやるつもりだったが、1回も上がらなかった。
よって、90キロ6回ほどを3セットしてフォーム確認とした。
続いてスクワット
前回、スモロフJr.の最終盤127.5キロ4回8セットだったので、135キロ3回10セット予定だったが無理と判断し112.5キロ6回6セット。完遂。

結果、やはりかなり筋力落ちてたが、クリーンは技術的な分が大きいし、詰めてやればすぐ戻りそう。スクワットも1サイクルのうち、4回分回せば復活できそうだ。

それより、今日鏡を見たら、カットがかなり出てて少し嬉しかった。
ま、下痢で水抜きできたってことだね。

525さんも、水抜きだと思って割り切った方がいいよー

529 :
>>528
4k減って凄いね。今日は体調少し戻ってトレ出来そうだったけど今週仕事仲間にも迷惑かけちゃったしぶり返しが怖くてやめてしまった。528さんもぶり返さないようにお大事に〜

530 :
ありがとうございます。ここのスレの人は優しいね。
スレ違いの投稿すいませんでした〜

531 :
減量中のクリーンな食事で人は優しくなれるのかな

532 :
もともと優しいんだよ ただ、減量が人をおかしくさせるのさ

533 :
減量中はプロテイン飲むのやめるのが一番いいな。
同じカロリーとたんぱく質で胸肉120グラム食べれるもんね。こっちのほうが腹膨れるし、消化するのにカロリー使うからよっぽどいいわ

534 :
俺は手取り20万だけど食費に半分消えちゃうんだよなー

535 :
プロテインが買えないほど金がないのだが、そんな俺でもタンパク質がとれてダイエットできる食品を教えてください

536 :
きな粉納豆豆腐

537 :
鶏胸肉

538 :
きな粉だろうなあ
キロ単位で売ってるところは安い

539 :
ありがとうございます。しかし、きな粉!?きな粉をどういう方法で食すのですか!?

540 :
鶏むねは一日2枚までだなー。3枚目からは吐き気がしてくる。

541 :
きな粉はやめとけ
大豆由来のたんぱく質はテストステロン値が低下する

542 :
ガンガンザバスの大豆プロテイン飲んでますがw
ガルシニアとかいう謎成分も入ってるやつ。

543 :
ザバスはアイソレートなら採りすぎなければ大丈夫と謳ってるが、それがそもそもの間違い。
自社の製品を売るためのステマだよ。

544 :
木綿豆腐一丁にきな粉20gを毎日組み込んでるな
納豆も摂りたいけど残念ながら風味が無理ゲー
動物性タンパク質に偏るのも面白みがない

545 :
グラムあたりのたんぱく質のコスパが良いものは、現状マイプロセール時のノンフレだよ。
お前さんは考えが逆で、金が無ければパウダーから摂取しなければならない

546 :
ワシはぼでーういんぐの3キロ5000円くらいのソイとホエイ!

547 :
ソイプロテインと胸肉だけだここ最近。

牛肉はここ数ヶ月食べてないなー。高いのもあるし、血液型ダイエットを信じているからw

548 :
牛モモ食べたら?ヒレとかも
ありえないくらい美味しく感じるよ

549 :
牛は美味いねっ。

550 :
猪とか鹿とか

551 :
マトンも!

552 :
みんな金持ちすなあ

553 :
プロテイン買えないって、バイトでもすれば1日で5kgぐらい買えるだろ。

働いてるならまともな残業代や兼業でちょっと稼げばいいだけだよ。

554 :
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc_daizuisofurabon170428.pdf
★大豆イソフラボンの安全性評価について(案)
平成 17 年 4 月
新開発食品専門調査会
>日本人男性を対象とした別の試験においては、大豆イソフラボン(30 r/日)を 2
>ヶ月摂取した場合、エストロン(エストロゲン)に上昇傾向が認められたが、
>その他のホルモン値に影響はなかった

大豆イソフラボン摂取によるテストステロン減少って、今じゃ都市伝説程度の
信憑性だけどなw

っつーか、テストステロンが減って困るなら、炭水化物を制限して脂肪を
積極的に摂取すべきだね。これ、エビデンス探せば腐るほど出てくる。
不飽和脂肪酸だけではなく、飽和脂肪酸も徹底的に食わなきゃならん。
一日の総摂取カロリーの内、脂肪によるカロリー摂取を40%程度に増加させるのも有効。

2ちゃんで炭水化物制限っていうと、すぐにケトだの、ダ板に帰れだのホザく奴がいるけど、
お前らが直面してるのは「食費制限」「収入制限」だろ?wwwwww

555 :
厚木の七沢で食った猪鍋はうまがったなやー

556 :
表記のタンパク質量って改正以降、誤差20%まで認められてるからな
プロテインパウダーだと意図的に多めに表記するメーカーがほとんどだろう。
所詮理論値だったりするし、宛になるのはきちんと測定してる食品成分表。

557 :
>>555宮ヶ瀬だろ?

558 :
まあ不安だったら国民生活センターでプロテインパウダーのプロテイン含有量が
いかさましてないか専門機関で測定して調べてもらうのもありかもなw
国産品しか無理だろうが。
輸入ものだと容器の表記にはないステロイドやエフェドリンなどの薬物が検出されたりしてるし
まあそこら編で効果あるんだろうな、評判を上げるために意図的に入れることは多いらしい

559 :
>>555
ずんどばー

560 :
>>554
まあホルモンレベル低下にはまず脂質摂取から検討するしね。エビデンスも多いし
俺はとある派閥でマクロ組んでるから減量でも不足してないけど
というかダ板案件はファットバーナーだのソイと胸肉のみだの言ってる連中でしょ

561 :
>>557
おらわっがんね。わすれだわ。



脂質ってやっぱ牛豚の脂肪が良いの?ステロンを増やすには。
それと、みな減量期は一日中何キロカロリー摂取してるの?
ちなみに俺2,200〜2,300kcalな(170cm)

562 :
鶏むね飽きすぎて砂肝に置き換えてるやついねぇ?

563 :
>>560
俺もマグロ食ってる。

トレ日は何時もより400kcalぐらい増やしていい?

564 :
>>561
オレは2000kcalぐらいで減る
2500だと維持、3000だと増える感じ
身長は170cm

565 :
わし2600くらいを続けると減る
PFCは4:2:4くらい
身長177

566 :
結構開きがあるんだなw
筋量によりけりか

567 :
>>507
効果ないけど 朝の目覚めにいいから
飲んでる コーヒー飲む習慣がないので。

568 :
>>206
色々と前提はあるし、機械の計測方法はわからんけど、しっかりと仕事量(負荷)が掛かって計算どおりなら合ってる数値ではある。ただ、重心移動などで楽して動かせる部分があるなら、その辺どういう計算してるかで大きく引かないといけないね。

569 :
>>564
>>565
体重は?

570 :
>>562
砂肝は脂肪少なくて良い食材だよね!
ニンニク少々に塩コショウでメチャ旨い

571 :
>>562
砂肝は脂肪少なくて良い食材だよね!
ニンニク少々に塩コショウでメチャ旨い

572 :
砂肝なんて硬くて毎日食えないから気分転換だろ

573 :
減量していると普段はあまり好きでは無いフルーツが美味しく感じられる

574 :
普段はオートミールだけどたまに市販のフルーツ入りのミューズリー食べるとすげえ美味く感じるわ

575 :
>>569
減量前84kg
今78kg
目標72kg

576 :
>>575
12kgも減量するのか。
俺だったらやってるうちに心が折れそうだ。

半年ぐらい減量するの?

577 :
>>576
昔一気に落としたら筋肉減っちゃったからね
半年かけてじっくり落とします

578 :
きな粉って大さじ1杯タンパク質約2.5gだけど、朝牛乳と混ぜて飲むとして2杯ぐらい入れたらいいの?

579 :
>>572
結構咀嚼回数多いからいいぞ

580 :
>>578
そうだねダイエット豚だね

581 :
ひざなんこつって脂質少なくカロリーも胸の半分くらいらしいけど、微妙に脂付いてるよな
お店によっては結構ついてる部分もあったりだし
炒めると脂出てくるから信用出来ない?

582 :
牛モモ味付けステーキ食ったら結構脂質感あった。
多分300kcalくらいオーバーした。。。

583 :
>>581
それ膝軟骨じゃなくてヤゲン軟骨じゃないかな

584 :
軟骨成分飲んじゃった

585 :
>>583
いやヤゲンは所謂KFCの胸肉に着いてる白い軟骨で脂は少ない。膝軟骨は小粒だが黄色っぽい脂が結構あるよ!

586 :
減量終わったら自作二郎豚いっぱい作って茹でた大量のモヤシに豚から浮いた脂かけて刻みニンニク乗っけて上から課長振りかけて二郎豚を乗せてキリンラガー飲みながら食ってやる。誰にも邪魔はできないぜ

587 :
課長「解せぬ」

588 :
突然の課長でワロタ

589 :
部長「俺は?」

590 :
俺は9月入ったらミスドで一度に10個のドーナツを食う

591 :
たった10個で良いのかい?

592 :
町田はミスドが二軒撤退したドーナツ不毛の地(泣)
クリスピードーナツができるみたいだが。

593 :
ドーナツは食いすぎたら真面目に死ぬと思う。
血管詰まりそう。


減量中なのにベンチの重量・持久力共に向上したのだが

594 :
大抵の人は減量序盤は調子良く記録が伸びる

595 :
中盤以降も伸びるなら
それは減量じゃないか
伸びちゃうなら初心者って事

596 :
俺は増量最終日にミスドのドーナツ5個とチョコファジ飲んだよ。めちゃ幸せだった。今度ミスド食えるのは9月か・・

597 :
なんでいきなりドーナッツの話だらけw
俺も好きだけどさ
メニュー見てたら食いたくなって来たわ
https://www.misterdonut.jp/sp/m_menu/donut/

598 :
ダメだ、きな粉なんざ脂肪多いしタンパク質もプロテインの代わりになるほど多くないし
仕方ない、缶のプロテイン買うか
ドンキが一番安い!?

599 :
>>598
安く上げたいんなら通販で買えよ・・・
今んところ一番安いのは月一のセールの時のマイプロテインじゃねえかな

すぐ欲しいならアマゾンでマックスロードでも買え
3.5kgで定期便にするのが安いぞ

600 :
マイプロって宗教じみてて怖い

601 :
ゆで卵でいいやん

602 :
金がねぇんだよ!!通販なんざ無理!!
缶のやつがいいの!!
ゆで卵!?一体いくつ食えってんだよ!!
それこそ金掛かるわ!!

603 :
通販の方が安いからってそう言ってやってるのに
お前はそういう金の使い方が下手だから貧乏になるんだよ

604 :
ダイエットさん落ち着けよ
あとダイエット板いけ

605 :
>>602
通販が一番安いぞ

606 :
>>585
やっぱそうなのか
100g50キロカロリーとかなってたけど脂きれいに取れてるの見たことないし
胸より絶対脂質もカロリーもありそう
食べ応えあるから好きだったんだけど

607 :
>>602
5kg 6000円のホエイプロテインと
5kg 1500円のホエイプロテインどっちがいい?
紹介してやろう
誰にも教えるんじゃねーぞ

608 :
アイソレートで特におなかに優しいやつない?

609 :
>>607
1500円は無理だろ
キロ1000円以下は見たことない

610 :
缶のプロテインなんて久しぶりに聞いたわ
1日100〜200g飲むのに缶なんてすぐなくなるのわかるだろ

611 :
キロ1500ならマイプロテイン

612 :
減量中は韓食多め

613 :
キムチとか?

614 :
今からドンキいくわ
おまえらに頼んでられん

615 :
もうここに来んなよーw

616 :
なんだコイツ
まあ手早く手に入れるならドンキだな
だが安いのは通販だぞ

617 :
にわかが湧き出しててワロス
みなさんシーズン到来ですよ

618 :
赤字NGでスッキリ(*^^)v

619 :
>>611
キロじゃなく、マイプロテインなら1500円で5kg買えるぞ
飲みまくれる

620 :
>>619
リンク張ってよ

621 :
>>609
マイプロも高くなったよな

622 :
>>610
薬局とかに売ってるな

623 :
>>619
まずいんだよね。安いかわりに

624 :
>>623
そんなプロテインある?
リンク張ってよ

625 :
ドンキとかぼったくりでしかない

626 :
>>619
バグなら買ったよ

627 :
>>624
マイプロくらいググりなさいよ

628 :
>>585
ごめん、言葉足らずだった
カロリーが胸の半分のがヤゲン軟骨って言いたかった
膝軟骨は明確な栄養成分見つけられなかったけど、脂質多そうだから減量中は警戒して食べないな
美味しくて好きなんだけどね

629 :
>>627
そのレスの前にマイプロググったけど5キロで1500円はなかったんですよ。
なので安いプロテインのリンク張ってと言ってるのです。

630 :
>>629
5kgで1500はバグなんで今は無いよ

631 :
ドンキいかなかった。代わりにドラッグストア見てきたら1kg税込4100円で売ってたわ
月末にgetだな
缶?買うかよハゲ
月末からプロテイン&ササミ生活じゃ〜!!

632 :
釣り針でかすぎだわアホくさ

633 :
>>631
通販なら1kg2000円ぐらいで・・・

いいよもう好きにやれよ
お前の勝ちだ

634 :
長続きしなさそう

635 :
釣り針でかすぎとかw
なにそれ?面白いの!?
その言葉いい放って気持ちいいの?俺かっけ〜!!ってドヤっちゃってんの?
くっさwww

636 :
落ち着けよダイエットさん(´・ω・`)
はみ出た脂肪がみっともないぞ

637 :
わて、体重67なんですけどw

638 :
PFC424より433の方がいい気がしてきた。

ある程度脂肪とらないとホルモン生成されないし

639 :
脂質カットし過ぎると手が乾燥してかぶれてくる。俺の場合。

640 :
>>639
それは手に水分が足りない状態で油分は関係ない
水分が正常な肌とオイリーな肌は別物
オイリーは肌のトラブル起こすからやばい
顔だったらニキビとかできまくる

641 :
>>639
それオレもなったよ
それは皮脂が足りないのではなく、消耗しやすい部分の修復がうまくいっていない状態
手のひらや関節の部分、肛門などは消耗するそばから修復することで健康を保っている
人間の細胞膜はリン脂質とコレステロールでできているから、脂質の摂取量が少ないと細胞分裂による組織の修復が上手くできなくなる

オレの場合は脂質を極限までカットしたら、皮膚や粘膜部だけでなく関節や脳までおかしくなった
脂質の制限をやめたら何日かで元に戻ったから、おそらく脂質の制限が原因である事は間違いないと思う

642 :
それでか!
俺のけつの穴がやたらと痒くて掻いたらヒリヒリ痛えのは

643 :
それはホモだからですね

644 :
>>642
オレはケツの穴やRがめっちゃ痒くなったな
あとは皮膚が赤くなって荒れるとか、関節の痛みや記憶力・集中力の低下もあった
脂質を制限し過ぎた人はみんな似たような感じになるんじゃないかな

645 :
よほどチンポや肛門を酷使してたんですかねえ・・・

646 :
まあ記憶や集中力の低下はカーボの制限でも起きるっていうかむしろそっちの方が目に見えて現れる
なんにせよ極限までの減量末期には付き物のような気もする

647 :
>>646
たしかにそうだけど、オレはその時カーボはそれなりに摂ってたのよ
だからこの場合は脂質カットが原因だと判断したわけ

当時は知識が無くてさ
脂質はカロリーが多いから可能な限りカットして、白米・プロテイン・ビタミンミネラル剤だけにしてみたわけ
そしたら身体中おかしくなっちゃった

648 :
>>646
カーボ何kcal取ってたの?
540kcal取ってれば大丈夫?

649 :
>>647
話を聞いてるだけでどうにかなりそうだよ

650 :
PFC442でやってるつもりだが手めっちゃカサカサだわ
水をマメに使うから当然なんだろうがハンドクリーム欠かせん

651 :
気持ち悪いやつばっかだなw

652 :
同じく減量期は手はカサカサでひび割れが酷いね
豆が潰れるとトレできなくなるから
ハンドクリーム手放せない

653 :
>>647
分かる
フィッシュオイル減量期は取るようにしてる
脂質抜きすぎると代謝がおかしくなる

654 :
>>647
それ脂質だけの問題じゃないと思うよ。
俺もそれにオメガ3をたした内容でやったことあるけど体調崩したよ。

655 :
>>641
滅茶苦茶ためになる実体験有難い。俺は市販のチョコやケーキ食うと面白いように翌日眉の上とか口回りにニキビみたいのができる、焼肉や鳥もも食ったぐらいじゃ全く問題ないのに。
こういう経験から俺は減量中はなるべく加工されてない物食ってる、脂質はアボカドおすすめ、醤油にも合うしツナ缶なんかにも合う

656 :
>>655
それってさ、リーンな食事をしていると体質が変わるということなのかな?
食品の品質に対して敏感になるのか)?

657 :
>>648
そんなもん個人差っていうか身長体重にもよるとしか…
炭水化物135gだろ?俺には少なすぎて倦怠感と眠気で話にならん数値だ
パンプもしないし

658 :
チョコレートは刺激強いな。食べ過ぎると鼻血ぶーだし
普段プレワ代わりに純ココアとコーヒー混ぜてなんちゃってカフェモカで飲んでるわ

659 :
脚の調子が悪いから脚トレなしで減量しようと思うんだけど、効率だいぶ悪くなったりするかな?

660 :
ぶっちゃけ面倒だから適当にカロリーは予想立ててやってる。
しかもコンビニ飯多め。コンビニの栄養成分表示って胡散臭いよな。

661 :
>>656個人的にはチョコの高過ぎる脂質割合の片寄すぎな栄養成文だと思ってる。添加物の影響とかリーンな食事で体がどうとかは自分は考えないタイプです

662 :
>>659
コンテスト3ヶ月前に膝怪我して2ヶ月足トレほぼやらなかったけどまぁ順調に仕上がったな

663 :
僕ってクズじゃないよね?
人間だからこういうの食べる時あるよね?
https://i.imgur.com/NrYllXm.jpg

664 :
>>663
ありあり
無理して嫌んなってやめるより、適度な好きなモン食った方がいい
しかもなんか普通のより良さげなのを選んでるジャン

665 :
>>662
ありがとうございますm(。_。)m
安心しました

666 :
アイスなら、バナナ凍らしたり、小豆バーを週1回はカーボアップの為に食べてる

667 :
そういや、マイプロにプロテインアイスってあったな

668 :
1800kcalで減量やってるんどけど、ちょっと落ちにくくなってきました。
チートデイ入れた方がいいのでしょうか?
皆さんチートデイは何日ごとにとってますか?

669 :
>>668
ワイは10日に1回やで
体脂肪率によるんちゃうか?

670 :
ダイエット臭

671 :
>>663
むしろその程度を1日で調整できない方がちょっと問題な気がする
本当に切羽詰った時期というならともかく

672 :
>>669
ありがとう。
10日たったらテストステロン回復のために脂肪入れて、疲労低減のために炭水化物とるよ。

673 :
というか1800なんて基礎代謝スレスレじゃねえか?
いつをゴールとしてるのか知らんけどそんなペースで大丈夫かね

674 :
>>673
すくないですか?
あと、基礎代謝ってはっきりわかるものなんですか?

ハリスベネディクトの式だと基礎代謝1,688kcalで、インボディーみたいなやつで調べたら1472kcalだったんです。
なので1800kcalで良いのかなと。
筋トレした日はトレ後にカーボ入れるので2000kcalです。

二ヶ月で5kgぐらいを目標なんですが。

675 :
大体計算式で求めたのを目安にして行くしかないわな
本格的なトレーニーなら大体2500くらいから減ると思うぞ
そこから減り具合を見ながらさらに下げるかどうか判断していくっていうかその辺は経験積まないとよくわからんところはある

676 :
>>675
ビルダーみたいに本格的ではないけど、10年ぐらいはトレやってます。
トレはだいたい週三で三分割。
一時間を越えないようにトレしてます。

今年は初めて増量してみたんです。
筋肉はついたけど脂肪もついたので落とそうと初めての減量なんです。

677 :
俺と一緒の感じだね 常時腹割れてる感じでしょ

678 :
クリーンフード3000キロカロリーで丁度良い落ち方だな俺は

それ以上カロリー切るとトレーニングと日常生活がキツイ

679 :
どこまでがクリーンでどこを超えるとダーティ飯になるのか

680 :
キムチは糖類添加されてるからダーティに入るかな?

681 :
>>679
>>680
大事なのは1日通してのPFCだから1食の食事についてどうこう、って言われてもどちらでもとしか言えんわ。

682 :
>>680
ア海外掲示板だとキムチは発酵食品だからクリーンだぜーって書いてる奴が多いけど
少なくとも日本のスーパーで安く売ってるキムチは砂糖漬けでとてもクリーンとは言えないよな

683 :
>>681
同じPFCでもなるべく良いものを食べようというのがクリーンイーティング

684 :
他で節制してたら多少糖質が入ってても大丈夫だろ

685 :
>>683
同じ脂質でも飽和脂肪酸より不飽和脂肪酸とか?あと塩分控えめなものを選ぶとか?

686 :
労多くして得るのも少ないと思うぞそういうのは

687 :
>>686
有名ビルダー、フィジーカーがこぞってクリーンな食事を心がけていると言ってるんだから、意味はあるんだろう

688 :
頂点目指すんなら必須なんだろうけど、趣味程度ならそこまでしなくてもいいんじゃね
嫌になって全部投げ出すよりある程度のトレと食事の方が長く続くだろ
まあ本当はちゃんとした方がいいんだろうけどさ

689 :
これからの時期だと
水:牛乳=1:1 +プロテイン シェイカーでシェイクしてそのまま凍らす
これだけでうまい モナ王やスーパーカップには劣るけど、あずきバーよりはうまい

690 :
牛乳から不純物取り除いたホエイプロテインにまた牛乳を足す行為はオフなら別になんとも思わんけどオンでやるのは馬鹿馬鹿しいと思っちゃう

691 :
今日のブランチ

鶏胸皮無 350g(オリーブオイルで焼き)
ソイプロテインでタンパク質5g
キムチ100g
ブロッコリー 5個(あのちっちゃい塊のことね)
ゆでたまご 1個

これで550〜600kcalといったところ

692 :
完全に水で凍らすと、カチンコチンになるんよ。
100パー牛乳やと、もっとフワフワするけど
妥協して水と牛乳、半々にしとる

693 :
完全に水で凍らすと、カチンコチンになるんよ。
100パー牛乳やと、もっとフワフワするけど
妥協して水と牛乳、半々にしとる

694 :
>>685
とはいえ飽和脂肪酸も不飽和脂肪酸もいずれも一定量は摂取する必要あるしな
優先順位の話といえる

695 :
基本のPFCが完璧に出来て初めてそういうのにこだわるべきだよ

696 :
カネキンさんも去年辺りまではたしかIIFYMでマクロさえ整ってれば何でも食べると言っていたんだが
今年はクリーンバルクしてるみたいね

697 :2018/05/13
今婚活してるんだが、
オートミールを毎回計りで測って食べたり、胸肉大量に買い込むこの姿を見られたら速攻で冷められるのだろうと思うと、筋トレって健康的なのかどうか疑問に思う。

【ニコ生】魚 2【ガチムチヲタ】
プロ野球選手のベンチプレス スクワット Part2
ベンチプレス143kgのバーベルが首に落下で死亡 米
ベンチプレスMAX60kgを目指すスレ
小堀豊になりたい
マッチョは暴力的な意味で果たして「強い」のか?
コ ジ キ 小 嵐 (*)其ノ11ヌッス!
伝説のハゲダストベントオーバーローイング7
前腕30cmを目指すスレ
高たんぱく食で筋トレの女性死亡
--------------------
最福寺 法主 池口恵観
■□■〜新潟の奥様雑談スレpart80〜■□■
【悲報】地底農学部ワイ、認知度青学以下
看護師を輪姦しましたよね
【犯罪集団革マル枝野幸男】初鹿明博に新たなK 「ニューハーフクラブの常連」「口淫行為を強要…」 ネット「左翼界隈は…
【急騰】今買えばいい株13218【アタマ文字D】
機動戦士ガンダムオンラインPart6946
【moppy】お金よりストレスがたまるモッピー51スレ
【復活】ひげやきと愉快な仲間たちpart2【藍上】
■ヤフオクの新システムで「お礼」も言わない奴
RED WING レッドウィング Part153 ションベックマン出入り禁止
新田恵利
【一生刑務所で暮らしたい】無期懲役判決で「万歳三唱」退廷の小島被告、希望通りの量刑へ
オンボードサウンド友の会 13ch
【知ってる人は】最重ハン選手【知っている】
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー中国バブル崩壊・・・63
杉田水脈さん 今度はインターポール総裁が中国人であることを問題視するような発言 [459590647]
【MHFZ】愚痴・晒しスレ111裏
実質クォッカ1553
AI(人工知能)神話
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼