TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【あさひ】高校数学の質問スレPart397
円周率について語り合おう【π】
0.99999……は1ではない その5
【虚数乗法論】 志村五郎 【志村多様体】
0.999…=1か!?無限小数激論スレ★1
【大数】大学への数学 学コン考察
志村逝く
0.99999……は1ではない その5
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む26
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44

素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい


1 :2019/08/04 〜 最終レス :2019/09/15
8÷2(2+2) は ×を省略した書き方で
8÷2×(2+2) になるから 16だ! らしい(笑)

馬鹿の16になるという主張の理屈を
ab ÷ ab に当てはめるとこうなってしまう

ab ÷ ab
= a × b ÷ a × b
= (a × b ÷ a) × b
= b × b
= bの二乗

ab ÷ ab は当然1になるんだけど、
16になると主張してる人の理屈ではbの二乗となってしまう

さすがにいくら馬鹿でもab ÷ abをbの二乗とは答えないと思うが、
馬鹿の16になるという主張の理屈に当てはめると、bの二乗となってしまう
この矛盾を説明できないんだよね。馬鹿だからw

  

2 :
R

3 :
NYTは池沼集団

4 :
ワイのスマホの電卓で
8÷2(2+2)でコピペしたら16と計算した

ワイのスマホの電卓は、おバカである

5 :
けんもーにスレ立ってたね
もっかい立ててそこでやれば?

6 :
6÷2(1+2)=1or9 と
8÷2(2+2)=1or16

の解決法を思いついたのですが、これにまつわる論文とかってありますか?

7 :
これ系で悩んだことがない。左から右に計算、かっこ()は先に計算する。こう習っただろ?

8 :
そこいらの数学者よりもGoogleが言ってることが正しいに決まってるだろ。
2π ÷ 2π は 9.86だぞ
https://imgur.com/a/Vyj0TXA

9 :
変数の前の乗法演算子は省略できるけど
括弧の前の乗法演算子は省略できたっけ?
式が間違ってるんでは…

10 :
k(a+b)=ka+kb

11 :
こういうのつまらん

12 :
ワイのスマホの電卓は、狂ってる
π2÷π2を計算させたら、4だ
どう計算したなか、全く謎だ。

13 :
>>10
k(a+b)=ka+kbならそうだけど

kの前に+-×÷が着くと
+k(a+b)=ka+kb
-k(a+b)=-ka-kb
×k(a+b)=×(ka+kb)
÷k(a+b)=÷k÷(a+b)=÷(ka+kb) になる。

14 :
 8÷2(2+2)
=8÷2×(2+2) ←実は×が隠れてる
=8×1/2×4 ←÷を×に直す
=16

答えは16でしょ


 8÷2π
=8÷2×π
=4π
8÷2πの答えは4πでしょ


 2÷2π
=2÷2×π
=π
2÷2πの答えはπでしょ


 2π÷2π
=2×π÷2×π
=π×π
2π÷2πの答えはπ×π= 9.86でしょ

Googleが正しい
https://imgur.com/a/Vyj0TXA   

15 :
>>14
8÷2(2+2)
=8÷2×(2+2)
だと、
÷2は分母で×(2+2)は分子になるから
2と(2+2)を直接かけることは無いよ。

16 :
''÷8×2+22'' or ''×÷82+22''

''÷(8,×(2,+(2,2)))'' or ''×(÷(8,2),+(2,2))''

17 :
×、÷が省略された形で表した部分については、
ひとまとまりと考える、という暗黙の了解なんだろうな。
ただ、結論としては、
1みたいな紛らわしい書き方はしないでほしいってことでしかない。

18 :
>>17
ルールが暗黙であるのなら、それこそが問題。
「掛け算記号を明示せず、数字とアルファベットを並べただけで記述した式は、掛け算記号や割り算記号より高い優先度を持つ」というルールがあるなら明示しなければならないし、学校でも教えるべき
現行の教育要項に既にそういう規則があるなら是非示してほしい

19 :
> ルールがあるなら明示しなければならないし

他の規則から導出できるのでその必要はないよ。

a÷bc を a÷b×c にしてはいけないのは知ってるよね?
この規則と矛盾してしまう。

20 :
>>19
>a÷bc を a÷b×c にしてはいけないのは知ってるよね?
知らないし、それをこそ明示しなさいと言ってるんだけどな

21 :
a=2、b=2、c=2のとき

8/a(b+c) は1で
8/a(a+c) は16だからな!

覚えておけよ。

証拠

https://www.wolframalpha.com/input/?i=8%2Fa(b%2Bc)

8/a(b+c) は
    8
= ─────
   a(b+c)

https://www.wolframalpha.com/input/?i=8%2Fa(a%2Bc)

8/a(a+c) は
   8
= ─── (a+c)
   a

  

22 :
>>18
義務教育の単項式同士の除法で扱う内容だな
ひとつの積である単項式には「×」「÷」は含まれない
つまり,「×」「÷」がセパレータになる訳だ
これにより「ab÷ab」は2つの単項式に分離でき、単項式同士の除法であると判断できる
要するに「ab÷ab」は「(ab)÷(ab)」と解釈することになる

で、まず、君の認識確認
君にとって「ab÷ab」はこれ全体で一つの単項式ということでOK?
「ab÷ab=b^2」ということでOK?
OKにしろ違うにしろひとまず君の解釈や根拠を示してくれ

23 :
>>20
中学生の時に習うやん?
お前、この問題出されたらなんて答えるのさ?

https://fromhimuka.com/math/470.html

15a2b × 6b ÷ 9ab

  15a2b×6b
= ──────
    9ab

24 :
言い換えると、不可逆(元には戻らない)なんだよね。

a×b を ab としていいが、その逆で
ab を a×b に戻すことはできない。

aとbを混ぜてしまったんだからもう分離できない。
あえて書くなら (a × b) と書かなければいけない

25 :
>>22
>「ab÷ab=b^2」ということでOK?
そんなことは言っていない

「掛け算と割り算は左から順に計算しなさい」というルールがある
現に、a×b÷a×b=b^2 ならば誰も異論を唱えないはすだ
ab÷ab の式に含まれる二つの掛け算のうち、右にある掛け算をそれより左にある割り算より先に計算しなさいと言うなら、それはどういうルールに従っているか明示する必要があると言っているにすぎない

26 :
>>25
> ab÷ab の式に含まれる二つの掛け算のうち、

俺には掛け算記号 × なんて見えない。
お前、目が悪いんじゃね?

27 :
>>25
いや、だからさ、「単項式の定義」が重要ポイントなんだよ
>君にとって「ab÷ab」はこれ全体で一つの単項式ということでOK?
も無視しないで答えてくれ

そして、君の単項式にも「×」「÷」が含まれないなら、答えはもう明らかだなw

という訳で、ひとまず、君の「単項式の定義」を明確にしてくれ
君が、単項式の定義すら答えられないようであれば、君に数学を語る資格はないだろう

28 :
>>27
無視もなにもはなから単項式の話などしていない
演算のルールの話をしている

29 :
演算のルール

ab

↑ここに乗算は存在しません。

30 :
ab÷ab の式は前から順番に計算する。
まず最初に掛け算があるから・・・

中学生「でもそこに掛け算なんて一つも無くね?」

「あっ?」
「あっ!」



31 :
ab÷ab の式は前から順番に計算する。
まず最初に掛け算があるから・・・

中学生「でもそこに掛け算なんて一つも無くね?」

「あっ?」
「あっ!」

えっ、えっと a × b は、ab と省略して書いて良くて・・・

中学生「でも俺ら、逆に ab を a × b と書いていいなんて習ってねーべ?」

「あっ?」
「あっ!」



32 :
>>28
>無視もなにもはなから単項式の話などしていない
>演算のルールの話をしている
単項式の定義が君のいう演算のルールの中に含まれているのだよ
もっと言うと演算のルールの話以前の構文解析の話だ

君は「23÷22」を計算する場合、計算の前にまず『「23」を「22」で割る』と
いう数式の構造を解析し、解釈するだろ?
それとも君は「23÷22=2×3÷2×2=6」などと計算するのか?

という訳で、ひとまず、君の「単項式の定義」を明確にしてくれ

33 :
a×bの解は唯一abであって
abはa×bに変形できるが唯一ではない
abはa×b×c÷c等いくらでも変形できる

34 :
a×b→abは真
ab→a×bは偽(a×b×c÷c)

35 :
与えられた数式は線形結合と仮定する

8÷2(2+2)
=8÷2・2+2・2  (分配法則)
=8÷4+4
=2+4
=6 □

36 :
単項式は、「(因数)または(単項式と因数の積)または(単項式と因数の商)」でいいかい?
その答えで何が変わるかわからんけど

それから立場を明らかにしておきたいのだが、
「ab÷cd」とあったら(ab)÷(cd)であり、((ab)÷c)d ではない、と言いたい立場なのでそこは理解してほしい。

ab×cd=a×b×c×dであるのに
ab÷cd=a×b÷c×dでない理由

これを、単項式の概念を習っていない中学一年生の段階で理解できるようにするには、いったい何と説明したらよいのだろうか?

37 :
>>36
>単項式は、「(因数)または(単項式と因数の積)または(単項式と因数の商)」でいいかい?
それでは足らないね

その定義によれば、
君にとって「ab÷ab」はこれ全体で一つの単項式ということでOK?

>「ab÷cd」とあったら(ab)÷(cd)であり、((ab)÷c)d ではない、と言いたい立場なのでそこは理解してほしい
認めない
その根拠は?

>ab×cd=a×b×c×dであるのに
はあ?「ab×cd」は「(ab)×(cd)」だぞ?
一番重要な段階をすっ飛ばして何言ってるんだ?

38 :
馬鹿向けにはコレ(>>31)で良い気がするw

ab を a × b 書いていいなんて習いましたか?

39 :
アホやん
abはa×bのことだろうよ
中学から出直せ

40 :
答えは絶対に6ニダ

41 :
>>36
単項式を習った人への説明の仕方から考えてみたらどう?

42 :
>>22
横から勝手ながら文意を補強させて頂く
× 要するに「ab÷ab」は「(ab)÷(ab)」と解釈することになる
○ 要するに「ab÷ab」は「(a×b)÷(a×b)」と解釈することになる
一先ず「b分のa÷b分のa」の話題に寄り道し「ab÷ab」の話題に戻れ、急がば回れ。

>>39
お前みたいな勉強不足がドヤ顔しはじめたから国際単位系も括弧を付け始めたんだぞ
学会は時に真意流布の使命を放棄し簡便安易な対策で労を避ける

43 :
>>41
このスレの中ですら意見が割れてるのでちょっと難しいと思います

まあ両派が互いに俺ルールを振りかざしてる以上、解決はないことがわかったのでもういいです
今まで通り「意図しない解釈されたくなければ括弧を使え」と言い続けるのみですね

44 :
>>22
横から勝手ながら文意を補強させて頂く
× 要するに「ab÷ab」は「(ab)÷(ab)」と解釈することになる
○ 要するに「ab÷ab」は「(a×b)÷(a×b)」と解釈することになる
一先ず「b分のa÷b分のa」の話題に寄り道し「ab÷ab」の話題に戻れ、急がば回れ。

>>39
お前みたいな勉強不足がドヤ顔しはじめたから国際単位系も括弧を付け始めたんだぞ
昔 g/PS・h
今 g/(PS・h)
学会は時に真意流布の使命を放棄し簡便安易な対策で労を避ける

45 :
>>42
>× 要するに「ab÷ab」は「(ab)÷(ab)」と解釈することになる
>○ 要するに「ab÷ab」は「(a×b)÷(a×b)」と解釈することになる
>一先ず「b分のa÷b分のa」の話題に寄り道し「ab÷ab」の話題に戻れ、急がば回れ。

義務教育の「単項式同士の除法」で扱う内容、だと言っているだろ?
「ab÷ab」は『単項式「ab」を単項式「ab」で割る』という意味なんだ。だから「(ab)÷(ab)」。
君にとって「a×b」は単項式なのか?
君も、一番重要な段階をすっ飛ばして物事を語るタイプなんだなw

>一先ず「b分のa÷b分のa」の話題に寄り道の話題に寄り道し「ab÷ab」の話題に戻れ、急がば回れ。
何を言いたいか分からんが、「b分のa÷b分のa」は「(a/(a÷b)/b)」かな?

ちなみに、「単項式同士の除法」があるなら当然「単項式同士の乗法」もあり、
「ab×cd」が「(ab)×(cd)」であることは「単項式同士の乗法」の話だ

46 :
>>43
俺の>>37の質問に答えてくれ

>まあ両派が互いに俺ルールを振りかざしてる以上、解決はないことがわかったのでもういいです
>今まで通り「意図しない解釈されたくなければ括弧を使え」と言い続けるのみですね
君自身が一番、定義に沿った主張ができない、こちらの主張は無視する、で俺ルールを振りかざしてる人間だ

ちなみに↓を気にしてるなら
>これを、単項式の概念を習っていない中学一年生の段階で理解できるようにするには、いったい何と説明したらよいのだろうか?
そもそも「義務教育の単項式同士の除法で扱う内容」なんだから↑なことは誰も求めてないんだよね
勝手に悩んでいればいい。他人に迷惑をかけないようにしてね

47 :
>>45
読み直した方がいいぞ
abとa・bと(a×b)は等価だが
それら等価三者と括弧無しa×bは必ずしも等価とは成り得ない
それを念押しした上で、より細かく、より細かく記述した書き方が
ab÷cd=a・b÷c・d=(a×b)÷(c×d)≠a×b÷c×d


48 :
>>45
つまり君の書込を補強したに過ぎない。が、君は、ただ、彼等をよく見ず常識「単項式」を押し付ける
よく見ろ、相手は中学に入った頃の話でマトモに「単項式」を理解せぬままデカクなった人等だ
って言うか、与えられた物をよく噛み砕いてやるべきだろ
ユトリ世代のバカさ加減を更に固めたサトリ世代のバカさを思いやれ

> 何を言いたいか分からんが、「b分のa÷b分のa」は「(a/(a÷b)/b)」かな?

ふざけるなよ?a/b÷a/b=(a÷b)/(a÷b)だ

49 :
>>47
>読み直した方がいいぞ
君が読み直せ

俺は、義務教育の「単項式同士の除法」で扱う内容、だと言い、
日本語で『単項式「ab」を単項式「ab」で割る』とわざわざ書き起こしたんだよ
で、「(a×b)÷(a×b)」と書いて『単項式「ab」を単項式「ab」で割る』と解釈できますか?
と聞いているんだよ
君にとって「a×b」は単項式なのか?

ちなみに、海外では乗算記号に「・」を使うところがある
それによるなら「a×b」と「a・b」を等価とみるのが妥当だと思われるが、
abとa・bが等価という根拠は?

>ab÷cd=a・b÷c・d=(a×b)÷(c×d)≠a×b÷c×d
この根拠は?
こうなる根拠や定義を聞いているのに、いきなり数式で書いても意味ないぞw

50 :
>>48
>つまり君の書込を補強したに過ぎない。
俺自身が違うと言っている。補強でもなんでもない
本人が違うと言っているのだから間違いない

>って言うか、与えられた物をよく噛み砕いてやるべきだろ
何を言いたいかよくわからんが、君のは全く噛み砕いたことになっていない

>ふざけるなよ?a/b÷a/b=(a÷b)/(a÷b)だ
「単項式同士の除法」と同様に、算数で「分数同士の除法」と書けば混乱せずにすむのにねw
で、「a/b÷a/b」を「(a÷b)/(a÷b)」と書く人間などいない
俺の>>45に合わせれば、「分数同士の除法」の話なんだが、君にとって「a÷b」は分数なのか?、となる訳だ

「a/b÷c/d」は普通「分数同士の除法」で「(a/b)÷(c/d)」と書くんだよ。「((a/b)÷c)/d」と区別するためにね
これは、「ab÷cd」は「(ab)÷(cd)」であり「((ab)÷c)d」ではない、と同様だ

「(a÷b)/(a÷b)」には、かなり意表を突かれて、思わず噴き出したぞw

51 :
乗法
×

省略
これらに違いはない

除法も同様
÷
/

52 :
>>49-50
つまりお前等は昔の単位表記に満足してた物理学者全てをバカにするって事だな?
単位系は数学とは違うなんて逃げるバカが多いが記号選びだけじゃなく
数学的性質を考えて作られた体系だって事、否定しきってから言えよ?
お前等みたいな成人幼稚園児が増えたから、いちいち単位系に括弧が入る様になったんだよなぁ〜

53 :
abは単項式だが、a×bは単項式ではない
a×bは『単項式「a」に単項式「b」を乗じる』という2つの単項式を含む式だ

同様に、abcdは単項式だが、ab×cdは単項式ではない
ab×cdは『単項式「ab」に単項式「cd」を乗じる』という2つの単項式を含む式だ

単項式の違いが分からないと>>51のように「これらに違いはない」等という
痛い発言をしてしまうのだろうね

「ab÷ab」は、指数法則を「aについて」「bについて」と順次適用していく
指数法則の問題でもあるのだが理解できているのだろうか?

54 :
>>52
>つまりお前等は昔の単位表記に満足してた物理学者全てをバカにするって事だな?

突然「a/b÷a/b=(a÷b)/(a÷b)だ」などと頓珍漢なことを言い出す君をバカにしてるんだよw

そして、演算記号については定義次第であり「・」は義務教育では定義されていない
一般に共通の意味が定義されていない記号を何の断りもなく使う君をバカにしてるんだよw

55 :
って言うかa×bを単項式と認めない上で
abを「aとbとの積から成る単項式」と認めている癖に
扱いとしては(a×b)と同じになる事さえ否定した余りか
昔の括弧が付かない単位系表記の数学的意味合い否定までしている事に
未だに気付かないこの莫迦の大仏は何がしたいん?

56 :
>>55
意味不明なんだが、表記の定義と扱いの定義は別物だと理解できない人か?

>昔の括弧が付かない単位系表記の数学的意味合い否定までしている事に
俺は>>54でバカにしてる対象を明確にしたのだが、日本語理解できなかったか?

ちなみに、単位系表記と数学的意味合いが全く同じだと思ってる?
ということは、君にとって「cm^2」はあくまで「c×m×m」であって
「c×c×m×m」ではないんだなw

単位系表記を数学に無理やり当てはめようとする無意味さに、気付かない
この莫迦の大仏は何がしたいん?

57 :
重力定数単位
昔 m^3/kg・s^2
今 m^3/(kg・s^2)

58 :
ところで x^2 の x に -3 を代入した時に正しい式は (-3)^2=9 であって -3^2=-9 ではないですね
だからどうとは言いませんが

59 :
これが16になる派の主張です。どこが間違いかわかりますか?

  2a
= ───
  2a

= 2a ÷ 2a


= 2×a ÷ 2×a


= 2a÷2 × a


  2a
= ─── × a
  2

  2aa
= ───
  2
  

      2a
= aa = ───
      2a

60 :
重力定数単位 G[m^3/kgs^2]→(世代の壁)→G[m^3/kg・s^2]→(世代の壁)→G[m^3/(kg・s^2)]
モル比熱 Cp[J/molK]→(世代の壁)→Cp[J/mol・K]→(世代の壁)→Cp[J/(mol・K)]
燃料消費率 BSFC[g/PSh]→(世代の壁)→BSFC[g/PS・h]→(世代の壁)→BSFC[g/(PS・h)]

61 :
>>56
何だ、お前って
sin^2(x)=sinn(x)
と解釈するバカだったって事か、まさかSI接頭辞を単なる因数と解釈するとは
そう画一解釈バカじゃ帯分数とか出たら爆死しそうだな



それにしても何で明示しろ君は三角関数とかに掛かる指数の表記や帯分数には文句言わないんだろうねぇ?

62 :
>>61
>と解釈するバカだったって事か、まさかSI接頭辞を単なる因数と解釈するとは
SI接頭辞を単なる因数と解釈しないから、単位系表記と数学的意味合いは違うよね、
と言っているのだが、それを理解できないとは、君は実にバカだなぁ
単位系表記を数学的意味合いは違うものの例として持ち出して何の意味があるんだよ?

>それにしても何で明示しろ君は三角関数とかに掛かる指数の表記や帯分数には文句言わないんだろうねぇ?
それぞれでそれぞれの個別の表記の定義をするからに決まっている
もしかして君は、統一的な定義があると思ってる、頭がお花畑の人か?


そもそも、ID:UKb1M3mxという個人を否定していると言っているのに単位に話を逸らすのに
必死すぎるなw

結局「a/b÷a/b=(a÷b)/(a÷b)だ」という発言の「(a÷b)/(a÷b)」は
いつ使うんだろうね?w
アホすぎw

63 :
>>57>>60

もしかして、「8÷2(2+2)」という問題が、「8/2(2+2)」と同じだと思ってる?
単位に「÷」は使われていないのだが君の行動に何の意味があるんだ?

何の前置きもなく「a÷bc」「a/bc」「a/b・c」と式を書かれたら、数学的に一意に
解釈できるのは「a÷bc」だけだろう
むしろ「a/b・c」は圧倒的に「(a/b)・c」の意味で解釈されるだろうね

64 :
数学板ってこんな幼稚なこと未だにやってるんだ
低学歴しかいなさそう

65 :
>>62
まーた何年か前に数学板でケラケラ貶してるバカと同じくケラケラと貶してら。貶し面になるぞ?

> SI接頭辞を単なる因数と解釈しないから、単位系表記と数学的意味合いは違うよね、
> と言っているのだが、それを理解できないとは、君は実にバカだなぁ

まさか本気でまだそんな事を言ってるとは思わなんだわ。数学とは別問題なら、じゃあ何で
国際単位系に括弧併記が導入されたと思ってる?全く別問題な話では無いからに決まってるから
頭ごなしに暗記させるわけもいかず、かと言って世界の単項式区別認識が改善されないからだと分からず
人を貶すのが趣味に走るお前の方こそ、自分の認識が全てのマウント大好きバカ猿なんじゃ?
単位系の組み立ての経緯とか見ても数学的性質が有る事は明白だし
昔の人はそこにわざわざ括弧を導入しなくても/と・の結合順位を理解していたからだと分かる話
それも括弧追加併記導入は近年になって数学的整合性への配慮を取る為なんかではなく本来は不要だが
若い世代の理解不足に対応した謂わば補助輪の如き配慮だと分かりきった話

66 :
>>62
> それぞれでそれぞれの個別の表記の定義をするからに決まっている
> もしかして君は、統一的な定義があると思ってる、頭がお花畑の人か?

お前が人の事をカラカって変な式を書いて寄越したから変な奴にしてやったんだよ
しかしやっぱり、数学板にいた奴同様にいちいち貶し文句を入れながらマウント取り来る
あのホモR猿ととことん似てやがるな、お花畑へは発情猿のお前が隔離されるべきだろ

お前の説明で単項式の乗除をよく熟知できなかったバカどもにどうやって説明する気だ?

> 結局「a/b÷a/b=(a÷b)/(a÷b)だ」という発言の「(a÷b)/(a÷b)」は
> いつ使うんだろうね?w
> アホすぎw

まだ分からないのか?こんだけ世界中に単項式の乗除が疎かな人間が増えた今
どうやってお前は説明する気だ?って言うんで、そう問い詰める手前の責任として
こっちが出した式であり、括弧を外すにゃ積の形にするしかなくなる、この書き換え式を提示したんだよ
お前みたいに単に頭ごなしに「中学校で単項式の乗除って単元で習ってるはずだよアホ過ぎw」と
頭ごなしに言うだけで済むなら国際単位系だって表記方法を変えないんだよ
また連合弛緩ぶりを発揮して「また単位系に話を逸らす」とか言うんだろうなぁ?
数学的合理化を図った(わけでは実際は無い)にしろ単項式の乗除が疎かな世代への対応にしろ
お前の言う数学的意味合いとは無関係の話にしろ、三つの内の何れにせよ
「じゃあ尚更、国際単位系は改定などする必要が無かった」って話
お前の頭ごなし貶しまくりマウンティング教育みたいに
中学校の単項式の乗除の単元で習ってるはずだよアホ過ぎwと言いやる様に
単位系は数学的意味合いとは別問題だからそのまま暗記するだけじゃん、実にバカだなぁ
と言いやればいいだけ。でも、お前の、どの筋の通りにもならなかった。結局、お前も連合弛緩なんだよ

67 :
>>65-66
長文ご苦労様w
君は要するに、意味が一意な「a÷bc」と、そもそも曖昧な「a/bc」「a/b・c」の
区別もできずに、本来そもそも曖昧で本スレと関係ない単位の話をし出したアホな訳だw
俺がいちいちアホの相手をする義理はないぞw

68 :
>>62
> そもそも、ID:UKb1M3mxという個人を否定していると言っているのに単位に話を逸らすのに
> 必死すぎるなw

そいつを徹底的に落ち込ませたい様だな?自分を否定したらどうだ?
その、国際単位系みたいに括弧追加併記対応するわけでもなく
国際単位系と言われればすぐ短絡的に別問題として逃避し
ただただ頭ごなしに「単項式の乗除は中学校の時に習ってるはずだよ、君は実にバカでアホ過ぎだなぁ」と
悪意の流布の邁進する、とんでもねぇ奴だ

国際単位系を別問題としたからにゃ、何で国際単位系が改定されたかについての回答は出来ずじまい
出来たらソイツはダブルスタンダードどころじゃない、二枚舌そのものよ

69 :
>>68
>>67

70 :
>>67
そのヘラヘラ笑い止めたら長生きできるぞ
既に「6÷(1+2)」スレでネタは挙がってんぞ

71 :
>>70
>既に「6÷(1+2)」スレでネタは挙がってんぞ
www
何が君をそんなに必死にさせるのか俺には理解できないが…、少し落ち着けw

72 :
未定義のものを使えば意味不明になるのは当たり前
定義を示せない時点で数学ではない、ただの戯れ言

73 :
石炭掘りは、過酷な労働条件のためなり手が少なく、
様々な地方からかき集められた寄せ集めの集団であった。
彼らはお国訛りがひどく、会話では互いの意思疎通も困難なため、
必要な指示はすべて仲間内での符丁を使っておこなわれた。
これらの符丁は、外部の人間にはまったく意味が通じず、
資源管理上の秘密保持にも大いに貢献したという。

このエピソードから、のちに
自分勝手な論理で場を仕切ること、またはそれをする人物は
「炭鉱式(たんこうしき)」と呼ばれるようになったという。
お後がよろしいようで。

74 :
>>1
Wolframalphaは16だと言ってんだが、素人だと、、、w

バカはRば治るらしいよwww

75 :
ちなみに、wolframalphaでも1/2(x+1)とおくと、(x+1)/2に
と置き換えるが、 1/a(x+1) と入れると 1/{a(x+1)}置き換える。

文字係数にすることで、代数学のより洗練されたルール(暗黙の
乗算が除算に優先)を適用するようになってるのかもしれん。
単なる数の計算だと暗黙の乗算も通常の乗算と同じ扱い。

76 :
>>75
編集ミス

ちなみに、wolframalphaでも1/2(x+1)とおくと、(x+1)/2
と置き換えるが、 1/a(x+1) と入れると 1/{a(x+1)}に
置き換える。

77 :
世界的には計算順序に統一したルールがないってことだろうね
何でも型にはめたがるのは日本人の悪いクセ

78 :
>>77
統一したルールはなくても良いから自分がどんなルールに従って記述しているかは把握しておかないと

79 :
>1/a(x+1) と入れると 1/{a(x+1)}置き換える。
>文字係数にすることで、代数学のより洗練されたルール(暗黙の
乗算が除算に優先)を適用する

そうではなく、wolframalphaは、a(x+1) の部分を関数適用と見なしているようだ
1/x(x+1)は(1/x)(x+1)と解釈するから乗除法はあくまでも左結合。

80 :
シンプルに中学の時に分配計算のところ勉強した人と勉強しなかった人なだけじゃね

81 :
>>78
いくら何でも自分の使ってるルールは皆把握してるのでは?
何も言わなくても自分のルールが万民に通じると思い込むのが問題なんであって

82 :
単項式での省略表現を括弧にも適用できると勘違いしてるだけだろ
俺も手計算で2(2+2)って書くけど他人向けに書いたらダメだよ

83 :
>>81
通じると思い込むのも問題だけど、ルールを把握してれば、どこそこの段階で定義したルールだって指摘できるでしょ
もちろん、それが自己流か正式なものかを含めて

84 :
自分のルールを把握してない人って誰のこと??

85 :
>>84
>>1が典型でしょ、単に括弧の前の×を省略できると定めた時の定義にたち返れば結論出るんだから
単なる×の省略なら16になるし単項式と同様の扱いをするなら1になるんだから

86 :
>>82
>俺も手計算で2(2+2)って書くけど他人向けに書いたらダメだよ
「代数」って「数の代わりに文字を使う」という発想だと思うのだが、
君は数だけの式と文字が入った式とでルールが違うとか「代数」の概念を全否定だな

>>85
>単なる×の省略なら16になるし単項式と同様の扱いをするなら1になるんだから
学習段階によって正しい答えが変わるということかな?
君にとっては、「6+5×3」は混合算を習う前、つまり左から順に計算するなら「33」が正しく、
混合算を習った後なら「21」が正しい、ということだな
で、結局「33」も「21」もどちらも正しい、という訳だ

君の数学観は変わってるね

87 :
ルールが違えば式の意味が異なる、
というのはそれこそ純粋に数学的発想だと思うがね

頭の固い奴に数学やらせるのはもったいないよ

88 :
どちらも正しいって事で落ち着きそうよ
https://yukawanet.com/archives/math20190804.html

89 :
これも混乱を招く書き方だなあ
「どちらを正しいとする流儀もある」であって
「どちらも正しいとする流儀がある」ではないんだよなあ

90 :
>>86
>「代数」って「数の代わりに文字を使う」という発想だと思うのだが、
この問題って思うとかではなくて、正しいと示したいなら初等教育の教科書なり代数学の教科書なりから2(2+2)という記法がなせれていると示せば良いだけだよ
俺は、自己流でそう書くこともあるが、教科書ではそんな定義は見かけないと言ってる
定義されてない記法使ったらそりゃダメだろ

91 :
しょうがねえな
整数の公理について片側分配法則は
成田正雄『初等代数学』共立出版 1966年 第5刷
に載っている
これは正式な「教科書」として出版されている

92 :
そうか!分配法則か!

8÷2(2+2) = (8÷2)2+(8÷2)2 = 4×2+4×2 = 8+8 = 16

求まった。

93 :
>>91
ほーその教科書では数字のみの計算で×を省略することがあるのね
22=4ってか

94 :
成田を煽るってことは松村を煽るに同義
それが何を意味するかはわかるよな

95 :
んで
単位がどうしたとかどうでもいいから

数式がガロア群の元であることを仮定して1
数式が整数の公理と線形結合をみたすことを仮定して6

こういう答えができるやつ
俺を除いていないのか?

96 :
>>90
>この問題って思うとかではなくて、正しいと示したいなら初等教育の教科書なり代数学の教科書なりから2(2+2)という記法がなせれていると示せば良いだけだよ
>俺は、自己流でそう書くこともあるが、教科書ではそんな定義は見かけないと言ってる
昔からあるぞ
特に以下の一七六ページの(9)の問題は本スレの問題の本質そのものだろうね

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082615/92

97 :
>>79
あ、おっしゃるとおり。
1/a(x+1),a=2,x=2っていれてやったら、1/6じゃなくて、
1/2(3) ってなったわ。確かに関数扱いだな。こりゃ失礼。

98 :
>>95
適当に自己流定義で解釈していいのならどんな答えでもだせるわ。

99 :
しかし、いつ頃から乗算記号の省略は除算に優先するって
規則が学校で教えられるようになったんだ?
習った記憶がないんだが。たまたま俺が休んだ日に教えられ
たのかな?w

100 :
>>98
どんな答えでもとかでかく言っちゃったね( ´,_ゝ`)プッ
おらっ
偽の命題仮定して何でも言ってみそ
論駁してやるからよ


100〜のスレッドの続きを読む
【自称数学者】三鷹の大類昌俊 Part8【つどい出禁】
プラスマイナスゼロ
Y o u t u b e で ノ ー ト 授 業 !
ルジャンドル予想を証明したかもしれない
多様体4
@hyuasa=湯浅久利先生
数学の本第77巻
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む48
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74
数学の本 第86巻
--------------------
懐かしいことを言うスレ
新 1日1枚メタルアルバムを語ろう
マクドナルド、分厚い具材を使用した「アツ!チーダブチ」「アツ!チーてりやき」発売 [956093179]
【時計】ビジネスにもGショック「生活の道具に」 [田杉山脈★]
正社員なのにバックレ 7社目
【ぼくたちは勉強ができない】古橋文乃アンチスレ【敗北者】★16
芥川賞・高橋弘希さん「小説と将棋は似てるかも」
sukekiyo 5
ベンジャミン・フルフォードの祖母は占い師 三人目
法学部の授業・テストにありがちなこと
横断歩道で女子高生が別に急いでもいない警察車にはねられ顔に大怪我・湯沢
【田舎物件限定】田舎大家さんの井戸端会議
【クンニ大好き】建築ネコノミスト╭(^ ・×・^)【統 合 失 調 症】
【店員 スタッフ】北戸田・西浦和 ガーデン【ステマ大歓迎】
童貞基地外キモオタは平野綾の敵
【WOFFMM】ワールドオブファイナルファンタジー メリメロ part14
ロマサガ2 part106【ロマンシングサガ2】
ドゥラメンテ産駒は駄目そうだしアモイやサートゥルは惨敗するしキンカメ系は衰退の一途だな
【やっぱり】大雪を妄想するスレ【雪が最高】
【サモハン】杉田家【Jr】 Part.2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼