TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
円周率について語り合おう【π】
ワッチョイ、IP表示議論スレ
(・ω・)俺が日々の数学的発見を書くスレ
数論幾何
【数学検定】数学検定1級 合格4
Inter-universal geometry と ABC予想 否定派
最古の未解決問題が解決されたのか
【理3悲報】 高専>理3
3元数できたよ
分からない問題はここに書いてね478

数学の本 第83巻


1 :2019/05/05 〜 最終レス :2019/05/28
数学の専門書についてのスレです

数学学習マニュアル まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/
数学の本 まとめサイト
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html


【過去スレ】
第68巻 https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1477731209/
第69巻 https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1487383364/
第70巻 https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1492300530/
第71巻 https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1495881990/
第72巻 https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1501905603/
第73巻 https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1508221180/
第74巻 https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1511085768/
第75巻 https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1515687474/
第76巻 https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1522075216/
第77巻 https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1527903284/
第78巻 https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1533458753/
第79巻 https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1536824521/
第80巻 https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1542513800/
第81巻 https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1548432622/
第82巻 https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1552704680/

★線形代数と微積分の本についてはこちらで

【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】11
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1526097568/


★雑談は雑談スレで

★算数の本も雑談スレで

※荒らしには構わないように

2 :
>>1,950
次スレは>>950が立てること


Amazonの価格追跡サイト
https://keepa.com/
がお勧め。新品、古本問わず指定した価格を下回った時にメール通知してくれる機能があり、数ヶ月以上にわたる過去の価格変動推移グラフも確認可能
ブラウザにアドオンとしても導入可能なので、これで古本が安くなったときに買おう

3 :
と荒らしが申しております

4 :
Amazonの評価は必ずしもあてになるというわけではないようだな
高評価たくさんあるの買ってみたらわかりにくかったり
評価低いのは書かれてるほどひどくなく普通だったり

5 :
ここは尼の古本の価格を追跡するスレです

6 :
前スレ>997 ID:y34DYkcW 君宛て。
>>950を踏んだID:eQqyx6ecが無責任だから次スレがいまだに立っていない。
>ガチで何も出来ない引きこもりかよ。ちゃんと自分の責任を果たせよな。話はそれからだ。
責任とか無責任とかどういう意味で行っているか分からないが、何れにせよ、このスレが立つまで前スレにおいて、
何やら私が何らかの意味で無責任であることをこのスレが立っていなかったことに理由を与えたがっていたようだ。
しかし、私が何らかの意味で無責任であることは明らかに私個人に関することである。
それに対して、このスレが立っていなかったことは2chというネットのバーチャル空間での話である。
よって、前者と後者とは全く別の話である。前スレ>997 ID:y34DYkcW 君の私に対する反論は無意味である。

7 :
前スレ>997 ID:y34DYkcW 君宛て。
どういう意味で行っているか → どういう意味でいっているか

8 :
私にも色々な件がある。余計な反論してむやみに呼び出すな。

9 :
前スレ >997 ID:y34DYkcW 君宛て。

>997 名前:132人目の素数さん 2019/05/05(日) 06:46:55.88 ID:y34DYkcW
>   >>950を踏んだID:eQqyx6ecが無責任だから次スレがいまだに立っていない。
>   ガチで何も出来ない引きこもりかよ。ちゃんと自分の責任を果たせよな。話はそれからだ。

>997までレスが進んでいるなら、内容は何でもいいから、2、3レスを書けば次のスレは立てられる状態になる。
次のスレを立てたいなら、2、3レスを何でもいいから書くこと位自分でしろ。そんなこともせずに私を引き合いに出すな。
「ガチで何も出来ない」は ID:y34DYkcW 君自身に跳ね返っている。
ID:y34DYkcW 君は全く無意味なことを書いている。「

10 :
>>9
言われたことを思い出して後になってムカムカしてる感じ?

11 :
>>10
そもそも、最近のこのスレは、誰も必要としていない状態なのに、誰かが自然に立てているという背景がある。
また、>>6-8のレスでは、例の話の発端になった前スレのレス>997を正確に引用し忘れてレスした。
前スレの>997を見た瞬間は本当にムカムカしたが、冷静になってから、再度レスを内容を読んで考え直してレスし直した。

12 :
スレ番が上がったら前スレのことはさっさと忘れて
別の話をするのが2ch以来の良き習わし
いい話もバカな話も全て流れる

13 :
誤答爺さん、かりかりすると血圧があがるぞ

14 :
アマゾンの評価は
☆5が1500円ぐらいで買える。
信用できません!

明らかに商品を使わないで
書いてるのも多いです

本は友人や先輩に聞いたり
書店や図書館にて実物を
見てから買いましょう!

15 :
代数幾何学なんて独学で理解できる代物じゃないよな
こちとら、東大理3だから余裕だけど

16 :
離散の落ちこぼれw

17 :
我は天下の理3なんだよ!

18 :
医者になれない離散(爆笑)

19 :
よく勉強ができて羨ましい(大爆笑)

20 :
志村五郎が亡くなったな

21 :
志村さん令和まで生きていたんですね

Introduction to Arithmetic Theory of Automorphic Functions
いろんな論文の参考文献で見かける名著だけど、タイトルの割には難しすぎたわ
土井三宅を読んでからじゃないと理解できなかった

22 :
微分形式を微積分の観点で取り扱ったものってある?ベクトル解析の多次元版のイメージ

23 :
みなさん大好きスピヴァック〜
今じゃあんまり良い本とも思わないが

24 :
馬鹿アスペのお気に入りか・・・

25 :
今なら例えば新井 朝雄「現代ベクトル解析の原理と応用」でも読めばいいが
馬鹿アスペには歯が立たないだろ

ほにゃららは厳密じゃない穴があるだのとくだらん人生

26 :
ご冥福をお祈り致します。

27 :
Gilbert Strangさんは、80年代には、Jordan標準形が線形代数のクライマックスだったけれど、
今は、Jordan標準形ではなくSVDが線形代数のクライマックスだと言っていますね。

日本の線形代数の本がほとんどSVDを扱わないのはなぜでしょうか?

28 :
あと正定値行列が非常に重要だと言っていますね。

29 :
SVDってなんだよ

30 :
n × n 行列 A と n 次元ベクトル x の積

A * x を計算するのに、必要なスカラー同士の掛け算の回数って普通に考えると n^2 回ですけど、
FFT をつかうと c * n * log(n) 回で済むんですね。

これも線形代数の本に書いていないですね。

結構面白い事実だと思いますが。

31 :
David C. Lay, Stephen R. Lay, Judi J. McDonald著『Linear Algebra and its Applications 5th Edition』を買いました。

初等的な本ですけど、絵がカラーで綺麗ですね。

32 :
日本の線形代数の本とアメリカの線形代数の本って全く違いますよね。

日本の本はほとんどすべて同工異曲ですよね。

佐武一郎さんの本や齋藤正彦さんの本のコピーで、ほとんど工夫がないですよね。

33 :
>>32
お前の頭にもほとんど工夫がない

34 :
斉藤毅さんの本のようなのはそれまで無かったのではないでしょうか?

35 :
オイラー数の無理数判定をやってるおっちゃん(大爆笑)

36 :
楕円曲線論って、難しいの?

37 :
>>29
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

38 :
ドラグノフ狙撃銃(英:Dragunov sniper rifle、露:Снайперская винтовка Драгунова、SVD)

39 :
Special
Value
Dynamite

40 :
>>32
永田の線型代数の本が一番いい

41 :
>>40
永田の本はいい本だけど
やっぱり古くなりますよ

42 :
学校教科書は仕様書のようなものでやはりわかりにくいね
学校で数学アレルギーになる人いるのはこのせいもあるんじゃないだろうか

一般書の図解シリーズとかよくわかる〇〇とかはこの点わかるように書いていていいな
学校でもこの手の副読本を同時に提供した方がいいんじゃないだろうか

43 :
>>42
高校の話はスレ違い

44 :
本来なら物理学が副読本的に使えるはずの直近の応用分野なんだけどな

45 :
おまえら数オリ解けるの?

46 :
おっちゃん

47 :
>>35
オイラーの定数γの無理性或いは有理性の判定は、或る意味で実数論の精密化でもある。
γの無理性或いは有理性の判定は、私がしようとしていることの中ではほんの一部に過ぎない。

48 :
>>35
致命的な間違いを見つけたら容赦なく指摘して来る一番マトモと思われる人に、
マトモに具体的な間違いを指摘されたことは一度もない。

49 :
>>48
君は日本語が読めないほどのアホなのかな?
ここは数学の本のスレなんだけどね
研究ゴッコは余所でしなよ

50 :
>>49
>>35に釣られてあげた。
スレの流れは案の定予測通りになってた。
いつもの通り、松坂君が主に書くというようなパターンになってた。

51 :
おっちゃんの自慢

52 :
>>51
このスレに普段から常駐して毎度毎度のように書く人は何人かいる。
数人はいると見られる。
これもこのスレは誰も必要としていないといってよいポイント。

53 :
このスレは数学の専門書スレなのに、専門書は殆ど書かれていなかっただろ。

54 :
頑張れおっちゃん、心臓が止まるまで

55 :
最近色々な事情があって5チャンをする暇はなく、精神的にも疲れて来ている。
松坂君達でいつもの通りやってくれ。

56 :
>>49
注意するならこっちだろうが。 >35
バカじゃないの。

57 :
バカはきさんだよ!!
数学なんかやってないで算数やってろや!!!

58 :
ヒルベルト 数学の問題 -ヒルベルトの問題- 増補版 (現代数学の系譜 (4)) ハードカバー ? 1969/11/25
D.HILBERT (著), 吉田 洋一 (監修, 監修), 正田 建次郎 (監修, 監修), & 1 その他

840円

59 :
エタールコホモロジーの本買ったぜ

60 :
ミルンの本ですか?

61 :
質問:オイラー数が無理数であることを証明した
回答:査読付き論文誌に投稿しろよ(笑)
https://math.stackexchange.com/questions/147505/has-eulers-constant-gamma-been-proven-to-be-irrational

62 :
>>61
オイラーの定数γは有理数だ。これに関するより込み入った定理がある。
こういった余りに予想外と見られることを主張しているから、トンデモといわれるのだろうがな。
正しいという確信があれば、投稿するところは別にどこでもいいと思うけどね。

63 :
>>62
虚仮脅しはいらない

64 :
>>63
実際に背理法でγの定義も使って論理的に考えてみた結果、矛盾が生じてそうなるという話。
これは少し長い。定理も同様。

65 :
>>62
査読付き論文誌に投稿しろよ(笑)
査読付き論文誌に投稿しろよ(苦笑)
査読付き論文誌に投稿しろよ(爆笑)

66 :
>>65
論文掲載料がかかるから、しない。論文掲載場所はどこでもいい。
止めとけとアドバイスしたことはあるが、奇の完全数の非存在性の証明の方が絶望的に難しいと思う。

67 :
そんな糞スレがあったな草

68 :
エタールコホモロジーって、難しいの?

69 :
香ばしいスレ主、おっちゃんより上かなw

奇数の完全数の存在に関する証明5
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1554567045/

70 :
>>69
私の場合、このように、マトモかつ具体的に致命的な間違いを論理的に指摘せず、
ただただ、一方的に間違っているという人だけなのが現状。
お前さんもこのような人物の中の一人になっている。

71 :
>>70
論文も見せずに何を言っている

72 :
>>71
既に他のスレに何レスにも亘って証明を書いた結果がそれ。
細かい文字の打ち間違いはあったと思うけど。

73 :
数学の素人かつボケ爺は無敵(苦笑)

74 :
>>72
そのスレ教えて

75 :
>>73
何度も自分自身を疑って考えた結果でもある。

76 :
>>75
何の為に論文を発表するか分かってるか?、度素人の工学爺

77 :
>>74
少し前の話だから、正確には覚えていないが、ガロアスレの何スレ目か。
但し、その証明には論理的な飛躍がある。あと、間違っている部分もある。

78 :
>>76
「度素人の工学爺」はどう見てもあのスレ主だ。

79 :
>>78
お前のことだよ

80 :
>>78
あっちは論文をまがりにも書いて公表してるからお前より上

81 :
>>79
予想に反して残念ながら、私は工学部卒ではなく、工学の知識は持ち合わせていない。

82 :
>>81
自分の書き込みは忘れたのかボケ爺

83 :
>>80
>あっちは論文をまがりにも書いて公表してる
ガロアスレのスレ主について、その類の話は聞いたことがない。
奇の完全数のスレのスレ主のことを指してはいない。

84 :
>>82
レスの文脈が滅茶苦茶になっているが、お前さんの指す「自分の書き込み」とは何のことだ?

85 :
>>83
論文を書く意味は分からないのか、金が持ったないから論文を書かない、しょがねーな素人は

86 :
>>85
論文にしなくても普及した数学があるのを知らんのか?

87 :
みんなはエタールコホモロジーって、知ってるの?

88 :
>>86
何?

89 :
>>88
代数解析のSKKは論文ではなくレクチャーノートで普及した。
中には数セミの形で普及したモノもある。

90 :
おっちゃんの書き込み

院の数学専攻の修士課程の科目も履修はしたけど、学科の段階については、
強いていえば、体系的ではなく中途半端な数学教育をしている学科を卒業したというのかな。
よくいえば、卒業した学科はプログラマー養成所といったところか。
プログラミングではとても苦しんだけど。

卒業した大学を特定されかねないので書かなかったが、
詳細に書くと、ゲーム作りとかのプログラミングではなく、
数値解析や線形計画法などの最適化のプログラミングをを主にやった。
数値解析や最適化は応用数学に含まれるだろう。
数値解析や最適化が工学系かどうかは知らんけどな。

91 :
>>89
誤爺さんもレクチャーノートに書けば

92 :
おっちゃんも書けよ、書ければだけど(笑)
Hyperfunctions and Pseudo-Differential Equations
Proceedings of a Conference at Katata, 1971

93 :
>>90
卒業した大学の実態でもあるけどなw

結果的に、数値解析は非線形 PDE などのシミュレーションに役に立つ。
最適化の凸関数も非線形 PDE で出て来る。

94 :
>>91-92
viXra.org でいい。

95 :
エタールコホモロジーは特性類、シンプレクティック幾何学よりかは簡単だね

96 :
特性類、指数定理なんかはクソ難しいよな

97 :
おまえら論文書く暇あるなら、自己啓発本読めや!

98 :
ビジネス書でもいいぞ
おまえらの大半はニートなんだろ?
論文書く暇あるなら、ハロワ行けや!

99 :
と中卒ニートのおっさんが申しております

100 :
こちとら、東大理3だぞ
そんで数オリメダリストだぞ
格が違うんだよ、格が

101 :
今日は香ばしい日

102 :
おっちゃんへ送別の言葉

馬に念仏
犬に小判
犬に念仏猫に経
犬に論語
兎に祭文

103 :
スピノールとかディラック作用素とかクリフォード代数超代数フォック代数とかそっちの話できる奴ならいいんだけどねえ

104 :
>>102
訂正

馬の耳に念仏
【読み】 うまのみみにねんぶつ
【意味】 馬の耳に念仏とは、人の意見や忠告に耳を貸そうとせず、少しも効果がないことのたとえ。
【注釈】 馬に念仏を聞かせても、そのありがたみがわからないことから。

105 :
大石進一さんの数値計算の本を読んでいます。

「実数どおしの乗算」などと2か所で書いています。

大丈夫な人なのでしょうか?

106 :
ワロタ

107 :
俺もちょっと心配

108 :
>>89
学部4年ですけど、質問させてください。
代数解析概論(岩波書店)は、代数解析学の基礎(紀伊国屋数学叢書)の増補改訂版なのでしょうか?
頁数は同じですが内容はまた違うのでしょうか?

109 :
出版社が異なるのに増補改訂版とかあり得るん?

110 :
増補改訂ならページ数が同じなのはなぜなのか

111 :
少なくとも増補は無いな

112 :
>>108
まったく別の本。
代数解析学の基礎はSKKへの入門書
代数解析概論はD-加群の本

113 :
>>108
今売られている「代数解析概論」は訂正してあると思うけど、「代数解析学の基礎」とは内容的にも書き方も違う。
前者は、層や導来圏はほぼ前提として、解析的D-加群を用いて b-関数の計算方法や解析的リーマン・ヒルベルト対応の一端について触れている。
後者は、層係数を用いた多変数複素解析などは前提として、層の説明からなされていて、導来圏は前提とせずに
連立線形偏微分方程式系の一端を代数的に扱う方法の一端について書いてある。
後者は、前者のように、b-関数の計算方法や解析的リーマン・ヒルベルト対応については触れていない。

114 :
>>108
>>113の下から3行目の訂正:
層係数を用いた多変数複素解析 → 層係数コホモロジーを用いた多変数複素解析

115 :
宮西の代数幾何学って、難しいのでしょうか?

116 :
例が少ない

117 :
巧言令色鮮矣例

118 :
未解決問題を解決したおっちゃんのレクチャー

数学板の荒らし
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1529387553/202

119 :
>>118
粘着乙。

120 :
ID:7iDxVr+y はjinのような粘着力をした人間だな。

121 :
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1529387553/

203: 132人目の素数さん [sage] 2019/05/09(木) 17:34:44.42 ID:YItG0STg

>>202
粘着ご苦労さん。

204: 132人目の素数さん [sage] 2019/05/09(木) 17:51:42.93 ID:YItG0STg

ID:7iDxVr+y はjinのような粘着力をした人間だな。


何これ…
気持ち悪いんだけど

122 :
>>121
誰かに論文見せようかとも思いはじめていて、全体的には少し長いから、
日本語で鉛筆でチラシの裏に書いたモノを郵送するという形でよいというなら、
一旦誰かに送ろうと思っている。私の同年代の人物としては
周期環のことをしている吉永正彦氏、西岡斉治氏
(当初見せるのに最も適切と考えていた人の西岡久美子先生は既に引退で、その子供らしい)、
位が頭に思い浮かぶ。東大でもいい。果たしてどこか適切だろうか。

123 :
宮西の代数幾何学は難しすぎるよな
上野は簡単すぎるし、森のが妥当だろう

124 :
スレチだけど。
>118を読んでみたが、γの無理数性の仮定がどこで使われているのかわからないね。
後、後半はまるでγの無理数性を導き出したかのように書かれているけど。
よく判らん。

125 :
ご苦労さん、分かる訳がない、論外の証明

126 :
簡単すぎるなら上野が一番じゃないか

俺は桂を推すけど

127 :
今年の岩波の復刊には目ぼしい本はありますか

128 :
>森のが妥当だろう
森って誰ですか?

129 :
森喜朗

130 :
>>124
それ、間違っている部分で、その部分だけでは証明は全く完結しない。
だから、少し長くなると書いた。

131 :
viXra.org に投稿する前からしつこく粘着されるの嫌だから、この件については関わらなくていい。

132 :
ほらっちょ爺さん

論点のすり替えを行う人とは
自分の主張が常に正しいと思わずにはいられない人、もしくは(たとえ自分が間違っていると
薄々感づいていたとしても)批判されることに耐えられない人。

133 :
>>132
そもそも、順序としては、論文を投稿した後にそれを読んでとやかく批判などをする。
そうしないと何の意味もない。建設的な議論にもならない。
論文を投稿する前からとやかくあれこれいっても何も意味はない。

134 :
論文を投稿していないのに、あれこれいうのは、所謂杞憂とかお節介ってやつ。

135 :
>>133
>>134
横からだけど、2chで独自研究を仄めかしているほうがアホだと思う。
論文の投稿方法を訊くだけで十分だった。

136 :
ソースを書かないのでソースを見つけて来たら粘着呼ばわりする基底爺

>私の場合、このように、マトモかつ具体的に致命的な間違いを論理的に指摘せず、
>ただただ、一方的に間違っているという人だけなのが現状。

137 :
辻さんの複素多様体論講義すげー良い本だな
読んだ人いるぅ?

138 :
>>135
用事で留守にしてたら返事があったが、いわれて見れば確かにそうだな。
余計な話に付き合っていた私もバカだった。

139 :
見栄を張ったら収拾がつかなくなったおっちゃん

140 :
おっちゃんです。

141 :
馬鹿アスペとおっちゃんの共通点、どちらもε-δが怪しい

142 :
>>141
それ、ガロアスレのスレ主。
ガロアスレのスレ主こそ知らない。
時枝記事で未だに反論しているのもガロアスレのスレ主。

143 :
ガロアスレのスレ主とおっちゃんの共通点、論理のすり替えが得意

144 :
>>143
「論理」といっても様々な意味があるが、どういう意味で使っているのか?

145 :
ガロアスレってなんか気味悪い

146 :
ガロアスレは全員コテ付きで書き込んで欲しいよな
コテじゃないのに名前宣言してるスレっていかにも臭そう

147 :
松尾厚著『大学数学ことはじめ』を読んでいます。

非常に中途半端な本ですね。こんな本を読むのであれば、ちゃんとした微分積分、線形代数の本を
最初から読んだ方がいいですよね。

存在意義を見出せない本です。

148 :
>>137
小平のが良いぞ
なんせフィールズ賞受賞者だし

149 :
>>137
ある程度勉強した人が知識の欠落を補ったり復習するには良い
学部4年生くらいがこの分野で読む最初の一冊だと辛い

150 :
代数的サイクルとエタールコホモロジーの本読んだ人いる?
良い本だよね?

151 :
>>147

この本ですが、ページの一番下にそのページに書いてある数学用語に対応する英語を執拗に書いています。

趣味が悪いとしかいいようがないですね。

152 :
>>148
小平複素多様体論を読破すれば論文書けるぅ〜て誰かいってた
すげー小平ファンなんだろうけどこれだけじゃ無理ゲー

>>149
復習かぁ
概観にちょうどいいと思ったけどダメなのか?

153 :
>>130-131
了解。
でも、ちょっとだけお節介。
もし、見直すなら、
「γは無理数である」という仮定がどのように矛盾を導くのか、明確に説明できるか考えてみて。

ちょっと考えてみると例えば、
「γのディオファントス近似が無限個ある」として矛盾を導くなら、
「近似が途中で終了する」つまり、γが有理数で表せることが必要になるんじゃないかな。
それだと、直接γ=p/qと表せたことになるけど。

まあ、この程度のことは重々ご承知だと思うけど。
以上。

154 :
>>127
岩波書店自然科学書一括復刊 2019
https://www.fukkan.com/list/isearch/?tagid=10356

7冊ぅ〜

155 :
>>151
それってめっちゃ有難いことだろ
むしろその丁寧さに感謝しろ

156 :
>>152
>概観にちょうどいいと思ったけどダメなのか?

複素多様体について少しは勉強していたら良いでしょう
SGCライブラリにありがちだけど短いページに詰め込みすぎ

157 :
小平は東大セミナリノートのがいい

158 :
>>157
> 小平は東大セミナリノートのがいい

今や古本屋で目が飛び出すほどのお値段でしか売ってないのを買えってかw

159 :
貧乏人w

160 :
おまえらニートなのに数学書なんて買えるのか?

161 :
1なら東大数理のサイトで電子化されてる

162 :
>>154
複素解析 <岩波基礎数学選書>
小平邦彦
一複素変数の解析関数の理論について、初歩からわかりやすく丁寧に解説する入門書。 コーシーの定理、リーマンの写像定理など、数学的現象の感覚的イメージが明確に把握できるよう留意して記述されている。

現代解析入門 <岩波基礎数学選書>
藤田宏 吉田耕作
前半ではフーリエ級数・変換、常微分方程式、超関数の初等的解説を行う。 後半ではルベーグ速度・積分およびこれらに結びついた微分と積分の関係を述べる。応用を志す初めて学ぶ読者が理解できるように配慮した。

代数幾何
上野健爾
グロタンディークのスキームの理論を用いて代数幾何学を論じる。 古典的な代数多様体の理論からはじめて、スキームの定義を行い、スキーム理論を用いた代数幾何学の再構成、さらに複素解析空間の理論への応用についても解説した。

163 :
簡単に代数幾何が学べると評判な上野ついに復刊か

164 :
表現論専攻で修士課程を卒業して、今は社会人の中年だけど
代数幾何を勉強する奴って脳の構造が普通の奴と違うんだろうなって当時思ったわ

ハーツホーンぐらいは知っているけど、今では日本語訳の本が出ているんだな
少しは勉強しやすいのかな?

165 :
表現論が分かるなら代数幾何も分かるだろって門外漢は思うけどな

166 :
表現論は線形代数の応用って感じで進みやすかったけど
代数幾何は初めから難しくて何をやっているのかさっぱりだった
代数幾何の講義は2回出てドロップアウトした

167 :
表現論はfulton harrisがお勧め?

168 :
私は高校時代に大学数学を終わらせましたよ

169 :
twitterのほうでも高校生が「フォボナッチの逆数和の超越性を証明した」と言ってて
間違っていたが証明の概略をしっかり公表しているから偉いな

間違いを叩かれてもそこから次に繋げられるメンタルの強さないと研究できない
公表しないで「俺の証明正しいけど」とか言ってる素人は大抵ダメ

170 :
ヘルマンダーのLPDO4巻本、今日的な位置づけはどんなものなんだろう?
この大著を手に取る人は、どんな目的を持って読むのだろうか。
取りあえず、非線形PDEならEvans、線形なら熊ノ郷は分かるとして、LPDOは?
テキストとしては古いけど、あの大沢健夫もその昔やり込んだらしい。

171 :
大沢先生がヘルマンダーの偏微分4冊を読んでいてもなんら不思議じゃないけど初耳。
どこからの情報?

172 :
東大理3の友人からの情報です

173 :
http://oi63.tinypic.com/v434h4.jpg

174 :
>>153
ID:IW3WPrfh 君、そんなことは重々ご承知。
それより、ID:IW3WPrfh 君は、他人のお節介を焼く前に、自ら話に首を突っ込んだ時枝記事位は理解しよう。
時枝記事は、公理的確率論や確率過程、及び確率の問題が話のポイントになっているのではない。
時枝記事は、主に選択公理や同値類、ヴィタリの非可測集合の理解が重要になる。

175 :
https://youtu.be/YzZUIYRCE38?t=1001

↑直交補空間についてですが、新井仁之さんにこの講義を見せてあげたいですね。

新井さんの本に載っている直交補空間を表わす図を問題にしています。

新井仁之さんの本は正確さにかける本ばかりですが、それはなぜなのでしょうか?

176 :
>>170
擬微分作用素は詳しくないけど、フーリエ積分作用素、ワイル量子化、L2有界性とか
熊之郷だけではないと思うが

177 :
>>171
ご本人ですよ。
他には、リーマン面と一変数函数論、ヴェイユやグロタン流の代数幾何、ドラーム微分多様体とからしい。

ここでヘルマンダーLPDOはマニアック過ぎたかな。

178 :
よかったな

179 :
ヘルマンダーの1963年のLPDOは当時は皆読んだ
日本だと溝畑は当時のPDEの院生はほぼ全員が読んでいたろう

80年代の4冊+nonlinearになると記念に買うだけがほとんどだったろw
ヘルマンダーの影響力が大きかったのは70年代まで
真面目に4冊読んだ大沢さんは真面目で偉いけどさ

フィールズ賞ではないがアーベル賞をもらったNirenbergやLaxの方が
その後も長い影響力を保っているような気がする

180 :
複素多様体と複素幾何学って、違うものなの?

181 :
同じものだよ。

182 :
>>108
おまえには代数解析なんて理解できないから、代数幾何学でもやってろや

183 :
>>179
教科書もそうなんか?

184 :
>>179
溝畑PDEは昔は工学部の院生も読んでたらしいな。
ヘルマンダー4巻本は記念碑的wではあるが、今でもまずまずのリファレンスブックらしい。
https://mathoverflow.net/questions/189089/
https://mathoverflow.net/questions/48176/

でも擬微分作用素なら新開や熊ノ郷があるから、今日的にはまあリファレンスだな。
余談だが、上の話の流れで本務校以外にも多変数複素解析の私蔵書を寄贈された大沢先生は真面目で偉いと思う。

185 :
そうか

186 :
>>184
以前に古本屋で溝畑偏微分を見たら、後ろに「京大工学部電子工学科・だれそれ」と名前が書いてあった
(学科名は多少違うかも)
その持ち主が暇人だっただけかもしれん、綺麗だったしなw

京大応数や東大計数なら読んでた学生も多いかもな
あ゛、鳩山由紀夫も読んでた可能性あんのかw

187 :
>>186
へー名前入りとは味あっていいな。
>その持ち主が暇人だっただけかもしれん、綺麗だったしなw
そこは触れちゃダメw まあ難しい本だし、岩波の中古はどういうわけか函の中は新品wのパターンが多い。

東大といえば、上で誰かが書いてた小平複素多様体論は今でも講究の指定テキストになってるな。

188 :
ペアノの公理から計算法則を証明してある本ってありますか?

189 :
アールフォルス買ったぜー

190 :
統計学を学びたい初心者です
「統計学図鑑(丸山氏)」と「統計学の図鑑(涌井氏)」がありますが
概要しるにはどちらがいいでしょうか?

191 :
>>190
君のレベルが分からんから
答えようがない。

書店か図書館で実際に見比べてみよ。

192 :
>>190
ゴミだな

193 :
ゴミを必要としてる人も
世の中にはいるのだよ

ゴミを読んで自己満足して
その人が幸せならいいじゃないか?

194 :
>>193
ここは数学板なのである程度以上のレベルの本が対象、例えば
統計学入門 (基礎統計学T) 東京大学教養学部統計学教室

195 :
初心者言ってるでしょ
ネットだけで高飛車に虚勢はって満足する精神構造の人は実際コンプレックスの強いひとしかいないよ
まともな人はそういう行為しないし

196 :
>>195
初心者はいらないといってるのだよ

197 :
>>190
本当の初心者であれば「完全独習 統計学入門」とかどう?

198 :
悪い意味でブルバキスタイル以外が数学じゃないと思い込んでるダメな基礎論厨房タイプの奴が教科書にケチつけるのもうざいよね。

199 :
馬鹿乙

200 :
ブルバキスタイルからどこで基礎論のはなしになった?

201 :
盲目のポントリャーギンよりも幾何学的直観持ち合わせてない連中がテーブルと椅子とビアマグで公理主義的な議論やってるつもりになられると猿の腰掛から最速降下法でズルっとズリ堕ちるような気分だ。

202 :
統計学図鑑レベルの話をしたいなら理系全般板のほうが向いてるだろ
話し相手がそこでいるかどうか知らんけど

数学板にきてもバカにされるだけ
ここは微積線形ですら別スレに分けてる

203 :
お薬増やしておきますね、お大事に

204 :
公理主義なんて海外じゃまるで通用しない言葉
何も知らんのな

205 :
戦慄!
松坂君は公理主義者だった?!www

206 :
>>189
大学の指定?

207 :
>>206
いや、標準のテキストだろ

208 :
昨今はSteinじゃね?
洋一も捨てがたい

209 :
>>208
Steinは証明が甘い、見てきたような証明

210 :
いや、そうは思わんな

211 :
洋一は岩波オンデマンドで4,968円だからなー
Steinも変わらん値段だが
アールフォルスは和訳が品切れなので教科書には使えない

212 :
和訳が品切れか…

213 :
統計学は数学ではないぞ

214 :
統計学ってピュアさを感じない

215 :
でも高校の教科書に統計載ってるぞ

216 :
文系バカ統計屋の陰謀だよ

217 :
統計学関係者の長年のゴリ押しの成果だよ
情報に入れる方がバランス良かったがセンター試験に入らないから
統計が増えたおかげで行列が消えベクトルは数Cへ

結局は統計学ぶのにも困るが統計学のお偉いさんは短期的な権益拡大しか考えてない

218 :
高校であんな中途半端なママゴト統計学
教えるより、将来統計学を学ぶための
行列のほうがずっと重要だと思う

そんな簡単な理屈も理解できない馬鹿が
統計学やってる

219 :
でも実際行列を使うのは一部の人間だけってのもたしかなんだよな
女子なんか数学から簿記の方へ向かう人間もいるし
まあ宇宙の真理をたどるのが純粋数学としたら
統計は現実の雑然としたデータを扱う学問だよね、素粒子の数え方を元にした計算には真以外ないが

220 :
ポエマー

221 :
28で
俺が鯖やってる時はどんだけチェイスしても1,2台しか終わらず誰も救助に来ず他鯖も15秒ぐらいでダウンするゴミばっかなのに
俺がハンターやったらどの鯖もチェイス出来てダウン取れそうになったら周りの救援が来て、救助も2人救助や信号弾とかで確実に救助に来る奴らばっか

この違いなんなん?
何で俺が鯖の時はゴミばっかマッチングさせられ俺がハンターの時は上位鯖やガチVCPTばっかなん
どう考えても作為的なマッチングやろ

222 :
誤爆ソーリー

223 :
>>187
高山茂晴先生だな

224 :
複素幾何学よりも複素多様体のが難しいよな

225 :
>>218
高校までで就職する人も、半分近くいるからね。
その人たちが統計学を(ママゴトレベルとは言え)全く学ばなくてもいいか?
という事情もあると思う。
※別に高校教育での統計学拡充に賛成するわけではないが。

226 :
数学の秘密の本棚 単行本 ? 2010/2/24
イアン・スチュアート (著), 水谷 淳 (翻訳)

376円

227 :
統計学は理科の実験に関連させて教えればいいと思うの

228 :
おまいらはR言語使えるの?

229 :
本格的な統計をやるために教えてるんじゃなくて、
統計リテラシーを付けるために教えるんだろ

230 :
なら、尚更数学の一部にしないほうがよくね?

231 :
算数を数学だと思っているのはいらない

232 :
ランダムサンプリングぐらいは知っておいてほしいものだが
日本だと学部入試の受験制度自体が統計学の誤用で権威づけられてる始末の偏差値信仰で出来上がっちゃってるからな。
研究者になってからも業績挙げるためにサンプリング恣意的にやるノウハウ蓄積してるような輩が居る。

233 :
数学と算数の違いぐらい分かっていて欲しいものだ

234 :
>>233
違いって?ID変えずに説明してごらん

235 :
まじで聞いてるの爺さん

236 :
爺さんはマジだ

237 :
数学板は理学部数学科の話題に関する板だ

238 :
このスレは理学部数学科の専門課程に関する本のスレだ

239 :
数学ならなんでもいいでしょ、工学だって数学と繋がってる
視野狭すぎだよ爺さん

240 :
答えられないから話そらす

241 :
工学板へ行けよ、爺さん

242 :
馬鹿の壁だよ、爺さん

243 :
ここは爺さんだらけか
なんであろうと数学は数学だ

244 :
コミュニケーション傷害の爺さん

245 :
自分が見えない爺さん

246 :
ランダムサンプリングが数学です

247 :
ランダムとは何ですか?

248 :
実際コルモゴロフ複雑性的にはチャイティンのオメガみたいな真乱数が数学のランダム性の本質なんだけど。

249 :
アホだろ

250 :
論点ずらし失敗

251 :
しょうがねーな、ボケ老人は

252 :
コルモゴロフを知ってます、それだけじゃ困ります

253 :
作為たっぷり抽出
が大好きな連中居るからな。

254 :
ゲーデルに挑む: 証明不可能なことの証明 単行本 ? 2012/4/28
田中 一之 (著)

1010円

255 :
>>254
>>1乙草

256 :
ポントリャーギンの本は
本当に分かりやすい。

257 :
代数幾何学なんて数オリに比べると簡単だよな?

258 :
>>211
尼で品切れも他の書店にはある

259 :
>>258
そもそも出版社にまだ在庫がある

260 :
エタールコホモロジー理解したぜ
これで世界を支配出来るよな?

261 :
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/BjCZwxB.jpg

262 :
>>261
頑張って自炊したんだね(*^▽^*)

263 :
正規販売?欲しい!

264 :
https://i.imgur.com/Ij0ydUA.jpg

265 :
>>261
>>264
通報するぞ

266 :
数学セミナー愛読している人はいますか?

267 :
因みに、現代数学はどうですか?

268 :
千葉先生って、天才てすか?

269 :
Gilbert Strangさんの新しい講義が公開されましたね。
他の数学者も見習ってほしいですね。


MIT 18.065 Matrix Methods in Data Analysis, Signal Processing, and Machine Learning, Spring 2018

https://www.youtube.com/playlist?list=PLUl4u3cNGP63oMNUHXqIUcrkS2PivhN3k

270 :
6月の岩波オンデマンド出版、一括復刊はなさげ

顔をなくした数学者 小林昭七 著
代数学iv 可換環論 飯高茂 編
解析学(II)viii 線型偏微分方程式論における漸近的方法 藤原大輔 著
ギンツブルク-ランダウ方程式と安定性解析 神保秀一 著, 森田善久 著
函数解析の基礎 原書第4版(上)(下)コルモゴロフ 著, フォミーン 著, 山崎三郎 訳, 柴岡泰光 訳
J-P・セール 有限群の線型表現 J.P.セール 著, 岩堀長慶 訳, 横沼健雄 訳
文法 益岡隆志 著, 仁田義雄 著, 郡司隆男 著, 金水敏 著
https://www.iwanami.co.jp/search/g8559.html

271 :
>>270
4/22には一括復刊の情報が流れていたんだけどね
↓復刊ドットコム
https://www.fukkan.com/list/isearch/?tagid=10356

272 :
>>271
それとは別かも

273 :
電子化して欲しいけど、松坂和夫の電子本見たら酷いなあれ
フォントがかすれてる

274 :
いつになったらヘルマンダー多変数がちくま文庫になるんですか?

275 :
ベクトル解析って、難しいの?

276 :
ベクトル解析はほぼ電磁気学の数学のこと。
関数解析はほぼ量子力学の数学のこと.。

277 :
それじゃ数学じゃなくて物理学やんけ

278 :
物理学には興味ないから、非可換幾何学でもやるわ

279 :
まあ算数もほぼお釣りの計算のことだからなあ。

280 :
高校数学までは算数みたいなもんだよな
大学数学とは次元が違う

281 :
で、算数って?

282 :
復刊しなくても関係ない!

図書館で借りてスキャンするだけ!

283 :
そしてHDの容量が少し減る

284 :
>>274
和訳の復刊を待ってる人って多いですよね
昨年のヤフオクで、東京図書版の入札と価格の高騰がすごかったです


地元の古本屋で運よくヘルマンダー 多変数複素解析学入門見つけたんだけど、予備知識どれくらいいるのかな?
層係数コホモロジー、PDE、楕円型境界値問題がある程度分かればいいってどの程度?
一松 多変数解析函数論を先にやれって言われたけど、高くて買えないし回り道な気もする
今勉強してる金子晃 超函数入門が終わってすぐじゃ歯が立たないのかな?

285 :
>>275
数学的な厳密さにこだわならければそれほどではないと思う
電磁気学という具体例が身近にあるから敷居は低い
しかしその先のテンソル解析までいくと難易度は指数関数的に高くなる
材料力学、構造力学、弾性体論などを理解しようとすれば
テンソルに精通していないと結構つらい

286 :
>>284
一松・多変数解析函数論が高くて買えないなら
西野・多変数函数論を買おう

287 :
野口 潤次郎「多変数解析関数論 ─学部生へおくる岡の連接定理」
まだ新刊が売られている
大沢健夫「多変数複素解析, 増補版」もいいぞ


以上,野口さんと大沢さんの知り合いによる宣伝だw

288 :
野口はホモロジーの知識がが前提、大沢さんのは初心者には無理

289 :
>>288
学部生にホモロジー代数の知識を要求するのはおかしいか?

290 :
難しいだろ(除く東大生)、それだけで別途勉強が必要だろ

291 :
素人は
若林 功 多変数関数論 (数学のかんどころ 21)
から入ればいいだろ 大したことは書いてないが

倉田 令二朗 多変数複素関数論を学ぶ
も最初の方は易しい

コホモロジーはいずれ必要になるし多変数函数論の細かい話より易しいから
先にやっておけというのはあるな 野口にとっては学部生=東大生だからw

金子超函数は層係数コホモロジーのよい入門書
本当は多変数超函数やるためには多変数複素函数論を知っていく必要があるが
岡の定理を認めて先に進むことにすれば佐藤超函数のほうが易しい

292 :
編集の飯高先生には悪いが「数学のかんどころ」シリーズもなんか
良いとの悪いのがあってというか良いのが少ないというかw
今の時代はああいうのがけっこう売れるんだろうなあ

293 :
>>292
圏論の巻なんてボロボロで「回収して直したのを出し直せ」とまで言われてるからねえ

294 :
>>285
なんか>>285本人が理解できてなさそう。
イデアルとか双対基底とか抽象論理解できるかできないかとは全く以って独立な事象だろ。
差分方程式の数値計算で数値シミュレーションした方がマシそうなそこらへんの材料工学やら構造力学だのの理解となら。

295 :
>>284-291
オカケツの層とか多変数複素解析とかってほぼロジャーペンローズのツイスター理論で使われてる数学相応なんだから
そっちと対応付けた教科書どっかの誰か書けばいいのにね。

296 :
>>293
あれほど芸術的な数学書はなかなかないよな
凡人にはなぜあんな間違いが次から次へと起こるのか推測すらし難い

297 :
>>294
自己レスだがその手のテンソル解析の抽象論と具体論の行き着いた先に再合流点があるとすれば
格子ゲージ理論の計算機実験とその結果の解釈あたりだな。

298 :
>>285
テンソルでそんな難易度変わる?
物理でいうテンソルって確か数学的にはむしろ各成分Ψ[i1…ip,j1…jq]のことよね?

299 :
>>296
ガロア理論のスレ主とか松坂君とか
何かいろいろ知ってるようで理解はさっぱりって人っているからな

300 :
>>286
そっちの方が高いだろ

301 :
>>294
>イデアルとか双対基底とか抽象論理解できるかできないかとは全く以って独立な事象だろ。
いや、そんな数学趣味な話はしていない。まずは、例えばチャドウィックの

Continuum Mechanics

辺りを読んでくれれば言わんとしていることがわかると思う

302 :
ベクトル解析は、位相空間が分かれば理解できるよ

303 :
>>297
物理屋乙

304 :
圏論入門は正誤表は出てるから、あれ全て修正して出し直せば良書になる可能性がある

305 :
>>301
物理板へ帰れ

306 :
>>304
あの著者は翻訳でも好著を悪書に変えてしまったので
もう数学書はやめたほうがいい

307 :
>>301
数学板に来て連続体力学の教科書を嫁ってアンタちゃんと薬を飲んだほうが良いぞ

308 :
薬は毎日飲んでますよ
どうやったら、糖質治りますか?

309 :
東大理3が日本最高峰なんだろ?

310 :
日本語ハンディを抱えた上での( `ハ´)国費留学生は仰います
「そんなにむずかしアルか?」

311 :
理3は超難しいんだよ
凡人が100年かけても受からないよ
最低IQ150は必要だね
理3は天才しかいないよ
そこいらの数学科の学生よりも数学出来るしね

312 :
>>306
> あの著者は翻訳でも好著を悪書に変えてしまったので

Oxford Logic Guideの1巻として出ているAwodeyのCategory Theoryの翻訳のことね
確かにAwodeyの原書は圏論の入門としてとても高く評価されてるけれど
翻訳は誤訳やら訳文の日本語が変だとかボロクソに叩かれてるよな

313 :
>>312
まずい翻訳が出てしまうと,訳し直しが難しくなるので
けっきょく良書を日本語圏で一冊殺したことになる
自分で書いた日本語の本だと周りが「読むな」といえばそれで済む

314 :
>>306
数学者なのに数学書をやめて何をしろと言うんだ?w
本を書けない人が、論文を書けるとも思えない。

315 :
は?
著作ゼロで論文たくさん書いてる人なんてたくさんいるだろ

316 :
>>315
論文を書ける人ならば、本は(書こうと思えば)書ける。
対偶をとって、本をろくに書けない人は、論文を書けるはずはない。

317 :
>>316
間違ってる命題の対偶は間違っている

318 :
>>293
著者は誰?

319 :
数学書もベストセラーは相当な印税がくるとな

320 :
https://i.imgur.com/J3XNRuQ.jpg

321 :
論文なんて書くの簡単だよな
小説のが遥かに難しいし

322 :
とポエマーが申しております

323 :
>>319
今売れてる宇宙際の本だと定価1600円(税抜き)
印税は1割だから160円
1万部売れてもう三千部増刷かかったそうだから
まあ文元に入る印税は200万〜ってとこか

ちなみに1万部売れる数学書はほとんどない
専門書なら1000部以下

324 :
一冊5000円の専門書なら印税は500円
500部売れたところで総額25万
これでよく売れてる方だと思いますよ
執筆に250時間かかると時給1000円だね

325 :
代数幾何学終えたら、次は何やればいい?

326 :
代数幾何学に終わりなどない!

327 :
そこまで行ってまだ自分が何をしたいのか分からないの?

328 :
医学でも学びましょうか?
東大理3目指したらいいかな?

329 :
代数幾何学とエタールコホモロジーって、どちらの方が難しいのですか?

330 :
白チャートも解けないニートのおっさんw

331 :
>>318
前原和壽

引退した爺さんのが書く本は、研究者としての責任が無いからいい加減なのが多い
特に団塊の世代が引退してから書く本は注意

332 :
代数幾何学の青チャートを読んでエタールコホモロジーの白チャートを読む
これで「よくわかる志村多様体」に進むといいと加藤先生が言っていた

333 :
林先生の初耳学★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1558269425/

334 :
才能ないので院をあきらめて就職しました。
学部時代からの書籍がかなり沢山ありますけど、
どうやれば簡単に処分できるでしょうか?

ブックオフに取りに来てもらうのが簡単だと思うのですけど、
あまりに安い買取金額と聞いているので、
まとめてヤフオクのほうがいいでしょうか?

和書洋書全部で200冊以上はあると思います。

335 :
>>334
理工系専門書店

336 :
古書店ね

337 :
>>334
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1548432622/960 の方ですね。
メルカリの出品を待っていたのですが、それらしい出品がなくて待ち遠しかったです



無料で参加できるフリーマーケット系サイト

メルカリ
https://www.mercari.com/jp/

シェアマ
https://listings.share-ma.com/

ジモティー
https://jmty.jp/


出品したら是非ともこのスレへのご一報をお願いします

338 :
物や金額にもよりますが、私は買いたいです

339 :
>>334
B4のときは何を勉強してましたか?

340 :
ノープレッシャーで土日に数学楽しめるじゃん

341 :
神田神保町の明倫館が理工学系の古書店。

342 :
特定企業名をぼかしたのにw

343 :
>>334
私は約3000冊の数学書を保有してますよ
数学セミナーとかも入れてですけど

344 :
>>343
実体書なんですか?

345 :
2000冊以上の本を読むと人の心理が見抜けるようになるとか気が狂うとかいうよね
しかし、3000冊とは凄いね
プロの数学者なんですかね?

346 :
理科大図書館の本をダウンロードしても、一冊は一冊

347 :
https://i.imgur.com/dicRld1.jpg

348 :
>>329
エタールコホモロジーのが難しいよ

349 :
理科大ダウンロード?

350 :
>>345
学部入試の学参ラノベ漫画ばっかしそんなに持ってたらアタマ悪すぎて死ぬんじゃないか?

351 :
>>286-288
>>291
>>295
アドバイスありがとうございました
あれから自分なりに調べたり聞いたりしてました
今勉強してる金子晃 超函数入門、それと熊ノ郷PDEが終わったらすぐヘルマンダーに取りかかることにしました

352 :
1000冊以上は紙の本を所有してると思われるうちの教授
研究室は足の踏み場しかない
いや実際は何か論文のコピーが置いてあるが踏んでいいそうだw
何か本を読もうとしたら積んである数十冊を移さないといけない

353 :
俺は早大ダウンロード
よくこんなサービス始めたと思う
100冊ぐらいダウンロードした

354 :
通報しといた

355 :
何が通報だ馬鹿
早大生なら誰でも普通に
ダウンロードできる

356 :
ただし試験運用中とある
いつ終了するか分からんので
今のうちにダウンロードしとくのさ

357 :
書籍の電子化、「自炊」「スキャン代行」は法的にOK? 〜福井弁護士に聞く著作権Q&A
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/393769.html

358 :
福井弁護士って、そうとうキモいよね

359 :
jk並みの低脳w

360 :
みんな数学本1冊読むのにどれくらい時間(日数)使ってるの?
もちろんものにもよるだろうけど

361 :
斎藤の線形代数入門は半年。
高木の解析概論は2年。
赤の実数論講義は10日ぐらい。

大学4年間で読めるのは
せいぜい10冊〜15冊ぐらいと言われてる。
本をよく選ぶことが大事

362 :
1日6時間の週5で2ヶ月あれば、取りあえず300ページぐらいのテキストは写経できる
理解度50%ぐらいで

363 :
力尽くの写経なんて体力ある時にしか出来ないから早めにやっといた方がいい

364 :
途中で読んだ内容を忘れてしまったと気づいた時に最初から読み直すのって俺だけ?

365 :
写経ってどれくらい効果あるの

366 :
>>365
スポーツの練習と同じで個人差あり、手指の運動の稽古な
俺の場合、ちょいと複雑な公式でも10回くらい書くと1ケ月くらいは意味は忘れても手が勝手に動いてかいてくれる
やりすぎると脳の働きを阻害して頭が悪くなる

367 :
アンケートは終了です

368 :
>>347
お裾分けはもらえたのでしょうか?

369 :
写経って言っても思考停止の写経じゃ意味ないぞ
書きながら自分の理解で自分の言葉で置き換えて写経しないと意味ないぞ
ボーッと写経してると、ふと何も考えないまま手だけ動かしてる時がある

370 :
Shunta S
https://www.mercari.com/jp/u/694943434/

裁断済みのみの数学・情報系の本を販売
裁断済みのくせに高い

参考にどうぞ

371 :
>>365
時間と労力は食うけど、記憶の定着は全然違う
学部の時はテストもあるからある程度必要ではないかと思う

372 :
俺受験生の頃は世界史は写経で偏差値40から60弱まであげたぞ

373 :
>>364

俺もだ

374 :
たぶん来月の上野の代数幾何は復刻じゃなくオンデマンドでしょ

375 :
リーマン予想が証明されたら、この世の成り立ちが分かるの?

376 :
んなわけあるめえ

377 :
非可換幾何学が鍵を握っているの?

378 :
あれ?NHKスペシャルで誰か証明論文出してなかった?

379 :
>>378
introduction to commutative algebra
の著者の一人のアティヤが証明したといってたけど、論文の査読中になくなってしまったから論文は撤回された。他の専門家からは懐疑的な意見が出てたみたい。

380 :
>>377
非可換はやめとけ。
近づくな。
潰れるぞ?
俺みたいに(;_;)

381 :
非可換がダメなら、数論幾何学はどうですか?

382 :
うるせえな、小学校の算数からやり直せ

383 :
>>380
非可換はそんなに危険なんですか?

384 :
>>380
もうちょっと具体的に

385 :
>>380
猫さんですか
お久しぶり

386 :
>>383
神より賢いと思うならやってみ?

>>384
何も証明できないのが非可換

まるで永遠に続くウンチの海を
泳いでいるようだった。
永遠の地獄
それが非可換

387 :
>>385
猫か、なつかしい名前だな
違うよ
俺はもっと若い

388 :
代数幾何学はどうですか?

389 :
>>386
いつ頃やってたんですか?博士?

390 :
>>385
荒らし乙

391 :
非可換は割りと簡単だよ
それよりも非線形偏微分方程式論のが遥かに難しい

392 :
>>381
数論幾何学は和書がないからムリゲー

>>388
代数幾何学なら、ハーツホーンがお薦め
宮西のは難しすぎるし

393 :
>>392
数論幾何学にも興味がある人にハーツホーンはどうかと…

394 :
ハーツホーンが最適だろ
なら、おまえは宮西の代数幾何学理解できるのかよ?

395 :
ハーツホーンは天才なんだぞ!?

396 :
非可換幾何学 -> 数論幾何学 -> 代数幾何学
話題が違いスグル罠

397 :
>>379
それが10年くらい前だよね

398 :
ニートおじさんの夢想

399 :
>>397
去年の話だよ

400 :
>>394
宮西の代数幾何学を読んだことはないからどれくらい難しいのかは分からないけど、何故ハーツホーン以外の選択肢が宮西しかないんだ?

401 :
森の双有理幾何学も良いぞ

402 :
>>399
NHKスペシャルが10年くらい前では?審査にそんなに時間かかったの?

403 :
>>397
君は勘違いをしている

404 :
リーマン予想なんてルイ・ド・ブランジュ博士が解決したろうが

405 :
>>396
数論幾何学の偏差値を90とした場合、非可換幾何学の偏差値は72くらいだろ
因みに、代数幾何学は80

406 :
数論幾何学の偏差値が90って、どういう意味なの?
偏差値の意味、わかってる?
言い方が頭悪すぎ。

407 :
一松信著『解析学序説上巻(新版)」を読んでいます。

一松さんの日本語ってやばくないですか?

「いまもし Σ 1/n が収束したと仮定して、その和を s とすれば、 Σ 1/(2*n) も収束して、和は s/2。
また 1/(2*n+1) < 1/(2*n) だから Σ 1/(2*n+1) も収束する。一方 1/(2*n-1) > 1/(2*n) だから、
Σ 1/(2*n-1) = 1 + Σ 1/(2*n+1) も収束し、その和 s_1 は Σ 1/(2*n) = s/2 より真に大きい。」

↓の文がひどすぎます。本当に一松信さんは日本語のネイティブスピーカーなのでしょうか?

「一方 1/(2*n-1) > 1/(2*n) だから、Σ 1/(2*n-1) = 1 + Σ 1/(2*n+1) も収束し、その和 s_1 は Σ 1/(2*n) = s/2 より真に大きい。」

Σ 1/(2*n-1) = 1 + Σ 1/(2*n+1) も収束し、 1/(2*n-1) > 1/(2*n) だから、その和 s_1 は Σ 1/(2*n) = s/2 より真に大きい。

とすれば意味が通じます。

408 :
今までも何か所かで、↑のような通じない日本語の例を発見しています。

409 :
やはり絶版になる本には絶版になる理由があるんですね。

410 :
暑いね

411 :
しょうもねえ

412 :
非可換幾何学って、作用素環論のこと?

413 :


414 :
コンヌの非可換幾何の邦訳をした丸山文綱氏は猫の数年年下くらいだと思うが
数学はやめたのか
ぐぐっても古いものしか引っかからない

415 :
代数幾何も崩れが多いし
数論幾何だと歴史的な大理論ぽいのを発表したと思ったら間違いっぽいし
非可換幾何だと教科書を和訳するような人も崩れるのか

どれも大変だな

416 :
>>391
> 非可換は割りと簡単だよ

ほほう?
簡単というなら10本ぐらい
publishしてんだよな?
どのジャーナルだ?
日本人の論文あまり見たことがないぞ?

417 :
良い論文のネタがある分野を選ばんといかんな。

418 :
競争が少ないところだろだろ

419 :
ハーツホーンを唱える奴が論文書いてるとは思えんけどなw

420 :
ハーツホーンは知らんけど、あまりに大部な本は論文を書くためのトレーニング用としては向いてないと思う。
まあ、個人差あるんだろうけど。

421 :
地方帝大でアカポスをたくさん出している教授がおすすめ
難しい分野なら東大京大でも崩れる
学振DC, PDで名前を探すと地方帝大からも2〜3年に一人くらい
アカポスとってるところがある
逆に地方帝大ならアカポスついた弟子がゼロみたいな教授もゴロゴロいる

422 :
アカデミシャン扱いされるのが目的なの?
自分の興味を押し殺してでも

423 :
>>422
いくら興味があっても論文を書かないと生き残れない。
個人的な趣味のために給料や研究費を出してくれる人はいない。
とは言え、興味が向かないんじゃ研究は無理。
結局、需要(国際ジャーナルから必要とされること)と供給(自分の知を生み出す熱意)の両方が大切ってことだろう。

424 :
非可換幾何に人生かけるもいいし
リーマン予想の証明をめざしてもいいぞ
好きにしろ たぶん飯は食えないが

オイラー・ガンマの無理数を証明した(自称)人はどうなった?

425 :
普通は東大で代数幾何や数論やってても生き残っているのは
最初は夢を持っていてもどこかで現実的なテーマを見つけてる人
夢見たいな問題を追いかけてる人はたいてい崩れる
その現実的なテーマから次世代に繋がったりする

426 :
>夢見たいな問題を追いかけてる人
大抵は基本的な技能も身についてないヘナチョコが大義を掲げて粋がって言ってるだけだもんな、そういう奴って。
案の定論文もろくに書けず、崩れていく。

427 :
数学科って数学者になるのはごくごく一部であとはほんとどういう仕事に就いてるの?
数学の先生ぐらいだよね

428 :
>オイラー・ガンマの無理数を証明した(自称)人はどうなった?
自称そんなこと主張した人間はいない。

429 :
数学者になりやすいルートを教えてください

430 :
>>425
確かにその通り
夢を追いかけつつ、
いかに論文を仕上げるかが大切

アイデアが溢れるほど出せる人なら
できるだろうけど凡人には難しい
で、俺は結局凡人だったということ

実は後輩に大天才が現れた。
日本人4人目のフィールズ賞間違いない
楽しみだ。

431 :
たくみさんの本評判いいらしいね

432 :
馬鹿が買う本は評判がいい

433 :
大きな夢というより具体的な関心興味ってつもりで言ったんだけどまあいいや。

434 :
混合モチーフのブリコラージュでもいいから具体的なモチベーションより純粋モチーフな話か。

435 :
宮西の代数幾何学は最悪だよな?

436 :
>>430
生活環境もね…
大切かと

437 :
今学部4年ですけど、微分幾何学を勉強するには、どんな本を読んだら良いですか?

438 :
>>437
日本人の書いた教科書が英語版Wikipediaの項目になっている
https://en.wikipedia.org/wiki/Foundations_of_Differential_Geometry

439 :
>>437
4年ならなんで自分の先生に聞かないの?

440 :
学部4年が、2ちゃんで「どんな本を読んだら良いですか」って

441 :
小学部4年じゃ…

442 :
偏差値低い大学だと周りに聞いてもダメ、教員もやる気なかったり分かってなかったりする

443 :
>>442
うちがそうだが広い意味でも微分幾何を専門とする教員がいない

444 :
私はIQ165あるんだよ
非可換なんて簡単
因みに、東大理3です

445 :
すまん
おれはIQ180しかない

446 :
ヒルベルトの挑戦―世紀を超えた23の問題 (単行本)
ジェレミー・J. グレイ (著), その他

384円

447 :
IQ230あるよ、私

448 :
数論幾何学はIQ200ないと理解できないわよ

449 :
俺はIQ170しかないけど宮西の代数幾何学は最高だと思う

450 :
セールの数論講義なんて理解できないよな?
難すぎワロタ

451 :
>>449
ハーツホーンのが最高だよ
宮西はバカだよ
しかし、ハーツホーンは天才

452 :
IQ190以下はバカと同じよ

453 :
ハーツホーンもバカだな
天才と言えるのは最低でもテレンス・タオくらいでなんとか

454 :
なんですと?
タオは鬼才ですよ
ハーツホーンは天才です
上野はバカです

455 :
数学者悩ませ64年、難問ついに解けた カギはスパコン
https://www.asahi.com/articles/ASM5Q470NM5QULBJ004.html?iref=comtop_8_07

456 :
宮西の代数幾何は昔からあるけど、何故か話題にならない。

457 :
広中森の代数幾何も書いた人はトップクラスなのに話題にならない

458 :
ハーツホーンって2chで粋がってる住人が
誰かを叩くための殴り棒になったからな〜

459 :
>>456
> 宮西の代数幾何は昔からあるけど、何故か話題にならない。

そう言えば不思議だよな
裳華房の数学選書から出ている宮西の『代数幾何学』は名著とまでは言わんが好著だとは思うんだが
何故か誰も話題にしないね

最小限の可換環論などの準備をきちんとした学生が代数幾何に入門するための本としては良い本だと思うんだがなあ

まあ余りにもまともというか中庸でバランスの取れた入門書だから裏を返せばわざわざ話題にするほどの特徴というか
個性に乏しいから話題にされないのかも知れないね

460 :
過去レスさらうと宮西もぽつぽつ話題には出てる
代数幾何を勉強している人だと和書和訳の数が多いわけでもないので
上野川又桂堀川飯高リードやマンフォードなど目くらいは通しているはず

代数幾何に関心ない人はハーツホーンくらいしか知らないんだろw

461 :
また広中森スルーされてる

462 :
数学基礎論、数理論理学と被ってる数学の分野や本を教えて欲しいです
測度論以外に何がありますか?

463 :
モデル理論だと真っ先に代数幾何が思い浮かぶ

464 :
たくみ

とかいう人の微分積分の本ですが、アマゾンのレビューがもう10個もありますね。

なんか不自然じゃないですか?

465 :
たくみとかいう落ちこぼれw

466 :
数理論理学かな

467 :
糞論

468 :
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 の講師ですね
授業内容からしても教育学部の方のように見えますが

469 :
>>462
圏論とかあとモデル理論繋がりでuniversal algebraとか

470 :
>>463,469
どうもです

471 :
よびのりは理工学部よたしか

472 :
>>469
超限解析もモデル理論から出たという話を聞いたことがある

473 :
>>462
測度論は関係ない

474 :
基礎論と数学は関係なのいでここでやってくれ

数理論理学(数学基礎論) その14
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1553223347/

475 :
Algebraic Set Theory とか

476 :
離散群論は割りと数理論理学が絡む

477 :
基礎論にかかわりあうところは気をつけた方がいい、いろいろな意味で

478 :
PDFで余白を上下左右5センチぐらい取ってる奴なんなん?
こんな所にメモを書けるよう配慮してるつもりなんか?
いらねぇだろ
メモはノートに取るし、余白は小さい方がページが少なくなるし、しかも余白がデカいPDFに限って文字が小さいケースが多いんだよ

479 :
理科大はいちいちうるせーな

480 :
飯田橋だからって
威張ってんだよ!

でも理科大数学科の院生の人に
以前、とても親切にしてもらったから
飯田橋だからって
威張っていい!
俺が許す!

481 :
物理学者のゲルマンが亡くなったな

482 :
>>474
めっちゃコンプ持ってそう

483 :
大類昌俊のアマゾンレビューを読んでみな

484 :
>>478
余白は小さい方が合理的
かつお洒落w

485 :
>>482
気持ち悪いから専スレからでてくるな

486 :
また数学の本スレにキチガイが増えたか……

487 :
ネットで数理論理学の話になると荒れることが多いからな
理科大くんも荒れるw

488 :
やっぱ、代数幾何学はハーツホーンに限るべ
すべてが集約されている

489 :
他のは読みやすいけど何かが欠けてるからなぁ

490 :
だから、ハーツホーンの解説書を書けよ!
売れるかもよ?
おれはコピーするけどなw

491 :
理科大スピリッツをくすぐる分厚い奴が良いのか?
いや、巻数を増やした方が理科大スピリッツに叶うか

492 :
理科大って誰をいじってんだ?

493 :
求められる本は「理科大生のための代数幾何」

494 :
決めた、代数幾何やめてPDEやる。

495 :
Uhlenbeckめざす

496 :
>>490
上野本

497 :
上野はダメダメだろ
ハーツホーンが最強なんだよ!

498 :
最強はEGAだろ
最強の道を進めないゆとり世代向きにハーツホーンが書かれ
さらにハーツホーン読めないヘタレ向きに上野とかがある

まあ日本の代数幾何も森川又向井宮岡の頃で終わり
若手の劣化が激しいからちょうどいいんじゃね

499 :2019/05/28
ハーツホーン舐めんじゃねーぞ!!

フェルマーの最終定理の簡単な証明5
社会人のお前らに聞きたい
0.99999……は1ではない その2
(・∀・)ヤコビヤーン! 2
素数について教えていただきたいのですが
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む41
■初等関数研究所■
数学の本第79巻
33歳数学ど素人だが、フィールズ賞目指すスレ
(負の数)×(負の数)=(正の数)になる理由って中学生に説明できる?
--------------------
55歳以上変態の一人暮らしスレ
【元乃木坂46】西野七瀬 TO NEW WORLD★一幕【なぁちゃん】
【承諾】保育園入園情報交換スレPart16【不承諾】
ブライアン・ジュベールの言動に一々突っ込むスレ36
【BBHホテルグループ】ブリーズベイホテル【ドンドン】PART4
【うっかりさん】車内に2歳児閉じ込められ熱中症 母親が女の子を車に乗せたあと鍵を誤って車内に入れたままドアを閉めてしまう ★2
【朝鮮日報/社説】 ついに韓国教科書から消えた「自由」「韓半島唯一の合法政府」 [06/22]
東工大、スーパー藻類を作出 - オイル生産性が従来の56倍に向上[08/24]
【阿鼻叫喚】ASUS ZenFone 3 Max ZC553KL Part.6 【地獄絵図】
煽りスレに発狂して書き込んでる嫌韓穀潰しって生きてて恥ずかしくないの?ww★1
歌 舞伎 町1 -1 -1 -19- 1 004 渡な べ夕イスケ サツ人 強 姦 魔
新型コロナ感染を疑われた高2女子「押しつぶされそう、感染者を責めないで」
[ユニクロCM]吹石一恵ってセクシー[ブラボー]
日本で外人女はモテるけど外人男はモテないよね
お前ら!イサーン民謡は聴きますか?
【新型コロナ】不織布マスク、売れ残る ★3 [雷★] [雷★]
【世界と走れ】Zwiftスレ47【トレーニングアプリ】
【CCNA保有エンジニア】セラク-3【一部上場企業正社員】
ハイキューネタバレスレ76【古舘春一】
わたしのスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼