TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
座標系の選び方や基底の選び方に依存しないこと
【速報】円周率と自然対数の底を足すと超越数になることが証明された【数学】
数学の本第82巻
【虚数乗法論】 志村五郎 【志村多様体】
「何の役に立つんですか?」をタブー視する老害wwww
大学学部レベル質問スレ 12単位目
数列 総合スレ
小学校のかけ算順序問題×19
0.99999……は1ではない その2
現代数学など社会ではなんの役に立たない
371 :
>>370
あなたの言葉の使い方をくみ取って(iii)のような書き方をしてやったのに、
そこに文句を言われるとは心外である。

俺自身の言葉遣いを質問しているだけなら、俺にとっては、実装も表現も同じである。つまり、

・「実装する」とは、そこで要求されている "要件" を満たす体系を作り上げること。
・「実装後の体系」とは、作り上げた後の成果物のこと。

・「表現する」とは、そこで要求されている "要件" を満たす体系を作り上げること。
・「表現した」とは、作り上げが終わった状態のこと、すなわち、成果物がある状態のこと。

ということ。そのうえで(iii)を書き直すなら、次のようになる。
まず、あなたは「複素数そのものではない」というニュアンスで表現という言葉を
使っているので、そのようなニュアンスでの "表現" という言葉を、
区別のために <表現> という書き方で表すことにすれば、(iii)は正確には

(iii) 複素数を行列で <表現> してみただけ、ではなくて、実装後の体系は複素数 で あ る 

という意味である。これで文句はなかろう。

♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂   生物実験 13
【数学者】大類昌俊【総合】 Part4
フーリエ変換・ラプラス変換
0.99999……は1ではない その8
数学はもうすぐ終わる学問って本当?
丸2日考えたけど一様収束と各点収束の違いが分からない
【中学三年】数学の問題の解き方おしえろください
虚数とか複素数ってなんですか?
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む57
整数論の一番良い本教えろ
--------------------
極貧育児54
一人暮らしの部屋着
Amazon Vine 先取りプログラム 184品目(会員限定)
魔神英雄伝ワタルが30周年 [404751488]
【未だに】40代アニメ好きスレPart90-1
多摩県民集合 155.1
旅かえる 27泊目
【俳優】窪塚洋介、出世作『GO』がきっかけ…現代社会の差別について「宇宙からみたら『みんな仲間じゃん?』という気持ち」
31期を応援します
酒飲みまくりで痩せる
厨房ですよ
PSYCHO-PASSサイコパス3係数オーバー169
OCN モバイル ONE      SIM 6枚目
☆。ξ゚ 三重大学 No.113 ゚ζ。★゚
【3DS】ポポロクロイス牧場物語 Part8
母をたずねて三千里 第10話
【は・じ・め・ま・し・て】水野きみこ Part2【モナミ】
☆エースパターを語れ★7
【ドコモ】すごろく PART 4【DOCOMO】
ポーカーゲームを語ろう!5 of a Kind
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼