TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
1文字変えたら難易度が激変する問題 3文字目
Inter-universal geometry と ABC予想 16
1文字変えたら難易度が激変する問題 3文字目
関東弁は下品なエビス言葉と認めるしかないのでは?
『解析概論』について5
@hyuasa=湯浅久利先生
大学学部レベル質問スレ 13単位目
〓 Mathematica 七 〓
数学板の住民は全員、東大数学解けるんだよね?
「増田哲也→猫◆→狢◆→狸◆」 次は!?
146 :
>>145 つづき

離散位相空間から他の位相空間への任意の写像は連続であり、離散一様空間から他の一様空間への任意の写像は一様連続になる。つまり、離散空間 X は位相空間と連続写像の圏および一様空間と一様連続写像の圏における X 上の自由対象である。これらのことは、離散構造が集合上自由であるというより広い現象の例になっている。

距離空間の場合は、距離空間の圏においては射の取りようによって複数の圏を考えうるから、事態はより複雑になる。射として一様連続写像の全体や連続写像の全体を取れば、確かに離散位相空間は自由だが、これでは一様構造や位相構造について考えただけで、距離構造については何も言っていないに等しい。
距離構造についてより関連のある圏は、射をリプシッツ連続写像や弱縮小写像に限ればよいが、これらの圏は(二元以上を持つ集合上で)自由対象を持たない。それでも、離散距離空間は有界距離空間とリプシッツ連続写像の圏における自由対象であり、1 で押さえられる有界距離空間と弱縮小写像の圏における自由対象となる。
すなわち、離散距離空間からベルの有界距離空間への任意の写像はリプシッツ連続になり、離散距離空間から別の 1 で押さえられる有界距離空間への任意の写像は弱縮小になる。

別な方向で考えると、位相空間 Y から離散空間 X への写像 f が連続になるための必要十分条件は、それが局所定数函数になる(つまり、Y の各点の近傍でその上で f が定数となるようなものが存在する)になることである。

応用例
離散構造は、集合上にほかに自然な位相や一様系、距離が入らないときの「何もしない構造」としてもよく用いられる。また、離散構造は特定の仮定における「極端な」例としても用いられる。
例えば、任意の群は離散位相を与えることにより位相群と考えることができ、それにより位相群に対する結果を任意の群に対して適用することができる。実際、代数学で研究されてきた通常の非位相群について、解析学的に離散群として言及することがある。
これはいくつかの場合において実際に有効に応用されており、例えば、ポントリャーギン双対などが得られている。0-次元位相多様体(あるいは可微分多様体や解析的多様体)は離散位相空間に他ならないから、任意の離散群を 0-次元リー群と見ることもできる。

つづく

RIMS京都大学数理解析研究所
なんじゃこら哲也
哲学を理解できない馬鹿が、数学や物理に逃げる
フェルマーの最終定理の簡単な証明7
Inter-universal geometry と ABC 予想 43
高校数学の質問スレPart399
【世界に誇る】岩波数学辞典【名著】
数学と物理学って何で統合しないの?
ベイズの統計学を学び始めたんだけど
数学の本第78巻
--------------------
椎名高志・GS美神 Part87
鹿児島のイベント Part10
【LIVE】38年ぶり来日 ローマ教皇 核兵器廃絶訴えるスピーチ
なんだか1/1〜4/1生まれって、
江戸川競艇 ボートレース江戸川 BOAT RACE江戸川 Part28
とりあえず昔板の名無しを決めよう
実況 ◆ テレビ朝日 56103
特価品7675 タオカハルヒデのコロナパラダイス
【国家資格】キャリアコンサルタント1
STAP細胞の懐疑点 PART277 (避難所)
料理界隈観察スレ part10
【松井一郎】日本維新の会206【下着ドロボウリンち犯】
昔のゲームにはよくあったけど今のゲームにはあまりないこと
【飲む】どくだみ茶 part2【食べる】
▼▼▼産経新聞社リストラ情報交換スレ▼▼▼4
RIRI
死刑確定囚の中から次の被執行者を予想するスレ18
中核市で一番栄えてるのは?26(ワッチョイ無し)
【TBSラジオ】たまむすび 104【アンチ禁止】
LINE 22pt目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼