TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.73[バン・ワゴン]
埼玉ダイハツ
【スズキ】 現行エブリイ 3台目 【DA17V専用】
ゴードンマーレイデザインT.25、T.27
貧乏だから軽なんだろ?w白状しろよ貧乏人www
軽自動車の耐久使用距離・耐久年数 13
せっかくのデートに軽自動車でくる男
新ワゴンRとパレット
新型軽スポーツの件について
【スズキ】アルト Part90【燃費38.3km/L】

定員1名〜(タンデム)2名の軽が欲しい


1 :2016/02/13 〜 最終レス :2016/07/15
軽自動車規格は、実質的には4名まで乗れる規格ではある。
が、1tの車体と4名の乗客は、660ccのエンジンには酷な負荷である。
また、軽自動車でさえ擦れ違いに気を遣うような狭い路地も存在する。

解決策として、定員1名(又はタンデム2名)の軽自動車を提案する。
車重は軽く、燃費は良く、狭い路地でも擦れ違うことができる。
そして、このような車種は市場に出て失敗したという実績もまだない。

類似スレ
小さな軽が欲しい。06
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1402215910/

2 :
二輪車はこのような軽自動車の代替にはならない。
1 別に二輪免許を取る必要がある。
2 自動車の免許で原付には乗れるが、原付は制限速度と二段階右折という不便なルールがあり、自動車道にも乗れない。
3 二輪車は濡れる。暑い。寒い。ヘルメットが必要。

3 :
また、超小型車もこのような軽自動車の代替にはなりにくい。
1 超小型車は自動車道を走れない。
2 実質的にEV限定規格で、エンジン車は125cc未満。
  →EVでは航続距離が足りず、充電に時間がかかりすぎる。エンジンでは馬力が足りず、燃費は悪化し、耐久性が心許ない。

4 :
ツインでも乗ってろ。

5 :
アレが欲しい、これが欲しい
自分のアイデアは非常に優れてると自画自賛したい気持ちはわかる。
転倒リスクとか側方安全性の話しは専門家に投げるとして、ハードでなくソフト
を切り離して、まず量産効果、市場価格、需要と供給、カスタマイズの事業損益を考える

例えば、こういう車が欲しいと新開発したら開発費、研究費、試作、金型と
30億円なり50億円かかると仮定して、50台なら1億円、500台なら1千万
ここに販売コストや広告宣伝、事業利益を考えるとさらにアップする
本当に年間1万台も売れていくのだろうか?
儲かるのだろうか?
答えは簡単で、儲かるなら引く手あまたでどこぞの事業者が何十年も前から売ってる。
ドライな話しをすると、軽自動車って同じエンジン、同じシャシ、同じ価格帯であっても
言い換えれば多メーカが同じような仕様の車を販売しても、デザインが少し違うと天地のさほど売れない
車体の大きさや利用途が違うと雲泥に売れないという苦渋のなかで開発されてる
それでも共通コンポーネントや開発の共通性があるのですくわれてる
なぜタントと代わらないのに売れないの?
なぜN-ONEと遜色ないのに売れないの?
どういう根拠でN-BOXは売れてしまうの?
ってみなが頭を抱えてるほど厳しい市場性に特異な車両が受け入れられるのか?
現存各社のマネージメントの責任者や開発車から考えて「採算は無理」ってのが答え

カスタマイズにしても、建前として現状はカンバン方式、受注生産でありカスタマイズは別に無理がない
少なくとも特注性のある発注は納期さえ貰えば可能なのだ
だったら、ショッキングピンクのN-ONEが欲しい、艶消しカーキのハスラーが欲しい
そんな受注はラインの塗色ラインに発注すれば安易に実現するんで、実は車体色なんて安価なOP費用で
400色や1000色は可能なんだ、なのにカタログラインナップは10色や15色が限界
それが量産効果とコストダウンの限界で事業収益の分岐点になるし、色で売れ行きは雲泥だから
何日も会議や市場調査やアンケートを重ねて標準色が決まる。
それぐらい過酷な消費者心理のと量産効果のコストダウンの世界に1万人に1人程度しか好まない
特異車両を投入したって飯が食えない。

喰えると思うなら独立起業して資本参加者を口説くことだ、本当に売れるなら投資家は何億でも出す。

6 :
>>5
「俺様賢い」まで読んだ。

7 :
>>5
1 売れなかった軽自動車がいくらでもある事実を指摘してはいるが、それらが売れなかった理由を分析していない。
  売れるツボを外したから売れなかった、と言っているようにも見えるが、何が外れていたのかを明らかにしていない。

2 過去に定員1名〜タンデム2名の軽自動車が売り出されて売れなかったという実例を挙げていない。
  何しろ、そんなものは売り出されなかったからだ。
  売れなかった軽が売れなかった事実だけを幾ら提示しても、それが定員1名の軽を出しても売れないという証明にはならない。

3 1で指摘したように、売れなかった軽が売れなかった理由を明らかにしていないのと並行して採算性の話を持ち出しているが、3つの観点で論証不十分。
(1)軽自動車の原価率も採算ラインも提示せず、原則論だけを強調し、一部の車種しか採算ラインに乗っていないかのようなイメージを先行させている。
(2)そもそも、売れなかった車種の問題が採算性であったと証明していない。
(3)定員1名の軽自動車の価格も原価率も採算ラインも試算すらせず、採算割れをすると断定している。

そこまで絶対の自信があるなら、数字を挙げてみせろ。
俺はそんな面倒な計算はしたくないし資料源もないからやらないし、そもそも「欲しい」と言っているだけだ。

8 :
試合に出てない選手の評価が上がる法則だなw
試合に出られない時点でその選手は元々評価が低いということが分からないのかねえ

9 :
ツイン無視な時点で釣り。

10 :
>>7
学問としては君は上なんだろう、しかし消費者と市場をマッタク理解していない。
ただのバカだなw
夢を見るのは良いこと、路上を走る車が折りたたんだ羽を伸ばすと空が飛べて
水上に離着陸もできる、しかも価格は48万円以内で欲しい
スレッドを立てて、そんな願いを必死に訴えるわかものをどう思う?
っきみはその領域だからw

売れなかった実例はナイのは、採算を取る供給が不可能なこと
その理由は採算に達する需要が一切無いこと
ここ十数年で何台もの軽が絶版になってる、答えは売れなかったから
それほど過酷な市場にオマエ一人が欲しい車両をオマエの希望価格では出せない
少なくとも400-500万の費用を払えるユーザが5000人もいれば企業は動くだろうな

11 :
KR200みたいのが欲しいってこと?

12 :
ミゼットUの改良豪華版てことだろ

13 :
>>9
ツインは定員が1名ではない。そして2名でもタンデムではない。

>>12
ミゼットUは基本的に軽トラで乗用車じゃない。それを「豪華にする」という方向性がイメージできない。
また、全幅1,335mmも現行軽規格よりはずっと小さいが、旧軽規格よりは大きい。
つまり、並列座席が可能な幅ということで、求めているものではない。

14 :
おっと、抜けてた。
>>11 まあ、サイズ感はそんなところ。

15 :
まあ売れると思うなら頑張ってみろ

16 :
類似スレあるなら立てんな、速やかに削除しろ
削除し終わったら責任とって首くくれ

17 :
とりあえずタイガー500を購入して乗り回し、時代がそれを欲するように
啓発すれば良いんだよな。
なぜその車両が社会に黙殺されて消えていったのかを含めて経験していくのは大事

18 :
>>16
いや、あちらの元来の趣旨とは違うものを欲しているので、邪魔をしないように棲み分けのスレを立てた次第。

>>17
タイガー500、検索してみた。サイズ感とか排気量とか、かなりいい感じ。屋根があればもっといいね。
希少性は全く欲してないので、日本の軽メーカーが「今ある技術と部品ですぐできるやつを作ってみた」というくらいのがいいな。

19 :
自動車の平均乗車人数は、1.3〜1.4人だそうだ。
平均でこの値ということは、ドライバーだけで走っている車がいかに圧倒的に多いかということ。
日本の乗用車は、利用シーン(時間)のほとんどにおいてドライバー(と荷物)を移動させるために走っているのだ。

とはいえ、「だから全ての人の全ての利用シーンを1人乗りの自動車で賄える」などと妄言は吐くまい。
多くの人にとって自家用車とは1台のみ保有するもので、その中で許容できる最も大きいものを選ぶのが現実的な選択肢だからだ。
その最適解として選ばれているのが、軽自動車〜小型車のレンジ。大人4人が乗れて、税金が安価く、燃費が良く、普通の料金の普通の駐車場に停められる。
今の制度・料金体系を何一つ変えないならば、そりゃ1人乗りの自動車に対する需要は小さかろう。
「二輪免許が不要で、密閉キャビンがあり、ちゃんと流れに乗れる移動手段」、それだけのために軽自動車並みの維持費を許容する奴は少ないだろう。

少なくとも俺は、これまで売り出された2人乗りの軽自動車があまり売れなかった理由を、それなりに考えてきた。
「これまで売れなかったからこれからも売れないに決まってる」などと、結論だけを振りかざして賢ぶるのは嫌いだ。
>>5は、これまでに定員2名の軽が売れなかった理由を自分なりに分析して提示しなさい。
 (採算が取れなかったのは「売れなかったから」で、その「売れなかった理由」を分析するように。)

20 :
立場が違うのにそんな要求してどうなる

21 :
>>20
そうかい?
大した論拠も挙げず「これまで売れなかったからこれからも売れない!売れなかった理由なんか知らない。売れなかったことだけが重要なんだ!」と半ば断言する人に、少しは説明くらい求めたって良かろうよ。

22 :
一方的に「こうすれば売れる」を垂れ流していればいい

23 :
俺だって、税制も料金体系も何もかもが今のままで「出せば売れる」などとは思っちゃいない。
これまで1〜2人乗りの自動車が売れなかったのは、「濡れずに移動したい」という需要が皆無だったからではなく、小さくても維持費が安価くなかったからだ。
 ・税金は当然、軽自動車と同じ\7,200。
 ・駐車場の料金も小型車・普通車と同じ。
 ・有料道路の料金も軽自動車クラス。
 ・小さくても大して低燃費というわけでもない。
 ・趣味性の高い車体では、普通の軽自動車より高価いくらい。
あまり制度をあれこれ弄ると「軽自動車」ではなくなってしまうので、提案は2つだけ。
@4人乗りの自動車が太刀打ちできないくらいの圧倒的な燃費性能を武器にする。
A自動二輪車と共用できる駐車枠の普及を促進する。

24 :
少子高齢化してるからな。
4人乗れるじゃなくて快適に3人乗れる
方がいいな。
マクラーレンみたいに前列は運転席のみにして
中央気味に配置させたレイアウトに
すればいいのにと思う。
ドア2枚でも後席へアクセスしやすくなると思うし

25 :
>>24
すまんが、3人乗れるやつを求めているなら
小さな軽が欲しい。06
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1402215910/
をお奨めする。
こっちのスレは、あちらの元祖の趣旨とはちょっと違って、並列には座れないものに限っているので。

26 :
定員1名〜2名の軽は、「経済性を理由に原付二種を選んでいる人」の需要に応えることができると考える。

原付二種(の自動二輪)は、自動車道こそ走行できないが、一般道では自動車と遜色なく運用できる。
難点は「濡れる」、「暑い/寒い」、「二輪免許が必要」、「ヘルメットが必要」だ。
これに対して、現状では料金を除けば小型車と何の違いもなく運用できる軽自動車は魅力的なはずだ。
特にヘルメットを被らずに(首に引っ掛けて)運転しているクソライダー共には魅力的だろう。
制度や政策で経済的メリットの少なささえ解決できれば、そこそこに普及はするだろう。

27 :
根本的な問いなんだけど、車輪が4つあったら4人乗れないとだめなもんなの?

28 :
そんなこともないだろう
2人乗りなのに世界カーオブザイヤーを受賞する車もあるし

29 :
スズキが全力出せば、重さ450キロくらいの作れそうだよね
それは見てみたいな

30 :
>>28
だよね。
売れないのとニーズが無いというのとはイコールじゃない。
安価に買えて、安価に維持できるのであれば、欲しい人はいるだろうな。>2名以下のクルマ

31 :
>>27の否定=タンデム2シーターは売れるという事にはならんし
「売れないとは限らない」と「売れるはずだ」の間には高い壁がある

32 :
>>30
俺は「だから直ちに売れる」と言っているわけじゃないよ。
「売れてない」を「ニーズがない」と同一視することを否定しただけ。
売れない理由はある。だから売れない。

33 :
まちがえた。
>>30にではなく、>>31にだった。

34 :
作ってないんだから売れてる訳がない
しかし売れなかった実績もないから
「ニーズが無いとは言えない」

この理屈で粘るのは勝手だけど
「ニーズはあります」っていう主張をしなきゃならんのよ
メーカーを動かすにはさ

35 :
売れなかった実績 ×
作って売り出したにも関わらず売れなかった実績 ○

ぐらいにしとこう

36 :
>>34
とりあえず、「1人乗りの移動手段」に対するニーズがある証拠として二輪車、とりわけ原付二種(125cc)以下のスクーターを例示しておこうかな。
彼らのうち、安価な移動手段、すり抜けができるサイズの移動手段、ということでそれを選んでいる人は結構いる。
是非に二輪車でなければならない、タイヤが4つある乗り物なんて嫌だ、という理由で選んでいるのではない。
彼らが原付(二種)を選んでいるのは、購入費用も維持費も安価いからであって、許容できる範囲の出費で密閉キャビンがあり流れに乗れる性能の四輪車が手に入るなら、そちらを選ぶだろうよ。

37 :
自分で作ればいいじゃん

38 :
自動車の製造って、個人でできるような簡単なものじゃないだろ。
もし>>37>>36への打ち返しのつもりなら、「噛み合わない話で反論したつもりにならないでくれ」と言いたい。
そういうつもりでないのだったら謝るが。

そもそも「欲しけりゃ自分で作れ」は、既にある市販車への改善要望や、これまでに無い市販車の開発要望を全否定する発言だからね。
世の中がそのとおりに動いているのであれば、「新製品」なんて生まれようがない。少なくとも、製造技術を持たない個人に作れない水準の製品は、開発されなくなる。

ちなみに、腕時計型の情報端末なんてのは昔から幾つも構想もされたし開発もされたが、売れたと言っていいのはアップルが売り出したものだけではないだろうか。
それを「売れた」と評価するなら、その製品分野には売れるだけのニーズがあったということになる。
それまでに売り出されて売れなかった製品達は、ニーズの存在を否定したことになるのだろうか。

39 :
僕もあったら面白いと思う。僕の場合は、一人乗りのスポーツカー。メーカーが実際に作ったら一台500万円とかなるんだろうな。それなら、ミツオカのように既存の車を改造した方が安上がりだな。アルトやミライースを改造すれば、200万円でできないかな。魅力に乏しいか。

40 :
ミラバンでよくねえか?w

41 :
つ ミゼットU

42 :
>>40-41
ミラバンもミゼットUもスポーツカーではないだろう。

43 :
だから改造しろよ

44 :
もうここは
「そうだね そうなるといいね」で埋めていいんじゃね
ここで行けるよ無理だよ言い合ってても何が動く訳じゃないし
>>1が気持よくなれればそれで俺もいい事したなって思えるし

45 :
理詰めで説明してくれれば納得できるかもしれないんだけどさ、ここまでほとんど「これまで売れなかったからこれからも売れない」ばっかりじゃん?
どうして売れなかったのかの分析がほとんど無いし、定員2名以下の四輪車に対する需要が無いという説明も無いワケよ。
その分析を試みてるのが自分ばかりな気がするのさ。
定員2名以下の軽が売れなかった理由を分析しないで、対策も何も立てようがないと思うんだが。

46 :
子供みたいに無いものねだりしても仕方ない

47 :
無い物ねだりが新製品の原動力よ。今あるものでずっと満足してろと言うのかい?

48 :
二人で横並びに座りたい、というカップルもしくは相手が欲しい人向けの需要が見込めないからな

49 :
逆に4人乗れる軽は、「俺しか乗らないのに、こんなにデカくて重い、しかもまだ十分に安価くないクルマは要らない」という人の需要が見込めないと思うのだが。

50 :
需要が無ければ生まれない

51 :
無いのは需要じゃなくて経済的メリット。
原付二種スクーターが需要の一端であり、それが選ばれているのは維持費が安価いから。

52 :
ケーターハムがあるだろが情弱
http://www.caterham-cars.jp/

貧乏人は中古のツインでも乗ってろ

53 :
>>52
はぁ?458万円もする、密閉キャビンどころか屋根もないクソ窮屈なクラシックカースタイルの軽自動車が売れるとでも思ってんのか?
はぁ?全長が短いだけで全幅は軽自動車規格一杯の、ダサくて燃費も大して良くない軽自動車が売れるとでも思ってんのか?
1人乗りだったら破産するほど高価なクルマでも乗るって言ってるわけじゃねーのは分かってんだろが。

54 :
ミラバンはイモバン

55 :
>>46
そこで>>44を活用するんだよ

56 :
売れない理由は売りたい、欲しい、売れて欲しい人が考えればいいことだから
分析なんて>>1以外の誰かが好き好んでやるとは思えない
別に諦めなくてもいいし諦めさせたい訳でもないんだけどさ
みんなの「売れないよ」に>>1が反論するスタンスでやられても
みんなめんどくさいだけだよ
スレもさっぱり伸びないでしょ?
こういうスレは>>1が「こうすれば売れるよ!」をどんどん出して
みんながそれを笑う方が人気が出ると思うけどなあ

57 :
よし分かった。
じゃあ笑えるアイデアをいっぱい出すことにするよ。

58 :
>>56
そこまで売れないと自信たっぷりに断言するなら、その説明くらいできて当然だろ。
それとも、「今まで売れなかったからこれからも売れない」しか言うことが無いのか?
何故売れなかったのか、何が売れなかったのか、の分析は無いのか?

59 :
>>58
ほら伸びない

60 :
>>59
「ほら伸びない」って、それで何かを証明したつもりなのか?
スレが伸びてない事実を指摘したら、「そんなもの売れない」の理屈を説明したことになるのか?

61 :
言葉のキャッチボールが出来ないレベルだともう無理かな

62 :
>>61
いかにも匙を投げたような雰囲気の言葉を並べているが、結局は何の説明もしていないよね。
何をもって「言葉のキャッチボールが出来ない」と判断しているのか知らんが、そういう決め付け以外に話す内容が無いのかな。

俺は一応、「1人乗りの移動手段に対する需要はある。自動二輪車(特に原付二種以下)がその実例。」と考えを述べたし、
「1人乗りの自動車が売れなかったのは、経済的メリットがあまりに小さかったから。普及には小さくて安価い駐車枠の整備が必要。」とも言った。
しかし、これらの説明に対する反論は特になされておらず、「そんなもの売れない」ばかり。
そもそも欲しいと思ってないから、考えることを放棄しているんじゃないのかな。

1人乗りのクルマに興味がないなら放っておいてくれよ。

63 :
馬鹿の一つ覚えだなあ

64 :
>>63
誰に対して、どの発言を捉えて、「馬鹿の一つ覚え」と評しているのかな。

まぁ、たぶん>>62に対して何だろうから、そう考えて打ち返す。
「これまで売れなかったらこれからも売れない」も、「売れなかったんだから需要は無い」も、馬鹿の一つ覚えじゃないのか。
(定員4人未満の軽自動車が)どうして売れなかったのか、需要が小さいのはどうしてなのか、説明せず結論だけを繰り返しているのは「馬鹿の一つ覚え」ではないのか。

65 :
スレを読み返してみての超遅レスではあるが。

>>10
>夢を見るのは良いこと、路上を走る車が折りたたんだ羽を伸ばすと空が飛べて
>水上に離着陸もできる、しかも価格は48万円以内で欲しい
>スレッドを立てて、そんな願いを必死に訴えるわかものをどう思う?
>っきみはその領域だからw

俺はここまで無理なものを提案してはいない。
君がそうやってこき下ろしたものは、そんなものを48万円で売り出すことなど不可能なのが明らかなものだが、
俺が提案しているのは、技術的には何のチャレンジ要素も無いもので、量産効果が出ればアルトより安価く提供できるものだ。

66 :
そうだね そうなるといいね

67 :
>>66
初めからそうなると良いなと思ってるんだが。
人を小馬鹿にしたような台詞さえ言っていれば、自分の方が優位に立っているとでも思っているのか?
自分の結論に自信があるなら、「1人乗りの軽自動車」が売れないことを筋道立てて説明してくれよ。

68 :
>>67
125ccまでのバイクは、実用だろう。
それ以上のバイクは、趣味で乗っていて車も持っている人が多いと思う。
需要が多いのは、125cc までのバイクで、高くて40万円までだろう。
多くの人はそれ以上お金を出すつもりはないのだ。

軽自動車で、後一人乗れなくて困ったことがある。
実用に使うには、人を乗せる場合を考えると、4人以上の定員は必要。
そう考える人が多いだろう。
 
一人または二人乗りの車は、趣味で乗るものだろう。
もう一台持っていて、追加の車だろう。
そういう趣味の車にお金を出せる人は限られている。
だから、需要が少ない。
フレームなども独自に作らなくてはいけないので、コストが高くなるだろう。

一人乗りの車は、例えば二人乗りのs660(200万円以上)より、更に需要が少ない。
また、ハンドルの配置の違いなどから更にコストがかかるだろう。
例えば、350万円のs660の一人乗りと同じ値段のロードスターがあれば、
多くの人が二人乗りのロードスターを選ぶと思う。

そういうわけで、一人乗りの車をメーカーは売らないのだと思う。

69 :
>>62
「小さくて安価な駐車枠」ってどんだけの大きさを想定してるんだ?
1人乗りにしたってそんなに小さくならんだろ

70 :
>>68
おお、そういう議論は歓迎。
酔ってるんで、明日以降にレスするよ。

>>69
想定している車体の大きさは1.1×2.5mが上限で、これを自動二輪車(除:原付、原付二種)と共通の枠とする。
駐車枠の大きさとしては、現在の普通車枠が2.4〜2.5m×5mくらい?のところ、提案する駐車枠は1.6×3.0mくらいで、
面積で言えばその半分といったところか。
単純に土地代だけで考えれば半額になりそうな気がするが、まあ6〜7割の値段かな?

71 :
>>67
そうだね そうなるといいねw

72 :
>>70
その大きさなら、合体(会話できるようにする)できるようにすれば面白いと思う。
ふだんは、一人一台で行動して、デートの時は、待ち合わせ場所で2台合体。
家族で行動する時は、4台合体とかね。
自動運転なら、学校帰りの子供と待ち合わせて、合体して帰るとかね。
一人乗りの欠点は、複数人で行動しにくいということだからね。

73 :
合体とは意表を突かれたな。
なんつーか、実際にどれほどのメリットがあるかは分からんが、面白い。とにかく面白い。

74 :
合体…
もう「そうなるといいね」も言い辛いレベルだわ

75 :
>>72
2台合体するだけでも
横に合体すれば幅2.2m
縦なら長さ5mか…w

76 :
>>75
子供の頃遊んだブロックを覚えている?凹の部分と凸の部分を組み合わせたよね。車体の一部を可動式にして、そのようにすれば、単純な足し算でなくなるよ。
実用化は先だろうが、モーターショーに出てきてもおかしくないと思う。

77 :
漫画の世界やね

78 :
>>68
そう、小型自動二輪車は基本的にただの移動手段。購入代金も維持費も安価いから選ばれている。
繰り返すが、安価いから選ばれているんだよね。
小型自動二輪車(原付二種)が軽自動車に駆逐されないのは、軽自動車でさえ高価いと認識されているから。

それほどに、原付二種と軽自動車との間のコスト差は大きい。
原付二種は高価くて40万円、軽自動車は安価くて80万円。
税金は2,400円と7,200円。
駐車場代は様々だが、少なくとも軽自動車のそれは普通車と同じ。都内では月額1万円を軽く越える。
原付二種には車検が不要だが、軽自動車には車検が要る。

提案している「1人乗り」が軽自動車であるかぎり、税額と車検の存在は4人乗れる軽と変わらない。
しかし、車体価格と駐車場代が大幅に下がれば、少々の負担増より利便性を優先して四輪に流れる人は出るだろう。
それほどに、原付二種と軽自動車の利便性の差は大きいと俺は考える。

1人乗りは趣味のクルマでセカンドカーだと断じているようだが、原付二種と4人乗り軽自動車との間を埋める存在なら、ファーストカーになり得る。
また、4人乗りとそれ用の駐車場ではセカンド需要に二の足を踏む人も、1人乗りとそれ要の駐車場なら手を出せるかもしれん。

79 :
すり抜け出来ない軽自動車は原二を超えられない

80 :
>>78
原付二種と軽自動車の間を埋める存在の一人乗り

雪国では、冬にバイクが乗れないので、重宝しそうだ。
荷物が積めないのがネック。

自分なら、原付二種と支出が同じぐらいでないと、買わない。

81 :
>>80
さすがに、原付二種より大きなエンジンと大きな車体で、支出がまるで原付二種と変わらないというのは無理だろう。
唯一可能性があるとしたら、1人乗りの軽が1車種・単一グレードしか存在せず、それが自動二輪車全てを上回るほど爆発的に売れたときだけではないか?
それはさすがに…

82 :
セカンドカーを持つ前提なら何だってファーストカーにはなり得る
何がどれだけ足りなくてもセカンドカーで埋めればいいんだから
むしろどちらをファーストと位置付けるかの問題でしかない

83 :
>>77
ショーカーなら強度とか無視出来るし

84 :
>>83
ショーカーなw
実際に公道で走らせることを一切考えてない、実用性なんてまるで度外視した、デザイナーと技術者のオナニー作品なw
そんなもん要らねえよ、ってね。
これまで超小型車として提案されたものはほとんどがそんな感じ。仕方なくナンバーと灯火を取り付けた妥協の産物。
もっと現実に妥協して、ユーザーニーズに擦り寄れよと言いたい。叫びたい。

無駄な未来感も客寄せ用の低排出性能も要らん。
今すぐできる箱形のガソリンエンジン車を出してくれ。

85 :
ポラリスACEが単座で軽量小型
今軽ナンバー取得予定らしい
屋根無しで180万円だが…まぁ屋根とドアは幌とかでどうにでもできそうだから
ナンバー取得されたら一度実物を見に行ってみたいな

86 :
最大のメリットは軽量化とそれに伴う低燃費かだが、何故その話が出ない?

87 :
軽三輪車規格な維持費の安い軽自動車を狙うってあたりかねえ
今の普通の軽四輪車のFFの駆動系をそのまま使って、前輪部分はそのまま普通の軽
車室部分はフルフラットになる箱型軽の幅を半分にして細い車体に後輪1輪だけってな

前輪を狭めると高速道路で安定性が落ちてスレの条件に合わない
でも後輪1輪にして軽三輪車にして税金を安くするには、車幅を狭めないと安定性が落ちる
車室だけ狭めてタンデム2シーターにする説得力が有るってな
ウェイクとかの背が高い軽は空気抵抗が多いが、横幅が狭い事で横に逃がす流線型のデザインも使えそうだし

88 :
トライクにするならバイク扱いにすればもっと維持費が抑えられる。

89 :
>>88
それだと車室を設けられないから、座席は常に吹きさらしな訳で

90 :
三輪と四輪だと性能差が明快にあるのでちょっとくらい税金が安いからって三輪にはしたくないな
軽二輪くらい安くなるなら考えるけど

91 :
>>90
乗用軽四輪10,800円
軽三輪3,900円
軽二輪3,600円
だから、軽二輪くらいには安いよ

92 :
> 想定している車体の大きさは1.1×2.5mが上限

初代ミゼットより小さな車になる

93 :
軽三輪って660ccで良いの?
安全基準は軽四と同じ?

94 :
>>93
全国軽自動車協会連合会の表からすると、三輪と四輪は同じ
ピンクの所
https://www.zenkeijikyo.or.jp/introduction/1.html

平成2年1月1日長さ3.30m排気量0.660L
平成元年2月10日運輸省令第4号道路運送車両法施行規則の一部改正
軽三、四輪自動車の長さ、排気量の拡大

平成10年10月1日長さ3.40m幅1.48m
平成8年9月30日運輸省令第53号道路運送車両法施行規則の一部改正
軽三、四輪自動車の長さ、幅の拡大

95 :
>>87
ttps://www.eliomotors.com/
要はこれの軽自動車版か

96 :
>>94
現行規格を満たす軽三輪を作るのが難しそうだね
節税なら軽貨物化の方が簡単

97 :
どんな車両をイメージしてるのか全く伝わってこない
ベースは4輪なのか2輪なのか?排気量は?

サイズの1.1×2.5mとやらに高さも加えて何をどう配置するのか説明してくれ
どんな乗り物にしたいのか全くイメージがわかない

98 :
>>97
排気量:660cc(べつにそれ以下でもいいけど、コストを考えるとたぶんこれ一択)
ベース:4輪(軽自動車なんだから、2輪なんざ有り得ない。)
サイズ:幅1.1m×長2.5m×高1.4mまで(とりあえず。軽1BOXの高さが幅の1.2倍くらいなので)

イメージ:最もよく売れてる軽乗用車から助手席と後部座席を取っ払って、その分だけ幅と全長を縮めたもの。
      軽トラでもない、オープンカーでもない、スポーツカーでもない、クラシックカーでもない、狙いすぎのダサいデザインでもない、普通の車体構成

99 :
>>98
それって全長3.2mまで伸ばして2名乗りにしたほうが良くないか?

100 :
あと全高を低くしても、エンジンや足廻りは同じだから重心は全幅に見合うほど低くなってないのではないかな?


100〜のスレッドの続きを読む
【スペーシア】どっちを買うべき?【N-BOX】9
軽で車中泊を楽しむスレ 39泊目
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー163台目【軽SUV】
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー189台目【軽SUV】
(楽しさ)軽MT海苔いるか?35th (最強)
【スバル】 R2 part31 【てんとう虫】
スバルから再び軽自動車の製造を希望します
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ11
ジムニー■JA11,71専用スレ■Part21
なんでダイハツってパクリ車しか作れないの?
--------------------
グランブルーファンタジー ヴァーサス Part.47
ゴールドジム 府中東京  9レップス
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ238
【韓国】文大統領、大韓航空に1兆ウォンの血税を輸血
機械化帝國
神奈川銀行【かなぎん】part4 ip
ライブドア事件総合スレッドpart21
【日本への対抗措置】 韓国、日韓軍事情報協定を破棄 「両国間の安保協力環境に重大な変化をもたらしたことが理由だ」
199X年、世界は核の炎に包まれた! 世紀末を描いた漫画が35周年
世界に巣食うチョンの存在理由とは??C
【JHF】パラグライダースクール パート4【JPA】
ウイニングイレブン2019 part11
懸垂を愛する者が集うスレ 122
アマゾンでフィギュアが買えた奴161
飛行機に乗らなきゃ海外に行けない
【サッカー】<セリエAで5人交代制を導入の動き!>実現すれば欧州主要リーグで初の試みに
【NAVI】SoftBank携帯ナビ Part.2
ドコモ関係者によるドコモの内情・30
【病気】アルコール依存症、対策進む 年度内に15都県が計画策定
バイク仲間【彼氏・彼女の雑談・恋話スレ】友達26人目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼