TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ダイハツ「いい年した男が軽とかありえない」
【スズキ】エブリイ 91台目【OEM】
【スズキ】スペーシア・カスタム・カスタムZ★34
【はよ白】軽でも白ナンバーが欲しい人のスレ8
【MH21S・22S】ワゴンR・AZワゴン20【MJ21S・22S】
ハリアー買えないからハスラーで妥協するんだろ?
なぜスズキの軽は故障が多いのか? Part5
【規格】新・新規格【変更】
[軽運送独立]全軽連ってどうなの?[軽貨物]
【スズキ】街乗りのJB23ジムニーpart58

【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★17台目


1 :
HONDA N-WGN
https://www.honda.co.jp/N-WGN/
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/N-WGN/201907/

   |   |
   | \ |
   |   |

    W G N

 2019.7.18 DEBUT

※前スレ
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★16台目
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1573593240/

2 :
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.sc/
───────────────────
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。

3 :
ホンダが終わってもN-WGNは不滅です

4 :
>>2
もうすぐフィットもN-WGNも発売されるという現実
N-BOXと共に販売台数上位独占も視野に入ってきて、うろたえるしかない他社がオモシロイ

5 :
>>4
N-WGNとっくに発売されてるんだが…
馬鹿なのか?

6 :
欠陥野ざらし在庫……これがホンダの現実


■欠陥は電動ブレーキだけでなかった〜 納車目途経たないNワゴン  

マガジンX12月号より 「 発見! 出荷されないN−WGN大群 」
http://imgur.com/VPOnAX5.jpg
http://imgur.com/YZS9mSr.jpg
(写真のキャプチャー:ハッチゲートには雨だれの跡、足まわりには錆)


ホンダが再び品質問題に直面している。
Nシリーズの シンプル&スマートなモデルとして発表されたN-WGNが出荷できない状態にある。
抜本的な改善策 と対策部品の準備を待つ実車が鈴鹿製作所の界隈に 保管されていることを突き止めた。
新車プールに収まりきらない為、従業員駐車場や構内路等、本来とは違う場所にも所狭しと並べられているという。

本誌ではN-WGNの現状について調査を進めてきた。そこで入手したのが上のスクープ写真だ。
「現在、鈴鹿製作所内には不具合の改修待ちで出荷できないN-WGNが5,000〜6,000台ほど滞留しています」
(消息筋)と衝撃的な情報が寄せられた。

ホンダの発表どおり「当初 はEPBのドラム内の海外製モーターの不具合で作動不良があった。
対策の上、生産再開したものの、今度はブレーキドラム裏にある樹脂部品に亀裂等の不具合が見つかった。
このため再度の出荷停止になっている」(同)とのことだ。 

7 :
来年の生産再開も疑わしい

8 :
HONDAのことを嫌いになってもN-WGNのことは嫌いにならないでください

9 :
ステマ商法大崩壊(笑)

10 :
納車できず客にレンタカー 車販売会社元社員を逮捕、詐欺容疑
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/94679

11 :
>>10
関連記事が性風俗とかデリヘルで草

12 :
>>7
やっぱり再来年か

13 :
>>11
ん?
そんなことないぞ?
君の検索履歴からサジェストされたものだと思うぞw

14 :
>>11
ごめん。
ホンマやったわ。
見過ごしてました。

15 :
【自動車】【速報】2019-2020 日本カー・オブ・ザ・イヤーはトヨタ「RAV4」に決定
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1575612266/

16 :
日本カー・オブ・ザ・イヤーは、その年を代表するクルマを決定するイベントとして2019年で40回目の開催。選考対象は、2018年11月1日〜2019年10月31日に発表または発売され、年間の販売台数が500台以上見込まれている乗用車が対象となり、2019年のノミネート車は35台。
 その中から一次選考によって選ばれた上位10車「10ベスト」に対して、11月27日〜29日の期間に自動車評論家、ジャーナリスト、有識者からなる60名の選考委員によってイヤーカーを決定する最終選考の投票が行なわれた。

17 :
□「10ベスト」の10台(日本メーカーは五十音順、海外メーカーはアルファベット順)
・ダイハツ「タント」「タント カスタム」
・トヨタ「カローラ」「カローラ ツーリング」
・トヨタ「RAV4」
・日産「デイズ」/三菱自動車「eKクロス」「eKワゴン」
・ホンダ「N-WGN」「N-WGN カスタム」
・マツダ「MAZDA3」
・BMW「3シリーズ セダン」
・ジャガー「I-PACE」
・ジープ「ラングラー」
・メルセデス・ベンツ「Aクラス」「Aクラス セダン」
(以下略)

18 :
【・ホンダ「N-WGN」「N-WGN カスタム」】がノミネート
繰り返す。最終選考にノミネート

19 :
・ダイハツ「タント」「タント カスタム」
21ポイント

・日産「デイズ」/三菱自動車「eKクロス」「eKワゴン」
35ポイント

・ホンダ「N-WGN」「N-WGN カスタム」
54ポイント

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1222/902/1001_o.jpg

20 :
いくら便所でネガキャンしても現実はこれだもんなぁ

21 :
まともに製造もされてない野ざらし車に負ける気分はどうかね?

22 :
発売できないnwgn
終わった感ある

23 :
おはようございます
>>1にあるファクトブック
おひとりさまの意向で決着できる環境にある方々
そしてクルマ選びに際し同型他社を含めその守備範囲の広い人
決め手となる材料を探すうえでもまずはじっくりと眺めてほしいところね
もちろんそれぞれのものさしを持ってね
共感を覚える取るに足らないあるいはどうしても許せない眉唾っぽい
きっといろいろとあるのでしょうね
そのなかで同型他社では置き換えは利かない
そういう感覚を得られれば待つに値すると決心できそうね

24 :
他社のライバル車もそれぞれにこの車と置き換えのきかない売りがあるんだよ

馬鹿っぽい擁護書き込みするな
ネカマほんと気持ち悪いなお前は

25 :
米非営利消費者組織コンシューマーズ・ユニオンの発行する「コンシューマー・リポート」自動車ブランド信頼性調査
(消費者の声を反映した北米で最も信頼の置ける調査)

1位「レクサス」(トヨタ自動車の高級車ブランド)
2位「マツダ」
3位「トヨタ」
4位
5位
6位
7位「スバル」
8位
9位
10位
11位「日産」
12位「ホンダ」
13位「インフィニティ」(日産の高級車ブランド)
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位「ミツビシ」(三菱自動車)
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位「アキュラ」(ホンダの高級車ブランド)
  

「ホンダ」「アキュラ」 (´;ω;`)ブワッ

26 :
>>981(過去)

♪ 爺さん 爺さん 〇〇こが長いのね♪ そうよ玉袋もの〜びるのよ〜ぉ

27 :
【悲報】

国内11月販売実績・・・ホンダ予想以上の惨事

2019年11月
●軽四輪販売台数(前年比)
ホンダ  24,228 (76.1%) ← 一人負け 
市場計 147,015 (90.6%)

2019年11月
●登録車販売台数(前年比)
ホンダ  20,218 (62.5%) ← 惨敗
市場計 238,844 (85.4%)

何をやっても「結果」の出せない低技術のホンダでした。。。

28 :
http://d35smapdblwbb.cloudfront.net/wp-content/themes/COTY/assets/files/result/2019_ak038sdgba489d/JCOTY_2019-2020_small_mobility.pdf

29 :
>>14
京都こわい

30 :
【悲報】
ホンダ・ジリ貧の実態
(´;д;`)ブワッ


●軽市場シェア
2013年シェア→2019年シェア(販売台数)
ダイハツ 31.2% → 32.4%(579,874)
スズキ  29.5% → 29.8%(534,685)
ホンダ  19.3% → 19.2%(343,285)

●登録車市場でのホンダのシェア推移
2014     13.6%
2015     12.1%
2016     11.8%
2017     11.3%
2018     11.3%
2019(〜11月)  11.1%


軽市場でもシェア伸びず大差の万年3位
登録車も毎年確実に減少
ホンダは消滅・吸収への道へまっしぐら

31 :
年明け生産再開も厳しい感じ?
俺はもうとっくにキャンセルして別の車買って納車されたけど
ホンダどうしたよ、、お客さんの信頼失ったらもう潰れるしか無いぞ?
ずっとホンダ好きだったけど完全に醒めたかなー

32 :
こんだけ客を待たせていてもホンダの工場は年末年始は普通に休むんだろうね

33 :
やはり俺に来るのは野ーwgnなのだろうか…

34 :
欧州はクリスマス休暇が長いから、1月製造初めが遅くなるだろうってディーラーが言ってた
新しい部品が年内はほとんど、またま全く入ってきてないのかな

35 :
そういえば昨日ピンクと白のノーマル近所で見た
ピンク見たの初めてだったわ

36 :
ノーマル全く見ないね
今まで5回程度新型見たけど全部カスタム
ホンダのNシリーズはノーマルのが優しい感じでオシャレだよ
カスタムは全くセンスを感じない

37 :
>>34
Xmasや年末年始休暇が終わっても、1月末から2月始めにかけてはアジア圏では旧正月の休みで
出稼ぎ労働者が根こそぎ帰国してしまうからそれで工場が止まる
総じて12月中旬から2月始めぐらいはサプライヤーの動きが年間で最も低調になる期間だ

38 :
ダメな車なら生産されても困らないはずなんだけど生産されたら影響あるの?

39 :
アンチの皆さん「生産しないでお願い」

40 :
ところで納期が決まったor決まりそうな方々、値引きなりオプション上乗せなりなんかありましたか?

41 :
>>40
納期は決まりそうでもないけれど
1万値引き+8千円くらいのオプションをおまけ。ぐらい

ただ発売して間もなく、売れ行き好調だった頃の値引きと
今の値引きは全然違うだろうから多少値引きされてもお得感はあんまりね…

42 :
11月の試乗で帰り際軽く聞いたら5万の値引き回答だったよ

43 :
ノーマルにオプション最低限で
初回見積もり8万値引き+12月から納車まで代車提供
って条件だったな
数万の違いなんてあのボッタクリ定価のナビ付けるかどうか次第だわな

44 :
ナビは社外品が良いぞ、車種専用のメートオプションなら見た目で選ぶ価値あるけどディーラーオプションのギャザスのは極悪ぼったくり

45 :
そろそろEPBリコールの
アナウンスがありそうだな。

46 :
断言もできず不安を煽るだけw
ずっとそうw

47 :
リコールはまだ良心的。リコールしないのが最悪。不具合出るまで走り続けろってことだから
特にブレーキ絡みは不具合が出たら即事故る可能性あり

48 :
不具合がわかってるのにさっさとリコールしないホンダはいつも最悪、ということだね

49 :
>>36
手に入れられていない情弱、うるさいぞ

50 :
ナビもめんどくさいからもうギャザスので頼んじゃった。ナビってデラオプだっけ?まだ変更効くだろうか

51 :
時代はディスプレイオーディオに移行じゃないの

52 :
>>36
カスタム買う奴はアホだからほっとけ

53 :
ホンダを買う時点で同じアホだから心配ない

54 :
出荷済みのN WGNはブレーキ点検とかしなくていいの?

55 :
>>48
売ったN-WGNはリコールの必要が無いからリコールは無いよ

56 :
そろそろ外観変わるマイナーチェンジの時期か

57 :
納車済みの分もリコールになるってデラからの情報が入った

58 :
>>57
ほらみろやっぱり
必死に否定してた奴はこれどう思うね

59 :
出荷済みの車は品質検査パスしてるんだから問題無いって力説してたなw

60 :
>>59
ほらみろやっぱり
必死にリコール予想してる奴はこれどう思うね

61 :
>>60
普通に考えたら同じ部品を使っているんだから、出荷済み車でも起きる可能性があるって考えるのが自然
信者はそんな常識ですら平気で否定するんだ

62 :
前回スレで嘘認定されましたけど、ディーラーからはリコール計画があるって言われましたよ。リコール=悪ではないのでなぜ嘘認定されたか謎なんですが。
フィット巻き込む形で大事になって、実際に購入者がブログでセンシングエラーの記事あげてるんだから、リコール等無いと断言する方が明らかにおかしいでしょ。
私は問題を把握しているのに全力で隠すメーカーより、細かい事までリコール出してくるメーカーの方が信用できると思うんですが。

63 :
ホンダドリームの件によく似てるね
YouTubeにホンダ公式の漫画がアップされてる

64 :
N-WGN ノーマルG ホンダセンシングレス 4WD 契約した
納車は4月w
11年乗ったJCライフから乗り換え

65 :
N-WGN ノーマルG ホンダセンシングレス 4WD 契約した
納車は4月w
11年乗ったJCライフから乗り換え

66 :
>>59
断言しろと言ったら律義にも断言し始めたw

67 :
延期組で納車された方おられますか?私も納車どんどん延期されてるんですが。

68 :
クローム鏡だと暗いとの声が多く、高反射ミラー登場だって。
防眩ミラーじゃないとかで騒いでたけど、心配いらないんじゃね?
https://www.carmate.co.jp/news/press/n-boxn-wgn.html

69 :
今どき電子ミラーじゃなくて鏡なんて石器時代の車かよ

70 :
電子ミラー壊れたらどうするん

71 :
>>69
石でどうやって鏡作るんだよ。

72 :
>>71
石を磨くと鏡になるの知らないのか?、義務教育出てる?

73 :
7月に注文して、もちろん納車されていない状態
なぜかディーラーが強気で新たな値引きやサービスなんて無理そう
逆に下取り値段決めて半年経って、そこにケチをつけられそうな雰囲気

74 :
車情報番組「クルマでいこう!」で
ホンダN-WGNの#602回だけYouTubeにアップされて無いんよね
公開出来ない理由でもあるんか

75 :
近所のディーラー、試乗車らしき車が再登場してるんだが
そろそろ動きあるのか

76 :
要望したらアップされるんやないの?
よくある話

77 :
10月俺買うとき、在庫が3台あると言ってた。
三色でおれは〇〇、あと2台あったが売れたんだろうな。

近所では見ないけどな。

78 :
>>71
Dr. Stone

79 :
○○ってノーマルかいな

80 :
>>65
来年の4月か?
再来年になるかもしれんぞ。

81 :
>>80
来年の4月
EPB付いてないヤツだからじゃね

82 :
>>72
反射率低いから防眩効果バッチリじゃねえか。

83 :
>>75
>>76
すごい自演をみた

84 :
>>76は>>74へのレスで自演じゃないのでは

85 :
この時期になっても納車時期の連絡が来たという書き込みもないとなると
1月末生産再開も怪しいな。

86 :
ホンダカーズ展示は今月は無理?1月から展示かな

87 :
青山に展示していたときにじっくり見たけど、インパネの左半分がまんまN-BOXで違和感あった
せめてブラウンに統一するとかすればよかったのに

88 :
乗ってる車なんて一度もアップされた事ないしな
このままディスコンになったりしてw

89 :
ホンダのダメっぷり
エビカニの御大も匙投げてますわ・・・


当たり前のことながら、電気自動車だって性能悪いクルマは売れないと思う!

日産リーフe+ > マツダ MX-30 >ホンダe
既に ホンダe は↓ 航続距離、走行性能で最下位と判明 (笑)

リーフe+が実用的な電気自動車のベンチマークです。翻ってホンダeやマツダMX-30やいかに? 
興味深いことに両車揃って35,5kWhのバッテリーを搭載している。この容量、WTLC322kmの標準リーフより少ない。
当然ながら航続距離も短かい。

MX-30や走る楽しさを前面に押し出すホンダeを走らせたらどうか? MX-30はスペック見たら厳しい感じ。

ホンダeはどうか? 意外や意外! 加速性能も最高速もMX-30より遅いのだった。


(笑)(笑)(笑)

90 :
おらあクルマ業界の事はよくわからんけど、このN-WGNの件みたいな事は業界的によくある話なの?

91 :
あたらしい技術だからね 

92 :
>>90
ない
前代未聞

93 :
>>90
6ヶ月新型収入が無いホンダは相当やばいですよ
どうなってんのこれの役員総入れ換えレベルの大事件

94 :
>>85
営業の方にはまだ原因究明中って説明しかされてないらしい
日曜に営業が来た時に言ってた
因みに担当営業が辞めるから引き継ぎって件だった
この案件で営業辞める人沢山いそうだなって思った笑

95 :
ホンダ、研究開発体制を見直し 品質問題多発で効率化狙う - ロイター
https://jp.reuters.com/article/honda-quality-idJPKBN1YE105

96 :
>>89
200キロも走れば用事がすむ人は、ハイクォリティな200キロを堪能できるホンダeしか選択肢がないんだね

97 :
もう年末やな。息子が正月帰ってきても乗れる車ないな。
ホンマに車作ってるんかな?
もう車発売した事、無かった事にされるんやないかな?
メーカーが何も言ってこないから、そう思ってしまうな。

98 :
ゴルフバックがスッキリ入らん…
斜めにしか積めない。
一晩中考えたけど、やっぱり無理なの?

99 :
二段になってる荷台の板を起こせば縦に3セット積める気がする

100 :
>>95
> ホンダの社内関係者3人が明らかにした。

期間工、派遣、外注

101 :
>>98
軽自動車でゴルフってwポニーに跨がって有馬記念に出るようなもんだぞww

102 :
ホンダeはデザインは良いから、1Lターボでも載せてホンダ・シティの名称で出せばいいと思うの

103 :
こんにちは
後席を倒さずにラゲッジのみに収めることは難しそうね
センタタンクレイアウトの余波によりハッチを開けての左側面には高いところまで膨らみが
オーバーハングのほとんどない軽やコンパクトではその影響を被りやすいはね
サイトにあるチェロを収めるようなラゲッジモード
おひとりさまおふたりさまに限ってのあれが無難なのでしょうね

104 :
>>95
> 高額な負担を伴うリコールや品質面の問題が頻発し危機に直面している

この部分が意味深に感じるな

105 :
最初からヴェゼルで定評のあったディスク式ブレーキにしとけば良かったんだ
色気出してドラム式とかにするからこうなる
余計にコストかかって草

106 :
>>94
こういう書き込みもホントにディーラー言って聞いたのか怪しい

直接聞いて確認する方が早いのに、所詮便所の書き込み掲示板だし書き込みする方もバカだし信用する方もバカだってこと

107 :
レンタカー代バカにならないだろうなー(2ヶ月目

108 :
>>106
お前みたいな書込がもっとも無意味で無駄だって事に自分で気付けや

109 :
>>108
その言葉そっくりそのままお返ししますわ

110 :
 2019年10月の販売台数は23台に留まるなど、ホンダのレジェンドが販売面で苦戦している。
NSXという特異なスポーツカーを除けば、ホンダ最高級モデルとなる同車だが、販売実績が象徴するように、
若干影が薄いモデルとなっていることは否めない。


これが世界のホンダだ(笑)!

111 :
マガジンXのブログに、12/12リコールの届け出と書いてある。

112 :
リコールくるー!
俺と新N-WGNの撃墜王への道はここから始まる

113 :
やっと信憑性の高い情報が出てきたな

114 :
>>98
■ゴルフバッグの上手な積み方を検証!
ttps://www.honda.co.jp/golf/golf-car/n-wgn2019/

115 :
>>106
じゃあ2chなんか見なければいい
信じるも信じないも自由、情報は各個人が取捨選択するもの

116 :
>>111
ポンコツすぎるな。

117 :
リコールの届け出が遅いのはカーオブザイヤーにノミネートしてたからか
腑に落ちた
一位にならなくて良かったと思う

118 :
一々やる事がおせえw

119 :
やっと原因がわかったのか

120 :
やっと対策部品が製作できたか

前にどこかで言ったけど
欠陥があるけど、今のところ改善方法がないから、気を付けて乗ってねっているリコールはないし
台数が多くて対策部品の供給が追い付かないことはあっても
対策部品が1個も存在しないうちにリコールすることもないんだよ

121 :
難解な

122 :
対策部品が付くのはいいけど、
車体価格はそのままで大丈夫なのかな?
早々にマイナーチェンジして車体価格上がったりして。

123 :
不安な俺たちのためにレスオプションで足踏みブレーキ洗濯させてほしい。

124 :
納車されているが、これまで新型車のメリット感じた上で部品が新しくなるのはいいね。

125 :
N one  ギョ・・・
N WAGON ジー・・・
こんな顔してる。

俺のWAGON ちゃんと安全装置効いてくれるのか? 確認する訳にもいかず・・・

126 :
>>124
そうだね自分はカスタムターボ乗ってるけど
足を怪我した後からは
やはり足を使う回数が減るのは楽な事なんだなと実感してる
警告も何も表示したことも無いけど
一応頭の片隅にパーキングブレーキの事は置いているから
リコールされるならこれでひと安心だなとは思う

127 :
私は一度、異音の不都合が出たのでリコールはすぐにでもして貰いたい。

最初から生産止まって、その後にリコールだとイメージ的に今後の売れ行きは厳しいかもしれないね。

128 :
FIT3の再来ですね

129 :
fit3はソフトウェアの問題だったんじゃないの?
リコールも全てソフトウェアのアップデートだけじゃなかった?
ミッション交換のリコールってあったっけ

130 :
12月12日14時 リコール発表

やっと対策部品が出来たか。
年内は野ざらし車の部品交換で、年明けのいつから生産再開できるかって感じだな。

131 :
Fit3、結局の所はハードウェアの欠陥をソフトで誤魔化してるから、何度もリコールしてたんじゃないかな?
最後には「ギヤ抜けは仕様」とか言い出したし。
ここだけの話にしてもらいたいけど、シェフラーの人はホンダがユニットをブラックボックス化して詳細を教えて貰えないので、微妙な所を詰められないと言ってた。
驕るホンダは久しからず

ホンダの初物は多少、いろいろあるのは仕方ないのかもしれないね。
そういう負の面もあるけど魅力的な所も沢山あるし。

132 :
リコール宣言するとすぐに交換を開始しなければいけないから、販売車分の交換部品の確保が出来るまで遅らせたのかもね

133 :
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO53239900R11C19A2916M00
ホンダ、部品不具合の「エヌワゴン」をリコールへ
2019年12月11日 21:10 [有料会員限定記事]

ホンダが電動パーキングブレーキの不具合で生産を停止している軽自動車「N-WGN(エヌワゴン)」のリコール(回収・無償修理)を12日に国土交通省へ届け出ることが分かった。
8月に発売後、納車済みの1万台弱が対象となる。
同ブレーキを巡っては新型「フィット」の発売が延期になるなど影響が出ている。これまでエヌワゴンのリコールは「予定していない」と説明していた。

全面改良したエヌワゴンを8月9日に発売後、電

134 :
>>133
ああこの先が読みたい。
ワッフルワッフル。

135 :
>>129
機械的な問題をソフトで制御しようとしてるからリコール繰り返してるんだろ
アホなの?

136 :
軽部門の赤字が膨れ上がるな、、

137 :
リコール
リコールとは、同一の型式で一定範囲の自動車等又はタイヤ
チャイルドシートについて、道路運送車両の保安基準に適合していない
又は適合しなくなるおそれがある状態で、
その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、
自動車メーカー等が、保安基準に適合させるために必要な改善措置を行うことをいいます。
品質に問題はないはずでは?

138 :
トヨタ自動車、プリウスなど13車種計2万1065台をリコール [593776499]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1576080052/

139 :
自動ブレーキなど備えた車の購入に最大10万円の補助金 #nhk_news
https://twitter.com/nhk_news/status/1204858909153869825
(deleted an unsolicited ad)

140 :
国内新車販売でスズキがホンダを抜いて2位となる可能性が出てきた。
自動車各社が2019年4〜9月の実績を踏まえて見直した20年3月期の通期計画(小売りベース)を比較すると、
スズキは68万9千台でホンダの67万台を上回る。ホンダは部品トラブルによる生産停止や新車の発売延期が響く。
実際に2位が入れ替われば8年ぶりだ。

141 :
nwgnリコールでおわた。

142 :
日産はどこに行ったんやろな

143 :
>>140
8年も前からホンダが2位とは知らなかった
日産はいつから4位なん?

144 :
日産はもうすでに日本の企業ではないと言っても過言ではないので問題外

145 :
>>141
交換すればいいので、無問題。

146 :
>>135
バカはお前だろ
機械的な問題ならパーツ交換のリコールだろ
初めてのDCTでなれない制御プログラムに問題があっただけの話よ。
機械的にはなんら問題はなかった。

147 :
新聞だと電動パーキングをヴェゼルやフィットと同じ高いやつにするみたいだな
これは朗報か?

148 :
>>146
ちょっとは調べてから書いたら?

149 :
>>148
バカバカ

150 :
最近のF1でもマッピングや制御プログラムの変更での対応が多いな

151 :
Yahooニュースにもリコール発表でたな
ディーラー から12月中頃から生産開始とアナウンスあったからこのタイミングなんだろう

152 :
>>131
それシェフラーとホンダが逆ですよ、わざとですか?w
https://autoc-one.jp/honda/fit/special-3194084/

153 :
またヤフートップかwww

154 :
ヤフーきた!

155 :
生産再開ってもとりあえず野ざらしのを改修して出荷が先だろう
作りたてホヤホヤのが出荷されるのはいつだろうか?

156 :
先行予約して、納車もされないまま放置され、
挙句のあてリコールかよ
リコールの連絡ももちろんない
納車されてないからな

157 :
待たされる間に前の車の車検来ちゃったら悲惨だな

158 :
対策取れるからリコール宣言出来るんだよな
だったらやっと動いたかって感じだな。
今までは対策出来ないからリコールもかけれなかったって事なんだろ。

159 :
>>152
この時から既にホンダは被害者面していたんですね
ユーザーからみればサプライヤー云々なんて知った事ではないし
恐らく今回も付焼き刃的な対応なんだろうな
こりゃこのメーカー先は無いな

160 :
もりあがってるか

161 :
ホンダってエヌボックスのバカ売れと今回の件といい
マンガみたいなメーカーだなぁ
エヌボックスで儲けた分今回で吐き出したんじゃないの?

162 :
街中Nボックスのなか希少車で走りたい

163 :
>>153
リコールそのものは大きな事故にないならないための予防措置であり、必ずしも”欠陥車”というレッテルをはられることはない。

だが、ホンダではこれまでエヌワゴンのリコールは「予定していない」と説明していた。ホンダの電動パーキングブレーキの不具合については、先の東京モーターショー2019でお披露目した新型『フィット』にも搭載されているため、発売が延期になるなどの影響が出ている。

刑事裁判などでは「疑わしくは罰せず」とも言われているが、ブランドイメージが傷つくことなどを恐れて届け出を遅らせていたのであれば、話は別である。それにしても、監督官庁へのリコールの届け出情報が事前に漏れるのも珍しく、脇の甘さも気にかかる。

2019年12月12日付

164 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191212-00000005-rps-soci

165 :
ブランドイメージ守られてるよ
Fit4 N-BOXだったら目も当てられない
N-WGNでよかったというのが本音な気がするが

166 :
ギリギリ購入した俺様は、希少価値の車で、注目に的 

167 :
>>147
ドラムブレーキやめるってこと?

168 :
史上最高の小規模リコールだな

169 :
いつかの前スレで、10月に車屋から「ホンダから連絡があり納期が遅れる。既納車分もリコールを予定しているらしいが今は公にしないでほしい。」と言われたと書き込んだ者だ!
現実になったな

170 :
>>163
そりゃ、2ヶ月も先のことは分からないでしょ

171 :
>>163
またホンダの虚言体質が露わになってしまったな

172 :
やっぱり隠してたね〜
最初からわかってたくせに!!

173 :
リアもディスクブレーキにすんの?

174 :
>>137
定義を最後まで読んだ?
必要な改善を行えない間は、リコールを届け出ようがないんだよ

175 :
よほどのホンダ派でもなきゃ他行くわな
フィットも何かあったらとか想像もしたくない

176 :
>>162
ヒュンダイ一択だよね!

177 :
「リコールの予定は無い」(キッパリ

「リ、リコールします」(小声

178 :
リコール!!!!!!!!

179 :
ホンダ車は新型発売あと1年は買ってはダメなメーカーw

180 :
俺がアクティトラック買ったのは新型になってから10年後wwww

181 :
Nボックス屋でNワゴンを買うなんて情弱。
ピザ屋で寿司を注文するよなもん

182 :
NSXも売ってるんだぜwww

183 :
>>177
2ヶ月先のことは分からないしな
2ヶ月前には予定がなかったんだろう

184 :
部品の調達が済んでからしかリコールのアナウンス出来ないのはどのメーカーも同じ

185 :
デイズと迷ってNワゴンにした人ウケるw
方やRJCカーオブザイヤー受賞、方やリコールゴミ

186 :
省庁と協議してリコールが決まるまでは予定がない状態なんだよ

187 :
しかし始まる前から終わってる迷車だな

188 :
>>185
デイズもリコールしてるんだが

189 :
ホンダが、部品の不具合で生産を停止している新型の軽自動車「N―WGN(エヌワゴン)」について、12日にも国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出る方針を固めたことがわかった。
対象は数千台の見込み。
不具合が発覚した当初は「リコールの必要はない」としていた。


「リコールの必要はない」(キリッ
 ↓
「やっぱリコールしま(パァ


  _,._
(;゚ Д゚) ???

190 :
ホンダのフルモデルチェンジはすぐに飛びついてはダメ
マイナーチェンジ待ってから買えが正解

191 :
で、生産再開は?

192 :
>>131
シェフラーが秘密にしてるからホンダが改良したくてもできないが正解だぞ、
しかもドイツシェフラーじゃなくて、朝鮮コリアンシェフラーな
デザイナーまで朝鮮人使ってるしホンダ終わったわ、チョンコに関わるからこうなる、ホンダってどれぐらい朝鮮に汚染されてるんだろうね

NWGNもやっぱりリコールになったし、こらあFIT4も大幅に遅れるね、半年〜1年ぐらいずれるかも
FIT3もだが、ホンダの新型はほんとやばいなあ

193 :
来年の目玉はホンダe
色々とやってくれそう

194 :
「F1は実験&研究の場です。若手の勉強の場です」(キッリ)

「乗用車も実験の場です」ってかwユーザーは実験台だって

195 :
>>193
車体350万 乗り出し400万 オプション色々つけると500万超える

196 :
http://creative311.com/?p=79181

197 :
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/191212_4622.html?from=RSS

198 :
リコールのない車種のほうが極少数だろ
今回は生産を停止したことで話が大きくなってると思う
FITのリコール連発で、過敏になりすぎていた面もあると思う
不安を煽らないために生産は止めてリコールを否定したことが、逆な心理に働いてしまったのかもな
自分が役員だとしたら、どう対応したか
ハッキリ言って自信はない

199 :
3000km走ったが、症状は出なかった
(レポート終わり)

200 :
リコールしますと言って逆にリコールにならなかった場合のほうが気持ち悪いと思う
何事もないのが一番やけどな

201 :
発売初っ端からここまでケチついた車ってある?
フィット3でも生産中断までは至ってなかっただろ
最早乗ってるだけで恥ずかしいわこんなの

202 :
ずーっと他社の軽乗ってたけど古くなって買い替え時にOEMしか買えなくなっちゃったから
検討して決めたのがこれで9月契約時は大した値引きなし
車検間に合わなくなって、8月契約までしかレンタルしないとディラーに言われ
ホンダで車検通した
普通なら車検間に合ってたから凄く損した気分
これで野ざらし来たら目も当てられないわ
かと言って今からキャンセルしても欲しい車がない…

203 :
>>202
ディーラーの間違いです

204 :
>>201
三菱のリコール隠し事件も酷かったけど、単一車種ではこの40年間にここまでやらかした車は記憶にないな

205 :
大げさに言いたいようだけど実際に怪我人が出てる三菱や、
亀裂や速度計の不具合が15件確認されている事案よりマシでは?
>>138

206 :
レガシィもブレーキの不具合だかで事故が頻発して問題になってたな

207 :
内容見たけど、これリコール事案か?

208 :
被害は出ていない、部品の検査段階で怪しい部品が見つかっただけで生産中止に出来るメーカーが他にあるかな?

209 :
ホンダのせいで子供殺しの濡れ衣を着せられて無期懲役になった人もいるんだぞ?

210 :
三菱なんかと比べてまだましと言ってるようじゃ終わってる。ブレーキの不具合っていうのは致命的だよ。

211 :
生産中止したからグダグダに見えるけど他のメーカーがこの程度で生産中止するか甚だ疑問
良心的だとも思えてしまうわ

212 :
>>211
NBOXはパンパーズレると時限式発火装置になるけどリコールしてないよ。
サービスキャンペーンで誤魔化してる。

213 :
三菱が信用を取りもどせないからと言って日産初めての軽四ですと売るのは良心的な売り方なのか?

214 :
誤作動センシングのせいで何件も踏切り事故が起こり中には幼児道連れで轢死した人もいる
可哀想に
これもしれっとサービスキャンペーンやってお終い

215 :
火消しが阿鼻叫喚だな
いい加減ネット工作やめろやホンダ欺研

216 :
cbiが替え用に良品一万個用意したの?
コンチ製に付け替えるの?
どっちだ?

217 :
>>216
全面改良したエヌワゴンを8月9日に発売後、電動パーキングブレーキに不具合の可能性を示す警告灯の異常が判明した。9月7日に生産を取りやめた。
電動パーキングブレーキはオランダの部品会社、シャシー・ブレーキ・インターナショナル製。新型フィットでも同じ部品を採用する予定だった。別の部品に切り替える
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO53239900R11C19A2916M00

218 :
>>198
普通は発売後数年経って何万キロか走行した販売車の不具合の偏りでリコール出すんだよ

発売直後即リコールとか販売休止なんて前代未聞だし
同一箇所を延々とリコールし続けるFitも前代未聞

要するにホンダは品質管理が酷すぎるってだけ

219 :
>>134
無料登録で月10本読めるよ

>>218
生産中止するより売り続ける方がいいみたいに聞こえるけど頭大丈夫?

220 :
リコールされて他社も太刀打ちできなくなった
N-WGN以外の選択肢が消えた

221 :
ブレーキパーツ全交換って、車検と同じくらいの時間で済むのかな?

222 :
>>219
218は発売直後にわかるような不具合を試験で検出できなかったのかと言うことだろ。
ホンダの品質管理はどうなってるのかと。

223 :
日産初の軽!
に違和感覚えてたんだよね
ノウハウねーだろwってね
>>222
だから発売後数年経って何万キロか走行した販売車の不具合の偏りでリコール出すんですね?
数年売り続けて数年経って

224 :
生産中止しといて必死だな。

225 :
数年後にリコールされても安心できないわ

226 :
もうダメだろコレ
こんなポンコツ買うやついないだろ
ホンダはN-WGNの発売取りやめたほうがいい

227 :
デイズと迷ってNワゴンにした人ウケるw
RJCカーオブザイヤー受賞とリコール産廃
どうして差がついたのか?慢心、環境の違い

228 :
>>225
数年後にもリコール出るに決まってんのに何言ってんだ。

229 :
>>228
決まってるとか預言者か何かか?
お前がキマッてんじゃないのかw

230 :
>>214
技術の進歩のために人が死ぬのは仕方ない。医療も同じ。
この先交通事故が減るなら仕方ない過程だよ

231 :
軽はNシリーズだけで8割のニーズをカバーできそう
高性能ニーズなら軽最強パワーのNシリーズなら10割取り込めるし

232 :
リコールになった内容の改善部品を使用して生産開始になるのかな

233 :
>>229
フィットと同じよ。
リコールを何度も繰り返す。

234 :
オランダの部品会社www

235 :
>>233
こんなの預言者しか結論出せないから降りるわw

236 :
>>233
必要なリコールは全部やるホンダ
大規模リコール隠しで叩かれるスズキ
どうしてこんなにも違うのだろう

237 :
世間がそこまで騒いでないだけで現行フィットHVより悪質とは恐れ入った
あと数ヶ月もすれば過去の三菱のように世間から総スカン食らい新型フィットが現行以上の大爆死も見えるな

238 :
CASEの進化スピードが早くて「最新の車が最高の車」っていう時代に
フルモデルチェンジ直後は様子見とか、陳腐化してまうで

239 :
品質に問題が発覚すれば、すぐにストップをかけられる社風は他社には無いものだね
フィット3の経験が生かされたのだろう

240 :
可愛くて買った俺は、勝ち組?負け組?希少価値高まり勝ち組。
欲しい人は200万円で売ってやるよ。

運転しやすくていいよ・・・

241 :
リコールは巨額の費用がかかる
売らなきゃいい(教訓)

242 :
>>241
数年間売り続けてリコールすれば儲かる

243 :
>>240
欠陥珍車おめ
ただでもイラネ

244 :
今回のリコールってリコール部分修理してたら
新たに別な部品も壊れていたから更に時間がかかってるって言うものだよね?
予言しなくてもまだ出てくる可能性の方が高い。

245 :
リコールとは、
生産のメドがついたのかな?

246 :
>>242
リア左右両方の電動パーキングブレーキをアッセンブリー交換なんですが・・・

247 :
結局リコールw
あホンダ信者残念だったな
しかし信者は恐いな 鸚鵡の信者と思考回路は同じだなw

248 :
はたからみたらマイナス材料でしかない販売直後の生産中止&リコールをホンダを持ち上げる材料にするって凄いな
ひょっとしたらホンダ社内の上層部もそんな空気なのかもな
フィットHVでやらかしたリコール地獄の反省はなにも生かされず

249 :
まあリコールで直してくれるならまあ良いと思う
これで後顧の憂いが無くなった

250 :
リコールなしは絶対隠してる と思って間違いない

251 :
あとは生産再開が、1月上旬か、1月末になるかだな。

252 :
結局ここで散々書かれていた通り
既納車分もちゃんと欠陥有ったワケで。

>VSAモジュレータのモーター回路断線検知プログラムを書き換える
もうここまで根が深い欠陥を
よくもまあ知らない顔して平気で販売したモンだわ(呆れ)

253 :
国交省の不具合情報も「N−WGN」で検索すれば分かるけど申告されちゃってるからね
隠せないでしょう

254 :
初めて見た時からええ加減な車と思ってた。

255 :
ニュースでやんないね?

256 :
65歳以上の購入者は、2月以降の登録がお勧め
サポカー購入支援金7万円が貰えるぞ

257 :
>>256
なにそれ

258 :
このリコール内容に対して、ホンダは、「全車両の左右電動パーキングブレーキアッセンブリを対策品と交換するとともに、検知プログラムを書き換える」という対応策を実施します。

どういうことだよ?

259 :
部品は当然変えます
センサーの設定を変えて今までエラーとしてたものをエラーとしないようにします

ってこと?

260 :
ブレーキのメーカー変わったんだから、プログラムも変えないといけないんじゃないの?

261 :
>>257
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20191211-OYT1T50105/

262 :
政府は、65歳以上の人がサポカーを購入する場合、
新車は10万円、軽乗用車は7万円、
中古車は4万円をそれぞれ補助する方針だ。
急な発進や加速を抑える装置を後付けする場合は、最大4万円を補助する。
政府は20年2月にも補助金の申請受け付けを開始し、サポカーの普及を図る方針だ。

263 :
nwgnて8月発売だった?

264 :
発売は8月9日やね

265 :
だから、チョット待った方が得だよ

266 :
どうせなら2月まで登録ずれ込んでくれ
そうすれば親名義で買えば7万つくんだろ?

267 :
なんで金もった老人に援助するんだ?手取り14万の低所得者に援助しろよアホ政府
サポカーの普及なんか、法律でADAS義務化すればいいだけだろ

268 :
納車待ちなんだが
ポータブルカーナビ
どこに付けようか思案中
オーディオスペースの上側に
付けたら車検通らないだろうな

269 :
夕方妹のN箱の半年点検行って聞いたらフィットと共用パーツだからって寺の所長が嘆いてた

270 :
【悲報】
不具合300件以上
隠蔽体質ホンダもさすがにトボケるの諦めた模様(笑)

MagX(ニューモデルマガジンX)
@CyberMagazineX
昨日、マガジンXがスクープしたホンダN-WGNとN-WGNカスタムのリコールが発表されました。
7月4日から8月30日製造分。対象台数は9437台です。
すでに300件以上の不具合が報告されています。
これがホンダ市場措置決断の背景にありそうです。
https://mobile.twitter.com/CyberMagazineX/status/1204999403209015297
(deleted an unsolicited ad)

271 :
もう待てないよ

272 :
馬鹿な役員が現場無視して早過ぎる発売日を設定したばっかりにホンダは大損ですね!
ちゃんと本人が処分を受けるようになる事を祈ってます。

273 :
>>270
大草原

しつこく擁護してた嘘松いたよな
出荷分はしっかり検査されてるから不具合は無いだの吹いてたステマゴミは息してんの?

274 :
ホンダという巨大な嘘(笑)

275 :
>>273
逆にリコールするする言って、リコールされないほうが不安でないか?

276 :
開発期間の短縮で開発費を抑える
それでリコールが増えても開発費の抑制分で充分賄えるとかつてのトヨタの社長が言ってたはず

ホンダは知らんが、似たようなもんやないんか?
たった一万台にも満たない改修費なんか、残りの4年間で軽く回収できるんだろう

277 :
ID:eS9N4tHC(苦笑)

278 :
その分レンタカー代やら菓子代やらかかってしまい大赤字ですわ
待っている客からは値引きやらオプション上乗せ要求されるわで参ってますわ

279 :
カーオブザイヤーを意識してリコール届け出を遅らせてたんなら本当に情けないわ
そんなに評論家様のお墨付きが欲しいのか
ちゃんと客の方を向いて商売しないといつか痛い目を見ると思う

280 :
何でホンダ信者ってこんな前代未聞の件を異常に擁護するんだ?普通にユーザーや注文者として怒っていい事案じゃね?
それに他車が同じ事してたらボロクソ言うんだろw

281 :
どーでもいいから早く手元に来てほしい

282 :
金にも時間にも余裕がない奴だけが
大きな声を出す世の中
見てて可哀想になるわ

283 :
>>282
可哀想な奴

284 :
>>282
通販とかで、連絡無く納期遅延してもひたすら我慢だよね!
仕事で納期遅れても、こっちも我慢するし、相手にも我慢させるよね!
もちろん納期遅延の連絡なんてしたこと無いよね!

285 :
こんばんは
目先講じる手立てはハッキリとしたようね
だからこそのリコール届出なのでしょうから
購入候補の一番手に挙げている身としてはまずは一安心
不安なところがパンとすればオミットの理由はないのよね

286 :
近年稀にみるゴミなうえこのレベルのゴミっぷりは現行フィットHV以来でホンダが二連だから救いようがない

287 :
>>280
信者というよりホンダ関係者と火消し業者なんだよ

288 :
リコール必要ないししないって言っておきながら結局隠しきれずリコールするっていう姿勢が企業としておかしいってヤフコメにもあったよ

289 :
他社だからボロカス言いに来てる人が、他社にはボロカス言うんだろってブーメラン

290 :
>>288
隠すような企業は、リコールするしない以前にこんな表沙汰にならない

291 :
生産停止してたら隠しようがないけどな。

292 :
>>289
同じことが他車で起きたらボロクソ言うのになぜ怒らないの?って言ってるんじゃないの?
言ってる論点が全く違うけどw

293 :
>>270
ホンダ 「隠しきれない・・・・」

294 :
>>288
それにつきるな
一般ユーザーの自然な感想と疑問はそれ

そしてこのスレは火消しとホンダ関係者の歪んだ擁護だらけだ
張り付き監視で言論統制でもしたいんだろうが論調があまりにも常識と乖離していて悪目立ちしてるよ

企業のエゴとネット社会が生んだステマ商法の闇と言うほかはない

295 :
で、いつ生産再開されるんだよ
これでまーたズレ込むんだろ?

296 :
N-WGNをやめてカローラやパッソで妥協する選択肢があったのに、N-WGNを待つ方を選んだのは自己責任

297 :
流石にこれはスケジュールされてたことだろう

298 :
>>297
「一転リコール」って出てるけどなw
日本語読めないのかなw

299 :
>>294
張り付き監視にステマ
そういう方々がこのスレにいらっしゃると??
そういう感覚はいったん棚上げとしてそれぞれの感覚がいかに幅広いものなのかを実感する方向で読むことも一考かしら
論いたい向きはとことん論いたい
それも自然ないっぽうでnwgnを車種単体として冷静に観たい向きが居るとしても個人的には不思議ない感じがするわね

300 :
リコールにするのは当初から想定してたでしょ。問題なのは対策部品が出来るまではノーコメントでやり過ごすべきなのに、リコールはしないと平然と嘘を言ったこと。蓋を開けたら300台以上が不具合起こしてやんの。

301 :
もう単独では生きていけないよ
トヨタグループ、日産三菱連合に立ち向かうには
どこかと提携しないと
もう日野しかいない、イニシャルもHだしちょうどいいだろ

302 :
価格コムのレビューで
スタッドレスに交換するのに
ホイル外したら赤錆てのあったけど
消されてる。

303 :
>>301
トヨタグループだが?

304 :
>>300
生産停止が判明した時の記事を確認したけど
リコールをしないではなく、リコールの予定はないだったぞ
10月の時点では予定はなかったんだろう

305 :
偽術の日産とかいってる時点でジジイにしか響かないよ

306 :
矢沢か「キテるね」って謂うのも同じ
矢沢信者ってみんないい歳だろw

307 :
>>301
日産三菱陣営に行って欲しい
トヨタグループばっかりじゃつまらんし

308 :
数ある車種から選んだのはお前らだろ自己責任だろ普通に

309 :
>>299
あんたは文章が破綻しすぎてて話にならん

慌ててるところを見ると図星った関係者か火消し業者なんだろうが意味不明な駄文を書き込む前に少しは推敲しなさい
その胡散臭いキャラ作りも不快だ

以後アンカを向けないように

310 :
一番ダサイのは最初の不具合報告もリコールも自分から発表したんじゃなくてスッパ抜かれた後に発表だからな

311 :
>>309
再び関係者や火消??
それがあなたの今のところの力量なのね

312 :
【N-WGN一転してリコール】みんなの感想

>対応が後手に回ってるね。
フィット3で発売を急がせリコールを連発してブランドを棄損し販売にダメージを追った二の舞を演じている。
納車されないユーザーもキャンセルしたり、今後買うのを躊躇する顧客も多いんじゃないの。
次期型フィットの発売にも影響が出ているし、かなりダメージが大きい。
>購入する層に対して、不必要な先進装備など盛り込まなければもっと安価な価格帯で顧客に提供出来るのではないかと思う。雪国に住むと、サイドブレーキも手動式が一番だとも思うし。
>根本的な不具合でブレーキシステムの形式自体を変更しての再生産と聞いてるが
これまで販売した車両にどのようなリコール作業をするのか興味がある
リコールで対応できるならブレーキの再設計なんていらないはずだし
既存車両の対応がその場しのぎの連鎖になれば問題
>軽は、ハンドブレーキやフットブレーキにしてくれ!
電子ブレーキの欲しい層がいるならオプションにしてくれ!
>これはホンダの経営基盤にも影響を与えてるだろ
本来はトヨタのヤリス発売前に新型フイットを発売予定していたのに、
発売延期でヤリス発売とガチンコ勝負になってしまった。
N−WGNもこれだけケチがついたら、生産再開しても売れないだろ。
量産開始直後に生産を長期間停止するなんて、製造業では有り得ない話。
ホンダの凋落を暗示しているような気がする。
>何でもかんでも電動化することよるデメリットの一例。
シンプルで故障の少ない機械式の良さを捨てないでほしいものです。
自動化の流れの中で必要になるのでしょうが、どれだけのユーザーが望んでいるのか疑問です。
長期保管していた時に張り付きなど起きないのでしょうか。
>最近のHONDA車は新型発表後のリコール、闇マイチェンが多すぎます。
ディーラーの営業の人もマイチェンの事を知っていない事がありました。
また、その対応についても、各ディラーで無償、有償でバラバラでした。
本社との連携がうまくいっていないんだなぁ って思いましました。

313 :
>やっとリコールですか?対応が遅い。
フィット3のDCT絡みの対応も遅かった。
完全なモノ作りなんて無理でしょう、生産領域での不具合や生産遅れはどこでもある。
只、このような非常時の判断と対応の在り方、そして早さが必要だと感じるが、相変わらずやることが後手になっている。
組織の体裁と自身の保身が優先され、顧客の利益と安全、安心は次の次らしい。
何ヵ月も放置されたクルマは、足回りなどから錆が出てくる、内外装にも汚れや外傷だってあるだろう。
待ちに待たされた顧客と同じように、クルマが哀れに感じるのは、私だけだろうか?


>初物には手を出すな、ってのは車を判ってる人にとっては常識ではあったけど、時代が変わってもあまり変わっていないようですね。

特にホンダはこの手のフルモデルチェンジ直後のズッコケリコールが多い。
いかにニューモデルがよくても、この手のリコールで泥を塗る。
何を焦っているのか、新機構の搭載時には特に入念に試験を行うのは当然だと思うが、こういう事が頻発しているとメーカー自体の信頼性も低下していく事くらい判るだろうに。

特に国内の新車販売はこれから人口減少などで益々厳しくなっていく、新車価格は上昇するばかりだが、自動車業界に求められるのはこういった信頼性と共に自動車販売の現場の質ですね。

高価な商品を販売している割に、ディーラーの接客の質というのはその他の業界と比べてもかなり低い、特にホンダ系にはよい印象がない。
メーカーあげてこういった面を改善していかないと、本当に先がないですよ。


>電子サイドブレーキなんて10年前からある技術なのにどこをどうコストカットしたらこうなるのか…。
FIT3が発売当初のリコール連発で大ゴケしたのにまた繰り返すのか。

314 :
>ホンダはサプライヤーに過度なコストダウンを要求するためサプライヤーは儲けが出ずに設備投資できずに10〜20年前の設備で生産。それでもホンダの品質・機能・性能要求は上がっていく一方。会社を守るため仕方なく作業員を減らして生産する為、生産が安定しない。しかも毎週毎週生産車種変更。付いて行けないって。それが今回のリコールに繋がったんだと思いますよ。
ホンダ系の決算見ると良く分かりますけどホンダは毎年と言って良いほど増収増益。サプライヤーは減収減益が多いです。それでもコストダウン要求して車価は上がっていく。ツケが回ったんですよ。


>トップの判断が悪いのではないでしょうか?フィットでもトップの判断ミスが末期まで引きずっています。どちらもゴーサインを早く出し過ぎてリコールにつながったように思います、営業、開発、トップの連携が上手く機能していないのではないでしょうか?会社自体余裕が無いように思います、こんな調子では新型フィットの行く先も気になります。某メーカーのように誇大広告で凌ぐのはしてほしくないです。


>2年程前までホンダディーラーで整備業務していましたが、あまりのメーカーの対応の顧客、販売店を軽視した対応に嫌気がさし退職しました。未だにその体質は変わらないようですね。良い悪いいは顧客の感じ方によるところが大きいのですが、トヨタの対応とは雲泥の差を実感します。


>リコールを届ける事がまっとうな会社であるかのような風潮になってきたが、
リコールを出さない為の事前の徹底的な検査はしないのだろうか?
不完全なままで、大メーカーが市場に車を出さないで頂きたい。
日本人は立派な広告に弱い、新しい先進技術がふんだんにと言われると、素直に信じてしまう善良な人が多いのだから。

315 :
五味レビュー
カスタムターボ…大トロ
ノーマルNA…カスタムターボはいい
話反らしててワロタ

316 :
>最近のホンダはTier1へ丸投げ体質だからこうなる事は時間の問題だった。特にリコール不要としてたのがリコール必要ってのがいただけない。
体質だから暫く同じような問題が続くだろう


>旧型シエンタからフリードに乗り換えようとしていましたが、やはりHONDAの車は止めといた方が良さそうですね。実家のフィットのリコールの多さも凄かった。


>個人的には電子制御Pブレーキには懐疑的。
自動車整備をしているが、なによりお客さんが「なにそれ?」状態で自分の車にもかかわらずブレーキの掛け方すら知らない。
導入コストが大きい・整備に時間が掛かる・アクチュエータが故障した場合のお客さんの負担額が大きいなど今の所デメリットしか感じない。
自動ブレーキ・オートクルーズ関連に必要な技術なのは理解しているが、こんなにも販売前にごたつくなら機械的信頼性と使い勝手の良いハンドブレーキで何とかならないものか。
フットパーキングも目につかない所に設置されている為、お客さんが日常使わず、いざ使用した場合に固着して壊れるのでこれもよくないと思っている。


>氷山の一角でしょう。
このメーカーは電気系のトラブルの原因解明責任を1ヶ月の間、車を預けても出来ずに、その周辺の部品交換して部品代と工賃を無料にする事で幕引きにして欲しい旨でグダグタになった。

報告書も誤字、脱字だらけで部品名も一式でどんぶり表示で何を交換したのか不明。

N WGNシリーズ前の軽自動車で生産中止になった車種ですが、ここら辺の問題があったと推測されます。
最終的には弁護士に丸投げされて、クレーマー扱いされたので二度とホンダ車は買いません。

317 :
>YouTubeなんか見てると評論家気取りが、あれも付いてるこれも付いてる、便利安心なんていってるけど、殆どが要らない機能ばかりで値段を高く設定する手段にしかなってないと思う。
単純に作られてる車の方が壊れにくいし、直しやすいから良いと思うけどね。


>設計の段階からコストカットの結果。検査や開発手順をカットし過ぎです
たしかに利益を上げるためには、資材費、生産工程の削減等が必要だと思いますが、一昔前まで絶対的品質がメーカーに自信が有りました。しかしコスト競争の中で効率重視で一番にやってはいけない安全第一が疎かになっています。


>商売の現場がこれじゃF1で結果出したって宣伝効果にならないよ。
F1の莫大な開発費は、もっとまともに車を作るほうに回したほうがいい。
出来ない事は諦めよう。


>これ、ひと昔前(リコール隠しが問題なったころ)だとリコール隠しって言われてるよ。
今は他のメーカーが積極的にリコールとして届けているのに、設計し直して発売する状態なのに、すでに販売している車両にはリコールの必要がない訳がないでしょ。
最近のホンダって、新車が出ると必ず重大な問題が発生している気がする。もっとしっかり設計して、しっかりしたものを発売して欲しいですね。


>直接は関係無いけど、フィットクロスターも購入候補に入れてた。でもホンダはヤバそうだから候補から外す事にした。他社もリコール騒ぎは少なくないものの、ホンダはそれとは異質なものを感じる。新車発表する前に徹底的に検証してるんですかね?いつも根本的な部分の不具合が少なくないようなので車そのものの信頼性に疑問符が付く状態では怖くて買えない。


>問題は購入した時点の性能を保持できるか?と言う点なんだけどね。
出来ると考えて居たからリコール不要だとすればリコールを掛けた時点で
形状変更と性能変更を含む場合に購入契約として問題が無いかと言う点
なんだが。。。

つまり、発売時のカタログ性能を満たす事が出来ない物を全く違う形状に
変更した上で、性能を変更してオーナーに戻す事が正当な行為で有るのか?
と言う点を確認するまでリコールには応じるべきではないと思う。

発売時の性能を保持できないならリコールじゃ無く回収と言う手法を
取る方がホンダにとっても良い方向性を生むと思うが。


>あと 皆さんこの車両に乗っておられる方がいたら 警告してください

こののグレードカスタム系などのレザーシートですが 国内で使用禁止材料「違法です」を使って製造されています もちろんホンダも知っていて今はもう部品は供給されていません
 ホンダからは「現在 他の材料で開発中」っとの事でいつ商品が供給されるか未定です

明らかにリコール対象の事案です

318 :
今までNWGN運転してた人達は不具合をほったらかされたわけか。
しかもブレーキ部分ってやべえな。

319 :
誰かディーラーに生産再開の時期を聞いてきて

320 :
>せっかく購入しようとしてたのに出鼻をくじかれました
今の車が来年の8月車検なので3月頃購入かななんて思ってたけど
ツートンとかにするとおそらく間に合わないでしょう
試乗して車自体は好印象だったですけど、ちょっとホンダは信用できないですな


>ホンダはもうダメなのかな。
三代目フィットの経験が活かされず、逆にそれ以上に全てがマイナスに感じる。
エンジンもスタイルもつまらなくて、クルマも信頼出来ず、ホンダ自体も更に信頼出来なくなってしまった。
三菱自動車の様になってしまうのかな。


>モーターショーの時のフィットほ展示は何だったのか?
ホンダの本性を見た!
N―WGNがまさに表している。
この画面の横で2月発売とフィットの広告をやっている。
非常に違和感がある。


>Hondaのおごりかな?
それとも「早く新型を出したい」という焦りか、『フィット』以来最悪な結果だね。
上層部でのゴタゴタが招いた結果かな?
ともかく、今の「Honda」は離れるのが得策です。
価格設定も他社に比べて高いし、セールスも高圧的な対応だし。
6台乗り継いだ『Honda党』でしたが、見積もり段階で「もういいや」っていう対応だったので、D社に乗り換えることにしました。
どこまで落ちるのか、じっくり見てみます。


>電子パーキング…ウイイン!って格好いいんだけどさ、

壊れると修理に10万単位の出費、

あと壊れるとロックしたまま車が動かせなくなる。

なんでもコンピュータ制御、なんでも電子制御、いいんですかねえ?


>現行N BOXもエアコンを使用するとECU制御がおかしくてエンブレ効かなくフットブレーキをおもいっきり踏まないと止まらなくなる。
ホンダもクレームが出てこの症状は把握しているので早くリコールしてもらいたい。

321 :
>>319
お前が行けや

322 :
最初に発売延期したのはホンダだよ

323 :
>>310

ジワジワとN-WGN復活が迫っても、各社何の対策も取れないのは辛すぎる
ホンダ一人勝ちのお膳立てが出来てきて他社が可哀想

324 :
HZ5IgBc3

この人も診断で病名つきそう

325 :
NBOXのCM
新川優愛 「NBOXは」
男性 「広い」
女性 「上質ね」

NWGNの新CM
新川優愛 「NWGNは」
男性 「酷い」
女性 「統失ね」

326 :
>>323
N-WGN復活の前にジワジワと自滅しそうだから、各社何の対策も取る必要ないでしょう
ホンダ一人負けが迫ってきつつあって本当に可哀想

327 :
N-WGNの高性能はホンダの当たり前
ついてこれない他社には脅威なのは当然なんだね
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1222/902/1001_o.jpg

328 :
こんな茶番のために既納車リコールせず不具合隠蔽してたとは驚き
さすがはホンダ欺研

329 :
F1にお金使いすぎちゃったのかな?

330 :
失敗は付き物。挑戦しない企業に未来はない。

331 :
新聞記事みたが、一番厳しいのが生産再開1月下旬という部分だな。ほぼ2月といえる1月30日ごろも下旬。
再開されても、納車まではさらに1月程度かかる。

332 :
コピペ長文うざ

333 :
ホント電動Pのこれを回避して機械式のタントで良かった
なんせドケチのホンダと比べてダイハツは大盤振る舞い
やっぱり価格は最強の正義だなって思ったかな
性能を一番の売りにしているホンダさんは最近は
その売りもケチが付いてきているしね
ていうか今回のタントは凄いと思う

334 :
>>330
それは製品化、販売する前の企業内での話
不具合のあるまま販売し、その不具合を認めない企業に未来はない

335 :
タントはもう乗りたくないな

336 :
>>334
販売止めてるやん

337 :
値段ぐらいしかケチがつけられないカスタム
ttps://www.youtube.com/watch?v=NH_grFrJ6-A

338 :
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1224/092/301_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1224/092/01_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1224/092/02_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1224092.html

339 :
これまたリコールになりそうな予感。

340 :
>>328
納車した分に不具合があるのを知りつつカーオブザイヤーでの評価を気にしてリコールしなかったんだろう
300件の不具合が後から一気に出たはずもない
7月   264台
8月  6958台
9月  2121台
10月  184台
今回リコールとなった欠陥車はほぼ8,9月までに出荷済み
客に不具合とリスクを出荷し不具合報告を溜めながらもノミネートを辞退せず「リコールの必要はない」とうそぶいていたわけだ
これ買った奴はホンダにどれだけカモ扱いされていたのか考えたほうがいい

341 :
唯一売れてる軽自動車もダメになっら
あほん

342 :
よく分からんブログに
早くて正確な情報を流された
のはカッコ悪い

343 :
新型フィットに命かけていたので、N-WGNのリコールなんて忘れていただけだろ!

344 :
お前ら乗ってもいないくせして被害者面する事だけは一丁前なんだね

345 :
本来なら既に納車されてるはずなのに出荷されてないから
乗れないのは当然じゃろ

346 :
当初はリコールの予定はないとか言いやがって
もう二度とホンダは買わねえ
車売るメーカーとしてまともな対応じゃないね

347 :
>>346
欲しい人の納車が早まるから、キャンセルは早くして欲しい

348 :
盛り上がってまいりました
こんな車いらねーN-ONEターボ持ち。自動運転は速度一定クルコンで十分

349 :
こんにちは
論いたい方々はとことん論う
なにかにつけ極々自然なことね
それぞれの節度のなかで気の済むまでどうぞ
それらひとつひとつがメーカへ直接届けられると良さそうね
消費者の率直な思いとしてね

350 :
アホンダキモい〜

351 :
【悲報】ホンダ、またリコール 新型「N-WGN」計9437台電動パーキングブレーキに不具合 [737440712]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1576187207/

352 :
N-BOX SLASHのEPBリコール
43,419台に対し50件の不具合件数
リコールの予定がなかったN-WGNの不具合件数は果たして

353 :
n-wgnカスタムターボ 試乗予約してきました。

354 :
新聞に生産再開は1月下旬と書いてあるな。

355 :
2月以降の納車なら
政府から7万円貰えるんじゃね?

356 :
リコール。まだ部品が無いので交換は後日。
もしかしたら来年かもしれないとの事。

357 :
不具合報告300件?
って事は既に納車されてた人達の車両から発生してるって事だよな。
乗ってた人はホンダを信じて「リコールされないから自分の車は大丈夫」って気持ちだったはず。
そんな中の不具合発生だとしたら裏切られた気持ちで一気に冷めちゃいそうだよね。

358 :
リコールしてもらって良かったと思うけどな
同じ部品を不安かかえて乗り続けるよりはいいでしょうに

359 :
300件が本当なら不具合のパーセンテージ高杉
それでリコールの予定がないとか言ってたなら、そういう企業ってことで
普通は不安になる

360 :
異常がないのに異常を知らせるランプが点灯してしまう不具合だからね

361 :
ホンダが発売間もない車種でリコール

一般人の反応 「まーた、やりおったわw」

信者 「さすがホンダ、包み隠さずすぐにリコール。俺たちはどこまでも付いていくぜオヤジ」

362 :
リコールしてもらってよかったw
どの目線で言ってんの?200万払ってそんなこと思うやついねーよ、アホすぎる
もうホンダは消費者の気持ちも分からん企業になっちまったな

363 :
いつになったら注文した車の納車時期がわかるんだろう…
リコールは別に悪いと思わないけど情報がないまま待つのはストレスになる
コピペさっと見たけど、センシングかレスの一括りじゃなく
ユーザーそれぞれのニーズに合わせたメーカーオプションがあるのが理想だわ
衝突軽減ブレーキだけ付けたフットブレーキ車とか
ACCは欲しいとか、全てが欲しいなど人それぞれいろいろあると思う
個人的には軽は壊れずメンテしやすく走りがよくて乗り心地よく長持ちする
当たり前な事が優秀な車が欲しい
装備は2年後から義務化される安全装備最低限でいい(あくまで個人的に)
いちいちアイドリングストップ切るのも面倒だからあれもオプションにして欲しいわ

364 :
店からとりあえずのリコールの案内きたわ

365 :
リコールは対策部品その他が間に合わないとリコールできないもの

366 :
それならタントでいいんじゃなかろうか

367 :
こんにちは
>>363
メーカオプションが多岐に渡ればおのずとカスタムメイドに近い形となるわ
それが消費者にとって最高のサービス?
それは価格への転嫁を観てみないことには何とも言えなさそうね
一様な仕様でこそ出せる価格
普及途中にあるでろう各種機能
その量産効果によるコストダウンは意外に大きそうにも思えるわね

368 :
>>367
コストが掛かる事はわかって書きました
今後そういう流れになればいいなと
最低限今後義務化される安全装備のみと
全いある物と2種類あれば
それがあるメーカーありますよね
それでもnwgnには個人的には魅力があるので
契約後待ち続ける事になってしまったのが残念です
車検さえ余裕があれば落ち着いてから契約したんですけどね

369 :
>>366
タント今のは知らないけど
数年前いとこのNA乗ったら走らなくて
カスタム買うよりこっちのNAが安かったので
毎日乗るなら200万くらいで手を打てるけど
距離をあまり乗らないからそんなにお金掛けたくなかったんです

370 :
>>369
すみません、ターボ車の誤りです

371 :
いまFitのステルスリコールやっている最中だからNWGNのリコールなんてやってられないでしょ。
来年正月明けから順次やるだろうけど、2月からFitも販売予定だからまた後回しの可能性あり

372 :
タントが悪い訳じゃないです
今の車のディーラーがOEMなので
同等の走りが欲しかったらターボがいいと言われたのもあって

373 :
ステルスリコールとか見えないものが見える人が入れ代わり立ち代わり現れるな

374 :
>>軽は壊れずメンテしやすく走りがよくて乗り心地よく長持ちする
  当たり前な事が優秀な車が欲しい

普通車でも長年継続して実現してるのカローラくらいなもんだ

375 :
百万単位の買物して納期も全然解らん
メーカーの対応も良くない状況で
よくみんな待ってるよね?

376 :
デイズと迷ってNワゴンにした人ウケるw
RJCカーオブザイヤー受賞とリコール産廃
どうして差がついたのか?慢心、環境の違い

377 :
デイズはジヤトコのCVTで新開発じゃろ?
買うの勇気いるって
ホンダはその点安心だったけど伏兵がおった

378 :
さすがにミツビシ製の車は買えん

379 :
>>373
リコールせずに無料修理とかいう葉書が送られてんだよ。
ホンダ信者は物事を客観視するように努力しよ。

380 :
>>377
でもって、このCVTはとんでもない失敗作

381 :
>>364
行ったらどうせ部品切れで更に待ちw

382 :
>>379
へーそれをステルスリコールって言うんだ教えてくれてありがとね

>>381
整いましたら打ち合わせの電話さしあげますだってさ

383 :
うちの弟がフリード買ってそう言われたけど2ヶ月連絡ないから電話かけ直したな。
いまはルーミー乗ってるけど。

384 :
オプション多いのは選択肢多くなって一見良さげだけど、実は選ぶのがめんどくさい。そのオプションが必要か不必要か、知識ないと良くわからない物とか、すげぇめんどくさい。メーカーオプションだと後から後悔してもどうにもならんし。

385 :
す、ステルスリコールwww

386 :
>>381
来週、さくっと交換するよ。
これで、情弱がいる中、本当に余裕の新型車効果を満喫するよwww

387 :
世間的にはそれを人柱と言うんだよ。

388 :
>>356
>リコール。まだ部品が無いので交換は後日。
>もしかしたら来年かもしれないとの事。
ちょ・・・ヒドいなぁ
発症するとパーキング解除出来ない欠陥なんだけど。

389 :
>>387
車がない、負け犬の君。悔しいのww

390 :
>>388
貴方は、ディーラーに舐められている。

391 :
>>381
ハガキ来る前に、リコール対策の作業予約したよ。情弱さんww

392 :
リコール自慢すんなよ バカじゃねw

393 :
>>391
来週の何曜日?
本当かなぁ?
来週楽しみにしてるよ。

394 :
【 新型デイズ S 】見積り!最低◯◯◯万円あれば買えます!
https://youtu.be/B9tEUZ8emO4

オプション選びで参考になる動画見つけた

395 :
>>392
車無くて悔しいのww

396 :
ん〜…とりあえず、タント最高☆

397 :
nwagon欲しかったけど、いつまでたっても進まないからデイズ買っちまったよ 
 
まじでしっかりしろよホンダ

398 :
>>397
回りを見てもデイズや設計の旧いワゴンR、ムーヴに客が流れている。
これだけミソをつけられると生産出荷再開しても、先代デイズ/ekの様に下取価格低下はやむを得ないだろうね。

399 :
N-WGNはもう無かったことにしたいだろうな
差額分は援助しますのでN-BOXに乗り換えてもらえませんかと言いたそう

400 :
自分の周りでほんとはNWGN欲しかったけどデイズ、ワゴンR、ムーヴに乗り換えたなんていちいち告白される事例がこんなに都合よく集まるわけないだろw
しかもその情報が集まるやつがたまたまこのスレにいる確率考えて見ろよw

401 :
嘘も休み休み言えよw

402 :
>>312-320 つづき


>昨年パーキングブレーキを踏んでもいないのに、効きっぱなしになる現象を見ました。
困っていた女性に変わり運転しましたが、片側後輪を引きずりながら何とか路肩に止めました。
ようやくリコールになるんですね。


>ホンダは数年前にもハイブリッドで不具合連発して販売のタイミングを逃し、また今回も同じ事が起きてる。研究開発費が抑えられてるのか?ホンダの上層部もきちんと現実に目を向けないと。車は人の命を預かっているのかだから。


>現行FITも発売当初の不具合が多かったですし、どうしちゃったのホンダさん?状況かと。
発売前の性能評価で充分に見抜けそうな問題にも思えるのですが。


>正直、今のホンダは会社として終わってる気がする。
2年くらい前、ホンダの近くで(歩いて10分くらい)不動になったので相談に行ったら、
私   「そこの駐車場で車の調子が悪くなったので見てもらえませんか?」
ホンダ 「車種と年式をお願いします」
私   「2001年式セイバーのです」
ホンダ 「あ〜今、整備スタッフが居ないいんですよ〜」
っていわれた。 ちなみに、駐車場には、つなぎを着た社員が5〜6人タバコを吸って駄弁ってた。
古い車は客じゃないってか? 結果、別の民間の整備工場にレッカー移動することに・・・


>ホンダって…基礎のレベルがかなり低下してる印象だね。販売実績も初代シビック発売前の軽四輪メーカーの様になってるし。デザインも誰が見ても、格好いい!ってんじゃなくなってるしな。四輪の利益も1%台で、二輪に飯食わせてもらってる状態だし。すべてかうまくかみ合ってないね。


>ホンダさんの開発〜量産の期間が短いのでリコールも出て当然ですよ。
言ってしまえば、市場のお客さんをモルモットにして不具合を潰し込むやり方だからね〜。
結局、使用する部品、調達する下請けも実績重視ではなく、安価が決め手ですからね。


>発売から1ヶ月で不具合が発覚し、しかもそれがブレーキに関する不具合って...
メーカーとしての姿勢を疑いたくなる...
売れれば何でも良いから早く世に出して不具合出たら修正すればいいと思ってるしか考えられない


>3ヶ月以上経ってようやくですか。
エアバッグ問題やフィット・ヴェゼル連続リコールの時と全く同じですね。
ユーザーが被る損害よりも自分達の体面や保身が優先するという、悪い意味での官僚体質そのものですよ。


>と言うか、売ったもののリコールをしてなかったことに驚くよ。

ホンダとしては、生産中止して、同じ部品を採用したモデルの販売を延期までした程度では、リコールするか悩むくらいの問題でしかないという認識なのか?


>ホンダって良いメーカーだと思ってたけど、ここ10年ぐらいは品質問題が多すぎて良いイメージが崩壊してしまいました。
フィットは6回リコールでしたっけ?さすがにやばいでしょう。


>ブレーキみたいな走行に関する重要部品が原因で新規販売は不具合により停止されてるのに、既に出荷した車両は問題なしとかどう考えてもおかしいとは思ってたが、
カーオブザイヤー発表後の今になって計ったかのようにリコール。
これが今のホンダの企業姿勢そのもの。

403 :
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/191212_4622.html
全国のディーラーにはノーマルの展示車があるのにリコール対象は6台だけ
展示車にはリコールかからないのか、勉強になる
あとyoutubeでノーマルの納車報告してる人はすごく運が良かったんだね

404 :
>>その後の検討の結果、生産停止前に納車した車のリコールが必要だと判断したという
安全性軽視で費用重要だったのね

>FIT3の立て続けリコールは 当時の伊東社長のせいとし 責任を負う格好で お辞めになられましたが、 今回の社長さんは FIT4の販売延期の件もありますし、如何様に責任を取られるのかが見所ですね

>ホンダさんの開発〜量産の期間が短いのでリコールも出て当然ですよ。
言ってしまえば、市場のお客さんをモルモットにして不具合を潰し込むやり方だからね〜。
結局、使用する部品、調達する下請けも実績重視ではなく、安価が決め手ですからね。
その辺りはトヨタさんとは違いますからね、仕方のない結果だと思います。

>現行フィットの度重なるリコールでの、企業イメージ失墜や巨額の損失に、全然懲りてない。この調子だと、もうすぐ出てくる次期フィットも先が思いやられる。

>ホンダの品質管理体制はどうなっているのか、全ての新車が欠陥(リコール)じゃないのか、株主としいて情けない。 品質管理部門を一新したらどうかと思います。

>ホンダ車は全くダメですね。
友達もみんなからホンダ車は良くないから買わない方がいい。と聞いております。だから、ホンダ車を買わない。ホンダ車以外のクルマはいい車が沢山ありますので心配しない。

>実用で乗るならホンダだけは止めたが良いです。
ホンダの車は雨漏りも楽しめる人用です
趣味で乗るなら不具合だらけで楽しいです
自ら罰ゲームみたいな車に乗る人が信じられません
でも、もう4輪もうからないから撤収すると思いますが
どうやって撤収するのか興味深いです

>フィット3初期はハイブリッドも酷かったけど、通常モデルも冷間時に異音出る個体があって、エンジン開けてカム周り全バラシするぐらいの作業なのに申し出た人だけ対応という酷さ。

>カーオブザイヤー発表後にリコールってのは、どう見ても経営的判断を優先した結果であり、実際購入したユーザーに対してあんまりじゃないだろうか?ホンダも企業病に侵されている。

>ホンダは、リコール案件でも、サービスという形で整備する。会社の負担が増えるから。
本田のサービス整備は、リコール案件だと思った方がいい。

>不具合発覚からリコールまで遅すぎ。利益確保の為に、なあなあで逃げようとしていたのか?リコールは支出でかいけど、出し惜しみによる信用度の低下は著しいでしょうね

>ホンダの主力車種の軽自動車のリコールは痛いですね。
ただ軽自動車メーカーとしてはここが踏ん張り時です。がんばれ!

>ホンダはこんなことばかりやってるな!
他メーカーとの競争に焦って、品質管理も出来ずに売ってしまう。
何回同じことするのだろうか。
そのうち日産とホンダはかなりのシュア取られるな。

>さすがホンダ。バモス、アクティと続けてシリンダーのガスケットがダメになる不具合でオーバーヒートの痛い目に遭わされた経験があるので二度とホンダ車には乗りたくない。長く乗れば乗るほど問題多いメーカーと感じる。

405 :
本気でN-WGN欲しかったやつがnwagonなんて書くかよw
完全にバイトさんやがな

406 :
株主総会は荒れそうだな

407 :
生産再開は一月下旬って見たぞ
三月なるんちゃうんけこれ

408 :
期間工の募集停止したことから察してください。

409 :
>>402
創作 長げーよw

410 :
ポンコツ欠陥車でええで。安く売ってくれ。

411 :
自動運転[レベル3]ホンダ来夏発売検討やと。アホやろ。

412 :
失笑を禁じ得ない。どうせまた延期だのリコールだのになるんだろ。

https://www.sankei.com/economy/news/191213/ecn1912130053-n1.html

413 :
>>409
ヤフコメだろ

414 :
>>412
ていうか

ホンダセンシングの
渋滞追従機能が全車速ステアリングアシスト
だと思っている人がフィットスレに多過ぎ
ちゃんと下に車間距離制御って書いてあって
ステアリングアシストは65km/h以上なのに

低速ステアリングアシストは
日産、トヨタ、マツダ(スバルは調べてない)

415 :
レベル3n-wgn待ち

416 :
これもうマイチェン来てからのがいい気がしてきた。
機能もりもりだったのが候補になった理由だけど今の車の機能って
半年一年で標準装備になる機能がどんどん増えるから他の車でも
NWGNくらいの機能もりもりのやつ出てきてアドバンテージがなくなるんだよなぁ

417 :
Nからつけば本気だね
レジェンドからなら実証実験

418 :
>>416
義務化されるし、そうなると優遇税制とかいろいろ変わるだろうし
でもそれ言ってたらいつまで経っても買えんわw
短期間で乗り換えること前提にするしかないね

419 :
>>403
その6台って、どこから出てきたの?

420 :
だから、無傷のN WGN売ってやるって・・・・300万振り込んでくれれば
売ってやるよ。残念だが大都会ナンバーは無理だから地元ナンバーつけてね!

421 :
>>419
表の右の5+1では?

422 :
どのメーカーでも新車は半年は買ってはいけないのは鉄則だった

423 :
>>421
そこが6台になるのは分かっていたが
展示車って車体番号を変えているんですか?

424 :
>>412
LEVEL3は、急ぐ必要はないと思う。
じっくり試験して煮詰めてからで、お願いします。

425 :
>>423
ノーマルの車体番号なのでは
知らないけど

426 :
>>425
ノーマルが6台しか売れてなかったら面白いと思ったがそうではなかったみたいで
JH3がFF、JH4が4WDで、ここはノーマルとカスタムで分かれてない
数字の最初が1と2があって、どちらかがノーマル、他方がカスタムかな
数字の最初が8は、展示車用の特別仕様車?

427 :
12月下旬から出荷再開って書いてあったから、まずは野ざらし車が納車されるってことだな

428 :
(´・ω・`)デラから連絡きて
(´・ω・`)納車1月下旬以降だってさ
(´・ω・`)ちな8月上旬契約

429 :
うん。2月以降だよ
もしそれより早かった場合は…

430 :
ホンダ 新型 Nワゴン流 スキー板の積み方公開!軽自動車の常識を覆します!
https://youtu.be/ZPFW_0p-Tm4

431 :
今別件で寺に来てるが12/25から順次出荷再開だって

432 :
リコールのお知らせ封書来ました

433 :
>>412
多分、オデッセイ辺りから搭載されて、軽に搭載するのは当分先じゃないかな

>>418
義務化されるのは自動ブレーキとかで
ACCやEPBは義務化されないだろう

434 :
8月下旬契約だけどマジでイラついてきた
その頃にはすでにホンダは把握してたんだろ?
なんでこんなに待たされてんだよアホらしい

435 :
>>434
工場で初めて不具合が発生したのが9月2日でしょ?

436 :
たいして変わってなくても他社みたくセンシング2.0!とか言って大々的にやるかもな

437 :
>>436
頭わる
2.0って意味わかってる?w

438 :
ドコモ2.0

439 :
デイズと迷ってNワゴンにした人ウケるw
RJCカーオブザイヤー受賞とリコール産廃
どうして差がついたのか?慢心、環境の違い・・・

440 :
>>435
出荷して僅か4カ月の間に300件以上の不具合が噴出するような欠陥をその段階まで気付かなかったとしたらどんな怠慢開発と手抜き検査やってたんだって話だな

441 :
>>440
いや、1000kmくらい公道を走ってみて約3%の台数で発生する不具合が
開発時の走り込みや完成検査で見付けられると思う方がおかしいと思うが

442 :
HONDA SENSINGレス車は
リコールの対象じゃないのか?
それとも後で別にリコール出るのか?

443 :
>>442
電子パーキングブレーキ付いてない

444 :
>>437
なんとかパイロット2.0とかやってるバカなメーカーもあるな

445 :
>>441
なぜ1000km走ってから不具合が出た事にしたんだ?納車後10mで不具合出てるかもしれないじゃないか

3%と高を括ってるがたった4カ月で300件以上噴出した不具合がこの先増えないとでも思ってるのか?
それにホンダが出荷分ほぼ全数をリコールしてるんだからまだ不具合報告が出てない他8700台余りにも同様の欠陥があり不具合発生の可能性を認めたって事だろ

開発時の走り込みや完成検査で見付けられないのが当然なら数多ある他メーカーの車もその発売時N-WGN同様の製造停止や全数リコールを頻発しなければおかしいだろ

しかしそうなっていない
なぜホンダばかりMCFMC後の重篤な初期不良が頻発するんだ?

446 :
ホンダは実績のないサプライヤーでも値段が安ければホイホイと採用するらしいよ。
あとCBIが日立に売却される前後に時期が重なったのも運が悪かったね。
優秀な人が抜けていった後だったのだろう。

447 :
>>445
別に3%が少ないとは言っていないよ
開発時や完成検査で見付けられるとは限らないと言っただけで

残り8700台もって、リコールってそんなもんじゃない?
逆に10m走って不具合が出なければ大丈夫とは言えないから、全車交換するんでしょ

448 :
ホンダの新型フィット、来年2月発売へ 148万円から [851834166]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1576299614/

449 :
>>439
まあ、偽装から信用出来ないのでホンダにしたけどHONDAも信用ならん乙ッw
って事で

450 :
>>445
熱く語ってるが、ホンダにリストラされた期間工かww

451 :
新型N-WGNのリコールの通知が届いた

452 :
>>446
元々自前主義だからそういう選定や交渉が駄目なんだろな。

453 :
見た目の装備スペックを安くてんこ盛りでそろえるために
自社で開発、試験、検証、熟成もせずに買い叩いた安物部品をポン付けでどこより急いで出す
そのホンダの姿勢に根本的問題があると思うわ
もはや開発部署に経験値足りないんじゃ

454 :
>>448
高いな
これは売れそうにないな

455 :
高いけどnwgnと20万しか違わないのか。

456 :
フィットN-WGNに淘汰される他社が会社をたたまなければいいのだが・・
(^_^)

457 :
野-WGN、エンブレム作ろうと思ってますが、購入希望の方はいますか?

458 :
>>457
晒-WGNが欲しい。

459 :
>>417
BOXなら本気
WGNなら実験
の間違い

460 :
>>420
リコール完了済みなら買うわ
撃墜マークアップしてよ

461 :
>>436
e-HEVは?

462 :
契約した時は、新車で初日の出や初詣ってウキウキしてたんだろうな
それが中古のボロ代車で年越しw

ご愁傷様

463 :
買う前からポンコツ草

464 :
毎日の「大切」に、
こだわりました。
n-wgn
嘘つけ
発売直後から何やってんだ

465 :
>>459
実験成功

466 :
野次馬の買わない人ばかりやんかw

467 :
リコールのニュースはヤフートップにもなったし
納車待ちの客には今後の見通しなどを連絡するのが誠意ある対応じゃね?
うちは来ていないが。

468 :
>>312-320
>>402-404 つづき


>新車効果どころか、ついに量産しないままリコールへ。NWGNは不運な車になってしまいましたね。
益々NBOX頼りの生産でも、タントに抜かれホンダは焦ってるでしょうね。
時期フィットのデザインも先進的なのかナチュラルなのかどっちつかずなので国内外共に不評になるでしょうね。


>今まで出荷したぶんに
この部品は使われてないとかではないのに
なぜ、問題ないと??
出荷数の少ないうちにリコールのほうが
よかっただろうに


>ホンダ車は塗装も弱く欠陥車のイメージが強い。
軽自動車を初めフィットもレジェンドもズレた車種が多い気がする。


>最近のホンダはリコール多くないか?
日本車の品質神話を崩さないで頂きたい。
でも、だからってリコール隠しはしないで、品質向上をお願いします。


>昔から、新車や結構真新しい車で立ち往生している国産車は圧倒的にホンダが多い。


>新型タントも今度出るハスラーも全車速グレードはあるけど電子ブレーキは積まないからおかしいと思ってたけどこういう事なんだよね


>安い部品を寄せ集めた結果がこれだ。
コストの事しか考えていないとこうなる。


>ディーラー勤務の友人に聞いたら、キャンセルしたお客さんけっこう居るようです。
これだけ待たされて、しかも原因がパーキングブレーキ絡みだなんて乗る気失せますよね。


>本田ってモデルチェンジやマイナーチェンジする車高確率でリコールするよね?
このままだとフィット3が販売されても購入するお客さん減るんじゃない


>最初に出したのが良くて今現在が不具合っておかしいと思ったがやっぱりな。だめだこりゃ、このモデル廃止してまたフルモデルチェンジしてまた出し直せば


>最近のホンダの軽ワゴンってなんであんなにライト眩しいのだろう
自動調整機能が付いてないのか?
LEDライトだから余計眩しい、ハイビームかと勘違いするわ
後ろに人が乗ったり荷物でケツが下がるからか?
信号待ちで後ろに居ても眩しい


>また?
現行型フィットが登場したときと、似たような状況になって来たね。
ところで数ヶ月間、野ざらしになってきたN-WGNは、まさか洗って納車するだけの対応かな?
リコール部分だけが問題だったとしても、生産してから数ヶ月経った車を、今さら新車ですって言われてもね。
長期在庫の中古車みたいなモンじゃない。
値引くとか、新たに生産された車じゃないと、納得しない人も現れるんじゃない?

469 :
>ホンダって新型車出す度に致命的な不具合のある車を作ってるイメージが定着してきたな。


>無理して電動パーキング付けるからこうなる。
なんでもかんでも見栄を張り過ぎだしトヨタを意識し過ぎ。
もうホンダ車に信頼性何てない。


>無駄に機能をメカ化しているから起きるんだよ。パーキングブレーキなんて手動で十分。ましてや機械音痴が乗る率が高い軽ならなおさら。


>FIT3で何も学んでいない愚かさ。これだからホンダは信用出来ないと思わせるに十分なニュース。ホンダは今、軽しか"売れない"のに、出荷停止とか.....笑いを通り越して心配になって来るレベルだな。


>”新型車はすぐには買うな” って事だね!
”特にホンダ車は” っていうのが定着しちゃったね!?


>納車待ちの人はキャンセルでしょうね。人の命に関わることですから、売上よりもきちんと対応してほしいものです!


>さすが、世界のホンダ。やることもひどいな、発売間もないのにやることちがう、初代NBOXからの、物作りの集大成だな、(笑) やっぱりホンダは二度と買わないわ、企業だから利益優先はわかるけど、エンドユーザーを騙すようなやり方はやめてほしい。


>え、まだ生産再開できてないの!
もう、国内での四輪販売やめたらいいのに。
その方が株価上がりそう。

470 :
>ブレーキに関係する不具合なのに
どんな理由で最初は問題ないと判断したのか気になる


>何ていうか、フィット3の時から何も進歩してない
こんな感じだからもう選択肢に入らない


>ヴェゼルを買おうとしたけど
あまりのリコールの多さにやめたけど
今度はこれもかな


>新型車両も期待薄、販売不振、生産中止、リコール、今ホンダがヤバい。


>納期を延期したのに、結局リコールになるんだね。


>社長、役員に大枚はたくなら設計に金がかけれるだろうに。
株主も何にも思わないのかな?


>パーキングブレーキは、以前フィットやベゼルでも大きなリコールがありましたね


>ラインを止めるほどの不具合なのに納車済み分は未処置だったの?いい加減だなぁ…


>なんかこの頃ブレーキ系統も平気でリコールしてるけどさ、
リコールでも出しちゃいけない部分な気がするんだが。


>ホンダの車は買うと後々面倒そうだ。
今後は選択肢から外す。

471 :
リコールまでやってもらって羨ましすぎる
N-WGNの弱点がどんどん無くなると、他社は泣くしかなくなる

472 :
既にフィット4のCMも始まって、N-WGNもリコールで直ってしまうという現実・・
N-BOXと共に販売台数上位独占も視野に入ってきて、うろたえるしかない他社がオモシロイ

473 :
>だれがGOを出したのか分かりませんが、体質はなかなか変わりませんね。


>もう本田宗一郎さんの魂は
とっくの昔についえてしまった。
社名自体変えて頂きたい


>フィット、ヴェゼルの痛い経験を活かしてない。対応悪すぎる。


>四輪事業が良くないんでしょ?
F1参戦している場合じゃなくなる?


>車種別売上もタントに抜かれたし上手くいってないですね


>発売前に欠陥が発覚していたのに
発売に踏み切った経営陣が悪いわ


>不格好な対応ですな。
ブレーキなんかは命に関わる重大箇所だけに。


>電子制御サイドブレーキとか他のライバルメーカーとは格が違うとか書いてたライター居なかったっけか?w


>かなり前のことだが何度も何度も同じ車種でリコール繰り返してたよねぇ
俺はそれを覚えていたからホンダの車は購入候補から除外してるわ


>外国製部品使用率ナンバーワンのメーカーだもの。
それを分かってホンダ車を買っているんじゃないの?!(-_-;)


>ホンダ=リコールのイメージが最近はある。
出たばっかりのホンダ車はリスク高い。

474 :
ほとんどの人は納車再開は2月以降か。
超希少と思われる白カスタムターボ乗りだが、未だにノーマルタイプ2台しか見ていない。
早く仲間が増えて欲しい。

475 :
>>473
確かに出たばかりで、すぐに直してしまう印象が強い
プリウスメーカーみたいに長年放置しないのがホンダのアドバンテージか

476 :
>ホンダは、初代フィットの雨漏れもリコ−ルしたほうがいい。


>軽の商用ワゴンにそんな先進サイドブレーキは必要ないのにね


>ホンダはブレーキがらみのリコール多いね。
整備士も忙しかろうに。


>リコールはコストカットしまくった結果だと思う。


>軽にコスト下げていらない装備つけるからそうなる
ホンダ車は後期型を買わないとあとでリコールの嵐が来るイメージ


>ホンダの車は買いたくない気持ちが強くなりましたよ。


>あーあ、ウジウジしてるから対応が後手後手。
何とかなるって甘く考えすぎ。
まっ、ホンダだもんね。


>ホンダのリコール祭りは相変わらずだね。
新型フィットも同じ運命でしょう。


>ファーストロットのリコールがホンダのお家芸化してきたね。


>出たー
先代フィットから全く学んでないねー

ってか、トヨタがリコール出した後にひっそり出す、という意味ではいつものホンダか。

477 :
トヨタがホンダに追い付くには、まず初代フィットを超えるクルマを作れるようになる必要があるよね

478 :
>ホンダの初物には乗るな

ホンダ整備士の友人の言葉


>ホンダもなかなかヒドイね。
フィットでリコールを繰り返したのに、何も学んでないんだな。


>割と組織的に深刻な問題。


>リコールが標準装備の印象が拭えない


>気にしちゃ駄目。だってHONDAだもん。


>これで軽自動車が売れなくなったら、ホンダはヤバイね。


>エアーバッグから続く不評は
なかなか払拭されないね


>そもそもこんなダサいデザインの車に何の魅力も感じ無いし。ご愁傷様。


>またか… ホンダは以前もハイブリッドの不具合で生産停止になったよね。


>8月の段階で判ってた事象だけに
ある意味詐欺だな


>ブレーキはマズいだろ。
車にとっては肝だからさ。


>ホンダは 未だにハイブリッドでも 怪しいのに・・・


>こういうとこ、本当ダメだよな、ホンダって。

479 :
経営陣はどう責任取るんだ今回は

480 :
>ホンダはいつもこんな感じだな。


>ホンダもお粗末ですね。フィットもN-WGNも誰も買わない。


>ホンダと言えばリコールが名物になったねwww


>N-WGNでなくて、N-coffin(N-かんおけ)


>後出しで、やっぱり…って印象が最悪


>fit3のゴタゴタ再来だな


>フィットの件から何も学習してないんですね(笑)


>ホンダ=リコール ってイメージがあるな。


>何の学習能力もない今のホンダ


>Honda
終わりの
始まり


>笑うしかないな。ワタシは二度とホンダ買わないからいいけど(笑)。


>今度のN ワゴンかっこ悪い


>ホンダはあかんやろ 信用ない


>リコール隠しを失敗したの?

481 :
誰かが煽り過ぎたせいで壊れちゃったの?w

482 :
>まっ
この会社は、こんなもんですよ(笑)


>さすが!
リコールのHONDAです。


>ホンダ、三菱、日産……の車を買って乗ってる奴を見ると、
  アホに見えて仕方ないわ……


>「良い車を作って売り、世の中(のモビリティ充実)に資する事で儲ける」という基本がおろそかになっている。本田宗一郎氏が全体を統轄出来ていた時代のホンダには有り得なかったこと。今のホンダは典型的な大企業病に骨の髄まで冒されている。


>こういうガタガタしてる状況を見ると、トヨタのちょっとでもクサいと判断すると即座にリコールするってのが正しいように見えるな


>いい加減過ぎないか?
独自性を求めて昔から独自開発部品や専用品を使用しているのを売りにしていたが、ここまで品質低下や開発力不足が露呈すると信じるに値しない。


>自分で自分の首を締めたな余計な物付けるから普通でいいのに。


>何か事案が発生すると
必ずヨイショする記事が出てきて
蓋をしようとする。

そういう騙す宣伝はやめな。

483 :
>無能すぎるでしょ。
ユーザーを大事にしていない証拠


>安っぽい車


>Fitもジャダーのリコール隠しが酷かった。変速機にある会社ののオイルを当たり付けに使ったりして顧客の車を平気で痛めつけるような修理が横行していた。
ここ数年のホンダは金儲けばかり追っている。技術者は嘘つきではいけないと思う。
きちんと試験期間とコストをかけ信頼できる製品を開発するのが本分。ホンダも三菱自工や日産と同レベルの低能会社になったと実感する。
リコールするのは悪い事ではないが余りにも多すぎる。絶対リコールを出しませんというのは無理だと思うが最近のホンダは悪質なリコール隠しが多すぎる。
オデッセイのバッテリ上がりも陰湿なリコール隠しだった。親類がオデッセイの中古車を購入したが新品のバッテリなのに直ぐダメになった。自分が暗電流を検証しそのことを中古車販売店に伝えたら無償対応になった。
技術者なら嘘をつくな!と声を大にして言いたい。
ホンダの技術者は嘘つきだと!恥を知れ!


>この会社いつもリコールの対応が悪いんだよな。
2輪の電装系もリコールのしろっつの。


>軽に電動パーキングなんかいらん


>お 粗 末。


>リコール多すぎ
そこよりもっと治すとこ別にあるくせに


>運転マナーの悪い人が乗る車。


>実にホンダらしい事故主義的な言い分!
お客をを小馬鹿扱いしてる。


>掌返しでリコールするなら
最初からやれよ
企業イメージ最悪だぞ


>F1みたいな何の役に立たない物に金使うぐらいなら、研究開発ちゃんと金掛けたらいいのに


>よくさぁ、組織は『後手に回る前に報告して対処しろ』って事を社員に向けて命じるけど何で組織は後手に回りたがるんだろうね?教えてHONDAさん。三菱や日産でもいいや。


>軽四売ってたら赤字になるだけ
撤退したら?ホンダさんwww


>こんな対応してりゃ売り上げ下がるの当然だな。


>メーカーホームページのリコール詳細見たんだけどさ、
これでよくリコールの必要ないって言えるよね?
完全に客をナメてるとしか思えない。
馬鹿にされ過ぎ。ホンダユーザー。

484 :
待たされてる人で契約済の人は少々ゴネてオプションのひとつでも付けてもらったらいいんでないの?

485 :
もう販売中止した方がいいレベル

486 :
日産はデイズ、ノート、セレナしか売れないと揶揄されてきたが
ホンダも似た感じになってね?
N-BOX、フィット、ヴェゼルくらいでしょ売れてるの
そのN-BOXはタントに抜かれ、新型フィットもデザインが人を選んでいまいち
さらにヤリスと時期が被って惨敗の予感
日産は売れない車種は整理の方向、ホンダはテコ入れの方向
これがどうなるか

487 :
>日本のメーカーなのに国内の消費者を馬鹿にしてるね。


>フィットやヴェゼルも何回リコールしたことか。


>死にたくないのでもう本田の車は乗りません


>N-BOXのフロントガラス ピーピー音もリコールしてほしいw


>電子制御パーキングブレーキは即刻廃止し価格を引き下げてサイドブレーキ仕様で出すくらいしないと、幹部が雁首そろえてお詫びしなければいけない事態になりますぞ!


>色々な制御技術で難しいのは分かるしリコールもしょうがないとは思うが、ブレーキ関連不具合でしかも最初は問題ないと言っていたので印象はかなり悪い。


>ヤリスは電動パーキング無しで販売したが、低コストでこの装備は難しいのだろう。
現行フィットで新発売時に連続リコールのあり得ないレベルの失敗を繰り返しだが、同じ事を繰り返すのはホンダの企業理念なのか?

きちんと開発していればあり得ない。


>販売前から、セールスマン言ってましたw不具合あるから、買わないようにってwホンダ、N-VANの運転席のがたつきも、早くリコールしろよ!!あんなんじゃ、毎日乗れない。ふざけた車つくるなよ!

488 :
コピぺ、長すぎて早々から全部スルーだわ
アンチ意見だけだと、却ってノイジーマイノリティさが浮き彫りになるよ

スレごと潰したいんでしょうけど、乗りたい車くらい自分で決めるよ
お前が乗る車やないからなあ

489 :
>>486
米と中でさえ売れたら、日本市場は屁でも思ってないかもしれんな
ホンダも日産も

日本だけミニバンしか売れないガラパゴス化が進んで、どんどん標準的で乗りたい車がなくなってく

490 :
N-WGNフィットN-BOXで、国内ニーズの9割はまかなえる
残り1割を他社で取り合うとかもうねwww

491 :
12月納車って言われてたけど結局リコールかかって延期になった
2月すら怪しい雲行きになってきた (´・ω・`)

492 :
>>489
それはないわ
アメリカで一番車売ってんのはなんだかんだ言っても自国メーカーである
フォードだからねあの国はピックアップトラック万歳な国だぞ
海外の販売台数と売り上げ見たら明らかだろ
日本市場捨てられるわけがない

493 :
待とうよ。
営業マンだって待っているんだよ。
納車された時の君達の笑顔を見たくて。

待とうよ。
整備士だって待っているんだよ。
心のこもった点検で毎日安心して乗ってもらいたくて。

だからまだ待とうよ。

494 :
>>492
明らか?
アメリカではトヨタとホンダが米国のビッグスリーを切り崩してるが?
それに現地で大きな利益が出ていたら、どこが一番とか関係ないだろ
生産も売れてるとこで注力やわ

今やアメホンがデザインと開発してるからな
セダンやNSXを日本人が作ったら、別のデザインになってたと思うわ

495 :
まだ今なら、N-WGN待ちご契約者様限定の、N-BOXご優待乗り換えキャンペーンやってんでしょ?
どうしてもN-WGN乗りたければ、今ブナンにN-BOXに替えて、1年くらいして落ち着いてからN-WGNに乗り換えでもよくね?
N-BOXならリセールデカイし、ディーラーもイロ付けてくれるでしょ

496 :
27年前にハワイへ行ったら、カッコインテグラだらけだった
日系人のバスガイドが「今、ハワイで一番売れている車はホンダのインテグラです。
安くて格好良くて壊れない車ということで人気があります」と説明してくれた

まあ、今では当時(バブルの頃)のように潤沢なコストはかけられないんだろうし、
車の構造や機能も当時とは比べものにならないほど複雑化してるから仕方ない部分もあるんだろうけど、
とにかく、壊れない、不具合のない車を作って欲しいなあ…

497 :
ホンダには無理だよ

498 :
>>483
>>487
ヤフコメだろ
ホンダめちゃくちゃ嫌われてて悲しいわ

499 :
>>496
今のホンダは前伊東社長が推進した多車種展開、部品外部調達、工期短縮路線が全部裏目に出て会社がガタガタです
当初から回復に10年掛かると思っていましたが、その通りの展開になっています
今回の件でより深刻になっているようで、病巣は深そうですね

大鉈を降るってバッサリ絶ち斬らないと本体が絶命しかねません
今こそ宗一郎的リーダーが必要な時ですね

500 :
納車待ちの人はリコール後にディーラーから連絡あった?

501 :
ヤフコメ見てると悲しくなるね
すごい嫌われよう
世間ではやっぱりそういう評価なのか

502 :
嫌われているうちが花
そのうち無視されるようになる

503 :
藤沢武夫だろ

504 :
伊東ちゃんまだ顧問なんだっけ?w

505 :
ヤフコメってなんで日本嫌い、大企業嫌いのあれな人達が集まってるのだろう

506 :
>>505
ホンダと日産三菱以外は嫌われてないようだが

507 :
朝鮮企業だろ

508 :
>>494
だからお前は阿保なんだよ
切り崩せてないよ
アメリカで売れてんのはピックアップで大きく水を開けてSUVなんだよ
つまりはピックアップが主流の国で売れてない車種押しても売上げでない
本気でぶっこんで行くならピックアップで勝負しないとな
ミニバンなんぞ売り込んでも元から売れてないから全体的には切り崩せてないんだってw

509 :
ディーィラーァ〜から部品交換連絡あったよ。
早速修理かよ。ま〜気に入ってるから気にしてないけどな。徒歩圏内だし
あまり使わないし〜ぃ

510 :
>>509
あまり使わないなら、ACCとEPBも要らないだろ?
と言ってみるテスト

511 :
N-WGN一台でホンダの評判ガタ落ちだね
N-WGNを生贄にして事なきを得たw新型フィットは今のところ好評みたいだが

512 :
>>508
ミニバン、アメリカでオデッセイくらいしかないんだけど

513 :
>>496
上皇陛下の愛車もインテグラ
自分で運転していたしね
SPでフル乗車だったらしいけど

514 :
社長が「生産再開は来年の早い時期」って言ってんだしダマって待ってりゃいいんですよ

515 :
>>512
お前ほんと阿保だな日本で売れてるのがミニバンって話だ
アメリカに売り込んでるなんて話じゃない
アメリカに売り込んでも売れない車を主力にしてるだよ日本のメーカーはな
これでなんで国内は切り捨てるなんて言えんだよwむしろ依存しないと生き抜けない
今の日本のメーカーの力入れてる主力がミニバンと軽だろ
それは日本の市場で売れてるから力入れてるわだ
日本市場切り捨てするならミニバンなんかに主力にするわけないんだよ国内でもな
アメリカをメイン市場とするならピックアップに総力注ぐってことだ

516 :
>>511
以前からこういうことある度に広告費で何とかしてきたんだよ。
技術じゃなくね。

517 :
>>515
国内のセダンのラインナップ
アリア、シビック、インサイト、アコード、レジェンド
一見、きっちりセダンを売ってるように見えるが、どれも主戦場は海外

ミニバンに力を入れてても、国内のマーケットは縮小傾向だがな
メインはアメリカと中国だよ

518 :
>>500
リコール後も前も何も連絡なかったよ。
そもそも納車時期の連絡すらなかった。
完全放置プレイ。

519 :
ミニバンブームは今年で終わり
N-BOXはスーパーハイト系
N-WGNはハイト系
ミニバンとは無関係

520 :
レンタカーで年越すんだけどスタッドレスに変えてくれるの?

521 :
アホかミニバンは6人乗りだぞ

522 :
高速や長距離は家の車使って自分の車はそんなに乗らないから
ACCやEPBはいらないけど1車線の道から多車線の道にでる時とか
歩道を高速で走り抜ける自転車や歩行者用に安全装備は欲しい
その為だけのセンシングだけどレス車は壊れるところが少ないだろうから
それでも良かったかなぁ
でも7万しか変わらないしレス車はかなり割高な気がした
ディーラーオプションのカーナビがぼったくりなのに値引きしないのは儲けどころなんかな
ちなみに9月契約で2月納車予定
今まで2台で20年乗ってきたけど最新装備ないから故障も不具合も何一つなく良く走って快適だった
今後はそうはいかないのかな?

523 :
軽ミニバンは存在する

524 :
>>489
でも日本市場もそんな屁でもないんだよなあ
あの嘘つき捏造国家のチョンコリアンでは、トヨタ、レクサス、日産、インフィニティ、ホンダ、の5社計で11月に売れたのがたった2500台だからね
それに比べりゃ日本はNBOX1台で2万台売れるからな、EUだってEU単位で見ればまあまあだが、国単位で見れば凄く小さい
国単位で見ればまだまだ日本の市場は大きい

525 :
>>501
NETに意見必死に書く人って、無職、落ちぶれてる、嫌われてる、等の行き場の無い暇人がうっぷんばらしにNETに粘着してるだけだからな、結局一般人の大多数とは反対の事ばかりいいたがる
アスペのグレタちゃんや、LGBTやビーガンみたいなもんだ、アホほど必死で大声になる

526 :
そう思い込みたいんだろうけど現実を直視したほうがいいよ

527 :
いまだに全角でアルファベット打ち込んでる奴が言っても
何の説得力も無いわww

528 :
>>524
日本国民は今や先進国最底辺の賃金水準だから軽規格があってよかったなw
他の先進諸国は軽並みor軽以下の維持費で普通車乗れるから当然必要ないが
ホンダに軽がなければとっくの昔にアメリカに本社移転してるだろう

529 :
>>525
全力で自己紹介しなくていい
お前の事なんか誰も興味無いからさ

530 :
ほらこのへんwwww
>>526
>>527


>>528
そんな低次元な話はしてないつもりだがな
今の軽はヴィッツやFITよりも高い値段のが売れてるのはお前もNET粘着してるんだから知ってるだろ、知ってるくせにそういうお前の言い訳見苦しいよ

531 :
>>529
自己紹介お前ジャンwwww釣れすぎだろ、図星言われて我慢ならんか?切れてんのか?wwwwwwww

532 :
こんなことを50超えるおっさんが書いていると思うと胸が苦しくなるね

533 :
ID:j0vw/thK

こういう人がいるからアホンダなんて言って馬鹿にされちゃうんだろうね…
見ているだけで恥ずかしいです

534 :
おっさんになってまで草生やさないと書き込み出来ないってすごいな
マトモな会話出来ないようだから当然か

535 :
>>521
またおまえか……

536 :
>>535
軽のミニバンとか言ってるとまじで笑われるぞw あほ丸出しじゃねーかw

537 :
まだ一台も観てない優越感。もう生産打ち切ってくれても良いよ。
ホンダ売れてんじゃねーの。ホンダだらけだぜ。by東京な・・・

538 :
こんばんは
罪を憎んで人を憎まずでしたっけ?
それに倣って
クルマや自動車メーカを論って人を憎まずというのはいかがかしら
ファンとアンチ
どちらの側にもさまざまな方がいらっしゃる
そこはきっと衆目の一致するところね
それでこそお互いの掛け合いをお互いで楽しめるのでしょうね
こんなふうに
https://www.youtube.com/watch?v=j4Fisx8Q1hw

539 :
別にメーカーとしてのホンダは嫌いじゃないけど、他車をディスることしかしないホンダユーザーが嫌い

540 :
軽ミニバンN-WGNの先代すら維持できないニートの斎藤拳がいるっだって?

541 :
>>539
マジでそれ

542 :
>>536
そういうことばかりいってカーショップフクシマを辞めさせられたんですね

543 :
YouTubeで期間工の募集CMしてたぞw

544 :
N-WGNとフィットのフル生産が始まるからな

545 :
まーたキチガイがN-WGNはワゴンじゃないだか喚いてんのかよ

546 :
>>543
鈴鹿のでしょ?
埼玉の工場の方が停止してるってニュース見た。

547 :
丁度いいんじゃねこれで嫌気がさして辞めてく社員もいるし要らない役員とか首切れるだろ
どの道近い将来車業界は数十万人は人員整理しないといけないしな
それに先駆け人員整理出来るんだからホンダはラッキーだよw

548 :
>>546
さあCMからそこまでは分からないよ
自分で確かめて

549 :
made by kikanko-

550 :
>>546
ちなみに見たのは今日
いつからやってたかは知りません

551 :
対策済のn-wgn販売再開されたらきっと2020年度軽ナンバー1になるんだろうな

552 :
>>551
なるわけねー

553 :
>>551
こんなことをおっさんが書いていると思うと胸が苦しくなるね

554 :
降車時オートドアロックのブザー音は鳴らないように設定できるの?

555 :
今日デイズハイウェイスターみたら結構よくて、自分の先代N-WGNがやけに貧弱に見えた
新型N-WGN、最初はシンプルで良いと思ったけどやっぱり押し出し足りないんじゃないだろうか
少なくともカスタムはあれじゃやばい気がしてきた

556 :
>>555
デイズ の引きつったキムチ顔は、絶対やだ。

557 :
カスタム好きならハイウェイスターに分がある気が

558 :
しかし待たせてる客に何の連絡もしないのは客をバカにしてるな。
思えば最初から何かおかしかったよね。
元々7月発売が1ヶ月ズレた段階で不具合は確認できてたんだと思うよ。初ホンダなんだがしっかりしてくれよな。

559 :
米非営利消費者組織コンシューマーズ・ユニオンの発行する「コンシューマー・リポート」自動車ブランド信頼調査より
(消費者の声を反映した北米で最も信頼性ある調査)

1位「レクサス」(トヨタ自動車の高級車ブランド)
2位「マツダ」
3位「トヨタ」
4位
5位
6位
7位「スバル」
8位
9位
10位
11位「日産」
12位「ホンダ」
13位「インフィニティ」(日産の高級車ブランド)
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位「ミツビシ」(三菱自動車)
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位「アキュラ」(ホンダの高級車ブランド)


「ホンダ」「アキュラ」 ( ´,_ゝ`)プッ

560 :
この車もディーラーに見に行って
結局、新型デイズに決めて乗ってるんだが
今回の選択は正解だったと思う。
次の車はフリード+にしたいんだけど
今からホンダってメーカーがどんな傾向なのか
注意しておく必要があると感じるわ。
納車まだな人、頑張れ。

561 :
>>556
ホンダ中身キムチなのに何言ってんだ?

562 :
N-WGNで不具合出て良かったんじゃない?
来年のビッグマイナーチェンジでN-BOXにも全車速付くけど
もし最初にN-BOXに乗せて不具合出てたら軽の構図が大きく変わってたわ
N-BOXコケたらホンダやばいし

563 :
>>560
発売後1年で必ず小変更がある
俺はいつもこのタイミングで買ってる
お買い得なパッケージが出たりするので、すぐに飛び付かないほうがいいかと
どのメーカーでも言えるけどさ

前車の都合など買い換えのタイミングあるけども

564 :
マイチェン後くらいが一番いいのはわかってんだよね。車検や買取り価格とかいろいろあるから待ってられねぇんだわ

565 :
>>564
フィット3がまさにそれだよな
前期型はダミーダクトの糞デザインにリコールの嵐
後期型はデザインかなり良くてコスパ最強レベルのバランスの良い超優等生
試乗したけど、ハイブリッドも乗り心地も別物になってた

ホンダの車全てに言えるんだけど
尖った特徴は無いんだよね
ユーティリティ含めた使い勝手は最強なんだけど
特徴が無いが故に乗ってて飽きやすいというか

566 :
>>558
ほんとその言葉に尽きるよ
未だにメーカーから正式に生産再開がいつ、出荷再開がいつ、 未出荷分のリコール出た部分の対策は当初の期限内にできるのか、なーんにも公式に発表してないもんね

567 :
>>564
でもそれ待つと、売る頃は新型出てるんだよな〜

568 :
>>566
この際、来年の新型ムーヴまで待てば
もしかしたら新型ムーヴのほうがもっと気に入る軽自動車かもよ。
新型N-WGNが延び延びしてくれてヨカッター!!
なんてことになる可能性は0ではないよね。

569 :
問題はムーヴのFMC時期が全く分からないことだな…
俺は車検10月だからもうちょっと待つけど

570 :
ダイハツはないなあ
なんせ走らねえもん
古くなったときのエンジンの不調も聞くし
やっぱ小排気量はバイクのノウハウがないと

571 :
9月に注文して3月に納車予定
次の8月までにMC出ると思うとなんか虚無感あるな

572 :
来年の8月?どうかなぁ。
もしMCあるとしたら、
値上げか、更なるコストカットじゃないかなぁ。

573 :
>>571
ウチは12月(先週)に注文して
納車は4月

574 :
ホンダは、もういいや

575 :
リコール行った人います?

576 :
>>567
欲しい時が買い時で、その時に最低1回でもMCしている車を選べばいいだけだ、なにもホンダに限る必要も無いし

577 :
>>575
今週末

578 :
>>576
ただの足ならそうだろう

579 :
>>575
今週木曜日。

580 :
補正予算が2月に可決されるからサポカー補助
金申請できるかも

581 :
>>575
今週金曜日!

582 :
ワゴンR、デイズ、ムーヴ買うより対策済のn-wgn販売開始したらやはりn-wgnかn-wgnカスタムだろうな。

583 :
>>578
フィット買うユーザーの99.9%はそうだけどね
ホンダが好きとか、ホンダ車にこだわりあるとかな理由で発表そうそうに初物契約するユーザーなんて全体の0.1%未満だ

584 :
ACCめちゃ楽わろた

585 :
>>584
過信し過ぎて事故んなよー

586 :
>>585
ハンドルは操作してないとだからね
気をつけます

587 :
>>582
それは、無いわ

588 :
ホンダが2020年夏にも、一定の条件下ならハンドルを握らず、目を前方からそらしてもシステムに運転を任せられる技術を搭載した車を発売することが13日、わかった。
自動運転の「レベル3」にあたる技術になり、高級セダン「レジェンド」の一部モデルに搭載する。
レベル3の自動運転車を市販するのは、日本の自動車メーカーで初めてとなる見込みだ。

589 :
わしは遠慮しとくわ

590 :
>>588
( ´,_ゝ`)プッ

591 :
企業にとって不都合なことが多発すると出来もしないことを発信するのはよくあること

592 :
>>588
そこまでホンダに命預けたくない。
不安しかないわ。

593 :
レベル3とか出来もしないこと言っていないで踏切事故の補償でもすればいいのに

594 :
「レベル3世界初軽自動車に標準装備130万円から」、だったらかなりビビったw

595 :
>>556
ハイウェイスターはストッキング被せて引っ張った顔って前に書いてあった

596 :
>>556
ハイウェイスターはストッキング被せて引っ張った顔って前に書いてあった

597 :
>>574
いや、待ってくれ<フィット4>という超オススメな車が出ます!

598 :
>>574
いや、待ってくれ<フィット4>という超オススメな車が出ます!

599 :
てす

600 :
誰だよハイビーム焚いてるのと思ったら自分のオートハイビームだったw

601 :
新型フィットも気になるが、やっぱり軽自動車の運転しやすさが捨てられない
ましてや最新装備が備わってると

602 :
オートハイビームが短時間で切り替わった時は、パッシングと間違われないか緊張する

603 :
>>588
こっちは何ヵ月出荷停止かな?
そして、再開を待たずにリコールと!

604 :
>>582
その条件ならN-WGNかデイズの2択
ムーヴのFMCまで待てるなら見た目次第ではムーヴ1択
トヨタの技術組み込んでくるやろうし
ワゴンRはどうかな、高級路線に乗らず燃費のいいコスパ重視のMCで落ち着きそう

605 :
新型フィットも同じ不具合ブレーキなんだが。
しかもホンダセンシングも新型。
またやらかすぞ?

606 :
トヨタの技術って、DNGAか
トヨタ版のムーヴではTNGAを名乗るんやろかw

607 :
ホンダのダメっぷり
エビカニの御大も匙投げてますわ・・・


当たり前のことながら、電気自動車だって性能悪いクルマは売れないと思う!

日産リーフe+ > マツダ MX-30 >ホンダe
既に ホンダe は↓ 航続距離、走行性能で最下位と判明 (笑)

リーフe+が実用的な電気自動車のベンチマークです。翻ってホンダeやマツダMX-30やいかに? 
興味深いことに両車揃って35,5kWhのバッテリーを搭載している。この容量、WTLC322kmの標準リーフより少ない。
当然ながら航続距離も短かい。

MX-30や走る楽しさを前面に押し出すホンダeを走らせたらどうか? MX-30はスペック見たら厳しい感じ。

ホンダeはどうか? 意外や意外! 加速性能も最高速もMX-30より遅いのだった。


(笑)(笑)(笑)

608 :
車格が違うからやないか?
ホンダeのほうが速かったら、逆におかしいわ

609 :
なんかこの車、昔のトールボーイシティに似てないか?

610 :
>>607
200キロも走れば用事がすむ人は、ハイクォリティな200キロを堪能できるホンダeしか選択肢がないんだね

611 :
インサイトと同じ末路

612 :
インサイトと同じくグリーカーオブザイヤー濃厚だね
ホンダ インサイト 新型、2019グリーンカーオブザイヤー受賞… クラリティ に続いて
https://s.response.jp/article/2018/12/01/316755.html

613 :
>>588
そんなもん信用できるわけねーだろ

614 :
>>604
ACCやEPBに拘るなら、N-WGNかデイズしかないね
でも、それらに興味なく、燃費重視ならワゴンRとかになるのかな

615 :
>>612
バカは幸せでいいな。
プリウスに追いつくように買ってやれよ。まぁ全然無理だが。

616 :
全車速ACCかつ
全車速ステアリングアシストなら
ホンダは無い
日産、トヨタ、マツダ、スバル

617 :
>>612
1年前の記事か
今年はトヨタ・カローラらしいね

618 :
>>616
全車速ステアリングアシストの代わりに
テレスコピックステアリングが付いているらしいぞ

619 :
>>570
あのさあ
軽自動車をメインに60年近く作ってるダイハツにノウハウが無いとかアホなの?

620 :
低速でアシストなんかされたらストレスたまるだけ
60km/h以上でアシストして欲しいと思ったら、ホンダセンシングが60km/hからアシストだったwww

621 :
>>619
うん、無いと思うよ
だって、うちにあったタント全然走らねえもん

ライバル車より軒並み数十キロ重い
DNGAによって改善したとは言うけど、ライバルはまた一歩先へ行くよ
主査だかがNBOXに近づいたって恐縮そうに言ってたが、それじゃダメだよ
そんなに優れてるならトヨタはエンジン屋のヤマハとは組まないだろ

622 :
それミラクルオープンドアのせいだろうし、
ホンダなんていまフィットがアクセル踏んでもすすまない故障出て修理している最中だろ。

623 :
>>621
まさかサンプルがそのタントだけで語ってんの?w

624 :
俺もダイハツなんておばちゃんの買い物車のイメージが強すぎて絶対に買わないけど

ミゼット時代から軽自動車に専念してるダイハツにノウハウが無い!
小型バイクを作ってないからノウハウが無い!
俺のタントは走らなかったからノウハウが無い!
こういう馬鹿にはなりたくないものだ

そもそもダイハツなんて中身はトヨタなのに組んでるとかアホかと

625 :
中身はトヨタ、ここ笑うとこですか?

ダイハツ製造のトヨタOEM分に関しては内装やコンセプトなどには指示は入ってるだろうがね
メカはどうやろなw
スタビをケチってるとかよく聞きますけど、コスト削減が得意なトヨタがええとは?

鈴木さんとこもトヨタと組んだし、このままじゃ鈴木さんに立場を取られるんやないかねえ
大昔に軽ナンバーワンだった本田さんが軽から完全撤退した時期があった
ダイハツがそのシェアを埋めて今の立ち位置がある認識だ

サンプルがタントだけ?
親と親戚が代々ダイハツに乗ってきてるし、ライバル車より「軒並み」重いと書いてあるよ
ダイハツ数十キロ重いって知られてない?知らないんだ?

母が先日ダイハツ止めてアルト買ったんだよ
走りすぎてアクセルがおかしいとディーラーで見てもらったほど違うんだなあ
それに伴って、吹かさなくなったしドアを閉める音も静かになった
実家の住居兼ガレージ、めっちゃ静かになったよ

626 :
>>622
ダイハツの全車種で重いんだよ
鈴木さんが軽すぎとも言えるが
軽規格拡大したときから部品1点につき1g削減の運動を展開してるんだよ
その積み重ねが今の差になってるんやないかと思うね
だからダイハツが追い付けてないのかもよ

627 :
先代ムーブがあまりにも走らなくてN-WGNに買い換えた
FFムーブより4駆のN-WGNの方が走って燃費も良かった
ダイハツはカタログ燃費詐欺が酷すぎる
現行型はさすがに良くなってるだろうけど一度悪いイメージ持ったらなかなか変わらん

628 :
nwgn試乗したけど売っていないしフィットガソリン契約した。最新センシング付いたスモールカーという意味で同じ。カスタボとネスで値段も似たようなもの

629 :
イメージは確かに大きいなw
今や大半の奴のイメージが
燃費のスズキ
無難なダイハツ
リコールのホンダってとこだろ

630 :
後期3代目新型4代目タントしか経験ないが、めっちゃ走るぞ
乗用車乗りの初コメントが「ちょっと加速しすぎて怖い」だからな(70km/hの話な)

631 :
あまり話題にならないけどN-WGNのフロントガラスがびっくりするくらい大きく視界がいい
フィットの記事見てこれからのHONDAは視界の広さを考えて開発してクノだろうと思った

632 :
日産(=三菱)、スズキ、ダイハツの軽と乗り比べてホンダの軽のエンジンは走るって印象はある(ただちょっとうるさいけど)
一番、印象が悪かったのが日産軽のNAだな、最新のデイズだとどうなんだろう

633 :
ステマ工作員だらけ

634 :
昨日は納車を堪能しました
新古車ですけどね

635 :
>>634
リコール対応はこれから?

636 :
>>635
中古車屋からもらったホンダからの案内をもっていき近くのディーラーで受けます

637 :
こんにちは
日産スズキダイハツそしてホンダ
それぞれに頑固なところはあるわね
そんななか項目ごとでの傾向は意外にもカオス
たとえばホイールベース
長いのがホンダそして今回の日産
短いのがスズキダイハツ
マイルドハイブリッドについてはスズキそして今回の日産
ロングストロークはホンダと今回の日産
副変速機に積極的なのは今となってはスズキのみ(日産は取り止め)
変速機と減速装置をターボで独立仕様としているのはホンダのみ
こうしてみると日産の変貌ぶり(ホンダに寄せる方向)が際立つ感じね

638 :
日産つーか三菱ね 日産は売るだけ

639 :
>>638
日産と三菱の関係は、他のOEMとは違う気がする
どちらかと言うと、日産から依頼生産を受けて、三菱も同じものを売っている感じだよな

640 :
>>628
最新センシング?
N-WGNは、テレスコとEPBと渋滞追従機能付ACCが売りらしいから
それらが要らないなら、N-WGNのステマ氏に要らないと言ってやれ

641 :
>>629
パワーのホンダだろ

642 :
【車】自動ブレーキ、国産新型車に21年義務付け
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1576545255/

643 :
>>642
ACCは義務化じゃないからね。念のため。

ホンダではセンシングを付けないと自動ブレーキが付かなくて
センシングを付けるとACCやEPBが漏れなく付いて来ると聞くのですが

644 :
ACCを目の敵にしてるようだが安全装備の義務化はこれからも進んでいくよ
シートベルトやエアバックにABSのようにね

645 :
>>644
うん、安全装備の義務化は進んでいくと思うけど
テレスコやACCやEPBなどの義務化される安全装備ではないところに力を入れているからな

646 :
>>642
貼られた瞬間そのスレでホンダ憎し君が暴れ始めた>>643お前だろw

647 :
アホンダ&#128169;

648 :
>>639
全く違う天下の三菱だ特許は全部三菱の物だ

649 :
技術の日産
王道のトヨタ
走りのホンダ

650 :
三菱はヒュンダイに中古ラインを提供したり技術の支援などしたな

651 :
これのターボ買うくらいならFIT4のほうがええな

652 :
FITに搭載のホンダコネクトだと、
不具合出たらホンダに送信されて、
すぐに原因が分かるようになるの?

653 :
nwgnのcvtってリアもDと同じ速度(感じ)なの?
今乗ってるcvtはバックは凄くエンブレ掛かるから
ギア間違えてもいきなりベタ踏みしない限りはニュースでやってる事故みたいにはならないと思って

654 :
ホンダに限らず今の車はってことです

655 :
バックに自動ブレーキは付いてないが後退警報速度抑制機能はある

656 :
こんにちは
>>653
後退時の始動減速比(もっともロー側)は前進時のそれよりも小さい
nwgnに限らず一般的にはそうなっていると思うわ
前進方向には登れる坂を後退でも登れるとは限らない
そういう方向ね
後退時に感じる抵抗感はね
おもに前輪が影響している感じかしら
前進時直進安定性の確保
キャスター角に伴うトレイル量と呼ばれるものが逆転(マイナス)することによるものね
台車を押したり引いたりでクルクルと廻るタイヤがあるでしょ?
クルマの後退時もあの現象が起きるわけね
でも前輪は180度クルリとはいかないわ
それを抵抗として感じるわけね
併せて後退時の直進性も大きく損なわれるのね

657 :
それはわかっとります
担当さんが今の車乗った時、バックのエンブレ凄いですねって言ってたから
試乗した時バックする機会がなかったので聞いてみました

658 :
>>655
ありがとう
自分はセンシング契約したけど
義母はいろんなもんいらんてセンシングレス契約したからちと心配

659 :
今のレベルでは高年齢の人にはセンシング無いほうが良さそう。ブレーキ踏み間違い防止くらいでいい

660 :
>>658
そーゆー義母にかぎって事故るような予感

661 :
>>658
操作性の問題であって、センシング自体はあった方がいいに決まっている
ただステアリングスイッチで指ポチポチな今の操作方法は若い人間には造作もなくても
スマホすら満足に使えない高齢者では使い切れない
もっと自動化するかマンマシンインターフェースについて改善の余地がある

662 :
>>661
自動ブレーキだけなら付けた方が良いが
ACCやEPBなどを含めたセットでしか選べないからな

>>646
俺じゃないよ。多分、俺と同じ感覚の奴が他にも居たんだろ

663 :
あー、なんかまたお菓子食べたくなってきた

664 :
レスくれた方々ありがとう
装備がいらないんじゃなくて、操作がややこしそうで嫌言ってました
10年前までMTのスーパーチャージャー乗ってて、運転歴は長く無事故だからってのもあるかも
年寄りにも分かりやすい衝突安全だけでもあるといいんだけどな

665 :
MOVEええやん、AEB無しが113万で買えるで、めっさ安い
AEB義務化決まったからな、チャンスは今のうちやで
ターボSA3でも137万や、FMCする前の方が得やぞ

666 :
こんばんは
昔取った杵柄
高齢者の多くはそういう感覚が強いのでしょうね
慣れ親しんだところへのスキルについては尊重されるのがベストだとしても
傍から観る以上に本人は自信満々だとしたらちょっと扱いにも困るわね
あっても使わないであろう機能についてはそのとおり使わなければいいだけね
それをオミットしてくれれば価格も下がるという感覚は捨てたほうがいいわね

667 :
ACCの操作ぐらいはマイクはナビのが付いてるんだから音声コマンドで入力で出来ないのかな
「ヘイ、ワゴン!追従運転して」「ヘイ、ワゴン!追従運転止めて」「ヘイ、ワゴン!、間隔を開けて」「ヘイ、ワゴン!間隔を詰めて」「ヘイ、ワゴン!60kmでクルーズして」
この程度は出来そうだけど

668 :
こんばんは
>>665
>チャンスは今のうち
そういう捉え方は個人的にも推したいわね
もしかするとガソリン車だって風前の灯火に近いのかも
高齢者を念頭に置いての事柄をすべてに強制
ちょっと待ってよ!
若い世代の方々から聞こえてきそう
誤作動の恐れを背負うこともリスクとしては大きそうですものね

669 :
>>665
値段安くていいと思うけど義務化されてから保険料高くされそう
でもひとまず安く乗りたい人にはいいかもね。

670 :
8月注文で12月24日納車という情報があるな

671 :
>>670
うそだろ
6月16日注文でまだ未定だわ

672 :
24日やってるのは神奈川くらいか

673 :
>>666さん言うところの
>あっても使わないであろう機能についてはそのとおり使わなければいいだけね

後退警報速度抑制機能だけ使って、後のセンシング機能を全てoffにする事できるの?

674 :
ディーラーの見込み発注車が割り当てられた人は納車が早いんだろうけど
8月上旬注文で1月下旬納車という情報もある

675 :
>>671
6月23日契約で9月中旬納車だったが。
当方カスタムだが、ノーマル?

676 :
>>673
ACCは、要らない物に無駄な金を払っていると感じるだけで、使わなければ付いてないのと同じだが
EPBは、センシングを付ける限りは強制的に使わさせられるからな

677 :
>>675
カスタム
納車直前に問題発覚で、のパターンに飲み込まれた

678 :
>>676>>666あての間違いでした

679 :
このスレで散々アンチの皆さんにコケにされながらキャンセルもせずじっと耐えて納車を待っている信心深いおまえらに共感しかない
このスレで納車報告が上がり始める日が来たらどんな気持ちだろうと想像して楽しみで仕方がないよ
いつの日か道でおまえらにすれ違ったときは力一杯のヤエーするから応えてくれよ!

680 :
>>631
ホンダ車は視界が広い方にシフトしているっぽいね
下取り車のフリード代わりに現行フリードのレンタカーが来たけれど視界広いわ

しかしレンタカーは細かいところで不満
オートライトを搭載してなかったりカーナビが地デジに対応していなかったり
バックミラーの視認性が後退していることも不満

N-WGNはよ

681 :
店舗見込み発注の白黒ツートンターボカスタム。
2月前後らしい。
レンタカー借りてます。
再見積もり時にキャンセルするつもり。
完全放置、聞かないと答えない姿勢に対して答えを出してやる。

682 :
これNAでもけっこう走るね〜
視界も良いし、購入候補に上がったのに、、、
いつ納入されるかまったくわからないってさ〜

683 :
>>679
ヤエーどころか、この時点で無視されてて草

684 :
>>681
放置期間どれくらい?
まあキャンセルするなら早めがいいよ

685 :
>>681
欲しい人の納車が早まるから、キャンセルは早くして欲しい

686 :
>>681
俺なら追加値引き5万で手を打つな。
ホンダから対策金出てるよ

687 :
>>686
ホントに?
それはでかいな。

688 :
まだ待ってる人居るんだw
俺はとっくにキャンセルして違う車買って納車も済んだかな
欠陥無かったらキャンセル出来なかったからなw
Nwgn止めれてほんと良かたw

689 :
uber eats 1000円無料クーポンコード

eats-wwjhk9

690 :
おはようございます
>>688
購入候補として複数が横並び
そういう環境にあったであろうことは恵まれているわね
守備範囲(自身の需要)の幅広さ
個人的にはとてもうらやましいところ
nwgnからなにに置き換えたの?

691 :
キャンセルしないあほぉって何?

692 :
>>676
使わなければどうということはない!

693 :
N-WGNは数年売り続けるから、今買う予定がなければいつでも買えるし問題無い

694 :
>>649
リコールの三菱

695 :
>>692
EPBは使わない訳に行かず
ACCは使わなくても良いが、無駄な装備に金を払った感覚は拭えない

696 :
>>683
反応してる時点で無視してなくて草

697 :
>>690
中古のモコに決まってんだろ!
母ちゃんが勝手に乗って行ってコンビニに突入してしまったよ

698 :
ノーマルL乗りですが、リコール改修が終わりました。約2時間の作業でした。

699 :
自分が使いこなせないから周りも使いこなせないだろうし要らないものって判断する奴いるんだよな
実際ACC使ったら便利だから付いてない車なんてもう乗らないって思ってる俺みたいなのもいるんだが
便利なものなんてのは普及されればそれが当たり前になるだけだからね

700 :
>>695
買わなきゃええやん

701 :
たった今デラから電話があって3月納車予定になりそうって言われた
8月終わりの注文でノーマルLターボ
11月中旬納車→12月中には…→3月納車

キャンセル等は全て無償対応って言われたけど他に選択肢に上がるのもDAYSだけだしこっち雪国なもんで丁度冬抜けるから丁度いいかなって思ってキャンセルしなかった
まぁ野-WGNではなさそう

702 :
こいつらはキャンセルしてくれって言わなきゃ意図を読み取れないのかよ。

703 :
待てるヤツは待つ
待たなくてキャンセルするヤツは
もうキャンセルしてるだろ

704 :
保証期間過ぎてEPB壊れたら修理にいくらかかるんだろうね
安く長く乗れると思って軽自動車買ったら逆に高くついたりしてね、ハハハ

705 :
>>701
野ざらしです

706 :
>>701
ごねなかったの?
対策金とやらは、ごねた人対策なのかな?

707 :
保管してるN-WGNが一日で売り切れるのは確実
納期が早くて羨ましすぎる

708 :
電話連絡があるだけいいよな。
うちはなんの連絡もなし。。。

709 :
週1でいってるから顔覚えられたわ
対策金なんてあるんかな、きいてみるか

710 :
そんなもん聞いたら無いって言うだろアホか

711 :
そういうのは、(クレーマー)対策だよ
冗談抜きで
そして黒いリストへ

712 :
こういうのって「ローン始まってるのに車がまだ届かない」ってよく聞くよね、誰が賠償してくれるの?

713 :
新型フィットいいじゃん
いつ壊れるか分かんない電動Pはネック過ぎ

714 :
>>712
ホンダの闇だな

715 :
>>712
そうなの?
オレは納車になってからローン支払い開始

716 :
俺も納車された翌月からローン支払いだけど納車されないうちから支払い発生する場合ってあんの?

717 :
2月納車で12月には正確な納車日ご連絡しますから!って先月初めに言われたんだけど未だ連絡なし
ほんとに対策金とかあんのか?フロアマットでも何でもいいから誠意(笑)を見せろよと言いたくなるぜ全く
対策金とかまじであるのか?当初車屋が値引いてくれた分の補填に懐に入ってんのかな

718 :
>>713
フィットも同じものが付いてるんですけど。

719 :
>>718
新型フィットのサプラヤーも同じなの?

720 :
こんばんは
ドラムから実績のあるディスクへ
フィットの場合対策として器用な振る舞いを見せたのよね

721 :
同じ。
そもそも新型Fitの発売日は今年の11月だった。

722 :
>>720
ヴェゼルの流用みたいだけど異音対策は済んだんだろうか

723 :
ドラム式からディスクに仕様変更してメーカー変えたはず
フィット

724 :
N-BOXの後部座席にお年寄り乗ってもらった感想

良いところ:広い

悪いところ:スライドドアが重い。外から閉める時引きながらじゃないと駄目
       乗車する時にまたぐのがつらい


だった。電動スライドの方も試したけど、どうやって開閉するのか分からんからヒンジが良い言われた。
やっぱりスライドドアは年寄りには向かんな

725 :
>>724
リヤスライドドアって
車内床面が意外と高めだよね

726 :
>>720
違う、安いグレードはドラムだったのを、ディスク使ってる上のグレードの部品を流用しただけ

>>724
スライドは実は開口面積が狭い、ヒンジの半分ぐらい狭い、デブだと体当たるわってぐらい
世間もそろそろスライドの欠点に気づくべきなんだよなあ

727 :
対策金が

728 :
対策金があるとか無いとか関係なく文句言えばいいじゃん。何も言わなかったら向こうもそりゃわざわざ何もしないよ。待たせてすいませんだけ。

729 :
>>712
オラなんか2カ月前に全額振り込んじまってるぜ
ローンの奴もどっちみち払うんだから早く完済できていいじゃないか、賠償ってなに

730 :
>>726
ヒンジドアの倍くらい開けても場所を取らないスライドドアが大人気だよ

731 :
>>726
同じ車種の中で、グレードでドラムとディスクがある予定だったんだ

732 :
>>700
うん、買わないよ

733 :
>>726
そろそろ前後に開く両開きドアを採用して欲しいですね
スーサイドドアは降りるのはむっちゃ楽だけど乗るのが面倒
ちなみにうちの冷蔵庫は両開きドアw

734 :
>>724
アホか

735 :
>>724
俺もスライド乗りやすいと思っていたけど
年寄りにはドアを少し開いて押さえていてやると
掴まって乗りやすいみたいだな

ドアをバーンと開いて
広いでしょう乗りやすいでしょう
はダメだった

しかもスライドドアは
荷物車みたいでカッコ悪くて嫌だと

736 :
>>733
前にスライドして開くと前席の足元まで開かないから乗り降りできない

737 :
>>736
スライドじゃないですよ前後両開きヒンジドアですw

738 :
Nボリアは子供載せるための物

739 :
今オーダーすると納車は6月という情報があるな

740 :
>>737
両開きドアはRX8とかにあるけど前ドアを開けないと後ろドアが開かないから不便。

741 :
>>740
シャープの冷蔵庫みたいな
ダブルヒンジでは?

742 :
>>740
勘違いしているみたいなので補足しますが、前ドアだけで両開き、後ろだけで両開きですよ
うちの冷蔵庫は右にも左にも開きますのでw

743 :
半年待ちかぁ

744 :
待ちが長いから諦めさせようという情報戦w
バレバレ

745 :
すでにただの普通の軽になのに半年後は時代遅れのだね

746 :
この安全装備でこの価格
超える車はまだ出てない

747 :
でもまともに販売されてないってのがネックだなw
来年以降には似たような装備のものが他メーカーからも出始めて数年後には常識となっているだろうものだしな
どのメーカーが優位に立つにせよ競争して技術が進んでいくのは悪い事じゃないから
各社鎬を削って行ってほしいわ

748 :
冷蔵庫みたいな両開きとか別にいらんし興味もないな
故障や不具合なく快適に長く乗れる車が一番だわ

>>717
今月20日に出ると思われる生産計画をそれ以降の日に聞いてみたらいいと思うよ
対策金があるとしたら、代車のスタッドレス交換費用とかにあてられてるかもしれん
レンタカーはメーカー持ちだけど、代車増やした費用やメンテナンス費はディーラー持ちじゃなかったかな

749 :
>>742
両開きなんかにしたら衝突強度基準をクリアできるわけないだろ
冷蔵庫は衝突強度あるのかw

750 :
ムーヴは完全に商機を逃したな
それだけnwgn超えは難しいってことよ

751 :
簡単だろ

752 :
簡単なら後出しジャンケンで負けたりしない

753 :
NWGNはEkクロスにも負けるんじゃね

754 :
いまコスパの話だよね?

755 :
すぐ手に入るekクロスより雨ざらしの錆ワゴンのがマシ

756 :
悲しい現実

757 :
ekは受注生産品じゃないのかい?

758 :
N-WGNがこんなことになってても株価は大して変わってないのな
フィットへの期待なのかN-WGNごとき世界的に大した問題ではないのか

759 :
フィットはいいと思ったな
タントカスタム買ったから要らんけどw

760 :
納期未定

761 :
>>752
まだFMCしていないのに
何で後出しジャンケンで負けたことになっているの?

762 :
>>716
担当者が法的にそれはマズいと言ってた
納車が遅れた時の為にと支払い開始日を少しずらした
結局、ローン始まってるけど連絡すらない

763 :
今買っても数年後には日産みたいになってそうだなホンダは

764 :
早く来い来いn-wgn ん

765 :
10月下旬契約で5月上旬納車らしい

766 :
>>681
自分の場合12月半ば納期だったが完全放置プレイだった

767 :
>>749
衝突安全クリアできる両開きを造れば良いだけですよw
そもそも衝突安全はビームで受けるものなのでロック機構自体にはそれほどストレスは掛かりません

ストレス掛かってるならドアロックがあんなに簡素な訳がありませんからね
ヒンジの工夫次第でイケると思うので誰か頑張って下さいw

768 :
今契約したらの納期が半年の話から生産中止期間を含む半年にズラしてきたぞw
真面目すぎだろw

769 :
>>767
用途は?

冷蔵庫なら
片開き小型 戸建、分譲マンション
両開き小型 賃貸
観音開き大型 大型住宅
(小型冷蔵庫の観音開きは非効率)

770 :
近所のばばあが高齢者運転シールはってるくせに
センシングレスのやっすいフットパーキング仕様でAコープで買い物してやがる。
希少車なんて思ってもいないんだろうな。

771 :
>>770
だから、高齢者にはEPBは疎遠されるんだよ
レスを選ぶと自動ブレーキまでレスにするのではなく
ACCとEPBだけレスが求められているオプションなんだよ

772 :
敬遠かな?

773 :
日本語不自由だなw

774 :
景園じゃない?

775 :
いい歳してみっともねえw

776 :
無いものねだりしてまでnwgnを欲しがる理由が知りたい

777 :
>>769
走る冷蔵庫と言われるベルファイア用に如何でしょうか?w

778 :
中高卒が多い底辺スレらしく誤用ばかりだなw

779 :
>>778
私は旧帝卒の学士だが、ちなみに君は院卒?

780 :
高卒土木科が最初に指摘したんだが?

781 :
>776
オレはそこのデラでずっと世話になってるから
もう顔覚えられてるし
点検とかでデラに行ったとき
担当セールスとクルマ以外の話するし
空いてる試乗車フリーで乗せてくれたりする

782 :
>>780
ん、阿保?

783 :
納車が伸びたせいで法定点検費用が無駄にかかりました

784 :
>>776
ないのは、自動ブレーキが付いてEPBが付かないという組み合わせで
フットパーキング仕様の現行N-WGNは存在する

785 :
>>783
生産停止が露呈した以降の契約者には、レンタカー無償貸与制度が適用されないのか

786 :
県内一のアホ学校だよ?
それに指摘されたら終わりだよね
>>784
存在するなら買えばいい

787 :
>>785
そういえば生産停止中に契約したわ。
法定点検だからそんなに費用はかからなかったけど
ゴネたら追加値引きとかしてくれるんかな?

788 :
>>786
自動ブレーキが付いてEPBが付かないという組み合わせは存在しない
自動ブレーキが付いたN-WGNとEPBが付かないN-WGNはそれぞれ存在するのだから
その組み合わせを作ることは難しくないと思うのだが

789 :
>>788
そういうのを無いものねだりと言うんですよ

790 :
>>787
ああ、法定点検か。車検と勘違いしていた。
レンタカー無償貸与制度が適用されるのは、車検切れになる場合だけなんでしょうね

791 :
無いものねだりしてまでnwgnを欲しがる理由(魅力)が知りたいだけです

792 :
>>791
>>770の近所のお婆様が、センシングレスだと取り柄がないはずのN-WGNを買った理由(魅力)を知りたいだけです

793 :
半年も待つならN-BOXの装備テンコ盛の
中古買ったほうがいい。

中古の利点は納期が速いし装備がテンコ盛なら得だしN-BOXならリセールバリューも高い。

794 :
センシングレスだと取り柄がないはず

お婆さんとあなたが考える魅力が違うだけでは?

795 :
>>794
俺が考える魅力じゃなくて
ステマが書き込んでいる魅力ですよ

796 :
nwgnが欲しくて欲しくてたまらないのに欲しい仕様がない

こうじゃなきゃタダのいちゃもんですよ

797 :
ステマが魅力を書き込んで何を不思議がってるのか理解できない

798 :
こんばんは
センシングとの抱き合わせ機能
仮にnwgnをすでに手にしたうえでの不平不満だとしたらとても損な性分ね
他社他車種が数あるなかでの選択
その決め手となった魅力を存分に楽しんでほしいわね
そこのところで期待外れであるならばいざ知らず
機能の有無についてあるいはそのパッケージングについて
不平不満がいつまでもあとを引くようであればその選択は早晩否定されるはず
nwgnを選んでしまった自身の決心そのものがあやまりであった
残念ながらそこに行きついてしまいそうね

799 :
>>770 はワゴンRや軽トラや高齢者ばかりであふれてる
田舎風景を自嘲気味に言ってみたんだ。

あえて素のグレードで、単なるトールワゴンとして購入したんだろうけど
妙に新鮮でしたね。

センシングはいろんな機能が「セット」になっちゃっていくから
低グレードに「シティブレーキのみ」というオプションはもうもう無理なのかねぇ。

800 :
旧帝卒学士で軽に乗ってるって

801 :
ヒロシです

802 :
センシングは自動にしないと高齢者は使いこなせない。

803 :
まあどの道選択の余地もないほど自動化進むだろうからその頃にはいらねとか言ってた奴も
この世からいなくなるから問題ないよw

804 :
現状の話な。先の話じゃねーよアホ

805 :
朝から喧嘩すな

806 :
>>797
だから、ステマが書き込んでいた魅力が
センシング絡みの装備の充実と、装備の割に安いっことなんだよ

センシングレスだとステマが言っていた装備の充実の魅力がなくなるし
レスでも大して安くならないのに、他社には安いグレードがある

807 :
>>802
要は完全に自動化されれば高齢者も使える訳だな
EPBを手動で解除する前提で考えるから高齢者から避けられるのであって
Pレンジに入れている時はEPBがONで、アクセルを踏めばEPBがOFFになるなら
何も操作せずに自動に任せれば、高齢者でも足踏み式より使い易くなるわけだな

808 :
雑誌driverの年間ランキング5位
軽では最上位おめでとう

レビューに隣に男が乗っていると圧迫感感じるとのマイナスレビューが!

809 :
マツダ車がカーブに看板があると急ブレーキがかかるリコールがあったけどセンシングは大変だな

810 :
NWGNやFIT4はアニメ顔と言うらしい

811 :
クリープ現象はそれはそれで便利なんだけどな。

812 :
リコール知らずにN-WGN買いに来たら2月以降って言われて、このスレ読んでリコール内容理解した

813 :
>>812
アンチ情報によると6ヶ月先のはずだが

814 :
リコール発表前に1月中旬だったから今は3月とかだろうな

815 :
リコール作業終了。
これで、超希少車としての新車効果を満喫できる。乗り遅れている皆さん、良いお年を。

816 :
>>813
2月以降ってだけ説明された
ご迷惑お掛けしてすみませんって謝られたので何があったんだ!ってなったわ

817 :
一般のリコールは5000台位か

818 :
あざらしWGN

819 :
野いちご

820 :
さっき店長呼んで1時間粘ってみたけど収穫なかった
各ディーラー会社ともホンダに問い詰めてるけど全然回答ないとさ
人材交流でホンダ行ってる社員経由でも情報が出てこないとのこと

この調子じゃ「XX月頃納車予定」と回答を貰っても担当者の想像でしか無さそう

821 :
>>755
そう考えると気持ちが楽になりました!

822 :
>>815
欠陥暫定応急処理車

823 :
長年車に乗ってきたが初めて自分しか乗ってない車に乗れて不思議な気分だわ
目立つ車じゃないから視線を感じることもないけれど

824 :
この前夜後ろにつかれたけど
カスタムのグリルはインパクトある
あとライトライトのレベライザー
下げすぎて下照らしてた

825 :
甲府工業高校土木科中退の俺、田原俊彦が来ましたよ。おまけに年齢詐称だぜ。
それっでもポルシェ乗りだけどな。

826 :
リコール後の納車情報まとめ
10月下旬注文→5月上旬
12月中旬注文→6月

827 :
【悲報】
国内11月販売実績・・・ホンダ予想以上の惨事

2019年11月
●軽四輪販売台数(前年比)
ホンダ  24,228 (76.1%) ← 一人負け 
市場計 147,015 (90.6%)

2019年11月
●登録車販売台数(前年比)
ホンダ  20,218 (62.5%) ← 惨敗
市場計 238,844 (85.4%)


【悲報】
ホンダ・ジリ貧の実態

●軽市場シェア
2013年シェア→2019年シェア(販売台数)
ダイハツ 31.2% → 32.4%(579,874)
スズキ  29.5% → 29.8%(534,685)
ホンダ  19.3% → 19.2%(343,285)

●登録車市場でのホンダのシェア推移
2014     13.6%
2015     12.1%
2016     11.8%
2017     11.3%
2018     11.3%
2019(〜11月)  11.1%



軽市場でもシェア伸びず大差の万年3位
登録車も堅調に減少

何をやっても結果の出せない低技術のホンダは消滅・吸収の道へまっしぐら

(´;д;`)ブワッ

828 :
>>826
11月購入だと6月か?えー!

829 :
2月注文だといつ頃?

830 :
>>829


831 :
リコール後の納車情報まとめ
8月下旬注文→3月
10月下旬注文→5月上旬
12月中旬注文→6月

832 :
オレ先週契約したけど
納車は4月

833 :
>>827
N-BOXも2位陥落したからもう信者ホルホルするとこ無いね

834 :
>>832
そんなの予定であって確定でないよ

835 :
>>834
担当セールスにそう言われた
最初3月ギリギリ間に合うかもって言われたけど
北海道なんで夏タイヤ履ける時期にしてもらった

836 :
まぁ
納車が4月から遅れる可能性は
ゼロではないだろうな

837 :
6ヶ月待ち以下の納車報告があるとケチを付けられる不思議なスレ

838 :
6ヶ月待つなら新古車の中古でどうよ?
納期2週間位で手に入るぞ
どうせ野ざらしで新車でも中古同然だし
6ヵ月も待たされるなんてアホみたいで

839 :
>>838
6ヶ月も待つような人気車種じゃないので心配いらない

840 :
てか納車早いのは野ざらし車だよ間違いなく

841 :
【NEW FIT】今は購入してはいけない!!
https://youtu.be/UTaQHMP0U7Q

新型フィットは今ちゅうもんして納車は3月だそうです

842 :
つまんねぇ動画貼るなクソが

843 :
今、足があるなら一旦キャンセルして2年後くらいに買ったらいけないの?

844 :
ホンダに限らず車は2年目くらいに大きなマイチェンした後が買い時だと思ってる

845 :
車という商品の根幹にかかわる信頼性を取るならマイチェン後だね
マイチェンで省略されちゃう装備もあるから悩ましいけど
他社のミニバンの話だけど、初期型はボンネットにダンパーを奢ってたのに
マイチェン後は普通のつっかえ棒に変更されたり、2列目シートバックテーブルが
片方無くなったりってのがあった

846 :
雑誌だとリセールバリュがどうとかって書かれるから、次のFMCまでが長い方が良いんだろうし
リスク承知で最新技術の車に乗りたくてホンダ車を選ぶなら、2年後には珍しくない装備になっているかも

847 :
新型フィットのセンシングがNWGN とほぼ同じですね
2年後は珍しくも何ともないでしょうね

848 :
>>847
EPBに不具合があっただけで
センシング自体は他車でプログラム修正のリコールはあっても、部品交換レベルの不具合はないですものね

EPBについて、日産三菱以外の他社の動向が気になりますね
タントではEPBなして全車速ACCが実現できているみたいだし
EPBなんかを装備するのはホンダと日産三菱だけという状態になったりして

849 :
ブレーキの樹脂が割れるとかいう話はどうなったんだっけ

850 :
>>849
今回のリコールの交換部品の中に含まれていると思っているが、違うのかな?

851 :
>>849
アッセンで交換だから含まれるでしょ

852 :
ディーラーから正月向けパンフが来たが、
おすすめ車種にN-WGNはありませんでした
ありませんでした

853 :
新車発表後に納車待ちが3ヶ月なんてのは普通にあるし
生産再開は1月下旬という事だから
バックオーダーもあるだろうし
今注文したら半年後の6月納車も妥当じゃね?

854 :
俺のも展示品だった可能性がある。
ァスタムも展示してあったので別の店舗で売ったかな?
即買えたからな〜ぁ。

過去乗ってたルノー5も貴重品だったが、それでも街中で何台も見たが
Nワゴンは行方不明だな。 どこへ行ったんだべ?

855 :
>>853
理由が違うだろバカじゃね

856 :
ルノー5と不人気欠陥車を並べて語る違和感

857 :
モデルチェンジして1年後に小変更がある
いわゆる前期前期と前期後期で区別してるやつ
不具合対策の他にカラーの追加などもあったりする

どうしても前期型っていうんなら、2年後のマイナーチェンジまで待たずに1年後の小変更のときに買えばいいんだよね

858 :
どうしてもなんてやつはいない
もしいるとしたら欠陥設計車のヤバさが呑み込めてなくて営業にいいように丸め込まれた情弱か信者くらいだろ

859 :
>>858
前期型でも【前期後期型】は対策済みだろって話をしてんのよ

フルモデルチェンジ→小変更→マイナーチェンジ→小変更→フルモデルチェンジ

ってサイクルの中で、最初の小変更で対策されるってのは割りと知られてる話だと思ってたんだがな

ワシも今乗ってる車はどうしても前期型が欲しかった
なぜかというと買ってほどなくしてモデルチェンジというのを避けたかったからだよ
当時サスの異音が話題になってて、小変更で対策される情報があったので、一年待ってから買ったわけだ

860 :
今回はイレギュラーだから
来年年明けが小変更になるのかな?

861 :
>>860
小変更では、カラーの追加や廃止などが同時に行われることが多いんだよね
大抵は発売開始からちょうど一年後に行われてるよ
今回はイレギュラーなんで、予定にある変更とは関係ないような気がします

862 :
1月に予定と言われている製造再開は 初旬 中旬 下旬のいつなんだろう
下旬じゃ2月再開と変わらない 3月納車になっちゃうよ

863 :
mazdaも今AEBの不具合や、エンジンが再始動しない、とかリコール2連発してるぞ、数万台単位で

864 :
新型の出始めはどうしても小さな不具合とか未完成なとこはある、今回みたいに最悪リコールもある
モデル末期はそういう意味では安全で今FIT3買うのも賢いかも、
だが普通人はそこまで頭が回らず、やはり新しいものに飛びつく、新型はやっぱ新鮮でええで

865 :
>>852
つまりオススメ出来ない商品ですと

866 :
あと新型の欠点は値上げww
新鮮ではあるが実際に乗ると「旧とたいしてかわらんね」というケースも多い
所詮移動の道具だからなあ、街中速度で変化もそうないし、
FIT4とFIT1ぐらい離れると大違いだろうけど

867 :
それってもはや個人の乗り換えサイクルによるものが大きいな
長く乗る人は車の乗り換えタイミングによってはかなり変わってくるだろうし
逆に2年で乗り換え車検何それおいしいの?wな人にとってはほぼ新型り継ぐ形になるから
大差ねーなって感想持つ人多いと思う

868 :
新型買うのやめてFMC前の新古車買えばええやん
一番上のグレードでも150くらいで買えるんじゃね?

869 :
ほんとはACCやってみたいんだって。

870 :
>>869
レンタカーで一度やってみれば気がすむよ
そもそも人生で高速に乗る事なんてそうそう無いし
ETCやナビも買ってみたが使った事ないって奴が大半

871 :
中古で散々痛い目見たから次は奮発して新車、どうせなら新型と思って買ったらこのザマ

872 :
>>870
高速に乗ることはあるからETCは使うが
個人的には、ACCは要らない
ただ、先日高速で延々と右車線を走った時だけはACCがあれば良かったと思った

873 :
渋滞こそACCの出番なんじゃない?

874 :
>>873
高速の渋滞ではね
一般道での使用は推奨されてない

875 :
>>871
どんな条件の中古車買ったの?参考までに教えて

876 :
一般道でACC使いまくってて非常に楽ちんです

877 :
運転の上手い人ほどACCはそのうち使わなくなる

878 :
ハスラー新型好評予約受付中
https://dotup.org/uploda/dotup.org2018507.pdf

NAモデルに新開発R06D型エンジン搭載、燃費はミライースと同じ25.0km/L(WLTCモード燃費)
サイドエアバッグや夜間の歩行者にも反応するデュアルカメラブレーキサポート標準装備

価格は 1,365,100円(HYBRID G FF)〜

879 :
ホンダばっか乗り継いできたけど次はスズキ買うつもり

フィット3からここの車は怖くて買えない

880 :
クロスビー並になったか
クロスビー並でしかないけど
電子制御カップリング採用はいつの日か

881 :
てかこの車、大赤字だろうな

882 :
スズキはロールがひどいイメージがあって、足回りが好きじゃない。

883 :
>>882
セルボは良かったよ

884 :
スズキも好きだけどクロスビーが価格に見合ってない感じでやめた
フィット3は初期のイメージダウンが痛すぎたな

885 :
ホンダがレベル3の自動運転出すとか言ってたけどあれも高速渋滞限定なんだっけ

886 :
N-WGNってサイズ的にムーブとかワゴンR?

887 :
スズキもトヨタ傘下になって特徴が無くなってくんやろな

888 :
スズキは株持ち合いの資本提携で傘下にはなってないだろ
握手しながら空いた手で殴り合う良い関係なんじゃないか
トヨタはダイハツ抱えてるし独禁法もあることだしな

889 :
>>886
そう

890 :
>>886
頭ひとつ出てる感じかな
グレードによっては
ムーヴよりタントに近いぐらいだから

891 :
亀頭

892 :
高速道路渋滞限定?この書き方だと渋滞してる時だけって意味になっちゃうよ
渋滞対応ならホンダはさせると言ってるね
ちなみにレベル3はこうだ
高速道路等の一定条件下での自動運転モードを有する車
ただし以下条件付き
システムが全ての運転タスクを実施するが、システムの介入要求に対して
ドライバーが適切に対応することが必要

893 :
>>890
嘘松おつかれw

894 :
こんばんは
nwgnカスタムの背伸びはシャークアンテナの分といわれているようね
けっしてシークレットブーツ(サス)ではないのよ
ベンツのアンテナはもはやひよこ
あの吉野堂のやつになぜかそっくりなのね

895 :
>>885
ホンダはACCを現在のダイハツ並から
せめてプロパイロット(デイズ版)並みにするのが先だよ

896 :
N-WGNのに劣るタントのACCだってもはや日常使いです
普通にノロノロ運転巻き込まれるしね
止まっちゃう度にN-WGNの優位性を思い知らされますが
実質まだ出てないも同じなクルマを高望みしてもねー

897 :
燃費も良いよ・・・・・・希少性もあるよ。     いまんとこね・・・・

早くモデルチエンジしてくれ。じゃないと払拭できないよ。
例えば、丸目を垂れ目にして、涙をウインカーでどうぞ・・・・

898 :
渋滞の運転が全く苦じゃなくなったわ
早く皆さんにも体感してほしい

899 :
コーナリングだったらMOVE
乗り心地だったらNWGN
その中間がWGNR
すべてダメなのがデイズ

900 :
>>899
https://i.imgur.com/sQA46jv.png
後席が座椅子なのがデイズw

901 :
>>900
これはひどいw

902 :
>>899-900
渋滞追従機能付ACCやEPBが不具合なく動いていて
RJCを取られたことが相当悔しくて、目の敵にし始めたんですね

903 :
>>902
N-WGNと中身が同じN-BOXがとっくに受賞済み
2回はいらないよ

904 :
>>903
ステマが、N-BOXにはない渋滞追従機能付ACCやEPBを推していたと思ったが
受賞を逃した途端に、過去にN-BOXで受賞したからN-WGNの受賞は不要と言い始めたか

905 :
>>902
だって日産自身がこの車のリヤ席は子供優先ですって説明してるんですよ?

https://www.webcg.net/articles/-/40820
>実はコレ、「体格の小さい子供を座らせることを優先した」から。

906 :
おはようございます
ここはnwgnのスレ
同型他社との比較でnwgnに優位性を感じる方々が集うとしても極自然
たとえそれが消去法のように他社のふがいなさを感じての押し出される形のものであったとしてもね
個人的には積極的に選ぶに値するクルマ
それがわたしにとってのnwgnね

907 :
>>905
だから、デイズに優れた所が無ければ、後部座席がどうだろうとN-WGN推しには関係ない話だが
N-WGN推しが前面に出しているPRしている渋滞追従機能付ACCやEPBがデイズでは安定して動いていて
RJCも取られてしまい、デイズが土俵に挙がってきてしまったので
急に欠点探しを始めたんですよね(探すまでもなく、すぐに見付かる大きな欠点だというのはともかく)

908 :
>>907
子供優先って利点じゃないです?
私はそう思いますが、あなたは欠点だと思うのですか?

909 :
世の中の家族構成は人それぞれなんですよ

910 :
>>908
>>900-901は欠点だと思っているみたいですね
ちなみに、未就学児はチャイルドシートだから
座席に直接座る小人は小学生で、高学年は大人に近い身長だから
低学年中学年の4年間だけのためのシートなのか

911 :
こんにちは
自身にとっては好都合
他が何と言おうとそれぞれのものさしでいいのよね
今回のデイズ
先代に比べホイールベースを60mm以上も伸長しているわ
前後方向においてその分をほぼ後席への余裕に充てているのよね
そのうえで後席はお子様優先で誂えました
そんな説明があるとすればちょっと疑問ね
ホイールベースの大幅伸長
その幾らかを運転席に座って実感しやすいようであれば
より多くの人に好印象を抱かせやすかったのかもしれないわね

912 :
>>900
なんであんなに低いんだろうね。

913 :
>>907
N-WGNからレジェンドまで
ホンダはLKASが65km/hで突然停止するけど
プロパイロットは0km/hまでステアリングアシストが機能する

最初からレベルが違う

914 :
リアシートは使わないから関係ないっていうのがデイズスレの流れ。一生独身の人はデイズでいいと思うよ。

915 :
>>913
低速でアシストなんかされたらストレスたまるだけ
アシストは中高速に限定してほしい

916 :
すげえなこのスレ
全てにおいて負けてるのに更に負け惜しみのコメばかりw
それも単発ばっかw

917 :
>>913
設定は65キロから停止は60キロね

918 :
デイズスレじゃNWGNなんて眼中にないから話題にすら上がらないからな

919 :
ご報告
雨ふりでもきっちり作動するACCを確認しました

920 :
デイズというよりダイハツ、スズキと同等
トヨタ、日産、マツダ、スバルには負けている
比べるのが間違い

921 :
>>918
後席も快適なN-WGNの名前なんか出したら全員そっちに行くからね

922 :
ご報告
最低グレードを買ったのでUVカットは付いてるのですがIrカットが付いなくて西日を熱く感じましたね

923 :
>>921
後退ブレーキサポートもなく、ウレタンステアリングで防眩ミラーすら付いてない車は買わんよw

924 :
後退時に音と警告が表示されてた気がするのでまた確認して報告しますね

925 :
ご報告
オートライトは周辺の車より早く点灯しますね
オートハイビームは自分に合ってる感覚で切り替えてくれますね

926 :
そういえばレーンキープをオンにしていないのに車線はみ出すとハンドルアシストで戻されるのにびっくりしましたね

927 :
これのNA試乗したけど、充分パワーあるなぁ
次期の候補にあがったのに・・・・注文受け付けてないってっさ

928 :
試乗車あるのに受付てない販売店あるのか

929 :
試乗車あるのに受付てない販売店あるのか

930 :
モータージャーナリスト 五味やすたか
カスタムターボはトータルでかなりいい
ノーマルNAは安っぽい、走らない、足もうんこ

931 :
これを税込100万円を切る本体価格で購入(特定されそうでこわい)できた世の中のに感謝で一杯です

>>930
完全に白物家電ですもんねノーマルは

932 :
>>928
営業車を無理やり試乗させてもらったから・・・ねぇ

933 :
>>930
NA・・・これくらいの機能でもう充分だわぁ

>>931
え?その値段なら即決したい!!!!!

934 :
バックにブレーキ付いてたら駐車できないわ

935 :
>>932
私は11月の試乗で「受付しないと納車が伸びちゃいますよー」みたいな感じだったので聞いて見ました

>>933
スマホの中古車アプリから新古を購入しました販売済みの検索で表示されるかもですよ

936 :
>>927
EPB部品を新しくした個体は、原価率が上がっているから新規受け付けて無いんですか?
マイチェン後の、価格を上げるか、他の部品を安くした車を注文しろと?

937 :
>>930
見た!
ノーマルけちょんけちょんだね

938 :
>>936
それが今回考えたストーリーですか?

939 :
スタッドレスに履き替えたらめちゃめちゃ静かになったのでこのまま年中スタッドレスのままにしたい気分ですw

940 :
(´・ω・`)とうとう納期不明になった

941 :
>>938
理由は適当で想像で書いてますが
>>927の言う「注文受け付けてない」って有り得ないでしょ?

942 :
>>941
受付していない店も中にはあるのかなぁ
という感じでとらえてます

943 :
ホンダのホームページで見積り出来ますしね

944 :
>>942
試乗できない店があっても不思議ではないが
プリモとクリオという区別がなくなったのに
車の注文(契約)ができない店があるのかなぁと不思議に思っています

945 :
五味のYouTubeを見たけど、シャキっと感はなくて、しっとり感というのは同意だな。

946 :
YouTubeのリンクを貼らずに悪いことだけを書き込んでるのは、見られたくないけど悪いことは伝えたい苦肉の策だと理解しています

947 :
>>943
そのままホームページで契約もできたら良いのにね

948 :
>>947
値引き交渉できるならそれがいいですね
メーカーで購入出来ても定価でしょうけど

949 :
>>948
>>943は値引きが入っていないから
見積という名前だけど見積とは思っていないという皮肉ですけどね

950 :
>>949
あらまぁ皮肉だったのですね
失礼しました

951 :
>>950
そう言えば、一般論として、1回目の入店では定価での積算見積しか来れず
2回目の入店から初めて値引き交渉ができると聞くが
もし、見積を印刷して持参すれば1回目から値引き交渉できる制度になっているなら
ホームページで見積もりする意味ができるな

952 :
>>951
わたし初めての試乗中に値引き交渉してましたw
非常識を反省します

953 :
ちなみに▲5万の回答をいただきました

954 :
セーフティー点検でホンダのディーラーに来ている
何か聞いて欲しい事があったら、聞かないよ、コミュ症だから。

955 :
>>879
はいはいさいなら、もう来ないでね&#10071;

956 :
>>927
NAでも充分走るのが購入の決めてだったよ

乗った時の運転席から見る雰囲気はデイズが好きだった
ワゴン型希望でワゴンRとムーヴは親戚に運転させてもらってわかってた
こんな事態になって、他社種のターボにしとけば良かったな高くなるけど
軽に4気筒四輪独立懸架がなくなったのは寂しいかぎりだわ
自分にとっては走りと足回りと不具合なく10年乗れるのが安全装備より重要
それにしても新古車100万は羨ましいわ

957 :
9月契約で車検も間に合うはずが間に合わなくなって
生産停止以前の契約者にしかレンタカー出さないって言われて車検代掛かって
大した値引きもなく担当からはこちらから電話しないと連絡もない
親切なディーラーさんもあるみたいだから
家族も他社車でホンダ車はじめてだったからか…

958 :
ハスラーが新型HVエンジンWLTC25kmで136万からターボは9万円UPで全車速追従同じ丸目だからライバル?
軽自動車に無理して電子P積んだお陰でに先行者利益逸したね

959 :
新古車はメーカー保証が別料金(35000円ぐらい)の店も少なからずあるので要確認ですよ
私の買った店はリサイクル券が7000円の別料金でした

960 :
>>956
車検したなら、一旦、解約して様子みたらどうだろうか

961 :
こんにちは
>>956>>957
あなたのカキコを観ていると
塩対応を受けることになんとなく頷けてしまうわね
なにかにつけて満足感を得にくそうな性分のようですもの
なにかにつけて後悔先に立たずとなりがちなのでしょうね
それでもnwgnを選んだ自身が居ることをお忘れなく

962 :
>>952
ああ、試乗したら値引き交渉して貰えるんだったかも
試乗せずにカタログと見積を下さいと言うと、たいてい定価見積しかくれない

963 :
>>959
ディーラーでも、リサイクル券は別途だが

964 :
8月末に納品された車で今日リコール対応
今車預けてある

965 :
担当セールスから
もうすぐ注文した車が
ディーラーに来る時期が
確定するらしい

966 :
>>956
注文書(契約書)の有効期限って3か月だよね?
今月もう更新しちゃったから次回までに納車されなかったら解約しようと思ってる
ありがとう

>>961
最初はワクワクしてたんですよ
納期が延びてまた延びてしているうちに最初の気持ちが薄れてきてしまったんです
こんな気持ちは初めてで、何かに付けて後悔するという事はないです

>>965
おめでとう!

967 :
>>966
最初ののアンカーは>>960さんへの間違いです

968 :
米非営利消費者組織コンシューマーズ・ユニオンの発行する「コンシューマー・リポート」自動車ブランド信頼調査より
(消費者の声を反映した北米で最も信頼性ある調査)

1位「レクサス」(トヨタ自動車の高級車ブランド)
2位「マツダ」
3位「トヨタ」
4位
5位
6位
7位「スバル」
8位
9位
10位
11位「日産」
12位「ホンダ」
13位「インフィニティ」(日産の高級車ブランド)
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位「ミツビシ」(三菱自動車)
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位「アキュラ」(ホンダの高級車ブランド)
  

「ホンダ」「アキュラ」 ( ´,_ゝ`)プッ

969 :

N-WGNが入ってたらホンダがトップか

970 :
ディーラーには暫定納期が伝えられてるみたいだから、連絡ない人は聞いてみたほうがいいよ。
年明けには生産計画も確定して、ほぼ正確な納期がわかるらしい。

971 :
>>969
バカじゃね

972 :
>>969
N-BOXって、そんなにヒドいんですね

973 :
欠陥野ざらし在庫……これがホンダの現実


■欠陥は電動ブレーキだけでなかった〜 納車目途経たないNワゴン  

マガジンX12月号より 「 発見! 出荷されないN−WGN大群 」
http://imgur.com/BVs58x5.jpg
http://imgur.com/Iykyvci.jpg
(写真のキャプチャー:ハッチゲートには雨だれの跡、足まわりには錆)


ホンダが再び品質問題に直面している。
Nシリーズの シンプル&スマートなモデルとして発表されたN-WGNが出荷できない状態にある。
抜本的な改善策 と対策部品の準備を待つ実車が鈴鹿製作所の界隈に 保管されていることを突き止めた。
新車プールに収まりきらない為、従業員駐車場や構内路等、本来とは違う場所にも所狭しと並べられているという。

本誌ではN-WGNの現状について調査を進めてきた。そこで入手したのが上のスクープ写真だ。
「現在、鈴鹿製作所内には不具合の改修待ちで出荷できないN-WGNが5,000〜6,000台ほど滞留しています」
(消息筋)と衝撃的な情報が寄せられた。

ホンダの発表どおり「当初 はEPBのドラム内の海外製モーターの不具合で作動不良があった。
対策の上、生産再開したものの、今度はブレーキドラム裏にある樹脂部品に亀裂等の不具合が見つかった。
このため再度の出荷停止になっている」(同)とのことだ。

974 :
【悲報】
不具合300件以上!?


ホンダN―WGN、一転リコールへ

ホンダが、部品の不具合で生産を停止している新型の軽自動車「N―WGN(エヌワゴン)」について、12日にも国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出る方針を固めたことがわかった。対象は数千台の見込み。
不具合が発覚した当初は「リコールの必要はない」としていた。
https://www.asahi.com/articles/ASMDC7QFXMDCULFA03B.html


MagX(ニューモデルマガジンX)
@CyberMagazineX

昨日、マガジンXがスクープしたホンダN-WGNとN-WGNカスタムのリコールが発表されました。
7月4日から8月30日製造分。対象台数は9437台です。
すでに300件以上の不具合が報告されています。
https://mobile.twitter.com/CyberMagazineX/status/1204999403209015297   


「リコールの必要はない」(キリッ
 ↓
「やっぱリコールしま(パァ


  _,._
(;゚ Д゚) ???
(deleted an unsolicited ad)

975 :
今日リコール対応
幸運にも故障は出なかった車なので、
当然ながら乗り心地は何も変わらん

976 :
リコールしないほうが問題だろ
どこぞが隠してたやつとか

977 :
>>974
隠しきれなかったんだな

978 :
さっそくリコールも出来るなんて、納車組が羨ましすぎる

979 :
買わせたもん勝ちwww

980 :
買いたいです。売ってください!!!

981 :
いや!

982 :
>>980
販売店に行け

983 :
>>975
リコール対策前は、パーキングブレーキをかけないことができたがらリコール対策後は、エンジン切ると自動的にパーキングブレーキがかかるようになった。

984 :
リコールすら楽しめる人でないと
走る実験室の車を買うのは無理だね

985 :
>>984
リコール自体は、ディーラーに行ってお菓子を食べながらジュースを飲むだけだから、大した話ではない
それよりは、対策部品の開発に3ヶ月要したことの方が問題だろう

986 :
2月の初めに納車の予定と連絡が
来ました!
だけど、アタマをよぎるのが…
本当なのか?
信じて良いのか?
…です。

987 :
リコール対策前だが、エンジンを切る前にシートベルトを外すと自動でパーキングブレーキがかかり、エンジンを切ったあとにシートベルトを外すと自動パーキングブレーキは掛からない
>>983

988 :
>>986
7月頭契約?

989 :
発売時の新車はパーツが良いってのを初めて知った 新し物好きもまんざら悪くない

990 :
>>986
元々のN-WGNの電子Pってそうなんだ?
スラッシュだとエンジン切れば自動的に電子Pがかかるよ、シートベルトは関係なかったと思う

991 :
>>989
元々付いていた良いパーツも
リコールで対策済の量産品に交換されるんですよね?

992 :
>>987
そこまで意識していなかったが、間違いなくブレーキかけないという選択肢があった。
エンジン停止後、ブレーキを解除しようと思っても解除できないのだが、降雪地などではブレーキをかけない選択肢はなくてもOK?

993 :
自分はデフォルトのまま使ってるけどスラッシュの取説を読んだら、電子Pの自動作動機能のON/OFFは出来るみたいだ
1.エンジンがかかっている状態でセレクターレバーをPに入れる
2.電子Pのスイッチを押してパーキング状態とする
3.ブレーキペダルは踏まずに、電子Pのスイッチをインジケーターが点滅するまで長押し
4.インジケーターが点滅したら電子Pのスイッチから手を離し、3秒以内に再度長押しする
5.操作完了音が聞こえたらスイッチから手を離す
この操作でON/OFF切り替えが出来るみたいだ

994 :
6月契約で2月中には納車できるとのこと。
また伸びると思いながら待つか。

995 :
2月下旬に契約だと最短で春頃入荷しますか?

996 :
納期は地域や店舗によっても多少違うだろうしディーラーに聞けば確実やん。ここの書き込みなんてあてにならん

997 :
新スレ新スレは?

998 :
>>993
ありがとうございます。
試してみます

999 :
>>983
俺のはリコール後も自動的にパーキングブレーキかからないよ

1000 :
質問いいですか?

1001 :
今月契約でいつ納車で

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【ダイハツ】 新型ミラ イース  Part7【2017】
【爽快】!!カプチーノ!! part90 【軽快】
軽自動車は女子の乗り物!
【ダイハツ】ミライース Part75【LA300系】
軽自動車を丁寧に洗車してる奴が居てクソワロタww
ホンダカーズ伊東南店で買うなよ。
660ccごとき2気筒で十分じゃね? その3
【ダイハツ】 ムーヴ Part112 【MOVE】
【エグゼ】専用スレ【エグゼカスタム】
【節約】軽のユーザー車検10台目【格安}
--------------------
【岐阜】記念総合スレ694 【向日町】
【響け!ユーフォニアム】鎧塚みぞれはハッピーアイスクリーム!かわいい 6曲目
【韓国】韓国、『最悪の空気』の上位5か国に・・・石炭発電の割合も上位★2[03/24]
高校数学の質問スレPart401
【サイーバー防衛】ホワイトハッカーの高額報酬広がる Googleは優秀なハッカーに1.6億円 日本企業は動き鈍く
もしも同じ声優のキャラが同じクラスだったら2
【福一】173人甲状腺がん,医師が「発症率は事故前の60倍,影響がないと断定できる根拠はない」原発事故による健康被害を考える講演会で★3
【WEC ル・マン】Audi応援専用スレ【ニュル etc.】
【47の素敵な街へ】AKB48チーム8☆469【本スレ】
【依存症】スロ/パチやめようぜ。01人目【治療】
杉山清貴&オメガトライブ
一人暮らしに最適な冷蔵庫 part25
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5994
【前スレ】聖剣伝説シリーズ総合 35
コードスケベヴェイン
【妊娠出産】浜崎ファンの浜崎離れ230【疑惑×2】
【悲報】高槻かなこさん、自身がセンターを務めるAqoursの4thシングル発売日に個人活動の発表を優先してしまう
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3140
【新型コロナ】新型コロナ疑いならイブプロフェンを服用しないよう注意 ―WHO
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1139
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼