TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[TPP]軽規格とかいう非関税障壁は取り壊して貰うよ
【スズキ】アルト Part92【燃費38.3km/L】
彼氏の車が軽自動車という劣等感・・・
【スズキ】JB64ジムニー☆90【新型】
【スズキ】 ラパン 16羽目 【Lapin】
軽自動車乗りのキチガイDQN率は異常www
軽自動車はエコカーだ
欲しい、乗りたい軽自動車は?
【スズキ】アルトワークス★95【HA36S】
【ダイハツ】 ムーヴ Part98 【MOVE】

【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★13台目


1 :2019/10/09 〜 最終レス :2019/10/22
HONDA N-WGN
https://www.honda.co.jp/N-WGN/
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/N-WGN/201907/

   |   |
   | \ |
   |   |

    W G N

 2019.7.18 DEBUT

※前スレ
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★12台目
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1570067838/

2 :
>>1
おつ
欠陥車と言わないで!

3 :
発売前に見積もり取ろうとしたら年寄り向けの車ですよって営業に鼻で笑われ買う気がうせた。Nボしか気ないらしい。

4 :
欠陥が表面化してなかったら真逆の態度で勝手にオプションまでつけて売ろうとするだろうにな

5 :
どのメーカーもこの台風で何かしら被害が出て納車遅れは覚悟しなきゃ。

6 :
 突出したアピールポイントはないけれど、乗って使えば深く納得できる。2代目に進化した新型N-WGNの“良いクルマ”感は、まさに「軽自動車の新基準」だった。
■乗ってわかる! 新型N-WGNの魅力ポイント
・雑味を感じさせないスッキリとした気持ちのいい乗り心地
・運転していてストレスを感じない視界のよさ
・全車ホンダセンシングを標準装備/速追従ACC/横断自転車対応の自動ブレーキ
・アクセル操作に対しナチュラルに反応するエンジン特性
・室内空間の広いハイト系軽自動車とは思えない室内の静粛性
■ホンダN-WGNラインナップと価格
・Gホンダセンシング…127万4400円(FF)/ 140万5080円(4WD)
・Lホンダセンシング…133万9200円(FF)/ 146万9880円(4WD)
・Lターボ ホンダセンシング…150万1200円(FF)/ 163万1880円(4WD)
・助手席回転シート車ホンダセンシング…142万5600円(FF)/ 155万6280円(4WD)
・カスタムGホンダセンシング…151万2000円(FF)/ 164万2680円(4WD)
・カスタムLホンダセンシング…158万7600円(FF)/ 171万8280円(4WD)
・カスタムLターボ ホンダセンシング…166万3200円(FF)/ 179万3880円(4WD)
https://bestcarweb.jp/news/96410

7 :
渋滞追従機能付ACC
夜間の歩行者自転車横断対応の最新ホンダセンシング
サイドカーテンエアバッグ
チルト&テレスコピックステアリング
リアパーキングセンサー
電子制御パーキングブレーキ
オートブレーキホールド
軽自動車史上最強に頑丈で安全な車体
これだけの装備が全グレード標準装備
車体価格は127万円から

8 :
>>5
ホンダ自業自得の欠陥騒動とは意味合いが違うけどな

9 :
>>7
後退時自動ブレーキ付いてないんでしょ?

10 :
12台目
あっというまに終わっちゃったようね
きっとみなさんnwgnが気になって仕方ないのね

11 :
  クソー、
  N-WGNが失敗したのは
  結局チョッパリのせいニダ
          (⌒⌒)
     .曰   ||||||
      | |  ∧__∧
     ノ.トヽ <#`Д´>_
     ||.ン.||/    .| ?、
   _ ||.ス.||| |  .   ̄丶.)
   \ ||.ル.||L二⊃ . ̄ ̄ ̄ ̄\
   ||\`~~´  (<二:彡)    \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄

12 :
>>1
おつ

13 :
>>10
ステマが酷いからだろ

14 :
☆☆☆ COOLで低燃費でコスパ抜群! ミニマムコンパクトカーの大本命! ☆☆☆
全銀河系待望、新型軽クロスオーバー『ハスラー』12月発売!

スズキ『ハスラー』コンセプトは新型予告?…東京モーターショー2019展示予定
https://response.jp/article/2019/09/30/327045.html

力強さとタフさを強調したスクエアタイプの6ライトボディに
耐久性重視の樹脂パーツを効果的に配置し堅牢で高品質を予感させるエクステリア
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1456320.jpg

ブラックを貴重としたシックな光沢が高級感を醸し出すグラフィック重視のインテリアを採用
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1456322.jpg

夜間歩行者検知機能を高めた予防安全性能最高クラスのデュアルカメラブレーキサポートを採用
サイドエアバッグ、後方自動ブレーキ標準装備、ターボモデルには全車速対応アダプティブクルーズコントロールを搭載

15 :
車の話したいのにキチガイが湧く

N-WGNの話したいのに他の車のコピペ貼るバカが湧く

16 :
>>15
多分、ほどまりとか呼ばれているステマがライバル車のスレを荒らしたせいだろ

17 :
ほんと、N-WGNの車の乗り心地とかの話全くできなくなってしまったわ
荒らしの勝ちってことなんだろうけど
悲しいわ

18 :
ほどまりのせいだな
他スレ荒らしの報復で間違いない

19 :
9月
ジムニー 3102台
N−WGN 2121台

20 :
車のこと詳しくないけどスバルの車って独特の色が多くない?
あのミルキーっぽいにごったようなくすんだ色、おしゃれに見えるからN-WGNにもあればいいのに
ノーマルは特に鮮やかな色ばっかでつまらん

21 :
乗り心地とか車のこと話したくても納車されないから話せないんだけどな
まあ11月に出荷再開されてもNWGNの話題はないだろうね
もう完全に旬逃してケチついちゃったねこの車

22 :
試乗だけでは判断しずらいのが乗り心地(疲れにくさ)ですものね
それだけに思い通りあるいは好み通りに制動できるか否かは試乗の肝となるわね
ウチの場合nwgnリリース以前に幾度か乗らせてもらっていたのがcivicsedan
当時の購入候補一番手でもあったわ
わたしと息子の身長差は24cm
チルトはもちろんテレスコのおかげなのかしら
その両方が運転席での好感触を得られていたのね
でもねテレスコに関しては今回のnwgnのほうが調整しろは大きいように感じたわ
civicのそれより断然手前に引ける感じ
数字の上ではnwgnが30mm
そこから察するにcivicは20mmほど?
軽初搭載というトピックはどうでもよいとしてもウチには欠かせない機能であることを再認識したわ

23 :
セブンペイみたいに思い切って撤退するっていう勇気を持ってもいいかも

24 :
仮にこのままディスコンに追い込まれれば
既に手にしたユーザにあっては稀少という付加価値をもたらすことも期待できそうね
思い切っての先行予約
その行為そのものに少なからずの敬意を示す方向であってほしいものね

25 :

https://i.imgur.com/HXIBOUj.jpg

26 :
ホンダから車台番号が刻印された記念プレートの授与。
と、無限ステッカーセット  

27 :
そんなもんで釣られるのか
アホ信者はチョロいよな

28 :
今問題になっているのは、納車まで乗る車だから
下取り車の車検を実質無料でしてくれたら済む話
菓子折とか、ヤニ臭い代車より、よっぽど喜ばれる

29 :
>>24
あちこち荒らしてるからまたID変わってるやんw

30 :
ベストカーとかカートップみたいな自動車関連メディアって今回みたいな騒動には一切触れないのな
本当に自動車業界に寄生して提灯記事書くしか能のない自称"メディア"の連中は糞

31 :
>>30
そりゃ広告主様だから書けないわ
合成界面活性剤使いまくりのシャンプーが薄毛の原因って分かってても、テレビでその危険性言わないし
頭皮を綺麗にするために毎日シャンプーしましょうとかやってるし

32 :
楽ぶる

33 :
>>31
よお、ハゲ

34 :
>>31
ほんまやで。
石鹸シャンプーにしたら毛が生えてきたわ。
スレチですまん。

35 :
>>34
おらは普通の石鹸で頭から洗ってる

36 :
毎日シャンプー使ったら3週間で禿げましたw

37 :
>>34
俺もミヨシの無添加石鹸シャンプー使ってるw
おかげで今でもフサフサです

昔から、ある学者さんは合成界面活性剤のシャンプーの危険性は言ってたからな

38 :
>>30
ディーラー関連のことはボロクソ書くけどメーカーのことは一切書かないよね

39 :
車の業界の問題を雑誌が書いても地味すぎて誰も本を買わないよね  

自分は納車まで代車で対応してもらうことになったけど 納期未定の状態で
その費用をかけるならN−BOX N−VANなど他の車に変更してらう方が
安くつくのではないだろうか

40 :
スレ番号が世の中に出回る新型N-WGNの台数を超える日も近い。

41 :
やあ、ボクだよ
おやおや、今日はなんだかおとなしめだねみんな
盛り上げてこっか〜

42 :
デイズ乗り&ツレ「ヘイネーチャンたち乗ってかな〜い!」
女子ズ「え〜なになに〜(うっわ後席狭っ↓↓)」
N-WGN乗り、スッと横付け一言「乗ってく?」
女子ズ「きゃあああステキッ!新型ピカピカ〜!」
デイズ乗り&ツレ「あの…キミたち…」
N-WGN乗り、後席ドアカチャ〜リ
女子ズ「ぎゃああああサイコー!ひっろーい!きゃ!フカフカきもちい〜お願い抱いて」

43 :
「やれば出来る。夢は実現する!」
幼稚で甘ったれた妄想が破滅に導く典型例

44 :
>>42
ほどまりさん、おはようございます

45 :
>>42
電動スライドドアがスーッと開くという描写を入れられないのが難点かな

46 :
>>42
おじーちゃん、スレを間違えているよ
ここはデイズのスレじゃないよ

47 :
7月契約だけど、待ちすぎてもうどうでも良くなってきたわ
全額支払い終わってるけどキャンセルできるかな?

48 :
>>45
いやいや
機械でなく人の手で、というオモテナシが女子ウケN-WGNなのだよね(微笑

49 :
>>17
ホンダが予定通り生産、納車していれば何の問題もなかった!
ディーラーも被害者だぞ!

50 :
7月契約でまだって
出荷分はいつ買った奴なのよw

51 :
まあ、もし俺が有能なディーラーマンだとしたら
キャンセル促して新型デイズか新型ハスラーをお勧めするな
ただしデイズはターボ限定。
N-BOXはそもそもカテゴリー違い。
そんなの薦めるディーラーマンならN-BOXが良いなら最初からそれで進めてるよこのバカ。としか思えないw

52 :
いわゆる新車ディーラーっていうのは取扱いメーカーがひとつだけなんだよボク
まだ中学生なのに車のことにくわしくてすごいね

53 :
それにしても焦らし上手なN-WGNだね
少し前までいよいよ手にできると思わせておいて
実は一月前から姿を現さなくなっていたなんて
まるで幻想生物
N-WGNは、ユニコーンみたいだね

54 :
またエア発注の妄想ステマ爺がうわごと言い出した

55 :
>>48
誤:N-WGN乗り、スッと横付け一言「乗ってく?」
正:N-WGN乗り、スッと横付け、シフトをPにパーキングブレーキON、ガチャ、バタン(運転席のドア開け閉め)、ツカツカツカ(左側の後部ドアまで歩く)、ドアを開ける、(あれ?、彼女ら向こうに歩いて行っている)

あっ、違った
正:N-WGN乗り、スッと横付け、シフトをPにパーキングブレーキON、(あれ?何か警告灯が点灯した、どうしよう?あたふたあたふた)
  女子ズ「おじさんの車、邪魔だから、早く何処か行って」

56 :
>>53
愛車を車検切れにされた挙げ句に、ヤニ臭い代車を運転させられて、キャンセル続出だよ

57 :
納車時のボディーコーティングってしたほうがいいの?

58 :
(´・ω・`)ワシもキャンセルした方がいいかのう
(キャンセル誘って自分の納車を早くする作戦

59 :
>>50
販売前のバックオーダーが2万台というのが正しければ
その半分しか納車されてなくて、販売前に注文した人のうち1万人以上が待たされている

60 :
女子ズ「ステマお爺ちゃんお口臭〜い」

61 :
>>34
>>37
俺は薄毛が気になり始めた約10年前から石けんシャンプー。
固形から液体と洗髪頻度も合わせていろいろ試してみたが、
けっきょくアレッポの石鹸で二日に一回洗うことで落ち着いたわ。
もしあのまま普通のシャンプーを使い続けていたら、
今頃はすっかりハゲ散らかしていただろうな。

ちなみに湯シャンも試したことあるけど、俺には駄目だった。
スレチですまん。

62 :
末端の営業マンかわいそう

63 :
>>36
石油化学製品のシャンプー怖すぎです、皆さんもお気をつけ下さい

64 :
ハスラーの新型待ったほうがいい

65 :
シャンプーとボディーソープはセパメドしか使わない
歯磨き粉も研磨剤入ってないやつしか使わない

66 :
>>50
6月半ばだけどまだ
気長に待ってる
なんだかんだ納車楽しみ

67 :
ほほ〜、同時期でも納車の奴とそうでないのが居るのか
8、9月のも入れたら何台納車待ってんだよなw

68 :
電動パーキングブレーキは諦めた(足踏み式に変更)方が良くないか?

69 :
既に納車されてるのはEPB関係ないセンシングレス車両ばっかりだったりして

70 :
石鹸シャンプーを愛用するハゲかけの同志がこんなにいるなんて感激です。nwgnを待ち続ける勇気が湧いてきました。

71 :
ごめんフサフサ

72 :
>>66
発売までに2万台と言われているバックオーダーのうち
9000台以上が6月中旬までに注文されていたのか

73 :
>>72
デラの展示試乗用だから発注早いに決まってるだろ
あと見込み発注分も差し引くとこの車全然人気ないんだな
フルモデルチェンジで提灯記事打ちまくってるのにな

74 :
今からはかえないのか?

75 :
今からだと納車桜散った後になるんでない?w

76 :
>>73
今までに登録された約9000台が6月中旬までに注文された展示試乗用なら
一般の顧客が乗っている車は存在しないことになるのですが

77 :
N-WGNが散るのと桜が散るのどっちが先か

78 :
>>77
また髪の毛の話に持っていきたいの?

79 :
街中で走ってるのは一回も見たこと無いな
一般人に出回ってないとか?

80 :
君が自宅から一歩も出てないからでは

81 :
アホンダの店舗数は9000もありません

82 :
納期が遅れるのはのんびり待つつもりだけど、春頃には納車されるといいなあ
納期が見えない今、センシングなしフットブレーキモデルにオプションでいろいろ付けられて
お買い得にすればそっちでも買いたい人いると思う
それなら経費もそんなに掛からないんじゃないの?
センシング電動ブレーキが欲しい人は待つし、急場しのぎでも今のままよりいいのではないかな

83 :
全車標準が売りなのに
バリエーション増やしてどうするw
まぁ頭の良いオートクルーズだけで十分だけどね

84 :
開き直って「今後はセンシングレスのみにします」なんて言いだしたら
まじで「今後は日本の自動車製造会社はトヨタのみにします」なんてことになるで
どのみち終わるにしても最廉価の軽の不具合が契機だったなんてひどすぎる

85 :
白いカスタムが走っているのを見かけた 希少車だな

86 :
駅で色も含め全く同じの車見かけた
ちな青&白
向こうもこっちの車見てた

87 :
それ試乗車でしょ?

88 :
納車遅れとか未定とか大変だけど、すでに納車されてる自分は負け組ですか。今のところ大丈夫ですが、この先どうなるか不安で。ちなみに、カスタムターボです。

89 :
1台は公道で見たけど、もう1台は市役所の駐車場に停めるとこを見たから試乗車じゃないよね

販売台数ってのは納車されたやつのことだよね?契約台数は公表されてるの?何台ぐらい「待ち」がいるんだろ

90 :
納車3月と言われた…遠いなあ

91 :
>>81
ノーマルとカスタムで2台くらいは買うじゃない?って思うが
そうだとしても4500店も無いわな

92 :
>>89
販売台数として公表されるのは、登録台数でしょ?
個人に販売されてなくても、ナンバーが付いてディーラーの試乗車になっていたらカウントされるし
9月1日納車でも、車検証の日付が8月30日なら8月でカウントされる

93 :
>>84
ACCなど全部がセンシングに含まれているがそれはともかく
渋滞追従機能付きACCと電動パーキングブレーキが問題であって
N-BOXでは、ACCとフットパーキングなら問題が起こってない訳だから
生産停止が長引くようなら、N-BOXと同じ装備にマイナーチェンジもありだと思う

94 :
鳴り物入りの新装備に不具合があったので、当座しのぎの為、無かったことにしちゃいましたテヘ
なんてことをやったら、ブランド価値をどれだけ損なうか想像できないのか

95 :
>>94
でも、このままだと、既に新型N-WGN自体が無かったことになりそうなんだか

96 :
センシング、ACC、電動P先行装備が最大の売りなのに一つでも欠けたら終わるよ
デザインはごく平凡なハイトワゴンなんだし

97 :
>>96
じゃあ、不具合で生産停止中の現状は、終わった状態なんだ

98 :
インパネはじめ、全て電子P標準装備前提で設計してるものをそんなすぐにフット式に変更できるわけないだろ
ものづくりの面倒臭さ舐めんな

99 :
>>90
新型ハスラー、事前予約で買ったほうが
納車前早そうだな

100 :
納車が3月? いつの注文分なのかな 8月9月注文でも 信じられない回答だよね
うちは納車未定と言われたけど 納車3月なんていわれてたらキャンセルだよ
ホンダはちゃんとした状況と納車の目処を言ってほしいな

101 :
(´・ω・`)このまま冬きたら
(´・ω・`)代車のタイヤをスタッドレスタイヤに
(´・ω・`)変えてくれるのかな?

102 :
>>98
イキってるとこすみませんが、センシングレスのグレードはフット式なんやで

103 :
10月初旬の契約で納車は1月初旬。
早ければ年内納車と言われたよ。

104 :
何年とは言ってない

105 :
>>19
ジムニーもNWGNもNBOXも最初期は
地雷というかギャンブルだよ
1年たってから完成ではなかろうか

106 :
>>105
ジムニーって、N-WGNみたいな不具合があったの?

107 :
>>103
そんなにキャンセルが増えているのですか?

108 :
>>57
軽自動車なんかじゃ勿体無いな。
カモになりたければぞうぞ

109 :
フィット3のリコール塗れが痛かったな
あれで信用を失った

110 :
納車待ちっても、工場の完成待ちじゃなくて、完成した引き渡し前の車は大量にヤードに野晒しで、ただ部品待ちってのは嫌だな
これから完成する車を手に入れる人はいいけど、野晒し車を渡される人は、新車なのに最初から痛んだ車に乗るんだから

111 :
関東ヤードの場合は糞尿泥まみれだな

112 :
ヨーロッパ特にドイツがらみの企業買収したら連結の中国企業の莫大なステルス負債が付いてくるってのは最近のトレンドだなぁ。とぼやいてみる

113 :
きれいに洗車するので大丈夫です!

114 :
>>107
キャンセルが増えているのではなく
新型fit4にも影響するので汚名挽回で
がんばって生産している最中じゃね?

115 :
>>114
>>110とかを参考に考えると
電動パーキング関係の不具合が解消される見込みで
それ以外の部分の組立を再開してヤードにストックしているんですかね

116 :
フィット4
発売春になるんじゃね?
それくらい延期による延期状態

117 :
〜何月納車ですって書き込みほど信用できないものはないな

118 :
https://www.youtube.com/watch?v=zMwMbf6Rjmo
雨の高速の走行 カスタムでなくノーマル。
軽自動車の中でもTOPクラスに近いほど静粛性高いんじゃね?
カスタムだったらもっと静かになるのか
おそらく新型ハスラーではここまでは出来ないだろうな。。スズキの苦手分野。
雨の日のLCASの認識力も上々で新型デイズのプロパだと雨だと認識しずらいという
報告がある
ただ残念なのがミリ派レーダーの認識力。
雨の日のACCだと前車を見失う事がるようだ

119 :
ずらい

120 :
ACCで前走車見失うって致命的やと思うで。
割り込みとか追突しそうで怖い

121 :
だからサポートだろ
手放しよそ見で運転出来る機能ではない

122 :
>>118
これ撥水加工でワイパー動かしてない影響ですよ
レーダーでは無くてワイパー遅延でカメラの認識が出来ていないからですね

123 :
自動運転はむずかしいな 道路工事の変な信号あったり おっさんが旗振ってたり 救急車来たり
黄色点滅でお互いに顔見たりして先に行ったり・・・・ 機械じゃ出来そうもない

124 :
自動運転か
踏み切りもまともに渡れないレベルのホンダセンシングが到達できるような世界じゃない事は確かだな

125 :
3月納車って言われたが本当は決まってないかわからないんだろうな
適当に言ってるだけだろうね
早くなる可能性も延びる可能性もある、と見た
電動Pってそんなに難しいのかね?
大体何が違うの?

126 :
納期遅れて迷惑かけた客に対して
メーカー負担でコーティングくらいしますって言えないのかな?

127 :
俺はマイマネーでコーティング頼んだがw

128 :
>>106
助手席エアバックのふた
夏に少し変形して浮く

129 :
社外ナビに、 
純正のステアリングリモコンと
純正のバックカメラはつきますか?
ハーネスが必要なんですか?

130 :
>>101
俺は変えてもらったよ
ゴネればやってくれる

131 :
>>125
電子Pの部品を他社のに替えても同じエラーでるんだと
だから電子Pの部品よりプログラム関係の問題っぽいな

132 :
じゃあ部品メーカーをオランダから日本に変える話はどうなるんだろう?オランダに平謝りしないといけないじゃん。

133 :
>>129
付きますよ。
ハーネスは必要ですよ。

134 :
>>118
ずらい
汚名挽回
頭悪いのに書き込むなよ

135 :
あすぺちゃん

136 :
昨日、ディーラー行ったら、そこの試乗車でもEPBの警告灯点灯したって言ってたから生産初期の車でも警告灯点灯する可能性があるって事だな…
何をもって出荷されたものは大丈夫ですって言ってんだろ?

137 :
どんだけ見切り発車してんだよw
増税前に無理やり販売したと思われても仕方ないな

138 :
そんなもん口八丁ででまかせだよ
わかんないからとりあえず良いって言っただけ
もしダメなら個別に対応する
普通だよ

139 :
出荷された物はメーカーが保証してるからディーラーに責任は無いので大丈夫ってだけ

140 :
メーターがN-VANの使いまわしで制御系のプログラムも使いまわしだったんだろうな
無理やり電子Pねじ込んだからエラー出まくりなんだろう

141 :
ソフトの問題ならとりあえず生産して後でファームウェアのアップデートでも大丈夫なのかな?

142 :
手動パーキングと電子パーキングの読み換え装置別途追加で基盤全交換になると思われ

143 :
>>131
>>132
でも、単体検査したら7割不良品だったんでしょ?
なんだそれって話。
まあ、7割不良ってのは国沢情報だっけな?

144 :
電子Pの不良はあるが、プログラムミスもあったって話でしょ
ミスが重なってると直すのは大変なんだよな
納期はいつになる事やら
代車貸してくれてるから全然問題ないけど

145 :
>>120
自動運転じゃないんだから、前走車を機械が見失ったら人間が操舵すればいいだけだ

>>122
そんなの言い訳にはならん

146 :
どなたかがワイパの音さえほとんど聞こえないと評していたわね
https://www.youtube.com/watch?v=lNc4eKmlzqM

147 :
>>145
ガラスの内側にカメラあるのにワイパー動かさないで見える訳無いでしょw
取説にも一応撥水加工はしないで下さいって書いてあるのはこう言う事ですね

148 :
ミリ波の情報とカメラの情報との判断の兼ね合いがまだ熟成されていないんでしょうね。
トンネル内に入った直後に黒色の前走車を見失ってしまうというのもその辺りの熟成不足
かと。ミリ波ではそれが車かどうかは判定できず、カメラは飛沫を巻き上げて走る黒い車
の認識が遅れる。

149 :
白い車も飛沫に惑わされて離れると認識しにくくなるって感じかな。
これはミリ波の割合を高めるか、カメラの性能を上げるかどっちかかな。
ミリ波の情報をもっと信頼するようにしたらいいのかなと個人的には思う。

150 :
雨の日は定速クルコンでも良さそうね
できるようならコレがベストなのでしょうね
https://www.youtube.com/watch?v=aTTre3XF158

151 :
静かなわりには時速40qから風切り音がうるさいらしいけど
F1と同等の風洞実験したんじゃないのかよ?www

152 :
空洞実験は風切り音の為にやるもんではないからね。
空力の対策にするもんなんでね。

153 :
風切り音しない車ってあるの?

154 :
>>152
ただ、静かという口コミの否定要因にはなるわな

155 :
>>152
空洞をどうすんの

156 :
>>154
ちょっと何言ってるのか分かりません

157 :
アンチのウンチ

158 :
ドアバイザー付けた時点で無に帰す

159 :
昔のバカみたいにでかいのじゃあるまいし今時のバイザーで風切り音なんかしねえよwww
じじいの経験は古すぎて当てにならないw

160 :
電動パーキングすらまともに作れない会社に静寂性とか期待してるの?

161 :
時速40qから風切り音が気になる車って静粛性云々語るレベルじゃないなあ。
高速ならまだしも。

162 :
風切音てどこから聞こえるの?

163 :
ネガキャンしてもタントとか売れないから安心しろ

164 :
タントって静かなのか。ちょっとタントスレ行ってくる

165 :
>>160
だよね

166 :
>>160
だよね

167 :
>>160
だよね

168 :
誰かが40 k から風切音が出るらしいよって言うとアンチの中ではそれが真実になるという。でもアンチは乗っていない。
ポジティブの話は信じないけどネガティブな話はすぐに信じる終わってるw

169 :
大丈夫だよ、嘘はすぐバレル
カスタムNA乗ったら超静か
プリウスと一緒だぞ、タイヤの音しかしないレベルって

170 :
N-WGNオーナーが言ってるわけだがw

https://youtu.be/oDOVXsRzw7I?t=222

171 :
>>168
でも、>>151を否定する意見が出てないんですけど…

172 :
>>134
http://d.hatena.ne.jp/keywordtouch/%B1%F8%CC%BE%C8%D4%B2%F3

173 :
試乗したら静かだったよ\(&#971;)/&#9833;

174 :
風切り音て窓開けて乗ってるんだろ

175 :
この動画はわたしたち消費者にとってとても有用ね
100km/hあるいは120km/hでの巡航(それもacc設定)なんて試乗ではとても無理ですもの
それらを踏まえての10:12からのまとめ部分
伝えたいことそのままとして額面通り受け取りたいわね
https://www.youtube.com/watch?v=DIArOg7cCCA

176 :
耳をすませば風きり音が聞こえるこの車静粛性がないって騒ぎ始めるアンチくん
YouTube で N ワゴン探しては毎日ある探し何のために生きてるんやろ
死んだらいいのにそんな人生ならw

177 :
https://www.youtube.com/watch?v=ZILssTxXlGs

これみるとティッシュの置き場に困りそう。
ティッシュの置き場に関してはミライースのほうが勝っている

178 :
ある探し

179 :
>>177
自分はそのティッシュを捨てるゴミ袋をどこに設置するかで悩んでる。

180 :
軽の話になると必ず「ティッシュがー」とか言い出す奴が現れる
そんなに箱ティッシュって必要か?
普通車ではあんまり話題にならないのに、なんで軽になると箱ティッシュモンスターが爆誕するの?

181 :
終いには「ティッシュ捨てるところガー」まで言い出す始末…

182 :
これが「貧すれば鈍する」ってこと?

183 :
何でも食いつくねーw

184 :
>>177
やっぱティッシュ気になるよね!(前スレで書いた)

185 :
友人情報
点検でディーラー行ったときN-WGN大変なんですかって聞いたら「工場がこの台風で被災して更に納期遅れるかもです、ご迷惑をお掛けしています」って言われたって

186 :
火消に必死だなあw
ま、気持ちはわかるがw

187 :
しめしめ台風のせいにすればもう少し延ばせるぞ

188 :
そろそろタントスレに復讐にいくかな。

189 :
>>185
ってことは野ざらしnwgnも被災してるってことか。

190 :
>>185
これはひどいw

191 :
あれ?
nシリーズの生産拠点って鈴鹿じゃなかったっけ?

192 :
す、鈴鹿も被災したんですよッ

193 :
嘘つきは三文の特

194 :
調べてみたら
確かに台風の三重県の降水量もかなりいってるな

ただ被災は信用できない

195 :
ここの書き込みの9割は嘘だから

196 :
>>188
タントのネガキャンなんてしなくても
N-BOXは、ぶっちぎりの1位が続きますよ。
N-WGNからの契約変更で契約数が上乗せされるので

197 :
三重といえば台風進路の南東斜面
台風毎の心労には察して余りあるわね
それでも今回は難を逃れられたのであれば捲土(三)重来に向けてこれ幸いね
寄りによっての寄居とか審査山積みの新狭山
ここら辺りの方が心配ね

198 :
>>194
台風明けにF1普通にやってたしね。

199 :
>>47
契約内容違うことがあれば
>>177
ティッシュ置き場といえば、我らがホンダのSMX!

200 :
N-VANなら助手席畳んで箱ティッシュをダースで置けるぞ

201 :
テッシュ入れはバイザーに挟む薄型の奴を使え、十分だ

202 :
nwgnってsmxみたいにすればいいのにな。少子化対策になるし。

203 :
三重は伊勢神宮近辺が大変なことになってたけど、それ以外は大丈夫かな
ただ屋外ヤードは三重県内に点在してるから泥水を回避できたかは知らん

204 :
ホンダの四輪部門ってボロボロらしいな
なんでこうなったんだろうな

205 :
Dが軽以外の販売を諦めたから
トヨタDとやり合うのが疲れた
トヨタにライバル車がない軽を売るのが楽
楽を覚えちゃうとトヨタとやり合う車種を売るのが面倒になる

206 :
薬品工場って言ってたよ
なんで薬品?とは思った 部品の聞き間違い?
何に使うのかどこにあるのかは知らない

207 :
やあ、ボクだよ
今夜はお別れに来たんだ
お祭り騒ぎにもあきてね
そろそろ帰ろうと思うんだ
みんなはゆっくりN-WGNを待つといいよ
じゃあね〜(微笑

208 :
>>207
埼玉県越谷市蒲生は大丈夫だったの?

209 :
>>205
>トヨタにライバル車がない軽を売るのが楽

N-WGNよりピクシスの方が売れてるんやで

210 :
なんとピクシスのセンターフロアトレイにはティッシュ箱を置いた下にも携帯電話などを収納できる空間が設けられてるんやで

211 :
ティッシュ置ける車グランプリ

212 :
旧型のN-BOX買っときゃ良かったかなぁと思わんでもない
まぁ代車借りられるみたいだから待つけどさ・・・

213 :
ティッシュおけるのが正義感

214 :
>>212
長期化するようなら、代車を貸してくれるよりも
下取り車の車検を無償で実施してくれた方がありがたいのにな
代車に何ヶ月も乗るなんて、何のために新車を買ったのか分からんわ

215 :
代車なんて事故修理歴あり過走行で中古市場に流せないゴミだ
下取り車を車検通すより安上がりなんだろ

216 :
各地の災害でレンタカー需要が高まってる昨今、
代車を手配するのも大変だろうなぁ

217 :
レンタカーとかシェアリングとかは駐車場ない奴はいいかも知れないが
戸建て自己所有にはメリット無い

218 :
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20191016-OYT1T50028/
電子P問題以外にも納車に影響あるかも

219 :
>>217
カーシェアはメリットあるよ
うちは車2台を軽にして、たまに多人数乗せたり大きな車を使いたい時は近くのカーシェア車を借りる事にした
子供も大きくなると家族総出で出かけるなんて事は滅多に無くなるから、それで十分だし、だいぶ維持費減る

220 :
その軽がNboxとS660ならメリットあるかも試練けど
アルトとサンバーじゃどうしようも無いな

221 :
ウチの周りのカーシェアリング(タイムス)は小型車ばかり
>>219さんのような使い方はできそうにないわ
そういう用途には断然レンタカーとなりそう
クルマの所有に際しあらたに駐車場を賃借する場合その負担はズシリとくるわね
軽と小型車以上とで賃借料に差がないとすればなおさらね

222 :
カーシェアも消費増税の機会に大幅便乗値上げしたから不満だけどね
カレコはヴォクシーが、TCPがフリードがミドルクラスになったし、近所にあるカレコのヴォクシー
を良く借りてたけど、古くて走行距離逝ったボロ車なんで、ステップワゴンにでも替えてくれたら
ミドル料金でも納得するんだが

223 :
カーシェアの自動車保険て日掛にするの

224 :
>>223
保険は利用料金に含まれている
それとは別に事故やトラブル起こした時の免責保証を厚くしたいなら追加で数百円のNOC代を払う
レンタカーと一番違う点はドライバーの交替が出来ない(非会員の運転禁止)、これは長距離目的
で使う時はちょっとキツイ、ただ同じカーシェアの会員が同乗するなら事前登録をすれば可能

225 :
>>224
じゃあ割引はないって事か  
>免責保証を厚くしたい・・ 変な言葉だな?

226 :
リコールしないてコッソリなおすのかも
点検のときとか

227 :
>>219
その用途を考えると、お出掛けは軽ではなく大きな車だから
N-WGNにACCとか要らないよな
むしろ、日常の足として気軽に乗れる装備で安い車が求められているんじゃないかな

228 :
>>204
自己中体質に加えて前社長がとびきりのアホだったからだろ

229 :
7月注文組だけどなんかもうワクワクみたいなのは無くなっちゃったな
今は代車でレンタカーのn-wgn乗ってるけど
新型来たらどれだけ進化してるのかダイレクトにわかるから
それくらいしか楽しみが無い

230 :
いやもうがっかりのが多いでしょ
楽しみは半減

231 :
6月組だけど
まだ楽しみでワクワクしてますわ
車の進化が楽しみすぎて

232 :
>>231
6月契約でまだ納車されてないの?
既に納車済みの人っていつ契約したんだよ

233 :
N-WGNに限らず、排気量もサイズも制限されてる軽自動車が、
モデルチェンジしたからといって今さら劇的な進化とかないだろ
センシングの進化はACC関連以外は非常事態にならないと分からんし
提灯記事に踊らされるなよ

234 :
最初12月納車が3月になって伸び過ぎワロエナイ

235 :
排気量やサイズの制限されてない登録車がモデルチェンジしたら
劇的な進化があると思ってるんですねw

236 :
>>227
1人〜2人で高速使ってのお出かけなら軽で十分、なにより高速代が安いメリットは大きい

237 :
あーなんかサービスしてくれねえかな菓子折り以外で

238 :
>>237
台風で雨ざらし泥だらけなんだからコーティングくらいサービスでいいよな

239 :
早く納車されて型落ち型遅れの過年式どもを見下してぇなw
個人的にN-WGNのメッキの使い方はエレガントかつ上品でありながらチョイ悪いDQN感も出ていて二度楽しめると思う

240 :
と思ったら年内納車。

241 :
>>236
登録車で高速走ったことないのかな?
軽で高速は疲れるぞ
少しぐらい料金安くても、俺はやだ。

242 :
普通に80kmくらいで走るのに何の変りもないけどなあ

243 :
普通車が高速走行が楽ってのはなんでなの?
クルコンもACCもない普通車と乗り比べてみたけど、ACCで走るN-WGNでの高速かなり楽なんだけど…
まぁ走行車線しか走らない&飛ばさないからかもしれないけど。

244 :
>>237
納車お届けもらったで

245 :
>>241
ACC・LKASのN >>>超えられない快適性>>> 中古登録車(ワラ

246 :
高速を80k以下巡航なら軽でも楽
しかもnaならかなり燃費が伸びる
追い越しかけたり飛ばすとエンジン煩いし
疲れる
新東名何度か70から80の間で巡航しているよ

247 :
高速乗るならターボのほうが良い
追い越しも楽だし、燃費も普通にL22くらいは行く

248 :
>>243-244
N-WGN乗りは運転が好きじゃない人が多いんだな
個人的には、自分の物になる車を他人が運転して何も嬉しくないぞ

249 :
>>241
車知らないんだね
セレナとタントでそれぞれ600kほど走ったけどセレナの方がはるかに疲れた
セレナの方が横風に弱いってのは意外だった
確かにカムリクラス以上だと楽なんだけどね

250 :
>>249
横風の条件は同じなんですかね?
セレナが横風で意外と疲れるというのは理解できるが
同じ横風でタントが何ともないとは思えないのだが

251 :
新型FITのcmしてるね。
これは楽観視しても良いのかな?

252 :
>>249
自分の主観だけで他車を貶め、それをあたかも当たり前のように断言するなんてすごいな
さすがこのスレに居座っているだけはあるなw

253 :
☆☆☆ COOLで低燃費でコスパ抜群! ミニマムコンパクトカーの大本命! ☆☆☆
タイヤが大きく最低地上高に余裕あり、水溜りや泥道も安心☆
全銀河系待望、新型軽クロスオーバー『ハスラー』12月発売!
スズキ『ハスラー』コンセプトは新型予告?…東京モーターショー2019展示予定
https://response.jp/article/2019/09/30/327045.html
力強さとタフさを強調したスクエアタイプの6ライトボディに
耐久性重視の樹脂パーツを効果的に配置し堅牢で高品質を予感させるエクステリア
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1456320.jpg
ブラックを貴重としたシックな光沢が高級感を醸し出すグラフィック重視のインテリアを採用
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1456322.jpg
夜間歩行者検知機能を高めた予防安全性能最高クラスのデュアルカメラブレーキサポートを採用
サイドエアバッグ、後方自動ブレーキ標準装備、ターボモデルには全車速対応アダプティブクルーズコントロールを搭載

254 :
エブリイとNV200なら、エブリイのほうが断然横風には弱い
台風で横転するのも軽ワゴンとトラックくらいだろ

255 :
>>235
カローラは劇的によくなってない?
トーシヨンビッツが、今やレクサスNXと同じ車台だぞ!

256 :
きょう堤防決壊したところ見に行ったら 白のカローラSPひっくり返っていたわ

257 :
今回の台風で被災したことをわざわざネタにするって、やっぱりここの住民って民度低いな

258 :
小型車以上からのお乗り換え需要
それもセダンからのそれであれば軽として真っ先に挙がっておかしくないのがnwgn
ミニバンからのそれであればnboxなのでしょうね
これまでの軽というネガな方向での先入観
そしてそれが強い人
いちどガラガラポンとして見直してみるのも一考かしら
排気量660cc長さ3.4m全幅1.48mそして高さだけはなんと2m迄(グランエース級)
普通車を乗り継いできた向きやメーカにとってもいかんともし難い軽としてのネガ要因枠ね
この数値やその不思議さについては永らく変わりはないもののそのアキレス腱ひとつひとつに手を当ててきたさまは感じ取れるはず
そういう方向にもっとも惜しみのないメーカ
nboxの好調持続と無縁ではないはずね

259 :
これ見たら新型ハスラーも心配
https://youtu.be/NXy_rzvr778

横っ飛び空中1回転で草

260 :
相変わらず他車批判ばかりだなココは

261 :
>>241
N-BOXみたいなスーパーヘイト軽だと高速疲れるけど、N-WGNみたいな普通のタイプなら標識速度での走行安定性は問題ない
ターボならもっと楽

262 :
n-wgn大人気半年待ち

263 :
>>258
ほどまりさん、こんばんは
クラウンからのダウンサイジングでN-WGNが大人気らしいですが
生産停止のせいで下取りのクラウンが車検切れになった方にも、ボロ代車を貸しているんですか?

264 :
>>263
こんばんは
でもほどまりさんとは別人なのよ
そのへんにはとっくにお気づきの向きも多いのではと思っていただけに意外ね
クラウンからのお乗り換え?それも大人気?
わたしにとっては初耳ね
ましてやそれぞれのケースでどのような対応が取られているのかについては知る由もないわ

265 :
とぼけちゃってこのステマ爺さん

266 :
まあ普通車からのダウンサイジングならデイズを薦めたい。
フロントシートから足回りまで普通車のを
使ってるからね
カスタムNAでもデイズを薦めたい。ターボにしかリヤスタビがないがデイズなら
naでも普通車の足回りで剛性が高く、ワインディングではデイズのほうが楽しめる
あとデイズならnaでも本皮ハンドルが付く。

267 :
>>254
N-BOXが横転しているのを3台見た人もいるらしいですよね

268 :
>>265
ほどまりさんと同一人物かそれとも別人か
そのあたりの目利きについてはもうちょっと鋭い方々の集まりだと思っていたわ
それだけに意外
むしろロムに専念している方々のほうがそのあたりは鋭そうね

269 :
http://imgur.com/q8bv1Mh.jpg
http://imgur.com/k6nAuHF.jpg

270 :
9月28日の時点で2万6000台の受注だって
そのうち一般の人に納車できてるのが6&#12316;7000ぐらいなんだっけ?

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1211805.html

271 :
あれ、バグってる
6、7000台ね

272 :
やっぱ二万人くらいの人が俺と同じく悶々としているのか

273 :
まさか

その数字はディーラーの展示車や試乗車、見込み発注分も込みだしキャンセルしてさっさと他買う層もいるだろ

274 :
いまだに軽だと高速がぁ〜って化石人が息してるのか

275 :
そろそら山は越えたかな?

276 :
ターボを買わない理由探しの旅。貧困

277 :
高速等自動車専用道路での走りやすさ
軽ならではのメリットもあるのよね
わだちへのはまりにくさそしてわだちそのものの造りにくさはそれにあたりそうね
わだちってね
重いクルマの渋滞低速走行でより成長しやすいんですって
軽ならばトレッドや車幅の狭さを活かしてそれをまたぐ形で走行しやすいでしょ?
レーンキープの自動制御にはぜひ加味していただきたいところ
軽ならではの小径タイヤ
わだちにはまった場合にはその影響をもっとも受けやすいのですものね

278 :
>>268
俺はあなたの短編、長編小説を読みたい。文章に引き込まれて酔わされるような感覚を覚えるのが魅力的です。

279 :
納期はいまからだといつですか?

280 :
1月頃、早くて年内、という風に今はお答えしています
まぁそんな感じで9月以降しのいでいるわけです

281 :
下手したら新型ハスラーの方が年初に納車できるな

282 :
>>250
どちらかといえばタントの方が悪条件
台風が近くにいたから

283 :
開発責任者は大変だろうなあ、左遷かな?
前代未聞だよ
まあチャレンジが裏目に出た感じだよね?

284 :
膝痛めてるのにバレーの試合に出されて
思いっきりジャンプしたら案の定、膝ぶっ壊れて
全治未定に陥ったって感じだと思う

285 :
>>268
ほどまりさんは、N-WGNかBOXか1つだけで長文を書いていたが
>>258はN-WGN推しかBOX推しか分からない文章だとか、細かい数字が入っているとか
相違点があるから別人なんだろうな
ただ、同一人物か別人かだけが問題ではなく
ほどまりさんのようなステマ長文でウザイってことでしょ
彼の小説を楽しみに待っている人もいるようだが

286 :
分かりにくい
ただ単に熟成不足w
注文してますよ〜カスタムターボをね

287 :
>>283
でも、N-BOXと同じACCとフットパーキングにマイナーチェンジしたら?って言ったら
それだと売り(長所)が無くなるって返って来るから
要は、他に何の取り柄も無い車って事でしょ
N-BOXの次期モデルチェンジに向けた実験台として必要だったなら仕方ないけど
別にN-WGNのモデルチェンジなんてしないで、N-BOX 1本が良かったんじゃない?って思うな

288 :
>>261
N-WGNクラスが普通のタイプと言われる時代になったんだな
本来はイースのクラスが高速向きなんだが、どうも廉価版というラインナップになっているだよな

289 :
全高がトレッドよりも遥かに長い、乗用車としては奇形とも言える車が一番売れている国、JAPAN
台風が来る度、転倒の恐怖に震えて眠れ

290 :
今乗ってるソニカは全高1470mmで横風に強いから、この前の台風もなんともなかった。
そろそろソニカから乗り換えたいと思ってるけど、新型nwgnは横風の強さはどうなんだろう?

291 :
どつどど どどうど どどうど どどう

けつかんにぐるまも ふきとばせ

みあきたはこぐるまも ふきとばせ

どつどど どどうど どどうど どどう

292 :
>>291
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

293 :
3万台ぐらいの注文残があるみたい 納車はいつになるやら

294 :
クリスマスプレゼント

295 :
>>273
だから「一般の人に納車」って言っただろ

296 :
>>294
わーーーい\(^o^)/

297 :
アクティ・トラックが2021年で生産終了か…ホンダの軽撤退が徐々に現実化…

298 :
>>290
今思えば不細工ソニカも走りでは名車だったな
サイズ等を考慮すると、後継はワークスやコペンくらいしか選択肢がないよな

299 :
Nの現実
http://imgur.com/ie5CooT.jpg
http://imgur.com/IeFJg2c.jpg
http://imgur.com/yO0SB9O.jpg
http://imgur.com/kjJr5U1.jpg
http://imgur.com/UaaWOM8.jpg
http://imgur.com/HgJWRzQ.jpg
http://imgur.com/PewqbAm.jpg
http://imgur.com/ZOd2NYy.jpg
http://imgur.com/1wz4jto.jpg
http://imgur.com/1FVWyye.jpg
http://imgur.com/z2p5bnb.jpg
http://imgur.com/q8bv1Mh.jpg
http://imgur.com/k6nAuHF.jpg
http://imgur.com/CAMREwM.jpg

300 :
>>293
客注の残じゃなくてDからの注文分な
納車待ちの車両はほとんどない

301 :
電動Pは左足回りに邪魔なPペダルが無いからスペース広くて良い
慣れるとPブレーキ付きの車に乗ると邪魔に感じる

302 :
>>301
そうね
足で踏むタイプなら文字通りのサイドブレーキのほうがいいわね
アクセルペダルの位置にも配慮したnwgn
軽自動車の足もとスペースとしては出色の出来映えですものね

303 :
>>255
カローラが劇的に良くなってるなら、N-WGNだって劇的に良くなってるわなw

304 :
>>302
おベンチシートなので無理なんですよ判ってくださいよ〜

305 :
461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2019/10/17(木) 08:21:00.27 ID:ksD0j6J/0 [1/2]
ADASの関係で最低でも180万ぐらいはするだろう
加えてリアウインドーの倒れ方!後席頭やトランクはかなり狭さいのが想像できる
ガソリンにはアイストも無い、ACCも電Pも無い
これでは買う人いないね
NWGNのほうが安全でも広さでも安さでも圧勝
アイストを燃費で語る奴多いが(それしか叩くネタがないんだろう)アイストは燃費だけじゃない、静かさもあるんだ
夜の赤信号なんて、アイストの車だけだとまさしく静寂!こんな気持ち良い事は無いぜ
だいたいWLTCだかなんだかしらんが、アイストに意味がないならHVでもエンジンかけっぱにするわな、高い電動エアコンなんか積まずにさ

306 :
>>304
ハンドル下のレバーを引っ張るタイプのPブレーキ(ステッキ式)もあるけど、MT車が廃れるのと同時に廃れた
(今だにMT車設定があるハイエースぐらいか)
あれなんか軽自動車で採用しても良さそうに思うけど

307 :
肘掛けの邪魔になりそうだからハンドブレーキよりはフットの方がいい
今4気筒2カム54馬力の軽に乗っててそれと比べて
NAで走りに満足出来たのはこれだったから決めた
遠乗りや高速は家の車使うからターボまではいらない
付加価値ないと価値がないとは思わないけど
車は個人のニーズにいかに合うかだから異論があるのは認めるよ

308 :
>>307
クルマを選ぶにあたりそれぞれにニーズがはっきりしていることはとても恵まれたことね
誰から何を言われようと迷いなく自身の意向のみで決着できる
それにはいろいろと能動的に調べる場面も出てくるはずね
そしてそれが理想ね

309 :
今から注文したら納車いつぐらい?

310 :
お前らがあんま言うから、来年やっと納車になった俺のNワゴが早速リコールになって、春頃やっと帰って来たと思ったら電動パーキングブレーキスイッチの操作部がパネルでツンツルテンになってて、足元を見るとフットブレーキが生えてて残念な気持ちになった夢を見た。

311 :
NAなんか買ったら後悔するぞw
十分なのは分かる
でもNAじゃつまんないぞw

312 :
軽ワゴン車に楽しさなんて求めないだろ

313 :
1台しか持てない貧乏ならターボ
複数所有ならお好きにどうぞ だろ

314 :
先の台風19号
わたしの地方に最接近した頃の中心気圧はおよそ940hPaだったかしら
これを標高に換算するといきなり650mも持ち上げられたことになるわ
自然吸気エンジンからすればきっと面喰らったことでしょうね
風雲急を告げるや否や吸込みが足らず"ぶぱすか"な状態となって不思議ないくらいね

315 :
>>314
何言ってんの?
ひと昔前のキャブでもならんわw

316 :
>>315
マジレスといっていいのかしら
どうもありがとう
天候による天然econ
むしろそういうメリットを強調したいところね

317 :
>>316
ツッコまれたらそういう逃げかよw
適当な事言ってんじゃねえよ

318 :
>>317
ごめんなさいね

319 :
>>313
ウチはまさしくそのパタンにあてはまりそうよ
もちろん貧困の側でね
行き場所や距離に寄らず軽1台
おのずとターボを選ぶこととなるわ

320 :
普通に山を走れば一時間で1000m上がるくらい普通だが

321 :
>>314
長野なら15分で標高差1000m登る道あるよ

322 :
>>311
つまらないって、何を楽しみたいの?
N-WGN乗りは、高速は自動運転嗜好で自分での運転を楽しみたくない人が多そうなのに

323 :
>>313
軽2台所有で共にNAですが、何か?

324 :
楽しめない人がホンダ選ぶ傾向は否定できんな

325 :
>>301
そうか?
子供みたいに足をバタバタさせないとPブレーキに当たらないと思うが

326 :
クルマ好きならホンダの軽なんて選ばないからな

327 :
じゃあ何選ぶの?
アルトワークス?

328 :
ぶっちゃけNaで十分て言ってる層はホンダの軽は要らんと思う
理由はNaでも高いから
それこそ下駄車でいいなら80万のアルトで十分
140万出してNa買うなら200万のターボのが絶対お買い得だよw

329 :
>>328
NAとターボの違いで60万円?

330 :
最低グレードのノーマルNaは140万
最高グレードのカスタムターボは200万だな
たった60万の差で全く別物だもんなw

331 :
しかし200万出す車かというと微妙なんだよな

332 :
>>330
ターボにするだけならノーマルのターボもあるのにな
カスタムは価格差以上の違いがあるのかも知れないが、N-WGNに200万も出せないな

333 :
ノーマルNa140万が一番微妙だろwww
140万て国産車で一番選べる価格帯だぞ
俺だったら普通車に行くわ、もったいなさすぎる
カスタムは良く出来てるよ
普通車と変わらんクォリティかね

334 :
軽に200万出すアホwwwって時代じゃなくなってしまったな
嘆かわしい

335 :
150万くらいなら1000k未満の中古の普通車って考えもあるな
トヨタの中古見に行ってみ
え〜!!こんなのが150万!ってのゴロゴロあるからw

336 :
ダサすぎて無理だな
あの面に200超払うとか脳みそ膿んでるとしか思えん

337 :
不細工かもしれんが、長年乗ってると愛着わくと思うよ。犬に例えたらパグ犬みたいなもんだ。

338 :
気に入った車を買うだけです
それが新型のカスタムターボだった訳ですよ
リアタワーバーと後ろの広さ、全ドアの剛性感の良さが気に入った点
旧型はフロントマスクが好きじゃなかったから全然萌えなかったけどね

339 :
200万でターボ買うより160万でアルトワークスの方が良いんじゃね

340 :
>>330
その200万
個人的には貧乏なりに頑張ろうという気にさせてくれる内容なのよね
わたしの場合サイトの見積もりシミュレーションで225万ほど
貧乏にとってはね
身の程をわきまえてお茶を濁すことはできそうでとても難しいのよ
傍からすると単なるアホね
それでも濁らせたお茶に100万150万という金額はとてもじゃないけれど積むことはできないのね
いかにも貧乏らしい感覚でしょ?

341 :
>>311
NAで十分ですわ街乗りメインだし
過度な加速するような運転しないし
まじでターボいらんと思ってる

342 :
アルトワークスは絶対ない
真後ろから見たあのダサさはちょっとありえない
ウォーズマンが出っ歯です〜。みたいなwww

343 :
>>330
>>6>>7にある140万のほうでも必要な装備は全部乗せなのが新型N-WGNの強み
そこから先はただの付加価値だからな
そこに60万もの価値見いだせるかってところだな
俺には無理

344 :
動力性能は割り切って電動パーキングブレーキ目的でNAのGかL
ノーマルターボは割高感強いので買うならカスタムターボというぐらいで他人に薦める程では…
カスタムのデザインは受付けない人も多そうだし肝心の電動パーキングブレーキが不具合連発でグレードどうこう言ってる場合じゃなくなってるけど

345 :
ノーマルNAは分からんけどカスタムNAは超静かだったな
ボンネットになんか施してんだよなカスタムNAも
内装も良く出来てた。当たり前だよな高いんだから

346 :
パーキングを電子制御ではなく従来の物理式で選んだ場合、オートブレーキの方も使えなくなるんだろうか

347 :
デザインが酷すぎる
値段のわりに内装も安っぽい

348 :
アルトワークス160万っていいとこ付いてるよな
スズキはデザインは&#128169;だけど
商才はある

349 :
>>346
自動的にそうなるわね
そしてセンシングも
おめめもおっきいハロゲン目玉ね

350 :
文字化けのとこウンコな

351 :
>>345
見てないけどボンネット裏に吸音材が付けてあるはずで余程ケチグレードの車以外付いてるし特に珍しい物でもない
それとも何か特殊な処理がしてあるのか?

352 :
ノーマルは付いてないぞ、カスタムは標準装備だが
カスターボは屋根にも入ってんだっけ?

353 :
>>352
ノーマル付いてないのか
大分ケチってるな
原価激安の割に快適性に効いてくるし製造工程で分ける必要もなさそうなのに

354 :
ディーラーでパーツリスト見せてもらって吸音材取り寄せて付けられないのかな?

355 :
ホンダディーラーはケチだから売ってくれないだろうが
町の整備工場は売ってくれるかもなー
あーいうとこはメーカーに問い合わせ出来るだろうから

356 :
品番分かればネットで検索して通販対応してる所でも買えるはず
取付はせいぜい樹脂のピンで数カ所留める程度だろ
まあディーラーが取り寄せ対応してくれればいいけど面倒がられそう

357 :
吸音材大好き静粛マンな殿方が多いみたいだけれど、
妾は車の音も外の音もある程度入ってくる方が好みでありんすね
車の状態も把握しやすいし、住宅街なんかで子供の姿は見えないけれど、
子供の声は近くに聞こえるなんていう場合に警戒することもできるしね

358 :
>>347
その安ぽい内装が俺は好き

359 :
全車速ACCはフロントだけじゃなくてリアのパーキングブレーキも使って停止までの制御してるらしいな
だからパーキングは電動式じゃないとダメらしい

360 :
EPBじゃない全車速ACCもあるけどね

361 :
なんかカスタムよりノーマルの方がよく感じるな

362 :
>>352
カスタムは全グレード3箇所くらい吸音材プラスされてなかったっけ
ガラスは遮音ガラスではないみたいだけど

363 :
少し前は「軽に200万なんて!」と思ってたが
今では本体にナビ、ETC、ドラレコ等オプション付けて
諸経費、税金で300近く行くからな。
軽がセカンドなんてとてもとても。

364 :
>>342
NWGNが言うなよw

365 :
ターボは元々特性が静音だからな、NAに比べて
吸音してるカスタムで更にターボなら更に静粛性アップ
快適性で選ぶならカスタムターボしか無いかな

366 :
最高出力はNAの方が上だけどな

367 :
もうNAのLグレード契約しちゃったから今更変えようもない
カーナビやらなんやらオプション付けたら17万くらいだった
下取りがあるから支払額はもっと低くなるけど軽も高くなったわ

368 :
>>367
170万の間違い
17万で買える訳ないわw

369 :
びびったわ
https://pbs.twimg.com/media/EHG9Uo5VUAEpGLh?format=jpg&name=small

370 :
>>310
フットブレーキは元々生えてるじゃんw

371 :
>>311
俺は正直NAで十分なんだけど、
オプションでLEDヘッドライトを付けたらターボとの価格差が約8万しかないから、
それだったらターボを買おうと思ってる。
それよりもホワイトなどのパールが3万以上、2トーンが約6万高というのが高すぎるわ。
NAでこれらの色を選ぶ人の気持ちがわからんw

372 :
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80n-wgn%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%94%A3%E4%B8%AD%E6%AD%A2%E3%80%81%E6%86%B6%E6%B8%AC%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%A7%98%E3%80%85%E3%81%AA%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%8C%E6%B5%81/

誤)生産中止 → 正)生産停止

言葉の使い方も分からん奴がドヤ顔で語らんでもらいたい

373 :
ディーラーが昨日家に来て話してたけど
11/7から出荷開始だとさ

374 :
この間寺行ったらもう再開しましたとか言ってたぞ適当言わないでほしいわ
今度こそ確定なんだろうな?

375 :
流石は国沢先生でないの
重厚で的確な意見、恐れ入ります

376 :
>>373
古い記事だけど書いてあるね
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50848530Q9A011C1TJ1000

377 :
NWGNの生産中止は現場も苦しいみたいね。
早く解決すればいいけど。

378 :
>>379
ひどい文章だね。
この人ホントに物書きなの?

379 :
なんで公式にアナウンスできないんかなあ

380 :
>>374
10/7から生産再開済で、11月7日から出荷開始見込じゃないの?

381 :
>>379
見込みだからじゃない?

382 :
Nwgn作ってる期間工に聞いてみりゃいいじゃん
誰か期間工の友達居ないのかな?

383 :
(´・ω・`)はやく納車しないと
(´・ω・`)キャンセルしてヤリス買っちゃうぞ!

384 :
ヤリスのHV、OPで1500Wの100Vコンセントが付くのはいいな
ガソリン満タンなら15時間発電出来るとか言ってる
停電の時は役に立ちそう

385 :
そんな軽よりも狭い車など、要らんわw

386 :
あれほど素晴らしかったスズキのデザインが急にうんかになったのは、どのような理由があるのか

387 :
>>383
ヤスリに空目したわ

388 :
>>386
服部さんていうスズキのデザインの代名詞みたいな人が数年前退社したから。
過去デザインした車
カプチーノ、ワゴンR(2代目〜4代目)、 エブリィ、MRワゴン(初代)
ラパン(初代・2代目)、アルト、スイフト、ソリオ、スペーシア
キャリィ、ハスラー等

389 :
nwgnがデザインを語るなよ
一番酷いだろw

390 :
>>388
ほ〜 そんなことがあったのか しかし、やめてどーすんだ

391 :
>>388
新型ハスラーはジムニーっぽいカクカクになってかなりかっこいいぞ

392 :
N-WGN NAはシンプルデザインだけれど試乗した限り
素直なハンドリング
必要十分なブレーキ性能
楽な運転姿勢
静かな車内
ていうところで及第点でした

コンビニフックも何気によし
ナビ装着用SPパッケージと今月発表のナビ連携も期待大

予定の12月納車が待ち遠しい

393 :
>>390
大学で教授だか講師やってる。

394 :
>>349
そっかー・・・そういう事になるとホンダを選ぶメリットが無くなっちまうなぁ
はよこの問題収束して欲しいけど、1年くらいはすったもんだやってそうな気がしてきた

395 :
スズキのデザインは近くで見ると造形が考えられてて良く見える
遠くから眺めると味気なかったり安っぽく見える
とくに女性からは評価されにくい気がする

396 :
>>349
それはグレード構成の話だよな
N-BOXと同じフットパーキングブレーキ+(渋滞追従機能付ではない)ACCなら
今回の不具合や生産停止は発生しなかったはずなんだよな

397 :
https://www.asahi.com/articles/ASMBL52JWMBLULFA026.html?ref=rss
フィット発売延期だってw

398 :
>>378
N-WGNだけでググると3番目にこの記事でるのひどい

399 :
>>397
笑えないわ
それだけN-WGNの問題で苦戦してるってことだし

400 :
>>399
N-BOXだけ売れていて、評価も高いのに対して
フィットにしてもN-WGNにしても
電動パーキング+渋滞追従機能付ACCを付けないと
何の取り柄もない車になるらしいからな

401 :
N-WGNはデイズやハスラーに、フィットはヤリスにかなり喰われちゃうな
どちらもライバルとのガチ対決だっただけに相当な痛手
まぁ目先のことよりブランド価値の毀損はさらに計り知れないものだろうが
幸い北米市場は好調みたいだが、国内軽視がより進んじゃいそうだなぁ

402 :
>>401
ヤリスって何かと思ったら、ヴィッツが改名されるのか

403 :
新型ヤリスのボリュームたっぷりのリアフェンダーやスペース効率とかまったく考えてなさそうなボディラインは嫌いじゃない

404 :
まだ生産停止って昨日の記事があった

405 :
N-WGNの生産停止といっしょでフィットの発売も公式な説明はせず、少しずつ延ばしていくやり方
そういうやり方って不信感もじわじわと募っていくのにね

406 :
フィットがNWGNの犠牲になったのではない
NWGNがリコール王フィットの犠牲になったのだ

407 :
>>405
少しずつ延ばすのがどうこうと言っても、不測の事態なんだから
計画的に改善方法の発見とかできないわな

408 :
「不測の事態なんだから計画的に改善方法の発見とかできない」とか言っちゃう自動車メーカーは嫌だ
よしんばそうだとしてもそのように公式見解を示すべき

409 :
>>401
N-WGNは初代から全然シェア取って無かったから喰われるって考えは???

410 :
>>408
だから、メーカーは言えないから
言葉少なめに少しずつ延ばしていっているのが現状かと

411 :
>>398
それおまえ個人のデータだからな

412 :
そもそもN-wgnの発売延期だって電動バーキングの納品遅れだったんだろ
今回採用した電動バーキングってなんなん?
インサイトまで使ってた電動バーキングじゃダメだったのかね

413 :
バーキング、、、
パーキングな
インサイトのリアはディスクブレーキ。
N-WGNはドラムなので使えない。
ドラムブレーキを電子Pにする装置に不具合が出てる。

414 :
ドラム式の電動Pだから新開発でしょ
低コストでやろうとしたツケ
フィットが公式に発売延期したのにnwgnはなんもなしか

415 :
納車、3ヶ月と言われたよ。

416 :
3ヶ月なら普通の待ち時間

417 :
ホンダはドラム式は初めてだったんだ
デイズとかはドラム式でしょ
日産以下なのか、、、

418 :
どっちにしても、ホンダの課題は品質管理ですね
品質管理できないようなら、外部調達も絵に描いた餅です
業績はいずれがた落ちになるでしょう

419 :
ホンダは国内全工場で通常稼働しているが、一部サプライヤーで浸水被害が出た。供給遅れなどの可能性もあり、今後の影響は確認中だが、16日は通常稼働の予定だ。

420 :
>>417
そもそもドラムで電子パーキングというのはまだあまり出ていない。
デイズはもともとエヌボックススラッシュで採用していた国産メーカーの部品を使っている。
ホンダは今回はボッシュ関係のメーカーで調達したところこの不良品騒ぎに。
正直これはホンダの責任ではないと思う。
まったく無名な変な国部品を採用してたらまだしもちゃんとしたメーカーだからね。
不幸としか言いようがない。

421 :
今時、完全内製の部品なんてほとんどないだろ
トラブルがある度、部品メーカーの責任にするのか?

422 :
8月終わりに注文して11月中頃納車予定だったんだけど今連絡あって年内には…ってなったわ

なお、今から注文すると春先になるって言ってた

423 :
>>401
正直フィットのリコール地獄食らった身としては、このメーカー大丈夫かいなとしか思えんw
ホンダ車ばっか買ってきたけど、次は違うとこにしようと思ってるし

424 :
>>421
部品メーカーはが責任持って部品を仕上げるのは当たり前の話じゃないの?
それに不具合があれば部品メーカーが悪いというのは当たり前なんだし。
それがプロってもんでしょ?

425 :
>>423
是非そうしてください。
ここでいちいち宣言しなくてもいいからw

426 :
マジでホンダは国内の四輪者がヤバい状況っぽいな
ホンダと日産は登録車は買う気がせんわ
スズキの方がマシ

427 :
スズキは恥ずかしくてとても乗れない。

428 :
ホンダの軽はむしろ今が買い時
あまのじゃくでなくともそう観る向きも少なからずかしら
仮にでも経営が傾けば文字通りのリストラクチャリング(再構築)は避けられないところ
不採算部門はおのずとその一番手ね
利益の見込まれるところに持てる資源を集中
日産の事例からして日本市場は商品展開において二の次三の次に置かれるのでしょうね
軽はいわずもがなのドメスティック
これまでそこに人やお金を惜しみなく費やしてきた
それについては今現在から目先数年がピークなのかもしれないわね

429 :
スズキ 失笑

430 :
>>424
その部品メーカーを選んだのはホンダだよね

431 :
新型N-WGNが走ってるのを初めて見たわ。
新色のブルーだったけど、写真で見るより暗い色なんだね。
あと、ブレーキランプはテールランプを囲った部分は光らないって知らなかった。
ヘッドライトを点灯した時に点くのだろうか。
白ナンバーだったけど、不具合は大丈夫かなと余計な心配をしてしまった。
全体的には好印象で、早く欲しくなってしまった。

432 :
>>431
ね。もっと空色みたいな、もう少し黄み寄りの明るいブルーだと思ってたわ

433 :
>>432
何かちょっと色褪せた感じの水色だよね
春〜夏の快晴ってよりは秋〜冬の空色みたいな感じ

434 :
電子制御のパーキングブレーキが正常に働かない可能性を示す
警告灯が異常点灯する不具合がなかなか解決しないようなのは、
この問題が大分深刻なんだろうか

435 :
毎度の見切り発車は、ほんとにホンダらしいな

436 :
Gのセンシングレスフットブレーキでいいから
それ以外はLの装備で出してくれないかと今日同じマンションの人が言ってた
このスレにも車検が来ちゃうからNBOXにした人いたよね
NBOX売れてるからそういうグレードあっても売れると思うけどな
車重が軽い分走行性能上がるのでは?
あくまでグレードだからNWGNの価値が下がるとは思わない
のんびり待ってたけど夏前車検に間に合わないと困るわ

437 :
カスタムの1か月点検行ってきたけど
電動パーキングの部品交換とか決まってるの?とか聞いたが
まだ何にも決まってない原因調査中だと言ってた
自分のは警告灯が付いたりとか不具合は何にも無いから良いけど
納車済みで警告灯付く人もいるらしいね

438 :
解決無理じゃねえ?

439 :
>>437
ディーラーの試乗車で警告灯付いた個体があったって

440 :
>>433
色褪せた感じは意味違うだろ 暗い感じだろ

441 :
既に納車済みのNワゴンってリセールバリューは暴落しちゃうの?
電動Pに欠陥があるわけでしょ?

442 :
あの水平線ブルー
ユニセックスを意識したとのことね
つまりは男性にも嫌われにくい色を目指したということかしら
他車によくある水色が色鉛筆のものとすれば
こちらの水色はクレパスでのもの
そんなふうにどこか油性(しっかり感)を感じさせる深みのある色合いね

443 :
電動Pは今回みたいな水害にはダメだから
オプションで選ばせろよ
こんなのいらん

444 :
>>428
だね!
じゃあ早速Nワゴン買っちゃおうかな!
おい、納期いつだよ

445 :
>>441
逆。売る時台数が少ないので、高値で売れる。部品は、無償交換されるので査定に影響ない。

446 :
ホンダ頑張れ
皆待ってる

447 :
なんだかんだ、みんな待ってるよね

448 :
さっき寺行ってきたけど、納期動いてないっていわれた
(データ上は1ヶ月以上変わらず11月半ば)

449 :
俺もツートンのカスタムターボ待ち〜♪
結構どうでもいい感じw

450 :
>>422
残念な仕事をするホンダ

451 :
>>447
こっちは金払ってんだ、そりゃ待つだろw

452 :
代車借りてる間に雪降る可能性が高そうなんだけど、冬タイヤにしてもらえるもんなんだろうか

453 :
>>452
雪国の人かな?
それなら融通効きそうなんだけど
ディーラーも代車で事故起こされたら困るんちゃうん?

454 :
>>452
俺は冬タイヤにしておきますって言われたぞ

455 :
>>451
みんな納車の何ヶ月も前から金払っているんだ
ホンダではないが、信用されているからか
登録する頃(納車の1週間前)までに振り込んでくれたら良いよと言われたよ

456 :
皆どれ位待つつもり?
年内は待とうかと思ってるが
来年以降が確定したら流石に
キャンセルしてもいいだろうか

457 :
>>452
俺は変えさせる予定
無理と言ってもさせる

458 :
軽に電動パーキングとかいらんもんつけるからこうなる。

459 :
安全装備とか電磁パーキングとか無理矢理ゴテゴテつけて販売価格を吊り上げてるだけだよ
余計な機能がなければ100万で販売できてる

460 :
フィット年明け以降に発売延期っていうニュースでたね

461 :
日本の大企業様が無様だな
部品の要求仕様に書いてない部分に依存したシステム設計になってたんだろ?

462 :
>>459
Gセンシングレスで税抜111.5万円
ここからさらに100万と落とし込むにはそうとうに骨が折れそうね
いっぽうでセンシング(時のブレーキ装備)GLとの価格差は7.5万
この7.5万相当を仮にメーカオプションとした場合その価格差ではとても済みそうにないことは容易に想像できそうね
もしかすると15万20万?
売れ筋をGLと読むからには愚策と言わざるを得ないわね

463 :
朝日新聞
8月に全面改良して発売した軽の「N(エヌ)―WGN(ワゴン)」の検査工程で、
電子制御のパーキングブレーキが正常に働かない可能性を示す警告灯が異
常点灯する不具合が9月2日に見つかった。
N―WGNの生産はいまも止まったままだ。
新型フィットも、同じ電子制御パーキングブレーキを採用している。

464 :
スレ違いだけど、来年に発売延期となった次期フィット…さすがに現行モデルのオーダーストップは
しただろうから、11月以降の販売台数がN-WGN同様、悲惨なことになるんじゃないか?

465 :
キャンセルしても他にいいのないもんな

466 :
ディーラーも散々やな。
もうまともに売れる商品がN BOXとフリード、ステップワゴンくらいしかないやん。

悲惨

467 :
>>462
センシングや電子制御パーキング以外の装備で
ライバル車では標準装備で無いもの

・オートライト
・サイドエアバッグ+サイドカーテンエアバッグ
・フルオートエアコン
・テレスコピック&チルドステアリング&ハイトアジャスタ
・スマートキー

これらのうちのいくつかは差別化の為標準装備にした方が良いのだろうけど
全部が全部購入者が望んでいる装備とは限らず
装備するよりも安くしてくれた方が良いという機能もいくつかありそうだが

468 :
>>464
販売店もだけど工場もヤバそうだな

469 :
>>466
営業の兄ちゃん、N-BOXしか売れないって言ってたけどなw

470 :
>>467
はぁ?

471 :
警告灯の異常点灯、まだ原因わからないのかね。

こーゆうの、えてして単純な想定外のミスが原因があるからね。降参して

もうトヨタから技術者呼んで調べてもらったらいいのに。

472 :
>>468
N-WGNの生産停止で空いたラインでN-BOXを増産して
タントを突き放してぶっちぎりの1位を継続するのでしょう

473 :
>>471
それは危険ですね、豊田はすぐパクるので
シエンタバカ売れワロタw

474 :
>>467
そうね
そういう需要は必ずやあるのでしょうね
いっぽうでオプションを増やすことは即コスト高に繋がるわ
小型車以上からのお乗り換えをも念頭に置くnwgnのコンセプトには沿わなかったのでしょうね
いろいろと削ぎ落したものは他所のメーカに用意されているはず
nwgnでの提案をどうしても不要と捉えられるなら致し方なし
どうぞそちらから選んでください
さしづめそんな感じかしら
今は要らないと強く感じるものでもいざ使ってみるとあればあったでとても良かった
ユーザ側でのそんな感じ方をもきっと想定していそうね

475 :
>>406
実際は両方撃沈w

476 :
>>474
オプションではなく、タイプ別設定ね
それでもコスト高にはなるんだろうけど

477 :
実はフィットすごい楽しみなんだけどw
来年初代フィットハイブリッドが車検で多分18万kmくらいになるから買い換え予定

でも次のフィット高そうだよな?
今のやつナビつけて乗り出し190万だった

478 :
このまま様子みてフィットと比べてもいいかも

479 :
いっそのこと日産に電動パーキングの設計やらせれば良かったかもな
日産は順調に販売しているしこんなにゴタゴタしていない

480 :
購入者特典として、電P関係の図面とソースコード配布しろ
こちらでデバッグした方が早い、これ以上ホンダに任せられない

481 :
ACCも別にいらないしブレーキもアナログで十分。だけどセンシング無しは最低グレードしかないじゃない。
もし各グレードでセンシング無し選べたら全然それでも良かったわ。


https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191019-10457059-carview/

ところでかわいい!こういう車がほしいのよ

482 :
冷静になったらこれ買うよりフィットの
下位グレード買う方が良くね?
走行性能、安全性、パワー、5人乗り
カスタムターボより性能良いだろうし。

483 :
結構、代金払い済みの人多いんだな。
俺は納車時に支払いだったけど…

484 :
>>481
その絵だと見れるが実物はびっくりするほどダサいんだよな
真横と後ろから見ると不格好ですぐコケそうな変な形してる
助手席もリアシートも使い物にならないし全車速でもないしカーテンエアバックもついてないポンコツ

485 :
>>482
ランニングコストが普通車と軽自動車じゃ段違い
10年乗ったときのコスト計算してみ

486 :
>>477
まじで現行の最終型を買った方がいいよ

487 :
30万くらい違うよなぁ
でも安全性を考えたら普通車がいいかもって思えてきた

488 :
リセールバリューも軽自動車の方が有利
下取り価格でも、軽自動車はなかなか落ちない
軽自動車は需要が豊富

489 :
安全性は必要最低限あると思う。

FJクルーザーみたいなのならかなり安全な気がするけど。

490 :
>>485
そうなんだよな
金がない奴らしか軽は乗らないんだよな
初代N BOX乗ってる嫁も次は軽はヤダって言ってるし

491 :
最近の軽すげーな
NAでも普通に高速乗れるやん
乗り心地最高
何時間でも乗れるわ

492 :
>>484
どんだけ外装を着飾っても内装がね
乗ってビックリする
まあ、お店の配達車って思えば納得するけど

493 :
>>481
もっとも売れた軽ボンネットバンって
N-VANのライバルはアルトバンだったんだ

494 :
>>490
金あるんならさっさと売っぱらって買い換えてやれよ、可哀想じゃん。

495 :
>>494
まあ、ヤリスの発売くらいまでは待っても良いかもな

496 :
>>484
>>492
もちろんこういうくっつけモノを買おうとは思わないけどね。内装とか全体含めて設備は新しいけど外装はレトロな車が1つぐらいあってもなぁと思うのだ。
最近街でラパンの初期型がかわいいなと目に付くようになってきた。現行は全く候補に入らないのだが。

497 :
>>481
>各グレードでセンシング無し選べたら
同じく それで良かったのにって思うね
今となっては特に

>>483
契約時手付金だけで残金は納車時支払いだよ

498 :
>>481
レスオプションあるだろ?

499 :
www
他の軽じゃ相手になんないからヤリスにフィットかw
その辺のも勿論視野に入ってるが
フィットとかダサいって田舎もんしか買わんよ

500 :
>>490
そんな事無い
うちの母親はかなり金もってるがサイズ感と使い勝手で軽乗ってる
フィットでも大きいらしい
まあ外車なんて乗らないでN-BOXに乗って金残してくれた方がありがたいけど

501 :
>>500
そんなん普通の人間なら皆わかってるよ、たかが車の種類で他人のステータス計ろうとするのがまず人としておかしい。

502 :
だなw
BMにアパート暮らして底辺もぼちぼち居るしな

503 :
>>502
でしょ、小汚ないアパートの駐車場に停まってるレクサスとかね。

504 :
小汚ないアパートに暮らしてて車も持ってないよりはなんぼかましでは

505 :
店行って店長と直接交渉してやったら後方ドラレコサービスしてもらえたぞ
大声で不具合の話しまくったら泡食って止めてきて楽しくなったわ
無理とか言ってたけど交渉してみるもんやね

506 :
モーターショーは見るだけじゃない!! 乗って楽しもう!! 新型Nシリーズ&S660を乗りつくせ
https://bestcarweb.jp/news/97691

この試乗会で不具合発生して新たな伝説を作ってほしい

507 :
>>483
納車予定日3日前まで特に連絡なかったし有給取ってたからもう大丈夫だろうと思って振り込んだわ
納車2日前の日に遅延の連絡
こいつら◯チガイかと思ったわ

508 :
>>506
ごめん間違えた
https://bestcarweb.jp/news/97690

509 :
ここで怒ってる人は、モーターショーへ行ってN-WGNのところへ突っ立ている女説明員を言葉責めにして
鬱憤ばらしでもするんだな

510 :
Nワゴンは軽ミニバンですか?って

511 :
なるほど賃貸住んで軽自動車乗ってるなんて典型的な貧乏ってことだな
まさかここにいるN箱乗りにはいねえよな?

512 :
デカい家に高級車と軽自動車だったら、あっ、スーパーとか行く時に軽自動車使うんだなって思う

513 :
みんなの注文時期と納車予定日はいつ?

514 :
以前、ナビは要らないと書いた者だけど、ディスプレイオーディオというのが出たんだな。
俺はこれで十分やわ。
https://www.honda.co.jp/navi/audio/wx-201c/

515 :
>>514
だいぶ前からあるぞ

516 :
画面ちっちゃ

517 :
>>514
新型N-WGNが出た時はなかったから、以前のものとは別だと思う。

>>516
ラジオとMP3しか聞かないから、俺にはこれで十分。

518 :
>>517
ほんとやわー最初N-ONE見ててディスプレイオーディオでいいじゃんって思ったのにN-WGNのカタログにはどこ見ても載ってなくて、結局社外品ナビつけちゃったよ

519 :
>>498
えっそうなの?Lグレードとかでも無しを選べるってこと?

520 :
>>519
調べてみたら、レスオプションはGしかないようだね。
ネットには、>>498>>515のように思い込みで
いい加減なことを言う奴らがいるから気をつけましょう。

521 :
納車前に登録諸費用以外支払った事なんて今まで1度もない。
支払は納車時に現金一括払いだろ?

522 :
突然どうした?

523 :
納車後に現金一括したことあるか?

524 :
>>514
これでcarplayとかのナビ対応なら良かったんだけど、そんな機能無かったし、社外ナビの安いやつとそんなに値段変わらないからやめといたわ。

525 :
>>521
納車前にだろ

526 :
>>521
登録費用も全部納車日に払うけど?

527 :
>>505
良かったね。やってる事そのスジの人そのままで真似しようとは思わないけど。

528 :
>>521

> 納車前に登録諸費用以外支払った事なんて今まで1度もない。
> 支払は納車時に現金一括払いだろ?

ホンダ以外で車買った時も、こないだインサイト買ったときも、安全の為手数料負担するので振込でと言われて振り込んだけど、残金は現金払いできるの?諸費用関係は手付として最初に現金で払ったけども。

529 :
>>528
うん、最近は振込でって言われるな
振込でも、当日に振り込むことは可能とは思うが
15時以降だと入金確認できないとか、土日なら手数料が余分に掛かるとかはあるな

530 :
俺は納車日が決まってから数日前に全額振込みで払うけどな。
それでトラブルになったことは今までない。

531 :
>>530
お前がトラブルになったことはなくても
実際に>>507みたいな事例が発生しているようだからな

532 :
>>521
お前車買ったことないだろ

533 :
納車前に払った事ないな…
納車時に全額現金払いだな

534 :
自分は今年、他社の軽(新車)を契約した際、カバンから現金を出して有無を言わさず受け取ってもらった

535 :
今週の土日で契約した人いますか?

536 :
スーパーの駐車場で、
ノーマル水色の新型N-WGNを
初めて見かけました。
立ち止まって見とれてしまいました。
とってもいい色。
心が揺さぶられる色だ。
防音材の追加とかでカスタムと
差別化されているようですが、
やめてもらいたいものです。

537 :
>>535
今日、デラ行った時に今注文したら納期はいつ頃って聞いたら3月か4月って言ってたな。

538 :
>>536
外装はノーマルで内装はカスタムがあってもいいよねー

539 :
車かったことない奴がなんか大変だな

540 :
ノーマルは普通の軽だが
カスタムは普通車でも中の上くらいの質感あるからな
無理してアクアなんかの最下位買うより
カスタムのが幸せになれるだろうね
俺はカスタムターボのツートン選んだけど

541 :
アクア(笑)

542 :
>>537
半年待ちとか
超人気車だよな

543 :
>>542
バカじゃね
迷惑している人が沢山居るのに

544 :
>>520
ですよねぇ
調べた上で>>481を書いたんだもん

545 :
でもここN-VANスレじゃないし

546 :
>>543
納車が無期限未定なのにおとなしく待ってる人がほとんどだったり、
あまつさえ半年待ちの現状でも発注があるあたり超人気といえなくもない

547 :
たぶん超人気の新型ハスラーのほうが納期は早くなる
リセールバリューもハスラーのほうが高い

548 :
ハスラー(笑)

549 :
今購入考えてて納期問題で踏み切れない人は
新型N-ONEが情報出てから両方比べてみては、いい機会と思ってさ

550 :
>>542
じゃあ、もっと人気のあるN-BOXは12ヶ月待ち〜18ヶ月待ちにしないとな

551 :
>>532
よくわかったな
アホンダとマツダは過去に買った事ないわ。
それ以外の国産メーカーの車は買った事あるけどな。
どの寺も納車前に全額支払えなんて言われた事もない。
>>532 お前は余程金ないように見えたんだな。
それともボロアパート住みか?

552 :
信用スコア低いヤツなんだろ
軽ユーザーには多いから許してやってw

553 :
>>551
焦って同じ人に二回レスしてるの可愛い。

別に新車が全てじゃないし、中古しか買った事なくてもいいんじゃないかな?ちょっと強がっちゃう気持ちもわかるし安心して。

554 :
>>551>>552

自己紹介してる

555 :
軽ユーザー(笑)

556 :
賃貸ww
残価設定www

557 :
ほんとにここの住民民度低いなw

558 :
民度(笑)

559 :
>>521
お前車買ったことないだろ(笑)

560 :
カスタム顔を廃止してノーマル顔に統一して欲しい
絶対、ノーマル顔の方が可愛い、異論は認める

561 :
今のN-WGNスレは荒らされる要素しかないから残念だわ
ほんと悲しい

562 :
旧型スレもキチガイに荒らされてたわけだが

563 :
Nの現実

http://imgur.com/ie5CooT.jpg
http://imgur.com/iCpIMFz.jpg
http://imgur.com/IeFJg2c.jpg
http://imgur.com/yO0SB9O.jpg
http://imgur.com/kjJr5U1.jpg
http://imgur.com/UaaWOM8.jpg
http://imgur.com/HgJWRzQ.jpg
http://imgur.com/PewqbAm.jpg
http://imgur.com/ZOd2NYy.jpg
http://imgur.com/1FVWyye.jpg
http://imgur.com/z2p5bnb.jpg
http://imgur.com/q8bv1Mh.jpg
http://imgur.com/k6nAuHF.jpg
http://imgur.com/CAMREwM.jpg

564 :
>>560
すまんな
俺はカスタム顔のほうが好きだ

565 :
>>531
不満があるなら返金してもらえば? >>507さんw

566 :
>>561
これまで他スレを荒らしまくってきたホンダ信者を恨めw

567 :
この程度の軽も買えない自分をまず呪え

568 :
>>538
それじゃ差別化にならない。
外見はカスタムで内装はノーマルがあってもいいよねー、とは思わないだろ?

569 :
>>567
nwgnはいらんけどw

570 :
軽自動車買うのに必死な人いるんだな>>567のようにw

571 :
>>560
うん、異論はある
一言で言えば、ノーマル:ネジが一本抜けているデザイン
カスタム:カスタムとしては普通のデザイン

ノーマルの変なデザインで、購入を躊躇する人がたくさんいるとしても
何らかの特徴がないと平凡なデザインでは売れないと考えているのだろう

572 :
>>560
カスがあるからノーマルを端正にできる
そう考えよう
地方のヤンキーも大切な客だよ

573 :
最近街で見かけるけどノーマルが思ったよりのっぺりしていて違和感
カスタムは話にならない

574 :
カスタムのデザインを良いと感じる感性がすごくわw

575 :
カスタム路線は売れるからね
上から出せと言われたらやるしかないのだが

576 :
ひとことで言って思い切りよく振り子を振ってきたデザイン
フルモデルチェンジの周期は長くなる傾向
既視感なんてなんのその
そこを強く意識してのことかもしれないわね
それでいて奇をてらうというわけでもなく
同型他車からすれば第一印象は失笑から始まったとしても時が経つにつれ意表を突かれたあるいは先を越された感がこみ上げてきそうな印象ね
デイズや先代nwgnを視てすでにひと頃前のデザインのように感じる人もきっと少なからず
いずれにしてもデザインのうえでデイズとは迷う必要がなくなったことは歓迎材料ね

577 :
カスタムのマイルドヤンキー感が苦手なんだよなー
軽は軽っぽい可愛らしい顔でいて欲しい

578 :
>>576
何でわざわざ他車を引き合いに出す?だから荒れるんだが
他車批判しないと書けないなら書くなよ

579 :
デザインはノーマルがベースで、それをカスタム化するからなぁ。

ようするにノーマルにリヤスポをつけて、サイドスポイラーをつけて、
テールランプをクリア化して、フロントをオラオラ顔にして、
タイヤをインチアップしてホイールをブラック化して、
インテリアを革巻きステアリングをつけて、ブラックの内装にして……

こんな感じでどのメーカーもやるものだから、
カスタムのデザインがDQN化するのは当たり前。
よそのメーカーはターボはカスタムしか選べない場合もあるから仕方ないけど、
ホンダはノーマルにもターボがあるからまだマシだね。

580 :
カスタムにはどこか割安感が付きまとうとすれば悩ましさをさらに助長する要因ね

581 :
おっさんだけど断然カスタムのほうがいいな
ノーマルは何代か前のワゴンRのパクリっぽくて個性を感じない

582 :
遮音材が多いからカスタムにした

583 :
>>560
統一には反対
かわいいを望んでいない人もいるかも知れないし
カスタムがあろうが
かわいいのは選べるんだから
カスタムを否定する理由がない

584 :
>>581
何代か前のワゴンRで、そんなのっぺりしたデザインって有ったかな?

585 :
どっちもあっていいじゃない
俺はノーマルターボを契約した

586 :
>>584
MRワゴンじゃね?
https://i.imgur.com/ZKg3vMF.jpg

587 :
エクステリアデザインには目をつぶって
、買うならカスタムターボじゃなきゃ損だなと思った

588 :
>>586
ああ、そうだった
今までMRワゴンを見ても特に違和感無かったのだが
新型N-WGNの写真を見て以降は、その世代のMRワゴンがN-WGNに見えて仕方ない

589 :
>>569
× nwgnはいらんけどw
○ nwgnすら買えないけどwww

可哀想な絶望

590 :
しかし、これで車を買ったことないゴミが発狂してるってよく分かりましたね

591 :
タント、accでバイク認識しないらしい。
センシングもそう?

592 :
いいタイヤ履けないけど妄想吐くのだけは得意です
斎藤です、どうも

https://i.imgur.com/zSo2uSJ.jpg
https://i.imgur.com/zFLvIPk.jpg
https://i.imgur.com/mKuWHn3.jpg

こんなキチガイでも車をママに買って貰えるのにねw

嘘つきは斎藤拳(25歳、身長158?体重85キロ 福島県大沼郡会津美里町川原町甲 N-WGN 会津583い6315)の始まり

593 :
エアロスタビライジングフィンが逆向きですね
流石キチガイ

594 :
◇斎d拳くんの今までのあらすじ(意味深◇

「ママ、車欲しいデリカ!デリカ!」
◆↓↓↓↓◆
「はい中古のMAXよ」 ※ATなのにシフトガチャガチャしてSモード()でミッションぶっ壊してSレンジでしか走れなくなる(詳細は過去スレ参照)
◆↓↓↓↓◆
「ママ車壊れた、新しいの買って!親だろ?」
◆↓↓↓↓◆
「はいはい、ホンダに行きましょうね」
798 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/09/03(水) 14:02:42.65 ID:g1C9A3xt0
12日にその軽のCVT車が納車されるんだけど、
アクセル抜けば前の4ATの4速以上に減速したし、ギアは自分で落す物だし、
ブレーキは普通に効く 過剰ではないけどな。

N−WGNカスタムのターボだお ←w
◆↓↓↓↓◆
「俺はプロ」 ※新古車(実質1000キロオーバーの中古車)のN-WGN155万円(見栄張って158万)を手に入れる
847 :845:2014/09/11(木) 22:40:45.18 ID:pBVwvG6a
実は試乗車だったのを新古で買った。
ターボで走行1000キロで総額155万くらいだったからそんな値引きしてもらえんかっ・・・のかな?
923 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/15(月) 20:43:35.69 ID:YQonl6+J
俺のN-WGN、
試乗車だった走行1000キロのカスタムターボ15インチ、ディスプレイオーディオに電話接続で総158万って
◆↓↓↓↓◆
「ブヒー!新車買ったお←w」 ※クロスハンドル()でパドルシフトが出来ず不満を述べる
862 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/12(金) 21:08:29.63 ID:NWXWIRI/
パドルシフト、ハンドル固定だから交差点で曲がりながらシフトアップなかなか難しいな。
◆↓↓↓↓◆
※コーナー入る前の減速をせず縁石乗り上げ→ホイール破損してからのビビリ運転、低速ギアで常にエンジンを”唸らせる”
634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2017/02/02(木) 12:07:24.84 ID:zGdQk56o [9/27]
>>632
CVT車ってかAT車でも、手動でシフトダウンすると変速ショックが来る。
そのショックを抑えるため
665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2017/02/02(木) 12:38:12.87 ID:zGdQk56o [14/27]
>>660
あれ?ヒールトゥって減速時の急減速を抑えるための技じゃないんですかね

595 :
N-WGN ってフロントにロゴつけてるノーマルみた。
つけるやついるんだなぁっと思いながら眺めてました。
レトロ感を出すならあそこは HONDA じゃないの?

596 :
ありえないダサさだな

597 :
NA車の癖にリアに「TRUBO」のエンブレム付けた方がかっこいいと思う

598 :
>>595
そんなオプションねーしw アクセカタログ見てこい!

599 :
TRUBO

600 :
ノーマルならば昔のホンダのウィングマークが似合ってると思う
レトロ感覚で

601 :
【#東京モーターショー2019 プレスカンファレンスをライブ配信!】
https://twitter.com/HondaJP/status/1185390004031373313

EPB騒動についての説明を要求しよう!
(deleted an unsolicited ad)

602 :
>>598
そういう意味じゃなくね??
ちゃんと理解してあげな

603 :
>>602
お前こそ、俺の意図も理解しろやw 低能

604 :
おぬしもつけちゃったんやな「N-WGN」ロゴ…

605 :
エンブレムって両面テープで貼ってあるだけだよ

606 :
元々ダサイのにさらにダサくしてどうすんのw

607 :
>>585
仲間だ
今回はノーマルターボも結構な比率だと思う

608 :
とぼけた風情に秘める瞬発力
ノーマルターボにはそんな魅力もあるわね
そのギャップは今現在の軽にあってはきっとトップクラスね

609 :
>>603
うわ、はりついてんのな暇人

610 :
>>598
あるよ

611 :
このスレ気持ち悪い奴ばっかだな

612 :
今日も職場の60歳女性の巨乳に勃起している
巨乳を強調する服を着やがって
やりたくてしかたない

613 :
今日ディーラーから連絡あり、生産再開は12月以降にずれ込むとの連絡あり。
年越し確定しました。

614 :
>>613
マジか
まあじっくり気長に待つか
別に焦ってもないし

615 :
以降って都合の良い言葉だな
来年の1月も6月も全て12月以降って言えるでしょ

616 :
むしろ1月のほうが年度変わっていい感じしてきた

617 :
生産管理能力がまるでないことを喧伝してるようなもんだね

今までに新型車が発売直後に長期間、生産停止になった例なんてあったっけ?

618 :
これはもう一回ヨックモックあるかな

619 :
ここぞとばかりに製菓業者がホンダに売り込みかけてたりして

620 :
N-ONEのカタログ見てデザインに惹かれなければカスタムにしてたかもしれないしなんとも言えんなぁ・・

621 :
>>613
もうグダグダやん

ダメだ こりゃ

622 :
俺思うんだけどここの住人の言ってることって全く信用できないから納期とか生産再開系の話題は自分でデラに聞くのが一番いいと思うの
民度考えたらここに居る人の書くこと信用できないって分かるやろ

623 :
貴様の言うことも信用できんなあッ

624 :
>>616
年度の意味わかってる?

625 :
こねこねするやつ

626 :
>>613
俺も年越しが確定した

627 :
生産停止前の未出荷在庫は何ヵ月も熟成されてから納車されることになるね

628 :
代車って先着順?
今のってる車瀕死状態なんだけど。

629 :
デラが虎屋の羊羹持って来て謝りに来た、という夢を見た

630 :
エンジンオイルとフィルター交換で今日ディーラー行ったけど、営業マンに今注文したら、来年春以降って言われたぞw

631 :
ここを当てにする方がそもそも間違い

ディーラーに行ったり電話で確認するのが普通することでしょ

632 :
>>631
デラにも情報が入らないこともあるだろうし
知っていても言えないこともあるだろうからな

ここのステマが最も信用できないことは間違いないが

633 :
n-wgn ここで生産終了になったら歴史に残るかな。

634 :
(´・ω・`)代車費用はメーカーが負担するってデラが言ってたから
(´・ω・`)言えば代車ただで借りれるんじゃない
(´・ω・`)俺の場合は下取り車が値下がりするから
(´・ω・`)代車乗ってくれwって言ってきたよw

635 :
フィットはリアをディスクに設計変更するという情報が出てきた。

636 :
>>635
N-WGNもマイナーチェンジしてリアがディスクになったら良いな

637 :
前後の重量バランスが悪い上に、重心も高い軽ハイトワゴンじゃ、減速時には後輪の荷重はほぼ無くなるから無意味

638 :
>>634
(´・ω・`)←この顔文字の方が小さくて可愛いからコピーして使ってええんよ。

639 :
NWGNと同じフィットに載せる予定の電Pが変更されるぞ
ヴェゼル型の電Pでリアがディスクブレーキになるみたい
発売が2月末の予定
NWGNはオワタwww

640 :
フィットはヴェゼル等に使われてる電動Pを流用するんだってな
N-WGNはどうするんだ見捨てるのか?

641 :
>>637
電子制御パーキングブレーキの警告灯の不具合を防止することが目的であって
ドラムよりも制動力が落ちなければ向上しなくても問題ないですよ

642 :
そりゃnwgnもディスクブレーキになるんだろうよ。

643 :
nwgnがディスクブレーキ日本語なる訳ねえだろw
ここの住人ってほんとに車のこと知らないんだな

644 :
ディスクブレーキに だな

645 :
フィットはリアがグレードアップか

646 :
じゃあフットパーキングがニョッキっと生えるしかないじゃん。

647 :
フィットのリアディスクが本当ならライバルに勝てるじゃん

648 :
NWGNやめてフィット買うわ

649 :
信者はやめないの?
こんなナメた対応されてるのに。

650 :
>>622
メーカーもディーラーも信頼できんだろ
特に品質管理に、生産管理は最悪よ

651 :
>>637
後輪に荷重が荷重がかからないからこそ、制動力が弱いディスクが最適では?
ドラムの強力な制動力は不要

652 :
出荷前の完成品ってどの位あるんだろうね?
待つのは我慢出来ても野ざらしの中古車が納車されるのは我慢出来んわ

653 :
>>643
何か御不満みたいだな
N-WGNの特徴の説明は、他の軽にはない装備が充実していて高級って事でしょ?
後輪を高級車みたいにドラムに変更したらその傾向に合致しているじゃん

654 :
なぁ、なぁ、当然タイヤも劣化するよな?

655 :
>>652
中古車の定義が分かってないようだな
仮に何年野ざらしになろうと、初めて登録される時が新車だよ

656 :
>>651
無駄なコストは掛けません

657 :
あちこち錆カビだらけだろうね
納車前には見える部分は研磨するけどw

658 :
>>656
無駄なのか?
ライバル車が採用しない装備を採用することに力を注いでいるのではないのか?

659 :
>>658
前後ブレンボにすれば良いね

660 :
前輪のディスクブレーキをパーキングに使えば解決じゃん!

661 :
アホすぎ

662 :
nwgnもディスクブレーキになる?

663 :
>>659
メーカーよりも装備の種類、いやメーカー不問で装備の種類みたいだからな

>>660
おお、頭良いな

664 :
新車時から錆びてる車、それがNWGN

665 :
>>597
https://www.truboengineering.com/
このエンブレムか。なんかに似てるな

666 :
前にネットでホンダの期間工だった奴のブログとかに書いてあったけどホンダは塗装が甘くて錆びるとかあったな
他のメーカーは給油口のところまでちゃんと塗装してあるとか何とか

667 :
軽自動車なんだから贅沢言うなwww

668 :
ノーマルにカスタムのインシュレーター(ルーフやドア)だけが欲しいけど
そういう特別仕様は出ないのかね?

カスタムはデザインが嫌いな上に色が選べない。

669 :
ノーマルデザインで
・運転席&助手席のシートヒーター
・カスタムと同等の静粛性
があれば、個人的には完璧なんだが・・・

670 :
またもやホンダ「フィット」にリコール?アクセルを踏みこんでも車両が発進できない恐れアリ
2019-10-20

〜不具合が続くホンダに新たなリコール?〜

ホンダといえば現在、既に販売中となるフルモデルチェンジ版・新型「N-WGN/N-WGN Custom」にて電動パーキングブレーキに関する不具合が発生していることから、部品の供給が間に合わずに年内納車不可能といったトラブルが発生。

更には11月に発売予定であったフルモデルチェンジ版・新型「フィット4(Honda FIT4)」も同様の電動パーキングブレーキを採用しているため、同じ理由で既に市販化されている新型「N-WGN」へと優先的に部品を供給するため、
販売が2020年1月以降へと延期することが決定しており、非常にマイナスな状況が続いていますが、そんな中で現行「フィット」において新たなリコール?が発生している模様。

https://imgur.com/ORFp8ip.jpg

制御プログラムが不適切なために、低速からの停止後に、アクセルを踏みこんでも車が発進できない場合があるとのこと。
対策プログラムに書き換えるという作業を約1時間15分かけて行うとのことですが、もしかするとこの内容、今年7月末に発令された自動変速機制御コンピュータによる不具合のサービスキャンペーンの可能性が高そうですね。

対象モデルとしては現行「ヴェゼル/フィット/シャトル/グレイス/ジェイド」の6車種・計661,156台

671 :
どんだけ不具合が続くんだよ
いい加減にしてくれ

672 :
ノーマルが丸っこくてカスタムが角って路線やめてほしい
丸っこい上級モデルが良い
N-WGNもN-BOXもカスタムのデザインが嫌い

673 :
しれっと年内納車不可能って…

674 :
>>669
要望が多ければマイナーチェンジで対応するかも

675 :
>>666
錆びるのはマジだけど、昔のホンダ車はなんともなかった
錆びるようになったのは、伊藤体制になってからコストコストと言い出してから
雪国で青空駐車とかしてたら半年で錆びたし

676 :
もうグダグダやな
フィットもみちずれやw

677 :
盆明けすぐに契約したんだけど納車まで全然先が見えないなぁ。試乗で乗り心地良かったから不具合解消まで待つつもりだったんだけども、年内納車不可なら車検も迫ってくるし他のにしちゃおうかなぁ…

678 :
もう新型N-ONEまで待ちたい気がしてきたorz
それまで車ないけど…

679 :
N ONEは新型が出るのか?

680 :
>>673
この前の日経新聞の報道では11月7日まで生産停止だったけど
年内納車不可ならこの話も流れた(後ろに)って事だわな。

もうホンダに原因究明が無理なら
電動Pとセンシング外して発売したほうが早い。

681 :
ホンダメだな

682 :
>>680
原因の場所・部品は特定できているんじゃない?
ただ、発生要因が部品が規格から外れているとかではなく
微妙なところっぽいので、調整が難しいのだろう
金を掛ければ直るとしても、経費の増加を抑える検討をしているかもだし

683 :
年内納期ほぼ不可能なら、どんだけの人がキャンセルするんだろう

684 :
>>683
そろそろボロ代車のストックが尽きるんじゃないかな

685 :
>>682
フランスが国策でホンダを潰しにかかってる罠だったりしてw
主力車種のFIT にも繋がってるし、上手くいけば日産とホンダと三菱ゲットw

686 :
>>685
フランスは間違いでオランダらしいよ

687 :
ホンダ、楽な商売してんな!
不具合続出、納期も延長、延長で分からなくても
苦情も言わずキャンセルもしないアホ信者にだけ売ってれば
いいんだもんなw

688 :
本当に電動Pっているのかね。
それに慣れて他の車も付いてるのが当たり前と思ってぶつける間抜けが出て来そうな。

689 :
>>670
「年内納車不可能」のソースくれ

690 :
>>675
ホンダは塗装の工程省いてるからな
塗装が弱いのはしょうがない

691 :
フィットはリアをディスクに変更するらしいね
仕様変更で2月発売らしいよ

692 :
>>688
全車速ACCには必修らしいよ。だからヤリスも今回は全車速を見送るらしい

693 :
N-WGNはともかく、フィットはまだ受注もしてないんだから、
思い切って1年位延期して万全にしてから発売すりゃいいのに
現行型の末期も極端に販売台数が下がってるわけじゃないし
ディスクに変更とか場当たり的な対応でまともなものが出来るとは思えない

694 :
爆発的人気で半年待ちです

695 :
NWGNが電動Pを諦めて全車速ACC付かなくなったらキャンセルする?

696 :
>>693
元々上級グレードはリアディスクブレーキで開発されてた
それが下位まで降りるだけ
多分大丈夫やろ

697 :
>>688
電動PなくてもACCはできるでしょ
新型タントとか

698 :
>>696
なるほどそうなのか
ただコスト的には目論見が狂っちゃうね

699 :
9月納車できますって話で買ったんだが、未だに来ない。
まさか増税差額分まで請求してこないよな?

700 :
未だにこんなこと言ってんのいるんだな
寺と話せ

701 :
>>694
爆発的人気が継続しているN-BOXは
1年待ち〜1年半待ちにしないとな

702 :
>>698
発売後に生産停止や、受注機会損失に比べれば全然まし

703 :
>>699
なんで連絡しないの?
年内無理は無理かも?と言われたから返金してもらって他車を注文した。

704 :
むぅ〜りぃ〜

705 :
>>679
来年出るか?っていう噂…
N-WGN同様新技術てんこ盛りで出るぜ!って話と車種絞るからはみ出しっ子のN-ONEはなくなるんだぜ!と2つの説があるみたい

706 :
>>696
と言うことは、ドラムの電動全滅と言うことですね
それはつまりNWGN販売出来ないと言う事でもあります

さてさて、これはどうした物でしょうねw

707 :
もう技術的に生産できないならできないでいいから
販売中止にして納車されると思って支払った代金を返金してほしい

708 :
>>697
渋滞追従機能付ACCには、電子制御パーキングブレーキが必要らしい

N-BOXと同じACC+フットパーキングブレーキなら不具合は生じなかったのに
テレスコだけではセールスポイントが足りないと判断したのだろう

709 :
>>707
でもそうなったらそうなったで欲しい車ない(´;ω;`)

710 :
視野を広げろよw
車選びは軽自動車の中からしか選択できないなんて法律はないんだらかw

711 :
発売日延期し発売したものの生産中止
納車されたところで我々テストドライバーがチェックをすることになるのだが
これまでのお粗末な感じではこの先も不具合が度々あってもおかしくない

712 :
何もなくてもおかしくない

713 :
>>708
無理にゼロ車速対応にこだわらなくても、日産ノートのACCみたいに限り無くゼロ速度に近い速度まで
解除を粘ってくれるだけでも高速道は元より一般道のノロノロ渋滞な中でもかなりの時間でACCは使える
完全停止にこだわったのが敗因

714 :
>>707
返してもらえるよ、今なら

715 :
N-WGNが生産中止になれば良いって問題じゃないからなぁ
全車に標準搭載する予定のホンダセンシングに関する案件だし・・・

716 :
>>709
ナカーマ

717 :
「ホンダの初物にトラブルはつきもの」伝説が確固たるものになりつつあるが、
初物の塊と言ってもいいHONDA eなんかはどうなっちゃうんだべ

718 :
>>715
だから、そういう状況でしょ

ただ、全く打開策がない訳ではなく
後輪ブレーキをディスクにできる車はディスクにすれば渋滞追従機能付ACCを導入できるし
後輪をディスクにできない車もN-BOXのACCか、日産と同仕様のACCにすれば、車自体はモデルチェンジできるんだし

719 :
>>708
タントは電子パーキングのない全車速ACCじゃないの?

720 :
ハスラーなど次々マイナーチェンジがでてるが現状これしかない感

721 :
ハスラーはフルチェンジ

722 :
ハッスラーはフルチン

723 :
もうキャンセルするかな
なんか馬鹿馬鹿しいわ
熱冷めてこんな車どうでもよくなってきた

724 :
>>719
タントも自動で停止まではするが、停止後の発進・追従はボタンを押さないといけないみたい
電子パーキングが無くても停止し続けられるのに、自動で再発進する機能に電子パーキングが必要な理由は不明

725 :
>>724
タント乗りじゃないけど、2秒間は停止し続けて、その間に車が動くとブレーキ踏まずとも
追従するらしいけどな。
オートホールドあったって3秒停止したら解除されるからボタン押さないといけないのは
これも同じでしょ。

726 :
N-BOXと同じACC+フットパーキングブレーキでいいから
今のGセンシングレス以外に装備の整った新しいグレード出すか
既存Gセンシングレスにお買い得価格でいろんなオプション付けられるようにして欲しい
車検半年あるとはいえここまで納期が見えないのは不安になってくる

727 :
半年ってもうダメじゃん

728 :
>>727
9月契約済みだけど4月納車は無理か…

他に欲しい車ないけど他社検討するしかないの>ホンタさん

729 :
>>728
ホンダのミス失礼

730 :
真面目な話、NAのLと同程度の装備と走りで価格も同じくらいの軽あるん?

731 :
まだまだ原因究明に時間がかかるなら、酷評されてる所直しとけばいいのに。
メーターとか寸胴なフォルムとか沢山あるだろうに

732 :
>>731
発売直後のマイナーチェンジだなw

733 :
納車待ちしてる間に違う車になっていた

734 :
ハスラーのターボにも全車速対応ACC搭載されるけど
スズキの場合は15km/h以下はEV走行なのでモーターのトルク制御で速度を自在に制御できるな
エレベーターが中層階で制止する感じ

735 :
恐ろしく分かりにくい例えだな
ハスラーもEPBなのかな

736 :
>>734
そんな上等なモーター付いてないぞw

737 :
ここのスレ嘘で塗り固められた内容ばかりだな

738 :
世の中嘘だらけだよ

739 :
販売中止になんてことはならないよな?
出払ったロット分で生産終了

740 :
やはりリヤがディスクに変更されたり?

741 :
>>736
上等なモーターってどんなのだよ

742 :
>>740
それは無理だな
今の構造で型式指定取ってる絡みで

743 :
大幅な納期遅れがある場合とか
工場のラインに載ってなければ
手付け金も返して貰ってキャンセルできるの?

744 :
>>743
無理じゃね?
契約書交わしてる時点でキャンセル不可能でしょ

ホンダのフルモデルチェンジ後とか買ったらダメなんだよ
ある程度、不具合潰されたマイナーチェンジ後とかに買うもの
フィット3でさんざんやらかしたの見てなかったのかw

745 :
工場のラインに載ってても、今なら同じグレードを注文した人がいるだろうし
キャンセルできないのかな?

746 :
納期も守れなかった契約って有効なんですかねぇ・・・

747 :
>>744
何もわかってないな
車契約した事ないだろ
ヒントは車の契約とはいつを指すのか
注文=契約では無いということ

748 :
今日、デラ行ってきたけど、どうも当初問題となったEPBとは別の問題が出たらしいとデラの人が言ってたな。

749 :
>>748
もう何聞いても驚かない

750 :
何とかモーターショーを乗り切りたいんだよなぁ
ショー終了後に衝撃の展開あるで

751 :
>>748
不具合を小出しにするな
見つけたらさっさと発表、即対処すればまだ潔いのに
隠して隠して隠しきれなくなったらすっぱ抜かれてからの対応じゃ不信感しかない

752 :
ホンダはマジでどうしちゃったのかねー?
もう駄目かもわからんねぇ
ありえないでしょ

753 :
フィットは全車種ディスクブレーキへ変更。
ドラムに見切りをつけたのか、それとも供給量が間に合わないのか…
前者だったらN-WGNヤバイな

754 :
宗一郎が泣いている

755 :2019/10/22
ティーザー広告やってた時点で怪しいと気付かないと。革新的技術には良くあること。

人気美人女子アナの乗ってみたい車はハマー!
軽自動車に乗ってよかったことは?
おかんに買ってあげる車は何がいい?
【スズキ】新型ジムニー☆17【JB64】
【未来型】 三菱 i(アイ) Part94 【MR】
【NA上等】ムーヴキャンバス 12号【ターボ不要】
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★17台目
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#37【HP11S,22S,23S】
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part27 【三菱】
【日産】DAYZ ROOX(デイズ ルークス) part4
--------------------
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part458【WTA】
【城平京】ヴァンパイア十字界 【木村有里】 10夜目
【sage】tvk第2741開放区【マターリ】
ゲームの次
近畿のJRの駅の立ち食いうどん店を語るスレ
ドラゴンクエストウォーク613歩目
¥んこ
最近の乃木坂さん秋元真夏を筆頭にダンスが酷すぎる
女流棋士「駒のランク付けしました」→炎上 [604460326]
ThinkPad 13 Part1
■高校生の保護者■ Part.10
【バーチャロン】タニタの「ツインスティック・プロジェクト」6/28時点での金額はわずか4600万円、目標額は2億7700万円で締切は7/30 [668970678]
☆★★ アラビア語圏の音楽って ★★★
フジ☆三田友梨佳 Part48♪Live News α♪ミタパン☆
【意外に】炭酸水+○○=(゚Д゚)ウマー【ウマー】
【サッカー】J1第22節昼 札幌×浦和 結果
【ゲンダイ】総裁選で論戦拒否 安倍首相が打って出た「逃げ恥」作戦 『なるべく討論する機会をつくらないように』と指示
【オリジン】機動戦士ガンダム THE ORIGIN Part35
「3期が入ってから顔面偏差値が高いと言われなくなった」
【いつまでも】 菅崎茜 Part.5 【ずっと】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼