TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
軽自動車のオイル Part.14
【スズキ】アルト Part90【燃費38.3km/L】
軽に乗ってると子供が虐めにあう
軽自動車のタイヤ Part.14
”エスクワイア+アルト”の勝ち組臭は異常w
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#34【HP11S,21S,23S】
【どこでも】 JB23ジムニーpart135【走るよ】
【スズキ】エブリイ 64台目【バン 軽商用】
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part132
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.128

【HONDA】ホンダ N-BOX vol.134


1 :2018/08/24 〜 最終レス :2018/09/03
・公式サイト
http://www.honda.co.jp/Nbox/

※軽には軽の良さがある 普通車乗りの煽りはスルー
※どの車にも良い所と悪い所がある 他車乗りの過剰な煽りはスルー
※リコールなんてどこのメーカーにもある
過剰反応しなさんな
※新型、旧型、ノーマル、カスタム、ターボ、NAの不毛な煽り合いはいけせん。

装備差早わかり表
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_list.pdf
主要装備表
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_equipment_list.pdf
主要諸元表
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_spec_list.pdf
環境仕様書
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_environment_list.pdf

純正アクセサリーカタログ@
http://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/pdf/nbox_accessories_catalog_01_1804.pdf
純正アクセサリーカタログA
http://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/pdf/nbox_accessories_catalog_02_1804.pdf

新・安全性能総合評価で
最高ランクファイブスター獲得
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/219

予防安全性能評価
最高ランクASV++獲得
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_honda.html

※前スレ
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.133
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1534067394/

2 :
1乙 
2get

3 :
>>1
モツカレ(´・ω・`)

4 :
>>1
スープカレー

5 :
>>1
乙キュアムーンライト

6 :
日本で一番売れてる車
日本で一番必要とされてる車
日本で一番満足度の高い車

この車に乗れてる私達は幸せ者です。

2chではアンチや煽り書き込みが多い車ほど良い車憧れている車とされていますので、是非ともアンチにいちいち反応せず健全なスレにしていきましょう。

7 :
燃料計がゼロを差して(目盛りバーが全部消えて)から何キロ位走れますか?

8 :
試してみろよ

9 :
https://i.imgur.com/9V8Gxz1.jpg

10 :
https://i.imgur.com/sWYL45o.jpg

もともと変な角度でよく見えなかったのか、無料の保証対応でこれに変えてもらったけど、変わったのは角度だけじゃないな
画像がクリアになった
下のミラーは曲率が変わった(より広範囲が見えるが像が小さくなった)
この見え方に早く慣れないといけないな

11 :
男のくせに軽自動車(笑)
独身でも軽自動車(笑)
結婚しても軽自動車(笑)
子供が産まれても軽自動車(笑)
孫が出来ても軽自動車(笑)
死んでからようやく普通車(霊柩車)

12 :
死んでからも軽霊柩車w

13 :
>>11
なんか必死になってきたなw

14 :
>>9
停車中に風だけで倒れるのは草

15 :
兄弟車のNーVANも圧倒的過ぎて草ぼうぼう
https://youtu.be/3KU_0ch-8io

他社の生き残る道が塞がれた感がある

16 :
>>15
スレチしね

17 :
寺行ってきた
要約
現行モデルの在庫は大幅値引きします
改良モデルは一ヶ月後に公式発表です

18 :
>>15
バイク王がN-VANで来る日も近いな。

19 :
>>11
昭和の価値観乙

20 :
平成うまれバカゆとり…低所得

21 :
金ないので旧型のターボの中古買うわ

22 :
>>17
2型詳細わかれば、キボンヌ

23 :
Nボでパンツ黄ばみジジイターボ白ナンバーってwwwwwww

24 :
初代初期型乗りだけど、リアシートがスライドしないのってどう考えても欠陥商品だよな。
ここだけはウンコだわ

25 :
どこ改良するんだろ

26 :
>>25
シートヒーター
全車速ACC

27 :
>>24
ポンコツ中古でしかも軽なんだから動くだけで感謝しなきゃダメだよ

28 :
>>24
どうせ2列目なんて荷物載せるだけだろうし
人間乗せるのは拷問だっていうのが過去スレでも言われ続けてるしね

29 :
たまに同じ新型で黄色ナンバー付けてる車見るとかわいそうに思う。
白付けたかったんだろうなって。
逆に旧型なのに白ナンバーつけてると生意気だなと思う。
新車で白ナンバーにしたわけじゃないのに、あえて白ナンバー取得して付けたその気持ちが。

30 :
>>29
同じ低所得者同士仲良くしろよ(笑)

31 :
ノーマルN-BOXはそうでも無いけど
新型カスタムの白ナンバー率は結構高いね
ま、普通、白を選ぶわなあw

32 :
>>11
「俺は、車はおろか、免許さえ持ってないけど、レス乞食だからコピペを張り付けて煽るぜぇ!」と言う、行間を読んだ。(大爆笑)

33 :
>>31
白ナン選ぶなんて軽に引け目感じてる証拠やん
堂々と黄色ナンバーで走ればいい。
貧乏人は金もないくせに、見栄だけは一人前にはるのな 笑

34 :
貧乏人の自己紹介とかいらんぞw>>33

35 :
見栄で白ナンバーにしてる人なんているのか?

36 :
>>33
黄色ださwww
どんだけMなんだよ

37 :
>>35
見栄でしかない。

38 :
ダサい服来て外歩く奴みたい(笑)
自分ではダサいの気付かず恥ずかしすぎ

黄色のままマゾプレイなんて
趣味悪すぎ

39 :
>>36
白を選ぶ奴は心がダサいw

40 :
>>38
黄色はなぜダサいの?

41 :
>>38
軽自動車ほとんど黄色だけど??

42 :
改良型ついでにモデューロスタイル発売されそうだよね?

43 :
バイクのピンクと軽の黄色はダサい

44 :
>>26
マジで全車速になるのか?
シートヒーターは要らんけど
5月に買っちゃったよ
全車速付いたら買い換えるが悔しいな
ファーストから乗り換える時ここだけ不満
30以下でブレーキ踏むのついつい忘れる

45 :
エレキギターって赤とか青とか緑とか色んな色があるが、
黄色のエレキギターはほとんど存在しないみたいね。
なぜなら売れないから。黄色は人気が出ないらしい。ダサいという理由で。
人の本能的に黄色はダサいという印象が組み込まれてるのかも。
信号も赤と青は明確な意味があるけど、黄色は中途半端だし、
性別でも男は青、女は赤、黄色は?ということになる。
もし軽自動車が青ナンバー赤ナンバーなら、そこそこかっこよくて人気出ただろう。
あえてダサい黄色にしたのは、もはや悪意しかない。
安い車ほどデザインもダサくなるように、あえての黄色ナンバーを国は意識無意識に軽に強制した。
つまり人の本能として黄色は敬遠したくなる色っていうこと。
だから黄色ナンバーがダサいという意見は、実はごもっともだし理にかなってる。
もし黄色ナンバーか白ナンバーどっち選択できるかとなったら、白選ぶのは人の感性からして自然なことだろう。
もし、赤や青ナンバーか白ナンバー、どっち選ぶかと言われたら、
意外と白以上に赤青ナンバーのほうが人気でたりする可能性も十分ある。

46 :
青いナンバー、赤いナンバーで検索してみた。
めちゃめちゃカッコいい。
黄色ナンバー、めっちゃダサい。
やっぱ黄色という色そのものが、ダサいのは間違いない事実。

47 :
いよいよ全車速対応センシングが搭載されるらしいが旧モデルもリヤスライド搭載された時は悔しかったよね 

48 :
Nボで全車速対応センシングが搭載されるらしいってwwwwwwwwwwww

49 :
黄色は黄色のボディー色なら良いと思うが、その他のボディー色なら白がいい。
無彩色の方が目立たなくてよい。

50 :
改良すんの?詳細わかったら教えてください

51 :
ウソだよ

52 :
>>50
こっそり改良ピタチュウミラーくらいで、そんな大層なものは無いよ
値引きもそんなに変わらないし、欲しいなら買うのは、今でしょ

53 :
ピタチュウミラーは改善済みだよね?

54 :
購入された方に聞きたいんですけど値引きいくらでした?

55 :
>>49
普通車買えない人はなんちゃって白ナンバーにしたがるね
軽に見えないねって言ってあげると喜ぶよ

56 :
と常駐粘着脳障害ポンコツくん(査定30万未満)

57 :
>>36
パッと見だけでも普通車に見せたいんだろw
貧乏人は小さい見栄しかはれないんだな。
無能な自分を憎めww

58 :
小さな見栄すら張れないド底辺ポンコツくんw 

59 :
A「新しいN-BOX買ったたんだね!」
B「うん!軽自動車に見えないだろ?」
A「う、うん…。(N-BOXだから軽自動車だろ。何言ってんだコイツ)」
B「黄色ナンバーかっこ悪くて白ナンバーにしたんだ。オリンピック記念ナンバーに。」
A「へぇ!だからなおさら軽自動車に見えないのかもね(汗)
(白ナンバーにした理由なんて聞いてないし。よっぽど軽自動車にコンプレックス持ってんだろな…)」

お前ら周りに気を使わせんなよw

60 :
200万程度の軽新車すら買えない哀れなポンコツくんw 

61 :
全車速になるわけないだろw

62 :
>>29
おまえただ荒らしたいだけだろ暇人

63 :
250万あればアルファードの中古買えたなぁ

64 :
この前なんちゃって白ナンバーのNBOX見たよ
くそ暑いのにまど全開してたけど
あれってエアコン使わないでガス代ケチってるの?
タバコ吸ってたのかな?
どちらにせよ底辺臭が漂ってたよ

65 :
煽り抜きで250万で普通車の中古買うくらいならこれの新車がほしい

66 :
アルファードは新車以外カス
軽は新車でもカス

67 :
おまは生きる価値もないカスw

68 :
>>66
お前何でもカス

69 :
自動ブレーキの性能が軽自動車の中ではトップクラスと聞いたけど
車は足としてしか考えてないと200万はどう考えても高すぎる
中古でも良いんだけどN-BOXと同程度かそれ以上で
とにかく安く買おうとしたらどんなのがある?

70 :
>>59
近所で白ナンバーみたけど軽トラックだった
何か新鮮で面白かったわ
いろんなナンバープレートがあって良いんじゃね?
中にはEUのナンバープレートの上に重ねてあるものとかあるしw

71 :
>>69
じゃ、中古でアルトでも買っとけば

72 :
>>71
アルトの自動ブレーキ性能ってN-BOXと同程度?
それなら欲しい

73 :
>>69
最初は俺も同じ考えでコンパクトも含めて色々と検討したけど安全性等含めてNBOX以外に選択肢無かった
急いで買わないでいいなら後2年も待てば値段で選択肢も出てくるよ
NWGNあたりがモデルチェンジすれば安くて同等性能になるはず

そもそも自動ブレーキなんて100%の信頼性無いんだからエアバッグや車体強度こそ安全性の肝でしょ

74 :
200万の新車軽が高い! 言うような奴には

ポンコツ中古車のまま死んで逝くがお似合い
時代に取り残されすぎ、この先生きのこる資格無し

75 :
ホンダって電動パーキングブレーキ無くても全車速対応ACCつけられるんだっけ?
今カスタボ乗ってるけどACC付きに乗ったらもう車動かす如きでペダル踏まなきゃいけないことが馬鹿らしく思うようになった 
でもこれは劣化ACCだから渋滞とかでペダル踏むの面倒くさい
どのメーカーでも軽くらいちっこい車に全車速搭載してたらそっち買ったんだろうけど今度軽で対応するなら買い替えも視野に入れよう
駐車場的にも道路状況的にも長さ4m超えの車は持てないんだわ
タンクとかがACC無いのは非常にがっかりしたな

76 :
>>69
そんな都合のいいものはない。
貧乏は我慢あるのみ。

77 :
>>75
今は何乗ってんの?

78 :
>>73
総合的な死傷率を下げるという意味では100%は無理でも大幅に衝突を減らせるなら
エアバッグや車体強度よりも意味があるんじゃない?
それぞれどの程度の寄与度か分からないけど事故率が50%OFFとかどこかで見たしかなり有望じゃない?

>>74,76
ポンコツではない中古をさがしてるんだよ
車じゃないけどブランドものとかもアウトレットなら半額とかであるし
中身はほぼほぼ同等
値段は凄く安いけど、中身の性能は現行並み
こんなのを探してる

79 :
>>75
全車速対応でも発進は操作必要

80 :
そんなんあればすぐ売れてまうな

81 :
昨日カスタムを駐車場でコペンの隣に停めたけど、
同じ軽でも大人と子供くらい大きさ違うな。
普通車の隣に停めても見劣りしないのは軽でnboxくらいだわ。
白ナンバーにしたら車に詳しくない人はまちがいなく軽とは思われない。

82 :
このスレ見てても中古やアウトレットを異様に嫌う人が多いから
意外とありそうな気もするけど無いかな?

83 :
>>81
最近の箱形の軽は大きいからどれも同じようなものかも
立体駐車場に止める時、普通車用にしかとめられなかったりしたな

84 :
>>74
昔は軽は100万で買う時代だったんだよお馬鹿さん

85 :
>>84
流石にそこまで安くは求めてないけど
安全性能だけで他はショボくてもいいから安いのが欲しいと思ってしまう

86 :
>>84
アルトは47万円

87 :
>>78
自分でぶつける事故だけじゃなくもらい事故の対応も考えないといかん
カーテンエアバッグついてないと安全性が低い認識あるから6月から発売の新車は事実上の標準化となった
ホンダはきちんと装備できる選択肢を用意したけどスズキとダイハツは殆どが装備不可

自動ブレーキが本当に必要なのは高齢者は初心者ドライバーだけ
それでも欲しいなら今は全ての条件を満たしてるのはNBOXしかない

88 :
>>78
自分の命を低く見積もるならハスラーの中間グレード(デュアルカメラセンサー搭載モデル)辺りがNBOXより安くてお勧め

89 :
>>77
>>79
新型Nboxカスタボに乗ってる
スタートでボタン押すくらいは苦じゃないさ
花火大会で4時間位渋滞に巻き込まれてもう懲り懲り
1時間で1Kmしか進まなくて足がしんどかったのよね

90 :
>>29
そんなちっちぇーことで、そこまで妄想が膨らんじゃうあなたがカワイソウ。

91 :
全車速ACCって、前走車がいない場合でも赤信号や一時停止で止まれるの?

92 :
ブレーキ踏めば止まれる、あと前走車居ても止まれない時もあるから自己責任でって国交省が注意喚起してる

93 :
>>91
いいえ

94 :
>>90
白いナンバーにするほうが恥ずかしいから

95 :
悲しい時−!
白ナンバーを付けた軽自動車を見た時−!

96 :
>>94
お前の感覚が、世間の常識ではない

97 :
>>95
自分がACCすら付いてない軽自動車にも劣るポンコツ車乗りだからかw 
わかるわかるw

おまえはもう、生きててもこの先何も良いことなんて無いぞw

98 :
>>97
ちょっと何言ってるかわからないww

99 :
>>87
カーテンエアバッグは流石に欲しい
Nボの中古車の場合いくらくらいからあるんだろ?

100 :
登録落ちかすたぼで160万前後ちゃう?知らんけど。

101 :
>>98
せめて、軽でも新車を買えるようになってから出直しておいで 底辺くん

102 :
全者速ACC対応って新型N-BOX初期型でも対応してくれるの

103 :
>>100
ありがと
そのくらいなら買えそう

>>102
半年前のものだと30km/h以下になるとACCが自動で切れる
自動で切れると、再度30km/h以上に手動で加速しない限りACCの設定が出来ない
渋滞などで使うつもりなら無理

104 :
>>99
https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/honda/n-box/6960197148UC/
カーテンエアバックは知らん

105 :
>>87
ダイハツとスズキの安全性に対する考えがわかるよな
スズキのスペーシアとかカスタムターボにしかサイドエアバッグ標準装備しないし

106 :
>>101
ありがとうございます。
cx-5を11月末納車待ちです。

107 :
>>104
安いけど、Nボックスを買いたい一番の理由である
衝突被害軽減ブレーキとカーテンエアバッグが付いてないから残念ながら・・・
正直、車だけならムーブあたり座席も快適だし、上側の視野角が広くて使いやすかった
ただ、衝突軽減ブレーキがNボと比べて数年は遅れてるから外した経緯がある

108 :
100均のふわふわハンドルカバーは超オススメだよ

109 :
面白いね
軽自動車乗りって富裕層多くて

110 :
>>106
間違えた。ゴメン

111 :
>>108
LKAS作動中にそれ使って、ハンドルを握ってください、には引っかからないのか?

112 :
>>105
俺も軽自動車買うまでよく知らなかったけどスズキとダイハツは軽自動車メーカーって感じでコスト優先だね
もっともユーザーも重要視してないから装備してないってのもあるんだがな

113 :
発売後1年で全車速対応とかやめて欲しいンゴ

114 :
来るわけ無いでしょw 低学歴馬鹿が妄想たくましくしてるだけ

115 :
>>111
握って反応じゃ無くてステアに加重かかって反応だから関係なしじゃ無いか
別車で握っても警告なるから不思議に思ってたよ

116 :
全車速ACC言うほど便利じゃないぞ。
セーフティーセンスP使ってるけど、
止まったり進んだりする渋滞だと、
急加速急ブレーキで自分でやるわってなる。
30km/h前後で加減速するようなシチュエーションだったら使えるかなって感じ。
あればいいって程度の機能。

個人的にはLKASが30km/h以上でも効いてほしい。

117 :
>>116
やはりそうなるよなー
買う前は、次で全車速対応したら
買い換えようと思ってたけど、実際乗ったら、今ので良いやと考え変わった

118 :
全車速ACCは不要だが、ACC動作時の制動状態をディスプレイに表示して欲しいな。どれだけブレーキランプパカパカするのか気になるから。
もちろんファーム更新可能で!

119 :
全車速でなくてもいいから日産のノートe-PowerのACCみたいにゼロ速度までギリギリ粘って欲しい

120 :
>>119
660で低速からの自動加速は怖い

121 :
ACCの加速速すぎるよね
自分の感覚と全く合わないからいまだに怖い

122 :
>>116
VWのACC使っているけど全然そんなことはない 
自然に追従するので安心して足離してよそ見できる
特に高速の渋滞なんか20km〜30kmでノロノロ動き続けるから便利
完全に止まった時はアクセル踏まないと動き出さないのが手間なだけ

123 :
>>122
AudiのACCもそんな感じ(停止3秒以上でアクセル踏む必要がある)
ただ再発進自動じゃないと正直街乗りでは使えない

124 :
>>116
アイサイト3.5も乗ってるけど、凄く自然な感じだぞ
軽にソコまで求めるのは酷だとは思うが

125 :
さっき狸かイタチひいてしまった…かわすことができなかったショック
んでその後、ACCシステム点検やらなんやら3つくらい点検ランプ付いてるが、これって壊れたの?見た目はどこも異常無しなんだが。出張中で買った店に行けないんだが急を要する?

126 :
やらなんやら

127 :
>>125
冷静に取説やらなんやらを読めば、
やるべき事は分かるんじゃないのー

128 :
単なる偶然に思える動物を轢いたという出来事。
その裏には霊的な意味がある。
守護霊やご先祖様からの警告とも言える。
最近、あなたの運転は注意散漫じゃなかったか?
危険運転したり煽り運転したり、してこなかったか?
または仕事の疲れやストレスをちゃんと発散できているか?
自分の心や行いを正してみましょう。

129 :
>>124
スバルもなあ、良い物持つていても新車投入でも売れてないし中途半端な高級路線が駄目なメーカー。
買いやすいCOMPACTにアイサイト東西ふるとか
アイサイト搭載してR2復活で軽自動車でN-BOXに真っ向勝負かけてアイサイトのスバルのファンを獲得する営業戦略かけないと、スバルそのものがなくなる。

スバリスト?とかわけもわからない造語作って鼻高々している場アイじゃない

130 :
盆休み帰省中に深夜の峠道を走ってたんだけど皆80km以上でとばすのな
今動物が飛び出すと事故になるんじゃね
なんて思いながら走ってた

131 :
AudiのACCは神レベル

132 :
Nボで動物ひいて警察に連絡しないってwwwwwwwwwwww

133 :
>>130
Nボは峠ではMAX40キロしか出ないから無問題

134 :
>>130
他の車について走るとカーブで転倒するから注意

135 :
やはりここは馬鹿しかいねぇな

136 :
普通車と同じ感覚で交差点曲がろうとするだけでグラっとして恐怖

137 :
交差点でグラッと来るのはオーバースピードか急ハンドル
クルマのタイプによって挙動が変わるのに合わせ込むことができないのは未熟者だと知れ

138 :
N BOXの脚が未熟なんだよwwwww

139 :
>>136
へたくそ

140 :
>>135
おまえwwwwwwwwww

141 :
>>132
そもそも動物ひいて警察にいってもカマってくれる?

142 :
>>125
ホンダディーラーなんて全国にあると思うのだが

143 :
>>136
と思うだろ?でもコイツ何故か踏ん張って曲がれちゃうんだよな、ビビんないでやってみな不思議な感覚味わえるから

144 :
>>143
確かに、これだけたくさん売れてるのに転倒してる車をリアルではまだ一度も見たこと無いわ

145 :
N-BOXの中古を探してるものだけど基本一人でしか乗らない
この場合、旧N-BOXでも遜色ない?安全性についてどの程度差がある?

146 :
>>145
アルトバンの新車買え

147 :
>>145
N-ONEとか良いんじゃない?
車高低いから高速でも安定してるしターボつければコンパクト並みに走るぞ
サイドカーテンエアバッグもOPで追加可能

148 :
前モデルの中古ならオートテラスでファイブスターのやつがおすすめ
ただ安全装備満載、電子制御がないと嫌だって人は
新車買った方がいいだろう

149 :
オーディオナビも重要なんじゃない?
今はフルセグBlu-rayBluetoothは標準装備だけど古いと全部ないからな

150 :
>>121
その点、フィットは滑らかな加速なんだよね。
排気量の差でそんな仕様なんだろうか。

151 :
>>146
ホンダ中古サイトあるんだな知らなかった
まだざっくりとしか見てないけど
安全面フル装備だと
156.7万円くらいからかな
https://ucar.honda.co.jp/detail/HOT000848827/

>>146
N-BOX並??

>>147
N-ONEは安全性能がダメと昔言われて、それ以降全く検討してなかったわ
ターボは踏めばスピード出るだろうし要らないかと思ってる
寧ろオイル交換が頻繁になるから面倒かも

>>149
昔はナビに憧れたこともあるけどすぐに地図が古くなる
スマホなら無料で常に最新版が使えるから不要かな

152 :
>>149
純正でBlu-ray搭載あるんか?

153 :
カスタムターボをブリッツ仕様にした人いますか?

154 :
>>152
へへっかまかけちゃった
このスレに現行を乗ってる人が本当に居るのか疑問だったのでつい

155 :
今時ナビ付けないやつとかいるんだ
バックモニターとかどうすんの?

156 :
バックモニターは必須だからナビ必要だな・・・

157 :
貧乏ならN BOX買えば幸せになれる可能性はある

158 :
しかし並以上の経済力があるならフリード以上をおすすめする

159 :
嫁さん車もフリード以上なら安心だ

160 :
ただし経済的にN BOXで限界なら無理は禁物
N BOXで我慢するのが正解だろう

161 :
軽自動車でバックモニター(笑)

162 :
バックモニターなどどの車でもついている

163 :
>>154
ごまかすなよ
恥ずかしい奴(笑)

164 :
IDを必死でかえているんだな
こいつ

165 :
>>164
俺に言ってるの?
今日初めてだけど?
何と勘違いしてるの?馬鹿なの?

166 :
バックモニターついてるけど見たことないなw

167 :
>>165
(笑)をつけるのをやめさない
そうしたら誤解されない

168 :
追記、馬鹿は貴方です

169 :
(笑)と依存症のように無意識にコピペする書き込み行為は老人の病気ですよ

170 :
なんだこの馬鹿

171 :
>>25
燃料タンク増量

172 :
(笑)(笑)

173 :
ekやデイズみたいに内装の質感や豪華さを出してくれればな

174 :
軽自動車のくせに質感や豪華さを求める身の程知らずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

175 :
>>143
AHAがブレーキ摘まんで曲げてくれるからね。

176 :
コーティングしてあるとホント洗車楽でいいわ
うっかり水垢取りシャンプー使いそうになったけど説明見たらコーティング車不可だった、危なかったぜ

177 :
>>145
N-BOXは新型・旧型で別モンだから
素直に新型にしたほうが、間違いなく後悔しない

178 :
>>171
スライドシートじゃないベンチモデルは空間有るんだろうし
タンク容量増やして欲しいね、あと3Lでも良いw

179 :
>>178
初代初期型乗りなんだが燃料タンクだけがネックで買い換えに踏み切れない

180 :
N-boxカスタムEXターボ明日納車!!
この1ヶ月待ち遠しかったぜ!!

181 :
>>180
おめ!

182 :
>>180
おめでとう!
今夜寝れるかな?w羨ましい

183 :
>>179
恐らく他から買い替えに踏み切ったのが日本で一番多いのがN-BOXだと思う

184 :
カスタボに乗り換えしたいわ カスタムNA乗り

185 :
>>184
どうぞご自由に

186 :
>>184
素直だな

187 :
普通車から乗り換えた人や、
普通車も持ってる人は、nboxの段差こえたときとか
横揺れ気にならない?
左右に揺さぶられるみたいな。

188 :
>>187
全然

189 :
N−BOX買うかソリオ買うか
どっちがいいかなー

190 :
>>188
普通車持ってないくせに(笑)

191 :
Nボ買うかソリオ買うかどっちがいいかなーってwwwwwwwwwwww

192 :
>>155
ナビ付けない少数派の為にリアミラーついてんじゃね?

193 :
>>190
色んな車乗って来たし、Nボ以外も持ってるよ(笑)

194 :
いまどき買い物婆さんも使わないバックモニター(笑)でバックする超絶若葉マーク男(爆)

195 :
>>187
そういう車だと思えばいいだけ
つうか足回り気にするならこのタイプの車を買う方が悪い

196 :
だな
成人男子ならバックモニター(笑)に切り替わる頃にはバック終わってるつーの!

197 :
>>196
切り替えがそんなの遅いというのは何時代の装置つかってるんでしょうか?

198 :
N-BOXも十分に遅いが
おまえら免許取ってサクッとバック駐車できるようになってから言えよ(笑)

199 :
まぁ超絶若葉マーク男の軽太郎は知らんけど
普通の人はバックギアに入れる前に殆どの作業は終わってるからバックモニター(笑)って不要なんだよね
つまりそういうこと(爆)

200 :
バックギア入れる前にバック終わってるとか(笑)
阿呆すぎる(爆)

201 :
>>199
すげー

202 :
バックで入れる場所見つけたら止まるまでに安全確認とバック最適の開始位置まで付けてすぐ入庫でしょ
まさか軽太郎ってちんたらバックモニター見てるん?
それじゃ後ろで待ってるアクアのおばちゃん一家に笑われてるよ

203 :
おばちゃんにクラクション鳴らされてさらに焦る超絶若葉マーク男の軽太郎(笑)

204 :
たまに居るのよね
バックモニター(笑)見ながら何度も切りかえしてるバカ初心者が、それも軽自動車で

205 :
リヤ荷室にベビーカーすら入らないキャパじゃ無理だわ。
リヤシート隙間?ありえないね、不便だ。これ大きい。

206 :
今時の煽りは、ググりもしないのか…

207 :
東京は夜大荒れしたけど、今日の雹被害で屋根やボンネットがえくぼだらけになった車ってあるのかな?
納車ばかりの新車だったら泣くに泣けないよな

208 :
>>180
良い色買ったな!

209 :
時々クラウンタクシー乗るけど、乗り心地はN-BOXの勝ちだと思った

210 :
>>184
お前さ何で間違ってNA買っちゃのさ?

211 :


212 :
バックモニターすごく便利。
バックが楽になった

213 :
ようわからんなあ

バックモニターって
後ろの壁に手前3cmで寸止めしなさい
みたいな?

普段はありあえないシチュエーション以外では使い道が全くねえわ
ぶっちゃけ日常の車の取り回しでは完全に無駄ね
こんなの見てたらバックが遅くなって周りに迷惑かけるだけ

214 :
>>213
へたくそ

215 :
バックモニター使いこなせない奴多いんだなw
慣れたゃえば、早く楽にバック駐車出来るのに

バックモニター使わずトロトロ駐車してるの見るとイラッとくる

216 :
慣れちゃえば

217 :
自分のバックモニターのガイドライン、ハンドル回しても湾曲しないんだけど、
7インチナビだから?
8インチだと湾曲するよね。

218 :
ルームミラーやドアミラーで後ろ見ると範囲狭くて死角多いし、運転席の窓から目視すると左後ろが死角だし、
バックモニターのほうが後方確認し易いよ

ニュースでたまにやるバックで子供が死角にいて気付かずに轢く事故とか見るとね・・・

219 :
>>213
ピタづけもできるし
慣れるとバック早く簡単にできるよ

220 :
交代運転の旅で自動ブレーキと
バックモニターないから運転しなーいって人出てくるんやろか

221 :
>>187
納車されて間もないカスタムNA乗りだけど
路面荒れとか段差は横揺れ今はちょい気になるねフワフワ感はある
ただまぁ許せるレベルだと思う

ついでにレポ
LKASにオートハイビームが便利過ぎるし車内が思った以上に静かで買って良かった。

下道を法定速度+10kmくらいしか出さない自分だとパワー欲しい場面は高速入り口の合流くらいで高速乗る機会が少ないから許容範囲かな
高速よく使う人はターボのがいいってよくある書き込みどおりか と思った。

初給油の時点でメーター読みで19km/l
24℃オートエアコン アイストキャンセル 街乗りメイン

222 :
クルコンを110キロに設定できるようになるバージョンアップまだぁ?

223 :
>>221
対向車がいなければ自動でなってくれることを期待してたんだがそれは無理
それどころか300m毎に街灯ある田舎道だけどオートハイビームいうほどまともに機能しないぞ

224 :
軽自動車ごときにターボってwwwww
普通車買えよ貧乏人wwwwwww

225 :
https://youtu.be/nGrtSjIRaJE

226 :
フリード乗りのわいは勝ち組やな

227 :
来月は任意保険の更新だわ46kは痛い

228 :
>>222
最近は110km/h制限の区間もあるよね

229 :
普段使いの下駄に普通車は無駄だし
かと言ってもN-BOXがわざわざ狭い軽規格にハイトのようなバランスの悪さで良い車とは思えない

しかしながら今のところacc等利便性ではN-BOXが最高峰で他社メーカーがうだつのあがらない馬鹿ばかりなので嫌嫌仕方がなくN-BOXしか選択肢がない

230 :
事故なんてあわないのに(笑)

231 :
>>229
一言でいえば貧乏(笑)

232 :
>>193
落ちぶれて軽自動車(笑)

233 :
>>229
貧乏だと無駄とか言い訳し出すんやで

234 :
>>229
普段使いにACCいるんかのぉ?
メインで使って高速まで乗っちゃう系なんちゃうか?(笑)

235 :
バックモニターアンチの人ってバックモニター付けている人は
バックモニターだけ見てバックしてるとか思ってんのかね?
馬鹿過ぎて呆れるw
便利ツールについていけない人って頭が悪いというか…

236 :
ちっこい軽の駐車なんて簡単すぎるだろ

237 :
事前に人がいないの確認してたらカメラもミラーも必要ないわ

238 :
ひょうで凹んだ奴いるだろ!

239 :
事前に確認して後は確認しないとか、頭悪すぎw

240 :
別のとこでターボ車は両方最初からパワースライドって言ってる人がいたんだがそうなの?
助手席側だけで運転席側はオプションなのかと思ってたけど

241 :
ターボは標準でしょ。スライドドア。
買うときにオプションで選んでないもん。

242 :
>>240
カタログみろ

243 :
むしろバックモニターを見る動作の分だけ余所見の回数が増えて危ない

244 :
>>243
へたくそ

245 :
>>243
バックモニターを見る余裕もない方が恐いw
どんだけ人間としての能力に欠陥があるの?

246 :
現行型は炊飯器の蓋みたいなボンネットが格好悪い
Cピラーの形もタントみたいだし、どんだけデザインセンスの悪い奴にデザインさせたんや

247 :
つーか軽程度のちっこい車でバックモニター見なきゃ怖くてバックもできないほうがヤバくね?どんだけ運転ヘタなのってw

248 :
バックモニター便利だけど、モニター凝視して周り見ないやつ居るから怖い。
だったら無い方がマシ。

249 :
そんな奴にはむしろバックモニターが付いた車じゃないと危ないだ

250 :
軽自動車ぶつけたり傷つけたりするやつは免許取消にしろよと思う

251 :
>>247
怖くてバックできない馬鹿は居ない

252 :
普通車乗り慣れてると軽なんか着ぐるみ着てるようなもんだぞ

253 :
>>223
あまり誰も指摘しないけど俺のカスタボもオートハイビームがまともに機能しない
他の人はどう思ってるんだろ?

254 :
バックの早い奴は殆どが目視、チンタラが嫌なら目視しろ!

255 :
リアゲートあんまり使わないけど
リアゲート開閉可能範囲が点線で表示されるからそこだけ確認してバックしてる

256 :
N-WGNにセンシングいつ標準装備されるの?
俺にはN-BOXはスペックオーバーなので 乗り換えたいや

257 :
>>246
ボクの考えたNボを言ってごらんw

258 :
>>253
オートハイビームを使ってる奴なんていないだろ
一番使えない機能

259 :
オートハイビームってなんぞ?
全車に付いてる?

260 :
オートハイビームは視力が弱い奴が使う機能だろいらねー
それよりスライドドアのスイッチとミラー調節スイッチの場所を入れ換えて欲しい

261 :
なんだこの底辺の集まりは

262 :
軽四専用の格安任意保険っての出ないかな?

263 :
あなたの知らない世界

264 :
>>262
未加入が1番格安

265 :
NBOXのオートハイビームは感度が悪いね?
なかなかハイビームになんないもん。
スペーシアのハイビームはよく切り替わるよ。

266 :
時代の流れについていけないメカ音痴の人達。
学習障害なんだろうね。
新しい事が覚えられない。
何度も反復して覚えた事はリセットできない。
これは医療の分野だから俺らにはどうもしてやれない。

267 :
よろしくメカドックを思い出した

268 :
バックモニター不要者は自分の運転を過信し過ぎだと思う
バックモニター付きのクルマに乗り継いでいるんで無い車には恐くて乗れない

269 :
>>256
9月の特別仕様車からだろ

270 :
>>265
簡単にハイビームになるとかえって気を使って嫌だな

271 :
軽自動車のくせにハイビーム

272 :
>>270
Nボの場合気を遣う以前にオートハイビームが全く動作しない
オートハイビームが付いていることを知らない人も多いと思うぞ

273 :
クラクションをもっと大音量で迫力ある音にして欲しい
この前、目前で車道を横切ろうとしたガキ共にクラクション鳴らした時のあまりに情けない音にげんなりした

274 :
>>273
換えろよ

275 :
>>273
http://www.mskw.co.jp/support/maintenance/index/horn_n-box_custom

276 :
クラクションとか
煽り運転やトラブルの元になるので
殆ど鳴らさないから純正で十分

277 :
>>276
いちいち言わんでもええから

278 :
おれはラッパの形したのを2つ付けたよ

279 :
>>272
規定の速度に達しないとハイビームに切り替わらないよ
ハイビーム切り替わってからも、遠くに対向車のヘッドライトが見えるとすぐに下向きに切り替わっている
すごく便利だ

280 :
>>279
規定の速度って何?知らなよそれ。

281 :
>>279
そもそも、道交法ではハイビームが基本なので、規定の速度に達しないとっていうのが良くわからない。

282 :
>>280
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-box/2018/details/136139090-46949.html

283 :
>>281
仕様上の話だろーが
道交法もクソもない

284 :
>>282
どうも。理解しました。

285 :
>>283
道交法もクソもあるでしょうよ。
道交法に合わない仕様で作ったら大問題。
30km以下では機能しないって言ってくれれば分かる。

286 :
>>189
両方持っているが街乗りならNBOX(ターボ)

高速は110から120KMで走るとなるとソリオ
やはりエンジンの余裕が違う

287 :
オートハイビームが切り替わらない、要らない機能って言ってる人は都会住みじゃないかな。
視力が低い人用の機能って言う人はよくわかんない、光の届かない場所さえ補正して認識できる目をお持ちなのだろう。

繁華街の中走る時はハイビームにならないね、対向車がほぼ途切れないし周りが明るい。
繁華街じゃない場所だと片側二車線の県道の灯りでもハイビームになる。
暗い道を走る事が多い田舎住まいには重宝してるよ。

288 :
>>285
なに、停車中でもハイビームの方がいいのか?って言う話
特にハイビームが必要な時はある程度スピード乗ってる時だし

289 :
>>265
都会者か?
田舎のうちだとムチャクチャハイビーム祭りなんだが
寧ろ、対向車が来たときにローに戻るのが遅いなと思うくらいだわ

290 :
>>288
停車中でもハイビームがいいって話に何でなるの?
話が全然違う。スゴイ拡大解釈。
30キロ以下ではハイビームにも切り替えないし、ロービームにも切り替えない、切り替え機能自体が動作しないって話。

291 :
>>290
うん、でなんで道交法が出てきた?

292 :
>>291
道交法では走行中(速度関係ない)はハイビームが基本。
対向車や前走車がいればロービームに切り替えなさいというお話。

で、速度が乗らないとハイビームに切り替えないよって書いてる人がいたから、それだと道交法に沿っていないってことで質問した。
そうすると、説明書を提示してくれた人が居て、30キロ以下ではオートライトの機能自体が作用しない(自分でやりなさい)って事を教えてくれた。

だから、停車中っていうのも意味不明だし、ある程度速度が乗らないとハイビームが必要ないっていうのは全く見当違い。

293 :
>>292
道交法に則して常時ハイビームで検知したときだけローに変わるなら納得仕様なのかな
ホンダはなんで道交法に適した制御にしてないんだ?って、ここでは解決できないからホンダに問い合わせたら回答あげてほしい。

294 :
>>293
Hondaの制御が道交法に違反してるなんて誰もいってないけど?

295 :
整理すると、
規定の速度に成らないとハイビームには切り替わらないよって書き込み
 ↓
速度を条件にしてハイビームの切り替えてるとしたらそれは道交法に即してないんじゃないかという疑問を持った。
 ↓
説明書を提示して貰って読むと、「30km以下は動作しない」= 30km以下は手動で切り替えさせる仕様。
ってことで俺的には仕様に納得した。
 ↓
別の人から「停車中もハイビームがいいのか」、「ハイビームが必要なのは速度が乗ってから」という意見が来た。
 ↓
走行中の話なので停車中は関係ない、ハイビームと速度は関係ないと反論。

ってことで、Hondaの仕様には納得したし、道交法上問題ないです。

296 :
揚げ足取りで、曲解(わざと?)。そんなんばっかりだな、このスレ。

297 :
>>292
そんなノロノロ運転中とかにチカチカハイビームにされても鬱陶しいだろって話
もっと言うと駐車中にもチカチカするぞ
てか、そんな30キロ以下でもハイビームが良いなら自分でやれよw

298 :
>>297
それは「感覚」の話。
法律の話とは別。
それも分からん?

299 :
>>297

>てか、そんな30キロ以下でもハイビームが良いなら自分でやれよw

そういう仕様だけど?
てか、自動車学校からやり直して来たらどう?

300 :
>>299
そもそも30キロ以下のそんな低速度で、ハイビームチカチカさせてるやつ見たことないけどな
徐行レベルだし、ロービームでも十分に止まれるスピードだし

301 :
30km以上でもならない
感度調節ってどうやってやるの?

302 :
>>300
見たこと無くても、法律上はハイビームが基本だから、ホンダは制御するのを諦めたんでしょう。法律に沿わない仕様には出来ないから。
そして「徐行」ですが、徐行とは5km位の直ちに停止できる速度なので30キロ以下を徐行レベルというのはいささか、言い過ぎでは?
それとロービームとハイビームと止まれるスピードって何か関係あるんですか?

303 :
>>301
感度調節はないよ。残念ながら。

304 :
ハイビームの正式名称 走行用前照灯

ロービームの正式名称 すれ違い用前照灯

305 :
>>300
あ、スピードの件は素朴な疑問です。
止まれないからハイビームにするかとか考えたことなかったもんで。

306 :
Nボでハイビームにこだわるジジイってwwwwwwwwwww

307 :
>>302
って言いながらお前も、どうせその仲間入りでロービームで走ってるんだろうなw
徐行は5キロ位?何それ聞いたことないぞ
道路状況、気象状況によって変化するからお前の大好き法律には明確な基準は定められてないけどね

308 :
>>307
自分が何ビームで走るかと、法律に沿った装置でないといけないっていう事は別問題なんですけど分かりません?

309 :
>>307
で、徐行の件だけど「「徐行」の例示として「時速4、5キロぐらい」とする警察庁交通局交通企画課長の国会発言がある」
ってことで、4,5km/h程度が徐行と認識してるんだけど駄目?

310 :
>>307
少なくとも原付バイクの最高速を徐行と言ったら駄目だと思うけどね。
5kmってのが不適切なら訂正しますけど、じゃあ徐行はどういうものか説明をお願いします。学びますので。

311 :
法的には徐行に速度の定義は無いよ
ブレーキ踏んだら直ぐに停止できる速度
実際は10km前後が徐行速度と呼ばれる

312 :
>>311
そうなんですね。警察庁交通局交通企画課長の国会発言があるからそれが定説になってるのかと思ってました。
ありがとうございます。

313 :
事故査定する保険屋から聞いたから実運用はその速度なんでしょう
まあ10kmでも相当遅い、交差点で皆が本当の徐行したら交通麻痺する事間違いなし

314 :
>>308
でも、車庫入れなどの超ノロノロ運転でもハイビームって言うのは流石にナンセンスだろ

315 :
>>314
話が通じないな…
センスの話はしていない。

316 :
>>314
メーカーが製品を販売する以上は法律に沿った物をつくらないといけない。
それが、人の感覚と合わないと言って法律に沿わない物は作れない。
そしたら、合わない部分は手動でやってくださいって事になるってお話なんですが。
ご理解いただけません?

317 :
ピタ駐ミラーDラーにクレーム入れたら仕様変更なので部品代は頂きますって言われたけどDラーによって違うのはなぜ?

318 :
>>315
ナンセンスの意味も知らないバカwwwwwwwwwww

319 :
>>318
ワザと言ってるのも分からないwww

320 :
>>318
ちなみにナンセンスって

NON センスだからね

321 :
>>316
うん、でお前はいちいち低速域でも手動でカチカチしてるのってこと
普通やらないでしょ?
法律法律って言うけど、場合に応じて柔軟に対応する事も大切なんだよ
頭固いやつだな

322 :
>>319
効いてる効いてるw

323 :
>>321
法律法律って言いますよ?
法律違反の物は出せないから、低速では制御していないんだねって話ししてんですけど、分かりません?

324 :
>>322
NONSENSCEの意味、理解してない理解してないw

325 :
>>323
自動制御してないのは分かった
で、果たしてお前は手動で制御しているのかな?
走る分にはどんな速度であろうとも必ずハイビームじゃないと駄目なんだろ?笑

326 :
>>324
わざわざ英語にする意味w
効いてる効いてるw

327 :
>>325
周りに車や人や前走車いなければハイビームですよ?
当たり前じゃないですか。

328 :
>>326
分かりやすいように語源を提示してあげたんですけど?
SENSから来てるって事を教えてあげるためにねw

329 :
>>282
俺のオートハイビーム作動しない原因は街灯か

330 :
>>327
なるほどそんなに頭固くなるまで法律厳守なら、もちろん制限速度は守ってるよな?
例え自転車原付であろうとも黄色線はみ出したことないよね?
そこまで完璧な人間はいないと思うが果たしてお前はどうなんだ?

331 :
>>328
何も分かってないようだから『ナンセンス』でggrks

332 :
>>331
分かって無いようだからNONSENSEでググれよカス

333 :
>>332
普通に調べても文面的におかしくないが、どこがおかしいか詳しく説明してもらいましょうか

334 :
>>330
話が通じない人だね。
視界確保する為にハイビームを基本にしてるの。

んで、黄色の線ってはみ出したら駄目って思ってるなら免許返納して。

335 :
>>333
ナンセンスって言われたから、センスの話をしてんじゃないよっていう嫌味の理解ができないの?

336 :
>>330
メーカーが装置を出すならば、法律違反は絶対に駄目だよねって話してんのが分からん?
だから、低速域は捨てたんじゃないか?って話なんだけど分からん?

337 :
>>334
このノロノロ運転で視界確保ってwwww
あと、自転車原付の追い越しの際…付け足しで

338 :
>>335
ナンセンスにはセンス以外にもいろんな意味が込められているんだよ
そこをきちんと調べろやカスwww

339 :
>>337
何がおかしいですか?

付け足しってwww
恥ずかしい奴だな。
免許返納しろよ。

340 :
>>338
厳密にナンセンスそのものの意味に対して言ってんじゃないのが分からんかなぁ。
その前に「感覚のはなしじゃねーよ」からの流れで、今度はセンスかいと。
「センスのはなしじゃねーよ」って流れが理解できんかなぁ。
そういう意味が含まれてんだよ。
頭固いなwww

341 :
>>337
おっ。速度上がってきたハイビームにしようって考える方がアホだと思うけど?
ハイビームが邪魔にならないな。ハイビームにしよう。ただそれだけ。
速度なんて上がったり下がったりするもの。
速度に合わせてカチカチカチカチしてんの?ナンセンスだなぁw

342 :
うぜー

343 :
なんか変な議論になってるね
「オートハイビーム」は他の運転支援機能と同じくドライバーの運転操作を支援する為の補助機能に過ぎないから
ヘッドライトのハイもローも必要ならドライバーが自分で積極的に操作するものであって、機械任せでいいってもん
じゃないし、機械が全て完璧にこなさなきゃいけないってもんじゃないよ、根本的に

344 :
>>339
このバカは、別の意味で捉えてしまってると思ったからなw
前がロクに見えてないようだから眼鏡買ったらどうですか?www

345 :
>>344
頭が悪いんだったら病院に入ったらどうですか?www

346 :
>>340
お前の勝手な物語になんで俺が付き合わなければいけないんだよバカwww

347 :
軽自動車 > 2018年08月28日 > 5nL0p4EN
書き込み順位 1 位/680 ID中

348 :
>>344
メガネかけたら暗闇の中でも物が見えるんですかね?
そりゃすげー。赤外線スコープ機能でもついてるんですか?

349 :
>>346
絡んで来たんだったら付き合わないといけないだろ。バーカwww

350 :
>>346
てか、別に深く考えなくても「センス」だけで分かるだろうよ普通。

351 :
>>347
1位か。光栄だねw

352 :
>>341
一般論であればそんなもん
ロービームでは止まりきれない速度くらいになったらハイビームにしたりするのが普通だが
そんなノロノロ運転でハイビーム使ってる奴見たことないぞw
柔軟じゃないな〜

353 :
>>348
なに、ノロノロ運転なのに前が全然見えない程のシチュエーションってそうあるか?
ヘッドライト球切れしてるんじゃね?w

354 :
>>350
うん、お前の書き込みにセンスは全く感じられないよw

355 :
>>352
一般論を取りまとめてる凄い人だったんですね。
自分が見たことない!どやって言えるってことは、日本全国、津々浦々まで見に行ってるんですね!w

止まりきれない速度とな?
何に対して停まりきれないんだろうかw

建設的じゃないな〜

356 :
>>351
おめ!

357 :
>>353
自分がメガネ買えって言っておいて何だその反論はwww
もう自分が書いた事を忘れたのか?
メモリすくねぇなw

358 :
>>354
お前の書き込みには知性がゼロだな。

359 :
>>356
ありがと!

360 :
>>352
国交省に行って
「ハイビーム基本はナンセンスですよwww
頭固いな。ナンセンスですよwww」
ってまず行って来い。
んで、議員に立候補して
「ハイビーム基本を廃止します」
ってスローガンで戦い抜け。
一票入れてやるから。

361 :
白おじさんが商品紹介始めたな
完全にウームの戦略に乗っかっててワロタ

362 :
>>355
普通に走ってる車見たらローかハイぐらい分かるだろw
それが一般論ってもん全国もクソもない

そりゃ路上の障害物などに安全に止まることのできないのが止まりきれない速度だろ
そんなもんも分からないのか

363 :
>>357
何か赤外線スコープだよwww
話逸らすなやwww

364 :
>>362
母数の話してんですが分からん?

365 :
>>360
ハイビーム=ナンセンスって誰が言ったの???ねぇねぇ
少なくとも俺が言ったのは法律違反どうこうじゃなくて、柔軟に使い分けるのが普通といっただけだが?

366 :
>>363
ほんと、頭がとろいんだね?
嫌味が全く通じない。。。
まじ???

367 :
>>362
走っている車=対向車ね。
そりゃロービームだよな。

速度でライトを決めるってwwwwwww

368 :
>>364
いきなり母数ではなすなよwww
せめて母数でまとめると…とか言わないとな
自分だけじゃなくて、他人にわかりやすいように話してくれよ

369 :
>>365
「ハイビーム基本」 ← 基本ね。基本。
頭とろいね

370 :
>>366
え、嫌味いってんの?
嫌な奴だわ〜
よっぽど性格悪いんだね

371 :
>>368
お前が馬鹿だから理解できないんじゃないの?

372 :
>>370
えー。
お前が、見えないのかメガネかけろっていうから、メガネに暗闇見える機能=赤外線スコープでもついてのかよって言ってるけなのにそんなトンチも効かないんですか?

373 :
>>370
よっぽど頭悪いんだね

374 :
>>367
少なくとも30キロ以下の低速域でローハイ切り替えてるのはほぼ見たことないな〜

375 :
>>371
説明するんならもっと分かりやすく説明してもらえませんか?お馬鹿さん

376 :
>>372
お前視力悪いんだろ?
レーシック受けるなりして目良くしろよ
周りに迷惑だから

377 :
>>374
30キロ以下だと計測したんだね。
んで、もちろんそれは対向車じゃないよな。ってことはどこかに待ち伏せして座ってカチカチとカウンターで数えたとか?
一般っていうぐらいだから、相当数計測したんだよね?

378 :
>>373
うん、お前は頭が悪すぎるね
やっと気づいたか…

379 :
>>376
目良くしたら暗闇が見えるのかって聞いてんの?
分からん。馬鹿もいい加減にしてよ。
目は1.5だよ。

380 :
>>378
自分が言われてる事も分からんとは、、、猿と話してんのかな?

381 :
>>375
理解できない側がお馬鹿さんって言って来るとは斬新だw。

斬新な馬鹿だw

382 :
>>377
普通に30キロ以下で走ってるのは見たら分かるだろwww
30キロジャストを当てろ!だとなかなか厳しいが
普通に走ってるの見て圧倒的にそうなんだが?
何だ、地域差があるとでもいいたいの?

383 :
>>379
ノロノロ運転でも見えないんだろ?
それは視界不良じゃなくて目が悪いんだよ 

384 :
>>380
猿が喋ってるし
猿が猿って言ってるしwww

385 :
>>381
自分が馬鹿と気づかない典型的な馬鹿ww

386 :
安全性重視なんだから、カスタムには標準でデイライトつけてほしかったな。

387 :
>>382
お前が見た物が「一般」って認定できるとしたら、それは相当数を確認したということだよねっていう簡単な話。
日本で走っている車の全てに当てはまる「一般」なんだろ?どうやって確認して「一般」認定したのっていう嫌味。
分からんかなぁww

388 :
>>383
相当な馬鹿なお前。痛いぞw相当

389 :
>>384
馬鹿ってオウム返しするんだよw

390 :
>>385
もう一回言おうか。
馬鹿ってオウム返しするんだよ。

391 :
>>387
普通に多く見るから一般じゃないの?
お前の言う母数って言うもんならwww

392 :
>>382
お前が観察してるのはまさか「対向車」じゃないよなwww

393 :
>>388
軽板で一番の荒らしのお前のほうがよっぽど痛いぞw

394 :
>>391
お前の見る世界が全てなのかよ?
お前が見たらそれが全部に当てはまるのかよ?
当てはまるとしても、それを言い切るのが凄いねっていう嫌味も通じないんだな。
本当に本当に認知力が無い???
冗談で馬鹿ってからかっていたけど、本当に認知できてない???

395 :
>>389
馬鹿ってこういう返し方しかできないんだよなw

396 :
>>390
荒らしに言われてもなんの説得力もないね笑

397 :
>>393
一番書き込んでいる=荒らしなんだ?

398 :
>>392
いや、走ってる車全般だけどなにか?

399 :
>>389
>>396

説得力のない馬鹿に言われてしまったw

400 :
>>398
対向車はほぼ、常にロービームだよな。
何せ「対向」して来てんだから。ハイビームにはしないよな。
そういう嫌味も認知できない?

401 :
>>394
俺はお前から言い出した母数についていってるのかな?笑
母数で一括にすんなよwww

402 :
>>397
そうだよ
IDコロコロ変えてる奴は〜とか言いたいの?

403 :
>>399
よう荒らしww

404 :
>>401
駄目だこりゃ。。。
本当に知識も知性もない人だね…

405 :
>>400
論破されたら実は嫌味なんだよって逃げ道つくって悔しくないのか?w
いつもこれで逃げてんじゃんw

406 :
>>402
IDコロコロなんて何ででてくるの?
馬鹿の思考は分からないよ。

407 :
>>404
ほんとお前っていうやつは…

408 :
>>406
お前が言いたそうだったから予想してやったぞ
ん?図星だったか?
軽板トップになる時点で荒らし確定なんだけどね

409 :
>>405
論破されてねーし。
あのさ、あまりにも話についてこないから、揶揄してあげてんのにそれでもついてこないから、嫌味で言ってんだよってお話してもそれにもついてこれない。
お前、一個も論破してないぞ。
おいおい。マジかよ。

410 :
>>408
お前の定義で認定されてもなってお話を伺ってるんだが、それも分からん?
嫌味で言ってんだけど。
図星だと思う発想が恐いwww

411 :
>>409
お前が『うん、それ嫌味だったんだよ〜テペペロ』って逃げるから話にならないんだよ
すこしはまともな話しようぜ

412 :
>>407
お前の言ってる事のおかしい部分を揶揄して嫌味で指摘してあげてんのに、そこがおかしいって何で分からんの?

413 :
>>410
うん、で自分が荒らしという自覚はあるの??
無かったら相当のキチガイだぞ

414 :
>>411
お前の言ってる事のおかしい部分を揶揄して嫌味で指摘してあげてんのに、そこがおかしいって何で分からんの?
何でこんな簡単な事も分からんの?

415 :
>>413
あのさ。。。
俺、今、誰と会話してると思ってんの?
お前の書き込み数も相当だぞ?

416 :
>>412
お前のどこからどこまでが嫌味かわからなくなって来てるから話にならないんだよ
すこしは線引きしたらどうだ?
嫌味って言ってもユーモアがなくて面白みに欠けてるしなにがいいたいの?

417 :
そんなことより白おじさんオフ会の後ひなももパコったのがバレて離婚騒動になってるらしいな
うらやましい俺もひなももとやりたい

418 :
>>414
コピペ乙
コピペに説得力なんてないぞw

419 :
もうお前らのチャットになってるからその勢いでこのスレ埋めてくれよ
ホントNボスレはクソみたいなくだらない言い争いしかねぇな

420 :
>>416
何でそんなに理解力が無いの?
お前の書いてる事について嫌味を言ってるのに、その部分を全く理解できないって、マジかよって思うよ。
普通に心配になる。
何が言いたいかも分からんって…マジ?

421 :
>>415
お前と比べれば屁にもなんねーよなww

422 :
>>421
理解できていないとは恐ろしい。

423 :
>>420
俺のいったことになんの嫌味かあるの?キチガイなの?
詳しく説明してもらわないとなw

424 :
>>422
お前のレス数と比較すれば一目瞭然なのにな

425 :
>>423
え?読めば分かるだろ?馬鹿なの?
結構詳しく書いてるよ?
知恵おくれ、学習障害なの?

426 :
このスレ毎回 同じ奴が揉めてるよな

427 :
>>424
すごいな。その大半のお相手さんから言われちゃったよ。
自覚症状無いのはお前のほうだけど?
俺は一杯書いてこのスレ延ばし続けてる自覚はあるよ。
お前にカウンターしてるのに肝心のお前が無自覚なのが恐い。
比較の問題ってwww

428 :
>>425
だから詳しく説明してるように思ってるけどされてないんだって
とりあえずお前が詳しく書いた部分を出してみろよw
そんなもん見れば分かるとかの逃げは無しだぞw

429 :
>>428
そんなもの見れば分かる以外のなにものでもないなw

430 :
>>428
説明もなにも、そのものずばり言ってるのに理解できないってwww

431 :
>>427
30レスほどお前のほうが多くレスしてるけど、この差は一体何なんだ?
スレ伸ばし続けるって、迷惑にも程があるだろwww

432 :
>>429
はい、逃げました〜www

433 :
>>430
だからお前のずばりがずばりになってないんだって
だから挙げてみろってw

434 :
>>431
>>432
無自覚って恐いね。

まさか対向車で調査してないよな。
メガネかけたら暗闇見えるのか。

とかも分からんのか。
アホだな。

435 :
>>434
それに対しては全て答えましたが?
また嫌味だよ〜って逃げるつもり?

436 :
>>435
その答えがトンチンカンって言ってる部分が既に分かってないの?

437 :
ホンダはこれをヨーロッパで売るべき

438 :
>>436
だからお前の思うトンチンカンを教えてくれよ
きちんと答えてやってるのに、答えたら答えたで回答になってないとか逃げてるし

439 :
>>438
>>435
ほんとに全部説明しないと分からんの?
(広範囲の)視界を確保する為にハイビーム
→目悪いのか。メガネかけろ
→メガネかけたら暗闇が見えるのか?赤外線スコープかよw
→赤外線スコープ?逃げるなよ!

え?とか。途中、面倒だから端折ってるけど。

440 :
>>439
376が抜けてるぞ
肝心なツッコミを無視してホント曖昧な奴だな

441 :
>>440
そこ?www
全然ポイントに関係ないがな。
え???
マジで?

442 :
>>441
まとめるなら隅々までまとめてもらわないと論破には繋がらないぞw

443 :
>>442
論破とか関係ないし。
えー?マジで話通じない人?

444 :
>>442

確認だけど、ライトの話してるよな?
ライトって暗闇を照らす装置だよな?

445 :
>>443
お前、論破したいがためにここまで頑張るんだろ?
じゃなくて85レスもするわけ無いだろうがwwww

446 :
>>444
初歩的すぎてうけるwww

447 :
>>446
ウケるじゃなくて、真面目に。
話、細かく聞いて行くから。
で、そこは良いよな?

448 :
>>447
そりゃ当たり前だろ

449 :
>>448
ロービームとハイビームでは照らす距離が倍ぐらい違うよな。
これもオッケー?

450 :
>>449
まあそうなる罠

451 :
>>450
俺は基本通り、状況が許すならば(対向車とか人とか)ハイビームにしますと言った。
より広範囲を見る為に。

それに対してお前は「目悪いのかよ」とかレーシックが云々言った。

これもオッケー?

452 :
透明連鎖あぼーんでスッキリした

453 :
>>451
いや、その上2行の文章はなかったぞw
低速域でも前が見えないからもちろんハイビームみたいな文面だったけど?

454 :
>>453
それは違う。
低速でも前が見えないからハイビームみたいな事はかいた覚えないよ。
まず、そこ相違点ね。
どの文章でそう解釈した?
そこから、すり合わせだな。

455 :
>>453


>>327
周りに車や人や前走車いなければハイビームですよ?
当たり前じゃないですか。

>>334で、
話が通じない人だね。
視界確保する為にハイビームを基本にしてるの。

456 :
>>454
325でどんな速度であろうとハイビームチカチカ…って当たり前だろって言ってるじゃんw
それに関しては間違い無い

457 :
>>456
ごめん、その325から
何で「低速域でも前が見えないからもちろん」
って事になるのか、説明してほしい。

458 :
>>457
からの334で視界確保っていうワードが出てきて、ハイビーム使う必要の速度でも無いのにっていう流れになって、もしや視界確保どころかそもものお前の目が悪いのではないか?という流れなんだよ
で、それから赤外線スコープが入ってくる

459 :
>>458
視野って言うのは範囲な。言葉そのままだけど。
ロービームが4,50M先を照らすのに対してハイビームは100M程度照らす。
対向車や人が居なければ基本ハイビームで100M先まで照らすのが俺。

で、お前が目悪いのかよというので、メガネやレーシックして「視力」を上げた
ところで、ロービームで照らす距離より先は見えないよね?暗闇だから。

なのにメガネやレーシックなどの視力の話をする。
暗闇を見るならば、光が無くても見える赤外線スコープの機能が必要。

メガネかけたら見えるというお前に対して嫌味で赤外線スコープかよ!
とつっこんだ流れだけど、ご理解いただける?

で、法的にもハイビームが基本となっているのはご理解いただいてると思うけど。
対向車や人の邪魔にならなければ、遠くまで常に見えてる方が絶対的に安全だよね?
ハイビームにしたからといって、ロービームで照らす部分が見えなくなるわけじゃない。

460 :
>>459
そもそもこの低速域で40-50メートル見えれば十分だしこれでも見えないとなると視力に問題では?と言ってるんだよ
別に赤外線スコープを持ち出す必要は無かったんだよ
で、オートハイビーム制御が切れる速度域でわざわざカチカチと切り替えてる奴なんているのかっているのが今回の流れ

461 :
基地外2匹

5nL0p4EN
http://hissi.org/read.php/kcar/20180828/NW5MMHA0RU4.html

NZacmki6
http://hissi.org/read.php/kcar/20180828/TlphY21raTY.html

462 :
毎日くそ暑いのに熱くなんなよ。

463 :
>>460
これだけ優しく書いたのに理解いただけないとは。
照らす距離の話をしているのに「視力」の話に戻されてもね。
どこまで照らされているかの話だから視力関係ありません。両目とも1.5ですしね。
赤外線スコープは嫌味ですから。嫌味を言うには特徴的な物を出さないと嫌味にならないですよね?

基本的にって言ってるんですけどね。
周りの邪魔にならなければ遠くまで見える状態にしておくことにはメリットしかないと思いますが。

464 :
>>460
40−50mで十分ならば100m照らしておいてその距離を見ればいい。
遠くまで見える状態にしておくことの何が悪いんでしょうね?

465 :
>>462
エアコン使えよ

466 :
>>462
落ち着いてますよ。そろそろ寝ます。

467 :
>>463
そもそも30キロ以下でカチカチするほどの物でも無いだろって話
お前が勝手にするならそれでもいいが、それを一般常識のように扱ってるのがおかしいって言ってるんだよ

468 :
おまえら、どっか他所でやれや

469 :
>>467
30キロだから40キロだからとか関係ないです。法律がそうなっているから一般常識ですよ。教習所でもそう教えています。当然ですが。
あなたが勝手にそうするのは良いですが、法律に書いてある事を否定するのがおかしいと言ってます。

だから、「国交省に行ってナンセンスですよWWW」って言って、選挙にでて法律変えたらと嫌味を言ってるんですよ。

470 :
>>467
制限速度があっても実際には制限速度越えで走っていますよね。

でも声高に速度なんて守らなくても良いなんて言わない方がいいですよね。

471 :
>>470
いい加減迷惑なんだけど

472 :
>>471
えーと。このスレに御用があるならば、書き込みどうぞ?

473 :
>>472
いようキチガイ

474 :
>>473
なんでしょうか?

475 :
さてと。閉店するか。

476 :
スレのびすぎ

477 :
スレ伸ばすだけの簡単なお仕事です。

478 :
アホみてーにのびてると思ったら…
少しは自重しろ
大多数に見られてる意識のカケラもないんだな

479 :
そんなことよりさ9月マイナーチェンジの内容をつかんだ人いる?

480 :
ふたりバカか。

ふたり鷹が読みたくなったじゃないか。

481 :
>>479
禿同、情報よろしく

482 :
例え時速10キロでもハイビームは迷惑だよ
控えて欲しい

483 :
W台風かよ。アラシだけにw

484 :
>>478
2chの書き込みにそんな意識必要かよwww

485 :
>>482
速度関係ないだろwww
迷惑な場所ではするなって話。

486 :
少しだけ読んだけど速度が上がったらハイビームとか常にハイビームとかどっちも意味不明。
対向車や人や周りの迷惑になる場所ではハイビームにしないってことだけで終わりじゃんw

487 :
警察はハイビーム推奨してるけどねー

488 :
そりゃそうだろ。
道路交通法がそうなってんだから。

489 :
田舎は対向車少ないからハイビームに出来るタイミングが多いだけ。
都市部は対向車が一杯いるからハイビームにできないだけ。

490 :
でもさ、マジな話カスタボが買えるくらい余裕があるなら、ちょいと頑張って
カローラスポーツのインテリジェントMT車買った方がいいんじゃね?

走りでカスタボ選んだとしても所詮CVTでパワーも64PSしかもハイト系で狭い軽
規格で背が高くコーナーなど電子制御されてるもののグラグラだろw

そんなもん数か月乗ったら飽きるぞ。すぐ中古買取で出す事になる

ちょっと頑張って値引きも頑張ってもらえればほぼカローラスポーツの最低グレードの
インテリジェントMT車が買えるし、なんといってもMTでありながら全車速ACC搭載
LCasと同等のレーンキープシステムもついてくる。

まぁ、市街地で12キロしか走らない燃費の悪さがあれだが

491 :
>>490
欲しくないもんかわねーよ

492 :
>>490
うどん食ってる人にちょっと足せばラーメン食えるんだぜ。
何でラーメン食べないの?って言うのと同じ馬鹿さ加減。

493 :
カローラなんて爺じゃないか

494 :
>>329
自分のライトの反射光とか?
いずれにしても、俺のライトも全く反応しない
修理に出した方が良いのだろうか?

495 :
>>494
オートハイビーム表示灯はメーター内に出てる?

496 :
>>495
覚えてない
ただ、稀にオートハイビームになるから完全な故障とは違うと思う
ミラーは無料で修理してくれたし、オートハイビームにも同じようにビミョーなトラブルとかあるのかな?
ただこのスレでは都会での運転が多いのかあまりこの不具合でないよな

497 :
取説だとサイドアンダーミラーは左ドア直下が見えると書いてあるが、ミラー交換後はかなり離れた場所(矢印方向)が映る
そこも死角になるから見えて困るということではないが、アンダーとは違う気がする

https://i.imgur.com/NEIwupI.jpg

498 :
>>490
まず軽自動車買う人は維持費も念頭に入れているから、わざわざ燃費の悪い乗用車買わんだろ。
しかも最低グレードとか、欲しい装備入れて行ったら何万かかるんだ?
トヨタの事だから窓の開閉も手動だろうし。

499 :
>>437
一回り大きくして1000ccエンジン積めば受けるかも

500 :
>>490
レーシングとかに興味がなければコーナーは普通に回れればいいし
市街地で乗る場合大きな車は駐車場選ぶし取り回しにも神経使う
あと足として考える場合コスパが悪いかなぁー
かといって衝突予防性能や安全性能、凍結路面での安全性などは落としたくない
こんな感じでカスタボターボ4WDをギリギリまで値引いて230万買った

501 :
4WDターボで230万か。
ターボの方が燃費がいいんだよな。
ディーラーの代車にのった時に燃費がリッター17kmになってて驚いた。

502 :
おれのカスタムターボ燃費12キロって表示されてる。
カタログでは25キロと書かれてたからがっかり

503 :
あぼーんだらけのスレw

ところで年改は確定?

504 :
運転下手

505 :
カローラスポーツいいね
でも維持費高そう
貧乏おっさん1人乗りにはN-BOXカスタムで十分

506 :
男で軽自動車乗るやつはオートマ限定だろ(笑)
https://i.imgur.com/7bAnhkc.jpg

507 :
低レベルな書き込み内容

508 :
>>490
仮にそっちのカローラなんとかのほうが安くて、さらに軽の維持費が普通車と同じだとしてもn-box選ぶ
過不足無くぴったし用途にハマってる車を買うだけ、それがたまたまn-boxってだけなんだよなあ

509 :
N-BOXを絶賛している国沢が、カローラスポーツを選ぶ理由が無いと言い放ったのは納得
中身はあのアクアと変わらないからね

http://i.imgur.com/7tlw6ly.jpg

510 :
N-BOXのシートの座り心地は良いな。

511 :
ルークスに比べるとカスタボはちっちゃく見えるよな

512 :
>>510
貧相な軽自動車のシートで満足出来るおまえがある意味うらやましいぞwwwww

513 :
ルークス?w
プークスクスw 周回遅れってレベルじゃない10年遅れの車w

514 :
3ヶ月後に車検切れるから来月にN-BOX試乗して良ければそのまま契約しようと思うけど
9月にマイナーチェンジがあるの?どこが良くなるんだろう?
なにか知っている方いたら情報教えてください

515 :
>>490
貧乏だと普通車ってだけで維持費やら高速代とかビビッちゃうから無理
そんでもって金は有るけどNboxが欲しいから買ったとか言い出すよ
軽買う人は非正規雇用やら主婦やらまともな収入無い人が多いよ

516 :
>>511
ekとルークスは別格

517 :
>>514
マイチェンだあ? そんなもんねーよw
どんだけ騙されやすい情弱だよ

518 :
収入ないひとは軽自動車すら維持できねーだろ

519 :
>>514
なんらかの改良はある
早ければ9月末、遅くても必ず今年中にはある
マイナーチェンジと言えるほどの変更は2020だ

520 :
>>514
マイナーチェンジ程大げさじゃないが、
N箱は年に1回小変更=イヤーモデル出すから、
9月中旬までまったら?
本当か嘘かわからんが、
シートヒーターと全域ACCになるとカキコあった

521 :
シートヒーターはともかく
全車速は草 ないわ

522 :
Nボのシートの座り心地は良いなってwwwwwwwwwwwwww

523 :
>>520
ソースはネット(キリリ
お前はもう生きてる資格すらない

524 :
明日、中の人に聞いてみるわ。何かわかったら午前中に書き込む

525 :
>>523
よう煽り厨
マイチェン情報なんか公式にも出てきてないし予想でしか無い。そんなもんだろ
逆にそんな確定情報あれば誰も苦労しねーわバカ

526 :
>>524
ありがトン、漏れも買替え予定だから
気になるんだわ。

>>523
夏厨おつかれ、
逝ってよし!

527 :
>>519-520
やっぱり改良があるんですね。そういう事があるだけでも待つ価値はあると思いますので。
出来ればより良いが欲しいのでもう少し試乗待ってみます。

>>524
お手数ですが宜しくお願いします。
何が良くなるのか気になりますので期待しおりますm(_ _)m

528 :
ありがトンwww
逝ってよしwww

50歳のおじいさんかな?wwwwwwww

529 :
おじいさんに人気なN-BOX

530 :
>>497
現行になって何で鏡面コンパクトにしちゃったのかね
家は新旧両方あるけど使い物にならない新型乗った後に旧型乗ると不思議とよく見える(メインで乗ってたときは見にくかった)

531 :
>>510
旧型は腰が痛くなったけど、現行はとても良い、セダン、ミニバンなど一通り乗ってきたけど軽のシートとは思えない出来
昔腰が痛くてエルゴメドとか使ってたけど純正で十分

532 :
>>515
君頭やばない?まともな収入ない奴が車なんて買うかよ
そして一度外でてみ走ってる車軽のが圧倒的に多い

533 :
>>532
軽自動車の比率は35%前後なので圧倒的に多いはない
多い少ないは地域によるんじゃね?
東京都心なんて軽自動車はあんま走ってないけど田舎だと本当に軽自動車だらけ

534 :
>>521
前との車間距離を気にしながらアクセルコントロールが不要になるし
普通に使ってるけどめっちゃ便利だよ
ただ、まだイザという場面はないけど、足の置き場に困る

535 :
>>532
君は金持ちが軽なんか好んで買うとでも思ってるの?

536 :
>>533
都心の高い駐車場に軽は勿体ないからな
地方は複数台持ちだから軽も一家に一台多い

通勤とか買い物主に軽の方使用だから道走ると余計多く感じる

537 :
>>536
それは君が軽乗りが集まるようなとこばかりが生活圏だからなんじゃないの?
都内で生活してデパートとか行っても言うほど軽は見ないよ

538 :
>>503
小変更はあるんだよ

539 :
>>536
確かに田舎は軽が多いわな、
家族4人で、軽トラ含め軽4台って家もあるし。
そういう家は大概、スズキの修ちゃんとこ。

540 :
ここ普通車乗りしかいないよ
軽を叩くためのスレになりつつある

541 :
>>540
N-BOXファーストカーだけど
何か問題でも?

542 :
東京の軽の比率は15.84%だからそんなもんだろ。

543 :
マイカーという言葉自体知らない若者が増えいて高い車を買うのは馬鹿だと考えている今。
車はステータスって思っているのは古い人間だと気がつこうか。

544 :
マッタリといきましょう!

545 :
いやだベンベン

546 :
NBOXは車体のカラーの終了多いから
マイナーあると思う

547 :
>>543
負け惜しみを言うのではなく
素直に貧乏でゴメンなさいって言った方が良い

548 :
この車で大満足してる人って今までどんな車乗ってきたの?

549 :
フィット S2000 ヴェルファイア 214クラウンとか乗ってきたけど何か?

550 :
それがなにか

551 :
>>547
お前www
お前よりは遥かに金持ちだぜ?

552 :
ソアラ、スープラ、エスティマ、オデッセイ、ステップワゴンからだね!家でもうミニバン必要無くなったし!

553 :
そういう普通車からnboxに乗り換えたとき不満あった?
やっぱり軽だなとおもった?
それとも遜色なく感じた?

554 :
免許取ってから20代半ば位までは軽なんて要らないって思ってたけどな。
カーキチだったから30代半ばまでで5000万位車に金掛けてきて、
アラフォーになって車遊びって、無意味だったなと思う今日この頃。

555 :
>>553

俺はN-BOXは買い足し。
最近の軽はここまで立派になったかというのが素直な感想。
コンパクトカー買うならN-BOXで十二分だと思う。

556 :
>>546
特別仕様車出てくれないなぁー

557 :
>>553
古いデリカから乗り換えたけど車高が低いから見渡しが悪すぎる
更にサンバイザー無いのにサンバーザー付きみたいな感じが不満
加速とか走りとかはN-BOX圧倒的に有利
A3もあるけど普段使いだと燃費良いし専らこっち
加速と安定性はA3がいいけどレーシングしないなら意味がない
あと古いからAEBやACCの付いてるN-BOXの方が安心だったり機械に任せて運転できるから総合的に見ると圧勝かな

558 :
>>554
貧乏だと後悔しちゃう人生だよな

559 :
>>558
黙れよ乞食w

560 :
>>554
仮に車に拘って無くって
5000万あったら何に使ってたんだろ?
またそれだけ自由に使えるお金があるならこれからの人生も豊かそうだな

561 :
>>559
哀れ後悔だらけの人生
今が満たされてない
そして軽乗り(笑)

562 :
>>560
どうかな。お金稼ぐ原動力が車だったからね。
車が無かったら気力湧かなかったかも。
今は、ほんとお金ってこんな残るんだなって感じ。

563 :
>>553
ホンダばっかり3台持ちだけど不満は航続距離くらい

564 :
>>562
満たされずアンチ活動してるお前www 
憐れだな。まじで。

565 :
タンクのサイズが小さいのは凄い不満だな。
毎回、380km位で給油している。
せめて500km位までもつタンクにしてほしいな。

566 :
>>564
自演乙

567 :
不満はそのことに尽きるね あと10L増やしてくれ

568 :
その分室内狭くなるぞ

569 :
>>568
そうそう、タンク容量増やしたら
今度は狭くなったと騒ぐよ、ここの阿呆どもは

570 :
エヌボだけかつて軽を作って出してたスバルのような「年改」的なのあるんやね

571 :
タンクはスーパースライドシート用にタンクサイズが削られたんだから、
ベンチシート車はスペースが余っているはず。

572 :
>>565
軽乗りなんだから我慢しろよ(笑)

573 :
4WDだと更に容量が小さい
ただ昔の車と比べて燃費が良いからとりあえず気にならないがやっぱり何とかして欲しい
たくさん乗るなら知らないけど一人だとハッキリ言って車内無駄に広いだけでメリットがない

574 :
>>556
ナノイー?

575 :
>>565
同意
高速で安心して500kmはしれる様にして欲しい

576 :
都市部で乗る分には問題ないけど消防法の改正と少子高齢化で地方のGSバタバタ店を閉めている現状を見ると航続可能距離は長いに越した事はない

577 :
航続距離とか言い出してるけど買う前に解るだろw
金ないの解るけどマトモな普通車買えよw

578 :
>>577
お金持ちの君は何を買ってるの?
色々考えた末にNボした

579 :
オーナー同士でここはこうして欲しかったよねと話してるだけのお話。
アンチ君は邪魔。

580 :
>>537
>>536
それは君が軽乗りが集まるようなとこばかりが生活圏だからなんじゃないの?
都内で生活してデパートとか行っても言うほど軽は見ないよ

だから地方って言ってるだろ
都心は駐車場高いから軽余り居ないってるだろ
日本語読めないのか?

581 :
>>579
それ!

582 :
カスタムNA乗りだけど
コミコミ210万だった
不満と言えば
・加速が遅い(軽で且つNAだから仕方ない)
・横幅が狭い(軽だから仕方ない)
・燃費が悪い(HV車と比べると仕方ない)
ぐらいだけど、税金が8000円弱なのでこれらは我慢するわ
仮にコミコミ210万でNBOXカスタムぐらいの仕様のコンパクトカーあるかね?

583 :
>>580
駐車場代高くても貧乏じゃないし
Nboxが丁度良い大きさだったり欲しい車だから買っちゃう
ってのがスレ民の言い訳だったっしょ?

584 :
NA www

585 :
成人した男が軽自動車wwwww

586 :
>>583
言い訳って言うか、ミニバン、スポ車で計3台持ちだわ
下駄車にポルシェでも乗ってろってか金持ちは

587 :
>>582
こっちは、ターボにしたけどオイル交換が頻繁になるからNAもありだと最近思ってる
加速が必要な場面ってそう多くないような・・・

588 :
>>582
別にギリギリの予算で買ってるわけじゃないんだろ?w
そこまでしておきながら
なんでターボ付けなかったのよw?

やっぱ、カスタボ白ナンバーがN-BOXの大正義だよw

589 :
タンク大きくしろって、ホンダに入社しなさい
募集しているよw

590 :
オイル交換頻繁て4000`や5000`で替えて頻繁はねーだろw

591 :
>>588
当初の予定は
新車!軽!!MT車!!!予算150万!!!!
でしたよ 大幅に予算超えてましたけど
NBOXカスタムに一目惚れしたので購入しました
NAとターボ両方 試乗しましたけど
自分が車音痴なのかわかりませんが
試乗コース走っただけじゃ違いが分からなかったので
安いNAの方にしました

592 :
頑張ったんだなw じゃあもう十分だな
頻繁に高速や幹線道を走らないならまぁいいっか

593 :
>>589
製品に希望がある場合はその会社に入らないといけない?
アホ臭w

594 :
>>591
坂道や高速に乗った場合踏んでもスピード出ないレベル?
自分用に買ったんだが親が半通勤車にしてしまったOrz
もう1台自分専用を買いたいんだが悩んでる
ついでに4WDもなしで買おうかと思ってる

>>590
以前日本車のコンパクトカー借りてたけど2万キロ交換だった
それと比べたら頻繁すぎる

595 :
>>594
普通、コンパクトカーじゃなくてもレシプロエンジンは3000〜5000で交換か、この距離に届いていなければ半年で交換が普通。
その20000で交換していたコンパクトカーが一部外車で使われているロングライフ仕様のオイルだったら納得できるが、その場合糞高くなる。
どこのコンパクトカー?

596 :
NボでNAとターボ両方試乗したけど違いが分からなかったので安いNAの方にしましたってwwwwwwwww

597 :
>>594
イオンとかの立体駐車場で
上に登る時とか さすがにベタ踏みはできないけど
2リッターセダン車と比べると登らないなぁってレベル
踏めが唸るけど登るよきっと

598 :
エアコン入り切りだけでもNAとターボの差は現れるな。

599 :
50kぐらいで平坦な道走るとあんま差は気にならない
この車他の軽自動車よりよく走るから試乗コースによってはNAでもびっくりするぐらいよく走るって印象になるよ
実際坂道や高速そんなに走らないならターボは要らんと思う

600 :
話の流れブッタ切ってすまぬ。
発進加速(2千回転くらい)でエンジン音がゴロゴロ音するんだけど仕様?

601 :
エンジンはターボなり。
書き忘れ申し訳ない。

602 :
>>575
>高速で安心して500km

そのくらいはいきそうだね
4駆のノーマルN-BOXだが、首都高+中央高速と下道でエアコン効かせた300キロの行程でほぼ20km/L
二人乗りの高速は、直進安定性もパワーも不満無し
むしろブロロロと低音のエンジン音がカッコよくてしびれる
N-BOXならターボ無しでも満足度が高いよ

603 :
サイドミラー関係のボタンだけ光らないけど仕様なん?

604 :
それ光らせるのオプション

605 :
>>603
費用対効果で付けなかったけど

ドアミラースイッチ 照明付
https://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/interior/doormirrorswitch/

606 :
明けましておめでとうございます。
本年も2年目二代目N-BOXをよろしくお願いします。

607 :
>>595
北米で友達に借りてた極々普通の日本車
詳細は知らないけどハーツで借りた時も2万kmくらいだった気がするけどなぁー
近所までフリーウェイで30分とかでも走行距離すごい事になるし数千kmで交換は現実的じゃないと思う

608 :
>>599
試乗の時そんな説明受けた
ただ何となく不安で4WDターボにしてしまった

609 :
>>595
それってN/Aのシビアコンディションの条件じゃ無かった?

610 :
>>600
電動ウェイストゲートの音らしい。
自分はその音が気になってNAに
しました。

611 :
>>605
こんなんあるんか
わざわざありがとう

612 :
燃費いいね
アクセルオフ時の惰性での転がりもいい
平坦な道で前方が赤信号ならかなり手前からアクセル抜いてるのに後車には迷惑かからない速度で信号前まで到達する

613 :
東京→京都、高速か(しんとうめい)での実感。
走りには問題ない130までは出した、しかし燃費がかなり落ちる、一度途中で給油しないといけない(SAのボッタクリ価格で)
街乗りはいいけど長距離にはむかない

614 :
>>613
130w
空気に喧嘩を売ってはいけません
80km/hで走ればかなり伸びます

615 :
新東名の制限速度は110キロです、交通の流れに乗りましょう

616 :
軽自動車で100km/h以上は拷問に近い

617 :
>>616
3速ATの時代で頭停まってんじゃないの?

618 :
>>616
軽でと言うよりも、ハイト系で高速は辛い
カスタボ納車後一度だけ乗ったが二度と乗らない
高速はハイパワーセダンに限る

619 :
高速 100キロ出れば十分
新東名で110まで出せる場所あるけど
左側車線走るので
どーぞ追い越してくださいね

620 :
あれ?新東名じゃなかったっけ?(笑)
訂正するわ

621 :
>>620
新東名も東北も110km/hテスト区間あるよ

622 :
>>613 高速走行は確かに燃費厳しいね
>>614 も書いてる通り80kmくらいまでは伸びるけどそれ以上はアクセルある程度踏んでないといけないから悪化していく感じですね

623 :
ACC使っているから100キロがどの程度アクセル踏んでるか知らねー w

624 :
軽で高速とかお前ら設定壊れてるよ
N BOXはご近所用って設定だろ

625 :
>>624
ばーか

626 :
高速乗る機会は一度もないから軽買ったけど、
もし高速乗る機会が少しでもあれば間違っても軽は選ばなかったろうかもんちおもふ。

627 :
>>535
今時、貧乏だから軽買うって考え方が時代遅れだね
俺の知ってる限りじゃ余程の頭の悪い金持ち以外は軽も買ってるよ
みんカラで嫌われてるぢ〜ぢもN-ONE、canvas、N-BOXときて残念なことにジムニーも契約したとか
同じ車に乗りたくないからやめて欲しかったけど…
意外とオンボロアパート住まいは高級セダン所有してたりする。

628 :
高速巡航が安定してて安心した

629 :
大阪の新型乗りが大変なことになってる
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1533560848/403

630 :
グロ

631 :
>>627
底辺なのにローン組んでそれなりの車買ってる奴昔は腐るほどいたな
今の若者は賢いわ

632 :
>>624
常識が20年前で止まってるぞw

>>626
ムーヴで博多から宗谷岬まで色々な道を通って行ったけど問題なかった
寧ろ交通費と燃費が安いから助かった
帰りはめんどくさくなってフェリーにしたけど運賃が安い
ま多人数で行くなら話は別だろうけど一人だと軽で十分
軽しか持ってないとか言う奴がいそうだから書いておくと古いけど一応BMと軽トラも他に持ってる

633 :
オトで買った(割引)
ttp://www.carmate.co.jp/products/detail/6313/NZ581/

良い

634 :
>>631
周り見ればわかる話だが若者(男性)はそんなに軽自動車に乗ってない
この車も女性とシニア層か中心
まあ他の軽よりお高いのでそこそこ余裕ある人が買ってるのは間違いないけど

635 :
今の若者が堅実だなと思うのは最初の車にアクアとかノートあたりを選ぶことかな
昔ならもう1ランク上の車買ってたね

636 :
それ、どういう統計?

637 :
そもそも車を買わないという賢い選択をする人も多いと思う
IT関連の会社だけど都内で持ってる人はいなかった
田舎に帰るとそうも言ってられないけど・・・

638 :
プリウスで飛ばしているのはほとんどジジィばっかりだな。

639 :
日本に帰ってきて凄く感じるけど
若者がそもそも存在しないって気がする

640 :
所有車が軽1台、複数台所有でも分割払いなら貧乏人だろ

641 :
>>624
排気量は550ccか?

642 :
信号待ちしてた40〜50くらいのNAのクソジジイが窓全開で尾崎豊を大音量で流してた……

643 :
貧乏が精いっぱい頑張るとNBOXという選択肢になるんだろうけど
もし300万以上のローン組めますよってなったら
おまえらフリードあたりいっちゃう?
それともアルファードまでいっちゃう?

644 :
300万円程度でローン組むなよ(笑)

645 :
>>642
年代関係ねーよ
馬鹿者は窓閉めきってても信号待ちでこっちの窓がビビるくらいの大音量で音楽流してやがる
周りの音聞こえないだろうし難聴になるだろなぁと思っていたら白バイに止められて注意されてたw
ぱっと見20代後半、となりに彼女と思われるケバいねーちゃんが乗ってたかな

646 :
NボのDQN率は異常

647 :
アラフォーだけど、自分が免許取った頃とは軽に対する世間のイメージは変わった気がするなぁ。

20の時はリッター100馬力とかに憧れて車買ってたけど、だんだん車に興味無くなってきて今はミニバンと軽。

車に求めることが合理化した結果という感じ。世間もそんなんじゃないかと思う。

648 :
>>632
アンタ大阪 寝屋川の中学生殺しと一緒じゃね?

649 :
>>643
フリード売れてるのか?

650 :
>>629
N-BOXの男2人組がステップワゴンの男とトラブって追いかけられて
交番に駆け込むとかどんだけ治安悪いんだよw

651 :
Nボでアラフォー童貞ってwwwwwwwww

652 :
>>646
#今日のプリウスよりマシ

653 :
120までは普通に加速するんだけどさ
ACCの上限設定方が115までだったかな〜
だからそこからリミッターまでは、昭和に戻って自分の足でアクセル踏まなきゃいけないという ねw

654 :
>>648


655 :
>>643
ローン組んでまで買わない
普通に貯金して貯めてから買う
金利0%の時代に1%以上払うとか流石に無い
あと、車の種類よりももっと貪欲に必要や用途に応じた車を選んだ方がいいんじゃね?

656 :
(震え声)

657 :
>>644
社会人1年目は60万の中古車5年ローンで買ったけどなにか

658 :
うむ なまじ新車より
免許取った最初はポンコツ車で保険実績を数年積んだほうが良いねw

659 :
ホンダセダンから乗り換えたN-BOX JF4 4ヶ月
運転しやすい、快適、視認性良い
今までの軽なら買ってない
良くできている
購入時、他社の軽は比較していないからわからないけどw
近辺を走るにはじゅうぶん

660 :
>>658
親から名義変更で行き成り20等級とかもありかもね

661 :
スピードメーターは10%ぐらい上にサバ呼んでるよ
ACCが115とかでも、実際は100ちょっと

662 :
燃費の悪さとタンクの小ささで航続距離が短いのは困るよね

663 :
この前の台風でローソン駐車場で横転した滋賀作さんおる?
https://pbs.twimg.com/media/DlSaoh6VsAEaQaL.jpg

664 :
災難だけど店の中にいる時で良かったね
https://pbs.twimg.com/media/DlSrTc1UwAAkIjz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DlXyjXGUUAAXWAM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DlXyjXGUcAAh5Iz.jpg

665 :
また台風来るよ…

666 :
>>663
あららもったいないね

667 :
何かすぐひっくり返るよね

668 :
610>>
そうなんですか?
けっこう、ゴロゴロというかガラガラと言うか気になるんですよね。
ターボはこの音がするのが普通なんですね?

試乗した時は気が付かなかったなぁ。。

669 :
>>634
まあ確かにうちも子供二人は自分で車持つ歳になったし
40半ば夫婦2人だと軽の方が小回り効くしすり抜けとか駐車も気を使わなくて済む
デカい物を買ったときくらいだね困るのは
N-BOXは嫁用で俺は別にあるんだけどね
シート4つあるけど1人乗り専用だし…

670 :
>>668
静かに走ってると気になりますよね。

カスタムターボで検証してくれている方
がいます。
https://youtu.be/NHXACL8_lKE

671 :
中にいたら重石になって逆に横転しなかった とかないかな…

672 :
>>670
2:46の時点でエンジン音変わるけどそれかな
確かにグォオオンって唸り音なってる

673 :
>>672
それはただちょっと踏んだだけだと思います。
4:00辺りの音が近いかと。

知らない人はただのエンジン音にしか聞こえないかも。NAはこんな音しないので、3000回転位までは本当に静か。普通はターボの方が静かなのに、NAの方が静かって、本当に驚きました。

674 :
いやw
NAは踏んだ瞬間、爆音がするだろw

ぶもぉあぁぁああ〜ん! って必死に回してる音がw
あ〜やっぱ軽だな候丸出し音がw
ターボにはそういうのが全く無いよ

675 :
ふ〜ん 鼻クソほじほじ

676 :
N BOX乗りはハイブリッド乗ったこと無い人ばかりだから静かだと思えちゃうのかな?
てか 軽乗りは普通車買えないのは金銭的な理由なの認めたがらないよね(笑)

677 :
>>674
だって軽だもん
しかたないよ
ターボだって踏めばうなります

678 :
>>663
風のいたずらでコケるんだねwwwwwwwwww

679 :
何がダメってNAは60→80への中間加速ですでに、ぶもぉあぁぁああ〜ん!化するのがダメ
よくある幹線道でちょい追い越し加速するシーンでもストレス溜まる
ターボはそういうのが無いよ そのへんのスピードで非常にスムージィ

680 :
>>679
よう、スピード違反常習者

681 :
GPS使った実測ではクルコンで設定できるのは105までだよ

682 :
CR-Vが発売されたがセルフ見積もり・WEBカタログにナビが無い
すなわち近日中のナビ刷新が確実、まあ月末か
高画質かつ駐車監視機能が付いたドラレコ
最上級ナビのリアカメラ de あんしんプラス2対応等が来るかもな

683 :
今見たら、今日の折込にCR-Vチラシ入ってたわ
裏面にホンダ各車の決算商談会開催で
各車ご成約で、7〜14万までの純正用品プレゼントが選べるのに・・・・

N-BOXはご成約純正プレゼント無しw  ワロタw

売れてるからって幾ら何でも殿様商売過ぎねーか?


684 :
ネットで買ったGPSのヘッドアップディスプレイ付けた
感度もなかなかの物で、なにより高級感が増したて 、まるで高級輸入車っぽい雰囲気になった

685 :
すまん、このCR-Vは専用インターナビ全車標準装備ぽいな
まあなんにせよ、ナビ周りの刷新は近日中
今年はホンダアクセスが年に2回ナビを刷新する年

686 :
NAって

687 :
>>683
軽自動車乗ってるような貧乏人でも新聞は取ってるんだな、感心感心(笑)

688 :
>>670
ありがとうございます。
動画では3,000回転ぐらいの話をしていますが、一番気になるのは2,000回転+αぐらいの
発進加速時なんです。いったん速度乗ってしまえば気にならないのですが。。

689 :
>>682
8インチパナナビはハイレゾ再生できないからな。
唯一ケンウッドはハイレゾ再生出来るが、
8インチ液晶がない。

690 :
>>669
結構デカい物積めると思うんけど
何買って困ったんだ?

691 :
デカい物って送料払えば配達してくれるよ?

692 :
3ナンバー捨ててNBOXにしちゃった。
今日取りに行くぜ。

693 :
3ナンバー捨ててNボにしちゃったってwwwwwwww

694 :
3ナンバーの立場が
(´;ω;`)ブワッ

695 :
>>676
673ですけど、30プリウスも持ってますが。

>>676
前はスペーシアターボに乗ってましたが、
NAでもいいと思えるほど出来が良かった。
踏めば音は出ますけど、他社と比べても
音質は良いです。
VTECにやられた感がありますね、ターボでも良かったんですが。
中間加速は確かに厳しいですが、市街地メインなので十分です。
山道、高速、バイパス移動が多い人はターボですね。

696 :
間違えました。
下は679さんへでした。

697 :
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日

698 :
代車でワゴンR乗ったけど静かだと思わなかったな

699 :
>>670
中途半端な検証動画だな。

700 :
>>692
台風過ぎてから納車にすりゃよかったのに。

良い色買ったな!

701 :
>>687
早朝マラソンのふりして他人の家から盗んで来たに決まってるだろ

702 :
>>699
確かに。実際に乗らないと解らないかも。
他にも気にしている人もいるって事で。

703 :
>>688
自分が気になる音は不快になってくるよね
効果があるかわからないけどエンジンルーム静音化試してみてはどうだろう

下記に色々ある

https://minkara.carview.co.jp/smart/car/honda/n_box_custom/partsreview/review.aspx?kw=エーモン+エンジンルーム静音シート

704 :
成功している家庭は自制心を養うという教育を代々受け継いでいるように感じます。
https://toyokeizai.net/articles/-/230765?page=4

このスレで賢い選択か否かという話が良く出るけど
節約って奥が深いと思う記事があった

705 :
>>698
そうですよね、普通はうるさいです。
検討した際にスペーシア、嫁の実家の車がキャストなので各社のNAに乗っていて、先代の
N-boxも前の車を買う際に試乗してうるさかったので(先代の方すいません)期待していなかったのですが、試乗してびびった訳です。
その後、ターボに乗ったのですが、NAのインパクトが強すぎて、頭の中がNA VTECになってしまいました。

706 :
>>670
コレは検証というレベルでは無いから

707 :
>>692
賢い選択

708 :
ターボは勝ち組だからな

709 :
>>674
MCでガラガラ音改善されても、気をしっかり持って今の車を愛し続けてやれよw

710 :
酸っぱいくんw カワイソ

711 :
まあフルモデルチェンジ予定の新型ファットもいいかもな
全車速acc搭載するしリフレッシュモード復活するし
てかN箱しか売れないんじゃメーカーとしてはオワコンなので本気出してくるよ

712 :
ナビはまだベゼルに余裕がある
来年のMCでは9インチが載りそう

713 :
ファット

714 :
太ってんだろ

715 :
ファットwwwwwwwww

716 :
幼稚な書き込み

717 :
フィットはフルモデルチェンジしても競合車に持っていかれちゃうだろうし
フィットモデルチェンジに合わせてヴィッツもアクアも変わるだろうし
競合したら、絶対トヨタに持っていかれちゃうw

N-BOX押しは勝てるカテゴリーへシフトな国内戦略だろ

718 :
9月なのに軽自動車(笑)

719 :
>>718
一年中だけど何か問題でも?

720 :
防災の日でも軽自動車(笑)

721 :
>>719
相手するなボケ

722 :
今月一部改良あるみたいだけどいつ情報解禁されるんだろ?
というか何が変わるの?上でナビがどうたらこうたらとか言ってるからナビが刷新されるだけ?
車両側に改良が加えられるか気になる

723 :
どうせ言われなきゃ判らないような小変更だから、どうでもいいw

724 :
>>772
俺も中の人からの情報待ち、
楽しみだねい。

725 :
ナビ装着用SPパッケージだって
初期型と今売ってる奴では違うらしいよ

726 :
>>716
お前がな

727 :
>>684
商品名教えてちょ!

728 :
NBOXに自分でナンバーフレーム付けたんですがフロントってネジで留まってるだけで下は何も噛まないんでしょうか?
キツく締めてもすごいグラグラしてる…

729 :
近日中の一部改良はサイレントではなく
ニュースリリースに明確に変更点がアナウンスされる

730 :
これってヘッドレストの前後の角度は調節出来ないの?
前のめりで窮屈なんだけど

731 :
>>728
N-BOXに限らずそんなモンだよ

732 :
後頭部デブなんだろ。きも。

733 :
>>731
そうなんですか汗
ナンバーフレームの重さがプラスされてネジに負担かかってないかちょっと心配で…
リアは下にも台座?みたいなのが2つあるので安定してるんですが…
でもフレーム付けたことで見栄えはだいぶ良くなりました!

734 :
フィットは日産からe-Powerユニット譲って貰わないと、もう復活の芽は無いからな

735 :
>>734
フィットは小排気量のi-mmd 載るから大丈夫だと思う。
e- power乗ったけど絶賛する程のものではない。ただオモチャみたいなワンペダルが付いてるだけ。
ワンペダルも街中の発停止が続くと足疲れる。惰性で転がせないから面倒

736 :
Nボで後頭部デブきもってwwwwwwww

737 :
まぁホンダのHVは高くて出来が悪いから買う気しないな

738 :
どこへ出かけるのでも軽のやつウケる(笑)

739 :
>>738
おまえwwwwwww

740 :
>>735
ノートe- powerは、確かに持ち上げられすぎ。
車速に関係なく、交差点を曲がるような低速時に発電のためにエンジン回転が上がるのが
どうしても気持ち悪い。
ずっとクラッチが滑ってるみたい。
N-boxも含め口コミに流され過ぎず、物を買うときは現物確認した方がいいね。

741 :
>>738
寝とけ

742 :
>>738
軽しか持ってない貧乏は結構いるよ

743 :
軽はN-BOX
普通車は何が理想?

744 :
軽はケータハム、S660、ジムニー、軽トラ選んでオモチャとして楽しむべき
NBOXのようなミニバンもどきに家族乗せてお出かけするのはみっともない

745 :
ノートe-Powerはカーシェアで借りて乗ってるけど、噂のワンペダルは最初だけ面白がって使ってたけど慣れて来ると
クリープが無い、アクセル踏んだ時のギクシャク感が街乗りでは扱い難くて、ノーマルモードでばかり乗るようになった
ただ、パワー感はあるから、あのクラスとして走らせて気持ちいいけど、そんな走りをすると燃費も月並みな数値にしかならない

746 :
白おじさんによるとNボックスよりプリウスの方がロードノイズウルサイらしい。

https://www.youtube.com/watch?v=S-dvbli96iY

747 :
>>743
ステップワゴン

748 :
>>746
誰が乗ってもプリウスよりN-BOXの方がうるせえぞ
あと始終いらつくのが粗い粗雑なエンジン音

749 :
チューバー個人ネタはこっちでやれ

白おっさんスレ
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1535767394/

750 :
N-BOXは最初乗った時エンジン掛かってるのか不安になるレベルで静かに感じた

751 :
バカ?
耕運機みたいな下品な音がするじゃん

752 :
どうがんばってもチープな3気筒のがさつな音は取れない

753 :
うーん。。。ロングストロークの影響かディーゼルみたいな「コロコロ」ってエンジン音に聞こえる
対するP07Aはショートストロークだったので「シャカシャカ」って感じだったのに

754 :
プリウスとかトヨタ車はロードノイズがやたらうるさい その点 n-box は相当静か これ本当の話

755 :
カスタムターボは高級車並の静かさだよ

756 :
エンジン音煩いからロードノイズ気にならないんとちゃう?

757 :
まぁプリウスが五月蠅いとか言ったらNBOXは騒音マシンだな

758 :
>>755
さすがにそれはない

759 :
>>755
高級車乗った事のない貧乏人に言われてもw

760 :
>>759
おまえwwwwwww

761 :
>>757
耳悪い?頭も悪い?

白おっさんはノイズ計測してプリウスがうるさいと言ってる。

762 :
ターボはエンジン回さず低回転で走れるからエンジン音も気にならない。
ロードノイズは間違いなく低い。そこは開発者も力を入れて開発したと言ってるからね。

763 :
ターボかカスタムか忘れたけど標準仕様より遮音材増やしてるんだから当たり前だよね
更に静かにしたければオプションで静音シート貼ってオーディオ効率あげるのがあるからそれやれば良いんじゃね?

>>729
一部改良何時発表されんの?来週辺り?
リリース出す位なら大きな改良が入るって解釈していいいのか、それともカラバリ増える位?

764 :
ツートンが欲しいんだけど生産終了って代替やら新色やらはでるの?

765 :
白おっさん(笑)

こいつってよりにもよってボロディーゼル(笑)の安ベンツに乗ってんだろ?
メカノイズと振動で耳が逝かれてるんだろ

766 :
軽自動車の笑えるレベルのタイヤの細さはロードノイズには有利に働く

767 :
>>765
白おっさんのベンツはお前のボロボロな車より遥かに高いだろwww
測定アプリで計ってるのに耳がとか、お前は脳みそが逝かれてるんだろう。

768 :
>>765
>>767
白おっさんスレ
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1535767394/

769 :
またゴニョゴニョおっさんが暴れてんのか

770 :
白おっさんは最近迷走してきたから登録解除した

771 :
>>767
Cクラスのディーゼルなら後輩が持ってる
あんまりガラガラうるせえから社内で2トンダンプって言われてる
目隠しされるとほんのり2トンダンプとの判別不能

772 :
何を言っても600万する車の方が偉いから。

773 :
糞っても鯛ってやつか

774 :
自分が乗っているぶんにはディーゼルでも煩くないからいい。
その代わり、低速で極太トルクが出ているから乗りやすい。
一回ディーゼルターボに乗ると同じ排気量のガソリン車には
乗りたく無くなるね。

775 :
>>772
車の方が偉い????

776 :
トラックばりに煩い車の迷惑なおっさん

777 :
ディーゼルとかw
今時失笑、乗ってらたら笑いモンの対象でしか無いのにw

778 :
>>770
スレチしね
白おっさんスレ
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1535767394/

779 :
ふぅ〜ん、Nボって比較対象がベンツや普通車なんだ

780 :
>>777
え?おじいちゃん?時代間違えてる?www

781 :
>>780
哀れ昭和ボケ老人w

782 :
>>781
え?昭和の頃のディーゼルの話してるの?
回線混線して昭和から書いてる?www

783 :
スレも解らずディゼール脳障害w>>782

生きる価値無しw

784 :
>>783
ディーゼル話題に乗ってきておきながら旗色が悪いとこのいいよう。低能がwww

785 :
盛り上ってまいりました

786 :
今時ディーゼルとか言うとディーゼルで会社救われて
売り上げ好調なマツダさんが驚いて潰れちゃうよw
ってことで、Nボの話題に戻そうね。

787 :
改良ってまじなんか?
おれ…来週納車なのに…いきなり型落ちかよ…

788 :
>>570

789 :
まぁ1年経つしな

790 :
>>784
この先生き残ることも出来ない脳障害ディーゼル厨w
トラックでも乗ってろw

791 :
偽装燃費欧州車()だけじゃなくて
マツダのディーゼルもリコール出しまくりだろw
ディーゼルに入れ込んだばっかりにこの先、会社が傾くレベル>>786

792 :
何でも自分が一番じゃないと嫌なんだね。

793 :
「スレも解らずディゼール脳障害w」
って書いた奴がスレち続けてるっていうのはどう理解すればいい?

794 :
書いたこと忘れんじゃねーの?メモリが小さくて。

795 :
>>787
初代の1年目の年改では
13インチテッチン→14インチアルミ
ドアミラーウインカーなし→あり
他にもあったと思うけど最初の年改後から爆発的に売れだした

796 :
広角ドアミラーがきたら、交換してもらおうかな

797 :
>>790
クリーンディーゼルって言葉知ってる?
黒煙ボンボン出してる時代から止まってるんじゃね?
燃費も良いし、燃料費も安いしランニングコスト最強

798 :
脳の中まで煤で真っ黒てかw 哀れディーゼル厨w

生かしておく価値もなし

799 :
>>798
お前にわかだろ(笑)

800 :
>>797
オイルは高いし交換頻度も多い。DPF問題とかも色々もあるしランニングコストは安くないぞ?
どうみてもランニングコストは 軽>>>クリーンディーゼル くらいの差がある

801 :
次のFMCは一気にEVになってるかな

802 :
>>787
良い色買ったな!

803 :
>>795
うわー
思ったより値引きあったのはまさかそれあるからなんか
きっついな…

804 :
ディーゼルは欧州でも販売中止・縮小気味だから、もう過去の遺物になるだろう
これからはEVにシフトだから、長距離要求されない街乗り主体が軽もいずれそうなるかもな

805 :
>>787
気にしなくて大丈夫
下取りが5〜10万円下がるだけ
命まで取られんよ

806 :
どういう改良入るんだろう?
パーツ購入で出来ると良いなぁ

807 :
>>804
スレチしね

808 :
テールランプのデザインは全然ダメだと思います
先代の方が良かった
あのテールランプのデザインを考えた人はおかしいよ
そう思いませんか?

809 :
思いません

810 :
>>809
そう?
真後ろから見るとあのデザインは明らかに変
カッコ悪いよ

811 :
色、書き込んでないのにw
変な人がいるスレ

812 :
テールランプのデザインはMCで変えてくるだろうよ

813 :
そのうち社外品のテールとか出るんじゃね?バレンティとかから

814 :
Cピラーのデザインは上下逆にして欲しい

815 :
>>808
おまえのほうがおかしい

816 :
>>813
やはりテールランプはカッコ悪いよね
あのデザインは絶対におかしいよ

817 :
>>816
絶対というお前の頭がおかしい

818 :
テールは何となく変かな…

819 :
>>808
年改、MC 、社外品発売まで待ちなさい

820 :
スレを最初からすべて読んでいないので何とも言えませんが、今までにテールランプのデザインがカッコ悪い、おかしいという書き込みはなかったのでしょうか?
初代N-BOXの方がデザインは良かった、2代目は大人しくなってしまったという書き込みはあったと思います

821 :
>>819
ありがとうございます
トヨタなら絶対にMCで変えてきますね

822 :
テールランプの形はタントのほうが好き

823 :
>>822
だよねー
やっぱ変だよね

824 :
好き嫌いは個人の自由。

変だ、あたまがおかしいだの、デザインという曖昧な物に対して言う話じゃない。

お前の頭がおかしい。

825 :
>>823
いちいち報告すな
おまえの感性なんかどーーでもいい

826 :
ホンダ監視員のヒステリーすごいな

827 :
>>824

>>824
好き嫌いはあるかも知れないが、デザインの良い悪いはある
テールランプのデザインは変

828 :
>>826
ホンダ監視員ワロタw

829 :
デザインの良い、カッコいい車は売れる
新型ジムニー然り
もっとも良いデザインの車が必ずしも売れるとは限らないけどね

830 :
そんなに嫌いなら選ばなきゃいいだけの話では?
好きなデザインの車買って、そっちのスレでお話しておいでよ。

831 :
また変なの出たな
あぼーん

832 :
>>829
お前の好みなんかどーでもいい
SNSで呟いてろ

833 :
旧型のテールデザインダサすぎ
あの鍵穴丸出しとか(笑)
こんなデザインが良いとか、頭おかしい

834 :
テールランプは
スズキのワゴンRよりはカッコイいと思う

835 :
>>834
それは言える

836 :
>>834
あれは初代ワゴンR風を狙ったのかな

837 :
>>820
自分もテールランプは好きではないな、バランス悪いし初代のシンプルなテールの方が良かった

838 :
>>772
うっわ
高いから偉いってさ
笑える
そっか上見たらキリが無いから
お前のこと見下してる奴もいるか

まあここに来る時点で察するけど

839 :
カスタムのテールはダメだが、ノーマルの赤色は良い

840 :
>>806
カスタムターボ14インチ化
NORMAL、内装色追加

841 :
仕様変更あるとしたら、普通に考えて
ナビパッケージ、新色追加ぐらいだろ。
あとは内装(EXのコンビニフックとか)
でちょっと変える程度かな?
個人的な希望はいっぱいあるけど、
買い換えるつもりは無いしw

842 :2018/09/03
>>787
気にすんなよ。車なんてそんなもんよ。おれも今月納車だけど、乗り潰すつもりだから気にならんわ。型落ちでも大切に乗ればいいんだよ。

【スズキ】JB64ジムニー☆22【新型】
【未来型】 三菱 i(アイ) Part96 【MR】
【スズキ】スペーシア(カスタム(Z))・フレアワゴン★32
ミラジーノ( L650S/L660S)
【ダイハツ】新型タント Part4
【スズキ】JB64ジムニー☆72【新型】
【ダイハツ】 ネイキッド Part26 【NAKED】
超小型車・超小型モビリティー総合スレ20
【爽快】!!カプチーノ!! part90 【軽快】
オーバーフェンダーのジムニーを通報しよう!
--------------------
【韓国】文大統領 朝米会談中止に「遺憾」=直接対話による解決期待 [05/25]
女漫画家さん、低身長の男子キャラに「チビっていうな(激怒)」を言わせれば面白いと思ってしまう。 差別かよ… [627732429]
来日オーケストラ総合スレ 35
【全国雑煮の会11】(ホントでしょ・・・16)
金融資産1億円以上の日常
【産経新聞】「マスク」習慣ない欧米で相次ぎ方針転換 各国メディアがマスク文化を分析 「アジアを見習え」とマスク着用の動き [4/4]
UFOキャッチャー、プライズゲーム 神奈川専用スレ 3
【テレビ】「アメリカ横断ウルトラクイズ」とは何だったのか クイズ王の夢に火がついた「かまぼこ板の早押し機」再び ★3
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3038
僧侶にマイナンバーチップを埋め込み義務化検討中
家系総合スレッドPart60
エイブルとミニミニはどっちの方がいい?
【ソンナコトナイヨ】狼の日向坂46総合スレ Part26【旧ひらがなけやき】
労働安全・衛生コンサルタント part2
【HoI4】第120次 Hearts of Iron 4【Paradox】
じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜
各団体の人気な地方、会場、都道府県について語るスレ
【ゲーミング】Pavilion Gaming 15 【HPノート】
チラシの裏に絡むスレ★77
【結城友奈は勇者である】三好夏凜は友奈を想うと胸が痛む可愛い15
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼