TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart51
【スバル】 R2 part32 【てんとう虫】
【スズキ】スペーシア・フレアワゴン ★35【マツダ】
軽自動車に乗って、マックにランチに
【HONDA】S660 Part173【MR OPEN】
【HONDA】N-VAN 21箱目
【HONDA】S660 Part182【MR OPEN】
【スズキ】アルト Part80【燃費38.3km/L】
【スズキ】アルトワークス★81【HA36S】
ダイハツ キャスト アクティバ part.1

【HONDA】 ホンダ N BOX PLUS vol.8 【プラス】


1 :2016/05/13 〜 最終レス :2018/08/12
Honda N BOX plusのスレです

公式HP N-BOX +
http://www.honda.co.jp/Nboxplus/

前スレ
【HONDA】 ホンダ N BOX PLUS vol.7 【プラス】(c)2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1423104206/

○関連スレ
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.71  [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1461295452/

【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.64【LOWDOWN発売】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1461325120/

【HONDA】 ホンダ N-BOX SLASH Vol.7 【N/】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1450847625/

【HONDA】ホンダ・N-WGN★19台目
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1456303333/

○ターボの話題はこちら
NA vs ターボ5 (DAT落ち)
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1175725203/

ターボ付き軽のオイル Part20
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1462543316/

○その他
軽で車中泊 27泊目
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1456374772/

2 :
○過去スレ

【HONDA】 ホンダ N BOX PLUS vol.6 【プラス】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1382318417/

【ホンダ】 HONDA N BOX PLUS vol.5 【プラス】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1365161740/

【ホンダ】 HONDA N BOX PLUS vol.4 【プラス】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1355651863/

【ホンダ】 HONDA N BOX PLUS vol.3 【プラス】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1349106090/

【ホンダ】 HONDA N BOX PLUS vol.2 【プラス】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1343311130/

【ホンダ】 HONDA N BOX PLUS vol.1 【プラス】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1338824990/

○荒らしはスルーで!まったりのんびり行きましょう
仲良く使ってねっと。

3 :
明日は土曜日プラス日和
さぁ午後も頑張りましょう

4 :
もうエヌボスレ合流でいいだろ

5 :
次期型は+無くなるのか。
無印が車中泊向きなアレンジができるといいな。
斜め床をやめて。

6 :
             /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
             /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
          /::::::==        `-::::::::ヽ 貧乏人は軽自動車に乗ってろよ
          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
    /´|    i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!  誠心誠意、税金は上げますけどねw
    | |  /´/.|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
    | | / /  (i ″   ,ィ____.i i   i // 親愛なる貧乏人の皆さん 見てる〜?
  __rート、 l' /   ヽ i   /  l  .i   i /
 { ! {、ヽ. l/.    l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´          イェーイ !
 ハ_>Jノ l |     /|、ヽ  `ー'´ /
..{  /  /{       l ヽ ` "ー−´/
         

7 :
N-VANに期待

8 :
商用車っぽくない所がこの車の特長の一つなんだけどなぁ。

9 :
キャブオーバーじゃないのにこれだけ荷室が使いやすいってのが良かったのにね。
商用車ベースのキャブオーバー車だと、乗り心地がいきなり悪くなるからなあ…

10 :
これをこえるクルマは今後でてこないだろうよ

11 :
プラスは
ステップバンみたいに1代のみの短命に終わりそうだね

シートレイアウトと使い勝手は最高なんだけどね
大事に乗ろう

12 :
大事に使い倒すぞ

13 :
介護専用車だと思ってる人が多いんだろうか。
ウェイクより使い勝手良いと思うんだけどなぁ。

14 :
>>13
このまま一代廃止だとしてもウェイクは関係ないと思うよ。
中途半端過ぎて全く競合出来てないと思うし。

15 :
来月納車!

16 :
燃費が26km超え

17 :
国道26-30
市街地18-20

18 :
>>15
いい色買ったな!

19 :
nboxplusが無くなったら車中泊ナンバー1の座はどの車に?

20 :
※軽に限る

21 :
>>19
ナンバーワンは商用バンになっちゃうだろうね

ウェイクとハスラーは
それなりに車中泊はできそうだけど
+ほどの快適さとシートアレンジの豊富さには遠く及ばないし

最初期型+カスタボに乗ってるけど
絶版前に最終型に買い替えようかと本気で検討してる

22 :
プラスだけ現行をそのまま併売したりして。

23 :
>>21が買い替えた後に新型エヌボが車中泊ナンバワンフルフラット電源蛇口付きとして発売されるという夢を見た。

24 :
+廃盤後は
車中泊に関してはN-VAN(仮称)に任せるのかな?

25 :
車中泊車というより、車イス専用車として継続させる気がする。
が新型車で用意するならn-van+になるのか。
開発費と販売台数を考えると前者かなぁ。

26 :
車イスを貨物車に載せるのは心情的にどうなのかな。
現行車とは逆の発想になっちゃうね。

27 :
>>26
ハイエースとかNV200とか貨物車だし気にしてもしょうがない

28 :
今日納車ですた
無印からの乗り換えっす

29 :
>>28
おめ!

30 :
>>29


31 :
なめたい

32 :
ホンダディーラーの前通ったら、クロスオーバー風のN-BOXが停まってた

調べてみたらElement Style Packageってオプションらしいね
これに興味ある人いますか?

33 :
SS初車検。
燃費計の数値がシビアになったみたい。

34 :
うちのは燃費計の2km引きが実燃費で安定してるがより正確になるならいいことだ

35 :
これのカスタムは青く光らないの?

36 :
なんか寂しいスレ
人気ないのか?

気に入ってるんだけどな

37 :
無印より6〜7万高いけど、荷室に用事がない人にはただ高いだけだからな…
荷物再優先ならキャブオーバー1BOX買うだろうし。
なかなか微妙なポジションなのかもね、俺にとっては100点の車だけど。

38 :
>>36
ここまで完成度高いのに、何を語ることがある?
あれこれ手を入れないと使い物にならん他車種とは違うわさ

39 :
純正オプション充実してるし改めて話すネタもなー
最近出たエレメント風にする外装キットくらいか
近所のディーラーで聞いたらあれ工賃込で30万ちょいくらいだってね
マッドガードはともかくバイザーつけられなくなるっていうんで個人的に手を出しにくい

40 :
初回車検から戻ってきた。
ワイパーのモーター音が気になるのと、高速でたまにフロントのピラー辺りからパタパタ音がするのを対策してくれた。
+に限らない症状だろうけど。

41 :
低速で曲がるときリアからゴキゴキ音が鳴るようになったので、ディラー持って行ったらリアデフオイル二回交換してもらい無事帰還

42 :
本日、納車!
ecoモード、変なかんじね、スイッチ切った

43 :
>>31
舐めて〜!栗ちゃん念入りに優しく舐めて〜(*^◯^*)

44 :
冒頭の駒村の揺れに不覚にもw

45 :
>>42
おめでとう!
俺もECONは常時オフにしてる

46 :
ターボだとecoモードoffだとかえって
運転し辛い。
アイドリングストップしたくないときだけoffにしてる。

47 :
俺ターボだけど全くそんな感じないな

48 :
>>33
燃費計14.7
満タン法14.35だった
(エアコン使用/ターボ)

49 :
サヨナラノーマル+。
初車検でバイバイします。
お世話にになりましたー。

50 :
いいクルマだ
長く永く乗りたいね
ビンテージを期待

51 :
カスプラNA満タン方13キロAVG13.6キロ
この時季にしては良かったわ

52 :
フリードスパイク買おうと思ったけど、夏のボーナス減額の模様
こちらに切り替えようかな

53 :
中古車を購入するとしたら、何年式が無難でしょうか。
もしくは避けるべき年式ってあるんでしょうか?

新しい方が良いのは分かっているんですが…

54 :
車が停止するまえにエンジンを切ってしまうタイプのアイストがあるけど
あれ、ものすごくうっとおしい
停止ショックを避けようと停止直前にブレーキゆるめると、ものすごく慎重に操作しても再始動しやすいから
どんなにうまい人でも頻繁にミスる
あのタイプのアイストが嫌いなら2012-2013年くらいの奴にしとけば
完全停止後にしかエンジン切らないし、アイストさせるさせないもブレーキの踏み加減で自在に調整できる
あとターボはやめとけ
ターボ買うのなら登録車(普通車)から選んだ方がマシ

55 :
俺は逆にターボ選ばない理由はないとおもうがね

56 :
>>54氏みたいに病的なまでにターボ仕様を嫌うのは何でだろうね?

特にプラスみたいな趣味車は
軽自動車だから高価格はダメなんていう人は
少ないと思うんだが

俺はフリスパと悩んで
プラスターボを買った

57 :
ターボを嫌う?病的に?誰が?どこにもそんな人はいないと思うけど。
軽自動車のターボ付きを選ぶくらいなら普通車から選んだ方がよりよい結果が得られる可能性が高い、と思っている人がいるだけでしょ。
それはその人がそういう考えかたなわけで、何も問題はない。
それにいちいち食いついて病的だの何だのと煽り始める人の方が、よっぽど病的≠セと思うけど。
一度頭みてもらったら?

58 :
下手くそが何か言ってるわw

59 :
わお!
燃費計の数値が満タン法を下回ったぜw

60 :
>>57
ID変えてご苦労さん

61 :
ターボ買うなら登録車ですか。
『よりよい結果が得られる 可 能 性 が 高 い』って全く無責任な意見でワロタwww

62 :
軽のターボ買うくらいなら登録車のターボ買った方が良いって意味じゃないぞ。

63 :
NA乗り ターボに乗り換えたいがターボにアイストつかないのって何年モデルまで?

64 :
>>63
'13年12月のモデルチェンジからアイスト装備されました

65 :
>>63
うちのN BOXターボは2013年8月登録でアイストなし。
確かターボでアイストありは、2013年12月からだったはず。

66 :
おふたりともありがとう

67 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

68 :
ブランキーw

69 :


70 :
プラスのカスタムのリアシートのヘッドレストってやっぱりドーナツみたいに穴が開いているんですか?

71 :
開いてるよ

72 :
盛り上がらん…
やっぱり少数派なんだろうな
だから廃止されるのも仕方ないってことか…

73 :
プラスを指名買いした人の満足度は
かなり高いと思うけど
現実としてプラスを購入する人はかなり少なそうだね

74 :
うちの近所じゃよく見かけるけどね

網戸付けた
車中泊楽しみだ

75 :
ウェイクはよく見かけるようになったけど
プラスは全然見かけないよ

網戸は高価だけど便利だね

76 :
+>/>>ウェイク

77 :
下行く

78 :
ウェイクは
純正OPで室内物干し竿があるのが羨ましい

物干し竿があるとロッドケースを吊るすことができるので
釣行車中泊の際に室内を広く使えるんだよね

プラス、ウェイク、ハスラーの良いとこ取りしたクルマが有れば最高なのだが

79 :
エブリイが安全性能を高めて
燃費もよくなれば問題ないんだけど
新型になってもそれはイマイチ

もしくはNbox+の2列目以降が
もう少し長くなればいいが、それは難しい

軽の限界なんだろうね

80 :
こんな車にタイプRエンブレム貼ってる古事記みたはw

81 :
月末納車! NAのカスタムGLですが、ターボを買わなかった事を後悔するのでしょうか

82 :
おめでとうさん!
イイ色買ったな!

83 :
>>81
自分が納得してるんであれば問題ない。

84 :
>>81
涼しくなるまで納車延期すれば来年の夏までは不満なく乗れるぞ

85 :
>>81
俺は後悔したけどな

86 :
イトシン・岡田・北川は揃ってトークショーするのかな?
http://www.suzukacircuit.jp/8tai/event/coca-cola-zero-stage/

87 :
>>86
8耐スレと間違えた。
まぁ、+で車中泊観戦だからいいな...

88 :
このクソ暑いのに車中泊なんてよくやるわ。

89 :
>>88
お前に関係ないから黙ってろ

90 :
>>88
北海道の夜は寒いぞ。

91 :
燃費市街地18.5km
国道22km

一、二世代前のハイブリッドと変わんないな

92 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

93 :
排気量が小さいせいでエアコン入れると負荷が相対的に増し、燃費が落ち込みも普通車よりも大きい。

94 :
それを最低限にまで圧縮する方法はある
頭を使えよ、頭が付いているのならな

95 :
いきなり意味不明な煽りきたw

96 :
首都圏の坂の多い地域住みだけど、夏場の燃費悪化はそんなに感じないな。
どっちかというと冬場の方が悪化感じるわ。暖機済むまで猛烈にガス喰ってる気がする。

97 :
おまえらプラスが生産終了したら次どうすんだ?俺はかなり本気で最終モデルの購入を検討中の初代SS乗り

98 :
マイナスはよ

99 :
Nピリオド

100 :
>>97
少なくとも今乗ってるのがあと10年くらいは安泰
いまだ生産中止にもなってないし、8年10年後は今以上に電化も進むだろう
いまから「どうする?」とか聞かれても「お前は頭おかしいのか?」としか思わないから返答しようがない
わざわざ買い直して最終モデルに乗り換える????
マジキチだわそんなもん

101 :
>>97
俺は最初期型カスタボ(車体番号1000番代)だけど
プラスの新モデルが出ないで現行モデルが生産終了になるなら
最終型に乗り換えたいな

102 :
なんだかな

103 :
いつのまにか運転席側のドアに大きなひっかき傷できてやがる…

104 :
バックドアがでかすぎて不便だと思ってたけど、雨の時とかに屋根として使うと屋根下の広さが便利だな。
荷室も座りやすい構造だし、つくづくよく考えられてる車だわ。

105 :
>>104
そのドアにランプもついてるしね

106 :
フリードプラスはNボプラスの拡大発展版だな。スパイクじゃなくてプラスなのも納得。
見た目がカッコ悪くてダメだと思ってたけど中身にはかなり惹かれてしまった。

107 :
フリードプラスの内装写真ってもう出回ってるの?
探しても見つからないけど

108 :
出回ってるよ

109 :
軽買おうと色々調べててウェイクに決まりかけてて
このスレみたらN BOX PLUSにグラグラ来てる

110 :
エヌボックス買うことに決めたらまたおいで
決めるまでは来なくていいよ

111 :
まぁ、そんなイヂワルを言うてやるなよ

クルマは
購入を巡って迷っているときも楽しいからね

112 :
>>110
お前が一番こなくていいよ

113 :
>>111
そうかも知らんけど他人がNBOX+買うかどうかなんて既存オーナーにしてみたらどうでもいい話だからな

114 :
>>113
性格が歪んでる

115 :
ぶっちゃけ他人が何を買おうと何をしようと興味がない

116 :
興味ないよなあ
ウェイク買いたいなら買えばいいし
エヌボックス買いたいならそっち買えばいいし

勝手にしろとしか言いようがない
構ってちゃんなの?

117 :
みんな性格悪いというか、心に余裕ないな

118 :
性格が歪んでるのは
2〜3人だけのカキコだと思う

ノイジーマイノリティの一種だね

119 :
構っちゃん、ID変えながら大暴れでくそワロタwww

120 :
くそワロタwww

121 :
こういうことをわざわざ書くお前が
一番構ってほしいんだろうな

アホやんw

122 :
愛すとって無効に出来ますの?
勝手に止まるのはやはり嫌だ

123 :
社外品でアイストキャンセラーってのがある。
毎回毎回ECONボタン押すのも面倒くさいんで導入した。

124 :
愛は永遠です

125 :
昨日中古車買いましたよろしくお願いします

126 :
Nボックス+といい、ノアかヴォクシーのトランスXといい
いいアイデアとは思うけど、需要が少ないんだろうね。売れない

だからトヨタも、
この手の車を造らなくなってしまった


その点、ホンダはえらいよ

127 :
レジャーと介護を両立させてコストを下げるアイデアは画期的だと思う。
ある意味とってもホンダっぽい。
なんか賞を取っても良さそうなんだけどな。

128 :
すごくいいことやってるんだけど世間的にはなかなかそこが理解されない


という所までがセットでホンダらしさだろw

129 :
S-MX復活しないかなw

130 :
最近話題ないねぇ

131 :
不具合が無いって事なんじゃない?
最終形態買おうかな〜。

132 :
あとはハイブリッド化位しかネタ無いだろ

133 :
エレメント風キット装着した人おらんかー

134 :
>>133
あれは事故って修理したけど塗装する金をケチった感じに見えるんだよなぁ。

135 :
フリード+、フロアモードが無いのか…劣化してんじゃねーか
やっぱりNボ+がさいつよだな

136 :
この車で昼寝を頻繁にしてる。
木陰に止めて純正バグネットで涼しいよ。
BBQの荷物もしっかり積めるし。
良いね。

あまり売れてないけど本家が売れてるおかげで、共通パーツも豊富だし。

コンパクトカーよりも何故か広く感じる室内。

ターボだと動力性能も文句なし。
燃費は秋冬はとてもいいし。
夏と冬はガクッと落ちるけどね。
次期型も楽しみだけど、+は一年ほど遅れて発売されるらしいので、今買っても安心だし、次期型の出来を見て最終型を買ってもいいし、売ってもいい。

137 :
車中泊時はスライドドアから出入りするけど、足元のスペースが狭いから靴の置き場に困るな

138 :
車中泊の専門誌とかであんまりこの車が出てこないのはなんでだろ?
金かけなくても車中泊出来るからスポンサーは嫌がるのかな?

139 :
質問ですが、プラスの最終形態には座席裏のランチプレート?みたいなやつと、リアシートのスライドは標準で付いてますか?

140 :
>>139
キチガイ…

141 :
>>140
頭にウジ湧いてない?

142 :
>>136
燃費は秋冬はとてもいいし。
夏と冬はガクッと落ちるけどね。
結局、冬どうなの?

143 :
>>142
春秋良く、夏冬悪し。

144 :
>>139
ガイジだね

145 :
最初期型に乗ってるけど
次期モデルの予定が無いらしいので
最終型に買い換えるかフリード+に買い換えるかで迷うな

146 :
ノンターボだが1年1万2千キロほど走る
4年間5万キロ走った総平均燃費が20km/Lくらい
この重たいボディでこれなら、まあ満足かな
見た見、使い勝手すべて満足だけどもう軽自動車を買うことはないだろう
人生に一度くらい軽自動車もいいかな?、と思って買っただけだし

147 :
最後の2行が香ばしいw

148 :
>>146
N-BOX卒業と共に人生も終了するんだね

見事な散り際だねw

149 :
自分はクーペ乗り継いで3年前からこの車だけど、もう普通車いらんと思ってるわ。
いい買い物したよ。

150 :
クーペww

151 :
>>149
クーペと比べれば日常の使い勝手が良すぎるから普通車の存在意義が分からなくなるよな。

152 :
>>150
クーペって響き好きなんだよw

>>151
全く別の乗り物に感じるよ。独りかふたりでしか乗らないからスペース十分で良く走るし、ターボだけど燃費もそんなに悪くないし!

153 :
ハードトップもわすれないで

154 :
クーピーと名乗れ

155 :
ガイジBFO

156 :
荷室の左右のボルト穴にフックボルトを刺してプラチェーンを繋げたら劇的に使い勝手が良くなった、ような気がする。

157 :
どういう状況でどう便利なのかサパーリわからん

158 :
うんちしやすくなった

159 :
( ゚д゚)ウッウー

160 :
荷室バーつけたら便利になるかと思ったら、
せっかくの室内高がスポイルされてあんまりよくなかった

161 :
セダンってその構造上、特に小細工しなくてももともと静かなのが多い
カローラあたりでもかなり静か
なのでンボさんもセダンを目標に3年かけて、エンジンとダッシュボード以外すべて降ろして手を入れてきた
ようやく完成した
長かった
ルーフライニング降ろすのが面倒でルーフは先延ばししてたんだが
さっさとやればよかった
予想通りルーフがラスボスだった

162 :
N-BOX + がいいな〜と思っていたのですが、
ディーラーに行っても N-BOX しか置いてない。

訊けば N-BOX+ には後席シートスライドも
後席座面チップアップも無いとのことですが、
これは合ってますか??

163 :
はい

164 :
>>162
アンタにはダイハツのウェイクが適っている

165 :
無印が最初っからスライドシート(リア)だったら+を買うことはなかったな〜

166 :
無印がスライドシートになって、これなら+不要じゃね?と思ったけど、比べてみたらそれでも使い勝手の差は歴然だったので+にした。

外観同じなのに中身は車体後半の作りが全然違うよな。

167 :
プラスの存在を知って指名買い。
ただのN-BOXは眼中になかった。

168 :
これのカスタムとウエイクで悩んでるが、とりあえず、新型NBOXの発表待ってから決める。

169 :
エヌボックス+ = ぷちミニバン
エヌボックス = 背が高くて品質の良いワゴンR

実は全く違うものなんだよ、+って付くだけで

170 :
クーピーって昔幼稚園か小学校で使ったわ。

171 :
子供の塾の迎えにいくのに自転車(折りたたみもできる)を載せる必要があって、
スロープ的な+がいいな〜と思っていたのですが、

ディーラーでNBOX無印を初めて見て、後席を後いっぱいにして座面チップアップすると
後からより横からの方が載せやすいとわかりました。
後からだと畳んだ後席の背中に載る、横からだと床に載るので。

NBOXとはこういうクルマなんだ。+はこれに加えスロープもあり便利そう。
だから+にしよう。と思ったら+には後席スライドとチップアップがないと言われ…

>>163
回答ありがとうございます。

>>164
ウェイクはヒンジドアなので選に入ってません。

>>166
ほんとですね。バックドアとスロープ部だけ違うのかと思ってましたが
後半は全く別のクルマの様です。

結果として無印になりそうです。
ありがとうございました。

172 :
ウエイク、スライドでは?

173 :
ウザいから独断で好きなの買ってくれ。

174 :
荷室の天井を収納スペースにしたいんだけど
自作でしてる人いますか?

175 :
上行く?

176 :
>>174
ネット張ってたけど、頭上が狭くなりやめた。
特にリアシートはヘッドクリアランスがほぼなくなった。
今はもとに戻した。

177 :
>>176
サンクス!

車泊の時のシュラフやマット、
ウインドシェードとか突っ込めると
便利だと思ったんだけど
弊害もありそうだね。

178 :
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ごみ出しとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎の方が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕に南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きたことで、どこに訴える訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

179 :
ボルト穴使えば天井スペースの活用は出来そうだけど、そこまでしなくても積み方で大体何とかなる。

180 :
荷室の高いところに
ボルト穴あいてるの?
あればなんとかなりそう

181 :
てすりのようなものがあるよ

182 :
やる気があれば頭上収納は比較的楽に作れる
幸いあそこにはスピーカーがあるから加工も楽
しかしやって見りゃわかるが頭上が押さえられると居心地がものすごく悪くなる
プラスの良い部分が丸つぶれ
なので俺はすぐやめた
頭上収納しなくてもスロープ部をうまく使えば
大人2名分の荷物くらいどうとでも収まる

183 :
買ったときお泊まりキットも付けたけど、ハンモックみたいな荷物乗せは付けるの億劫で3年間で一度も使ったことないやw
フロント部のシェードも市販品の方が勝手が良いから一度しか使ってないし、カーテンキットだけにすれば良かった。

184 :
カーテンキットこそクソボッタクリのクソ品質なわけだが…

185 :
純正OPの網戸を使ってる方はいますか?

186 :
>>184
買ったんだ…

187 :
今の型って、荷室上部のスピーカーって
なくなったんだよね。
あれ、けっこう気に入ってたんだけどな

シュラフや毛布とか突っこんどける収納を
天井に作りたいと思ってたけど
市販のロッドホルダーとかを少し改造して
できないかな、なんて思ってる

188 :
なんだか、いけそーな気がする

189 :
そうかね?安っぽいしグレーだし遮熱性・保温性ゼロだけど、市販品付けるのが面倒な人には簡単で良いと思うけどな。高いけど…

190 :
>>189
しかも収納状態がクソ汚いという…
あんなもん取り付け工賃含めても1万以下だろどう考えても…

191 :
>>190
まぁ確かにw でも新車買うときオプションカタログ見てセットで買いたくなっちゃたんだよwww

192 :
>>185
意外と便利。
フロントは磁石だけどリアはマジックテープで付け外しが面倒くさい。
なので夏場は付けっぱなしで車内は常に涼しい。
ただ窓の下ゴムに挟まこむのでゴムが痛む。それだけが難点。
用途は少し違うかもだけど市販のレーザーシェードの方が良いかも。

193 :
まこむ

194 :
>>192
インプレありがとう

オレは純正OPの網戸は高いのでアイズの網戸を買ったよ
嵌め込むだけなので装着が簡単です
後窓用しかないのが残念

195 :
今さらながら買ってみた
追い金ゼロ

196 :
N-Box プラスってプラスだけに普通車にすれば良かったのではと思ったわたくし

197 :
ソリオの前身にワゴンR+っていうのがあった

198 :
税金高い

199 :
1Lなら税金結構安かったような

200 :
軽の3倍位無かった?

201 :
全然安くなかった。
3倍だわ。

あと普通車にすると衝突安全基準が厳しくなってバンパー出っ張りのダサデザインになると思う。

202 :
ノンタボだけど究極の低燃費走りに挑戦してる。
どんなにがんばっても最高19.3/lが限界だわ。
高速ばっかだったらもっといくのかなぁー

203 :
>>202
いくら何でも悪すぎないか?
田舎の通勤路で夏場ならターボでも18km/lくらい行くぞ

204 :
>203
まじで?!やっぱ走りがへたくそなんだなー
高速あり、有料道路あり、渋滞ありの燃費なんだが(満タンからだとどうしてもそうなる)アクセル操作ヘタなんだなー
まだまだ修行を続けます。

205 :
ターボで4WD
田舎で往復90キロの通勤
秋まで19.4km/lだった

206 :
>>204
北海道だと冬の方が燃費悪いなぁ。

207 :
>>204
ターボ2駆だけど、書いてあるような走行状況なら普通に18km/Lくらいは走るなw
住んでる土地にも因るけだろうけど!

208 :
なんかターボは燃費悪いとか言われてるけど(12km前後とか)、全然悪くないじゃん!
こりゃターボが正解か?

209 :
STOP&GOが少ないほど燃費よくなるよ。
冬は燃調濃くなるからなのか凄く燃費悪くなる。
今までの経験だと80km/h一定走行が一番燃費よかった。
それでも21km/L(9月)はいかなかったが...orz
通算の燃費は16.7km/L
燃費ワーストは11.8km/L (3月)
ちなみに満タン法ね

210 :
高速で160とか出さなきゃ大丈夫

211 :
それにしても、4wdターボって
中古でほとんど見かけないな

212 :
買い替えでNbox+見てきたけど、ベットモードにするのが凄く面倒くさいですね、それに狭い。ウエイクも手順が箱根細工で面倒。
今乗っているアトレーが春に車検なのでどうするか検討中してます。
実燃費も1、2割位しか変わらないみたいなので年間ガソリン代金は1,2万しか安くならないなぁ
走りは重視しないけど一台前の車が見えなくなる視線の低さが困ります

213 :
>>212
貴方のようなお方は箱バンがお似合いですよ
箱バンから選ぶことをおすすめします

214 :
>>212
箱バンの荷室の広さは比べものにならないからね。
アトレー乗り継いでくれ

215 :
>>213
確かにそうかもしれません
自転車二台と三人乗れないのも不便です
昔のトヨタノアにもどろうかな

216 :
>>212
俺も古いアトレーからの乗り替えだからヘッドレスト外してシート倒すだけのアトレーから比べればベッドモードにするのが面倒なのはわかる。
通勤用セカンドカーだから後ろは基本常にベッドモードにしておいて昼休みは車で寝ているな。

でも、212の求める使い方だと箱バン系が一番使いやすいんじゃないかな?

燃費はアトレー11kmがN箱+17〜18kmに伸びて俺的には大満足だ。

217 :
>>216
同じです、現在アトレーの後ろは常に片側をベッドモードにしてます。195x65cmで絨毯引いて三人乗りモード、広げて195x130cm
燃費はアトレー市街地で10〜12,国一や郊外で15〜17, 高速で18〜20で流れに乗る走りです。ただし100〜110km/Hだとターボが効いて半分まで落ちます、さらにエアコンで1割低下、年間平均は15台です。
毎日新幹線通勤で主に週末だけ遊びの2人乗り車利用でしたが、丁度車検直後に東名高速通勤往復100Kmに変わる見込みなので買い替えを考えました。
FF-CVTは高速道路燃費が悪いのでNboxとアトレーワゴンの差がそれ程無さそうなのと、ベットモードの使い勝手がイマイチみたいなので、やはり箱ワゴンがいいかもしれません。ありがとうございます。

218 :
というか普通車にしたほうがいいと思う

219 :
放置で

220 :
そんなこと言わないで下さい、
以前ホンダの設計者にアトレーの活用している写真提供して、改善提案いくつもNboxに採用してもらったので

221 :
うわぁ、アレな人だったか

222 :
NBOX+改善の立役者キタよ!
何しに来たのかはさっぱり分かんないけど。

223 :
過疎スレが伸びてると思ったら
やっぱりな人が来てただけだったでござる

224 :
なんかホンダの人達は優しく無いですね
利用者も品質悪いのかなあ

225 :
他メーカーの「利用者」はこんなイタい人にも優しいの?

226 :
だから放置と言ったのに・・・

227 :
“エンジンの上に乗っかってて平気”な人と語るのは全くもって無駄なんだよね。

228 :
エンジンが頭上にある車種って何A?

229 :
乗用車ベースでも荷室を確保したのが革新的な車なんだから、貨物車でも良いなら最初からそっちにしとけよって話。

230 :
確かにキャブオーバーを許容できる人と議論しても無駄だと思う
ああいうのは別世界の人

231 :
4WDターボの燃費、冬場で15km/l。
こんなもんか?

232 :
>>231
ワイ二駆でそんなもんやから、ええ方でしょ

233 :
>>231
運転が丁寧そう。
自分も>>232と同じく2駆ターボで冬場市街地だとそんなもんだし。

234 :
田舎だってのも、あるかも

なんにしても、便利でいい車だ

235 :
フリードにしましょう

236 :
車中泊できるし、サブロクも乗るし
燃費もそこそこで走りも良い

いい車だ

初めての軽だけど満足です

237 :
>>231
北海道だけど今14km/ℓだ。夏は16km位。
ワイパーの根元の下に雪が溜まりやすいのどうにかならないだろうか

238 :
あらしでなくて質問というか意見を聞きたくて。
このN+とスペーシアで迷っています。

非MT(運転は出来ます)
ターボは迷う
2WD、4WDも迷う
程度のいい中古と思っていたが高いので新車にしてしまおうか
雪はあまり降らない地方都市
中年夫婦二人で基本的に人は乗せない

★主な用途
たまののんびり旅行、ホテルも泊まるが車中泊もする

なので燃費はいいに越したはないが普段は使わないので優先順位は低い

フリードスパイクがいいのでしょうが一寸大きいかな?

239 :
>>238
シングルベッドに二人で寝れるなら大丈夫
秋も終盤になると、車体から冷気を感じるけどね、、、

ちな、うちは雪は少なめなので2WDノンターボです

240 :
>>239
ありがと。
普段はシングル二つですが、昔は130×200センチのテントで寝てたのでまあ大丈夫かと。
もっとも最近は210×210でも狭く感じますが、、、

真冬はともかく晩秋なら冬山装備もあるのでやっていけるかと。

241 :
>>240
冬山装備もあるなら、窓ガラスをテントマットなどで蓋して対策すれば室温が数度違い、寝袋と毛布布団で安眠出来ます。結露対策にもなります。
Nboxで一度ベッドモード試して見るといいです。私は手間が結構面倒と感じました。
ターボは街中や坂で楽で、燃費もトルク域ではしればNAよりエコですよ

242 :
快適ではあるけれどエコではないわな

243 :
運転手の技能次第です

244 :
プラスのターボ四駆乗りです。
高速での合流でも、不足を感じることはありません。無理に回さないぶん静かだし、燃費もなかなかのもの。
でも、二人車中泊はけっこう辛いかも…
特に荷物の置き場が困ります。

車泊が多いなら、スパイクがいいのでは?

245 :
みなさんありがとう
あれからあれこれ家庭内事情(要は喧嘩)ありましてやっとこさ拝読。
よく読みなおして参考にさせていただきます。

、、、、、、この難局を乗り越えないと車どころではない、、、、、

246 :
二人で車中泊は仰向けだとお互いの肩が触れるのが気にならなければ問題なし。
荷物は足元に入る程度なら良いけど、長期のキャンプだと外か屋根の上に出すしかないですね。
夏に10日間の車中泊旅行したけど快適でしたよ。
俺も冬山やるからターボ四駆一択で買って満足してる。

247 :
>>238
Nbox+で車中泊してますが、凹凸解消さえ出来れば快適です。荷物の置き場はベッドの下にかなり入れられるので困りません。スペーシアはフラットモードのとき腰に当たるところが高くて腰痛になりそうで怖いですね…

248 :
>>247
鈴菌が飛んでくるからさ…頼むよ

249 :
夫婦喧嘩...知らねーよ。
取りあえず、思い当たる車片っ端から見てこいよ。

250 :
+4wdターボで二人で車中泊何度もやってるけど、マットは6cm厚で快適性と収納と展開しやすさと省スペースとのバランスが良くなった。

251 :
初めての車でカスタボにのっています。
ロービームが眩しいらしく対向車からパッシングされることが良くあります。
オートレベリングだし手の施しがないように思うのですが、
HONDAに文句言ったら直してくれるのかな。ストレスだわ。

252 :
>>251
ディーラーへGo!

253 :
ターボ乗ってる人ってなんでこんなに馬鹿なんだろう

254 :
>>253
アホのお前に、言われたくないだろうよ

255 :
>>251
光軸がズレてんじゃない?プロジェクターヘッドライトだから余計なところに光が拡散することはないからね。>>252の言う通り、ディーラーへGo!

256 :
>>252, 255
ありがとうございます。ディーラーに相談してみます。

257 :
>>253
何乗ってても馬鹿そうな奴登場。

258 :
>>257
乗ってなくても馬鹿そうだよそいつ

259 :
http://www.shachu-haku.com/bedding/onlystyle_mat_wide.html
新発売のワイドは+で使用するのにちょうどよいサイズだけど、収納時に幅が1m超えるので置き場所が心配でポチれない。
値段も安くて良いんだけど。

260 :
>>259
逆に幅50センチ位で良いのないかな...
片側だけベッドにするときアームレフトと干渉しないやつ。

261 :
アームレストだ(´・ω・`)

262 :
>>259
高くてポチれない(泣)

263 :
>>260
俺65cm幅のエアマット使ってる。
アームレスト使ってないから気にならなおのかも。

264 :
>>262
あそこの商品は異様なほど高いボッタばっか
あんなもん買うのはアホだけだよ
ニトリの六つ折で十分
ニトリのはきっちり収まる上に収めた上に荷が置ける
日頃から積みっぱなしにできるってこと
これがとても重要
アイリスでも同じもの売ってる

265 :
ニトリの使ってるけど、
最近片側にチャリ載せることが多いから同じく50cmくらいのがほしいわ

266 :
>>212
ホンダパズルって呼んで自分は楽しんでるよ。

マルチボード(大)を1枚追加して普段は2段で使ったりしてる。

267 :
純正ゴムマットを敷いて快適この上ないんだが
接してる樹脂パーツへ色移りするのが地味にイヤかも。

268 :
通販の登山用のエアーマットとかドンキなら一桁安いね

269 :
長距離トラック用の仮眠マットに
けっこういいのがあるね。
数万円もするようなボッタクリマットは
必要ないよ

270 :
座蒲団でも敷いとけ

271 :
長物を積む時は助手席側だけベッドモードにしてる。

半分だけベッドのままで一人旅したい・・・

272 :
>>271
俺は自転車レースで前日入り車中泊するときは、助手席側ベッドモードにして、運転席後ろに前後輪外して自転車積んでる。
なかなか快適。

273 :
ボード(小)の代わりになる、半分の長さの台というかスペーサーを自作したい気はする。
助手席ベッドモードで長物を乗せたまま運転席とその後席で2名乗車できるイメージ。

274 :
>>273
それ出来るとさらに便利だねぇ。

275 :
>>273
そうそう、それできれば3人乗りできるから良いんだけどな。

276 :
無印スレと比べると穏やかですなぁ

277 :
本当に弁理な車だ

このままで、4m弱のサイズで出てくれたら嬉しいんだけどね。
最低地上高も180cmくらいで

278 :
>>277
川でも渡るのか?

279 :
>最低地上高も180cmくらいで

老人なら乗り込めないよ

280 :
えらい男前だな

281 :
オーバーハングのコピペを思い浮かべて笑ってしまったww

282 :
>地上高180cm
4尺の脚立を伸ばして梯子にしないと掛からねぇw
3尺だと掛りが少なくて危ねぇw

283 :
180センチの4本脚の先にタイヤ付いてる姿想像したらワラッタw

284 :
>>278
普通渡らない?

285 :
まあ自分は橋で渡るけどね

286 :
突っ込みはともかくとして、
一回り大きいnboxでたら欲しいかも

287 :
プラスの思想を生かしたCAPAなんてどうよ?

FITの登場により国内では消滅したCITYにもちなんで

CAPACITY(キャパシティ)なんてねw

288 :
そろそろ車中泊の季節になって来ましたね。
車中泊マットを買ったので楽しみです。

289 :
助手席側だけベッドモードにしたいけど、何かよい方法ある?
マルチボード小を半分にしたい。

290 :
あ、もちろんリア片側シート使用できるように。

291 :
とても消極的な方法として
ボード小を使わず、倒した助手席を後ろ一杯にスライドさせて
ボード大とのすき間をなるべく小さくする。

292 :
そうなるよなぁ〜
次期モデルがこの辺り対応してくれないかなぁ。

293 :
中古でマルチボード手配して切ってみろよ
口だけで手を動かさんやつには何もできんよ

294 :
ノーハンドフ◯ラいいじゃん!

295 :
ベッドモード時にボード大とボード小に微妙な角度が付くのは
リアゲート側を頭にして寝た時に違和感を覚えないセッティングらしい。
ベッドモードで長物を積む時はまっ平らの方がいいんだけどなぁ。

296 :
>>293
福祉化改造で余剰になったボードやマットがたまにオークションで出るよね。

実は一式持ってる。

297 :
>>295
それ多分後付けの言い訳だよ
平らな方がどう考えてもユーザーの自由度高いんだし

298 :
>>297
言い訳も何も、メーカーは平にしようと思えばなんの苦もなくできた
あえてしなかった訳で、その理由を尋ねられたから答えただけだろ
なんで言い訳せにゃならんのよ

299 :
>>298
何らかの要因で平らにできなかったと思うんだよね
それこそ平らにしたほうが使う側にとっては都合がいいんだし、寝るにしても枕なりエアマットなり使って調整するんだから無意味な傾斜でしょ、あれ。

300 :
平らに出来ない理由だったとしたらなんだろう?
そっちのほうが気になる。

301 :
>>299
だから前席シートとの繋がりが一番自然になるよう設計しただけだろ
何も不思議に思うところがなくて、何が言いたいのかすらわからん

302 :
ボード(大)をもう1枚用意して置いてみた。
http://i.imgur.com/g6ZInQq.jpg

助手席スライドは最後部。背もたれはフルリクライニングから5〜6段起こした位置。
上に置いたボードと背もたれのかかりが少ないが
リアゲートがつかえてこれ以上後ろに行かないので
すっぽ抜けることはなかった。

303 :
>>301
どう考えても不自然だからだよ
なんでメーカーの話を鵜呑みにできる?
そもそも寝てて自然に思えるか?
世の中に売ってるベッドの殆どは平らだぞ?

304 :
>>303
ごめん何を言っているのかすら全くわからない
けど知りたいとも思わないから説明しなくていい

305 :
まあ俺も説明したくなくなったからいいやw
この傾斜のおかげで寝心地最高!平らだとこうはいかないよな!って思っててくれればいいよ

306 :
マルチボード大小が完全フラットでも前席背もたれが急激に下るからな。そこら辺とのバランスで考えたんじゃない?
あくまでも、ニトリのマットそのまま敷いて快適になるように。

307 :
誰か車庫調を付けられた方はいますか?
もう少しで2回目の車検 17km越えで、替えるならいっそ社外品でと考えています。
ノーマルとはリアの重さが違うのでプラス用の感想を聞きたくて…

308 :
日本語で書いてくれ

309 :
さぱーり分からんな
どこのコースを何秒で走りたいのか、タイヤはノーマルなのかSタイヤもありなのか
エンジンの仕様も書いてくれたら何か答えられるかもしれん

310 :
しかし山道をハイペースで走ると怖いなこの車。
そういう車じゃないのは解ってるんだが。

311 :
恐怖を感じさせないよう設定するのは簡単だが、それやるとバカは横転するまで行ってしまう
そうならないよう危険な状態に至る前の段階で怖く感じるようにうまく設定してある


ttps://youtu.be/cHxELhujt78

312 :
山道はそういうペースで走った事はないが、燃費を稼ぐ為にアクセル抜くだけで交差点は曲がる。
一回焦ってから、今はやっていない。

こけるかと思った。

313 :
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://undernews.tplay.tabplat.com/1703.html

314 :
戦う君の歌を

 戦わない奴が笑うだろう ファイト

315 :
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html

316 :
ターボとノーマルだと
出足でけっこう違いがあるね

317 :
そりゃちょっとは違うかもし れないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。

318 :
5年目のフリード、ハイブリッドに乗ってる
車検のとき、ホンダの担当者がNBOXを勧めてきたが
わざわざ軽にする必要もないと考えて止めた
しかし、車中泊を考えるようになってNBOXもいいかなと思い始めてる
車中泊仕様に改造するすなら新車より中古だね

319 :
>>317
タービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないよな

320 :
>>318
プラスはわざわざ改造する必要が無いけど?
車の中に長期間住むつもりなら別だが、それは車中泊ではなくて車上生活者

321 :
>>318
プラスええぞ〜。
便利過ぎて笑える

322 :
普通車がいいならフリード+じゃいかんの?
あっちも似たようなのでは?

323 :
無印とプラスは別モノだからね。そこの区別はハッキリしないとな。

324 :
若い間は車中泊に使えて、
年老いた家族のために福祉車両への改造もできる。

325 :
>>319
どちらも乗ってるけど、かなりちがうよ。
普段乗りの出足や高速の合流の際の加速とか

それにこだわらなければノーマルで十分だけどね

326 :
>>318です
プラスはそんなにいいですか
調べてみます

327 :
4WDも違う意味で出足だいぶ違うぞ
慎重に踏み込まないとギクシャクする

328 :
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html

329 :
普段NAのってるが点検の時にターボが代車に来た
トルク感が全然違ったけどのんびりはしるならNAでいいかなと思った。
しかし、NAよりも低回転でトルク出るのでターボは乗りやすいね。
燃費もたいしてかわらないし。CVTとターボは相性よいと思ったよ。

330 :
発進加速時の静粛性はどうだった?ターボだとエンジン音しなくない?

331 :
ノーマルNAの+に乗ってるんだけど、このクルマは本当に楽だね。
この前家族4人で下道で名古屋ー富山を往復してきたけど、キツい山坂道でもeconオフにすればそれなりに登っていくし、昔の軽と比べて乗り心地も良いし満足だな。

332 :
後席はどうなんだろう?プラスのは薄いクッションだけど

333 :
>>332
後席に乗せた嫁からは「肩が凝って疲れる」と文句ブーたれてましたw

前に限っては楽なんですがね(笑)

因みに普段は後席は畳んで、助手席さえ倒せば昼休みは大事な昼寝スペースになるので助かります♪

334 :
車のキャラからして、後席はオマケ程度に考えとけば大した問題ないもんな。足下も十分広いし。
自分は前席座面がかなり固く感じる。

335 :
固めのシートは街乗りだと快適さを感じられないかも知れん
だが長距離・長時間ドライブになると疲れ方が違ってくる。

336 :
硬いシートはただ疲れるだけで何も良いことはない

337 :
>>330
NAだとどうしても発進時は周りと合わせると3000回転以上になってしまうが
ターボの場合2000回転くらいでも十分加速するためエンジン音については
それほど気にならなかったよ。
もっとエンジン回せば騒がしくなるのだと思うけどCVTなのでアクセル開けても
しょうがないって考えなのでそう言う乗り方はしませんでした。

>>332
クッション薄いけど足もともそれなりに窮屈にならず体勢も自由度があるから
あまり文句は出ないな。少しだがリクライニングもするし4人乗るのも十分な広さ
に感じてるよ。ヘッドレストもあの高さがあるのでちゃんと仕事してる感じ。
背は高いので頭部の空間広いし座面にクッション一枚敷くのもありかもね。

338 :
前期だと後席の斜め後ろにスピーカーがあるんだよね。

なんで下に移しちゃったんだろ?

339 :
コストダウンだろね

前期型に乗ってるけど
後スピーカーは小物入れにもなっていて便利だよ

340 :
>>335
自分は座骨神経痛とかあるせいなのか、太ももの裏とかピリピリしてくるんだよね。
疲れとかは感じないんだけどさ。

341 :
>>338
後期はカーテンサイドエアバッグ付きグレードが出来てルーフの収納BOXが付けられなくなった
代わりにリアラゲッジトリムにスピーカーを移動させたので全グレードそうなった

342 :
ヤマダ電機で買った洗濯機が積めたのには驚いた。
便利な車だね

343 :
http://braa.cde.jp/nightnews/0416.jpg

344 :
賃貸の退去費用が思ってたより多額だった
http://tbh.noz.jp/1051/

345 :
点検持ってったらROMのうpで入れてくれた
始動改善プログラムだって

346 :
年式kwsk

347 :
ライトスイッチをスモールからOFFに切り替えするとき
一瞬ロービーム点かない?俺だけかな。

348 :
>>345
納車15年4月の福祉NA

349 :
>>338
もう出てるけどカーテンエアバッグ避けに移設したの……
そいでうちは新古で前期のほぼ最終型のターボ買ったけどカーテンエアバッグ付いてるから後ろのスピーカーがオミットされてるの……悲しい。

350 :
尾美と しのり

351 :
ターボはエコモード解除すると
坂道でもグイグイのぼるな。
自転車もラクラク乗るし、よい車やわ

352 :
このGWに紀伊半島と四国に行って来た
原二のトランポとして使えて車中泊も出来るから、ほんと便利な車だわ

353 :
>>349
わぁ、それは悲すぃ・・・レア仕様かも。

354 :
>>352
どこから出発?

355 :
軽だし、過剰な期待をせずに買った車だけど車中泊で長距離ドライブを繰り返すうちに物凄く良い車だと思うようになった。
ハードな旅にも対応できるのに日常の使い勝手を全く犠牲にしないのが良いな。

356 :
鳥取市のりコー工場がホームページに社員ヌード掲載

https://goo.gl/s2hvQ0 (美しい女子社員ヌード)
https://goo.gl/dw4emv (醜い老婆社員ヌード)
https://goo.gl/y0xM1Z (キモいホモ社員ヌード)
https://goo.gl/3jyA6w(超100キロ級デブ女子社員ヌード)
https://goo.gl/XKgXWV (50代のおばさん社員ヌード)
わしはりコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなww

慰謝料7兆5千億円出せ! ゴルァ
https://goo.gl/fz1pHu

10年前からこんな偽ホームページばらまいとるがな
りコーに後ろめたいところがなければりコーは警察に被害届だすだろ

357 :
>>354
広島から

358 :
いいなあサイド&カーテンエアバッグ
うちのは最初期だから設定無かったもんなあ
ノーマルの方だからサイドミラーウインカーの設定も無かったし
メーターなんて
わざわざ中央のスピードメーターが見づらいアイボリーで怒りすら覚えるし
まあ、良い車なんで気に入ってるけどw

359 :
この車って見た目も中身もただの貨物だろ
 
底辺ビンボー人向けに貨物から転用

360 :
>>359
うん。君の言うとおりだよ。軽自動車だからね。

361 :
ウチのも最初期のG-L

シートリフターだけは欲しかったなぁ・・・

362 :
>>359
ストレス解消ができて良かったね

363 :
>>352
同じ使い方してるけど今回のGWバイク降ろして実家帰った
長距離で大休止するときシートで寝るのとフルフラットにして寝るので
疲労度全然違うんだね
道楽車としては最高だわw

364 :
ホイールキャップ無しの
真っ黒の鉄ちんホイールって
けっこうかっこいいね

365 :
メッキの袋ナットに替えるよろし。
センターキャップがあればもっと映える。

鉄ホイールでも磨きたくなってくるよw

366 :
白ホイールの白さを保つのが大変過ぎる。

367 :
>>366
ツートーン? 自分は紺白だけどホイールは敢えてガンメタの8本スポークに交換した。

368 :
/の鉄っちんがちょっと欲しい今日この頃

369 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

370 :
今日見積り取ってもらおうとしたら生産中止したって言われた…遅かったか

次はプラス無いのかねぇ

371 :
しばらく後から出るでしょ。

372 :
現行(初代)も無印が出て2年位後じゃなかったっけ

373 :
そんなには待てんな

374 :
次期モデルの+も同時に出さないと
ウェイクに持っていかれるてしまうよ

俺は+で魚釣りに行くことが多いんだが
ウェイクで魚釣りに来てる人が最近かなり増えてきたと感じるよ

375 :
>>373
ごっごめん 8か月後だったわ

376 :
Nバンが商業者とプラスになると噂されてるよな。
おらの現プラスあと1年も持つかなー、今で17万キロ

377 :
それが本当なら次代+は商用車ベースか。

1代限りの乗用ベース+として末永く乗ろうっと。

378 :
乗用車ベースの商用車ベースのプラスだな。

379 :
バンにCVTなんか使って大丈夫なんかね

380 :
バモアクってばモデルライフ長すぎー

381 :
シタイク

382 :
新型の話題でプラスの情報がないんだけど、ウェイクのように標準でマルチボードがつく?

それが車中泊しやすいものなら買い換えるけど、そうじゃなければ乗り続けるかなぁ。

383 :
ウェイクみたいになったら車中泊の快適性は激減だよ

384 :
やっぱり新型はプラスが無くなるんだな無印にパネルが装備されるようだけど良いとこ取りならいいな

385 :
+を買ってから約5年になるけど
自分以外の+を見た回数は2桁に収まる

近所走りだけでなく
あちこちに釣りや車中泊ドライブに行ってるんだけどね

386 :
1代限りの名車になるのならそれはそれでよし。

無印とは別モノだからな。

387 :
あと少しで2回目の車検で、17万km走行だけどこの車は過剰品質じゃないか?
頑丈過ぎで買い替えの必要性が感じないわ。
車検ではゴム系の交換でもするかな

388 :
無印より重い分、ギャップでも落ち着いた挙動なんだよね。特にテールの落ち着きを感じる。

389 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

390 :
だからこそ、標準タイヤは165が良かったなあ
FITに近い重量で155は・・・
他ではパンクしないケースでもパンクしやすいと感じる
まあ、うちのがターボの四駆っていう最重量グレードってのもあるけど

391 :
>>384
無くなるって何か情報かソースあるの?
スレでも無くなるのではって書込は多々見かけるけどさ

392 :
無くなるというかプラスコンセプトに統一されるらしい今の流れからして悪いトコ取りにはならないと思うけど
スラッシュは当分現行型併売で新型NシリーズSUV登場でN-ONEと共にカタログ落ち

393 :
仕事車としてプラス使ってるけど、これ以上の使い勝手良い車でるんかな?
荷室2段最高やわ。
エブリとかの軽箱は運転手犠牲にするから論外。
新型はNボ を楽しまみにはしてる。
最悪ウェイクしかねーやん

394 :
そこまで気に入ってるなら買い換えなくていいだろうに
球数は相当出たし、これから20年やそこらは車体もパーツも入手に困ることもないだろう
俺もたいそう気に入ってるが、次がどうなるかなんてどうでもいいわ

395 :
仕事車としてパンクしたらシャレにならないので1BOX使ってるわ
コンプレッサーは後席を全部立てないと出せないし。

396 :
コンプレッサが問題だというのであれば
2千円もだせば立派なやつが買えるから、ついでにパンク修理剤も買って
一緒に助手席の下にでも積んでおけばいい
なんとなればルーフキャリアにスペアタイヤも積んでおけば?

397 :
ちょっと問題が違う気が。

釘踏みのパンク修理ならDIYでもできるからいいのよ。
パンク修理材を使ったらタイヤ屋で手間を取るから修理代が割高になる。

だからスペアを積んでくれてた方がいいのよ。 
ただそれだとプラスの利点がなくなるけどね。

398 :
このサイズのタイヤなんぞ、修理するより履き替えたほうが安い

と思うほどにクソ安い
遠慮なく修理剤使ってとりあえず移動して履き替えりゃいい
パンクなんて20万`走って一度あるかないかだし

このサイズのタイヤを高いと思うような経済状況の人なら箱バンが似合ってる
身の丈にあった車に乗ればよろしい

399 :
利点はともかく、趣味使いと仕事使いだと欠点が変わってくるんだな。
確かに、仕事に穴開けられないもんな。

400 :
プラス17万km走行で未だパンク経験無い。
だいたい4分山、3万km毎に新品交換するようにしてるのもあるかな。あとタイヤ厚のマメなチェックと。

401 :
あ、空気圧ね

402 :
ひょっとしてもうすぐ販売終了になるの?

403 :
福祉の需要から見てもプラスはなくならないよ。
福祉とボビオ用途の両刀ゆえに車両価格の高騰を抑えてるから。

プラスが福祉専用になろうものなら、今より標準車との価格差が大きくなる。
そうさせないための兼用仕様。

404 :
>>353
フル装備ターボの試乗車上がりは本当に珍しいですよね。
しかもカスタムじゃないので更にレア度上がります。
>>358
前期だとあったらあったでリアスピーカー無くなるので一長一短ですよ……
>>379
プロボックスもCVT化したから大丈夫じゃないですかね?(適当)

405 :
>>404
379だけど、へーそうなんだ!知らなかった。
でもなー、ライトバンって荷室がスカスカで走ってるのが多いイメージがあるんだよねー。
仕事道具を満載した、職人の軽バンの方が重そう。

406 :
最大積載量350kgでも500kgくらいではシャシーは平気な軽商用車w

407 :
プラスが無くなることは
ないみたいだね

408 :
>>407
どこ情報?

409 :
福祉仕様はなくならないよ。

『福祉仕様車は改造扱いの持込み登録』という常識を破ったのがプラスだからね。
福祉と同一の車体構造で一般ユーザーへも広く売ったのはプラスだけ。

410 :
無印より少し遅れて
Nバンベースで出る

そうな

411 :
FFベースであれ以上ボンネットの前後長を詰められるのかな?
もしやケツ下エンジンで世界初の前輪駆動(MF)をやってくれたりして

412 :
Nバンより後に出したら
貨物車ベースだと勘違いしたバカから荒らされそうだな

413 :
新型ベースのプラス頼むわまじで

414 :
あの新型、いるか???
個人的にはかなりガッカリだったけど
俺はプラスにはとても満足しているけど
NBOXはもういいから
フリードか、フリードをもうちょい小さくしたやつを出してほしい
豚みたいなミニバンはいらんのよ
道具感のある小型なやつで頼むわ
できれば完全電化かそれに近い形で
もうそろそろ脱エンジンを本気で目指すべき
ホンダ的には嫌だろうけど

415 :
助手席のスーパースライドシートのおかげで運転席と後席を行き来出来るのは魅力的
現行の不満な所は後席に居て助手席のシートの背を倒したり起こしたり出来ないし動かす事が出来ないのが不便
ただ新カスタムのヘッドライト廻りは好きじゃない

416 :
ディーラーが言っていた。
新型に+はない。
自分は、いずれ出てくると思っているけど、いつになるんだろうね。

417 :
+より先に商用タイプが出るんだろうね
アクティの後継車を出す方が喫緊の課題なんだろう

418 :
>>414
何いってるかわからない(・∀・)
豚とか自己紹介してるのはわかったw

419 :
>>414
アンタが個人的にどう思おうがNBOXって軽自動車が望まれてるんじゃないの?
フリードよりちょっと小さいオール電化の無機質なワゴンなんて欲しい奴居ないんだろ。

420 :
世間がなにを望んでいるかなんて(´・ω・`)知らんがな
世間がどう思おうと俺は新しいNBOXには魅力を感じないし、そもそももう軽自動車がいらん

421 :
軽自動車以外の選択肢からお気に召すもの買えばいいんじゃないの。
テスラあたりに、機能的な小型のバン作ってくれって手紙でも出してみたら?

422 :
ホンダはもう凝ったシートアレンジの新型車出さないよ

423 :
2018年に出ます
2017年度です

424 :
最初期型のカスタボに乗ってるけど
新型を見たら欲しくなるんだろうな

新型は外観よりエンジンとCVTが気になるな

425 :
で、どうなった?

426 :
naniga?

427 :
なんか
燃料計がおかしい…

428 :
よかったね

429 :
>>427
俺も大学落ちてから頭おかしくなってるわ
薬の量が増えるっきりでなおんねーよ
もう25年になるわ(´・ω・)

430 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

431 :
プラスは現行を継続販売てか
それを早く言ってくれよ

432 :
/と同じ(枠の)扱いなんだってよ
/のFMC時に今のプラスみたいのが出るかも…てさ
/も廃盤になってカーゴ系になる可能性も

433 :
2012年式G-Lを福祉に改造見積もりしたら値上がりしてた。
旧車パーツと同じ扱いかよ('A`)

434 :
新型ダサイ!って言う連中の為の救済措置にも使えるわけか。

435 :
+は玉数も少ないし特に4WDは熊本地震以降見直されてるみたいで買い取り査定もよかった。
プラスにしておいて良かった。

436 :
あのラゲッジの低さで4駆を成立させるってのも凄いよな。

437 :
車中泊考えてるんだけど箱型jは嫌。
エヌボ+って車中泊に向いてる?

438 :
>>437
軽自動車の中では一番だという意見がある。
どこがいいのか自分も聞いてみたい。
自分は、タント乗りで、とりあえずタントで十分という気持ちがある。

439 :
乗って泊まってみりゃ分かる
どんな車でも多少の我慢と工夫を厭わなければ仮眠くらい
どうにでもできるが
それ用にわざわざ設計されたものに勝てるわけがないだろ
それ用にわざわざ設計されたのに、それでもいまいちな
残念な子もいるけどな

440 :
現時点では最小にして充分なスペース確保。
勿論でかい車と比較すると絶対的な空間は所詮軽だが、スペース効率、コストパフォーマンス、等が高次元でバランス。
車はスペースだけじゃないよ。

441 :
ベッド時の地上高があるから台風下だと結構揺さぶられて起こされる・・・

442 :
新型で出ないのかよ?コレを購入したいんだがノーマルのエヌボなんて興味ない(´・ω・`)

443 :
介護車両にコレの新型考え中だったけど出ないのかな、ずっと後出し?

444 :
車中泊モードにして布団敷くとカプセルホテルみたいに完全に長方形の空間になるよな。
上下左右の壁が全部フラットだし車中泊モードでも高さが確保されるから室内の居心地が良い。
スーパーハイトワゴンは無駄な空間を運んでるイメージがあったけどこの車は無駄を感じない。

445 :
>>442
新型は出ない。+は現行車を併売すると聞いた。
商用車が出るとも聞いた。2人乗りなら、買わないか?

446 :
N BOXプラスって車中泊に向くって聞いたけど、普通のN BOXとの違って何?

447 :
>>446
脳、付いてないの?

448 :
ついてないよ?

449 :
>>446は親が料金払うスマホでエロサイトでも見まくってパケット制限で画像あるサイト見られないか
2chにしかつながらない特殊品使ってんだろ察してやろうぜw

450 :
+はモデルチェンジしないのか…
今となっては
煩いエンジンとモッサリCVTは新型にして欲しかったな

451 :
他メーカーのユーザーなのか、それとも自動車そのものに興味がないのか、
446みたいな人って案外多そうだな。女性が大多数だと思う。

S660のルーフじゃないけど、ラゲッジボードの組み替えとか
手であれこれいじるの嫌がりそうじゃん。
いじって楽しめる人にしか受けないかもな。遊び車としてプラスは楽しいよ。

452 :
プラスも『一部タイプ・カラーがお選びいただけない場合がございます』表示が出てるね。
無印の1割程度の販売台数だから、どうしても引き摺られるなあ。

453 :
新型の発売に向けて生産ラインの組み換えしてるんでしょ
現行型の生産力が落ちるから、選べなくなるカラーやオプションが出てもおかしくはないわ
しゃあない

454 :
現行プラス を継続販売してくれるなら、全車種ターボにして安くしてくれー

455 :
+は現行モデルを福祉関係に細々と継続販売するんだろうね

456 :
>>455
プラスは最近のホンダにしては珍しい良心の車だと思うわ。

457 :
+の開発コンセプトが
福祉関係での使いやすさを盛り込んだものだったからね

+の販売台数はパッとしなかったけど
ステップバンみたいに歴史に残る名車になると思うよ

458 :
>447
>449
質問に的確に答える日本語能力の無い低学歴

459 :
こんなスレでそんな自己紹介せやいでも

460 :
相手されない自分が悪い ×
自分以外の世界が悪い ○
こう設定しないと精神持たないんだろね

近隣の半島にも似た考えの民族がいたような…あっ

461 :
近隣の半島にも似た考えの民族がいたような


チョンダ乗りの事ですね、わかります

462 :
>>461
貴方は別な意味での福祉対象者ですね

463 :
見た目五体満足で車椅子枠に停めちゃう人ですね。

これからは『頭に包帯』のマークも必要ですねwww

464 :
N BOXプラスって車中泊に向くって聞いたけど、普通のN BOXとの違いって何?

465 :
>>464
脳、付いてないの?

466 :
>>464
違って何? でNGしたのに修正するんじゃねーよカス

467 :
+の新型半年後に出ないかな?

468 :
新型ノーマルがえらい値上げしてるからプラスの新型が出たところでいくらになるやら。
軽キャンの方が安かったりして。

469 :
>>465-466
日本語書けないの、低学歴?

470 :
日本語読めないの?低学歴?

471 :
>>468
あの性能なら値段が高いのは仕方ない

軽自動車だから安価じゃないとダメという価値観は
現代では通用しなくなってるよね

軽自動車はサイズが小さいだけの高性能車

472 :
>>471
本当にそうだよな。中身が昔の軽自動車と全く違うし。
コンパクトとの価格差考えると、経済的にも心にもそれなりのゆとりがないと買えん気がするw

473 :
>>470
書いてないものをどう読むの、低学歴?

474 :
日本人じゃないからわからなかったのね

475 :
自己紹介乙

476 :
過疎スレが
アホ二人によって荒らされてる

477 :
新型車N-BOXの先行カタログが届いた。現行+ベースにユーティリティ作り直したら良かったのにと思う。

478 :
+は継続販売とはいえ一代で終わりか…
大事に乗ることにしよう

479 :
ざっくり分けると中期型になるのか?ルーフサイドにスピーカーと小物入れが付いてる時に買って良かった。

480 :
あそこにスピーカーがあるのは初期型だろ

481 :
マジか…今買うとあの位置にスピーカーないの?あそこにあるのがかっこいいのに(´・ω・`)

482 :
カッコいいかどうかは知らんがあそこにあれがあると
いろいろと収納の工夫をするときにとても便利なんだよ
内装を切った張ったするのを気にしないのなら無くても困らないが
切った張ったせずにあれこれ細工しようと思うと
あのスピーカーBOXがないとかなり厳しい

483 :
14年モデルは、あそこにスピーカーがあるけどコンソール下の物入れに蓋が無くなってターボにアイストが付いたから中期型と言えるんじゃ?

484 :
>>483
>>479だけど自分のは13年式の年改版だから初期型の最終型になるのかも。センターの小物入れが引き出しのままのやつね。
まぁ、どうでもいいけどw

485 :
ズビズバーー

486 :
ぱぱぱやー

487 :
やめてけれ

488 :
G・Lパッケージをネットでセルフ見積もりしてたら
あんしんパッケージを選択するとリア右側パワースライドドア、オートリトラミラー
にディスチャージヘッドライトも選択されてしまう、ディスチャージヘッドライト解除
したらあんしんパッケージも解除されてしまって、わけわからんです

489 :
>>488
セットオプション

490 :
乗り降りの際、サスが『ギッギッ』と言う。
最近、気になり出した・・・

491 :
体重が増えすぎたんじゃないか?

492 :
>>490
サイドブレーキの踏み込みが弱いと出ることがあるらしい
とくに平らでなく少し斜面になってるとこ
確認してみて

493 :
>>492
有難うございます!
駐車場所は平面ですので、フットブレーキをしっかり踏み込んで見ます!
ありがとうございました!

494 :
おしりがかゆい

495 :
>>494
おしりかいたゆびがくさい

496 :
今日福祉+にGROM入れてみたけどスコっと入る物だね
助手席前に出したけど一人乗りなら十分だね

497 :
>>496
福祉って事はスロープ付き?
以前乗ってたXR100Mだとスロープあると無理っぽかったな
去年GROM乗り換えたGROMだとスロープありでもギリいけそうな感じはしたけど…

ちなみに今週末からGROM載せて北海道に行ってくるよ

498 :
>>497
いってら〜

499 :
>>497
グロムってのがいいね。無茶苦茶小回り効く旅になりそうだなw
気をつけて行ってらっしゃい。

500 :
>>497
動中の移動は楽ちんな車、走りたい道はGROMで流す訳ですか...裏山シス

言われる通りスロープ付きです。
全長182cmと176cmは僅差と思いがちですが、その6cm差がかなり積載可否を分けますね
今度の原二買換は全長170cmのZ125を予定

501 :
まだ白青のツートンかえるんでしょうか?

502 :
>>501
現行型を継続販売するんだから買えるでしょ。
て言うか、そういうことはディーラーに尋ねた方が確実だぞ。

503 :
プラスは袋小路?
それとも後ほど発表?
スレの意見見るともう廃盤の可能性高いみたいだけど

504 :
>>503
自分も知りたい。

ホンダ自体まだ方針待ってないかもね。
フリードプラスがそれなりに売れてれば即GOも出るだろうけど。

今は微妙なのではと推察。

505 :
福祉車両も先進の安全装備になってほしいので、是非新型に

506 :
誰も書き込まないとか人気ないのね

507 :
>>506
プラスの市場はニッチマーケットなので、現行モデルのマイナーチェンジ時も、プラス独自のパーツ類は一切変更がなかった。
新型が出るか微妙。
自分が開発者なら標準モデルでニーズを吸収できる様にオプションなりで対応を考える。
車椅子をのせることは難しいと思うが。

508 :

>>505
の間違いだな。

509 :
東北で4泊車中泊してきた
今までは登山用のエアマットや銀マット使ってたけど、今回ニトリの六つ折りにしたら寝心地良くなった
ただやっぱりボードとシートの切り替わりの段差が気になる

510 :
>>509
7月末に三重県内で2泊したんだけどマットの上に安物の冷感マット敷いてみた。
肌触り的に結構効果あったよ。

511 :
本家のスレは発売寸前で盛り上がっているけど
ここはお通夜みたい…

+も新型が欲しいよ

512 :
フリードは+も同時に出したと言うのに(ノД`)

513 :
廃止にならないあたり新型の予定が全くないってわけでもないのかね

514 :
現行ブラス発売のタイムラグ

515 :
いいじゃん盛り上がらなくたってw

516 :
ココも
チョットだけ盛り上がったね

直ぐにお通夜になるけどw

517 :
新型で+は、いっしょに出ないのはしっているけど、後から出るんかね?

518 :
しかしぶっちゃけ新型、微妙
外観も内装も

519 :
良い車なのにな(´・ω・`)

520 :
この前、カブ110を積んでみたけどどうにか積めるもんだな。
助手席目一杯出して斜め積みなので実質一人乗り仕様になるけど、これでカブ積んで遊びに行けるわ

521 :
カブ積めるのか...積載うp希望

522 :
スペース的に26インチのチャリよりカブ系の方が楽に積めそう!勝手な想像だけど。

523 :
こんな感じ。
スクリーンと延長キャリアを付けてるので、それらは外して積載したよ。
カブのリアフェンダーが車のバックドアに当たるけど、フェンダーがしなるのでちゃんと閉まります。

ttp://i.imgur.com/xue5nS7.jpg
ttp://i.imgur.com/TdYaoDJ.jpg
ttp://i.imgur.com/TdYaoDJ.jpg

524 :
>>523
固定はどうしてる?

525 :
>>524
取り敢えず積めるかどうかやってみただけだから固定まではしていないよ。
でも、グリップもあるし、どうとでもなるでしょ。

526 :
>523
スロープ無しだと結構な長さのモノまでいけるね
16ロンスイモンキー、KSR、GROMは入れたけどさすがにカブクラスは諦めたよ
ラダーが映ってるけどソレ無しだと乗せるのキツイ?

>524
ノーマルの+は判らないけど福祉だとラッシングかけれる
523みたいに助手席の溝にタイヤ突っ込んでラッシング1本かけるだけで
バイク自体は動かない

527 :
スズキ ジムニー がついに20年ぶりフルモデルチェンジ!【唐草画像】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1503658791

825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9a-qOXF投稿日:2017/08/25(金)
新型ジムニー神、爆誕
対人衝突安全性をガン無視したよくばりボディ
乗り心地最悪のくせにアホほど重いラダーフレーム続投でもう気が狂う
燃費はリッター7.5も走るから環境にやさしい
アイドリングストップとかいうホモ機能、無し!w
低燃費シールは貼り忘れたのかな?
軽自動車なのに1トン超えの車重で環境団体激怒不可避
もう辛抱たまらねえぜ
http://i.imgur.com/NgNyXc2.jpg
http://i.imgur.com/cSoahEg.jpg
http://i.imgur.com/s659uJQ.jpg

528 :
>>526
ラダーは無しでも行けるらしいんだけど、あった方が断然楽だよ。
+の場合、後ろの幅広の方のボードを何かで養生してやればラダー代わりに使えるよ。
ボードにはカブだけを通して、人は横から押し上げるからボードが壊れる心配は無いと思う。

529 :
てす

530 :
本日、車検入庫で+カスタボをデラに持って行ったら
新型のN-BOXカスタボが展示してあったので見てきた
内観がとにかく凄いね
軽自動車とはとても思えない

+にも新型を出し欲しいと切実に願うよ

531 :
NBOXは軽だし鼻が短いから前から衝突された事を想定すると怖くて乗れないんだよね

532 :
>>531
なら、乗らなきゃイイじゃん
怖いのに乗らなきゃならない理由でも有るのかい?

嫌がらせにしては捻りが全く効いていないし
こんなマイナー車のスレを荒らして何か楽しいことでも有るのかい?

533 :
>>532
バカだから仕方ない、NGにぶっこんでおK

534 :
>>532
彼はかなり怖がりなひとらしいから。

535 :
やっぱりアルミスロープ付けると収納長を食うのね

536 :
あごめんあげちゃった
4wdとターボに福祉きっとをマシマシで入れようとしてたけど
ハンターカブとか載せたいしなー
自分はバイクと車二台分の駐車スペースが無いので
これ買ってバイク載せようと思ってる(今は離れた場所)
常時積載だからとりあえずターボ付は確実として
あと4wdにするかどうか迷う
雪国じゃ無いけど山とか行くならやっぱりあったほうがいいかな?

追伸 最近自分がちょうど知りたかった情報(バイクの車種で何が乗るか)が多くてありがたい

537 :
FFでも除雪してない道じゃなければ、スタッドレスと保険でチェーンがあれば大丈夫だよ

538 :
よくよく考えたら確かに一年に一回の大雪とかアイスバーンはチェーン巻くわ
原チャリですら後輪にチェーン巻いたし(郵便配達のバイトしてた)
あんまり4WDのメリット無いかもしれん確かに
いや早速ありがとう

539 :
>>531
軽自動車の側面の規格が148cm以下。側面衝突の方が怖くないか?実際、ドアの厚みが普通車とだいぶ違う。

540 :
>>539
当てなければ、どうということはない。

541 :
>>540
当てなければ関係ないなら、何に乗っても同じだよね。
でも、自分がちゃんと運転していても、当てられることがあるからその理屈は却下します。

542 :
リスクを踏まえてランニングコストや利便性を求めてるのが軽自動車スレ
更に道楽や使い方に個性を求めたのが+スレ
貴方が逝っている事ももっともなので基地GUYじゃなければ森(autoスレ)にお帰り(´・ω・`)ノ~

543 :
↑その理屈も却下されるでしょうw

544 :
頑丈なのがよければドイツ車かな
ゴルフとかドアの厚みと重みが同価格帯に比べて明らかに上

でもいいんだ、たとえいくら金持っててもNBox+欲しいもんね
街乗り便利でそのままレジャー利用できる
モテという一点を除けば独り身にはこれが必要十分な理想形だと思うわ
なのでプラスも忘れずに新型お願いします鈴鹿制作所さん

545 :
10トンクラスにまともに当てられれば何乗ってたってペチャンコだよwww
スレ荒らしに来る暇あるなら絶対に人轢かない研究でもしてな。

546 :
>>542な。

547 :
間違えた>>541だ。

548 :
>>547間抜けの分際でしゃしゃり出てくるからそんな事になる
情けないからすっこんでろ

549 :
>>547
気にしない。気にしない。気にしない。

550 :
新型NBOX見に行って聞いてきた。NBOXと+の違いは、NBOXはフラットにならない。+は板を敷いてフラットになる。
それなら、NBOXに分厚いマット敷けばいっしょかなと思ったんだけど。
間違っている?
新型NBOX、助手席倒して寝てみたけど、分厚いマット敷けば車中泊できそうだった。

551 :
>>550
>間違っている?

ハイ、かなり間違ってます
でも違いのわからない人だったら
+じゃなくて無印N-BOXで十分だとおもいますよ

一度、両車で車中泊してみると
+の快適度と便利さが段違いで素晴らしいことがわかるんだけどね

552 :
>>551
詳しく違いを教えてください。
よろしくお願いします。

553 :
>>552
+は
沢山の荷物を積んで快適に車中泊できるのが
最大の利点

シートをフルフラットにできるクルマなら
それなりに車中泊できるけど大量の荷物は積めない
+はボードのおかげで大量の荷物が邪魔にならないで収容できる

車中泊だけなら沢山の荷物は要らないけど
+愛用者は
登山や魚釣りと車中泊を合わせて行うようなアウトドアレジャーが好きなので大量の荷物が積めないとダメなんだよね

軽自動車でコレが可能なのは+以外だど商用ワンボックスしかない

554 :
さらに
柔らかいシートの上にマットを敷いて寝るのと
硬いボード(上半身だけだけど)の上にマットを敷いて寝るのでは
後者の方が遥かに快適に睡眠できるよ

555 :
>>554
教えて下さってありがとうございます。
よく覚えておきたいと思います。
次の車、NBOX+かフリードスパイク。どちらも中古を考えています。

556 :
>>555
床布団で寝るか簡易ベッドで寝るかの選択だね。
N-BOX+は、大柄なひとでなければ助手席だけベッドにして使っても十分快適だよ。
とにかくスペース重視ならスパイクかな。

557 :
>>556
座布団で寝るか簡易ベッドで寝るかの選択だね

意味がよく分かりません。すみませんが、もう少し分かりやすく教えてください。

スペースで選ぶなら、フリードスパイクというのは、わかります。

558 :
>>557
座布団じゃなくて『床に布団敷く』ってことね。スパイクだと床面の大スペースにマットなり布団なり敷いて寝る仕様。
N-BOX+はシートアレンジで簡易ベッド状態にするから床面よりそれなりに高い位置で寝るの。だから寝床の下に結構な収納スペースがある。
http://i.imgur.com/0scoCPv.jpg

559 :
>>558
いいなぁ
完全武装して週末エンジョイしてそう

560 :
>>558
何度も教えていただいてありがとうございました。
NBOX+は、フリード+みたいにベッドの下が使えるってことですね。分かりました。

561 :
>>558
オレと同じようなコトをしている人がこんなところにも…w

オレも助手席側だけをベッドモードにして
直ぐに運転できるようにしているよ
運転席の後ろにはスペアタイヤ(ホイール)を積んでその上にクーラーボックス(22リットル)を置いてテーブル替わりにしてるよ

+はしっかりとしたボードの上で胡座をかいて座って凭れることができるので車内で寛げるんだよね

562 :
>>561
直ぐに運転できるの重要だと思う。世の中いつ何が起こるか分からんしねw
自分は運転席の後ろに折り畳みチャリ積みっぱなしにしてるよ。
スレ的にネタも尽きてるし、もう少し寝台画像でも貼ってみる...
http://i.imgur.com/uKMesEO.jpg
http://i.imgur.com/oNASVxZ.jpg
http://i.imgur.com/NyI3B4n.jpg
http://i.imgur.com/6APypS1.jpg

563 :
遠出とか車内泊するかもわからんのに欲しくなるこの秘密基地感たまらんw
今度の休日にでもデビュー車として買いに行くかなぁ…
色はこのツートンがやっぱし安定かなぁ

564 :
>>562
ごちゃごちゃ汚えな・・・
けどワゴンRあたりでやってるのと比べたら千倍小奇麗に見えるから不思議

>>563
うせろ

565 :
新型+は確定ですね時期は半年後位が濃厚
そのあとに出る予定のN−VANとどう差別化してくるのかがまだわからないけど
東京モーターショーあたりではこの辺も分かってくるんじゃないかな

566 :
>>565
新型プラス確定のニュースソースは?
確定なら待つのもありかなと思うから。

567 :
>>566
障がい者向けも兼ねているし
出さないって事は無いでしょう
会社の社会貢献って側面は必要だし

568 :
障がい者向けってより福祉車両だね

569 :
プラスの後部ドアからスロープの板出して車椅子積むやつね

570 :
>>564
スマンね。寝泊まり始まると何だかんだ散らかるわw

571 :
>>570
自分なんかあったはずの傘がなくなっるほど散らかしている。十分きれいだよ。

572 :
>>564
車中泊関連のスレを荒らしているキチガイ君だから
マジレスしたらダメだよ

573 :
仕事クビになったら、+で車中泊の旅したい

574 :
>>570
生活臭ぱないと思ったが捗ってる証拠だしなw
もうちょい涼しくなったら遠出の際に真似させて貰うわ

575 :
+のホムペを見たら
2017年8月終了モデルと表示されてるね

+にも新型が出るという布石かな?

576 :
>>575
ホントだ。デカデカと出てる
期待しちゃうけどフリード+みたいなガッカリだけは勘弁

577 :
ベース車をたくさん作る事で福祉車両のコストを下げるのがコンセプトだから
プラスだけ旧型を残す訳にはいかないんだろうな

578 :
なぬ8月終了ってもう終わりじゃないですか(ノД`)

579 :
新型N-BOXのfactbookを見たら
操作を+より大幅に簡略化したスロープ仕様を2018年春に発売予定とあるから
新型+は出なさそうだね

車中泊仕様はN-VAN(予想、妄想w)に期待するしかないのかな?

580 :
>>579
うわぁ本当だ、スロープ仕様買いそう

581 :
生活臭がプンプンする車ベストワン

582 :
開発陣にとってはそれが本望だろうな。

583 :
フルフラット消えたらやだなぁ

584 :
この車は福祉車両なの?

585 :
+の2回目の車検を受けたばかりだけど
買い換えるクルマが無くなってしまった…

車中泊仕様なんて所詮ニッチ需要に過ぎなかったんだろうな

586 :
ディーラーに問い合わせたら、やはり生産停止で在庫限りでした

587 :
正しくは受注生産だね。
年内はこの形だってさ。
福祉車両のみだろうけど。

588 :
プラスは来年モデルチェンジ版出して欲しいな、でないと車中泊用はウエイクのみだけとなる。

589 :
>>588
ハイゼット「あのぉ…」

590 :
>>588
ウェイクも良いクルマなんだけど
車中泊時の荷物積載能力が圧倒的に足りない
フラットで寝るには専用OPの高価なマットが要るし

591 :
どうしよう。プラスの中古かフリードスパイクの中古か。プラスの新型待ちたいけど、それまで今の車がもちそうにない。

592 :
(´・ω・`)知らんがな
どうするか決めるまでは来なくていいよ

593 :
>>591
財布と自分の欲望に正直になるがよい(´・ω・`)

594 :
>>592
つ!め!た!い!

595 :
>>593
その2つは相反すること。
今は、困っているというより楽しんでいんだけどね。

596 :
よかったなプラスは絶版だ
新型ノーマルと統合、しばらくあとにスロープ仕様として登場するそうな
荷室はフラットになるが前席とは繋がらないから寝るなら
フルフットにできるよう自分で改造するしかないわ
でもこれ、結構大掛かりな細工が必要になりそう

597 :
本当にフルフラットはニッチ市場なんだなぁ
まあそりゃそうか

598 :
>>596
軽の福祉車両はデイサービス送迎なんかで需要が多いみたいね。
老人ホームの職員さんと話したら、ハイエースみたいな大型の方が効率はいいけど、古い町並みの細い道を入るには軽が必須と言ってた。

599 :
おれは年末か年明けにプラスの発表があるって噂を聞いた。
また廉価版が出る話も。
それがバモスとアクティを統合したエヌバンなんじゃないのかなって想像してるんだけど。

600 :
安全性皆無の箱バンなんかもう誰も欲しくないでしょ

601 :
>>600
商用には需要あるよ。

602 :
ここで語ることじゃねえわな

603 :
+はディスコンになってしまったから
N-VAN(仮称、妄想)に期待するしかないけど
ハイゼットキャディみたいな半端なクルマだけにはしないでくださいね

604 :
なんだよスタパもプラス乗りか
いいの買ったなおい

605 :
プラスデルって

606 :
新モデルだと思ったら+の最終品の記事だたw
つか、+って生産終了したのな。

607 :
現行無印のスロープ仕様ってのが来年の8月に発売予定だって。

608 :
現行=新型ね

609 :
公式確認したら車椅子仕様だけになってる。

610 :
そもそも公式サイトのメニュー階層が、
今までの「クルマ」の直下でなく
更にその下の「福祉車両」の配下に変わっている

611 :
新型のスロープ仕様が出るまでの繋ぎかな。
遊びに使う人は8月まで待ってねってことか。

612 :
だからプラスは廃版だっつーの
スロープ仕様は出るがノーマルにスロープが付くだけだぞ
フラットにはならん

613 :
車中泊はこの前問題になったのに…フラットのが需要あるだろ…ダメだわかってない(´・ω・`)

614 :
>>612
福祉需要を切り捨てるとは思えんのだが
無理して売ってたんかな?

それならますます愛着がわく。

615 :
あーすまん、スロープ仕様にして車椅子への対処はするが
車中泊のようなフラットをやめる、ってことかな

616 :
>>613
何が分かってねえだよ一回出してくれただけでもありがたいくらいだろうが
トヨタなんか出そうとすらしない
お前らがたいして買わなかったから次が出せなかっただけだ
しゃあない
文句は買わない連中に言えや

617 :
フルフラット欲しい層が少なすぎるししゃーない

618 :
軽自動車じゃないけどトヨタの先代ノアにも
2列シートで後席と荷室が+みたいにフルフラットになるYYというグレードがあって
一部の釣り人や車中泊マニアwには大人気だったけど
直ぐにラインナップから消えちゃった

619 :
次の買い換えはワンボックスかなぁ。
エブリィワゴン。

620 :
>>618
YYとTRANS-Xは面白かったなぁ。
内装の職人さんが仕事車にしてるのを一度見たことある。
近くでまじまじと見せてもらったっけ。

621 :
>>619
箱バンはないわ
あれは人が乗る乗り物ではない
貨物車

622 :
うん、あの使い勝手の良さを知らずに済むのならそれでもいいよ。

623 :
みんな貧相不便な荷車なんか乗りたくないからN-BOX+乗ってんだるんだよw

624 :
あ、でもエブリイのワゴンなら普通か。

625 :
震災の備えを兼ねるフルフラットは需要あると思っているんだけど数字には出てこないのかな

626 :
>>624
あんなもんN-BOXとは比較にもならんわ
ただのキャブオーバーじゃねえか
典型的な荷車
乗用グレードも一応あるが内装を化粧してるだけで
安全性や乗り心地は話にもならん低レベル

627 :
スズキ ジムニー 次期型、東京ショーの発表はなし?…現行モデル従え公道テスト
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=67352

628 :
先代エブリワゴンのターボに同乗させてもらったけど静かで無理なく走るね。
運転が上手だったのが大きいかな。

629 :
新型は興味あるんだけど+が出るのかよく分からんし、長年面倒見てくれてた営業さんが異動してしまったから見に行く気が起きん。

630 :
新型のUSBコンセントとかETCの位置とか細かい所が使い勝手良さそうで良いな
+が出ないなら純正ベッドキット出してくれないかな

631 :
>>630
もし純正のベッドキット出たとしても
数が出ないから値段がむちゃくちゃ高くなるし
ビックリするくらい嵩張るものになる
ハスラーやウェイクの純正段差埋めシート見てみ
片方5万円だ7万円だで、しかもそれ積んだら荷室の2/3がふさがるような代物だぞ
このプラスがどれほど良くできた稀有の存在かっちゅーことよ
N-BOXプラスは中古も高値安定で確定やな

632 :
いよいよ処分の追い込みに入りましたな
ttp://www.honda.co.jp/orangedealer/orezou/camp201709n-box/?from=orangedealer_PCSP_YDN_RT_fukushi_1709_300_250.ver2

633 :
「+らしき存在」EVで出す可能性も…

634 :
エブリイはアクセルレスポンスがエヌボと違って無理矢理感があるから疲れる

635 :
上から読んできたけどスロープ仕様って春頃じゃなくて8月になったの?、まぢ?
今乗ってる車の車検が来年の7月で切れるからショックだわ

636 :
スタパ斎藤の愛車がN-BOX+なんだよね

637 :
車中泊したければエブリイ一択の時代か

638 :
現オーナーは乗り続ければいいだけの話じゃん。
エブリイとかアトレーとか、使い勝手の異なるやつを否定する気はないけどね。

639 :
とてもかわいそうな話なんだが
主に金銭的な理由でスズキしか買えない人たちが存在するんだよ
分かってあげて

640 :
ブレーキランプの線をねじって差し直すメンテナンスの楽しみ、
そういう『車と触れ合い』のチャンスをさりげなく提供するのがスズキの良心。

641 :
ソースが消えてる
誤報だったか飛ばしだったのか

642 :
>>640
単車はスズキばっか乗ってるから分かりますw

643 :
>>621
Nbox+とDA64W型のエブリイワゴン乗ってるけど、エブリイワゴンの乗り心地いいよ。乗るまでは全然好きじゃなかったし期待もしてなかったけど、とても乗りやすい。

644 :
>>626
ワゴングレードはそんなに酷くないけど、なんか恨みでもあるの?

645 :
命の価値が低い人はそれにふさわしい車を選ぶもんだからね
しょうがないわな
自然淘汰ってやつ?

646 :
>>645
車中泊のスレに帰りなよ

何もN-BOX+のスレで
キチガイみたいに喚かないで欲しい

647 :
>>645
今のところ死んでないよ。
ありがとう。
長生きしてね。
カリカリしてると早死にするよ。
あなたが死んだら残念に思う人がいるよ…
いるかな?

648 :
このスレには命の価値が低い人が少なくとも二人はいらっしゃるらしい

649 :
判ったから鈴菌も元のスレに戻れや(´・ω・`)

650 :
>>647
日本語に慣れてないな

651 :
命の価値というけれど、普通はお金に限りがあるから、どこでバランスをとるかだろうね。
心筋梗塞で操縦不能となったダンプカーが対向車線から突っ込んできたら、軽自動車、普通車関係なく死ぬだろうからね。

652 :
軽ワンボックスの安全性について
車中泊スレで粘着爺さんが揶揄して荒らしているんだよね

車中泊スレでは無視されるので
こんな過疎スレのN-BOX+スレにまで出張って来てるみたいだ

653 :
昨日の昼、すごく疲れてて久々に駐車場でフルフラット & 8cmマットで寝たけど爆睡してた。

途中、通行人の声で目が覚めてしまったが寝心地は最高だった。

車中泊仕様をうたうなら、次期型は防音に力をいれるべきかな。
その前に耳栓か。

654 :
>>653
SA、PAは、車の出入りが激しい。耳せん、アイマスクは必需品。

655 :
SAPAに限らず車を止める場所を考えれば静かなもんだよ
トイレや売店などに近いところは五月蝿いのは定番

656 :
【東京モーターショー2017】スズキが新型「スペーシア」のコンセプトカーを発表
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=67807
http://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2017092/20170922113412_845_.jpg
http://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2017092/20170922113421_637_.jpg
http://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2017092/20170922113430_444_.jpg
http://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2017092/20170922142140_819_.jpg

【東京モーターショー2017】スズキが「キャリイ軽トラいちコンセプト」を世界初公開
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=67805
【東京モーターショー2017】スズキが新型クロスオーバーモデル「クロスビー」を世界初公開
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=67806
【東京モーターショー2017】スズキが電動SUVのコンセプトモデルを発表
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=67808
【東京モーターショー2017】スズキ、コンパクトSUV「e-サバイバー」世界初公開へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=67814

657 :
Nキッド-1

658 :
ゴミ載せんな

659 :
互いの国のラーメンを褒め合う中国と日本に嫉妬して「ラーメンの起源は韓国ニダ」としゃしゃり出てくるコピペを思わせる>>656

660 :
ホンダ、2018年春に発売の新型「N-BOX」車いす仕様車を先行公開
「第44回 国際福祉機器展 H.C.R.2017」にて

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082626.html

新型のスロープ使用買う予定だから気になるわ、プラス諦めた(ノД`)

661 :
むしろこっちが気になった

>・N-BOX+ 車いす仕様車 ミクニ ライフ&オート製「手動運転補助装置」装着

662 :
昨日届いたDMに+の福祉車両だけ載ってた
残クレどうの、月々6900円からとか

663 :
それ旧でしょ? ネットのバナーにしつこく出てる。

664 :
N-VANスレより
http://jp.autoblog.com/photos/2017-33/#slide=7105454|!

665 :
>>664
コレジャナイ

666 :
ウィンチ無くなった?

667 :
フラットフロアになるじゃん

【国際福祉機器展2017】新たな使い方が魅力的!! ホンダ「N-BOX」に第3のパッケージが登場!!
http://jp.autoblog.com/2017/09/28/2017-n-box-honda-hcr2017/

668 :
>>667
これは + からマルチボードを省いたものということか。
リアヘッドレストをはずさなくてもよくなるのはいいいな。

669 :
助手席や運転席を前に倒す事はできるのかしら

670 :
>>667
車中泊モードは省略か…

車中泊するならウェイクの一択になるんだな

671 :
>>667
真ん中の出っ張りの仕様は変わらずか
凸凹してるからバイク載っけるの大変そうだし現行でいいな
マルチボードの携帯性追求すれば捗り様もあったのに
言われてる通り無くなっちゃったな(´・ω・`)

672 :
NBOXプラスはイロモノ系としては異例なほど大量に出回った
当分は中古の球数に困ることはないだろう
ウェイクは真ん中で出っ張るあり得ない作りなので段差埋めしなきゃならんが、それ積むと嵩張るので荷がつめなくなる
独りならいいが二人は厳しい

673 :
ホンダで簡単にフルフラットになる新車はシャトルだけかもしれない

674 :
>>668
リアのヘッドレストを無印用に交換したいと思ったけど穴の間隔が違ってて無理だった。

・・・そんなことを考えてたら新型に変わっちゃった。

675 :
>>671
ボードを前席の後ろに収納するにはポジションを狭くしなければならないのが不満だった・・・

676 :
>>667
リアシートは固定?スライド出来なそう

677 :
ホワイトハウスの新しいN-BOX ベースのキャンパーはこれで決まりだろうから、どうアレンジするか楽しみだ。
リア後部の横方向はマルチボードの制約もなく、旧型より広いはず。

678 :
しかし新エヌボは外観がイマイチ過ぎて何かどうでもいい感じ
偽物タントみたいになってしまった

679 :
ま、外観は先代のキープコンセプトだから
目新しさは無いね
カスタムはDQN感が薄まってイイとおもうけど

それより中身の進化(深化)が羨ましいよ
なのに車中泊モードが無くなったのはとても残念

680 :
>>678
けど、乗って楽しく使って便利なら外観は見えないしw

初代は軽のトップを目指すべく、気合が入りすぎる位に入ってたからなあ〜

681 :
>562
この青色の一人用マットほしい。商品名は何?どこで買えるの?

682 :
マルチボード大を一枚自作したい。オリジナル高そうだし。いくらくらいなんだろ。

683 :
>>681
>>562だけど、3年半くらい前にスーパーオートバックスで買ったんだわ。
4000円くらいだったと思うけど、商品名とか細かいことは全く分からないw
三つ折りに畳めるから嵩張らないし使い勝手はいいよ。

684 :
>>683
サンクス。こういうのも見つけた。

楽天
https://item.rakuten.co.jp/f-sommelier/13810078?s

ブリジストン 高硬度 高反発 硬そう
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CDZAYJG
アキレス 高硬度 高反発 かなり硬そう
https://www.amazon.co.jp/dp/B0744JCDLS

高反発のはアームレストの下を通すのはギリギリ押しつぶして入るかどうかというところか。
楽天のは丸めるタイプだから展開時、収納時便利かどうかは周りに何を置いているかによりそう。
幅50cmのマットレスはなかった。

ところで562の写真見るか切り、マルチボード大きい方をベッドの下に追加したら便利そう。
底面に背の高いものを置く場合に邪魔になるけど、二段式になるから収納力アップしそう。

685 :
自分が使ってるのは、ロゴスのセルフインフレートマットだわ。
助手席じゃなくて、運転席側倒してるから幅65でも問題ない。

片側版のマルチボードがほしい。
色々無理あるけど。

686 :
>片側版のマルチボード
いつか自作しようと、中古のボード一式をヲクで入手してはや数年・・・。
耐荷重性のある構造体が入ってるので加工は厳しそう。
箱っぽい物を自作した方が早いような・・・

687 :
1人車中泊ならプラスなんかいらんだろ

688 :
>>687
キミみたいなホームレスなら
ダンボールハウスで満足だもんねw

689 :
>>687
日本でRーリ乗っても意味ないみたいなもんですか?

690 :
以前、シングルサイズのフル幅の低反発三つ折りマットレスを左右シート倒してシングルベッドにしたら結構めんどかったよ。
片方だけのセミシングルって結構ラクで良さそうだよ。シングルだと車を移動するときまた戻すのが特にめんどい。

片側版のマルチボードは割と簡単に自作できると思う。
ホームセンターのカットサービス使って切ってもらい、はめ込み固定の箇所は突起ではなく逆にくり抜きすればうまく行きそう。ドリルとかで。

691 :
>685
片側はよく考えたら箱型かアーチ型にしないと無理だった、すまん。前後ハーフと勘違いした。
ロゴスのって高いね。9000円。スポンジじゃない空気式って使い心地どうなんだろ。起伏がマイルドになってスポンジ式よりも寝心地良さそう。

692 :
書き忘れたけど、空気式は背中暑そうなんだよね。そこがネック。

693 :
>>684
自分のはBSとアキレスのやつのさらにシンプル版みたいな感じかな...
薄手だから肘掛け下に楽に通せるのと、三つ折り以上には畳めないから普段は60p四方くらいの板状になって緩衝材としても使えるw

694 :
オンリースタイルのワイドタイプのマットを使ってる人いる?
収納はどこに置いてる?
リアシートの下に置けたらほしいかも。

695 :
>>691
どんだけ頭悪いとエアタイプが良さそうとか思えるんだろう・・・

696 :
>695
君のおすすめを披露してくれ

697 :
>695
あとエアタイプが良くないと思うならその理由も頼むわ。ぜひ参考にさせていただく。

698 :
ひとに尋ねなきゃ分からん程の馬鹿なら教えられても理解はできないだろうな

699 :
エアタイプ
・長所→収納時コンパクト
    凹凸をうまく均せる
・短所→収納が面倒くさい

折りたたみマットタイプ
・長所→収納展開が楽
・短所→マットの厚みによるが収納時嵩張る。厚くないと凹凸を吸収できない。
    

700 :
価格は
エアタイプ>折りたたみタイプ

701 :
ちなみに自分は6cm厚の6つ折りマットレス
ottostyle.jp
高反発マットレス 六つ折り 厚さ6cm シングル 【ブラウン】 硬め (密度27D/硬さ180ニュートン)

702 :
寝床は人それぞれ拘りあるだろうから難しいよな。
平面に布団レベルしか許さない人も居れば、適当に段差埋めて段ボール敷きとかで快眠できる人もそれなりに居るだろうし。

703 :
登山やキャンプで使うサーマレストの折りたたみマットを敷いてる
枕は家で使ってるのと同じやつ

コレでぐっすり睡眠OK

704 :
>701
使い心地どう?寝心地硬い?収納性は?高反発はスポンジが潰れるとか聞くけど。

705 :
自分で買って失敗して買い換えて・・・って方が自分により合ったものが見つかると思うけどな。

他人の意見にばかり流されて「コスパ良かったー」なんて喜ぶ人生もあるのかも知れないが俺は御免だな。

706 :
>>704
めちゃ良いよ。
段差はうまく吸収できるし、フロントヘッドレストとリアヘッドレストをフロントシート座面に埋めてその上にこのマットを敷くとほぼフラット。
ニトリマットはマットの役目を果たしてなかったけどこれは爆睡必至。
収納展開も早く、リアに常備してるけど後方視界も妨げないし。

707 :
は?ニトリのマットで熟睡できるけど
ニトリのマットでだめな人ってひょっとしなくてもブタ?

708 :
>705
私、失敗したくないので。

709 :
>706
おおタイムリーな素晴らしいレビュー。サンクス。
硬さも大丈夫そうだね。

710 :
>706
ちょっと待った。ヘッドレストを座面に埋めるって、まさか腰の部分の谷間にちょうどはまるのか。普通リヤのスピーカー下の小窓の穴に指すもんだと思ってたが・・・今度確認してみるわ。

711 :
>>710
左右にフロントヘッドレスト、
真ん中にリアヘッドレスト一つ置いてる。
高さ的にちょうど良い感じ。
頭は後ろ向きに寝る分には十分。

712 :
>>708
人生もその調子で渡れるといいね

ひょっとしてワンミスで人生の全てを悲観しちゃうタイプ?

713 :
ルーフボックスか、リアドア設置のサイクルキャリアにストレージボックスで収納性を拡張しようと思ってますが、設置してる人いますか?
それぞれのメリット、デメリットを知りたい。

714 :
用途は主にキャンプ用品の収納。

715 :
普通に考えりゃ自分でわかるだろ脳ついてないのか?

716 :
>>708と同じで
知能が足りてないから失敗したくないんだろうね

717 :
リアドアのサイクルキャリアは無理なんじゃね?
前に調べたときは強度がどーとかで対応してなかった。
対応してるのあれば教えて欲しいわ。
今は上にキャリア付けたわ。
まあ、ほとんど中につんでるけどw

718 :
>>717
おお、ありがとう。
強度かぁ。
確かにリアドアの鉄板薄そうだから心配だった。
ホワイトハウスのキャンパーについてたから行けるかもと淡い期待してたけど、リアキャリアは諦めよう。

残るはルーフボックスかカーゴトレーラーかぁ

719 :
サイクルキャリアと言いつつも自転車は載せないつもりだけど

720 :
燃費にどの程度影響でるか気になる

721 :
ヒッチメンバー着けられるといいのだけどね
4WD+はあるみたいだけど
2WD+は無理みたいだ

722 :
>>721
プラスの2WDのみないのかぁ。

723 :
北海道住み。

先週冬タイヤ交換完了したばかりだが、去年下回り車高が足らず擦ってたので、タイヤのサイズアップ予定。

しかしそろそろべバストのffヒーター欲しい。

724 :
>>723
予定タイヤサイズは?

725 :
>>724

他の人の受け売りだけど
165/70R14 586 mmに変更予定

純正は 155/65R14 557mm

726 :
ありがとうございます♪
どの程度感じが変わったかインプレ楽しみにしてますね。

727 :
>>726
交換タイミングは1月予定

728 :
やっぱり4wd+ターボ?

729 :
>>728
そそ。

730 :
北海道はそうなるよなあ
福岡だけど中古の4wdターボ探しても全く弾がない

731 :
スタッドレス履いてりゃ普通は4駆なんかいらないもの
よほどの降雪地でもいらん

732 :
突然の荷物にも安心だわ。今日つくづく思った。

733 :
>>732
俺もそう思ったことが何度かある。

734 :
ユーザー車検に行ってきた

735 :
俺も行ってきた
ローの光軸かなり上げてたしハイビームにちょっと散り気味なLED入れてたけど
一切なにもせずテスター屋も通さずぶっつけ本番一発おk
ただついでにオイル交換やったら用意してたオイルフィルター、Oリングが入ってない不良品だった
アストロオオォォォ!!
気づいたときにはすでにオイル落としてたからアウトー
古い方のフィルターからOリング移植してみたがメーカー違うからグスグス
とりあえずかなり負荷かけてみたが漏れてないからまあ大丈夫だろ
すこしトルクかけたから次の交換は固着して手こずりそう

736 :
>>731
除雪してない駐車場から脱出したり除雪が行き届いてない路地を走るときは安心感あるんだけど、雪の無い季節の燃費とか考えてFFにしたな。

737 :
>>735
マジかよスマトラ最低だな

738 :
スマトラのカレー3まずい

739 :
原チャリとかのせてトランポ利用したいんだけど
4WDとターボどっちがいいのかね

740 :
>>739
2WD NAだけどトランポとしては取り立てて不満はないな。
山坂道や高速をガンガン走りたいならターボになるんだろうけど、俺の場合はそこまで求めてないので満足している。

ただ、トランポとしてではないけど、雪国住みなので積雪路を走るときは地味に前輪が空転するので4WDの方が良かったなとはおもう。

その辺りの自分の使い方とどの辺りで妥協するかってところじゃないかなぁ?

741 :
VSAって曲りたい方向に対する制御は効くみたいだけど
トラクションコントロールみたいな効果はないの?

舗装の荒れた登坂路でのイン側空転制御は効きが実感できたものの
滅多に雪降らない地区だから両輪ホイールスピンは試せてない。
攻める車でもないし・・。

742 :
冷却水の交換頻度が説明書に見つからないんだけど、交換頻度はどの程度?交換不要?

743 :
10年/20万キロくらいはいける

744 :
>>739
高速クルージングする頻度が高い ターボ > NA
雪国である               4WD  > 2WD
コストを下げたい           福祉車両 > OPスロープ取付

745 :
>>740
福岡住みだけど四国とかくらいまで高速で遠出して現地を原チャリで観光したいのでターボは必須かな
>>744
福祉車両は相当荷台の奥行きが狭まるみたいなんで候補から外したわ
原チャリデカイと入らなそう
電動ウィンチとか原チャリ載せる時に使って見たいんだけどね。
アルミスロープは高いけど絶対つける。
あれへの憧れもNBOXプラスへの興味持つきっかけだしな

で、4WDなんだけど、
雪国じゃなかったら要らないのかなやっぱり
走行安定性とか抜群って聞くから正直憧れがある
まあ林道走破とかは間違っても似合わないだろうから
よく考えると雪国でもないのに要らないか
ただ観光客の少ない冬に山で一人車中泊しつつトライアルバイクとかやってみたい欲もある
福岡でも山とかならめっちゃ路面凍ってるし迷うわ
ジムニーも欲しいっちゃ欲しいんだよねー

746 :
>>745
福祉の荷台の奥行狭まるのはスロープの肉厚のせいじゃね?
1,755×1,000mm(全長×高さ)までなら斜め入れ助手席前傾でいける(4人乗福祉)
後ターボ+スロープだと乗り出し240位になりそうだけど大丈夫?

747 :
>>745
ここまでバカ丸出しな書き込みも珍しい

748 :
所詮18文字が限界の低脳がよく言うよ

749 :
>>747
で、君のソレは高尚なレスだと自分で思うの?

750 :
ぶっちゃけ、スロープ付けると全然乗らないけどなw
カタログのアレでも実際やるとキチキチだし

751 :
あと少しで18万kmなんだけど、駆動系だと思うのだが、出足時 駆動系から伝わるガツンとショックがハッキリ判るようになってきた。
あと4万kmは走って欲しいわ

752 :
>>671
リアゲート形状はさすがに標準と同じには出来なかったが
室内は最大限使い回した結果だろうな
現行が高過ぎて売れなかったので、出来る限りコストダウンした結果か
コスト掛かりまくりだもんな・・・
しかし名称まで捨てるとは思わなかったぜw

753 :
>>751
エンジンマウントなんて8万走れば交換だし、ショックも同じ程度で抜ける
足回りガタガタじゃね?乗り方にもよるんだろうけど

754 :
>>751
介護タクシーでもやってんスか?

755 :
>743
サンクス

756 :
>>754
1時間ほど高速道を走る地域に住んでいる母親の病院送迎、見舞いが多かったな。
あと
自営で通勤が毎日往復50km、仕事にプライベー使いまくった結果だわ?

エンジンマウントは5年目の車検の時に迷ったが工賃込みで4.4万、足廻り交換で 安い社外品にしても10万、純正なら16万。
点検、車検はDに出してるから、重要部品は交換するけど快適部分はケチってる。
大抵、3年以内10万km以内で売却してるので、プラスがお気に入りで潰れるまで乗るわ。

757 :
一応、Nバン待ち。
Nバンが思ってるのと違えばNボか、ルーミーかも

758 :
>>757
ルミは自分も気になってる。幅方向のゆとりはあるね。
ただ、ベルタの時もなんだけど、見た目のいい奴はどうもペラペラな造りなのが気にかかる。
ましてやダイハツ製だしね、ルミタン一族は。

759 :
ルーミーの見た目がいい!?
あり得ん・・・あり得んあり得ん
もうどうしようもなく不細工だと思う
あれ買うくらいならまだソリオバンディットのほうがマシ

760 :
>757
ルーミーなんて典型的な軽のストレッチ版じゃん
そんだけ走るならハイエース買えば
かなり乗っても値付くらしいし

761 :
トヨタならプロボックス&サクシード(ダイハツ製だが)
日産ならNV200

762 :
>>746
>>750
純正のアルミスロープつけるとスペース圧迫されるってまじ?
一回見てこよっかな
原チャリがROKONみたいな2WDならスロープ要らんのやけど
https://youtu.be/GlVqaZbCE50
あーこれも欲しいけど輸入元が無くなったしな...

763 :
六根清浄 六根清浄

 心して昇りなさい

764 :
>>762
普通に安い折り畳みアルミラダーのが全然使えるよん

765 :
>>762
↑こいつコテつけねえかな
NGにぶち込むからお互いWIN WINだろ

766 :
ブレーキフルード交換したけどこんなに簡単だったんだな

767 :
まさかリザーバーの中だけきれいにした・・・とかじゃないよね?

768 :
ちゃんと全量替えたよ。今日はタイヤの手組みに挑戦した。腰曲げっ放しの後、直立二足歩行すると腰がやばい。

769 :
>>768
乙であります!タイヤの手組みは自分も経験があります。

770 :
>>768
アルミ?

ウチのは鉄っちんなので気が楽です。

771 :
タイヤの手組なんて車上生活者かドリフトやってるようなクズどもしかやらんよ
どんだけ貧しいの?

772 :
趣味なんだよ。

773 :
手組みだとホイールバランスが取れないんだよね

国産タイヤで純正ホイールなら
80km/h位までなら全然大丈夫だけど

774 :
持込みで組み替えしてくれるところはある。

ハメ
外し
バランス
処理代

それぞれ\500掛かる。

775 :
タイヤの手組みとか個人の趣味のなんてホントにどうでもいいから余所でやれよ。

776 :
だったらねぇねぇプラスの話をしようよ〜

後部席のヒンジのすき間にパークリのノズルを落としてしまって取れない・・・

777 :
>770
元から付いてたスチール。次回はアルミ。

778 :
>>776
後部座席のパーツナンバー調べろよ
取り寄せて交換しようぜ

779 :
>>778
ちっちゃなプラ部品がすき間に詰まっただけなのに
車体の内装部品を交換するですか?

780 :
どうせタイヤ手組みしてる奴だろ。放っておけ。

781 :
ネタにマジレスですか・・・

782 :
無印が新型になって置き去りの+スレはお通夜ですかw

783 :
ストレス溜まったおっさんが書き込んでるから周りが逃げていったんじゃないの

784 :
新型はバモスホビオ後継と統合って事なんじゃないかな。
そのうち出るでしょ。

785 :
4ナンバーに格下げになっても生き残ってるウェイクとは対照的に
 廃 盤 になってしまって ぉっゃ も致し方ないですねw

786 :
誰かが肯定してあげないとずっとリピートしてそう

787 :
次期+が絶望となったことで
車中泊モードは発売未定のN-VANに期待するしかないなかな?

788 :
補機ベルト自分で交換した人いる?簡単?

789 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

790 :
>>788
いい加減ウザいよ。

791 :
書き込みもなくなる訳だ

792 :
書くことがないなら書かなけりゃいいだけだろ

793 :
>792
いい加減うざいよ

794 :
>>793
だからなに?

795 :
N BOX-VANに期待

796 :
>>793
で、だからどうしたの?

797 :
見返り坂だ言われるほどの丘の上に住んでて、普通の速度で登っても車を降りるとき下回りから焦げ臭い匂いがする。
ディラーに聞いたら、
「それCVTだと構造上残念ながら普通で正常」と言われた。
そんなもんか。
ちなみにターボ4WD。
重いからかなぁ。

798 :
すみません
情報があったら教えてください

2016年6月納車のNBOX+が急に燃費が悪くなり、ディーラーで点検してもらいました
とくに異常はなく、コンピューターのアップデートをしたので様子を見るようにいわれたのですが、最近アップデートなんて出ましたか?

799 :
ECUのアップデートは
リコールやサービスキャンペーンでもない限りは公にしないメーカーが殆どだから真相は不明だね

800 :
新型+は室内の広そうなvanベースになるのかね

801 :
★★☆ オサレでタノシイのりもの大好きなフレンズあつまれ〜 ☆★★

フレンチテイストのお洒落な外観に広々とした快適空間をパッケージング!
全車にモーターアシストと自動ブレーキを標準装備、安心で快適!
軽ハイブリッドワゴンのスペーシア/スペーシアカスタムは12月14日発売!

“楽しさ”を追求した新型「スズキ・スペーシア」発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70213
家族や仲間と楽しく使える軽ハイトワゴン…スズキ スペーシア / スペーシアカスタム[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70206
スズキ スペーシア/スペーシアカスタム 新型は「N-BOX へのチャレンジャーとして…」鈴木社長
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70241
スズキ スペーシア/スペーシアカスタム 新型、衝突被害軽減ブレーキを前後標準装備
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70228
スペーシア 新型、デュアルセンサーブレーキサポート採用の理由は「ハイビームアシストを採用したかった」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70263
「ひと目で大きさを感じられるデザイン採用」スズキ スペーシア 新型のチーフエンジニア
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70227

・クリープから発進加速まで力強くアシストするハイブリッドシステムを搭載
・エアコン使用時も不足を感じない余裕の動力性能に加え、30km/Lの優れた経済性
・CVT変速比変更、アクセルレスポンスとモーターアシストを強化できるPWRスイッチ搭載
・高剛性軽量シャシー『ハーテクト』の採用によりコーナリングの楽しさを追求
・自動ブレーキを標準装備、後退時ブレーキサポートや進入禁止標識認識機能などを追加
・フロントガラス投影式ヘッドアップディスプレイで視認性良好
・全モデルがサポカーS ワイドに該当、自動車保険のサポカー割引に対応

ハイブリッドG・デュアルセンサーブレーキサポート装着車:133万3800円(FF)〜

802 :
どうあがいても+の代わりにはなれんよ…。

803 :
新型プラスは新型NBOXに車椅子の乗せ降ろしが楽になる装備がついただけのものだ
と、はっきりと情報が出ていただろうに、どっからnvanベースとか言う話が出てくるわけ?
それもうプラスでもなんでもねえだろ
プラスに魅力を感じているのなら中古でプラス買ってこいよ
今んとこプラスは唯一無二の稀有な存在だ
ウエイクとか話にもならん

804 :
ウェイクは車中泊モードが残念過ぎるね
それ以外は割りと好きなクルマだけど

最初期型+に乗ってる者としては
N-VAN(仮称)に車中泊モードが付いていることを希望するよ

805 :
商用バンの車中泊モードとかw
現行型継続販売の方がよっぽどかいいわ。

806 :
>>805
性格が悪そう…

807 :
>>798
最近じゃないけどあったね

808 :
N-VANが発表されてから場合によっては中古で探そうかと思ったけど
状態良さそうなのは車イス仕様ばかり・・・

809 :
NVANは出ない。
春に出るのはホビオ。
プラスの後継は現段階ではないと思う。
ソースは俺。
待ちきれなくてNボ無印買ってしまった俺の願望。

810 :
>>798
わが家の+も燃費悪くなったけど
バッテリー交換とタイヤ交換とかしたら元に戻ったよ
バッテリーが大きかったかな

811 :
>>810
バッテリー交換で燃費良くなったのってなにが影響してるの?
単純にアイドリングストップしてないのがするようになったとかそう言う事?

812 :
>>811
技術的な所はよくわからないんだけど、
アイドリングしてる時の音は静かになったよ
前の車もそうだったから、自分も何が原因かわかりたい

813 :
バッテリーが劣化してくると、エンジンからの充電が頻繁になって?燃費どーのこーのと聞いたことある

814 :
ハイブリッドみたいな細かな充電制御をしているなら別だが
アイスト車がやってる充電制御はバッテリーの残量を見てオルタの出力を増減させるような
そんな高度なことはやってない
電装品の使用状況に合わせて出力を増減させているだけ
電気をたくさん使っていればオルタの出力を増やす、そうでない場合はバッテリーに充電できるギリギリの出力まで下げる
ただそれだけ
充電を止めたりはしない

つまりバッテリーを変えたから燃費が良くなった、という話の方がおかしいと考えるのが普通
そう言ってる本人が何もわかっておらず、かつ、なんの根拠もなくなんとなくそう感じているだけ
どう考えても燃費に影響したのはバッテリーではなくタイヤの方

普通に考えれば誰にでもわかるはずなんだが、しかし2ちゃんってこんな法螺話を書き込んでも平然とまかり通る
で、聞く方もそれを真に受けるアホばっか
他の場所でもしたり顔でこの話をする
かくして嘘話がそこら中に蔓延する

815 :
めっちゃ早口で言ってそう

816 :
ドップラー効果だっけ?

817 :
まぁオレはバッテリー変えて
目に見えて効果あったから満足してるよ

なんかごめんな
ウケたけどw

818 :
バッテリーを変えたから燃費が良くなったに一票

819 :
補機ベルトの交換方法はどういうものでしょうか、やはりリフトで上げてやるのかな

820 :
バッテリーを交換すると、機器の要求電圧に達するので、調子がよくなる、

こわれたバッテリは要求電圧を満足させられないので、作動不良になるよな

821 :
ザ・アホ

822 :
ベルトの交換方法もわからないやつがドヤ顔で解説してるの最高に笑えるからもっとやってくれ

823 :
以前、走行距離5年半 18万kmて書き込んだまんだけど、ターボ交換してからメチャエンジン調子良く、車体に目立ったガタも無い。
燃費も戻って買い替えるのが惜しくなって来た。
車検でケチった足廻り、エンジンマウント等のゴム類を交換リフレッシュしてこのまま後4年は乗り続ける気になって来たわ。
プラスは本当に良く出来た車だわ

824 :
>>823
交換タービンは
新品? or リビルト?

825 :
>>819
2週間前にも同じこと書き込んで反応ないんだからデラで聞いてこいw

826 :
>>824

無印Nボ ターボ の走行距離1万キロ以内の事故車からの取り外しだそうです。
運が良かったそう

827 :
94 名前:阻止押さえられちゃいました 本日のレス 投稿日:2017/12/18(月) 09:12:53.63 mrNBQNJV
昨日、N-BOX→スペーシアの順で試乗してきました。(どちらもNA)

スペーシアより出力の大きい新型エンジンのN-BOXに期待して試乗しましたが、
「あれ?なんか重い。一昔前の軽NAじゃん」というのが第一印象。
アクセルを踏み込んでも、エンジンがうなるだけで、加速はもっさり。
ただ、アイドリングストップからのエンジン再始動は、思いのほか静かでした。
音と振動だけなら、マイルドハイブリッドのスペーシアとそれほど変わらない感じです。
しかし、音は静かでも、ブレーキを離してアクセルを踏んでから、実際に動き出すまでの
ラグが、スペーシアよりも大きく、発進がワンテンポ遅れる感じでした。

95 名前:阻止押さえられちゃいました 本日のレス 投稿日:2017/12/18(月) 09:13:20.43 mrNBQNJV
つづいてスペーシアですが、N-BOXよりも明らかに動きが軽い!
アクセルを少し踏むと、スルスルと気持ちよく加速していきます。
「ターボ車みたい」とまではいきませんが、街乗りするなら全く問題ないレベル。
走りはスペーシアの方が断然良かったです。
エンジン再始動も、ラグがなく動き出す感じで、モーターアシストのクリープと合わせて、
エンジンが止まっていたことを意識せずに発進できました。
PWRボタンも試しましたが、ボタンを押すと、体感で2割くらいパワーが上がる感じで、
アクセルを踏み込むとグイグイ加速します。
それから、ヘッドアップディスプレイがすごくいい!
最初はおまけだと思っていましたが、フロントガラスに情報が表示されるだけで、
視線移動が激減するので、より安全な運転ができるなぁと思いました。
先代スペーシアに乗った時に感じた、ブレーキの効きの甘さも改善されていて、
まったく違和感ありませんでした。
CVTから副変速機がなくなったおかげで、加速時の変な息継ぎもなく、
滑らかに速度が上がっていく感じで、多少燃費に影響があったとしても、
CVTの変更は正解だと思いました。

あまりのN-BOXの評判のよさに、どちらにしようか悩んでいましたが、
試乗して、スペーシアに決めました。

長文、失礼しました。

828 :
★★☆ オサレでタノシイのりもの大好きなフレンズあつまれ〜 ☆★★

フレンチテイストのお洒落な外観に広々とした快適空間をパッケージング!
モーターアシストと自動ブレーキ・フロントシートサイドエアバッグを標準装備!
軽ハイブリッドワゴンのスペーシア/スペーシアカスタムは12月14日発売!

“楽しさ”を追求した新型「スズキ・スペーシア」発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70213
家族や仲間と楽しく使える軽ハイトワゴン…スズキ スペーシア / スペーシアカスタム[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70206
スズキ スペーシア/スペーシアカスタム 新型は「N-BOX へのチャレンジャーとして…」鈴木社長
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70241
スズキ スペーシア/スペーシアカスタム 新型、衝突被害軽減ブレーキを前後標準装備
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70228
スペーシア 新型、デュアルセンサーブレーキサポート採用の理由は「ハイビームアシストを採用したかった」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70263
「ひと目で大きさを感じられるデザイン採用」スズキ スペーシア 新型のチーフエンジニア
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70227

・クリープから発進加速まで力強くアシストするハイブリッドシステムを搭載
・エアコン使用時も不足を感じない余裕の動力性能に加え、30km/Lの優れた経済性
・CVT変速比変更、アクセルレスポンスとモーターアシストを強化できるPWRスイッチ搭載
・高剛性軽量シャシー『ハーテクト』の採用によりコーナリングの楽しさを追求
・自動ブレーキを標準装備、後退時ブレーキサポートや進入禁止標識認識機能などを追加
・フロントガラス投影式ヘッドアップディスプレイで視認性良好
・標準全モデルがサポカーS ワイドに該当、自動車保険のASV割引に対応

ハイブリッドG・デュアルセンサーブレーキサポート装着車:133万3800円(FF)〜


◎○◎自動車を駆る楽しみや遊び心も大切にしたい方はこちらもオススメ!◎○◎

他社には真似できない1L直噴ターボ+マイルドハイブリッドのコンパクトSUV!
使い勝手の良いボディサイズにレジャー向け装備や雪道・悪路での走破性をパッケージング!
家族もゆったり乗れるクロスオーバーマルチワゴン『クロスビー』は12月25日発売!

スズキ、新型クロスオーバーの「クロスビー」を発表
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70497
スズキ クロスビー、ワゴンとSUVを融合させた新ジャンル…176万5800円より
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70505
「以上」だったり「未満」だったり、スズキ クロスビー は欲張りクロスオーバー
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70536
何か新しいことにチャレンジしたいと思わせるスズキ クロスビー
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=70525

829 :
最高

830 :
ようやく事業が軌道に乗ってお金に余裕も出てきたけど、この車以外ほしい車がないので、乗りつぶすことにした。

何時どうなるかわからないから、働いてくれてる人達のためにも、経営母体をしっかりさせることに集中。

今は軽自動車で必要十分。
ほんとそう思う。

831 :
>>830
コピペに使えそうなカキコだな

832 :
コピペだし

833 :
コピペだな

834 :
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

835 :
フランスに渡米ねぇ… オマイはホロン部員かw

836 :
渡仏って言っちゃいけない時代があったんだよな、不謹慎とかで

837 :
一ミリも面白くないのにいつまでやってんの?

838 :
ついにプラスは新ラインナップに入る事なく終わったか

839 :
N-VANの出来がどうなるかだね

840 :
リアのゲート開けて、2段の頑丈な棚。
N-VANもそうなってたら欲しい

841 :
http://www.honda.co.jp/Nbox/new/

842 :
スロープ仕様って縦長がプラスより狭いんでしょ?

843 :
つか根本的にスロープ仕様はプラスではないし
プラスのウリはほぼ完璧なフルフラットが数分で作れることと
荷室に頑丈な棚があること
あの棚があるだけで使い勝手が大きく変わる

スロープ仕様なんてものをわざわざ出してきたからには
新型のプラスはもう出ないと思う

844 :
最初期型に乗る者としてはN-VANに期待してる

フルフラット(ベッドモード)で荷物がたくさん詰めるのが+の最大のメリットだね

845 :
原チャリトランポしたい

846 :
N-VANはターボ仕様は無いらしい

ガッカリだよ
+を大事に乗り続けることにしよう

847 :
ターボなんかいらんからどうでもいいとしか

848 :
>>847
軽にターボは必須。

849 :
いらんよ、そもそも軽自動車なんて規格はそのうち無くなるし
10年後にはもうなかったりしてな
軽の白ナンバーが充分に普及したら地ならしは完了だ

850 :
軽規格が無くなるのは歓迎。
でもまだ当分は現状のままの可能性が高し。
なら、重量重い軽にターボは必須。

1200ccまでを優遇されれば、当然そっちに乗り換えるわ

851 :
>>850
だからターボなんかいらんつーの
お前
運転がめちゃくちゃ下手くそなんだろ?
ノンターボで何も困ってない
燃費もいい
まあ俺が軽自動車に乗るのはこれが最初で最後だろうからどうでもいいが
もうちょっと先を読んで不要な加減速を減らせ

852 :
横や後ろに乗せる人がいなければターボはそこまで必要無い

853 :
使い方、価値観、経済状況、環境etc
つまり人によって優先度は変わる。
なのでターボ、NA、いろんな車種がある。

854 :
以上、
キチガイNA原理主義者の主張でした

長々とホザいて気が済んだろ!
さっさとR

855 :
まあ落ち着けよ

856 :
>>854
成人したまともな人間の発言とはとても思えない
いくらここがそういう場所だとしても

857 :
高速道路と不整地峠や雪道をよく走るから四駆ターボじゃないと困るなあ

858 :
>>854
ターボ乗りが
皆お前みたいな風に思われると困る

859 :
NA乗りが
>>851みたいな狂人ばかりと思われるのも困る

860 :
ホワイトハウス 新型N-BOXキャンパー
https://response.jp/article/2018/02/03/305634.html

861 :
普通のNBOXって、運転席180度回転しないの?

862 :
運転席と助手席を転換クロスシートにすればOK

ホンダならやってくれそう

863 :
>>860
プラスのスレでそのゴミを紹介するとは(笑)

864 :
手持ちの+に屋根の寝床だけ追加したい…。
荷物積んでると寝るときの整理がメンドい。

865 :
軽カーゴトレーラーがいいかも。

866 :
エヌボプなら普段はスクーターのトランポとして利用
旅先で寝るときはスクーター出して寝床にする
みたいなこともできそう

867 :
それ、友達がカブでやってたわ。

868 :
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NGVXV

869 :
4.19デビューのスロープフロア仕様たぶん買うわ
福祉車両として使う予定、リアサスが柔らかくなってるのがチト気になる

やっぱ+は偉大だわ、欲しかったな

870 :
確定申告で知ったんだけど、社用車として使ってるけど軽自動車は法定耐用年数4年なんだな。
次の社用車は普通車にするかなぁ。

871 :
このまま過疎るのか

872 :
ホンダ、スロープまわりを約4.5kg軽量化した「N-BOX スロープ仕様」 - Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1117956.html

スロープ仕様、正式発表されたのに盛り上がらんね
車いす専用装備を装着しない仕様もあるのに

873 :
フルフラットにならないんじゃ盛り上がりようがないだろ
それに正直なところ新しいN-BOXのデザインはなんかいまいち

874 :
N-VANチラ見せチラシ
http://imgur.com/53CkUrq

875 :
箱バンを否定するからプラスに惹かれたことがわからんか?
あれは自分の命に価値がない人の乗り物だ

876 :
N-VANは俺みたいに
お一人様で車中泊やアウトドア(魚釣り)を楽しむ者には良さそうだ

最初期型+に乗る者としては
やっと買い替え対象車が登場した
ターボ仕様があるかどうか心配だな

877 :
>>876
俺も最初期型ターボなんだけど、後2年は延命するわ。
現在19万km

878 :
昨日福祉車両買ったお、家族がなんともなかったらN-VAN欲しかったな

879 :
乗り換え対象でN-VAN気になる人は最初から商用車買っとけば済んだ人だと思うわ。
そもそも、なんで+買ったのか自体理解できん...

880 :
>>879
アンタみたいな意識高い系wには理解できなくて当然だよ

キャブオーバータイプの商用バンとN系の違いすらわからないみたいだね

何で+のスレにいるのかな?
2ちゃんでの嫌がらせがライフワークの人?

881 :
>>880
何ムキになってんのオマエwww

882 :
単純に商用車の床に布団布いて寝るのなんて嫌だから+買ったの。安全性以前に、一台持ちだから商用バンなんて乗れん。
もう直ぐ二回目の車検だが当然乗り継ぐよ。

883 :
反論できずにムキになった>>881
草を生やすことだけは得意

884 :
いきなり反論って言われてもね...草生やす位しか出来ないよ?
多分オマエさんの方が意識高いし。

885 :
少なくとも、自分が+買って、まだ乗り継ぐ理由は書いてるけどな。

886 :
こんな過疎車スレをIDを真っ赤にしてまで荒らすなんて真性のキチガイだね

やはりライフワークなんですか?

887 :
君が独りで荒れてるだけだと思うんだけど?
自分の書き込み否定されたと思うのは解るけどね。

888 :
>>886
このNVANの書き込みしてるやつ

そこら中の板/スレでやってるぞ
これはさすがに嫌われると思う

889 :
>>888
単に持ってないんじゃないの。N-BOX+。

890 :
車検通した記念真紀子

891 :
>>890
ナカーマ(aa略

892 :
大きめのギャップなんかを越えた直後にリアシートから出るノイズがやっと消せた
あのヘッドレスト、安全上しかたないのは分かるがやっぱ
あの形状はダメだわ
長いせいで振動が増幅されてシート全体を揺らし、内装が軋んだり擦れたりする音に繋がる
ノーマルなら車内がうるさいからそんな音は聞こえないと思うが
うちのクルマはとても静かなのでそれが全部聞こえる
すべての音の出処を見つけて対処するのにまるまる2年かかった
スッキリした

893 :
何が原因なのかさっぱり(´・ω・`)

894 :
>>892
デッドニング自慢か?

895 :
永遠とデッドニング自慢してた奴居ただろ。
そいつだろ。

896 :
デッドニング自慢した割には異音特定まで2年もかかるのかよw

897 :
全く書き込みがなくなった。
エンジン音もうるさいし、新型と比べるとネガが目につくようになったが、
自分にとってはこの車の使い勝手以上にしっくり来る車はないなぁ。

新型やN-VANは気になるけどね。

898 :
>>897
めっちゃ気になっててワロタ

899 :
>>895
延々だろ・・・義務教育受けていないのか?

900 :
ネタもないので皆さん学歴自慢でもどうぞ。

901 :
6年20万kmトラなった今は、下取り値も付かないだろうし このまま乗り潰すしか選択肢がないわ。
目標9年27万km !

902 :
すげーな!
四年目四万キロの俺なんて
まだまだ赤ちゃんだな?

903 :
>>902
この車は本当に良い車だよ。
ショックはヘタッちゃったけど、乗り心地さえ気にしなきゃ全然余裕。
ただ純正部品が高過ぎ、足廻り4本で作業代含めて16万位の見積もりで諦めたwCVTとエンジンのマウントのブッシュ3つだけ交換、3万位でした。

904 :
+カスタボ(FF)に約5年約5万km乗ってるけど
最近はショックアブソーバがヘタってきたのかボヨボヨする感じだな
ボヨボヨするのに路面からの突き上げ感は強くなったような…

車重の割にショックアブソーバが細すぎてヤワなのかな?

ショックアブソーバはディーラーで交換すると工賃が凄く高いよね
前車のストリームも高過ぎて諦めたよ

905 :
どんだけ貧しいんだよ・・・
メンテ費用がちゃんと払える、身の丈にあった車買えよ
バカじゃあるまいに

906 :
上質な義務教育を受けた高給取りのひとがやって来ましたよ!

907 :
高いと思うなら自分で交換すればいいだけの事よ

908 :
>>905>>907
典型的な2ちゃん脳の持ち主だね

909 :
>>907
乗り心地の問題だけなら16万も掛けるなら、ちょっと我慢して次の買い替えに充当しようと考えるわな。
俺も増車したばっかで貧乏節約だ

910 :
いや16万もかけなくてもどうにでもできるだろうに・・・
まあお前らがどうなろうが知ったこっちゃないから勝手に乗り換えてろよ
知恵があるやつは収入も増えるし、節約も上手にやる
無いやつは収入は増えないし、買い換えなくて良い車を買い替えたりするから、支出だけは増える

そら貧乏だろうさ

911 :
>>910
何で、こんな過疎スレで講釈を長々と垂れているんですか?

技術もあって高収入の貴方は他人に御高説を垂れるのが趣味なんですか?
それともライフワーク?

912 :
>>910
貴方の方法とやらは?
凄い技をお持ち?

913 :
>>910
捻くれ爺さん…

914 :
知恵持ちさん軽自動車板で大いに語る。が、フルボッコ。

915 :
N-VANをweb見積もりしたら
+カスタボを買った当時より遥かに高くなった

もう少し大事に+カスタボを乗ることにした

916 :
週末にディーラーへN-VANを見に行くよ
試乗もできたらしてくる

917 :
俺はレンジローバーかCX5かCH-Rかベゼルに乗り換えるわ
レンジローバーが本命だが嫁が渋ってる
CH-RかCX5になるかもしれん
せっかく日本の生まれたのだから、一度くらいは軽自動車に乗ってみよう
で、選んだのがN-BOXプラスだった
今でもエンジンの非力さを除けば特に大きな不満はないが
軽自動車ゆえの妙に縦長なデザインには流石にうんざりしてきた
やっぱ軽自動車は縦横の比率がおかしすぎるわ
ハイトワゴンは特に

918 :
それここに書く必要あるの?

919 :
>>918
ほっとけよ、妄想だから

920 :
n-vanのマルチパネル高っ

921 :
N-VANはオプションのマルチボードが高いね
FUNグレードは+みたいに標準装着して欲しかったよ

N-VANは期待が高かったけど車中泊に関しては+でも同等だね

922 :
買い換えたらグレードダウンする要素が多い
スマートキー
マルチボード
助手席前後アジャスト
後部座席膝スペース
荷台高さ
グローブボックス

他には?

923 :
後部座席膝スペース ていうより、助手席含め後部座席の快適性は 思い切り犠牲にしてるな。
運転席以外は 緊急用だと思う、家族で長距離は不満がでるよ

924 :
オレは+でも後席には人を乗せないから実質2人乗り用
目的がレジャー用の荷物載せ車だからね

N-VANが商用車であることを忘れてる奴が多過ぎだね(後席は非常用)
後席に人を乗せるなら素直にN-BOXにするよ

>>922
ターボ仕様でもパドルシフトが省かれてるね

925 :
いっそのこと後部座席をメーカーオプションに

926 :
センシングは魅力なんだよな〜。
今持ってるプラス ターボ、エブリーには無い安全装備欲しい。
マルチボードが地味に高いな、色々オプション付けるとバカ高くなりそう。

明後日タイプR納車だからその時見積もり取ってみる

927 :
レンジローバー買うつもりでディーラー巡りしてたらなぜかCX-5のディーゼル4WD買ってた
国産から選ぶならCH-Rかな?と漠然と思っていたのになぜ?
よく分からんがとりあえずさよーならだ

928 :
捨て台詞が長ったらしくてワロタ。 レンジローバーw

929 :
金額的には一千万くらいまではおkと考えてたが、このご時世にリッター6-7しか走らないクルマを平然と乗りまわせるほどおめでたい頭の作りにゃなってねーんだよ(笑
燃料代はもちろん余裕で払えるが、そういう問題ではないわ
デザインだけならレンジローバーは、ブッチギリで良かったけどな
あのデザインは間違いなく神がかってる

サイドビューだけならCH-Rもなかなかいい線だったがあの内容で300万超える、と言われたらちょっと考えてしまう
年に二万キロも三万キロも走る人なら、あれのハイブリッドも魅力があるのかも知らんが
4WD選ぼうとすると1.2Lターボエンジンしかないのも頭おかしいとしか思えない
前走車追従など、なんとか使えるレベルで機能しているがマツダと比べると1ランク劣る点もマイナスだった
足回り、パワートレインはそつなくまとまってた

CX-3は内容、デザイン的にはなかなかまとまりが良かった
マツダのデザインはCX-3/デミオあたりのサイズが一番映えるわ
かなり惹かれたが、CX-3ってぶっちゃけまんまデミオなんだよね
300万のSUV風デミオ、そう考えると割高感が強くなってきて少し躊躇う
ベゼルはデザインではやや劣るがデザインでそこそこ頑張りながらもたっぷり確保してある荷室容量など、実用性では一番良かった
日常から多人数での遠出など、シーン選ばずしっかり使いたい人には間違いなくいい選択になる
が、俺はとにかくデザインで喰い付かないと欲しいと思わない人なので今回は見送り
ベゼルのデザインはマイナー前の方がまだ良かった
マイナー前のままだとしても喰い付かなかったと思うけど
あとひと押し頑張ってほしい
でまあ、結局CX-5のディーゼル4WDになったわけだ
基本的には大きな車、とくに全長が長い車は大嫌いなんだが
たった一度の人生だし、こういう車にも1回くらい乗ってみようかと
いうてもたかが440万ほどのクルマだよ噛み付くほどのもんか?
ただCX-5は車の基本性能、静寂性や乗り心地、前走車追従、アラウンドビュー、HUDなど、どれもちゃんと実用レベルで機能してて予想外に良かった
(口さがなく言うともともと期待してなかったという意味でもあるが)
色々機能があるが、ちゃんと役に立っているのも好感触
たとえばHUDは間違いなく「これはあったほうがいいわ」と感じるだけの便利さを備えていた
エンジン音や振動などではまっったくディーゼルであることを意識させないのに、鬼のようなトルクはディーゼルそのまんま
大柄なボディがスイスイ加速する、しかも驚くほど静かに
そのくせ4WDでもリッター20狙えるくらいの燃費性能がある
燃料代がガソリンと比べて3割ほど安いのでそれも考慮すると
ハイブリッドに近いくらいの燃料コスト性能すら期待できる
実はマツダの新車を買うのは今回が初めてだ

N-BOX買うときは、これ乗りつぶして次乗り換えるときは完全自動運転車だな、と思ってたが
まさかマツダに乗り換えることになるとは
人生何があるかわからんな

930 :
新種の荒らし?

931 :
色々想像妄想して楽しそう。

932 :
N-VANはいいね。
でもN-VANのネガを潰すとN-BOX+になる。
早く+的なワゴンが出てほしい。

933 :
>>932
ターボモデルは試乗してないけど、G.FUN.COOL の3台乗ってきた。
クール買おうかと思ったら ヘッドライトがハロゲンなので躊躇してる。
FUNは俺にはデカすぎ。
あと1年でプラスも7年目、5年目の車検では諸々で部品交換等で24万程掛かったので次回の車検も同じようなら手放そうと思うけど悩むわ

934 :
オレの+カスタボも来年が7年目の車検
現在6万km弱なので要交換部品はあまり無いと思われるが
車検を通すかN-VANに買い換えるか思案中

FUNターボでマルチボードや車内パイプ等のオプションをつけると+カスタボを買った時より高くなるね
ま、ホンダセンシングが標準で付いてるけど

935 :
>>934
933だけど、6.7万kmなら悩ましいな、下取り価格もそこそこ良いだろうし。
俺のプラスターボ 20万km超えちゃたからせいぜい1万、2万 笑。
ほぼ毎日乗ってるから意外と調子良いから悩ましい

936 :
933だけど、今日嫁も試乗してターボじゃなくてNAのFUN購入になりそうだ。
プラスはまだ置いといて、増車で。
あとは、値引きをもう一踏ん張りしてくれたら。

937 :
>>936
増車かぁ。
その発想はなかった。
それなら用途で使い分ければ悩まなくていいな。

938 :
らんたいむさんの動画に触発されて
今更ながら純正テールゲートカーテンを買った。

タープ的な使い方をしたいので、
カーテン後下部と左右下部各2ヶ所ずつにハトメを追加し、ポール、杭、ロープのセットを買ってみたので、試してくる。

楽しみだ。

939 :2018/08/12
使い勝手が良さそうなら
インナーメッシュにして
虫対策したい。

【スズキ】アルトワークス【HA36S】★106
【スバル】 R1 part34 【てんとう虫】
【スズキ】アルト Part95【燃費38.3km/L】
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.134
軽の排気量1000ccにしろ
【ダイハツ】ウェイク part 18
来世ではアウディに乗れたらいいのに
【未来型】 三菱 i(アイ) Part94
洗車してる?2
ライフ・ダンクCLUB
--------------------
突発!!高知で飲む歌う遊ぶオフ!++++
FF11 新規・復帰者スレ part390
【続報】PCR検査を受けていたK-1観戦は「陰性」の結果 政府関係者 ★2
【カースト】宝塚友の会【未来のない最下層】37
花組スレ Part198 (花組ファン用)
【安い】 特殊肥料 鶏糞スレ 【クサい】
【一誠】村上晴彦42【海太郎】
【ワッチョイ無】精神障害者保健福祉手帳111冊目
【TDS】タワー・オブ・テラー 29階【ToT】
【白内障】放射線症・傾向と対策51【甲状腺】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5957【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
携帯左翼がゆりりんに恐れおののくスレ3
フリースタイルダンジョンREC新潟の知恵遅
ラーメン屋で隣の客の顔面踏み潰した男に懲役7年 ラーメンは完食 母親は「息子は素晴らしい子」 被害者は遺骨の受け取り先無く孤独死 [922647923]
(´・ω・`)らんらん♪('ω'`)★35
シナリオアート part1
関東の取材、来店、旧イベント出玉情報スレ
佐藤健 115
【悲報】登山家の野口健さん、空気銃で子猫の頭を撃ち飛ばし、それを咎めた友人の足も撃つ [875850925]
安楽亭 千葉エリアを語ろう
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼