TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ハゲはくだらない戯言より
昔の伊予鉄道を語る
鉄道一人旅のときに聞いた曲
国鉄片町線
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう8!!
爆音立てて突っ走る京浜東北線103系に萌えるスレ
あの時代にデジカメがあれば
【東京急行】懐かしの東急沿線風景 Part.2
懐かしの板バネ・コイルバネ台車について語るスレ1
いまだに国鉄様式の駅名標を使っているJR駅

【九州】消えたムーンライト達【高知・松山】


1 :2009/08/14 〜 最終レス :2020/03/23
18キッパーの強い味方だったにもかかわらず、
色々な大人の事情により、すでに過去の思い出になってしまった、
ムーンライトファミリーの思い出について語り合いましょう。
ムーンライト以前の無名夜行列車の話も歓迎します
前スレ
ムーンライト九州・高知・松山・山陽
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/jnr/1232872645/

2 :
過去スレ一覧
ムーンライト九州・高知・松山[13]
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1230697766/
【臨時快速】ムーンライト九州高知松山 11【客車列車】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1217675156/
【臨時快速】ムーンライト九州高知松山 10【夏も運行】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1210931464/
【臨時快速】ムーンライト九州高知松山 9【継続運行決定】
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1201266983/
【臨時快速】ムーンライト九州高知松山8【今冬で廃止?】
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1195704601/
【快速】ムーンライト九州高知松山7【客車】
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1186802983/
【快速】ムーンライト九州高知松山6【客車】
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1183161348/
【快速】ムーンライト九州高知松山5【客車】
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1174290266/
【臨時快速】ムーンライト九州高知松山4【客車老朽化】
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1163908438/
ムーンライト九州・高知・松山・山陽・八重垣 3日目
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1153494537/
快速ムーンライト九州・高知・松山(・山陽・八重垣)
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1141899029/
快速ムーンライト九州・山陽・八重垣
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1127912829/
過去ログ倉庫
快速ムーンライト九州・山陽・八重垣
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1127912829.html
快速ムーンライト九州・高知・松山(・山陽・八重垣)
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1141899029.html
ムーンライト九州・高知・松山・山陽・八重垣 3日目
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1153494537.html
【臨時快速】ムーンライト九州高知松山4【客車老朽化】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1163908438.html
【快速】ムーンライト九州高知松山5【客車】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1174290266.html
【快速】ムーンライト九州高知松山6【客車】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1183161348.html
【快速】ムーンライト九州高知松山7【客車】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1186802983.html
【臨時快速】ムーンライト九州高知松山8【今冬で廃止?】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1195704601.html
【臨時快速】ムーンライト九州高知松山 9【継続運行決定】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1201266983.html
【臨時快速】ムーンライト九州高知松山 10【夏も運行】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1210931464.html
【臨時快速】ムーンライト九州高知松山 11【客車列車】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1217675156.html
【臨時快速】ムーンライト九州高知松山 12【客車列車】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1221729600.html

3 :
>>1
ファミリーとか達とかマジキモいんだが

4 :
キモいが一応乙

5 :
>>1
キモいけど乙w
えちご、ながら、信州がこっちに来ないことを祈願

6 :
>>1
八重垣は?
八重垣は?
八重垣は?

7 :
>>6
それを言うなら山陽も

8 :
ムーンライト東京・仙台

9 :
>>3-5
てめえらがキモい

10 :
もちろん「ムーンライト」。

11 :
澳門たちがいなければ…

12 :
>>9
前スレの1000の方がもっとキモい

13 :
そうかな?
「完」・・そのとおりじゃん。1000なんだし

14 :
>>13
1000乙w
必死に1000取るための連投が君には見えないのかな?

15 :
あれね、終盤はむりからでも連投で1000にしないと
dat落ちされやすい。されちゃ後々困る。
終盤はあれでいいんだよ。

16 :
あんな光景は異常

17 :
車窓動画見てて気づいたけど、
ML高知の最後の上り列車、「またのご利用を・・・」って言ってないな
九州とかもそうだったらしいけど

18 :
保守

19 :
年末のムラ松は、必死で指定席券回収してたな。
なんでだろ?

20 :
スレチだけど、松山と同じく、ML信州の白馬でも、わざわざ構内アナウンスして回収してた

21 :
保守

22 :
ホス

23 :
保守党

24 :
消えたムーンライト
ミッドナイト
仙台・東京
八重垣
九州
松山
高知
山陽
こんなもんか?
あとゲレンデ蔵王も冬季限定ムーンライトとして扱えたかも

25 :
>>24
このスレ的には下の5つだな

26 :
ミッドナイトのベンチレーターは撤去されていた

27 :
>>24
スターライトも入れてくれよ

28 :
保守

29 :
今高速バス乗ってるんだが小さな揺れが多すぎる
ムーンライトってこんなに振動こないよね?
ML九州復活しねえかな

30 :
列車も揺れる
ただ車の揺れはリズム感がないので、きつい

31 :
信じているの
ミラクルロマンス

32 :
保守

33 :
もう、ダメかもしれんね

34 :
いやがんばろう

35 :
(´・ω・`)もっと乗りたかったがな
もし18きっぷシーズン以外でも週末運転あったなら乗ってたがな

36 :
今冬運転なしw

37 :
やっぱだめだったね今冬
もうだめかな
もっと乗っておけばよかった

38 :
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20091017235437cfcc8.jpg

39 :
>>19
死守して良かったよ
ムラ松との今生の別れになるとは・・・

40 :
hage

41 :
age

42 :
今こそ復活しなきゃ駄目なんだが

43 :
駅員・乗務員が夜行運転態勢を止めたので復活はありえない
残念ながら

44 :
test

45 :
485系で良いから走らせてくれ〜〜

46 :
ムーンライト新井

47 :
宴会バカが夜行列車を潰した

48 :
保守

49 :
革新

50 :
中道

51 :
月の光を逃げて プールサイドのテーブルに…

52 :
保守

53 :
革新

54 :
不景気を脱したら復活だな。117かなんかで、やっつけ的にやりゃ、宴会なんかもないだろう
この状態なら、アーバンでの減便も許せてまう

55 :
ああ、このスレも過疎ってきたな。
遠い記憶のかなたに
さようならML

56 :
ムーンライト「ながら・えちご・信州」も車両の寿命と高速道無料化の影響で
危ないよ。特に「ムーンライトえちご」は「能登・北陸」廃止により
深夜時間帯の人件費などで同時に廃止の危機もある。
ムーンライトのために余計な経費を費やすことはしないと思うね。
189系も485系も車両の寿命が来ているからね。
関西だったら、ムーンライトよりも583系国鉄色の「明星」・「彗星」・「なは」
のリバイバル運転の方が客が増えてくると思う(妄想)。

57 :
>>56
山陽筋に深夜帯の運転要員はもういないから無理

58 :
民主

59 :
中道

60 :
近々仲間入りしますんでよろしく

61 :
えちごのほうが先じゃね?

62 :
ヘッドマークが付いてたこともあったんだな

63 :
>>62
高知のDE10にな。九州・松山のヘッドマークは記憶ない。

64 :
ムーンライト山陽は休止中なんですか?

65 :
車両もないし要員もいないし復活の可能性はきわめて低い。

66 :
車両なら485系が大量に浮くが、要員とやる気はない

67 :
布師田(土讃線)の車両基地にブルーの14系客車(おそらくJR西日本所属)が3両ほど繋がれて留置されているけど、
あれはもしかして臨時およびムーンライト復活のため?

68 :
>>67
それって倒壊から購入したSL牽引などのイベント用では?

69 :
イベント用14系は高松にあるよ。
布師田にあるのは12系。 鉄道の日の休憩室専用車。
ムーンライト復活は DE10を半分廃車にしたから、もう無いなぁ。

70 :
せめて高松まで

71 :
俺はまだ信じてる。

72 :
大阪〜広島青春昼特急、青春ドリームワロタ

73 :
ライブやスポーツ観戦でよく使ったな。
今は自家用車相乗り募集で移動してる

74 :
廃止厨がうざかった頃が懐かしい・・・

75 :
次はえちごが仲間入りです。よろしくお願いします

76 :
九州の混雑がひどかったのは、自由席1両+指定席3両だった時。岡山で下りを待ってたら、30分くらいの遅れ。どうやら客が多過ぎて発車できなかったみたい。指定席の通路まで超満員で、腰を下ろすスペースすらなく、下関まで立っていた人がたくさんいた。

77 :









     ながらでは日常茶飯事だぜ!

78 :
>>76
92年の春がそのパターンだったね。確かに自由席は地獄だったし、酉は何考えてるかと思った。
でもその時は岡山からの下りはドロンの指定席に510円でありつけたので、漏れは救われたが。
当時は京都―熊本の運転だった。でも年末年始は「ふるさとライナー」に名称が変わり、
車両も12系ボックスシートだったから、混雑がそんなにひどくはなかった。

79 :
いい時代だなぁ
もう鉄道旅行の時代は終わってしまったよ…。

80 :
まあ、MLシリーズは鉄道時代の最後の一花といったところか

81 :
今思い出すと、普通にまったり行けた車内よりも、大混雑で座れなかった時のほうが懐かしいな。旅行してるって感じで。

愛知万博前後のながらは凄かったよ。昔はもっと凄かったんだろうけど。今のほうが快適で昔に戻せと言う気は全くないけどさ。

ながらの車両が変わってからはなんか旅情が無くなった気がするな。信州もえちごも車内が似てるし。

82 :
>>79
でもムーンライト山陽・九州設定以前は、安くて気軽な山陽路夜行は長らく途絶えていた。
時を経ればまたいい時代がやってくることを祈ろう。

83 :
そういえばMLは全部183系になったんだなw
あとはE257ぐらいか

84 :
サンライズも来ない
松山オワタ

85 :
>>76
94年の春に、京都から厚狭まで立ちっぱなしだった俺が通りますよ。

86 :
上げ

87 :
わざわざ始発駅京都まで行ってムーンライト高知乗ってたのが懐かしい

88 :
ムーンライト高知が全車グリーン指定の日の利用だったので、青春18が使えず、
かなり高い旅行料金になったことを思い出した。

89 :
普通指定はあった日の乗車が、18きっぷでグリーンはダメ、というのを知らずにグリーン券を取ったことがある。
三ノ宮からそのまま乗ったら検札に一度も来なかったため、結局18きっぷ+グリーンで高知まで行ってしまった。
帰りも同様にしたら、高知出発前に検札があって指摘され、払い戻しのうえ普通車指定券買いなおしとなって
普通車に移ったが、なぜかすでに人の居るボックスの席が指定されてて、窮屈だなぁと思いながら
神戸まで戻ったんだが、体調を崩した。

90 :
ムンムンライト人妻

91 :
>>90
(;´Д`)ハァハァ

92 :
>>89
「因果応報」が学べてよかったじゃん

93 :
八重垣では当日寝台に移るのが可能だったな
どうせ空席なんだし6180円の追加収入で容認されてたんだろう

94 :
大阪−広島の出張に、往復ともムーンライト山陽+18きっぷの
組み合わせを使ったことがあるな。あの頃は若かった。

95 :
「八重垣」の岡山停車時間の長さ
あの時もしホーム上におでん、焼鳥、ラーメンの屋台出ていたならガチで行ってただろう

96 :
>>95
ムーンライト高知だが、岡山駅停車時間の間に
駅前の24時間営業のうどん屋(今もあるのか?)に行ったことがある。

97 :
八重垣だったかその前のふるさと山陰だったか忘れたけど、大阪〜岡山間の機関車がEF58だったことがある。
ファンサービスだったのか?他にも機関車はあっただろうに。

98 :
>>97
下りと上りが岡山で機関車(EFとDD)を交換する
非常に効率的な列車だった希ガス。

99 :
ムーンライトにはEF58-150とEF65-123がよく登板してたな

100 :
100ゲット出来たら全てのムーンライトが復活。

101 :
下り九州が下関に着いたら駅弁売ってたけど、朝から金使うのがもったいなくて買わなかった。
今年3月で駅弁が廃止されたようで、買っとけばよかったなと思ってる。

102 :
業者は変ってしまったが一応駅弁売ってるらしいよ
総合板の駅弁スレの最近のレス見てみ

103 :
泣きたくなるよなムーンライト

104 :
>>99
大阪駅で八重垣待っていたら、ガラガラという先輪の響きと共に茶色の58-150が滑り込んできたので
「これは唐突すぎる」と立ち尽くした。
我に返ってスハネフに乗り込んだもののエンジンの騒音で眠れなくて困ったが

105 :


106 :


107 :


108 :


109 :


110 :


111 :


112 :
高知?に使ってた12系改ってまだ残してるんだな。解体されたと聞いてたが。
高松運転所の側線に3両あった。マリンライナーから見えた。

113 :
オロ12まだあるのか!一度EF65PF牽引に乗って高知迄行ったが、あの幅広
のリクライニングは新幹線のG車のじゃ無かったか?
運悪くごろ寝車が取れなかったが座席車の自販機大阪乗車時に売り切れで
ビールは岡山迄ありつけず。
阿波池田手前で夜が明けてハイケンスのセレナーデで起こされたが、あの
オルゴールは旅情をさそる。
高知でDE10のヘッドマークのイラストが何だか原たいら作みたいに見えた。


114 :
6両セットで東が買うんじゃね? という噂があるけど、
すでにハザ持ってる上に あれをレストアするだけの価値があるのかなぁ・・・。
ロザで客単価を上げて客が入るか謎い。

115 :
あの客車、SL大和路号で使った天リウの12系なんだよな。
乗ってみたかった・・とうとう乗れなかった高知号

116 :
下りのふるさとライナー山陰は加古川が運転停車で、停車と勘違いして乗っていたほろ酔いのサラリーマンを窓から降ろしてあげたことがある。
12系だから出来たこと。

117 :
12系でもそういうことはやらないで下さい。
皆様のご理解とご協力をお願い致します。

118 :
山陽・高知・松山・九州、ひと通りよく使ったな。
山陽高知松山は大阪発が0:15やったから、18きっぷをフルに使うには好都合やった。
>>96にある駅前のうどん屋にも良く行った。雰囲気的に殺伐としててええ店やった。
深夜の岡山駅で、そこいら中で入替えをやってたのも懐かしい。上下がいっぺんに来てたからね。
「山陽」がなくなってしもうてから、上下の「高知松山」の交換は備前西市かどっかになってた。
それと、下りはほぼ最後まで、有年で貨物列車の退避もやってた。糸崎でも運転停車してたな。
そう言えば「山陽」は、広島でアジア大会をやってた時は、同じスジで「アジア大会号」として走ってた。
まだ手許に指定席券が残ってる。ガラッガラやたけどね。
下りの「九州」はよく岡山駅で、上り最終の「マリンライナー」の待ち合わせをやっててよく遅れたな。
末期は>>101にある駅弁屋も、MLの乗客の為だけに店を開けてた。発車した後は一旦店を閉めてたな。

119 :
>>118
その>>96のうどん屋はただいま改装中で、店名そのままに飲み屋になるみたい。
ムーンライトを18きっぷ1枚で乗るのにいちばん効率的なのが岡山発。
なんせ車中泊2泊になるが1枚で九州に朝から晩まで滞在できたのは大きい。
大阪方面も最盛期は2時台の八重垣、3時台の山陽・高知・松山、4時台の九州と3本も選べ、
往復八重垣を使えば1枚で東京往復ができたし(ただし滞在10分程度なので実行したことはない)。
大阪からの帰りも混雑する姫路からの下り最終を避けて九州で悠々帰還。
ある意味ぜいたくな時代だったな…。

120 :
>>116
旧客の昔なら
物理的にも道義的にも何ら問題ない(許された)ことなのにな。

121 :
×旧客の昔なら
○旧客時代に、もし同じような状況があったら

122 :
母の実家が福岡だったので九州にお世話になった
しかし九州の方が大阪を先に出るので高知・松山はお目にかかることができずに終わってしまった
今思えば豊後水道かしまなみ海道を抜けてでも乗っておくんだったなぁ

123 :
やっぱり夜行は出発前にワクワクするよな
九州は特に思い入れがある
厨房とき九州一周を18きっぷで達成した。
その旅が始まったのは、この列車からだった。
あーなつかしい

124 :
関東人だけど関西のムーンライトで、始めて乗ったのがムーンライト八重垣だったな。
四国に行く時にムーンライト高知が満席だったので、岡山まで乗って始発のマリンライナーで四国まで行ったな。
八重垣は他のムーンライトに比べると空いていたからそれ以降よく使う様になったよ、末期は岡山で機関車交換はせず全区間DD51牽引だったけ。

125 :
ムーンライトシリーズ(九州・山陽・八重垣・高知・松山)には全部乗車したな。
夏休みに高知行きのグリーン車から見た大歩危あたりの明け方の風景は良かった。
JR四国は12系、14系といった稀少な客車を保有しているんだから、もっと活用したほうがいいと思うけど。
多客期に急行あたりの設定でやれば、乗り鉄が利用してくれそうだが・・・

126 :
多客期というと連休や学生長期休み期間なんかを指すのだろうが、
連休(主に一般客)では単なる客レというだけでは弱いし(SLが牽く
くらいでないと)、長期休みでは18きっぷで乗れない急行じゃガラガラ。
四国の末期のロザの様になってしまう。ハザだって指定席2枚取り
が横行して、大して収益は上がらなかったと思われる。
鉄的には貴重でも、一般的にはもう…夜行は一番人口がある東京発
でもブルトレ(希少・旅情)もハザ普通(MLながら、格安・移動手段)も
消えたくらいだから、もはや復活は難しいかと。客レとしても、東京や
大阪発ならともかく、四国管内のみや岡山発では厳しいだろうなあ。

127 :
新聞で指定席2枚取ってゆったりと紹介されたのが大打撃だったな
YだったかMだったか

128 :
前の方に>>47みたいなレスがあるけど、まさにその通りだよな。
「宴会バカ」ってのは「ながら」の話かも知れんけど「九州」にも似たような事があった。
指定席をとって、自分は乗車して来たら席に付かずにまっすぐに展望室へ。
展望室ではやりたい放題。電球は勝手に外すわ寝袋とりだすわどんちゃん騒ぎ。
ある親子が展望室に行こうとして、入口を開けただけで退散して行った光景を見た事がある。
よほど中が酷かったんやろうな。
こんな騒ぎとか>>126-127の指定券二枚取りとか。ML九州を廃止に追い込んだのはむしろ「バカな」鉄ヲタだ。

129 :
ムーンライト九州の客車はマレーシアに輸出らしい
http://www.asahi.com/national/update/1105/OSK201011050061.html
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175054_799.html

130 :
>>125
JR四国にはDE10が2両しかいないんじゃなかったっけ?

131 :
えちご、直江津経由高田行きもここでよいのでしょうか?

132 :
一応、えちごは専用スレがあるよ。
DE10、片方つぶして 片方高松へ引き上げたから色が足りないんだよなぁ。

133 :
583系月光

134 :
485系日光

135 :
>>97
関係ないけど、「なにわ」が多客臨でよく走っていた時代にもEF58を使うことが多かった。
きっとよき理解者がいたんだろうな。

136 :
ムーンライト九州で博多から京都まで帰り、東京駅までひたすら東海道線に
乗り継ぎまくって帰ったことがある。
意外や接続がスムーズだった覚えが。米原まで新快速・豊橋までが
特別快速・浜松と静岡で乗り継ぎして熱海まで普通で行けば、
後は熱海から快速アクティーで一気に14時半過ぎには東京駅だったなあ。
ただ飯の間あるのがが豊橋の待ちだけのデンジャラスさだが。

137 :
「ながら」から延々乗り継ぐのとは快適性が段違いでしたね。

138 :
品川から初電で下って大阪で一服
そこからムーライトに乗り継ぐとちょうどよかったなぁ

139 :
>>136
俺もそれやった。
つか、博多から東京までML九州から乗り換えた連中がずーっと一緒だったよな…。

140 :
最ピーク時には、熊本駅のホームにロープを張って上り京都行きの自由席狙いの客を整列させてましたね。

141 :
>>136
俺も俺もww
観光しながら行っても余裕なんだよなw
結構快適だったなぁ
そして熱海からグリーン車で

142 :
>>136
最後は215系の快速につなげてフィニッシュ。

143 :
広島から大阪の出張にムーンライト山陽を使ったっけ

144 :
せめてムーンライト山陽の復活を希望…

145 :
>>144
もう山陽筋に夜行旅客列車は走っていないので無理(サンライズは早朝深夜帯)
夜行列車が運転できる体制を解除しちゃってる

146 :
深夜貨物

147 :
とりあえず昼行でも、山陽本線で120km/h出してほしい。
現状、幹線の威力を持て余し過ぎたい

148 :
117系か213系でムーンライト復活してくれ。18キッパーは指定無しの立席承知の整理券販売を2000円位でやったら2席占領が解消されるよね。

149 :
雷鳥廃止で余る485系でムーンライト九州復活してくれよ

150 :
ワンシーズンだけ、昼間にライナー山陽とか言うのが走ったと思う。
12系で京都〜下関間だったような。

151 :
>>150
ぶっちゃけ昼行長距離快速もありだと思うんだよな、個人的には。

152 :
>>150
昭和末期のバブルの頃と思ったけど、昼間では利用が芳しくなかったから夜行にシフトしただろう。
夜行化と同時にムーンライト九州が誕生したはず。ちなみに昼間時代の山陽も京都〜広島だったろう。

153 :
485系を使用して山陽線昼快速博多号運転きぼん。区間は新大阪〜博多。 
西と九が1編成ずつ用意。 
停車駅は大阪、三宮、神戸、加古川、姫路、相生、上郡、和気、瀬戸、岡山、倉敷、
新倉敷、笠岡、福山、尾道、三原、西条、広島、五日市、廿日市、宮島口、岩国、柳井、光、下松、徳山、
新南陽、防府、新山口、宇部、小野田、厚狭、新下関、下関、門司、小倉、戸畑、黒崎、折尾、香椎、博多。 
香椎は自分の最寄駅なので停車駅にしてみた。

154 :
ポンコツだから余計に維持費がかかる。
運転にコストがかかる上に、客は貧乏人だらけ。
まともな経営者なら二度と走らせんよ。

155 :
初期のムーン九州は香椎に停まってましたな。
上りは中線に入って特急退避。

156 :
自由席グリーンにすればええやん

157 :
現状18きっぷで乗れる自由席Gは高崎東北東海道と横須賀総武快速だっけ?
最長は高崎〜小田原間(湘南新宿ライン)かな。ケチな酉が18で乗れる自G
を、長距離快速で設定するだろうか?

158 :
>>157
自由席グリーンじゃなくて指定席にしろ、と喚く輩が出て来るだろうね。

159 :
ガラガラでグリーン車連結するよりは、たとえ乗車券は18きっぷでもグリーン料金払ってもらったほうがいいんじゃないか?

160 :
平成5年夏 ML九州
指定券が取れず、自由席に乗ろうと
始発京都駅に発車1時間以上前に行ったが、すでにホームには長蛇の列が。
新聞を敷いて座り込んでる人もいた。
そして何とか乗り込めたのは、スハフ14のデッキ。
客室には通路まで立ち客が…
冷房も効かない、足の踏み場もないデッキで、体育座りで一晩を過ごしたのも、
今となっては良い思い出

161 :
今思えば、寝袋でも用意して九州の荷物置き場で一晩過ごせばよかった

162 :
>>160
その頃は4両編成中自由席が1両で、混雑が醜かった時期だったな。

163 :
>153
117系12両編成で、米原-下関 間で全席指定席がいい。

164 :
>>153
>香椎は自分の最寄駅
駅前の、白い塗装のパチンコ店、今もあるんね? ギャラクシー通り(?)手前の。

165 :
>>112のカキコ主だが、今日もまだあった12系ML車、高松運転所。
同じくマリンライナーより。線路、道路挟んでレッドバロン(バイク屋)が
ある向かいあたりに見える。
ちなみに前回・今回ともことでんの旧型車運行を見に行った神奈川県民
なんだが、西の方は平和だね。地元じゃガソリン入れるのも一苦労だった
のに。スタンドガラガラ。あたりまえか。でも、そんななんでもない日常が
大切なものなんだなーと強く思えた二日間だった。東北の人頑張れ。

166 :
何が平和だ!
欲深い人間が我先にと買い占めするからだろうが。
分け会い助け合う被災者を見習え!

167 :
>166は石原慎太郎かw

168 :
当たり前の事だ!
騒いでいるのは東京近辺だけ。
石原万歳!

169 :
被災地でも少数ながら略奪強奪の類は起きてるようだ、自分だけは・・・
などとは思わず他山の石とすべきだな。
>165
神奈川から毎度乙。抽選会何か当たったか?
車両残してるってことはやはりまだ使うつもりなんだろうか。

170 :
釜がないだろう。>四国
貨物に頼むか?
出雲/ムンライト八重垣を牽いた酉・後藤のDD51はまだあるんだっけ?

171 :
>>170
> 出雲/ムンライト八重垣を牽いた酉・後藤のDD51はまだあるんだっけ?
もう片手で数えられるくらいしかいないはず

172 :
いざとなれば、JR貨物から借りるとか。

173 :
別にML廃止を肯定も否定もしないけどよく富士・はやぶさの廃止で山陽筋の夜行体制が維持できなくなったってあるけどそうなるとML信州ってどうなの?

174 :
信州は単一会社内(東)のみ走るからね。東がよしと言うなら維持。
他社を走るとなると調整が必要。ながらやサンライズも危ない。
あとはまあ、単純に需要の大きさというか、田舎度の違いというか、
そういうものが大きいのかと。東京近辺・東日本と神戸以西・西日本。

175 :
>>174
それを言えば、大阪〜広島・下関なら同じことと思うが

176 :
各会社の考え方次第だね。東日本は、維持しようとした。西日本は、廃止した。

177 :
>田舎度の違い
これだろ。山陽新幹線と上越あるいは北陸新幹線あたり比べれば分かる。
4両6両でも賄える需要と、フル二階建てが必要な需要と。
良きにつけ悪しきにつけ、起点東京からっていうのはそれだけでシード権(またはハンデ)
を持ってるってことだろう。

178 :
JR西日本はだいせん一列車のために山陰線の夜行運行体制を維持してた時期があるので懲りてる
JR東日本はなんだかんだで余裕があるって事

179 :
>>178
電力逼迫期の夏に向かって余裕がなくなってまいりますが。
それどころか原発の動向によっては終了(ry
皆様のご理解とご協力をお願い致します。

180 :
むしろ昼間電力がヤバいから夜行復権だw

181 :
まあ、ML信州は登山客やらスキー客やらの需要がまだあるからね

182 :
>>181
鉄道、いわんや夜行列車を使う登山客とかスキー客
なんてまだいるのか?

183 :
スキーはさすがにあまり見なくなったけど(そもそもスキー自体下火)、
登山客は盛況。デカイザック背負った…じゃなくて、団塊世代の高齢登山者。
あとは乗り鉄撮り鉄の鉄関係と激安移動のトラベラー。そう考えると確かに
山陽筋は魅力に乏しい気もする。糸崎からSLが牽引とかならそりゃもうすごい
かもしれんが。

184 :
山陽筋でも運転してたときは全席完売。
2席・4席厨のせいで実乗車率は年々低下。
定期旅客夜行列車が無くなり、機関車大幅削減で客車も廃止。
485系で運転は不可能じゃないが、
ムーンライトのためだけに夜行列車運転体制の継続をするのも無駄。

185 :
貨物列車

186 :
>>185
貨物の運転士は今でも24時間体制で運行してるけど、
山陽筋の旅客会社の運転士・車掌・駅員は24時間体制じゃなくなったんだよ。

187 :
またそうすれば済む話。
それをしないのは単なる故意だろ

188 :
>>187が費用を出してくれるそうです

189 :
震災の影響で山陽本線も間引くなら、一定期間復活させるべきだろう。

190 :
昼間は便利で快適な新幹線、夜間は便利で格安な高速バスをご利用下さい

191 :
登山やスキーは夜行で行くメリットが大きいからなあ
特に登山する人は宿代ケチる人多いし
山陽・山陰にも山やスキー場はあるけど、長野に比べるとね・・・

192 :
ムヤエカキで何度か山陰へ行ったが、あれは便利な列車だった。
列車は出雲市行きだったが、米子で倉吉方面への乗継も良かった。

193 :
NHK総合 SL

194 :
>>192
ムヤエカキって何だよ?
ムーンライト八重垣のことか?
あれはやえがきだぞ

195 :
>>178
出雲は?
>>191
昔は大山のスキー場に行くのに列車を使っていたと思うよ。
昭和の40年代、米子駅から大山寺に行くバスの最後部座席を
取っ払って、スキー置き場にしていたのを見たことがある。
(地元の人間もいたのかも知れないが)

196 :
>>194
・国語(日本語)をもっと勉強するように
・カナ略称は通例として濁点を用いない

197 :
>>196
何その個人ルール?

198 :
個人ルールっていうか、マルスへの登録名がそうじゃなかったかと。
>>170の「ムンライト」はムーンライトながらのコンパートメント席(ムンライトながら[コ])
の名称からってことかな?
濃い趣味の世界には、仲間内だけで通じる言い回しとか慣習みたいなのがあるんだよね。
良し悪しは別として。で、流れとしてはマジレスの>>194を皆がプッ、顔真っ赤の>>194
ブチキレと(もう>>197でキレてるか)。フーンってスルーしなよ。

199 :
>>196
>・カナ略称は通例として濁点を用いない
カナ略称っていうか電略だな
金サワとか

200 :
15年ほど前の瀬戸大橋線妹尾駅のおんぼろマルス発券の指定席券〔横長で裏が白〕は、ムーライトナガラ号になってました。

201 :
>>197
他の人も書いてるように個人ルールじゃないんだけど。

202 :
>>200
多分それ半角で最大9文字なんだよなぁ…
“ノスタルビュトレ”とかw

203 :
>>201
個人ルールみたいなものだろ
内部用語使いたいならJRの職員になれよ
お前素人で鉄道関係者じゃないだろ
寿司屋でドヤ顔で符丁使う馬鹿客レベルだ

204 :
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < わーしーもたーべたーいなー
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |

205 :
>>203
ヲタが必死ww

206 :
>>196
業界特有の言葉使いなら、日本語の勉強は関係ないんじゃないの?
どうせ自演扱いされるんだろうが、194が叩かれる、この流れの方が気味が悪い

207 :
業界特有の言葉使いでも、>>196のいう日本語としての通例・用法が土台になっている例は多い。
芸能界や警察関係なんかよりもずっとマシ。
>>198が書いてるように、特定のコミュニティには「余所者」と「内輪」を識別するようにそういう特殊
な言葉なりしぐさなりを使う傾向があるんだよ。どんなとこにも、程度の差こそあれ存在する。
それでもそのコミュの一員になりたければ、新入りはバカバカしいと思いながらもその慣習に従って
古参に認められなけりゃならない。日本社会のしきたりだ。それが気に入らなければ、群れに所属せず
一匹狼で生きていけばよい。古臭いしきたりにしがみつく群れには近寄らないことだ。ROMで、自分に
有用だと思われる情報だけ黙って頂いていけばいいんじゃない?

208 :
>>207
それがかっこいいと勘違いしてる馬鹿が一番あほらしいがな
駅の窓口で言っても通じない符丁に何の意味があるんだか
単なるヲタの自己満足

209 :
>>208
シツコく指摘を続けるあんたのほうが意味不明なんだけど。
「で?」といいたくなる

210 :
>>195
昔は大山に方面へのスキー列車が糸崎とかから出てたからね。
それなりに列車でスキーに出掛ける人は多かったんでしょう。

211 :
>>209
おまえしつこいな

212 :
211 名前: 回想774列車 [sage] 投稿日: 2011/04/22(金) 01:50:54.11 ID:XhlDy6jr
>>209
おまえしつこいな

213 :
211 名前: 回想774列車 [sage] 投稿日: 2011/04/22(金) 01:50:54.11 ID:XhlDy6jr
>>209
おまえしつこいな
211 名前: 回想774列車 [sage] 投稿日: 2011/04/22(金) 01:50:54.11 ID:XhlDy6jr
>>209
おまえしつこいな

214 :
211 名前: 回想774列車 [sage] 投稿日: 2011/04/22(金) 01:50:54.11 ID:XhlDy6jr
>>209
おまえしつこいな
211 名前: 回想774列車 [sage] 投稿日: 2011/04/22(金) 01:50:54.11 ID:XhlDy6jr
>>209
おまえしつこいな
211 名前: 回想774列車 [sage] 投稿日: 2011/04/22(金) 01:50:54.11 ID:XhlDy6jr
>>209
おまえしつこいな

215 :
211 名前: 回想774列車 [sage] 投稿日: 2011/04/22(金) 01:50:54.11 ID:XhlDy6jr
>>209
おまえしつこいな
211 名前: 回想774列車 [sage] 投稿日: 2011/04/22(金) 01:50:54.11 ID:XhlDy6jr
>>209
おまえしつこいな
211 名前: 回想774列車 [sage] 投稿日: 2011/04/22(金) 01:50:54.11 ID:XhlDy6jr
>>209
おまえしつこいな
211 名前: 回想774列車 [sage] 投稿日: 2011/04/22(金) 01:50:54.11 ID:XhlDy6jr
>>209
おまえしつこいな
211 名前: 回想774列車 [sage] 投稿日: 2011/04/22(金) 01:50:54.11 ID:XhlDy6jr
>>209
おまえしつこいな
211 名前: 回想774列車 [sage] 投稿日: 2011/04/22(金) 01:50:54.11 ID:XhlDy6jr
>>209
おまえしつこいな

216 :
なぜムーンライトは消えたか?
それは乗客のほとんどが青春18切符だから!
儲かるハズがない。。

217 :
たしかに
GWにムーン九州が運転されてた時期があったけど、悲惨な利用状況だった。

218 :
ML松山高知用の12系が若桜鉄道に譲渡されたな
カーペット一両は休憩所に、残り三両はそのうちSLに繋いで走らせる計画があるらしい
あの殺伐としたヲタ満載のML運用から
パンピー向けのほんわかしたイベント列車に転用されるとはw

219 :
>>216
そのヨタ話よく見るな
儲からないのは事実だけどそれは織り込み済みだよ馬鹿

220 :
>>219
儲からないのに走らすかバカ!

221 :
>>220
ドラックストアの飲料がどうしてあんなに安いのか?
考えてみよう

222 :
>>221
ドラッグストアの飲料って安い?
そんな風には思わないけど、廃止とどう言う繋がり?客寄せ的な事かな?

223 :
目玉商品買うついでに他の商品も買ってもらえる期待
ML単体では儲からなくとも、着いた先(四国・九州)や帰りに消費(特急・新幹線利用、
JR系列・提携ホテル宿泊タクシー利用など)してもらえるかも?
でも最近各店の広告の品しか買わないド貧乏も増えたし、MLと在来普通(18きっぷで
乗れるのだけ)しか使わない客も多かったんだろうな
で、もう貧乏人はバスに任せようと

224 :
東京〜小倉を18で移動して小倉から周遊きっぷ宮崎ゾーンで485の葬式してた俺は確実にその戦略に引っ掛かったわけだ

225 :
ちなみにストアでも貧乏人排除は始まってる
ポイントカードがそう
その客がある期間いくら使ったかリサーチできる
たくさん使ってくれる客の嗜好に合わせて提供商品・サービスを変えていく
使ってくれない客のご意見ご要望はシカト
「なんだこんな店もう利用しねーぞ!」
「どうぞ他店をご利用下さい(もう来んな)」
JRとしてはML(または18きっぷ)しか使ってくれない客より、新幹線や特急
使ってくれる客を相手にしていきましょうと、そういうことなんだろうね

226 :
>>224
リロードしてなかったスマン
でもまあそういうこと
全旅程18きっぷで周るような客は学生さんだけにしてねっていうのが本音だろう

227 :
こ の ス レ は 5 関 に よ っ て 荒 ら さ れ て い ま す

228 :
ムーンライト山陽復活を夢見てたら、九州まで無くなってしまったとは…


229 :
初めての夜行快速が九州だったかな、自由席があった最後の頃。
夏休みで、ながらの話を読んでとにかく夜行は混んでるという印象しか
なかったから京都駅で3時間くらい待った記憶がある…
他のホームが人でいっぱいだったのに、来る列車もなく
まだガラガラなホームが印象的だった。
前日も車中泊だったから、人がいないのをいいことに
ホームの水道で頭を洗ったな、シャンプー使ってw
やっぱり混んでて、荷物置き場に横になってる人もいたし展望室はいっぱいだった。
あれは10代の少年にとってはカルチャーショックだったな〜
その後ながらでもっとすごい状態を体験するわけだが。

230 :
どんな体験?

231 :
読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る

これです
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

男性を侮辱して見下した人が要望する女性専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性専用車両
みなさんも徹底批判しましょう

232 :
>>231
そんな女ども、慢心取り違いもいいところじゃ!

233 :
関東地方だと、昼間には快速フェアーウェイ号というのもありましたな。
485系になってからは乗ったことはないのですが、復活はしないのですかね。

234 :
え?
フェアーウェイ今ないの?
五年くらい前に、会津若松から新宿まで乗ったなー。
走りはチンタラだったけど、便利な列車だと思ったけど。

235 :
>>234
無い

236 :
山陽のスジで、アジア大会号が走った時がありましたな。
鉄道の日フリーが使用OKだったけど、乗客はまばらだった。

237 :
たぶん前スレで既出だろうけど【九州】に乗った知人が
上りはWCのペーパーが補充されてなかったと言ってた。
距離に応じた運賃・料金の配分が少ないから、車内整備を
拒否したんじゃないか、と推測してた。

238 :
九州はだんだんDQN会社になりつつあるね
継割廃止とか九州幹の料金別立てとか、近年やりたい放題

239 :
黒字転換が見込めない、いわゆる三島会社は民営化後も国が株を保持
やりたい放題やれる環境ならみんなそうなっていく
にんげんだもの
みつを

240 :
継割廃止があまりに馬鹿らしかったのでこれからはフェリーを再び活用することにした
(リア厨時代(平成初頭)の旅行ではよく利用したもんだが近年は忘れていた)
幸いなことに大阪は門司大分宮崎などの各方面へフェリーが充実している

241 :
船内での供食はあるし、風呂にまで入れたりするしな。

242 :
>>240
大分・別府へは昔はそれぞれ二往復あったのが
今や各一往復・・・
かつてフェリーに負けた夜行バスも
フェリーの減便で復活だしなあ

243 :
一往復だってあるだけましだべw
寝台特急なんて無いしw

244 :
いつぞやの青春18きっぷ行程
自宅最寄→東京(伊豆マリン指定席)→熱海→静岡(駅周辺散策&餌&始発の311系)→浜松→米原→長浜
長浜(風呂&餌)→京都(ML松山)→松山(道後温泉他)→堀江(フェリー)→安芸阿賀→新広
新広(風呂)→広島(ML山陽&酒盛り)→大阪→米原→豊橋→浜松→島田→熱海(伊豆マリン指定席)→東京→自宅最寄

静岡エリアの乗り継ぎは、今も変わらないが、静岡でロングから開放される事がうれしかった。
長文スマソ

245 :
なるほど、よく練られているプランだね。
まあロングシートでも俺は構わないんだけどね。
好みの差かな?

246 :
>新広(風呂)
広島在住でもないのに、ああ、あそこの都市型温泉だな、と見当付くおれもおれかw

247 :
九州の最終日の上りに乗ったとき、新大阪到着直前に、「長い間、ムーンライト九州をご利用いただき、ありがとうございました。」というアナウンスが印象的だったな。そのときは廃止報道もなかったから「長い間」ってのは言い間違いだと思っていたが。

248 :
そうだったんだ。下りは無かったよ。
もっとも前夜の岡山で降りたから知らんだけかもしれないが。

249 :
>>248
岡山降車客に言うわけないだろバカじゃないの?

250 :
だから知らんだけかもしれない書いたのにいきなり「バカ」か
おまえもキレてるな

251 :
>>250
明らかにお前がおかしいよ

252 :
>>251
明らかにお前がおかしいよ

253 :
>>252
何で?
読んでると>>249の方が正しいと思うけどな
途中で降りてる人が終着駅到着時の放送の内容なんて端から分かる筈もないのに
無かったって断言しちゃうんだから

254 :
粘着することか?
休止前までの前夜の放送で運転終了に触れることがあってもおかしくないだろ
他の廃止された夜行みてみろ

255 :
>>254
休止前までの前夜の放送で運転終了に触れることがあってもおかしくないけど
それがなかったからって、下りは無かったとは普通書かんだろ
>粘着することか?
他人に粘着というならお前も書き込むなよ

256 :
いろいろ調査しましたが実際無かったことを確認していますので。

257 :
どっちも、まあまあ。
実質最終となった下り1/4発と上り1/5発はそれぞれ片道ずつで1往復だったから
下りがなかったんでしょう。どっちももうやめてくれ。俺以降にもうレスせんでくれ。

258 :
深夜の岡山駅の賑わいが懐かしいな。

259 :
>>247本人だが…
>>248は岡山までしか乗ってないにも関わらず、「下りはなかったよ」と博多到着まで全区間否定するよう内容を断定的に書いた。
これは、ムーンライトを知ろうとしている人に誤認識を与える書き方で、しかもその「自分は知っている」という口ぶりが、非難と罵倒を浴びる原因となっている。
そのあと「岡山までだけど」という説明があり事実関係は理解できたが、
一つ言えることは、
説明がクソ下手
ということ。
反省したまえ。

260 :
深夜3時台に、一挙に6本の列車が集まる
と言う光景もなくなったなぁ

261 :
とりあえず来週、山陽本線夜行が復活するな。臨時でなら夜勤務もおkということか

262 :
>>261
正月の終夜運転と同じ扱いでしょ。
それすらできない地域もあるが。
(沿線の理解が得られないとか、車両の留置の都合とか)

263 :
儲かるならいつでも復活するよ。
ムーンライトなんてほとんど18きっぷで2席・4席厨ばっかりだったし。
新幹線ですら16両じゃ過剰過ぎて8両6両しまいには4両編成なんてが走る地域。
もし全席G指定や特急の夜行が満席になるような状況ならダイヤ改正なんて待たずすぐにでも走らせるでしょ。

264 :
>>263
今度のダイヤ改正で100系引退だから、6両と4両の「こだま」なくなるんジャマイカ?

265 :
300系を4両にしてまだまだ使うとかじゃなくて?
でも現実には8両を1時間に1本より、4両を1時間2本の方が「使える」よね。
九州新幹線直通も合わせて、山陽区間も機材の共通化が進んでいくのかな。

266 :
>>265
300系は4両にできないよ。

267 :
酉なら先頭車(制御車)使わず中間車切妻前面魔改造とかやりかねないぞ。

268 :
【某被災地にて】
   / ̄\
  |  ^o^ | < あのー、救援物資の支給は被災者限定なんですよぉw
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |五  関| < (自称)大人気行政書士事務所代表の者だが
         \_/
         _| |_
        |     |
http://happytown.orahoo.com/aitikaigyousekaku/
http://q6x4.blog136.fc2.com/?m&cr=991980852785923a39523a6a95cc0009

269 :
三ノ宮かどっかのホームでの学生グループの会話「八重垣市言うのは、何県やろ?」
かくいう俺も昔は八重垣神社を知らなかったから、人のことを言えないけど。

270 :
ムーンライト九州なんかは485系で存続という手もあったはずだが、
2005年以降は酉が夜行廃止の方向に急転換したからな。

271 :
酉が、っていうよりJR各社が、って言う方が正しいような。
昼行だってそれこそ貨物以外、線路が繋がってるだけで基本境界駅で系統分断、
他社乗り入れ無し、乗り換えてねって勢いだし。
まあ民間会社だし高速無料(割引)とかバス規制緩和とかでいじめられてるし仕方ないとは思うが。

272 :
     カタ        ____
       カタ    / 五関   \
  < ` ヽ 、    /\::::::::: /    \
  /`ヽ、  ` ヽ、  (○)  (○)      \
/    `ヽ、/ i   (__人__)      |
`ヽ、    / i  i、  ` ⌒´      ./
ヽ  `ヽ/   i  i ヽ、 ̄ ̄ ̄      |
.l `ヽ、 i      i  i#`ヽ<⌒ヽ、/ .ノ.|
..l    .`i      i  i####>`ゞ_、_,,/ .|
 `ヽ、  i      i/ヽ//:::::::::`ヽ、  |
【急募】 巨大掲示板「2ちゃんねる」に書き込みとコピペをするだけの簡単なお仕事です。
http://happytown.orahoo.com/aitikaigyousekaku/
http://q6x4.blog136.fc2.com/?m&cr=991980852785923a39523a6a95cc0009
http://blog-imgs-55.fc2.com/q/6/x/q6x4/20120426072007fbd.jpg

273 :
>>272
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |五関敏之                | |検索|←クリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ●ウェブ全体  〇日本語のページ

274 :
何だこの流れは

275 :
http://happytown.orahoo.com/aitikaigyousekaku/
http://q6x4.blog136.fc2.com/?m&cr=991980852785923a39523a6a95cc0009
http://blog-imgs-55.fc2.com/q/6/x/q6x4/20120426072007fbd.jpg

276 :
【W●LL●R】
   / ̄\
  |  ^o^ | < たかが行政書士の戯言ごときに我々は屈しませんよw
   \_/     訴えるなら、どうぞご自由にwwww
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |五  関| < 全国を走るツアーバスの
         \_/    即時運行中止を求める!! 明日は我が身だぞゴルァァァ!
         _| |_
        |     |
http://happytown.orahoo.com/aitikaigyousekaku/
http://q6x4.blog136.fc2.com/?m&cr=991980852785923a39523a6a95cc0009

277 :
     ____
   / 五 関 \
  /  _ノ  ヽ、_  \
/ o゚((◎)) ((◎))゚o \ イ ブ の 夜 迄 ご 苦 労 な 事 だ な (泣)
|     (__人__)    |        ___
\     ` ⌒´     /       /_ノ   ヽ_\
/         / ̄ ̄\  /( ●) ( ●)\  おいおいw
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ /   _ノ  \ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 一人、痛いこと言ってる
||\\.      |    ( ●)(●)    (  (      | ヤシいるよwww
||   \ \   |     (__人__)     `ー'     /___
||    \ \ |     ` ⌒´ノ  /     ヽ   /ヽ   \
||      \ \|         }/|  | |   (● )     \
||       \ ヽ        } \|__/ / (__ノ         \
          ヽヽ     ノ目合わせん  )ノ           |
           /   く     なってw \          / うわ、なんか言うてるよw
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |

278 :


博多駅の駅員は

人間のクズ

死んだ方がいいと思う

279 :
船ヲタ兼務だけど
関西〜九州はフェリーが楽、食堂もあるし、風呂、個室から座敷席まで選択可能

280 :
>>279
羨ましい
関東からだと九州まで滅茶苦茶時間かかるし
食事はニチレイさんだし

281 :
無くなるのならもっと乗っておけばよかった

282 :
ムーンライト九州の展望席の体臭のひどさはどうにかならなかったもんだろうか

283 :
>>282
ならない。
ムーンライト九州の展望室で見知らぬ者同士で騒ぎまくって、さらにそのうちの女性1人とは今でも友人関係が続いてる。
そういや、自由席の設定があった頃、JSくらいの女の子が荷物置き場で寝てたが、スカートが捲れ上がっていて、パンツまる見えという場面に出くわしたことある。

284 :
なくなるのなら、一晩ぐらい端っこの棚のところで寝とけばよかったな。

285 :
ML九州、展望室の末期はひどかったな。勝手に電球外す奴とか
寝袋を持ち込んでるやつとかもいたし。
あれじゃあ廃止になってもしゃあないわ。

286 :
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/

287 :
21世紀になって久しいが、世紀越えをしたのが上り八重垣の車内だった。

288 :
京阪神発でムーンライト号が走っていた頃、関東在住のおいらは一日がかりでマターリと過ごす関西往復が楽しかった。
途中でランチバイキングに立ち寄ったり、穴場のスーパー銭湯を探したり、東海エリアで乗り継ぎに311や313転クロ車が来る運用を調べたりとか。
今ほど情報が溢れていなかったから、ムーンライトの指定を買う事と平行して、出発までの下調べも旅行の一部だった。

289 :
関東〜京阪神の移動に往路・復路それぞれ丸一日を費やすって事で。

290 :
なるほど。

291 :
八重垣もたった数年であぼーんされたよな

292 :
だいせんは自由席1両しかなかったからえらく混んでる時期もあったな。
繁忙期は増結されたらしいけど。

293 :
ナハ21?

294 :
高松運転所にまだ12・14系ML車残ってるな
流行りのSL列車でもやるつもりなんだろうか

295 :
JR四国の14系はSL用で、ムーンライトには使われた事無い(JR西日本車を使用)

296 :
ロザ改の12系も入ってるし3両だし俺もML車だと思ってたんだが。
四国がSL用の14系なんて持ってたんだ。
用済みの西日本車を潰すならくれってキープしてたのかと。

297 :
>>296
JR東海から購入?した。トップナンバー入りの編成。

298 :
>>297
オロ12も?
ていうか東海の14系ってユーロライナーとかに使ってたやつ?

299 :
東海から来た14系は「ユーロピア」って奴で席は普通のリクライニングだがシートピッチ拡大されてた。
席によっては柱が目前に来る。
ユーロライナー連結のため塗装はユーロライナー準拠。
名古屋〜飛騨古川の夜行快速「ユーロ高山スキー号」で乗車経験あり。

300 :
>>298-299
JR東海からJR四国に行ったのは、スハフ14 1+オハ14 1+オハフ15 1 とスハフ14 5の4両。4両とも原型車。
スハフ14 5は検査切れで廃車となったスハフ14 701の代わりとしてユーロピア色に塗られていたが、内装は原型のまま。

301 :
    |┃三
    |┃  ガラッ
    |┃ ≡ ∧_∧
    |ミ\  ( ・ω・)  おじゃましま〜す
    |┃=二ニ     \
    |┃ ≡ |    /\\

    |┃
    |┃
    |┃   ∧_∧
    |ミ\  (  ゚д゚ ) ハッ
    |┃ヽ二ニ    \
    |┃   |    /\\








            (⌒⌒)
          ii!i!i ドカーソ
         /~~~\
  ⊂⊃  / ^ω^ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
        【過疎山】

         ∧_∧
        (     ) マジ…
       /     \
      //|    |\ \

302 :
183/189系使用のながら号もこのスレの仲間入りか

303 :
ながら自体は存続してるからまだまだ
毎年順調に運行日減らしてるがな

304 :
四国の原型車は高松運の車庫の中にいて、運転所公開の日はタダで乗れる。動かないけど。
昨秋は台風でイベント自体がとりやめになったのが残念。

305 :
5万円のリバイバルムーンライト九州と50万円のななつ星
どっちに乗りたい?

306 :
値段抜きで前者
後者はワンウェイコースを選択しても九州島内の移動しかできない

307 :
大阪への帰りの展望室は、指定券不所持の鉄が沢山居たっけ…
熱心なレチが改札したら、券無しに不正(日付無しの18きっぷでドロン)が多いとボヤいてたな…

308 :
えちごもこのスレの仲間入りだな

309 :
もう設定ないの?いつから?

310 :
14シュプールのリクライニングは、かなり倒れたなあ

311 :
>>310
壊れているのがあって、それはなんと後ろの席の座布団まで倒れたw
もちろん後ろに人がいない場合ね。

312 :
家族も花火が見られるし、俺はムーンライト信州に乗れるってことで諏訪湖の花火大会ツアーに申し込んじったよ。
バスや宿泊プランだったらシカトだったな。
9/6の92号、189系か183系なら嬉しいのだがな…。

313 :
夜行列車使ったツアーが販売されてる時点でうれしいよね。

314 :
http://www.geocities.jp/thegenba/saigai/sinsai/sinsai.htm
これに写ってるムーンライト用の14系って発生の瞬間は営業運転中?

315 :
>>314
白馬からのシュプール号
ムーンライト九州運転時期では無かった

316 :
>>307本当ですかい

317 :
>>316
展望室だけやない。
2段式の荷物置き場も。

318 :
夏はクーラー全開で寒くて寝付けなかったなあ

319 :
もう還らない、山陽夜行の日〜♪

320 :
九州・四国への長旅は
速いか、豪華かの二択になってしまったのね。

321 :
ムーンライト高知のオロ12は何だか嫌だったが、如何して14系を使わないのかと
阿波池田近くで「ハイケンスのセレナード」でおこされたのも思い出。

それに大阪でもう自販機が全部売り切れで岡山でホームの自販機利用。
DE10があんなに快調に走るとは想わなかったけれど---。

322 :
岡山の山陽線下りホームにカップヌードルの自販機がありました。
もちろんボタンを押せばお湯が出る。

323 :
>>307
下りも差は無かった訳だが。
悪意ある演出はやめようや

324 :
>>323
悪意も何も、乗ったレチから話した際に言われたけど?
因みに不正は俺じゃねーから

325 :
EF66の九州はハザ8両で軽いのか京阪神内では加速が電車並みで驚いたことがある。
九州では1号車の喫煙車でビール飲んでつまみ食って煙草スパスパしたのは良い思い出。
寝台特急並の速度で走り、あの新幹線が停まる相生や福山を通過するさまは
まさに特別快速だった。

326 :
姫路岡山1時間のノンストップ快速なんて二度と走らないだろうな。
青春18大阪方面からの帰り、よく利用しましたわ。

327 :
展望室にて
神戸線で並走中の満員の快速電車に見える様に紫煙をくぐらせ、ビールで乾杯と最高の嫌味だっただろうな

よくしてました
サーセン

328 :
加古川→京都方面とか、愛煙の通勤者がよく使ってたな。
新快速は禁煙やからね。

329 :
普通席は全席自由席(グリーンだけはグリーン指定席)、かつ日付変更駅を岡山駅にした
大阪〜下関間でもう一度繁忙期だけのムーンライトをすればそこそこ乗るのだけどなぁ
117でも681でもいいけど

330 :
九州に関しては、余剰となる北陸485を使うとか噂あったんだがのう

331 :
転属させるにはチト古すぎないか

332 :
向日町だから所属は変わらん

333 :
岡山では一晩中、接近メロディーが勇ましく鳴ってて吹いたw

334 :
ムーライト沼宮内

335 :
ぬまくない

336 :
ML 高知のグリーン車に乗って、朝の大歩危小歩危の風景を眺めたのは良き思い出。
夏休みに乗ったが、冷房が寒いくらいガンガン効いていた。

337 :
池田で降りるとキハ28・58が待っていた

338 :
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0 メジャールールブック総務京都米予算me-ka-
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田ピク底ファンド
頭皮成分不透明ベンチスタートドナルドストラテジエイト

339 :
ML高知も良かったけど、瀬戸大橋開通少し後まで走ってた土讃線夜行普通221列車(DE10+50恵客車)か懐かしい

340 :
当時から撮り鉄が多くて閉口した

341 :
------------

ひたち野うしく駅に到着する常磐線E531系上り列車とホームに停車中の下り列車

https://www.youtube.com/watch?v=yqr62NOTr2Q

------------

342 :
以前、山陽新幹線のトンネルの天井が落ちることがあって点検
したとき、広島から博多まで臨時夜行が出た気がするが、
もしまた点検するなら臨時夜行も走らせてくれないかな。

広島から下関まででいいから。

343 :
昔ムーンライト高知で高知に行った時、明け方に高知の少し前の駅で時間調整で止まっていたけど、あれって新改駅だったのかな?

344 :
ムーンライト九州で知り合った女性と今でも友達として、一緒に野球観戦とかしている。

345 :
>>344
何歳?

346 :
いい話wっす

347 :
そんなに永続きするの?
すごいなあ

348 :
>>345
当時21歳。

>>347
今年で17年目。
今まで知りあった女性の中で一番長い。

349 :
博多から上り「九州」に乗車・・・
岡山で降りるつもりが、完全に熟睡、目がさめたら姫路到着直前というのが
過去に2回もあったわ。横に人がおらんかったら、睡眠がめちゃ深くなるんやろな。
全て18きっぷでの乗車だったけど、指定席の券面が博多→岡山だったので、
車掌に事情を説明すると、「姫路からの指定席をお持ちの方が来られたら席を譲ってください」と
指南してくれた。

350 :
少なくともながらより眠れるな。客車だし。

351 :
>>350
機関車の運転士が荒っぽい運転だと最悪。
夜中にたたき起こされる。

352 :
言ってることはよくわかるが、乗る位置による。
最後尾は衝撃はほとんどない

353 :
。゚m9(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハッ!!
http://up2.cache.kouploader.jp/koups19576.jpg

354 :
>>351
EF66牽引だとかなり衝撃があったよね。
EF66に14系客車8両では力があり過ぎるw

355 :
「余力がありすぎるかどうか」と衝撃の過少は無関係だよ

356 :
あとは騒音かなあ

357 :
1号車か

358 :
スハフ14の発電用エンジン

359 :
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否「お前ら何や」[

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート西口
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

360 :
高知・松山

いくら鉄道好きでも、高速バスで4時間・6000円程度のところを
夜にボロ客車で移動する気にはならなかった
あれでは廃止されても当然

361 :
ムーンライト九州は「ふるさとライナー九州」として運行されている時期があった。

362 :
189系の引退と共に信州もこのスレの仲間入りか?

363 :
>>360
なら最初からレスすんなハゲ

364 :
>>342
あれ18シーズンじゃなかったからガラガラだったよ。

365 :
それどころか、本来は直流電化で門司まで山陽本線なんだから、
門司まで経営するのが筋なんだけど、面倒なことは全部九州に丸投げだからな
関門間のためだけにわざわざ交直流車を用意させるとか正気の沙汰とは思えないよな

海底トンネルだから、気動車を頻繁に入れるわけにもいかないし、どうするつもりなのかね?

366 :
その短い文章に突っ込みどころが大量にあるんだけど全部置いといて

関門海峡航路掘り下げ、一般道トンネル逼迫、鉄道トンネル老朽化とあらゆる輸送モードの事情から
新トンネルを西側に作り直す案が有力
海底トンネル掘り直すんだから門司まで交流化だって余裕
現新白河方式ならホーム数が無駄に増えることもない

367 :
>>365
他スレ荒らしやがって
おまえRぞ

368 :
>>361
14系リゾート改→ムーンライト
12・14系青色 →ふるさと

369 :
このスレでちょいちょい117系をムーンライトにってレスが散見してるけど
西は本当に117系を夜行列車用に改造するんだなw

370 :
>>368
12系とか14系の青で九州行きってあったかな・・・
14系の青の「ムーンライト山陽」の下関行きは良く知ってる。

371 :
青色14系のふるさとライナー九州で、12系自由席車増結なんてのがあった。

372 :
>>371
それ知らんわ・・・ムーンライト九州の増発版かな。
平成14年15年頃の年末に乗った「ふるさと」は、まさにシュプールだった。
当時はまだ展望車があったけど、なんか窓の横に寝るなりして酷い状態やったな。
ちょっと中に入ったがヲタ特有の異様な空気が充満してたので長居できなかった。
あの息が詰まりそうな異様な空気・・・オーラ。

373 :
オーラがムーンと

374 :
>>373
アドマイヤ

375 :
夜、新大阪の駅でムーンライト九州の機関車の写真を撮っていると
駅外の歩道橋の上に居たヲタたちが
「フラッシュつけんなぁ、ボケぇぇぇ!」とよく大きな声でおがってたな。
ま、俺はフラッシュなしで撮ってたけどな。
で、そんな、おがるヲタたちに「なんじゃいこら・・・しばくぞ!」と反論すると
どうなるのか?・・・実験しないままムーンライト九州は静かに姿を消した。

因みにその昔、ムーンライト九州の始発駅は京都だった。

376 :
>>372
シュプール号が走る冬場は、車両が一般車に変わるので「ふるさとライナー」になってたと思う。
12系のボックスで岡山から厚狭まで乗って本山支線に乗り行ったわ…

377 :
>>376
厚狭始発の下関行きは気動車だったな。

378 :
俺、34歳の現高崎線沿線民だが、子どもの頃、ニューパーフェクトシリーズに
新宿から高崎線・上越線経由で村上まで行ってた、165系の「ムーンライト」が
載ってたな。当時、「ムーンライト」といえばこの列車のことで、後に全国各地に
この名の列車が広がったんだっけ? 165系の元祖「ムーンライト」、一度乗りた
かったなぁ。

379 :
元祖のムーンライトは、下りも上りも新潟駅の一番線(改札口に直結)に発着していた。
結構な高待遇。

380 :
あげ

381 :
保守する

382 :
ムーンライト九州の大阪−姫路は今でいうところのラクラクはりまのような感じだったしな

383 :
>>382
喫煙者が愛用していた。
新快速は禁煙なんで。

384 :
>>378
44歳だけど、たしかに単にムーンライトといえば自動的に165改の当該快速だった時代を知ってる。
上りだけだが実際乗った。西日本民だから1度だけだが、仮に東日本民なら旅に多用してたと思う。
リクライニング深いし、きちんと減光して、ぐっすりよく寝られた。座席夜行としては破格だね。

385 :2020/03/23
AYX9G

シャワー室できれいサッパリ♪
【国鉄】懐かしの鉄道官舎を語るスレ1《私鉄》
懐かしの併用軌道
通勤型気動車のキハ35系 を語る 2両目
上野16時発特急はつかり2号
まさに神話の世界だった、別府鉄道を語ろう
【国鉄】輸入蒸気・電気・DL【私鉄】機関車を語る1
【貨物】懐かしの鶴見線【全盛】
【昭和50年代】国鉄特急の絵付きマーク【末期】
☆☆彡★寝台特急北斗星★: : . ,・★4
--------------------
【SKE48】後藤楽々応援スレ☆4【ららちゃん】&#169;2ch.net
●この菓子パン美味しいから食べてみな●21個目
MacBook Air 255枚目
【はやぶさ2】小惑星「リュウグウ」 地表の温度は摂氏30〜100度ほど[07/19]
【RE/100】 REBORN-ONE HUNDRED総合スレ 28
ケムリクサはたつき信者もまともに見ていない駄作糞アニメ252
SKE48第6期オーディション
【三菱】新型RVR part21【ジャストサイズコンパクト】
ウチさぁ、スロットあんだけど…打ってかない?214
【ゲーム】藤崎詩織が伝説の樹の下で自爆特攻 / 平成最後の夏にあの藤崎詩織がまさかのトレンド入り[08/31]
【画像】溶岩で遊んでた陽キャの末路がヤバイ [685321817]
【アイランド店長が】秋葉原のスロ事情436【イケメンすぎる】
じゃあお前ら村絵をRTといいねしろよ
同人絡みで愚痴りたい好かれてるけど嫌いなキャラ・作品・カプ102
【新型肺炎】ドイツ、ヒトからヒトへの感染確認
「昔はガチで好きだったのに今は大嫌いになった物」 真っ先に何を思い浮かべた? [998671801]
【天体観測Diner】アフィリア・スターズ Part.03
【悲報】MBさん、ユニクロをゴミのように扱う
【平和】CRガールズ&パンツァー319ver48輌目【乙女の戦車道】
DSC-RX100M7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼