TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
翻訳業界関係者の泥舟(W/O ID) 356 艘目
敬愛大学とかいう謎の大学wwwwwwwwwww
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ316
英語の各国の訛りについて語るスレ2
シン・ゴジラで学ぶ英会話
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 353
Chat in English (英語で雑談) part 211
ジオス
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 344
芸能人・有名人の英語力 PART9 by

アルク ヒアリングマラソン


1 :2015/06/05 〜 最終レス :2020/06/23
人気講座ということですが、やっている方はいらっしゃいますか?

私は3ヶ月のお試しコースを始めました。

語り合いましょう。

2 :
興味あるが高い。効果あったらおせーて

3 :
>寝言は寝て言え

それでは遠慮なく。

2015年2月に米グーグルはNature誌でブロック崩しなどの電子ゲームの
攻略法を自らプレーをする事により人間以上の高得点を出せる人工知能を
開発したと発表し、世界を驚かせました。

1997年にIBMのDeepBlueが当時のチェス世界チャンピオンを打ち負かした
手法は開発チームにチェスの名人が加わっていて、彼らがアルゴリズムを
プログラムに組み込みチェスの知識をただ実行したにだけでDeepBlueが
学習したわけではないのです。
DQNはゼロから学習します。知覚的な経験を与えてやると、そこから直接
学びます。予期せぬ事柄に遭遇すると、そこから学習し適応します。
プログラムの設計者自身が解決法を知っている必要はありません。
このDQNにスペースインベーダーやブロック崩し等のゲーム49種類を
与えました。ゲームの事前知識を教えなくても、人間のように繰り返し
プレーすることでやり方を学び、高得点を取る秘訣を学習するのです。

言語の教育も文法や音素を教えるのはアルゴリズムを教える方法です。
常に新しいアルゴリズムは教えてもらう必要があります。
しかし、言語の基本や文法や音素のようなものでありません。
英語でも日本語でも多くの表現が存在するだけです。
子供が文法を知らなくても話す事ができるのは覚えるだけで話せるからです。
言語はDQNがゼロから学んだようにDQNのように繰り返しで覚える事ができます。
フィードバック得る強化学習なら自己教示学習が可能であり、
自己学習により、自ら能力を向上させることができます。
人間の脳はDQNと違い報酬系が働いているので、学習意欲が高まり
またその知識とスキルが向上するのです。

4 :
↑↑↑桜井恵三 昨日は 38スレに 17時間ぶっ通しで148レスの基地外桜井恵三

昨日の基地外桜井恵三
http://hissi.org/read.php/english/20150604/QVV0a0VlTkU.html


本日もなんと18時台で42スレに90レスの基地外
本日の基地外桜井恵三
http://hissi.org/read.php/english/20150605/M0ZJc2hGdDE.html


論破される度に基地外連投を重ねるしか
もはやできない桜井恵三

5 :
まともな人間だったらこんなボッタクリ教材使わないよな

6 :
歩くひや〜指輪まらそん

7 :
昔、20年以上前にやった。1000時間達したら、機関誌に載るので、それを励み
に頑張った。しかし、1000時間達したのに、載せてくれなかった。苦情を言っ
たら、責任者からの謝罪の手紙が来たのみで、訂正はなかった。
さらに、当時、リーディングマラソンというのがあった。知り合いを紹介した
ら、景品をくれるというので、紹介し、その知り合いは受講申し込みをした。
しかし、何の音沙汰もなかった。問い合わせるとその知り合いがまだ、入金し
ていないから景品は送れないとのことだった。ALCといえば、不愉快なことし
か、思い出せない。会社にも平気で電話かけてきたし。

8 :
>>7だが、この講座を受講するには注意が必要だと思う。
ネイティブの中には、我々、日本人が何度聞いても聞き
取りにくい発音の人もいる。そういうのは理解できなくてもよいと
割り切る必要がある。
また、自分の専門外や興味のない話は何度聞いても理解できないことがある。
それも割り切る必要がある。個人的な好き嫌いはあるが、まじめに取り組めば
相応の効果はあろう。ただ、興味のない分野が続くと、継続の意思が揺らぐ
ので、そこをどう考えるかだと思う。

9 :
>>7
読んでて泣けてきたw

10 :
最近いろんなサイトでヒアリングマラソンの広告が目につくけど
アルクも必死なのか?
昔の英語教材であったような古臭い絵柄の
白人女が英語足りてる?って言ってるのもうざい

11 :
>>10
今は生のコンテンツがあちこちに溢れているから相当厳しいと思うよ。

毎月の教材に加えて「English Journal」が抱き合わせになっているけれど
「ライトコース」というEJなしのコースがある。

毎月の教材のみだったら続けたいんだけど、EJは重すぎるというユーザが多いのか?
ダイレクトに売上減(金額ベース)につながるのでオープンにはされていないけれど
リピートしていないユーザにのみDMで勧誘されている。
ネット時代なので隠しきれていないけれど。

アルクはヒアマラ商法が時代と合わなくなっていることに気づいてほしい。

12 :
ニュースで英会話

13 :
>>11
ライトコースっていくらなの?

14 :
通常コースが1年で48406円(月4034円)
Light は1年で34992円(月2916円)(どちらも税込)。
ちなみに EJ は1冊1512円だから、通常コースだと
EJ を除いた教材費等に月2500円くらい払うことになってる。

この教材ってのがテキストとCDたったの2枚。
うち1枚の CD はマンスリーテストなんで何度も聴くもんじゃない。
もう1枚がメイン教材ということになるが、いろんなレベルに
対応しているため同じ音源を細切れにしたものを再録してあったり
して、ある程度以上の実力のある人であれば実質勉強になるのは
30分ぐらいではないかと思う。

こんなの聴くぐらいなら自分の興味のあるインタビューが
載っている EJ を単独で購入するか、CNN English Express を
買った方が良い。
(タダで済ませるのなら、npr のインタビュー番組が良いと思う。)

15 :
EJも付いてる通常盤の中古を8000円で買ったわ 内容そのものは割と良いねこれ

16 :
リスニングでなくて、ヒアリングと言っている時点で
この講座終わっているのでは?

実はオレも20年以上前にやったが
つまらなすぎて挫折した
やはり、具体的な目標がないとムリなんだと自覚した

17 :
桜井さーんw

18 :
20年以上前はヒアリングって言ってた

19 :
スクリプト付きの音源が手に入り難かった時代から価格設定が変わってないのな。
すっかり情弱向けの教材になってしまった。

20 :
一応、ディクテーションコンテストとかテストとかもあるよね

21 :
今値段下げたら前やってた人からクレーム来そうだから
下げるに下げられないんじゃない?

22 :
>>21
会社が大事にしたいのは既習の人よりもこれから
始める人、またはリピーターなんだから、むしろ
値下げは良い事だと思うけどにゃあ。

23 :
スカイプで授業して欲しい

24 :
前々からいっぺんやってみたかったので
とりあえず1万円コース申し込んだ。

しかし、使い方がよくわからん。

25 :
ニュースで英会話

26 :
>>24
あ〜あ、電話の営業攻勢かくごしとけよw

27 :
まじかよ

28 :
TSSTってやってる人いる?

29 :
CNN English Express

30 :
文科省が文系学部の規模縮小や統廃合を通達。

31 :
先月からやり始めてるんだが、副教材まで手が回らん。
テキストでアップアップ。TOEIC800だけど。

32 :
文系学部の定員を減らして、
理系定員を増やしたり国際系の新しい学部を創設する大学が多いね。

33 :
テストの平均点とか示してほしいな

34 :
これ、テスト簡単過ぎないか?
トイッコの対策にもなりゃしない。

35 :
ニュースで英会話 NHKのほうが質高いね

36 :
つーかさ、
英語の勉強してるのに、なんで安倍のへたくそな英語聞かなきゃいけんのだ・・・

37 :
所詮貴様は安倍ちゃん以下ということよ。

38 :
>>36
葵つーかさ、

39 :
聴くだけ英文解釈

40 :
去年のモーターショーに出てたキャンギャルのプライベート流出動画のようですが、
これは完全に挿入部分が見えちゃってますねー^^
しかし流石にスタイル抜群。
http://ingirls.tk/eromovie.html

41 :
英語はディープ・ラーニング

2015年2月に米Googleは、深層強化学習(Deep Reinforcement Learning)アルゴリズムを用いた
人工知能「DQN」を開発したと発表しました。DQNは「deep Q-network」の略で、深層強化学習を通して、
人間レベルの制御を可能にする。自力でコンピューターゲームをプレーし、攻略方法を見つけ出すことが
できるものです。

学習が徐々に深められると言ってもいいでしょう。そのために「ディープ・ラーニング(深い学習)」と呼ばれます。
言語を話すために学ぶのは文法のようなルールではありません。人間の脳は特徴を少しずつ学習します。
そして学習のレベルが上がると加速度的にその精度や達成レベルが向上する事です。

その仕組みは人間の脳の働きをベースにしています。母語の習得はこのディープ・ラーニングによるものです。

英語は文法のルールや音素のような音の単位から学習するのでなく、音のストリームを徐々に学習する方が
効果的的な学習ができます。

第二言語である英語も、臨界期以降の学習でもこのディープ・ラーニングこそが効果的な英語を学習する方法です。

ディープ・ラーニングは能動的な学習であり、スマホやタブレットを使うとより効果的な学習が可能となります。

42 :
↑↑↑7月27日の基地外詐欺師

ID:Z4P5v4jz 桜井恵三

http://hissi.org/read.php/english/20150727/WjRQNXY0ano.html


19時間ぶっ通しで2ちゃんに張り付き、

31スレに178のマルチポストをする
基地外老人、桜井恵三


精神病の症状が今日もよく現れている

完全に論破されるとこのように
基地外発狂する蛆虫です

それが桜井恵三

そして今日の桜井恵三は ID:1veQlp9Z

http://hissi.org/read.php/english/20150728/MXZlUWxwOVo.html

43 :
5月号から(今月9日から)始めます。
まだ誰かいますか?(>_<)

44 :
自分も今月から始めます(o^^o)

45 :
昨日はTOEICのリスニングで撃墜されました。
今日からヒアリングマラソン始めます。
よろしくお願いします!

46 :
英語はディープ・ラーニング

2015年2月に米Googleは、深層強化学習(Deep Reinforcement Learning)アルゴリズムを用いた
人工知能「DQN」を開発したと発表しました。DQNは「deep Q-network」の略で、深層強化学習を通して、
人間レベルの制御を可能にする。自力でコンピューターゲームをプレーし、攻略方法を見つけ出すことが
できるものです。

学習が徐々に深められると言ってもいいでしょう。そのために「ディープ・ラーニング(深い学習)」と呼ばれます。
言語を話すために学ぶのは文法のようなルールではありません。人間の脳は特徴を少しずつ学習します。
そして学習のレベルが上がると加速度的にその精度や達成レベルが向上する事です。

その仕組みは人間の脳の働きをベースにしています。母語の習得はこのディープ・ラーニングによるものです。

英語は文法のルールや音素のような音の単位から学習するのでなく、音のストリームを徐々に学習する方が
効果的的な学習ができます。

第二言語である英語も、臨界期以降の学習でもこのディープ・ラーニングこそが効果的な英語を学習する方法です。

ディープ・ラーニングは能動的な学習であり、スマホやタブレットを使うとより効果的な学習が可能となります。

47 :
>完全に論破されるとこのように

英語はディープラーニング。
リスニングはDeep Speech。

48 :
ヒアリング マラソン、
初級から始めた場合、次の年は中級、3年目は上級と、3年使えるよね。

49 :
自分が好きなのでやればいい
こんなの無駄w
てか英語興味あるなら英語だけの環境作ろとするだろテレビとか

50 :
3年で5万円かぁ・・・

51 :
気付いたら、3ヶ月さぼってしまってたわ。
これらは来年同月にやるとして、
今月7月号から頑張るわ。

52 :
アルコム・ワールドに書き込んだ方が人生にプラスだよ。

53 :
ここだ。
http://alcom.alc.co.jp/campus_classes/2/entries/show/1784

54 :
オンライン英会話の比較をしてみたよ ^^;
http://eikaiwa.tada-katsu.com

55 :
7月号は初級二個しかやれなかった(>_<)、
8月号から頑張るわ。

シチズン登録したら、
他人の投稿がメールで届くんだけど、何あれ?
しかも、投稿全部がメールされるのでなくて、投稿の一部みたいなんだよね。
メールされるのなら投稿全部メールされればよいのに、なんで一部なの?
発言の流れが分からない。
あっちで発言は敷居が高いよ。

56 :
テストコ提出、ギリギリで間に合ったわ。

実家帰って、スマホ初提出だったんだけど、
専用アプリで回答一時記録してくれないんだよね。
何度やってもダメだった。

23時55分過ぎて、いつものPCと同様にスマホでも
ブラウザで提出できるはずに気付いた。
そして、23:59ギリギリ提出完了。
焦りましたわ。

しかし、なんだかなぁ。。。

57 :
ブックオフとかでEnglish Journal見て面白そうと思っててけど、これに付いてくるんだな。
1日1時間しかも有料はどうなんだろうと思う反面、ネットで視聴するソース探してる時間もそれなりに無駄だしいいかもとは思う。

58 :
歩くのスタッフから嘘をつかれた。信用できない。

59 :
すべてのレベルに対応と書いているんだけど、どういうこと?
ふつうは会話をCDに録音してあるだけでしょ?あと学習教材の部分を録音
しているとか。
なぜすべてのレベル対応なんですか?上でぶつ切りという言葉があるのですが
それなんですか?昔はそんなのなかったですよね

60 :
今度のテスト提出したら卒業だよ〜ん。
もっと集中して取り組めば良かったと後悔している。
1年かけてこれまでの分をやり直す予定。
EJは引き続き購読します。
ディクテーションコンテストで名前が載ったときや、
テストで満点取ったときは嬉しかったなぁ・・・。

61 :
今月から参戦します!
よろしくお願いします!

62 :
http://alcom.alc.co.jp/campus_classes/2/entries/show/1817

ここに書き込め

63 :
AmazonのAudibleにアルクの語学音声がごっそり登録されてて
プライムなら3ヶ月無料でまさにヒアリングマラソンって状況にできるねw

64 :
ヒアリングマラソンは200円で好き放題できるけどな。やり方知りたいなら教えて
あげるけど。しかも世界的に権威のある人の指導でね。

65 :
違法じゃないの?

66 :
扱うヒアリングレベルは高いと思うのだけれど、
内容が恋愛だの何だのと若者向け、芸能関連が多過ぎて、
飽きたわ。

結局、CD付き単行本を数冊買ってきてそれらのみをやってます。

最初からそうすれば良かった。

67 :
あげ

68 :
テストを受けることで勉強やらなきゃ感がある

69 :
これ意味ないってきいたけどほんと?

70 :
意味ないのは「聴くだけで」とか謳う教材
まあそれにしても取り組み方次第だけど

71 :
>>69
たまに3か月で1万円とかいうキャンペーンあるから受講してみれば良い。
オレは1年やって他の教材で同じ事できると思ってやめた。
意味がない、ということはないよ。

72 :
意味ないとかいう批判に揺さぶられるのは自律して学習できない人

73 :
アルクのメルマガ配信が解約できない

74 :
age

75 :
ヒアリングマラソン800時間まできたぞ。もうあとはにはひけない。
ここまできたからにはもったいない。一番苦しい権太坂ぐらいかな。
マラソンだから楽して走れる訳ないのは承知しているけど、朝勉の5時は真っ暗だ。
朝の来ない夜はない。と言い聞かせて奮闘中。
いずれ、かもめのジョナサンのように突き抜けるひをゆめみて・・・

76 :
★リスニング学習には、「映像が必須」であることについて解説しました。

★「海外ドラマ」などの利用がなぜ有効なのかが分かります。

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/

77 :
ヒアリ 駆除 長谷川亮太 チンフェ ちばけんま 千葉県 松戸市 六高台 マツドウソツキアリクイ

78 :
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。

JUT69

79 :
ヒアリングマラソン・テキスト9月号22ページ23行目で
if it stops
ではなく
if it will stop
となっている理由は何ですか?

80 :
b(主節の出来事の結果を表して)もし…なら(if節にwillを用いる)

•I'll turn down the radio if it will help you study.
勉強するのに役立つなら,ラジオの音を小さくしよう(「勉強するのに役立つこと」は「ラジオの音を小さくすること」の結果)
https://ejje.weblio.jp/content/if
Eゲイ英和辞典

他ににもいろいろ意見があります。

81 :
https://www.englishforums.com/English/RainsTomorrow/ggrkr/post.htm

82 :
Weblioは英和中辞典の後にEゲイトがあります。

83 :
>>79
この問題に関してはMichael SwanのPractical English Usage236P260項目If...willに
詳しく述べられています。

84 :
>>79
b(主節の出来事の結果を表して)もし…なら(if節にwillを用いる)

•I'll turn down the radio if it will help you study.
勉強するのに役立つなら,ラジオの音を小さくしよう(「勉強するのに役立つこと」は「ラジオの音を小さくすること」の結果)
https://ejje.weblio.jp/content/if
Eゲイ英和辞典

お店巡りをした結果、それが馬鹿な行為を止める。

85 :
79です。
いまスレッドを見たら、回答をいただいていて驚きました (驚くのはへんですが)。
こんなに早く,どうもありがとうございます。
さっそく当たってみます。
取り急ぎ、お礼まで。

86 :
>>85
It's my pleasure.

87 :
ヒアリングw

88 :
セールやってるな

89 :
ENGLISH JOURNAL 9月号114ページ、下から5〜4行目の the main appeal for it が気になっています。

「吉祥寺が持っている大きな魅力」と言いたいのでしょうから、for it より of it とか it has のほうが適切、というようなことはないでしょうか。

90 :
>>89
The main appeal for A is〜.

Aにとっての主な魅力は〜です。
この場合Aは魅力の受けてです。
main appeal forはこれが通常の使い方です。

91 :
>>90
ご返事ありがとうございます。
他の例に当たっても、「Aは魅力の受け手」なので、違和感があったしだいです。

92 :
マンスリーテキスト10月号10ページ3行目 the store のことでおききします。

the ですから、やはり相手にもどの店のことだかわかる「特定の店」ということなのでしょうか。

「ある店にあるエスカレーターに乗っていたんだけど…」と思ったほうが内容的にはふつうのような気がするのですが (もちろんこの会話が行なわれたときの状況しだいでしょうが)。

93 :
>>92
会話を読む限り二人はよく見知った共通認識のある場所に住んでいるようです。
このような場合、状況から物が当然特定され、いきなりtheが使えるケースがあります。
たとえば二人の住んでる町にエスカレーターのある店舗が
一件しかなければいきなりtheを使えますし、
あるいは、二人が店の前で話しているときも
いきなりtheが使えます。

94 :
>>93
回答ありがとうございます。
いずれにせよ、相手にもどれと特定できる店、ということですね。

95 :
>>94
theというのは話手が聞き手が特定できると主観的に思う場合に使います。
ですのでもちろん、特定できていると話しては思っています。

96 :
>>95
重ねてありがとうございました。

97 :
マンスリーテキスト11月号40ページ4〜6行目に2回出てくる the museum も「相手にもどの博物館のことだかわかる特定の博物館」ということなのでしょうか。

98 :
>>97
police station(警察署) fire station(消防署) post office(郵便局) library(図書館) zoo(動物園) theater(劇場) cinema(映画館)など
これらの名詞は、特定の1つの具体的な施設や場所を意識することなく、一般的に述べる場合、不定冠詞よりも通念の定冠詞を使うことが多いと言えます。
昔はこのような施設は街中に一つしかなく、当然特定されいきなりthe police stationというふうに使いました。
その結果一般的な場合でもtheをつけることが多いのです。Parents often take their son to the zoo when he is a child.
このthe zooは特定の物ではありません。
テキストのthe museumもそれと同じです。特定されたものではありません。昔は博物館は町にひとつが普通でした。
それでthe museumという言い方が固定され続けた結果、特定されてない場合でも使われる
ことが多くなりました。もちろん文脈により a museumしか使えない場合も、もちろんあります。

99 :
the museum : a museum=2:1くらいですね。

100 :
一つしかないのでtheとペアで使われ続けた結果、特定されてなくても
theを使うことが多いということです。

101 :
見ての通り、不特定多数の人に使われる施設なのが特徴です。

102 :
ご丁寧な回答、ありがとうございました。たいへん勉強になります。

逆に言うと、レス番号92〜96の store は (昔から) 街中にいくつもあるものだから、the store の the は通念の定冠詞である可能性はないということですね。

学校教育の場でも学習参考書類でも、このようなことはあまり触れられていないように思います。もう少し取り上げてほしいと思っております。

103 :
JOURNAL 12月号58ページの「餅」の文 (They also say ...) ですが、
(1) 2つめの that を and に改める
(2) 最後の it を削除する
のいずれかに直さないと、構文的にへんではないでしょうか。

104 :
>>103
校正ミスだと思います。

105 :
>>104
 ありがとうございます。そうですよね…。

106 :
>>1
って何?

107 :
>1
Hey! Walking or Running(Marathon)?
Dotch yah nen!

108 :
>>107
>>1 He didn't tell us "歩く". He told us "ALC". Ok?

109 :
Ryoheiが一番聞き取りづらいのと、台本だろうけど他の二人がじわじわ日本の色々をディスってるのに迎合しててクソかと。

110 :
テキスト7月号、75ページ1行目の最終部、スクリプトは aloud となっていますが、どちらかというと loud のように聞こえます (はっきり区別できませんが)。

内容的にも
cried out aloud「(人に聞こえるほどに) 声を出して叫んだ」
より
cried out loud「大きな声で叫んだ」
のほうが状況に合っているように思うのですが、そんなことはないでしょうか。

111 :
過去のラジオドラマシリーズが全部聴きたいです (´;ω;`)グス

112 :
毎月何日に届くの?

113 :
3日とか4日に届くことが多いよ。

114 :
ただなら貰ってあげてもいいよ

115 :
体験版買ってみた。ライトって体験版買うと申し込めるんだね。
社会人でヒアリングマラソンこれから始めようかと思ってたんだけど、このスレ見たら悩みがw
実際のところどうなんでしょうかね。

116 :
あげる。

117 :
上がらないな。

118 :2020/06/23
あげ

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 353
英会話 英語勉強系Youtuber
英語学習における「音読の効果」
英借文のノウハウ
現役の翻訳者の集い(4)
思考訓練の場としての英文解釈を読むスレ
ネイティブ英会話Camblyを語るスレ3
【日本一の】松本道弘のTIMEメソッド【通訳】
【日本一の】松本道弘のTIMEメソッド【通訳】
会話は中学英語だけで充分!
--------------------
【NIA】Scanner[Redacted] (Ingress Prime) LVL8
【ユリアン】こんな銀英伝は嫌だ!パート35【以外】
☆立川・国立42★
🇯🇵プひっそりNO.3
【工場】Factorio【RTS】Part61
【たけし軍団】3ー4x10月【大暴れ】
【聖書】ピッピのブログ通算11【生活】
【楚漢】宮城谷昌光について語ろう【名臣列伝】
【ダーツ】質問スレ★レート93【初心者歓迎】
【にじさんじ】渋谷ハジメアンチスレ87【VTuber】
姫乃樹リカを語る
ネトゲはじめるからおすすめハンドルネーム教えてくれ super
ステーキ ハンバーグ&サラダバー カレー業態総合
【速報】郵便配達員がコロナウイルスに感染
【初心者も】AKAI MPC1000専用スレ part8【仲良く】
武士と書いてたけしと読む?
吉野家、「牛」「豚」「鳥」3種のお肉全部が入った「スペシャル丼」販売。 これもう牛丼の三国志だろ・・・ [585351372]
神奈川県高校テニス
【日本出遅れ】コロナ減少の中韓、経済復旧加速 日本は出遅れ、景気悪化追い打ち [蚤の市★]
ぼくのかんがえた最強ダイエット
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼