TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ308
morite2ってなんであんな挙動不審なの?
●▲■語彙は力なり その22◆▲●
CNN Student News スレッド Part1
■●● 【TOEIC】 500点を目指せ!part 7 ●●■
英語の勉強ってコスパ悪いよね
【嘘】「英語は英語で読む」←これ 【無理】
【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 31
オンライン英会話【QQイングリッシュ】
英検1級 178

翻訳業界関係者の泥舟(W/O ID) 356 艘目


1 :2014/12/29 〜 最終レス :2020/02/17
翻訳家・翻訳者を目指している人と翻訳業界関係者に
質問したい一般の人は ≪その他のスレ≫ で質問してください。
翻訳者各位の日常生活に関するお悩み相談、カミングアウト
などもオケです。荒らしとワナビはスルーします。
>>950を踏んだ人が次スレを立ててください
前スレ
翻訳業界関係者の泥舟(W/O ID) 355 艘目
http://mastiff.2ch.sc/test/read.cgi/nanmin/1418618565/

2 :
  ( o^O^o)  よいお年を
  l r  Y i|
  U__|:_|j
    | | |

3 :
     _,. -‐─‐‐- 、_
   ∠_______ ヽ
  / ,-、   ,.-、   |  |
  l <()>  <()>   レ,`i
  | 、__,(、_,.)、__,     ソ
  .l    ,==、    ./
 ⌒\  `='    /⌒``ヽ、 >>1さん乙であります
     `ー----‐‐'´

4 :
過疎ってるね・・・

5 :
『スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション』

原文:  Harari, an Israeli immigrant, came to America with $1,000 in his pocket, earned a Ph.D. in solid-state science from Princeton, where he studied physics and semiconductors, and traveled west to California to change the world.
 ↓
訳書(p.75)  1000ドルをポケットにイスラエルから移民してきたハラリはプリンストン大学で物理と半導体を学び、ソリッドステート大学で博士号を取得する。そして世界を変えようとカリフォルニアに移住。


初級問題:  明らかな誤訳1件を見つけよ。

中級問題:  「1000ドルをポケットに」という表現の適切さについて検討せよ。

上級問題:  訳文中の、その他のヘボ訳について検討せよ。

超・上級問題:  初級問題の 明らかな誤訳1件について、翻訳者が そのような大誤訳を犯した理由を推理せよ。

6 :
  
  『ワンクリック   ジェフ・ベゾス率いるAMAZONの隆盛』

原文:  “For all its all-nighters and tattooed punks humping books in the distribution center and golden retrievers wandering the halls in the corporate office,”
     De Jonge wrote, “Amazon.com is a $20 billion, 2,100-employee company built on the thin membrane of a bubble, and this brings a manic precariousness to the place that no amount of profitless growth can diminish.”



訳書(p.167)  「物流センター内では入れ墨があるような連中が夜を徹して本の出荷作業をおこない、本社内はゴールデンレトリバーが散歩している。
      アマゾン・ドット・コムは社員2100人、200億ドルの企業だが、その土台はバブルの薄い膜であり、そのため、利益のない成長を減じてはならないという躁的な不安感が蔓延している」

7 :
>>1
> 翻訳業界関係者の泥舟(W/O ID)

 w/o は、普通は小文字  ・・・   (w/o ID) が良い表記


> How to Overachieve w/o Over Committing

> “Clinical characteristics of narcolepsy without cataplexy (NA w/o CA) and ...

>  (ex. child seat w/o padded inlay)


> Goods Receipt w/o doing Inspection of ...

> Active Internet connections (w/o servers) Proto Recv-Q Send-Q ...

>  I am going to the store w/o my wallet. ...


以下の例と同じ:

 e.g. は、普通は小文字  (文頭だと E.g. となる事はある。)  E.G. だと少し変に見える。

8 :
>>5
 初級問題:
誤訳などという高級な話ではない。「ソリッドステート大学」とはキチガイか?
 中級問題:
アメリカに来る前に賭博で大当たりして、稼いだ【1000ドルもの大金】を持って
意気揚々とアメリカに乗り込んで来たのなら「1000ドルをポケットに」で良い
だろうが、全体の文意からすればアメリカに来た時点では【わずか1000ドル】
しか持っていなかったと評価すべき。したがって適切な表現とは言い難い。
 上級問題:
1) ろくに金もない状態で、将来の保証のない未知の国へ移住した。
2) 大学で学問を身につけ、学位も手に入れた。
3) 一身上の問題は解決したから、次は世界を改良してやろうと、西の方、
カリフォルニアめざして希望に燃えて旅立った。
こういう文の流れがまったく分かっていないらしい。
「そして世界を変えようとカリフォルニアに移住」。
【西の方へ】と【旅立った】を抜かし、【移住】という原文にない語句を入れる。
これこそ誤訳というべき。それよりなにより、この幼稚な訳文はなんだ?
 超・上級問題:
ソリッドステートという言葉を聞きかじっていても固体物理学という言葉は
知らないらしい。知らないことにぶつかったり変だと思ったりすればふつうの
翻訳者なら調べるものだが、この「翻訳者」は変だとさえ思わないらしい。
「翻訳者が そのような大誤訳を犯した理由を推理せよ。」
理由は翻訳者の資格のない精神薄弱児童が翻訳に手を出したこと。
これは「事実」でしかない。「推理」にはならないな。お手上げ。

9 :
君の日本語も大概すごいことになってるぞ

10 :
■上級問題:  訳文中の、その他のヘボ訳について検討せよ。

この訳文を見ただけで、 最後の部分は「結果のto不定詞」じゃないの? という違和感を覚える。
ネット上に原文があるので、前後を読むと 文脈で「結果のto不定詞」であるのが確認できる。

  × 「そして世界を変えようとカリフォルニアに移住。」
  ○ 「その後、カリフォルニアに移住して、世界を変えることになるのだ。」

■超・上級問題:  初級問題の 明らかな誤訳1件について、翻訳者が そのような大誤訳を犯した理由を推理せよ。

ソリッドステート大学 w w w

>>> ... a study called {solid-state science} - EDR日英対訳辞書. 物性物理学という学問

物性科学  固体物理学  半導体工学?   {solid-state science} の実態、実体がよく判らん。
 
この翻訳者>>1 は、アメリカの大学留学( Ohio State )が自慢で、そこの マスコット名(Buckeyes、Buckeye )をHNにしてる。

  ※ 東大卒が自慢なので、とにかく 学歴の話に引っ張りたい、持って行きたいのだろう。

Ohio State、 Michigan State、 Cal State、 ・・・が頭にあるから、

  「earned a Ph.D. in solid-state science」 が、

「solid-state大学のScience学科(School of science)で博士号を取得する」 と読めたんだろう。

11 :
  
  × 「そして世界を変えようとカリフォルニアに移住。」
  ○ 「その後、カリフォルニアに移住して、世界を変えることになるのだ。」


> 「結果のto不定詞」

(1) Their youngest daughter grew up to be a famous designer.   彼らの末娘は成長して有名なデザイナーになった。

(2) My grandfather ate well, exercised daily, and lived to be 101.   私の祖父はよく食べ、毎日運動をして、101歳まで生きた。

(3) He awoke to find himself famous.   彼は目ざめたら有名になっていた。

(4) Hydrogen and oxygen combine to form water.   水素と酸素は結合して水となる。

(5) I turned the key to find that the car battery was dead.   キーを回したら、車のバッテリーが上がっているのがわかった。


あと「結果のto不定詞」の慣用句として<never to −>と<only to −>があります。

(6) He left home when he was twenty, never to come back.   彼は20歳で故郷を離れ、決して戻ることはなかった。

(7) He took a taxi to the station, only to miss the train.   彼はタクシーで駅に行ったが、結局、電車に乗り遅れてしまった。

12 :
(愛称「#先生」)

  
「東大卒」が自慢の 「有名翻訳家」先生、 翻訳書を大量に出してる有名な翻訳者(愛称「#先生」)

スピード(1時間に何ワード)と年収(1ワードで何円)ばっかり考えて高速翻訳してるので、誤訳ヘボ訳だらけ!

#先生の膨大な誤訳ヘボ訳の中でも、代表作 ( Chip x 3 ) をご紹介しますね。


【小さな英和辞書にも出てる慣用句】 (carry (have) a) chip on one's shoulder ( = けんか腰 )

■1■  『スティーブ・ジョブズ 偶像復活』(2005年) (I think it's clear that Steve always had a kind of chip on his shoulder. )  → (p.18) 欠落感がスティーブにあったんでしょう。

■2■  『同上』  (And so I haven't got any sort of odd chip on my shoulder about proving anything to myself or anybody else. )  → (p.198) 自分の功罪をとやかく言うつもりはありません。

■3■  (2011年)Jobs伝記 (上巻、p.340) 「自分自身や他人になにかを証明する変なチップなんて、僕の肩には埋め込まれていないよ」


鑑賞ポイント 1. 「三回とも違う誤訳」という離れ業

鑑賞ポイント 2. (自称、辞書使いの達人) 「 私は1日に150回辞書を引く 」


    #誤訳まとめ Wiki ==  w.livedoor.jp/jobs-biography

    掲示板 on [ Jobs 誤訳 ] etc. ==  jbbs.shitaraba.net/study/12139

13 :
>>5
なんか、誤訳の内容が以前よりひどくなってるね。気の利いた中学生なら犯さないような誤り
ソリッドステート大学?なんて誤訳するのは、こういう分野の基本的な常識がないんだろう
こういう人がのさばるのは実力より学歴?

14 :
ソリッドステート大学、 ( Chip x 3 )・・・など 超大胆な 大誤訳 で我々を楽しませてくれる#先生は貴重な存在だ。


『スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション』>>5 の別の部分:

Inventors are, by definition, failures. They fail far more often than they succeed. British inventor James Dyson was passionate about engineering, design, and vacuum cleaners.
    [...]
The trouble is you have human resource departments and headhunters, and you have to fill out forms, and then they try to recruit people that match what’s said on the forms.
I fight against it all the time, this idea that when you take someone on, you take someone on who’s had experience in your field.
There’s a horrible expression, “hit the ground running.” I hate that idea. In some cases, they might be perfect for you, but in most cases, the person’s probably had the wrong sort of experience, and you’ve got to retrain them.
So I much prefer to hire people straight from university, or people who have been working in another field but did some interesting work. It’s very difficult to get recruiters to think that way.
 ↓
訳書(p.64) 問題は、本社と人事部があり、欲しい人材を書類に書いて提出しなければならないことです。そうすると、書類に書かれているような人を人事がみつけてくる。
私はこれではだめだと思っています。リクルートするとき、自分たちの分野で経験を積んだ人を連れてくるのはまちがいなのです。
「即戦力」なんて最悪ですよ。大嫌いな言葉です。ぴったりとはまるケースもありますが、不要な経験を積んでいることが多く、結局、再教育が必要になります。
だから私は、新卒か、あるいは、他の分野でおもしろい仕事をしてきた人を採用します。でも、採用担当者にそう考えさせるのは至難の業です。


  ↑ ヘボ訳が多数あり。 「リクルートする」 ? ? ?

15 :
「リクルートする」はどこが問題なんだろう?口語的すぎるとか、あるいは厳密に言えばhireとの違いはあるかもしれないけど、take onも基本的は同じ意味では?

wrong sort of experience を「不要な経験」とするのはちょっとズレているかも。積極的に「間違ってる」と言ってるわけだから
(こちらの)意図から外れた、不適切な経験、といった意味でしょう

interesting work が「おもしろい仕事」というのもちょっと軽すぎる。「興味深い」とか「関心を引く」ぐらいが適当じゃないかな

hit the ground running はぴったり対応する日本語表現がないと思うが、全体の文脈を考えると「即戦力」ってのはなかなか委員じゃないかと思う

個人的な感想はざっと上のとおり。>>14 氏の解説、ご意見を待とう

16 :
>>6へのコメントも求む)

  
全体の流れがマズイと思う。 機械翻訳みたい。 この人の訳文は大抵こうなってる。


 headhunters(の部分)が訳せてない。 『書類』がマズイ。(募集要項?が良い?)


> wrong sort of experience を「不要な経験」とするのはちょっとズレているかも。 < 同意


日本語の「リクルートする」は、(学生が)「就職活動する」の意味もあるようだ。


また後でコメントすると思います。

17 :
>>6 の訳文は基本的な構文を読み誤ってる。"De Jonge wrote," があいだに入ってるけど、その前後合わせて一つの文章なのに、
その訳者は全く別々の文章として扱っている。内容が分ってないんだろうね
こういう点をみても、以前より英語の基本的な読解力が低下している。どっか壊れちゃったのかも、っていうか、元から壊れていたのがさらに悪化?

>全体の流れがマズイと思う。 機械翻訳みたい。 この人の訳文は大抵こうなってる。
これは好みの問題でしょう。なんとも言えないな。機械翻訳みたいというのはちょっと言い過ぎ

headhunters の部分は、すご〜く好意的に解釈すれば意識的に省略したのかもしれないけれど、省略する積極的な理由は思い浮かばない
ここのforms は、米国の場合だと Job Description のことでしょうね。募集要項っていうと事務的な響きだけど、
Job Description はもっと細かくて具体的。ただまあ、募集要項でもそれほど悪くはないかと

18 :
> >>6 の訳文は基本的な構文を読み誤ってる。"De Jonge wrote," があいだに入ってるけど、その前後合わせて一つの文章なのに、
> その訳者は全く別々の文章として扱っている。内容が分ってないんだろうね

まさに、そういう事が言いたい。


原文は1センテンスで、

> 活気があるように見えて、 (実は) 社内に漂う「躁的な危うさ」は、 利益なき成長がいくら続いても払拭できない。

という事を言ってるのに、それを 全く別々の2文章として扱っている。

冒頭“For all its ・・・ が訳せてない。


そういう「段落全体で著者が言いたい事」を無視して メリハリのない、主張のない、(完全な誤訳とは言えないが)詰まらない文章・表現ばかりを 垂れ流してるのがこの翻訳者の訳文。

その様子は、まるで機械翻訳のようだ。



特に機械翻訳のような例:

講談社刊 「スティーブ・ジョブズ」 上巻   p. 401

「冷たいサラダのあとの温かな許し、度を過ごしたのは、閉ざされていた部分が開かれたことを意味します」

19 :
誤訳の指摘自体は意味が無いとは思わないけど、まあ、あれだけの分量を訳すんだから
探せば間違いは他にもたくさんあるでしょう。>>5>>6 みたいな誤訳は高校生以下でお粗末すぎるとは思うけどね

もともと、出版翻訳ってのは実力よりコネの世界みたいだし、
ジョブズ本の翻訳を引き受けるのにかなり無理な営業活動をした(本来、複数人に依頼する予定だったのを一人でやると言い張ったとか)ことはご本人が語ってる
まあ、自分はこういう風になってはいけない、なりたくないという反面教師だと思えばいいんじゃないの?

20 :
>>6 みたいな誤訳

>>6 のマズさが分かる人がいて良かった。

「活気があるように見えるが、【しかし】それは不安定なものである」 という、この部分の「大きな意味の流れ」が訳せてない。


Amazonレビューでの指摘>  「利益のない成長を減じてはならない」は完全な誤訳。  X that no amount of Y can diminish は、「いくらYが有っても減らないX」、「いくら Yが有っても消し去る事が出来ないX」という意味。


業界団体理事、大学講師の 偉い#先生の返答> 

【Amazonレビューワー】さんが書かれている、「いくら Yが有っても消し去る事が出来ないX」という表現を、私の訳文の当該部分に当てはめると、

  >  いくら利益のない成長が有っても消し去る事が出来ない躁的な不安感が蔓延している

となります。これがさらっとわかるいい日本語であるのなら、それでいいのですが、私には、わかったようなわからないような日本語にしか思えません。

この訳文を普通にわかる日本語にするためには、ここで取りあげられている不安感について考えてみる必要があるのだと思います。この不安感って、どういうものなのでしょう。どうなれば消えるのでしょう。逆に、どうなるとその不安は強くなるのでしょう。

そういうことを考えた結果、私はいまの訳文にしています。このあたり、解釈が異なる人もいるかもしれませんが、少なくともいまのところ、上記の考え方を変えなければならないと思う理由はみあたりません。


(#先生の結論=「私の訳文は何も問題がないので、当然、訂正する必要がない。」)

21 :
  
>>19 を読んでたら気が付いた事が有ったので、 それを書く準備として・・・・


#先生は言語センス(日本語、英語)が凄く悪いと思われる根拠の例1:


  
醜悪な ひらがな連続

をよくするのだが、ひとつでもいいからだめな例が当てはまらないものさえほとんどない。 < Jobsプレゼン本 「訳者あとがき」

でもめちゃくちゃすごいしゃべりができるためには < Jobsプレゼン本
ばなくてもなにをどうすればいいのかわかるように < Jobs伝記
だけうまくなったりこびへつらったりはしなかった < Jobs伝記
はぐくんでもらえるようにしなければならない。  < 「インターネットが死ぬ日」 p.457
についてなにかわからないことはありますか?   < orz


-----  書籍や雑誌などで 「ひらがな連続」が気になる例を見る事がありますか?

  以上の例は どれも大手出版社の書籍です。 ふつうは適当に漢字を入れて回避してるわけです。

  ( 大人向けの書籍でも、「分かち書き」を使う事があるのでしょうか? )

22 :
「ひらがな連続」の件、先生の以前の訳書にそういう傾向はなく、最近のことでしょ?
ひとことで言えば148回芥川賞を受賞した黒田夏子氏の表現法を真似てるんじゃないかと思う

ただし、文学作品の実験的な手法を実務/実業の翻訳書でやらかしてしまうあたり、先生の勘違いっぷりが凄い
思うに、先生は自分の言語センスが悪いというか、センスがないことを自覚していて
それをなんとか補おうという悪あがきがこういう形で現れてるんでしょう
小説のたぐいは殆ど読んだことがないって言って憚らない人が、今さら言語センスを気にするのもどうかと思うんですけどね

23 :
   
最近といっても、5年くらい前から顕著になった?

ベテラン翻訳者のつもりになって 大胆になっきて、 本性が出てきたのか?


Jobsプレゼン本 >  スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則

ガロ,カーマイン【著】〈Gallo,Carmine〉/井口 耕二【訳】/外村 仁【解説】

価格 \1,944(本体\1,800)
日経BP社(2010/07発売)

24 :
  
(ちょっと脱線)

 ↓7項目とも驚くほど#先生に当てはまるので、あとで例証します。

1.やたらと学生団体を立ち上げようとする
2.やたらとプロフィールを「盛る」
3.全ては自己アピール、質問が長い
4.ソーシャルメディアで意識の高い発言を連発
5.人脈をやたらと自慢、そして利用する
6.やたらと前のめりの学生生活を送る
7.人を見下す、の七つ。

25 :
  
>>19 を読んでたら気が付いた事が有ったので、 それを書く準備として・・・・


#先生は言語的センス(日本語、英語)が凄く悪いと思われる根拠の例 2:


冗長な駄文の訳文を垂れ流す#先生。

その #先生は、翻訳じゃなくて自前で作文すると、 訳文より さらに酷いことになる: 『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン ――― 人々を惹きつける18の法則』


■訳者あとがき:   本書の翻訳は物欲との戦いだった。欲しくなるのだ。iPhoneが、iPodが、そして、マックブックが。

ジョブズのプレゼンテーションはすごい。
私なんて、終日パソコンの前から離れないような生活で携帯はほとんど使わない上、唯一よく出かける先は「このあたりでiPhoneのキャリアは使い物になりませんよ」と言われてあきらめたはずなのに、それでも、また、iPhoneが欲しいと思ってしまった。
そう思わせるほどの力があるのだ。

. . . . . . (中略) . . . . . .

「誰も思いつかなかった世界一のアイデアを思いついても、周りを説得できなければ意味がない」―本書冒頭の言葉である。そういうもったいないことが起きる原因として、著者はわかったようなわからないようなバズワードの羅列などを挙げる。
個条書きにいたっては諸悪の根源と手厳しい。私は仕事柄、米国系企業のプレスリリースやプレゼンテーション資料の翻訳をよくするのだが、ひとつでもいいからだめな例が当てはまらないものさえほとんどない。
その米国人と比較してプレゼンテーションが下手だと言われるのが我々日本人だ。周りを説得できずにいいアイデアをRなどというもったいないことが、きっと、毎日、たくさん起きていることだろう。



■ ------- 私は仕事柄、米国系企業のプレスリリースやプレゼンテーション資料の翻訳をよくするのだが、ひとつでもいいからだめな例が当てはまらないものさえほとんどない。 -------  の部分が分かりにくい。 2重否定? 3重否定? 

「だめな例」って、「個条書きが諸悪の根源」でダメなんだったら、 プレゼンテーション資料は全滅では?

26 :
>>24

1.やたらと ... 団体を立ち上げようとする

4.ソーシャルメディアで意識の高い発言を連発

  
> 先週末、英語を使う人全般を対象にした本を書かないかとの提案を大手出版社さんからいただいた。 そういう話がいただけるのはありがたいと思うけど、いろいろ考えた結果、お断りするお返事を書いて先ほど送信。
プロ翻訳者を対象にやりかけのことが山ほどあるし、そちらが自分にとって優先だと思うので。 BuckeyeTechDoc/・・・・・ a.k.a. Buckeye 2011-11-07


--- ???  「プロ翻訳者を対象にやりかけのこと」 って結局なんだったの ???

27 :
>最近といっても、5年くらい前から顕著になった?

そうなんだ。気が向いたらその驚異のプレゼンって本をちょっとだけ読んでみましょう

>ひとつでもいいからだめな例が当てはまらないものさえほとんどない。
「当てはまらないものさえほとんどない」で(ほぼ)二重否定だから、ほとんどがだめな例だってことでしょうね
でも、「ひとつでもいいから〜ほとんどない」は形容として矛盾しているし、
「さえ」は「ひとつでもいいからだめな例が当てはまらないもの」を強調していると考えられるけど、
ひとつでも、の「でも」ですでに強調済みなので、対象を失って言葉が宙に浮いてしまい、ヘタな文章をいっそう分りにくくしている

ヘタな翻訳の見本のような日本語だけど、これ、訳文じゃなくてこの人の地なんだろうね、ふぅ

28 :
#先生 Amazonにある自己紹介:


1959年、福岡県に生まれる。

子どものころから「趣味が服を着て歩いている」と言われるほどさまざまなことに興味を持ち、宇都宮高校時代、フィギュアスケート(部長)、水泳、アマチュア無線(副部長)、英語(副部長)と4つもの部で活動した。
大学時代は初期の8ビットPCを購入してプログラミングを独習。習得言語はBASICからPascal系言語、FORTRAN、COBOLと幅広く、友人は皆、ソフトウェア系に進むのだと思っていた。

東京大学工学部化学工学科を卒業後、出光興産に入社し、会社派遣で米国オハイオ州立大学大学院修士課程に留学する。
会社ではエネルギー利用技術の研究やビジネスに携わったが、1998年、子育てに必要な時間的やりくりを家庭内でつけられるようにと退職。

現在は、技術・実務の産業翻訳者としてさまざまな企業活動を支えるとともに、プロ翻訳者の情報交換サイト、翻訳フォーラムを友人と共同で主宰するなど多方面で活動を展開している。一般社団法人日本翻訳連盟常務理事。

エネルギー、環境、IT、ビジネスなどの分野を得意とする。がちがちにかたい論文から『アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝』における全編語りのやわらかい文章までをカバーする。

29 :
Wikipediaなんかでもそうだけど、よほど有名で取り巻きが大勢居る人以外、この手の紹介文を書いているのはたいてい御本人
本人の自己認識と思って読むと、それはそれで味わい深いかも
好き勝手に生きてるようだけど、それができるのも奥さんが公務員という安定した仕事で生活の心配がないからだろうね

30 :
奥さんが公務員 <--- 初耳 ! !

>>> 当時、井口さんは、学生時代にスケート部の後輩だった女性と交際していた。東大スケート部の後輩だった奥様と

「大学の後輩といっても、卒業は一緒だったんですけどね…」

それぞれ自分のキャリアを持っていた二人は、それまで結婚ばなしを口にしたことはなかったのだが、闘病生活を続ける父を勇気づけ、密度の濃い余生を過ごしてもらうために、父の目前で結婚式をあげようということになった。井口さんが32才のときのことである。

とはいうものの、すぐに準備ができるはずはないのだが、医者からは急ぐようにせかされる。職場や友人関係にも事前に結婚の告知をするゆとりもなかったという。
ホスピス内にある教会で挙式。父親には式の終わりまで出席してもらうことができた。若い頃、父親に心配をかけたという思いがある井口さんにとって、父親に対する最後の親孝行になった。

しばらくは、地方公務員をしている奥様の職場と、井口さんの勤務先の研究所が遠く離れていたため、週末だけ会う通い婚状態だったという。NEDOへの出向が始まり、NEDOの近くにある社宅に二人が引っ越して新婚生活を始めた。

31 :
自分で言っといて何だが、あまり個人の私生活を云々するのもどうかと。まるでストーカーだよ
何があったか知らないけど、#氏ばかり攻撃しても仕方ないと思うけどね

話題のビジネス書の原書を読んでいて、か気になる個所を訳書で参照すると見事にすっ飛ばされているなんてことはよくある
そんでもって、その人の訳書は読みやすいと評判だったりする

大意が掴めればいいなら、そういうのも有りなのかもしれないが、それは果たして「良い翻訳」なのか、疑問に思うことがある

32 :
奥さんが公務員 って本人が言いふらしてる >>30 んだから問題ないね。

ずっと切れ目なく、今に至るまで公務員なんだろうか?

33 :
別に言いふらしているわけじゃなくて、インタビューかなにかで聞かれるままに答えたんでしょ

公開情報かもしれないが、それと誤訳と何の関連があるのかと...

34 :
iCon本『スティーブ・ジョブズ 偶像復活』

■ 新製品紹介のプレゼンテーション後、ジョブズの発言:

"I would like you to join me in thanking all the people at Apple who've worked so hard to create all these new products."
Then he added, "I want to thank the families and the spouses of all the people at Apple. Because I know you'd like to have us around a little more."
 ↓
(翻訳書)
「懸命に働き、ご紹介した新製品を創りあげたアップルの社員全員に、みなさんとともに感謝したいと思います。
また、アップル社員の家族や配偶者にもありがとうと言いたい。みなさんとしても、我々にまだしばらく、仕事をして欲しいと思っておられるでしょうから」

35 :
有吉がクンニしてたら女の肛門にニラがこんちはしてて
言ったらかわいそうだからニラ喰ってやって
女に「あんた歯にニラついてるわよ、ダサイワネ」と言われて笑ってたって話けっこー好き
ああいうのがいいよw

36 :
>我々にまだしばらく、仕事をして欲しい
もっと働けという家族が居るアップル社員は幸せだ!... じゃなくて、have around は「近くに置く」->「近くにいて欲しい」だよね
たぶん、訳した人は9時〜5時っていう勤務に慣れ過ぎていて、夫/父親が仕事漬けで殆ど家に居ないっていう状況が思い浮かばないんだと思う

37 :
ヒント: 訳した人は自宅で働いてる偉い先生

38 :
パウロ・コエーリョ  Paulo Coelho(著)、山川紘矢+山川亜希子(訳)、 「アルケミスト --- 夢を旅した少年」 角川書店、1997年初版。

>>>   誤植。  ・・・  問題の箇所は3ページしかない「あとがき」のなかにある。それも1ページ目だ。

英訳の『The Archemist』は間違いで、『The Alchemist』が正しい。 手元の本は、平成21年発行の33版。平成9年に初版が発行されてから13年間、 誰からも指摘されなかったのだろうか。

だいたい、ポルトガル語が「L」なのに英語で「R」になるわけがない。

それに、『「エル・アルケミスタ」の日本語訳です。』と書いてあるけど、 「オ・アルキミスタ」なんじゃないの?   <<<


↑ 以上のこれ、角川文庫でも直ってない。 どういう事だ?


誤訳を数個見つけたが、さすがに 「チップなんて、僕の肩には埋め込まれて」(Chip X 3) >>12  「ソリッドステート大学」  #先生クラスの爆笑・大誤訳は無かった。

39 :
【 マークラが Jobsのガレージに来て、 Jobs, Woz に初対面する場面 】

“When I arrived at the garage, Woz was at the workbench and immediately began showing off the Apple II,” Markkula recalled.
“I looked past the fact that both guys needed a haircut and was amazed by what I saw on that workbench. You can always get a haircut.”

Jobs immediately liked Markkula. “He was short and he had been passed over for the top marketing job at Intel, which I suspect made him want to prove himself.”

 ↓
(翻訳書) 「Jobs伝記」--- 上巻, p.133

「私が着いたとき、ガレージの作業台にはウォズがいて、すぐにアップルUを見せてくれました。
ふたりとも髪を切る必要があったのに、それに気づかないほど作業台の上のものに目を奪われていました。髪の毛ならいつでも切れますからね」

ジョブズは最初からマークラが気に入った。「彼は簡にして要だし、インテルのマーケティングを率いた経験もあった。その経歴から、自分の力を試したいとも思ったはずだ」

40 :
まだやってるのか
よく飽きないな

41 :
ちょっと怖い

42 :
 
-------  You can always get a haircut.”

   髪の毛ならいつでも切れますからね」  <  直訳で、誤訳とは言えないが・・・

43 :
たぶん、そういうことじゃなくて、「それに気づかないほど」って原文にないことを挿入しているのが間違いなんだよ

ここは淡々と、
「...
思い出すと、ふたりとも散髪に行く必要があったが、作業台にあったものには驚嘆した。散髪なんてどうでもよくなった」
ぐらいがいいんじゃないかと。

I looked past the factって言ってるんだから、(長くて不潔そうな)髪に「気づかないほど」じゃなくて、「気にならないほど」上にあったものが凄かったんだよ
上の原文の2行目「“I looked past...」の流れが掴めていないから、「気づかないほど」なんて不自然な挿入、創作をするはめになる
この人の誤訳の傾向として、心理的な流れが掴めていないってのもあるね、文法や構文に弱いって以外にも。

44 :
look past the gruffness
ぶっきらぼうな[無愛想な・つっけんどんな]態度に見て見ぬふりをする[を受け流す]

45 :
>散髪なんてどうでもよくなった

変にいじるより原文そのままの方がいいかも
「散髪にはいつでも行けるか」

最後は軽いジョークだけど、それがピンと来ないと、>>39の例みたいに斜め向きの訳文になってしまう
スタンフォードでのジョブズの卒業生向け講演のときもそうだけど、この人、この手のジョークが分らないみたいだ

46 :
 
> he had been passed over for the top marketing job at Intel

いったい、どうすれば  passed over for が誤訳できたんだろう?


passed over for promotion     《be 〜》昇進を見送られる

passed over for the Nobel Prize   《be 〜》ノーベル賞の受賞が見送られる

employee passed over for promotion   《an 〜》昇進を見送られた社員


"Well, I guess you feel a bit down on being passed over for promotion, eh?"   "That's one way of putting it."

「昇進を逃してちょっと落ち込んでいるんじゃないか?」  「まあ、それほどでもないですよ」  <  #先生の訳みたい!w

47 :
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。

48 :
>>46
その個所に関する指摘は他のところでも読んだことがあるが、どこだったか忘れてしまった
有名なんだろうね

49 :
最後の prove himself.” も誤訳してる。



-------  You can always get a haircut.”
    髪の毛ならいつでも切れますからね」  <  直訳で、誤訳とは言えないが・・・


Alc辞書  "you can always"  該当件数 : 14件  の中で1件だけだが、 良い訳と [#先生ふう直訳] が並置してある。

   > What you don't know, you can always learn.
   > 知らないことは、覚えればいいだけです  [いつでも学ぶことができます]。


“I looked past the fact that both guys needed a haircut ・・・ You can always get a haircut.”

 長髪で見苦しいのは大目に見ましたよ。・・・ 散髪に行けば済むことですからね。

50 :
look past で「見て見ぬ振りをする」->「大目に見る」か... 手持ちの辞書には載ってなかったな
歩くは結構、役に立つこともあるな

51 :
>>45
>  最後は軽いジョークだけど、 

・・・・・ 【#先生はいつもユーモアが分からず誤訳】


超訳すると、

>  チビで・・・も逃したから、「やってやるぜ!」という心意気・・・

とかも可かも?



簡にして要だ w

52 :
   
ttp://zoshoku.com/blog/2011/07/26/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%B0%A1%E7%B4%A0%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96/

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼンより

日本語翻訳版
   アインシュタインの簡素性理論
   「簡にして要の説明ができないのでは、十分に理解できていないからだ。」 — アルベルト・アインシュタイン

原書
    Einstein’s Theory of Simplicity
     “If you can’t explain it simply, you don’t understand it well enough.” — ALBERT EINSTEIN

ちゃんと一つ一つ丁寧に理解することが重要なのです。
この言葉って、ファインマンさんの言葉だと思ってたら、アインシュタインさんだったのですね。
しかし、日本語だと小難しいことを言っているように見えるのは不思議。


    ↑ #先生にブーメラン

53 :
「簡にして要」って、本当にそんな訳文になってるのか
何でそんな分ったような分らないような変な言い回しを使うんだろうね

54 :
 
念のため: 「簡にして要の説明」は、日本語として間違ってます。

#先生が格好良いと思ってるらしい(子供ダマシ)語彙:  (簡にして要、えんえんと、不承不承、鑑みる、昇華する、にじりよる、ともあれ、「一歩先を要求」 等の) 勿体ぶった語彙


>>39 失神ゲーム、 ソリッドステート大学、 ( Chip x 3 )・・・ の派手さは無いが、>>39の訳文には#先生の魅力がギッシリ詰まってる。 以下の例はどうだろう?


   【 Jobsの デザイン哲学 】   (2冊の本で同文)

【 Steve Jobs : 】
“We don’t have a way to talk about this kind of a thing, “ Steve said.  “In most people’s vocabularies, ‘design’ means veneer. It is interior decorating. It’s the fabric of the curtains and the sofa.

   But to me, nothing could be further from the meaning of design.

Design is the fundamental soul of a man-made creation that ends up expressing itself in successive outer layers of the product or service.” 【原文は改行なし】


iCon本『スティーブ・ジョブズ 偶像復活』  p.350

   「このあたりのことは、きちんと表現できる方法自体ないんだ。普通の人にとって『デザイン』と言うのはベニア板さ。インテリアだよ。 カーテンの布とかソファの材質といったね。

 でも、僕にとっては、デザインの意義をこえるものなんて考えられない。

 デザインというのは、すべての人工物の基礎となる魂のようなものなんだ。 人工物は、製品とかサービスとかを連続的に取り囲む外層という形で自己表現するんだ」

55 :
nothing could be further from the meaning of design.

"そんなのはデザインの意味からかけ離れている" ぐらいかな
nothing〜ってのは、その前で例が挙がっている、一般人の考える「デザイン」の意味を
否定してんだけど、先生はそれに気づかずに単独で解釈しようとしている
その上、"nothing could be further from" は、別にイディオムとして知らなくても「〜からそれほど遠いものはない」だから、
「かけ離れている」って意味になることぐらいは、気の利いた中学生、高校生なら分ると思うんだよね

56 :
 
やはり、そこが面白い。 further をわざわざバカ正直に「超える」と直訳してるところ。


あとは: ‘design’ means veneer.

veneer
【他動】化粧張りする
【名】
1.化粧板◆家具などの木製品の表面に張る薄い板
2.ベニアの単板◆【参考】plywood
3.〔美しさ・丁寧さなどについて〕うわべだけのもの


↑↑↑  1と3が正解だが、#先生は山勘で2を選んで(?)誤答。w

57 :
veneerにも何かありそうだと思った。結構、臭ってるもんね。比喩のあるところは特に要注意だな

58 :
井口 耕二(いのくち こうじ、1959年 - )は、福岡県生まれの元男性フィギュアスケート選手で現在は翻訳者。栃木県立宇都宮高等学校、東京大学工学部卒業。オハイオ州立大学大学院修士課程修了。フィギュアスケート時代のパートナーは瀬野尾さき子。
‎経歴 - ‎主な戦績 - ‎著書 - ‎訳書



妻の出産で会社辞めた ジョブズ本の翻訳者 --------- WEDGE Infinity-2014/11/10

子どもが生まれるのを機に翻訳家になった井口耕二さん。会社人生だけではない、もう一つの世界を持っていたことが脱サラを後押しした。 2011年10月25日の発売後、10日で100万部を突破した『スティーブ・ジョブズT・U』(ウォルター・ ...

59 :
  
ttp://ja.wikiquote.org

デザインとは表面的なものだと誤解している人は多い。例えば、インテリアとか、カーテンとかソファーを連想するんだろう。

でもそれはデザインの意味を全く取り違えている。

デザインとは、人がつくった創造物の本質的な魂そのものだ、そしてそれは製品やサービスの表面から染み出してくるものだ。

60 :
 
59は意訳だなぁ。 書籍に出てた訳文なんだろうか?



Design is the fundamental soul of a man-made creation that ends up expressing itself in successive outer layers of the product or service.”

#>  デザインというのは、すべての人工物の基礎となる魂のようなものなんだ。 人工物は、製品とかサービスとかを連続的に取り囲む外層という形で自己表現するんだ」

#訳は稚拙そのもの! 

that ends up expressing itself in ・・・の主語は デザイン だな。

      わざわざ補足して誤訳してるのが#先生らしい。

61 :
>>60
>that ends up expressing itself in ・・・の主語は デザイン だな。

主語は a man-made creation だろ。

62 :
 
意味的には、 that ends up expressing itself in ・・・の主語は デザイン だな。

文法的には、 that ends up expressing itself in ・・・の主語は soul  だな。

63 :
 
en.wikipedia.org/wiki/Occam's_razor
Systematics is the branch of biology that attempts to establish genealogical relationships among organisms.

上の文だと、that attempts to establish ・・・の主語(that の指す先行詞)は the branch (of biology)



Design is the fundamental soul of a man-made creation that ends up expressing itself in successive outer layers of the product or service.”

の文だと、少し分かりにくいが

意味的には、 that ends up expressing itself in ・・・の主語は デザイン だな。

文法的には、 that ends up expressing itself in ・・・の主語は soul  だな。

64 :
( `ハ´) 誰もいないアルか?

65 :
でも まあ  面白い。

66 :
 【 Jobsが、Appleを出て、NeXTを始める場面 】

原文:  He was furious, and that was reflected in his passion to start what was, no matter how he spun it, a rival company.

“He was angry at Apple,”  said Joanna Hoffman, who briefly went to work for the new company. “Aiming at the educational market, where Apple was strong, was simply Steve being vengeful. He was doing it for revenge.”

Jobs, of course, didn’t see it that way.   “I haven’t got any sort of odd chip on my shoulder,”  he told Newsweek.    (原文は改行なし)

 ↓
(翻訳書) 「Jobs伝記」--- (上巻、p.340)

 ジョブズは怒り狂っていた。だから、なにをどう言いつくろおうがライバルとなる会社をしゃにむにスタートさせた。

新会社でもしばらく働いたジョアンナ・ホフマンはそう見ている。 「彼はアップルに対してものすごく腹を立てていました。アップルの強みである教育市場を狙ったのは、スティーブがさもしい復讐に燃えていたからです。あれは復讐だったのです」

 もちろん、ジョブズは別のとらえ方をしていた。だから、 「自分自身や他人になにかを証明する変なチップなんて、僕の肩には埋め込まれていないよ」 とニューズウィーク誌にコメントした。

67 :
チップの誤訳は(このスレではw)もはや伝説となってるからひとまず置いといて、

>スティーブがさもしい復讐に燃えていたからです。

「さもしい」って simply の訳のつもりなのかな。これって
>単にスティーブが復讐したかったからですよ
だと思うが

68 :
 鋭い!   Spinも理解できてないのかも。


http://ejje.weblio.jp/content/spin

正しい意味>  5【可算名詞】 《俗語》 (マスコミなどでの)偏り,偏見.

   2 意図された解釈をするために、ねじる (twist and turn so as to give an intended interpretation)

   The President's spokesmen had to spin the story to make it less embarrassing  大統領のスポークスマンは、みっともなくならないようにその話を都合よく作り上げなければならなかった


こっちと混同してる? > 3〈話・物語などを〉(長々と)話す.  用例 spin a tale 長々と物語をする.

     5 物語を創作する(make up a story)  spin a yarn 物語りを作る


ここで理解できてたのなら、別の場所(有名な例↓)での誤訳(?)が ますます不思議

(奥さんがJobsについて言った)

   原文: ”He's good at spin”
  (p.5) 彼は操るのが上手なんです。

69 :
  “If you can’t explain it simply, you don’t understand it well enough.”    ALBERT EINSTEIN
  「簡にして要の説明ができないのでは、十分に理解できていないからだ。」    アルベルト・アインシュタイン  <  Simply という簡単な単語も おろそかにせず、じっくりと 「簡にして要の説明」と訳す #先生。


  原文: ・・・was simply Steve being vengeful.
  #先生の訳文> スティーブがさもしい復讐に燃えていたからです。

Simple:
1 簡単な,単純な,扱いやすい,使いやすい
2 簡潔な,手の込んでいない;装飾のない;地味な,つましい
3 気どらない,謙遜(けんそん)な
4 純な,無邪気な,お人よしの,だまされやすい;無知な
5 単一の(single)
6 ((限定))純然たる,まったくの(absolute)
7 偽りのない;誠実な;無条件の,絶対的な
8 普通の,ただの;卑しい,(身分が)低い,平民出身の
9 つまらない,取るに足らない
10 《化学》単一の;単純の
11 《植物》《動物》単一の,単独の
12 《音楽》単音の
13 《数学》単一の,単純な.
14 《光学》単レンズの.

さすが、 (自称、辞書使いの達人) 「 私は1日に150回辞書を引く 」 の #先生、 Simpleの、数ある意味の中から以下の意味を選んで「さもしい」と訳されたんですね。

 > 8 普通の,ただの;卑しい,(身分が)低い,平民出身の

    a simple workingman  一介の労働者
    a simple G.I.  ー兵士
    simple folk  平民,庶民.

Simple(Simply) という簡単な単語も おろそかにせず、じっくりと 「簡にして要」「さもしい」と訳す #先生。  #先生の、 その律儀さ、真摯な姿勢が ス・テ・キ

70 :
>>69
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/77520/m0u/

simpleの意味 - 英和辞書 - 英語辞書 - goo辞書

71 :
「さもしい」という意味も「単なる」の派生でしょう。日本語でも、
「私は単なる翻訳者だが...」という言い方はよくするよね。これと同じで、元は謙遜から来てるんじゃないかと思う
それを復讐と結びつけるから、とても変な日本語になる

先生の作ってるエディタの名称が、確か、SimplyTerm とかじゃなかったですか
この名前は、ひょっとしてそういう意味(さもしい)で付けたんだろうか。あとで有償化しようっていうようなw

72 :
  
「さもしい」の語源:  漠然と (ガツガツと、もの欲しげ)「さも、ものほしい」から由来したのかと、 あくまで漠然と考えてた。


> 【意味】 さもしいとは、意地汚い。心がいやしい。あさましい。姿がみすぼらしい。

【さもしいの語源・由来】  さもしいは、漢語「沙門(さもん)」を形容詞化したとする説が有力とされている。
「沙門」はサンスクリット語で「僧侶」を意味する「sramana」を音写した語で、托鉢僧のみすぼらしい姿から、「沙門」を形容詞化し「さもしい」の語が生じたといわれる。
他に、「さまうし(様憂し)」の転や、「さまあし(様悪し)」といった説があり、さもしいがシク活用であることから、「さまあし(様悪し)」の転は十分に考えられる。




>  was simply Steve being vengeful.  He was doing it for revenge.”

>  スティーブがさもしい復讐に燃えていたからです。あれは復讐だったのです」

復讐 が二回出てくるのも芸が無いなぁ。 

73 :
あくまでも、「意味としては」、「単なる」ってことから派生したんだろうっていう話で、
「さもしい」って言葉の語源を探ってるんじゃありませんから、誤解のないようw

74 :
>>1
スレタイ> 翻訳業界関係者の泥舟(W/O ID)

 w/o は、普通は小文字  ・・・   (w/o ID) が良い表記

> How to Overachieve w/o Over Committing
> “Clinical characteristics of narcolepsy without cataplexy (NA w/o CA) and ...
>  (ex. child seat w/o padded inlay)
> Goods Receipt w/o doing Inspection of ...
> Active Internet connections (w/o servers) Proto Recv-Q Send-Q ...
>  I am going to the store w/o my wallet. ...

以下の例と同じ:

 e.g. は、普通は小文字 (文頭だと E.g. となる事はある。)   E.G. だと少し変に見える。

75 :
  
> 先週末、英語を使う人全般を対象にした本を書かないかとの提案を大手出版社さんからいただいた。 そういう話がいただけるのはありがたいと思うけど、いろいろ考えた結果、お断りするお返事を書いて先ほど送信。
プロ翻訳者を対象にやりかけのことが山ほどあるし、そちらが自分にとって優先だと思うので。 BuckeyeTechDoc/・・・・・ a.k.a. Buckeye 2011-11-07

----------------- ???  「プロ翻訳者を対象にやりかけのこと」 って結局なんだったの ???


273 :名無し草:2015/03/26(木) 10:08:31.97     2ちゃんにスレ立てとかかしら奥さん

274 :名無し草:2015/03/26(木) 12:25:56.40     「プロ翻訳者を対象にやりかけのことが山ほどあるし」 の中には緊急時の互助会的なものもあるのでは?

275 :名無し草:2015/03/26(木) 12:27:39.54     元締めとして頂点に君臨して上納金で食っていくとか  そういう野望を抱いているんじゃないかしら?

276 :名無し草:2015/03/26(木) 12:31:59.18   誰が払うの?  俺は払わないw

277 :名無し草:2015/03/26(木) 13:00:06.64   プロの翻訳者だけど  連絡がなかった


281 :名無し草:2015/03/26(木) 14:38:26.25

「プロ翻訳者を対象にやりかけのことが山ほどあるし」

先生を頂点にした翻訳研修制度、
先生を頂点にした翻訳者検定制度、翻訳者レーティング制度、・・・

76 :
>  was simply Steve being vengeful.  He was doing it for revenge.”

>  スティーブがさもしい復讐に燃えていたからです。あれは復讐だったのです」

復讐 が二回出てくるのも芸が無いなぁ。 


venge (v.) "avenge," c.1300, from Old French vengier "revenge, avenge, punish," from Latin vindicare "avenge, vindicate"



vengeful 【形容詞】 〈行為・感情など〉復讐心のある[に燃えた]; 執念深い. ----- Alc: 報復的{ほうふく てき}



simply a matter of 《be 〜》単に〜の問題{もんだい}であるにすぎない

simply a result of 《be 〜》〜の結果{けっか}にすぎない

simply an expression of 《be 〜》単なる〜の表れ[表出{ひょうしゅつ}]である、〜の表れ[表出{ひょうしゅつ}]にすぎない

77 :
 
復讐 が二回出ないようにと配慮・・・

>  was simply Steve being vengeful.  He was doing it for revenge.”

 ・・・は、 スティーブの執念深さ以外の何物でもありません。復讐ですよ」

 ・・・は、 スティーブの執念そのものです。仕返しですよ」

78 :
 
この偉い(ひらがな大好き >>21 )翻訳家先生 (#先生) が Twitter で書いてた:


● 先生に原稿依頼が来たので、原稿を書いて送った

● ゲラが先生のもとに届いたら、なんと「編集者」の分際で、先生の美しい「ひらがな文体」を一部分、漢字にしてある

● 激怒した先生、広い額を真っ赤にして ( # # ) 「全てひらがなに戻せ」と指示

● (スッタモンダが有りましたが) 結局、原稿はボツ ------- 先生、 先生の「ひらがな文体」の美しさが理解できない馬鹿な編集者がいる雑誌の名前を晒しちゃって下さい !


--- BuckeyeTechDoc ---

>  雑誌原稿のゲラが送られてきたけど……「いくつも」→「幾つも」をはじめ、「元に戻してください」と言いたい修正箇所が山。
  しかも黒背景のスキャン画像で手書きもダメなら変えられちゃったテキストのコピペもできない。「お出しした原稿に戻してください」の一言ですまそうかなぁ。
6 Feb


> 「元原稿に戻してください」と返信した雑誌ゲラ、「ひらがな・漢字は元に戻すと文字があふれるので」って、「元に戻した」と言いつつ入れっぱなしになってる入れちゃいけないテンを抜けばいいはずなんだけど。
6 Feb (?)


>  理由にならない理由には納得できないので「戻してもらえないなら原稿は取りさげる」と返信。
>  いままでずいぶん原稿を書いてきたけど、こんなこと言ったのは初めての経験。いつもは先方の要望を受け入れるほうのタイプのはずなんだけど。

79 :
この話、最初は#氏が自己申告の大翻訳家!になっていく過程でのエピソードだと思ってたんだけど、
記者ハンドブックなどの指針に沿うと漢字よりひらがなを使う部分が多くなるんだよね
「幾つも」はそのなかには入っていないようだけど、入っていても不思議じゃない気はする
元の原稿を見てみないと、先生の主張のが妥当かどうか、なんとも言えない

80 :
マニュアルじゃないんだからそんなもん訳者のさじ加減できまるもんだろ
あとは読者が評価するだけ

81 :
ひらがな・漢字・カタカナの連続: Buckeye the Translator

buckeye.way-nifty.com/translator/2009/03/post-f53a-1.html

2009/03/05 - ひとつ前のエントリー、「長い訳文・短い訳文」に引き続き、「IT翻訳者の疑問」の2009/02/27のエントリー、『[Linguistic Reviewerの疑問]ひらがなの連続』で指摘されている点についてのエントリーです。

上記では(↓)のような指摘がされています。

◆ ひらがなが何文字も続くと読みにくい
◆ ひらがなが続くと「まとまり」として読むことが難しくなる

私もそう思います。ただし、それは「ひらがな」に限ったことではありません。カタカナが続いても同じことが言えるし、漢字が続いても同じことが言えます。

82 :
>>81
そのリンク先の例に出てくる先生本人の訳例は妥当だと思う

その次のもっと開いた、つまり漢字をかなに改めた例を下に抜粋させてもらったけど、これは個人的には受け入れられない
>文章はすっきりさせたほうが、伝えたいことが明確にもなるし効果もたかい。
>本記事ではまわりくどい表現をさけて文章をすっきりとさせ、訴える力を
>たかめる方法を紹介する。

ひらがなが多すぎて、子供向けの本のような印象だけど、内容はそうではないので、チグハグなんだよね
高い→たかい
回りくどい→まわりくどい
高める→たかめる

>>78に関しては、元原稿の内容が分らないので、何とも言えない

83 :
 醜悪な ひらがな連続 : あのときのことを考えるのはなかなかにおもしろいものがありますよ。

(上巻、p.132) Apple社(共同)創立者になりそこねた Bushnell の回顧

  【 (マークラの前には) Jobsから Bushnell に出資の話が行ったが、 Bushnell は断った! チャンスを逃した、痛恨の回想 】

He 【Jobs】 went back to Nolan Bushnell, this time to get him to put in some money and take a minority equity stake.
"He asked me if I would put $50,000 in and he would give me a third of the company,"  said Bushnell.  "I was so smart, I said no.  It's kind of fun to think about that, when I'm not crying."

(上巻、p.132)  ジョブズはふたたびノーラン・ブッシュネルを訪ね、会社に出資しないかと持ちかける。
  「5万ドル出資してくれたら会社の3分の1をくれると言われました。 断りましたよ。私は抜け目のない人間ですから。あのときのことを考えるのはなかなかにおもしろいものがありますよ。気分が落ち込んでいないときならね」

     ↑ #先生は、自嘲、皮肉、反語、… みたいなニュアンスが、まるで理解できないのか?  理解できても日本語作文が出来ないのか? どっちなんだ? w


>>21 醜悪な ひらがな連続  > をよくするのだが、ひとつでもいいからだめな例が当てはまらないものさえほとんどない。 < Jobsプレゼン本 「訳者あとがき」

でもめちゃくちゃすごいしゃべりができるためには < Jobsプレゼン本
ばなくてもなにをどうすればいいのかわかるように < Jobs伝記
だけうまくなったりこびへつらったりはしなかった < Jobs伝記
はぐくんでもらえるようにしなければならない。  < 「インターネットが死ぬ日」 p.457
についてなにかわからないことはありますか?   < orz


【分る】 学ばなくてもなにをどうすればいいのかわかるように < Jobs伝記
【分る】 についてなにかわからないことはありますか?   < orz


分る、分かる、判る、解る、・・・ を断固として平仮名にするのには先例あり?


#先生は、「なに」「こと」「おもしろい」 も断固として平仮名?

84 :
>>83 中央にある5つの例は確かにかなが多過ぎるけど、かといって、これは漢字にすべきって自信を持って言えるような個所もあまり見当たらないんだよね
末尾の、分る、分かる、・・・や、「なに」・・・の例は、確かに漢字にすることもできるけど、
好みの分かれるところじゃないかなぁ。あと、「おもしろい」を「面白い」とするのは完全な当て字なので、これは×でしょ

85 :
「おもしろい」を ひらがな表記すべき、という話は初めて聞いた。  #先生も、以下のような指針に盲目的に従ってるんだろう。

[PDF]標準表記法 1 本文 - ISCIE システム制御情報学会 ttps://www.iscie.or.jp/download/toitsu2001.pdf

1. 接続詞はひらがなで記述する  (例) または,したがって,つぎに など

・・・ 日本語表記の例

(A) 接続詞・副詞はひらがなで表記する.

  (例) あえて (敢えて),あらかじめ (予め),あるいは (或いは),いかに (如何に), いずれ (何れ),いったん (一旦),いまだ (未だ),おおむね (概ね),
     おのおの (各々),おのずから (自ずから),おもに (主に),および (及び), かつ (且つ),さらに (更に),したがって (従って),たかだか (高々),
     つぎに (次に),なお (尚),ならびに (並びに),まず (先ず),また (又),  ゆえに (故に),よって (拠って),わずかな (僅かな) など.

(B) 従来あて字と考えられているものはひらがなで表記する. (例) いつ (何時),おもしろい (面白い),からだ (身体),など

(C) その他ひらがなで表記するもの.  (例)  あいまい (曖昧),いわゆる (所謂),かかわらず (拘らず), &middot;&middot;&middot;において (に於いて),&middot;&middot;&middot; まで (迄),見いだす (見出だす),など.

(注意) 「言う」の表現について  (心に思うことを)ことばで表す.しゃべる.語る.述べる.などの意味以外は ひらがなで表記する.

   「彼の言うことはむずかしい」
   「ロバスト制御といえば」

↑↑↑↑↑ 最後の、「言う」の表現について に関しては同意だが、「むずかしい」は漢字にすべきだろう。


   「彼の言うことはむずかしい」 < やや #文体! w

(おのおの w)、 したがって、 こと、 つぎに  <  #文体! w

86 :
「面白い」って当て字を見ると、すごく古い文章って印象を受けるんだよね。気にならない人もいるみたいだけど
特別な意図がない限り、一般的な文章で「面白い」って書けば、たいてい「おもしろい」に修正されると思うよ

ま、いかなる権威にも盲目的には従わず、独自の感性と知性で、独自の日本語表記を編み出すのも悪くないと思う
個人的には、そういうのは神学論争になりがちなので基本的にはパス


「したがって」は、接続詞であれば、かな、動詞であれば漢字を使うってのが現在の“一般的な”ルールでしょうね

87 :
……「いくつも」→「幾つも」

あたかも(恰も)  いわゆる (所謂),かかわらず (拘らず),  あるいは (或いは),いかに (如何に), いずれ (何れ),いまだ (未だ),おおむね (概ね),


↑ こういうのは漱石、藤村、芥川(丸谷才一の擬古調) っぽいが、 「面白い」は完全に無問題だろ。


● 「観光地より自分が面白い場所へ」 蔵前仁一さんインタビュー  ガジェット通信-4 時間前


● マメロウに聞くSGT。「すごく面白いレース」  オートスポーツweb-2015/04/14  
CM:GT500とGT300の混走はすごく面白いと思うよ。GT500はDTMと2017年にはレギュレーションが共通化されるから、本格的に日独の交流が盛んになると思うし、GT300はヨーロッパにはいないJAF-GT300マシンが参戦していて、バラエティ ...


● 「一番面白いのはやっぱり仕事だ」―映画『インヒアレント・ヴァイス ...  T-SITEニュース-2 時間前  
本年度アカデミー賞(R)に2部門ノミネートを果たした、『マグノリア』『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』のポール・トーマス・アンダーソン監督最新作『インヒアレント・ヴァイス』。原作は、現代文学界の怪物と畏れられる天才作家、トマス・ピンチョン。

88 :
別に、いいと思えば使えばいいんじゃないですか。それで通るのであれば…

89 :
 
一般的な文章(ネット上のニュース記事)で「面白い」の頻度は「おもしろい」の約4倍

https://www.google.co.jp/#q=%22%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%84%22&tbm=nws
"面白い"   約 512,000 件

https://www.google.co.jp/#tbm=nws&q=%22%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%84%22
"おもしろい" 約 132,000 件




普通に「興味深い」(Interesting)の意味なら、たいてい「面白い」

わざわざ(読みにくい、ひらがな連続になりやすい)「おもしろい」を使う場合の傾向があるように思える。

1.声を出して笑っちゃうような面白さなら「おもしろい」(関西弁の「おもろい」の感じに関係ある場合には「おもしろい」)
2.素朴さ、純真さ、子供、に関係ある面白さなら「おもしろい」


1● 【レビュー】オチがなくてもおもしろい話はできる? - 『「おもしろい人」の会話 ... マイナビニュース-2015/04/02
> 誰かと話をしていると「この人の話はいつもおもしろいなぁ」と感じることがたまにある。もちろん、その逆で「この人と話しているといつも退屈なんだよなぁ」と思わせる人もいる。では、この「話のおもしろい人」と「話がおもしろくない人」の違いは ...


2● 【発想がおもしろい】子育てが劇的に楽になる10の方法  DMMニュース-2015/04/14
> そんな毎日頑張るお父さん・お母さんに、ちょっとおもしろい発想の子育てお役立ち情報をご紹介します。

90 :
そういう細かな使い分けをしているとは思えない
IMEでもATOKでも、「おもしろい」を変換すると「面白い」だから、それが多くなってるだけでしょ
PCでテキストを入力すると、自分がよく知らない漢字さえつい使ってしまうのは一般的な傾向で、「おもしろい」に限ったことではない

91 :
一般的な文章(ネット上のニュース記事)

同じリンク先の検索結果、今だと10倍以上の開きになってる。

"面白い"   約 1,840,000 件

"おもしろい"  約 131,000 件

92 :
今だに無意識に当て字を使ってる人が多いってだけのこと

93 :
「おもしろい」を ひらがな表記すべき! その頑固さ頑迷さ
の実例を有難う御座います。

94 :
相変わらずやかましい奴らだ

95 :
当て字で平気っていう神経がよくわからない

96 :
>>94
先生、お久しぶり。あいかわらず、チンピラみたいな口のききかたですね

97 :
#先生は真摯な紳士だろ。

98 :
未だにGoogle多数決をしてる人がいるとは

99 :
「おもしろい」"面白い" は、以下の一覧表に入ってない。

ttp://www16.atpages.jp/kanjikentei/jukujikun.html
熟字訓・当て字一覧表・検索

熟字訓・当て字約3000語の一覧表です。

100 :
なぁ
「面白い」の由来のどこが面白くてそんなに拘ってんの


100〜のスレッドの続きを読む
洋書・読み終えた本の感想スレ・雑談あり 1
アルク ヒアリングマラソン
英単語検定【単検】
★日本の英語教育について語るスレ
【国連英検A級以下のスレ】
【代ゼミ】 鬼塚幹彦Part7 【あすなろ】
■●● 【TOEIC】 500点を目指せ!part 7 ●●■
佐々木高政
☆英語好きのAmazon Kindle userが集うスレvol.12★
The Economistを読むスレ4
--------------------
【PSO2】で一番かわいいプレイヤー決定戦
デジカメinfo part92
●●● いつ極真の弱さに気づいた?
就職に強い実力大学ランキング
【バーチャルYoutuber】有閑喫茶 あにまーれ/HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.49
【メレンゲ】たまごの白身が大量に!【卵白】
カンニング竹山「ディープインパクトを認めていなかった
【康京和外相】ホルムズ海峡への軍派遣「米国側の考えを聞いてみる」韓日外相会談と韓米日外相会談 開かれると予想 徴用被害…[1/13]
【DTM】電子制御トリガーFCU総合2【ASCU】
安倍晋三は国民からブン獲った税金でゴルフ
ダウンタウンなうPart17
ウンチは公立に進学すべし
【腐出禁】腐・801アンチスレ その103
大東亜帝国ってFランなの?
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part122
賃貸や腐れマンションで、インテリアも糞もあるかい
川口の選手がSGで勝てない理由
酒井組、暴力団関係者が居たので建設業許可取り消し・和歌山県
【撤去は】いろはに愛姫 part10【ボッタ店】
デキリこじカスの自慢レス保存用スレ★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼