TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
DTM用自作PC Part47
【情報交換】DTMでジャズは愚かか【議論】
☆★悪徳商法の防音業者情報スレッド★★
Native Instruments MASCHINE スレ16
Presonus Studio One ver.30
【喧嘩はここで】くそどうでもいい言い争い総合
【Apple】Logic 105【X】
USBケーブルによる音質変化を語るスレ3
【VOCALOID】ボカロPの自貼りスレ Part6
オRやりましょう橋谷です

【Mac/Win】Digital Performer take54【MOTU DP】


1 :2019/08/18 〜 最終レス :2020/06/13
MOTU
http://www.motu.com/ 

High Resolution(国内代理店)
http://www.h-resolution.com/ 

前スレ
【Mac/Win】Digital Performer take53【MOTU DP】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1551606989/

2 :
日本語マニュアルはまだ? (´Д`)ハァ…

3 :
最近変なの多いからワッチョイ付ければ良いのに…
とりあえず>>1

4 :
>>1
乙!(´・ω・`)

5 :
>>3
残念ながらここのジジイには使いこなせなかった

6 :
>>4
R!

7 :
>>6
はい!よろこんで!(´・ω・`)

8 :
完全にスレチなんだけど、プレイヤーが多いだろうここで聞くことにしました。
camelot pro使ってる人いる?ios版買おうか迷ってます。

9 :
情報が少なくて良く分からんけど、MIDI制御ツール?
かつてMiDiflowというアプリは使ったことあるけど
App名: Midiflow、デベロッパ: Johannes Doerr https://apps.apple.com/jp/app/midiflow/id879915554

iOS物はMIDIやオーディオ使いながら充電するのが難しいし、バッテリー残量気にしながらライブしたくないから使わなくなったね
個人的に今はライブパフォーマンスはMain Stage一択

10 :
ipadで行けるから便利かなと思いまして。
mainstageのipad版もあるやつみたいな感じだろうと思う。

11 :
そういやmotu純正のappは全然続かなかったね

12 :
久々に来てみたら
顔文字の人、元気そうで良かった!

13 :
イベントリストって別ウィンドウで何枚も表示することってできないのでしょうか?

14 :
DP再評価の兆し

15 :
DPを立ち上げた時の最初の画面で、お知らせとかが出る画面の画像が表示されない状態がずっと続いています。
これは、MOTUのサイトの方に問題があるのですか?それともウチのインターネット環境とかの問題?

16 :
全然見てない(気にしてない)w

17 :
DP10にやっとしたんですが、ウェーブフォームウインドウのバックグラウンドの色は白になったんですね?
以前は異常な表示の時に白になっていたので、インストールに失敗して異常になったのかと心配しました。

18 :
>>15
やっぱそうか。うちも数ヶ月前くらいからずっと画像はリンク切れで見た目も崩れた表示になってる。
非表示にしときゃいいんだけど、まるでサポート終了したソフトみたいでいい気しないよね。
言語設定を英語で起動すると普通に表示されるから、どうやら日本語圏だけの不具合のようだけど
ハイレゾのスタッフは気づいてないんかね…

19 :
いや、ウチは9.5なんだけど、もう1年くらい前にその症状が出てハイレゾに聞いたら「初期設定を捨ててくれ」とか「再インストールしてくれ」というありかたりな答えだった
もちろん、それでは解決せずにずっと白いまま

20 :
ありきたりな

21 :
うちはまだdpは7のまま…
いいんだ、古くても安定してるから…

22 :
>>21
ノート単位のミュートも出来るよ
ハサミ入れなくてもオーディオのタイミング修正出来るよ
Mach Fiveの生楽器音源も付いてるよ

フフフ…どうだ、アプデしたくなっただろ

23 :
>>22
>ハサミ入れなくてもオーディオのタイミング修正

ってどうやってやるんですか?
クレクレ君ですみませんが、教えてください。

24 :
>>23
https://youtu.be/j8biXo89MgQ

25 :
>>24
ありがとうございました。

26 :
>>22
アップデート、そそられる…

27 :
>言語設定を英語で起動すると普通に表示される

今でも英語表記で使ってる
日本語表記だと逆に一瞬モタつく古参ユーザーです…

28 :
DPは字が小さい
ケンカ売ってんのかと思う

29 :
>>28
OSの方でディスプレイの設定変えなくてもDP内で解像度変えられるようになりましたよ。

30 :
studio one4使ってるけどDPって音いいですか?
4は音劣化したと言われてるけど(俺はよくわからんけど)、音質はなんかデジタル系だなぁとは思います
protoolみたいに音楽的な色付けがあったほうが俺は好きなんだけど・・・
DPはどんな音ですか?

31 :
>>30
前レスより転載

【朗報】<藤本健の “DTMステーション”>
DAWによって音は違う!?
Digital Performerが唯一無二と主張するレコーディングエンジニアの意見とは
https://www.dtmstation.com/archives/25957.html

32 :
>>30
アナログマジック的な物は何もないけど、とにかく滑らかで角が立たない印象
ザラザラしてないから水々しく感じるかな
逆にデジタル臭い物や汚れ系は作りにくいのかも知れない
アコースティックな音楽にはすごく向いてるDAWだと思う

33 :
>>30
デモ版落として一度手持ちのプロジェクトでもミックスしてみれば良いんじゃないかな

34 :
>>31
ありがとうございます!
レビューでは混じりがいいアナログライクって話ですね
まさにここでずっと悩んでたからDP欲しくなってきた
S1よりはいい結果得られそうな気がする

35 :
>>32
無味無臭みたいなイメージですか
そういうのが一番欲しいです
試してみます

36 :
>>35
試したら是非S1との比較レビューをして欲しいところ

37 :
買うなら jrr が最安値かなぁ

38 :
うpぐれだとどっちがいいのかなあ

39 :
>>38

うpグレもJrrかと

40 :
うpグレってみんな何て読んでる?ウピーグレ?ウップグレ?

41 :
うpグレと書いてアプグレと読んで良いのさ
つかローマ字入力の打ちミスを再現したモノだから、スマホだと返って打ちにくいわ、こんなモン

42 :
あぷぐれ←なぜかうpグレに変換できない

43 :
そういえば9→10への無料アップまだしてないや。忙しいとつい後回しにしてしまう。

44 :
いつも質問ばかりのクレクレ君なので、お詫びというほどのものではありませんが、
動作状況報告を。
1週間ほど前に9.5から10にアップグレードしました。
OSはHigh Sierraですが、安定しています。
9.5の時はプラグインでクラッシュしたり、
オーディオインターフェイス(MOTU UltraAVB)を見失ったりしてその後フリーズ。
「オーディオインターフェイスがありません」という旨の警告が出て、
その後はDPがどんなコマンドも受け付けない状態でファインダーから強制終了。

でもDP10にしたら解消されました。

ただ画面の切り替えとかでは、9.5にくらべるとちょっともっさり感がありますね。
キーボードのショートカットで、「パンパンパン!」って感じにはいかない(笑)

とはいえ、いろんなコマンドの位置が使いやすいところに変わっていたり、
ウェーブフォームウインドウが改良されていたり、
微妙なところで痒いところに手が届く改良されていて使いやすいです。

DPを使ってのプロジェクトが立て込んでいて、まだコンテンツは落としていません。
時間がかかるのかな?

マシンはMac mini 2012 late サーバーです。

45 :
>>44
OSはMojaveにしてしまった方が良いかもしれないね
10はMojave出た後のバージョンってのもあるし試してみても良いと思うよ
(もちろんTime Machineとか取った上で)

46 :
DP早速使ってS1と音質比較してみた
びっくりするくらいDPの音質良かった
AD2の同じグルーヴを比較したんだけどS1はデジタルの悪いところが出ちゃってる感じで粗が出てる感じ
DPはドラムセット一つの塊が鳴ってて奥行きを感じるし高域の艶がジャズアルバムで聴くようなリッチな感じでとても良かった
正直DAW一つでこんなにトラックの音質変わるとは思わなかった・・・俺の中ではDPの勝ち

だけど全体的な操作性はS1が圧勝してると思った
DPも悪くはないんだけど作業の快適さはS1が凄い
特にシーケンスの操作性はS1が一番快適かな??

打ち込みはS1でやって録音はDPという贅沢な使い方できるね

47 :
>>46
操作性は慣れだけどS1から併用し始めたばかりじゃ取っ付き難いのは確かだろうね
でもコマンドやロケートを駆使し始めるといきなりバケるから追及してみると良いよ
ひとつのプロジェクト内で複数のシーケンスを扱えるチャンク機能とか、他のDAWには無い機能も使い出したら手放せなくなる

ツヤがあるってのは確かにそうだね
音的にも思考的にも生楽器系のジャンルにはホント向いてるDAWだと思うわ

48 :
StudioOneってイベントリスト無いんだっけ

49 :
無いらしいね
ノート自体はあまりイベントリストで弄ることも少なくなったけど、コンダクタートラックのエディットだけは今だにイベントリスト使うな
無くても出来るけど有ると便利ってヤツ

50 :
質問です。
プラグインの選択の「最近使用した項目」のところって、
リセットできたりするんでしょうか?
この項目のところって、必ずしも「最近」とはいえず、
いくつかのプラグインは何度使用しても、ここに現れません。
逆に、たった一度しか使ったことのないプラグインがず〜っと表示されたままだったり、
もう少しちゃんとしてくれるといいなと思っていますが、
私の使い方が間違っているのでしょうか?

51 :
>>50
普段使った事ないから気にして無かったけど、今試してみた限りウチでは更新されてるみたいだなあ
起動させたプラグインがその都度アルファベット順に並ぶ
(DP10.1+Mojave)

対応は初期設定捨てるとかの良くある対策しか無いんじゃないかな

52 :
オーディオのピッチをコピーしてMIDIトラックに貼り付けるのは出来たのですが、その逆って出来ます?MIDIトラックのピッチをオーディオのピッチに貼り付けるっていう

53 :
>>52
残念ながらそういうコマンドやプロセスは無いね
でもひと手間かけると出来るよ

その元となるMIDIトラックと音源をフリーズさせてオーディオ化するのさ
そうするとほら、そこにはコピペし合えるピッチセグメントが…w

https://i.imgur.com/p4WfQV4.png

54 :
なるほど!MIDIのノートデータをオーディオ内のピッチのフォーマットに合わせるという事ですね!勉強になりました。ありがとうございます!

55 :
うーむ、解ってるかちょっと不安w

56 :
いや、大丈夫です!出来ました!ボーカルの修正をしているのですが、オートチューンの様にはなかなかウマくはいかないですね
ただ、3種類のピッチモードで随分印象が変わるのは面白かったです。「オートチューンの様にウマくはいかない」のはそうなんですが、
『往年のいかにもオートチューンのケロり』はZTXではなくピュアDSPのソロボーカルでやるとケロったり、と

57 :
俺、全くわかってないっぽい

58 :
DP10 Mojaveです。ファイルの一番上のファイル名の文字色は変えられないのでしょうか?
DPの初期設定(Nine)やCarbon Fiberなどの暗めのテーマを選んでいると、
一番上のファイル名が読めません。9.5の時は白文字だった気がするのですが、
自分で変えたつもりはないので、記憶違いでしょうか?

59 :
>>58
特に変えれる設定は見当たらないね
motu公式のチュートリアルビデオ内でも9.5の時は白、10の時は黒になってるから仕様だろうね

DP9.5チュートリアルビデオ
https://i.imgur.com/pe4ycKz.png

DP10チュートリアルビデオ
https://i.imgur.com/wpJIIE9.png

60 :
>>59
ありがとうございます。仕様なんですね。変更できるようになったらいいですね。
それにしても、よく見つけられましたね。すごいです。

61 :
>>60
youtubeに「motu TV」て公式のチャンネルがあるのさ

62 :
ブンブンハローMOTUチューブ!
最近、顔文字の人来ないな…

63 :
付属のFM音源のツマミをnano kontrolで操作したいんですが、ソフトシンセに右クリックでアサイン00できるのはDP9以降なのでしょうか?

NRPNに各つまみがアサインされている様なのですが…それってコントローラ―の設定でNRPN出力出来ないといじれませんよね?

宜しくお願いします。10.9.5 DP8.5環境

64 :
(´・ω・`)はい

65 :
お、顔文字の人 元気だったかい?
dpスレは高齢者が多いと聞くから心配していたんだよ〜

66 :
DP10でさらに音良くなったな!

67 :
(´・ω・`)そいつはニセモノだ

68 :
(´・ω・`)俺が本物のdpだ

69 :
顔文字の人が集まってきて、嬉しい!
motuって最高!DPって最高ですね!

70 :
くそ、本物が分からん…

>>64
おまえだ!R!

71 :
>>70
(´・ω・`)残念。罰として最も時間をかけたプロジェクトのサウンドバイトが全て消えます。

72 :
まだだ、こっちにはTime Machineがあるのだw

73 :
そういう話を聞くだけで泣けてくるね

74 :
この曲はDP使ってるよね
https://youtu.be/BjQefNH0CEM

75 :
彡⌒ミ

76 :
彡⌒ミ 三=-



彡⌒ミ スチャッ
(´・ω・`)

77 :
ω

78 :
合体すな!

79 :
新参なんだがDP10付属音源のエレキベースとかドラムとか楽器系の音源って実用レベル?

80 :
スケッチやデモにはとりあえず使えるんじゃないかな
「実用レベル」ってのが商業音源の納品レベルという事なら
流石に専用音源は必要だけど

個人的にはピアノやアコギは気に入ってて良く使う

81 :
>>80
なるほど
他のDAWの付属音源と比べるとどんな感じかわかる?

82 :
>>81
具体的にはmotuのMach Fiveというサンプラー音源のアコースティック音色からの抜粋をプレイバックサンプラーとしてまとめた物
もともと単体製品の音色だからそれなりのクオリティはあるけど所詮5GBだしバリエーションも少なくエデットもできないので限界はある
Mach Fiveのページやググればデモとかは聴けると思う

https://motu.com/products/software/machfive/sounds.html

どのDAWも生楽器系はやっぱりおまけ程度だけど、その中では割とコシがあって本チャンで使える音色もそこそこある
(UVI製なのでPlugSound Proと共通のサンプルも多い)

83 :
(´・ ・`)すいません、どこかに僕の鼻とヅラ落ちてませんでしたか?

84 :
>>75これあなたの?

>>76が拾って行きましたけど?

85 :
>>75
(´・ ・`)ありがとう

>>76
(´・ ・`)それ僕のです返してください

86 :
返してやれや!

87 :
>>82
丁寧にありがとう
やっぱ専用音源買う必要はありそうなんな

88 :
DPを新規に買う金あれば音源なんてなんでも買えるだろうに
DAWをフリーかタダ同然のにして

89 :
顔文字のお帰り〜
待ってたよ〜
ご飯食べる〜?

フリーのDAWなんかより、DPのmidiエディット、イベントリストやグラフィックエディターに勝るものは無い!

90 :
>>88
金はないけどWinに移行するついでにLogicやめようと思って
でもさすがにDAWはこだわったほうがいいんじゃないか?

91 :
DAWに拘ってデジパフォを考えるならwinに移行しない方が良いかと

92 :
>>91
Winはもう前から使ってて移行するのは確定なんだ
音楽だけやってるわけじゃないから

93 :
>>92
決まりだ
バイナウ!

94 :
Digital Performer 10.01:Event List Windowを表示させた状態でそのTrackの名前を変えると変える前の名前になったまま。
Continuous Dataを変更 > 範囲内に設定:設定しても同じ値にされる
Audioを読み込むときにTimeStampが削除されることがある(オリジナル/ユーザ共に)
Audioに関してSoundbiteとFile(Audio)の関連付けがたまにうまくいかない時がある。怖い。
今の所、対処法はDigital Performer 10以前のdp fileをSMFで書出しDigital Performer 10.01で開けると問題解消(今の所)
10.01になって以前のバージョンよりも格段にGraphicの表示がもたつくなぁ - macOS Mojave10.14.6 Retina5K,27Inch/4.2GHz Intel Cpre i7/1TB SSD/Memory 40GB/Radeon Pro 580 8GB
とはいえ、満足

95 :
満足できて良かったね!(o^-^o)

96 :
DAWよりも音源を優先すべきだぜ
音源が揃ってからDPに移行したって遅くはないのだから

97 :
>>94
表示のもたつきは気になってたけど
そんな重大な欠陥があったのか。怖いねえ。

98 :
>>94
うちでも結構似たような症状あるな。バグかもだね。
表示の問題は9辺りから結構あるかも。31inchの4k×2なんだけど、
4k越える辺りから表示がガタガタになるような。ウインドウのリサイズとかも。
あと、高速でスクロールさせると表示がおかしくなる。
macpro Mojaveです。
そして10.01でcompact projectをして、紐付けおかしくなった曲が…怖すぎる。
報告済みなのでバグ修正に期待してるんだけど、今回アプデ少ないね。

99 :
>>93
>>96
とりあえず体験版でも入れときますわ

100 :
DP10アップ少ないの見るとお布施回収に来年早々のNAMMでDP11くる?

101 :
新Mac OS 対応の件もあるし

102 :
そろそろmacOS 10.15がリリースされると思うけど
アプリのMOTU Audio SetupやCueMix FXの64bit版は
まだ、リリースされなのかな?
もしくはもうリリースされてますか?

出てたらリンク先教えて頂きたいです。

103 :
>>102
>>1の本家サイト、ダウンロードページが最新だよ

104 :
Catalina きたねー

105 :
>>103
レスサンクスです。

再度確認しても最新版はアップされてないみたいですね…
64Bit版はCatalinaリリース後になるのかな
MOTU Audio Setupの最新版は1.6.73220らしいけど
どこにあるんだろ?

106 :
>>105
どごにって、そこにあるだろ
https://i.imgur.com/jZxk2dl.jpg

107 :
ここまで64bitに対応出来ないものがある中で、なかなか10.15には出来ないよね。
iOSも13にするだけで、sierra以前あとAUプラグイン読まなくなるそうだし、
とりあえず後にも先にも行けない感じが…

108 :
>>106

それ、古いです

109 :
>>108
>「MOTU Audio Setupの最新版は1.6.73220らしいけど
どこにあるんだろ?」

オレには同じ数字に見えるが違うのか?
https://i.imgur.com/5ug79yn.jpg

110 :
https://motu.com/en-us/news/motu-and-macos-catalina/

Digital Performer 9.52および10.xはmacOS Catalinaと互換性があるようですが、最終的な互換性テストはまだ進行中です。
DPの以前のバージョンは、macOS Catalinaの正式な認定を受けていません。

アップルと協力して、64ビットバージョンのドライバーと、下記のMOTU MIDIインターフェイスのサポートソフトウェアを完成させており、近日中に共有するアップデートを用意しています。
それまでの間、下記のMOTU製品はmacOS Catalinaでは動作しませんのでご注意ください。

アップルと協力して、64ビットバージョンのドライバーと、以下にリストされているMOTUオーディオインターフェイスのサポートソフトウェアを完成させており、近日中に共有するアップデートを用意します。
それまでの間、下記のMOTU製品はmacOS Catalinaでは動作しませんのでご注意ください。

111 :
>>109
失礼しました。
ありましたね。

>>110
ご丁寧にありがとうございます
ちゃんと調べれば見つかるもんなんですね。

ありがとうございました。

112 :
自分の環境では10.15betaでMicro Book IIは
問題なく動作している気がします。

正式対応を待とうと思います。

113 :
久しぶりに使ってるんだけどトラックウィンドウにソロボタンってなかったんだっけ?

114 :
>>113
自分で表示・非表示を設定

115 :
ケツの穴から手ぇ突っ込んで奥歯ガッタガタ言わしたろか

116 :
>>114
トラックコラム設定で全部にチェック入れても出てこないんだけどなんでだろう

117 :
ソロ解除のボタンしかないでしょ
DPのソロの扱いは特殊だからね

実質トラックウィンドウでは「選択域を再生[option+スペースバー]」が一番手っ取り早いソロ再生だと思うけど

118 :
>>117
やっぱりそうだよね
トラックウィンドウとMIDIウィンドウウィ行ったり来たりするとその都度鳴るパートが変わるからイライラするわ

119 :
自分も“選択域を再生”と“ソロモードon/off”を場面に応じて使い分ける感じだな。
チャンネルストリップ開けば一応一般的な挙動のソロボタンもあるけど、使わないね。

120 :
>>118
エディット中のMIDIウィンドウがソロになるのも設定時代

121 :
そんな時代もあったねといつか話せる日がくるわ

122 :
タイプミスった

エディット中のMIDIウィンドウがソロになるのも熱中時代

123 :
ん〜ふふ、せんせーはなー、って出来るかい!

124 :
以上、おじいちゃんたちの会話でした

125 :
コラー!ご老人と言わんかー!!

126 :
そこで
顔文字の人登場に期待!

127 :
僕もおじいちゃんだけど… (´・ω・`)

128 :
DP使いってもしかして常に軽くスベってる人が多いのかな?

129 :
いわゆる親父ギャグってやつ?
なんちゃって

130 :
>>128
当たり前田の馬之助wwwwwwwwww

131 :
高齢だからまあそこはね
上手く便利に使ってやって下さい

132 :
>>129
そこはなんちゃってロックンロールでしょう

133 :
顔文字の人降臨キタ!

134 :
|)彡 サッ

135 :
逃げちゃた…

136 :
細かく表示したピアノロールでノート掴むと半音下の音鳴るのやめてほしいんだが

137 :
>>136
これ
何故こうなる、、、ってバグ残すよね

138 :
メロディとか作ってる最中にスケール外の音が鳴るウザさったらもう罰金レベル
同様にキックのC1をまとめて選択したはずなのにC#1まで選択されてたりもうウザいさっさと直せよ

139 :
メロディとか作ってる最中にスケール外の音が鳴るウザさったらもう罰金レベル
同様にキックのC1をまとめて選択したはずなのにC#1まで選択されてたりとかウザすぎさっさと直せよ

140 :
メロディ作ってる最中にスケール外の音が鳴るウザさったらもう罰金レベル
同様にキックのC1をまとめて選択したはずなのにC#1まで選択されてたりとかウザすぎさっさと直せよ

141 :
連投ごめん

142 :
>>136
最細で使う事ないから知らんかってけど、二度なりみたいになるのね
矢印カーソルの先がノートのバーから僅かにハミ出てる状態でクリックするとなるみたいだな
最細を1として1〜3の表示サイズでな起こるらしい
4からは大丈夫なようだね

143 :
トラックウィンドウの左端の幅を憶えてくれないw

144 :
>>143
それ今まで言及してる人がいないから自分だけかと思ってた…
最初に開いた状態の見栄えが崩れてると地味にモチベ下がるから早く直してほしいわ

145 :
>>144
幅直して、別のウィンドウに行ってから帰ってくると幅が元に戻ってるw

146 :
気付いたことはmotuに報告しよう
対応してくれるメーカーだ
アプデは遅いが…

147 :
>>143
トラック名とかインアウトとかの一覧のとこ?
ウチではプロジェクト閉じて開き直しても、シーケンスやミキサーウインドウから戻っても最後の位置をキープしてるなあ
同様の現象が他のユーザーでも見られるなら何か特定の要因があるんだろうね
10.01 & Mojave

148 :
うちもそのままだわ

149 :
https://imgur.com/a/Bc4EFKV
こんな感じですね
幅を直して上書き保存しても、開き直したらこの位置に戻る
作業中でも、一旦他のタブに遷移して帰ってきたらこの位置に戻ってるw

150 :
ウチもそんなことないなー
雛形とウィンドウセット使ってるからかな?

151 :
versionによるんじゃない?

152 :
>>143
うちもなるよー。今回の最新バージョンのみのバグみたい。
他のバグも含めて、ハイレゾには報告したけど…まぁあんまアテにはならないかな。

153 :
>>151
WinかMacか其々のどのOSバージョンかにもよるからね
誰も報告しないけどw
ウチの10.01とMojaveではならないみたい

154 :
>>153
150だけど、うちも10.01とmojaveなので、だとしたらそこじゃないかも。
プロジェクトを開き直す度に、147の画像みたいに仕切りの線がそこになっちゃう。
全く別環境でも起こってて、他の人も言ってたから、
割と起こりやすい何かのキッカケかもだね。
今回の、画面の拡大機能を使ってるとかかなぁ?あの辺バグ多いし。

155 :
プロジェクト毎の問題なら新規プロジェクトにチャンク経由で移してみるかだね

156 :
>>154
もしやと思って、いま表示スケール(UI全体の拡大率)をデフォルト設定に戻してみたら
正常に動作するようになった。
やっぱりDP10で追加されたスケール機能を使ってるか否かが当該バグの再現条件と思われる。

157 :
DP 10.01
メインのMac Mojave でこの問題が発生
試しにサブのMac Catalina で試しても同様だったけど

>>154,156
Reset window scaling したら問題解決しました。とりあえず一安心。

158 :
だいたいあの拡大機能…
なんかムリあるよなw

159 :
>>158
解像度と引き換えに無理やり引き伸ばしてるだけだからねえ。
できれば現代的なベクターデザインに対応するくらいの思い切った改修を望みたいところ。
ただ、それこそこなれるまで大変なバグ祭りになりそうな気もするけどw

160 :
今まで4kモニタとかだと、文字小さすぎて目痛くなりそうだったから、
素晴らしい機能だとは思ったんだけどね。
ウィンドウによっては、ボタンいなくなって押せなくなるのとかあるし、
全く検証とかしてないんだろうなぁって感じだよ。
でもとりあえず原因がハッキリして、ちょっとすっきりしたわ。

161 :
DP9だとトラックウィンドウ拡大できるけどパッチリストは小さいまま
たまにXVつかう時に文字が小さすぎて疲れる

162 :
そこでハズキルーペですよ

163 :
今DP10を新規購入の方にハズキルーベをプレゼント!

164 :
遠近両用 かつ パカッと跳ね上げられるメガネ使用
ディスプレイは4k 32インチを 70cm位 離した感じ
そもそも体調が悪くてお飾り状態だけど… _| ̄|○

165 :
.
                (⌒─⌒) ゥ,、
            ((  ((´^ω^`))∧_∧
               ∧_∧⊂((・)ω(・)) ))
            (( (´・ω・`) ( つ  )
               ( つ旦ヽ  とノ
               〉 とノ )^(_)    DPおじさん達は頑張るよ。
               (_ノ⌒(_)
                                    

166 :
DPのテンキーの「/」
MIDI入力信号待機の機能がLogicやCubaseにはないんだよな
カウント待たないですぐ録音できる優れもの

これとチャンクがつけば他に乗り換えてもいいくらいとか言って早18年

167 :
ディスクバウンス使うとなんか強弱のバランスが変わるんだよな

168 :
DPに限らずバウンスの結果など神のみぞ知る
同じプロジェクトでもバウンスする度に違う気もするしw
拘るなら外部レコーダーに流し込むのが最善だろうね

169 :
LogicXとDP7と8
行き来してると、やはりDPは音楽してるって感じがする51才の秋

170 :
>>169
よお、10年後の俺。

171 :
>>170
やあ、10年前の俺。
安心しろ、10年に後も仕事は順調で独身のままだぜ。

172 :
>>171
すみません、人違いでした。
俺、既婚です。

173 :
>>172
気の毒に、離婚するらしいな

174 :
やあ。(´・ω・)
仕事くれてたディレクターがみんな定年退職しちゃったよ

175 :
(・ω・`) MIDIインターフェイス Catalina 対応版来たよ。

176 :
オーディオドライバーの方も早よ

177 :
ぷろー!
チャンクについて教えてください。
1つのプロジェクトの中にチャンクを追加して、そこにべつのdpdocを追加したいのですが、これ出来ますか?

178 :
ごめん、ただのd&dで出来ましたスマソ

179 :
あ、顔文字の人だ!
あれ?
前見た時より髪の毛が…

180 :
いきなり低レベルな話になってごめん
自分、出戻りの実質初心者だけど、曲の途中でプラグインエフェクトをON/OFFしたいとき、
どうすればいいのかな? 具体的にいうとエンディングだけギターにファズをかけたいのだす

単純に位置を指定、手動でファズ(のプラグイン)のスイッチをON/OFFして
スナップショット取ればいいと思っていたのだが、今やってみたらアカンかった
(ずっと前はこれで出来てたような気もするが定かではない)

181 :
シーケンスウィンドウでオートメーションを書く、で通じるかな。

182 :
いや、ミキサー画面で中央あたりの緑の三角の横の赤いボタンを押して曲を再生しながらエフェクトウインドウのバイパスを好きな場所で押せばイイと思う

183 :
もしくは、エフェクトの表示されてる画面の右上にAutoってボタンがあるから、
そこをrecordの状態にして曲を再生、変えたい所でバイパスボタンを教えてあげれば、
勝手にオートメーション書いてくれるよ。
あとは、同じ場所のplayをチェックしておいてあげれば。

184 :
>>181-183
でけた、ありがとう
DPはずっと前ちょっと4を使ったことがあるという程度なのだが、
今のはウィンドウの構成が不思議なことになっとるし、メニューの中もいろいろ移動してるし
悪戦苦闘しておるところです

185 :
そりゃ浦島太郎さんだね

186 :
参考動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhzlTlhATaFHU7yjDsyGUfJvC-CjtB6vf

187 :
トラック複製して、ファズかけたトラック作れば良い。

188 :
DP8.07だけど、kontakt6でアルペジオ的な音色を複数使うと動作が怪しくなってくる。
勝手に鳴りだしたり、とまらなくなったり。
保存して開き直すと、直るけど。
音源側の問題かなぁ。

189 :
>>187
これがDAW使いの発想で効率的
テープ(含ADAT等)から始めた世代はトラック制限の感覚がどうしても抜けきらないんだよね

190 :
>>189
ただそれやると、ひとつの楽器としてレベルやミュートを操作したい時には、グループやAUXでまとめると言う作業も付いて来るけどねw

191 :
>>190
10からVCAフェーダー使える様になったからレベル操作の選択肢が増えたね
その後AUXに送って各Busで管理するのは変わらないんだけどw

192 :
DP10(というよりそれ以前からですが)で、
音声と音声をつなげる時、何度もマージしていると
その間の無音部分に薄くノイズが乗ってきます。
(波形を最大に拡大して10回くらいやると目で見えるくらいになります)

これって、どこか設定がおかしいのでしょうか?
スムースオーディオエディットのあたりかなと思って、
色々いじっても改善されないし。
DPのバグでしょうか?

193 :
>>192
Ditherがオンになっていてマージする度に乗ってしまうとか?
俺はDPのDitherは常にオフってるから全くの推量でしかないから、
見当違いのレスならごめん

194 :
そもそもノイズ乗ってるんじゃない?
10回もマージしなきゃいい。

195 :
>>194
ありがとうございます。

>そもそもノイズ乗ってるんじゃない?

リージョンとリージョンの間に数秒入れてマージするという作業をやっております。
ですので、もともとノイズはありません。


>10回もマージしなきゃいい。

短文(リージョン)をまとめて一本化した音声ファイルを色々、更新しながら作っています。
リージョンの部分に変更や修正があった場合はその部分を差し替えたりするのですが、
そうすると、全体としては10回以上マージすることにもなってきます。
差し替えなどで修正した部分の前後はもちろん無音で問題ないのですが、
他の短文と短文の間が元は無音だったはずなのに、だんだん黒く太い線になってくるのです。
デジタルならあってはならないことだと思うのですが、どこか設定があると思うのです。
私が、勝手に設定をいじってしまっている可能性があるので、考えられるところを教えていただきたいのです。

引き続きよろしくお願いいたします。

196 :
>>193

ありがとうございます!
まさにこれでした。
Ditherって常に入れておくものだと思っていたので、思いもよりませんでした。
これで長年の問題が解決しました。

本当に感謝です!

197 :
>>196
それは良かった

しかしDPのディザーってバウンス時だけでなくマージにも適用されるのか
これは知らなかった

198 :
>>195
解決したみたいで良かったけど
やっぱりマージは最終決定で、修正や差し替えがあるなら
できるだけバラのまま作業した方が良いんじゃないの?
メモリ少ないとか?

199 :
>>198
おっしゃる通りです。
ただ、最初からこのファイル作りに携わっていたわけではなく、
すでにリージョンを組み合わせてしまっているものもあり、
それらを繋ぐと、無音部分の波形がどんどん膨らんでくるのに気づいて、
自分の環境がおかしいのかな、と思い始めた次第です。
おっしゃるように全て分割のままにして、納品ファイルだけをマージするように
すべく、現在、ファイルを切り刻んできますが、全部キレイに切るのは何年かかるか、、、って感じです。

200 :
バウンスとマージ混同してない?

201 :
横やりだけど、多分混同はしていないと思われる

202 :
>>200
>>201
混同してません。モノラルファイルをモノラルのまま一本にまとめるだけなので、マージの方が速い(?検証したわけではないですが)と
思っているのでいつもマージにしています。
さらに、今まではバウンスだともっとノイズがのってしまうような気がしてました。
これもディザーで解消されるのかな。

203 :
ディザーを繰り返すのはご法度だからね
マスターもマキシマイザーでディザーをオンにする(大概オンになってる)ならDPの方は切っておいて構わない

DP側がデフォでオンになってるってのはちょっと余計な初期設定値ではあるね

204 :
ミキサーウィンドウのインサートの枠が一度増やしたら減らせないのけ?どんどん空白の枠が縦に増えてしまい、減らしたいのですが、

205 :
>>204
インサートの自動追加をオンにしておくとインサート数の設定値自体が増えて行くのさ(増えるだけで減らない)
だから手動でまた希望の(元の)数を入力し直してやるしかないね

https://i.imgur.com/VQkw9Nc.png
https://i.imgur.com/0syKvFX.png

206 :
>>205
出来ました。ホンマとんくす

207 :
>>DP側がデフォでオンになってるってのはちょっと余計な初期設定値ではあるね

初めて知った!今までDPとマキシの2重でディザーかかってたのか!!!!

208 :
>>207
長く使ってる人でも意外と知らない人多いみたいだな
デフォでOFFでいいんだけどね

209 :
>>207
いや、それがマニュアルのP999 マスタリングの項目には

「 MasterWorks Limiter プラグイン使用例:
1 マスターフェーダーをユニティゲイン (0.0 dB)に…
・・・・
5 ディザリングをオンにする
・・・・
ディザリング機能を活かしたオーディオの
ノーマライゼーションが得られます。」

とマスターのプラグインでのディザリング使用を指示してるんだよね

その際にオーディオメニューのディザーは切れとも書いてないし、果たしてオーディオメニューのディザーとはどの範囲までをカバーしてるのか…ちょっと解らないという

210 :
ただやはりバウンス項目にディザー関連の項目が無い事から、マキシマイザー無しでバウンスする場合はオーディオメニューのディザーが効くんじゃないかと思うけどね

要は不必要にオンにしとかない方が良さそうだけどな

211 :
ディザかけるのはビットデプス変える時だけでいいのにね

212 :
でも昔(DP4〜7くらい?)に比べたら、高ビットレートで作業した後
最終的に16bitに書き出した時のガッカリ感というか、こうなっちゃうんだ感って減ってるよな

当然3rdパーティのプラグインも良くなってるけど、DP自体の精度というかアルゴリズムも向上してるよね
以前はIDRだのUV22だの最終ディザーを色々試してたけど、今はOZONEやFab L2のディザーそのまま挿しといて問題ないもん
(完パケ納品レベルの話ね、プロエンジニアによるマスタリングでの話じゃないよ)

213 :
小さな仕事だけど、DP7でマスタリングまでデフォルトのプラグインでやってるワイ低みの見物w

214 :
>>213
賢い

215 :
俺もコンプ、リバーブ、マキシマイザー以外はデフォのプラグインだな
ちゃんと設定すればなんの問題もない

216 :
今まで大丈夫だったのに急に>>143になった
ちなみに拡大機能は使ってない

217 :
ま、まさか感染るのか?
DP入ってるパソコンでこのスレ見たらヤバいとか

218 :
ディザーの件混乱してきた。
マニュアルによるとDPは内部処理は32bitで行なっているから
それ以下のビットで書き出す場合ディザリングが必要になる、と。
ディザーにチェックが入っていると24bitで録音したプロジェクトを24bitで書き出す場合もディザーされちゃうのかね。

219 :
>>218
24bit to 24bit でも当然ディザーは足される(『される』ではなく『足される』ね)
今更だけどディザーってのは微弱なノイズを足すことだから 16bit to 16bit でも足される

24bit to 16bitのコンバート時であっても別ディザーは無くても構わない
あくまで聴感上の違和感を緩和するための措置なんで、ディザー無しで音が気に入ればそれでOK
“ W.Cは必ず同期させなくてはいけない” といったものとは違うはなし

220 :
みんなアタマいいねー
俺なーんも考えずにノリだけでやってるわー

221 :
>>220
ノッてるか〜い?

222 :
イェー

223 :
アップコンバートするときにディザーかけてるエンジニアもいたわ
「例外的にこの場合はディザーをかけたほうがいい」って話ししてた
エンジニアって職人だな

224 :
冬コミの同人仕事で職人っぽく
「この場合はディザーかけておいたほうがいい(ドヤッ」早速使ってみる

225 :
「ディザーは25msぐらいでいいかな?」とか言ってみる

226 :
2Mixは 24bit to 24bit でオーディオメニューのディザーのチェック外して書き出してマスタリングに回す、でおk?

227 :
おk

228 :
なんかMOTUから手頃でいい感じのI/Oが発売になるみたい。
DP使いなのにRMEなんで、音質良さそうなら使ってみたいな…
あと、妙に興味をそそるPerformer Lite。MOTU製ガレバンみたいなイメージ?
https://h-resolution.com/blog/motu-m2-m4_release/

229 :
パフォーマー・ライト。
たばこの銘柄みたいね

230 :
昔で言うAudio DeskのMIDIトラック付きみたいなもんか
音源付きみたいだから初心者には良いね
と思ったらAbleton LiveのLite版やループ素材まで付いてんのかよ
https://motu.com/en-us/products/m-series/m2/software/

231 :
地味なデザインだな
老人には受けるのか

232 :
>>231
この Lite版には関してはどうだか知らんが、DPに関しては数10種類のテーマ(デザイン)が標準装備されてるけどな
考えてみればこんなDAWもほかに無いなw

https://i.imgur.com/0iqgc1d.jpg
https://i.imgur.com/UsAOszx.jpg

233 :
FL Studioが変えられた気も

234 :
オレはもうしばらく9.5で行くわ

235 :
>>232
Reaperはユーザーが自由にskin作れるから公式サイトでダウンロードして好みのデザインにしてる

236 :
>>234
俺も

237 :
Lite版にイベントリストあるのかな?
MIDIがピアノロール入力だけなら萎える

238 :
>>237
萎えるって?Rが萎えるの?

239 :
ち○ぽ萎えるお年頃…?
あ、高齢とかそういう意味ではなくて…

240 :
ついでに聞くけどさ、男だったらRが萎えるとかいうけどさ、女はそゆときなんて言うの?
Rが乾くとか?R閉じるとか?

241 :
>>240
クソワロタwwwバカジャネーノwww

242 :
マジレスするとクリが縮こまるとかじゃね?

243 :
あがった…
は 高齢者の言い方か?

244 :
飲み屋のチャーネーに
栗とリスをどうしても言わせたい人達の集まるスレ

245 :
>>237
無いだろうな
トラック画面すら無いみたいだし
要するにDPのシーケンス画面とMIDI画面がメインだろ
いわゆるDP版ガレバンみたいなもんじゃね?

246 :
>>237
>>245
イベントリストっぽいのはみえた
https://twitter.com/ICON_jp/status/1195171112318992384/photo/2
左下隅
(deleted an unsolicited ad)

247 :
>>246
ほう、チャンクもあるのか
やるね

個人的にはロケーターとコンピング無いと厳しいけど、無料でこれらとマルチ音源付いてくるとか良い時代だね

248 :
ローターとピンクに空目した

249 :
賢者の皆様教えてください。
最初の1小節はセットアップ小節として、プログラムチェンジやらCCを入れますよね。
でも、これで譜面を作ると空白小節ができてしまいます。
これを消すのはチャンクのスタートタイムを設定することでできるのですが、
小節番号は必ず2から始まってしまいます。
これをなんとか1から始める方法はないでしょうか?
弱起小節の時も、弱起は普通1小節目とはカウントしないので、
困っています。
何か良い方法がありましたらどうぞ、よろしくお願いいたします。

250 :
チャンクのスタートタイムにマイナス入れるとかそういう話じゃなく?

251 :
>>249
ユーティリティ小節を-1小節目って扱いにしたら、楽曲はじまりは1小節目になるやん。

252 :
>>249
要らない小節を(見た目だけ)非表示にできるよ
DP9の日本語マニュアルあればP512のスコアアレンジメントの「小節を隠す」項目

253 :
DP10の英語マニュアルしか無ければP490の「Hide」の項目

254 :
日本語環境でイベントリストやらテンポに数値を入力しようとする時に半角スペースが勝手に入って
入力エラーになるバグは治してくれないの?

255 :
>>254
「英数」「かな」切替をスペースバー入力と勘違いしてんだよね
以前報告したら一時期直ったんだけど、いつの間にか再発してるというw

日本人が報告してやらなきゃ気が付かないから、またみんなで報告するしかないね

256 :
>>255
勘違いって?誰が勘違いしてるの?
プログラマー?それともデジパフォ本体?

257 :
DPが文字入力モードの時、JISキーの英数かなキーを配置的にスペースバーと認識してしまってるんだろうなって事
まあJISキーとか他言語環境の検証は甘くなりがちだろうけどね

258 :
配置的に認識ってことはないわ
スペースキーとは別のキーコードになってるだろアホか

259 :
サウンドバイト丸ごとピッチ上げたい場合どうするんや

260 :
普通にトランスポーズ

261 :
トランスボーズってどんな禿げ?

262 :
それはトランス坊主や

263 :
インサートしてあるSpringamabob、いったんOFFにすると、次にONにしたときに、
ONになっているにもかかわらずエフェクトが効かなくなる現象
ファイルを開き直すかオーディオシステムの再起動すると治る

貴様らの環境では起こってませんか?

264 :
ウチは9.5だけど全く同じ。表示上はONになってるから厄介。何かツマミの設定が間違ってるのか?と思ったけど、バグなんだよね

265 :
>>259
歌とかであれば、ピッチ修正を相対的にしてから、好きなだけあげるだけでもできますよ

266 :
ぷろー!
midiテンポに合わせてサウンドバイトのテンポも一気に変更すんのって、どうやるんだっけ?やり方忘れたー

267 :
>>266
メニューのオーディオ>サウンドバイトテンポ>「サウンドバイトをシーケンステンポに合わせる」

268 :
>>267
ホンマとんくす

269 :
>>264
そうかー バグだったらどうしようもないですね
以後これはセンドに入れて凌ぐか・・

270 :
>>269
センドでAUXトラックごとオンオフなら問題無いんだけどね。当たり前だけど
ただ、あのスプリングリバーブ自体がな〜んかイマイチじゃない?音が地味で。もっとビキビキ鳴って欲しい

271 :
>>269
ピチャる系のエフェクティブなのは派手なスプリングのIRをProverbに読ませたほうがいいかもね
ただ、Springamabobはアンプとキャビネットの間にミックス0.5未満で挟むと、なんかいい感じになるので
最近けっこう使っているんだけど・・ということはキャビもセンド行きか、それはちょっと嫌だな。。

272 :
>>217
トラックウインドウの仕切りが戻ってしまう>>143の現象
ついにウチでも症状でたー!
なんやこの時間差
やっぱり感染るんか?

273 :
>>272
>>156

274 :
>>273
スケールかあ
ご自慢の新機能が原因かよw

275 :
ぷろー!dp9 なんやが、DDP形式を作る事は可能ですか?

276 :
DDP書き出し出来るDAWは多分Studio Oneくらいかな
後はWaveLabとかのマスタリング専用ソフトだね

「ddp 作成」とかでググれば数千円で変換してくれるサービスもあるよ

277 :
>>276
出来ないのね、トンクス

278 :
soloモードでピアノロール画面にすると音が出ないのって仕様ですか?

279 :
出ない音がEDIT中のパートなのか他のパートなのか分からんけど、EDIT画面でのソロの振舞いはいくつか設定がある
今手が離せないのでマニュアルのSoloの項目を読破してくれ

280 :
ごめんこんな感じ DPは9.5、mac10.11
・(前提)MIDIトラックはソロ免除になっている
・再生中、ミキサー画面で任意のインストトラックをソロにする→当然任意のトラックだけ音が出てる
・再生しながらMIDI画面を開く→音が出なくなる
・同様にドラム、クイックスクライブ画面でも音が出ない←これらは別にどうでもいい
・それ以外のミキサー、シーケンス、トラック画面などに切り替えるとまた音が出る

こんなものだと思っていたので、いらんトラックを全部ミュートするという方法で
ずっと対処していたが、めんどくさすぎるので改めて取説見た→それらしき記述は見つからんかった
……という次第であります  なんか俺環かもしれない気はする。。

281 :
>>280
これで挙動が変わるはず
https://i.imgur.com/h8bYAJx.png

282 :
長年DP愛用してるけど、Soloの仕様は何とかして欲しいな
トラックを順番に切り替えて行くことも出来ないし、ソロ解除も一手間かかる

283 :
MIDIトラックと音源トラックが別になってる以上ソロ免除は必要だし、工夫次第だと思うけどな
音源トラックは全てソロ免除にしてミキサー画面にすればバシバシ切り替えて使えるんじゃね?
(MIDIトラックの話だけど)
オレは同じ事をトラック画面上でチャンネルストリップのソロボタン押す派だけど

284 :
>>280
>>281
うちはツール(ペンシルとかリシェープとかの)を画面に表示してるとソロの挙動がおかしくなった。
ツールを画面から消したら、ちゃんとアクティブなウインドウにソロが適用されたよ。
バグなのか環境なのか。

285 :
>>282
ソロ再生に関しても、トラックセレクタの各種表示パターンを上手く使うと楽になるよ
個人的にはトラックセレクタの「音源だけ表示」「データのあるトラックだけ表示」「全部表示」「選択したトラックだけ表示」等にコマンド当てて必要に応じて切り替えてるけど、データトラックだけ表示してればソロ再生もバシバシ切り替えられる
全部表示
https://i.imgur.com/VxBEKlE.png
音源だけ表示
https://i.imgur.com/TfMjLlx.png
データのあるトラックだけ表示
https://i.imgur.com/icXzOyl.png
https://i.imgur.com/dNolTkA.png

音源トラックとMIDIトラックが別になってるのが有利な反面、視認性はゴチャつくしソロも扱い難くなるからトラックセレクタの活用は何かと役に立つ

286 :
基本的に音源トラックとAUXトラックは新規に立ち上げるとデフォで「ソロ免除」になってる様に、そうやって使うもんなんだろうね
あまりソロ免除をごちゃごちゃ操作してどうにかするものでは無いのだと思う

287 :
これもバグかな?
https://i.imgur.com/oO1uMaZ.jpg

288 :
>>287
関西人をベースにしたんだな
「戻しまっか?」

289 :
>>287
バグて。。。
関西人を馬鹿にすな !
このトンキン野郎 !

290 :
>>285
画像つきでサンキュー
参考にするわ

291 :
DP10日本語マニュアルってまだ〜?

292 :
現在DP9.52 high sierraなんですけど、
DP10 Catalinaにして問題ないでしょうか…?
9.52 mojaveで日本語入力時に強制終了するバグに遭ってからどうにも怖くて…
DP10は購入してるんだけど、仕事できなくなるのが怖くて前に進めず、
不具合がなければアップグレードしたいなという所存です

293 :
ウチはまだmotuのインターフェイスのドライバーが対応して無いので上げてないわ
DP10とMojaveで使用中
motuによると今のところCatalinaでも問題なく動くらしいけど
https://motu.com/en-us/news/motu-and-macos-catalina/
MacはTime Machineあるのだからバックアップ取ってチャレンジしてみては?
DPよりオーディオドライバーや他のプラグインの互換性に注意が必要かもね

294 :
>>292
仕事で使うなら、まだやめておいた方が良いよ。
DP自体は一応問題無く動くけど、32bit完全排除は色々不都合もあるし、
QT7が使えなくなるのも結構問題だし。
APFSにしているなら、試しにに入れて見るのも良いと思うけど、
mojaveに出来るなら、今はmojaveに留めておくのが幸せかも。

295 :
10.1来ましたね

296 :
オーディオドライバーも早よ

297 :
>>295
新しいヴェロシティ画面とエディット方法は老眼にありがたいわw

298 :
トラックパッドのピンチで縦横拡大便利!
やっと来た日本語マニュアル!

でもサイトの日本語readmeは古いまま
JISキーの英数切り替えでスペース入力されるのもそのまま…
多分motuってJISキーボード持ってないんだな
ウチの古いの送ってやろうかな

299 :
レトロスペクティブMIDIレコード

MIDIの録音取りこぼし機能、これ欲しかったんよね
一人で作業してると良いテイクの時に限って録音ボタン押してなかった…とか良くやってしまうからw

300 :
ディスクへのバウンスの機能強化

リアルタイム、オフラインの選択
アウトプットやトラック毎の複数のファイル(ステム)の書き出しに対応

301 :
>>€95
新しいベロシティツールも「V」キー押しながらノートをなぞるだけでベロシティ調節出来るのが良いね

ハンドルツールはトラックパッド使ってればあまり出番無そうだけど

302 :
>>301
アンカミス
>>297

303 :
今回のアプデは相当意欲的に手を入れてきた印象だね。

レトロスペクティブMIDIレコードは、他のDAWでも段々標準になりつつある機能で、
MIDI周りの強さを自負してるDPが搭載してないようじゃ看板倒れだろうと思ってたので、付いてよかった。
MIDIトラックにもクリップの概念を追加してきた点は賛否ありそうだけど、
10で搭載したクリップウインドウと設計思想上の整合性を持たせるには必要な拡張だと思うんで、
正直まだ発展途上な感じはあるけど、どうにか上手い具合にまとめていって欲しい。
総じて、10が最初に出た時よりもDPなりの今後の進化の方向性がだいぶ見えてきた感じがする。

304 :
>>254の日本語環境でイベントリストの空白入力のバグが治ってない!

305 :
10.1でクリップが使えるものになってきた感

306 :
「V」キー押しながらのベロシティーも上下出来るのはいいけど数値の値が表示されないんで
結局点をクリックして数値見ながら微調整しないといけない
MOTUってツメが甘いよな
ノートの横にバルーン表示して大きい文字でノート名やらベロシティー表示すればいいのに・・

307 :
MIDIのさかのぼり録音機能めっちゃ快適だな。
弾いた時のテンポまでインテリジェントに検知して、いい感じにグリッドに合わせてくれるのに感動した。
思いのまま弾いた結果が自然に本チャンで使えるデータに変わるの凄い気持ちいい。

>>306
それは自分もちょっと思った。
個人的には数値で厳格に編集したい時はどっちみちコマンド使うと思うけど、
無いよりはあった方がいいかな。

308 :
ベロシティツール使用時、イベントリストが開いてればベロシティ値が追従可変するのが見れるね

エディット画面のイベント情報欄のベロシティ値も追従してくれれば良いのにな

https://i.imgur.com/z9gwU23.png
https://i.imgur.com/Us7lSuF.png

309 :
つうか、まあイベント情報欄のベロシティ値をそのまま矢印キーで上下させりゃ良いんだけど
それを言ったらベロシティツールの意味もあまり無くなるかw

310 :
DP9でフリーテンポでオーディオ録音し、耳で聴きながらテンポチェンジを大量に配置してグリッドに合わせるってのを頻繁にやってるんだけど、これって自動化できるの?っていう疑問が>>307をみて湧いた

311 :
自動て言うのかどうかだけど、ビートポイントから部分ごとのテンポ割り出してテンポマップに反映させる事は出来るよ
マニュアルにフリーテンポの素材から割り出すやり方、詳しく書いてあった記憶あるけど

312 :
体験版で微妙に思った機能にだいぶ手が入っててうれしい
後は範囲選択して拡大と全体表示へのリセットに対応してくれれば引っ越したい

313 :
ここで出てた、トラックの所のバーが移動しちゃう問題とか
ちょいちょい直ってる感じだね。直ってないのもあるけど。

>>310
tap tempoでオーディオ聴きながらタップしてくだけでテンポマップ書いてくれたりもするから、
それも楽だよ。

314 :
>>311 >>313
ありがとう!どちらも便利そう!マニュアル見てみます。

315 :
マニュアルがぶっとすぎてよ、見んのも大変やし、必要な情報にたどり着くまでがホンマ難儀なんよ

316 :
せやからここのプロについつい甘えてしまう。プロいつもありがとう

317 :
せっかくPDFなんだから検索を上手く使おう

318 :
Macはアプリのパケージ開いて
PDF抜き出しがオスメス

319 :
そうそうw
外に置いとかないと検索対象にならないんよね
いつもドッグに入れてあるし、タブレットでも見れる様にしてる

320 :
今回のMac Proを特盛で買う人居ない?

321 :
いらないだろRAM1.5TBでSSD4TBとかなめてんのかww

322 :
そもそもブレーカー飛びそうな勢いで、毎月の電気代に怯える生活なんてツライしw

それにしても今回のアプデ、すごい頑張った感あるね。
とにかく前から言われてた、ステム書きだしは本当ありがたい。

323 :
今回ってより9後半〜10あたりからも随分と新しい展開に取り組んでると思うよ
新しいビッチエンジンやプリジェンの強化
音源も付けてくれたし、まさかのクリップウィンドウやズーム機能
今回は録音取りこぼし補助機能まで付けてくれて、今後新しくやる事が無くなってしまわないか心配なくらいだw

324 :
今後、新たに欲しい機能って(バグフィックス以外で)何んかあるかな?
今はパッと思いつかないなあ

325 :
エディットウィンドウでの歌詞とコードネームの書き込み・表示かな
コード名をマーカーと並記できるようになってほしい

326 :
キースイッチ管理する方法

327 :
ドラムエディタが使いづらくてまったく使ってない
マウスボタン押したままで別ノートが入力出来てしまうのは糞仕様
マウスの上下でベロシティ調整しようとして別のグリッドにカーソルが入ってしまうと
そのグリッドのノートが入力されてしまう
Opcode Visionのドラムエディタは神だったな・・

328 :
>>325
トランスポーズやコピペにも対応するコード表記自体は譜面エディタにあるし、イベントリストにはそれらのデータも表示されるから、各ウィンドウのロケートバー辺りにもう一段スペース作れば割とすぐ実現出来そうだけどね

329 :
ドラムエディタは同感。いわゆるTR-recの形式なのに全く感覚的じゃ無いし、とにかくあらゆる部分が使いづらい
「これ、誰も使ってないだろ?」感が満載でただただ放置してあるとしか思えない

330 :
>>327
使い辛いかどうか以前に使った事無いのがドラムエディタとPOLARw

331 :
>>329
現在ではほぼ要らないであろう機能も過去との互換性の関係で廃止には出来ないからね
全く手が入れられず放置されてる物っていろんなソフトで目にする
Logicのエンバイロメントなんかもそうだけど、使う人は使うのにね

332 :
メインウィンドウの使わないタブ非表示にできますか?

333 :
>>332
オレもドラムエディタやソングとか使わないから隠しておきたいけど、それは出来ないみたいね
タブがあることに何も支障はないけど、逆にあそこに好きなウィンドウを登録できるとかカスタマイズ出来ると良いやね

334 :
ドラムエディタは互換性の関係もあるだろうから無理になくそうとしなくてもいいけど、
ブラシツールとデフォルトベロシティが変更できる仕様をMIDIエディタへ実装してくれれば、
もっとドラムエディタ無しでドラム打ち込みしやすくなると思う。
あとは、プラグインのパラメータとかをMIDI CCに割り当てなくても
オートメーションを描けるようになってくれたりするといいな。

最近アプデ内容にも未来志向が感じられてきたし、
こういう流れなら、ダメ元でも要望出せば結構検討してもらえたりするかな。

335 :
アップデート頑張った感はあるんだけど
メモリロケーターが非常に邪魔なのと、ピアノロールのコンティニュアスデータが見辛い
ここだけ元に戻せればいいのに

336 :
>>335
設定で前のタイプに出来るよ
https://i.imgur.com/LuEQGkD.png

337 :
ロケートとパンチインアウトの赤緑バーは見易くなったけど確かにちょっと安っぽいw

338 :
と思ったらメモリバーもパンチインバーもカラーはカスタマイズ出来るのかよw
https://i.imgur.com/z9Jkinh.png

339 :
ピアノロールのコンティニュアスデータの表示って前からこんなだっけ?
全部表示したときピッチベンドは真ん中がゼロ
他は一番下がゼロじゃなかった??
ピッチベンドのためだけに半分もったいなくない?

340 :
アップデートしたらModuloの設定変わってるやん…

341 :
>>339
左端の数値の部分をドラッグすれは真ん中ゼロにでも最下位置がゼロにでもなるべよ

342 :
>>341
あーごめん。前の確認したらいつも通りだったorz
なんか見え辛くなったのはツブが大きくなったからかなー

343 :
あとループの扱いがクリップに変わったんだね...
気軽に4回ループとか無限ループとか出来なくなっちゃった?
アンパックするとccいっぱい入っちゃうし...なんかヤダなー

344 :
ドラムエディタって使った事ないな。ピアノロールでポチポチ打ち込んでまうわ。

345 :
>>342
作ってる人も老顔になってきたんじゃね?
やたらと視認性上げてきてるからw

346 :
アレンジウインドウのフレーズをクリップ化して繰り返しなんてやっと実装されたかって感じだわ
Visionなんて当時から出来てた
あとVisionで実装されてたトラック別の動的クオンタイズも欲しい、ボタンのON,OFFで
クオンタイズ再生するか切り替えれた

347 :
>>346
それ、ドラムトラックに最初からある

348 :
ミキサー画面に切り替えようとしてうっかりソングのタブをクリックしてしまう
→「ソングはありません」って怒られる→イラッとくる
ほぼ毎日のことだが、これがじわじわと俺の精神を蝕んでいる気がする

349 :
ドラムエディタだ

350 :
>>348
もうソング組んじゃえよw

351 :
>>346
10からのクリップ機能とは別に、クリップボードにフレーズをクリップとして登録しといて扱う機能は前からあるけど、そういうんじゃなくて?

352 :
>>351
VisionのはMIDIフレーズのかたまりをオブジェクト化して貼り付けられる
たとえばAメロ、Bメロ、サビとかをそれぞれ作ってアレンジウインドウに張り付ければ
1番目、2番目とかの繰り返しも簡単に作れる

353 :
>>352
なるほど
DPの「クリッピング」もクリップボードに幾つかのMIDIフレーズ登録しといてあちこちに貼り付けられるし、インサート設定や音源とかいろんな物をクリッピング出来て便利だからお勧めだよ

354 :
>>348
あるある杉ワロタ

355 :
それチャンクじゃね?

それより、ループ使ってた過去ファイルを10.1で開くと
ループがクリップス扱いになるんだけど、それをそのまま保存して
再度開くとループ使ってたトラックのmidiデータ全部消えて
1|1|000にインフィニティループが置かれれる...
そうならないトラックもあるから謎。
みんな気を付けてーー

356 :
個人的にはループ使っても最終的に実データにして貼り付けるからなあ
回数指定してデータ空白になってる状態だと何か落ち着かないと言うか不安と言うかw

357 :
昔はメモリー節約のためってなー

358 :
10.1アップデート後、
ノートオン中に再生を停止すると、
ノートオフが送信されないっぽくて鳴りっぱなしになっちゃう。
ソフトシンセは平気で、ハード音源だけみたいで、
今までそんなこと無かったんだけど、みんなそんなことない?

359 :
>>358
その手は随分昔にあったなあ
ウチは今ハード音源組んで無いから分かんないけど、また再発したのだろうか

360 :
制作にいまさらハード音源なんて使わないしどうでもいいだろ
ほんと無駄なだけだしもってるだけでマイナス、手段が目的になっている老害の典型
ハードはノパソ、2万程度のコンデンサマイク、2in4outのIO、49鍵のUSB鍵盤あれば事足りる
まじしょうもないこだわりのゴミなハード音源なんてメルカリのこじきどもに投げ売りしたほうが
余計なストレス減っていいから年末で卒業したまえ。君自身をアップデートだ!わかったな!

361 :
はぁ?お前いっぺんケツの穴から手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタ言わしたろか

362 :
互いに定型文のコピペでバトルとか

363 :
久々に来てみたらこの流れ、まるで実家みたいな安心感

364 :
>>360,361
ケンカするのやめなよ(´・ω・`)

365 :
顔文字の人だ
生存確認。

366 :
>>360
キミ、どうせ知能指数ゼロのEDMとか作っているんだろ?w

367 :
毎回というわけではないのだけど
刺してあるプラグインの順番を手動で動かすと
マスターフェーダーのところがが赤くなって音が出なくなる
いったんファイルを閉じて開き直すと治る
なんてこと、ありませんか?

368 :
>>367
今のところ経験ないなあ

369 :
特定の他社プラグインが挿さってると、とか?
特に先読み系だとプリジェンとの相性とかあるかもよ

370 :
clip Window直ぐ固まるな

371 :
うちのWindows版DPは1時間使うとOS X版と比べるとカックカクになって短いフレーズをバウンスするのに5分待たされる…

372 :
スペックはCeleronのCore2
外付けモニタは42インチ大画面です

373 :
おもしろい

374 :
おもしろがらないでくださいよ
カクつくんですよ

375 :
>>374
DP5くらいまで落としてみては?w

https://motu.com/download/download_matching_downloads.html?product_id=1

376 :
>>375
OS Xは
iMac G5あるんで、やってみます

377 :
DP5〜6は闇時代すぎる
DP7で良いのでは?

378 :
DP4系は悲惨だったな、どっかのオーディオトラックにプラグイン刺したら他のトラックに
レイテンシー調節プラグイン刺してズレを自分で補正しないとダメという仕様だもんな
いっぱいプラグインさしたら頭こんがらがるわ。

379 :
俺のDP歴
DP2.5 → 2.7 → 6 → 9.5

380 :
>>378
あーそんな仕様もあったね。
オレは4.xから5,6飛ばして7に行ったから
間のバージョンはあまり印象に残ってない。

381 :
7は完成度高いしアクチベーション認証が必要ないからイザという時に使える
ただ最近のMac OS Xバージョンだと起動不可だったわ・・

382 :
オレも5〜6の不甲斐なさに愛想つかしてキュベやロジに浮気したが、7〜8辺りから改心したようで寄りを戻した
今ではかなり良い女になった

383 :
じゃぁそろそろよりを戻すか

384 :
10.1 おま環なのかもしれんが
midiリアルタイムで入力すると、結構盛大にずれる・・・
midi thruで弾いてるときは全然平気
10までそんなことなかったのに、cubaseみたいになっちゃったんだけど
同じような症状の人いない?

385 :
今頃になって気付いたのだが
ミキサーウィンドウでトラックの色変えられなくなった?
なんか昔はできてたような気がする・・

386 :
>>384
うちはそんなことないかなぁ…
自分が下手だから違いに気付かないだけかもしれないけど

>>385
トラック名の部分をcontrol+クリックで色のパレット開きますよ

387 :
10.1に関してDTMステーションで検証してもらいたい。

388 :
>>384
使ってるMIDI機器のドライバー関連も探ってみた方が良いと思うよ

389 :
>>388
ありがと。リアルタイムで弾く分には問題なくて、録音だけずれるからドライバーってことはないかと。

390 :
>>386
なんとありがとう
マウスが2ボタンになってから久しくcontrol+クリックなんてやってなかったし
そういう発想さえもなかったす

391 :
>>389
普通に弾けはするけど録音したデータが一定数ズレてんだよね?
何だっけか随分昔に同じようなことになった記憶あるけど、どうやって対処したっけか忘れたなあ
オーディオのI/Oタイミング補正して揃えたんだったか、インストールし直したんだったか…
いつの間にか直ったけど

392 :
>>391
ですね
録音だけテンポ60で8分くらい盛大に前にずれる感じ
シンク関係なども見直しましたが何ともならず

393 :
音源関係無く?
あと10.1からMIDI録の何かしらの設定が変わったよね?
クリップに録音だとかレトロなんちゃらとか
インプットクオンタイズのオンオフも書類に保存されるようになったし
その辺どう?

394 :


395 :
ループがクリップになってちょっと便利かなと思ったが
いちいち頭でCCリセットされるの回避できないかなー?

396 :
あれ?
しずえさん?

397 :
>>396
のびおさん?

398 :
新年早々冴えない話題でスマヌ
ノートをクリックすると音が出る、はずなのに何故かここ数日音が出ない スクラブ再生もあかん
特にそれっぽい設定をいじった覚えはないが、うかつに変なボタンを押してしまった可能性はある
ちなみに普通に録音も再生もMIDI入力もできている
・・という場合、まずどこを確認すべきでしょうか?

399 :
まずMOTUが正月休みじゃないかどうか

400 :
>>398
先ずはここかな
https://i.imgur.com/JuNHTZf.png

401 :
せんず?

402 :
>>396
しずえさんか、のびおだよ
気管支炎喘息、椎間板ヘルニア、距骨骨軟骨損傷でどうも新年早々布団から起き上がり難くて調子悪いんじゃよ〜
すまぬがワシの代わりにお隣の田中さんにご挨拶行ってくれぬか?

403 :
いや>>396がのびおでしょ?
>>396>>397に対して「しずえさん?」って問いかけてるんだから、
>>397がしずえさん

404 :
>>400
正にそれだった ありがとう
あのへんに並んでるボタンの大半はオレ的にはもうただの模様っていうか空気なので
そこにまで考えが及ばなかったなり〜トホホ

405 :
>>404
因みにMIDIでは無くオーディオリージョンとかのブルモードはバンドルの一番上の段のアウトプットから出るから、違うアウトプットでモニターしてて「あれ?聴こえない…なんで?」ってのたまにオレもやってしまうw

406 :
10.1にしたけれど、
メモリーサイクル(今回から緑色のバーになってる)の頭の三角を移動させようとすると、あらぬ方向に勝手に行ったりしませんか?

407 :
>>403
兄ちゃん、よう気づいてくれたのうせや
ワシが番号まちごうとる

408 :
昔はTDM Systemあったよね AVIDの状況見るにMOTUにまたやってもらいたいわ

409 :
たしかLogicもあったよね。Cubaseはvst4あたりでCubase for Protoolsを出すと言って音沙汰無し、その後ヌエンドを出した

410 :
DP 10.11きてるよ

411 :
オレの住む世界ではまだ2019.12.10リリースのDP10.1までしか来てないが

412 :
本家サイト → Account → My Registrations → DP10 で 10.11 落とせるよ

413 :
と思いきや、DP起動したらアプデの通知が…

サイトのdownloadページは「10.1」のままだがクリックすれば「10.11」が落ちるようだ

何かのバグフィックス版だろうけど、何が変わったのか一切説明無いので分からん

414 :
10.11 ClipWindow周りで落ちる事が無くなった。安定してて、すごくいい感じ。

415 :
ここで出てた、以前のプロジェクトのループがおかしくなる問題とか、
ハードのMIDI鳴りっぱなしになる問題も直ってるっぽいね。早い対応嬉しいな。

416 :
>>410
d

417 :
モツは言えば分かる子

418 :
MIDIエディタでマウスで範囲でノートバーを囲んだ際にノートバーの頭部分を
含めないと「選択されない」、「選択される」のチェックボックスが効いてないよなぁ
チェックしてもチェック外しても同じ動きする、バグだろコレ

419 :
>>418
ウチでは効いてるみたい@10.11

https://i.imgur.com/sK6Ik2P.png
https://i.imgur.com/0894xPb.png

420 :
>>418
うちでも大丈夫@mojave
設定保存しそびれたとかそんなところかも

421 :
あぁ設定画面にその設定あったのか、10.1でデフォルトの設定値が前と変わったのかな
動作が変わって勘違いしてたわ、
MIDIエディタ右上あたりのチェックボックスのON、OFFで変わらないから
勘違いしてたけど、このチェックボックスは範囲指定でコピー貼り付け時に
頭のデータが範囲に含まれてない場合にペーストに含めるか含めないかだったか

422 :
>>421
練馬区民乙

423 :
10.11から?

MIDIを編集中 → 再生したまま数小節前へロケート → 音鳴りっぱなし
正確には、例えば全音符の途中でロケートしたら全音符分鳴らしきってから音が止まる
毎回ストップしてからのロケートだと問題なし

ノートオフの設定って何か変わった?

424 :
自己レス

バッファーサイズを小さく(48khzで128)したら>>423の問題は発生せず。
これってプレイバック中に新たな場所にロケートしたとき、
設定したバッファーサイズ分MIDIデータを鳴らしきってたってことかな?

425 :
midiノートの頭から再生すると頭が欠けたりフェードインっぽくなる
半拍くらい前から再生すると大丈夫
midiノート選択してオプションスペースでも同様
以前はこんなことなかったんだけどなー

426 :
やっぱりMIDIまわりの仕様ちょっと変わったよね

427 :
あれ サイトバーのフォント 大きくなりました?
可変導入されても小さかった気がするんだけど。
病で コレクター状態なもので

428 :
>>423
10.1から仕様が変わったみたいで、ちょっと動作おかしいとこあるよね。
ハードウェアの鳴りっぱなしも、まさにそんな感じだったけど
10.11で修正された模様。MOTUかハイレゾに報告しておくといいかも。

429 :
>>428
VEPで繋いだスレーブ側Macの挙動が特におかしいな
MIDI接続の外部音源でのエラーと似たような感じ
Pregenとバッファーの関係辺りか?
とりあえず報告入れとくわ

430 :
前からの症状だけど手引きMIDI録音で同じノートが重複する事が多々ある。

431 :
>>430
経験無いなあ

MIDI関連のトラブルはつい最近motu(ハード)のMIDIドライバーも更新されたけど、使ってるMIDI機器、製品のドライバー、OS&コアMIDIのバージョン、DPのバージョンとか色々組み合わせもあるからね

432 :
>>430
それは大昔からあるMIDIの何か
自分に原因があるとしたらキーボードがヨタってるか
インターフェースが乱れたかインプットクインタイズ入ってるか
MOTUに何とかしてくれって言ったら取り除く機能をつけてくれた
いまだに全選択してそれをオマジナイしてる

433 :
バージョン9だけど、デブラムが効かない時がある。クオンタイズしてるから微妙にズレてるってこともない。これってノートオフも同時じゃないとダメなんだっけ。確かそれも検証して解決しなかった気がするけどだいぶ前なので思い出せない

434 :
デフラムって使う機会が無くてなあ

435 :
手弾きで録音してるとノートが重なることがある。聴感上はそれほど違和感ないので気づかず進めて最後にミックスするとき音圧稼ぐ邪魔をしてるピークを見つけてやっと気づく。一曲で数カ所はあって探すのに苦労する

436 :
>>435
使ってるMIDI機器にもよるのかな?
ウチでは経験無いけど、MIDI周りもmotu製品でmotuのMIDIドライバーだからだろうか
MIDI機器やドライバー、OSなどの環境添えてmotu報告しとくと良いかもね

437 :
デフラムであってる?
リムーブデュプリケイツじゃね?

438 :
リムーブデュプリケイッの方がよくね?ちっちゃいッの方が

439 :
あれ、それだったかも。。

440 :
相変わらず重なるね
Remove〜は便利

441 :
重なった事無えけどなあ

442 :
Digital Performer Liteに付属してるエフェクトを教えてください
あとスロー再生とかできますか?

443 :
ここでLite版持ってる人いるかなあ
インターフェイスのM2,M4を買わないと手に入らないだろ

444 :
コルグの製品買ってライト版付いてきたら、Liveライトから乗り換える

445 :
>>442

ACE-30
AnalogChorus
AnalogDelay
AnalogPhaser
Custom’59
Delay
DeltaFuzz
DiamondDrive
HardwareInsert
IntelligentNoiseGate
InvertPhase
LiveRoomB
LiveRoomG
LiveStage
MasterWorksCompressor
MasterWorksEQ
MasterWorksGate
MasterWorksLimiter
PatternGate
ProVerb
RXT
Soloist
Trim
Tuner

446 :
>>445
ありがとうございます!!
こんなに書いてもらった上に申し訳ないんですが、あと「低速早送り」はできますか?
古いDPのスクショの赤丸で囲った部分なんですが、Liteには見当たらないような…
http://i.imgur.com/eg0od8j.png

447 :
>>446

ボタンとしてはありませんが、
Commands/Transport/Slow Foward 6
Commands/Transport/Slow Reverse 5
テンキー付のキーボードなら、5&6、ですね。
テンキー無しなら、お好きなキーに割り当ててみてはいかがでしょう?

448 :
>>447
多謝!全俺が泣きました(´;Д;`)

449 :
なぜかひとつのサウンドバイトだけフェードが効かない
というか再生中は問題ないのにバウンスしたらフェードが効いていない
同じプロジェクトの他のサウンドバイトは問題なし
なんじゃこりゃ

450 :
一回サウンドバイトの複製してみるとよか

451 :
マージしても効いてない?

452 :
14位かぁ
https://sleepfreaks-dtm.com/dtm-materials/2020-daw-ranking/

453 :
別にいいんじゃないかな
上位に食い込むのは今の音楽シーンからすると無理でしょう
そもそも上位の複数のDAWとは設計思想がまるで違う

454 :
多くのDPユーザーはこういう記事(アンケート)がある事すら知らんでしょ
ツールスよりガレバンが上な事からもアンケートに参加してるユーザー層が垣間見えるよね

455 :
そうそう
プロ限定にしたら結果はだいぶ変わる

456 :
4大シーケンサー…

457 :
昔、4大シーケンサーのBBSあったな。

458 :
シークワーサーも関係有る?

459 :
>>458
ちょと、こっちこい

460 :
>>457
あったねー!懐かしいな

461 :
>>454
>ツールスよりガレバンが上な事からも〜
それも言いたかった…w

462 :
代理店がミューズかカメオの頃だね

463 :
そういえばキュベもLogicもVisionもカメオだったような

464 :
それ亀も関係有る?

465 :
>>457
あったあった!お世話になったなぁ

466 :
>>465
亀に?亀にお世話になったの?キミ浦島太郎?

467 :
>>466
おまえちょとこっち来い

468 :
|)彡 サッ

469 :
あのサイト自体がDP推奨してないしね
そりゃ自分のとこで紹介してるDAWに多少なりとも寄るよ

470 :
Visionはどこかの新興企業が権利を買い取って復活させないかな

471 :
劇判やポップス作家はDPってじっちゃんが言ってた

472 :
>>462
>代理店がミューズかカメオの頃だね
日本エニアックも忘れないで

473 :
この賑わい方だと顔文字の人来そう

474 :
|ω・`) …チラッ

475 :
|)彡 サッ

476 :
あっ

477 :
ああっ

478 :
捕獲しろ!

479 :
エサ撒いときゃまた来るよ

エサ「顔文字の人どうしたかなあ」

480 :
>>477
いつものようにgoogleで「アヌス」って検索してたら
今日は「新婚旅行で特別な体験」っていうタイトルがヒットした
早速開いてみたら「ディオクレティアヌス皇帝の浴場レストランに行った話」だった

481 :
なるほど

482 :
あなるほど

483 :
ああなるけど

484 :
あなるほるど

485 :
あなるほるほど

486 :
アナルホジホジ

487 :
アナルの鏡ってドラマあったよね

488 :
アヌスの鏡だろハゲ

489 :
Sequencer News

490 :
>>489
そことジャンクションミュージックが運営してたBBSによくいってたなぁ(遠い目)

491 :
Mac(クラッシック2)とパフォーマーを買ったのが高円寺にあったジャンクションだったなあ(遥か遠い目)

492 :
Classic2の時代なら渋谷じゃないの?

493 :
あれ、高円寺に行ったのは別の機会だったか?…
もう四半世紀昔だもんなあ

494 :
ミューズテクスは仙台に有ったよ

495 :
>>492
渋谷の店舗で人生初のサンプラー買ったわ。
E-mu Emax 鍵盤を電車で持ち帰った。
よくそんな体力あったなと思う。

496 :
三浦理恵子に似てるな
親父殺しのとことか

497 :
ハイ?

498 :
これは僕としたことが…

499 :
シーケンサーを女優にたとえるならってことかな

500 :
DPは女優に例えるなら誰?樹木希林とか?

501 :
かたせ梨乃ぐれーじゃね?

502 :
>>501
めっちゃタイプ…
つかなんの話やねん

503 :
坂井真紀
水野真紀
水野美紀
今井美樹
グラップラー刃牙

504 :
オレ的に紛らわしいNo.1は西田尚美と中島ひろ子かな
次点が夏川結衣と高嶋ちさ子

505 :
山本美月と堀田茜。単品でみたらどっちかわからん

506 :
杉本ゆみか
に1票!!

507 :
キミたちマニアック過ぎるw

508 :
老舗シーケンサーなんだから山田五十鈴くらいの貫禄やろ

509 :
ProToolsは天海祐希か中谷美紀、、、ってとこかな

510 :
もう天童よしみでエエやん

511 :
エエことないやろ

512 :
俺は黒木香と豊丸の区別がつかん

513 :
ProToolsは淡谷のり子さんだと思うぞ!

514 :
山田五十鈴も淡谷のり子も既にお亡くなりに…

515 :
ご...五十鈴

ナンテネw
ホントはいそすずなの、知ってるよ!ww

516 :
performer lite気になるなぁ

517 :
>>514
淡谷惨事って淡谷のり子の親戚?

518 :
既にDP持ってる人間にとっては、要らないっちゃ要らないはずではあるんだけど
興味本位で触ってはみたいよねPerformer Lite
DPのエッセンス残しつつどう機能を削ぎ落としたのか気になるっていうか

519 :
change durationプラグインでsample -1を全部のmidiトラックのスロットに刺さなきゃ
次の音がレガート扱いになっちまう仕様なんとかならんのか・・・
9くらいの時に一回直った気がするんだが

520 :
>>519
普通にリストライクするけど?
https://i.imgur.com/8cEYuYj.png

521 :
音源によるだろ

522 :
短いフレーズをバウンスするだけで何分もかかるんだが
過去ログ読み返してみると同じような方がたくさんいた
いやいや、これじゃ作業にならんw

523 :
そうか?単に実時間だろ

524 :
>>522
それたぶん何か問題が起きてる

525 :
>>522
DPにそれは期待しない方が良い
諦めろ。それが嫌なら違うのに乗り換えた方が良い

526 :
フリーズするとモノトラックもステレオになっちゃうのがな〜

527 :
>>525
それはきつくね
トラックメイキングのDAWでそれやったら1曲分を書き出すのに何日かかるんだ
俺の環境で換算すると1週間はかかる計算になる
でもリアルタイムバウンスは実時間で書き出される
だからリアルタイムバウンス使うしかないわけだけど・・・
でも音はかなり良い

528 :
>>527
オフラインバウンスで実時間越えるなら何か問題あると思うな
インストールしなおしてみたら?
または特定のプラグインが悪さしてるとか

529 :
>>522
今まで色んな状況でバウンスしてきてるけど、
実時間以上ってのはほぼないし、短いフレーズで何分もってのはちょっとおかしいな。
プラグインに問題が出てるか、バウンス先のHDDなどに問題があるかだと思う。
オフラインバウンスは、ディスクの速度に結構影響受けるから、
その辺を疑ってみても良いかもしれないね。

530 :
ああ、確かに死にかけストレージとかで起こりそうだね

531 :
俺も過去にバウンスでエラー頻発したことがあって、
バウンス先のストレージ交換したら治ったことがある
ただこの時はバウンス中に固まるっていう現象だったから、今回のケースとは違うけどね

532 :
かなり致命的だからバグだったらもっと騒がれてるよな
現象再現するダミーのプロジェクトここにアップしてみては?

533 :
昔ProToolsLE使ってたけどオートメーションのポイントでマウスを上下で
Ctrlを押しながらだと上下幅の数値幅が小さく調整出来て便利だったけど
DPは未だにマウスを1ミリ単位で微妙に動かしながら調整するのはな・・

534 :
>>533
最大ズームのショートカットやズームツールを上手く使うか、ここ(画像)で数値入力してしまうかだよね
motuに要望出してみたら?
意外と取り入れてくたりするかもよ

https://i.imgur.com/Lq0EjGr.png

535 :
そう言えばRolandのハードはツマミ押しながら回すと数値入力が大きくなるとか便利機能あったなあ

536 :
>>533
逆に>>534の方法で数値入力できないPTの方が不便だと思ってるわ

537 :
ソフトシンセが使えるようになった頃のバージョンで、トラックがMIDI→ソフトシンセ用と、ソフトシンセ→オーディオ用で2つ必要だった気がしますが、最近のバージョンでもそうなのでしょうか?
他のDAWだと一つで済むので気になります。

538 :
>>537
音源トラックとMIDIデータトラックが別々なのは変わらないよ
そんな複数MIDIトラックからひとつの音源を鳴らせる事がメリットでもあるDAWなんよ

539 :
なるほど
トラックのスペースがもったいない気はします

540 :
ストリングスとかブラスとか書き出す時はパート別に書き出したいしDPに限らず最初からmidiトラックは分けとくわ

541 :
>>539
見た目のトラックは増えるね
だから必要なトラックだけ(MIDIトラックだけ、オーディオトラックだけ、データのあるトラックだけ、その他諸々)しをショーカットで瞬時に切り替えて使えたりするのさ

542 :
この辺は昔から賛否あるけど、
トラックフォルダとかV-Rackとかあるおかげで、前よりは整理しやすいし、
結局これが一番使いやすくなってしまってるな。

543 :
見えなくすりゃいいだけ
手軽に複数トラック使えない方が不便

544 :
少し、自分の人生が正しいのかどうかを
荒待てて振り返る必要があなたたちにはありますよ、ということだけは断言しておきたい。

545 :
まぁ別に間違ってはいないだろう
こうしていまだに生きてるだけで奇跡みたいなもんですよ

546 :
どうした?

547 :
DP7で満足してるワシは異端?
どうもまだ10に移る気になれんのや

548 :
異端っていうか環境によるね
Macを新しくしたらOSも古い物は入らなくなる
新しいOSに特化、チューニングされたDPがあるならそっちを使いたいってだけ
個人的にはソフトとOSは同時期の物同士がベストだと思ってるからね

549 :
俺もDP7、、、

550 :
DP6からようやくDP9.5に乗り換えたオレは勝ち組

551 :
僕もDP7だよ… (´・ω・`)

552 :
でも9あたりでプリジェンやピッチとかのエンジン系がリファインされたのは大きいからね
それ体感したらちょっとそれ以前には戻れないかなあ

553 :
確かに9からはバカみたいに軽くなった。パソコンを買い換えたくらいに

554 :
最新こそベスト

555 :
時期にもよるけど、今って意味では最新がベストかもね。
比較的安定もしてるし、新機能が結構万人に使えるものが多いので。

556 :
バウンス止まったり、マルチバウンス遅かったりしません?

557 :
マルチバウンスはまだ使って無いけど、バウンスが止まるって事は無いなあ
上の方でも出てたけど、バウンス時にDPが考え込んでしまう様な症状はストレージに問題ある場合が多いね
特定のエリアだけ読み書き困難になるのはオレも経験ある

558 :
うちもストレージがダメだった時に、バウンスがおかしくなったことがあるけど、
解決してからは大丈夫そう。
ストレージの速度に相当依存するから、起動ディスクと別の早いSSDとかだと、
急に書きだしが捗るようになるよ。

559 :
いきなりアップグレード半額セールをぶち込んできた(笑

560 :
アップグレード以外も安くなってる

561 :
こんな時期だから引きこもって音楽作れと?

562 :
円高だし、いいんじゃない?

563 :
早速9からアップグレードしたんだけど、スタンドアローンでUVIを開くとMOTUのライブラリが出てくるんだけど、
DPの中でプラグインでUVIを開くとMOTUのライブラリが出ない。コレはどこにあるんでしょうか?

564 :
スミマセン、自己解決しました。UVIのアイコンがそのものでライブラリなんですね

565 :
なんか10になってやたら音が良くなった気がする。気のせいかな。でも一番気に入った新機能はコマンド+プラスだな。最高

566 :
>>565
何その機能

567 :
やれば分かるさ

568 :
10持ってない人は試せないじゃん

569 :
コマンド+ってadobe系のあれと同じ?

570 :
ttps://h-resolution.com/product/digital-performer-10/

SCALABLE UI 完璧で明瞭なUIを実現

今日の高解像度コンピュータ・ディスプレイは、これまでにない
サイズと明瞭さを提供しています。
DP 10ではあらゆる画面解像度のディスプレイを最大限に活用する
ことができます。
コマンドプラスとコマンドマイナス
(Windowsの場合はコントロールプラスとコントロールマイナス)を
押すだけで、DPのUI全体を拡大または縮小が可能です。

SCALABLE UIのビデオを見る ttps://youtu.be/8BBm4cRi-uE

571 :
だけどプラグインが固定

あー Wavesの事ですか いやまあDPも

572 :
半額ていくら?

573 :
スマソ、メール来てたわ。アプデ11000円ならやるか!

574 :
>>573
パフォーマー4.02からだとおいくらでしょうか?

575 :
>>574
普通に買った方がはええよwww

576 :
>>570
つまり>>570みたいなおじいちゃんに優しいUIってこと?

577 :
>>571
もしかしてKONTACTも大きくなるのか?!と思ったら今まで通り小さくて見えない

578 :
でも表示がおかしくなったりボタンが消えちゃったりする部分があったりして、
とりあえず実装、って感じなので、これからに期待かな。

579 :
MOTU Performerシリーズ35周年記念プロモーション、DP10シリーズ全タイトルが最大50%オフ
ttps://h-resolution.com/blog/performer-35th-anniversary-promotion/

MOTU Digital Performer 10 – ダウンロード版 –
定価:オープン(通常価格¥65,000 → 特別価格¥33,000)税別

MOTU Digital Performer 10 クロスグレード – ダウンロード版 –
定価:オープン(通常価格¥48,000 → 特別価格¥30,000)税別

MOTU Digital Performer 10 アカデミック – ダウンロード版 –
定価:オープン(通常価格¥48,000 → 特別価格¥24,000)税別

MOTU Digital Performer 10 アップグレード – ダウンロード版 –
定価:オープン(通常価格¥22,040 → 特別価格¥11,000)税別

当キャンペーン商品は提供数に限りがございます。
満了次第終了となりますので、ご了承ください。

580 :
クロスグレード対象DAW製品
バージョン、グレードを問いません。
Performer Lite / Audio Deskを除きLE版、Lite版などの
ハードウェアにバンドルされる無償版はクロスグレード対象外となります。
・Ableton Live
・Acid
・Audio Desk(MOTUオーディオインターフェイスに付属)
・Audition
・Bitwig
・Cubase
・Logic
・Nuendo
・Performer Lite(MOTU M2 / M4オーディオインターフェイスに付属)
・Pro Tools(Firstを除く)
・Reason / Record
・SONAR
・SoundForge
・Sound Track Pro
・Studio One
・Tracktion
・Vegas

581 :
9から10にして、軽くなったって体感あるけ?

582 :
少なくとも重くはなっていないw

583 :
>>582
トンクス
それ聞いて安心した

584 :
メールこないなぁ。
このセールはハイレゾのみなの?
できれば日本の代理店通したくないんだけど…
過去何度もアップグレードしたにも関わらず本家の登録がDP3.0のまま
9に上げる時は海外のショップにして送られてきたkey code登録するだけで済んだ。
ハイレゾは以前他のメーカーの製品ですごい嫌な思いしてるし、
DPを売る気を感じられない。

585 :
そうだよ。日本上陸35周年記念の日本限定セールだって

586 :
WINだけどASIOエラー出て使えない
泣いた
ちなSteinbergのUR824にて

587 :
本家の登録がDP3.0のまま、というのは割と良くあるパターン

588 :
>>586
motu vs steinberg 勃発

589 :
本家がDP5で止まっていたのでついでに修正した
なんか古い機材が色々消えてる
まぁサポートもないし使ってないからどうでもいいけど

590 :
アプグレはもう在庫切れか?

591 :
Logic使いだけど、DP安いので試そうかな。音がよいのですか?

592 :
M2に付いてきたperformer liteってアプグレじゃなくてクロスグレードのほうなのかよ

593 :
>>592
え?そうなの?
なら買うの見送り

594 :
アプグレ在庫復活してたよ

595 :
>>580
FL含まれてないのな

596 :
>>595
FL Studio は市販ソフトと言うよりシェアウェアのイメージだからかな?
個人的には秀丸エディタとかTMPGEncとかReaperと同列というか・・・
HOOKUP がシェアウェアに日本語独自サポートつけて売っている感じ

597 :
MIDI音源のパッチリスト拡大できないんだけど仕様?

598 :
んなモンもう10年以上触ってねえ

599 :
10にしたらトラック移動の時のパラパラってのが地味〜に分かりやすくていいね

600 :
サウンドバイトを摘んで前後移動する時も背後が透けて見えるのも何気に良いよね

601 :
コンソリデートウインドウの分割をもっと柔軟に設定出来るようにして欲しいわ
メインをさらに横に分割したりとかサイドにMIDIエディットとか表示出来たりして欲しい
4Kディスプレイだと表示出来る要素を持て余してしまう

602 :
>>601
コンソリやめて昔ながらのウインドウセットを駆使してみては?
昔はそれで皆んな好みにカスタマイズしてたんや

603 :
(´・ω・`)せやせや

604 :
せやな(´・ω・`)

605 :
オレはメニューに「コンソリデートウィンドウからこのタブを削除」が欲しい、と毎日強く思っとるわ

606 :
俺はコッソリデートがしたい
気に入ってるコンビニのおねーさんと

607 :
>>605
まあ「ソング」とか使わないタブあるからねえw

608 :
>>605
同じく

609 :
>>606
同じく

610 :
>>608
同じく

611 :
おれハゲてるよ

612 :
ミキサーウィンドウは別モニターに常時表示しいぇるけど、間違えてコンソリのミキサータブをクリックすることがあってイラッとしてる

コンソリ自体はエディットの時バンバン切り替えるから便利なんだけど

613 :
アプグレ完売になってしもた

614 :
コンソリ以前のユーザーはウインドウセットにコマンド当ててパッパと切り替えてたから「タブをクリックする」なんて事自体しない人も多いんじゃないかな
コンソリ使っててもShift+TやShift+Mで切り替えるからね
ましてやコンソールの各ボタンなどを直接マウスでクリックするなんて事はあり得ない
達人への道は「マウスやカーソルに頼らない」事かも知れない

615 :
もう完ベーか!おらおどれーたぞ!

616 :
つまりアップグレードに2万円以上じゃ見合わないと考えていた人が多くいたと

617 :
あくまでDPの基本思想が好きで使ってる人が多いからね
所詮追加された機能は便利機能であって、有っても無くても何とでもなる物なのだから

618 :
>>580
クロスグレード要件に Samplitude とか Sequoia 入っていないのな
音の良さなら Digital Performer といいとこ勝負なのに

619 :
碧山負けたんかよ!

620 :
>>616
どのバージョンからいつ上げても値段同じなんだからDP10は見送るつもりだったけど、
たまたま1万だったから使おうってなっただけ〜

621 :
今更ながらUndoの設定なんだが、
記憶させる回数・時間・容量の多寡で挙動って変わってくる?

大きなプロジェクトで長時間作業してると、だんだんと反応が遅く(重く)なる。
再生・描写は問題ないんだが、新トラックの作成やアサインやUndoの反応がひどい。

なんとなく保険代わりに50回・30分・1GBって感じ大きめにとっているんだが
参考までに皆の設定が知りたい。

ちなみにMojave 10.14.6 / DP 10.1です。

622 :
ひとつの作業が終わるたびに履歴全部削除してる
オッケー→履歴削除→セーブ
ってのが習慣になってる

623 :
>>621
ウチは全くの初期設定値だけど、特に問題は無いかなあ
https://i.imgur.com/xBP299L.png

624 :
Polarはいまだ使ったことがない
どんな時使うんだろう

625 :
皆ありがと、とりあえずデフォに戻してみるか
VEPを併用してるんだけど関係あるかね?
VEPの内容はDPにセーブさせないように(Decouple)設定してるんだが

626 :
>>624
オレは昔は録音のときは全部Polar使ってたよ
理由:HDDが遅くて録音しきれなかったから

627 :
> 622
うちの場合だけど、アクティブなVEPインストゥルメント(=VEPのインスタンス)が多くなるほど、Undoとかコピペの動作がどんどん重くなる。
VEP10個くらいで、コピペとか何秒もかかる。
せっかくAUよりMASの方が融通がきくんで、まとめられるインスタンスはまとめたら良くなるかもしれん。

628 :
VEPって何て呼んでる?うちのまわりじゃヴェップっていってるけど合ってる?

629 :
>>627
インスタンスの数が関係してるのか!
俺はBrass,Strings,Wodds,etc…みたいにグループごとに別インスタンスにしてたわ
近いうちにできる限りまとめて様子みてみる&結果報告するわ
とにかくサンキュー

630 :
VEP使うんならDPに文句言うなよ

631 :
>>628
ぶぇ〜ぃぷぃ〜

632 :
べっぷ

633 :
>>630
?誰か文句言ってる?

634 :
セロニアス…?

635 :
アニサキス

636 :
アヌス

637 :
ブィイーピーだな
北のお店は何て言ってるんだろう

638 :
カニハサムニダ

639 :
ベーブだろ

640 :
この流れを止めるために、僕に何ができるだろう
今朝からずっと考えている

641 :
ストレージ逝かせて大騒ぎするとか

642 :
電源入れたままメモリや周辺機器を抜き差ししまくるとか

643 :
今思えばカセット半挿しでバグったままのマリオとかすごいな

644 :
流れがわからん
なんの話しとるの?

645 :
ザ・雑談

646 :
ザ・漫才

647 :
ザ・ぼんち

648 :
ザ・オクレにいやん

649 :
ザ・ルソバ

650 :
ザ・ブングル

651 :
ザ・ブトン

652 :
ザ・リガニ

653 :
はいはいもう終わりな
ザ・エンド

654 :
>>653
お前高卒か?
ザじゃなくてジだぞ?
ジ・エンド

655 :
ヂ・アルフィー

656 :
ヂ・ズートルビー

657 :
ぢ・大黒堂

658 :
ぢ、痛ててて

659 :
痔・治して

660 :
ザ・ヤク(座薬)をどうぞ

661 :
>>654
それ教わるの中学だけど

662 :
>>654
そこに突っ込んだら負け

663 :
みんな自宅謹慎でヒマなんだよな

664 :
Komplete Kontrol Sという最高の引きこもりグッズを手に入れたが効かないボタンの数々を虚しく眺めてる。

665 :
ザ・リコール

666 :
お金ないから M32にしたよ
ツマミ目当てか
トランスポートは無視 (´Д`)

667 :
mcu対応してないの?NI

668 :
おれは数年前からずっと超安物で誰が見てもズラとわかるズラを被って日常を過ごしている
おかげで今ではすっかり「俺=ヅラの人=ハゲ」という認識が周囲に定着している
何故わざわざそんなことをしているかというと、
ある日突然ズラを取り、フサフサな頭を見せ
「今まで隠していてごめんなさい、俺、実はハゲじゃないんです!」
と、カミングアウトしてみんなをあッと驚かせたいからなのだ

669 :
>>667
PLAYとSTOPが効くようになった。

670 :
>>669
最新アップデート?
ウチではMixerモードに切り替えすら出来ない、、、

671 :
漢ならshift+Mでタターン!やろ

672 :
ミキサーの表情は
全てなのか?
任意なのか?
幾つか選択肢があるね

673 :
オレはトラックセレクタにコマンド当てて音源トラックだけ、MIDIトラックだけ、オーディオトラックだけ、データのあるトラックだけ、とかを切り替えてる
トラックセレクタなのでトラックウィンドウやミキサーウィンドウ、他のエディタ上でも共通のコマンド

674 :
>>668
それは臭いからヤメテクレw

675 :
ttps://i.imgur.com/rew9nbh.jpg
Mojave
不具合が出ている最新アップデート版

チャイナ資本にでもなったのか _| ̄|○

676 :
OSのセキュリティの仕様はちょくちょく変わるしね
セキュリティの設定で行けるでしょ
面倒臭いけど不具合って程のことでも無いよ

677 :
>>675
うちもmojaveだけど連絡先にアクセスを要求したりとかはないなぁ。
プラグインとかが悪さしてたりもあるかもよ?

678 :
>>677
今 環境作っているのでそれかも
どこのアホだー 情報売ろうとしている糞Pluginメーカー
それともクラッシュデータとかを回収するあれ?
林檎ディスカッションで質問するしかないか _| ̄|○

679 :
それはcatalinaでも発生するが
Mojaveのセキュリティアップデートから出るようになった
以前はノーガードでDP経由で連絡先にアクセスして情報を抜きまくっていたが
macOSのセキュリティ向上でなにをしているかバレるようになったというわけだ
メモ帳やカレンダー、写真からも抜いてる可能性がある
mac本体のカメラにアクセスしお前の顔と写してる可能性もある
ザッカーバーグはカメラとマイクのガードを当たり前にしてる

680 :
まあそこまでは出来りゃプラグイン購入したカード情報使って口座から金が消えてるんじゃね

681 :
/Users/<ユーザー名>/Library以下の
ディレクトリにアクセスするとそうなる
Appleのセキュリティ方針が変わって
Libraryのアクセスにも許可が必要になっただけ
どうしても心配ならLittle Snitchでも入れておけ

682 :
まあDPに限った事じゃなくてあらゆるアプリで承認だの何だの厳しくなってるね
まあ必要な事かも知れないけど

683 :
>>679
>ザッカーバーグはカメラとマイクのガードを当たり前にしてる

他人のは平気なザッカー最低ダヨネ

684 :
/Users/<ユーザー名>/Libraryにアクセスというが
ユーザー個人の書類、写真、動画、スケジュール、メモ、iCloud関連、連絡先
全てにアクセスできるわけだからセキュリティ的にはザルだよ

685 :
Don’t Allow一択で済む話

686 :
昔MacBookとiMacのインカメにはガムテープを貼れと田舎のじっちゃんに教えてもらった

687 :
オレなんか自分で公開する勇気はないから
誰かがアクセスしてくれるの待って
常にカメラの前でR出してるけどな

688 :
オレらごとき晒されても大した被害も無いやんか

689 :
せやね
どうしてもあの動画が見たかったんでつこうた
暴露ウイルスに感染して自身の個人情報を流出させたわがまま音楽プロデューサー
今も業界におるしね

690 :
曲の途中から再生した場合にセンドミュートとかのオートメーションポイントが通過するまで
オートメーション値が適用されなくなっちゃったんだけど
(再生した場所の前にあるオートメーションポイント値が適用されない)
これってどこかに設定あるっけ?

691 :
オートメーションのON/OFFじゃなかったら、
イベントチェイシングか何かじゃなかったけ?

692 :
コロナ対策の最強コピペです。拡散してください。

「新型コロナウイルスに関してじゃが、あれは目に見えんじゃろ?仮に目に見えた場合どういうものとして認識するかが、このウイルスの感染を防ぐ鍵じゃ」
「と言いますと?」
「全身が泥水まみれの人間を想像してみよ。そしてその人の口からも少しずつ泥水が出てきておると仮定する。たまに咳やくしゃみをして泥水が周りに飛び散ることもあるじゃろな」
「よくう◯こに例える人もいますが・・」
「それはちとやりすぎじゃな。ウイルスへの余計な嫌悪感が付加されおる。そういう泥まみれの人間が何人か街中を歩いておると考えよ」
「今のところ、5〜10万人に1人、ってところですかね」
「そうじゃな。そういう人がどこかに触るとどうなる?」
「そこに泥が付きます」
「そう。そのなすりつけられた泥を他の人が触る。そしてその泥が口や目の中に入って初めて感染が起こるのじゃ」
「なるほどね〜」
「泥水まみれの人が歩くとどうなる?」
「泥水の跡をつけながら進みますよね」
「それを他の人が靴で踏む。そのまま家まで持ち帰ってしまう」
「ひやあ!急いで靴洗わなきゃ」
「それには及ばんよ。日本人は靴を脱いで家に上がるからの。ちゃんと手洗いをすれば大丈夫じゃ」
「だから欧米は感染率が高いんだ!」
「それも理由の一つじゃろうな。靴は玄関に置いておけば大丈夫じゃが、もし服などに泥がついてしまったら家の中に持ち込んでしまうことになるじゃろ?」
「服も消毒するべきですよね」
「そういうことじゃ」
「なるほどよくわかりました。でもそうなるとマスクはあまり意味がないようにも思えてきました」
「マスクはな、泥がついた手で口を触るのを防いでくれるのが大きな役割じゃ」
「あ!やっぱ必要なんですね」
「そうじゃ。本当はゴーグルもつけておく方が理想的じゃな」
「それじゃ変な奴と思われますよ…」
「まあ嫌なら止めといたらいい。とにかく目や口を触らないことじゃ。そしてまめに手を洗う」
「そうですね!コロナは泥、コロナは泥、と・・」
「とにかく泥を持って帰らなければいい。それに努めて安心して暮らすのじゃ」
「わかりました!早速みんなに広めます♪」

693 :
つまらなすぎて屁が出た やり直し

694 :
三行で済む内容にびっくりした

695 :
映画化してもいいですか?

696 :
母「おい、おまいら!! 夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 終了
兄 再開
妹「再開すなDQNが! それより肉うpキボンヌ」 母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「R」
父「むしろゐ?」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」

697 :
コレまた古いコピペを…
いくらヒマだからってスレチ過ぎるだろ
自粛しなさい、自粛を

698 :
>>696
死語の大安売りだな

699 :
なぜか和んだ

700 :
Flashで見たわ
もう20年弱前に

701 :
20年前の時点で死語だから、もはや化石語だね

702 :
20年前、皆さんはフサフサだった

703 :
まさかこのスレにハゲはおらんやろ と思いたい

704 :
い、いるわけないじゃん
それより最近気がついたんだが耳の裏あたりにシミが出来てた、、、
明らかに老人性にやつだわこれ

705 :
ハゲの話してるとヤツが来る

706 :
彡⌒ミ
(´・ω・`)来ないよ

707 :
コロナでヒマなので9.5から10.1にアップデートしたんですが、ちょっと一点分からないことがあるので質問させて下さい

コンティニュアスデータについてなのですが、9の時はグラフィックウィンドウでクリエイトコンティニュアスデータからCC11やピッチベンドなどを引くと、エンターキーで決定して入力された際データが選択されていたのが10では選択されないのがデフォルトになったようです

9のように入力された時に選択されているようにする設定などは有るのでしょうか?
ユーザーガイドも見てみたんですが見当たらなくてこちらに書き込んだ次第です
分かる方おいででしたらご教示頂ければ幸いです

708 :
>>707
コロナで忙しい医療関係者だっているんですよ!
命をかけて戦ってるんですよ!
謝りなさい!

709 :
>>707
コロナで忙しいDPに詳しい医療関係者だっているんですよ!
命をかけて戦ってるんですよ!
もう少し調べなさい!

710 :
>>707
あれ?おまい髪の毛が…

711 :
なんでコロナで暇って言っただけで非難されなあかんの?
忙しい人はいるだろけどそれはそれ

712 :
ハゲの言うことなんか気にするな

713 :
ハゲの話をすると…

714 :
彡⌒ミ
(´・ω・`) 来ないよ?

715 :
キターーーーー(・∀・)ーーーーー!

716 :
Diamond Princess 10

717 :
Docomo Point 10ポイント獲得

718 :
Dekai Pantu 10

719 :
Dragon Pass 10

720 :
いつものようにgoogleで「アヌス」って検索してたら
「新婚旅行で特別な体験」っていうタイトルがヒットしたので早速開いてみたら
ディオクレティアヌス皇帝の浴場レストランに行った話だった

721 :
欲情レストラン( ;´Д`)

722 :
なにここ・・・

723 :
♫ ねえマスター 色情レストラン
∧_∧ 〜♪
( ・ω・)
ノ/ ¶
ノ ̄ゝ

724 :
>>722
後期高齢者スレ
ttps://i.imgur.com/WgctESt.jpg

725 :
Performer LiteってMOTUのインターフェースのシリアルがあれば使用出来るんだね
最初はM2/M4ユーザ限定じゃなかったっけ?
ともあれフルバージョンのDPとどこがどう違うのか気になってから触ってみよう

726 :
いけるシリアルと弾かれるシリアルがあるんでねえの
ライト版と言えばAudio Diskなんてのもあったけどね

727 :
このソフトは楽譜表示して打ち込みしたり
見たいトラックだけ選んで楽譜表示できますか?

728 :
できます

729 :
>>728
thx
解説動画見当たらないし
体験版使ってみます

730 :
>>729
代理店つべにありますよ解説
希望な内容か判りませんけど

731 :
>>730
ありがとうございます
楽譜で俯瞰して見ながら作りたいのと
打ち込みの感じがどうもしっくりくるのなくて
困ってました

732 :
Performer Liteは登録したMOTUインターフェイスが古い(2408とか w)とAudioDeckが登録されているので
そのままではタダで使えないらしい 興味がある人はサポートに連絡してだと

733 :
言えばくれそうな雰囲気ってことかな?
相変わらず良い意味で緩い会社だw

734 :
Performer LiteのiPad版出ないかなー

735 :
iPhoneで再生とかをコントロールできるアプリは開発やめたのかな

736 :
あっさりやめたね
録音作業とかでパソコンが遠くなる時に便利だったけど、マウスやキーボードが無線になって融通が効く様になったし、まあ需要無かったんだろうな

737 :
デジパフォをiPadのサイドカーで使ってる人いる?
近々iPad購入予定でワクワクしてます

738 :
最新のiPad買ったけどMacが2012で対応したしてなかった…

739 :
最低でも2016以降のMacが必要とか
https://support.apple.com/ja-jp/HT210380

740 :
Performer Lite、興味本位で落として触ってみたんだけど、思ったより良く出来てる感じで感心した。
DPを初めて触る人が取っ付きにくそうな部分を上手く見た目シンプルにしつつ、機能的には実はさほど削ってないって印象。
MIDIエディタ、ドラムエディタが丸ごと削られてる(シーケンスエディタとクリップエディタのみで編集する仕様)
のは経験者にはちょいキツいけども、割り切った設計の効果で初見ならむしろこの方が分かりやすく感じるかも知れない。
総じて、DPの入門版的役割をちゃんと意識して作られてるアプリだと思う。

741 :
別にインターフェイス限定でなくても良いと思うけどね
ライト版としてDPの販促には良いと思うんだけど

742 :
逆にLiteで事足りちゃう人が多くて、販促効果が減っちゃうのかもね。

743 :
>>737
サイドカーそのものが珍竹林な解像度だった気がする…
で 今はWacom Oneがその場所に

744 :
>>742
ProTools Firstで事足りちゃう的な

745 :
Vienna Ensemble Pro MAS がエフェクトエラーとなって、
なかなか読み込めずに困ってます。誰か原因分かる方おられませんか。
読み込めた時もあってその快適さを取り戻したいのだけど、
できなかった時と何が違うのかが分からない...
参考までに、DP10.11 / VEP 6.5.18883 / OS 10.13.3(High Sierra) です。

746 :
>>745
VEPのAU版はインストールされてない?
あったら手動で取り除く

747 :
早速ありがとう!
インストール時に(AUを)取り除くって事だよね?
アンインストール後、インストールし直してみたけど、変わらずです...
試しにVEP7でも同じ結果
環境設定>オーディオプラグインで、
MASと表示されてる「Vienna Ensemble Pro」と
「Vienna Ensemble Pro Audio Input」を選択し直して「閉じる」を押すと、
「オーディオシステムの再起動を行いますか?」などと出てOKを押すと、
オーディオを読み直している途中で、クラッシュします

748 :
>>747
似たような環境だけど、うちは普通に動いてるな。
eLicenserは平気そう?電力不足とかで認識不良があると、落ちたりするよ。
逆にAU版だけならチェックも通るし動作するのか試してみても良いと思う。
それで動くなら、DPに入れてる他のプラグインとの競合とかも考えられるし。

749 :
丁寧にありがとう!
eLicenserは大丈夫そうなのかな...
HUBを使用してたので直接挿してみたけど変わらず(って言う理解でいいのかな)
AU版がVEP6.5だと表示されていないことに気づいた。
試しに表示されているVST2とVST3で試したら(MASと違い)選択もできて「成功」とはなるけど
いざ「トラックを追加→インストゥルメンタルトラック→VSL→Vienna Ensemble Pro」を選ぶとクラッシュ。
VEP7をインストールして確認したところ、
こちらではAUが表示されたので試してみました。
するとなぜか"一回"だけは(VEP)トラックが生成できて
Connectまでこじ付けられたものの、一度ファイルを閉じて、再度ファイルを立ち上げると、
通常のオーディオ読込画面のあと、シーケンスなどの画面が表示されるや否や、クラッシュ。
その後、何度かやり直してみたけど、AUの読み込みまでは成功するがトラック追加するとクラッシュ。
仕方がないので、一度だけ成功した「VEP6.5 VST3」から「VEP7 AU」と言う流れを
(インストールとアンインストールを繰り返して)再現してみたけど、今度はクラッシュ...
競合する可能性があるプラグインと言うのはRewireで接続するアプリケーションとか?
VOCALOID5などがそれにあたるのかな(無効にしてみたけど変わらずでした)

750 :
Vienna公式によると
VEP7ではDP環境下においてAU版とMAS版の同居は不可
必ずMAS版だけを使うようにと

うちではAU版がプラグインフォルダにあるだけでDPが起動しなかった
確認はしていないがVST版でも同様かと

751 :
あと、VEPのバージョンは必ず統一しろとも言ってる
サーバーはVEP7でプラグインは7のMAS版
これが推奨されていて最も安定してるよ
まずはシンプルに上記の環境を作った後に原因を特定していくのが良いかと

752 :
10からクオンタイズの試聴ってなくなったの?

753 :
スミマセン、ありました

754 :
>サーバーはVEP7でプラグインは7のMAS版
ありがとう。上記の様に一応してみました。
>うちではAU版がプラグインフォルダにあるだけでDPが起動しなかった
VEP7をインストールした後、(ライブラリ→Audio→)Plug-inフォルダを見ても
「MAS」フォルダには何も入っていないんだけど、こう言うものなんだろうか...
VEP7に関するファイルが見当たらないんだけど、この時点でおかしい?
「Components(←AUだよね?)」には「A52Codec.component」
と言うのがあるのみなんだけど、これは関係あるのかな

755 :
>>754
VEP7をインストールした後、(ライブラリ→Audio→)Plug-inフォルダを見ても
「MAS」フォルダには何も入っていないんだけど、こう言うものなんだろうか...
VEP7に関するファイルが見当たらないんだけど、この時点でおかしい?
おかしい。
MASフォルダ内に “Vienna Ensemble Pro MAS”ってプラグインが、
他のMOTU純正のプラグイン(MasterWorkEQやProverbなんか)と一緒にあるはず
『A52Codec.component』はQTの変換関連のプラグインだっけ?
とりあえずDPにもVEPにも必要ないものだから、一時的に外してみれば?

756 :
頼むから再生した時に何小節か前から始まるような機能をつけてくれ

757 :
>>756
コントロールウィンドウに2小節前から再生するボタンがあったと思う

758 :
>>757
あれってそういうことじゃないよね?

759 :
>>757
それは二小節カウントダウン(クリックだけ)するだけだからちょっと違うんじゃ無いかな
>>756
カウントダウンじゃなくプリロール間も音が聴きたいなら「テンキーの8」を上手く使いこなすと良いかも
いろんなやり方があるけどこんなの(画像)仕込んでテンキー7か8でオンオフとかね
マウスの選択範囲から再生(エンド指定無し)
https://i.imgur.com/WESgoHA.png
個人的には「カウンター値をスタートタイムに読み込む」をoption+テンキー1に仕込んであって、上記のテンキー8と組み合わせてよく使う

760 :
>>759
なるほど〜工夫されてますね
できればPTみたいに切り替えられたらいいのにリンクプレイバックも共に

761 :
>>760
リンクプレイバックには再生されるプリロールもあるしね
切り替えやオンオフはコマンド(ショートカット)次第だね
オレはこの二つ(画像)は其々「H」「J」キーに当ててるからそれでオンオフしてるよ
因みにテンキー7はメモリーサイクル関連のマスタースイッチだからそれもオンオフによく使うなあ
https://i.imgur.com/G51OO3V.png

762 :
>>761
そうなんですよプリポストロールボタンが見えてるのに通常再生でのオンオフできないのがもどかしいんですよね
ショートカットカスタマイズしてみようかな〜

763 :
とにかくメモリ、ロケート、トランスポート関連はショートカットが決め手なのは間違いないね
必要な機能、コマンドは揃ってるから、それをどう自分なりに使いこなすかがDPの面白いとこでもあるし、また難しいところでもあるかもね

764 :
>>755
TimeMachineを覗いて比較してみたら昨日はあったのに今日になって
プラグインフォルダの中身が一掃されてしまっている様な状態だった(原因不明)。
コピペして中身を元に戻してみたけれど、
そこに“Vienna Ensemble Pro MAS”はなく…(もちろん”A52Codec〜”も外したりもして)
インストールとアンインストールを繰り返しても出現する気配もなかったので、
一旦バックアップを取ったのち、思い切ってOSをMojave(10.14.6)にアップグレードしてみた。
(公式の掲示板を見たらMojaveでDP10・VEP7で動作している方が複数いる様だったので)
そしたら呆気なく動いた!(High Sierraより全体的に動きに若干の重さを感じるけど)
そのあと何度か試してるけど問題だった「Vienna Ensemble Pro MAS」は
インストゥルメンタルトラックの選択肢として毎回出てくるし大丈夫なのかな。
ただプラグインフォルダのComponentsの中を見てみると、
「Vienna Ensemble」関連と思しきものは以下の3つしかないので
(この状態でMASが動いていることが)一時的な現象じゃないことを祈ります。
・Vienna Ensemble Pro Audio Input.component
・Vienna Ensemble Pro Event Input.component
・Vienna Ensemble Pro.component
とは言え何日も悩んでいたので色々と指摘して貰ったお陰で
滞っていた作業も再開することができそうで本当に助かった。
ありがとう!!お付き合いを感謝します。

765 :
>>764
よかった
後出しみたいだけど、これでダメならMojaveへのアップデートを提案しようかと思ってた
うちもMojave/DP10/VEP7で安定してたので

うちではComponets(AUプラグインフォルダ)の中から”Vienna Ensemble Pro.component”だけを手動で削除してる
ただ“Vienna Ensemble Pro MAS”が選択できるなら問題ないでしょ

766 :
>>764
良かった。プラグインのフォルダがってことならOS側の問題だね。
MASが動いてるならAUは消しておくか、DP上で設定からオフっておくことをオススメするよ。
VEPの方で、DPではAUはオフることを推奨しているので。

767 :
>>765
>>766
助かりました。
お二人に倣ってAUは手動で消しておくことにします。
今朝からは、eLicenserが読み込めなくてVEPが立ち上がらず
また別問題発生かと一瞬寒気がしたけど
直接Macに挿したら起動したのでOS変更の影響とかなのかな。
それ以外は何とか安定しているみたいなのでこれで進めてみます。

768 :
DP10のオーディオエンジンってそんなにいいでしょうか?

769 :
良い悪いは主観だからね
スペック的には何を使っても今時大差無いし
混ぜた「感じ」が良いとか主観的な話になるだけ

使った事無いなら体験版として使ってみるしかない
他から移ってきたらスッキリ見通し良くなった感じがすると思うけどね

770 :
過去にstudio oneから比較して乗り換えた者だけど
DPは細かいディテールまで拾ってバウンスしてくれるから生音に向いてるよ
それも微々たる差じゃなくて一聴してはっきり分かるほどだいぶ違う
studio oneの音は良い意味でも悪い意味でもインスタントな感じだよ

771 :
>>770
だからstudio oneは設計思想も含めてPopsに向いてるのかな?

772 :
今さらかもしれないが
付属プラグインのビッグマフみたいなやつ
ONにするとLEDが消えるのって俺環?

773 :
立ち上げたことすらないがLED付いてない実機をフェイクしてんじゃないかと

774 :
10.11にアップデートしたらトラックウィンドウの上部にオートレコードパンチとメモリーサイクルのレーンが出てくるようになったのですがこちらは非表示にできないのでしょうか?

775 :
>>774
できないみたい。結構邪魔だよね。

776 :
>>775
出来ないんですね。使わない人には邪魔でしかないです…

777 :
まあ新規、初心者には分かりやすいだろうけどね
なんせ今まで小節数、メモリーロケート、パンチインが全部ごちゃっと重なってたのだから

778 :
欲を言えば"メモリーサイクルやパンチインをオンにした時だけ一段増えて現れる"ってのがベストだったかもね

779 :
>>778
その仕様いいねえ

780 :
VEP使ってる人、最新版 (build 7.0.1048) にはアップデートしないように
MASプラグインが選択はできても表示されないバグ

781 :
古代人、32ビット時代の遺物

782 :
マスプラグインてデジパ純正のプラグインのこと?

783 :
いや、VEPプラグインのMAS版ってこと
わかりづらくてすまん

784 :
ああベッププラグインのマス版なのね

785 :
基本挿しっぱなしだから気付かなかったけど、ホントに表示されないね。
特に問題なく使えてるけど、新たに作る場合は注意だね。

786 :
Cubase使いなんですけど、習ってる先生がDPを使ってるのでDP買ってみました
DPの使い方の解説サイト・動画・本などはありますでしょうか?
またCubaseよりDPが優れている点はありますでしょうか?

787 :
サイトは適当にググるしか
動画はハイリゾかなー
本は尼に古いのあるけど滅茶苦茶 高いかも
優れている点? まあ色々と

788 :
>>787
ありがとうございます
ハイリゾリューションの動画見てみます

789 :
>>786
MOTU本家のDP関連動画。英語わからなくても参考になりますよ。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhzlTlhATaFHU7yjDsyGUfJvC-CjtB6vf&feature=share

790 :
>>789
ありがとうございます
早速見てみます

791 :
達人の方々、おしえてください。ドラムエディタで右のグリッドの表示範囲を広くする方法はありますでしょうか?
普通のトラック画面の様に左と右の表示範囲の仕切りを動かしたいのですが、それは出来ないのでしょうか?
コメント欄なんて使わないので消して右の範囲を広げたいのです。2小節でもスクロールしてしまって面倒で

792 :
>>791
長年DP使っててもドラムエディタは使った事ないんだけど、どうも可変は出来ないみたいだね
スクロールはオフってやるしかないかな
motuに要望として提出しておけばいつか取り入れてくれるかもよ

793 :
やはり無理ですか。いわゆるTR-RECで打ち込みたいのですが、どうもあのエディタはMOTUにもやる気がなさそうな感じですね。残念

794 :
クリックにマスターに挿してるリヴァーブが掛かって嫌なんですが、そもそもマスターにはリヴァーブは挿さないもんなんでしょうか?

795 :
そんなの人それぞれ
クリックをドライにしたいならバスをRev刺したAUXに送って云々

796 :
>>794
普通挿さないよw

797 :
ガレバンなんかはセンドのリバーブも初心者向けに「マスターエフェクト」なんて呼称してるけど、こういう誤解が生まれるのもそのせいなのかなあ

798 :
まあ挿さないかなあ

Out 1,2 → 普通にMaster Out
Out 3,4 → 原曲とかClickだけ

それを Focusrite ControleでMix

(1,2) と (3,4)でフィジカルコントローラー(nano Control)を割り当てて、
すぱすぱ ON/OFFというかレベル比率を変えられる様にしている
マウスより気楽なのはオスメス

リファレンス曲との比較にも当然? 良いんじゃないかなあ

799 :
うちも795と同じ使い方かなー
いちいちクリックがマスターのエフェクト反映されたら困るし。
さすがにリバーブはマスターに挿さないけど

800 :
皆さんはDigital PerformerはVSTとAUどちらで使ってますか?
初回起動時にきかれて何となくAUにしてしまったのですが、VSTの方が良いとかありますか?

801 :
わしはAU

802 :
>>801
レスありがとうございます
やっぱりAUなんですかね

803 :
10になったらディレイのプリセットが変わっちゃって少なくなってんのね。9までのショートディレイのプリセットとか気に入ってたんだけど

804 :
>>803
9ダウンロードして移植出来そうだけどね

805 :
>>803
9つかいだが、どのディレイの何てやつ?

806 :
あ〜そうか、と思って9.52開いてプリセット書き出そうと思ったら10入ってるとMOTUのプラグインは全て消えちゃうんだね。残念
>>805
MOTUの普通のディレイのプリセットメニューのショートの確か一番下と下から二番目のヤツ。ステレオで広げるプリセット

807 :
>>806
トンクス
見てみるねー

808 :
>>800
macOSだからauの方が信頼できるかなぁとau

ただVSTに対して auは発音タイミングがばらつく?とかは読んだことがあります
別のスレで
evernoteに保存してなかったから、めちゃうろ覚えなんだけど

809 :
>>808
AUですか
発音タイミングがばらつくっていうのは少し気になります

810 :
>>808
AUだと発音がバラつく?
全くの初耳だし、何の根拠もない個人の感想を鵜呑みにしてないか?

811 :
便乗しますけど、KOMPLETE KONTROLってVSTじゃないと使えない?
興味はあったんだけど、AUは未対応という記事をみたんで諦めてた。
もう対応してるのかな?
ということで自分もAUです。

812 :
AAEやらAAX、MAS、AU、VSTと、
いったいどれが最もタイミング精度や位相精度が高いのですか?

813 :
そんなこと気にしてたらハゲるぞ

814 :
ハゲるとか言ってると
DPスレ名物の顔文字の人達がわらわら集まってくるぞ

815 :
>>812
特に優劣は聞かないね
それらを扱うDAWの精度にも違いあるだろうし
開発プラットフォームもひとつプログラム作ってそこから各規格に変換するだけと聞いたことあるけど

816 :2020/06/13
>>811
AU版あるよ
使ったことないけど…
便利なんかな
https://i.imgur.com/s7JwnQd.png

♪♪おすすめコード進行-III♪♪
MAGIX SoundForge Part6
Universal Audio UAD-2 UAD-1 32枚目
タスカム MTR総合スレ TASCAM
Steinberg Cubase 総合スレ78 【SLIP有IP無】
Presonus Studio One ver.29
【Roland】INTEGRA-7 Part6【中身もハード】
【Nexus2】reFX part7【VENGEANCE】
imoutoid PART3
【Roland】FA-06/08【次世代ワークステーション】3
--------------------
キーボード配列を語るスレ
藤井聡太アンチにありがちなこと
【貧富差】厚生連【拡大】
【Foresight】ついに国債「1000兆円突破」で迫る「大増税」 ★5 [首都圏の虎★]
【絵描き専用】ホモスケ同人雑談愚痴スレ6
ラブマスターメキシコ
【米共和党】候補者に中国中傷指示の書類が明るみに 長さが57ページにも及ぶ対処方針 中国を積極的に攻撃せよと指示 [4/26] [新種のホケモン★]
【国際】韓日の仲裁者・ムンヒサン
アンバスケード 1章 令和2年弥生
【速報】仮想通貨で19億儲けたVIPPERが現れる。お前らいつまで真面目に働いてるん? [489551734]
ぶっちゃけ南山って関大くらいなら超えてるよな?
【健康】末期がんになって気づいたことがある 「余命1カ月」の男性が、世を去る4日前に遺した言葉 「治らない人のための情報」がない
【芸能】西内まりや パニック障害を克服した過去を語る
コンカラーズ・ブレード part1
秋田空港
【BCL】信濃グランセローズ35【ADVANCE-West】
msの攻撃ってボタン押すだけとか単調な作業だよね?
NGT48が出来たらHKT48は解散
【山口敬之/準強姦揉み消し問題】安倍首相の大ウソ 疑惑の“元TBS記者”の披露宴で来賓挨拶[02/10]
【GP・オンロードカー】田宮・TG系 Mk2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼