TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
青唐辛子のレシピ
☆物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ53品目★
【ウンブリア】有元葉子【野尻湖】
酒の肴〜79品目
酒の肴〜77品目
100円ショップの料理道具!!600円目
【料理】 - 圧力鍋 43
お弁当画像を晒すスレ50
●●NHK・きょうの料理29●●
お弁当画像を晒すスレ43

鉄のフライパンって可愛いね 69


1 :2020/03/20 〜 最終レス :2020/05/03
鉄製のフライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

※ 荒らし・煽りなどは徹底して放置でお願いします

※ 次スレは>>980が立ててください

関連スレ
フライパン総合スレ 8枚目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1579351703/
鍋なべ総合 4 行平(雪平鍋)・ダッチ・スキレット他
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1524319752/

【フッ素樹脂】コーティングフライパン総合スレ1【セラミック】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1535899432/
【Turk】タークのフライパンを語るスレ1
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1447495476/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 17鍋目【広東鍋】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1582496040/
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1539963139/

前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 68
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1578927514/
1573753199/

2 :
・鉄のフライパンの製法上の分別

【鉄板フライパン・鉄パン】
 鉄板をプレス、絞り(回転絞り)、打ち出しなどの加工を以て成形するフライパン。
 厚いほど加工が大変なので厚い物は高価になる。鉄製フライパンの主流。
 鉄と言っても必ずしも純鉄ということではなく、なんらかの添加物を加えた合金であることも多く
 また、特殊な処理を施してから出荷される場合もある。

【ブルーテンパー材(ブルーイング処理材)】
 鉄板製の一種。酸処理で黒皮鋼板の皮膜を落として圧延を行い、焼き付けで酸化皮膜を作ったもの。
 前処理により酸化皮膜が強固かつ均一に生成され、錆に強く油馴染みの良いフライパンになる。

【エンボス加工】
 鉄板製の一種。鉄板フライパンの内側に、凹凸を付けた物。素材によっては接地面が小さく良く滑るが
 料理によって向き不向きがあり汎用性に劣る。滑り易さは優れているが、焦げ付き難さは大差なし。
 また、焦げや錆が発生すると再生が非常に面倒。

【スキレット】
 アメリカではフライパンそのもの、ヨーロッパではフライパンや片手鍋などの長柄のパンを指すが、
 日本では主に鉄鋳物製のフライパンを指す。

【鋳物】
 鋳型と呼ばれる型に溶かした金属を流し込んで成形する金属製品。
 鉄板製と逆で、厚手の物が安価に作れる変わりに薄手の物は製造が難しい。
 フライパンにおいては、素材そのものが多孔質なのが特徴。

【南部鉄器】
 鉄鋳物の一種。伝統工芸品に指定され、得に鉄瓶では職人の名入りで何百万というものまであるが
 実用品としての南部鉄器フライパンは、他の鋳物製フライパンと大差ないものが多いのが現状。

3 :
・フライパンの形状

【平底フライパン】
 一番オーソドックスな形。底径は間口径の7〜9割で、縁は約45度に直線的に立ち上がってるものや
 Rを付けて90度近くまで立ち上がってるものもある。

【中華鍋】
 底と縁の区別が無い球状型のパンで、大きく分けて取っ手が片手の北京鍋と両手の広東鍋がある。
 薄手のものが多く、専用のリング状ゴトクを使わないと一般的な家庭用のコンロでは安定しない。

【炒め鍋】
 【平底フライパン】と【中華鍋(北京鍋)】の中間的な物。間口径の3〜5割程度の平底と大きくRのついた縁から成る。
 名の通り炒め物向きで、一応平底なので家庭用のコンロでも安定する。

【オーブン用フライパン】
 本体は【平底フライパン】と同じような形状だが、オーブンに入れたときに邪魔にならないように
 柄が極端に短くなっている。

【オーバルパン・レクタングルパン】
 名の通り楕円、または四角形のフライパンで、円形では効率が悪い場合に使うが家庭ではあまり使われない。

【クレープパン】
 クレープ専用のフライパンだが、極端に低い縁は、串を打った物を焼くのに適しているので
 火を通すと身が反ってしまうものに串を刺して焼く用途に使われることも多い。

【グリルパン】
 肉や魚の焼き物専用で、網状の焼き目を付けるために、底が縞状に凹凸している。殆どが鋳物製。

4 :
・フライパンの厚み

【極薄】 〜1.2mm
 平底のフライパンには少なく、中華鍋や炒め鍋に多い。主に炒め物で使う。

【薄手】 〜1.8mm
 全体的に見れば薄い部類にはいるが、平底のフライパンでは一番よく使われてる。
 餃子焼きなどでは火加減やタイミングに気を使うことになるが、炒め物から揚げ物、焼き物まで汎用的に使える。

【中厚】 〜2.6mm
 中間的な厚さだが、上記の通り【薄手】の物が主流になってるので、
 この厚さを相対的に「厚手・厚板」などと呼ぶことも有る。用途的には汎用的に使えるが、
 結構重いので女性や力のない人には煽りは難しい。揚げ物鍋ではこれ以降の厚さが多い。

【厚手】 〜3.4mm
 鉄板製品では最厚手となることが多いが、鋳物製品では平均か平均以下の厚さ。主に焼き物に使われる。
 少量の油で揚げる(大量の油で焼く)調理法では、油の温度が下がりにくいのでこのくらいの厚さが向く。

【極厚】 〜4.5mm
 この厚みでは鉄板製品は少なく、殆ど鋳物製品の独擅場。用途的には【厚手】と同じ。

【特殊】 4.5mm〜
 餃子鍋などの特定用途専用のものが多い。

【厚底】
 底と縁で厚みが違うもの。厚板の調理特性を持ちながら少しでも軽くするための手法。

5 :
・柄の種類

【平柄】
 鉄板を曲がり強度を上げるために湾曲させただけの柄。金属製なので持てないほど熱くなりそうなイメージを
 
持つ人が多いが、薄さ故に蓄熱性が無く放熱性が良く長もがあるので、家庭の火力で
 持てないほど熱くなるということはまず無い。但し手がデリケートな人は熱くて持てないと言う人もいるし、
 又は持ったときに手に食い込んで痛いという意見もある。

【丸柄】
 パイプ状の金属柄。【平柄】と同じような蓄熱性、放熱性を持っているが、長さが短めのものが多く結構熱い。
 主に北京鍋に使われる。

【木柄】
 細い金属の軸柄に中通しの木材を差し込んだもの。全く熱くならず持ち心地も良いが 金属製に比べて耐久性が低く
 塗れると乾きにくいので気候や環境によっては雑菌が繁殖したり、カビが生えることも。
 家庭の火力では柄が燃えるということはまず無く、耐久性が低いと言っても1〜数年は持つし、交換可能なものも多い。

【キャストハンドル(鋳物柄)】
 鋳物製フライパンでは柄まで一体成形で鋳物柄のものが多い。鉄板製でも一部鋳物柄を付けている物もある。
 形状的には持ちやすく最高の耐久性を誇るが、蓄熱製が良いので長時間使うとものすごく熱くなる。

【樹脂柄】
 【木柄】と同じく金属軸に樹脂を被せた物。熱くならずに持ちやすく衛生的だが、形状や樹脂の材質に因っては
 滑りやすく、また殆どの場合交換不可。

【共柄】
 鉄板製の場合は【平柄】、鋳物製の場合は【キャストハンドル(鋳物柄)】を指す。

6 :
テンプレ終わり

7 :
さんざん既出かもしれないけど教えてほしい

デバイヤーの鉄フライパンの表面の鉄色を
タークみたいな漆黒の色に仕上げるにはどうしたら良いんだろうか

使っているうちに酸化被膜が出来て真っ黒になるかと思っていたけど
マダラになってちっとも美しくないんだ

8 :
>>1
おつ
>>7
まずは空焼きして黒錆つけよう
https://www.youtube.com/watch?v=UGXGJD2xTzQ&t=3s

9 :
道路の砂礫やら雨やら潮風やら
融雪剤やら小動物の死骸やら紫外線やらがあるのに
買ったままのピカピカを維持したいのに走らせるカーマニアが
中華鍋や鉄パンを買ったら毎日研磨剤で銀色を保とうとするのかな

10 :
>>8
あああ、そうだった忘れてた
ただのシースニングしかしてなかったけど
タークの時は下から上からで空焼きしてたわ
ありがとう、やってみます

11 :
はじめての鉄なべ
https://i.imgur.com/oX6W73y.jpg

12 :
>>11
アホのひとつ覚えか?

13 :
>>12
アホのひとつ覚えか?

14 :

おうむ返しって完全に脳機能症
悔しかったんだなw

15 :
どうせ毎度のテフロン馬鹿だろう
鉄パンを洗剤で洗えと煽る馬鹿だから
メーカーの説明書で洗剤使うなと書かれているのが分かると都合が悪い

16 :
>>11
前スレでも同じ画像うpしてる居座りさんで揉めだすとヤバチン

17 :
みんな何種類ぐらい鉄ぱんもってる?

18 :
鉄パン持ってないよ

ゴキがたかるから

19 :
実家に居るので鍋類は多数有りますよ、焼き物系だと

鉄パン、大小、各1コ
スキレット、大小、各2コ
ステンレス、中
テフロン、大小、各1コ
中華鍋、片手、両手、各1コ
すき焼き鍋、鋳物の厚手でめっちゃ重い

20 :
営業用の大きな冷蔵庫に買ってきた食料の大部分を収めた速見は、帽子とジャケットと靴を脱ぎ、金魚鉢ほどの大きなグラスに氷とジンと少量のドライ・ヴェルモットと十滴ほどのアンゴラース・ビタースをぶちこみ、フォークで掻き回した。レモンの皮を放りこむ。
一度に水呑み用グラス三杯分ほどを喉を鳴らせながら飲んだ。
露が浮かんだ大きなカクテル・グラスには、まだ三分の二ほどドライ・マルテーニが残った。
速見はアルコールが回ってくると共に猛然と食欲が起こってくるのを覚えた。
テンダーロインの大きな塊りから一キロほどヘンケルの牛刀で切り取り、塩と荒挽きのブラック・ペッパーを振った。玉ネギを二個ミジン切りにする。
ガス・レンジに大きなフライパンを掛けてサラダ油を流しこむ。
煙抜きのファンを廻した。やがて、オイルが煙をあげはじめた。
速見はそこに五十グラムほどの牛脂を放りこんだ。菜箸で掻き廻す。
牛脂は焦げながら溶けた。脂がはぜ、速見のシュッティング・グラスに飛び散る。フライパンのまわりからときどき炎があがった。
速見は一キロのテンダーロインをフライパンに入れた。にぎやかな音と共に、脂はさらに飛んだ。
ビーフの肉汁があまり逃げないように、三十秒ほどで速見は肉を引っくり返し、高熱で両面を硬化させた。
また三十秒ほど待ってガスを中火にし、買ってきてあったポテト・サラダに玉ねぎのミジン切りの一個分を混ぜた。
ミディアムに焼いたステーキを大皿に移し、その脇にポテト・サラダを盛りあげる。
フライパンに残った牛脂と肉汁のグレーヴィに残りの玉ネギのミジン切りを放りこんで掻き回し、キツネ色に焦がした。
そこにショーユと砂糖を入れて沸騰させ、日本酒を一合ほどぶちこんだ。
そうやって作ったグレーヴィ・ソースを焼けたステーキの上から流し、テーブルに運ぶ。
まだ中心部にわずかに血が残るステーキを、ナイフとフォークでいそがしく使って貪り食う。ときどき、ポテト・サラダで口の中の脂を取る。

21 :
いや訊いてるのは鉄ぱんが何種類かだけだろ
何アピールだ

22 :
こわい

23 :
あとお前>>20
ここの前スレにもステーキスレにも貼ってたけど
そういう病気の症状か?

24 :
>>20
どこを縦読みすればいいんだ?w

25 :
なんとなく読んだら食う量飲む量、相撲取りだな
ステーキ1キロもだが、金魚鉢のようなグラス1/3のマティーニを喉を鳴らして飲むとか玉ねぎ1個ポテサラに混ぜるとか、ソースのために日本酒1合と玉ねぎ1個とか

26 :
マーブル加工の30cm
ステンレスの26cm

27 :
>>20
あと、女だよ
しかも3人ぐらい

28 :
>>20
このコピペのフライパンの使い方が鉄フライパンのそれなのが面白いな
作品の書かれた時代背景もあってか先に油を入れてから予熱している所も興味深い
作品発表年である1975年当時の鉄フライパンの一般的な使い方だろうからね

29 :
熱したフライパンに水滴落とすと転がり続けるやつってコツとかある?
油ひくタイミング知りたくてやるんだけどフライパン変形しそうなくらい熱しても蒸発してしまう…
別にそれができなくてもいいんだろうけど食材が少しくっついた時とか
何か間違ってるのかと思って気になってしまう

30 :
>>29
ステンレスパンでやれば出来る。普通の鉄じゃ無理じゃ無いかなあ。

31 :
>>30
前に何度かできたんだよね
YouTubeにも鉄フライパンでやってる動画あるし
表面の状態のちょっとした兼ね合いなのかなぁ

32 :
>>29
フライパンの温度が低いか、落とした水の量が多いかだよ
ライデンフロスト現象は高温の物体に触れた水滴が物体に触れた面が一瞬で蒸発して水蒸気で持ち上げられることで起きるからね

33 :
>>32
油ひく前に煙ガンガン出るくらい熱したんだけどもっとなのか…
やっぱ条件って温度くらいしかないよね
また挑戦してみる

34 :
>>33
薄い中華鍋では蒸発して玉にならないがスキレットだと玉になる。
鍋の厚みというか水を入れて温度が落ちない条件が必要なのかも

35 :
>>34
中華鍋では構造上、外炎式バーナーでは温度が上がり難い中央部に水滴が落ちるからではないかな?

36 :
>>35
あーそれもあるね
外周に落としたらコロコロ水玉になって真ん中で蒸発するわ

37 :
スキレットで羽付き餃子を焼くよ!!
https://youtu.be/ayCP0aoNVCY

38 :
札幌ひばりが丘病院で麻薬書類に虚偽記載 麻薬取締法違反で薬剤師ら書類送検
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/180605/evt18060513050015-s1.html

39 :
やっとほしかった鉄パン手に入れた
深さがあるから明日は油淋鶏作るんだ
脂馴染んだらオイスターソース炒めにチャーハンにとベタなことしたい
楽しみ

40 :
おめでとう

41 :
使った後洗剤を使わずお湯とたわしでこすってるんだけど
意外とさっぱり汚れが落ちて油分も結構無くなってる気がする
後は水分飛ばして油も引いてるけど毎回リセットされてるような気もする
みなさんどんな感じ?これでちゃんと油の層できるのかな

42 :
>>41
そのさっぱり汚れが落ちた状態とやらでスポンジに洗剤つけて更に洗ってみればいい。
ちゃんと汚れつくから。

43 :
フライパンはお湯とタワシで洗う程度でもいいけど定期的にタワシを煮るのが大事
すげー汚れ出るよ

44 :
>>42
中華料理屋って毎回洗剤で洗ってたっけw

45 :
レストランで働いてたときは、焼きが剥がれてくっ付くから週イチで空焼きしてたわしで擦って焼き入れ直してた
その後職移動した先の喫茶店では何年焼いてないんだって感じの小汚いフライパンだった
フライパンを育てるなんて誰が言ったんだ、生き返らせよ

46 :
↑また妄想が始まったw

47 :
焼きが剥がれるw
新たなオカルト用語が登場したなw

48 :
前スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1578927514/588
> 鉄のフライパンだろうが他の鍋や道具と同様に、使い終わったら毎回こびりつきや油汚れをしっかり落とす。
> あたりまえだろ。そうしないと次の料理が不味いし汚い。

> キレイになれば方法はなんでもいいが、例えば、洗剤かクリームクレンザーつけてステンレスタワシで
> こびりつきは完全に落として、油膜もできるだけ除く。そのあと火にかけて、少なくとも煙の出なくなるまで
> やって、残った油汚れを焼き切っておく。さらに1,2分放置して350℃程度まであげてやると、黒錆の
> はげたり傷ついた部分が修復される。

あと、キレイになったフライパンの予熱は温度計つかおうな。

49 :
>>48
釣り針大きいなー

50 :
スキレット愛用者です
普段は使った後はスポンジと洗剤、こびりつきが取れない時はアルミタワシでゴシゴシします
昼食にも夕食にも晩酌のおつまみにも使う場合はいちいち洗わなくてもいいでしょうか
テレワークで自炊の機会がふえております

51 :
>>50
スキレットならお湯と普通のタワシで十分

52 :
ネタか?
スキレットならさっと亀の子束子でシャカシャカやるだけ
そもそも料理を作ったらサッと洗うという当たり前のことができないレベルで愛用者といわれてもね

53 :
自分の手間の問題ではなく省エネ問題です
今は料理のたびに洗っていますが、特に美味しそうな鳥油が残るときなどは放置して数時間後にそのまま利用したいなと

54 :
予熱をしっかりして目玉焼き焼いたらくっつかなかった。
ここまで来るので幾度も失敗を
https://youtu.be/HIAfJyFiU1I

55 :
なんか不味そう
油多過ぎだろう
我が家の安い鉄パンでも小匙1位の油でひっつかず焼けるわ

56 :
格ゲーのコンボみたいなIDだな

57 :
目玉焼きは油多目で揚げ気味の方が美味いよな

58 :
使い終わった後、洗剤で洗うのはいいが
火にかけて水を飛ばしているにもかかわらず、錆が発生するのは
洗浄後油を塗るにしか方法が無いか。

59 :
ほぼ日の動画に油多めの目玉焼きの動画あったなあ
と検索して動画をまた見た
「育てる」って単語をなんか嫌う人間がそういやいるな、とか思いながら

60 :
>>58
余分な水分が再凝縮するんじゃ無いの?伏せて保管してみれば?

61 :
余分な水分が再凝縮するw
新たなオカルト用語が登場したなw

62 :
かっこいいだろ?

63 :
文旦みかん
送料込みの激安価格! 買ってね〜!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n413165788

p@

64 :
目玉焼、うまそうだな

65 :
チャーハン作ってもスルスルなので全く洗ってないw
油をキッチンペーパーで拭いて終わりw

66 :
>>60
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ

67 :
リバーライトとかみたいな手入れ簡単って謳ってるようなのってどうなんだ?
味>手入れで考えた場合その手の加工やら何か混ぜたりしてるのって劣ったりする?

68 :
リバーライトで何の不便も感じてないが

69 :
そうだな
リバーライト最高で何の問題もないぞ

70 :
♪ホテルはリバーライト

71 :
手間の面白みとか、愛着の問題だけです
自分はそれだけの理由で、Theオムレツを廃棄しタークに買い替えた愚か者です

72 :
正直な貴方にはこの金のタークを…

73 :
使い分けが大事やで
ティファールのチタンエクセレンスも良いでよ

74 :
アルミ、銅、テフロン、鉄で大きさも違って7つ使ってるが
目的に合わせて使い分ける方が便利

75 :
七種類もあって
これはアルミパン!
ってどんな料理?
食材の加減よりも油の色味を見たら早いナニカ?

76 :
アルミパンはパスタ専用で
テフロンと鉄は大きいのと小さいのを使ってる
大きいのは家族分の調理用

77 :
まあアルミパンでも目玉焼きくらいならくっつかないけどな。ちゃんと加熱すれば問題ない。

78 :
いや別にアルミパンが使えないってお悩み相談もないけど
鉄パンのスレで
まあアルミパンでも っていきなり書き込んでどうした?
クスリ切れたか?

79 :
日式のチャーハンは
おこげの付いた混ぜご飯でOK

80 :
焦げ付いやすいものは
はじめから側面の低いフライパンで焼いてください

81 :
>>71
ターク何枚も持ってるのかよ。
金持ちだな。
普通リバーライト廃棄なんかするか?
知り合いに上げたら喜ぶと思うが?

82 :
ここの人たちの使い込んだフライパンならど素人に突然「はい」って渡してテフロンと同じ使い方してもくっつかないもん?
それとも予熱とかある程度使い方わかってないとくっついちゃうもん?

83 :
>>82
テフロンはゴーカート
鉄パンは自動車
このくらいの差がある

84 :
>>77
わざわざアルミパンで目玉焼き?
もう阿呆かと

85 :
>>82
鉄パンに慣れてるここの住人に聞くのが無理あるのでは?
自分で身近な人に渡して試してみればいいじゃん
テフロンの感覚でもくっつかない場合とそうでない場合があると思うけどね
何を調理するかで変わってくる

86 :
>>82
まずくっつくとかの前に熱伝導の違いが分からず焦がすと思う

87 :
タークのクラシックフライパンってハンドメイドの自己満足以外になんかメリットあるなら買いたいんだけど
煽りじゃなくて持ってる人教えてください

88 :
持ちにくい
手が痛い

89 :
自己満足でしかない
オートマが当たり前の時代に敢えてマニュアル車を買うようなもん

90 :

絶対持っていないと思うわ

91 :

絶対持っていないと思うわ

92 :
鉄の炒め鍋とグリルパン有って、ある程度厚みある鉄フライパン買おうと考えてるが
餃子・ステーキ・焼き肉・ハンバーグ・お好み焼きやら主な用途予定で色々見てたら、
餃子鍋が気になって、上の用途ならこっちのが向いてるかな?と思い出したがどうだろ
フライパン自体はティファールの持ってる

93 :
油の膜だの、ネット情報も見て色々トライしてるが、料理の違いやちょっとした火加減で、どうしてもコゲと引っ付きが起こるときがある
難しい 挫折しそう

94 :
いちばんむつかしいのは餃子だな
どうしてもくっつくな

95 :
>>92
その用途なら餃子鍋おすすめ
肉焼いてもいいし使いやすいよ
炒め鍋だけだと取り回しがめんどくさいので18-20 くらいの小さくて厚めのフライパンあると便利

96 :
ならばスキレットが最適

97 :
鋳鉄のスキレットじゃいかんのか?
餃子鍋もすき焼き鍋も鋳鉄鍋なんで、片手か両手かの違いだけど
個人的には岩鋳のフライパンオススメ

98 :
餃子が一番厳しい
よほど鍋の状態が良くないと、底が貼り付いて無理に取ろうとすると破れてしまう
水洗いしたときに表面に水の膜が残るかどうかがバロメーター

99 :
それはきちんと予熱できてないだけ

100 :
その予熱のことなんだけど
最初に予熱してまず餃子に焼き目を付ける このときはまだくっつかずスルスル
水を入れて蒸し焼き、水がなくなってパチパチ鳴り始めたときにくっつくんだよね

101 :
水が無くなった直後あたりは多少くっつくっちゃ−くっつくような気もしなくはない
水が無くなってからもうちょっと時間置いてみれば?

102 :
>>100
それは水を入れるからだろ
水だと沸騰までに時間が掛かって皮の澱粉質が無駄に溶け出すからね

103 :
>>95
あっ、グリルパンって商品名だったがあれ平面の18の鉄フライパンだ
結構油飛び散るし、量焼けないからやっぱり普通サイズの鉄フライパンが欲しい→餃子鍋の方がいいかもって感じで

>>100
最後の焼く工程の前に少量の油入れてる?
それこそ炒め鍋で餃子焼いてるけど、向いてないし上手く焼けないが
それでもテフロンより美味いし、くっついてもフライ返しで殆ど破けず離せるが

104 :
>>103
グリルパンって焼き目つけるオーブン用のかと思ってた
マツコでやってた冷凍餃子の焼き方ならどんなフライパンでもくっつかないで焼けるしアルミパンでも試したけど大丈夫だった
生餃子はやってないからわからないが

105 :
>>104
マツコの冷凍餃子のやり方が
https://news123.work/entertainment/post-6500/
だとしたらうちとさほど変わらないな。うちだと火を止めずに中火のまま並べる。お湯は100ccほどだけど
小麦粉大さじ1くらい混ぜる。最後餃子の角が茶色くなるまで餃子に一切触らないくらい。

小麦粉で羽根作ると一体化して、フライパン煽ってひっくり返せるくらい簡単に剥がれる。

106 :
>>105
それであってる
お湯に小麦粉いれると羽根つきなるの今度真似してみる

107 :
>>104
匠のマグマプレートのだけど、なんで紛らわしい商品名なんだろ
オーブンでも使えるサイズではあるけど

餃子鍋詳しく知ったら、その焼き具合ずっと気になりそうだし、色々使えそうだから餃子鍋にするかな

>>106
羽根なら好みで小麦粉じゃなくて片栗粉だったり、その2つ混ぜたりとか色々有るぞ

108 :
自分のフライパンは生餃子でも羽作ってもターナー使えばスルッ取れるぞ油が足りないんでねの

109 :
使い込んで油が馴染んでいくのと、油が焦げ付いているのは全く別物?
最近焦げ付くようになってきたからバーナーで焼くと真っ赤になって炭化するわんだけど、これ馴染んだ油を焼いちゃってるだけでしょうか?

110 :
それはただの焦げ付き

111 :
あ、じゃあ遠慮なく焼いて炭化させて剥がしちゃっていいんだね
ありがとう

112 :
>>109
ステンレス束子でお湯で流しながら洗う
コンロで十分乾かす
これだけで錆びないし焦げ付かない
焦げ付きは洗い残し
洗い残しがあるとコンロで乾かしたときにさらにこびりついて次の料理のこびり付きの原因になる
この悪循環
ステンレス束子は傷も付かないしどんな焦げでも力加減だけで取れる

113 :
おっ
フライパンの手入れならステンレスたわしがいいよね

114 :
ステンレスたわし傷つかないんだ
傷ついてもいいとは言うけど毎日傷つけるのはちょっとなぁと思って使ってなかった

115 :
>>114
イメージだと傷がつきまくって黒い皮膜も剥がれて銀色の地肌が見えそうな気がするけど、
気がするだけだな。あれで皮膜剥がせるなら剥がして見やがれ、びくともせんわと言いたい。

116 :
>>115
そうそうそんなイメージあった
ありがとう買ってくるわ

117 :
焦げ付きと被膜の違いが見た目でわからん
ステンレス束子で一生懸命擦ったら取れるのが焦げ付きで取れないのが被膜でいいのか?

118 :
>>117
皮膜はシーズニングで焼いたときの色だよ
それ以外は汚れ
とにかくステンレス束子でゴシゴシするだけ
ザラザラの感触がなくツルツルした滑り心地になればOK
油が焼き付いて変色したように見えるところはツルツルで使用には問題ないけどさらに擦ればその茶色っぽい変色もとれる
もちろんフライパン表面の皮膜がどうこうなることはない

119 :
>>118
黒く育つっていうのはまた別?
ステンレス束子でゴシゴシ毎回洗うとずーっとハードテンパー加工のねずみ色のまま黒くはならないんだけど

120 :
>>119
ハードテンパーは初耳だからググったけど700度で焼入れしてその後油に浸す工程を済ませたやつなんだね
間に他の工程があるのかどうかは知らないけど文面通りだとすれば、これは一般家庭でやるシーズニングの空焼きと油ならしと同じだから買ったときのままの色が維持できてるならむしろそれが正解

育てるというのはスキレットなら油を焼き込んでいって使うほどに使用感が変わるっていうのがあるからこっちの育てるなら分かる
でも鉄フライパンは油を焼き付けたりしないし古びた中華屋なんかのゴテゴテした黒い汚いのは炭化した汚れがどんどん積層したものだからこれを目指してやるものでは無いと思うしね

121 :
>>119
ハードテンバーの色が
https://choco-piyo.com/flypanreview/
そのものなら、普通の鉄フライパンを最初に焼き入れしたときこうなるから同じだな。多分そのまま維持するのが
正解。
ねずみ色が
https://item.rakuten.co.jp/k-kitchen/520994/
みたいな色なら、多分偽物掴まされたんでは無いかと。

122 :
皮膜ができてるなら焦げつきはないんじゃないのか
焦げ付いてしまった=皮膜は剥がれている
だろう

123 :
くっつく素材に対して油が足りないとか調理温度が適切な範囲でない場合に焦げ付くのであって
程度の違いはあっても被膜があろうがなかろうがそこは同じでしょ
被膜がないよりは錆びにくい・焦げ付きにくいくらいの話で、錆びないわけでも焦げ付かないわけでもない

124 :
鉄パンの油膜って何?
調理終わったら洗剤で落とさないの?




汚らしい

125 :
>>122
なんかいろいろ勘違いしてそうだな

126 :
鋳鉄製の買ったら空焼きダメとか金属タワシ使うなとか注意書きあるけど、そんな違う物なのか?

127 :
>>126
何でもかんでも一緒くたにするな

128 :
>>126
自分は好きにしろ派なんだが、スキレットに関しては割と琴線に触れる人が居るので自分の意見は
控えて相手に合わせとけと言っておく。
まあ普通のフライパンでよごれこびりつきまくりで「10年育てた!!」みたいなのでも使えるしな。
スキレットは表面でこぼこだから、何かしらで表面覆いたくなる気持ちは分かる。

129 :
>>124
当たり前だろうが。長年育てた鉄フライパンに怒られる。
納豆とキムチを炒めた鉄のフライパンだろうが洗剤で洗わない。

何故なら良質な生クリームから手作りしたバターと
その生クリームと高級な卵で作る上等なオムレツを
鼻を近づけただけで臭うようなフライパンで作ったら台無しだ。

だからここのグルメで繊細な味覚を持つ人たちは鉄のフライパンをいくつも持ってるんだよ。

おっと、「ならばふわふわの美味しそうなオムレツが簡単に出来て
しかも洗剤を普通に使えるのでいつも綺麗で清潔なテフロンフライパンなら一つで良いし勝ってるじゃん!」なんて言うのは無しな。

割と琴線に触れる人が居るので自分の意見は控えて相手に合わせとけと言っておく。(笑)

130 :
油返ししたあとの余分な油を戻すときにフライパンの外側に微妙に垂れるのってみんな毎回キッチンペーパーで拭いてる?

131 :
右利きワイ
コンロの左下とフライパン左下側はギタギタやで

132 :
>>130
油返ししたなら、まず内側を拭かないかな
なんで外から拭くだろ

133 :
>>126
鋳鉄製のフライパンは焜炉での空焼きでは黒錆を着ける事が出来ないからだよ
そのため耐熱シリコーン塗装や食用油を焼付けて防錆してあるので皮膜を保護するために金束子は使わないよう注意書きされている
防錆皮膜を傷付けるとその都度、食用油を焼付けて皮膜の補修をする必要が出来るからね

134 :
>>130
ボロ布置いといて拭いてるよ

135 :
>>130
傾けて流した方向にそのまま一周すればいいんやで

136 :
>>135
俺もくるっと回してるわ

137 :
>>131
裏側は洗剤で洗ってもええんやで

138 :
裏面はカサカサの油っ気が無いパンが好みや

139 :
愛知ドビーは、独自の鋳物ホーロー技術を用いて開発した瞬間蒸発フライパン「バーミキュラ フライパン」を4月21日に発売する。26cmと24cm(深型)の2タイプをラインナップし、価格は順に15,300円、14,800円。価格はすべて税抜。
水がなじむ特殊な性質のホーローと、蓄熱性が高い鋳鉄を組み合わせたフライパン。食材から出た余分な水分を瞬時に蒸発させることで、旨みを凝縮する。
水分の蒸発スピードは、フッ素コートのアルミフライパンと比べて約100倍早い、3秒を実現(5ccの水を250℃で加熱した場合)。
高火力の熱源や高度な鍋振り技術がなくても食材がベチャッとならず、プロの炒め物のような本格的な味を気軽に楽しめるという。
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1247/546/1_l.jpg
バーミキュラ フライパンで炒めたもやしは、余分な水分が蒸発している
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1247/546/2_l.jpg
一般的なフライパンでは、水分が蒸発せずベチャついている
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1247/546/3_l.jpg

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1247/546/amp.index.html?__twitter_impression=true

140 :
焼き面は洗剤使わないけど
ハンドルや裏面は洗剤使って洗ってる

141 :
>>139
3000円以下の鉄のフライパンで足りるのにもったいない

142 :
>水分の蒸発スピードは、フッ素コートのアルミフライパンと比べて約100倍早い、3秒を実現(5ccの水を250℃で加熱した場合)。

いろいろ突っ込みどころ満載だな

143 :
水がなじむ特殊な性質の琺瑯をもってしても
250℃で加熱された5ccの水を
液体のまま5分保てるテフロンフライパンの100分の1である

144 :
エネルギー保存の法則を越えた
独自の鋳物ホーロー技術の魔法のフライパンらしい?

145 :
例えば蒸しゆでたまごは最少量でもお玉一杯50cc必要だけど
5ccを5分経るまで蒸発させない(たぶん蓋も使わず)
愛知のテフロンフライパンがあれば
それはすごくはかどるから
愛知ドビーに実証実験のために買った店かメーカーを教えて欲しいと思う

146 :
バーミキュラは鍋でお世話になってるけどそれなりに良いメーカーだよ
ただそもそもホーローのフライパンって使い勝手どうなんだろうね
ホーロー傷つくから乱暴に扱えないし、強いとは書いてあるけど高熱とか急激な温度変化には弱いはずだしさ

147 :
バキュミラーって怪獣思い出したw

148 :
バーミキュラの鍋ってホーローなんだね
安物の圧力鍋とニトダッチで足りてた

149 :
園芸やってると土っぽくて駄目だ

150 :
琺瑯ねえ
行平鍋の格好した片手鍋なら欲しいけど

151 :
20cmの鉄フライパン買ったけど思ったより小さいわ
目玉焼きとベーコン同時に作ろうとするとはみ出る
大きいの買ったほうがええんかな

152 :
ベーコン作るときに塩抜きのとき半分に切って作ったら?
鶏卵なんてSMLどれでもそんな違わないし

153 :
初めて料理しましたってぐらいの低レベルな内容だな

154 :
>>151
通販で18cm買って小さすぎた事あるから気持ちはわかる
28cmくらいを買い増しするといいよ

155 :
ホーローパンもシリコンより持つし悪くはなかったけれどどうしても劣化する
鉄がいちばん

鉄の欠点はおそらくみんな感じているだろうが
料理後にすぐに洗っておかないといけないこと

156 :
最近初めて鉄フライパン買った(リバーライト)けど、熱々の出来たて料理を尻目にフライパン洗い優先しないとダメってのが地味にツライ

157 :
別にそんな神経質にならんでもええやろ
おおらかさが鉄パンの懐のデカさや

158 :
>>156
そのまま放置でも別にいいぞ。汚れくっつくのがいやなら水に完全に沈めておくとか。
半乾きで酸素と水分があると錆びるからどっちか遮断してしまえばいい。

159 :
塩分と水気でもしっかりさびてくるし穴空いてくる

160 :
じゃあ洗えばいいのにわざわざ書かんでも

161 :
せいぜい一、二分だしそんなきにしないなぁ

162 :
神経質すぎるやろ!

163 :
というか鉄ってそういう性質だよね
って事実を書いただけなんだが、、、
洗わない人もいるんだな

164 :
油による錆の予防と塩分による錆の促進がイーブンだと仮定すると一般的な淡水中での錆の進行速度が0.1mm/year程度だから1時間あたり0.0000114155251142mmな

165 :
熱い内に洗えば簡単に落ちる
冷めてしまうと固まって取れん
鉄パは皿に移したら直ぐに洗うべし

166 :
>>164
ちょっと意味が分からないw
あっけなく孔食進んだり見たことないかな

167 :
>>163
キミの軟弱な物を説明されても参考にならないと思うわ。穴が空くとか孔食を見たことあるか!って手入れできない人の御言葉でしょ

168 :
これは失礼しました
洗う必要もないし塩水につけておけばオーケー
がんばってくださいw

169 :
フライパンのメンテナンスの前に人付き合いを学んだ方がいいよ

170 :
>>154
コンロの口数やサイズも勘案しないと。

171 :
洗って乾燥を勧めるのが多いけども洗わなくそのまま放置もお勧めする

172 :
鍋は作ったらさっさと洗う
皿器の類いも食べたらさっさと洗う
習慣付けるとよろしあるね

173 :
>>171
そうするとどうなる?

174 :
ゴキちゃんがフライパン舐め舐め

175 :
Gパンやな

176 :
パール金属のthe鉄ってのを買ったんだがこれはよきもの?

177 :
>>156
極めだからすぐ綺麗に洗わなくてもどうにもならないだろ。
そこら辺の鉄パンならすぐ錆びるだろうけど。
水で簡単にすすいでおくだけで、後から洗剤で簡単に汚れは落ちる。

178 :
>>176
板厚1.6mmだしいいんじゃない?2.3mmが欲しかったら遠藤商事

179 :
>>178
ありがと。表面のシリコン塗料をステンレスたわしで落としてから使った。
焼き入れとかはしてないけど油ひいて使った感じでは焦げ付かない。

180 :
つうかシリコン塗装の下ってあれ焼き入れ済みじゃないの?銀色に光ってるわけでもなさそうだし。

181 :
尼で「EBM 鉄厚板 ブルーテンパー フライパン」というものを買って使っているのですが、縁の上の方は黒く、底面にいくほど割れたようにまだらに黒やほんのり青みがかった黒〜黒銀色みたいな見た目になって綺麗ではありません
使えば自然と剥がれるというシリコン塗装が変に残っているという事でしょうか
普段の手入れはタワシか焦げ落としスポンジを使っています
上の方を読むと斑シミなどもとれるとあったので、スチールウールやステンレスタワシで頑張って擦って見ましたが変化しませんでした
他に斑を取る手立てはありませんでしょうか

182 :
>>181
写真見ないと判定は出来ないが、黒銀色は多分焼き入れの鉄の色だろ。気にしなくていいのでは?
触って段差なければそのまま使えばいいかと。

183 :
和平のenzoってのを買ったけど、気に入ってる

184 :
>>181
焦げ落としスポンジとはスコッチブライトのがんこたわしのこと?
もしそれだとブルーテンパー皮膜がスポンジの研磨材で削れて斑になっているんだよ
斑が気になるのなら一旦サンドペーパーでフライパンの内側を銀色になるまで磨いた後に四酸化三鉄の皮膜を付け直すのが手っ取り早い

185 :
ブルーテンパーのハンマー買って使っるけど、
シリコン塗装って空焼きしても全然剥がれないからね
がんこ束子とかホーミングで擦って落とすか
説明書には日常使用でシリコンが自然に剥がれますとかって書いてるけど
剥がれるのん何年もかかるんと違うかなぁ

186 :
>>185
シリコーン塗装を剥がすのなら金束子で擦って落とすのが正解
がんこたわしの様な研磨材入りのスポンジやサンドペーパーを使うと黒皮やブルーテンパーの皮膜まで削り落としてしまうからね

187 :
アドバイスありがとうございます

>>182
恐らく青黒〜黒銀色のあたりは素材の色と思うのですが、縁や所々に残る黒い部分が油を弾くので見た目と相まって気になり…
画像の上げ方がわからずすみませんorz
スチールウール等で擦ってからは触っても段差という感じはないのですが、黒い部分はくっつきがちです

>>184
スコッチブライトではないのですが、頑固な焦げ付きに等書いてあったような…不明ですみません
サンドペーパー使った仕上がり画像を検索したら正に理想の色艶だったので、挑戦してみますね!

188 :
>>186
金束子ってステンレスの丸いやつかな?
あれではなかなか剥がれないでしょう
まぁ自分はブルーテンパーの被膜とかどうでもよくって、
剥がした後にどっちみち焼き入れして黒錆つけるからホーミング使ったけどね

189 :
藤田金属のハードテンパーのフライパンが欲しいけど板厚が薄いのしかない
同じハードテンパーならリバーライト3.2mmしかないな

190 :
>>140
ええんじゃないかい、知らないけど、俺も持つ所は数回に1回は洗剤使う。
裏はたわしで洗う位、どうせ火を使うし衛生的にも問題ない。

191 :
いつも以下の手順でやっているんだが同じような人いる?
「濡れた布巾でフライパンの粗熱を除く」というのはときどき見かけるけど
1. 鉄のフライパンを強火で20秒加熱する
2. 加熱したままフライパンの内側に薄く油をぬる
3. 煙が出始めたらコンロの火を止める
4. 水道の蛇口をひねり水を出す
5. フライパンをひっくり返し底が見える状況にする
6. 流れ出てくる水でフライパンの底を冷やす
7. フライパンの底から湯気が出なくなったら再びフライパンをコンロに置く
8. フライパンを加熱し食材を入れ調理する
9. するとなぜか食材がフライパンにくっつかない

192 :
ちなみに手順4から7をやる代わりに新しい油をフライパンへ入れる工程(油返しっていうやつかな?)を追加すると、多少くっついてしまう

193 :
>>191
>>11見れば分かるがさます行程で油膜ができるってこった

194 :
>>192
油返ししてくっついてしまう理屈が分からないなぁどうしてだろ

195 :
>>194
使う油が少ないのでしょう
温まった鍋に多めの常温の油を入れることで
油をまわす工程と冷まして油膜をつくる行程を同時にやってるが
量が少なくて十分に冷ませていないのかと

196 :
TKGのフライパン使ってて30cm超えも欲しいだけど2kg超えのフライパンってちゃんと使えるのか心配

197 :
>>11は最初の油慣らしと油返しを混同してるあたり当てにしないほうがいい

198 :
10.ようやく流れ続ける水に気づいて蛇口をひねるが逆にひねってしまい更に水が出続ける

199 :
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/254866.html
これ、実験していて結構おもしろい

200 :
たんぱく質がくっつくのは80℃と言われているのを証明してるような実験だな

201 :
俺の経験上だけど、油返しを必ずやれば被膜が出来てくっつかないから
油馴らしの必要性って何なんでしょう?

202 :
どっちかだけでいいよ
11って面倒な使い方書いてるなぁと思う

203 :
>>202
なるほど。
重合油って、洗う洗わないどちらのパンでもつけなきゃくっついちゃうと思うけど
もちろん、洗ったって油返しするから重合油膜は作られていると思う。
YOUTUBEやプロの料理人でも、たまにボコボコしてるものすっごい重合油のパンあるよね?
あれって、あそこまボコボコさせる意味あるのかな?
逆に中華鍋では、一回もボコボコ鍋見たことないな。

204 :
そんなことしなくてもくっつかないよ
まあ個人で好きに使ったらいいとは思うけど重合させた樹脂層はいずれ剥がれて黒いカスが料理に入ったりする
ボコボコしてるのはちゃんと洗えてない証拠
くっつきやすい焼きそばや豚肉や小麦粉使ってるお好み焼き屋はそんな状態の鉄板じゃないのを考えると分かりやすいかも

205 :
>>204
納得です。洗ってるフライパンでも毎回油返ししてると
洗っても、パンの中の水滴が弾かれてますよね?
これって油膜が出来ている結果だと思うのですが
これは重合油なんですか?それとも重合油一歩手前の油膜なんですかね。

206 :
元々のフライパンの色してて油が焼きつくようなことをしてなければただの油膜だと思うよ
洗うのはステンレス束子おすすめ

207 :
片栗粉まぶしたお肉の衣が最終的に剥がれて焦げたり、味噌漬けやソース煮詰めたりなんかの味の強い調味料使った後はお湯で洗っても微妙に風味がフライパンに残ったりで、この辺も油をしっかり使えば解消するのかもだけど、なんか地味にストレス…。
バーミキュラのフライパンならホーロー加工してあるから手入れ面のストレス解消されるかな?

208 :
衣がはがれなければ
風味がフライパンに残らないという前提?
使えたいことが取っ散らかってるからメモ帳に書いてから三日経って見直してから
世界中のだれもが見られるところに書くのがいいんじゃないかな

209 :
俺もな

210 :
便所の落書きにそう気を使う必要もあるめぇよ

211 :
バーミキュラのホーローを使うくらいならテフロンにする
ホーローは禿げるし再加工料金で新品のフライパンが買える

212 :
>>199
これ予熱が大事って話そのもので分かるし油はフライパン全体に熱を均一に行き渡らせるためであって油そのものに意味があるわけじゃないのとも通ずる
ただ「よく予熱する」という説明もあれば「よく予熱するけど熱すぎない材料への適温」という説明もあり実際どんだけ加熱すればいいのかよく分からんのよね

213 :
>>199 だのバーミキュラだの、バカすぎていちいち指摘する気にもならんが、
なんでこんなんに引っかかるんかなぁ。

10レスに一回くらいはっといた方がいいんでないかい。
> 鉄のフライパンだろうが他の鍋や道具と同様に、使い終わったら毎回こびりつきや油汚れをしっかり落とす。
> あたりまえだろ。そうしないと次の料理が不味いし汚い。
> キレイになれば方法はなんでもいいが、例えば、洗剤かクリームクレンザーつけてステンレスタワシで
> こびりつきは完全に落として、油膜もできるだけ除く。そのあと火にかけて、少なくとも煙の出なくなるまで
> やって、残った油汚れを焼き切っておく。さらに1,2分放置して350℃程度まであげてやると、黒錆の
> はげたり傷ついた部分が修復される。

214 :
これも何度か書いたかが、予熱な。
250℃以上にして油返しでもまぁいいが、240℃くらいで使う分だけの油でなじませて、材料を入れる温度(料理でいろいろ)
まで下がるのをまってから調理を始めればよい。
キレイなフライパンだといくら熱しても臭い油煙をあげたりしないから、温度計を使おうな。

215 :
>>214
これも10レスに1回くらい貼っておいた方がいいなw


629 ぱくぱく名無しさん sage 2019/07/05(金) 23:39:35.30 ID:KJLOy17D
>> 611
家庭のコンロでの北京鍋の予熱は、鍋持って位置を変えながら焼いて、なるべくまんべんなく
熱くなるようにやる。鍋底が270℃、フチから3.4センチくらいのとこまで200℃を超える状態を
つくってやると、調理に使う量の油だけでプチ油返ししてそのまま料理できる。
658 ぱくぱく名無しさん sage 2019/07/06(土) 19:14:45.85 ID:Rtmdkz1l
>> 653 >> 654
うわっ、いい加減にしてくれよw 鍋底270℃の鍋に油を注ぐと途端に油が270℃になるとでもww
「重心」もだが「熱伝導」の概念も小学校で習うだろ。

「プチ油返し」を詳しく書いておこう。
北京鍋を鍋底で270℃、フチからちょっとの使う部分までを200℃↑に整えて、油を50?ほど注いで
火から離す。注いだ瞬間ごくわずかな油煙があがるだけなので、温度が低すぎないか不安になる
だろうがこれでかまわない、油を手早く鍋全体にまわして、お玉に油をとる。この時点で鍋底の
温度は220℃くらい。お玉の油は150℃くらい。
強火に戻して5秒待って、お玉の油を鍋に戻して調理開始。もちろん温度は全て実測値。
絶妙な温度だろ。


1人前の料理に油を50ccも使わなくては調理出来ない中華鍋初心者、ID:Fgzl034Sの過去レスw
どおりで自信満々に画像を上げた炒飯が油でギトギトな訳だw

216 :
>>215
絶妙の加減だろ。もう10数年これでやってる。

あと、いちおう中華鍋はスレ違いだし、前も説明したがイマドキのレシピは普通2人前で書くんだよ。

217 :
炒飯ならたっぷり油使わないとな
一人前50ccでも少ないくらいだ

218 :
是非とも三行で頼む長いと解らんよ
肉だと余熱は低め、玉子だと余熱だけは高めで後は低めとか
解りやすく説明してくれよな!

219 :
恥ずかしい奴だなww

220 :
オムレツ作れるか?

も3レスに1回ぐらい貼ったほうが良いなw

221 :
>>220
間違い無いなw

222 :
よしじゃあ俺の経験と調べたことと妄想をまとめて鉄フライパンの使い方の論理でも簡潔に語ろうか

223 :
フライパン用温度計とかないの?

224 :
>>222
よし、たのむ

225 :
>>223
赤外線温度計。amazonで売っとるぞ。

226 :
まず一番のコツはフライパンをチンチンに熱くすることや
チンチンにやぞ
ちんちんくっつけてアチッってなるぐらいチンチンにや

227 :
大惨事やんけ…

228 :
>>226
ちんちんくっつけてアチッ程度で済むなら全然チンチンじゃない

229 :
今回は…「フライパンの焦げつきって何なの?」★フライパンの焦げつきの正体!それは吸着水!?★素材別!焦げつきの落とし方!徹底検証!★鍋で麺をゆでるとなぜ噴きこぼれるのか?★噴きこぼれやすい麺No.1選手権!開催

230 :
きもい

231 :
頭が固い奴が多いな
鉄スレなだけに

232 :
私給付金貰ったら鉄フライパン買うんだ〜

233 :
>>59
>>232
ナイス!!

234 :
あたしも〜

235 :
>>232
それは給付金が出なくなるフラグか
君が死んで貰えなくなるフラグか

236 :
コロナ明けたら風俗嬢になるフラグ

237 :
10代の風俗嬢は貧困だが、 30過ぎても風俗嬢なのは本人の趣味

238 :
と、引きこもりが申しております

239 :
強火で煙出るまであっためてから油多めにいれて弱火
使ったら洗って火にかけて乾かす
これだけでよくね?

240 :
>>238
悔しかった風俗嬢乙

241 :
フライパンの食材が当たる面を重合させた油で覆うべきか
それとも酸化鉄で覆うべきか
どちらもやってみたが一長一短

242 :
>>241
重合油もやったことあるけど、今は酸化被膜だけに落ち着いた
逆に俺は重合油のメリットなかったんんだけど、どんなところに感じる??

243 :
重合した油の膜に意味あるならその下地が鉄である必要はなくない?っていつも思う

244 :
テフロン入りの塗料で塗装するか油で塗装するかの差だろう

245 :
>>244
くっつかないツルツルは、重合よりも酸化皮膜だけの方が上だよ

246 :
>>239
歪むぞ

247 :
>>242
酸化鉄と比べたときの重合油のメリットを挙げてみた
どれも単なる主観に基づいているが

・フライパンを洗うときにかかる時間がより短い(あんまりゴシゴシ洗わなくて良さそう)
・フライパンを乾かすときに使用するガスか少ない(よく熱さなくても錆びにくそう)
・食材が焦げづらい温度の領域が広い(ように感じる)
・水で何かを煮る使い方や、数週間使わないような使い方をしても重合油が赤錆から守ってくれそう

重合油のかけらと思われる黒い物体がときどき食材に混ざるという欠点があるから、できれば酸化鉄の方を使いたい

248 :
>>247
なふほど、自分の経験からですが
・せんざい使う場合はどちらかというと酸化被膜だけのほうがゴシゴシしないし、ゴシゴシもできる
NO手入れで錆びずらいというところだけが、メリットかもしれませんね

249 :
馬鹿な質問と思われるかも知れませんが
テフロン加工のフライパンのテフロンを完全に剥がしきったら
普通の鉄のフライパンとして使えますか?

250 :
アルミのフライパンになる
THE MAKING (191)フッ素樹脂加工のフライパンができるまで - YouTube
https://youtu.be/bll9JIXqpjA?t=133

251 :
>>249
基本的にIH不可のテフロン加工フライパンは、アルミフライパンベースになります。
アルミ鍋は「軽い・安い・熱伝導率がいい」の3拍子なので。
IH可のテフロン加工フライパンは、ステンレス・アルミ多層フライパンがベースになります。

252 :
>>251
嘘かかないで
IH対応のテフロン加工の安物は底にステンレスの板をカシメてるだけ

253 :
>>252
お前が買える安物はなw

254 :
>>252
>底にステンレスの板をカシメてるだけ
2層でも単層じゃなく多層だぞ?

255 :
テフロンは便利

256 :
アルミニウムの方が高価

257 :2020/05/03
もう一ヶ月以上に渡って鉄パと中華鍋が大活躍やね
それと大人買いした調味料(ハーブ)がこんなに役に立つとわ思はなかったなぁ
ステンパンも酸性の具材で活躍してるでよ
何せ今期は長期戦で自炊中やからなぁ〜頑張るょw!

おいしいスイトンの作り方 其の二 [すいとん|水団]
アルミ・鉄・ステンレス鍋は危険な鍋???
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 209日目
箸の持ち方にいちいち文句言う奴www2膳目
藤原家の毎日家ごはん20
イギリス料理いろいろ Part.2
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材4【悪いもの】
料理しりとり復活版 Part15
すみません、でも僕お袋の味が苦手なんです…
【簡単】 ザワークラウトって最高!!3壷目 【保存食】
--------------------
韓日友好のために日本人は何をすべきか?
【タカラトミー】QSKY キュースカイ【チョロQ】
【西尾維新】めだかボックス part266【暁月あきら】
ガールズバーで働いてるんだけどめっちゃ暇
ケヴィン・レイノルズ応援スレ17
心理学板の荒らし・逆説のMBTIタイプ考察スレッド
【速報】 今週末は不要不急の外出自粛を要請へ 東京都・小池知事が緊急会見で 25日★4
コトブキヤ『ゾイド -ZOIDS-』統合スレ その135
Apple ARCADE
不審者
買って良かった・失敗したおもちゃ54
■書き込みテスト 雑談スレッド■
Crystal Lake 3
佐藤天彦応援スレ Part6
【モバオク】ミスターばったん専用
アスキアート学校
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3
中国人の先祖は白人(コーカソイド)
マッチ棒スレ
飲食店の倒産、過去最多
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼