TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
◆ワッフルメーカーって使いきれてる?◆3枚目◆
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!
【料理専門】鯨大好き12【くじら/クジラ】
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 191日目
◎鍋料理◎
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!
砂肝の食べ方
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材7【悪いもの】
古い料理本を見て料理をする。
酒の肴〜54品目

【製品】包丁総合【研ぎ】 Part3


1 :2020/02/16 〜 最終レス :2020/06/25
料理の必須アイテム『包丁』に関連していればどんな話題でもOKです
本職用包丁や研ぎの話もご自由にどうぞ

前スレ
【製品】包丁総合【研ぎ】 Part.2
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1567675166/

関連スレ
【家庭用】包丁の選び方 79丁目【業務用】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1577150447/

2 :
乙です

3 :
826ぱくぱく名無しさん2020/02/09(日) 17:22:52.79ID:KFEOShc/
>>820
毎日研いでも5年で1ミリくらいの減りでいける
研ぎの腕が良ければだけどね

991ぱくぱく名無しさん2020/02/17(月) 13:43:52.61ID:jvqbUnTP
826だが釣りではないし
分かる人だけ分かればいいよ
5年で1ミリも不可能じゃないよっていう話を提示しただけで押し付ける気はないし
あとは自分で考えて実現してくれてもいいし
嘘だと決めつけて罵っててもらっても構わない
本心では仕上げ砥だけで包丁をメンテする腕を身に付けて実感を得てもらえると嬉しいけど

4 :
993ぱくぱく名無しさん2020/02/17(月) 15:45:52.06ID:fnI1UjBR
>>991
それ、お料理に使ってる包丁ですか?
できれば、その包丁と砥石をアップしていただけるとありがたい

994ぱくぱく名無しさん2020/02/17(月) 15:46:52.51ID:S2GxC6Cd
>>991
いつも何を料理してるの?
どのくらいの量?
まな板は?
砥石は何を使用してるの?

これに答えれば信じてもらえるかもしれない

5 :
>>1

6 :
・藤次郎のDPコバルト

・トゲールとかトグリップとか

以上、コピペ要約

7 :
前スレ826はシカトですか?
包丁と砥石は何使ってるのか、そのくらい言いなよ

8 :
そんな態度の悪いやつに教えるわけ無いだろ。正座

9 :
そんな返事する人間が
>本心では仕上げ砥だけで包丁をメンテする腕を身に付けて実感を得てもらえると嬉しいけど
なんて思ってるわけがない。
何から何まで嘘だよね。
専務が詰めてた時からそう思ってたが。
こおゆう嘘つきに要注意しましょ

10 :
仕上げ砥だけでメンテするってその時点で難易度高くて無理じゃね?

11 :
楽しみにしてるけどそろそろ追い込み終わりにしないと
すっかり勢いがなくなったね
優しさで見守りましょう
きっとID 変えて自演してくるから

12 :
追い込みだとか自演だとか言う奴のがキモいわ
包丁の話題に集中しろ

13 :
>>10
「メンテ」を何をどこまでによるのでは?
毎日や数日に一度なら刃こぼれでも無ければ特に問題ない

14 :
>>13
使わずニス塗っておけば鋼の包丁が10年でも1mmも減らない
包丁屋の包丁は刃は付いていないが頼めば砥いでくれる

15 :
前スレ826はシカトですか?
包丁と砥石は何使ってるのか、そのくらい言いなよ

16 :
>>10
過去に頻繁に研いでた時は仕上げだけで充分だったよ
包丁が増えて今はどれかが鈍ったタイミングで研いでるけど

17 :
問題は
>毎日研いでも5年で1ミリくらいの減り
というコイツの説の真偽だからな
本当なら包丁と砥石くらい見せろよ

18 :
>>17
どっちでもいいじゃん?
なんでこだわるの?

19 :
包丁スレで
>毎日研いでも5年で1ミリくらいの減り
という嘘みたいな話をふるからだよ
真偽は気になるもんだろ?
なんでどっちでもいいのよ?
おまえの方がおかしいよ

20 :
>>19
専務かどうかどっちでもいいのと同じかな
証拠だせとか言わないじゃん

21 :
嘘なら嘘でいいよ
レス乞食しやがって

22 :
嘘ってことでいいじゃん
何にでも白黒つける必要はないんだよ

23 :
しつこい

24 :
粘着うざい

25 :
キチガイの琴線に触れたんだろう
飽きるまで何日でも粘着するだろう

26 :
白2の柳刃包丁と、関孫六の銀寿の柳刃を持っています。
関孫六の方は、鋼の素材が書かれていないので分からないのですが
鋼と記述はあります。
関孫六は、1週間か2週間に一度くらい使用しているのですが
手入れが面倒な為に、洗った後に湯を掛けて拭いて乾かしているだけなのですが、
2週間でもサビはでてきません。
白2の方が、怖いので毎回同じ工程の後に、油を塗っています。
白2の方も油を塗らずに、銀寿と同じ後手入れだけで、2週間ぐらいならば
サビは出ないでしょうか??

27 :
簡易砥ぎ器はV字に固定されてるのと、コマが入ってるのどっちがマシ?

28 :
コマのやつって包丁に傷はいりそう

29 :
>>25
嘘を指摘されて、返答できなくなって、挙句、悔しくてキチガイ呼ばわりか?
おまえ、哀れな奴だなあ
人生、どこかで頑張んねえと
今のまんまだぜ

30 :
>>26
銀寿が錆びないなら錆びないんじゃないかな
銀寿はSK鋼(工具鋼)と聞いたことがある
研ぎ味良いけどベタで研ぐと地金がやわやわで鎬が上がりがち

うちの環境では鋼は錆びるので必ず油塗ってる
湿っぽいのかな

31 :
減らないといってるのは粒度の高い仕上げ砥石で毎日シャカシャカやって
研いでるつもりの初心者だろどうせ
5年刃こぼれしてないならとうふとかコンニャクしか切ってこなかった包丁マニアだろ
超貧乏なくせに10万ぐらいの包丁を買って眺めるか柔らかいものしか切らない

もったいなくて包丁も使えないし研ぐこともできないから仕上げ砥石でシャカシャカと
こするだけっていう貧乏くさい奴だと推測できる

32 :
>>31
豆腐屋なら包丁は減らないのでは?

33 :
何でも自演認定する奴がいるな
自分が自演してるからなんだろうか

34 :
まあいいや
で、
>毎日研いでも5年で1ミリくらいの減り
こんな包丁あんの?
やっぱりウソか?
これ書いた奴、嘘つきか?

35 :
スレ自体を捨てるか

36 :
5年で1_ガイジ大人気やね

37 :
>>36
専務が自演で盛り上げてるだけなんじゃないかと

38 :
katuchin鋼なら5年ぐらい研がないでも減らないけどな

39 :
>>31
なるほど、SK銅なんですね。
いちど、試して見ます
しかし、こわいなあw

40 :
>>37
そんなこと言ってねえで
早く包丁と砥石の写真撮ってアップしろよw
専務とか関係ねえよ

41 :
揉め事好きだから歓迎

42 :
専務がもっと先頭に立って笑わせてくれないと盛り上がらないよ

43 :
838ぱくぱく名無しさん2020/02/09(日) 18:31:59.81ID:n7Nu3NEl
終わりでいいよ
ただ憶えといてくれ
こんな匿名の掲示板にも、経験者の意見を参考にする初心者が見に来る
主張するからには説明が必要だよ
誠実に生きようとすればな
専務カッコよす

44 :
SK鋼は安くて研ぎやすいし実用品として良い鋼材だと思う

45 :
>>26
白二の柳刃包丁持ってる
約 2 年間使った
最近は使用後に湯をかけてない
油は毎回は塗ってない
たまに研いだあととかに塗ってる
新聞紙で作った鞘に入れて保管してる
その状態でひと月くらいなら錆びなかった
ふた月ならわからん,錆びるかもしれん
使いはじめ 1 年くらいは錆びやすい,頻繁に見たほうがいい

46 :
>>44
刃持ちしないけどな

47 :
鋼の包丁、何もせず数年放置で錆びがヤバイ

もう捨てるべきか
鋼は管理しんどいよな

48 :
ネギとキャベ千用の牛刀を主に仕上げ砥で研いでるけどほとんど減ってないよ
ミリとか分からないけどね

49 :
仕上げ砥だって毎日毎晩研げば、5年で1ミリくらい減るよ

50 :
包丁自体が趣味で削切薄造練習の為に毎日蒟蒻引いて居る人なら砥ぐのはシャプトン#12000以上だろうから毎日砥いでも中々減らない
蒟蒻薄造は湯通酢味噌で食べると美味しい

51 :
>>47
もったいない
ボロボロの鉄製品のサビ落としてリストアする動画見たらヤル気出るかもよ

52 :
和包丁の再生動画の殆どがシノギのラインが丸まってるというか潰してるというのか・・・

53 :
>>47
どこに放置したんだ? 納屋とか?
カッターナイフの刃か背で錆を荒々削り落としてサンドペーパーかければ地肌が出てくるよ
あとは研ぐだけ 黒い錆は基本的に気にしない
たいしたことはない

54 :
防湿庫に入れれば錆とは無縁なんだがな
そこまでするマニアはいないか
昔務めていた厨房には包丁用のラックがあって、防湿はしないが紫外線で殺菌するのがあった
今でもあるのかな

55 :
>>54
包丁まな板殺菌保管庫は食堂ならば結構あるよ
紫外線が強いので柄が痛んだりする
両方をまとめて保管できるので楽だし衛生的
でもこの中でも錆びるよ
要は手入れだね

56 :
5年1ミリが解決してないから他の話題禁止

57 :
前スレ826はシカトですか?
包丁と砥石は何使ってるのか、そのくらい言いなよ
>毎日研いでも5年で1ミリくらいの減り
という嘘ついたらいかんぞヴォケ

58 :
キッチンハイター塗っておけば?

59 :
鉄はしゃあない。豆に使うか手入れしないとだな

60 :
そんなにめんどくさいのに
何故、プロは使うのかっていうところだよね

61 :
使って手入れするのが日常だから面倒だと言う感覚がないのでは?

62 :
前826が真摯に謝罪するまで他の話題はしないで!

63 :
前スレ826みたいな奴を取り締まる法律が必要だろう
詐欺としてもタチが悪すぎる
IP開示請求をして本名と住所を晒すくらいはするべきじゃないだろうか

64 :
あれよ。あの流しの戸を開けた所の備え付けの奴
錆びるだろうとは思ってたが
あんなに錆びが粉吹くレベルになるとはw
昔はメインで使ってた奴だから、たまにクレンザーや砥石で戻してたんだけど
たぶんかつてない錆びだろうw
怖いから出してない

65 :
錆の話は少々待ってもらえないだろうか
前スレ826への断罪が終わっていない

66 :
あんまりうるさいとNG 入れたくなるよ
せっかく楽しみにしてるのに
酷い錆びは自分で落とすのよりも安い研ぎ直しに出しちゃう
そこから再スタートみたいにしてる

67 :
>>66
お前の態度こそこそNGだろう
錆の話はしばらくしないでくれ
前スレ826の罪を裁くために協力してくれないか

68 :
いやどす
庇うつもりも無いが本題ならば良いのではないか
もうこのスレは出てこれないだろうしね

69 :
>>68
ふざけるなよ
大事な事を忘れたらダメだ

70 :
となるとナビないように保管出来るナイフブロックが欲しくなるよなぁ
個人的には木のプレートにマグネットで留めることが出来るのが欲しい

71 :
マグネットで包丁留めるやつ。接点が錆びないか心配

72 :
ナイフブロックだって、サビるだろね

73 :
>>68
嵐に構う奴も嵐
お前もコテつけろ

74 :
磁力帯びると砥いだ時に黒い汁?粉?が刃先に付いて見づらいよ

75 :
朴の木の柄だと、砥いだ時にトクソで黒くなるからやだね

76 :
何もしないで数年放置したらステンだってサビ出るわ

77 :
>>22
馬鹿なの?研ぎスレなんだから1番大事なことだろw
もし本当ならどういう研ぎしてるのかめっちゃ参考になるだろ

勝手に終わらそうとすんなよクソガイジ

78 :
で、
>毎日研いでも5年で1ミリくらいの減り
こんな包丁あんの?
やっぱりウソか?
これ書いた奴、嘘つきか?
そんな嘘ばっかついてるから

おまえの人生、そんななんだよ

79 :
お前らエアー研ぎ知らないのかwww
これだから以下略

80 :
これでセラミック包丁を砥石で砥いでるとかう話だったら爆笑する自信あるわ

81 :
ジルコニアセラミックが HRC72ぐらい、コランダムがHRC82ぐらいだとすれば
コランダムの人工砥石なら遅いけど研げると思うぞ

82 :
>>78
ウソだよ
お前だけだよこんなに長く気付かなかったのは

83 :
>>82
ごめんなさいはしないのかい?
謝罪して人生をやり直せ、な?
さ、あやまれ、小僧

84 :
なんだこの自演くさい展開は

85 :
オリハルコンの包丁だったんだろ

86 :
粘着する奴ってはじめはネタか面白いつもりで道化けているんだよ
それがだんだん本気に。気質になって取り返しがつかなくなるんだ。皆も気をつけろよ

87 :
あんな粘着するやつに子供とかいたら子供もモンスターになるな

88 :
前826が謝罪しないのが悪いだろう
粘着してしまうのは仕方ない

89 :
前スレ826の悪行を不問にして粘着を咎めるのは当の本人のなりすましかと
効いている証拠なのでとことん追い詰めて謝罪させよう

90 :
朝鮮半島の文化が料理板にも広がってるんだな
ごく一部かもしらんが

91 :
前スレ826へ

とりあえず、おまえ、スレ住人に嘘をついたことを謝れ

>毎日研いでも5年で1ミリくらいの減り

これは嘘でしたと言え、謝罪しろ

92 :
>>91
嘘でしたごめんね

93 :
気持ち悪いスレになったな

94 :
謝罪の次は補償と誠意を求めるのであろう

95 :
TwitterとかInstagramで飾り切りアップしてるおいりっていう人、あの研ぎかたや包丁の取り扱いはどこで学んだんだろう
包丁のはずなのに日本刀さながらのピカピカっぷりで目が離せない

96 :
>>88
お前も早く謝罪してこい。な?
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/hikky/1580216607/

97 :
くだらんネタに粘着してるほうが異常
超硬だから減らない包丁なんだろ

98 :
>>92
ちゃんと謝れバーカ!
心から謝罪できるまで何度でも謝れ

99 :
実家からサビた包丁持ってきた
上から「堺貞守」「堺秀岳」「梅美??」って書いてる!これで研ぎの練習するぞい
https://i.imgur.com/Gcg3a9d.jpg
サビは耐水ペーパー1000番ぐらいで取ればえーの?

100 :
上の2本は酸化被膜少し残ってるので普通に砥ぐだけでいいんじゃね
出刃は平の部分がけっこう凹凸があると思うので、
600→1000→1500か2000→研磨粒子付きスポンジで仕上げ

101 :
この程度なら余裕で再生可能だな
頑張れっ!

102 :
>>100
>>101
ありがとう!!100さんの手順でやってみます

103 :
真ん中は名入かな?
このくらいだとピカピカに再生させたら満足度高いよ
深い錆びとか酷い赤錆ではなさそうなので大丈夫かと
ただ中子に錆びが入っている可能性はあるので柄の交換は検討した方がいいかも

104 :
>>99
表面のサビを落とす程度しかやらないのならサンドペーパーではなく
お古のスポンジの裏にクレンザーつけてこするだけのほうがいい
しばらくは孔食が刃先にでるとおもうから
紙のササガキとかはできないだろうけど
料理用の実用としては十分復活できそうだね

刃線がまっすぐになっちゃったままの出刃じゃ
研ぐのは楽だけど練習用としてはどうなんだろうってかんじだね

もしもしっかり直そうとするなら
出刃は刃線がガッツリ修正が必要なレベルだし
反ってて裏が平らにあたらないかも
菜切りも刃線を直さないといけないだろうから
手研ぎだと時間がかかりそう

105 :
>>103
真ん中のは名前入です!「柄の交換」ってググったら難しそうですね。もう少し調べてできそうならやってみますね

>>104
一番下のサビが多いやつは少しサンドペーパーでゴシゴシしちゃいました!!!でも黒いのがこびりついてて取れませんでした。。。これが孔食?
https://i.imgur.com/m1gAegG.jpg

素人の自分がどーにかできるレベルじゃないなー!みんなスゴイな!

106 :
孔食はこれだ
https://jp.misumi-ec.com/tech-info/categories/surface_treatment_technology/st01/c1888.html

以外と深いと大変だ

107 :
>>98
バカって言う奴がバカだって教わった

108 :
>>105
工具がないなら敢えて削り取らないで針のようなもので丁寧にほじってサビだけ落とすかね
赤いのだけ落ちてれば黒いのは基本的にサビは進まないからタワシでもいいんだけどね

109 :
前スレ826へ

お前は嘘をついた事を認めたのだから
スレ住人にその事を心から謝れ

>毎日研いでも5年で1ミリくらいの減り

本当は何ミリなのか言え

110 :
>>105
柄の交換やったことあるよ
貝印から安い交換柄が出てるので
それ使った

刃物が良いやつで口のとこを水牛にしたいならプロに頼むのもいいかもよ
交換自体はそんなに難しくなく出来るけど意外と古いのを外すのが面倒

111 :
自分で交換できるのか
ここの住民すげえ

112 :
>>110
古い出刃の柄が駄目になったので外してみた
例の貝印の出刃用の柄を用意して
柄が割れてたので簡単に外れたが中子の錆びは表面だけですぐ落ちた
いざ入れ込もうとしたら太過ぎて入らないの
古くて身の厚い出刃だから中子の太さが一回り違った
そこで心が折れて今に至る

113 :
>>105
それはかなりひどい孔食
裏がその状態だと片刃の包丁としては終わってる
カツラのプラにヒビが入ってるから柄を交換したほうがいいよと言いたいところだったが
手間をかけてもしかたのない状態だね
>>112
入れるとき中子を熱した?
だめなら専門店に頼むかグラインダーで中子を少し削るかだね

114 :
俺なら柄の方を削るけどな

115 :
>>110
家の近くのホームセンターにも朴?の柄が売ってたから交換すること少し考えたんだけど、どーせ荒々しく使う人に返すから柄は交換せずに適当に研いで返すことにしたよ!参考になった!ありがとう

>>113
やっぱ孔食かー!魚ぶっ叩く用の包丁とか牡蠣の殻割用にします!!ありがと

116 :
前スレ826がちゃんと謝るまで他の話題は控えてくれないか

117 :
>>116
うん、わかったー


久しぶりに白2の包丁使ったら、やっぱりぜんぜん違うわ
SK鋼とは、ちがう。まず、気持ちがちがうw

118 :
研いでいる途中に包丁の表面にできたヒゲみたいな小傷ってみなさんどうしてます?
バフがけしたりコンパウンドとかで研磨?
研ぎ初心者でやらかしてしまった。力入れすぎなのかなあ。

119 :
丁重に番手を上げながら研ぎ直しなんだろうが、俺はあまり気にせずそのまま使う派

120 :
孔食ある柳刃包丁使ってるけど
まあ使ってみて問題なさそうだったら
普通に使えば良いのでは?
ティッシュとかビニールをすーっと切るのが
できないってぐらいなので

121 :
普段使いなら小傷はそのまま気にせず使う
どうせ砥いでるうちに分からなくなる

122 :
片刃の裏すきの孔食なんか問題なくね?
柄は出刃用にするのがするのがいいけどドリルで穴広げちゃえば?(100均でドリルなんか買えるし) 削り過ぎないこと
隙間が空くのでエポキシとかレジンで埋める

123 :
前スレ826がちゃんと謝るまで他の話題は控えてくれないか

124 :
>>122
食品に関係するけどエポキシとか大丈夫なの?
自分の経験談?

125 :
無視するな
前スレ826が謝罪するまでお前らは黙れ

126 :
>>125
その前スレ826該当者がまた同様の話題で出てきてから改めて、じゃいかんの?
こんだけ言って出てこないならもう出てこられないんでしょうよきっと
横からおせっかい極まりないけどさ、棚上げしといたら?

127 :
新病人かまうなよ

128 :
>>126
うるさい
お前が前826だろう
とぼけるな謝れ

129 :
>>124
直接触れる部分ではないし硬化後の樹脂には毒性は無いよ
挿して隙間が多かったのでゴミが入るのか嫌で包丁の根本の柄の穴を埋めるのに使ったので実体験から
長く使うと黄変するけど

130 :
>>128
黙れよガキ
ここはお前の庭じゃねーんだ
クソして寝ろ

131 :
>>130
謝ればすぐ黙るぞ
どうしたらいいか分かるな?

132 :
スルー覚えろ

133 :
はいはいNG定期。適当に相手して飽きたらNGしとけよ

134 :
5年1ミリガイジ「はいはいNG定期」

135 :
5年1ミリは無理じゃないと思うけどね
測ってないから確実じゃないけど

136 :
(つまらなくなって釣りに出て来た)
コマンド?

→スルー
→煽る
→自演で無駄レス伸ばしてひと時の憂さを晴らす

137 :
826をしばらくNGにしときゃいいのかね

138 :
伝説の826←専務
神の826←専務

となるじゃろうて

139 :
ちょっと何言ってるか分からない

140 :
あぼーんばかりで読めない

141 :
5年1ミリに異論唱えてるのは机上の空論で語ってる奴らばっかり
実際に研いでる人なら特に大袈裟な話ではないと分かる

142 :
ズブの素人にアドバイスを
24cm牛刀でおすすめを教えて頂きたい
ミソノUX10と藤次郎F-809が候補だが他にもあれば
家庭用で使用頻度は2日に1度くらい
研ぎは2週間に一度程度です

143 :
なんで朝の8時半にそう思ったの?

144 :
>>141
おまえ、826か?
5年1ミリはウソなんだよ
826がウソをついて謝った

145 :
俺はみんなが越前刃物を毛嫌いするポイントを知りたい

146 :
>>145
なんか見た目が包丁としてはダサい。ナイフとしてはかっこいい。

147 :
>>145
毛嫌いしてる奴がペティ男子だからだよ。

148 :
>>145
俺の場合は値段の割に作りが雑でガッカリしたから
技術はないけど素材にはこだわるみたいなチグハグ感があって好きになれない

149 :
>>146
なんかわかるわ
個人的にはワイン色の柄とかはすきなんだけど
刃の方、ダマスカスとか鎚目とかで盛りまくってるやつ見るとげんなりするよね
シンプルなやつもあるけどさ

150 :
>>147
w
>>148
なんか雑なのあるみたいだね
海外にも売ってるのに何してんだろうな
最近は自分は対面でよく見てから買うことが多いけど通販も多いらしいしそんなんじゃ駄目だよなあ

ちなみに自分は高村刃物のやつを使っていたりするんだよな
あんまり悪口言わないでよという気持ちもあったりする

151 :
>>150
まさにその高村刃物のブレイゼンが雑な作りでガッカリしたわけだが
値段も高いしミソノなんかよりさらに上を期待してたら燕三条クラスの仕上げだったという

152 :
>>151
まじか
通販?
高いのに…

153 :
高村に限らず越前は質ではなく個性で勝負
それってレベル低くてよそに勝てないってこと

154 :
ダマスカスって意味あるの?
見た目だけ?

155 :
グレステンの24cmの牛刀を買ったら、コピー用紙を曲線切りしたり腕毛も剃れるような立派な刃が付いていて肉も野菜もまずまずに切れました。しかし、キャベツやカボチャなど大きなものを割ろうとするとすごく硬くて切るのが大変です。
研ぎ方でスパッと切れるようになりますか?それともその手のものは薄刃の包丁をつかうべきですか?

156 :
>>154
見た目だけ

157 :
騙すカス

158 :
>>155
キャベツとカボチャではずいぶんちがうだろうに、おもしろいね。
まじれすすると
キャベツを半分にするのに固くて大変なら、腕の力をつける、包丁の使い方を教えてもらうと解決する。
釣り針でかすぎ

159 :
落とし切りをしてるからじゃないの

160 :
かぼちゃを高い包丁で切らないほうがいい
かぼちゃは包丁を痛めるので安い包丁
キャベツはテーパーになってる刃じゃないと切りにくい
貝印とかはテーパーじゃないので千切りは向いてない

161 :
>>155
グレステンの24cm使ってカボチャは動画と同じ割り方してる

https://m.youtube.com/watch?fmt=18&v=ePIztL1tFEo

162 :
>>160
>貝印とかはテーパーじゃないので千切りは向いてない
あほだろw

163 :
>>160
勉強になります

164 :
千切りは薄くて頑丈な刃が向くんじゃないかな。
厚いと変な方向に行って危ない。
ちなみに貝印の旬の柳刃を使って玉ねぎみじん切りをしている、
ミネ押さえてトントンするのがやりやすい。

165 :
動画は、、包丁がよく切れるから、と謙遜しているが腕もいい。
4分あたりからの、前傾で入りつつ刃元をトン!でカットするのも野菜のお手本。
かぼちゃは固いので、あれは包丁が切れないとエゴエゴした動きになりがち。

166 :
セラミックって洗ってる時とかに刃物だって忘れて指切ること度々あるよね

167 :
>>166
頭大丈夫ですか?

168 :
ある時からグレステンて聞くだけで嫌悪感湧くようになったな
嫌な奴が推してると嫌になるもんだ

169 :
よくスーパーに回ってくる刃物研ぎに包丁お願いしようか悩んでる
ド素人の自分がやるよりはプロの人にって思うんだけど、包丁持ってスーパーまで歩くのが悪いことする人みたいでドキドキする

170 :
>>169
最初に預けるのは100均包丁で

171 :
>>169
直ぐに使えるような状態でなければ持ち歩いても問題ない
パッケージに入れる
箱に入れてしっかりシール
チラシとガムテープでぐるぐるとかね
まあ職質受けたことは無いんだけどね

172 :
>>169
箱に入れるんだよ
だから箱は取っておくのよ

173 :
自分の腕を信じてないのでカボチャに関しては抜差しならなくなって折れそうな包丁はいくら切れても使用しない
鋼の古い三徳(まあまあ研いである)でドスンだよ
あとは袋のまま道とか玄関に投げて落とす

174 :
箱がなくても刃物がきっちり隠せるように切ったダンボールで包丁を挟んでガムテでぐるぐるしてあればOKよ
渡すとききれいにすぽっと抜ければOKというか

175 :
>>161
参考になる動画をありがとう。
プロがツインセルマックスであのような割り方をしているところから察するに、厚めの包丁は大きなものをザックリ割るのには向いていないのでしょうね。
他に持っている安くて薄いいくつかの包丁では、僕が多少研いでいるとはいえいずれもカボチャキャベツもスパスパ切れるので、鋭い刃が付いているグレステンでそれらが固くて切れにくいのは不思議でした。
僕が研いでいる包丁はグレステン程スムーズにコピー用紙を曲線切りできませんし腕毛は剃れませんので刃の鋭さでは劣っていると思います。
包丁は奥が深いですね。

176 :
グレステンは刃が厚いからな

177 :
>>175
お兄ちゃんあれはボブクレーマーやで!
ツインセルマックスであの割り方したらカボチャの重みでポキっと割れそう(笑)

178 :
>>177
カボチャの品種が違うけどツインセルマックスでもやってた
https://m.youtube.com/watch?v=9Oqu5fbEHFk

179 :
グランドシェフ届いた
箱出しでもまあまあ切れるけどペティだし刃付けした方がいいかな?

180 :
ペティ男子だと刃付けしないといかせられないだろ

181 :
アマゾンで研石両面1000,4000が2000円で売ってるけど、ニキ達はシャプトン使ってるの?劇的に変わるなら揃えようかな。研ぐの楽しい

182 :
ニキってなに?

183 :
なんJから来たんだろう(鼻ホジ)

184 :
>>181
遅かれ早かれシャプトンは持つことになるから、シャプトン買って置いた方がよいとおもう
>>182
兄貴

185 :
>>181
貝印の両面に
特売のキング砥石4000

186 :
昔ながらの合砥は減りが速いのでシャプトンやナニワ超セラ買った方がコスパいいよ
特に荒砥は安いの買うとものすごく減る

187 :
研ぎを極めるにはセラミックも知っておこうと思って刃の黒幕買ったけど
1000は800だし2000は仕上げ砥石みたいだし1200じゃないと好みの刃にならないとわかって使ってない
1200まで買う気が起きないわ
キンデラばかり使ってる

188 :
色々意見ありがとうございます。

189 :
>>188
ID見ると真面目に言ってるようには思えない

190 :
1500だったわ

191 :
前スレ826はまだちゃんと謝ってないよね

192 :
826って誰だよw
dat落ちしてるんだからせめてレス内容貼ってくれ
俺の可能性もあるんだし

193 :
それにしても包丁使い上手くなりたいなあ
三枚下ろしで、切り口が面にならないことが多い…
画像みたいに段々になっちゃう
http://o.2ch.sc/1mnn8.png

194 :
>>192
>>3

195 :
>>193
スレチは消えろ

196 :
>>194
さんくす
ああ、こいつね スレを盛り上げてくれた良い奴じゃねえかw

197 :
>>195
選び方スレじゃないよここ?

198 :
>>197
ここへ行け
包丁の使い方道場
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1269301003/

199 :
>>198
総合だからここでいいんだよ
そんな過疎スレ誰が行くんだよ・・・

200 :
馬鹿で基地外で粘着質で自治
犯罪者になる要件コンプリートしてるから羽ばたいていってもう戻ってくるんじゃないよ

201 :
昨日の日曜日、近くのスーパーに研ぎ屋さんが来てたからお願いしてみた
切れ味は良くなってるんだけど、よく見ると刃こぼれしてガタガタしてる
これはどう評価したものか

202 :
>>201
ゴミだな

203 :
>>201
ゴミかも

204 :
>>201
見たい

205 :
>>201
まずうpだろ
嘘松か?

206 :
刃こぼれしてるのに切れ味よくなるか??
ひっかかるだろ

207 :
もともと点状に錆びていたとかではないのかね
まあ見たい。
うぷして
どうせその辺に出すような包丁で高価なのはないだろうし、通販セット売りとかでも全然OKよ!

208 :
うp!うp!

209 :
ルーペで見たらガタガタならまあともかく、目視でガタガタは凄いな
それは見てみたいしどんな方法で研いだのかも気になる
グラインダーでガーッだろうけど

210 :
見たいよね

211 :
火花出すような研ぎ屋には頼みたくないな
鋼が残り僅かになった舟行の寿命が尽きたら浸炭焼入れして延命させてみようと思うがうまくいくだろうか

212 :
>>201
速くうpしてくれない?
もしかして前スレ826?
謝罪することばっかりして嫌にならないの?

213 :
というかみんな釣られたみたいだな

214 :
現物見たいと言われるの予想外だったんでしょ

215 :
たくさんの嘘扱い、ありがとうw
書き込みした後、すぐ寝て仕事行ってさっき帰ってきた
169の方で聞いてたので、元から錆が来てるやつ出したから仕方ないかとも思ってる
(台所のヌルツキ防止を名乗る塩素系の固形物に2週間晒されて錆びた菜切り)
https://i.imgur.com/Y3J6pYt.jpg

216 :
ちなみに、研ぎに出すのは連れに頼んだので研ぎ師の仕事は見てない。
グラインダーで研いで、試し切りと紙を切って見せてもらったと言ってた

217 :
なるほど相手は本当に研ぎ師だったのですか?
個人で人からぼろぼろの包丁研いでって頼まれたとき本格的にやると大変だし今ある刃こぼれを全部は削りませんよみたいな感じになるやつじゃないんですよね?

218 :
>>217
近所のスーパーに隔月で来てる研ぎ師の日を思い出して、当日言い出す形でに持ってってもらった
その間自分は留守番
近所の知人とかに頼んで研ぎ代浮かせるほどの額でもない
再来月は○日に来るからよろしくね!の次回割引券付チラシが戻ってきた包丁ケースに巻き付いてた
ので、プロとしてスーパーを巡回してる人に問いでもらったのは確かだと思う

219 :
研ぎ師マサ=青山砥石店=酔仙

220 :
仕事クビになりそう
なったら手持ちの包丁メンテしてうpする

221 :
>>220
余裕あるなw

222 :
>>218
そうですか…
次は刃こぼれは全部きちんと直してくれって指示するしかないんですかね
うちの近所のスーパーも下手ですよ
近所の素人の趣味のおじいさんの方が上手で
その人に教えてもらいましたw

223 :
スーパーの研ぎ師てのは、研ぎ代500円くらいなの?
電動砥石で錆落としと刃先ガーで1000円?

224 :
>>219
天王町の?

225 :
>>224
昔畳屋に間借りしてた?

226 :
>>225
経師屋だったかな?

227 :
うちの近所だと800円からって出てるな
程度見て値段つける感じだと思う

228 :
>>223
一本800円だった
二本目、三本目と本数増やして頼むと割引されて600円くらいになる

229 :
600円ならグラインダー?
砥石で研いで600円はやってられないよね

230 :
ズバリぶっちゃけて質問します
100円ショップで手に入るもので
これは掘り出し物!
というぐらいよく砥げる簡易タイプの砥石って有りますか?
包丁を置いて前後すると砥げる、みたいな物です
ダイソーのような広域展開してるところのだと入手しやすいですが
取り扱いの関係でローカル展開のところで買った商品でもいいです
一応探してみるので
100円で無ければ・・・ホームセンターなどの物でできるだけ安いのがあればと
だったら新しい包丁を100円で買えというふうになってしまいますかね

231 :
>>230
京セラのロールシャープナーと同型の物をIKEAが300円くらいで売ってるので店が近かったら行ってみて
100円ショップのシャープナーはロクなのないから探す方が時間の無駄

232 :
>>230
要求している切れ味次第だけど、普通の砥石買った方が良いと思う。
タッチアップ程度ならダイソーで売ってた(今は有るか判らん)白いセラミックが2本ついて挟んだ形状にして有る奴
これは刃こぼれには無意味だが一般的な両刃の文化包丁や牛刀レベルなら使える。

京セラさんを否定する訳じゃないが、京セラさんの動画は恣意的で好きじゃない。
切れない包丁は押切でトマトに刃が入ってから引いている。
研いだ後は引きながら包丁入れているからねぇ

余談だけど100均包丁はまともに刃が付いていないのが多いから上手く選べ

233 :
>>225
表通りの畳屋の長男さんのことかな?

234 :
中華包丁の先端の直線に刃を付けたら何か不都合が有りますかね?
やりそうで誰もやってない。

235 :
>>234
不都合というか使い道が想像できない

236 :
取り扱いには注意だけど特に不都合は無い気がする

237 :
皆様、レス有難うございました。
元々の刃の方を鋭角、先端の方を刃こぼれしにくい鈍角とか
出来ないものかとふと思ったもので。

238 :
>>234
直線じゃなくなってるけど、こんなのかい?
https://ja.aliexpress.com/item/4000751775270.html

239 :
>>238
そんなのもあるんですね。
イメージとしては直線刃で直角で考えてました。

240 :
オークションみてると先端を丸くしている中華包丁いくつかあるね

241 :
>>3
いつになったら謝罪するのかな?
頭を床に擦り付けて俺達が良いと言うまで謝り続けろ

242 :
中華包丁って使ったことないんだけど、家庭で出番あるものか?

243 :
>>241
I'm sorry this time

244 :
>>242
それは人それぞれだから
不要な人には無用でしょ

245 :
>>243
謝れバーカ

246 :
ちょっと興味あるよね
普通家庭でつかわない形のやつ
自分は身卸とか舟行、間切りとかが気になる
鼻丸薄刃も気になる

247 :
中華包丁もわりと万能なので使い勝手いいよ
なくても何の問題も無いけど
菜切り的な使い易さだったり、重みでバンと断ち切る気持ちよさだったり、にんにく潰したり
広いので切った食材を運び易かったり
まぁ中華料理作るときのテンションがいちばんかな
魚はキツい

248 :
ぶつ切りの時に中華包丁いいなーって思う

249 :
斧みたいなもんだろ

250 :
キャベツの千切りがやりやすい
まあ、幅広の菜切りと考えれば・・

251 :
>>245
ごめんなさい、もうしないよう

252 :
、、
文旦買わないかい?
無農薬のは外見悪いけど、中身は甘くて美味しいよ〜
https://www.mercari.com/jp/u/580622729/

今のとこ43名/46名中に高評価得ています

253 :
>>250
中華包丁重いから向かないよ

254 :
薄くて軽いのもあるよ

255 :
>>254
ないよバーカ
謝罪しろ

256 :
>>255
いろいろな厚さのがあるだろ?

257 :
どうして包丁スレってバカしかいないの?

258 :
>>257
料理板ってほぼ馬鹿だよ。たぶん何も知らない、おばさんが騒いでるだけ。

259 :
>>255
Sorry not sorry.

260 :
鯛の骨でいつも出刃包丁が刃こぼれするのでチョッパー買おうかな?と思い始めてる・・・

261 :
>>260
兜割り?
ってか少しは創意工夫しろよ、すんなりと入っていく場所あるじゃねぇか・・・
4寸半の小出刃で4kg位の鯛迄は問題無いぞ。

262 :
>>260
鋏SK11-200を買うほうが幸せになれる。

263 :
>>261
山岡さんちース
兜割りするときに真ん中で左右対象にしようとして刃が止まっちゃう
そんな感じかな?

264 :
【製品】包丁総合【研ぎ】 Part3
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1581852612/

265 :
>>263
相出刃以外は垂直に真っすぐ入れちゃダメだよ〜普通の出刃は片刃なんだから。入れ場所は前歯の間。
たぶん片刃を垂直に入れているのと固い所に当たったら強引に押したり叩いたり(どうしても左右にぶれる)いるのが原因だと。
イナダや鯖辺りで垂直の入れ方覚えるといいよ〜

266 :
最後の行の垂直ってのは斜めね(刃が垂直)
だから結果的に右利き用の刃物ならやや左に傾けた状態になる

267 :
>>266
ありがと

鯛はそれほど釣れないので試す機会が少ない
イナダ、ワラサはそれなりに揚がるのであら大根用に山ほど試したよ
サバの頭のなし割りはしないな

268 :
兜割怖いよね
いっつも凄い確認するわ

269 :
相出刃なら真っ直ぐれていいの?

270 :
良く分からん事書いているが
相出刃も片刃だぞ
長さと刃の厚みが違うだけ

271 :
分からいしろとはでて行け
迷惑だ

272 :
???

273 :
バーカ

274 :
前スレ826が謝らないからスレが変な方向に行ってしまってる

275 :
しつこ過ぎるだろw

276 :
こいつの寿命を知る貴重な機会だぞ

277 :
人格攻撃は許さない
即NGだ

278 :
>>274
前スレ826だけど、何回も謝ったやん。
もしかしなくても、謝罪しているのに永久に謝罪を永遠に求め続ける半島の新天地な人なんだね。

279 :
>>278
許されるまで謝り続けろ
謝ったら必ず許されると勘違いするな

280 :
オリハルコンの包丁だったんだろ

281 :
日本人は謝ったんだから許せって逆ギレしてくるからすぐ分かる

282 :
朝鮮人は(ry

283 :
レッドゾーン振り切ってるな

284 :
貴重な国産朝鮮人がいると聞いて

285 :
丸いものがろくに作れない文化の奴らが何言ってもスルーで

286 :
鶴首にはならないけど綺麗な弧にするの難しいなあ
特に切っ先じゃなく手元のほうなんてあの微妙なカーブをどう保てというのか

287 :
包丁って値段でなにがかわるの?

288 :
>>287
何センチで何円くらいのを想定してる?

289 :
>>288
ちゃんとした包丁屋さん見てきたんだけどさ三徳包丁で3000から2万くらいまであってさかっこよさの違いしかわからんかったのよ
素材が違ったりなんなりってのはわかるんだけどそれでなにがかわるの?

290 :
素材で変わるのは刃持ちとか刃角をどれだけ小さく出来るかとかそういう所
でもよっぽど変な物買わなけりゃ大抵は一般的な刃角に研げば同じような切れ味を得られる
切れ味が良くても包丁の厚みや形状から使い勝手は大きく変わる

291 :
>>287
眼鏡が値段で何が変わるの?と同じこと
洋服が値段で何が変わるの?と同じこと
機能とかデザイン 耐久性 手入れの頻度 所有欲 希少性 ブランドの信頼
色んなものが違うかな

292 :
>>289
高くなる要素
・素材
・口金
・ダマスカス(見た目だけ)
・スケールメリットの有無
・仕上げの丁寧さ
素材で変わるもの:切れ味の落ちにくさ、研ぎやすさ、錆びにくさ、欠けにくさ
安い鋼材で口金もなくてダマスカスなど当然なくて大量生産してて仕上げが雑だとめちゃくちゃ安い
つまりgalaxy

293 :
価格に影響するのは切れ味がどれだけもつかだけ。
持ちやすさや、重量バランスは価格に比例しない、高くてもダメなものはだめ
ここの住人は、包丁フェチで所有欲を満たせるかどうかだけで判断している。
性能はどうでもいい。何使っても研げば切れる。

294 :
研げばなんでも一緒だけどそれが気持ち長く続くとかそんなレベルなのね
5000くらいの買います

295 :
口金とかダマスカスとか本霞とか、あんなの飾りです。
2ちゃんねるの自称偉い人にはそれがわからんのですよ。

296 :
硬度が高くなる=刃持ちがよくなる
切れ味が上がる
口金が付く
本通しになる
大切に扱うようになる
鋼材の違いに気づく
研ぎに興味がでる
砥石を集め出す

297 :
>>296
凄く納得

298 :
>>294
1万円超えないと変化を感じないかもよ
つまり5000円出すなら2000円の包丁で十分ということ
余った金でしっかりした中砥石を買う

299 :
>>289
ちゃんとした包丁屋には聞いてこないのかよ

300 :
>>293
研ぎスレはそこまでじゃないだろ

301 :
>>298
ちょっとわかる
2000円は家庭向けの主力
5000はそこからちょいぼってるだけ
10000円前後ぐらいから性能があがる

302 :

10000CL三徳 6600円(定価11000円)
Brieto-M11 Pro 万能160cm 5884円(定価9400円+税)
定価で考えればちょうどそんなもんか

303 :
>>301
「性能」は指標が多すぎて

304 :
出刃とか柳刃とか研ぐ時はもともとついてる角度で研げばいいの?

305 :
べた研ぎは大変だぞ

306 :
>>305
もともとついてるやつより角度つけて研いで形おかしくなってきたら包丁屋持ってくって感じ?

307 :
いやいや、元の角度でいいんだよ
最後に少し糸刃付ければ。

308 :
新品状態でハマグリになってない和包丁ってあるのか?

309 :
>>306
俺は普段は横着して小刃をつける感じで軽く解いでかるーく裏押しする程度
時間あるときはまあまあ気合入れて研ぐけど

310 :
菜切の微妙なカーブ保って研げる自信無いや

311 :
https://i.imgur.com/xzmPYWp.jpg
https://i.imgur.com/1nbHJmq.jpg

刃の材料:ドイツ製鋼←これなに???

312 :
>>311
ドイツって書かないと中国製じゃ売れないんだろ

313 :
自称DIN規格同等の中国材だけどな

314 :
刃物=ゾーリンゲン
見たいなミスリードを狙っているのだと想像

315 :
>>313
それをドイツ製とは言えないよなw
バレなきゃやるだろけど

316 :
ドイツ企画、日本製造のツヴィリングには遠く及ばないだろうと予想

317 :
>>311
そのシェフナイフのカーブ具合はいかにもドイツ的だね
鋼材はよくて420MoVあたり(DIN X45CrMoV15かX50CrMov15、中華5Cr15Mov)
あるいはただの420ステンレス(DIN X30Cr13、中華3Cr13)じゃないの?
https://www.t-fal.co.jp/sp/products/CW/kitchengoods/kitchenknives/iceforce/
これだけのことを謳っておいて中国製の鋼材を使ってたりはしないとおもうが…

318 :
>>317
その
https://www.t-fal.co.jp/sp/products/CW/kitchengoods/kitchenknives/iceforce/
の画像のロゴ刻印部分に X50Cr15Mov の刻印があるのがな。
中国の場合、外国材にもGBの規格割り当てるから独材の可能性はあるんだけどね

319 :
ティファールの包丁は貝印の中国工場で作ってる
以前6000ST作ってたとこ
今何作ってるかはちょっと分からないけど

320 :
X50CrMoV15なら440A相当のドイツ材なんだけど、刻印は順番が違うんだよね。
GB式の表記順になってる

321 :
相当品は 420Mov か

中国で生産している鉄鋼メーカーだと
http://www.guanglustainless.com/buy-X50CrMoV15.html
あたりかな

322 :
荒れるかも知れんが#5000だけでこまめに整えるのってあり?

323 :
あり

324 :
>>322
仕上げ寄りの砥石だけで研いでると仕上げ砥石の減りが進みやすくなり
まめに面直ししてないとすぐに面が崩れてはも丸っ刃になりやすくなるのでお気をつけて

わかってるうえでそういう運用をするぶんにはいいんじゃないかな

325 :
>>322
それが理想
普段は仕上げ砥だけで朝晩撫でる程度でいい
中砥使うのは2年に1回くらい

326 :
寝る前と起きた時って事ですね

327 :
>>322
ステンだと、砥石によっては食いつきが悪くてすべるようになる。
3回に一回は中→5000

328 :
だったらセラミックの研ぎ棒でエエわって思うけど

329 :
ステンレスのレスを省略すんなよw

330 :
ほっとけよ

331 :
セラミックスだろ

332 :
こまかっ!

333 :
レスの包丁が正しいってことだな

334 :
無包丁

335 :
自炊素人です。
テレビ朝日通販『ロッピング』で「スーパーストーンバリア包丁」なるものが紹介されていた。
プレゼンを見た限りでは、切れ味、使い勝手など素晴らしい包丁と思いましたが、
お使いの方はいますか。
通販プレゼンは巧みな話術で視聴者を如何にその気にさせるかが勝負なのは解っちゃいますが、
価格は1万弱だから買ってみようかと思ってるところなんですけど......

336 :
>>335
詐欺だよ 
同じ値段出すならミソノモリブデンで十分
砥石を刃の黒幕1000か2000辺りで揃えて

337 :
>>335
ホムセンでも通販でもいいから安いの買うといいよ
どうせ研げないんでしょ!?
まずは安物で研ぎの練習
それから研ぎの教材にYouTubeはあまりお勧めしない

338 :
カミさんが買うのはほぼステン。
研いでも気持ちよく着れる期間が短い気がする。
研ぎ方も悪いのだろうけど、そもそもステンって刃がつくの?

339 :
>>338
研いだ後気持ちよく切れてるなら刃が付いてるだろ

340 :
>>339
そういうもんか。
そう言うもんだと諦めるよ

341 :
ステンにもいろいろあってだな

342 :
>>338
ステンレスは刃全体を薄くして鋭角の刃を付けないと切れ止み早いぞ
簡単に言うと菜切り包丁の刃付け

343 :
白紙の包丁に慣れるとステンは研いでても面白ない

344 :
>>338
カミソリの刃は銀三(ステンレス)
研ぎ方によっては十分切れる
寿司屋の主力は銀三

345 :
>>344
銀三、ググって見たけど、良さそうですね。
でも、そんな高いの妻が買うわけない。買うのはスーパーの3000円位のステン包丁。
欲しいって言っても絶対に決済が下りないよ

346 :
>>344
使い捨てカミソリは銀5だろ

347 :
「寿司屋の主力は」とか社会の多様性を無視する奴の言うことを誰が信じるかよ

348 :
主力という言葉の意味が分からないアホ

349 :
寿司屋もバックヤードは牛刀だし
カウンターではステンレスの柳使うけど

350 :
社会の多様性を重視してとチョンとチュンがうるさいっす

351 :
多様性重視は大層結構だしお前はレイシストという点でクズだが>>347はおかしい

352 :
安い寿司屋。というのが抜けているのでは

353 :
>>352
最も包丁を使っているのは、機械化されていない食品加工場
水産加工、青果加工、屠殺場
売れているのはステンレス
寿司屋は酢飯・酢鯖・あしらえを切るから白紙では錆びてしまう
見せる為の包丁以外はステンレス
ステンレスの欠点は、
・錆びる鋼の包丁よりも値段が高め
・粘りが強くて砥ぎにくい
でも、現代では堺の包丁砥でも刃欠けは回転砥石で、手砥ぎは仕上げだけ
料亭も牛刀(尚台)
https://youtu.be/63QREriSNiE
民宿だけど、、、
牛刀?洋出刃?
https://youtu.be/hE2iaGdjLxc

354 :
人のようつべ引用してどや顔されてもね
自分の言葉で語りましょう

355 :
包丁関係のスレではつべのうrlあぼんがデフォでしょ

356 :
自分の包丁のうぷじゃあないのか?
これが一番説得力あると思います
私は持ってないのでw

357 :
レスで長文萎える

358 :
肉眼ではよくわからないけど顕微鏡で見たら刃がデコボコしてるってくらいだったら砥石の番手はどれくらいのを使いますか?
シャプトンの1000とトゲール買ったけどデコボコなかなかなくならない…
もっと荒いの買おうと思うのですが何番買えばよいでしょうか

359 :
>>358
刃に砥石が当たってないのでは?

360 :
普通の1000番でも目に見えるって程度の傷なら砥げるけどねぇ
 100番とか500番とかだと刃が欠けてるのを修正できるレベルだし

361 :
>>358
ルーペじゃなくて顕微鏡なの?
倍率にもよるし刃物の種類や鋼材にもよるけど
シャプトン1000番で残る顕微鏡レベルでの刃先の荒れは
シャプトンの5000とか他のメーカーの砥石なら3000から5000ぐらいで
研げばそれなりにおちつくよ
そもそもデコボコに荒れるのがいやなのなら
シャプトン1000ではなく1500や2000から研ぎ始めればいいし
トゲール使うのなら3000や5000からでもいい
でも砥石とトゲールを買ったばかりみたいだから
>>359の言うように今はまだ刃先まで研げていないだけな気もする…

362 :
うっかり指やっちまったよ〜
研いでからかなり経ったやつだから骨は無事なんだけど逆に治りは遅く感じるな‥‥

363 :
包丁の使い方をまちがえてなければ
研ぎたてでも骨ごと断つことはあるまい
それにやっちまったばかりなら
治りが遅いもなにもなかろう

364 :
千切りなんかの指切り怖いときはスマホリング使うといいよ

365 :
>>361
ルーペになるのかな?60倍くらいです
1000番で充分ということなら足りないのは練習ということですね
精進します…

366 :
魚捌く時にちょっとだけ刃先が飛んでやっちゃうことはあるな
切れるだけに意外と深いんだよねえ
まあ鋭く切れているので治りは早い
おかげでたくさん捌く時には水産加工用の青い手袋してる
牡蠣殻とか蟹を触るやつ
切創防止なので快適ですよ

367 :
>>365
鋼材によっては力をかけずに研げばシャプトン1000でもデコボコにならないかもしれないけど
60倍ルーペで見て刃先が多少デコボコしてるくらいならわりと普通だよ
赤レンガみたいに泥がガバっと出る中砥でヌルヌル研げばそういうデコボコはほとんどできないけど
シャプトン1000番みたいに硬くて他より研磨粒子が荒い砥石だと練習しても細かいデコボコは残りやすいものだから
気になるなら3000番以上の仕上げ砥石を買ったほうがいいとおもう

368 :
>>363
ごめんばかりではないんだわ
1週間くらい経ったけどまだ治んねえ
研ぎたてで切ると2日でくっつくのに

369 :
>>368
初期の圧迫不足

370 :
雑菌が入ってるかな
化膿すると長いし後が残る
子供の頃はすぐ消えたんだけどな

371 :
軟膏お勧め
化膿を防いで、自然な形で治る

372 :
60倍ルーペとかたまに売ってるけど、実際には10倍くらいなんだよなあ。あれやめてくんないかな
本当に60倍の拡大率のルーペがあったら顕微鏡レベルだし、存在しても手ブレと視野の暗さと狭さでどうにもならん

373 :
それはお前が老眼だから

374 :
>>372
それはお前が倍率の意味とかレンズの仕組みを理解してないだけ

375 :
60倍ルーペって、ピコピコハンマーくらいの大きさか?

376 :
>>369
研ぎたてだと初期の圧迫不足でもすぐくっつくんよ
経験談だから科学的な実験結果とかのソースは持ってないけど

377 :
>>374
いや、60倍って相当だぞ…
爪一枚の視野を確保するとしても鏡筒長はルーペなんていえない長さになる
60倍対物レンズを逆さから覗けばルーペになるが、ルーペで60倍なんて業界の独自規格で光学的には無茶苦茶だ

378 :
やっぱ分かってなさそ

379 :
解ってないと呟くだけでだけでかしこ演出パーソンですか?

380 :
なんでもめてるのかわからんが、俺が買ったやつ
まあ顕微鏡?

https://www.study-style.com/micro/RXT203.html

381 :
tojiro pro + トゲール っていう初心者セットで研いでたんだが
刃先だけじゃなくて身も削いだほうがいいってアドバイス貰って
ちゃんと切れるようになった
耐久性はわからんけど

382 :
藤次郎の分厚さはガチ

383 :
包丁研いだら切れ味は良くなったんだけどまな板に当たるとガッて止まって滑らなくなってしまった
これは何が悪かったんでしょうか?研ぎすぎた?

384 :
>>383
鋭角に研ぎすぎたらなるよ
薄刃包丁の刃角でも起こるよ
すぐに改善する方法は刃先に糸引を入れること

385 :
>>384
素人なもので本を見ながら研いで15℃になるようにしたつもりが、角度が合ってなかったのかもしれません
糸引をつけるというのは、角度を鈍角にして研ぎ直すということであってますか?

386 :
>>385
研ぎ直しとは違う

387 :
研ぎ直すことには変わりないだろ
日本語の不自由な人かな

388 :
説明を聞くより「包丁 糸刃」でググるなり動画探したほうが早い

389 :
今ミソノモリブデン鋼の牛刀を使ってます
高級鋼材の包丁を使うと刃の持ちは劇的に変わりますか?
堺一文字光秀のVG10の牛刀を買おうか迷っているところです

390 :
自己満足度だけは上がるよ

391 :
まあ、鋼材より重量バランスとか刃の厚みとかのほうが大事かな。

392 :
>>389
劇的には変わらない
包丁に限らずどんな商品でも言えることだけど、ハイクラスになるほどクオリティの差に対しての価格差が跳ね上がっていく

393 :
>>389
刃先が硬いと刃持ちが良いよ、かなり違うから
ただ欠けやすいので無理に切らないようにな!

394 :
>>389
研ぎたての心が躍るようなガチの切れ味の持続力は6AでもVG10でもそんなに変わらないんだよな
この後に続くそこそこ切れる状態の持続力が何倍も違うけど
なので人に聞いてもあまり参考にならない
お金はかかるけど自分で買って使って実感するしかないよ

395 :
マジレスで教えてほしいんだけど出刃もペティも無い場合、骨スキ150で両者代用できるかな?ネギ刻んだり野菜切り分けたり魚捌いたり

396 :
>>395
切れる状態ならできるよ
骨スキには厚めのと薄めのがあるので両用する目的で今から買うなら薄い方を選ぶといいよ

397 :
骨スキは厚目でも柳刃より薄いくらいだし和包丁で出来る作業なら問題ない

398 :
最近研ぎ始めたんだけど、何年も研いでない安物の場合は#1000だけじゃなくて荒砥(#600位?)あった方が早いし覚えやすくない?
マメに研いでるかそれなりの新品だったら#1000で十分だけど
全然カエリ付かなくて小一時間悩んだんだけど、そもそも刃がロクについてないから高番手だと結構頑張らないといけないって事だよね?

399 :
覚えやすいとか忘れやすいとか関係ないし豆とか新品とかも関係ない
どういう包丁をどうなってるからどう研ぎたいかによる

400 :
>>398
何を同意してほしいのか分からないんだが
このスレの住人だと砥石は荒砥 中砥 仕上砥 くらいは持ってて当たり前で持ってないならとりあえず買ったらいい
使ってみて必要かどうか考えたらいいんだよ
買わないうちからいろいろ御託並べても時間の無駄だぞ

401 :
>>398
かたけんのすけ もまずは、荒砥を初心者は買えって動画だしてたね。
荒砥のほうが研ぎが成功しているも失敗しているもわかりやすいから って理由で。
それには俺も同意だね。
なので通常砥石の荒砥 か 黒幕の1000、2000がいいんじゃないかと。
黒幕だと中砥でも同じようにわかりやすく研げるからね。

402 :
>>401
誰だよ!

403 :
すまん。youtubeの包丁研ぎ動画の人。

404 :
>>401
かたけんのすけ
が苗字で
もまず
が名前かと思った

405 :
モリブデンの三徳包丁かつ週一メンテだけど
黒幕の案内チャートで素材に合わせて2000ともう一つ
ここ読んで興味持って自炊が快適になったよ ありがとう

406 :
3000円以下で買えるペティナイフでおすすめありますか?
オレンジとか果物切りたい

407 :
>>406
3000円だと予算的にかなり厳しい
なんでもいいというのならあるけどオススメできるモノとなると6000円くらいは出してほしい

408 :
>>396
>>397
お礼が遅くなったけど参考になりました。ありがとう

409 :
>>406
関孫六でいいんじゃない?
斬れ味は価格相応だけど予算内で口金付きやオールステンレスのものが買えるし
個人的な感想だけど包丁の作り自体はそこまで悪くない

410 :
黒幕の1000とトゲールでステンレス包丁がようやく研げるようになった。
今度は金属磨きピカールでステンレス包丁をピカピカにする。

411 :
でも、せっかく研いだのにすぐ切れ味が落ちるな
キレキレにしちゃう俺の腕が良すぎるんだろうな

412 :
>>411
トゲールで付けるような鈍角の刃付けは切れ味落ちるの早いよ

413 :
そもそも1000は粗すぎ

414 :
>>410
1000、2000、5000番くらい買っとけよ

415 :
ステンレスに仕上げは要らんよ

416 :
ステンレスでも仕上げ砥使った方が刃持ちが良くなる

417 :
ステンレスに仕上げかけても鋼みたいな気持ちいい切れ味にならん

418 :
下手くそアピールせんでも

419 :
言ってやるな

420 :
>>407
>>409
ありがとう
関孫六買いました!

421 :
鋼の包丁を持ってない雑魚がステンレスにまで仕上げかけるんだろうけど
鋼もステンレスも使うならステンレスは中砥までで雑多な仕事用に使い分ける
無駄な労力が好きならステンレスにまで仕上げかけたらいい

422 :
>>421
好きにしたらいいんじゃないかな
中砥までを正確にできていれば仕上げ砥かけるのなんてすぐ終わるし

423 :
>>421
中砥と仕上げって何番のことをいってますか?
天然ですか?セラミックですか?

424 :
>>422
>>423
人造の仕上げ使うような素人じゃないし
天然でステンレス研ぐようなバカじゃない

425 :
質問には答えられないのですね?

426 :
>>421
滲み出るDQN臭

427 :
趣味のスレで雑魚とか言ってる時点で頭沸いてる

428 :
沸いてるくらいがちょうどいい

429 :
>>424
先生!
ステンレスのを仕上げたい時はどうしたらいいのでしょうか!!

430 :
>>429
好きなように研げばいいよ
そして鋼の包丁と比べてみたらいい
同じような切れ味にするのに倍くらいの労力を費やすから
それでもステンレスに仕上げ研が要ると思うならやり続ければいい

431 :
相変わらず質問には答えられない無能

432 :
一流はそういうしかないんだが、掲示版で自分の意見もなしに他人のやることに口出すのはマナー違反
ここじゃお前は大御所でもプロでもなく「ぱくぱく名無しさん」なんだぞ。すり合わせできなけりゃ無能未満だ

433 :
ステンレスの包丁は一度研ぎ上がれば長く切れるから時間がかかっても効率が悪いわけじゃないよ
鋼包丁は研ぎ上がりの切れ味は鋭いけどステンレスほど長切れはしないから

434 :
ステンの長切れとかw

435 :
ステンレス包丁の特性を知らない人もいるのか
鋼に比べて
1.欠けにくい
2.長切れ
3.錆びにくい
この三点で有利なんだよ

436 :
H1もか

437 :
ステンレスも仕上げまで研ぎまーす
切れ味全然違うし
趣味だし

438 :
俺もいわゆる炭素鋼かいわゆるステンレスかいわゆる粉末鋼かで仕上げ番手は差別しないねぇ…
鋼材じゃなく両刃か片刃かでやり方変えてる
両刃は砥石、荒砥が必要ならダイヤ→黒幕#1000から北山に飛ばし
片刃は鎬ライン出しと切り刃磨きと刃先エッジ出しを分けて研ぎたいので、荒砥が必要ならダイヤ→北野コンプで#240から#2000まで
研いだ後は必要に応じて硬質ウレタンないし青棒塗った革砥でカエリ取りですな(´・∀・`)

439 :
ステンレスは仕上げはいらない!
よって皮研は鋼のみ!
とでも言いたそうなやつがおるなw
研ぎは鋼材関係ないよなぁ

440 :
そんなに研ぎたいなら好きなだけ研げよアホくさい

441 :
キミにはみんな誰かに言われた通りのことをしてるのではなくやりたいようにやってるのがわからないのかな?

442 :
月イチの手入れは5000番だけでサッと済ませてるわ
毎日使ってるけど4本でローテしてるから毎回1000番から始めて研ぎ減らすこともないかと思って

443 :
>>440
あんたに言われなくてもみんな好きなだけ研いでるよ
何?君研げないの?

444 :
セラミックの棒シャープナーって棒状の砥石ってことなのかな

445 :
そうだよ
茶碗の足のザラザラしたとこでも研げる

446 :
お前らって結局
効率とか利便性を考えず
研ぎたいから研いでるだけじゃん

447 :
>>446
え??バカなの?
切れ鈍ったから研いでるだけだろ
欲しい切れ味を手に入れるため最も効率的で利便性の高い方法が研ぎだろ?
お前どうやって刃付けてるの?

448 :
>>447
だったらなんでわざわざ研ぎにくいステンレスに仕上げ砥までやるの?

449 :
>>448
お前はどうやって刃付けてるの?

450 :
文盲
DQN

451 :
仕上げ砥までやった方がよく切れるからじゃないの

452 :
>>448
慣れたら研ぎにくいとか思わんぞ
炭素鋼だって練習重ねないと研ぎにくい
要するに研ぎにくいと感じるのは経験値が足りてないだけだからもうちょい頑張れ

453 :
>>452
炭素鋼とステンレスを比較すると
一般には炭素鋼の方が砥ぎやすい
どんなに経験値が有っても同じ
厚く長い炭素鋼出刃とGALAXY出刃なら
GALAXYの方が砥ぎやすい

454 :
>>453
比較検証するために研ぐんじゃなくて自分の道具の手入れとして研いでるからゴメンだけどそんな当たり前の事どーでもいーや

455 :
>>430
包丁の種類次第だろ
銀三の柳刃なら仕上砥を使うよな
一般家庭の牛刀なら#3000位迄で十分だろう
https://www.amaz%6Fn.co.jp/dp/B002OC9O5Y
家庭用で砥石1つで済ませたいなら「三養三面砥石」
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/minatodenki/item/fs-0103054
プロなら、キングS-1#6000
https://www.amaz%6Fn.co.jp/dp/B0016VC47E
比較的安いから好まれる
同G-1#8000
https://www.amaz%6Fn.co.jp/dp/B001TPFSH0
対抗商品が「北山」#8000
https://www.amaz%6Fn.co.jp/dp/B00D3VIX0M
体感的粒度はシャプトン#12000とほぼ同じ
https://www.amaz%6Fn.co.jp/dp/B002LVZG1E
ステンレスにはシャプトンが研磨力が強く好まれる傾向がある

456 :
ステンレスでも仕上げ砥使ってるよ
使わないと刺身の角が立たん

457 :
ステンレスの方が粘りで長切れする分研ぎにくい
バランスは取れてるので問題ない

458 :
>>447
>>449
オレが言う効率と利便性は
料理が主体なんよ
切るだけが料理じゃないのよ
包丁の切れ味だけで自己満足してるお前らとは違うのよ

459 :
自分が使ってるものを捨てずにメンテして
気分良く使えれば満足って人がほとんどでしょ
他人の持ち物に口はさんで馬鹿にするのはヤボ

460 :
>>458
料理主体で考えるならなおさらだわ
何故って料理中に研ぐことはないからな
料理外の時間に研いでおいて料理中により切れる方が効率も利便性も良いに決まってるし

461 :
>>458
もうお前黙っておいたほうがよくないか?
自分の傷えぐってるだけだぞ
見てて哀しくなるわ

462 :
俺のステンレス包丁の次キンキンに研ぐまでのメンテ順
革砥(青棒)
軽く簡易シャープナー→革砥
シャプトン5000→革砥
シャプトン2000→5000→革砥

463 :
料理における効率と利便性を考えない研ぎになんの意味があるのか

464 :
>>463
お前はどうやって刃付けてるの?

465 :
>>464
研ぎやすい炭素鋼があるのに
研ぎにくいステンレスを切れ味重視して研ぐ必要があるかね?
使い分けって考え方は無いのか?

466 :
>>465
だからお前はどうやって刃付けてるのって聞いてんの

467 :
>>466
オレの刃付けが知りたいの?
なんで?
参考にしたいの?

468 :
>>467
お前質問に質問で返すことしか出来ないの?

469 :
研ぎにくい(かあ?)ステンレスでも、研いでおいた方が料理中の効率と利便性がアップするから研ぐよ
ステンレスには「錆びにくい」という強力な利便性があるから和包丁以外をステンレス以外に変更する選択肢も無いしね

更に加えると日本料理の厨房も今やステンレス包丁だらけだ
効率や利便性をアマチュアより遥かにに重視するプロがそうしてるんだから
この名無しさんの言ってることに耳を貸す必要は無いのだと判断できるね

470 :
>>468
1週間くらい前のレスから読み返せよ
それで理解出来んなら頭悪いから諦めろ

471 :
>>469
厨房で使うステンレス包丁に仕上げ砥までやってると思ってんのか?

472 :
スレタイ全部読めない奴がいるのか

473 :
>>467
参考にしたいから是非教えてくれ

474 :
>>473
参考にしたいなら漠然とした質問はダメやね
要点をまとめてピンポイントな質問をしないと
社会人としての常識な

475 :
ははショボ

476 :
荒らしに構うのやめようぜ
どうせ何言っても煙に巻くだけなんだから

477 :
ID:J2yGsmheは文盲でかつ思考回路が完全にDQNだし、相手にするだけ無駄

478 :
>>471
やってるよ
銀三柳刃に仕上げ砥かけない厨房なんてあるか?
和食じゃないぞ日本料理の話な

479 :
ステンレス包丁の場合、最終仕上げに革砥が効率的
微細なカエリが簡単に取れる
https://www.amaz%6Fn.co.jp/dp/B07GJPNYB4
新聞紙でも構わないけど使い勝手の問題

480 :
>>478
銀3の柳みたいな中途半端な包丁は
中途半端な料理人しか使わないからな

481 :
流石にちと銀三の柳とかは食い付き悪そうだな…

482 :
料理人って底辺だらけなのかな
このスレ見てるとそう思ってしまう

483 :
進学する学力がなかったんからしょうがないやね

484 :
2ちゃんであーだこーだ言ってるのは全部底辺だよ
同じ穴の狢

485 :
元々青二の柳を使ってた人なら銀三で満足できるはず
研ぎと切れ具合が同じ方向性で更に刃持ちがいい

486 :
>>480
銀3柳刃は、寿司屋のスタンダードに成っている
白1ではレモンが切れない
>>482
大学卒業後、留学中、寿司屋でアルバイトしていて、
そのまま寿司屋に成った人は幾らでもいる

487 :
最近の寿司屋はレモン使うのか?

488 :
>>487
寿司屋には寿司だけではなく刺身盛も有る
昔からレモンやスダチを使う
白1では包丁の色が変わるから切れない

489 :
俺の知ってる江戸前の寿司屋では
刺身にレモンがのってる店は無くてな

490 :
>>489
ただの世間知らずか

491 :
一本しか厨房に持ち込めない謎縛りでもあんの?
臭い移るって添え物は別の刃物使うから
アホちゃうか

492 :
>>489
ショボい寿司屋通ってんなよ

493 :
>>490
レモンは酸化している刺身をごまかすためにつけるものだと聞いているから
レモンが乗って出てくる刺身はちょっとなあと思う
カルパッチョみたいにレモンを絞っておいしいものならありだけど
牡蠣や帆立は別として、刺身にレモンは振らないだろ?

494 :
鯛の松皮造りはレモンあるとうまいよ

495 :
>>493
レモンの皮のすりおろしを巧みに使う寿司屋あるけどな
野生化したレモンを摘んで帰ったとかいう理由で気紛れに使ってるだけっぽいけど

496 :
なんでこんなんでケンカになるかな…

497 :
ハマチの刺身に小さいレモン片と一緒に食べるとアホほど旨い

498 :
実用性を理解した上で趣味だから無駄な研ぎをしてるなら潔くて好感が持てるけど
実用性を理解できずに無駄な研ぎをして実用性を絡めてくる中途半端な浅いバカばかりだから見てて不快なんよ

499 :
好きにしたらいいじゃん
自分が100%コントロールできるのは自分だけだよ

500 :
>>499
だから実用性を理解した上で好きにすればいいと思うけど
実用性を理解しないまま好きにして
それは実用的ではないと否定されてイライラしてるのがお前らじゃん

501 :
プロもアマも料理好きも研ぎ好きも色んなヤツが居るスレなんだから、各々自分の目的にあった研ぎ方したらよい

502 :
>>501
実用性を無視していいんか?
なんにも基準が無くなるよ

503 :
実用性重視でも趣味性重視の研ぎでも目的が違うんだから好きにしたら良いと思う
業務用ならまだしも、家庭用の包丁まで実用一辺倒にすることもないだろう

504 :
>>502
実用性にもいろいろあるじゃん?
スーパーの刺身と料亭の刺身では違うじゃん?

505 :
じゃあもう無法地帯だな
基準が無いんだから

506 :
名無しが提唱する内容が基準になるわけはないんだから緩くやろうぜ
人を説得したかったらSNSとかで顔出し実名で真面目に何年かやれ

507 :
>>506
中途半端な浅いバカ同士で仲良くやってろよ

508 :
某有名寿司チェーンのとある店では
筋引きでサク切ってたなあ

509 :
アマもプロも研ぎオタクもいる(と思われる)スレなんだから良い研ぎの基準がブレるのもいたしかたないと思うな
基準を統一するよりも色んな研ぎ方の人が仲良くやってく方が現実的

510 :
>>507
そうするから消えてくれよ

511 :
研ぎやすい炭素鋼を仕上げ砥までキンキンに研ぐ
研ぎにくいステンレスは中砥まででストレス無い程度の切れ味に研ぐ
普段はステンレスを使うけど切れ味が欲しい時は炭素鋼を使う
一般的な料理人の基準だけどお前らは違う基準でやれよ
真似するなよ

512 :
俺は一般的じゃない料理人だったんだなあ

513 :
「俺のやり方」があまねく標準と皆がひれ伏すまでずっと続くのか…
なんとかしてくれよ

514 :
基準すら無い雑魚共

515 :
基準とかwww

516 :
NGまたはスルーで

517 :
可哀想にパーソナリティ障害なんだろうな

518 :
単に言葉遣いの悪いのが混ざり込んだだけだな

519 :
コロナで売上下がってイライラしてる料理人なのかな?お店潰れないといいね

520 :
古典的だが相手にしたくないやつにはスルーが一番

521 :
>>508
筋引きでサク切るのは鮭では普通だろ
https://youtu.be/KskvyGTyI7Q
片刃は削ぎ切り、薄造りで真価を発揮する
鰤をおろすのも今や牛刀
https://youtu.be/cm6CfxMbMEY

522 :
で、これからどんなレスすんの?
実用性を理解しないまま自分基準のアホみたいなレスしてくれるんだろ?
楽しみだな〜

523 :
片岡のカラー包丁菜切を600円で売ってたから買ってみた
鋼材はそんなに良くないけど薄いからすごく切れる

524 :
>>500
>>460

525 :
なんだよまだあいついるのかよ
研ぎとか実用性とか店や家庭それぞれ違って当然なのに何が基準だよ
もう面倒臭いし実用性カタワ君が基準で良いから黙ってくれないかな
小者臭ひどくてゲロ吐きそうなんだよ

526 :
スルー推奨
できないならNGを

527 :
峰の厚みからして牛刀じゃなくて洋出刃じゃねえか、やはり半可通か。

528 :
某社の宣伝臭が漂ってるような気が…

529 :
コロナの影響で、観光土産物が売れないのー
仕方ないから1円オークションで販売しまーす! (TдT)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r409372400
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p771445483
4

530 :
鬼平半可通

531 :
木綿の半可通

532 :
ステンレス包丁に仕上げ砥使ってはいけない理由教えてけろ

533 :
その話をすると基地外が湧いてくるから禁句なんだよ

534 :
炭素のが研ぎやすいのにステンレスで切れ味を追求する意味が解らん

535 :
冒頭の「炭素のが研ぎやすいのに」時点で既に日本語の体をなしていないのがな。
まじで小学校からやりなおしたほうがいいと思うぞ。

536 :
変換を間違えただけなのにめんどくさ〜
こうゆうめんどくさい人間だからステンレスの仕上げ砥がめんどくさいと思わんのか

537 :
誰もお前に分かってもらおうとしてるわけではないよ
逆にお前の全ての言動は万人に理解してもらえてるのか?

538 :
結局ステンレス包丁に仕上げ砥使ってはいけない理由はなさそうですね

539 :
ステンレス鋼は2000番くらいで止めないと白みたいなザックリ感がなくなるけどな
あくまで「感」であって同じにはならないし手に伝わる感触でしかないけど
その辺りを曖昧なままに中砥までにしておいた方が切れると言ってる人は見かける

540 :
>>538
はいありません

541 :
ステンレスしか持ってないならステンレスに究極を求めるだろう
炭素鋼よりもステンレスの道具の方が愛らしかったらそっちに愛情を注ぐだろう
曲がらない炭素鋼に鈍い仕事をさせて曲がるステンレスに繊細な仕事をさせたい人もいるだろう
人それぞれだよ

542 :
当たり前のように両方持ってる奴も多い訳なんだが
脳内仮定が北朝鮮並の奴もいるんだろうな

543 :
このスレには一般的な包丁の運用に関する基本がない
みんな人それぞれ
否定されたら
趣味だから好きにやればいいでやり過ごす
基本がないからブレまくり

544 :
趣味にしてる時点で一般から外れてんだしそんなもんだろう

545 :
趣味と言いつつ錆びないステンレスの利便性を選び無駄に研ぐ
何がしたいんかわからん

546 :
なにしたいって研ぎたいんだろ
俺にも何がいいんだかわからんが、趣味相手に必要性説く意味もわからん

547 :
>>546
オレはステンレスの仕上げ砥は必要ないと言ってる側

548 :
>>533
来たぞ

549 :
>>547
?だからお前の主張も意味不明だって言ってんだろがよ
というかこいつあいつかよ
触れてすまんかった

550 :
すまんかったじゃねえよ
気違い同士最後の最後まで殺し合ってくれよ
頼むよ日和るなよ

551 :
このスレでキチガイ除外したら俺しか残らん

552 :
柳刃薄刃なら5000まで
出刃洋包丁なら2000までにしてる。
この範囲だと鋼材関係無いな。

553 :
趣味だから好きにやればいい

554 :
>>553
趣味でなく手入れでは?
それとも使わずひたすら研ぐ話なのか?

555 :
人それぞれ

556 :
>>545
無駄ではないよ

557 :
>>556
研げないやつに言っても理解してもらえんよ
まだ「ステンレスだから研げなーい」っていうレベルなんだから生温かく見守っといた方がいい
練習重ねてりゃいつかステンレスを研ぎにくいとも感じず良い刃付けが出来るようになる日がやってくる
その時に今の不器用で矮小な自分を初めて客観視できるだろうよ
俺自身ステンレスは苦手で大工や刃物趣味の人に研ぎの相談してた時期があったけどテクニックとかやり方じゃなく、臆さず研いで慣れるだけで解決できる問題だった

558 :
精神論みたいなこと言う奴はだいたい中身が無い
物理的に研ぎにくいんだから
研げる研げないの問題じゃない

559 :
研ぎにくいから研がないって発想がアホすぎる
そうじゃなくて研ぎにくいから研げるように工夫するんだよ
それだけで「錆びにくい・欠けにくい・長切れする」のメリットを享受できる

560 :
>>559
言っても無駄だってw
この程度を精神論とか言ってる段階の人には絶対理解できないってw
気合でも根性でもなく反復練習による慣れって事も解らないんだぞw

561 :
逆にステンレスばかり研いでいたら鋼の包丁を始めて研いだらあまりにも簡単にカエリが出て驚いた思い出

562 :
そもそも比較対照がよく分からないな。
牛刀辺りだと鋼もステンレスも大して変わらないし。
和包丁にしても青二の本焼きと銀三の合わせだとむしろ銀三の方が楽な気がする。

563 :
本焼は比較対象にならないだろ
それに青は研ぎに関してはステンレス鋼に近い

564 :
>>560
中身が無い

565 :
「ステンレス」とひとくくりにする時点で何も語っていないのと同じなんだよ

566 :
>>565
ひとくくりにしないで語ってみて

567 :
言葉で語り合っても口だけの奴がいるからつまんないんだよな
知識を披露し合う趣味ならいいんだが包丁は使うのもメンテするのも技術だから

568 :
入門レベルのくせに免許皆伝のような口振りのアホが一番ダメ

569 :
>>566
語ってるので暇ならどうぞ
https://m.youtube.com/channel/UCpH5LzF2xSR5vX9E4QM_EAA/playlists

570 :
>>569
暇だけど全部はキツいので絞り込んで
興味あるから見るよ

571 :
>>570
ありがとう
広告収入無しの趣味の動画なので至らぬとこばかりだけど

572 :
オレの最強の1本
みたいな夢見てる素人が中途半端な包丁を過大評価して万能だと評価する

573 :
>>572
包丁の場合特定の用途以外は
ほぼ1本で収まるんだから
問題ないんじゃないかそれ。

574 :
>>573
問題はないよ
ただ用途によって使い分けたほうが結局は楽って気づいてないか
その程度の料理しかしないかだから
まぁお前ら料理主体の考え方じゃないもんな

575 :
>>574
三徳やら牛刀を何本も使い分ける世界はよく分からんな。

576 :
>>574
独り暮らしだと、料理する為に包丁を使うってより砥ぐための包丁を使うって感じだからなぁ…

577 :
それはない

578 :
ホントに包丁が好きなら料理なんて時間の無駄だと思うようになる

579 :
>>576
俺もこのクチ
研いで楽しくない包丁は使わなくなる

580 :
一人暮らしの息子は料理するけど研ぎは俺がやってる

581 :
>>576
わかる。それが次第にモチベーションになって、研ぎたいし料理もしたいって気持ちが互いにいい具合になる

582 :
黒幕買ったけどちっとも研ぎが上達しない
トマトは切れるようになるけどかえりがでない
皆さま何回くらいでそこそこ満足できる腕になりました?

583 :
>>582
人によるから聞いても参考にならんよ多分
金属を研磨して尖らせるという概念が腑に落ちてる人は最初からできるし

584 :
黒幕の何を買ったんだろ?
まさか1本なら2000番とか一部の奴が言ってるけど真に受けてしまったのか?
メーカーは普通の包丁で砥石1つ選ぶなら1500番を推奨してるぞ

585 :
黒幕は2000でいいよ
キンデラの1000より削れるくらいだし
1500は目詰まりが多いし1000だと荒研みたいに速いしで黒幕は2000がベストの中砥だよ

586 :
>>582
確か「研ぎが出来る」といえるまでには2,000時間必要と言われてたはず
もちろん個人差はあるだろうけど

587 :
>>582
刃全体を研ぐんじゃなくで、刃元なら刃元だけ左手の指2本分繰り返し研いでカエリが出るまで研げばいい。カエリ確認できたら指ずらして順に研いで全体にカエリが出たら、裏を同じ要領で。思ってるより少し立てたほうが楽。特に切っ先は浮かせる感じ。頑張って。

588 :
ルーペがあると便利だよ
どの角度で砥石に当てれば刃先まで研げるか経験で理解できるようになる
それと、砥ぐときに刃先に注目すること
砥石を濡らすことで刃先がちゃんと砥石に当たっているかどうかわかるので
黒幕は便利だけど、砥ぐということだけに関しては黒幕だろうがキンデラだろうがやることは変わらん

589 :
>>582
研ぎの基本は、柄を持つ手の安定
ヘタの研ぎはこれがぐらつく
角度一定で研いでないと、刃の位置で切れ味が変わる。

590 :
>>584
おれもたしか黒幕2000買ったって書いたけど。
黒幕2000 ダイヤモンド砥石1000/400 買ったんだよね。
(ダイヤモンド買った理由は、面なおしね。)
ダイヤモンドで1000まで研げるから、その次で2000にした。
1500だと近すぎるから。
通常は2000のみ使用。
で、大幅な修正などが必要なときは、
ダイヤモンド400/1000からスタートする予定。いまはそこまで必要じゃない。
ステンレスなら2000でごりごり研げるよ。
すぐに刃がつくし、逆に失敗したら余裕で形かわる。

>>582
マジックで刃先に印を付ける方法知ってる?
それやると刃先が研げてるかわかるよ。
カエリがでない=刃先が研げていない。
あとは 宮村 youtube の研ぎ方を試してみるのもいいかも。
角度の調整が簡単なんだよね。往復しないから。
往復するときに、往路と復路で角度が変わっちゃうといつまでも研げない。

591 :
峰を挟む角度ガイド的なやつ(クリップ?)ってどうなんだろ
包丁と砥石も傷つきそうだけど

592 :
>>591
聞くより使ってみたほうがいいよ
ここにはいろんなレベルの人がいるから違う意見が飛び交って全く参考にならない
本当は入門レベルなのに達人だと思い込んでる人もいるし

593 :
トゲールって、トゲール本体も削る感じ?

594 :
>>593
前のめりに研げばトゲール本体にはあまり力がかからない
それでも少しずつ減るとは思うけど

595 :
なんかやだなあ

596 :
黒幕1000ともう一個買うなら5000?2000?どっちがいいすか?

597 :
5000!

598 :
両方欲しい所だけど一個だけなら5000かな

599 :
俺も5000を勧める

600 :
3種買うわ!

601 :
黒幕なら中砥1000,2000の二本持ちしたい。
単体だと微妙。
仕上げ込みなら
1000,2000,5000,12000か
1000,2000,8000

602 :
>>582
人によるけど
 普通の1000番を1本使い切ったくらいで砥ぐって感触がつかめ始める所じゃないでしょうか?

603 :
そういうもんなのか
俺はおととい生まれて初めて研ぎに挑戦したが
出刃を1000と2000と5000、三徳は1000と2000で研いだら恐ろしく切れるようになって
なんか掴んじゃった気になった

604 :
>>603
ここからが長いんだよ
ハマると沼だよまさに
上には上があって向上心がある人はいつまで経っても終われない

605 :
ライトセーバーの割り込み包丁はいつ頃出来ますか?

606 :
>>605
どういう意味ですか?

607 :
>>605
遠い昔の遥か彼方の銀河で既にあったよ

608 :
ジェダイは自分で造る

609 :
切り口が全部焼けちゃうのか?

610 :
>>605
使ってみたけど、食材が焦げるのでおすすめできない

611 :
>>603
とうとう新生児が刃物研ぐ時代になったか

612 :
自分もそう読んだw

613 :
生後2日w

614 :
そんなマニアックな幼児いやだ

615 :
宮村流ってV金10号とかでもあんなすぐにばりでますか?
黒幕2000で全力でしても、三回でバリなんてでないんですが…

616 :
>>615
宮村は小刃の角度どおりに砥石にあててないから
糸刃をつけるつもりで立てて研がないとああならない

617 :
三昧クラシックって包丁どうかな?
見た目ばかりにコストかけてるようなメーカーなのかな?それともしっかりしたところ?
高村刃物とくらべたらどっちがよいの?

618 :
>>617
同じ会社のシルキーってブランドのハサミは良い物だけどな
でも騙す滓の包丁も売ってると知ってイメージガタ落ちだな

619 :
せっかくハリアー買ったのにレクサスNXも売ってると知ってイメージガタ落ちみたいなマイ日記ですね

620 :
レクサスは割といいからその喩えはしっくりこないな
H1以外のハマーとかの方が適切なような

621 :
「騙す滓」って表現だと多層鋼ではなく、多層鋼っぽい模様に
レーザー刻印してるような印象受けるやね。
丸章のは多層鋼みたいだが

622 :
>>621
積層でも騙す滓やで
ウーツ鋼のパクリ商品であることに変わりない

623 :
>>622
そういうこと
本物のダマスカスの包丁なんてこの世に存在するかすら怪しい

624 :
ダマスカスの積層加工って「包丁の切れ性能」に関して何の意味ももたないのかな?
それとも叩いているっぽいから鍛造の意味があるのかな?

625 :
>>624
一つ一つの層が一枚の刃物だから33層なら33倍の切れ味だよ

626 :
一般的なダマスカスはあんまり興味ないけど最近こアレスダマスカスと言うものがあるのを知った
こっちの方がなんかすごそうな気がする

627 :
ダマスカス自体は単なる模様なんで切れ味には関係ないけど、
流通してる多層積層鋼の(レーザー刻印ではない)ダマスカス模様の包丁の大半の
芯材が武生特殊金属のV金10(例外はあり)なんで、長切れする

628 :
高村刃物のR2の包丁ってものすごく切れるというけれどそれってあくまでステンレス、粉末ハイスの範囲でのことなのかね?
それとも炭素鋼の包丁と比べてもそうなのかね?

629 :
ステンレスと鋼の切れ味の差なんて研ぎを突き詰めたごく一部の人だけが実感できるものだぞ
雑魚が自分の研ぎ技術の未熟でステンと鋼の差があるなんてのは語っても意味ないんだぞ

630 :
>>625
撫でたら血だらけになっちゃいますね

631 :
>>629
白紙使わせれば切れ味の差なんて誰でも分かると思うんだが

632 :
果物・フルーツ【1円オークション】 出品中! \(^o^)/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d453012045
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t731564775
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r413520212
2

633 :
左利き用の出刃や菜切で良い包丁ってどこが評判いいのかな?
左利き用って選択肢が少なくてさぁ

634 :
菜切は両刃な件について

635 :
薄刃包丁探してるのかな?

636 :
>>633
洋出刃にしたら?両刃だよ

637 :
本当に「きっちり砥いである」のなら
持続性の差こそ体感できても、砥ぎ上がりの切れ味差なんぞ一般人の感覚で判るもんじゃねえ
分かるレベルの差があるのは単に下手だから
当然「白紙使わせれば」の仕上がりレベルもまともに砥がれたステンレスに遠く及ばない
同じ仕上がりになるように材で砥ぎ方変える事もせず、下手糞の馬鹿の一つ覚えで同じ事やってるから
砥ぎ上がりと言う結果が変わってるという事実をまず認識しろ

638 :
プッツンっていう言葉思い出した

639 :
杉本CM鋼の牛刀を杉本の店に持っていって刃線修正してもらったらものすごい切れ味でビビったことある
自分じゃ砥げてるつもりだったけど本物の切れ味は別物なんだってあの時知ったわ

640 :
研ぎが未熟とか感覚が鈍いとかいうのはおいておいて炭素鋼をよく使うような和食の職人が高村の包丁を使ったらどんな感想なんだろな?
洋食のシェフみたいに絶賛するのだろうか?

641 :
>>637
ド素人がダイソーGALAXYも「砥ぎ上がりの切れ味差」は直ぐに解る
切れ味が直ぐに落ちるのもド素人でも直ぐに解る
万能ねぎの小口切りでも解る

刺身包丁の良いのは細いから刺身を引く時抵抗が少ない
出刃が良いのは峰が厚いから手で上から叩いても手が痛くない

包丁の鋼材の高度と欠け易さは二律背反だから、
包丁を使うのが下手なら柔らか目で粘りが強い包丁が良い
粘りが強ければ砥ぐのが少し難しくなる欠点が有る

下手な人がダイソーGALAXYを使うと根本から折れる事がある

白一本焼の刺身包丁はコンクリート流しにコツンと当てただけで折れる事が有る
職人が使う包丁だから細心の注意を払って居るから使える

出刃包丁はかなり荒っぽい使い方をする事が多いから青二鋼がデフォになっている

現代のステンレス包丁は錆びる鋼と遜色ない切れ味が出せるから鮮魚市場でも主力に成りつつ有る

下村工業ヴェルダン
https://www.amaz%6Fn.co.jp/dp/B003I1812M
ダイソーのGALAXYよりは硬くて砥げば十分切れる

刃が硬い包丁、関虎徹
https://www.amaz%6Fn.co.jp/dp/B00601CABA
刃持ちは良いけど欠けやすい

642 :
>>640
切れ味に違いは殆どないが炭素鋼の方がステンレスよりも食材に対する刃の掛かりが良い様な気がする
気がするだけかも知れない
砥げているかどうかは、爪や指で触る他、光(蛍光灯)に透かせば反射で大体解る
刃先角が少しでも違うと、光の反射角が違うから直ぐに解る
切れ味は爪で行う人が多いけど、親指の指紋に引っ掛かるかどうかで確かめる人も居る
刃の抜けを良くする為に、顎に近い部分は角度を大きく、先に行くに従って角度を小さくする
三徳や牛刀なら、余程切れる包丁でないと「鰹のタタキ」を綺麗に引くのは難しい
小学生の時から包丁砥ぎはオレの役目だった
初期的切れ味と刃の耐久性はこれまた二律背反だから、ソコソコに切れる様に砥ぐのがコツだろうな

643 :
>>637
いや白二と銀三じゃ切れ味全然違うって
ザクザク感というか
むしろお前分かんないの?嘘だろ?

644 :
アンプで音が変わるかどうか?みたいな世界だな
どっかの調理師学校か大学でブラインドテストとか切るのに必要な力の測定してみてほしい

645 :
青2の割り込み使ってるんだけど青紙スーパーの割り込みに替えたら違い素人でもはっきり分かるものかな?
素人じゃ意味ないかな
両方使ったことのある人教えてください

646 :
切れ味が変わるんじゃなくてメンテの手間が変わるんじゃないの
研ぎやすさと長切れするかどうか

647 :
砥ぎ上がりを同じにできてねえ下手糞が「差がある」とほざく
大して高くない要求レベルと知識で包丁の切れ味で要求される差が体感できる閾値なんぞ越えられるという事が
理解できんから下手糞の責任転嫁であり、「下手の道具選び」という諺の体現者であるということだ

648 :
鋼包丁は研ぎやすい代わりに長切れはしないからバランスが特に良いわけじゃない

649 :
鋼は長切れしないってのもステンレスをちゃんと研げるようになるまでは実感できないんだよな
どこまでも技術の世界だよ包丁は

650 :
え、鋼の方が長切れするよね?
え、俺おかしい?

651 :
>>650
白二と6Aで長切れ性能はほぼ一緒だよ
一般的なイメージとはかなり違うと思うけど

652 :
>>647
中身が無いレス

653 :
>>651
6Aってどこの包丁?

654 :
>>653
代表的なのはミソノモリブデン鋼
数年前から8Aになったという噂もあるけどなってないと俺は思ってる
その他だと業務用のカラー包丁が大抵6AかDSR1K6っていう大同特殊鋼の類似鋼種

655 :
長切れに関しては鋼材より研ぎ方のほうがウェイト大きいからな
なんとも言えんわ

656 :
>>655
その研ぎ方を突き詰めた末の結論なんだが

657 :
28年前に上野の量販店の多慶屋で買ったセラミック包丁が今も健在。
特に切れ味が悪くなった印象はない。
もちろん研いだことは無し。
深く考えずに買ったけど、今思えば自分にはお買い得だった。
値段もたいしたことなかったし。

658 :
>>657
そのまま浮気せず使い続けた方が幸せだと思う
より良い物を知ってしまうと次から次に欲が湧いてキリがないからね

659 :
>>656
中身が無いよ

660 :
中身が無いって書いてる人はそのレス自体の中身のなさは気にならないのだろうか

661 :
それは屁理屈なんじゃないかな

662 :
中身が無いとか言い始める時点でまともな議論は放棄してる奴だから無視でいい

663 :
否定的な事しか言わない奴も無視だな

664 :
ステンレスの方が長切れするという事実に頭がついていかない奴がゴネてるだけ
普及するものには普及するだけの理由があると考えるべき

665 :
真偽のほどはわからないけど切れ味は炭素鋼が5%するどくステンレスのほうが5%長切れするというのをどっかで読んだことはある

666 :
長切れするステンレスを炭素鋼並に研げるとか言ってるけど
そもそもなぜ長切れするか解ってるか?

667 :
>>666
なんでなんで?

668 :
なんでだろ?ここで研ぎを極めたと言っていろいろ言ってる人の言うことをあまり信用する気持ちが起きないのは?
なんか文章がDQNみたいだからだろうか

669 :
中の人がDQNだからだと思うよ

670 :
>>667
なんでだと思う?

671 :
この程度の事が解らんってどうなん?

672 :
中身のあるレスが欲しいな〜

673 :
どうせ話題を変えて逃げるよね

674 :
質問に質問でしか答えられないならそんな事は初めから言うべきでは無いね

675 :
>>674
先に質問したのはどっちよ?

676 :
あるある早く言いたい。

677 :
砥石とスレは無駄に使うなよ

678 :
なんで長切れするかの答えはどこいった?

679 :
言うだけいって答えはいわずに逃げるよくあるヘタレだから聞くだけムダ
どーせこたえられないよ

680 :
ステン長切れの答え早く

681 :
クロームに耐磨耗性能があるんだろう
ヴォストフが炭素鋼の頃は炭素1%の鋼材使っててステンレスにした時に炭素0.5%にしてるから

682 :
あんまり虐めるなよ
可哀想になるよ
まあオレも答えは知りたいけど多分どうせ間違った答えだろうしな

683 :
誰も答えられんのか?

684 :
引っ張りすぎ

685 :
解ってたらステンレスも炭素鋼と同じように研げるなんて言えないからな
矛盾するから答えられんよな

686 :
知識じゃなくて技術だから分かってもできない人はできない

687 :
研ぎを突き詰めた究極領域では鋼材によって切れ味に差が出るだろ
研磨した時に素直に削れてくれる素材と粘る素材では同じにできない
ただそういう切れ味ってまな板に当たったらすぐ終わるから実用上は意味がないけど

688 :
>>686
中身が無いのよ

689 :
変な奴来ちゃったな

690 :
中身無いって書いてる奴が一番中身無いという

691 :
頼むから早く教えてくれよ
知識欲満たしてえんだよ

692 :
砥石に詳しい人いる?
包丁を研ぐのに適した砥石ですごく高価なものがあるけど
それだけ重要なんだな。
もう砥石もブランドだよな。

693 :
そうかね
俺は鋼材で切れに違いを感じたのはまだ下手なうちだったがな
今は鋼材ではあまり変わらんと思うようになったが

694 :
>>692
一般に砥石は粒度が細かくなるほど値段が高い
天然砥石は非常に高い
天然砥石は日本刀の刃紋を出すのに不可欠であるだけで、
包丁砥ぎに実用性は無い
削ろう会(鉋のおが屑を薄く削る協議会)
http://kezuroukai.jp/
では、最終仕上げにシャプトン#30000を使っている
https://www.amaz%6Fn.co.jp/dp/B001TPC9DQ
他の粒度の砥石があるから見てみたら良い
#1000が最も安い
天然砥石には斑や小石が入っている事が有るから使わない
通常の三徳なら#1000迄、若しくは違うメイカーの#3000番、
刺身包丁でもシャプトン#12000や北山#8000を使う事が多い
もっと切れ味を出したい人は、耐水ペーパーを使う
>>693
ダイソーのGALAXYでも初期的には殆ど違いの無い刃付が出来るが、
刃がすごく柔らかいから、一瞬で切れなくなる

695 :
自分以外みんな下手くそ扱いw

696 :
研ぎを極めたとか思い込むのは別に勝手にすればいいんだけどさ否定しかしないからコイツのレスはなんの参考にもならないし単にスレを荒らすだけなんだよな

697 :
>>687
>ただそういう切れ味ってまな板に当たったらすぐ終わる
糸刃をしっかり付けるから木の俎板なら当たってもあんまり関係無い

698 :
>>692
当たり前だろーよー

699 :
>>693
研いですぐならね

700 :
>>697
言い換えればその“糸刃”やらで
切れ味に差が無くなると言う話では?

701 :
俺は糸刃は一切付けない派だがな

702 :
あ、>>693で書いた者です

703 :
>>701
それにしても包丁なんだし
無闇に薄く研いだりしないでしょ。
使い物にならないし。

限界目指している訳じゃないんだから
使いやすいところで揃えられるようになったと言うことじゃないか?

704 :
炭素鋼を扱えない素人が必死になってステンレスを持ち上げてるようにしか思えん
両方使い分けてたらどっちもどっちとしか思わんけどね
ホンマに炭素鋼を研いだことあるんかね?

705 :
>>704
取り敢えず青二と銀三の出刃では大差ないな。

706 :
青2と銀3は切れ味にそんなに違いを感じない
白2と銀3は全然違う
どっちが良いというわけじゃなく好みだとは思うけど、違うのは明白

707 :
>>706
砥石を1番手戻して刃先を軽く擦ればそれっぽくならんかね?

708 :
出刃じゃあんまわからんかもしれんね

709 :
>>707
切れ味は近付くかもしれんが今度は切り口が全く違う

710 :
自分が気持ちよく調理できればええんじゃないか
切れ味で素材の味が変わるって言う信者いるけど
料理ってそんな単純なものじゃないから

711 :
>>710
しっかり加熱調理するような物なら切れ味による味の差なんか気にしないだろ
生で食う物や軽く加熱するような物はやっぱり切れ味による味の差は出るよ
それでも気にしない奴は気にならないんだろうけど

712 :
>>711
鯵のナメロウと刺身はどっちが美味い?

713 :
>>700
糸刃を付けると多少なりとも切れ味は落ちる
初期的な切れ味と刃の耐久性は二律背反
仕方無く糸刃で誤魔化す感じ、かな?
糸刃が無いと包丁が俎板に食込むのを軽減する意味合いも有る
刃が硬い鋼材の包丁はどうしても刃が欠けやすい
ステンレスの包丁は欠けにくいけど砥ぎにくい
錆びるハガネが良いのは硬くても砥ぎやすい事
包丁を使うのが上手なら欠けさせる事無く使える
刃角度を小さくすれば刃が柔らかくても切れる
例えば、カミソリは良く切れる
でも、刃角度が小さければ刃持ちはしない
料理の修行で包丁砥ぎをさせられるのは、
刃が欠けたらえらい目に遭うのを身を持って解る為
刃が欠けない様にコジらず切る習慣が身に付く
包丁の向きに対して直角に使う習慣も身に付く
色んな意味が有って、素人は硬い包丁を使う意味は無い
特に、シャープナーでゴシゴシの人には意味が無い
砥棒を使う場合も硬い包丁だと細かく欠けるから
欧州の包丁は高度を低めに設定してある

714 :
>>495
食べないけど、レモンの皮を白髪状にして、
少しあしらえに付ける職人もいる

ミル貝・岩牡蠣等の貝類はレモンかスダチを使う事が多い

>>497
食べる、絞る事を想定していなくても、
大皿のブリやハマチの刺身にシソとレモンをあしらえに使う事は多い

現実的に錆びるハガネからステンレスに移行している

ステンレス包丁で刺身を切ると味が落ちる、
とする職人がわずかながら存在する
ステンレスを舐めたら解る通り、
アクの様な特殊な味がする
それが刺身に少しは移る
そんな人はセラミックが良いかも
セラミック包丁は舐めても味が無い

セラミック包丁は普通の砥石では砥げないが、
ダイヤと耐水ペーパーなら砥げる

715 :
>>709
切り口が“全く”違うなら
それは番手選択やら色々間違ってると思うが。
>>713
仕方なくでも誤魔化しでもないよ。
瞬間だけ切れても意味無いし
まな板に食い込むのなんか無駄な切れでしかない。
道具としての必然的な選択かと。

716 :
白紙、青紙でレモン切ってもその後で洗えば何にも変わらないですよ
放置して変色しても、どうせ後で研ぐのでやはり変わらないです
切れ味はステン系とは違いますよ

717 :
>>716
白紙は食材への食付きが良いだけで、
切れ味そのものは殆ど同じだと思う
ステンレスの柳刃は切り付けた瞬間に滑る様な感覚が有る
(そんな気がするだけでもっと砥ぎが上手い人なら同じかも)
引いて居る途中に違いは無いし、刺身の角も立つ
白紙の方が青紙よりも錆びやすいと思う
レモンを切ったら直ぐに色が変わるから、
直後に洗う必要が有り、手間が掛かる
手ぬぐいで拭きながら切る必要があり、
レモンを連続して切るのには抵抗が有る
(気持ちの問題)
昔の魚屋は白紙が直ぐに錆びるから純水に突っ込んでいた
純水なら錆びない(錆びにくい)
>>715
多少切れない包丁で刺身を引いても
引いた直後なら味に大きな違いは無い
(と思う)
5分も経てば大きく違う
30分も経てばツマが魚の汁だらけ
河豚引なら、糸刃を付けない職人も居る
包丁は砥いだ直後は刺身の味が違うから、
砥ぎながら使う事は無い

718 :
ステンレスの切れ味はヌメッとしてて気持ちよくない
炭素鋼は使うのが怖いような刃が付く

719 :
>>717
研ぎながら使わなくてもいい程度に
多少切れなくてもいいのだろう?
つまり糸刃を付けないにしても角度なり
他で調整してるだけで
だから良く切れると言う話でもない。
刃持ち度外視ではないのだし。

720 :
>>717
5分で味が大きく変わるならその包丁はナマクラだね
なんか大袈裟に言ってるけど食感が少し変わる程度だよ

721 :
>>720
主婦が使っているシャープナーでゴシゴシの
鶏の皮がやっと切れる様な包丁だとそんな感じ
食べ終わった頃には刺身のツマが魚の汁でグチュグチュ
オレは刺身のツマを全部食べるから
切れる包丁で引いて欲しい
刺身を引きながらツマミ食いをするなら、
切れない包丁でも味に大きな違いは無い
(と思う)

722 :
>>721
実際に料理してみたらいいのにw

723 :
>>722
自分で料理するからつまみ食いでは包丁の切れ味と、
刺身の味は殆ど関係ないのを知っている(つもり)

724 :
くやしいのう

725 :
「無闇に薄く研いだり」とか「糸刃で誤魔化すとか」言ってる人のことはよく分からんのでパス
#1000やら#2000やらで終える人は炭素鋼はザリザリして切れ味違うとか怖いような刃とか言うのかもしらん
俺は鋼材で番手上げたり下げたりしないし、切り刃も鏡面で仕上げるせいなのかどうか知らないが、鋼材で切れ方の違いをあまり感じないよ
まだ下手な時は炭素鋼はじゃっじゃっと切れる感じがしたし、V金10号はぬるぬるした感じに切れるように感じてた
上手い人達はみんな「そうかな?」と生暖かく見守ってくれていたな

726 :
>>723
いつまで妄想にひたってだよww

727 :
「ん」が抜けたww

728 :
>>721
味に関しては包丁の切れ味なんかより食材の状態の方がよっぽど重要だからね
ぶっちゃけ良い食材ならナマクラでも美味しくなるよ

729 :
だったらわざわざスレタイに【研ぎ】が入ってるところに来なきゃいいと思うよ
煽りじゃなくて

730 :
桂剥きで作った大根ツマを一度でも食べたことあるなら料理の味と包丁の切れは無関係なんて言わなくなるだろう

731 :
>>730
スライサーのツマパーツでじゃりじゃり下ろしたツマとは牛と豚くらいには違うよね
少なくとも俺はそう思う

732 :
「ケン」と言うだけの事はある
「剣」だからね

733 :
>>725
vg10は普通に仕上げ易かろう。
鋼材で番手を変えないのではなく
番手を変える必要がない鋼材なだけ
それにある程度まともな包丁なら番手云々は用途で決める話。
鋼材で変えないのは当たり前では?

734 :
硬い鋼材に高番手かけるには研ぎの技術が必要なのでその技術水準をクリアしてる人でなければ鋼材で番手を変えるのは合理的だよ
俺自身うまく研げる日もあれば失敗する日もあるレベルだから高番手には苦手意識がある

735 :
>>733
ZDP189でも青紙スーパーでもAUS-8でも同じ
両刃と片刃で手順と研ぎ方変えてるだけだな

736 :
>>731
自分で桂剥きするからツマを全部食べる
手間が掛かっているし切れる包丁でないと辛い

肉用の包丁なら高番手で仕上げる必要は無い(と思う)
スエヒロ#3000で十分(だと思う)

>>726
ID:Sx/fLNcUは自分で料理はしないだろ

737 :2020/06/25
ある程度は切れる包丁で料理するのが当たり前だし
包丁の切れ味で食感等が変わるのも当たり前なんだけど
研げば研ぐほど切った食材が美味しくなるわけじゃないよ
そんなに単純じゃない
解ってるかお前ら?

上沼恵美子のおしゃべりクッキング 10
【和食・懐石】本気で日本料理を極める!
【画像】今日のご飯を潔く晒せ105'''''''' ''''' ''''''
100円ショップの料理道具!!500円目
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 60樽目
【家庭用】包丁の選び方 76丁目【業務用】
自称フードコーディネーターSHIORI 2
鉄のフライパンって可愛いね 60
【家庭用】包丁の選び方 78丁目【業務用】
キユーピー3分間クッキング【藤井恵先生】萌え 2QP
--------------------
【青森】38歳の派遣社員が運転するフォークリフトにはねられ83歳女性死亡 八戸市
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 不満・愚痴スレ part4
【韓国】 親日・反日で国を二分、韓米同盟まで揺るがした混乱の3カ月と朝鮮日報、でも記事中に親日の文字無し★2[11/23]
メンバーが韓国の話すると狂ったようにホルホルしちゃうやついるけど
差別者であるハリポタ作者への攻撃にフェミさん達激おこ。「#IStandWithJKRowling」がバズってしまう。  [571598972]
【Ripple】リップル総合958【XRP】
【日テレ深夜】 兄に愛されすぎて困ってます【土屋太鳳・片寄涼太・千葉雄大】
未来用語ヲ現代用語ニ訂正スルスレ
アニメ ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 アンチスレ5
藤沢にある居酒屋の感想書いて
各社が隠したがるサービスをあえて宣伝
【コロナ痛快】朝日新聞「感染者への差別的言動…本人の落ち度や責任感の欠如の表れと捉え、不当な扱いをするのはおかしい」[4/19]
焼き芋屋だけど質問ある?
舞-HiME 〜325時限目〜
【PC】Call of Duty:Black Ops 4 #31【CoD:BO4】
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目
『世界五大海軍』になぜか軍隊を持たない我が国の我が軍が選ばれてしまう…… [928194223]
Jリーグ日程をコソーリ教えあうスッドレ Part43
格板は我々ホモが完全制圧した part.97
(・∀・)イイ! この歌 (・∀・)イイ!2曲目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼