TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
鉄のフライパンって可愛いね 61
【燻製】肉も魚も【スモーク】24モク目
復活!食べたいものしりとり!!その2
質問スレッド136
【食材】ヨシケイを利用している人集まれ13【宅配】
韓国産“毒食”リスト 深刻な食品汚染「中国産より危険度高い」中国より衛生管理・輸出基準が杜撰
鶏ひき肉・鶏ミンチの料理 1
【その場で】魚釣ってすぐ食べる【食べよう】
イギリス料理いろいろ Part.2
【激白】タモリの料理はまずい!!【真実】

すき焼きって美味いか?


1 :2014/01/31 〜 最終レス :2020/05/28
せっかくの肉を、煮るのか焼くのかわからない処理で、
しかもくどすぎる甘ったるさ。最悪の肉料理だろ。

2 :
【大阪】魯山人のすき焼きを楽しむイベント 砂糖は使わない、野菜を一緒に煮込まない、卵は使わず大根おろ
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1391092227/

3 :
あまり知らない目上の人とかとすき焼き食べに行ったら
その人が砂糖どばどば入れて、勘弁してーと思いながらなかなか言い出せず
でもお肉がいいのでそれなりにはおいしいみたいな。
あの肉をもっと違う料理にしたらさぞかしおいしいだろうに。
そう思ってすき焼き用の肉でしゃぶしゃぶしたらおいしくなかったり。

4 :
上を向いて歩こう旨いじゃないか

5 :
すき焼き的戦後レジームな食べ物だよね。
肉、卵、その他。
子供の頃から苦手だったよ。

6 :
最高のうどん料理だろ。

7 :
牛肉の甘いのは旨いだろ
これがわからないやつは日本人ではない
魯山人はチョン

8 :
ジャガイモと糸コンニャクを入れて肉じゃがが美味しくて

9 :
美味しんぼかぶれ乙

10 :
>>7みたいなヤツがいるから何でもかんでも砂糖入ってるんばっかり。
甘い味付けが好きな人も嫌いな人も両方丸く収まる方法として
すき焼きも卵に砂糖入れる方式にしたらいいと思います。

11 :
焼き鳥でも天ぷらでも寿司でもトンカツでも
通うぶって塩で食べるバカ

12 :
いい肉はシンプルに食ったほうがいいに決まってる
すき焼きはそれほど大したことない牛肉(コマとかでいい)を美味く食べる方法
なお、作ってそのまま一晩おいといて冷えたのを食べるのがまた美味い

13 :
すき焼きの肉は出汁をとる為のものです

14 :
>>11
なんでもかんでも砂糖入れるバカ。

15 :
そうそう『今日はすき焼きよ〜』なんてときは大抵奮発していい肉だからすき焼きで食べるにはもったいない。割り下とか卵とかで味がよくわからなくなってるし。
でも一応『美味いよ…』なんて言いながらやり過ごす。

16 :
春菊や白滝や麩をおいしく食べるために
肉を犠牲にするんだから贅沢だな

17 :
ビーフシチューは具の牛肉とは別に、牛骨スープ(フォン・ド・ボー)を加えて、牛肉の味を強化する。
すき焼きにも牛骨スープを加えれば、より美味しく食べられるのではないか。

18 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22760276
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22760176
可愛め。。。(興味ない人は見ない方が良いです)

19 :
>>17
あんなに砂糖と醤油ぶっかけて卵で食べてたら無駄な努力かと。

20 :
うちのすき焼きはニンニク塩胡椒でさっと炒めて食う

21 :
関東風は知らないが、関西のは、ごはんのおかずにするものだからあれでいいんだよ
だから我が家は生卵にはあまりつけない

22 :
>>20
それただの肉炒め

23 :
すき焼きは肉料理じゃなくて鍋料理だからな
ただ高い肉使う必要性はあまり無いけど

24 :
豚バラですき焼きやったことあるけど美味かった

25 :
市販の割下をだし汁で薄めてから使ってるわ
薄めないで使ってくださいとか書いてあるけど信じられん

26 :
関東のは焼いてない。あれは牛鍋であってすき焼きとは認めない。うまいけど
牛脂を熱した鉄鍋にすりつけて、牛肉と野菜いれて上から砂糖をどばどばいれて醤油を回しいれて肉と野菜の旨味と野菜からでる水分だけで完成されるのがすき焼き
肉の味が染みて野菜がおいしい

27 :
関西のは焼肉から徐々に鍋料理に変わっていく感じ

28 :
吉野家とすき家のすき焼きは不味い
>>26
関東でも老舗の店は割り下を入れる前に焼くよ
肉だけ初めに食べてから野菜や豆腐や白滝を煮て食べるのが関東風

29 :
すき家の名前はすき焼きが由来ってCMやってるのが台無しやん。

30 :
別にこんなとこで何言われようと台無しにはならないと思うw

31 :
横浜発祥の角切り牛肉の牛鍋も
すき焼きとは別物で美味いよ

32 :
甘すぎて苦手

33 :
美味さも相対的なものだからな。牛丼食うよりいい肉の関東牛鍋の方が美味いだろ。
それよりも関西のすき焼きの方が美味い。でも同じ肉があるなら焼肉にする方がいい。
すき焼きの難点は味が濃すぎる点だろう。

34 :
生卵で調整しろ

35 :
葱と焼豆腐と春菊と白菜としらたきだな、キノコはいらん
まあ、グラム1000円クラスの牛でやりたいよね

36 :
具沢山だな

37 :
白菜とかないわwいい肉使おうが台無しw

38 :
白菜は水が一杯出るからなあ
そこをどう処理するのかは興味あるわ

39 :
えっ、すき焼きに白菜ってスタンダードでないん?
確かに、最後の方にクタクタになって甘辛い汁吸った白菜は俺もあんまり好きでないけど。

40 :
全然スタンダードじゃないだろw

41 :
関西人やけど、白菜の入ってないすき焼きは食ったことない気がする。
野菜は何入れるん?

42 :
Australia gyu no 100g 148- 188 gurai de manzuku sureba yoi to, omou. @@@

43 :
ジンギスカンみたいに、鍋の中央で牛肉を焼いて食べて、溶け出した牛脂を野菜と一緒に煮込んで食べるってのがいちばんおいしいすき焼きじゃないかと思う

44 :
>>41
俺も関西。
だが白菜の入ったすき焼きは食べたことない。
見たことも聞いたこともない。
ささがき牛蒡は?もちろん入れるよな?

45 :
前から、何もかも台無しのもったいない食べ方だと思ってた
でも日本人って面倒臭がりだから、一度「形」が決まっちゃうと
例え改善だとしても、変化を頑なに拒むんだよね

46 :
>>43
それが関西風だろw

47 :
>>46
いやいや、ジンギスカン鍋でさ
中央では牛肉を焼いてたべて、
周辺で肉汁のしみこんだ野菜を食べるってスタイルだと、意外と最初から最後まで"すき焼き"じゃね?って思ったんですよ

48 :
>>47
なるるw把握したw

49 :
よく意味がわからない
それは単なる焼き肉じゃないのか?

50 :
>>49
中央で牛焼肉、周辺部で鍋ですよ
これだと「関西風は最初の肉を食べ終わったらそこから鍋になる」っていう問題も解決するんじゃないかなと

51 :
味付けとかどうすんの?

52 :
関西風みたいに砂糖、醤油を振り掛けるんじゃないの?

53 :
>>51
ジンギスカン鍋を知らないか、関西のすき焼きを知らないか、どっちだw

54 :
面白そうw今度ジンギスカン鍋でやってみよう

55 :
ジンギスカン鍋って何かレモンの汁を絞る道具みたいに盛り上がってるやつでしょ?
あれに油引いて中央で肉を焼いて、上から砂糖と醤油かけるの?

56 :
Wikiによると関西すき焼きレシピに白菜入っとるな。
このスレでの関西風っていうのがいまいちピンとこんかったけど、
Wikiのがオレの食ってきたすき焼きとだいたい一致したから何となく安心した。
まぁ、でも、すき焼きの白菜はあんま好きじゃない。

57 :
関西住まいだが白菜入れている家みたことないな・・・
一度外食ですき焼きたべたけど、そこの店も白菜入れてなかったな・・・
関西でも地域はピンポイントなんだろうか

58 :
割り下色に染まったクタクタの白菜が好きだ

59 :
我が家も白菜は入れないなぁ@関東

60 :
お店では白菜入ってるよね
あのかさ増し感が嫌だけど

61 :
牛すき鍋膳 吉野家
https://www.youtube.com/watch?v=TrXdmfsy3Hc
吉野家のは手軽で美味しい。
http://www.yoshinoya.com/menu/set/gyusukinabezen.html

62 :
臼井鋳鉄さん(最高のジンギスカン鍋)
https://www.youtube.com/watch?v=9tyfHJ_95OA
【キリンビール園のシズル動画】生ラムジンギスカン
https://www.youtube.com/watch?v=Ab4dO7EV5uE

63 :
北海道グルメ 札幌ジンギスカン しろくま 札幌本店【GouTube北海道】焼肉
https://www.youtube.com/watch?v=fIXzC41EHlE
北海道グルメ 生ラムジンギスカン 山小屋【GouTube北海道】焼肉・鹿肉
https://www.youtube.com/watch?v=NnfPqrhjs_o
成吉思汗 だるま本店 - 地域情報動画サイト 街ログ
https://www.youtube.com/watch?v=ERXHIw00pQE

64 :
白菜はご飯には合うよ
肉より美味い

65 :
すき焼きの肉は出汁だから
肉なんて上手くないのよ

66 :
ブリ大根のブリと同じ
ブリは出汁

67 :
今半ですき焼き
https://www.youtube.com/watch?v=y4hrNyKL99w

68 :
創業130年を超える老舗すき焼き専門店。浅草「ちんや」/SUKIYAKI
https://www.youtube.com/watch?v=x8AERzzRNwI

69 :
白菜自体は好きだし白菜を使った鍋などもいいと思うが
すき焼きの味と白菜の組み合わせがよくわからない
食べたら思い出しそうだから、誰かすき焼きおごってくれ

70 :
白菜 すき焼き
https://www.youtube.com/watch?v=l5RcoWqAIqU#aid=P932-6HgjnA

71 :
>>71
鍋に白菜は味が濃くならないで美味しいのだよね。

72 :
>>1
味を薄く、甘くない味付けに。 好き焼きしなきゃ。

73 :
しゃぶしゃぶよりは美味い

74 :
>>73 すき焼きのレシピどおりの濃度で しゃぶしゃぶ並みの汁いれて 肉をしゃぶしゃぶ風にして食ってみ
(溶き卵はお好みで)
しゃぶしゃぶの不味さは お湯+つけ汁 が原因なので その点を改良すると一気に変わってくる
ポン酢不要の出来合いのストレート鍋汁でもOK 坦々鍋とか結構良いよ
あんまり書くとスレチだなw
ちなみに、すき焼きで普通は入れないけど、入れて良いなと思うのは、ごぼうのささがき

75 :
子どもの頃は
「今夜はすき焼きよ」→「わーい」っていうのがお約束だと思ってたし
残った玉子をご飯にかけてTKGにするのが好きだったけど
大人になったらもっと美味しいものを自分の都合で食べられるようになったし
生玉子の食感も苦手になったせいですき焼きに魅力を感じなくなった
くそ不味いしゃぶしゃぶ出す店でも
すき焼きはそこそこ食べられたから
すき焼きってのは不味い肉を味の濃い割り下で食べる知恵だねあれは

76 :
>>75 そうは言うけど、肉を濃い味付けで食うのは、古くから肉を食ってる国だぜ?
むしろ日本は肉を薄味で食う、肉食い後進国にしては和食思想が強い変な国
海外見渡してみ、シシカバブー、焼き肉、フレンチ、カレー、ステーキ・・・ 基本味が濃すぎて日本人に合わない
焼き肉なんてその最たるもので、すき焼きより薄味の焼き肉なんかねぇよ
タンを塩で食うのは日本だけで、本場韓国では日本人ホイホイでぼったくってる店しかない
その日本人が食えるすき焼きも海外に比べりゃ、まだまだ薄味なんだよ
おとなになってすき焼きを喜ばなくなったのは、牛丼が原因だからだろ・・・
何しろ基本的な味付けは同じだからな、おまけにその牛丼屋が鍋はじめたもんだから余計に常食化して
喜べるようなハレの料理じゃなくなった

77 :
神戸すき焼きの最初は牛肉の鉄板焼きだろ。あれが良い。

78 :
>>77 質問なんだけど、すき焼きって まぁ肉がメインつうか主役じゃん?
んで、関西風ってその肉を真っ先に食うとさ、その後の野菜が(´・ω・`)ショボーン じゃね?
ガッカリ感は無いの?
あとさ、肉やご飯を食べる前に野菜を食うのが、正しい食事として確立してるけど
そういう点からも、いきなり肉食い始める作法ってどうなの?
和食や懐石のスタイルもまずは野菜だろ? 関西風すき焼きだけがいきなり肉だよね?
変に思わないの?

79 :
78ではないけど、肉だけを最初に全部食うわけやないやろ。
基本、最後まで肉を切らさないのがすき焼きを振る舞う側の心得みたいな。
肉が主役の焼き肉でも最初は肉からやから、別に違和感なし。
おやじが生きてるときにはおやじがすき焼き仕切ってたからなかったんやけど、
おやじが死んでからすき焼きしたときに、母が最初に肉をカリカリになるまで焼いてた。
はぁ?って見守ってたんやけど、「これは捨て肉いうてなぁ」って聞いて食べた肉は
むちゃくちゃおいしかった。

80 :
和牛のすき焼きは美味しいが
米牛や豪牛は不味い。
すき焼きは日本料理なので当然。
https://www.youtube.com/watch?v=SAqxUQGM9D0

81 :
金谷本店 『すき焼き』 in三重県伊賀
https://www.youtube.com/watch?v=tmIIhTSejOk

82 :
肉はしゃぶしゃぶするよりしっかり焼いたほうがうまい

83 :
>>79 そうなのか
まぁ好きに焼いてイイ料理だし、家族・家庭ごとの思い出があっていいね

84 :
そうだ、最初はステーキを焼いて、それから鍋にしよう。

85 :
すき焼き丼
ttp://tabelog.com/restaurant/images/Rvw/20899/640x640_rect_20899433.jpg

86 :
なぜ丼にする

87 :
うまそうじゃん

88 :
牛丼よりすき焼き丼の方がいい

89 :
肉じゃが丼
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200904/15/51/a0056451_115412.jpg

90 :
砂糖をまぜる。、生玉子につける。
かんがえられない。

91 :
20110404_日本關西京都「三嶋亭」壽喜燒01
https://www.youtube.com/watch?v=2iRTvtx6JKs
https://www.youtube.com/watch?v=I2NB5FIcTew
最初に砂糖を入れるのは関西式だね。

92 :
>>90
オマエの母ちゃん、料理下手でケチでデブだろ
オマエはマザコンで引きこもりだろ
そして二人とも味覚障害者だなw

93 :
盆と正月は必ずすき焼きするわ

94 :
>>89
ごはんに芋はいらないな

95 :
肉じゃがは翌日がうまい
御飯に合わせるならその時だな

96 :
>>94-96
それ美味い肉じゃがだと牛丼よりも美味い 肉じゃがとすき焼きは親戚みたいなもん

97 :
??

98 :
>>96 すき焼きには確固としたレシピ・ルールがないので何と比べてもいいけどさ
とりあえず、今半とかの夜のコースで中居さんが作ってくれるタイプのを食って
・こういうすき焼きもあるのか
と理解した上で、〜〜と似てる、〜〜の親戚とか言ってくれ

99 :
鋤で焼肉をしたのが起源。したがって元々は焼肉だったと考えられるので、ホットプレートで焼肉を食べ、締めは永谷園の蒸しラーメンをすると、まったくすき焼きとは関係ないが、なかなか旨かった。

100 :
関西式は最初に砂糖を入れるが
関東式は最初にタレを入れる。
関西式
https://www.youtube.com/watch?v=SAqxUQGM9D0
関東式
https://www.youtube.com/watch?v=y4hrNyKL99w

101 :
そもそも牛肉が嫌いなので、すき焼きも嫌い。
豆腐や白滝や長葱などが牛肉の味と臭いによって汚れてしまう、とさえ感じる。

102 :
鶏すき、豚すき

103 :
>>101
スキヤキのシラタキ(糸コンニャク)は美味しい、大好き。

104 :
糖質たっぷりだからすき焼きは裂けてるわ・・・

105 :
頭悪そうな書き込みだなあ・・

106 :
肉じゃがの上位互換がすき焼き

107 :
>>106 じゃがいも様を抜く時点で下位互換だろう・・・

108 :
うちはスキ焼にジャガイモを入れるよ

109 :
>>108 すき焼きの煮込み時間で、肉じゃが並に味染みるの?

110 :
次の日の料理を仕上げて終わるんじゃねーの。 翌日は温めて、肉じゃがよー、って。

111 :
すき焼きも家でするすき焼きがいちばん美味しいわな

112 :
>>111 微妙
中居さんが目の前でA5クラスのブランド牛を料理して1人づつに給仕してくれるスタイルを経験しちゃうと・・・

113 :
すき焼きに高い肉は使いたくないな

114 :
>>113 高い肉のすき焼きを食べた上で言ってるの?
なんつうか、ハンバーガーなんて100円マック程度でいいんだよ
モスの匠だの、1000円超えのハンバーガーなんて認めん!
って感じかと・・・

115 :
>>114
食った上でだよ あくまで個人の好みだ

116 :
ねぎ、牛肉、は基本として
なにか自分だけのこれ!
というのがあれば教えてください。

117 :
春菊は欠かせないかと
あとは焼き豆腐かな

118 :
玉ねぎはどうだろう。
あと糸こんにゃく

119 :
じゃがいもも結構いけるかもね

120 :
>>119
肉と野菜が入って、醤油と砂糖がベースだから肉じゃが系ですものね。
玉ネギは使わないけど、肉じゃが系にするなら無問題。
糸コンニャクは必要でしょう。

121 :
きのこ類は入れる

122 :
前に春菊が売り切れで代わりに三葉入れたらすごい美味かったぞ

123 :
ごぼうもイケる

124 :
>>114
すき焼きからの視点だと、安い肉と高い肉どっちがいい?って聞かれたら
高い肉ってなるだろうけど、
高い肉の視点からだと、どんな調理で食べたい?ってなったら
砂糖醤油で煮て生卵つけて食べたい、とはならんなぁ。

125 :
>>124 ではどんな食べ方が、高級和牛霜降りA5級肉の食べ方なの?
鉄板焼き? ステーキ? いいねぇ でもすき焼きも普通に有りだよ
肉が勿体無い? いやいや別に溶き卵に醤油煮で肉の味全然残ってるよ
やすい肉とは雲泥の差をきっちり感じるよ
感じないとしたら鈍感過ぎる ベストであるかどうかではなく
すき焼きが好きなら高級肉のすき焼きは普通に美味しく食えるよ
高級肉否定は、たんに普段やすい肉や牛丼レベルを「我慢して」食ってる自分を慰めてるだけだよ

126 :
正直、高級霜降りってどうしょもないよな・・・
脂落とさないと脂の味しかしないしレアに焼いても肉率低すぎて不味いわけじゃないけど
もっと赤みの多い肉のほうが普通に美味い
結局、高級霜降りはすき焼きみたいに、脂を落としその脂で軽く煮た野菜目当てにする調理法がベストなんじゃね
ミシュランに載るような鉄板焼き・ステーキ屋でA5肉食ったこと何度もあるけど少量が限界だね
標準80gで1.5倍の120gにしてもらったことあるけど(もう二度とやらね)って感じだった
海外系のステーキ屋でなら1ポンドステーキ余裕で食えるのに、霜降り和牛はその1/4で飽きる

127 :
すき焼きに霜降り肯定は、たんに普段やすい肉や牛丼レベルを「我慢して」食ってる人が夢見ているだけだよ

128 :
>>127 夢に見るまでもなく、気兼ねなく食えるレベルになれば判るよ
高い高いといっても所詮1万円程度の夕食は寿司屋・レストランと較べても同レベル
今半とかそんなに気負って行くような店じゃない
まぁ家庭の味は大切だし、良さもあるので
普通にスーパーで買った肉で和気あいあいと家庭の味を堪能していいけどね
名前は同じだけど、今半とかのは「別のもの」と思わないとね

129 :
食った上で霜降りはねーわな
というか無駄に他人の経済レベルを下に見たがる発言する奴いるな
上にもあるけど特別高級ってわけでもないのに

130 :
>>129 高級は高級だよ 異論を唱えるのは「反論する俺カッコイイ」と思ってるだけの変な人
どこの肉売り場に行っても 低級とか普通 という括りには並ばないし
農家自体が特別に育ててるよ
この状況を「特別高級じゃない」というのは 非常識を通り越して頭おかしいレベル

131 :
すき焼きにも本物と偽物がある
http://futalog.com/264200457.htm

132 :
> 高い高いといっても所詮1万円程度の夕食は寿司屋・レストランと較べても同レベル
今半とかそんなに気負って行くような店じゃない
特別ってことではないだろ

133 :
>>132 店は普通でも、肉は特別高級だろうが・・・

134 :
個人の好みレベルの問題なのに安い肉しか食ったことがないからだとか決めてかかるやつは自分のコンプレックス晒しているだけだな

135 :
>>130
130だけど 自分は店の敷居はそれほど高くないのに見下しているような発言している奴が気になっただけ
特別高級じゃないは店に対して使ったつもりだったが言葉が足りなったな

136 :
素材の価値なんて合ってないようなもので希少価値とか人件費のさじ加減でしかない
そんな点はどうでもよくて、ブランド牛の高いランク付けされた肉のすき焼きは美味いか不味いかだけの話
答えは「美味い」(あたりまえだw)  価格に見合うかどうかは人それぞれ、もったいないと思うのも人それぞれ
このそもそもの論議に 価格を持ちだした人が一番のコンプレックス持ちだよ
・すき焼きなんて庶民料理だから・・・
・我が家のすき焼きが一番
ってのが「個人の好みレベル」なんだよ おもいっきり個人の主観じゃねぇか・・・

137 :
>>125←価格を持ち出した人

138 :
>>126
だから少量食べるんだよ。
あんなもん何百gも食べるつもりだったのかい?

139 :
>>136
ブランド牛がどうのって話ではなく霜降りが好みかって話じゃないの?
>>134の言ってることは話の流れ的にさ

140 :
>>135
>言葉が足りなったな
確かに足りてないな

141 :
結局、すき焼きなんぞに1万円も払えるかボケ!(貧乏人談) ってことでしょ?

142 :
まぁぶっちゃけその通り
吉牛のすき焼きで満足している連中にとって高級肉のすき焼きは叩くしかないんだよ

143 :
他人の好みにケチつけるなよ
高級肉だろうと口に合わない奴は合わん 好みの問題だ
高級ってだけで満足できるのは素晴らしいことだと思うし羨ましいよ

144 :
誰も吉牛の話なんかしていないのに…これだから貧乏人の考えることは困る

145 :
>>144 あぁごめんごめん、すき家だっけ

146 :
霜降り肉のステーキを何百gを食べようとしちゃう人が語っている時点でお察し

147 :
>>144
お前面白いやつだなwwwwwww

148 :
しかしいくら高級肉を使っても、すき焼きの出汁でかなり
甘辛く煮てしまうと、安いのとあまり差は無いような気がするが。

149 :
好みの薄味にすればいい

150 :
高い肉なあ
買えるようになってみると、買ってまでは喰わないもんだよな。
喰えなかったころの方がむしろ幸せだった気もするw

151 :
>>148 今半行って来ればいいんじゃね 気がする はひどくね?

152 :
Sukiyaki すきやき(ちんや) (Tokyo Japan)
https://www.youtube.com/watch?v=ulZ2_dZeWn8
すき焼きは生卵に浸けて食べて丁度良い味になる。
本来はご飯と一緒に食べるのでしょう。

153 :
>>152 今半とは違う感じだな
まぁ好きにすりゃいい料理だけど、結構作法というか手順は違うんだね

154 :
霜降り脂まみれの牛は病気の牛。

155 :
まぁお前はフォアグラ食うな
あと養殖ものやキノコも食うな
キャベツとか大抵の野菜・果実もダメね
あぁ、水道水も飲むな おぉ、米も小麦もダメじゃないか
上のものは全て病気(非自然な状態に改造)してある食い物だ

156 :
フォアグラなんて食ったことも実物見たこともねえよ。
牛肉自体しばらく食ってねえよバカ!金持ち!!

157 :
おれもフォアグラなど食ったこと無いな
卵を溶いたものにつけて食べるのは、あれはどこからはじまったんだろう?
つけずにそのまま食べる人もいるよね

158 :
>>157 昔の牛肉は臭かったし、なれてもいなかったので、臭い消し代わりの卵だよ
時代が変わって牛肉にもなれたし、臭いも弱くなったので卵はやめてもOK
今でも、スイカに塩ふったり、グレープフルーツに砂糖かける人も相変わらず居るからね
好きに食えばOKでしょう

159 :
熱いから溶き玉子に浸けて食べたんだろうな。ごはん3杯はいける。

160 :
味がついた玉子をご飯にかけて食べるのが好き

161 :
【信楽 秀山陶房】が作る『魯山人風すき焼き』。
https://www.youtube.com/watch?v=-6qJoEEk60s
焼くのは葱で牛肉はしゃぶしゃぶ。

162 :
>>161 試してみるとわかるけど、その動画のような魯山人風すき焼きはそれほど美味しくないよ?
漫画で変に美化されたりしてるだけで、霜降り和牛を今半風に作ったすき焼きのほうが「はるかに美味しい」
牛肉の味だとか食通ぶって「不味いものを自らを理解不能の薀蓄で騙して食う」ならともかく
やってみればわかるけど「すき焼き食った気にもならんし、牛が美味いとも思わんし、かつネギも美味いとも思わない」
つうか、串に牛の塊とネギまにして焼き鳥風に焼いた方がはるかにマシ
結局煮るなら、もっとすき焼きらしい方が食う価値がある
二度とこんなマヌケなくい方はしない と思うよ

163 :
>>162
はいはい。

164 :
子供の頃完食できないのに頼んで残すと、祖母に
・目で食べては行けませんよ
と怒られたけど、このスレでは耳で食べた気になる人がいる
実際に食べて味わって、他人の受け売りや著名は人の評価など全て忘れて
本当に美味いかどうかを理解してほしいね
まぁ、作れない人はとことん作れないから試したくても試せないんだろうけどね

165 :
自分の舌が絶対だとでも思っているの?

166 :
>>165 信じる必要ないじゃん、美味しいと思えば美味しいと言えばいい
どうせ、評論家だの料理人だって絶対味覚なんかねぇんだし

167 :
つか評論家って馬鹿舌が多いよな

168 :
金次第だろうしな

169 :
おれすき焼きあまり好きじゃないんだよな。いや好きなんだけどw
甘ったるいのが飽きてくる
だからしゃぶしゃぶのほうが好き。

170 :
あまり好きじゃないやつと一緒にスキ焼をしたら、そいつが一人でほとんど全部食べちゃった。

171 :
嫌いな人いないでしょw

172 :
普通に焼いた方がうまいのに、なぜあんなことをするの?

173 :
普通に焼くのも飽きたから

174 :
普通=唯一ではないから バリエーション不要なら毎日カロリーメイトでも食ってろよ

175 :
>>172
薄切りの肉を網で焼いてタレつけて食べるのも いいかげんなもんだぞ あれこそ飽きた

176 :
>>174
それも飽きた

177 :
まずいし肉がもったいない 牛に砂糖という発想が決定的にくだらない

178 :
牛丼

179 :
肉ジャガ も

180 :
というか関東風のすき焼きって、割り下にみりん使ってるんじゃないのかな

181 :
別に関西でもエバラの「すき焼のたれ」平気で使うし・・・
いまの時代に関西・関東でイチイチ比較したり差を強調すんなよ
差別主義者か?

182 :
エバラの「すき焼のたれ」???
そんなん使わないけど・・・そもそも関西じゃなくて近畿だし・・・

183 :
>>182 お前の家が使わないだけで近畿では一件も使わないのかよ?
ttp://mognavi.jp/food/21895/kuchikomi
レビューの絶対数が少ないが、わりと全国のレビューが書いてんだろ

184 :
まぁ、こわ〜い。 怖いからキムラにでも行ってすき焼き食べてくるね。

185 :
エバラすき焼きのたれで肉ジャガも ガッチリ!

186 :
https://www.youtube.com/watch?v=I2NB5FIcTew
関西は砂糖で焼く。
https://www.youtube.com/watch?v=y4hrNyKL99w
関東はタレで煮る。

187 :
実際は入り乱れてると思うな・・・
双方向に流入してるし、納豆普通に関西でも売ってるし

188 :
余談だが大阪は納豆はもともと消費地としては大きい。兵庫県丹波産のものが大阪で消費されていた。
納豆を食べない(消費量が少なかった)のは奈良方面。

189 :
イタリアにはナポリタンが無い(今は普通にそういう食べ方をするし家庭ではよくやる)
とかってネタと同じで、地方差を誇張することで面白おかしくしようとしているだけでしょ
未だに日本は田舎だと、チョンマゲしてるってのと同じで現実を知ってる人からすれば
・未だにそんな事を本気で信じてるのかよw
ってだけの話

190 :
ナポリタンうまいよな。昔ながらの喫茶店のスパゲティってやつ。

191 :
あの懐かしい味
あれ牛乳かバターかな

192 :
ケチャップだろ!

193 :
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw
世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。
http://chosksysi.xsrv.jp/wordpress/archives/39220

194 :
ぼくの好きな海原雄山の名言「せめて魯山人風すき焼きにしろ!中川、車を出せ!」

195 :
>>10
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

196 :
すき焼きは、味付け具合・調理法・具揃えの種類が、地方でかなり違うもの。
なので、同じような地方出身者だけで、席を囲んで食べるのがよい。
そうでない場合には、有言か無言かの不満者が交じってしまうもの。
家で作るのなら好きなように作れるのでいいが、外食の場合には、
やはり自分の出身地方内での外食だけにしておけば、まぁそう不満もないだろう。

197 :
大阪西成某店のすき焼き
http://image1-2.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/12931/320x320_rect_12931003.jpg

198 :
>>28
今さらだけど、それって関西風でないの。

199 :
割り下で焼きながら味付して、煮込んだ肉ジャガの糸コンニャク、うます。

200 :
>>198 割り下の入れるタイミングではなく、砂糖を直接掛けるのが関西風、割り下に砂糖を混ぜておくのが関東風

201 :
すき焼き

202 :
すき焼き

203 :
やっぱ、国産ブランド牛の一番うまい食べ方ってすき焼きじゃないかな・・・
しゃぶしゃぶは脂溶け出して無意味だし、たれが強すぎて肉が勿体ない
鉄板焼き・ステーキは脂多すぎて柔らかいとは思うけど、もっと脂の少ない肉の方が美味い
やたら手間かけてA5だなんだと脂が多い肉だけど、すき焼き以外でまとものは食い方思いつかない
煮すぎちゃダメ、焼きすぎてもダメ、薄すぎても厚切りもダメ・・・・ 制約ばかりでどうしょもないな

204 :
>>203
すき焼きは味が濃すぎる。
やっぱり「しゃぶしゃぶ」。
https://www.youtube.com/watch?v=eNYhnlONIVg

205 :
卵につけて食べるのが嫌いだ

206 :
>>205
朝鮮人は食わなくていいよ

207 :
国籍透視かよ
Rよバカウヨ

208 :
ウナギ蒲焼きと同じでタレの味しかしない

209 :
自宅で一人すき焼きすればいい。薄味にもできる。

210 :
>>207
朝鮮人は食わなくていいよ

211 :
すき焼きに生卵を添えるってのは、卵を安心して生で食べられる日本ならではの食文化だと思う

212 :
>>210
Rぞバカウヨ
おれは朝鮮人じゃねーよ

213 :
>>212
朝鮮人は食うな

214 :
すき焼きは不味いが牛鍋は美味しい。
https://www.youtube.com/watch?v=haFEmGCu1NQ
https://www.youtube.com/watch?v=3_VVSAFXXVE

215 :
>>207
朝鮮人は食うな

216 :
<丶`∀´>

217 :
>>212

218 :
>>214
どぜうも美味い
どじょう鍋 駒形: http://youtu.be/dU4RTo5DKHw

219 :
>>212

220 :
すき焼き

221 :
すき焼きってのはな、春菊としらたきと焼き豆腐を食べるためのものなんだよ
肉?
牛脂で十分
いや充分です

222 :
はあ…

223 :
家庭の味だから、家庭のレベルで個人差が生まれるんだよ
だから >221 のような底辺の意見が出てもあんまし悪く思うなよ

224 :
すき焼き屋の味では?

225 :
それも家庭環境・レベルしだい
外食ですき焼きを食べない家もあるだろうし
それに合わせる必要もない
関東ではエバラが「すき焼きのタレ」を売ってるので、あれが標準的かもしれないけど
関西とかわ、割り下つかわず醤油と砂糖のみだったり、酒やみりんも入れたり入れなかったりだし
作法というか作り方や食べ方まで家庭で異なる

226 :
>>225
関西人は消えろ

227 :
>>221 糸コンニャクは欠かせませんぞ

228 :
白滝だ

229 :
ごぼうの笹掻きも結構合う

230 :
>>228
うちは糸こんにゃくです

231 :
肉とネギと春菊で美味しくご飯を頂いて
口休め的な存在の白滝または糸こんにゃく
あー食いたくなってきた

232 :
全日本コンニャク工業会会長の話「シラタキと糸コンニャクは同じものです」
太さ、ヒジキを混ぜて黒くなっている、など糸コンニャクのバリエーションっすよ。

233 :
吉野家のすき焼きは美味しい。
https://www.youtube.com/watch?v=_ZNB-fPtySk

234 :
吉野家の帰ってきた「牛すき鍋膳」
https://www.youtube.com/watch?v=40NcjrFQ9pw

235 :
糸こんにゃくと肉を一緒に煮るなよ。
糸こんにゃくは最後です。
凝固剤のせいで肉が固くなる。

236 :
糸コンにしろ白滝にしろ一度湯通しして使えばおK

237 :
>>235
sonnnakotosinnjiterubakagamadaitanoka

238 :
こんにゃくは10分煮るともう食えないので、軽く湯煎して温めておいて食べ始めた頃に入れるのが正解
10分以上煮ても俺は食える! っていうのは貧乏舌というか、こんにゃくの食べ方を知らない馬鹿だけ

239 :
おでんのこんにゃくの扱いでみんな長く煮込むと間違って覚えるんだろうな
はんぺんと同様ぐらいにすべきなのにね

240 :
「鍋の常識」間違いはどれ?
http://i.imgur.com/Kbv9cuf.jpg
http://i.imgur.com/fRnrvl3.jpg
http://i.imgur.com/lIE43qq.jpg
http://i.imgur.com/pgjp6RV.jpg
http://i.imgur.com/eP0lJ4L.jpg

241 :
>>240
ありがとうございました。糸こんにゃくに味がしみたの、おいしいね。好きやし。

242 :
次の日のすき焼きが大好き。
クタクタになった具や佃煮の様な味。

243 :
>>242 友人や家族が楽しくすき焼きをしている時に君は一人別のモノを食べ
翌朝一人でひっそりと食べ残しのすき焼きの残骸を食べるんだね・・・

244 :
>>243って、なんかなさけないやつ

245 :
日本に来てすき焼きがにハマってすき焼き鍋を買って帰国した外国人。
クラーク博士。故宮美術館の美術品を戦火や混乱から守った学芸員主任の中国人。

246 :
スーパーで高級牛肉と市販の割り下をカゴに入れてる客を見ると、
せっかくの高級牛肉をどうしてインスタントの味にしちゃうんだろう〜って悲しくなる。

247 :
すき焼きの肉で柔らかい部位ってどこかな?
ロースでいいの?

248 :
>>247 ロースだね 脂が溶けて柔らかくなる
肉自体はヒレが柔らかいけど煮た場合、ロースより硬くなる

249 :
>>248
ありがと。

250 :
どんなに良い肉を使っても、所詮は春菊と豆腐の前座に過ぎない

251 :
>>250 どれほどの肉を食べたのか聞きたいなw

252 :
まぁすき焼きより「牡丹鍋」の方が美味しいかも。
https://www.oomiya.com/

253 :
和牛なら鉄板焼きで食べたい。
https://www.youtube.com/watch?v=KiSLyBeQe1E

254 :
>>253 その安物の和牛なら鉄板焼きがいいかもね
A5級の肉だとサシ(脂)が多すぎて鉄板焼きやステーキだとくどいんだよ
なんで、こんなに脂を入れるのか謎だが高級肉A5となると、すき焼きぐらいでしかまともに食えない
しゃぶしゃぶだと肉の味が抜けちゃうし、A5肉は食べ方がかなり狭い
ぼたん鍋に関してもそうだけど、貧乏舌っぽいね君

255 :
>>254
要はA5ランクはすき焼き専用肉な訳でしょう。
美味しさのランクでは無く脂の量のランク。
ESCALES TV「 神戸牛ステーキ あぶり肉工房 和黒
kobe beef steak wakkoqu」
https://www.youtube.com/watch?v=hB4qIl3J_Ck

256 :
まぁ大トロと同じだね、希少性で高いだけで美味しさの基準ではない
ただ、このスレは「すき焼き」のスレであり、A5肉はすき焼きに適しているので高評価して何の問題もないし
それ以外の調理方法なんて知ったことではないし、そういうネタを持ち出す時点でスレチでしょ

257 :
牛脂ひいた鍋で飛騨牛焼いてキビ砂糖振り醤油掛けて焼き絡めた、美味かった

258 :
ええな

259 :
薄い肉を割り下と生卵でじゅぶじゅぶにして食べるのが
すき焼きの美味しさだな〜

260 :
セロリの葉を入れてみろ
甘い割り下によく合うし牛肉とも相性いいと思う

261 :
暑い日にすき焼き
最悪

262 :
ハッキングがバレると、まことは開き直った。
まず、筆者がカメラのまえでやっていることを語り、
さらに、日常生活を赤裸々に語った。
やることが悪質極まりない。

263 :
甘くすれば美味いって日本人の味覚だよな

264 :
昔は 肉が高くて量を増やすためにマツタケをぶち込んだよな

265 :
「まことって誰?」
と、まことは、必死になって、トボける。
過去の筆者とのやり取りを話し、自爆して
いるのにも関わらず、自分は、まことではない、という。

http://bbs7.aimix-z.com/mttbbs.cgi?room=kike

266 :
ちょっとマシな店で給仕の人が目の前作ってくれるのを
食べるような店に行ってみ?マジで美味いから

267 :
>>266
マシな店に行ってみたいものです。
家で食べるすき焼きはまずいな。

268 :
割り下で決まるさね!

269 :
下仁田ネギを食うためにある

270 :
〆のうどんの為の物

271 :
岩津ネギでやる。
岩津ネギの白い部分と牛肉を好きに焼いて焼肉で始める。
次に煮物に転じ、岩津ネギの青い部分と他の具材も入れて煮物にする。

272 :
>>1


お前は何てこというんだ!

273 :
1番美味しかったのは和田金で食べたすき焼き

274 :
>>273
和田金も牛銀も今半も行ったけど、おれは柿安一択
なんというか、落ち着く味

275 :
すき焼き - 伝統日本料理
https://www.youtube.com/watch?v=SAqxUQGM9D0

276 :
すき焼きはネギの美味さを楽しむ食い物
牛肉は出汁だ

277 :
いやいや牛肉でしょ

278 :
【1人鍋部】すき焼き feat.常陸牛
https://www.youtube.com/watch?v=0Nmvh7JHpFI

279 :
すき焼きとしゃぶしゃぶと両方メニューになって肉がどちらも共通な店が大嫌い。
すき焼きはある程度肉に厚みがないと美味しくないのだ。

280 :
【しゃぶしゃぶ食べ放題】一人でしゃぶ葉を堪能してきた!
https://www.youtube.com/watch?v=aw5Gilwf_-w

281 :
メニューが豊富すぎるしゃぶしゃぶ食べ放題を発見!【夢庵】
https://www.youtube.com/watch?v=WU9J2aCHIWA

282 :
しゃぶしゃぶ食べ放題!限界越え!【どん亭】all-you-can-eat
https://www.youtube.com/watch?v=NlBIK_jz4F0

283 :
しゃぶしゃぶ食べ放題!限界越え!【どん亭】all-you-can-eat
https://www.youtube.com/watch?v=NlBIK_jz4F0

284 :
すき焼き鍋の鉄板で、まずは焼肉をする。このやり方が良い。

285 :
今半ですき焼き
https://www.youtube.com/watch?v=y4hrNyKL99w

人形町 今半
https://www.imahan.com/

286 :
豚バラすき焼き
https://www.youtube.com/watch?v=TpVW2rspsTg

287 :
すき焼きするときは窓を開けろっていうね
それぐらいいい匂いがする
よそがすき焼きしてたらすぐわかる

288 :
関東のすき焼きは焼かずに割りしたね煮込む

関西は焼いてから砂糖と醤油で味付け

やっぱり肉を楽しむのではなく肉の出汁を吸ったネギを楽しむ料理だよ

289 :
そのやり方>>284
だんだん汁が増えて来て 味の沁みた糸コンニャクがうまいw

290 :
【吉野家CM】牛すき鍋膳  アツアツ篇
https://www.youtube.com/watch?v=5njeRANRfys

291 :
すき焼きってのは日本人に一番合った肉の料理法なんだよ。それが解らないってのは、
ずいぶんとお寒い味覚の持ち主が揃ってるんだなw

292 :
いい肉使ったらもったいない

293 :
肉の良し悪しで味はだいぶ変わるけどね。

294 :
あれ、卵つけて食べるの前提で濃くするんじゃないの?
卵3個くらい使ってしまう
薄めにしても卵なかったらお肉おいしくても要らないってなる、多分…

295 :
安い肉をそれなりに食べる料理

296 :
まぁ、安っすい肉でもそれなりにはなる
味が濃いから白ご飯か酒は必需品、とき玉子っているか?あんま好きじゃない

297 :
吉野家で最初に出した豚丼は衝撃的に旨かった
ごぼうの香りが効いてすっごく旨かった

味の解らない客に牛丼と違うとかアホなクレームを付けられて、マイナーチェンジ
する度に酷くなって行った。味の解らない香具師って嫌だよなー

298 :
グルメ(゚∀゚)キタコレ!!

299 :
Ningyocho Imahan 人形町今半 /
Ningyocho Nihonbashi, Tokyo /
Sukiyaki, Shabu-Shabu
https://www.youtube.com/watch?v=Y55J980Xytg

300 :
Drool worthy Sukiyaki at IMAHAN in Shinjuku
Takashimaya Tokyo Wagyu Beef
https://www.youtube.com/watch?v=FG1FPYBRqXo

301 :
食肉の中でも牛肉なんて旨味成分自体が少なくて、煮てもろくな出汁にもならないよなー。
昆布・鰹・炒子、魚介どころか鶏や鴨、豚や猪よりも旨味が出ないんだぜ。
西洋人ですら、ジューッと焼くか、コトコト煮込んで食す種類の肉だ。

こんにゃく系や春菊を一緒に入れて、やれ「肉が固くなるから離せ」だの、威張る鍋奉行。
そもそも、相性が悪い素材を一緒に入れるのは料理の禁則事項。
相性が良い素材のチョイス、それと調理方法で美味しさを引き出すのが料理であって、
それが料理という文化だ。
とにかくベタの台本通りに進行していくすき焼きってさ、マゾ教育の圧力に屈した輩だけが
美味しいと言わされているのでは? 「どうだ旨いだろ!」の無理強いに「ハ、ハイ・・・」。

302 :
>>301
鍋奉行プゲラ
おまえの食ってるすき焼きって鍋料理なの
鳥スキと一緒じゃん
いったいどこの片田舎に住んでんの?

303 :
我が強い鍋奉行はだな、すき焼きにもしゃしゃり出てくるんだよ。
まあ俺は味よりも、その鍋奉行によって嫌いになったかも知れん。

304 :
みんなでワイワイすき焼きは思うようにならない、そこも楽しめるか。
好きな食べ方したいなら一人ですき焼き、これが良い。

305 :
すき焼きは好きじゃない。
ただし 最初の一口 二口はうまいかもしれない。

そこで

用意するもの 二人分
厚めの牛肉(カルビ肉 トモバラとかハネ下とかの脂っこいやつ)
これを人数X5〜7枚
エノキ×2袋 ネギX1本
生卵X2個

つくり方
カルビ肉2枚をせん切りにして、鍋で炒める。これは脂とりの役割。
脂がでたら エノキを炒める。ここ重要 コゲがでるまで炒める。
ネギを投入 焦げ目がつくまで炒める。

ここからはスピード勝負

鍋の隅にエノキとネギを寄せて
肉を焼き 砂糖を乗せる
ひっくり返して
醤油をかけて

卵と実山椒(なければ粉山椒)で肉を食べる。一枚づつね

肉がなくなったら ネギとエノキを食べる。

豆腐だの白菜だの糸コンだのいれないこと!!

306 :
【しゃぶしゃぶ食べ放題】一人でしゃぶ葉を堪能してきた!
https://www.youtube.com/watch?v=aw5Gilwf_-w

すき鍋しゃぶしゃぶ

307 :
>>305
すき焼きと言うのは油で炒めちゃだめなんだよ
ステーキと煮物の両面を持たせたものなんだ

308 :
砂糖を醤油より先に入れるのは砂糖をカラメル化させて風味を強くするためだしな

309 :
地方によって作り方が違うからなあ

310 :
何故か焼かない「鍋焼きうどん」
https://www.youtube.com/watch?v=ORcUNK8qNTk

311 :
しゃぶしゃぶよりは上手いと思う。

312 :
しゃぶしゃぶの方が好きだな

313 :
大松「美味いぞ」

314 :
すき焼きは味が濃すぎてご飯が無いと辛い。
しゃぶしゃぶはご飯無しで食べられる。

【全種制覇】温野菜の食材全メニューにチャレンジ!【木下ゆうか】
https://www.youtube.com/watch?v=9QhWR84AqSo

315 :
How to Eat Shabu-Shabu - Stop Eating It Wrong, Episode 15
https://www.youtube.com/watch?v=XZWIVIJT6Uw

生卵が苦手な外国人にはしゃぶしゃぶの方が人気。

316 :
すき焼きも一人でやるときには薄味にして玉子は使わなければよろしい
大勢でやるときには その時の流れで

317 :
脂身の多い肉を使うと野菜や豆腐とか、肉以外が美味しい(^q^)

318 :
>>316
「薄味にして」
其れすき焼きでは無く「牛鍋」。
https://www.youtube.com/watch?v=OlNtZ3OT4DE

319 :
イチイチ名前と定義を持ち出さないと話ができないのって脳の基質的障害かなんか?

320 :
>>319
お前は「焼くのも煮るのも同じ」と思っているだろ。

321 :
砂糖要らんね、甘過ぎ
関西のは白菜入らないと書き込み多数あるけど家々で違うんだね。神戸出身の家では白菜入ってたな
関西の人って牛好きだよね。

神戸牛は砂糖煮より塩胡椒で食べたいと思いながら頂いてます。

322 :
すき焼き - 伝統日本料理
https://www.youtube.com/watch?v=SAqxUQGM9D0

牛鍋 米久
https://www.youtube.com/watch?v=haFEmGCu1NQ

すき焼きと牛鍋は異なる。

323 :
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

324 :
 
モデのすき焼き。牛肉か羊肉のスライスと白滝、豆腐、うどん。あればエノキ。

それを、フライパンで業スのすき焼きのタレ(もちろん自分で作っても良い)で、

グルタミンを加えたとき生卵につけて喰う。( ̄(エ) ̄)y-°°°

。。

325 :
 
しらネギとかも入れてもいいぞ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

326 :
おろしがすき焼き向けより焼肉向けになって来る季節
和牛しか食わないしパックでがする身分ではすき焼きは手仕舞いなり…

327 :
>>2
卵のかわりに大根おろしを使うとよい。
すき焼き店で大根おろし出してくれるかな?

328 :
>>327
出してくれません

329 :
出してくれないのかw
https://www.youtube.com/watch?v=v9Go9HnIOKQ

330 :
玉子は、すき焼きで焼いた肉を早く冷やして食べるために
せっかちな大阪人が開発した食べ方です。
当時、関東の牛鍋では見られない食べ方でした。

331 :
もっともらしいな

332 :
>>331
そんなことも、あんた知らんの? ガンバレ!

333 :
旨い
以上

334 :
>>332
お前威張り散らてるけどハゲじゃん

335 :
>>332
何でそれを・・・言わない約束だろ!

336 :
>>334
何でそれを・・・言わない約束だろ!

337 :
>>330
でも、玉子付けたほうが美味しいから広まりました

338 :
牛肉の旨味とあまからのタレが混ざったときたまごを白米にかけて〆るのが僕流です(o^^o)

339 :
そこはうどん
なんてね
タマゴ鍋に落として程よく半熟になったらお玉でつゆだくに掬いご飯の上に下ろして食べたい

340 :
raw egg?
Oh NO!!
な外人さんを持て成すためにすき焼きするときは
なべの中に玉子を落として煮ちゃうそうだけど
おいしくなさそうだなぁ

341 :
すき焼き - 伝統日本料理
https://www.youtube.com/watch?v=SAqxUQGM9D0

黒毛和牛の霜降り肉使うからすき焼きは美味しい
ので有って、輸入牛肉や国産牛では不味い。

342 :
なんでモリタ屋なん?
普通は三嶋亭じゃないの?

343 :
自分で作るのはすき焼きと言うより肉鍋だな。
http://ure.pia.co.jp/mwimgs/8/4/-/img_847012ccdc73e595493e9ec3cb15a010157726.jpg

344 :
それ、味噌ラーメンにしか見えんのだが。
上に乗っかってるのは豚バラっぽいし。

345 :
〜 俺流・すき焼きの手順 〜
・中火以上で熱した鍋に牛脂を投入してテカテカに。
・まず肉を投入し、片面に軽く焼き色が付くまで火を通す。
・白菜・椎茸・ネギなどの野菜を投入し、強火で炒め始める。
・次に豆腐・白滝を投入し、全体的に焼き目が付く寸前まで炒める。
・炒め終えたら、ココですき焼きのタレと少量の湯を投入。中火に戻す。
・グツグツしたら火を止めて、食いに走る。

肉の量は、鍋の半分を占めないと旨くない。
タレ汁で煮るのではなく、炒めた具材に味付けをするだけ。

346 :
>>343
貼り間違えかね

347 :
>>345
最初の肉炒めで気持ち砂糖ふってみ

348 :
>>344
鉄鍋なので味噌ラーメンでは無いだろう。

349 :
>>347
おお
次回やるとき、焦げ付かない程度に少量振ってみる。

350 :
砂糖は最初に鍋に敷く物でしょう。
https://youtu.be/SAqxUQGM9D0

351 :
>>343
文明開化の牛鍋とはこんなかんじではなかろうか

352 :
すき焼きのタレの代わりに肉に砂糖と醤油
お湯の代わりに酒

ついでに肉痛める前にネギを炒めておく

をお勧めしておく

353 :
>>351
もやしはどうだろう工業製品だし
肉こんなに薄くスライス出来んのも機械の賜剣心なるろうに肉食いは土手鍋でジンギスカン状態だよ

354 :
>>353
猪鍋がすき焼きの原点だろ。
http://mokkouya.com/photo/9123-wbs-75.jpg

355 :
>>354
臭そう。

356 :
>>355
自分で作るなら牛肉にするだろ。

357 :
すき焼きは雉

358 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

359 :
俺は最初から最後まで砂糖醤油で焼いた肉をずっと食う、ひたすらに砂糖醤油で焼くだけのすき焼きが最高、玉子と最高に合う、水の出る野菜や豆腐とか邪魔、味がぼんやりするから入れない、
美味い肉を焼き肉みたいにガツンと食う
肉以外だと水菜少々、長ネギ、椎茸、白滝少々くらい〆はうどんと水を少々加え甘辛な焼きうどんを玉子絡て食うのが至高

360 :
>>359
贅沢な食べ方だね
うまそう(^q^)

361 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

362 :
朝鮮料理から出来たのが『すき焼き』のルーツですね

363 :
>>341
ほんとこれ。

364 :
糖分ヤバそうだよな
ちゃんこ鍋やしゃぶしゃぶやキムチ鍋はそこまで糖分は無さそうだが

365 :
お肉の味を吸い込んだしらたきやネギが次の日辺り美味しい
○⌒\
(二二二)
( ´O` )

366 :
そして卵を落としてひとにたちしてから、飯にかけてかっ込む!

367 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

368 :
>>341
分厚いステーキなら柔らかさで和牛の霜降りもわかるんだけどね

すき焼きって薄切りだろう、和牛の霜降りよりも安物のオージービーフの方が美味いな
霜降りは薄切りになってしまうと脂食ってるみたいで肉を食ってる感じが全くしない
薄切りにして食うなら希少性に対するありがたみで美味さに対する価格ではないな

369 :
むしろ↓が正解

すき焼き「安い肉を旨いように仕立てる料理」で間違ってないよな?
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/food/1506860610/

基本構成は牛丼に生卵を落としたのとほとんど変わらんからな

370 :
美味くなるように自分で味付けしたらいい
割り下なんか使うなアホが

371 :
>>370
他人が何をどう食べようとあんたに関係ないだろ。

372 :
肉に砂糖ふりかけて食うって凄いよな
甘くて美味しいを肉でもやっちゃってる、甘いと美味しいを混同してる

373 :
日本の都市圏のほぼ全ての駅に牛丼屋があるが・・・
君はもしかして牛丼の甘さを感じられない人?

374 :
>>370
割下と言うよりもね
一般家庭では普通にスーパーで売ってる市販のすき焼きの元を使うものだろう
これ自体は普通に美味いんだよ、安いのでも高いのでも違いはよくわからん
ただ納得いかんのは量が多すぎる、1人すき焼きでは使いきるのが容易な事ではない

関西風にすると単身の身で常備してある醤油の量では足りないうえに砂糖が使いきれん
すき焼き以外に砂糖なんか使う当てがないからこれはこれで困る

独りすき焼き用の小分けなすき焼きの元がほしいんだよな

375 :
>>374
それが割下って言うんだよバカ。

376 :
新鮮な卵で…
例え安いお肉でも
 <⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

377 :
まことは、ハッキング、遠隔操作している自分に負い目があった

378 :
関西でも焼いたすき焼き食べたが、俺は関東風が好きだわ
関西風なら焼肉食うね

379 :
すき焼きを語るときは関西風か関東風か明確にしてから語らんといかん

380 :
>>378
関東はあまい

381 :
>>379
どちらも不味い前近代的料理ってことで
語り分ける必要すらない

382 :
ならお前は食わなくてい、それだけのことよ
わかるか、坊主

383 :
夕飯がすき焼の時は、結構盛り上がるけどな…

384 :
うどんを入れると上手い。

385 :
すき焼きの味付けって砂糖と醤油、日本酒だろ。和食の王道の組み合わせでそれでお肉や他の具材調理して美味しいに決まってる。

386 :
美味しいと思わないなら食べなきゃいいのに、それだけな

387 :
白ネギとエノキと牛だけでモドキ作ったけど美味かったわ
この時期一番うめーな
22年ほど前食ったスキヤキが人生で一番だった希ガス
おかんもくたばっておとんも脳出血でこないだ倒れたし…いつくたばってもおかしくねーな
家族で食った味も遠くなりけり…

388 :
氷河期耐えた野郎だな。乙。
肉喰えるだけ上等だよ。
煮詰まったところにうどん入れて火止めて卵絡めて〆
独りもんだと肉二枚で間に合う

389 :
肉二枚?
なんと贅沢な
米国産チャックロール切落しで十分うまいだろ
見切り品なら100円/100g程度で買える

390 :
神戸牛のグラム1300円の肉ですき焼きやったらめちゃくちゃうまかったけど、最後のほう脂ぎっとぎとでくどくなった。
途中で鍋とタレを替えなきゃいかんな。

391 :
すき焼きは最初は良いが途中から飽きてくるね、でも好きだね

392 :
昨日は久びさに今半行った
やっぱり仲居さんにやってもらうのが一番だな

スレチ失礼

393 :
カネモチィ

394 :
京都の鳥すきって割り下でつくるのな

395 :
吉野家 牛すき鍋膳
https://www.yoshinoya.com/menu/nabezen/gyusukinabezen/

美味しいぞ。

396 :
【吉野家】牛すき鍋膳TVCM
https://youtu.be/DfKWnUG4Oj8

397 :
安いアメ牛を少量の蜂蜜で揉み込んで、砂糖を使わないすき焼きをつくった
堅いアメ牛でも蜂蜜の酵素で柔らかくなって旨い

398 :
すき焼きが甘すぎるとかいうなら、割り下の配合を工夫すれば良いんじゃないのか。

399 :
関西人だが割下すき焼きが好き

すき焼きのタレは万能
焼き鳥のたれにもなるし、ショウガ入れたら生姜焼きのたれにもなる
にんにくショウガ入れたら焼肉のたれにもなる
おすすめメニューは豚バラ煮込み
少し薄めて長めに下茹でした豚バラと大根で煮込む
茹で卵入れてもおいしいよ

400 :
貰い物のエバラすきやきのたれで初めて割り下を使った大阪人
砂糖醤油で焼く関西風に馴染みがあって好きだけど味の濃さを一定にして食べられる関東風もいいな
どっちもおいしい

401 :
ほとんどの大手メーカー製すき焼きのタレ(割り下)は東西で味を変えてある。
総じて西日本向けは甘すぎて使い物にならん。

402 :
手作りのちゃんとした割り下を食べた事無いからその辺は分からないわ、出来あいのも便利でそこそこおいしかったよ

403 :
北日本だが砂糖でメイラード反応してから市販たれ使う
これ以上甘いとどうなんだろう

404 :
>>1
同意

405 :
https://www.losershogiblog.net
これ見たら、久々にすき焼き食べたくなった

406 :
個人的な体験した話だが、しゃぶしゃぶは食べるほどに飽きてくるんだが、すき焼きの肉はそんなに飽きるというかんじではないな。

407 :
>>405
ヨダレが

408 :
>>406
シャブシャブは水に脂つけて食う様なもん
すき焼きは基本水飛ばす

409 :
牛肉記念日行ってくる

410 :
嫌いです

411 :
肉に砂糖つけて食うんだよな、なんだかなあ

412 :
それお前んとこのすき焼きがおかしいだけだぞ

413 :
おれはすき焼きより「牛鍋」が好き。
http://www.araiya.co.jp/

414 :
牛鍋 居ろは
http://gyunabe-iroha.com/

415 :
寒い日に食べる 神戸牛のスキヤキは最高だよ!

416 :
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1

417 :
>>415
産地偽装牛なんか食いたくねーよ

418 :
すき焼きに合う酒は何かな?

419 :
淡麗辛口の日本酒・焼酎・ビール・赤ワインかな

420 :
https://www.youtube.com/watch?v=0J72BFkT6bs

421 :
紅生姜と一緒に喰うと美味い。

422 :
いし橋に行く

423 :
いしばし中止

424 :
せっかくのお肉をどうしてペラペラにしちゃって焼くんだろうね、貧乏臭い

425 :
>>424
肉が厚いと溶き卵に絡みにくいだろ?ラーメンの細麺やちぢれ麺と同じ原理だよ

426 :
最初に鉄板で塩で焼いただけのすき焼き肉が絶品。そのあとタレ入れてグツグツやると胸くそ不味い。

427 :
    
すき焼きの残り汁ってどうしてる?
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1573619108/
   

428 :
すき焼きはメイラード反応
汁はうどんすき

429 :
これラーメン並に体に悪そうだな

430 :
https://i.imgur.com/whTrQYz.jpg

431 :
長いこと食べていないな
年取るとあまり食べたくない料理ではある、砂糖多いから重い

432 :
すき焼き? うまいな

433 :
実家でやってた卓上コンロの匂いが懐かしい
料理自体はただの甘い肉玉定食ご飯抜きだけどな
同じセッティングなら水炊きのがはるかに上等
でも子供のころはそんなのわからなかったからな

434 :
あんな甘い子供騙しを否定できるオレかこいいぜ!

435 :
白菜抜きでやったら旨かった
あと焼き豆腐じゃなくてやわらなもっちり厚揚げ
春菊も

436 :
>>401
市販すき焼きタレも東西日本で味つけが違うのか?
回転寿司店卓に九州醤油と書かれたのを試しに皿に
垂らして舐めたが、その甘ったるさに驚いた。
つい明治までは希少品だった砂糖は東西ともに
無縁だったのに。
何故西日本では甘い味付けのが好まれるのか?

437 :2020/05/28
江戸前の味ってのも基本は甘じょっぱいんだが
卵焼き見れ

銅鍋・銅フライパンって総合どうよ?
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 163日目
できたてのカレーが好き
ウイグル料理
酒の肴〜64品目
オムレツ大百科
お薦めの料理の本 4冊目
松茸よりエリンギの方が美味いと思うヤツの数→
【食材】ヨシケイを利用している人集まれ13【宅配】
トマトソースが好きで好きで...
--------------------
専穴雑part.622
田原俊彦って色んな所で馬鹿にされてるよねw
やまぶき綾 「Sweet Home」
テクバン
京大教授「日本はいくら借金しても破綻しない。政府がいくらでもお金を発行できるからな」
【パヨク】菅直人「今の若者にとって『反対』はカッコ悪いことなんだと聞いてびっくり」 ネット「民主党政権に反対しただろ。忘れたか?
結局フリーで一番多機能な掲示板って何よ?
Akamaitechnologiesって何よ?
【節穴】中島英樹【無能】
おもしろいネトゲみつけた【ゲットアンプドX】
【悲報】昨季14HRを放った村田修一、ついに期限日までに獲得する球団現れず なんでこの人こんな嫌われてるの? [259096195]
林原めぐみってブスなのに超絶人気だった なぜ? [298194473]
【速報】札幌で新たに1人感染確認 60代女性 北海道31人目
【テレビ】黒枠のないテレビ登場…サムスン、ベゼルないQLEDテレビ公開
【まどか☆マギカ】まどか×さやかスレ189【まどさやまど】
沖縄県知事選挙 2018 その13 【ワッチョイ導入】
BTSの雑談スレ73
サラリーマンになってから愛国心が無くなった
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part13
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 131【(´-ω-`)】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼