TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【自動運転】運転支援システム レベル4
自家用車ドライバーの健康保険適用を廃止せよ
☆カーナビ総合スレッド Part 6 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part8【2018--19】
【DIY】中級者のためのカーオーディオ ★4
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド64
おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! 22台目
プリウスかるた作ろうぜ
【SN】オイルスレッド■82リットル【SM】
世界史上最凶最悪のテロリストは自動車ドライバー14

【+】バッテリースレッド【-】 90個目


1 :2019/07/20 〜 最終レス :2019/09/21
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【+】バッテリースレッド【-】 89個目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1550382555/
【+】バッテリースレッド【-】 88個目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1542891684/
【+】バッテリースレッド【-】 87個目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1540366135/

■ バッテリーメーカー・販売元
GS YUASA http://gyb.gs-yuasa.com/
パナソニック http://panasonic.jp/car/battery/
古河電池 http://www.furukawadenchi.co.jp/
日立化成 http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/
BOSCH https://jp.bosch-automotive.com/ja/batteries
ACDelco https://www.acdelco-japan.jp/products/general-batteries/
ACDelco(トヨタ共販向け) https://www.acdelco-japan.jp/products/toyota-batteries/
Atlas Battery http://www.atlasbattery.com.pk/
ATLASBX http://www.atlasbx.com/

関連スレなど

Panasonic】カーバッテリー総合スレ 4【caos】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1531839620/

【鉱滓】激安バッテリースレッド【不法投棄】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1519737026/

※バッテリー上がり(放電)と故障、劣化・寿命は別の現象です。
 たんなるバッテリー上がりは充電すると回復するため各メーカーとも保証対象となりません。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
バッテリーがあがりやすいのは冬
バッテリーが壊れやすいのは夏
バッテリーの劣化が促進されるのは夏
バッテリーの劣化が顕在化されるのは冬

3 :
>>1
前スレ、
バッテリーがダメになる季節は夏冬どっち?
夏に劣化、冬にダメになるってパターンじゃね?

4 :
ワッチョイ 4f3c-Slm/

たぶん、バッテリーが傷んで使用不可となるのとアガるのと一緒くたにしているんだろうな
ずぶの素人ならともかくスレにいつもいる様な人なら講釈を垂れる前に脳のサルフェーション落としたほうがいいな

5 :
最近はCVTの油圧ポンプとかも電動のがあるんでしょ

6 :
夏はエアコンなどで電気負荷が増えてバッテリーの負担が増えます、はバッテリーメーカーの販促のフレーズ。
実際はオルタの負荷が増える、これも高温に弱いから壊れやすい。

JAFの出動は 渋滞でアイドリングが続いてエアコン使ってると、アイドル時のオルタが発電足らなくてバッテリー上がり。
エンジンは止まってしまい掛かりもしなくてやりようなくなる。
今はオルタの性能が上がってる。

7 :
>>6
季節による温度差が寿命に影響与えるほど繊細なもんを、エンジンブロックそれもよりによってエキマニ周辺に取り付けるとか正気の沙汰ではないよな!

8 :
エンジンルームの温度はかなり上がる、夏場は特に。
ラジエーターの排熱がもろあたる、100度超えてるかな?
遮熱のカバー付いてるんだが、バッテリー取り換えたときに捨ててしまったりする。

9 :
そういうのを見るとバッテリーはラゲッジに置きたくなるが、そもそもの目的がエンジン始動用なので、離してしまうとクソ太い線でつながなければ、弱るとすぐ始動不能になる。
クソ太い線をラゲッジまで引っ張るのは大変だし金もかかる。
やはりエンジンルームに置いて断熱隔壁を設けるのが最も良いか。

10 :
昔の車はライトのすぐ後ろが多かったけど最近の車はエンジンルームの奥側が多くなって熱的には厳しくなっただろうね
重量配分やスペース的にも車両後部に持って行くのが良いとは思うけどそうなるとシールドバッテリーにしたりコストがかかってくる
エンジンルームに置いても3年以上持つからそこまでコストをかける値打ちがないんだろうな
バッテリーのカバーはできれば外さない方が良い
あんな物でも効果はあるからできれば残しておく方が良いよ

11 :
>>8
熱くなる部品は多いけどルーム内の雰囲気温度としては100℃もいかんだろ
ラジエーターの排気なんかは精々60℃位じゃないの?

12 :
>>11
温度のピークはエンジン停止後に来たりね

13 :
>>12
悪条件が重なって停車後の雰囲気温度が仮に100℃となったとしてもバッテリーへの影響は限定的だろうね

14 :
ユアサとエネオスバッテリーばっかり使ってたけど、ザクシアをポチった。パナ系初体験ハート

15 :
>>14
パナソニックは修理した状況を「説明しても解りませんよ」とほざいた汚らわしい企業だぞ。

16 :
>>11
コンデンサーの寿命は周囲温度が10度上がると半分になると言われてる

17 :
アレニウス則って奴か

18 :
>>16
それがどうしたって言うのかな?

19 :
君ら液温を実測したことある?
外気温30度近い中3時間走った後に測ってみたけど気にするような温度じゃなかったよ
>>12という懸念もあるけど比熱の関係でそう簡単には高温とはならないだろう
最も高温になる条件は確かめたわけじゃないけど炎天下の駐車じゃないかな

20 :
ただ炎天下に駐車してるだけなら日本国内では悪条件が重なっても70℃くらいじゃないかな。
走行してきてエンジンに熱が入った上で炎天下に駐車すればもっと上がるだろう。

21 :
>>20
> 悪条件が重なっても70℃くらい

あらゆる条件を検証したわけではないが、液温70度にも達するとなると液口あけたら湯気が上がるレベルだし、
通気孔が小さいとはいえ蒸発による減液量も相当なものかと想像出来る。

> 走行してきてエンジンに熱が入った上で炎天下に駐車すればもっと上がるだろう

70度以上!?
そんなになるものだろうか。

ボンネットに牛肉の塊を放り込んで晴天時にドライブして一休みすれば低温調理のローストビーフが出来るレベル

22 :
車内は締め切られているから60℃以上になったりするが、
エンジンルームはフタされているとは言え底が抜けてるから
車内以上に上がる事はないだろ。

23 :
ライフウインクの履歴見たら最高65度だった。
https://i.imgur.com/Uo4ckcC.png

24 :
最高液温度はどの位なんだろうな
最悪ぽい条件になったら測ってみるけど、鉛と水の固まりなんか空気を媒体に加熱してもなかなかアチアチにはならんような気がする

25 :
周囲空気が熱いなら冷える理由もないけど
十分時間が経てば充放電がなくても周囲空気温度までは温まる

26 :
みんな初期充電ってやってる?
このスレなら常識なのかな?

27 :
>>26
初期充電が要る様な古いものは買わない

28 :
初サブバッテリーを導入考えてるんですが
メインBT−BAL 2705ーACDelco M31MFー常時稼働の冷蔵庫(3A)
って感じで付けようかと考えたですけど、常時冷蔵庫を稼働させるなら常時サブBTから
電源引っ張るのではなくエンジン掛けてる時はメインBTで冷蔵庫を動かしサブBTは
充電にだけ考慮した方がいいと勧められたが、やっぱ言う通りにした方がいいですかね?
アホだからやる意味が分かりません

29 :
>>28
プロフェッショナルの方の助言に従った方が良いと思うよ

サブバッテリー関係ならここより↓のほうが宜しいかと
キャンピングカー総合スレッド その14
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1555996392/

30 :
>>29
誘導ありがと
向こうで聞いてみる

31 :
10年目の大陸製バッテリーだけど調子がいいぜ!
安いから4シーズン持てばいいと思った

32 :
二輪かな?
四輪向けの安物ってチョンばっかで中華製ってなくはないけど聞いたことないブランドばっかだよね

33 :
>>32
4輪だよ

バイクは2シーズンでダメになってしもうた
アタリかハズレ
メーカーなんかどうでもいいわ

34 :
ガスオデ(RC1)に乗ってるんだけど
宇佐美で、Q90ってバッテリーが3万円ぐらいで工賃3500円ぐらいのところ、
全部で24000円でって事で、作業予約をお願いした。

バッテリー持込だとISS車は工賃7000円ぐらいなので、
まぁ、こんなモンかのかなと。

35 :
バッテリー交換の工賃3500円と7000円に恐怖した

36 :
ガスオデってなに?

37 :
ガソリンオデッセイ(notハイブリット)ってことです。

38 :
なんでバッテリー交換にお金を払っちゃうのよ
廃バッテリーを1kgあたり100円で引き取ってくれる業者があるから処分に金がかからいし・・・

39 :
>>38
どこの優良業者だよ

40 :
>>38
それでも工賃には程遠いw
今は30円くらいになってるからジュース代にしかならない

41 :
>>34
宇佐美はAmazonと取り付けサービスで提携してるからそれを利用した方が安いんじゃね?

42 :
バッテリー交換に何分かかるのよ?
工具が無けりゃ100円ショップで10mmのレンチ買ってくればいいじゃん

俺に廃バッテリーくれたらタダでやってあげるよ

43 :
バッテリー交換は簡単なのにどこもいい商売してるね

44 :
バッテリー液を補充するふたの周辺が濡れてます
おそらく9年目だと思います
バッテリ液を補充するふたのパッキンが劣化してる場合
交換用のパッキンはホームセンターとかに売ってますか?

45 :
ただのOリングだからサイズが合うものを買ってくればいいよ

46 :
>>44
一度バッテリーを外して、水洗いしたらいいよ
10年近く積みっぱだったら、ホコリでいっぱいでしょ?
ムッテル水分がホコリやゴミを湿らせて液漏れしてるように見えるだけ
ただの気休めだけど、洗ったら気にならなくなるさ
お試しあれ〜

47 :
>>26-27
効果はお呪いレベルでも、補充電はする方。緊急に必要ならそのまま装着するが
盗難等のイレギュラーな事態じゃなきゃ、補充電で半日くらい時間は取れるしね。

48 :
>>47
呪い?祝いじゃなく?釣られた?

49 :
お呪い(おまじない)

50 :
おまじないか。低学力ですまん。

51 :
軽トラは冬の4ヶ月くらい乗らなくてもバッテリー上がりませんが
軽トラメインで乗ってたら、1ヶ月くらいで乗用車のバッテリーが上がりました
カーナビが付いてるんですが使ってません
このカーナビの裏の配線を抜いてしまえば
この乗用車も3ヶ月くらい乗らなくてもバッテリーは上がりませんか?

52 :
>>51
カーナビが原因ならね

53 :
暗電流を測ってみないと何とも言えないんじゃね
バッテリ自体の使用期間もあるし

54 :
>>51
車種でバッテリーの大きさが違うからやってみないと分からない
あと、駐車時に電気を食うのはナビだけでなくて時計やキーレスもだよ
軽トラは時計くらいでキーレスなんかは無いから長持ちしたんじゃない?
自分ならナビの線を抜くくらいならバッテリーのターミナルを外す
パワーウィンドウの設定とか必要になる事もあるけどね

55 :
>>45
>>46
バッテリー液を買ってきて外して補充したところ
5つのセルがLOWより1cmくらい下で
1つのセルが半分以下まで減ってました
電圧を測ってみると1.08Vで充電器では充電できないので
他の車のバッテリーと繋いでみたところ
ぶくぶく音がして蓋の小さい穴から液が漏れてきました

これもう完全に駄目になってますかね?
ヘッドライト消し忘れでもなく、ルームライトもOFFの位置です
10日前に4時間くらい走った時は元気にエンジンを回せて
5月の車検の書類のバッテリー診断では85%ってなってます
製造年は「080410」だから9年か11年前のどっちかだと思います

56 :
捨てるべき

57 :
>>55
長文を書く時間があれば、ネットで大陸から届くぜ

58 :
つうか、テスターでバッテリー点検はするのに液量見ないようなクソ店は止めたほうが良いんじゃね?

59 :
10年前後持てば良いのでは?
この頃くそ暑いからいつ逝ってもおかしくないし〜
俺は13年使い倒したけどね

60 :
三ヶ月も乗らないならマイナス外しておくのはどうだい?

61 :
ピットワークバッテリー2年持たずに死亡。やっぱりカオスは最高なんだな

62 :
10年も使う意味がわからない
タイヤに針金が出てきたがまだ使えると言ってる頭のおかしい奴と同類にしか思えない

63 :
>>62
さすがにタイヤはヤバいけど、バッテリーは使えるから使うだけ
ダメになったら取り替える部品じゃないのかい?

64 :
別にそれでもいいんじゃないの
出掛けた先で動けなくなっても知らんけど

65 :
>>64
保険会社のサービスを受けられるから心配してないよ

66 :
中古車買ったんだけど
バッテリーの製造年月日が
C8C4531010367としかない
これってどう見るの?

67 :
いくら充電しても3Vとかすでに終わってるよね?
オメガのメンテナス充電もエラーになるな

68 :
>>65
保険会社のサービス使ったことあるけど、呼んでから来るまで30分以上かかり、処置が終わって動けるようになるまでに1時間くらいかかる。
しかも翌日ちゃんと動けるという保証はない。

69 :
>>68
無料サービスにケチ付けるなよ
俺は満足してるけどなぁ
JAFだって待たされるじゃん
年会費払わなくていいし、一度使ったら年間保険料の元がとれるよ

70 :
>>67
充電されてない

71 :
>>67
内部抵抗が高くなりすぎちゃって充電電流が流れない。
普通のならサルフェーション除去のパルス充電でいけるかもだが、完全密閉タイプだったらあきらメロン。

72 :
メンテナンスフリーで液も補充できないのであきらスイカ

73 :
>>71
20V超出せる充電器だとワンチャン閉塞突破出来そうだけどね

74 :
>>69
確かに。
年間30万越えの保険料払ってる俺涙目。

75 :
俺は3台で80,000円

76 :
>>69
動けなくなるようなことをしておいて
無料サービスにケチ付けるなよ
一度使ったら年間保険料の元がとれるよ
とか木違いなのか?

77 :
>>38
自分の所のそばに有る拾い屋のオッサンも、
(バッテリー持ってく?って聞いたら)最近は安く成り過ぎて、
不法投棄が増えて来てるって言ってた。

78 :
通販で買って、セノーの営業所に昨日の9時に到着してるのに
いまだに配達されない・・・

79 :
>>77
質問に対する返答が知恵遅れって感じして産廃業者らしくホッコリしたw

80 :
ジャンプスタートって1回失敗したら終わり?
車同士のバッテリー直でもかかりにくいのでキュルキュル回してるよね
アイストみたいな1発でスムーズにはエンジンかからんよね?

81 :
>>38
>>40
今は1k当たり10円に満たないから旨味がなくなった
去年は1k100円だっただけに買取値の暴落が酷い

82 :
>>80
ちょっと何言ってるかわからん

83 :
>>79
>>77を読んでも「拾い屋のオッサン」が結局バッテリーを持って行ったのか持って行かなかったのか全くわからない。
しかし持って行ったにしろ持って行かなかったにしろ現場で答は出ているはずで、それが全くわからない文章を書くID:lMdJj7MJ0(池沼A)、
それを読んで「質問に対する返答が知恵遅れって感じして産廃業者らしくホッコリしたw」と言うID:3tGOlp2E0(池沼B)と、池沼が次々に涌いてくることに驚く。
やはり夏休みで収容されていた池沼が野に放たれているせいだろうか。

84 :
池沼Cによる自己紹介でした

85 :
暑さ寒さがうんたらかんたらの人でしょ?

86 :
>>82
もしかしてジャンプスタートの意味がわからんとか?

87 :
> ジャンプスタートって1回失敗したら終わり?
バッテリーが続く限りはリトライ出来るんじゃね?
いわゆるジャンプスタートのことかジャンプスターター使用の事か知らんけど

> 車同士のバッテリー直でもかかりにくいのでキュルキュル回してるよね
> アイストみたいな1発でスムーズにはエンジンかからんよね?
それってバッテリーの問題じゃなくね?長期保管後とか?
単なるバッテリー上がりで他に問題なければ大抵一発で掛かるだろ

まとめると>>82>>80ということじゃないか

88 :
安価まちがえたw

89 :
>>69
サービス料込みの保険料だから無料ではないだろう

90 :
サービス料というか特約なんだから保険料だろう
最近は自動付帯が多いけど

91 :
レッカー代やジャンプの出張料金がかからないって意味
察してくれよ

92 :
ケーブルで車同士を繋ぐジャンプスタートで良く勘違いされるけど、
故障車は救援車のバッテリで始動してるんじゃなくて、あのケーブルで
故障車のバッテリを充電して、その電気+救援車の電気で
始動してる。

だからケーブルでつないですぐ故障車のエンジンを回すんではなく、
繋いで数分待ってから回すのが正しいやり方。
ケーブルも、救援車から故障車のスタータモータを回すほどの容量はない。

93 :
>>92
一般的にはそう言われてるけど、本当かな?
救援車からの電圧(電流)が、故障車のバッテリーに流れるのがダメなんだと思うが。
まともなブースターケーブルは車両配線より明らかに太くて、長いとは言え容量不足ってことはないはず。
実際、故障車のバッテリーターミナルを外して、ブースターケーブルだけでセルを回したことがあるけど、
回り具合は強かった覚えがある。

94 :
>>93
ブースターケーブルは市販のものでせいぜい100A程度。
スタータが回る時は1500クラスで瞬間500A以上、回っている間
最低でも200Aは流れる。

95 :
>>93
ホントだよ
ブースターのクリップが触れてる面積って小さいからどうしてもそこが抵抗になる
ブースターケーブルが太ければ小型車だと簡単にかけられるけど大型車だと重くて回しきれない事もある
小型車でしっかりしたブースターを使うのなら気にしなくても良いけど手持ちが無くて借りたけど借りた奴は安物だったなんて時はその知識が生きる事もある

96 :
>>94
1500ccクラスのセルって精々1kW位じゃないの?

97 :
>>96
そうだけど100A

98 :
>>97
最低でも200Aってのはどこから来たのかなと
被救援車のバッテリーが100Aで充電されるわけじゃあるまいし

99 :
>>92
電池のジャンプスターター電線ほっそいじゃん、短いからOK?

100 :
>>98
実際に車にオシロをつないで電流計測した人が居た。
その時は確かフォードか何かの大衆車だと思ったけど。

101 :
>>95
ブースターケーブルだけで普通に始動できるから、ワニクチクリップは大きな問題には思えなけど。
あと、小型車用のケーブルで大型車の救援なら充電するしかないのは当然の話で、それはまた別の話でしょ。

102 :
オシロスコープで数百A測定?よくわからんわ

103 :
知ったか野郎、玉砕!

104 :
>>99
細いのは短距離なのもあるし、そこまで被覆を厚くする必要性が
ないからで、芯線はちゃんと耐圧確保されているはず。

>>102
シャント抵抗で調べてみれば分かる。

105 :
普通にクランプメーター使ってるからわざわざシャント抵抗かます発想がなかったわw

106 :
>>105
クランプだと表示の更新頻度でしか数値が読み取れないけど、
デジタルオシロなら、ログ取って後からミリ秒単位で細かく見られる。

107 :
起動電流でググれ
定格の数倍くらいは流れてもおかしくない

108 :
整備時に始動時電流の測定はするけど1500ccクラスだと精々100Aちょいなんだよね経験上
上がったバッテリーに12V繋いで100Aで充電されるとはとても思えないから、
>>94のケースでは救援・被救援車間で100A近くのロスがあるってことなのかな

109 :
>>107
突入電流のことは当然に承知してる

110 :
>>108
>94は100A対応ケーブルは100Aしか流れないから、足りない100Aは故障車のバッテリーから流れると言いたいんじゃね?

で、自分が思うに、セルを回す前に充電するのは、故障車のバッテリーが足を引っ張らないようにするためで、故障車のバッテリーを外した方が手っ取り早くね?ってこと。

111 :
>>110
こういう奴ってどうやって外したバッテリー戻す気なんだろう

112 :
800円くらいのテスターにクランプメータついてたりするけど
構造的に、こんな値段でもそこそこの精度はあるんでしょうか?

113 :
>>111
自分は放電し切ってたからか?
(モバイルバッテリーで)全然始動でき無かった時は、
とりあえずバッテリーのマイナス側を外して、
セル回したらエンジンが掛かったので、
バッテリーにマイナスを外してからケーブルを外して、
エンストしなかったから、5キロ離れたオートバックス迄自走して行きました。

114 :
最後の2行目間違えた。
マイナスをバッテリーに接続してから、
エンストしないのを確認して…です。
車種はプロボックス40B19Lだったかな?

115 :
>>112
そんなんあるの?
どんなのか見てみたい
精度は分からないけれど安物のテスターでも車いじりくらいには十分な精度はある
テスターに付属のクランプメーターで漏れ電流とか見る訳じゃないだろうからそこそこは使えそうな気がするけれど
致命的なのは安い奴は交流しか測れないことかなw

116 :
https://store.shopping.yahoo.co.jp/stk-shop/51003111.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
今は800円じゃないけど、このクランプで暗電流はかれそうですか?

117 :
>>116
交流電流だけで直流は測れないから自動車には使えない
交流も最低が200Aレンジからだから誤差は大きそう
直流電圧も1000Vレンジしかないから自動車には使えない

118 :
>>117
やっぱり聞いたこのあるメーカーの5000円くらいの買います

119 :
>>108
電流がロスするって漏電ってことか?
電圧降下はよくある話だが

120 :
どうでもいいから、大陸製のやつをサッサとポチッとして取り替えちゃいなよ

121 :
半島製

122 :
>>119
漏電なのか何なのかはわからないし>>94がどこで測定した電流値なのかもわからない
経験上、1500ccクラスのセルモーター回転中(起動時ではない)の電流は100A前後のところ、
>>94は200A以上というので、どういう事なのだろうかという話

123 :
なんかすげえ話になってるな、ここは素人のオカルトスレだと思ってた 俺はいちようプロだが話に付いていけねぇ。
う〜ん? クランク何とか? 頭がクランクランするな。

誰か流れの開設よろ。

124 :
>>122
スタータモータの負荷は一定じゃないから、ピーク値で回転中>200Aって事。
落ち込んだ瞬間でも150A超えていたけど。
動画で観たんだけど、その動画が見つからない。

>>110
>100A対応ケーブルは100Aしか流れない
そんな事はないよ。流そうと思えば200でも300でも流せる。燃えるけど。
バッテリは残量が多いほど充電時の電流も少なくなるので、ケーブルで
繋いで100A以上流れ込むなんて事はあまりない。だから80Aや100Aの
ケーブルが主流。

125 :
誤解している人もいるようだが、100Aブースターケーブルとは単に100A流せる電線で作ったという意味。
100A流せる電線とは100A流しても熱で燃えない電線という意味で、100A流しても電圧降下が問題ないとかそういうことは全く考慮してない。
これは当たり前で、電線屋は何Vで使われるか何mで使われるかも知らないからだ。
電線屋は100A流しても燃えない電線を売るだけで、ブースターケーブル屋がそれを買ってきて5mとかに切ってブースターケーブルを作って100Aだと言って売る。

126 :
>>125
まさに知ったかぶりのグダグダな説明だね。
で、救援車のバッテリーだけで始動できるのは、どう説明するの?

127 :
>>126
単に短時間だから、という事。定格を越える電流を流したとしても
よほど調子の悪い車でなければセル回すのなんて5秒足らずだし、
ケーブル自体が太いので、高温になるまでに時間がかかる。

クリップがターミナルに対して点接触しかしない構造になっている事から
考えてもそれは誤った使い方。

128 :
>>127
それは分かってても125みたいなことも言っちゃうんだね。

129 :
調子がいいとか悪いとかでなくて今どきの車はすべて電気的にコントロールされてるから
規定電圧ないとセルが回ってもエンジンはかからんでしょ
14Vだとしてもセル回した瞬間10V以下になる死んだバッテリーなんていくらでもあるし
ECUがで正常に作動する電圧を保てるかが重要なんでないの
バイクのキック始動じゃないんだから

130 :
通販で買ってみたんだが、バッテリーに伝票はりつけた状態で来た
バッテリーを車につなぐとき、火花が出なかったから
充電されてないのかなと思ったけど、そういうわけでもなかった
端子が新品の状態だと火花が出ずらいとかなんだろうか?
念のため暗電流測ったら10〜20mAだった

131 :
>>130
マイナスから先につなぐとバチッていうよ
もう1回外してやってみたら

132 :
>>130
たまたまじゃないかな
ターミナルを外して新たにつなぐまでの時間が短いとコンデンサーに電気が残っててパチパチしにくいからそんなのかもね

>>131
もう一度中学の理科の勉強した方が良いよ

133 :
>>130
そんなに火花を見たかったらプラスとマイナスを反対につないでみたあらいいよ

134 :
>>132
意味が分かってなくて草
フロントからアプローチしたらグリルが樹脂だからあれだけど
マイナスつないだ状態でサイドフェンダー体付けた状態でプラス端子触ったらバチッてかビリってなるぞ
この時期は特に素手エンジンブロック触りながらでもいいけど

135 :
意味わからん
静電気ならともかく、12V程度の電圧でビリッとはならんだろ

136 :
また静電気と動電気を混同しちゃってる人か。
アルミテープスレにもそういう人いるわ。

手で12V程度に触れても感電しないわ。
舌なら1~2Vでもわかるけどな(笑)

137 :
>舌なら1~2Vでもわかるけどな(笑)

そういうこと書くと、12Vでも感電するじゃねえか!とか言うのが出てくるぞ
でも寡聞にして、バッテリー交換時に舌で端子に触れる必要のある車なんて知らない
もしかしたらそういう車があるかも知れないがなw

138 :
マイナス端子から外す、マイナス端子を後に取り付けることを
火花防止とか思ってんのかねえ?
あれは、端子脱着時に使う金属工具がアース部分に接触することでの
ショート防止なんだけどそれを理解してないのか

139 :
>>xjxeU1f+0

お前、リアルでよく「キモい」って言われるだろ?
文章がキモいわ。

140 :
アイストバッテリーなんでカー用品店で4万するので、寿命迎えたらケチってパルスかけてシバいて延ばし延ばし延命復活させて使ってきた。8年13万キロで無交換だったが、昨日に突然死。

最悪でも大電流で短時間シバく→長時間パルスかける→翌日もかける→翌日もかける→大電流でシバくで復活を遂げてきたが、今回はそれでもダメやった。完全死亡。

良くもってくれたわ。パルス充電器完全に元取れたわ。

141 :
>>139
前から歩いてきた全然知らない奴がおまえとすれ違う瞬間に「きめえ」と呟く。
おまえの真上にある中吊り広告にふと目をやると、そこには「きもい」の文字がある。
誰にでもそんなことが起きていると思っているなら間違いだ。

142 :
>>134
お前面白いなw

143 :
>>140
どれだけビンボーなんだ。出先でトラブったらグタグタごねるタイプだな。

144 :
>>143
遠出で旅行でもしなけりゃ任意保険の無料ロードサービスで自宅に牽引してもらうなり、その場でブースターでエンジンかけてもらえばいいだろ。

145 :
>>144
ロードサービスを呼んでも動けるようになるまで1時間くらいかかるし、そのとき始動できても一度エンジンを止めればまた始動できる保証はない。
またロードサービスを呼んで1時間つぶすのか。
自宅に牽引してもらえばいいとかいう奴はそもそも何をしに自動車を動かしているのか。
自宅警備に飽きたから自動車を動かす奴の考えることは理解できない。

146 :
なんつーか発想が浅いというかガキのそれなんだよな
トラブったときに食われる時間はガン無視だし
大人ならそういうのを嫌って金かけてメンテするわけだし
類似品にハイオク嫌いってのがある
俺もガキの頃はリッター10円の差なんてとんでもないと思ってたが
実際に車に乗ったら満タンでもタバコ一箱程度の差でしかないことに気づいたら
全然苦にならん
それともリッター10円が死活問題になるほど長距離を乗るのか

147 :
>>145
動くようになるまで1時間?どんな計算だよ脳足りん野郎。ブースターケーブル繋ぐのに3分、駆け付けに1時間もかからねーよアホか。

山奥でもなけりゃ盆暮れ正月じゃなけりゃ長くて30分だ馬鹿。

148 :
ほれな?
保険おまけのロードサービスの実態をわかってないし
↓こんなの、お盆真っ最中に吐くセリフじゃねえよ

>山奥でもなけりゃ盆暮れ正月じゃなけりゃ

149 :
>>147
電話をかけてから30分ではロードサービスが現場に到着するかどうかすら怪しいのだが。

> SBI損保はこのように全国規模で万全な体制を整えることで50分以内の到着が約90%を占めています

ソニー損保
> 通常は受付完了後30分前後で伺います。ただし、交通事情やトラブルの内容により到着時間が前後することはあります。

「受付完了後」とあるが、電話が1分か2分で済むと思っているなら電話もろくにかけたことがないのか。

バッテリーが原因であれば、ロードサービスが到着すればエンジンは割とすぐ(数分で)かかることが多い。
しかしエンジンがかかればそれですぐ動けると思ったら大間違いだ自宅警備員。

このように息をするようにデタラメを書くから人間のクズと呼ばれるわけだ。

150 :
ロードサービスのドライバーに、自車の位置が伝わっているか?は甚だ疑問w
相対的に大きな車(2〜3tの積載車)が入れない道路だったりもある。
専業ならレッカー車で小回り効く場合多そうだけど、提携ロードサービスは提携先の諸事情が
絡むもんだしね。。
ポータブルの電源がバッテリー上がりwで、二個目で起動できたな、そう言えば。。

151 :
>>143
環境が許せば、やりたいもんだけど、学生までだなw
曲がりくねった大人でも、自己マンのための延滞が許されない
人が殆どだろうね。。

152 :
さすがに田舎だと、近くの町の整備工場からレッカーが
やってくるまで45分はかかったけど、JAFの会費とか
考えたら考えたら元はとれたよ

バッテリーは大事に使ったら意外と長持ちするぜ

153 :
バス釣りに森深くの未舗装ガッタンガッタンのすれ違い不可の野池に行って駐車してエンジン掛からなくてロードサービス呼んだ事ある。

焦った。結果的にはインテリジェントキーの電池切れ。物理キーじゃないのも考え物だな。しかし、あんな場所でも20分でロードサービス来た。

154 :
>>153
今の車って物理キーでも開くようになってないの?

155 :
ドアが開かないじゃなくてエンジンがかからないだから
ドアは開いたんだろう
ただ電池切れの場合の応急処置方法を知らないとどうにもならんけど

156 :
セキュリティキーの電池切れても、たとえばスタートスイッチの近くであればアンテナの電波から給電されて動作する。
取説に書いてるから確認しとけ。10年くらい前の古い車でもトラブル時の対応方法として用意されてるぞ

157 :
要はイモビキーと同じ過程で認証してエンジン始動できるようになってる

つか、ほんと取説読まない馬鹿ばっかだなw

158 :
>>153
こういうのも電池はまだまだ使える、ロードサービスを使えば元はとれるとか思ってるのか?

159 :
元を取るためにロードサービスを使うわけないだろ
サービスで付加されてるんだから使おうぜ

それにしてもあんたはなんでそんなひねくれたことを言うんだい?

160 :
>>159
実際に「元はとれた」と言っている人がいるからですよ。

161 :
>>153
外来種は殲滅やでw

162 :
>>153
そんなところへ20分で来れるようなところに拠点があるということ。

163 :
有名メーカー品だったら
どれも一緒でしょう。

164 :
>>158
電池外して付け直すだけでも復活するときあるな

165 :
>>163
個体間の差、ばらつきが少ないのが一流品。
有名メーカーのものだからと言って、すべての個体が3年以上保つとは限らない。

166 :
モノタロの1000円クーポンのおかげで安く買えた

167 :
>>165
台湾製だけど8年目!

個体間の差、ばらつきが多いのが二流品。
大陸製メーカーのものだからと言って、すべての個体が3年以内に逝ってしまうとは限らない。

168 :
>>167
具体的にどれ使ってんの?
まさか二輪車用VRLAじゃないよね?

169 :
ソーラーバッテリーって意味あるんかな?

170 :
>>169
必須でっせ、仕事や何かの都合で1週間乗れないって時でも補充してくれまっせ。
数千円の役立たずは手を出してはダメ、20w以上のパネルとチャーコンで組めば数台使い回せい。

171 :
>>170
探して欲しいと思ったのが72mAなんだけど足りないかな?

172 :
ちなみに15.5V電圧動作のもの

173 :
>>171
それならパネル大きくなってしまいますね…目的を書き込めば誘導してくれる識者が現れるかも。
私はバッテリー消耗を防ぐ為に組みました。

174 :
>>173
いつも片道4Kmの通勤で夜の仕事だから帰り夜だし電力を消費してばっかりなんだよね

そこで、朝から夕方まで車止めてるときに少しでも消費を抑えたいなと
ちなみにハイブリ車だからパネルはリアに置こうかと (リアスモークはナシ、電動のシェードあり)

候補はセルスターのソーラーバッテリーにしようかと

175 :
>>169
ボートに使ってるけど効果あるよ
クレジットカードくらいの小さなやつなんだけど冬の間に置きっぱなしにしてもバッテリーが上がらない
自動車だともっと大きなのが必要になるけど効果はあると思う

176 :
>>174
こっちを読んでなかった
走ってるのなら夜でもバッテリーは充電されるからそんな余計な事はしなくても良い
ソーラーが必要なのは置きっぱなしの車だよ

177 :
>>176
いやでも電圧下がってるんだよね
今年春に変えたけど、装着時は12.8V位あったけど、今は12.2V
短距離のシビアコンディションだからだと思うんどけど

置きっぱなしの車も暗電流で空っぽにならないように蓄電させるんでしょ?
効果は同じなんじゃないのかなぁと
まぁ実際やってみるしかないか

178 :
ダッシュボードに置くような小さいソーラー充電器ははっきり言って
意味ないから買わない方が良いよ。
あんなのLED一個光らせるのがやっと程度の電流しか取れない。

179 :
うぉーもうみんな意見が違うからかったぞ!www
月曜届くから火曜に取り付けるわ

180 :
ステマで良いから無難なのおせーてよ

181 :
ごめんソーラーの話。バッテリー本体はカオスの80ポチったところ

182 :
そもそも月イチくらいしかクルマ乗らない人ぐらいしか、ソーラーバッテリーの有効性はないだろw
趣味レベルでやりたいなら自由だが

183 :
>>180
自分で組む、それが一番いいよ。

184 :
>>171,180

150mAの製品を約10年前に買いました。当時の定番商品です
https://minkara.carview.co.jp/userid/285184/car/184732/689260/note.aspx

182 さんの言われる通りの状況ですね。陽当り具合によっても違いますが・・・。
いずれにせよ、自分のクルマの暗電流がいくらか、ちゃんと測定した方が良いです。

暗電流の測り方 https://minkara.carview.co.jp/userid/285184/car/184732/740322/note.aspx

お金のある人はこっち https://minkara.carview.co.jp/userid/285184/car/184732/699757/note.aspx


最近の製品はここらあたりを参考に・・・(某所の情報)
 https://minkara.carview.co.jp/search/?q=%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc&p=2

185 :
三和のクランプは2万ぐらいだよ。
つうか アマゾンで最近安いのがあるなぁ 2万で安くなったと思ったが、最安で3千円少し超えるぐらい。
使えるかな?
それ以下は車ではつかえないよ、ACだから。

186 :
>>185
そんなに安いのでDCを測れる奴あんの?
5000円以下なら欲しいから教えて

187 :
>>186
アマゾンでクランプメーターで検索すると出てくるよ。

リンクはうまく貼れない。

188 :
>>186
UNI-T UT210Eを使ってる
安くて暗電流やソーラー充電電流を測るのに必要十分

189 :
純正のVARTAのAGMをCTEKでメンテナンス充電してます。
普通車バッテリーモード(多くのAGM対応)の14.3Vと寒冷地モード(オプティマなどのAGM対応)の14.7Vではどちらが良いのでしょうか?
https://www.daytona.co.jp/dl-product-7716-m

190 :
普通に14.3Vでよくね?
AGMにメンテナンスの必要があるのか謎だけどね

191 :
屋根の上にソーラーパネル積めば

192 :
屋根がねーんだよ

193 :
やーね。

194 :
>>189
あくまでAGM対応のノーマルとスノーモードであって
AGM用ってわけではない。

195 :
今度バッテリー 変えるんですが、エンジンかけっぱなしでやっても大丈夫ですか?!
クラウンでバックアップが消えるの面倒なので

196 :
>>195

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1169693976

197 :
>>195
教科書通りだと絶対にダメ
でも現実は問題ない事が多いけど危ないからやめといた方が良い
バックアップの電池はショートさせても何も起こらないくらい弱い物
エンジンをかけたままでショートさせると大きな火花が出たりヒューズが切れたりする
ブースターケーブルも太すぎて危険
専用品を使うか普通の手順でやるかのどちらかの方が良い

198 :
ボッシュのagmじゃなくてefbのほうが
アイドリングストップ車にはベターなのかな

199 :
二次電池展

二次電池・キャパシタの研究開発・製造に必要な部品・材料、装置、および二次電池が出展し、自動車メーカー、電機メーカー、蓄電デバイスメーカーなどが来場する、国際商談展です。
2019年9月にインテックス大阪、2020年2月に東京ビッグサイトで開催します。

https://www.batteryjapan.jp/ja-jp.html

200 :
>>198
元がAGMが載ってるものはAGM、EFBが載ってるものはEFBがいいだろう

201 :
ターミナルに塗るグリスでオススメ有りますか?

導電性があればカッパーグリスとかカーボングリスで大丈夫ですか?

202 :
>>201
塗らなくても支障はないよ
今のBattは7年選手だけど、特に問題なし

203 :
>>201
普通のグリスで問題ない。
むしろ導電性があるものはバッテリーの中に入ったときに反応したり、漏れ電流が増えたりしかねない。

204 :
>>201
あれは防錆のためだから導電性なんか無くても良い

205 :
>>203
また知ったかかよ
なんでバッテリーの中に入るんだい?

206 :
導電グリスの導電性に期待するだけ無駄だよ
銅入り、銀入り、モリブデン入りなどのグリスを各種調べたけど、通電するものは皆無だった

207 :
グリスを塗るとターミナルが緩み易くなる

208 :
>>207
そんなことはないと思う
ホイールナットなんかは締めすぎが問題にはなるけど給脂によって緩みやすくなるのは聞いたことがない

209 :
>>208
端子がテーパーになってるから振動で緩む時があるよ

210 :
>>209
テーパーが細くなってるほうにターミナルがズレるってことだよね?
振動でズレる位なら素手ですっぽ抜けると思うけどそんなことはないだろ

211 :
ゴミは寄ってくるし
手はベタベタするし
導電性が悪くなるし
ゆるみやすくなるし

212 :
>>208
ネジの締結理論を知らないのね。
ネジ山にグリスを塗ったらあかんねん。

213 :
>>212
そうとも限らないよ
重機や自動車は潤滑前提でのトルク指定があることは多い
トラックのホイールナット、各種オイルドレインボルトなど

214 :
とにかく何も塗らない!

必要ならアフターパーツで眉唾なキャッチコピーが書かれて売られてる

普段密着してる端子に何かを塗っても効果なんかわからん

頻繁に緩むパーツなら、ボンネットを開けたことがないユーザーは端子が外れて道端で再始動不可!

mV程度の電圧アップを期待するなら、たまに補充電したほうが効果があるような気がするのは俺だけか?

相談した人には悪いけど、期待はしない方がいいと思うよ

215 :
グリスについてご意見ありがとうございます

導電性グリスが必要なら締結前に塗ろうと思っていましたが
導電性である必要がないなら古河電池の説明通り締結後に塗ろうと思います

グリスはウレアグリスが残ってたのでそれにしようと思います

216 :
バッテリー自分で取り付けようと
ネットでポチったのですが
到着してすぐ付けたほうがいいのか
一週間くらいならほったらかしにして
一週間後につけても変わらないのか
どちらでしょうか?

217 :
一週間で劣化するものなら店で売れないな

218 :
一週間でどうにかなるとか生鮮食品かよw

219 :
1週間後に佐川が古いの引き取りに来てくれるお店あるよね

220 :
緩みが怖いならタイラップ(再使用出来るタイプお勧め)で補強しよう。

221 :
グリス塗布を原因として、適切に締められたターミナルナットが緩んだり、
テーパー状の端子を移動した結果ゆるみが出たりなどすることよりも、
腐食したネジがちゃんと締まっていなかったことに起因する緩みのほうが
圧倒的に発現率が高いと思う

222 :
>>220
タイラップならサランラップの方が良いわ

223 :
ショートさせて溶着させちゃえ
またはパンダ流しとけよ

224 :
そもそもどうしてあーゆう端子形状になったんかな?
サイドターミナルやスタッドボルトが出てるような丸端子じゃ駄目なの?

225 :
>>224
ターミナルが物理的、電気的に痩せるから。
テーパーだと、痩せても端子を深く差し込むことで継続使用できる。
今となっては、昔からの名残とも言えるけど。

226 :
>>222
マヌケ、ラップに保持能力は無いわ無能。

親もクズなんだろうな(笑)

227 :
うわぁ…

228 :
>>225
なるほど。勉強になったよthx

229 :
>>225
最初から既にもうそれ以上深く差し込めないような感じになっていると思うが。
むしろテーパーがないと締め付けてターミナルが変形したときに外せなくなるからではないのか?

230 :
>>229
端子の方はC字型で、ボルトを締めることでバネのように変形し、切れ目の間隔が狭まってターミナルを掴む。
このバネのように変形してることが重要で、元の形に戻ろうとする力が働き続けて、緩み防止効果がある。
普通のボルトナットに使う、皿ばねとかスプリングワッシャー見たいに。
だから、柔らかい鉛のターミナルを変形させることなく、軽くボルトを締めるだけで機能する。
一方で、ボルトを多めにor完全に緩めてターミナルに差し込むと、そこからボルトを締めても変形量が足りずにバネの効果が弱くなる。(ここ判りにくいかも知れないが)

だから、予めボルトを軽く締めて端子を適度に変形させた状態でターミナルに差し込み、ボルトを締めてもC字の隙間が残る状態が正常。
なので、端子・ターミナル・取付方法が正常なら、最奥まで差し込むことにはならないし、ならないように調整する。
でも、最奥まで差し込んだ方が、何となく安心感があるのは事実w

231 :
ボルトの緩みと言うより、端子とターミナルの接触部の緩みの(何かの衝撃でスッポ抜けみたいな)話だと思ってた

232 :
精製水ってどこのが良いの?

233 :
>>230
完全に論理破綻しているので信じてはダメ

234 :
>>232
定番のKYKでいいだろ
ネットショッピングの上で見ると結構値段が違うな

235 :
精製水を補充するくらい減ってるなら
交換した方がいい気がするわ

236 :
減ってたから騙しで、蒸留水じゃなくて浄水器通した水道水入れたわ
ダメなことは承知の上で比重すら測らんかった

237 :
アイストの台頭で、無補水タイプってむしろ減ってきてね?

238 :
補水タイプだけど、あんまり水入れるのはどうかな?
比重計持ってても計り合わせれないし
濃い方はいいけど薄い方はどうもできんし

239 :
>>238
硫酸は蒸発しないんでレベルさえ合わせれば良いんですよ。
>>236
浄水器の水なんか入れるだけでダメになるわ。
薬局で買えば百円ぐらいだろう。

240 :
特に問題なく使えてたんだが
1つのセルが半分くらいなのに気づいて
精製水買ってきて補充したら駄目になったことあるわ

ぐぐってみると同じケースの人がいた

241 :
>>240
よかったな
あぶねーとこだったぞ

242 :
>>240
そもそも1つのセルが半分になっている時点で

243 :
>>240
もうちょいマメに点検しろよ次は爆発するかも知れんぞ

244 :
>>239
つまらないギャグを言わない

245 :
どの辺がギャグなのかわからない俺は池沼

246 :
me too.

247 :
ksp130 ヴィッツの新車時のバッテリー46b24(FB HiDash)なのですが、充電制御対応品なのでしょうか?

248 :
車詳しくないんでレス貰えると助かります
プリウスα2012年式に合う安いバッテリー教えて下さい
出来ればアマゾンでお願いしますm(_ _)m

249 :
>>248
ここで聞くのが間違いだったな

店で聞いて、Googleに立ち寄り、アマゾンにGOだべ

250 :
古い車で後付け電装装備増やしまくってオルタネータの発電量足りなくなってる方いませんか。
新品オルタでもダメなら強化品使うか電装品減らすしかないのでしょうか。

251 :
>>250
新品に変えちゃってダメだったのか?
これから新品かリビルド、容量アップ、どうしようか?
どれなんだい

252 :
>>250
毎週末に充電すれば良い

253 :
>>251
ダメでした…週一で9割が夜で30分くらいしか乗りません。多分乗り方が悪いのとオルタ自体の性能が古いからかもしれません。SCオルタ&寒冷地サイズに変えてみます。

254 :
>>253
もし走行中の電圧がまともならオルタ変えても無駄かも
その場合は走行時間を延ばすか暗電流を減らす対策が必要

255 :
>>250
アーシングってやってる?
昔その当時20年前の車乗っててアーシングしてから調子悪くなったなぁ
バッテリーは1ヶ月に1回以上上がってたし、オルタネーターも変えて、電装品ほとんど切ってたけどダメだった

256 :
それは間違ってるだけ

257 :
環境が許すなら補充電というか維持充電しよう

258 :
アーシングで調子悪くなるならボディーをカーボンモノコックにしないとね
ボディが最大のアーシング

259 :
ボディーならどこでも良いわけじゃないんだよ

260 :
やっぱ胸か?

261 :
乳首を鰐口クリップで挟むと感じますか

262 :
ボディの錆び等により、各所(メーター廻り、ECU廻り等)の電圧が下がって機能が維持できなくなる場合に、
マイナス側の電位を無くなるようにするのがアーシング

ちなみにアーディオは感覚の世界なので、自己満足で効果があると信じることは邪魔しない。

263 :
100Ahのバッテリーを朝から1.5Aで充電してんだけどなかなか満充電にならんな
満充電になる気がしなくなってきた

264 :
>>263
充電器の設定が1.5Aなのか実際に充電電流1.5A流れているのかで意味合いが違ってくる

265 :
>>263
7時間たっても終わらないんならおかしいね。

266 :
1.5Aならそんなもんじゃね?
60Ahのバッテリーに定格出力4Aの充電器(パルス式)を朝のうちに繋いで、
満充電のインジケーター付くのが日没を過ぎて暗くなる頃だったし

267 :
バイク用充電器だからフルチャージしてるわ先に充電器が壊れそうな勢い

268 :
60Ah/4A=15hr
100Ah/1.5A=67hr
どのくらい容量が残ってたのか知らんが無謀すぎ
4〜8A程度は流せる充電器買うべき

269 :
アマゾンのレビューが★5ばかりの1000円ぐらいの中華製充電器
車にもつかえた!とかトラックにもつかえたとかレビューあった

270 :
そりゃ使えて当然でしょう

271 :
+12V−+12V−で直列で接続されてる場合
↑   ↑
12V充電器で充電してもいいんだよな?
↑        ↑
24Vじゃないとだめ?

272 :
12Vバッテリ2個直列なら1個ずつ充電すればいい。

ただし、真ん中の+と−を繋いでいる短いケーブルは必ず外せ。
でないと充電していない側のバッテリは逆接で充電される事になる。

273 :
>>272
どういう事だ?

274 :
>>272
水槽の水替えしながらよく考えてみたけど逆接続になる理由が判らん
解説よろ

275 :
>>272
逆接にはならんだろ
各点の電位を良く考えよう

276 :
>>275
やっぱそうだよね?
24V車は実際にさわったことはないからなにか特段の事情があるのかと思って考えてしまった

277 :
1個づつ充電しなくても1つにつないでFULLになれば2つ満充電されてるってことだよね?
充電してるバッテリーからもう1個に流れるでしょうし
ただその場合セルと併用できなくてエンジンは完全OFF状態じゃないとは思うんだけど
JAFの人は24Vを起動するなにかがあるんだろうけど

278 :
24Vバッテリーの充電を接続のまま1個ずつ充電すると、充電しないほうが逆充電が掛かる。
ちょっと気が付かないな・・・・
充電しないほうのバッテリーは、車両側の配線伝って逆に電圧が掛かってしまう。
ターミナル1個外せば大丈夫だが、センターでもアース側でもどこでもいい。

279 :
いや1個ずつやらなきゃダメよ
おかしいと思うなら回路図描いてみ?
他方のバッテリーにも暗電流は流れるがそれは充電ではなく放電

280 :
君らバカなの?

281 :
つないだまま充電すると充電器のヒューズが飛ぶだけだろ

282 :
12V×2個直列で車両に繋いだまま一つだけ充電しても、車両から見れば一時的に容量が異なる電池が混在してるだけの事じゃね?
充電器を繋いでないほうが逆充電される逆接される??どうしてそうなるの?

283 :
そうだな・・・・
車両側で接続されてるから逆に流れるイメージがあるが、考え直せば暗電流分だけだな ほとんど無視できる。

これ どこか流れている放電で、バッテリーのバランスが悪いとどちらか弱いほうが極性反転するんだよ。
稀にあるんで、これの充電ではまったく勘違いだな。

284 :
何でみんな分からないんだよ…

例えばラジオなんかで乾電池2本入れるとする。この時に
両方新品なら良いが、1本新品、もう1本が古い電池だと
古い方は逆接で充電される事になるから液漏れ、破裂の原因になる。
だから製品には新旧、マンガンとアルカリを混在するなと書いてある。

285 :
>>284
だからなんだよ池沼

286 :
>>284
それは古い電池が過放電されるからだろ?
新電池の極性が逆になる超常現象が起こるわけ?

287 :
逆接の人のイメージでは直列にした電池を短絡させてるのかな?
そう考えれば納得がいくけどw

288 :
いつもオーディオとか鳴らしながら充電してるんだろ

289 :
>>288
>284は、並列か直列で一本が完全放電後の場合だと思うけど、負荷を掛けながらの充電でもなるの?

290 :
>>271
並列に繋ぎ替えて充電するのが正解かと

291 :
全然話が見えなくなってきた(´・ω・`)
単純に実例であげると山奥で12V車がバッテリー上がりなりました近くには24V車しかありません。
この場合は24V車の1つのバッテリーから12V車のバッテリーをケーブル接続すればエンジンはかけられる?

292 :
分からないんならいいよ。
充電器の方が電圧が高く、車両を通る暗電流が例え5mAでも
充電されていない側にとっては逆接充電状態なのは変わりない。

293 :
>>291
No

294 :
>>292
仮にバッテリーの状態にばらつきがあって、1つは13Vもう1つは11Vだとしよう
その時、11Vのほうのバッテリーは逆接続状態で充電されているか?
あなたの言ってる事はそういう事だろう?

295 :
>>284
> 1本新品、もう1本が古い電池だと
> 古い方は逆接で充電される事になる

よーく考えてみ?
新旧入り乱れた直列電池の電圧はなんぼになる?
新→旧と充電されているとしたら新品単体より低い電圧かつ旧品単体より高い電圧が出るべきだろ?

新旧並列にしたら、そら充電される状態となるよ

296 :
>>284
もっとかみ砕くと、新品1.5Vとヘタった1.2Vを直列にして電圧を測ると約2.7Vになるだろ?
電圧計といっても、仕組みとしては抵抗でつまり負荷なわけだよ
2.7Vを検出できる事は言い換えれば電流は逆流していないということを示してるんだよ

297 :
試しに手元にあった放電した単四ニッケル水素0.772Vと捨てる単三乾電池1.146Vを直列にして測ったが、
理屈通り1.918Vになったよ

298 :
しかし高校物理もわからんようなアホが有名大学を出てエリートとしてデカいツラしてると考えると世も末だな

299 :
2次電池の電圧は1次電池の電圧と違ってわかりにくいところがある。

1次も2次も負荷がかかると電圧変動するが、2次電池は充電があるからさらに条件が変化する。
直列接続の組電池は無負荷なら開放電圧だが、負荷がかかると内部抵抗分ドロップする、
直列に複数接続されてるとセルの起電力が回路電流を下回るとマイナスからプラスに回路電流が流れてしまう。
いわゆる逆充電と呼ばれる状態で電池にとって極めて有害、1次も2次もこれは同じだが2次電池はさらに充電という状態が
条件に加わってくる。

24Vバッテリーのターミナル切り離さないでの片側だけの充電だが、充電しないほうは暗電流分は流れてしまう。
これがバッテリーの起電力が暗電流より下回ると、逆充電という状態。
しかし 相当な長い時間で掛けとかない限り、そこまでいかないとは思う。

300 :
>>299
> 充電しないほうは暗電流分は流れてしまう。
> 逆充電という状態。

充電しようとしまいと流れるでしょ
逆充電とは逆接の事ではなく、充電の逆つまり放電というなら話の筋は通るが

301 :
基本的に言えばどんなに電流が低くとも逆接充電は危険なんだが
電気系理解できないのが弄るとかなり危険

302 :
結局の所、12Vx2の24Vバッテリーはバッテリー間の接続外して
1個ずつ充電すべしってことでいいのだろうか。教えてエロい人

303 :
  ┌──┬ +ニッ水A┬ +ニッ水B ─┐
 負荷   └ 乾電池─┘        │
  └──────────────┘

お前らと遊んでる間、中学の息子とこんな実験をしてみた
放電気味のニッケル水素電池2本を直列とそれに繋がる負荷、充電器に見立てた乾電池という構成

ニッケル水素Bは充電されるか放電されるのか
ID:kCYFokp60とID:FZZzt9G20は充電される方で良いかな?

304 :
>>302
>>290

305 :
>>302
exactly(そのとおりでございます)

306 :
>>303
乾電池の極性が抜けてない?

>>304
並列接続するためのケーブルって用意されないよね?
現実的に考えるとさ

307 :
>>306
いや、端折ったけどわかるでしょ普通w
左側がプラスだよ

308 :
>>307
万が一ってこともあるから確認しただけだよ?
身勝手に手抜きする時点であなたの人格はなんとなくわかったけど。

309 :
>>308
充電器に見立てた話だから確認するまでもないと身勝手にも端折ってしまい申し訳ありませんでした

310 :
>>302
直列接続したまま、1個づつ充電して問題はない筈。
並列の方が弊害も手間も多そう。
って、判った上での問いでしょ?

311 :
実験結果 Bは放電した

Bに対して逆接続状態になるのか検証のためBと負荷の間にショットキー挟んでみたけど
負荷に印可される電圧は仕様通りの電圧降下が見られるだけだったので逆電流は流れていないと言って良いだろう
正直、逆接説が本当だったらはずかちいと思いつつの実験だったよw

疑問に思ったら実験したり勉強したりするのは大事な事じゃないか

312 :
>>311
負荷を極端に大きくするか、Bだけを極端な放電状態にすれば結果は変わってくるのでは?

313 :
もちろん今の話の前提条件とは変わるけど、逆充電の検証って意味で。

314 :
>>311
Bの起電力が回路電流を下回らない限り、逆充電とはならないよ。

それと >>312 で言ってるように負荷が大きくなって回路電流が増えると結果は変わる。
24V直列の片側充電での回路電流は車両の暗電流だから、バッテリーの容量から考えて
相当放電が進まないと逆充電とはならない。

実例だけど24V車でランプが切れずに放電させた車があるが、容量の少ないほうのバッテリーは
容量の多いほうから逆充電されて転極したのがあった。

315 :
>>312>>313
短絡させた場合については言及してる>>287
どれほどで逆接に近い状態になるのか検証してないけど、バッテリー溶接レベルだとそうなるかもね

Bが完全放電した状態でAを充電しつつ、A+Bbノ大負荷だとBは極性反転するかも知れない
しかし考えて見れば大負荷を受けても尚Aを充電出来るだけの電源とかバカと

316 :
>>314
> 起電力が回路電流を
という言い回しがよくわからなく、あなたの言いたいことが伝わっていなかった
つまり、回路の抵抗に負けない起電力というか回路に順方向電流を流せる電圧を持っていれば

ということでしょ?

317 :
>>316
電池の内部抵抗と電流による電圧降下と起電力との関係のことだと思うよ。
先の話だと、劣化した電池は内部抵抗が高く大電流は流せない。
けど、直列に他の電源が繋がっていれば大電流が流れ、起電力を電圧降下が上回り、転極する可能性がある。(イメージw)
これは、Bが完全放電の場合なら、電流は小さくても起こる。

かな?

318 :
結果、1個づつ外して充電

319 :
>>310
いや、そこまで考えてねーよ。
素人が何も考えずにやる場合、さっきの方法が一番リスクが少ないかなと考えただけだし。

320 :
>>319
当前のことをわざわざ書いてるから深読みしてしまった。ごめんね。

321 :
総括すると、理屈上12Vx2の24Vで一方が極端に劣化してる場合に何もせずとも極性反転・転極が起こりうるわけで、
横着してジョイント外さずに充電したところで極端な劣化が今更どうにかなるわけでもなく、双方健全であれば
横着しても極性反転・転極など起こるはずもなく、そして極性反転・転極と逆接とは異なる事象だというところでいかがでしょうか

322 :
>>321
良く知らないけど、そんな感じでしょう?

ただ、逆接ってのがどこから出てきたのか分からないけど、
起電力を電圧降下が上回った状態とは、逆接と似た(同じ?)化学反応が起こってて、その結果転極するって雰囲気かな。

323 :
化学反応というとオカシイか。
逆接=逆充電で良いか。

知っ高ぶるのも限界だわ。

324 :
>>322
元はと言えばff4f-Nl8yが逆接で充電と言い出したからややこしくなったんだと思うよ
充電器のプラスマイナスをバッテリーのマイナスプラスに文字通り逆接すると転極するのは割とよく知られてる
死んだバッテリーを蘇生する能力をもった充電器と死んだバッテリーの組み合わせなどの条件があるが

転極した結果、逆接状態になるという事が言いたかったのかなと今思う
卵が先か、鶏が先かなんていうけど理屈の世界では重要だよね

俺もムキになって反省してるわ逆接ヤバイの鉄の掟からギャクセツゥ!?となった事は否めない

325 :
12V充電器を2機同時に使って直列24Vに対応させている人 曰く

> べつに特別なわけでなく各バッテリーにそれぞれ接続するだけ

> 一応に言っておくと24V直列から12Vを横取りするような配線は好ましくないとされている
> 2つのバッテリーは足並みを揃えなければならない

元はと言えば7f02-+fURが1機で充電と貧乏くさい言い出したから(ry

326 :
何言ってんだこいつ

327 :
難しい(車載バッテリーの使用条件から、そうそう起こらないの意味で)事を考えてるなw

328 :
面白い設計の車があって

> 一応に言っておくと24V直列から12Vを横取りするような配線は好ましくないとされている
> 2つのバッテリーは足並みを揃えなければならない

フソーにあるんだなこれが。
12V横取りで2つのバッテリーは大きさが不ぞろい、まぁ バッテリーイコライザーがついてるけど。

329 :
>>328
何か間違いを指摘するような書き方だけど、
好ましくないから三菱はバッテリーイコライザー使って電装12V化してんでしょ?

330 :
>>329
別に間違いを指摘しているわけではないよ。
24V車の12V横取りと不ぞろいは絶対だめだが、あえて採用した面白い車。

24Vの作業ランプ消し忘れて放電させたら上側バッテリーが転極した、俺的には、あまり感心しない。

331 :
ランプ消し忘れたらバッテリー死んだっていう位どうでも良い話じゃね?

332 :
>>330
屁理屈にもなってない主張を繰り返すのは自虐ネタかな?

333 :
転極の話をまとめると死んだバッテリーがゾンビになるぞって事だよね?

334 :
車を使う機会が減ったので、すぐにバッテリーが上がるようになってしましました。
そこで、

https://www.natural-sky.net/products/detail/574

などを付けようと思うのですが、これなら2か月くらい乗らなくてもバッテリーが上がる
事ないでしょうか?

335 :
100Wはオーバースペックのような…。
秋月で売ってる10Wくらいので十分よ。
値段もパネルだけで2千円くらいだし。

336 :
>>334
高くね?
金にもの言わせるならこういうの付けたら心配ご無用だよ
https://craftsman-jp.com/?brand=viper

337 :
予備バッテリー1個と充電器を用意して
隔週で入替えすれば?

338 :
入れ替えするくらいなら端子外すかキルスイッチ設置で良いんじゃない?

339 :
https://i.imgur.com/rRkvDGM.jpg
一番安い選択肢

340 :
電源カットだとコンピューターやらナビ、オーディオがリセット
されて面倒だろ

341 :
>>335
10Wは足らんよ。

342 :
>>341
何を根拠に?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02185/
この9Wパネルですら0.5A取れるんだが。

343 :
>>342
8Wパネル1枚で12.2Vを切ったからだが、ナビとリモコンエンジンスターターだけの装備でそれだから。
計算では無く実体験を優先してるからだマヌケ、親もクズなんだろうな(笑)

344 :
精々100mAの暗電流、1Wを補うのにデカいパネル付けるとか
設置場所が悪いか配線が間違っているのか頭が悪いかのどれか

345 :
>>343
お前、この前のID:dpOFotb3だろ?
親がクズなら子供もクズに育つだろうなw

346 :
親もクズの人が二人いるのかw

347 :
>>345
ID:FvqmkoNmさんですか?

348 :
やっべ頭のおかしいヤツだった
ワッチョイをNGに入れとこ

349 :
>>346
兄弟

350 :
>>345
ブーメラン刺さってるぞ親もクズ君(笑)
10Wで賄えるかよアホ、貧乏の底辺が知った風に語るなマヌケ。

親もクズなのを妬むな寄生虫(笑)

351 :
平均発電量で考えると、10Wパネルで暗電流分は概ね賄えるので、充電量維持には有効。だけど、補充電となると天気や設置条件が整わないと厳しい。
見落としがちなのは、チャージコントローラの自己消費電力で、発電量を上回る電力を夜間に消費する事も。
高機能品や低価格品の場合は要注意。

352 :
>>347
誰それ

>>350
10Wの人じゃないよ残念w
認知バイアスって怖いねwww

353 :
バイク板が過疎ってるのでこちらでお尋ねします。
バイクのセルが弱ってきたので、充電したら復活しましたが
中華バッテリーで3年経つので、念のため新しいバッテリーを購入しました。
MFバッテリーだから液が入った状態で届きました。
充電器で満充電にしたのですが、液が最初から入ってるMFバッテリーだから
室内保管して定期的に充電しても自然放電&劣化でダメになりますか?

354 :
>>353
定期的に充電出来る環境なら劣化しないと思いますよ。

355 :
>>354
どうも
ありがとうござます

356 :
フロートやトリクル充電の?ぎっ放しが理想。通常の車載で使う以上に長持ちするぞ

357 :
>>352
唐突に身勝手とか言い出すほうのキチガイだったかな?
変な人多すぎてわけわからんわ

358 :
100Wパネルで力業的に10W未満を補う位なら10Wパネルを天頂と四方に設置した方がよくない?
どうせ100Wパネル1枚載せてもよほどスマートにやらない限り危険な車に見えるのだし

359 :
>>356
フロートやトリクル機能のついた充電器はあるのですが
室内で繋ぎっぱなしにするのは抵抗があり
外だと雨風完全に凌げて置ける場所が無いから厳しいです

MFで最初から液が入ってる密閉型のバッテリーなので
定期的に充電してもやはり微妙に劣化していきそうですね

360 :
質問させてください
カオス55B19を4年ほど使っていますが電圧等まだ問題ありませんが、予防的に交換した方が良いでしょうか
車は2Lターボです(ナビ・フォグランプ・エアコン等無し)

361 :
>>360
出発時や出先で動かなくなったら困る具合がどれくらい想定されるかによる。
私も20歳代だったら変えなかったが、今なら3年で交換してる。
例.遅刻できない重要なプレゼンが控えてる。奥さんが出産直前

362 :
>>360
バッテリーは定期的に交換した方がいいね
昨日までエンジンがかかっていたのに翌日エンジン掛からなくなる事もあったし
これから寒くなって突然死するリスクもあるし自分だったら寒くなる前に交換するかな、財布と相談して

363 :
>>360
交換が吉
ケチってトラブってロードサービスを呼ぶと時間の無駄
ここの皆さんは予防整備という概念がない人が大杉

364 :
>>363
メンテナンス延命派の人はリスクを承知の上、数年に一度あるかないかの
トラブルを楽しみにしているような節もあるから、それを予防整備の概念なしと
切り捨てるのはどうかと思う

365 :
前日まで電圧正常だったのに翌朝駄目になってることあるからな
ジャンプスターター使っても結局交換が必要だし消耗品と割り切って定期的に交換したほうが精神衛生的にもいい

366 :
ありがとう
冬前には換えようと思います

367 :2019/09/21
>>345
お前、この前のID:yRtYA08h0だろ?
親がクズなら子供もクズに育つだろうなw

【E25】名阪国道 48KP【国道26号】
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板533
【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.158
車の免許取れなかった人いますか?
【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.157
【信越】洗車にシリコン使うスレ【KF96】
軽自動車に白いナンバー付けてる人 9
【Youtube】まーさんガレージを語る Part.12【レストア】
免許取消になった屑が再取得を目指すスレ欠格期間9年目
【岡崎五朗】クルマでいこう!14【藤島知子】
--------------------
【WoWS】World of Warships 第683艦隊
横山光輝は、なぜ光武帝を描かずに逝ってしまったのか
ハーメルン作者のスレ113
アニメにブスが出てこないのはなぜだろう?
【NGT48卒業生】菅原りこ応援スレ◇13【りったん】
【PORSCHE】ポルシェ カイエン 40台目【Cayenne】
アーロンチェアって
【京アニ放火】男性1人死亡、死者34人に 30代従業員とみられるが身元は判明していない★5
【スズキ】アルトワークス★82【HA36S】
旦那が発達障害かも!?な奥様 124
【ドメーヌ】ブルゴーニュの作り手3【ネゴス】
シーズン到来 〜 カーエアコンスレッド 〜 16缶目
習字も書道も捨てたもんじゃないよね!
1.2秒で考えた富野由悠季っぽい名前書いて [182311866]
お前ら「RPGの町の探索めんどくさい」→開発者「探索部分なくしたわ」
【画像】カップルさん、陰キャぽいというだけで盗撮され世界中に晒される [875850925]
外出困難の重度ブス41(141、岐阜、醜形恐怖・自称ブス、身長コンプ、有名人ネタ、軽度ブスお断り)
TGS語るスレPert64
鈴木拡樹 19
【蕁麻疹】放射線症・傾向と対策65 【腎臓嚢胞】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼