TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆ヤフー株主総会で名指しでフェイクニュースと言われマシタ@チャンゲ国沢632★
【国産】レア車発見したら報告スレ 55台目【輸入】
【前照灯】イエローライト総合 28灯目【フォグ】
型落ちの高級車乗ってる貧乏人って生きてて恥ずかしくないの?
初心者のためのカーオーディオ vol.149
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板507
MT車乗りたいんだけど自信がない 97
C1本気組専用 ver217【2ちゃんねら〜には気をつけよう】
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 44
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 57

【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.157


1 :2019/08/11 〜 最終レス :2019/09/21
このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。

●質問者へ
・求める音質を具体的に、明確にご説明下さい。曖昧な一般論しか返せません。
・回答される方にも経験や好みによるばらつきがあり、必ずしも望み通りの結果に至らない事もあります。
・多少違っても修正や次のステップを楽しむくらいで行きましょう。
・実践された結果をご報告頂けると、後の人の役に立ちます。

●回答なさる方へ
・回答者へ質問を重ねるレスや、明白な誤りがないにも関わらず頭から否定するようなレスはご遠慮下さい。
見解が異なるからと排除せずに尊重し、その上でご自身の意見を具体的にお書き願います。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。
荒らし=ノイズです。よりよい音のためにノイズ対策を徹底しましょう。

●注意

・このスレには業者と思われる荒らし行為行うものが度々現れますが構わずNG指定、スルーしてください。

・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。

『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』


前スレ

【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.156

https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1562656810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
保守ってしなくても大丈夫なんだろか

3 :
https://i.imgur.com/M7G7AMt.jpg
おまえまだモレル使ってないの?

4 :
なんと!今、上級スレで話題沸騰のカモネギMW6じゃないですか!
売値8万のホーム用と差が殆ど分からんと突っ込まれ「もう可哀想だからやめてあげよう」とタオルまで投げられた、あのw

5 :
あれ?Supremo 602かと思いきやELATEかよ
そんなのその辺にいくらでも転がってんじゃねーかよ、アホくさ

6 :
純正スピーカーから社外品に交換したら音はよくなりますか?
大きさは同じとして

7 :
ケースバイケースとしか言えん
安めの車でオーディオオプション付けて無いなら安いスピーカーかもしれないが
ディーラーに聞くのが早い

8 :
コアキシャルの1万しないやつでも確実に良くなる。
つか標準品の室の悪さは異常。
フルレンジでいいからもうちょいマシなの付けとけよと。

9 :
実用車より上のクラスのオーディオはそんなに悪くないよ
いいツイーターとそこそこのアンプ入れると見違えるよ
デッドニングもすると更によくなる

10 :
よくある「BOSE純正」って奴もシステム自体は高次元に追い込んであるがスピーカーは相変わらずウンコ

11 :
前スレ>>999
殴り掛かられたら同じ程度の力で殴り返すようにしてるんでごめんね
意味もなく先に殴り掛かる池沼と同列視してどっちもどっち論に落とし込みたいんだよねごめんね

>>1000

>「板」の制振をすすめてくれる人が多いけど、それは板自体が音を発しているのを止めるという狙いなのでしょうか?
>もしもですが、アウターパネルとモジュールパネルの間の空間がエンクロージャーとして働いていてそれが音を強調しているとしたら、側(がわ)の制振しても効果がないのでは?と思うのですがどうでしょう?

うん、だからそのあと反響防止材張るとか綿入れるとか、オーナーにとって都合のいいエンクロージャーに仕立て上げる作業が必要だと書いたじゃないか
エンクロージャー機能が全くなくなるとそれはそれで変な音になるはずだし、どう仕立てるかは宗派によって異なるからオラシラネ

12 :
>>11
エンクロージャーに対しても別途対処が必要ということですね。

で、板自体は音を発しているんですか?
例えば私が気にしている85Hzに関してですけど。

13 :
スピーカーからチョクで出ている音を反響増幅した結果だけど、85HZが強く出ているのならそれはどこかの板が85HZで振動してるんだろうね
音を発する、っていうと自分が能動的に音を出してるようにも解釈できてちょっとアレなんだけど

14 :
>>1000(前スレ
そのおそらく望まない空間が鳴らないためにスピーカーとインナーの間をふさぐスポンジが付いてる
昔からトレードインに付いてるけどメーカーよく分かってると思う

15 :
>>13
「音を発する」って書いたのは、板が振動板になって音を出しているのか?という意味です。

予定はないですが、内張り外す機会があったら、アウターパネルとモジュールパネルを両手で押さえて、85Hzが減るのかどうか試してみます。

16 :
>>14
スピーカーと内張りの間のスポンジではなくて、ですか?

17 :
多分彼はインナーという単語を内張の樹脂パネルのつもりで使ってるな

18 :
589はホームオーディオやる人かと思ったけれど
そうでないならホーム用の自作スピーカーの記事がネットにゴロゴロあるから読んでみれば?
バスレフスピーカーとか平面バッフルとか

部品の共振を抑える話と
構造からくる空気の共鳴の話は分けて考えていいんじゃないのかな
多分制振材貼ったり補強したりだのは前者でペットボトル入れるだの穴をふさぐだのは後者

19 :
>>16
あ、内張です

20 :
>>979(前スレ
ドア内での共鳴が原因と確認できるので吸音材入れるなり
何か入れて容積変えて聞いた感じ悪くないところにピーク持って行くとか対策を考えることができますよ

21 :
1,000で質問するな馬鹿


1000 589 (スッップ Sd03-1MHc [49.98.172.52]) sage 2019/08/13(火) 11:55:03.51 ID:Pptldj7Cd
埋めがてら。

「板」の制振をすすめてくれる人が多いけど、それは板自体が音を発しているのを止めるという狙いなのでしょうか?

もしもですが、アウターパネルとモジュールパネルの間の空間がエンクロージャーとして働いていてそれが音を強調しているとしたら、側(がわ)の制振しても効果がないのでは?と思うのですがどうでしょう?

22 :
>>20
吸音材は、波長の1/4くらいのオーダーの厚さが必要というのを見かけたので、ユニット真裏で反射するやつには効果薄いのかなと思っていて。
でも、空間内にたくさん入れといたら、中で何度も反射するうちに減衰するのかも知れないですね。
そこは経験者のお話を聞いてみたいところです。

容積を狭くすると、共振の周波数が高い方にシフトすると予想します。
そうすると、どの周波数でもやはり気になるんじゃないかなと…

23 :
>>18
後半は、まさにそういう意図で質問させてもらいました。

前半。
ホームオーディオはたいしてやってないです。
スピーカーケーブルを太くしたら…とか、インシュレーターで変わるね…とか、その程度です。
スピーカー自作もやったことないです。
エンクロージャーの容積と共振周波数(?)の関係を知りたくて、ネット検索してましたが、あまりよくわかってないです。
最近は家ではPCでしか音楽聴かないし、その前に使っていたのもBOSEのシステムでいじらずともそこそこの音で聴ける…的なものでした。

24 :
>>21
すみません。
こんなに反応があるとは思ってなかった。

25 :
吸音材は振動のエネルギーを熱エネルギーに変えて容積を増やすような効果があります
85Hzはもう少し上に美味しいところがある可能性もあると思います

26 :
85Hzいい加減にしろ
荒らしと変わらん

27 :
自分が理解できない話してるからって荒らし呼ばわりは如何なものか
ついでに一緒に学習しろよ

十分理解できていて話がつまらねーってことなら
ここは初心者スレなんだからそういうもんだと諦めろ
他へ行け

28 :
不満があることはわかりますが、「いい加減にしろ」だけでは意図をくみかねるところです。
ただ、かなり初期の段階で「それは鬼門だよ」と言ってくれた人もいて、「有効な手段はないよ。諦めたほうがいいよ」ということなら、それはそうかもと思っています。

今は、いろいろ手段をすすめてくださる方がいたので、「…それ、ホントに効くんですか?」と尋ねていたわけです。
後学のために、ですね。
ほかの初心者の方にも参考になるとうれしいのですが。

29 :
荒らしってことはないだろう
ただ、周波数分析してそこを潰して・・・って話になると初心者の域を逸脱するとは思うが。

俺は分析機器をもっていないし、生身の耳でトライアンドエラーするのはしんどい(内装まで全部きっちりつけては視聴、というのを何十回も繰り返さないといけない)ので、
エンクロージャまで一体になっているスピーカーをつけてしまえという宗派に帰属してしまった。
ただそれでもドア戸袋の中に反響するので、単純に制振と吸音のためのデッドニングは自前でやった。

30 :
>>29
>ただ、周波数分析してそこを潰して・・・って話になると初心者の域を逸脱するとは思うが。

なるほど、そういう意見もあるのですね。
自分がやってるのは、スマホのアプリでサイン波出して、周波数変えたときの音量差を耳で確認とか、USBメモリに入れたピンクノイズやスイープ信号を再生してスマホのRTAアプリでチェックというもので。
無料のアプリしか使ってないし、音源もたぶんネットで手に入るのではないかと。
そんなに難しくはないと思っています(もちろんプロが厳密にやるなら難しいのでしょうけど)。
やり方さえ調べれば、誰でもできるかなと。

それに反して、「デッドニング」は経験が物を言う技術というイメージがあり、未経験者だった自分にとっては難しくて手を出しにくく感じています。
決まった方法があるわけではない、誰がやっても同じ結果になるわけではない…という印象です。

31 :
まだやってんのか!

32 :
>>30
その通りと思います
サイン波スイープしないと始まらない
一度自分のシステムでスイープしてみると所々ブーとビビったり耳をつん裂くような音を出したり消え入るようになったり左右に飛び交ったり
それはそれはデコボコでびっくりすると思いますよ

33 :
通常の「デッドニング作業」って、制振のあとに宗派にしたがって穴をふさいだりわざと残したり、様々な音響制御材をいろんなやり方で張ったりするから、
ただの制振までは大体セオリー決まってんだけど、そのあとはもう根拠のはっきりしない、当然全員が納得する最適解のない世界に突入する
経験がものをいう技術なのはこの後半部分だろう
音の解析とそれに合わせた加工もそこに含まれる
そしてその経験ってのがデータに裏打ちされていない、伝聞を偉そうに説教するマウント野郎が多い、などの理由で宗教戦争に発展する

こんな風に解析して、こんな風に対策したら、こんな風にピーク潰せました、っていう教本を作れるといいね そしたら真似するわ

34 :
>>33
そのセオリーの決まっている制振についてもまだよくわかってない(懐疑的)のですが…

自分の勝手な想像は、
・サイン波再生すると、変な倍音が乗る
とか
・サイン波再生すると、異音(ビビリ)が生じる
という場合に、
・制振シートを貼る
とか
・重い物(鉛?)を貼る
とかすると、「効果がありました」ってなるのかなと。
それなら理解できるんです。

パネル全体が振動して同じ周波数の音がブンブン鳴ってますー
という場合(があったとして)、
よく出てくるデッドニング素材、レアルシルトとかレジェトレックスとかで太刀打ちできるのかな〜と。
もちろん、前スレの自分の施工例では貼り付け量が全然足りないというのは認識しています。

とりあえず、自分が入手したレアルシルトに関して言えば、硬いわけでもないし、重いわけでもない。
どういう仕組みで「効く」のかわからないです。

35 :
中途半端過ぎるんや、樹脂振動なんて鉛貼りまくるのとエポ硬化塗布しか無いし
ユニット裏に吸音材すら入れて無いし、何より変な金ゴムバッフル止めなアカンやろ
個々の効果は少なくても現状よりマシにしようとせな意味なんて無いよ、試行錯誤せな
結果なんて出ないで

36 :
そこそこ重い物質を弾性体を介して対象に張り付けることで、対象の固有振動をブレさせて上手く振動できないようにさせるんだが詳しい論文がどっかにあったはず
力ずく(質量)で慣性使って止めてるんじゃなくて、振動の乱れを起こして自分自身のエネルギーで打ち消し合わせてしまうというか
俺も専門家じゃないから的確なテクニカルタームで説明できない
静音化スレを過去2年ぐらい掘り下げるとその辺の討論がでてくるはず 論文のリンクもある

その特定の周波数で気持ちよく鳴っている鉄板に不均等に、ほどほどの量のレアル/レジェトを張ることで振動をゆがめてやればピークはつぶれるか、移動するんじゃないか
鉄板面積の20%とか25%に適当に分散して張るのが目安とかナントカ、メーカーサイトに案内があったような気も・・・
効くのは間違いない
ただ、鉛に勝るのか、とか、どれだけ張ればいいのか、という話になると難しい
通常は、「重くなりすぎない程度にたくさん張る」 「ノックして振動が残るところに張る」 じゃないか?

37 :
>>35
85Hzのピーク、測定器がないのではっきりとしたレベルを示せないのですが、周りの帯域と比較して少なくとも10dB以上の音量差があります。もしかしたら15dB以上かも。
3dB減衰できたら、物理屋さん的には大勝利かも知れませんが、リスナーの自分としては全然満足できないのです。

ユニット裏の吸音材は2.5cm厚の場合1dBも減衰できないようだと前スレに書きました。

バッフルにこだわりがあるようですが、ラバーを外してもピークについては変化がなかったと報告しました。
そして、これは書いてなかったですが、スピーカー・バッフル交換前の純正状態から同帯域の共鳴はありました(それが気になってオーディオをいじり始めたのです)。
なので、現バッフルに原因があるとは、自分は思っていないです。

「結果」は求めてないかもですね。
あきらめてドアスピーカーは100でカット、低域はサブウーファーに任せています。

いろいろ試すのも自分の糧になるとは思いますが、現状は、コストと得られる効果(の予想)を天秤にかけてやるかどうか決めているという感じです。
何かの作業について、業者に頼むか頼まないかを検討するのと同じことかなと、普通のスタンスではないかなと思っています。

38 :
>>36
全面に貼ればいいわけでもないのですね。
やはり、経験がないと難しそうに思ってしまいます。

39 :
いや全面貼りでいーって
セコく部分はりしてんのは日本のショップだけ
海外のデモカーはほぼ100パー全面貼りだし

40 :
純正で共鳴なんて最初に書けよアホかよ、一番重要じゃねーか土台が軟すぎてたのがSP交換して
余計目立ったなら全面貼りとエポ塗りしか無いし元が余りにもクソ過ぎる以上手間隙かけな改善せんわ

41 :
全面貼りしてるけどしてない車と比べたら全然違うわ

42 :
>>40
ごめんなさい、ちょっと日本語がわかりづらいです。
どこで区切るのか読み方で意味が変わってくるのかも知れないですが、誤解されてるかもと思ったので一応訂正させていただくと。

「土台が軟すぎてたのがSP交換して余計目立ったなら」

スピーカーを交換して余計に目立ったわけではないです。
「Aなら、B」と上の文(A)が前提になっているのかな?と思ったので、念のため否定しておきます。



純正時「なんか低音がボワボワしてるんだよなー」

アンプ内蔵プロセッサ追加「やっぱりボワボワするなー、アンプの制動力の問題じゃなかったのかな」

スピーカー交換「やっぱり(略)、ユニットのマグネットの力とかの問題でもないのかな」

このスレで相談→違和感が85Hzのピークと判明

…という感じです。
この問題だけ気にしてアイテムを追加したわけでもないんですが、「ボワボワ解消しないかなー」と期待はしていました。

43 :
>>39
重さを気にしないなら、な。

44 :
>>40
最近の流れだと「樹脂のモジュールパネルが元凶だね」という意見が大勢と感じていたので、純正オーディオでも生じる問題であるというのはきっとみなそう考えているのだろうと思いこんでいました。
また、あえて「○○を交換して以降、こんな問題が生じて困っています」という書き方はしてなかったと思うので、伝わってるものとばかり考えてました。

45 :
まだ85hzやってんの?
アホ揃いだな
このスレ

46 :
「デッドニング」の話が人によって言うことが違うみたいで、事例を限定したほうが話が発散しづらいのかなと思ってそうしていただけなんです。
もっと一般的な話をしていただけるのであればもちろん聞いてみたいです。

47 :
共鳴は反射音なんだから逆相を減らす事を考えないと解決出来ない、吸音材に躊躇してるなら
安いスポンジをユニット裏入れて試しても良いし、ユニット裏からの音圧を少しでも減らすしか無い
それに吸音材なんて安いだろ

48 :
「コスト」は、費用だけでなく労力も含めてそう呼んだのですけど、これも伝わらなかったでしょうか…
すみません、最初から書かなくて

49 :
とりあえず
しっかり制振 → spやアンプやヘッドユニットを好きなのに変える → 変なピークがあればそれを抑える吸音、反響制御材をいれる 
の順番でええんでないの
共鳴はカッチカチに硬い閉鎖空間でも起きるし、ビビりまくりの薄鉄板の箱の中でもおきるが、まず後者から前者の状態にしてから次の作戦考えるべきだと思うが

50 :
労力に見合った対価なんて考えたらアカンやろ、ほんの少し改善する為に手間隙かけるか
金使ってショップに頼んで大金注ぎ込んだからと納得するしか無いんやぞ
それにスキルだけは実践で身に付くんやからね

51 :
あのな
まずやるコトやってから悩もな
デッドニングがちゃんと出来てへんから設定出えへんねん
これ基本やで
戦力は逐次投入が一番アカンねん
一気にここまでやるんや

アウターは叩いてコツコツいうくらいでエエ
スピーカー裏にチョコレート貼ろや
インナーは響くとことサービスホールをレアルシルトで貼るで
そんでオトナシート全面貼りや
内張りもレアルシルトやな
そんでニードルフェルト全面貼りや
スピーカー周りは内張りとインナーの間をスポンジ塞ぐんやで

ほんでグリルはくり抜きや
これメチャ効くで
アウターバッフルやと手間もカネも掛かる
車によっては土管になってスピーカー鳴らんからな
コーン蹴ったらあかんからガード付けるんやで

これで必要なとこ全部押さえてある
コストパフォーマンスも抜群や

イイ音聴こう思ったらな
手間をガッと掛けんとアカン
戦力の逐次投入はアカンで

52 :
ここで質問したのが運のつきw最初に答えあったろ。

53 :
85Hzくんはコテ付けてくれんか?
指導されたことを試してないし
同じ指導の繰り返しになるんでムダが多い

54 :
>>53
コテつけてますよね?

55 :
共振点を変化させるには、強度と質量の両方を変化させることだろうね。

56 :
>>54
わかった、あぼーんね

57 :
助言してもデモデモダッテやからな、調べるのは良い事やけど頭でっかちや

58 :
85Hz対策

大面積サービスホール塞ぎの補強 鉄板とかアングル
インナーの補強
内張の補強 鉄板とかアングル
内張のデッドニングと隙間に吸音材
内張とインナーの連結 要所 10ヶ所程度ビス止め

59 :
太鼓の皮みたいなインナーとサービスホール対策が優先順位高いんでない?

60 :
>>59
間違えた 以下インナーではなく内張

>太鼓の皮みたいなインナーとサービスホール対策が優先順位高いんでない?

61 :
オーディオは
精神病と
紙一重

静岡

62 :
これまでの経過からすると制振より共鳴回路を変更する方向に答えがありそうではあるな
振動を抑えるのはカーオーディオの基本だろうけれど
今回のピンポイントな目的に効果があるかは疑問符がつくね

63 :
>>62
そう思いますよね。
私が言ってもなかなかわかっていただけないようですが…

64 :
85Hz問題は >>37 で解決したのでは??

65 :
やらないって言ってるんですけど、ドアの制振させないと気がすまない人がいるようです

66 :
えーそんなクソむかつく嫌味言われるほど俺相手の話聞かずに制振ばっかり勧めたかな・・・

67 :
デッドニングなしで85Hzを何とかしようなんて無理な話
共振が問題だからまず共振を抑える為にデッドニングが必要なんだろ

68 :
まだ85hzやってんの?
どこが共振してるかわかってんの?

69 :
ドンガラがビビってんだからまずそれ止めないと話すすまんだろ、っていうだけなんだけど、そこでなんかモニョモニョ話が停滞した。
本人がもういいって言ってるからもうおしまいでよかろ

70 :
ドンガラがビビってる だろうとは思うがそんな報告あったっけ?
止めないと話が進まんというのは思い込みでは?
大音量流さなければ気にならんレベルかもしれん

71 :
もう終わったことだし、なにより本人が口下手で理路整然と話をしないから、外野だけで掘り下げてもみんなで共有できる有益な話にはならないよ

72 :
何でもいいのでとにかく音を良くしたいです → あれもこれも考えられる基本的な対策を全部やりましょう
もちろんこれが正攻法だからデッドニングを薦めたくなるのは分かるが
今回は問題点がピンポイントでそれについての原因追求と対策を考えるってことだから
あてずっぽうでデッドニングデッドニング言っても納得するはずもない

野球上手くなりたいです → 野球の基本は走り込みだ!まずグランド20周走れ!話はそれからだ!
これは分かる

野球のスイングで変な癖があるからそこを直したいです → 野球の基本は走り込みだ!まずグランド20周走れ!話はそれからだ!
これは分からない

73 :
樹脂のモジュールパネルにカスのようなバッフルでまともに鳴るわけがなかろう
内部損失と質量については語られた
容積もだが共鳴、共振の前に伝播がある
そこを何もやらずに85Hz言ったって良くなるわけがない

74 :
>>66
変わってしまったワッチョイと口調からしか判別できないですが、たぶんあなたのことではないです。
誤解させてしまって、気分を悪くさせてしまってすみませんでした。

私が辟易したのは53とか57とかのことです。

75 :
>>69
「ビビってる」というのは「振動する」みたいな意味で書いていますか?
それとも、本来の音に含まれてない異音が生じてることを言ってます?

ドンガラ(という言葉を初めて聞きました)がアウターパネルやモジュールパネルのことでしたら。
振動はしています。
手で触れるとわかります。
目で見てわかるほどの振幅はありません。
カタカタとかジジジジとか異音が鳴ってるわけではありません
手で触ると音質が少し変わります(変な倍音が抑えられる程度)が、85の音量はほとんど変わらなかったはずです(たしか)。
(変な倍音というのも、触って変化したらやっと気がつく程度で、今回相談するにあたっては問題にしていません)

ダンボール箱にユニットをつけて鳴らしたら特定の周波数で極端に共鳴したとします。
「エンクロージャーがダンボールでは弱すぎるからアクリル板に変えてごらん?」
「弱い」は全くもって正しいと思いますけど、そこ変えても共鳴に影響なくないですか?

私はこんなふうに感じていました。

76 :
頑なにデッドニングしないお前を説得する為にこのスレある訳じゃない
納得できないならさっさとショップに行って相談してこいよ
プロはお金の為ならお前の屁理屈にも付き合ってくれるよ
いつまでも人のいい素人のおっちゃん達に構ってちゃんしてんじゃないよ

77 :
>>76
すすめられるから、「それは効かないような気がします」とお断りしてるだけです。
「説得」をやめたらいいんじゃないでしょうか。

78 :
仮に私が、デッドニングに活路を見出していてヤル気満々だったとします。
(私でなくても、ROMでそういう方もきっといることでしょう)

・レジェトレックスはヒートガン使わないといけないの?
・シートは全面に貼ったほうがいいの?細かく切って分散させたほうがいいの?

人に寄って答えが違うのだから、結局自分が納得できる方法を探すしかない。
よくわからないうちはとりあえず後回しにしとこうかとなる。

…こんなふうに感じていますが、何かヘンですか?

79 :
ガタガタ言ってないでRTAでも晒してくれないかな?

80 :
えらいね
よく考えて頑張ってるんだね

でもそれは自分で調べて自分でやろうね
ググればいくらでも情報出てくるから
ここはお前のブログでもSNSでもないよ

みんなに鬱陶しがられてるの気付こうな

81 :
>>79
スマホのマイクと無料アプリなせいなのか、その帯域はあてにならないんです。
FFTの窓(?)をいじればいいんですかね?
何かいい方法をご存知でしたら教えてください。

82 :
>>80
デッドニングが必要だよ

デッドニングって具体的には何のことですか?どうやるんですか?

自分で調べなさい

わかりました
やりましたよー

そんな方法では効くはずがない

はぁ…

83 :
デミオ乗りなんてお金無いの判ってるんやからもっと親切に教えてやれや
今の時代に純正から替えるだけでもハードル高いんやから100均レベルやないとアカンやろ
糞クルマでも真剣に取り組んでるんやで、もっと親切丁寧に教えたれや、オレには無理やけどな

84 :
>>81
ああ、スイープ信号出して録音したのをmp3でアップすればいいんですかね。
ローランドのハンディ録音機があります。
でも、もう書くなと言う人もいるからな…

85 :
>>84
録音じゃなく画面コピー
スイープ信号のピークを記録出来るアプリ
spectroid

86 :
>>81
大まかに知るにはスマホのマイクでも良いが
校正された専用マイクを使わないとダメだね
スマホのマイクの正しい校正データが入力できるならそれでも良い

87 :
ケチつけてるのはショップの工作員だと薄々思ってたが
ついに化けの皮がはがれたな

88 :
>>81
FFT Plot使ってみなよ

89 :
>>78
ヒートガンはいらない
今は気温高いし、しっかりローラーでぐりぐりすればいい
べったり張るのは重さをきにしないならどうぞ
べったり張って効能的に裏目にでることはない
でもすんげー重くなるよ

でさー、
共鳴回路の設計っていうけど、カースピーカーってホーム用ほど後ろから出る音を操る前提で設計されてないんじゃないかと思うのよ

スピーカー後方空間なんて車ごとにまちまち
デッドニングしてたりしてなかったり、空間容積も構造も共鳴反射の仕方も違う
バスレフ式に利用しようとしてもそれはスピーカーメーカーの裁量権にない
だいたいバスレフにしようにも前に音を出す穴がない
だからメーカーがとりうる選択肢は2つ

スピーカーホールに収まるサイズでバスレフ式エンクロージャと一体型のスピーカーをメーカーでつくってしまう
口径が小さくなるデメリットはあるが、背面の反響からバスレフポートからの音まで全部メーカーの意図のままにできる
ドアドンガラの状況は何も考えなくていい (実際にはボリュームあげると漏れた音でドンガラが震えるからちっとは制振したほうがいい)

後ろの音はとにかく吸音材つかって全部殺してもらう。バスレフ穴作れないんだし、共鳴とか考えないでとにかくR。殺せばRほどメーカーの想定した音になる。
欲しい音は前から出る音だけで全部賄えるように設計しておく。
後ろの音をRというのはつまり、がっつり制振+がっつり吸音材張る のコテコテデッドニングをすること

こうならないか?
ホーム用はでっかいエンクロージャが付けられるから、でんでん虫みたいな迷路を巡らせて、うまい具合に低音を増幅してバスレフ穴から前に出しましょう、
わが社のバスレフ回路は凝っててすごいんすよ。ってのはわかるけど、車用はちがうじゃん。

で、普通はやらない究極の第三の選択肢が、
「ドア戸袋の中に共鳴回路を自分で作って入れて、バスレフ穴も自分で開ける」
でもこれ、メーカーのスピーカー設計者みたいなノウハウがないと難しくね?

90 :
1番目の思想で製品作ってるのが、ソニックとか、
https://www.mycar-life.com/article/2014/05/22/418.html
こういうところだと思う

91 :
長すぎる

92 :
まあそういうと思ったよ
お前は読まなくていい

93 :
>>88
フーリエじゃなっくって最大エントロピー法のアプリ知らん?

94 :
>>78
とりあえずまともに金があるならレアルシルト貼っときゃ間違いないよ
でもここには変な業者みたいなのがやたらとレジェトレックスゴリ押しするから気をつけて
今どきレジェトレックス推すのは業者だけ(ムキになって反論しだすのが目に浮かぶw)

95 :
太田祥三って人の書いてるの、いつも思うんだけど微妙に不正確なこといっぱい書いてるんだよね

分かってないのか、分かりやすく書こうとして不正確になるのか。

96 :
>>95
そうなんですね。
検索でヒットするので結構読んでました。

「今回はここまでとさせていただく」
で、次回に続きがあるのかなと思ってたら別の話題に切り替わってたりしてて、よくがっかりします。

97 :
>>92
妄想垂れ流すなら日記にでも書いとけ
長いわりには大した中身ないんだから

98 :
>>97
で、君のその書き込みは有意義なの?w

99 :
>>94
みんカラとか見ると圧倒的にレアルシルトがトレンドなのにここだけ異様にレジェトレックスおすよな。
なんなんだろうこの不思議な流れ。
しかも初心者相手にさあ。

100 :
長文読めない人は読まなくてもいいんだから黙ってろよ
僕の理解できない話を書き込まれるのはいやでちゅ〜ってか?

短文で済むのは質問にyes/noで答える時ぐらいで
まともな内容ならある程度の文章量は必要だろ
結論だけ主張して説明も考察もなしの短文に誰もが納得してるわけではない


100〜のスレッドの続きを読む
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板522
【霧島レイ】ユピテル Leiシリーズを語るスレ 33
☆ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ130バレル
なぜ自転車のJCJKは白い太ももやパンツを見せたがるのか
名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ28
カーデザイン総合スレ その61
  ポルシェは何故、ダサいのか。。
俺のドライブ依存症は治らない Part75
今年も冷え冷え〜 カーエアコンスレッド 〜2018 1缶目
☆国沢さん、それは不謹慎だろう【休憩所】614.5☆
--------------------
アーティスト同士のコラボで今まで最強だったのって
【自治】SF・ファンタジー・ホラー板BBS_SLIP導入議論スレ2
技術的特異点/シンギュラリティ184【技術・AI】
【UQ HOLDER】時坂九郎丸は性未分化可愛い36羽目【魔法先生ネギま2】
少年サンデーが好きなやつ、興味があるやつ1
【漫画】[車田正美] 「風魔の小次郎」新作や2色カラー収めた“究極最終版”刊行、複製原画プレゼントも
■本物ロコ■※性病エイズ?ピンサロ風俗なんざ無縁
【東映動画】北斗ゲー総合
コロナどこがヤバいの?インフルもっと死んでるし←6分半の海外解説動画が分からせすぎで7百万再生 騒ぎすぎ論者沈黙のそっ閉じへ★4
オリエント貿易の今後
【創価学会三者会談】 井上真央 【岸部一徳・岸本加世子】
( ・∀・)< エロいな 10発目
泥酔者狙う窃盗「株式会社ルパン(自称)」、男3人(24歳)を逮捕 中学・高校の同級生、LINEでルパン結成
【TBS(MBS)・木村文乃】 伊藤くん A to E 【佐々木希・志田未来・夏帆】
【燻製】肉も魚も【スモーク】26モク目
日本にいるアメリカ人は本国では負け組みwww
★☆★ミナコイチャット★★ IP・ホスト名集
五・七・五 最後は必ず 「もうだめぽ」
【悲報】まんさん、スマホを落としただけなのにすべてを失ってしまう… [471942907]
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO その11
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼