TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ90
【北部九州8000円】 SUNQパス 【全九州1万円】
【イタチ】日立自動車交通【第3章】
THEバスコレクション スレッド Part96
西武バス乗務員専用 2019年度 Part4
山陽バス part15
【妄想厨は】函館バスPart.5【津軽海峡に沈め】
【磯子】横浜交通開発を語って下さい★2【緑】
●●●地球バス紀行(BS-TBS)●●●
広島県内のバス事情 Part27

(島根)山陰バススレ6(鳥取)/(+但馬)


1 :2015/11/02 〜 最終レス :2020/05/08
前スレ
(島根)山陰バススレ5(鳥取)/(+但馬?)
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1231462324/

2 :
過去スレ
(島根)※なんでもありの山陰バススレ※(鳥取)
http://society.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1042540373/
(島根・鳥取)なんでもありの山陰バススレA(兵庫北部)
http://society3.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1066168663/
【島根・鳥取】なんでもありの山陰バススレB【但馬】
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1096806565/
(島根)山陰バススレ4(鳥取)/(+但馬?)
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1146304648/

3 :
全但バス ttp://www.zentanbus.co.jp/

日本交通 ttp://www.nihonkotsu.co.jp/
日ノ丸自動車 ttp://www.hinomarubus.co.jp/

松江市交通局 ttp://matsue-bus.jp/
一畑バス ttp://www.ichibata.co.jp/bus/
石見交通 ttp://iwamigroup.jp/

4 :
ジャパン観光 ttp://www.smart-bus.net/
観光交通 ttp://www.kanko.ne.jp/
自然堂交通 ttp://www.jinendo.jp/
流通観光 ttp://ryu-tsu.jp/
チロル観光 ttp://www.tirol-tourism.jp/

松江一畑交通 ttp://www.ichibata.co.jp/taxi-matsue/
双葉タクシー ttp://www.ichibata.co.jp/taxi-futaba/
出雲一畑交通 ttp://www.ichibata.co.jp/t-izumo/
隠岐一畑交通 ttp://www.ichibata.co.jp/oki/
東出雲観光 ttp://higashiizumokankou.jp/
スサノオ観光 ttp://www.susanoo.co.jp/
谷本ハイヤー ttp://www2.crosstalk.or.jp/tanimoto/

中国ジェイアールバス ttp://www.chugoku-jrbus.co.jp/
防長交通 ttp://www.bochobus.co.jp/

5 :
下等がメリーバードの現状見たらどんな妄想するんだろう

6 :
以前、倉吉駅に中鉄が乗り入れてた時、
関金行くのに「延助」行が来たけど知らない地名で乗らずにスルーした事があった。
いま考えると惜しいことをした。

7 :
6
その中鉄バスはマイクロバス型の車両じゃなかった?

8 :
age

9 :
 福岡夜行の日交478エアロエースに乗ったのですが、
シートは現行の昼便の新車に充当されているシートの
リクライニングが深くなった感じで、レッグレスト無し。
消灯も豆電球は付けてたし寝れなかったです。

その前に乗った日ノ丸417現行セレガHDの方がキャメル落しで、
スリッパもあって比較的楽だったけど、
一つ前のセレガG・Rの方がシート仕様は良かったですね。

日交211エアロクイーンが夜行続行便に充当されない時は
大阪昼行便でも走るけど、現行夜行便より
乗り心地がいい。

10 :
日交の鬼太郎バスそろそろ無くなったかな?
入れ違いに日ノ丸の空港連絡バスに鬼太郎バスが登場した感じ。

11 :
大山寺〜桝水高原〜鍵掛峠〜蒜山高原の日の丸バスって、
いつ頃まで走ってたんだろう?

また走らんかな?

12 :
>>11

20年くらい前に日本交通の定期観光バス「ひるぜん号」が、
そのルートからの蒜山から米子道経由米子駅というコースで走っていたけど、
その頃には日ノ丸バスは大山寺までだったね

13 :
松江市営最近中古だらけだがどういう方針転換だろ?

いすゞに先代エアロバスの初期型置いてあったけどまさかU-MSとは

14 :
山陰道に頻繁に高速バスが走っている状況で安来市にバス停が無いのはなぜだろう?

宍道とか結構乗降あるんだが安来もあれば結構乗降あると思うんだがなあ

15 :
http://fast-uploader.com/file/7011708576078/

16 :
>>14
高速道上に、バス停スペースが用意されてる?

17 :
>>16

計画時?に頼んだらバス停設備作ってくれるって聞いたことある。

開通後でもインター出た外側に作ることもできるし。

大阪等東方面は米子出ればいいけど、広島とか松江の方が高いしほんと安来市は高速バスが眼中に無いんだろうな。

18 :
東出雲のいすゞに一畑ガーラの固定窓の新車が四台おる。

エアロバスとか廃車かな

19 :
>>15
中国JRバスは島根県内で一般路線を運行しなくなったにもかかわらず一般路線用のバスを保有しているのは鉄道代行のためですか?

20 :
鳥取〜出雲のバスって人乗ってないね

21 :
>>20
時間はJR特急の倍、料金もほとんど変わらないのだからガラガラは当然
3年持たない気がする

22 :
>>19

23 :
日交の新路線・万葉歴史館ー市立病院線、誰得?

24 :
>>21
ダイヤ的にもJRにほぼ同時刻にスムーズに乗り継ぎで行ける列車があるからなあ、
現状ゆったり車内環境くらいしか有利な点ないよね。

観光客ターゲットにするなら玉造温泉や羽合温泉や吉岡温泉での宿泊を考慮したダイヤにしたらまだマシにならないかと思う。

25 :
>>23
中河原線沿線から市立病院へのアクセスが向上ということじゃないか?
日交の時刻表にも中河原線との乗り継ぎ時間が書いてある。
この路線日ノ丸じゃだめだったのかな

26 :
>>25
三代寺から日ノ丸は撤退してるし、
津ノ井や桜谷辺りは日交のエリアだからだと思う。
某サイトに国府線の写真が出てたけど、
日交はリエッセでも使うのかと思ったら、
ノンステのエアロミディだった。

27 :
ループ麒麟獅子って車両変わったの?
路線車に麒麟獅子をラッピングしたバスを2台見かけた。
最近はしょっちゅう一般車が代走していたけど。

28 :
>>27
代わった。
日ノ丸の1665は事故で廃車。日交の1664は3月までは走っていたが、
もうボロボロだった。

29 :
>>28
日交は、二代目麒麟獅子に、もとサブローバスのMKをもって来たのは驚いた。

30 :
>>26
アバサンわざわざ…

31 :
>>29
まさか、これから何年も特定落ちラッピングバスを走らせたりはしないわな。
今のバスは暫定で、いつかは新車が出てくると信じたい>ループ麒麟獅子

32 :
江島大橋経由の松江駅〜境港駅便って上下一日何往復あるんですか?

33 :
>>32
一日10往復くらいあるよ。
あと松江駅〜米子空港のバスも江島大橋を通る。

34 :
こんばんは、中森ヴァギナです
コンドーム最高!

35 :
>>32
>>33 補足
一畑バスの松江境港シャトルバス時刻表
ttp://www.ichibata.co.jp/bus/rosen/shuttle-bus.html
空港バス時刻表
ttp://www.ichibata.co.jp/taxi-matsue/shuttle/yonago.html
松江市の八束コミュニティバスも江島大橋を渡る
ttp://www1.city.matsue.shimane.jp/sumai/koutsu/komibasu/yatsukakomibasu.html

36 :
金曜日のNHK鳥取のローカルニュースの中で
鳥取〜出雲高速バス開業1ケ月という特集があって、
1便あたりの平均利用者が1名と言っていた。平均1名なのでゼロの日も多いのだろう。
これは1年持たないかもね。

37 :
倉吉〜岡山もすぐなくなるわと思っていたけど二往復になったか

意外に乗ってるのかな?

38 :
>>37
やくもやいなばからも置いて行かれているからね

39 :
たまには奥出雲交通の事も思い出してあげてください

40 :
谷本ハイヤーやスサノオ観光もね

41 :
自然堂交通は上があれだから除外と

42 :
ホンコン焼きそばは、ホンコンにうまいよ!

43 :
>>41
自然堂はバス事業から撤退

44 :
法令違反してたんだっけ?

45 :
あれ自然堂ガーラハイデッカー今朝米子で見た気がするけど?

46 :
>>45
つttp://6252.teacup.com/kururi/bbs/5823

47 :
たまには妄想ネタでも。

どう考えても採算とれなさそうな出雲ー鳥取線、
実はこれをベースに新たな展開!

さてどうなった?

48 :
出雲市に行く高速バスって、
ほとんど出雲大社まで行かないんですね。

出雲市の駅に着いて、大社だ!と思ったら、
ここから電車かバスに乗ってね〜
ってパターンがありそうな。

20分くらいなのだから、
一部便でも直通すればいいんじゃないかな?
って思ってしまう。

49 :
>>48

広島や大阪の上り最終や下り始発は一畑便だったと思うから大社延長しても良さそうだ

とりあえず試しに土休日だけでもやってみてほしい

50 :
でんわぁ〜 さんよんさん(タタ) よんきゅーいっちいち 磯村建設ぅ〜(チャンチャン)

51 :
東出雲のいすゞに一畑バスの中型路線新車が二台

旧塗装だったけど今後はこれでいくのかな

52 :
>>51
新型エルガミオ、第1号は中国地方で確定!(ソース:エルガ・ブルーリボン・エルガミオ・レインボースレ)
http://www.ichibata.co.jp/bus/info/docs/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%80%8C%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%80%8D.pdf

53 :
鳥取〜出雲大社のバスが夏休み期間中半額(ただし鳥取駅発着に限る)

54 :
祝!旧塗装復刻

http://www.nihonkotsu.co.jp/information/50th_anniversary_tokkyu-bus/index.html

30周年で25人乗りイラストバスだったけど、40周年で何も無かった気がするから嬉しい

ところで鬼太郎バスは全車無くなったのかな?

55 :
>>33

56 :
ネコヒロシです。

57 :
お金いっぱい欲しいです。ネコヒロシです。サングラス丸いです。ネコヒロシです。なまってます。ネコヒロシです。若者に嫌われてます。ネコヒロシです。ですから観光バスにも乗れないです。ネコヒロシです。だから運行管理者にゴマすってます。ネコヒロシです。僕を認めて。

58 :
>>57

59 :
山陰特急バス50周年おめでとう

60 :
日交米子管内の路線バスが運転手不足で10月から減便って
今日の日本海新聞に載ってたぞ

61 :
>>52
次回のバス関連雑誌:エルガミオ第1号:一畑バスの記事が載るだろう!!

62 :
バスネット様へ

奥出雲交通の時刻表が今年4月の改正前の時刻なので訂正をお願いします

63 :
東出雲のいすゞで石見交通のエルガミオ四台発見

後は市営か。イエローバスが先かな。

64 :
>>63
おそらく旧型でしょう?

65 :
>>64

それはそれで面白いな
でもトラックみたいに見込み生産できるなら在庫処分もあるだろうけど、
受注生産ではよほどの理由が無ければ旧型は受けないだろ

あるとしたら旧型で受けて生産したが石見側の事情で納車が遅れたか

66 :

sssp://o.8ch.net/f1wt.png

67 :
ポンチョってイエローバスとはまるーぷバスくらい?他に入ってる?

68 :
くる梨も

69 :
>>68

忘れてた。
いずれにしても山陰には純粋な路線用ポンチョは無いか。

70 :
三江線、いよいよバス転換正式決定か!?

ウィークリーファイル(07/31〜08/06)より
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=560544105
◆JR西が三江線廃止表明へ
JR三江線(江津−三次駅、108・1キロ)の存廃問題で、JR西日本の来島達夫社長は1日、運行継続の要望に訪れた三江線改良利用促進期成同盟会のメンバーに対し、
9月1日にある同盟会の臨時総会で、継続の可否の最終判断を表明する意向を示した。
来島社長は継続について「非常に厳しい」と述べており、廃止表明するとみられる。
島根、広島両県の沿線6市町の首長らでつくる同盟会は6月の社長交代を受け、改めて運行継続を申し入れたが、突き返された格好となった。

71 :
今年12月、山陰線:出雲市〜松江〜米子〜伯耆大山間(+伯備線:特急やくも号停車駅も同時)にICOCA進出!
http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/08/page_9133.html

残念ながら、鳥取県は米子・伯耆大山をもって終了し、伯耆大山以東(鳥取方面)は非導入です。セブン鳥取東部とともにお諦めください。
なお、磁気バスカードを導入している島根各社(松江市交通局・一畑バス・石見交通)と日の丸バス米子営業所(利用は米子〜松江線のみ)は、バスカードのIC化には取り組みません!

72 :
>>71
その通り。

山陰の路線バスにICカードは要らない。

73 :
鳥取市の循環バスは edyやWAON が使える

74 :
>>72
壊れそうな磁気カードリーダー使っている群馬のバス会社よりは体力ありそうだから、いざとなったらIC化しそうだけど。

75 :
>>74
群馬はメンテが荒いから。

76 :
先生、伊賀での変態忍法修行の後は実家に帰省したでござるよ。
鳥取砂丘で砂をブルマの内側に擦り込むと超気持ちいいでござるよw

77 :
三江線、廃止決定あげ!!

78 :
こんばんは、中森ヴァギナです
コンドーム最高!

79 :
>>77
http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/09/page_9174.html

楽しいは、終焉した!

代替交通の有力バス事業者(優先交渉権の権限を持つ。)
★備北バス(広島県)
★石見交通(島根県)

80 :
>>79修正(備北バスは岡山県のバス会社でしたので無縁。)
★備北交通(広島県)

81 :
久しぶりに鳥取-なんば間に乗ったが、前のナンバーの位置がずれていると思ったら、衝突防止レーダーがついているじゃね!
内装も高級だし、携帯電話用のコンセントも付いているじやね!新車の匂いもしたよ、
運転士に聞いたら4000万くらいするらしい!スゲー。居眠り防止のレーンキープ装置もついてるらしい。そりゃ、はくとから人流れてくるよな

82 :
>>81
アバサン、こんなところでステマですか

83 :
日交の旧カラー高速バスデビューまだ?
今度の若桜のりものまつりでサプライズで登場してほしい。

84 :
若桜といえば日交の大阪-鳥取線【若桜経由】にて
来年3月末まで大阪-若桜間運賃半額キャンペーンやっていますな

85 :
若桜〜山アの区間利用を認めてほしい

86 :
>>85
むかし神姫バスが休憩に立ち寄っていた戸倉なんか、見事に寂れたね。
山崎は中国ハイウェイバスと被るから難しいだろけど、
戸倉とか原とか波賀くらいなら神姫もOKするんじゃなかろうか?

87 :
公式に発表が無いところを見ると若桜バスまつりでサプライズのバスグッズ登場かも

地味に米子の日交は減便か
皆生線とか日ノ丸と交互に運行なイメージだったが、日ノ丸が続けて来ることもありそうだな

88 :
来年9月末までに三江線代替バスの立ち上げか

89 :
【テレ東】ローカル路線バス乗り継ぎの旅【一部地域除く】
http://www.tv-tokyo.co.jp/rosenbus/
9月24日18:30〜20:54:山口県岩国市・錦帯橋〜京都府宮津市・天橋立

90 :
>>89
まさかのR53黒尾峠徒歩越えだったけど
那岐〜智頭〜鳥取〜湯村温泉はセオリー通りだね

91 :
日本交通の旧塗装エアロエースふそうにいた

余計な今風のロゴが残念
どうせなら特急表示灯とかつけて欲しかった

92 :
最近のオオクニヌシはどうですか?
来年まで運行ありますか?

93 :
JR西日本、三江線廃止届!
http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/09/page_9318.html

沿線住民たちよ!1年半までの時限時計が始まった!
お前たちの楽しいは、ここまでだ!!!!!

一方、転換バス優先交渉権を持つ備北交通・石見交通はJR西日本との話し合いが始まるだろう…。

94 :
>>93
三江線を利用してきた沿線住民たちは「馬鹿野郎ー!!」ではなく、『諦めるしかない』と言っている。

95 :
>>93
転換バス優先交渉権なんてあるの?

96 :
>>93-94
久しぶりだな、加藤

97 :
>>95
沿線のバス会社は備北交通と石見交通しかないため、交渉できるのはその2社しかない。

98 :
>>96
>>93-94=兵藤弘純=青森県八戸市在住のアソパソマソ=さざえサソ:テレビサロン板、AAサロン板、コンビニ板、通販・買い物板、マスコットキャラ板、バス・バス路線板にも出没する。
アンチSuica・nanaco・Seven-Eleven・7&iグループ・NEWDAYS・ノンステップバス厨、新局開局拒否厨、福井県AEON進出拒否厨、沖縄県Seven-Eleven進出拒否厨、
LAWSON厨、FamilyMart・サークルK・サンクス厨、電波泥棒厨
フジテレビ系列の局がない地域を挙げ、「○○を見ている奴らは非青森県民である」「春高バレーの系列外ネットは泥棒によるもの」などといった感じで書き込む、その上、「お台場みんなの夢大陸2016(終了)」に行った該当県民を不法入国者呼ばわり。
北朝鮮について妄想し、「日本・韓国・アメリカを核で破壊する日が来る」「もうすぐ楽しいはここまでだ」という感じで書き込む。
自分が立てたスレを削除依頼されるとそれを晒して依頼者を非難・糾弾する。

99 :
>>97
いや、代替バスが民間バス会社とは限らない

100 :
日ノ丸バス
いくら地震があったからといっても今日は倉吉管内全便運休
明日も三朝周辺の路線が終日運休はひどいんじゃない

101 :
山陰線の代行は日交・日ノ丸総出で対応かな?

102 :
>>100
それもだか、日ノ丸HPの "!"
災害時に使うのは控えた方が

103 :
>>100
熊本みたいに2度目が本震だったりする事あるから、二次災害警戒して運休じゃないの?

104 :
二台しか無いからか日本交通の山陰特急バスの復刻デザイン全然ネットにアップされてないな

撮影したのはきろはと米子人くらいか

105 :
鳥取〜名古屋って何で飛行機もバスもないんだろう

106 :
需要がないから

107 :
需要があるのは
東京、京都、大阪、神戸、広島、福岡ってところか?
福岡、広島は寄り道して客を集めるくらい鳥取単独では需要がないんだろうな

108 :
名古屋とかは福岡みたいに米子発着鳥取経由でいける気がするんだけどなあ

109 :
米子はドリーム名古屋号があるね
出雲市発で松江、米子と客を集めてまわる

110 :
♪ウパウパティンティン ウパウパティン

111 :
話題がなくて落ちそうだ

112 :
最近廃止された中国バスの…

113 :
最近のループ麒麟獅子はLEDの行先表示を外してシールが貼ってあるな

114 :
日本交通に新型レインボー入るのか?

115 :
さっき松江道の県境のトンネルを両備バスのエアロエース高速車が三次方面に走っていった
回送表示っぽかったけどなんだったんだろう

116 :
全但バスの
チョウチンアンコウみたいな
アンダーミラーださいw

117 :
一畑バス出雲須佐線の運転手がキチガイ、キチガイぶつぶつ独り言うざかった
なんなの?
しかも延着したから一畑電車に乗り継げなかった

118 :
AGE

119 :
>>23
>>25-26
実証運行したものの利用者が僅少で、残念ながら1年で路線廃止のようだ
協議で了承済み

120 :
今日の大阪〜鳥取のバスは鳥取道が通行止めになりR373で立ち往生する車が出て大渋滞

121 :
業務の加藤のサイトらしい。

つまらん事を書き連ねたサイトっと思ってたら、
ついつい読み進めてしまう。。。
すげー量あるけど業務中に書いてるんじゃないだろうな?

http://lightube365.com/archives/595

122 :
大阪発鳥取行きの昨日出発した便がまだ鳥取へ着いてない😱

123 :
呉発着の中国ジェイアールバスがワンマン運行で寝過ごしたね

ドアは施錠して床下仮眠室で寝ていたみたいだけど日本交通の大阪の夜行は仮眠室付いてないみたいだけど運転手さんは客席で寝るのかな?

124 :
>>123

昔(20年ぐらい前)は仮眠室がついていたけど今は仮眠室
はないのですか?

大昔(30年ぐらい前?)のRJのレポ(4列シート時代)だと
運転席後ろの席が仮眠用の席だったようです。

125 :
>>124
山陰特急バスには仮眠室付きはほとんどないみたい

何台か仮眠室付きエアロエースがいるみたいだからそれが夜行用なのかも

126 :
>>125
そうかもしれませんね。ありがとうございます。

127 :
精神障がい者です。路線バスは割引になります。
米子〜鳥取をバスでいきたいのですが、
よいバスがありません。
時間的は悪いし、高速バスは乗ることができても、割引にならない。
米子空港〜鳥取までの連絡バスは時間も悪いし、高速バスになるようなので、割引
対象外。
米子〜鳥取のバスを復活してくれ。

128 :
>>127
制度をよく知りませんが障がいならJRでも割引にはならないの?

129 :
路線バス経路を間違い 3年半以上 日ノ丸自動車

http://www.asahi.com/articles/ASJ6Q457YJ6QPUUB009.html

停車停留所がなかったから不便を被った人はいないが何やってんだか

130 :
鳥取市内の路線バスは昨日から終日運休
明日も終日運休だって

131 :
東部は今日も運休。4日も走らないなんて初めて??
倉吉は通常通りになるようで。お疲れさまです

132 :
東部は明日も半分くらいの路線で運休
狭い道はバスが入れないんだろう

133 :
京都〜鳥取の高速バス
京阪が3/31限りで撤退に
https://www.keihanbus.jp/news/sysimg/00164/link_4NJ7m.pdf

134 :
鳥取県内の路線バスのバス停は日交でも日ノ丸でも、農村地帯や山岳地帯では、
バス停のポールが上り方か下り方の片方にしか設置されていないバス停が多く、
バス停ポールが立っていない方からバスに乗るときは、やって来たバスに向かって手を上げて
合図しなければ、通過されてしまいそうだ。

135 :
>>134
地方に行けばバス停が片方だけなんていくらでもあるぞ
別に珍しくもなんともない

136 :
>>133
あらまあ。おととい京都駅から最終の米子行きに乗ったけど、鳥取行きの方が混んでそうだったけどなあ

鳥取行きと米子行きが同時発車する面白いダイヤも変わっちゃうのかな?

137 :
4/1ダイヤ改正で国府線廃止、湯村線2往復に減便、桜谷面影線8便減便って厳しいな

http://www.nihonkotsu.co.jp/bus/limousine_route/route_tottori/290401_annai.pdf

138 :
日ノ丸自動車倉吉営業所所属車のバスの行き先表示は、LED式の行き先表示装備車は、
そのバスの終点の停留所名が正確に表示されているが、方向幕装備車は前面、側面方向幕が三朝線の上吉原行きは、
方向幕が「三朝・吉原」となっていても、そのバスの終点は吉原の一つ先の上吉原だったり、
栄線の西亀谷行きは、方向幕装備車は行き先幕が「市内・亀谷」となっていても、終点は亀谷の一つ先の「西亀谷」で、
亀谷バス停の正式なバス停名は「亀谷入口」とバス方向幕に表示されている行き先とバス停名が一致していないが、
三朝線も栄線も末端区間では利用者も少ないため、それでもかまわないのだろう

139 :
東部地区でも運転手不足の影響による減便だろうか

140 :
だんだんバスいよいよ新車

先程仮ナンバーポンチョが安来を米子方面へ走っていった

141 :
石見交通フリーザみたいな色

142 :
今日の走る男の写真、ビルに無断侵入して撮影してないだろな

143 :
話題がなくて落ちそう
Evaluation: Average.

144 :
>>71-72
日ノ丸・日交の米子・倉吉地区でも磁気バスカードを導入している。

>>73
鳥取市の循環バス(くる梨・ループ麒麟獅子)は全国交通系ICカード(ICOCA・PiTaPa等)が使える。
(PiTaPa・iD・QUICPayはポストペイ、その他はチャージとなる。)

145 :
>>144
ただし、米子市のコミュニティバス(だんだんバス・どんぐりコロコロ)では磁気バスカードを導入していない。
(そのため、代替措置として専用回数券が販売されている。)

146 :
え!?米子の路線バスにバスカードあるの?
皆生線でタマにしか乗らないけど、紙の回数券 使ってるよ。
昭和の名残みたいなやつ

147 :
加藤退院できたか

148 :
今週のガイキチ加藤 (3/30 - 4/5)
ワッチョイ 1fab-J4Qk

149 :
>>144>>146
日ノ丸が磁気カードを導入しているのは、同社が隣県の松江市に乗り入れている関係で島根県共通カードを「米子松江線」に限って導入している。
(他路線では機器があっても使わせない設定となっている。)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E9%80%9A%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89_(%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C)

>>144
日交には磁気カードは存在しない。

150 :
鳥取のバス会社は将来のICカード導入を、磁気カードを導入している島根県側と共同で検討しているらしい。

151 :
今週のガイキチ加藤 (4/6 - 12)
ワッチョイ 62b6-IHI1

152 :
>>150
あってもJRがICOCAを導入してる鳥取西部と島根東部のみだろうな

153 :
>>149
実は、鳥取西部(米子・倉吉等)と島根東部(松江・出雲等)は機器が共通化されている関係で、磁気カードの機器が導入された共通仕様(運賃箱が両替方式)にしておく必要がある。
(ただし、米子市のだんだんバス・どんぐりコロコロは磁気カードを導入していないので、磁気カードの機器が省略された独自仕様(均一運賃なので運賃箱が釣り銭方式)となっている。)
ただし、現在は磁気カードの機器が生産中止となっているので、ICカードへ移行により不要となった事業者から機器を購入することで対応している。

日ノ丸(Harecaへ移行した両備・岡電(電車・バス)・中鉄、PASPYへ移行した広交・井笠から磁気カードの機器を購入)
日交(Harecaへ移行した下電・宇野、PASPYへ移行した広電(電車・バス)・ボンバス・広バス・備北・芸陽から磁気カードの機器を購入)

154 :
>>153
なお、鳥取西部(米子・倉吉等)・島根東部(松江・出雲等)各社の運賃箱は、交通系ICカードに対応するため、新型(ただし、ICカード機器はあるが、もちろん、現時点では導入前なので使用できない)に交換されている。
これに、旧型から流用した磁気カードの機器(すでに生産中止となっているので、不足分はICカードへ移行により不要となった事業者から購入)を取り付けている。
(ただし、米子市のだんだんバス・どんぐりコロコロは、新車導入と同時に、運賃箱も新型に交換されているが、こちらは磁気カードを導入していないので、磁気カードの機器は省略されている。)

155 :
>>149
正確には山陰共通カードで、日ノ丸・日交(米子・倉吉地区のみ。ただし、コミュニティバスを除く。)にも導入されている。
http://www.geocities.jp/precard/preca2/2-02chushi/2-02chushi.htm

日ノ丸の島根県乗り入れ路線(高速バスを除く)は「米子松江線」「米子境港七類線」「境港美保関線(ゑびすライナー)」「米子足立美術館線」の4路線がある。

156 :
もし電子マネー導入するとすれば、独自カード?ICOCA?それとも両対応?
地方バスは結構独自カードつかってるから、独自カードでいい気がするよ

157 :
賞与の査定月が近づくと、いつ辞めんの?とか言ってくる、丸山くん。

お前がいつ辞めんの?

158 :
>>156
独自カードはSuicaとかICOCAが普及し始める前のところが多いからいまさらそれはないでしょ。
せいぜいバス用のシステムがあるnimocaぐらいじゃない?

159 :
>>149
磁気カードはこちらを参照。
http://www.geocities.jp/precard/preca2/2-02chushi/2-02chushi.htm

160 :
重要すれ

161 :
別スレで見つけたんだがわかるウテシいる?教えて
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1351284509/393

162 :
>>161
質問と関係ないが、マヌケぶりを指摘されてる
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1351284509/393-395

163 :
オオクニヌシの調子どう?

164 :
三宮→倉吉夜行の2便は四列でトイレもコンセントも無い車両なんだが、観光用車両?
自動放送もなかったし。
車種も古い?

165 :
>>164
日本交通ね
by濱上

166 :
まさかのオオクニヌシ四往復化+松江止に短縮

167 :
>>166
https://www.ichibata.co.jp/bus/info/2017/06/post-162.html

さすがに運賃値下げか、快速より遅いのに運賃が高いのは話にならんし

168 :
>>164
二便とわかったら乗らずにカプセルホテル使うわ

169 :
>>167
廃止じゃなくテコ入れとはな。
山陰道が鳥取市内まで開通するまでは路線維持させるつもりなのかな

170 :
>>48
一畑電車に乗ってもらうため、わざと大社には行かないのですよ

171 :
>>169
料金値下げで、JRの運賃より安くなったな
3列シートで快適そうだし、今度米子から鳥取まで乗ってみるわ
まあJRの直角シートに比べたら快適さは比ではないな。待ち合わせもなく、時間も早いしな。あとは、鳥取〜青谷の開通を待つばかりか

172 :
仁多観光とか知ってる人いるかな

昔の話なんだが30年くらい前にブルーリボン9mのサイドに「特別寝台車電話付」って貼ってあった記憶があるんだが、どんな仕様だったがわかる人いますか?

電話は他社でもカード電話付がいたけど寝台車とかリクライニングが深く倒れたのかな

173 :
多くのトップ20獲得歴を持つしまねっこ、今年のゆるキャラグランプリ三重大会には出馬せず、ゆるキャラ界から引退宣言!!
https://www.youtube.com/watch?v=WPpvlM9oDWM

174 :
>>158
PASPYを丸ごと導入は?

175 :
 全但バス(兵庫県養父市)は1日、豊岡市城崎町と、東京の秋葉原や
東京ディズニーリゾート(千葉県)とを結ぶ夜行バスの運行を始めた。
但馬地域のバスとしては、初めての東京直通便で、2日で1往復する。
同社は但馬からの旅行だけでなく、首都圏からの誘客にもつながるとし、
「但馬の観光をさらに盛り上げる起爆剤にしたい」と力を込める。

https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/201708/0010425387.shtml

176 :
一畑バスが鳥取線改訂08/02 09:38nhk
県内を鳥取市と鳥取県米子市と結ぶ高速バスを運行している一畑バスは、8月からルートの起点を
出雲市から松江市に変更し、運賃の値下げを行うことになりました。
松江市に本社のある一畑バスでは、県内を鳥取県米子市と鳥取市を結ぶ高速バスの「鳥取線」
のルートの起点を、これまで出雲市駅としていましたが、4日から運行される新たなルートでは、
松江市の「松江駅」と「松江しんじ湖温泉駅」に変更します。
運賃は松江市と鳥取市の区間はこれまでより800円値下げして2000円に、米子市と鳥取市の
区間は500円値下げして1500円になります。
また、便数はこれまでの2往復から4往復に増便します。
一方、この変更に伴って、「出雲市駅」と松江市の「玉造」、「宍道」の3つのバス停は廃止されるというこです。
一畑バス乗合部の井上和広次長は「利用者にとっての利便性を向上させることでこれまでは
難しかった日帰り旅での利用や県内外のビジネスや観光の利用を促していきたい」と話しています。

177 :
オオクニヌシの改正、効果はあるか?

178 :
>>152
広島のPASPY導入でしょう?

179 :
今朝は山陰線が止まってたみたいだからオオクニヌシもホクホクだったのかな

180 :
くにびきも増便改正とか勢いあるなあ

石見交通や日本交通もなんかニュースないかとサイト見てきた

地味に米子〜広島が新幹線口乗り入れしてた

181 :
くにびきの新ダイヤよく見たら中国JR担当便が出雲始発から二便と夜行とかシフトが気になる

始発で行って夜行帰りはわかるし夜行で行って昼便で帰るのもわかるが一台余るんだよな

予想されるのは名古屋や京都、浜田道エクスプレスと組み合わせて途中交代(現状やってるのかな?)
もしくは二台昼便で行って一台留置で夜行ツーマンもしくは夜行を常時二台運行

夜行が平日でも満席近いなら二台運行もありかな
女性運転手大量採用で夜行は男女別車両とか面白いのに

182 :
あばさんに対して、至極まともな指摘
http://6252.teacup.com/kururi/bbs/6536

183 :
なぜか鳥取百円ワンマンが釈明
http://6252.teacup.com/kururi/bbs/6537

184 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

185 :
しらんがな

186 :
一夫多妻制で解決さ


くにびき号に新車導入とかあるのかな
阪急三番街11:50発のバス見飽きたぞ(笑)

187 :
姫路200か1254というナンバーのバスは放送流れなかったが観光用?

188 :
梅田発着全但の特急バスは途中から乗っても整理券出なかったが、客数が少ないしコスト削減であえて使用停止にしてるのか?

189 :
“妖怪バス”で園児が学習09/11 12:49nhk
漫画家、水木しげるさんの出身地、境港市の保育所に妖怪のキャラクターをあしらった
バスが登場し、ユニークな学習会が開かれました。
学習会に登場したのは境港市内を巡回するバスで、地元出身の漫画家水木しげるさん
が描いた「河童の三平」の人気キャラクターがあしわれています。
11日は特別に市内の「なかはま保育園」を訪問し、バスを使った妖怪の学習会が
開かれました。
学習会では講師役の「水木しげる記念館」の庄司行男館長がバスのキャラクターを
使って主人公の少年、三平が川でかっぱの妖怪に出会い、川の中にある河童の世界を
訪ねる漫画のストーリーを紹介しました。
このほか、妖怪にまつわるクイズも出され子どもたちは、バスに描かれた妖怪の名前
や人間にはかっぱの甲羅や皿がないことなどを元気よく答えていました。
参加した女の子は、「妖怪をいっぱい見ることができて楽しかったです」と話していました。
「水木しげる記念館」の庄司行男館長は、「水木さんの妖怪に大変興味を持ってくれました。
これからも境港の子どもたちに妖怪の文化を伝えていきたい」と話していました。

190 :
しらんがな

191 :
おいおい日ノ丸の台風による運休の案内で
姫路線 姫路→広島
になってるぞ

192 :
青垣観光バスの話題はどこのスレに書いたらいい?

193 :
バスとブスをかけたのか
http://imepic.jp/20170923/055860

194 :
>>193
個人的にはバスとブスより大阪ー城崎間1日12便大増発というのが気になる
大丈夫か全但

195 :
神戸からは同一県内だし野々村元県議が通ったくらいだから需要ありそうだが大阪からの方が需要あるのかな

196 :
JRの特急こうのとりと本格的に勝負するつもりだろ。
むしろ、本数は10往復位あっても良いし、速達便を増やしても良いと思う。後は値段を下げないと。

197 :
日ノ丸の姫路行きの高速バス、もう少しだけ運賃が安くならないかな
http://www.hinomarubus.co.jp/pdf/himeji00.pdf

198 :
>>197
あんなにガラガラなんだから途中乗降できるようにしてくれないものか

199 :
バスと道路情報 共有へ10/06 09:50nhk
道路の安全を確保するため、県と八頭町や若桜町それに智頭町は、町営バスの運転手が道路の異常を発見した場合、道路を管理する県に情報提供するという協定を結びました。
この協定は町営バスから道路の情報を提供してもらうことで異常を速やかに発見しようと道路を管理する県と八頭町、若桜町、智頭町の3つの町が結んだものです。
5日は八頭町にある県の事務所で協定の調印式が行われ、3つの町の町長と八頭県土整備事務所の新浩薫所長が協定書に署名しました。
3つの町では町営バスが16の路線で運行されていて、バスの運転手が道路に穴があいたり、斜面から土砂が流出するなどの異常を発見した場合、県に連絡することになっています。
道路の情報を速やかに入手することで県は応急処置など道路の安全確保につなげることにしています。
八頭県土整備事務所の新浩薫所長は「県のパトロールだけでは土日や早朝、夜間は手薄になりがちだが、
協定を結ぶことで365日、時間を問わず情報を得て維持補修につなげられるので県民の皆さんも安心して通行できるようになると思う」と話していました。

200 :
全但特急梅田1920発豊田町行106便
渋滞してたこともあるが新大阪四分延の1934→千里ニュータウン11分延の1953

ダイヤ余裕無さすぎ

201 :
宝塚インターは13分延2013発

202 :
>>201
時刻表では終点まで3時間くらいか
地元民でないのでよくわからないが、このくらい時間がかかるのは仕方ないのだろうか

203 :
なお春日インターは21時頃着

204 :
全但バスは古い車両で何年前のバスが健在?

205 :
全但バスは凍結防止剤の影響ですぐ下回りに錆が発生するって記事を見たことがある

206 :
代走なのか特急バスでトイレ・コンセント無車両が使われていた

207 :
神戸発着の全但特急も10分遅れが常態化してるからスジ五分寝かして引いたほうがいいだろ

208 :
全但のトイレ無観光用バスは普段どこ走ってるの?

209 :
道の駅あおがきでのトイレ休憩はトイレ無車両が使われるのを想定してからか

210 :
午後の城崎→三宮3便と折り返しで車両も運転手も同じ夕方の三宮→城崎の103便だが、始発なのに入線遅延してたのは運転手の休憩時間のミスか?

あと全但の車内フリーWi-Fiは長大トンネル内は利用不可

211 :
103便春日インター7分延発

212 :
日本交通 三ノ宮22:20→鳥取25:32
鳥取道×、戸倉峠×→院庄IC経由となりました。いつになったら鳥取に着くやら、(;´д`)

213 :
>>212
院庄経由ということは先に倉吉に着いたのかな。
運休させずに走らせるとは。

214 :
丹後・丹波の話題は別スレ?

215 :
全但バス
特急(高速)バス
■大阪・神戸線〈全便運行予定〉


香美町民バス 村岡香住線は運休

天空バス
 天空バス運行経路上の一部崩土の為、10月24日(火)は当分の間、運行を見合わせます。
 運行再開については現在未定です。

216 :
路線バスでテロ対処訓練10/27 18:01nhk
2020年の東京オリンピック、パラリンピックを前にテロ対策を強化するため、松江市では、路線バスの中で不審物が見つかったという想定で警察による訓練が行われました。
訓練は、島根県警察本部などが実施し松江市内を走る路線バスのなかで、不審な段ボールが置かれているのが見つかったという想定で行われました。
訓練では、乗客が避難したあとのバスに防護服姿の機動隊員が近づき、不審物から放射性物質が検知されないかを調べたり、X線の撮影装置で中身を調べたりしていました。
隊員の頭部にはカメラが取りつけられ、作業の進ちょく状況が離れた場所に設置されたモニターに映し出されていました。
その後、不審物が爆発物と確認されると、隊員がマジックハンドを使って慎重に外に運び出し、爆発物処理用の重機を使って撤去していました。
訓練を行った島根県警察本部機動隊の藤浦博孝隊長は「いつ何時、何が起こるか分からないので、普段から様々な事態を想定して訓練を行っている。県民の皆さんの期待に応えられるよう今後も努めていきたい」と話していました。

217 :
路線バスが横断女性と接触10/30 20:41nhk
30日昼過ぎ、下関市で路線バスが道路を横断していた高齢者の女性とぶつかる事故があり、この女性と路線バスに乗っていた高齢者の女性のあわせて2人が頭や腰に軽いけがをしました。
警察やバス会社によりますと30日午後1時前、下関市綾羅木新町の県道でサンデン交通のバスが右側から道路を渡っていた市内に住む75歳の女性とぶつかりました。
この事故で女性は頭に軽いけがをして病院に運ばれたほか、バスに乗っていた73歳の女性も腰を打つ軽いけがをしました。
このほかの7人の乗客と運転手にけがはありませんでした。
サンデン交通によりますと、バスの運転手は「女性が別の女性と一緒に道路を右から渡っていたのでクラクションを鳴らした。しかし再び歩き出し、急ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているということです。
警察は運転手から事情を聞くなどして事故の詳しい原因を調べています。

218 :
丹海バスの峰山〜大阪線はUSB充電とWi-Fi利用可能でトイレ付

219 :
氷上バス停はGoogleマップで誤った場所に登録されている。

目印は丹波市シルバー人材センター

220 :
重要スレ

221 :
>>220
本スレどこ?

222 :
全但バス、しでかしたみたいだな


https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201712/sp/0010790533.shtml

223 :
>>213
さすが、日交さん

224 :
>>200
揚げ句のはてには、高速道路をバック走行
やるとは聞いていたが、そこまでとはな

225 :
>>224
>>222
今回の事件もダイヤに余裕がなさすぎるから運転手が無茶したんだよな。
常時10分遅れがデフォだもんな

226 :
>>205
つまり更新サイクルが早いと?

227 :
全但は20年勤続する人がいることからホワイトだろ!

228 :
>全但は20年勤続する人がいることからホワイトだろ

そのことは今回の逆走の免罪符にはならんぞ

229 :
まさかあばさんは鳥取県が近畿地方だとは思ってないよな
http://6252.teacup.com/kururi/bbs/6716

230 :
高速道逆走のバス運転手 道交法違反容疑で摘発
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171226-00000001-kobenext-l28

231 :
age

232 :
>>128
JRは身体障害と知的障害者(療育手帳)のみ割引対象。

全但バスは路線バスは(精神)障害者手帳で割引になるのかな?

233 :
鳥取・米子〜松江
鳥取〜米子・松江

どっちだろう?

234 :
どっちって?何が?

235 :
全但バスは一般路線・特急バス共に精神の手帳提示で半額

236 :
>>235
障害者手帳のこと

237 :
先ほど山陰道日野川上空を松江→広島の広電バスが走って行った
松江道通行止めに54号もダメみたいだから米子道経由での運行かな

米子→広島の広電バスは運休となったみたいだが米子道で行く考えは無かったのだろうか

238 :
松江発17時以降の便は運休だから、それ以前の便が途中まで行ってスタックして引き返してきたのか
仮に16時の便として5時間以上の延着だし、もっと前の便だと目もあてられない
後の便が運休になってるわけだし、本便も運行打ち切りで松江駅まで戻ります、ってわけにいかなかったのか

239 :
松江行き 大塚駅8:02→(江の川休憩)→9:19三次IC
出雲行き 大塚駅8:12→(江の川休憩)→9:16三次IC

どこで追い越した?

240 :
姫路〜城崎温泉が2月25日(日)の運行をもって休止
(神姫バス、全但バスとも全便)
https://www.shinkibus.co.jp/sysfiles/wtn/789/himejikinosaki20180208.pdf

241 :
>>240
野々村竜太郎のせいですねw

242 :
直轄高速のおかげで車で移動する人が増えたの原因かも

243 :
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YAFLE

244 :
一畑や阪急との兼ね合いもあるんだろうけどくにびきが3列シートで浜田道エクスプレスが4列なのはかわいそう

245 :
三江線が廃止になるので、接続するバスに乗っておくことにしました。
第一弾として、先日、口羽駅からおうなんバスで矢上駅へ。
ちょうど建替え中でとなりの商店のおじさんから昔の話を伺えました。
そして、瑞穂インターへおうなんバスで向かい、浜田道の広電バスで浜田駅へ

次回は赤名駅へ備北バスで行きます。

246 :
>>245
字面だけ見ると大変なお遍路に見えるけど、実乗車時間は2時間ちょいか

247 :
島根県警
https://i.imgur.com/jrBAOcM.jpg

248 :
一畑や阪急との兼ね合いもあるんだろうけどくにびきが3列シートで浜田道エクスプレスが4列なのはかわいそう
↑昼間だけの運行だし、浜田道エクスプレスだけ3列だと維持管理が大変だからね。

249 :
三列四列よりトイレの有無が維持管理で左右される問題だろ

250 :
先日、矢上駅に行きました。
建て替え中でした。おうなんバスで口羽駅から訪問しました。

251 :
委託で切符を販売していたおじさんの話も聞けました。国鉄時代は鉄道への通しの切符も販売していたようです。
帰りは浜田道から浜田へ行きました。

252 :
矢上駅のあたりは住宅も密集してるしお店も多いし、ちょっとした街だよね
過疎化には違いないんだろうけど、山間の寒村をイメージして行ったら全然違ってびっくりした
これでも邑南町全体で人口1万しかいないんだから、不思議な感じ

253 :
廃線後は、三江線沿線バスの旅でもするか

254 :
きのうで三江線の列車運行が終了。

きょうから石見交通をはじめとする代替バスの出番です!!

将来の維持を目指し、多数の皆様のご利用をお待ちしています!

255 :
石見交通が新車として導入された三江線代替バス専用車両(それ以外の路線には運用が制限されている)は、JR西日本からの廃止転換補助金ならびに沿線自治体からの補助金から賄って購入いたしました。

256 :
転換補助金で購入したバスって運行路線が限定されたりするルールはあるの?

257 :
山陰特急バスが50年とのことだが
昔、正面窓上に明り取り窓がついたバスで
弁天町から米子まで乗ったなー。
6列シートは満席で、補助便は明り取り窓なし
トイレもないため姫路の日本モーテル、戸倉峠で
トイレ休憩。
昭和44年ころかな?

258 :
地震起きたのに書き込み無しかよ

259 :
山陰特急バスのイラストバスは30周年で導入されたんだっけ?

40周年は何もなかった気がするし50周年も旧塗装復刻二台は寂しいなあ
とは言ってもマニア好みの企画しか思いつかないし・・・

車掌乗務のツーマン運行復活はどうだろう?
最後の頃の車掌の中には運転手になった人もいるみたいだし、そういう人がまだ在職していたら乗務してもらうとか
バスガイドも車掌として乗務してることもあったからバスガイドのほうがいいか

260 :
昔、砂丘センターから鳥取駅行のバスに乗ったら
後部ドア入ったところに向かい合わせのシート。
前向きシートかロングシートしか知らなかったので
驚いた記憶があるが、路線バスで向い合わせのシートって
実在したのかな?記憶違いかな?

261 :
>>260
大阪市営だかの注文流れだかで一台鳥取に低床車が入ったとどこかで見た記憶があるからそれかも

262 :
>>260
>>261
三菱ふそうのB820Jではないかと思います。
1970年頃に導入されましたが、1977年には廃車されました。
http://twitter.com/scAgi55TNE/status/911788745157861376

263 :
>>260
タイヤハウスの関係で向かい合わせシートは当時割と多くの事業者であったが
やはり不評だったみたいでそのごなくなってきたね

264 :
ありがとうございます。
確か昭和50年以前の日交バスだった記憶があります。
後部ドアから乗り込んだら目の前の椅子が向かい合わせでした。

265 :
h ttps://twitter.com/geibies/status/987886868053217280
三江線代替バス、ホンダステップワゴンだって
もちろん白ナンバー

266 :
>>265
それでもまだ7人乗りだからいい方
大山町では5人しか乗れない日産リーフ (初代) を日交バス代替で採用したことがある

267 :
フリード?

268 :
日産リーフ (初代)
https://goo.gl/images/4Z7rMG

269 :
hooo

270 :
鳥取・倉吉行きのキャメル号が死亡事故を起こした模様
日ノ丸・日交・京急のどちらの会社が起こしたかは触れてないが
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180504-00000019-jnn-soci

271 :
鳥取県方面なので、米子行きの可能性もあるな

272 :
高速バスが衝突、オートバイの会社員死亡
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180504-00000513-san-soci

>バスを運転していた会社員の男性(45)=松江市=を現行犯逮捕

273 :
日本交通か日ノ丸で松江から通ってるのか

274 :
>>273
日本交通だろ、運転が荒いからね。数ヵ月前も鳥取道で事故しているからな。
社内教育があまいんじゃね?

275 :
日ノ丸バスのキャメル号。品川出てすぐ浜松町でバイクはねとるわ。19才が死んどる。
全国番でマスコミに運転手の名前出とるが、鳥取では報道なし。

276 :
日ノ丸バスのキャメル号。品川出てすぐ浜松町でバイクはねとるわ。19才が死んどる。
全国番でマスコミに運転手の名前出とるが、鳥取では報道なし。

277 :
日ノ丸だったんか。松江に営業所があった頃からの運転士かな。

278 :
交差点は直進優先だが19歳大型バイクもかなりのスピードだったら多少バイクも過失あり。

7対3だろう。過失致死の緩い方で13点+2点の免許取り消し。

もしくはバスが全て悪い。20点。

どっちにしろ運転手は免許はなくなる。

はっきりいって運転してほしくない。

279 :
大型二種免許なんか高い金叩いてまで取るもんじゃないな。
事故ったら人生おしまい。

280 :
10月から日本交通が鳥取〜岩美に自動車道経由の快速便を運行するって新聞記事が出てた

281 :
日交の鳥取ナンバーでもう新型エアロエース運用ついてますか?
なにわナンバーは確認しています

282 :
>>280
http://www.nnn.co.jp/news/180510/20180510002.html

283 :
>>281
倉吉の「鳥取200か・739(日交264)」「鳥取200か・740(日交265)」の2台を確認しました。
http://www.moon.sannet.ne.jp/kururi/pictures/annex/18/050.html

284 :
ぬるぽ

285 :
兵庫の全但バス、高速道また逆走=停留所まで90メートル戻る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00000037-jij-soci

286 :
>>284
ガッ!

287 :
>>285
下車客の動作が遅いのが原因?

288 :
全但バスが信号無視 運行上の不祥事相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00000000-kobenext-l28

289 :
高速道路逆走、運転中の携帯電話、信号無視…
トドメを刺す死亡事故もそう遠くないうちにオキルカモ

290 :
>>150
全但のICカード導入はしばらくなし?

291 :
>>232
>>235
共同運行の阪急バス車内と梅田の阪急バスの窓口はNGと公式回答あり。
がんばれ全但!

292 :
明日丹波エリアから広島へ大事な用事があるけど、氷上か春日インターからバス乗って三宮→新神戸から新幹線のルートで行けば大丈夫かな?
全但の特急バスは悪天時も走ること多いですかね?

福知山線や加古川線が危ない感じだけど

293 :
神戸方面も北神戸線通行止で走れない。
中国道通行止で、大阪にも出れないし。
rm山線も加古川線も停まってるしね。

新大阪〜岡山の新幹線は、何とか再開したみたい。

これらが復旧できない限り、見込みはないと思うよ。

明日になってどうなってるかは分からないけど、
大変な事態になってることは認識しておいた方がいいかもね。

用事を延期できそうなら延期するなり、
どうしてもっていうなら、車での移動も考えて、
早めに移動を開始するとか、最善を尽くした方がいいかも。

車だとR175で南下して、滝野社か三木小野から高速かな?
ただ、山陽道も岡山区間がアウトみたいだから、
一部通行止があるものの、中国道の方がマシかもね。
いずれにしても刻々と状況は変わるだろうから、
注意深くチェックしながら、よく考えてみるといいんじゃないかな?

294 :
全但バスは明日も運休
http://www.zentanbus.co.jp/travelinfo/18897/

295 :
因美線が終日運休してるから
鳥取〜用瀬のバスに乗る人多いね

296 :
大雨の影響で山陰特急バスの若桜経由が鳥取道へ迂回運行したみたいだね
この場合事前に大阪から若桜までの乗車券を購入していたら鳥取下車でも差額支払いは不要だったのかな

297 :
円応教本部に全但の観光バス
http://imepic.jp/20180714/663070

298 :
JR伯備線特急の代行バスはJRバスのほかなぜか近鉄バスや神姫観光バスが担当。
米子駅前で確認。

299 :
こいつ、あばさんの息子とかじゃないよな

モヤシ (@kcru1j)さんをチェックしよう https://twitter.com/kcru1j?s=09
(deleted an unsolicited ad)

300 :
但馬〜大阪の高速バスはたまに使うときにかぎってモバイルコンセントついてない車両ばかり充当される

301 :
特急バスは常時7〜8割の席が埋まってるし採算ラインはクリアしてる?

302 :
クソスレ立てまくるバカに押し出されないよう保守

303 :
クソスレと言えば加藤元気かな

304 :
http://www.city.yonago.lg.jp/item/30557.htm?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

本宮線の伯耆大山駅〜尾高間の経路が気になる。まさか旧米子ハイツ線のルートかな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


305 :
日本交通バスの運転手は鳥取地区の路線バス運転手は制帽着用しているのに、
高速バス、貸切バスの運転手はホント、制帽被らない運転手、多いな。
梅田やなんばOCATを出て弁天町へ向かうときでもシートベルト着用しない運転手もいるし

306 :
赤字鉄道を革新せよ ピンクの斬新バス会社と丹鉄の挑戦
https://www.asahi.com/articles/ASLBL52FSLBLPLFA00K.html

307 :
10月から運行開始した鳥取〜岩美の快速バスの利用状況はどんな感じ?

308 :
全但の特急バスは10分遅れが当たり前になってるし後払い整理券方式にすれば?

309 :
一畑バスもここでいいよね?

路線バスは旧カラーに回帰したみたいだけど高速バスや観光バスも旧カラーやってみてほしいなあ。

310 :
バス運転者 就職フェア 2018 (公社)広島県バス協会主催

•日時:平成30年12月8日(土)10:00〜15:00
•場所:広島市中小企業会館において開催します。

広島県をはじめ、
中国地方のバス会社がブースを出します。
また、大型二種免許を取得可能な自動車学校のブースや
ステージでは人事担当者のトークセッションなど
多彩な内容を予定しております。

当日、参加するバス会社です。
(平成30年11月8日現在)
広島県 広島電鉄、広島バス、芸陽バス、中国バス、鞆鉄道、
備北交通、中国ジェイアールバス、おのみちバス、大隅タクシー
エイチ・ディー西広島、広交グループ、WILLER EXPRESS広島
岡山県 岡山電気軌道、両備ホールディングス
山口県 いわくにバス
http://www.bus-kyo.or.jp/fair/index.html
http://www.bus-kyo.or.jp/fair/company/index.html
http://www.bus-kyo.or.jp/fair/pg1689388.html
http://www.bus-kyo.or.jp/fair/
http://www.bus-kyo.or.jp/

311 :
運転士の就職転職フェア いよいよ明日だけど、、なんか寒波が来てるね。

出展ブース企業
http://www.bus-kyo.or.jp/fair/company/index.html

312 :
観光交通
クリエイトバス
ちず観光
石川産業

313 :
松江〜鳥取線廃止
https://www.ichibata.co.jp/bus/info/2018/12/post-204.html

314 :
>>313
日ノ丸バスのサイトにも出てるな
鳥取西道路の開通まで持ちこたえられずか

315 :
>>313-314
もともとは出雲〜鳥取線だった。
山陰道が一部を除いて開通しているのに、いきなり廃止とは、非常に驚いた。
やはり、中国JRバスが参入していなかったのがいけなかったのか。

316 :
>>315
中国JRバス云々は関係ないだろな
採算ラインを下回る乗車率だし

317 :
>>316
実は、この路線が廃止されると、当然ながら、鳥取〜米子〜松江〜出雲を営業運転できなくなります。
そのため、廃止後は、必然的に回送のみとなります。
実際に、日ノ丸バスはももたろうエクスプレスの出入庫回送(米子〜出雲)が2往復存在します。

318 :
>>317
来たなバ加藤

319 :
実は、日ノ丸バスは出雲に車庫がないのです。
そのため、ももたろうエクスプレスは米子支店担当となっており、必然的に出入庫回送(米子〜出雲)があるのです。
オオクニヌシ号が鳥取〜出雲線だった時期はももたろうエクスプレスの出入庫回送を区間便(米子〜出雲)として営業運行することができました。
しかし、鳥取〜松江線に短縮されたのでそれができなくなり、再び回送に戻ってしまったのです。

320 :
米子ナンバーもまた一覧表作りだしたみたいだな

321 :
加藤は数年間入院してて、最近退院したばかりかな

322 :
>>315
オオクニヌシ号は便数が2往復(鳥取〜出雲線時代)→4往復(鳥取〜松江線時代)と少なすぎた。
しかも、日ノ丸バス・一畑バスの2社のみの運行だった。
なお、高速道路は運行開始当初から一部(鳥取西〜青谷、はわい〜大栄東伯)を除いて開通済みだった。
(青谷〜はわい、大栄東伯〜米子中、米子西〜松江中央(、松江西〜斐川)が高速道路経由。)
日交バス・中国JRバスを含めた4社で36往復以上運行していれば、廃止になるとは考えられなかったはずだ。
(なお、36往復はローズライナー(広島〜福山線の)便数で、それと比較しても便数が明らかに少ないことがわかる。)

323 :
>>322
色々無理だな
第一、運転手が足らん状態でローズライナー並みの便数をだなんて
もうちょっとうまいうそをつきましょう。
二点。

324 :
すげえな
ちょっと本当のことも混ぜてるからたちが悪い。
ここによると、日ノ丸がキュービック導入したことになってるw
https://saninbus.wiki.fc2.com/m/wiki/トップページ

325 :
https://saninbus.wiki.fc2.com/m/wiki/米子ナンバー

326 :
だめだリンク貼っても入れねぇ
米子ナンバーでググると行けるんだけどな

327 :
クリスマスイブに墓場から甦った加藤

328 :
なんだかんだいってバ下等がいたらレスが進む事実

329 :
>>326
https://saninbus.wiki.fc2.com/m/wiki/%E7%B1%B3%E5%AD%90%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC

330 :
>>323
運転手が足りない状態であればDD(アストロメガ)を導入すればいいわけです。

331 :
>>330
きがるにいってくれるなぁ

332 :
>>330
つまりDDを導入するなら輸送力増強になって運転手不足を補えるから36往復も要らないわけですね

333 :
>>332
そもそもDD導入できる体力のある会社があるのかどうか
JRが導入できるとしても岡山東京線に投入だろうね

334 :
DDが高価なのは確かだが必要ならどこでも入れるだろ

335 :
>>334
別に普通のバスでもガラガラなんだし
定員増やしても何もならんだろ
定員増やして便数が減れば客が減るだけ

336 :
チロル観光のエアロクイーンって唯一のスーパーハイデッカーなのにいつまでたってもホームページに掲載されないな
もしかして名義貸しか?

337 :
いい加減、日交も日ノ丸もFeliCaを用いた交通系ICカードの導入を真剣に考えろ!
交通系ICカードの不毛地帯になってるじゃないか。

338 :
日ノ丸の横枕線、この春で廃止らしい今は9人乗りハイエースで運行してるが、日ノ丸がそのうちの1台を琴浦町に売却したというから…

339 :
>>150
いまごろ検討しても遅いっつーの。

340 :
何か話題ない?

341 :
松江〜鳥取高速バス、オオクニヌシが今月いっぱいだっけ

342 :
全国交通系ICカード@バス情報スレ・1 [なかよし学級]
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1512754794/354-355

山陰のバスにICカード導入は不可能!

343 :
>>342
ふざけんじゃねぇ馬鹿野郎!!

344 :
昨日の昼12時過ぎにひなビタラッピングセレガR、
たぶんメリーバード鳥取行きが米子道摺鉢山トンネル出口チェーン脱着場に故障なのか停車していた。
古くなったしそろそろお役御免かな。

345 :
松江の「県民会館前」は、何であんな妙な変則一方通行になってるの?
あれだと、ほとんどの系統が遠回りさせられてるような・・・
歴史的経緯とかあったら教えて下さい

346 :
>>337
日交・日ノ丸のうち、鳥取市の「くる梨」「ループ麒麟獅子」は交通系ICカードをすでに導入済み。
また、高速バス姫路〜鳥取線「プリンセスバード号」の神姫担当便も交通系ICカード(NiCoPaは不可)をすでに導入済み。

347 :
>>346
「くる梨」は交通系ICカードじゃなくて Edy, WAON だよ

348 :
>>346
どこにも導入済みという情報がないぞ。どこにその情報のソースがあるんだ。

349 :
>>348
>>346 = 例の加藤

350 :
>>349
脳内ソースかよ…
だったらそれとわかるようにソースメーカのサイトのURLでも貼っとけっての。

351 :
山陰のバスのICカードエリアはごく一部にしか導入されておらず、それも複数のエリアに分かれています複雑です。
特に、PiTaPaの場合はポストペイとチャージがあるので注意が必要です。
1.PiTaPaエリア(PiTaPaの場合はポストペイ、その他はチャージとなります。)
高速バス(京都〜鳥取線(西日本JRバスのみ)、姫路〜鳥取線(神姫バスのみ))
2.PiTaPa・iD・QUICPay・Edy・WAON・nanacoエリア(PiTaPa・iD・QUICPayの場合はポストペイ、その他はチャージとなります。)
鳥取市の「くる梨」「ループ麒麟獅子」
3.PASPYエリア(PiTaPaの場合もチャージとなります。)
石見交通・備北交通
高速バス(広島〜浜田線、広島〜益田線、広島〜大田線)

352 :
>>351
昨日彼女の実家に行くために10月から運行開始した山陰特急バス磯風号(米子〜浜田・益田)に乗ってきました。

353 :
>>351
同じFeliCcaであっても交通系とiD、WAON、楽天Edy、QUICPay、nanacoはそれぞれ相互に互換性がねぇっつーの。
クレ板逝って勉強してこい!!

354 :
>>353
適切なスレに誘導しないと マルチしまくってあっちにも迷惑かけるかも

355 :
米子ナンバーさんきたな…

356 :
来年ic導入するかもって新聞に出てた

357 :
>>356
さっさとPiTaPaなりPASPYなり入れれっつーの。
独自だったらハリ倒すぞ、ったく。

358 :
独自ic作るかPASPYに参入してICOCAやSuicaの片利用かと思ったらICOCAに直接参入しようとしてるらしい

359 :
>>358
っつってもICOCAってあくまでしR酉が発行してるもので、関西大手私鉄は代理店みたいな形で売ってるに過ぎないからそうそう上手くいくのかなあ。

360 :
鉄道とバスの乗り換え利用が目的のひとつらしい
ICOCA採用なら話が早い、カード1枚で鉄道バス両方使える、定期もいけるはず
これが独自カード片利用方式にすると
JRでは使えなくなってしまう
だから初めからICOCAにこだわってんじゃないかな

361 :
>>338
横枕線終了のお知らせ
https://6252.teacup.com/kururi/bbs/7673

362 :
重要age

363 :
横枕線終了って日ノ丸のホームページには一切出てなかったね

364 :
一畑の新車ミオ二台回送中

赤白青のトリコロールに完全に回帰したね
この際高速貸切もトリコロールで

365 :
こりゃまた強力なライバルが

新幹線&やくもスーパー早特きっぷ」の発売
ttps://www.westjr.co.jp/press/article/2019/04/page_14137.html

366 :
っつってもここは相も変わらず前近代的だな。
ICカード未導入もそうだが、時刻表のダイヤ構成も平休同一の1本建てのまんまだ。
今やコミバスでない一般路線で平休同一の1本建てダイヤ表記にしてるのは全国広しといえどもおそらくここだけなんじゃないか? 他県ではまず見ないぞ。
ジョルダンのバス時刻表担当の苦労が目に浮かぶよ。

367 :
話題ない?

368 :
日の丸の「松江駅 松江」行きのバスはまだありますか?

369 :
チロル観光新型ローザお買いage

370 :
鳥取西道路が開通するのにバス路線の新設の話は無し

371 :
>>370
朝晩くらい西インターから山陰道経由の鹿野特急とかあったら面白いのに

高速バスは乗せ換えかな
一年たったがキャメルや京都線は新名神に移行したのかな?

372 :
そういや快速岩美便の利用状況ってどんなもんだろう

373 :
どんぐりコロコロって書いたレンタカーのコースターが走っていたけどどういうわけ?
日本交通撤退したのか?

374 :
>>373
今年の3月末で撤退してる

375 :
>>371
倉吉駅〜鳥取空港はルート変更無しだよね?
倉吉駅〜鳥取駅便を再挑戦してくれんかのう。

376 :
倉吉から津山は近いのに美伯線廃止以来公共交通が無いんだな。
姫路起点にして姫路〜津山〜三朝〜倉吉の相互利用可能なバス作ってくれんかのう。

377 :
中国勝山〜倉吉ならバスが繋がってるんだがな

378 :
>>377
南勝線の具現化だな(T-T)

379 :
>>378
昭和39年当時に
勝山−湯原−真加子口−別所−福本−穴鴨−三朝−倉吉線があった模様。
他にも延助−道目木−山口−倉吉線
津山−奥津−高清水−穴鴨−三朝−倉吉−上井線(急行)が。
岡山県北部と鳥取県中部の結びつきは現在より深かったと思われ。
http://blognews.facm.net/?eid=1238149

380 :
路線バス
運賃ICカードで 松江市など20年度導入目指す /島根
https://mainichi.jp/articles/20190306/ddl/k32/010/290000c

381 :
島根県内でICカードというと飯南町だけなぜかPASPYが使えるんだよな。備北交通が町内に路線引いてるためなんだけど。
松江の人にとっては歯ぎしりもの以外の何物でもないだろう。

382 :
>>379
蒜山地域は今も倉吉と結びつきがあったからね。
多くの路線が廃止してるけど真庭市部分は何気にまにわくんがカバーしてるね。

383 :
ちょっとすみません
鳥取から神戸へ向かうバスって、高速をどう乗り継いで走っていくかご存知の方いらっしゃいますか?
鳥取自動車道→中国自動車道→播但自動車道→山陽自動車道?

384 :
>>383
播但道は経由しないはずだが

385 :
>>383
中国道三田で降りて(渋滞時は神戸北)六甲北道路、新神戸トンネル経由だよ

386 :
>>384-385
山陽道は経由しないんですね、助かりましたありがとうございます!

387 :
http://seikoku.tulisan.web.id/furikaereba/

388 :
鳥取空港〜倉吉駅の連絡バスって三朝行かなくなってたんだな。
まあ旅館が倉吉駅まで送迎してくれるか。
https://www.ttj-ap-bld.co.jp/access/bus

389 :
福鉄撮影記の撮る観光バスの写真
会社は違えど皆同じに見える

390 :
https://youtu.be/LqfdYtl3dtQ

391 :
6月14日付日本海新聞より

主要観光地への公共交通 300ルート多言語化支援

 日本の玄関口となる空港や港湾と主要観光地を結ぶ公共交通の全国300ルートについて、政府が訪日観光客対応の支援に乗り出す方針を固めたことが13日、分かった。
英語、中国語、韓国語など多言語対応の強化や無料の公衆無線LAN「Wi-Fi」導入、洋式トイレの増設などを進める。主要観光地87か所では歴史的背景などの英語解説を
充実させる。
 訪日客が増える一方、地方の受け入れ態勢整備が追い付いていないケースも多く、重点支援する。14日に改定する観光立国行動計画に盛り込む。
 公共交通の訪日客対応は2021年度までを目標とし、19年度中に100ルートで実施する。鉄道やバスのほか旅客船も対象とし、キャッシュレス決済対応も進める。観光庁
は将来的に400ルート以上へ拡大させる方針だ。交通事業者が実施主体となり、政府は経費の半分程度を補助する。
 英語解説を充実させる観光地は世界文化遺産と山陰海岸、大山隠岐などの国立公園、伝統的な祭りの開催地、歴史的建造物など。専門家を派遣し、分かりやすく魅力あ
る解説に改める。優良事例をまとめた指針も作る。

392 :
山陰海岸ジオパークをフィールドに持つ全但バスや日交や日ノ丸、世界遺産の大森銀山をフィールドに持つ石見交通にしてもICカードに対応してないからなあ。
まずこの3社が対応するのが先だけどね。
QRコードでお茶を濁されたらたまらんわ。

393 :
山陰でic化をやるとしたら松江市交通局のレイクラインかな

394 :
正直言って、バス乗るだけでクレ板の現金使用を懺悔するスレで強制懺悔させられるのはもうたくさんなんだよ。

395 :
全但のエグゼレーガはハイエースを改造したんかな?

396 :
>>395
これかな、ハイエース改造で間違いないだろうな
https://i.imgur.com/QWMvwF7.jpg

397 :
安来にできたアルテピア、車がないと不便な位置だがバスは無いに等しいね。
ビッグネームもやって来るけどJRで来た客はタクシーなんだろうな。

398 :
全但が豊岡〜鳥取間で1000円のバスを走らせるみたいだな

399 :
>>398
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks05/expressbus.html

400 :
>>398
鳥取〜湯村温泉でも1000円超えるのに安い値段設定だね

401 :
兵庫県北部の実験運行
どうせなら城崎や岩美にも停車できなかったのかな

402 :
島根で最初の新型エアロエースは仁多観光かな

403 :
>>398
そんなん走らすくらいだったら…
なんでここだけ兵庫県内の他地域とは別世界なわけ!?

404 :
2020年を過ぎれば鳥取だけ中国地方5県の中で唯一ICカード不毛地帯になってしまう。肝心の事業者側に危機感がないのが問題だ。

405 :
>>345
昔は松江温泉系統は県民会館の脇から発着してたんだけどな。

406 :
>>360
ICOCAのバス用のシステムってどうなんだろうな。いっそのこと相互利用できて最初からバス用のシステムでバックアップもしてくれるnimocaでいい気がするんだが。

407 :
保守

408 :
これ以上現金のみにこだわりたいのか、Amen!

409 :
JR西が地方のバスでもICOCA導入しやすいようにすると発表したぞ
サービス開始は令和3年からだそうだ

410 :
>>409
オリンピック終わって次の年かよ。酉にAmen!したいわ!

411 :
ハクタ観光新型エアロエースお買いage

412 :
日ノ丸赤碕線が一部新ルート
青山コナン経由
http://www.hinomarubus.co.jp/kousoku_rosen/pdf/akasaki011001.pdf

413 :
>>408
国が予算補助してくれるのにな

414 :
国は2020年までにICを全国で使えるように支援しているが時間的に無理だろ
後はオリンピックが終わっても熱が冷めないことを祈るのみ

415 :
初めて松江バス祭り行ってきた!
運転体験があるからなんだけど、行ってみたら
1回目は先着4人で全然間に合わず(どれくらい前から並んでたんだろう?)、
2回目は抽選で4人だけ、3回目は8人でどちらもハズレ…

人数少なすぎ!チラシにそう書いてあればもっと早く行ったのに…

416 :
米子市が公共交通の利用をしやすい街づくりの計画を打ち出したというが、その中にバスへのキャッシュレス導入の検討、研究を進めるらしい。
いまごろ検討って遅すぎだっての。

417 :
鳥取市のくる梨ってルート変わったんだな

418 :
仁多観光、亀嵩の車庫にバスがいるように見えなくて不思議だったが八雲に移転したんだな

http://www.nita-kankou.jp/company.html

一方伯太観光は相変わらず山奥な模様

419 :
八雲と仁多では接してもいない

420 :
この掲示板の常連「あばさん」
鳥取サポの前でも同じことが言えるかな
https://6252.teacup.com/kururi/bbs/8022

421 :
保守

422 :
514 名無し野電車区 sage 2019/11/02(土) 08:46:03.97 0
>>513
全但バスやる気ないから
大阪〜城崎温泉ですら、日本交通の大阪〜鳥取より高いし
あの便数では、JRに太刀打ちできないし、輸送力もない
大雨でJRが止まるたびに、城崎に帰宅難民が溢れかえる

423 :
日ノ丸の米子空港連絡バスの鬼太郎ラッピングセレガ、そろそろ代替かなと思っていたらセレガーラにラッピングされているね!

424 :
松江市営も復刻塗装かな?
今朝現行カラーと旧カラーのエルガミオ?二台と鳥取県内でスライド。

425 :
>>424
数年前から復刻塗装になってるだろ今さら

426 :
>>425
https://green.ap.teacup.com/hourou2009/img/1419740657.jpg

427 :
からage

428 :
「福鉄撮影記」がやらかしたようだ
https://6252.teacup.com/kururi/bbs/8102
https://6252.teacup.com/kururi/bbs/8103

429 :
無断で撮影して掲示板にUPしたんがいけないってこと?

430 :
吹き溜まり

431 :
>>429
フロントガラスの団体名の部分をぼかして掲示板に載せればいいのでは

432 :
早速UPし直してるな
https://6252.teacup.com/kururi/bbs/8105

433 :
駅で撮影した画像はともかく高速のほぼ真横で撮影していろいろ写りこんでる画像とかうっとうしい。

バスの掲示板なのに鉄道連投も許されるくらいワンマンさん心が広いから許されるんだろうな。

若い人は知らないだろうけどワンマンさんはくる梨車両のラッピングが色褪せたからって再ラッピング費用を出すほどのファンなんだぞ。

434 :
>>433
ワンマン氏の心が広いからといえ、掲示板のコテハンがやからすと管理人にまで影響は及ぶからな
今度「福鉄撮影記」がやらかした場合は追放していいと思ぞ

435 :
また誰かがやらかしたのか
元記事が確認できないけど
https://6252.teacup.com/kururi/bbs/8118

436 :
地域間幹線系統確保事業において、運送収入に計上できる市町村からの運賃補填額は輸送実態を伴うことが必要であることを具体的に示したり、
市町村が発券を受けた回数券等の利用実態を把握したりなどすることにより、同事業が輸送実態を反映した適切な生活交通計画に基づき実施されて、
地域の特性、実状に応じた最適な交通手段の提供に資するものとなるよう改善の処置を要求したもの
https://www.jbaudit.go.jp/report/new/summary28/pdf/fy28_3436_200.pdf
https://megalodon.jp/ref/2019-1204-1702-51/https://www.jbaudit.go.jp:443/report/new/summary28/pdf/fy28_3436_200.pdf
http://report.jbaudit.go.jp/org/h28/2016-h28-0441-0.htm
https://megalodon.jp/2019-1204-1704-33/report.jbaudit.go.jp/org/h28/2016-h28-0441-0.htm

437 :
>>436
この会計検査院の指摘、両備系を除く東中国地域のバス会社のほとんどが該当するじゃないか。

438 :
米子のいすゞに広島の廿日市観光の中型ガーラがしばらく止まっているけど中古でどこか買ったかな

439 :
「福鉄撮影記」もだが、「あばさん」もウザイな

440 :
走る人もな

441 :
鳥取市からの新たな最後通牒
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20191224/4040004005.html

442 :
>>441
旧青谷町や津ノ井地区などを走る5つのバス路線が盛り込まれる見込みです。
って具体的にどの路線なの?

443 :
>>442
日ノ丸自動車
神戸線・日置線・勝部線

日本交通
八坂線・津ノ井倉田循環線

今日夕方のNHK鳥取のローカルニュースより

444 :
>>443
これから日頃利用しない住民らが廃止反対を訴えるんだね

445 :
新年早々ピンボケ画像なんか投稿するな 福鉄いい加減にしろ!

446 :
>>445
これか
https://6252.teacup.com/kururi/bbs/8244

447 :
>>445
団体名をわからなくするためにわざとピンボケにしたのかと思ったけど、そこは青色ボカシだし

448 :
また福鉄が懲りずに投稿している ウザい

449 :
運用がどうのこうの言う前にピンボケ画像なんか投稿するな

450 :
キャプチャしたようなクソ画像の投稿なんかするな 走る男いい加減にしろ!

451 :
痛いヲタを晒すヒマがあるならもっと有用な情報が欲しいんだけどな。フラストレーションがたまってかなわん。

452 :
>>451
日ノ丸自動車の米子ー松江線、4月から減便 (10往復 → 4往復)
昨日の日本海新聞の記事より

453 :
>>452 のソース
https://www.nnn.co.jp/news/200112/20200112036.html

454 :
「あばさん」はここを見てるのかと
https://6252.teacup.com/kururi/bbs/8274

455 :
>>453
むしろ2ケタの路線番号を付すというのが注目だ。
だいぶん昔には鳥取県西部でも系統番号があったんだけど、形骸化して久しいからな。日ノ丸はいつしか使わなくなっちゃったし。

456 :
鳥取市周辺の路線も系統番号があるな。
日交や,日ノ丸の幕式方向幕だと系統を表示している。
ただバス停の時刻表には記載はないからなんんおための番号やら

457 :
https://twitter.com/okshimad/status/1217854220495441920?s=19
(deleted an unsolicited ad)

458 :
改めて当該記事を読んでみたけど、案内を分かりやすくするというのは半歩前進と言えるわな。
ただ、ICカードの導入について議題にさえ上らなかったのは大きなマイナスポイントだろうな。

459 :
ICカード導入に拘る奴って…

460 :
>>459
Amen!!!

461 :
だいたいなんでバス乗るだけで現金利用を理由に懺悔しなきゃいけないんだ。ふざけるのもたいがいにしろと言いたいわ。

462 :
徒歩かタクシーでどうぞ。
ルールを守ろう。

463 :
>>462
お前にAmen! Amen!! Amen!!!してやる!!

464 :
チキン

465 :
J-PHONEの藤原紀香ラッピングバス、あったな
https://6252.teacup.com/kururi/img/bbs/0008289_2.jpg

466 :
応募期間延長か、思うように集まらないのだろうな
https://6252.teacup.com/kururi/bbs/8294

467 :
>>463
八戸からわざわざ威張りちらす小物乙

468 :
>>467
(゚Д゚)ハァ?
俺はその八戸のヤツじゃねーわヴォケ。クレ板の住人だ。
このスレの連中の意識の低さに呆れるぜ。お前が懺悔しろと言いたいわ。

469 :
chikin

470 :
キャメルというコテハンは信用しても良さそうだな
https://6252.teacup.com/kururi/bbs/8297
やはり米子松江線は廃止の方向

471 :
松江市のコミュバスが走るだろう

472 :
>>471
でも米子までは行かず、松江から安来までだろうな

473 :
やるな全但バス。ウィラーと組んでQRコード決済導入か。
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/credit/1578753238/387

474 :
>>473のソース。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55462950Q0A210C2X12000/

475 :
>>473-474
ICカードよりQRコードの方が将来性大きいな確かに

476 :
バス乗客、運転席に入り込み衝突 鳥取の山陰道
 鳥取県米子市の山陰自動車道を走行中の夜行バスで乗客の男が運転席に突然入り込み、壁に衝突する事故が起きていたことが13日、分かった。
 男や乗客ら12人にけがはなかった。
 鳥取県警は道交法違反や威力業務妨害などの疑いで調べている。
 県警やバスを運行していた中国JRバス(広島市)によると、事故は9日午後8時45分ごろに発生。
 JR出雲市駅発東京行きで、日野川東インターチェンジ付近を走行中、後方に座っていた男が駆け寄り、運転手に乗りかかった。
 運転手や他の乗客ともみ合いになり、バスは約100メートル蛇行。
 運転手はブレーキをかけたが、左側の壁に衝突して止まった。
 男はバスの扉から逃げたが、県警に身柄を確保された。
 現場は片側2車線で、事故当時の交通量は少なかった。
産経WEST 2020.2.13 14:00
https://www.sankei.com/west/news/200213/wst2002130015-n1.html

477 :
12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac3-sAG1) 2020/02/13(木) 22:14:58.65 ID:xHOtMrcOa
鉄道だけじゃなく大きな乗り物のオタクは基本知的障害よりの発達障害の底辺ジジイだと思う
昔の職場の上司が乗り物のバスおたくだったけど生活感のないオタクな服装から顔つきからまあすべてが気持ち悪かった
サラリーマンのくせに職業をブロガーと称してるのを見たときはぞわぞわした バス評論家になったつもりだったんだろうなあれ

478 :
四月一日松江広島線ダイヤ改正に合わせて松江駅〜松江しんじ湖温泉駅間の乗降扱いを廃止
今まで乗降できてたことに驚き。
広電に松江市内だけ乗車してみたいが記念に残るものも無いしなあ。

479 :
>>478
今でも広電の二階建て高速バスは松江まで乗り入れてるのかな
既に廃車になったかもだが

480 :
>>479
昨年廃車になったみたいだね

481 :
>>478
松江温泉発着が多くて県民会館一畑百貨店前にも停まってた時代は、旧市内区間だけ利用するお客はちょくちょくいた
狙って乗るというより、乗り場で待ってたらたまたま来たのが高速バスという感じだった
今は松江駅発着がメインだし旧市内の運行路線も変わったから、わざわざ狙う勢以外は利用しづらい、メリット少ないと思うし、予約席との関係で無駄なトラブルも起こってたのかも

482 :
「福鉄撮影記」「あばさん」「走る男」
このうちの誰か1人は手を出すだろうな
今度は音声付き! 夢が叶うと話題の「バス降車ボタン」カプセルトイ、早くも第2弾の発売決定
https://news.nifty.com/article/item/neta/12150-577555/#article

483 :
保守

484 :
米子−松江路線バス廃止 安来市が代替路線新設へ
https://www.nnn.co.jp/news/200310/20200310063.html

485 :
松江駅経由松江行き廃止か
黒田町の日ノ丸営業所も売却譲渡?

486 :
米子~松江はイエローバスが代替か

487 :
>>486
路線バス移動となると最低2回の乗り替えか

488 :
>>487
そうなるけど、そもそも直通需要なんてないからな

489 :
>>488
松江駅ー安来市内の直通はあってもいいかなと
松江市交通局との調整が必要だが

490 :
どこからどこへの利用者が多いんだろうか
並行してるJRがカバーしきれないのかな

491 :
安来−米子間の駅間が長くて、安来市内に荒島・安来の2駅しかなく位置も微妙で意外に不便という話は聞いたことがある
ただ、記事によるとなぜか松江−安来間に代替路線となっているんだよなあ
安来−米子は安来市としても不要と考えているのか
松江側の運行拠点はどうするんだろう? 松江駅ロータリーの停車スペースを頼み込んで使わせてもらうのか?

492 :
日本海新聞に出ていたけどイエローバスは竹矢までだって
イエローバスが受け皿になるのはまあわかるけど荒島駅で終わりそうなのが竹矢まで行くとは
これは乗り継ぎ旅で使ってもらわなければ

493 :
竹矢とはまた中途半端な
まじでどういう層がターゲットなんだろう?

494 :
竹矢までくれば途切れないからだろう
竹矢から先は市営もあるし少し歩けば駅もある

495 :
>>493
折り返し用の用地があるとか

496 :
「走る男」の一人相撲
https://6252.teacup.com/kururi/bbs/8334

497 :
age

498 :
米子~松江の4月改正の時刻表
日ノ丸のサイトにはまだでてないが、
JR時刻表には出てた。
4往復/日 になるんだな

499 :
>>498
米子ー松江線の余命はあと6ヶ月

500 :
ついにキャメル号も運休へ
https://6252.teacup.com/kururi/bbs/8349

501 :
島根で初のコロナ爆発!

502 :
鳥取県でコロナ初爆発!
残りは東北地方の岩手県だけ。

503 :
2020/04/12 13:20:20
新型コロナウイルス感染拡大で不安などを感じていらっしゃる方へ
こちらはあんしんトリピーメールです。
感染が拡大する状況では、不安やストレス、恐怖、怒り、興奮、不眠など、こころやからだに様々な変化が起こりやすいと考えられています。
このような状態は、強いまたは慢性的なストレスを受けたとき、年齢や性別を問わず、「どなたにでも起こりうる、正常な反応」です。
時間の経過で自然と回復することも多いのですが、気持ちを信頼できるひとに話したり、相談したりすることで、つらさが和らぐことがあります。下記のような相談窓口がご利用いただけます。
<こころの相談窓口>
鳥取県立精神保健福祉センター(平日8:30〜17:15)0857-21-3031
鳥取市保健所(平日8:30〜17:15)0857-22-5616
中部総合事務所福祉保健局(平日8:30〜17:15)0858-23-3147
西部総合事務所福祉保健局(平日8:30〜17:15)0859-31-9310

504 :
確かに「福鉄撮影記」にとっては明るい話題に違いない
https://6252.teacup.com/kururi/bbs/8361

505 :
日ノ丸バスのHPより
※高速バス(鳥取・倉吉〜広島)につきまして
新型コロナウイルスの影響により
令和2年4月20日(月)から5月末(予定)の間 運休します。
※高速バス(鳥取・倉吉・米子〜福岡)につきまして
新型コロナウイルスの影響により、令和2年4月15日(水)から5月6日(水)の間 運休します。

506 :
米子駅7時45分発で日交貸切セレガが出発していった
たぶん大阪行きだけど運休で三列車余ってそうなのになぜ貸切車?
トイレも無さそうだった

507 :
今日も貸切セレガが神戸行きに使われてたっぽい

508 :
朝の松江女子高行き、今は松江温泉と松江駅から別々に出てるのか
かつては大手前の専用バス停で交通局の一番ボロい車両が長時間待機していて、県庁前からの乗り換え生徒を順次積んで発車してたものだ
今でも温泉発の便がなぜか県民会館に入らず大手前回りになっているのは当時の名残り?あまり意味ないような気もするが

509 :
>>508
ボロっていっても当時はそこまで古くなかったぞ

510 :
hosyu

511 :2020/05/08
AGE

静岡県の高速バススレッド 14号車
がんばれ三重交通 その20
小田急バスを語るスレ【吉13系統】
/Q\富士急行バス 【静岡山梨足柄篇】Part10
【しずてつ】静鉄バス22号車【ジャストライン】
群馬県のバス会社Part8
東急バス&東急トランセPart.40
【狭山30】西武バスについて語りませいぶ 30号車
【西武】埼玉県西部のバス【東武】
料金・運賃箱&車内表示器2
--------------------
TBSチャンネル総合 Part965
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117
虹ヶ咲、3/22に重大発表 アニメ詳細発表か
【8chan】トランプ政権のインサイダー 「Q anon」 リーク情報を検証★15
ゴキ「サクラ大戦はゼノブレ2より売れる」←wwwww
新潟アルビレックスチアリーダーズ
【猫だけ】 猫についての総合スレ Part8
京都その6
地獄先生ぬ〜べ〜3
【中央日報】 「日本企業が車両用MLCC独占…特殊・一般機械の対日依存度も高い」 自動車・機械産業も緊張 [07/17]
台湾猿が嫌われる理由
【韓国WeMade】ICARUS 韓国βテスト情報
空手道の 真実の 歴史
箱入り娘
【コテ禁】サーブ技術スレ 10th【サービス】
コミックマーケット98が開催中止を発表
【シリアル】USB-RS232C変換【USB】
本家雑談スレ Part226
積ん読(つんどく)fünfzehn
【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part35
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼