TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て56
多摩川サイクリングロード 46往復目
【mont-bell】モンベル総合 4
【でも】ブルベはグレー ブルベは危険 10【ブルペ】
ヤフオク自転車スレ3
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part60
【公式垢で】タービンの悪行を晒す12号【承認欲求】
【TREK】トレック・クロスバイク part43
【ワークマン】低価格ウェア総合51着目【ユニクロ】
☆★★★ ロード用チューブレス 30輪目 ★★★★

【初級者】30km/h以上で巡航【脱貧脚】


1 :2019/01/07 〜 最終レス :2020/05/11
途中落ちていたためパートいくつかは不明

☆関連スレ
【超初心者】20km/h以上で巡航【真貧脚】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1503056764/

【初心者】25km/h以上で巡航【貧脚】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1535634505/

【挑戦も】35km/h以上で巡航 part48【練習も】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1534167665/

※前スレ
【初級者】30km/h以上で巡航【脱貧脚】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1503851196/

2 :
>>1

3 :
>>1

出たwwww


ニワカ得意の巡航厨www

4 :
1時間30キロ↑で走り続けられればいいんだろ

5 :
さっき走ってきた
約30qであと0.1km/hで達成だった・・・
今から仕事

6 :
せめて2時間程度は走ったうえで達成したい

7 :
ノーマルバイクで2時間TTは結構キツいものがある

8 :
フォース(北風)を使うのだよ

9 :
北風より太陽だよ

10 :
俺の股間についてるピトー管だと北風逆風で対気速度35キロでした。

11 :
今日の北風だと先端から2つに裂けそう

12 :
>>10
微小管?

13 :
みんなスクワット何kgぐらい上がる?

14 :
253kg

15 :
256kg

16 :
259kg

17 :
262kg

18 :
265kg

19 :
バカな まだ上がるだと…!?

20 :
ボンッ!

21 :
市街地だと余裕
河川敷だと難易度が跳ね上がる

そう思うのはわたしだけなんかね。。。

22 :
周囲の環境に頼れない郊外や河川敷での単独じゃないと参考にならんと思うけどね
それでも風向きとか外因多すぎるが

23 :
幹線道路って車と一緒に空気も流れてるのかね?
スピードあがる気がする
河川敷はスピード落ちる

24 :
>>23
あがる実感ある。
車のないときに走ると遅くなる。
集団走行みたいなもの。

25 :
>>23
それがスリップストリームだよ

26 :
>>23
河川敷でスピードが落ちるは間違い
それが正しい実力だよ

27 :
ちょっと走らないとすぐ脚力落ちるわ

28 :
ちょっと走らないとすぐ落ちるのは脚力のうちに入らない

29 :
じゃあ何力?

30 :
消臭力

31 :
剛力

32 :
超力

33 :
バ力

34 :
>>23
大して車が走って無くても信じられない程変わるぞ

35 :
市街地だと、横風の影響少なくない?
それだけでも大きいような

36 :
急に横から吹くビル風が嫌だな

37 :
脱糞脚?

38 :
保守

39 :
うんこ

40 :
結局、幹線道路でスピード上がるのは何故かみんなわかんないんだろ?
車が居なくても速くなるんだが

41 :
狭い路地では怖くてスピード出せへんやん

42 :
幹線道路は舗装良いだろ、路面抵抗低いだろ、それだよ

43 :
だからスリップストリームだって言ってるだろ

44 :
後から車が迫ってくる恐怖感で追い込めるんだろ

45 :
車が起こす風がうっすら残る感じがあるような
道路の左いっぱいによって車から離れてもなんか恩恵ある気がする

46 :
コンクリ舗装のとこなんか速い気がする

47 :
>>46
>>42

48 :
crも舗装良いとこたくさんあるけどな、そんな違いなの?

49 :
ストリップストーム?

50 :
やっぱ空気が流れてるってのが正解なんかね

51 :
アスファルト舗装とひとくちで言っても性能はピンからキリでな

52 :
白線の上って抵抗少ないよな

53 :
>>50
車通って無くても速い気がする

54 :
明日に怯えるんだお

55 :
>>53
これがあるから議論が固まらず迷宮入りしてるんだよね

56 :
基本>>42だろ
あと道幅

57 :
>>52
抵抗少なすぎてロスあったりして

58 :
神奈川の134号線でチャレンジして達成
まっすぐで走りやすい反面、信号多くて苦労したわ

59 :
無風・平地・ほぼ信号なし(ビワイチ中)で1時間31km/hを維持できたけどこのスレ的に合格か?
2時間だと29.7km/h

60 :
まあいいでしょう

61 :
ゆ 許された

62 :
無風(追い風)

63 :
>>59
周回になってないから却下!
そもそも30km/hに達してないから

64 :
25スレだと凄いとか言われたいのバレバレでウザい
30スレだと30に達してないからダメ
だから過疎る

65 :
25km/hなんて完成車鉄下駄にウンコタイヤでも達成するからスレなんてないだろ
と思ったらスレあってびっくりした

66 :
>>65
自転車超軽くして最高級タイヤに換えても、ほんのわずかしか速くならんよ

67 :
>>59
区間抜き出したのは無効っしょ

一周で32km/h出た

68 :
>>65
30km/hだって完成車鉄下駄でいいよ
一時間程度ならロードですらない通勤車だって出る

なお35km/hは俺はロードに乗っても無理

69 :
町の中で速く感じるのは近くに生垣や白線があるから。
河川沿いはあまりそういったものが無い。
遠くを飛んでるジェット機はゆっくり見えるけど近くを飛ぶ
ハエは速くみえるでしょ?
あれと同じ。

70 :
は?

71 :
単純にサイクリングロードは四方八方から風が来るのに対して幹線や街中は左右に建物やフェンスがあって風の方向が追い風か向かい風の二方向のみかつ車の流れで風が流れてるからとか

72 :
サイクリングロードの風向きもかなり癖があるな
個人的には広い道路をすいてる時間帯走ったほうがいいなという感じ

73 :
舗装の仕上げの違いじゃね?
サイロの舗装の方がゴツゴツしてる気がする

74 :
>>66
物理的にはそうでもモチベーションが上がってかなり速くなる場合もある

75 :
近くをジェット機が飛んだら危ないからな!

76 :
なんとか今年も春で30kmに戻せた
https://i.imgur.com/IRy9Z40.jpg
2時間に足りないのは勘弁して

77 :
クリンチャーホイールとカーボンホイールではカーボンの方が良いですか?

78 :
>>77
なんでこのスレで聞いた
鉄下駄でチャレンジしろ

79 :
なあ、今更なんか凄いことに気付いてしまった
都内で30km/hって、車でも無理じゃね?

いや、車だからこそ無理なのか…バイクなら余裕でいけるか
とにかく信号多過ぎなんじゃ

80 :
>>78
すみません。デュラエースC24クリンチャーだと2時間30km/hは厳しいですよね?

81 :
>>80
俺は達成ずみだけど
SORAエントリーロードに鉄下駄やで

82 :
>>80
なぜムリだと思うのか詳しく

83 :
>>77
優しい俺が教えてやるよ
クリンチャーは使用タイヤの種類
カーボンはリムの素材だ
つまりカーボンでクリンチャーっていうホイールも存在するんだよ

84 :
>>77
アルミホイールのことかな
クリンチャーは中にチューブを入れるタイプのタイヤのことで、カーボンでもチューブ入れるならクリンチャーだ
カーボンは軽いけど雨天制動はアルミより落ちるし、ブレーキテクも必要だから初心者には扱いは難しい
ディスクブレーキならそんなことはないけど

85 :
以前平地では60q2時間切り達成できたけど、アップダウンが激しいコースだと、時速30qを維持出来るのは20qで精一杯だわ。
コースによってかなり差が出るな。

86 :
平地はリムハイトが高い方が有利?スピード40とか。

87 :
はい

88 :
ロングとか走ってると、普通のリムでも横風で煽られてハンドル取られるけど、ディープリムとかそら恐ろしくて履けないわ

89 :
今の時期は気温高いから空気密度も低くて横風食らっても然程気にならない
但し体幹のない貧弱には無理かもね

90 :
海の橋の上とかでも走らない限り横風なんて大した事ないだろ

91 :
弱くても常に風が3〜4m/s吹いてる地域だと追い風か向かい風の2択で無風を経験したい

92 :
>>91
わかる〜

93 :
お 無風やんけ!と思った時は、実はたいていは結構な追い風

94 :
>93
物凄くよく分かる!

95 :
無風だとムフってなるよね

96 :
いつもと同じ道でいつもより5キロ速い、俺強くなったと思ってたら追い風だったことはたまにある

97 :
北海道在住。平坦路6時間33分6秒。Avg30.3km/h。平均パワー164.7w。tss330。エアロバイク使用。

98 :
多分エアロロードのことだと思うけど、エアロバイクだとジムにあるやつだぞ

99 :
>>97
200kmを単独で平均速度30はすごい。

100 :
おれのママチャリだと頑張ってもそんなに出ない

101 :
獲得標高と休憩時間は?

102 :
長距離走っての帰り道 急にペダルが軽く感じる
これがいわゆるsecond windってやつか!!

数年後パワメをつけた・・ second windと思ってたのは
ただのtailwindだった

103 :
エアロバイクなら獲得標高はゼロ!

104 :
疲れていい感じに力が抜けて登りで脚が回り始めることはある

105 :
エアロバイクが公道走ってるの想像してわろた

106 :
>>101
北海道在住。今日も200km走りました。6時間24分45秒。平均速度31.1km/h。平均出力170w
。tss341。100km地点にて1回お小水タイム2分。残り100kmはノンストップです。標高268m。身長172センチ。体重56.5kg。200km終了時は51.7kg。

107 :
かさあげされたメーターの数値を嬉々として書いてるやつは
スレタイの「巡航」の文字が読めないバカなの?

108 :
>>106
素朴な疑問だけどそれはトレーニング?平均速度を云々するためにノンストップで延々と平坦を走り続けるのは楽しくはなさそうだけど…

109 :
どこをどう解釈すれば嬉々としているように感じるのか…

110 :
昔スレに居着いてた山西みたいなやばさを感じる

111 :
体重そんなに落ちるの?凄いじゃん

112 :
>106
そんだけ走れるなら、一時間35kmに挑戦して欲しい。200kmは現実感が無さすぎて、凄いんだろうけどよく分からない。

113 :
俺それより少し速いくらいだけど平均35km/hは別次元で無理
レース中にしかでたことない

114 :
北海道くらいド平坦信号無しだといい数字出そうだな

115 :
つーか、今日の北海道で走れたんか?

116 :
雨、風ともに強し
変態のみ出走したと思われ

117 :
変態すげーぜ。俺も見習おう。

118 :
6時間以上、平均速度31km/h170wは変態すぎる。すごいわ。俺なんて1時間持たない。

119 :
>>106
めちゃくちゃすごいわ。1時間35km/hやってほしい。

120 :
>>112>>118
北海道なら普通にできるよ
何もなくて平らだから

121 :
補給ミスすると死にそう

122 :
むしろ羆の補給食……

123 :
6時間も走る余裕無し。家族いるし、体力も無いし、車の運転でも6時間はキツイだろ。人力で6時間なんてキチガイ(超人)しかも平均速度31km/h。

124 :
平地では平均時速34キロで50qくらいいけたけど、6時間平均時速31キロは無理だ。
札幌支笏湖の往復で130km走った時は、平均時速25キロとかだったぞ…

125 :
疲れる疲れない別として途中でコンビニ行ったりしたくなるしな
そんなストイックには走れねぇ

126 :
6時間走るのは別になんてことないけど、100km走りたいという人にわざわざクロスバイクを勧めるキチガイもいるからな

127 :
100キロぐらいクロスで充分だろう。
まぁ…ペダルはクリートじゃないと辛いかもしれんが。

128 :
>>125
最寄りのコンビニまで100キロとかザラなんだよ北海道は!

129 :
>>127
いくら北海道とは言え次のコンビニが100キロ先とかあるわけないだろ!

130 :
いつもの看板はよ(ジャスコ200km

131 :
>128
これは嘘。各市町村に一件はセコマがあるはず。

132 :
200km超でもクロスバイクで十分やろ
それをave30km/h以上というなら鬼畜だがave25km/h程度なら

133 :
まあクロスで十分君はクロス乗ってればいいと思うよ

134 :
クロスで100kmは余裕だけど
ロードとクロスの2台あったら100km走りに行くのにわざわざクロス選ばないだろ
クロスにキャリアが付いてて荷物がよっぽど多いとかなら話は別だけど

135 :
>>133
ロードも買った
やっぱ楽だわ

136 :
クロスでも行けなくはないけど敢えて勧めるもんじゃないな、予算とか考えても安売りしてるエントリーロードなら変わらないし

137 :
「通勤通学にも使います、買い物にも行きます、駅や繁華街に駐輪します、100kmとかのサイクリングもしたいです」
みたいな相談なら迷わずクロスバイク勧めるわ

138 :
クロスだとハンドルポジションが固定されるので
やたらと手が疲れる

139 :
と言われているから疲れる
プラセボ

140 :
>>135
だよな

141 :
>>112
返信遅れてすみません。1時間35km/hをやってみました。計測時間60分。距離36km。平均速度35.7km/h。平均出力207w。起床体重56.5kg。身長172cm。

142 :
>>119
30km/hと35km/hでは別世界です。(単独走)

143 :
>>141
信号あんまり無いところなんですか?

144 :
>>141
【挑戦も】35km/h以上で巡航 part48【練習も】 ・
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1534167665/

次は2時間頑張ってください

145 :
なんか、昔スレにいた山西に文体とかそっくりだな

146 :
つーか山西でしょ

147 :
>141
207Wで行けるのか…
自分はFTP240Wくらいあるから、本来うまくやれば行けるはずなんだけど、遠いな。体重のせいかな。

148 :
俺はFTP270W!

だが体重88kg...
上りは大嫌い!

149 :
>>141
すごいね。

150 :
今の季節は大気が重い。

151 :
湿度で抵抗って変わったりする?

152 :
抵抗増えそうだけど実際はほんの少し減るらしい
気温ほどの影響はないそうな
詳しくはググれ

153 :
空気密度:水蒸気密度=29:18

だから抵抗はわずかに減るみたいだね。
霧みたいな液体の水分子が存在した場合はよくわからないけど。

154 :
半年ほど前からロードはじめて、近所の山+海岸沿いで信号がほとんどない30kmコースを走ってます。
最初の20kmを40分切るのを目標にしてますがいまだに43分・・・もう少し。
今日ベテランっぽい人が「引きましょうか?」声かけてくれた。35km/hで5kmもついていけずごめんなさい。
ただただ30kmのコースをTTで走るだけではどうにも平均速度は上がりそうにありません。
どんな練習したらいいでしょうか

155 :
まず服を脱ぎます

156 :
次にブリーフを履きます

157 :
おもむろにコーヒーを淹れます

158 :
>>154
筋力足りないのかも
アウタートップで走るトレーニングしてみたら?

159 :
そして平坦路は一旦忘れてヒルクライムを3週間続けます
ただし、シッティングのまま時速5〜7キロ程度であえてゆっくりと走りスムーズな回すペダリングを心がけながら1時間程走ります

160 :
>>155->>157
今度試します!
>>158
アウタートップなるほど。それもやってみます。
ウェイトトレーニングは瞬発系がよさそうですか?持久系がよさそうですか?
>>159
ペダリング練習の歩くようにゆっくりした登坂は結構こなしてきました。
シッティング縛りも。そろそろダンシング練習しようかな?とか思ってたところでした。

161 :
ウェイトはやらんでもアウタートップでそれなりに走れれば平均30km/hは楽だと思うよ
あとはコースかなー

162 :
>>160
ブリーフ姿でコーヒーも試すのかよ!
見所のある奴だ今度ブリーフ姿で引いてあげよう

163 :
呼吸の方鍛えたほうがいいんじゃね?

164 :
呼吸を練るんだっけ?
波紋の呼吸は

165 :
呼吸ですか?スパイロメーターが職場にあるので、今度肺活量はかっておきます!

166 :
>>165
自転車中距離でオリンピック代表になった橋本聖子選手の肺活量は2400ml
同じ身長の女性の標準値は3020ml
肺活量はあまり重量じゃないよ

167 :
45キロの短距離だがアベ30達成(∩´∀`∩)♡

168 :
肺の中の圧力を高くすると酸素がよく吸収できるから
息を吐くときに口をすぼめるのは効果的だ

169 :
>>167
とりあえずおめ

170 :
>>169
ありがとう😊

171 :
さーーーんーーーそーーーー!!

172 :
>>167
(^^)

173 :
やっとここに書き込める日が来た(*´ω`*)

https://i.imgur.com/3PR8ZaF.jpg
https://i.imgur.com/Ub3I4bn.jpg

174 :
>>173
事務局の者てす
ソレをストラバに上げても30km/h超えてたら認定して差し上げましょう

175 :
30.049km/hか
ギリッギリのところやなww

176 :
>>174
stravaのログだと29.7だったので、今回はガーミンのログで勘弁してください
>>175
滑り込みセーフって感じ、ギリギリだけど嬉しい(*´ω`*)

177 :
>>176
おめ

178 :
>>177
ありがとう(*'ω'*)

179 :
>>173
獲得標高1000越えてて30km/h越えは初心者の域じゃないだろww

180 :
平均30なんかちょっと頑張ればいけるし大したことないだろ
レースなんか100キロ近く走っててアベ30超えとか普通にあるぞ

181 :
標高あってもダウンヒルしやすいところだと盛りまくれるからコースを見ない事にはコメントしづらい

182 :
>>180
レースと一緒にするかね?
そういうマウントをとりたいなら、ご自分のログを添えるべきでは?

183 :
初級者スレでマウント取りたがる奴

184 :
圧倒的小者臭

185 :
山走って平均30kmとか普通に凄いわ
いくらダウンヒルあったとしても街中は信号ストップとかあるだろうしなかなか出来るもんじゃないよ、しかもこの暑さで

186 :
>>173
45分も休んでんじゃねーよw
やり直し!

187 :
↑みたいな事言う奴は公道走った事無いのかな?
3時間走ってれば信号待ちだけでもそれ位止まるだろうに

188 :
休みの時間も入れてのアベレージ速度なの?

それなら全然余裕過ぎね?

189 :
休みOKならスプリント繰り返して50は余裕でいけるやん

190 :
こういうマウント取りたがる奴って絶対に自分のログは上げないよな

191 :
>>188
グロス(距離/経過時間)限定は35km/hスレだけ

>>189
やってみ?50km/h台が最高速ならサイコンのaveで30km/h台がいいとこだから

192 :
逆に止まらなくて良いならアベ30は難しく無いよ
30km/hで淡々と走ってれば達成だもんな

193 :
トラックでやれば俺だってできらあっ

194 :
だから文句言われるのが嫌ならコース上げりゃいいんだよ

195 :
>>193
え!! 2時間も30km/h で!?

196 :
>>195
このスレの目標に達しようと頑張ってるレベルなら当然出来るだろ
停止する必要がなく坂もないから簡単

トラック用自転車でなら話は別だけどトラック走行会とかロードクラスもあるぞ

197 :
>>196
できらぁ! でけんs(ry

198 :
あと風もなしでお願いします!

199 :
>>198
トラックぐるぐる回る分にはプラマイゼロ

200 :
止まらずにひたすら30kphキープもキツイと思うけどな。
少なくとも、適当な信号のある道しか走ってことなくて、
その信号間の途中30kphちょいってあたりをキープできるから、
信号ないなら2時間60kmとか楽勝!

とか思ってるならRる

201 :
信号で度々止まってアベ30って40近くまで引っ張ってスピード乗った頃に止まって、また40まで引っ張っての繰り返しだからな
止まらないで30維持の方が遥かに楽だよ

202 :
>>199
ネタにマジレスだが坂を登って降りると時間がかかるのと同じでプラマイゼロにはならない

203 :
お前ら頑張って達成してログまで上げてるんだから素直に祝えよ。スレのルールも守ってんだし

>>173
おめ。この登りでの達成はスゴい

204 :
>>203
もっとギリギリ感あれば素直に祝えるんだけどね
この人明らかに35km/hも達成する能力あるでしょ、平坦信号無しコースなら余裕で

205 :
するね
初心者相手に優越感に浸ってるわ
同じレベルの人間と競えやと思う

206 :
速くなるためのスレなんだから速くてなにが悪い
ぐちぐち言ってる暇があれば走れ

35km/hスレはグロス限定だからそこまではかなりレベルの差があるぞ

207 :
>>204
>>205
楽なコースで35km/h達成できたとしても、よりハードル上げた条件で30km/h達成したいとか普通にあるわ

そういうのも含めた練習スレだし、レベル差があるのは当然

208 :
>207
よく分かるけど、その旨を一言断ってからじゃないと、初心者相手にドヤと言われてしまうだろうな。

209 :
Stravaのログを見せないのは
集団で走ったからですかぁ

210 :
>>208
いいからおまえも走ってログ上げろよ
ログ上げる奴に文句ばっかつけてるから過疎るんだぞ

211 :
>>209
書いてあるだろ
Stravaだとギリ30km/h切った数字になるって
Stravaのほうが停止判定が甘いんだろうな

おまえも走ってきてログ上げろ

212 :
25km/hスレにもいるけど、ログ上げてくれた人にマウントだなんだとケチ付けるアホは害悪でしかないな

213 :
>>211
素で言ってるの?
それともお前こそログ上げろっていうツッコミ受けて笑いとりました的な感じなの?

214 :
ログ上げる人>>>>ケチつけるアホや批判に対する批判のアホ
これには同意だけど
1時間30を目指してるスレ(?)に3時間1000m登りで「やっとここに書き込める」って言われると褒めるより先に
>>204-208の是も非も両方の考えにも頷けるんだよなぁ
ここのスレで足踏みしてる人は多そうだよね、もしくはそれ以上になるとパワー管理するようになって
巡航速度?なにそれ?それより集団走行の仕方や相手を出し抜く走り方やインターバルトレや下りの技術とか・・・

215 :
>>213
つべこべ言うならまず走れマヌケ

216 :
グロス35なんてクローズドコース以外で達成出来る奴居るのかね?

217 :
結局巡航スレの存在意義ってなんなんですかね

218 :
2chの存在意義と同じじゃね?
知らんけど

219 :
パワメ普及で・・・

220 :
こう雨が続くとモチベも落ちますわ

221 :
50キロくらいの短距離でほぼ平坦、信号はある、なとこを30キロ超えたんですがそういうログも貼っていいんでしょうか?凄いとか頑張ったなとか言われてみたいんです

222 :
>>221
よし。はれ。

223 :
>>221
頑張ったな!

224 :
>>221
向上心あるやつだ
貼ったら祝ってやる

225 :
>>221
すごい!

226 :
>>221
正直でよろしい
肝心のログを貼ってくれれば褒め殺してあげるよ

227 :
ログがオートストップだった時点で総攻撃に転じるオマイラを思うと背筋が凍る

228 :
>>227
それは一部の奴
グロスでないといけないのは35km/hスレだけ

229 :
朝練してきたよ、僕も凄いって言われてみたい

https://i.imgur.com/5jbSvZL.png

https://i.imgur.com/gb9bwDL.jpg

230 :
短すぎ
これはあかん
こんなん誰でもできる

231 :
>>230
(´;ω;`)

232 :
なぜあと10分走らなかったのか

233 :
>>229
すげ〜な!
ほとんど信号無しなの?

234 :
https://i.imgur.com/m86sux9.jpg
これならどう?
ストラバ的には30km割ったけど。

クロモリのグラベルロードバイクで35Cのグラベルキング履いて。

235 :
そこそこ山っぽいのに50キロ走って獲得標高たったの250mてすごいな

236 :
クロモリとか35cとかのエクスキューズは要らない

237 :
>>229
すごいけど、一時間越えてればよかったのに。

238 :
>>236
てか初心者で初バイクがこのバイクなんよ。
ロードバイク欲しいんだけど、実際カーボン買ったらどのくらい速くなる?

239 :
>>235
地形的にどこかわかっちゃうから黒塗りにしたけど画像全部みたらこの獲得も納得すると思う。

240 :
>>238
平地だと余り変わらないよ
期待すると落胆するレベル

241 :
>>240
そんなもんか。
クライムが辛すぎてなんとかしたいって思ってたけど、エンジン鍛えるしかないな。

242 :
>>241
坂は変わるよ
特にタイヤとホイールの差はデカい

243 :
>>232
>>237
仕事前でシャワー浴びたり色々支度しなきゃ行けなかったので寄り道しないで帰りました、また今度同じルートで1時間挑戦します!
>>233
信号はあんまりないとこです!

244 :
>>229
距離も短いし、時間も短い、これじゃあ全然まだまだだね
もうちょっとましなログ上げようぜ、そしたら凄い言いまくってやるよ

245 :
>>244
そこまで言うなら自分も上げろって思うんだけど
俺おかしい?

246 :
>>245
わからんでもないがお前がおかしい

247 :
いや別におかしくはないか
思うだけなら

248 :
(`・ω・´)ドヤッhttps://i.imgur.com/MhRWfpw.jpg
https://i.imgur.com/GJCJo1q.jpg
https://i.imgur.com/FYpAtTo.jpg

249 :
ヒルクラでよくもまぁ

250 :
けっこう頑張った( •̀ω•́ )

251 :
>>248
凄すぎ

252 :
ふ、ふーん?
まぁまぁじゃん?

253 :
イカサマしてるか、ログいじってるか、他人のログ貼ってるだろ
ヒルクライムでこの数値はありえない、嘘乙

254 :
>>253
90km弱で1000mだからヒルクライムって訳じゃないだろ

255 :
すごい。

標高にスピードをオーバーレイした画像を見たいけどできますか?

256 :
>>248
ドヤッてよし。すげー。

257 :
>>251
>>252
>>255
>>256
ありがとうございます、ソロにしてはけっこう頑張りました(*´ω`*)

258 :
100キロ未満、標高もたかだか1000程度でドヤるとか...
これくらいちょっとロードバイク乗ってる人なら誰でもできるしわざわざドヤる意味がわからない、痛すぎw

259 :
45qで1000mを100分かけてほぼ登りっぱなし
前半の平均速度28q/hオーバーか

260 :
みんなもどんどんログ上げよう!モチベーションアップのために

261 :
>>258

ログオナシャス!

262 :
>>258
一般的な目線で言うと痛いのはキミだと思います

263 :
コレはじーさんのスッカブレベル
どんだけ下りに命かけてだ

264 :
>>258
よし貼れ

265 :
やっぱ獲得標高このくらいないとな

266 :
>248
凄いなこれ。
この前イベントで、100qで1500m弱登るコースを走ったけど、ドラフティング使いまくりで 平均25km/hとかだぞ。
常に飛ばしていたわけではないし、下りはかなり抑えて走ったけど、単独だったら絶対もっと遅いわ。

267 :
獲得標高多いから平均が下がるって訳でも無いよね?
下り速くなるんだから
逆に獲得標高多い方が平均上がる事もあるよ
上りで気を抜けないからw

268 :
>>267
登りで時速15キロ、下りで時速45キロ
これで平均速度が時速30キロとか思っちゃってる人?

269 :
>>268
日本人の7割以上がそう思っちゃってるだろうね

270 :
>>267
スレ一番の馬鹿発見

271 :
ぼく7割です!!

272 :
もっと褒めてくれ!

273 :
>>268
数値なんてどこにも書いてないのになぜそんな誤解をしたのか

アップダウンは平均速度にそれほど影響しないぞ
知多半島というとこがあるんだがフラットな海沿いとアップダウン激しい内陸進むのとでどちらも平均速度変わらないのはいつも体験してる

274 :
>>273
わかったから、もうわかったから
お前は凄いよ

275 :
>>273
同じくあまり平均速度変わらないな
若干アップが激しいルートだと
だれてしまって下がるかなぐらいだわ

276 :
あと日頃思ってるんだけど
速度で初心中級上級者ってのもどうかなと。
今時パワメもあるわけで。
安全重視でコーナーや下りで速度控えめに
してたら速度上がらんしな。
それよりはパワメのw数やパワーウェイトレシオ を
考えた方が合理的だよね

277 :
それと最近はエンデュランスジオメトリーの
車体も増えてきてて
あれで30k以上出し続けるのは結構ハードル高いよ

278 :
>>276
ここはそういう時代の流れに逆らい孤高を貫き通すスレ

279 :
>>275
平均速度があまり変わらないのは平坦でも安全重視で速度控えめだからだろ

280 :
まあロード趣味なら
とりあえず怪我せず帰ってくるのが
最も重要だからね〜
ガッツリ飛ばしてたらそれはそれで
周りから危険視されてしまうし
ニュースにもなってたよね
ロード飛ばしすぎって

281 :
>>280
俺は安全重視だから飛ばせない公道は走らないね
人がほとんどいないSRまで車で長距離移動する

282 :
SRてなんやw
CRの間違い

283 :
>>281
サイクリングロードでも
子供や年寄りの飛び出し等はあるからね
たまにバカ原チャが走ってたり

284 :
>>283
だから普通のCRではなく人がほとんどいない所まで高速道を使って移動してる

285 :
河川CRでも狭いとこはL4で飛ばすのは難しい
人が多けりゃすぐに前に追いつくし、対向車も来る
利根川みたいな、無人の荒野CRでもないと無理

結局、広いとこをL5で走って他は流すインターバルっぽい
走りになる 

286 :
>>282
シュペールランドヌールやろ

287 :
サイクリングロードは寧ろ走りにくいイメージ

288 :
平日のCRは空いてていい。
週末はCRの方が走りにくいからはずす。

289 :
>>281
SRと言えば
栄輪業

290 :
CRよりむしろ北部琵琶湖湖岸の方が
平均時速は出るね。信号が無くて歩行者なんてほぼぼ居ないし。

291 :
期せずして達成してたのであげちゃいます。
荒川CRの車止めで毎回止まってたから無理かと思った。

ttps://i.imgur.com/o7BQRIc.jpg
ttps://i.imgur.com/HD28W7D.jpg

292 :
荒川河川敷の下流区間は飛ばすなって言われてるだろ・・・

293 :
平日の昼間で人いないから許してよ。

294 :
まぁ自分なら公に晒したりはしないなー

295 :
は、公すたー

296 :

(0)(0)
(公)


297 :
70kmアベレージ35km/hで走るにはどんな練習すれば良いのでしょうか?30km/hと35km/hの壁があまりにも高すぎます。

298 :
逆に聞きたいが高負荷のトレーニング量を増やす以外に何か方法があるとでも思ってるのか

299 :
つ カーボンディープリム

300 :
>>297
・ブレーキ無し 問題無しで70km走れる場所を探す
・無風の日をひたすら待つ
・TTバーをつける

これでいける

301 :
>>298
わかりました
毎日100kgのバーベルでスクワットします

302 :
>>297
サーキットのレースに出な
普通に実力あるならave35はいけるよ!

303 :
100万のチャリのれば誰でも40kmいけるっしょ

304 :
そりゃ40kmは乗れるよな…

305 :
チェーン洗ってオイルさせ。

306 :
>>297
レースでドラフティングありなのか、それとも単独で達成したいのか?
前者ならタイミングやシチュエーション次第で案外アッサリ達成できるが、後者の場合まずはノンストップで安全に走れる道と風向き・風速という条件が揃って初めてスタートラインに立てる
あとはひたすら高負荷を維持する練習しかない

307 :
体重にもよるがftp250W前後目指してローラー台やってりゃ余裕持って達成できるんじゃねえかな

308 :
35km/hなんて雲の上の存在。無理だな。

309 :
>>307
信号無しだったら超余裕だね!

310 :
糖尿病で自転車乗ってるが、空腹で乗るとだるくなって、全く力が入らなくなることがある。ハンガーノック?

311 :
>>310
お前それ死ぬぞ
ハンガーノックは健常者の低血糖だが
糖尿病の低血糖は意識を失ったりするから乗ってるときに起こったりすると致命的やぞ
まじでやめとけ

312 :
空腹で乗らないようにするよ。ありがとう。

313 :
>>310
薬飲んでるなら特に気をつけろよ
グリメピリドとトラゼンタ飲みながら乗ってた頃に途中で動けなくなった事があるから

高血糖そのもので死ぬことはまずないけど低血糖は即死もあるんだからね
ライド中の甘いものはノーカンくらいの感覚でいいよ
ただ帰ってからは食いすぎるなよw

314 :
了解です。みんな、優しいな。ありがとう。

315 :
べ、別にアンタのためじゃないんだから!
道路でぶっ倒れたアンタを車が轢いちゃったら運転手がかわいそうでしょ!!

316 :
>>310
俺は血圧下げる薬で下がりすぎて走行中フラフラになったことはある。
流石に医者に軽い薬に変えてもらった。

317 :
10日ぶりに乗ったけど140km初めてアベレージ30km/hで走れた。夏場の練習が良かったのかな?

318 :
ログあげたら祝ってやる

319 :
>>317
初心者脱出おめでとう

320 :
わいも呪ってやるぞ

321 :
私は祟ってやる

322 :
4時間もよく走れるな。プロだろ。

323 :
どないしたら4時間も持続的にアベ30km/hで走れるん?

324 :
三時間半じゃないのか

325 :
よーし、ズイフトで頑張るか

326 :
ズイズイ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1985893.png

327 :
zwiftの速度はあてにらなんよ

328 :
>>326
4時間以上頑張れるのがすごい!

329 :
プロでしょうか…??

330 :
だめだった
https://i.imgur.com/kV7Q5QB.jpg

331 :
>>330
もうチョイだったね!

332 :
>>330
カロリー消費すごいな

333 :
これくらいの距離になると0.1が物凄く遠いよな

334 :
0.1くらいは徐行してればアッと言う間に下がるんだけどね
逆は本当に厳しい

335 :
ツールド沖縄210kmで最下位の人でも6時間アベレージ30km/h以上だからな〜。沖縄レベル高いね、しかも完走率は半分にも満たない。

336 :
集団と単独の区別すら出来ないのか

337 :
しかも完走できないのはタイムオーバーで足切りでしょ

338 :
すごいなみんな。俺なんか100k走ると平均は17km/hくらいだぞ。どうやったら30なんて出せるんだ。
ずっと前傾でロスを抑えたりするんだろうな。

339 :
ツールド沖縄は獲得標高も結構あるしね、集団とはいえ30km/h↑は凄いと思うの

340 :
俺みたいなポンコツでも25は行くぞ
多分補給がうまくいってないか水不足だ

341 :
>>340
グロス25なら凄い

342 :
平均15kmは体感30km/hで流さないとな
だからこの平均速度でもちょいちょい60km/h付近まであげておちたぶん稼がないと30km/hいかない

343 :
え?ツールド沖縄って信号停止あんの?

344 :
そんなにイチャモンつけるならツールド沖縄出て30km/h目指してきたらいいやん

345 :
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00267888-1573010750.jpg

346 :
>>345
おー速い

347 :
頑張っても32超えたことないんだよなー
衰える一方だし機材に頼るしかないか

348 :
平らなところでぎりぎりいった。
ttps://i.imgur.com/r0bSK1M.jpg

349 :
すごいなみんな。信号で停止分をトリモロス必要があるから40km/h以上出すこと多くなりそう。さすがに俺には無理。
平坦でごく短時間35km/h出ることあるけど継続は無理。長時間持続できるのは22km/hくらいが限度。
Zwiftやると平均を上げることできるようになるかな。

350 :
>>349
誰でもママチャリならそんなもんだよ

351 :
>>349
まずは25km/hスレをクリアするとこから頑張れ

352 :
霞ヶ浦とかなら全然余裕だろうけどな

353 :
平地で信号なければ結構余裕
高低差あっても下りで全力踏み出来れば取り戻せる
クローズドサーキットを走れる機会があれば感覚変わるよ

354 :
>>349
サイコン読みで35km/hぐらいを目安にしてたかも。
ttps://i.imgur.com/haHpjgd.jpg

355 :
走行距離は何キロ以上が目安なんだろう
走行距離が100m程度ならほぼ全員30km/h以上は簡単だよね

356 :
>>355
一時間は必要だと思う
二時間できたら卒業レベル

357 :
70キロ2時間って言ってなかったか?
距離的にはちと物足りない気もしせんでもないが

358 :
プロは集団とはいえ200kmを平均50km/h以上で走れるんだから恐ろしいよな

359 :
>>357
70km2時間って35km/hじゃん
60km2時間でしょ?

360 :
>>358
ツールドフランスの平均速度は40km/hほど

361 :
集団のアベレージは45とか言ってたな
先日強風のわらわら集まった中見知らぬ4人と一時トレイン組んで走ったが
2h40は無理にせよ35は行けそうな気がした

362 :

の位置がクソ

363 :
今年のブエルタだったかな?ド平坦ステージで横風分断が起きて、逃げ集団がそのくらいの爆速で逃げたせいで予想より速すぎるタイムで逃げ切って放送開始10数分で終わった日があったw

364 :
ブエルタ第17ステージ、219.6kmを50.6km/hだった
勝ったのはやっぱり8人中7人逃げに乗れる横風分断作戦大好きチームQSだったが

365 :
クローズドコースでなだらかな地形なら誰でも1h30くらいは行けるだろうな

366 :
誰でもではない

367 :
俺様が見事脱落して見せる

368 :
ロード歴2年になるけど未だに到達しないよ。25kすらいってない。
平日もZwiftやって週末実走で年7000kくらいなんだけど。
やっぱ1万以上走らないとダメなんだな。

369 :
>368
走る場所が悪いのだと思う。信号で停まりすぎ。

370 :
>>368
交通量が少なくて、信号の少ないところを選べばいける。

371 :
でっかいラウンドアバウトがあったら信号停止なくその中を永遠にグルグル走れるかな

372 :
>>368
25がグロスの事なら凡人がおいそれと達成出来る数字では無いと思うぞ
サイコン読みならもうちょい頑張れ

373 :
プロが信号の多い都心を100km走ったら平均どれくらいいくんだろうか

374 :
都心というか都内はだいたいどこもすぐ信号引っかかるから郊外に出てから計測開始しないと無理だな

375 :
>>373
たぶん、やる気ゼロでDNFじゃね??
もしくは、やる気MAXで爆走して事故ってDNF
まあ一番確率が高いのはバカらしくてDNS

376 :
最近DNSとDNFを覚えて使いたくて仕方がないのかな

377 :
Do Not SEX
Do Not Felatio

378 :
368だけど今日70k位走ってきてStravaの平均時速が21.7kmだった。峠込みとはいえあまりに遅すぎる。
スタート時と途中でアミノバイタルのんだから調子良かったつもりだったけど。
20kスレで修行してきますw

379 :
>>378
レースでも目指して無きゃ気負う事は無いよ
気持ち良く走れれば良いじゃない

380 :
気持ち良さの中の巡航速度のステータスがデカすぎ
メーター速度30切ると心配で仕方ない

381 :
>>378
行くのは25km/hスレでしょ
20km/hスレに行って無双する気なのか

382 :
>>378
なぜ峠行くかな?

383 :
そりゃ平均速度のために走ってるわけじゃないからだろ

384 :
だな
数字のためだけに走りたくない

385 :
さっき短い距離だけど数字のためだけに走ってきた
やっぱ飽きる平坦のみは苦行だぁ

386 :
峠も使いようによっては平均値上げられるな
いつもの逆ルートを試走
激坂登った後の緩やかで長い下りで予想以上の記録でた

387 :
>>386
富士スバルライン下って平坦走ってれば楽勝?

388 :
数字の為に走るのは良くない

389 :
皆さんこの寒い時期は週に何キロ位走っていますか?私は週2回で各々80kmが限界。

390 :
週200〜300くらいかね

391 :
週240km前後

392 :
平日ZWIFTで150km

週末実走で150km

393 :
40kmx3か4なので120kmから160kmくらい。
寒いのは好きなので、夜に外ばっかり走ってます。

394 :
やま走ってきたが手足の冷えがヤバイ
せっかく登りで温めたのに下りで冷やしての繰り返し
身体に悪そう

395 :
汗冷え一番だめよ。
山間部なら、走ったあとすぐに温泉入れればいいけど。

396 :
サウナみたいだな

397 :
三回繰り返しても整った事ない
やり込みが足りないのかな

398 :
ZWIFTなら下り速いから30km行けるんだけどなあ。

399 :
ZWIFTなら40km/hいけよww  L1でも30以上でるじゃんww

400 :
車でも30km/h達成は難しいことに気付いてしまった

401 :
>>400
都内は特にそうだな
チャリの方が早いくらい

402 :
クソみテーな田舎暮らしだが
それでも自動車アベ35だわ
かろうじて自転車より早いレベル
ギリ価値

403 :
わいくそ田舎
車ならkm=分だわ
5km先のコンビニなら5分
45km先の駅なら45分

404 :
>>403
独身時は毎日毎日自転車乗ってたけど、結婚してから自転車は週2回になり他はケアと睡眠時間に時間割いたら、毎日自転車乗るよりも調子良くなったよ。毎日乗っても週2回乗ってもパフォーマンスは同じみたい。

405 :
それはいいこと聞いた。
俺も毎日乗るのをやめるわ

406 :
>>405
週2回程度だと足がフレッシュになる。

407 :
>>403
1キロ1分て、高速の目安だぞ…。
100キロくらい出てないと無理なような。

408 :
高速道路って制限速度60キロなのかw

409 :
質の高いトレーニングを週に2、3回のほうがいいみたいね。

410 :
現状維持なら週2回でもいいけど・・

411 :
>>409
それ言ってるのトップアマの人達だと思うけどアイツらの言う質の高い練習ってのはここの奴らだと想像できないくらいキツい練習のうえ自転車も毎日乗るのは当たり前だぞ

412 :
>>403
(^^;;

413 :
>>404
俺も結婚してから週2回しか乗らなくなったけど毎日乗るよりも疲労が抜けて調子良い。

414 :
初心者アワーレコード

415 :
もう年のせいか俺は年2回位しか乗らなくなった..................妻にだがな

416 :
今日は40kmを32km/hで走りきったよ。

417 :
>>416
走り納めに60kmを32km/hで走ったぞい。目標としてた2時間「200w」達成で締めくれて満足。

418 :
クロス50キロ35。フラペ、服装クソ重。

419 :
>>418
じゃあ俺はママチャリ100キロ38。服装鎧カブトの上にポンチョ。

420 :
>>419
さっきすれ違ったよ、沿道からの声援凄かったね

421 :
山西に構い過ぎだろ

422 :
新年初トライしました。110km3時間20分。新年幸先よい出足になりました。

423 :
あけおめ
時間取れたので行ってきたが
いやっほーまだまだだぜ
https://i.imgur.com/XYaHtuc.jpg

424 :
ああ、まだまだだな

425 :
即レスでそれはいささか凹む
今年はちゃんと30目指す

426 :
愛車は何使ってるの

427 :
>>425
とはいえ、だいぶ登ってるから結構がんばっていると思われ。

428 :
>>427みたいなレスが欲しくて「まだまだだぜ」と言ってるのが透けて見えるのが鼻につくのであった

429 :
>>428
だってそういうスレでしょ

430 :
距離100km以上でも良いけど獲得標高500m以下じゃないと俺は初級者と認めないぞ!!
しかもヒルクライムじゃなくて坂とか登ってたらそれくらいの獲得標高になりました的なノリのコースじゃないと初級者と認めないぞ!!

431 :
100kmに挑戦!結果3時間16分で189w。

432 :
いいんだよ素晴らしい。えらい

433 :
なんか
ログあげると嫌な感じなスレですか

434 :
昔上げたときは祝福してもらった気がする。

435 :
ログ上げないのは山西さんだけなので気にしないで

436 :
3時間アベレージ30km/hはすごいな。

437 :
>>436
山西さんおはようございます

438 :
この季節に2時間アベ30は自分には無理ゲー
お盆過ぎあたりから冬入り位でしか出せない

439 :
この時期は風と空気重いしサイクルジャージも重いため30なんて無理。

440 :
>>430
このスレ的に獲得標高ってこんな感じ?
30超えたぜ言ってる猛者の標高知りたい

441 :
季節でそんなに影響出るの?
いつが一番良い記録が出やすいんだ?

442 :
>>441
地域で違うだろうけど
俺的には夏の終わりから冬に変わる頃が1番記録出る
春は風強い
夏は暑い
冬はウェアで空気抵抗増加な上に空気密度高くて空気の壁が重いし風強い

443 :
ログデータでは正月前後が突出して速い
休みが続くメンタルの気楽さと寒くも暑くもなく
程よい汗程度の体力消耗度で走れる気候

444 :
>>440
90km走って30km/h出したときは400mアップぐらいだった

445 :
>>440
シティサイクル60kmんときは42mでロード100kmんときは113mってgarminconnectに。
初級者認定いただきました〜

446 :
出張で3週間程乗れなくて久しぶりに乗ったら30キロ巡行がきつくなって困った。
たまに出張で乗れない期間あるからロードバイク乗れない前提でお手軽で現状維持できるような運動的なものは何かないものかな?

447 :
>>446
スクワットじゃね?
オレはムリだけど

448 :
>>446
あたしは出張中ならビジホ周辺を夜にランニング。

449 :
ミニベロデビューなんてどう
ハードケースなんてのがあるといいなー
出張先とか旅行先に郵送しとくとかいいなー

450 :
>>446
部屋の中で済ますならプランクにバックランジとかデッドリフトを足す感じかな

451 :
>>446
階段を駆けずり回れ

452 :
ビジホって割りと大浴場あるし、運動した後、入ればさいこーだよ。

453 :
出張マンだがみんなありがとう。
スクワット
プランク
バックランジ
ランニング
階段を駆けずり回る
こんな感じでやっとけば維持ぐらいにはなるよな。
ミニベロも欲しいとこだ。
デッドリフトってバーベルいるから無理だわw

454 :
バーベルでデッドリフトやっても持久力には効果ないから要らんよ

455 :
自転車で出張に行けば

456 :
ゴールドジム会員になってエアロバイクで毎日タバタやれば維持どころか強くなれるよ!

457 :
http://imgur.com/t8MyWSd.jpg

458 :
MBI

459 :2020/05/11
30km巡航くらい簡単だけどアベは25くらいになるだろ

【正】 クロモリフレーム Part68 【正】
ヒルクライム情報交換スレ 47%
【CarryMe】Pacific パシフィック総合【IF】 Part6
のむラボを語るスレ Part15
【悲報】自転車に乗ってる奴はコロナ致死率 127倍
【ぬこ】 CATEYE総合 Part46 【にゃんこ】
キン多摩川サイクリングロード 50往復目
Brompton 82
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part43
【讃岐】香川の自転車乗りのスレ31【紫雲出山】
--------------------
二流【芸能人】の噂スレッド【29】
業務でにわかプログラミングやってんだが「クラス」ってこれ必要か?関数でいいじゃん
【伝説のアニメ誌】「月刊OUT」が「宇宙戦艦ヤマト2202」とともに復刊
兵庫県の高校野球を応援しよう319
Netowlってどうよ?
【元N国党】 さゆふらっとまうんど 応援スレ Par138 【】
何回も聞いた定番話 其の参
きっずの噂(51寄り)16
相撲板を荒らし続けて10年、全く反省していなかった宇部という社会的不適格者
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart4852
KORG Electribeシリーズ Part53
【妄想大好き38歳】みおヲチ【一生一人でタワマン高層階】PART-1
財務専門官part24
【MTG】最新セット雑談スレッド1702
☆☆ NBA 2017-18 ファイナルスレpart5 ☆★
【朗報】スクエニ、CS事業拡大のため100人以上の人員募集中を開始。スタジオは倍以上に拡大
2期をやってほしいアニメ
乙女@ネオアンジェリーク27
【永遠支持】S.H.E 【十七】Part2
ヴァンパイアハンターのレイレイはアイヤーかわいい
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼