TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
夢のクランク フリーパワー 【2回転目】
名古屋のケッタ乗り 131城目
【TREK】トレック・クロスバイク part44
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part10
【長野】信州deサイクリング 1那3久【松本】
【ワークマン】低価格ウェア総合49着目【ユニクロ】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【127台目】
クロスバイクの雑談&購入相談138
S-WORKS スペシャライズド総合★33 SPECIALIZED
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 5rpm

シェア自転車 2台目


1 :2019/01/01 〜 最終レス :2019/10/24
前スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1503528138/

ドコモ
https://docomo-cycle.jp/

ハローサイクリング
https://www.hellocycling.jp/

PiPPA
https://pippa.co.jp/

ポロクル(札幌)
https://porocle.jp/

2 :
COGICOGI
http://cogicogi.jp/

3 :
パヨチョン利用お断りな

4 :
冬場は30lあると思っても坂の途中でガコン!という音と共に0になる事がある。アシストが突然切れるのでバランス崩す。

5 :
うちの2代目VIVI電チャリも坂道で突然アシストが切れて、制御パネルのLEDが点滅する
バッテリーの残量関係なく

6 :
スマホも寒いと50パーセント表示とかで電池切れたりする

7 :
真夏でも坂道突然アシスト切れ発生する
気温関係ない、本来ならリコールものの欠陥

8 :
前スレの最期に載ってたpippaのポート外で意図せず強制返却+地獄のお仕置きコンボはひでーな。
無料期間に使ったらもう絶対使うことはないと思う。代替手段はいくらでもあるし。

9 :
初めて使ってみた。
駅から二キロ近くの家近くのポートに4台あったけど全てバッテリー6%以下だった。
遠回りだけど駅近くに行けば充電されてるのあるかなと行ってみたらバッテリーあるやつあったから乗り換え。

ペダルのアーム?短いね。
電動じゃなくてもいいから自力でもう少し速度出せる自転車置いて欲しいなあぁ。
事故起きたら面倒だから速度出るような自転車は無理かな

10 :
チャリと同じシステムで原チャの貸出をやってくれたら便利なんだけど、
ヘルメットの扱いがめんどうで難しいのかな。
規制緩和でヘルメットなしでOKにしてくれないかなー。

11 :
>>10
チャリですらメット義務化を叫んでる勢力が居る位なんだからムリっしょ。

12 :
なんで自転車のヘルメット義務化したがるのか分からんけど…

13 :
まったく実現してほしくはないけど、チャリでもメット必須になったら
何らかの対応が考えられて、原チャシェアーは捗りそうだな。
紙製の使い捨てエプロンみたいなヘルメットでもOKになるとか。

14 :
>>12
なにか規制を作ることが仕事の人が、仕事をしている体裁のためにどうでもいい規制を作り続けてる
エスカレーターは右側を開けずに両側に立つルールとか、おかしいでしょ

15 :
>>12
自転車を地球上から排除したがっている勢力

16 :
大阪のハブチャリ。
ドコモサイクル主体になって1年経って日本橋のヲタ街あたりは新しく建ったビジホを使ったポートが増えつつあるが、ビジホがあんまり増えてない梅田中心部界隈のポートが全く増えなくて使えないのは相変わらず。

17 :
原チャシェアなら備え付けメットなんて嫌だから持参するでしょ。
ノーヘルは格好の餌食だからしざるを得ないし。
電動式なら可能性はあるかもな。
ただ都心で一通逆走出来ないと面倒だからアシストチャリが便利って事になると思うが。

18 :
だから規制緩和で、シェアの場合はヘルメット無しでOKにしてくれればいいのになーと思う。
チャリだと、いくら電動でも遅いんだよな。
せめて原チャ並に時速30〜40kmぐらいで走りたい。

19 :
なんでシェアならヘルメット無しでいいのかわからん
カーシェアリングやマリオカーなら免許無しでもいいのか
引き受けてくれる保険会社がなくて事業としてなりたたない

20 :
電動じゃなくて
カゴ付きクロスバイク置いて欲しいなー

21 :
他の地方と違って東京の一方通行で二輪を除くは殆ど無いな。

22 :
>>20
クロスバイクっていうのか知らないけど、PiPPAがそんな感じ
電動じゃないのにちょっとした坂道ならグイグイ進む

PiPPAをよろしく

23 :
>>22

> クロスバイクっていうのか知らないけど、PiPPAがそんな感じ
> 電動じゃないのにちょっとした坂道ならグイグイ進む
>
> PiPPAをよろしく

うっそー?!
昨日、京都でPIPPAを使ったんだけど、ノーパンクタイヤなのかエアチューブではなくプラスチックの車輪にゴムを巻き付けたような感覚の乗り心地で、ペダルは重い、スピード出ない(出すと通常のママチャリの倍の力が要る)わケツが痛くなるわで散々だったんですが。
特に京都ならではの石畳の道とか拷問に近い乗りごこちでしたが。

24 :
京都でPIPPAを使ってみた感想を他に挙げてみると、

『無料クーポン三枚プレゼント中!』と書いてあったが申し込みをしてから付与されるまで何故か1日待たされるため前の日の晩に登録したものの翌朝クーポンは来ず108円払うはめに。
ポートが個人宅のガレージや月極駐車場の一区画なのは面白いアイデアだが、京都のド中心街の四条烏丸にある唯一のポートが行き止まりの裏路地を入った先のビルのゴミ捨て場みたいな薄汚い場所だったのにはワロタ。
前レスで書いたがタイヤがエアチューブじゃないらしく乗り心地最悪。30分一回こっきりならまだ我慢できるがあれで1日サイクリングは無理。
シンプルなデザインでとても目立つ自転車。なのに京都の街中でこれに乗ってる同士を遂に一人も見かけませんでしたwポート自体は駅の軒先とかの超一等地にも沢山あったんですけどね。

東京の方はまだ使ってないんですが、あのゴリゴリ車輪だったらまず一回で使わなくなると思いますw

25 :
ドコモはまともなタイヤ

26 :
>>25
そう。ドコモはまとも。
ちなみに昨日PIPPAを使ったのは宿のある四条烏丸から阪急西院のレンタサイクルポートに行くため。
阪急のレンタサイクルは電動ママチャリが1日たったの420円。
これに1日乗ったあとで西院から三条京阪までPIPPAを使ったのだが、電動ママチャリからゴリゴリタイヤのPIPPAに乗り換えると乗り心地の差が朝より酷く感じるようになりペダルが重すぎて四条烏丸までで25分かかる始末。
延長に入るとクーポン券が使えなくなるので一旦返却して二枚目のクーポンで四条烏丸から三条京阪まで、石畳の上をゴリゴリ云わせながら走りきりました。
女性にとってはディルド付き自転車並のヤバい乗り心地ですよw

27 :
東京もpippaは乗り心地悪いぞ
段差辛いから常に車道を走るようにしてる
まあ平らなところをゆっくり走ってる分にはそれほどストレスは無い

28 :
※但し、サドルが刺さる

29 :
サドルと言えばピッパはサドルの上げ下げが超簡単でドコモより良い
ドコモは上げ下げしたくない

30 :
Pippa年会費\1000。キャンペーン中に付き今なら無料。
https://pippa.co.jp/plan/

はいいんだが・・・・・
Q.
 退会は可能ですか?
A.
 PiPPAのシェアサイクルサービスには
 「退会」という概念および手続きが存在しません。
https://pippa.co.jp/qa/

31 :
1年契約で自動更新無しだから問題ないんじゃ?

32 :
>>31
契約途中で『年会費無料キャンペーンは今月で終了しますwwww』って宣言されると勝手に年会費を引かれる可能性がある。

まぁ、本当にそれをやったら消費者庁案件になると思うがw

33 :
Uberスレより
やっと来たか!

目黒区にも赤チャリポート出来るって。

目黒区が自転車シェアリング開始。10区連携で品川、渋谷に返却も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00000069-impress-sci

34 :
台東区まだ〜?

35 :
台東区は、残り22区がドコモ導入をしても、禿と心中してそう

36 :
まあ、禿は禿で長所があるんだけどね、丸一日借りても1000円が上限
上野からだと都区内どこをサイクリング周るにもほぼ中心とも言える
ドコモのように初回の30分は50円増しの150円とかいうのもないので寄り道するごとにそのつど最寄のポートで乗り換えやすい

37 :
上野駅の近くには数カ所ポートが有るんだからドコモのは問題ないと思うんだが

38 :
上野駅から一番近いポートでも徒歩10分位掛かる

39 :
>>30
へ?それだと毎年年会費を強制的に取られることになりそうだけど・・w

40 :
>>37
上野ではなく御徒町から行けば、割と近いね。
でもさっさとドコモ化して欲しい。禿は不便。

41 :
>>37
上野駅の近所の何処にドコモポートが有るのか、具体的に教えていただけませんか?
私の知ってる湯島のポートでも上野駅からだと一キロくらい離れてますんで。

42 :
>>41
御徒町のドコモショップの裏にポート有るやん

43 :
ドコモが自治体とは別にJR東・東京メトロ・コンビニ各社と提携して、
台東区にも攻め込んでほしいな。

44 :
>>42
そこからだと10分掛かるって話してんのにバカなの?

45 :
>>43
自治体無視したやり方は自治体から反感買うだろうからやらないよ。
この手の事業では愚策だろう。ましてやdocomoなんて組織がそんな事やるとは思えない。

46 :
今でさえ土地代とかもろもろ自治体協力のおかげで低コストで住んでるわけだからなあ
ポートの数は順次増えてるし気長に待つよ

47 :
オリンピックまでに都区内全域にちよくる展開しなければ、その後に全域展開されることは望み薄とみる

48 :
>>42
上野駅の近所に数ヶ所ドコモポートが有るのか、具体的に教えていただけませんか?
私の知ってる湯島のポート、あなたの言ってる上野広小路駅のドコモショップのポートでも上野駅からだと一駅離れてますんで。


まさかこの二ヶ所ってことはないですよね?w

49 :
>>47
オリンピックはあまり関係ないだろ。

50 :
今日初めてハローサイクリング使ってみようと思う
意地でも15分で返すぞ

51 :
>>45
そりゃそうだけど、ドコモが22区を制覇して台東区だけが残った場合、
台東区とは全面戦争覚悟で突撃という可能性はあるんじゃないか?

52 :
>>50
helloで昨日初めて借りた
充電100パーがそろってて感動
帰り道を間違えて、1分超過してしまった

53 :
>>51
さすがにその状態なら喧嘩せんでも説得できるだろ

54 :
台東区って馬鹿だろ 
なんでハローサイクリング採用したんだ
台東区民いたら役所や議員に文句言いまくってやれ

55 :
>>53
この状態で禿ハローを採用するところだから、どうだろうな。
禿はドコモ区にもポート設置してるんだから、
ケンカせずうまくやってでもドコモも台東区にもちょっとは進出して欲しい。

56 :
>>44
>>48
荒らしか…

57 :
>>54
三枠用意してて禿だけしか決まってない
ドコモの条件が頓挫してるんだろう。
ステマPIPPAすら来ない

58 :
残り二社に中華系を入れてどっちも夜逃げしたら面白かったのにw

59 :
もう台東区は諦めるわ。荒川区はドコモだ。ドコモにしれ!

60 :
導入済の自治体も、もうちょっと頑張ってポート増やしてほしいな。特に文京区。
東大と交渉して学内とか、禿に取られた本郷郵便局に併設して貰うとか、もっと頑張れ。

61 :
宣言通りハローサイクリング
初めて使ってみたぞ
乗り心地はドコモより良いかもだが
15分で返さなきゃと時速20km以上で走るから太もも疲れて、あまり電動チャリの意味が無い
更に返却の際、通信エラー表示、事務局に電話して下さい、みたいになって
途方に暮れかけたが
2回目で返却完了表示になって胸を撫で下ろした



https://i.imgur.com/syIeALe.jpg

62 :
>>61
浅草六区→御徒町松坂屋で10分か。
浅草六区の駐輪場って地下で表に出るまでに1〜2分のロスになるからかなり無理して走ったんだね。

63 :
>>62
うん
初めてで浅草⇔御徒町、何分くらい掛かるのか見当つかなかったし
更に通信エラーで返却出来なくてパニクって再び開錠したりしたタイムロス考えるとかなりね

64 :
>>54
台東区って浅草橋と蔵前にポート置いて、東武の一日レンタサイクルもやってなかったっけ。

65 :
>>64
東武のは知らんが台東区の直営でレンタサイクルをやってる。
御徒町や浅草にポートがあって、何処に返してもokで1日300円。

66 :
>>57
ステマなの??
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/19/news014.html

67 :
ポロクルは単なるドコモ化じゃなくドコモ新システムの実験だな。
成功したらドコモが全国展開とあるが、どんな機能なんだろ?

68 :
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/260560

69 :
>>65
台東区はいろいろあるなぁ。
東武のはこれ。
https://www.tobu-re-parking.jp/detail.php?PARKING_ID=581
初回の登録料が500円。
電動でない自転車は一日300円。
電動アシストは一日600円だから、浅草橋を軸に回るなら一日一杯使うなら安いかも。

70 :
>>69
なるほど。台東「区」自体は運営に関わってないパターンね。
これ、ひと駅違いの秋葉原でやってたらとっくの昔にヲタ達が勝手に無償でネット拡散しまくってただろうに、勿体無いw

71 :
一週間ほど大阪出張があったので一回会員で登録でハブチャリ利用。
市内利用だけだけどこれ天国じゃん。
使うやつほとんどいないから朝借りたのを夕方取りに行っても残量100%のまま同じのまだ残ってるとか。
地下鉄が東京より高いから個人利用なら普通に選択肢だわ。
まあ利用者が増えてきたらまた違うんだろうが。

72 :
>>71
梅田中心部とかにポートが全く無いのがなぁ...
なんば〜日本橋界隈はポートが増えてきてちょっとは使い物になりつつあるけど。

73 :
こう色々なサービスが乱立すること自体が迷惑なんだよな。
ドコモ1社独占にして、他社のサービスを禁止して欲しいわ。

74 :
大阪のはドコモ系だぞ。
禿げのやつもあったが。

75 :
大阪の方はいかんせんポートの数が少なすぎてな

76 :
大阪の阪神系の禿チャリは大坂地震の日に偽善者ぶって無料解放したら全車乗逃げされて、地震から一週間後も阪神管理のポートが全ポート空っぽになってたがその後どうなったのやらw

77 :
ピッパさ
地図見てたら八王子に1箇所だけ130台とかあんのな
あれ貸し借りしてるやついるんか?w

78 :
そんなのもあるのか、知らんかった。
八王子でママチャリ散歩して楽しいところあったら教えてくれ。
俺は余所者なので市街地しか知らないやw

地図で見ると、周囲には高尾山とか梅園とかあるけど、ママチャリ
で行く距離じゃないから、近くで面白いところあればなぁと。

79 :
ドコモのシェアバイク
うまく返却できてなかったみたいで一日ちかく乗ってたことになり、すごい請求来たんだけど…
電話してみるけど、対応してもらえるのかな

80 :
対応してもらえると思うよ。
俺も一度あった。電話したのは返却直後だけど、すんなり対応してもらったよ。

81 :
そういうとき、数千円ぐらいだったら素直に泣き寝入りして支払う99.99%の人がいる一方で
文句をつけるクレーマーだけ支払い免除されるというのは不公平なシステムでよくないな。

おかしな金額の場合は全員自動的に免除するか、どんなに文句を言ってきても折れず
裁判になったら最高裁まで徹底的に争うか、どちらかに統一すべきだ。

82 :
あー...
典型的なアスペだ。

83 :
素直に泣き寝入りって、単なる馬鹿だろ。
なんかドコモから抑圧でもされてんのかよw
トラブルあったら電話一本もいれられない無能かね。

84 :
PiPPaでなぜか一時駐輪から開錠できず、またしても後輪を持ち上げながら自転車をポートまで押し歩いて持って帰って戻した上で、
アプリの問い合わせみたいなところから状況を説明した上で返却処理を申し込んだら、送信ボタンを押した瞬間に返却通知が届いたよ

万が一の対処法までマスターしておかないと遠出は難しいかな

85 :
PiPPaの90分無料キャンペーン期間も延長した2月で終了
PiPPaの使い方をマスターするなら今のうちだよ

PiPPaをよろしく

86 :
>>84
それ、解錠できなくなった段階で電話しとけばそこで遠隔解錠してくれたのでは...

87 :
>>85
あんなゴリゴリタイヤの自転車、タダでも使うの躊躇しますわ。

88 :
>>86
PiPPaの場合、開錠できないときは、錠のノブを押さえながら三回カチカチカチと動かすと、手動で開錠するための暗証番号がスマホに送られてくる、
その暗証番号を錠の脇にあるボタンで入力すると強制的に開錠する仕組みも備えているのだけど、
そのときは暗証番号が送られてくるまではいくのだけど、入力してもうんともすんともいわない
錠そのものがおかしくなって開かないのだと判断して、ポートまで500m足らずだったので、後部車輪を持ち上げてピーピー警告音鳴らし響かせながら押して歩いて帰ってポートに戻した。

こういうことがあるので、シェアサイクルを借りたときは、ポートを出発する前に、
一時駐輪と開錠の操作がきちんとできるか確認する癖をつけたほうがいいかも

89 :
経験上pippaのトラブルはアプリのみ再起動で大体何とかなる

ところでpippaに今まで1円すら払ったこと無いんだが、これ商売になるの?
京都って黒字?

90 :
>>89
ヤフーのサービスと一緒で普及させるまでのバラマキ期間なんだろうけど...
京都は中心部や観光地直近にポートをもっと増やして「ポート外に止めざるを得ない展開」を減らさなきゃ使い物にならないし、板橋区民サイクルも問題外w
ドコモサイクルみたいに自治体と組んで面的に網の目のようにエリアを潰さなきゃ話にならない。

91 :
結局本家中国だって無造作に止めるもんだから規制くらって終わったし
自治体と協力してひたすらポート増やさないと持続的にやるの無理でしょ

92 :
ドコモのシェアバイクの問い合わせメールとか電話は、通じるようになったのかな?

93 :
>>92
電話が通じなかったことなど一度もないが...
糸電話でも使ってるのか?

94 :
昨日の夜駅から自転車で帰ろうと思って電車の中から予約して
たどり着いたらバッテリーゼロパーセント表示
あきらめた。。。
ハローサイクル。

95 :
バッテリー0でも次のハローサイクルステーションまで走るには十分役立つでしょ
ちよくるみたいに最初の30分は50円増しとか意地悪しないで、15分60円均一料金なんだし

96 :
>>95
昼なら電源切って乗ってもいいけど、
夜だったからライト使うことになるし
万が一切れたら返却面倒だなとおもってさぁ

97 :
ドコモの場合、かつてはマニュアルに返却時に満車の場合は返せないのでよそのポートに行ってくださいって載ってて、
実際に満車でサポートに電話したら他所へ停めろって指示されて泣く泣く隣のポートまで走ったことがあったんだけど、満車だと返せないのって今でも建前上は変わってないんだっけ?

それであればハローサイクルの場合もポートが満車でもポートの機械に出来るだけ近付けて止めれば無理矢理返却出来るのかな?

98 :
バッテリー交換を初めて目撃した
70%くらい残ってるのを返却したら、バンから出てきて何も見ずに交換してた
でまたバンに戻る、楽な仕事だな

99 :
>>98
俺が有楽町の国際フォーラムで目撃した電池隊は
トラックから降りて電池を何個も抱えてやって来て電源入れて電池チェック➡確か70以下とかはみんな交換➡電池交換後は既に満車のポートにトラックからチャリを20台くらい投入➡颯爽と走り去る
って感じだったんだが、待機して交換なんて随分非効率的な電池隊が居るんだね?

100 :
最後の一台、車でずっとあとを付けてポートに戻すのを監視してたのかもよ

101 :
ドコモ系も結構手広くやってるからな。過疎地なんじゃね。
まだ認識が甘い地域だとほとんど使われてないから、交換がそれほど必要とも思えぬ。
うちの近所なんか深夜すぎるとほとんど0%だから
待ってる余裕なんかなく早朝にあっという間に交換して次々とポートを消化していくわ。

102 :
>>97

白い四角い箱みたいなのに近づけて止めたらちゃんと返却になるよ。となりのポートに持ってくとかナンセンスよ

103 :
非接触充電の強力なやつで、ポート付近に停めてたら充電されるように出来ないかな

104 :
ついでに一般販売用の電チャリもその非接触充電技術を共通規格搭載して、ワンコイン駐輪&充電施設をたくさん作って欲しいな

105 :
1時間駐輪で10Ahのバッテリーを50%回復できるなら、うちから都内まで、シェアサイクル借りないで存分に乗り放題サイクリングできるもん

106 :
こないだポートの鍵すら掛けてないドコモチャリ
鍵掛けて返却ボタン押してやったぞ
表示は25分くらいだったが

107 :
>>102
それ、ハローサイクルの話?
ドコモが無理矢理返却出来ることならもう知ってます。

108 :
最近空気抜けた奴がそこそこ出てきてるよね
パンクレスにすると重くなるんかな

109 :
>>108
パンクレス自転車の乗り心地を体感したいならPIPPAですよ!!w

110 :
PiPPAをよろしく!

111 :
空気入ってないタイヤのチャリ
ピッパで初めて乗ったわ
まあ段差は嫌だね
でも段差無いアスファルトなら抵抗小さくてよく回転するかもね

112 :
室内のポートあって面白かったから思わず写真撮ったw

https://i.imgur.com/U7Eel4f.jpg

113 :
>>112
初めてレンタサイクルというものを京都東山で借りたときはこんな感じの店だったなあ
仙台のドコモ系レンタサイクルも駅前ポートセンターは屋内だったよ

114 :
>>111


115 :
あ、言いたいことがわかった。

116 :
なんか、とてつもなく頭悪そうな人が間抜けなタイトルのスレを立てててワロタよ。

レンタルサイクル ドコモ系列は最悪
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1550874135/

117 :
確かにワロた
まぁ夕方以降は充電ゼロのチャリばっかりで何とかせーよ、というのは同意

118 :
レンタサイクルではない罠w

119 :
>>116
そのおマヌケさんのスレ読んでみたけど、この人は1日券を買ってきて「充電されてねぇ!」って怒ってるみたいだけど、充電無いならポートで別の自転車に乗り換えればいいのに...

と思ったが、レンタサイクルだと思っちゃってるから乗り換えるって発想に至らなかったんだなw

120 :
夕方以降は、ポートのチャリ全てがパッテリーなくなってるとか、あるからなー

121 :
新宿西口ヨドバシ前にドコモポート新設か
非常にありがたいが争奪戦が激しそうだ

122 :
ピッパとうとう3月から有料か(´・ω・`)

123 :
仙台のドコモは電池まあまあ残ってる。これって稼働率が低い結果なのか。率直には喜べないなあ。

124 :
PiPPA
最後に乗り納めしたかったのに雨・・

125 :
PIPPA終わったか

126 :
1800円月額有料会員なら3月中は1回10時間まで乗り放題のキャンペーン実施中

開錠にトラブルが多発しているようなので、ポートのない地域まで遠出するときは、装備のシリンダー錠を使わずに
自前のチェーン錠を持っていって代用に使ったほうがいいかも
明日東京マラソン見物サイクリングでポートから遠く離れた浅草や品川で開錠トラブルが発生したら目も当てられない

PiPPAをよろしく

127 :
あのバッテリー交換する仕事ってどこで募集してるんだろ
夜やるなら副業でやりたいわ

128 :
飲食店のなんとか宅配サービスでちよくるで走ってるのよく見かけるけど、自転車レンタル料金の元とれるのかな

129 :
>>128
ウーバーeatsの配達員はとくべつプランがあって千代田区に限らずドコモサイクルのら月額4000円で乗り放題

130 :
>>129
3月末まではPiPPAが1回10時間まで乗り放題キャンペーン中の月額有料会員1800円のほうが安いのに
豊島区周辺のウーパーはPiPPA利用してるのかな

PiPPAをよろしく

131 :
>>130
殿堂自転車とクッソ重いノーパンクタイヤ自転車を同列で語るなよwww

132 :
せっかく1500円(税抜き)月額会員になったのに、肝心の東京マラソン見物する予定だった今日は雨・・・

PiPPAをよろしく

133 :
pippaは事実上終了しますた。

134 :
普通カバン忘れてく?

https://i.imgur.com/xQ8RmGJ.jpg

135 :
>>134
警察にでも届けてやれよ…

136 :
目黒区ではねられた自転車、ドコモバイクか

137 :
図書館の本置き忘れていった奴が居て図書館に連絡したら警察に届けろと言われて面倒かった

138 :
貸し出した本の所有権は図書館にあるのに、直接届けたのに警察を経由しろって変な話だね
借りた本を失くした人は気が気じゃないと思うよ

139 :
善意で警察に届けると個人情報を根掘り葉掘り聞かれて二度と関わりたくないと思った。スルーした方が無難。

140 :
昨日、三越前駅近くのポートで借りようとしたら変な点滅表示になってる車を発見。よく見てみたら「不正解錠」になっていた。
電源はまだバッチリ残っていたのでそのまま...


借りていっても電源が残っている間GPSで行動が全部筒抜けになるので防犯カメラと組み合わせてバッチリバレバレになるのでスルーしました。

141 :
>>140
単なるトラブルの可能性もある。
ポートじゃないところに止めたら返却になったことがある。ポートじゃないから再開錠できず、
サポへ電話で新たな開錠番号教えてもらって開錠したらそうなったことはある。最後の返却はポートだしな。

142 :
>>139
あるある
警察絡みってホント不愉快

143 :
田舎ならともかく都心でシェアバイクってあまり意味ないような

144 :
>>143
なんでそういう発想になるのが驚きだわ
都心部の使われ方見たことないのかよ

145 :
田舎は知らんが都内なら自転車便利だろ

146 :
シェアバイクの本質は出発地に戻る必要がないところ
つまりどこでも乗り捨て自由なことかつポートが広範囲にあることで利便性が高まる
そもそも利用者が少なくトラフィックに偏り(時間により片方向のトラフィックしかないなど)があるような場所だと成り立たない

147 :
>>144
費用対効果がな
まあ都心住だからそう思うのかもしれんけど

148 :
>>147
都心住みなら自前の自転車持ってるからそう言えるんだろうね
さいたま市民が都内観光サイクリングしたいときに、さいたま市から都内北区まで入るだけで10km、往復20kmがちよくるのお陰で時間と体力節約できるんだからね
皇居一周とか楽しみたいときはさいたま市から東京駅まで30km、往復60kmが必要だったのが、大手町ポートでちよくる借りるだけで楽しめるようになる
若い自分なら往復60kmも我慢できるけど、年老いた父母には無理だったものがちよくるのお陰で楽に都内サイクリングを進められるようになった

149 :
>>148
北区で借りても千代田区では返却出来ないんだろ?
すくなくとも23区どこでも借りられて23区どこでも返せる様にならなきゃやっぱり費用対効果的に意味ないような

150 :
>>149
北区はちよくる導入してないよ、別のシェアサイクルPiPPAが北区豊島区に展開してる
ちよくるは北は文京区から南は品川区、西は江東区まで都心東南部に展開していてその系列シェアサイクル間ではどうこでも借り返却自由
秋葉原で借りて築地でいったん返却して食事してまた借りてお台場行ってなんとかブリッジを渡って東京タワーを見上げて皇居一周して巣鴨駅近くで返却して帰宅することも可能

151 :
あ、書き忘れた

PiPPAをよろしく

152 :
今日の夜、大手町に1台もチャリがなかった。
いつもは夜でも(充電ゼロのもまじってるけど)大量にあるのに、
自然にこんなに偏るとは思えないから、回収してなんかしてたのかな?

153 :
>>150
系列シェアサイクル間ではってのがダメ
自ずと借りる場所返す場所が限られるからね

154 :
俺は千代田区に住んでるけどガンガン使ってるよ。職場は港区だしな。
むしろ都心だから使いやすいんだが。

155 :
自分は家が江東区、職場が新宿区なのでバリバリ便利に使ってるわ

156 :
家が品川区で職場が港区
以前はよく通勤に使っていたが自宅最寄りのポートは最近朝は在庫がほとんどないことが多いので定額プランは解約した

157 :
あんまり北区虐めんなよw

158 :
ポートが自分ちと職場の近くにあるなら使う価値あるだろうけど徒歩5分以上かかるなら自前の自転車使った方が効率良いし日常のアシとしてはイマイチ

159 :
>>158
シェア自転車は自前自転車の代替というよりバスや地下鉄といった公共交通機関の代替だと思ってる
片道利用で帰りのことは考えなくて良いし盗難の心配や駐輪場の心配もないのは自前自転車にない利点

160 :
>>158
帰りに雨が降ったら置いていく、週末ならわざわざ取りに来るとか不便だし、出先の駐輪場だって問題になる。
それに電チャリは自己保有したら結構なお値段もするよ。バッテリーも自分で充電の必要性だってある。
盗難の危険性は言わずもがな。自己所有とは比較対象ではない。

161 :
さいたま市から始発前に都内に行かなくてはならない、こんなときは自宅の自転車で都内まで走ればいい。
逆に、都内から終電後に帰宅したい、そんなときにこそ都内とさいたま市の両方で展開されているハローサイクルが超便利なのだ
都内ステーションでハローサイクルを借りて自宅最寄のステーションまで小一時間、15分60円x4倍の240円という電車賃と変わらない料金で24時間深夜でもいつでも帰宅できる

162 :
>>161
そんな変な使い方してんのはお前だけだよ

163 :
>>160
>バッテリーも自分で充電の必要性だってある。

それ!
自宅の電チャリで都内観光サイクリングをしたくても、10Ahの大容量バッテリーでもさいたま市から都内拠点の秋葉原まで往復52kmするだけで精一杯、
とてもじゃないが拠点秋葉原からさらに皇居一周やらお台場見物まで足を延ばすバッテリー容量的余力がない
なので、赤羽やら池袋やら秋葉原まで自宅自転車で行き、そこからシェアサイクルで都内を走り回ることは何度もしている

164 :
>>163
都内観光の拠点が秋葉原って、どんだけヲタやねん

165 :
でもドコモのシェアサイクルで一番借りやすい駅って秋葉原だと思う。
ヨドバシの前、電気街口の広場、ちょっと歩くけど旧交通博物館前や法林公園にもある。

166 :
品川駅前のポートはいつも大量に赤チャリ余ってる印象

167 :
>>166
夜9時過ぎると一台も残ってないで

168 :
>>163
普通の埼玉県の戦士は
自宅→シェアサイクル→駅→電車→駅→シェアサイクルで町巡り

だよ。変人君w

169 :
撤退したシェア自転車の中古車が欲しいんだけど何処かで売ってないですかね?

170 :
>>169
もう5年以上前から運営されてる横浜のベイバイクで、
二年くらい前に「システム更新のため数日間休業します」って事があったのだが、その休止に入る直前は自転車の更新を止めていたらしく、
ポートにある赤チャリがどいつもこいつも錆が浮いてるボッロボロの状態だったことがある。
もちろんこのシステム更新後はそんなボロチャリは一掃されてたんだけど、2〜3年であそこまでボロボロになるんだから廃車時にはもうまともには使えない状態ではないかと。

171 :
あのピッパから激安プラン爆誕!なんと24時間300円ポッキリ!!!!
https://pippa.co.jp/topics/important-notices/2742/




まぁ、俺はケツの皮がムケるのは御免なので借りないけどw

172 :
こんなのやったら貸出ばっかりで足りなくならね?
調整が難しそう。

173 :
>>172
全体量としては足りてるでしょ。
ただ時間帯、場所によっては偏りが出て足りなくなる箇所がでるけど。
まあそれは運用の問題ではあるな。

174 :
>>170
169は「撤退した」つってるから滋賀の中華サイクルみたいな半年しか使ってないような奴を狙ってんじゃね?

175 :
この前の無料キャンペーン時にPippa使ってみたけど
豊島区とかその周辺ではポートが多いのは良いんだけど
乗り心地悪いわ加速感は無いわで散々だったな…

176 :
ハローサイクリング
さいたま川崎で乗るとセブンイレブンのドリンクもらえる

177 :
さいたまから川崎まで走ってドリンク1本じゃ割に合わないな

178 :
台東区と豊島区にDocomoが来ないかなあ。

179 :
ドコモ介入でポロクル値上げ確定した。前の方が良かったのに。

180 :
docomoのやつやっと同一IDで地域外連携で利用可能がきたな。
まあ域外だと定額プランでも従量制になるらしいが。

181 :
>>180
嬉しい
横浜観光してみたい

182 :
>>180
やっときたか
この調子で改良してほしい

183 :
しかし、なんで最初からやらなかったんだろうな?
わざわざ地域ごとに別システム作るより1つのシステムを全地域で使う方が簡単だろうに。

184 :
一応地域実験としての入り方だったからな。
基盤を共通するとなるとお役所的な縛りが入ったんだろう。

ただDBはこれを見越して共通のものを使ってたと思われる。
友人が他人じゃ絶対使われないようIDが他地域だと登録できないと言ってたからな。
だから遠隔地の相互乗り入れは相当簡単なはず。

185 :
>>183
事業主体が自治体だからね
シェアサイクルに限らずなんでもそう
23区の行政システムなんて共用すれば安くなるのに各区ごとに調達するから見事にバラバラ
そして毎回入札で業者を決める
あほらしい

186 :
何の告知もない。相互乗り入れは首都圏限定なのか?
旅行先ですぐ使えたら便利なのに。

187 :
>>186
https://docomo-cycle.jp/common-id/

188 :
何じゃこりゃ、共通と言いつつ月額料金は適用されないのか。
セコいな。

189 :
>>188
都内共通エリアと川崎エリアでバッティングする目前まで来てたからね。
都内登録の月額会員が追加料金なしで川崎で乗りまくってらやはりまずかったんでしょう。

190 :
そうそう。
今日、京橋駅の明治屋出口を出たら広場にドコモチャリが乱雑に置かれていた。
ポートらしき設備が見当たらなかったのだが、中国人団体あたりが一時期駐輪したとも思えないし、リターンキーを押したら「コード?」と出たのでどうやらポートの模様。
これでやっと東京駅から近いポートがひとつ増えたことになる。

あとは鍛冶橋駐車場(バスターミナル)の前のデッドスペースにある駐輪場にドコモポートを置いて欲しいんだけどね。
ここにあると格安高速バスとの乗り継ぎに使えるw

191 :
>>188
初めからそう書かれてるだろうに。

192 :
pippaデイパスが昨日から300円になったからこれから乗りに行くわ。
しかし、生活圏に全くポートが無いから頻繁に使うかどうか微妙。

193 :
>>192
まじか!
先月月額1600円払ったのが馬鹿らしくなるな

PiPPAをよろしく

194 :
>>193
いや。
月6日使うなら月額のほうが得じゃん。
まさか週末くらいしか使わないのに月額会員になってたの?

195 :
予約画面に他地域選択が追加されたな

196 :
いつの間にか目黒区のドコモサイクルが拡張されてて世田谷区に侵入するスレスレの場所に続々とポートが出現。
世田谷区の参加は区長選が終わってからか?

197 :
>>196
どこが増えた?
2月に使ったときと比べて、ほとんど変わってなくないように見える

198 :
Pippa、退会してもお知らせSMSが普通に届くってマジ?
個人情報削除してくれないとか最悪じゃん
登録して損した…

199 :
杉並もやってくれ
二路線の料金払って新宿に出るのがアホらしい

200 :
これまで品川区と大田区の仲の悪さゆえか、駅近くにポートが出来なかった大森駅北口に最近ポートが出来たのはちょっとだけ感動したわ。

201 :
地味に洛西エリアで増殖してるハローサイクリングくんすき
洛西とか乙訓の辺り、坂多いうえに東西交通弱いから増えてほしい
pippaくんは電動無いから京都(狭義)の中で勘弁

202 :
>>200
どう仲悪いの?

203 :
>>197
駒場とか。

>>201
洛西なら電チャリ1日400円で乗り放題の阪急レンタサイクルやろ。

204 :
久々に浅草から仲御徒町までハローサイクリング使った
10分は覚悟してたけど、かなり早く着けた
ちなみに白では無く赤いチャリだった
返す時10台くらい停まってたけど全部白だった

https://i.imgur.com/tm7uus9.jpg

205 :
>>196
都立大学、緑が丘、洗足駅近辺にもできるんだね。

206 :
中野区にドコモ来てくれ頼む

207 :
台東区とか墨田区まだぁ〜
そこが始めないと右上の区が絶望的だからはよ

208 :
個人的には荒川区にドコモ来て欲しいわ。
台東は袖に出来れば問題ないし。

209 :
北区にも頼むよ
今はわざわざ文京区界隈まで歩いて乗ってる

210 :
え?北区からPiPPAで文京区ポートの最寄まで行けばいいじゃない

PiPPAをよろしく

211 :
文京区も全然ポートが増えてないけどな。
PIPPAとかどうでもいいからドコモに絞って、ちゃんと整備してほしい。
区議選でポート大量配備を公約してくれる候補がいたら投票するわ。

212 :
俺も板橋区から新宿区のドコモチャリまで歩いてる 
ピッパ高いし電動じゃないし

213 :
PiPPAいま一日乗り放題で300円だっけ? 激安じゃないか
電動じゃないけどスムーズに走るし、LEDのダイナモライトもぜんぜん負担を感じずに明るく光る
車輪が大きいからか小回りが効かないこと、サドルが尖っているので刺さる、以外は不満はないなあ

PiPPAをよろしく

214 :
それにほら、あれ、
PiPPAはバッテリー切れを心配する必要がないというのも大きいね

PiPPAをよろしく

215 :
強引な宣伝は嫌われる原因

216 :
>>211
世田谷はボードに100枚近くポスター貼ってあったが「シェアサイクルの充実」を詠ってた候補はゼロ。

217 :
>>213
PIPPAはあのノーパンクタイヤをやめてくれなきゃギアが重くて話にならない。
世田谷なら区内に戻ってくる使い方しかできないけど電動チャリが1日300円だぜw

218 :
サドルの低い車両ばかり増えて膝にキツい。

219 :
>>216
そんなん何処の区も同じだよ…

220 :
>>219
マック赤坂区議なら充実させてくれそうw

221 :
>>215
強引な宣伝といえば。
ドコモの新料金プラン、ギガホ・ギガライトの派手な色のシールが前かごに貼ってある自転車が有って、思わず避けたな。

ぴっぱは一回乗ったけど、電動慣れしてるとはっきり言ってきつすぎるので、しばらくは乗りたいとは思わないな。

222 :
>>221
あの広告は酷いよねw
どうせやるなら広告貼りまくったサイドイッチマン仕様は一律50円引きとかにしてコジキと差別化すればいいのに。

223 :
>>222
そうすると小汚い格好の貧乏人ばかりが広告車を乗り回すことになるので広告代理店的に逆効果。
広告屋はシェアサイクルに澄まし顔で乗ってる意識高い系の連中に広告背負って走ってもらうのが狙いなんだから。

224 :
JR蒲田駅近くに、大きいスポットがあれば借りるのにいいんだけどなあ。
スペースが小さくて、無いこともあるから、京急蒲田のスポットに行くことになる。

225 :
ドコモ登録あれば、札幌でもそのまま利用可能になった。
https://porocle.jp/news/3297/
https://docomo-cycle.jp/common-id/

226 :
>>223
それだと、運転な雑な奴が多いUber Eatsなんて逆効果だと思うな。
>>224
ちょっと離れてるけど、大田区役所前の駐輪場にある。

227 :
>>226
その大田区役所前駐輪場が小さくてね。1台もないときがある。

228 :
めっちゃ楽しくて最近毎日使ってるんだけど
なんか喉仏が腫れて鼻水止まんなくて咳も出て熱も出てきた
東京の汚い空気にやられたかな

229 :
ただの花粉症だよ

230 :
石原が排ガス規制する前はチャリ乗ると鼻周りとか真っ黒になった思い出

231 :
その頃はまだ、都内へ自転車でさいたま市から遊びに行ってなかったから

232 :
ケツが痛くなる
サドルに座布団常備して

233 :
スマホホルダーっぽいの標準装備してくれんかなあ
自分で持ち歩くしかないのかなあ

234 :
ハローサイクリングのポート、町田市内にできているね。
最近できたものかな?

235 :
>>233
自分で付けて走っている人を見たことある。

ナビとしてスマホを使うならあったほうが便利ではあるんだけど、
標準装備したところですぐ壊されそうな気もする。

236 :
>>233
>>235
お役所が絡んでる事業だからスマホ操作中に歩行者にぶつかる事故が起こると役人の首が飛ぶので絶対にやらないと思う。

237 :
ポートスタンプラリーやってほしい

238 :
知らない地域行くとポート探すのが一番面倒だからやだw
住所までは行きつけるけど、ビジネスビルの地下とか、搬入口とか、一体どこに行けばあるんだろうってところが結構多くてびっくり。

239 :
知らない地域でポートを探して周るのが楽しいんじゃないか
一種のゲームだよ、とくにPiPPAの場合は変な場所にあるから

PiPPAをよろしく

240 :
昨日の朝、トラックで自転車補充してるところに遭遇した
いつもありがとうございます

241 :
>>238
マリオオデッセイの星探し並に探すの難しいよね

242 :
>>238
hellocyclingのアパート設置のポートは、かなり難易度高いな。
GPSで場所探した後に、小さな看板がないか探す感じになる。

243 :
4月になっていつも以上に盛況すぎて借りられないw
3月までいつも50台くらいあるお世話になるポートが10台くらいでしかもほぼ0%で連日って。

244 :
うん。俺も最近全然乗れてない。
もっとポートと自転車増やしてほしい。

245 :
ポートは隠れキャラ

そのうち、ドアらしいところをコンコンと叩かないとポートに行けないところも出てくるに違いない

246 :
利用者増えるのはいいが
バッテリー空だったりそもそもポートに自転車ないのは困る

247 :
ハローサイクリングからアンケートきたけど
Googleのサインインが必要とか、お断りします

248 :
PiPPAならバッテリー切れの心配は要らないんだよね

PiPPAをよろしく

249 :
万博までに大阪メトロ全駅へシェア自転車展開 ドコモ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000598-san-bus_all

全駅にポートって、実現したら結構なものでは。

250 :
すばらしい。
駅で確実に借りれるのかは解らないけど(空っぽポートばっかりだから)、
駅で確実に返却できるというのはかなりのメリットだな。

大阪ごときにやられてないで、東京メトロを先にやれよ。

251 :
おいおいどこもポートに自転車置いてねーぞ!!
サービス利用させないで金だけ取る気か?オイ

252 :
>>238
一番わかりづらかったのは、東海大学高輪キャンパスだな。
学生用駐輪場に併設されてるためか、大学構内に入って2か所くらい曲がらないといけない場所だった。
その近くのマリオット東京も分かりづらいし、高輪北品川周辺はトラップが多いな。

253 :
>>243
毎年そんなもんだな
4月になると状況が変わる

254 :
去年は状況変化はあってもそこまでひどくなかったけどなあ。

255 :
今さらシェア自転車? 事業参入するパナソニックの勝算:日経ビジネス電子版
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/051500352/

256 :
パナソニックってバカなのか?
ポートの調達で先行より優位に立てる見込みでもあるのか?

257 :
作ることに専念すればいいのに。また規格が乱立する。

258 :
やってない区がまだ残ってるから全部の駅付近にでも出来ればまだ追いつけるんじゃない?

259 :
ボルトのキックボード

260 :
それこそシェア自転車なんて東京に限ればJRとメトロが協業すれば一気に勝てるよね

261 :
シェア自転車は鉄道、バス会社の敵

262 :
バス会社には敵だけど、鉄道には味方だろ

263 :
メトロには敵

264 :
戦え

265 :
>>263
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶 

266 :
シェアサイクルはじめて、電車乗る区間短くなったで

267 :
そもそも路線の空白を埋めるものなんだから
シェアサイクルは新規路線を作れない地下鉄が手がけたほうが得なんじゃないの

268 :
ドコモも
えっこんなとこ!
ってポートあるぞ

六本木ミッドタウンの向かいのメルセデス・ベンツ裏のマンションにあるポート
説明書き無かったら絶対分かんなかった
読んでもチャリの置き具合によっては探すのに時間かかるはず

269 :
>>263
都内に関しては混雑緩和や南北移動や乗換問題が有るからメトロに取っても有難いんだよ

270 :
>>268
あそこって変な所にある割には充電が有る自転車無いんだよな

271 :
>>269
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶 

272 :
都内だと一番疎ましく思ってるのはタクシーだろうなw
24時間ってのも痛いw

273 :
逆に、シェアサイクルを日常的に使ってると、駅前にポートがないのに、駅前のいい場所を占拠して昼間はほとんど利用者がいないタクシープールがうっとうしいと思えるようになるな。

274 :
しかし最近夕方過ぎるとバッテリー空になったやつしか置いてねえ@品川駅前

275 :
一回会員ならともかく月額会員はガンガン文句言った方がいいと思うの。

276 :
>>275
明日docomoショップに怒鳴り込んでくるわ

277 :
バッテリーからっぽもむかつくけど
パンクもむかつく。
特に後輪がパンクしてるのに、スタンド掛けしてるから借りるまで分からないという。
パンクしたならインフォメーションに連絡入れとけ。
あと、インフォメーションに連絡を取らせないようにしてる某配達屋の法人アカウントそろそろはく奪しろよ。
ドコモシェアサイクルの品位を一人で下げてるぞ。

278 :
>>277
あの外資系配達屋はそろそろ老人を牽きR事故を起こしてバッシングされて終了に追い込まれる気がする。
ってか、あんなキチガイ揃いでよく重大事故を起こさないなと感心する。

279 :
乳母食は配達やってるやつが揃いも揃ってろくなやつがいねえ

280 :
ウーバーが法人契約で自転車24h専有

281 :
>>280
前にこのスレで都市伝説扱いされてた「番号シールが剥がされたドコモサイクル」も結局はウーバーの法人契約だったね。

282 :
番号シールまで剥がした専属契約はすごい特殊だぞ。
いや何、俺も法人持ってるから法人契約だけど24時間どころか3日借りようが定額だけど
そこ以外は一般契約と変わらんからな。普通にポートでナンバー有りを借りてポートで返す。

283 :
>>276
怒鳴り込まれた方はびっくりするやろな

284 :
今日新宿近辺の自転車全然充電されてねーじゃねーか!!!!
絶対入れ替えるのサボったろコラ

285 :
>>284
トランプ来るからな

286 :
>>285
関係ねーだろw

287 :
最近明らかにバッテリーの補充が追いついてないよね

288 :
利用回数の増加が半端ないんだと思う。
突然交換回数が減らしたわけじゃないだろうからな。

289 :
充電されてねーの多すぎだろ朝なのによ
残り数パーだったから電動なしで走ったわボケが

290 :
ポート近辺に置くだけで Qi みたいに充電て難しいのかな?

291 :
誰かが一時駐輪してある自転車のEnterキー押下して返却状態にして新たに借りること出来ますか?

292 :
>>291
ポート以外のところでは、返却できないんじゃない?
つうか人の使ってる自転車横取りしようとしてるのか?

293 :
なるほど、ポートに充電がまともな状態の自転車が少ないとき、
まだ返却しないつもりでポート一時駐輪するのは危険だという事が解ったわ。
とんでもないな。

294 :
>>284
いつも新宿(特に東新宿)はろくな車無いと思う
花園神社の所は10台くらいあっても全部認証失敗だったときはマジ怒った

295 :
>>294
まさに、まさにそのエリアですわ
午前中、高田馬場から東新宿までの全ポート回って
数台置いてあるものの充電が10%以上のものが一個もなかった・・・

296 :
あの「認証失敗」ってなんなんだろう?
通信失敗=何回かやったら使えるかもしれないのか、
何度やっても無駄なのかが知りたい。

297 :
>>296
何回やっても無駄なんじゃないかな?
アプリで表示される残り台数と、
実際にポートに残ってる自転車の台数が合わない時あるし
たぶん何らかの理由で使えなくなってて、認証失敗するのかと

298 :
ポートにある自転車の台数のが多いってことです

299 :
花園神社の所は返却する時も変で、残り5分で延長料金って所で返却処理が
出来ずにサポートに電話したら
リモート返却も出来ず近くの違うポートに返却してくれって言われて焦った。
何かあのポートは何かとおかしい。
あと江戸川公園のポートも認証失敗になる車が多い。

300 :
なったことがないからわからん

301 :
おそらくそれはポートにある無線の不調か故障。
他のポートへ行ってくれとまでは言われたことは無いけど
不調で全然反応してくれなかったことはある。
ポート内で他のポートに行けまで言われるってのは
他のユーザーからの連絡かなんか知らんが
そこのポートの無線機器の故障が判明してたと思われる。

302 :
>>291
ドコモポートに返却操作忘れの自転車があってENTER押してやったことあるよ
使用時間3千分以上と出たw

303 :
>>302
法人契約なのかな

304 :
今日の朝、四谷図書館に行きたくなってアプリでDocomoサイクルの検索したら、
どこのポートも駅近くの貸出可能台数がゼロだった。結局信濃町からバスで行ったけど、休日の翌朝って最近いつもこんな感じだなぁと。

305 :
>>304
まじかぁー
はあ・・・

306 :
昨日の夜中歩いてたらポートで二人掛かりで頑張ってバッテリー交換してたな
あんな人海戦術で再配置までやるのはなかなか厳しいだろな

307 :
ポート開放してるセブンイレブンに言えば充電電池満タンと交換してくれれば良いのにな

308 :
認証失敗した時サポートに電話したらその自転車は今使えない状態なので他のを探してくれって型通りの回答だったわ

309 :
ポート増加中で利用者も増加してくると、人海戦術でのバッテリー交換も限界がくるよね。
パナは後発で自転車メーカーなんだからポートに駐車中に充電できる方式を是非実現してほしい。

310 :
>>280
あれほんとむかつく
あと使ってるの役所の人間な気がする

311 :
もうそろそろ法人契約のユルユルルール締め上げたほうがいいと思うぞ。

312 :
経営的には、逆に個人向けを制限して事業者優先にしたほうが儲かりそうな気がする

313 :
近所に住んでる人は自転車持ってるんだから、使ってるのは他所から仕事に来たやつらなんだよな

314 :
>>271
それ使うの楽しい?

315 :
【悲報】ポート閉鎖のお知らせ
セブンイレブン笹塚店のポートが終了

笹塚は中野や世田谷を根城にするウーバー野郎が充電空になったチャリに乗ってやって来て満充電のチャリに乗り換えて逃亡する激戦区なのでますます満充電の競争率が高くなりますね。
DOCOMOもエリアの一番外のポートはウーバー野郎がチャリを交換しまくってることはデータで解ってるんだからちゃんと配置してくれ。

316 :
ウーバークソ野郎見てるか?
ウーバークソ野郎は自転車使うなマヌケが!

317 :
均一なサービスが難しいね。

318 :
バイト雇って常にゼロのポートに回送させればいいのに。

319 :
やったことないけどバッテリーゼロの状況だとけっこーきついのかな

320 :
いっそのことウーバーに電池交換事業頼べば良くね?

321 :
>>319
普通のチャリのほうが良いからな。バッテリーあるから重い。
まあチャリなんか自己所有してないから最悪それでも別ポートまで行くまで使うとかあるけど。

322 :
>>319
バッテリーないと借りられない

323 :
>>319
PiPPAはすべてバッテリー0だけどそれほどきつくないよ
サドルが尖ってて尻に刺さるけど

PiPPAをよろしく

324 :
>>315
世田谷区の東部に住んでるけど、世田谷には無いはずのdocomoチャリに乗ったウーバー野郎が今年になってから激増してるわ。
目黒や世田谷は出前需要が元々高かった地域なせいもあるんだろうけどそれにしても増えすぎ。
こいつらがみんな大橋や駒場や上原のポートを荒らしてるんだろう。

325 :
>>319
逆に負荷かかって重いよ。
管理もあるから完全にゼロになる訳では無いが、それも使い切ると返却処理出来なくなるリスクもあるので手を出さないほうが良い。

326 :
>>304
チャリ借りて信濃町をぶらぶら走ってると山本リンダか三木谷の車にぶつけて大惨事になるからバスで行くのが正解。

327 :
そういえば都内の赤チャリのBikkeが減ってきたな。オリンピック前に車両入れ替えかな。

328 :
外資配達の奴ら使い過ぎ

329 :
港区で月額会員になったのですが、みなとみらいでも無料かと思って10分使ったら164円請求されてました。
30分以内は無料じゃないのでしょうか?

330 :
>>329
月額プランが有効なのはその自治体のみだけど東京は例外的に広域実験してるので相互利用が可能

港区と横浜は会員IDは共用できるが港区で借りてみなとみらいてめ返すなど相互利用はできず割引も適用されない

331 :
>>330
ご親切な説明ありがとうございました
以後、気を付けます

332 :
>>324
駒場のポートを通りがかったんで見てきたが...
https://i.imgur.com/4jEoJcW.jpg

見た目上は13台、糞アプリ上では11台あることになってるのだが、電源ボタン押してみたら30%が一台、残りは20%以下ばかりで電源自体入らないのも一台あったw
まぁ、世田谷で活動している外資の犬たちの充電池交換ステーションになっちまってるんでしょう。
DOCOMOもそれは承知してるみたいでここのポートに充電隊が来てたのも目撃してる。

とりあえずは世田谷区の極左区長はとっととDOCOMOサイクルを導入しる!!

333 :
Uberの配達員は月4000円ドコモに落としてる
君らは月にいくら払ってる?

334 :
>>333
使いたくても車両がいつもないので5月分は648円でした

335 :
とりあえず、ウーバーの犬共はガキ牽きR事故だけは勘弁してくれ。
それやるとマスゴミが一気にシェア自転車潰しキャンペーンとかやりかねないから。

336 :
クソウーバーとは契約解除しろ
ウーバークソ野郎がウザすぎる

337 :
>>333
15000円でした。

338 :
>>332の続報

その後、マイチャリで道玄坂上まで来たところでビルの前に放置されたdocomoチャリを見つけたので後ろをポチッと。1273分と表示されましたwこんな使い方するのは法人契約(ほぼウーバー)でしょうなw
夕方にまた駒場を通った際にチェックすると駒場野公園は三台あったものの残10の液晶車と残0のLED車は在庫にカウントされておらず、糞アプリ上は残5のLED車のみw
行きにも寄ったNTT駒場は見た目上は14台に増えていたが糞アプリ上は逆に9台に減ってるw
電源も交換されてないらしく残30が居なくなり全部20以下。電源のつかない完全終了車も2台に増えていたw
さっきとの2ヶ所で糞アプリを開きながらポートを見てわかったことは「LED車は残10を切って点滅表示になると貸出しリストから外れる」ということでした。

てなことをしてるとウーバーのバッグを持った少年がポートに...
やはり電池交換に来たようで、返却して別のチャリのバッテリーチェックを開始...ここで彼と話をし、彼は泣けなく渋谷方面へ走っていきました。
渋谷も競争が激しいのでどうなったやら...

自分は今は地下鉄の駅までマイチャリで走って地下鉄+適時docomoチャリって使い方をしてて、もう少し家の近くまでdocomoチャリが進出してきたら月額会員を試してみようかとと思っていたんですが、この惨状ではとてもじゃないけど使い物になりませんw

339 :
ここ半年くらい、湯島のポートと新設された御徒町のポートを使ってないんですが、あの二ヶ所も台東区を根城にしているウーバーに荒らされて酷いことになってて湯島のおばちゃんが発狂してないか心配ですw

340 :
ところでウーバーの人ってなんで自前チャリ使わんの?
月額4000円も払うなら買った方がよくねえか?

341 :
>>340
家が郊外で、稼げる都心まで自転車で来ると疲れる
坂道が多いので、電動のほうが楽
別に自転車が好きではない
など

342 :
はあ酷いなウーバー
ドコモの月契約やめるわ

343 :
どうせ使わないし、乳母イーツ自体値上げしてもいいから、
乳母の犬の使用料1万円くらいにしたらいいよ。

344 :
乗り捨てなんて言葉を使うなーー

345 :
hello cyclingだと充電付きポートってあるけど、docomoは難しいのかな?

346 :
もうさ。常設の電池交換ピット設けたほうが良くね。
とりあえずそこ行けば残量少なくても
交換してくれるみたいな。
ドコモショップでやればいいんだよ。

347 :
>>340
ママチャリならともかく電動自転車はまだ高いからだろ。

348 :
>>346
ほんこれ。

仙台のダテバイクは基地の場所を公開してて、そこに持ってけば電池交換してくれるんだよな。
まぁ、仙台で50%以上が一台もないって事態に遭遇したことがないからやったためしはないけどw

349 :
持って行くなんてめんどくさい。
普通に各ポートに充電器を置いとけばいいと思う。

350 :
>>349
電池盗み放題ですな。

351 :
あ。間違えた。充電ポートか。
有楽町フォーラムくらいの余程の巨大ポートに1つ置ければ御の字だろうね。コストが単なるポートと比較にならんほど高いだろ。

352 :
五反田のドコモショップ併設の奴はそういうのになるかと思ってたんだけどな。
まじめな話、パンクとかバッテリー0とか長時間占有を黙って繰り返すようなら、レンタカーみたいにノンオペレーションチャージを取るべきじゃね?

353 :
>>352
パンクと長時間占有はともかく、バッテリー0になるのは運営の問題でもあるから
たまたま0を引いた利用者にNOCって酷すぎ。

354 :
バッテリーは個人所有もしくは貸し出して自分で充電して持参して使うとかどうだろう。
やっぱり重くていまいちかな。

355 :
どこもショップがやりたがらない

356 :
>>355
大昔のNTT固定回線の営業所(直営)だったならともかく、ドコモショップって殆どがドコモの資本が入ってない代理店だからね。
酷いケースだと場所も店員も殆どそのままである日突然ドコモショップからauやソフバンのショップに区、鞍替えすることもあるくらいだしw

357 :
>>354
神奈川県三浦市の月額制電動レンタサイクルは充電器も貸してくれるので家でも充電ok。駅に行った場合はレンタサイクルポートに返す形なので駐輪場代が要らないのもポイント!



ただし月額8500円、繁忙期の5月と8月は利用停止の可能性もあるんですけどねw
https://www.miuracycle.com/2018/07/27/

358 :
>>340
48000円じゃ買えないでしょ電動アシスト自転車
それに毎日酷使したら2年でバッテリーもヘタるだろうし
メンテする面倒も費用もかからんし
ここに居る奴等と同じ理由だよ

359 :
いつも0台なポートが19台になってたわ
サポートがんばったな

360 :
早くスタンドにセットしたら充電されるようにして欲しいわ。

361 :
盗電されるのを恐れてできないんじゃないかな

362 :
専用のプラグにして他の目的で接続しようとしても使えないようにするとか。

363 :
乞食舐めんな

364 :
>>360-362
禿サイクルが川越市に設置している充電機能つきポート
https://i.imgur.com/wVPGDHh.jpg
篭に充電端子が付いていて、客に「次の人のために充電端子を差し込んでから帰ってね」とお願いしている。
意識の高い日本人相手じゃないと通用しないやり方。

仮に盗電されてもあんなもん電気代はたかが知れてる。重要なのは充電池を盗難されないようにすること。
充電池はウン万円するんだから。

365 :
ちなみに充電端子はこれ専用のもの。
わに口クリップ使えば盗電できなくはないが、感電するし通報もされるよ。
そもそもこの写真の場所なんかは交番の真ん前w

366 :
しかしそういう大掛かりなことしないで低コストでポート設置できるのがドコモの売りだからそれやると自己否定になりかねないんだよな

367 :
>>366
設置費は安いかもしれんが、このままでは人件費が馬鹿にならんでしょ

368 :
ウーバーにやらせればいいのに

369 :
>>366
充電ポートなんて全部に置く必要はないでしょ。
50台置けるような巨大ポートに10台程度だけ充電器も置いとけば客は勝手に充電器つきポートから借りていき、返すときも充電器付きポートに勝手に返して行く。
わざと充電器ポートに返さないひねくれ者や充電器を外しまくるキチガイも居るには居るだろうがそれ以上に見かけたら充電器を差しておいてくれる意識高い系の人のほうが多い。

370 :
ポートで返却手続きした後に担いでビル影に隠して翌朝も使ってる

371 :
夜は撤去されないし見回りも来ないしお前らも頭使えよ

372 :
>>370-371
移動しなくても自前のチェーンキーを付けとけばキープは可能性。



だが、間隔が開いてるのに同じ人しか借りないという不自然な履歴が残るからマークされた上でブラックリスト入りすると思うけどw

373 :
えっちょっとまって
自転車隠すとかチェーンとか、マジでやってないよね?
それともウーバークソ野郎なの?

374 :
PiPPAで施錠、開錠トラブルを何度も経験したので、一時駐輪時には自前のチェーン錠を持っていって使うようにしたよ
施錠、開錠時にスマホ操作が不要になるので楽ちん

PiPPAをよろしく

375 :
>>373
ときどき、利用時間が異様に多い自転車あるじゃん。
あれ絶対自分の家で一晩寝かせてるんだよ。
そのまま路上放置してる馬鹿もいるし、そろそろ事務局は、法人契約であっても、2時間以上の占有は一時利用と同じ料金を取るとか、対策打てよ。
現状赤字で、自治体の持ち出しで運営できてる状態なんだから、財政の苦しい区の議会で無駄遣いとか指摘されたら、シェアバイク終わるぞ?

376 :
自転車隠す奴はそもそも借りてないで、時間がカウントされてない状態と思うが。
法人のそれと問題の本質は違うから対策が違うだろ。
借りないで隠してるなら2時間以上の占有ならって対策はまったく無意味な話。
証拠に返却した後に隠すと言ってるわけで。

377 :
俺は返却したらチェーンロックして予約済みって書いた紙貼ってる

378 :
隠したり、ロックしたりするのは完全にアウトでしょ。
見つけたら通報もの。

379 :
借りた赤チャリにTOPEAKのスマホマウントのブラケットが付いていたから外してコンビニのゴミ箱へ捨てた。

380 :
都内でおすすめのサイクリングコースある?1時間くらいで

381 :
レインボーブリッジ

382 :
>>373
ウーバークソ野郎なら電池が無くなるまで借りっぱなしでもokなんだからチェーン巻く必要もポートから隠す必要もない。

383 :
>>380
新宿御苑→神宮外苑→青山墓地→有栖川公園→芝公園→竹芝桟橋の通り抜けルート

384 :
>>377
そんなことするなら自分の自転車持てやボケナスが

385 :
>>384
やだよ
毎月定額2000円払ってんのに使いたいときに使えないとかダメだろ
自己防衛さ
嫌なら台数増やして充電しっかりしろ

386 :
>>385
たかが2000円でよくまあそこまで厚かましくなれるな
お前在日だろ?

387 :
>>380
池袋〜鬼子母神〜目白台地から神田川の谷へ下る急坂〜神田川沿いに走る〜後楽園〜秋葉原

池袋から秋葉原への自転車移動を兼ねたお気に入りのサイクリングコース

388 :
ネトウヨうざい
Rよクズ

389 :
>>386
なぜわかった?

390 :
サドル隠すだけでいい

391 :
>>390
足してダメなら引いてみな、、、か

392 :
電池残量表示の10の位を黒マジックで塗りつぶすだけでいい

393 :
>>388
お前がRよチョン

394 :
>>390
せめて代わりにブロッコリーを挿しておいてくれ

395 :
>>393
グエー死んだンゴ

396 :
会社近くのポートに自分の自転車止めてる
駐車場にちょうどいい

397 :
>>383
>>387
ありがとうございます!今度行ってみます

398 :
>>396
駐輪場じゃないのか

399 :
最近、まともにバッテリー残ってる自転車ねーぞ
ちゃんと仕事しろよな

400 :
なのでPiPPAに全区展開して欲しい

401 :
PiPPAをよろしく

402 :
>>332の駒場のポート(目の前はこの前元官僚の父親に殺されちゃった船越英一郎の母校)を今朝7時頃に通過したが、赤チャリがポート外まで溢れてて20台くらい止めてあった。
ウーバー野郎の電池交換基地としてだけでなく、夜に都心からここまで乗り付けて、翌朝ここから都心まで通勤する世田谷区民が何人か居る模様。
車で通りかかっただけなのでチェーンとか貼り紙とかでキープされた自転車があったかどうかは不明w

403 :
最近バッテリーがあるやつめっちゃ少なくないか?

404 :
AIで充電計画してるそうですから。
日本のAI技術の現状がよくわかりますね。(笑)

405 :
>>403
もはや使い物にならないサービス

406 :
2日連続使えなかったので解約します
さようなら

407 :
>>402
アプリで見ると、夜中は駅からちょっと外れた大規模マンションとかのポートに100台単位で溜まってるポートがある。そして駅前ポートは大抵スッカラカン。
昨晩なんかは有明の石の広場やその周辺が全部0台、品川駅前星の公園も0台。
ラックが50台分以上あるポートでの0台は壮観であろうw

408 :
シルバー人材の放置自転車整理班みたいなのを展開して、
バッテリー交換や自転車の移動すればいいやね
お住まいの地域で短時間勤務!って
いっそホームレスでも

409 :
だからさ。
満杯のポートから空っぽのポートに移動させたユーザにはdポイントを付けるみたいなことをすればいいじゃん。
トラックを使って運ぶのって全然エコじゃないし。

410 :
0%だと通信すら出来なくなるのがダメなんだよ
通信電力位ソーラーパワーでやれよ

411 :
ほんとドコモってバカしかいねーんだな

412 :
大崎西口公園でライトつけ回ってるやつは地獄に落ちろ

413 :
>>409
エコとかはどうでもいいから、客の利便性を最大化しろ、それだけだ。

414 :
>>404
uberやDidiでも変わらんから安心しろ

415 :
>>409
それは今すぐやるべきだ。

416 :
>>399
でもオリンピック終わったら終了説はそんな感じだろうな
エリア拡大も無いし。
東京の自転車を大阪に持って行きそう

417 :
万世橋駅下の区画にdokomoシェアサイクルの有人ポートを見つけた
ここがバッテリー充電や自転車再配置隊の拠点なのかな?

418 :
dokomoなんてタイプミスをする奴、10年ぶりくらいで見たわw

419 :
>>399
バッテリー切れ連発してるのは時間課金を気にせず使いまくるウーバー乗りの急増が大きいんだろうね。
>>417
ポート検索では「ドコモサイクルステーション前」って出てくるね。
現場の前を通ったのなら電池のおかわり可能なのか聞いてきて欲しかった。
来週アキバに行く機会があったら俺が聞いてくるわ。

420 :
いいですね。
俺はスケート趣味なので、小川町界隈のショップと御徒町界隈のショップを使うときに
ドコモで自転車借りるので万世橋はたまに通ります。俺も通ったら聞いてみますね。

421 :
ウーバーみたいに自転車のバッテリー交換部隊のバイト軍団の日雇いやればいいのにw

422 :
つうか現行の交換要員の募集もバイトみたないもんで募集してるような。
全部が全部そうなのかというと違うんだろうけど。

423 :
>>422
「ウーバーみたいな」って言ってるのは好きな時間に待受にして依頼が来たときだけ仕事する気楽な仕事ってことでしょ。
夕方くらいにバッテリー10本くらい渡して「明日の昼までに10%未満のバッテリーだけ交換して持って帰ってきてくれ」ってやればいい...
と思ったが、根無し草の日雇いバイトにバッテリーの万能スペアキーを渡すのは危険すぎるかw

424 :
正社員のちょっとした小遣い稼ぎには十分需要あると思うけどね

425 :
>>417
違うよ、ただ契約や付近の観光スポットを紹介するだけ

426 :
>>423
似た様な境遇だから分かるんですね

427 :
つーかUBERに電池交換やらせればいいんだよ。

428 :
ウーバーが乗るときは発電モードのみにさせて満充電されたら自転車を取り替えること
代償としてウーバーの利用は無料にする

429 :
【企業】メルカリ、シェアサイクル「メルチャリ」を事業譲渡
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1560419327/

430 :
>>428
体育会系や自転車部の学生がこぞって発電モードに志願してきそうw

431 :
「そういえばPIPPAってその後は東京都心のポートは増えたのかな?」と思って検索してみたら増えてるどころか銀座にあったはぐれポートも出てこない...


三月に廃止になってましたw

もう都内でPIPPAに乗ることは2度と無さそうですwww

432 :
PiPPAをよろしく

433 :
法人契約って誰でも出来るのかね?

434 :
そりゃ(法人になれば)誰でもできるだろ

435 :
残り1台だったのでとりあえず予約してポートに向かったら、その予約してる自転車を何とか乗ろうとしている外人がいるのが遠巻きから見えたので

436 :
エクスキューズミー? メイアイヘルプユーと怒鳴りつけてやった

437 :
外人に文句を言う時だけは英語が役立つなw

438 :
黒人だった場合はとりあえず「ヘイ!ニグロ!!」と言っとけばOK?

439 :
ニガーだろ

440 :
その予約してる自転車を何とか乗ろうとしている外人がいるのが遠巻きから見えたので、
開錠の仕方を実演して走り去ったら後ろから「サンキュー!」とお礼を言われた

441 :
(死亡)事故車とかあるの?

442 :
昨日の夜、代々木上原駅近くのポートを見たら見事に全車電池0%になってたw


>>441
死亡事故に巻き込まれた自転車なんざ普通はどこかしら歪んでるから廃車だろ。

443 :
会社帰りに最寄りのポートが0台からまさかの急に7台に。充電隊が俺の行動を予測してたか。

444 :
なんでサドル硬いの?
低いまま走らされるわ

445 :
>>444
サドルは肉厚なのからT字の小さいやつまで何種類かあるじゃん。

446 :
珍しく充電70%のいい自転車ゲッツ出来たと思ったら、しばらく走るとギアが滑って空回りするハズレだった。
今残ってるのはUBERの食べカスだと思っている。

447 :
おい、ウーバーのクズ野郎は二度と使うなよ?
わかったかマヌケが

448 :
最近むかつくのは、まだ残量があるのに、いったんポートに止めたらメンテナンス中にいきなりなるやつ。こっちはまだ使いたいのにメンテナンス中にすんな。
同じポートで借りれるのがないと近くのポートまで歩かないといけなくなるから困るんだよ。

449 :
前籠が小さいときのショックときたら。。。

450 :
この15ヶ所、いま全て貸出可能0だわ(;´Д`)

https://i.imgur.com/kwJ79zR.jpg

451 :
まじ仕事しろや

452 :
ウーバーイーツのチンコロたちの利用料は倍にしても良いくらい。

453 :
>>450
ハゲチャリは「ポートの数を越えて返せない」のが致命傷になってるよな。

ドコモみたいに一時的にチャリが溢れても上野みたいな客の多いところならすぐはけるのに、返せないからって返しに来なくなった分結果的に足りなくなる。

454 :
充電きればかりで使えない
配達に使ってるカスを禁止にしろよ

455 :
>>448
これ喰らったわ
マジ最悪

456 :
>>454
そういう使われ方するのわかってるのに対応できてないドコモが悪いじゃん
連中月4000円は払ってて安定収入になってんだから
メンテ要員ケチって回せてないドコモに文句言え

457 :
月4000円ごときでドヤ顔w

458 :
その4000円と決めたのドコモだし雑魚どもの嫉妬が心地いい

459 :
そういうことをいってると、仙台みたいに料金が倍になるぞ。

460 :
リコール
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190624-00000049-ann-bus_all

461 :
UBERは色々と心証悪くて利用する気にならない。

462 :
【シェア自転車あるある】
0%かと思ったらkm表示だった

463 :
>>462
あるあるw

464 :
>>459
仙台は今までが全国標準料金の半額だっただけですよ。

465 :
仙台値上げ後は使わなくなったな。仙台のバスは中心街120円だし。

466 :
でも観光旅行で仙台に行ったとき駅前でシェアサイクル借りて青葉通り?を通って広瀬川を渡り青葉城の山道を電動アシストで楽々登って
城の入り口が階段で自転車を置く場所が分からないのでそのまま通り過ぎて走ってたら渓谷に架かる橋を越えてまた登り坂になって登っていったら
遊園地があって遊園地の向かいが山頂なのに住宅地が広がっていてセブンイレブンまであって
バス通りを道なりに大学キャンパスとか放送局を横目に坂道を下っていっって広瀬川を渡ったら東北大だか東北学院大だかがあって
ぐるっと大学を一回りしてから東北大の学食でカレーライスを食べて大学正門から延びる商店街を1kmくらい自転車を押して歩いて
仙台市役所とか区役所とか県庁とか観て並木道を広瀬川までゆったり走って川向こうのなにか大きな会議施設の横を通ってまた青葉城まで登って
今度こそ裏の駐車場のところから青葉城の敷地に自転車を乗り入れて仙台の街を展望し、下の河川j期で開催中の高校の県テニス大会の歓声を聞きながら小一時間過ごして
山を降りたら広瀬川沿いにぐるっと桜と青葉城の山の崖を見ながら走って東北大のところで街中に戻って仙台の発展した街並みを見物しながら宿泊しているホテル近くのポートに自転車を返却して帰った
なかなか便利だよ

467 :
なげぇ

468 :
【出前】「UberEats」は半年で売上200万円稼げる 1日100kmレンタチャリ、休みは9日、社保なし時給1300円 個人事業主
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1561821354/

469 :
話題の「UberEats」6ヵ月で200万円稼いでわかったこと(服部 隆宏) | 現代ビジネス | 講談社(2/4)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65558?page=2
>東京23区ではUberEats配達員の特典として登録制でドコモ・シェアバイクを法人価格の月4000円で借りることができます。
>20インチの電動自転車で70kmほどはバッテリーが持続しますので8時間くらいは走行できます。

470 :
いい加減、法人プランは見直しが必要だろ。
特定営利企業のために、自治体の貴重な血税が使われている構図になってるからな。

471 :
でも、都民がなんでも出前というサービスを享受できて、空いた時間に学生が稼ぐ手段も得られて、都としては成功なのかもしれないよ

472 :
雇用対策だよね

473 :
とりあえず充電対応ポートをメガポートとエリアの一番外のポートに作ってくれればそれで半分は解決

474 :
これ利用した人いる?
https://www.jreast.co.jp/pokemon-rally/

475 :
>>474
ごめん、こっちだった
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000003.000036740.html?__twitter_impression=true

476 :
中国式の充電と配車をメンテナンス兄貴に頼るやり方、日本ではコスト的に無理があると思う。
契約条件を改定して、配車に関しても一部のユーザーにやらせたほうがいいんじゃね?
充電はバッテリーを盗む不届き者がいる限り難しいところだけどね。

477 :
荒川区は禿導入みたいね
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO46899880T00C19A7L83000/

足立でも禿あったから城東地区は禿かもなorz

478 :
ドコモ、練馬区のだけは借りたら練馬区に返さなきゃいけんかったんや
みんな知ってた?知らなくて大変な目にあったわ
他区のポートに返せないことはないけど有料で1万かかるっていうから、新宿区から練馬区までUターンした

479 :
新宿から練馬なんて近所じゃん

480 :
自分が住んでるところから、山手線周辺に行ければ良いから、北側がハゲでも良いや。
それより、川崎市はさっさと東京9区と乗り入れしろや。
また日本語が話せないUberEatsドライバーが乗り入れできないポートに放置するぞ。

481 :
和光市がシェアサイクルの実証実験 5日から開始
ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO46972470U9A700C1L72000

和光も禿。

482 :
ハゲはとにかく決められた台数以上は返せないトラップだけ何とかしてくれ。
これが無いだけで使い勝手が全く変わるんだから。

483 :
台東区はそれがあるからOKなんだが、進出に台東区がそういう条件つけてんだよ。
返す数も制限ってやつ。それが解除なら台東区はあっという間にdocomoにやられるw

484 :
【東京】UberEatsの配達員、タクシーに対し激昂 立ちふさがり渋滞に 綾瀬駅前(動画)
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1562403029/

485 :
シェアサイクルじゃないから別にいいや。
足立ナンバーのタクシーは雑な運転手が多いから、日頃ムカついてる人も多いだろうし。

486 :
>>483
> 台東区はそれがあるからOKなんだが、進出に台東区がそういう条件つけてんだよ。
> 返す数も制限ってやつ。

台東区スレスレの湯島のポートでババァが怒り狂ってるっての聞いててそういう対応したのかもなw
あの湯島のポートにチャリが溢れてる惨状も台東区がDOCOMOに門戸を開けばたちまち解決する問題なのに...

487 :
>>478
知ってたけど
練馬はとっとと区全域にドコモ導入して
新宿方面と行き来自由にしてほしい
練馬区民は署名集めて区長に提出よろ

488 :
しかしハローサイクリングって色々と終わってんな
借りたいのに半径1キロ5ヶ所くらい全部0
3時間くらいチェックしまくってるけど
2キロ歩くの馬鹿馬鹿しいし

489 :
なかなか難しい商売だな。ドコモはUberに占有されてからボロしか残ってないし
禿は人が来ない所にしか停まってないし。

490 :
禿はヤフーアプリから取得した位置情報で人の流れをデータ化して分析してることを公表してるんだし基地局のデータもあるし
配置とインセンティブによって上手いこと在庫コントロールできるようになるといいね
配置の方は土地の問題だから難しいと思うけど少なくともuberみたいに需要によって価格が変わるぐらいはしないとどうしようもないと思うわ

491 :
昨日、横浜のドコモチャリを使ったけど横浜駅前スカイビルが電池切れ一台のみ、仕方なく三井なんとかビルまで歩いたら2台あったけど俺と同時にもうひとり来て結果的に0台に。
そのチャリで阪東橋方面に向かったんだが、そっちの方はどのポートもチャリが溢れてて、阪東橋駅前のポートなんかはみんなフル充電状態。
ここも都内と同じく「エリアの最果てでウーバー野郎に荒らされてるので重点的に電池補充してる」って事なのかもしれないけど、だったら客が一番集中するエリアの最果て、横浜駅前をなんとかせぇやと。

492 :
>>491
今ならAIとかビックデータとか色々やりようはあるよな
まぁ、ドコモってところがネックなんだろうな
金はあるけど、そういう革新的なことはなかなかやろうとしない

493 :
いつもあまり無いポートに58台あった
補充ありがとう

494 :
>>492
DOCOMOはドコモサイクルのビックデータを分析して配車してるとかいう話がなかったっけ?
単にここのスレの人間が言ってるだけ?

495 :
今日は残り70パーあると思ったら前ブレーキ殆ど効かないやつだわ
ずっとゴミばっかりしか当たらない

496 :
今日の「首都圏情報ネタドリ」に豊洲の争奪戦が出てたぞ。再放送は7月20日(土)10:55-。

497 :
アキバのポートが緊急メンテって安倍の影響?

498 :
最近ウーバーマンがゴキブリに見えてきた
駆除したい

499 :
レンタル自転車関連じゃなくても問題ばっか起こしてるしな

500 :
>>497
アキバのほかのポートは問題なく使えてたけど、タクシープールのポートは自民党関係者に占拠されて事実上立ち入り禁止になってたからそういうことなのだろう。

501 :
>>499
年末までに通園中の子供とかを牽きR事故が起きて社会問題になるはず。
ウーバー非正規貧民の問題とかも一気に叩きに来ると思う。

502 :
エリア外でずっと停めてるウーバー用と見られるチャリがあったので電源ONしておきました。

503 :
ときどき放置されてる赤い自転車を見かけると、ポートまで連行して強制返却させたくなるな。

504 :
よく歩道とかに置きっぱにしてるのってキープしてるやつ?

505 :
>>504
ポート以外には一切止めないわけじゃないでしょ。

506 :
>>502-505
▼キー押せば借りてから何分経ってるのか判るから一時駐輪なのかウーバーバカの放置なのか判別可能。

507 :
ポートに糞ウーバーの立方体乗っけてキープしてる自転車があったw

508 :
>>495
ボタン一つで通報出来るシステムにすれば良いだけなんだけどね…

509 :
Uber最近黄緑のカバー外してるの多いね
縫い付けなきゃ

510 :
新居が駅から徒歩20分、近くにポートあるって聞いて嬉しくなりここ覗いたんだけど数年前よく使ってた頃とは状況変わってるようで驚いた

コンビニに一時駐輪して戻って>>506みたいなことしてる奴がいたら正直ビビる
正規料金払ってる側からみたら完璧不審者じゃん
不審者容疑かけられても構わないくらい利用者がピリピリしてるって尋常じゃない
どうにかならんもんか…

511 :
ウーバーが消えてなくなればいんじゃね?

512 :
渋谷駅周辺も全然ないな

513 :
>>512
渋谷警察裏から探してくと、3か所くらいあるよ。
>>510
駐輪場に置いてあるなら別に問題ないんじゃない?
問題なのは、交通の邪魔になる場所に何時間も置きっぱなしにしていること。
DMMなんか、そういう放置自転車をされると企業イメージが悪くなるからとシェアサイクルに参入するのをあきらめたというのに。
ドコモはなんで許容してるのか、非常に疑問。

514 :
東京オリンピックマラソン当日はコース上のポートは全封鎖だからな

515 :
HELLO CYCLINGで決算をyahooウォレットにするとエラーになるんだが。

516 :
https://www.chargespot.jp/pokemon_go/

『Pokémon GO』に新しいオフィシャルパートナーが登場!
シェアリングバッテリー⚡の「ChargeSPOT」が、本日から『Pokémon GO』の「ポケストップ」になりました!トレーナーの皆さんに向けたお得なキャンペーンも実施中!

517 :
ハゲ派がdaiチャリの名で増殖中
城東はハゲで染まりそう

518 :
ハゲは原チャリverも始めるんでしょ?
メット共用が嫌だけど値段と場所次第かな
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1196511.html

519 :
ハゲってなんのことかと思ったらソフトバンクのことか
低俗な人間多すぎ

520 :
昔から禿電とか言われてるのに、何を今更

521 :
>>518
待ってるんだけど全然続報ないね
もう夏終わりそうなんだが

522 :
ハローサイクリングは最悪だったのでもう使わないけど、
原付・どこでも返却ならちょっと期待してるんだけどな。

本当に期待してるのは、対抗してドコモが同じようなサービスを始めてくれる事だけど。

523 :
今までも何度か紹介した目黒区の最果て、駒場のポート。
昨日珍しく平日の夕方に通る機会があったのだが、ポートに赤が2台しか無かった代わりに本来置いちゃいけない私物のチャリが10台近く止めてあったw
で、今日の早朝に又通ったら私物チャリは1台に減って赤が10台近くに増えていた。

今まではウーバー野郎の電池狩り場だとばかり認識してたが、認知度が上がったことで、世田谷区民がここまで自前チャリで乗り付けて赤チャリに乗り換える基地にされてしまった模様w


ってか、世田谷の極左区長はとっととドコモチャリを導入しる!!

524 :
豊島区も頼むで

525 :
もう区なんか無視して都が23区全体に導入してしまえばいいのに。

526 :
>>523
最果てのポートにありがちな風景やね。
文京区の最北端にある阿部電業もそんな感じ。
北区やら豊島区民やらがここをハブにしてんだろうなって。

527 :
>>526
あそこ狭いのにめっっっっっっちゃ台数止まってる時あるよね
そんな時は新大塚の公園のとこまで行ってる

528 :
コミケ開幕!!!

ってことで、昨日も国際展示場周辺のポートは昼間は自転車山積みになってた。
で、14時くらいから凄い勢いで減っていき夜は空っぽになるw

529 :
>>515
亀レスだけど、予約時に2000円の保証金的な何かが落とされたよ
そこで決済失敗したんじゃない?
ヤフマネに紐付けしたkyashだとそんな感じだった
でも返却後1日位で戻ってきたよ

530 :
禿はローテーションしないから何時でも0台のステーションはずっと0台

531 :
ハゲはデビットカード支払いでも毎回最初に2000円引き落とされてるな
何時間か経てば返金されてるけど

532 :
またドコモのクソアプリ死んでる?
ポートの残台数が見れなくなってる

533 :
UberEATSだけ、赤チャリ貸出の月額料金を値上げの模様。

534 :
ウーバーイーツ向けはどんどん会費上げても問題なし。これでバッテリー切れやらパンクの自転車が解消されれば有難い。

535 :
札幌に行ってきたんだが、今春からドコモ化されたポロクルのポートを覗いたら....
ドコモ化で全車新車になったのだが、
https://i.imgur.com/lClOOmK.jpg
なんとスマホホルダーが標準装備されてたw
良かったな!>>233さんw

最初が60分158円という他都市よりもお得な料金設定だったので東京登録のSuicaかざして使ってみたかったのだが、あいにくの雨だったので使えずじまい。
どなたか札幌に行ってスマホホルダーの使い心地をリポートしてくださいw

536 :
>>535
これが都内に導入されてもすぐウーバー乞食に囲われてしまうんだろうね...

537 :
最近破損厨多いな。昨日もシフトのカバー壊してるのとかサドル前後逆ヒップダウン状態とか酷いのしか無かった
結局借りたのもグリップの縫合剥がしてビラビラにしてるし。
確実にマナー低下を感じる。

538 :
サドル壊すとかどんな乗り方してんだ

539 :
おまいらが話題にしてた湯島児童公園のクソババア今日初めて遭遇したわ
のべで何千回もドコモチャリ使ってるけど、あの手の体験は初めてだわ
おまいらも理屈で文句言うようにしろwww

540 :
沖縄ちゅらちゃりの紹介記事
https://www.dee-okinawa.com/topics/2019/07/churachari.html
姉妹サイトのデイリーポータルZも、親会社イッツコムエリアのシェアサイクルの紹介記事書けよ。

541 :
UBER で配達バイトなんかする気は全くないけど、
ドコモちゃりの UBER プランがそんなにお得なら登録だけして UBER プランを使おうかな?

実際に配達は1回もしてなくても、登録してるだけで会社にバレたら
副業禁止という社則に違反でクビとか処分の対象になるんかな?

542 :
>>539
最近は御徒町行ってるから見る事無いけど
まだ居るのか。町内会長というおっさんも居るよ。
とにかく文句なら文京区に言えの一点張りでいいんじゃない?
こいつらも文京区が運営者って言っているんだからw

543 :
湯婆婆おるんか

544 :
湯島が迷惑している一番の元凶は実は台東区なんだけどなw

545 :
どんなに泣いたって台東区は禿から寝返らないんやで

546 :
湯婆婆が「台東区をぶっ潰す!!」とか吠えれば解決する

547 :
台東・荒川・足立
禿ネットワーク

548 :
のちのスカイネットであった

549 :
練馬全域はよドコモ
どうすりゃいいんだ
区長や区議に陳情?

550 :
さいたま新都心、コクーン1の横の歩道の無法駐輪場所だったところが禿サイクル専用の駐輪ポートに改造されて禿自転車がたくさん並んでた
先日埼玉スタジアムだったか岩槻だったかでも大きな禿ポートを見かけたような記憶があるので、さいたま市内では禿が頑張ってる模様

551 :
さいたま市は禿チャリと元からある非電動のシェアサイクルの両方とも黄色い車体なので紛らわしい。

552 :
>>535
個人的には昨年までのポロクルの方が安くて良かったなあ。
1回プラン大幅値上げはつらい。
電動アシスト付いたのと、満車ポートへ返却可能になったのは良い。

553 :
大阪で今日、駐輪場で開錠しようとしたら
施錠はされてるが返却されていなかった
恐らく返却ボタンを押し忘れたのだろう
時間表示が5687分って書いてあったけど
これって5687分=94時間47分だから
30分108円の料金で計算すると、最初の30分は除いて

20412円利用者は払うの?

554 :
>>553
ほっといたら請求される可能性はあるがちょっと調べれば位置情報でポートで駐輪したまま94時間止めっぱなしって判明するからクレーム入れれば請求は止まるし、場合によっては言わなくも止めてくれるかと。

555 :
アクセス不可
障害発生中

556 :
恐らくAWSの影響かもね

557 :
障害で本日分 無料祭り開催中

558 :
リーマン帰宅タイムには復旧間に合わなかったか・・・

559 :
借りれない!みんな歩こう!

560 :
19時半に会社出たら珍しくたくさん止まってたからそのせいか。
俺的には単なるラッキーだったw

561 :
>>553
それはたぶん法人会員
月額固定だから、借りっぱなしでも懐は痛まない

562 :
このシステム、AWS東京で動いてたんかな。
マルチリージョンに分散させる対策すらしてないとは、インフラとは思えない脆弱さで酷いな。
金融や交通系とかのインフラシステムには2重・3重の障害対策をしないと
サービス提供しちゃダメって法律で強制しとけよ。

いきなり予定してた移動手段が使えなくなるとか、迷惑すぎる。

563 :
日割返金まだ?

564 :
>>561
だからって返却押さない意味は?...
って思ったけど、施錠にしておけばここ見てるような頭の回る人以外は返却にして強奪するって方法を知らないから路駐してクレーム入れられることもなく、キープしたまま堂々と駐輪できるメリットがあるなw

565 :
>>561
借りっぱなしはいいけどバッテリーの充電どうするのさ

566 :
>>565
バッテリー切れてきたら次のターゲットを見つけて返却→次の満タンに乗り換えるだけよ。

567 :
以前はポートで施錠後に放置したら、しばらくして自動返却になったんだが、今は違うのか?

568 :
>>567
それポートによる。
例えば品川駅のこうなん星の公園だとさっさと自動返却扱いされることが多いけど、ほかのポートだと延長料金を取られることのほうが多い。
ここら辺の運用は統一してほしい感じ。

569 :
ポートの場所には関係なく、当たりはずれじゃないかな?
俺は数か所ぐらいしか使わないけど、結構バラつきあるような気がする。

570 :
施錠して20分で返却って書いてあるぞ

571 :
23日の障害、日割り返金じゃないのおかしくないか?
乗れずに歩いて帰ったんだぜ

572 :
Google マップに自転車とライドシェアのオプションが追加、複数モードでの乗り換えを表示
http://tcrn.ch/2ZqsUAh

573 :
禿げサイクル便利だわー
一駅手前の浦和駅で下車して買い物して北浦和まで2km禿げサイクルを15分60円分で帰宅できる

駅まで戻って電車待ちして20分程度、運賃130円の半分の時間と支出で済む

574 :
>>573
浦和みたいにポートが大量にあって何も考えずに貸し借りできる環境ならその通りだね。

新橋みたいにポートが1台ぶんしかなく、仮に借りられたとしても返す前にポートを横取りされたら四キロ離れたポートに置くしかなくなる糞仕様じゃなければねw

575 :
シェアサイクル事業ほどドミナント戦略と親和性高い業種も珍しいな

576 :
北浦和東口セブンイレブンの禿げポートのすぐ裏の同じブロックの駐車場にも禿げポートがあるからね、徒歩1分
セブン前が乗れるチャリなかったり返却スペースが埋まっててtも、裏に行けば大丈夫

577 :
毎度お馴染み目黒区駒場のポート
今日は土曜だからか乗り捨てられた自家用チャリは0台。
赤チャリは12台止めてあったものの、篭に2Lポカリの空きペットが放置されてるのが3台もあったので嫌な予感はしたが...

40% 1台
ヒトケタ% 5台
そもそも電源入らない 6台

2リットルポカリを口飲みしながらドコモチャリに乗るなんて豪快な使い方する奴はウーバー乞食しか居ないからねw
見事に枯らされておりました。

578 :
よかったね

Uber Eats(東京)94件目【ワッチョイなし】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/part/1566511837/622

622 FROM名無しさan sage 2019/09/01(日) 05:06:33.71 ID:NtsnUJj9
赤チャリは4000円定額が4時間まで
それ以降30分毎100円課金の糞ぼった仕様に
自分の電動買ったわ

579 :
月額2千円の一般会員が30分以内無料なんだから、ウーバーは1時間でいいだろ。

580 :
>>578
これで世田谷や杉並や下町のウーバー乗りの半数は脱落するねw

581 :
増税までに電動チャリ買わなきゃな

582 :
データ的にも明らかに使いすぎだったんだろうな

583 :
Uber連中がしたい放題して作った運営赤字を、それぞれの自治体の税金で埋めてるような状態だからな。
というか、4時間超過で料金が上がるようなら、家に持ち帰る不届き者も絶滅できるな。
いいことだ。

584 :
営業活動のための利用は禁止、という規約にすればいいのにな。

585 :
強制アシストモードで解決

最初の30分→パワー
30〜1時間→通常
1〜4時間→エコ
4時間以上→オフ

586 :
バイトとはいえ一応はUberの看板背負って社会人としてシェアサイクル契約してるんだから、
ここはひとつ信用して、Uber契約の利用者には充電器を貸し出して充電と、車体の均等な再配置作業までさせたらいいのに
そこまでやって、通常より割安な利用料金にする

587 :
なんか最近ずっとあるマンションの入り口近くに一台とめてあるがこれ uberのやつなんだろなあ

588 :
台数が3台以下のポートで返却したら30分無料で

589 :
Hellow CYCLING で
・貸出0〜1のところに返却するとポイント+
・返却0〜1のところで借りるとポイント+
とかやれば少しは上手く循環するんじゃないかなー

590 :
いつも0台〜1台のこの時間なのに、今日は12台もあるー

591 :
通勤で職場最寄り駅から徒歩20分のために使いたいと思ってるけど
皆さんの会社はシェア自転車の利用料金を交通費で請求できる?

592 :
>>591
徒歩20分ならバス代もでない距離だし
ほかのみんなが歩いてるなら無理じゃね?

593 :
>>591
経理に掛け合ってみなよ
わが社の敷地にもPiPPAのポートを設置しましょう、社員も使えるし近隣の住民への貢献にもなります、って

PiPPAをよろしく

594 :
お勧めアプリはどれになりますか?

595 :
>>593
会社が近隣住民への貢献になんか興味あるわけないだろ。
敷地内に一般人が入って、いらん情報が洩れるのは嫌がられる。

596 :
でもUnberはポートヤドカリして課金回避すんだろ。

597 :
>>591
自分は法人契約してもらった。自分以外の同僚も使うし。

598 :
>>597
ええ会社や。

599 :
>>584
それならそもそも法人契約設定するなだろうに

600 :
電車止まってるから自転車と思ったが、1台もねえ。

601 :
>>600
皆、考えることは同じだね。山手線の外はほぼスッカラカンだわw

602 :
ハローサイクリング、いつの間にかアプリで各チャリの電池残量分かるようになってるな 
ドコモも続け

603 :
もう、ハローとちよくる、結婚しちゃいなよ

604 :
昨日、港区で使おうと思ったら、20台くらい見かけたけど、電池あるのが3台しかなかった
その内2台は10%

605 :
つーか東京近辺全部0台
金返せ

606 :
>>602
8/27のアップデートで対応したらしい
家の近所に新しいポートできたし、助かるわ
あとは乗りたいときに自転車があれば

607 :
>>605
いや。それはないw
クソアプリとにらめっこすれば出てくるよ....と見てみたが都心部はスッカラカンだね....

今日使われまくったせいで電池切れが続出してそうだし、どうも>>601の反動で夜になって都心から山手線外に大脱出があったみたいでこのスレでお馴染みの港南緑水公園が24台、NTT駒場が12台も溜まってるw

608 :
自転車の配置リクエストとか出来ればいいのにな
ユーザーがリクエストを出してるポートに返却したら料金100円引きとか

609 :
pippa のポートが急激に閉鎖されまくってるな

610 :
ハローサイクリングは前カゴにデカデカと「○○チャリ」ってプレートが貼ってあるのがこっ恥ずかしい

611 :
べつに

612 :
返却時に施錠しないで返却ボタン押してそのまま立ち去るとどうなるの?

613 :
2年後、怖い人が家に来て多額請求する

614 :
>>612
誰かが気を利かして施錠して終了。
前にその状態の車をポートで見かけたことがあったが仮に乗り逃げしても行動履歴を全部GPSで記録されてるんだから捕まえてくださいと言ってるも同然。

615 :
PiPPAだと自分の走行経路をアプリで見れたよね

PiPPAをよろしく

616 :
>>612
docomoの話なら、そもそも押しても返却扱いにならないのでは?
施錠しないと返却押しても返却と出ないよな。
ポートで施錠せずに20分放置で強制返却扱いになるかはわからん。
ま、人気のあるポートなら使いたい奴が施錠して強制返却させるだろうけど。

617 :
板橋区内だけと、近所にあったPiPPAのポート閉鎖されたわ。近隣のポートをご利用くださいって案内あったけど、次々と閉鎖されて近隣のポートなんか無い。
最初にチャージした1000円のうち500円残ってるんだけど、使いようが無い

618 :
>>617
最後の
ピッパをよろしく
が抜けてますよ

619 :
勇者ピッパは冒険の旅に出た

620 :
うちの方にあるただでさえ少ないハゲチャリのポートが1ヶ所消滅してた

621 :
「たった1台、隣のポートまで最低でも2q」でお馴染みだった新橋のハゲポートがまさかの4台分にパワーアップしました!!

622 :
新橋はドコモチャリがかなりたまってるポートがたくさんあって
そっちのほうがはるかに使いやすい。というか重点的に補充とかの活動してる気配すらある。
まああそこはリーマンだらけだからな。

623 :
変な音出しながら自転車が通ったからよく見たら
おっさんが後輪がパンクしてぺったんこになってるドコモチャリ漕いでた
近くにポートある場所だから乗り換えれば良いだけなのに

624 :
PiPPAは年会費が必要で保険料が含まれていて

ドコモはそれらが一切無いッて事ですか?

625 :
>>623
定額じゃないんじゃね?
都度でもパンクしてたら5分以内に同じポートに返却したら非課金だけどな

626 :
HIKAKIN?

627 :
>>624
ドコモもハローサイクリングも確か保険料込みだったはず
このスレにもし使った奴いたら報告ヨロ

628 :
保険なんてあるんや知らんかった
この前いきなりサドルが外れてすっ転んだから、それの慰謝料請求するかな

629 :
>>624
PiPPAをよろしく って最後に書き加えるのよろしく

630 :
どれもタイヤの空気圧が低すぎてカーブでズリズリドリフトしちゃって恐い

631 :
>>630は土屋圭一

632 :
マジで空気圧低すぎダロ
イスも冗談みたいに低くなってるし

633 :
屋外に置きっ放しだと、自転車は傷むのが早い。バッテリー交換とは別に整備メンテしてるのか?

634 :
しなきゃ認可も下りないし引き受ける保険会社もない

635 :
この時間帯だと西新宿近辺は全滅だな
利用者増え杉

636 :
>>632
椅子の高さは自分で調節するんやで。

637 :
空気圧低ければ燃費も悪いだろうし
チェーンも同様、ギシギシ注油しろ
コンディション次第でシェア自転車のイメージもしゃっきり良くなるのに

638 :
西新宿は2年前くらいなら帰りの時間帯は結構余裕だったけどな。
まあ職場変わって最近は知らないけど。

639 :
昨日35台になってた
サポートがんばったな

640 :
>>636
最近固過ぎて上げ下げ出来ないの多い

641 :
充電を1台1台、社員がやるって効率悪すぎだろ
充電は自動もしくはセルフにして、スタッフは整備に手間をかけるべき

642 :
まったく、その通り

643 :
駐輪スタンドに充電装置付けると金掛かりそうだし、屋外だと普通のコンセントじゃ雨で漏電の危険があるから技術的な問題もあるな。
スマホみたいな非接触型か、電気自動車のような専用の防水充電装置を開発する必要があるなら。

644 :
>>643
屋外充電機能付ボートなら>>364で報告が上がってるけど禿が既にやってる。
DOCOMOは何も全ポート、全台に充電機能を付けなくてもメガポートに2〜3台だけ充電機能を付けとけば意識高い系の客が多いんだから勝手に充電器に刺して立ち去ってくれる。

645 :
USB のポートで充電できるようにして、
緊急時は自分のモバイルバッテリーを刺して使えるようになるといいかも。

いっその事バッテリーは非搭載にして、
自分でモバイルバッテリーを持って来て使う仕様にするとかどう?

646 :
返却確認をポートで充電器に接続することと連動させれば良い

647 :
ハローサイクリングが原チャシェアーをはじめるらしいな。
やったーと思ったら、配達とかで使われてる3輪屋根つき原チャとな。
それじゃない。。。

648 :
どこにでも路駐できるのが原チャ最大の利点なのに、
3輪屋根つきじゃ車並みに停めるところを探すはめになる。
だったら車にするわ。値段もタイムズの車大して変わらんし。

649 :
雨の日でも利用率上げるための屋根付きかね
ウーバーイーツの配達には便利そうだ。
雨の日は自転車乗りたくないだろうし

650 :
ダイチャリって何ですか?

651 :
>>650
禿サイクルの下請け運営の一つ。
禿サイクルはダイチャリなど小規模運営の寄合世帯。
禿サイクルにとって最大の営業妨害は他所のエリアの他所の運営会社のポートに一方的に自転車を運ばれてしまうことw

652 :
ハゲチャリでしょ

653 :
社員が巡回して手作業でバッテリー交換って、悪名高いプロパンガスと同じ方式だ

654 :
>>653
プロパンガスよりは巡回件数は少ないし一ヶ所で何十台も取り替えるケースがあるからね。

655 :
だからそれが効率悪いってことだろ、プロパンのボンベじゃなくてカセットコンロの缶をいちいち巡回して交換するようなもの

656 :
>>647-649
uber eatsロゴとおそろいの緑色に塗ってるし、どうみてもそれ用にしか見えないな。(笑)
ハローサイクリングに5回乗ってると、ハロースクーターを大幅に値引くこともするらしい。
いかにも禿がやりそうなことだね。

657 :
シェア自転車バッテリー交換共同組合の皆さん

658 :
>>656
全く使う用もないけど、今のうちに5回乗っとくかな

659 :
アプリ入れてポートが何処にあるか見てきたけど台数も禿チャリ同様少ないし4ヶ所しかないやん
登録して直ぐ使えないみたいだから前もって登録した方が良いんだろうけど

660 :
ここ見ると台数もポート数も当分期待出来なさそう
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1208/389/

661 :
PiPPAをよろしく

662 :
>>660
料金高いわ
ウーバーイーツの連中も稼ぎからこんなレンタバイク料金引かれたら嫌だろ

663 :
原チャの値段は車の20分の1ぐらいなのに利用料金がほぼ同じって、なめてるね

664 :
拠点も少なすぎで乗り捨てのメリットもないし、こんなの誰が使うんだろう?

665 :
働く人が使う

666 :
ガソスタにあるニコニコレンタカーの方が安い

667 :
あんなピザ屋の配達みたいなバイクでメット被らなきゃならなくて車と大差無いならHa:moのほうがいいな。
Ha:moよりアドバンテージあるのは原チャ免許で乗れるだけ。

668 :
ホモきらーい

669 :
都心で乗るなら原付と電チャリって利便性はほぼ互角なのにこの価格差は有り得ないわw
半年くらいで撤退しそう。

670 :
時間と距離での両方で加算じゃなくて速度リミッターでも付けて時間のみでやった方が良い気がする

671 :
>>670
リミッターなんか付けなくても都内じゃ出せるスピードなんてたかが知れてる。

672 :
>>669
歩道に置いて駐禁切られるか否かも大きい

673 :
一通逆送し放題な点も大きいね。
ウーバーに使わせたいんだろうけど、都心どころか世田谷とかでも電チャには勝てない。それこそさいたま市とか郊外とかじゃなきゃ原チャ使うメリットはないね。
自分とこのハゲチャリと食い合いになっちゃうけどw

674 :
月額プランなら使う価値はあるな
ネット予約したのが盛大にパンクしててチューブまではみ出してたのに当たったことあるけど
これ一回利用だと金返して貰えるんかね

675 :
>>674
即座にポートからクレーム電話入れれば無料で別の自転車に振り替えてくれるよ。

676 :
不具合車両のキャンセルはワンタッチでできるようにして欲しい
急いでるとき引き当てると本当に困る

バッテリー好調の車両はパンク等他の不具合を疑うようになった今日この頃

677 :
たまに電源全部付けていくクソ野郎がいるな

678 :
電源つけないとバッテリー残量解らないからな。
電源オン → 数% → 無視して次の車両へ → 全滅 とほほ。。。

679 :
電源は常につけっぱやぞ
数分で自動で切れるし

680 :
バッテリー50%以下のチャリは青くLEDを光らせとくとか、
いちいち電源入れなくてもぱっと見て使えるチャリがあるか解るようにして欲しいな。
20台以上も確認して全滅だったときの徒労感というか実際にムダになる時間はかなりのもの。

681 :
実際は20%もあれば充分使える

682 :
もし途中で0%になったら、重い自転車を押して歩かないといけないかと思うと
そんなリスクはおかしたくないだろ。

683 :
それよりも返却処理が出来ず乗り換えられない方が辛い

684 :
>>674
開錠から5分以内に同ポートに返却したら不課金。
俺も借りたらブレーキ壊れてたので電話したらそう言ってた。

685 :
>>684
5分以内にサポートに電話が通じるかどうか…

686 :
電話は要らないって話だろ

687 :
電話しなくてもOK
パンクしてたの掴んだ時そうだった。

688 :
だが、サポセンキャンセルしないからメンテ中にならずに次の犠牲者がでるだけだろうけど

689 :
ウーバーの配達でガンガン乗ったらすぐに充電なくなるな

690 :
車輪廻してるのだから、自車発電充電蓄電できればいいのに

691 :
紫のアイコンて何?

https://i.imgur.com/sZprcvj.jpg

692 :
ハローサイクルで、出発前に返すとこ確認したら1つ空いてたので賭けで出発したら到着時に満車だった。
返せるか試してみたら返せてしまった。
大丈夫なのか不安。。。
だれか解説しておくれ。。。

693 :
増税前にチャージしたコインのうち108pippaコイン残ってるんだけど
これって使えない?
2pippaコインチャージとかできない?

694 :
>>690
エネループバイク乗ってたけど、気休め程度の充電しかしないぞ。
回生ブレーキ効いて下り坂は良かったけど。

695 :
ツイッターでもチラホラ目にするけど、ここ1-2週間でドコモのサービス品質が急激に落ちてるな
ポートに20台とか有っても予約できるの5台とかだし、一部整備業者が撤退したのか…?って
これで赤字ならもはや破綻寸前だし大幅値上げでリニューアルしないと

696 :
法人定額が安すぎなんでしょ
時間無制限止めればいいのに

697 :
さっさとウーバー 3倍値上げしろ

698 :
>>693
pippaそのものが...もう...

699 :
もう法人契約は禁止にしろよ

700 :
これだけあるのに利用可能0台だった
個人契約は金だけ持っていかれるわ

https://i.imgur.com/KoGwzbb.jpg

701 :
もう完全にサービスの体をなしてないな…

702 :
>>700
えーひどいw

703 :
契約する前はポートにこれだけあるのに借りられないなんて思わなかった

>>702
腹立たしくて写真撮ってしまったー

704 :
2日連続0台
いい加減にしろ

705 :
おっ、1台ある
予約したろ
ポート到着、バッテリーボタン押す
ゼロ

706 :
ポート増やしゃいいってもんじゃないんだよ

707 :
https://i.imgur.com/AEGWI1t.jpg
ハローサイクリングを見習って
電池アイコンはよ

708 :
pippa iOS13にアップデートしたらアプリ使えねーじゃないかよ。何がpippa をよろしくだよ、糞会社

709 :
赤チャリももはやこれまでか…
都心に進出しつつある禿サイクルに期待するしかねーな

710 :
自分で持参したモバイルバッテリーで乗れるようになればいいのにな。

711 :
docomo、問い合わせしても返信なく1ヶ月過ぎた
3ヶ月位前は翌日までにはちゃんと返信あったのにな
昨日も先週もパンク車当たったけどもう報告してないわ

712 :
クソドコモが
やる気ねーならやめちまえ

713 :
みんなで同じハッシュタグでツイートしてTVで現状取り上げてもらおうぜ

714 :
みんな!港南緑水公園なら今現在41台あるぞ!

急げ!!!w

715 :
今は知らないけど前は深夜とかなら100台以上ってのがしょっちゅうあったな

716 :
それWCT住人が返却したんでしょ
東雲のCODANや豊洲のSKYZも深夜は50台以上停まってる

717 :
>>715
勝どきのTTTは今でも100台超える時が有る
多分ここが横綱

718 :
すごいリサーチ力だなw

719 :
>>718
アプリで見たらわかるやろ
港南緑水公園は57台だった
昔は夜間は100台以上あったけど最近品川港南口は宅配野郎のせいで夕方6時くらいでも在庫一桁しかないので港南口→緑水公園の移動がなく57台なんやろね

720 :
いや、あちこちの台数を言ってるからだよ

721 :
1桁でも走行可能なものがあれば羨ましい。
最近、朝使う5ポートに予約可能車が全くないこと多いわ。

722 :
今日は雨だから余裕で借りれた

723 :
先月ぐらいからメンテナンスが酷いと感じる。パンクもそうだけど、タイヤの網が見えてる自転車があったのは驚いた。ブレーキワイヤー切れたのも遭遇したし。

ユーザーも夜間は特にバッテリー確認や返却時に、必ず電源オフしてほしい。時間で電源オフになるけど、ライトつけてるだけでもバッテリー減るし、電源ボタン押すのなんて3秒もかからんだろうに。

724 :
ポートに電源入れっぱのがあったら消してる

725 :
いちいち電源入れなくても、バッテリーがある程度以上残ってるチャリを
ぱっと見て判別できるようにして欲しい。

順番に電源を入れてみてバッテリーなしを確認して次へ・・・と
繰り返す人が大量発生してて悪循環な気がする。

726 :
いたずらなのかイヤガラセなのか
電源だけつけて放置するのをやめてくれ

727 :
そんなことする奴は手が爆発してほしい

728 :
ステーションに着いたら
アプリで全車のバッテリー状況を確認
バッテリー満タンで前後輪の空気圧に問題なければ
事前登録のICカードで解錠
こんな感じじゃないの?

729 :
毎度お馴染み駒場のポート。
見た目上は18台も止まってるのにアプリ上では6台になってて、その6台も10%未満車のみ。
完全にウーバーのヤリ捨て場になってる。

730 :
いちいちアプリ使うのめんどくさいから、
ポートについたら片っ端から電源入れてみて
バッテリー残ってるやつにカードかざして借りてる。

731 :
予約してもハズレ電池ってパターンが増えたからカード登録して予約せずタッチすんのが一番手っ取り早いよね。
ハゲみたいに予約しないと返すことすらできない訳でもないし糞アプリは参考程度にしか使ってない。

732 :
Hello cycling、iPhoneに登録したSuicaが登録できなくて、サポートに電話したら「あースマホのSuicaはダメなんでよね〜」とか言われたわ
ドコモが問題なく出来るのにハゲがダメって。。
だれかiPhone SuicaでHello cycling利用してるやつおらん?
毎回アプリから予約ってめんどくさ過ぎ

733 :
>>732
カードのSuica持てば?
それが嫌ならキーホルダータイプのnanacoが邪魔にならなくてオススメ。

734 :
キーホルダー7個も持ってるけど、せっかくスマホSuica持ってて、Hello以外はバスでも電車でも自販機、ドコモサイクリングが全部それ一つで済むのに、ハゲだけが使えないっていうのが腹立つんだよね、親会社が携帯会社なのに、スマホSuicaが使えないって
そしてサポートの態度もさ

735 :
ハローサイクリングのサポートはマジで糞だぞ
約束は守らないしメールの返信もしないし嘘つくし
海外ですらこんな💩みたいな会社有り得ないと思う

736 :
そんなわけなのでPiPPAをよろしく

737 :
>>729
他のポートで似たようなことがあったから、コルセンにゴルァしたわ。
区民の税金でUber Eatsただ乗りさせていいのかよってね。

738 :
スマホかざしても開錠されないていうのがままあるんだけどなぜ?
駐輪場から探すで四桁打ち込めば開錠されるから予約車やメンテではないんだけど

739 :
機種変化なんかして前のが登録されてたりしない?
そうじゃなかったとしても1回カード登録しなおしてみれば?

740 :
いや毎回毎回必ずそうってわけじゃないからさ
他の人はそうなる事ない?

741 :
最近借りてないけど1回もなったとき無いかな

742 :
えーマジかい
登録し直してみるわ

743 :
ハローサイクリングは電池確認出来るようになって予約しやすくなったけど
予約してポートに着いてマイPASMO翳すと予約済みですみたいに表示されて使えないのね
それで予約解除してから翳すと使えるの

既出じゃないってことは自分だけなのかな
自分だけじゃないなら治して直して欲しい

744 :
>>734
ハゲのTwitterに直接ぶつけてみたら?
携帯電話会社の癖にiPhone排除してるってなんなの?って。

745 :
>>743
最近使ってなかったから忘れてたけど、自分もそうなった。

登録のモバイルSuicaをかざすと予約済みと出てエラーになる。
しかも、暗証番号使って使用開始しようすると、普通に利用できるというおち。

746 :
>>743
使えるのは解錠のみと思ってて、いままでSuica登録してなかった
今ヘルプみたら、解錠と返却にしか使えないと書いてある
ドコモとは、違うんでしょう

747 :
ドコモで返却しようとポートにおいたらE01故障表示が出てボタン操作が出来なくなったけど
15分経過したら自動返却処理されたわ30分ギリギリじゃなくてよかった

748 :
>>747
コルセンに連絡すれば、すぐに返却処理してくれるぞ。

749 :
また明日から毎朝自転車争奪に参戦しなければいけないと思うと憂鬱

750 :
どーい

751 :
20分前から予約可能を含めて50分間専有できるのは回転率わるすぎ

752 :
今、新宿花園神社裏のポートの前を通ったのだが、表側はスッカラカン。
奥の庁舎の前に十数台止まってたのだがアプリ上では0台。

これは完全に電池隊がストライキやってますわ。

753 :
台湾のシェア電動バイクみたいに、バッテリーステーションで、充電済み電池と交換できるようになればいいのに

754 :
月契約取れれば後は知らんじゃ困るなぁ

755 :
配車してくれてありがとう
今朝は乗れそうだ

756 :
いいってことよ

757 :
大阪駅前はDTタワーしかポートが無いのはドコモが進出できないのかな心斎橋、難波ばかり増やされてもなぁ
北新地駅出口あたりにほしい

758 :
童貞タワーって何?

759 :
>>757
役所主導だったちよくると違って大阪はベンチャー企業の羽生チャリがベースだからどうしても勢いが弱い。
現状ではインバウンド客の多いホテルを狙って営業かけてる感じ。

760 :
>>758
東京には毎朝毎晩、JKやJDやOLなどとの密着サービスを提供している東急DTラインってのがあるらしい。

761 :
>>695
オリンピック終わったら終了だろ

762 :
>>752
あそこ何故か状態悪い。返却処理出来ないのでサポに電話したがサポでも操作出来ないから区役所のほう持って行ってくれって言われて焦ったわ。

763 :
>>761
ちよくるとかはオリンピックやインバウンドとはなんの関連もない事業なのだが。

764 :
御堂筋線は人身事故でえらいことになってるみたいだけど
シェアバイクだからその事すら知らなかった

765 :
2年ぶりくらいに都心で使ったけど酷い有り様だな
チャリ自体の劣化が凄いしほとんどのポートが空でせっかくあっても充電ゼロばっか
充電あるのだけ表示ってできないのか?
ポートが増えたことだけが唯一の改善点だな

766 :
チャリ自体の劣化は最近酷いね
キコキコカタカタ鳴りながらでもバッテリーあればいいと思わないと

767 :
この前ふつうに乗ってたらサドルが外れてすっ転びそうになったわ

768 :
>>739
登録し直したら速攻認証されるようになった
さんきゅー

769 :
バッテリー25%あって安堵して使ってたら
急な上り坂の中腹でいきなり20%くらいからみるみる減って0%になって焦った
バッテリーの劣化も酷い

770 :
0台ばっかりで料金返してほしい

771 :
信号停車時、ブレーキかけたままペダルガツガツ踏み込んでモーターオンする
ターボタイプD

772 :
>>763
禿にでも替えるんじゃね?
まあ禿は儲からないと思ったら退くの早いが

773 :
>>769
ブリヂストンの初期型は冬場そんなのばっかりだよ

774 :
>>773
でっていう
冬場でもないし

775 :
ポート返却直後に同じ自転車予約してまた乗れるんだな
そりゃ帰って来ないはずだわ

776 :
>>775
というかその場合、予約なんかしなくない?
IC用意して返却ボタン押したと同時に掲げて借りるわ。

777 :
>>776
それは当たり前のケースでしょ。
775が言ってるのはポートに止めて用事を済ませてる十数分の間予約状態にしてキープできるってことでは?

778 :
返却しても予約可能に表示されない時もあるよな
あれ本当困る

779 :
こも台風で糞ウーバーは何人か間引かれた方がいい

780 :
自転車が心配

781 :
汚れが落ちてちょうど良いかも

782 :
緑リュック連中は、安全な場所に自転車を移動するというズルいことができるから、今頃お気に入りの自転車を確保してるところだろ。
問題なのはむしろ台風が去った後で、路面が荒れててパンクしやすいのに無理して営業するから、パンクするまで営業してそのまましれっとポートに返すという極悪非道のようなことをしてる。
パンクしてたり空気が抜けかかってる状態でポートに返したなら、サポートに連絡ぐらい入れればいいのにそれすらしない。
ドコモはいい加減緑リュックを法人契約から締め出せよ。

783 :
台風一過で風は止んでるのに電線切れてズタボロ状態の電車を尻目にシェアサイクルが火を噴くで!!!!!


電池切れだけど。

784 :
バッテリー交換作業されてないから充電切ればっかり

785 :
ドコモだと小さい自転車しか無くて腿上げで乗らないといけない事があるけど
ダイチャリは自転車の品質が安定してるのが嬉しい
返却台数の制限が無くなればドコモの上位互換になるのにな
何よりウーバーと関わり無いという

786 :
>>785
だから、サドルをあげればいいだろw
固いとか言ってるけどレンチの使い方も知らんのか?

787 :
PiPPAのチャリも全部大きい大きいチャリだよ
PiPPAをよろしく

788 :
固いやつはまったく動かないのもあるね

789 :
>>786
普通の男性の脚の長さだと
踵が離れるほど上げると椅子外れるよ

790 :
>>786
レンチ装備されてたっけ?

791 :
>>790
ちよくるのチャリはサドル交換だってできちゃうはずだよ

792 :
レンチ装備されてるかどうかと、サドル交換できることは全然違う話じゃないか。

793 :
サドルの下のL字の棒をキュルキュル回せばいいだけ

794 :
そんなのわかってらあ

795 :
小さいサイズので丁度いい位に上げるとサドルすっぽ抜ける
まさかこのスレにはすっぽ抜けない人は居ないよな

796 :
マイサドル

797 :
今朝返却したポートから借りて帰ろうとしたら急に本日昼から休止になっているし、よく使うに登録してあるのにメッセージ来ていないし、アプリよりを遡ってもそんなお知らせないし、どうなっているんだこらぁ

798 :
あんなに使い勝手の良いサービスだったのにウーバー野郎共のせいでこんな糞化するとはな
奴等が使ってるの見る度に怒りが湧き出てくるんだが
何とかストレス解消できる術は無いもんか?

799 :
外出るなよ

800 :
>>798
予約してた自転車がパンクしてたとかむかつくときに、コルセンにちくちくするといいと思うよ。

801 :
俺も自分の自転車でウーバー始めたけど赤チャリの多いこと
そりゃバッテリー切れが続出するわけだ

802 :
明らかにメンテナンスが追い付いてない
ってか元からやってんのか?

803 :
しかし、UBERって配達員が大量にいるって事は流行ってんのかな?
自分で買いに行けば済むところ、高い金出して頼むやつがそんなにたくさんいるとは驚くわ。

804 :
はい、予約して到着したらバッテリー0ほかの予約可能車なし
わざわざ遠くの出口から出てるのにやりきれん

805 :
>>803
500円やら1000円の割引チケット配りまくってるから安く食えるよ

806 :
バッテリーゼロでも近くまでならもつ余力あったりするんだよね

807 :
>>803
シフトの合間にしか休憩時間取れず
詰所から離れられない人は結構いると思う
そういうのに使える

808 :
と思うだろ?
いつも上手くいかない
何度後悔したか

809 :
>>807
実際に使ったことないのに妄想で書いたでしょ?
そんなタイトなスケジュールでウーバーイーツは使い物にならんよ。
港区とか世田谷区とかには徒歩五分のコンビニとかにわざわざ出向くくらいならカネで解決する人種が結構居るんだよ。

810 :
ウーバー撲滅キャンペーン実施中

811 :
電車乗ったり歩くのも面倒ですぐタクシー乗るような人達がウーバー使う

812 :
ウーバーって何だろと調べたら素人に運ばせてるのかよ
こんなのよく利用する気になるな、運送会社の配達員ですらいい加減な人間がいるのに

813 :
普段はsuicaかざして開錠するのだが、
今日ドコモバイクシェアをスマホアプリで予約した後コード入力して借りたら
電池残量が8%だった。
せいぜい3キロくらいだからそれ乗ったけど残量10%未満だったら
借りられなくなると思っていた…

814 :
とにかくどれもこれも空気圧低すぎ
もうパンクしてるレベルでぺちゃんこ
なぜこの設定なのだ?
タイヤの磨耗も極端に早くなるし、抵抗大きくてバッテリー消耗激しいし

815 :
すべてUber Eatsが悪い。
雨になるとボーナスが出るためか、使える自転車がすぐ無くなるしな。

816 :
ウーバーは税金補助の分は
費用負担しろや

817 :
ウーバーいらね
消えろ

818 :
ウーバーの事なんて考えると心が汚くなるよね
PiPPAやeサイクルやさいたま市コミュニティサイクルや三郷駅のレンタサイクルなどの話をしようよ

819 :
利用しませんので

820 :
ウーパーを必要としている人も居るんだな、たぶん

821 :
大宮を中心として展開しているオレンジ色のさいたま市コミュニティーサイクル?(JR系??)は、
さいたま市内で実証実験中の禿サイクルに喰われてきているように見える
新しく建てられた大宮区役所にも禿サイクルが置かれている

822 :
>>812
受け取り拒否されてマンションのエントランスに投げ捨てられたってニュース見なかった?
つまみ食いも常態化してるらしいしな
そのうち毒でも盛られるんじゃね?

823 :
受け取り拒否品は公式対応としてもらって良いのだから
頂いちゃえばよいのに

824 :
禿ってハローサイクリングの事か?
ウーバーが無ければ、ポートの台数制限があって面倒なだけの業者で終わってたんだよな
今は乗り心地がとても良いと感じる

825 :
>>822
かわいい女がいるって分かれば睡眠薬入れるな。俺なら

826 :
身元が保証されてない人間が運ぶ食い物をよく喰う気になるよね。
港区とか渋谷区とかのマンションに住んでる意識高い系OLとか、普段はエスカレーターの手摺には絶対触らず、ドアノブとかには除菌スプレー撒きまくってるくせに。

827 :
Uberは登録時に身分証明書必要です

828 :
最近はつまみ食い防止なのかシールで封する店も増えたとか
まあ貼り直せば良いだけだし形だけだわな

829 :
0%でもいいから貸してくれないかな
歩くよりはマシだし

830 :
貸出とかの処理やライトの電源は、走行補助とは分けて欲しいね

831 :
観光地にあるレンタル自転車のぼったくり率

832 :
>>831
だって観光地のレンタサイクルって24時間のうちの6時間程度しか稼働できないんだぜ?
しかも1日数人しか客が来ないなんてのもざらだし。

833 :
>>829
0%の普通に借りられるやん

834 :
0%は連絡するとメンテ中になるのか?借りれるやつは表示が0なだけで、1〜4%なのかね

835 :
UBERの利用云々以前に電池が0%でも普通の折り畳み自転車並に走れる様にしてくれれば解決すると思うんだが

836 :2019/10/24
このスレでもさんざん好評頂いているように、PiPPAならバッテリー問題なし!
PiPPAをよろしく

中華カーボンフレーム 48台目
シクロクロス競技スレpart7
【国産】電動アシスト自転車 Part49【正規物】
反社会的勢力が立てたスレ(自転車板)
ヘルメット Part70
名古屋のケッタ乗り 147城目
自転車のスパイクタイヤ専用 Part6
スピナー、スピンバイク、トレーニングバイクなど 3
【柳瀬川】荒川右岸のサイクリング路 2号【砂川堀】
Campagnolo_カンパニョーロ Part59
--------------------
【社会】ATM利用6割減 コロナ禍、個人「脱現金」加速も [田杉山脈★]
【鄭明析氏】摂理・キリスト教福音宣教会23【服役終了?】
顎関節症が悪化しそう
あんスタのコスプレ3
もし徳川が関ヶ原後全力で島津を潰していたら?
自作刃物総合スレ17
【デートの前は】にんにくマニア 1臭目【危険かも】
中部に負けるド田舎。その名も関西(爆笑)
【DVD】ラビリンス 魔王の迷宮 Part3【発売中】
【バブルの】むこうぶち66【終わり】
(・Θ・)<42やで
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ24012人目
ぷよぷよのサタンさまは魔王カコカワイイ・通
【妄想】大衆演劇ファンにありがちな事【勘違い】
パピヨン&講師スレ Part.18
king crimsonの中でおすすめの曲またはインプロを教えてください
【現役世界最強右腕】マックス・シャーザー応援スレ【オッドアイ】
ベルウィックサーガ ユニット評価・運用・雑談スレ16
【同人】原稿進行状況'14〜盆暮れ正月ハラシマン〜
がんばれゴエモン2〜奇天烈将軍マッギネス〜
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼