TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
クロスバイクの雑談&購入相談136
ヒルクライム情報交換スレ 39%
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?91
ヘルメットを被らないという選択
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ69個【街乗り】
自転車でキャンプツーリングに行くぞ33
【100マイル】ロングライドレポート20【161km以上】
【マナーUP】ジャパンカップ2018【器物損壊】
自転車でキャンプツーリングに行くぞ34
ロードにフリーパワー付けると最強じゃない?

GIOS ジオス Part42


1 :2017/07/25 〜 最終レス :2018/09/04
extend:checked:vvvvv:1000:512 

・本国サイト
http://www.gios.it/

・日本代理店
http://www.job-web.co.jp/

・イタリア製
ttp://www.giostorino.it/

過去スレ
GIOS ジオス Part41
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1488424791/

GIOS ジオス Part40
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1467318615

GIOS ジオス Part39
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1461544685/

2 :
>>1
とりあえず乙

3 :
スレ1番上の小文字は何か?

4 :
AMPIOのクランクは、R2000になっても結局スギノなんだな

5 :
>>1
ジ乙

6 :
>>3
ワッチョイ入れようとしたらコピペミスった

7 :
自転車板でもワッチョイあるんだな

8 :
>>3
そんなに知りたいのか?!

9 :
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

10 :
>>8
答え書いてあったぞ?

11 :
>>3
間違った ワッチョイ おまじない、だろ?

12 :
身長168だけどミストラル430と480どっちがいいの?
用途は通勤片道10kmです。

13 :
脚の長さが日本人標準なら480でも足が届くはずだけど
サドルバッグなどシートポストに何か付けたいなら430。
というのが机上の計算、実際に跨って確かめれ。

14 :
ミストラルのペダル
ギザギザがソールに食いつく感じで気に入ってるんだけど、
頻繁にネジが緩むから困った
さらに緩んだ状態で走るとネジ穴が開拓されて、より緩みやすくなるね
ネジロック剤を付けてみたけど、相変わらず数日で緩む

15 :
>>12
430だと思う。
480だとTT=545もあって、ハンドルかなり遠く感じるんじゃ?

16 :
>>13
>>15
ありがとうございます。
今他メーカーの480乗ってて足も付くんですが
クロスバイクは小は大を兼ねるなんて話も聞きまして
どんなもんなのかと思ってました。
430にしようかな。

17 :
俺は480がいいと思う。小さく乗っても窮屈じゃないか?

18 :
こっちでやれ↓目障りだわ

【ジオス】GIOS MISTRAL【ミストラル】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1500536954/

19 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

20 :
>>18
ミストラルスレあるんですね。
失礼しました

21 :
>>14
スニーカで漕いだら痛くならねえか?

22 :
>>12
170で480だけど
エスケープみたいに460くらいがあればと 

かと言って430だと小さいと思う

23 :
トップチューブにまたがってピタッと足がつけば、そのサイズでいいんじゃねえの 
530は無理で480で指一本くらい余裕があってちょうどよかったな 

で、肝心のトップチューブの長さだけど二センチ程度長い
シートを前にずらして乗ってる

エスケープの465だったけか
あれが一番合いそうな感じかな
乗ってないけどw
ま、ジオメトリとかで変わってくるけど

24 :
ロードはボーダーの場合は小さい選べと言われてるけど、クロスの場合はどうかねえ 168だとよほどの短足以外は480勧められると思うけどね

25 :
ミストラルのブラックとマットブラックって何がちがうの?
艶ありなしですか?

26 :
んなもんググったらなんぼでも出てくるやろ

27 :
専用スレがあるのにわざわざどうでもいい話題を無理矢理こじつけてでも必死にミストラルの名前出してレス乞食してるあたり、荒らすつもりがあるように思えてならないんだが

スレ初っ端からNGさせんなよ
これだからビンボー人は嫌われるんだよ

28 :
て言ってもトルナード、グレス、エアロライトの話したくても誰も乗ってないんでしょ?
俺はレスタ乗っててエアロライトに乗り換えようとしてたけど、
スレでもまったく話題にもならないから2018のリアクトに決めてしまったシナ

29 :
実際gios乗りの8割はミストラルだろ

30 :
FELLEO の私はどうなるの?

31 :
専スレが立ったんだからそっちでやれよ
隔離スレ立てたの俺じゃないからな?

ジオスのロード持ってて見てんのに読み飛ばすのがウザいと思ってる奴だって多数いるんだよ

多数派だからとか本スレ荒らしを正当化する理由にはならんわ
多数派だからわざわざ専用スレがあるのになぜそっちに書き込まずジオスの他車種のスレを荒らす?

まるで言い訳がどっかの半島民みたいだな(困惑)

32 :
ミストラル嫌ってんの一人だけじゃん

33 :
>>27
こういうやつが一番いらないからワッチョイでNGしたいけど自転車板はワッチョイないんだっけ

34 :
>>25
そらそうだろw

35 :
>>30
どうなるとは?

36 :
>>31
ミストラルをNGWord設定すればいいだけじゃ?

37 :
>>31
お前が向こうに行けば良いじゃん。

38 :
ttp://cyclist.sanspo.com/349005

39 :
この記事なんか腹立つな

40 :
>>39
そこは金銭的価値しか認めない盗人にはわからない価値があって、逆に本人には古くても味がある乗りたいと思わせるフレームだった、と解釈しようよ

41 :
何だこの記事は?
なんで最後に出て来る盗まれない窃盗犯の意欲をそぐ糞ロードがGIOSなんだよ。

42 :
猪野学? 俳優? この調子に乗った中途半端な奴、なにコイツ。

43 :
自虐風自慢かよw

44 :
>>41
GIOSだからww

45 :
なんか腹立つなこの記事w

46 :
なにに腹立つのかと思ったらそこかよw

47 :
自称俳優って、男の場合 99% クズだからなあ。

48 :
>>47
寧ろ女では?

49 :
>>48
世の中には三種類の人間がいる。
男性、女性、女優、っていった人がいるけど、女優はなにか独立した確固たる存在なんだという認識に、私は賛同しますね。

50 :
その記事頭おかしいなw

51 :
別にGIOSが糞なんじゃなくてボロボロのパーツ寄せ集めて作った糞ロードてだけじゃねえかw

52 :
なんで1のリンクにエンゾが無いの?

53 :
リンクするサイトがそもそも存在しない。

54 :
久しぶりに来たんだけどエンゾさんはどこに行ったの?

55 :
ヘルメット買いに行った

56 :
パントの話はだめでしょうか?

57 :
>>56
ご自由にどうぞ、自分はフェルーカ乗り。

58 :
>>57
ありがとうございます。
自分初心者です。
少しずっいじっていきたいのですけど、まず何からいくのがセオリー?でしょうか

59 :
すこしずっ✕
すこしずつ

60 :
>>58
giosgiosうるさいバーテープを交換

61 :
>>60
バーテープは消耗品だから、次の交換で。

62 :
>>58
まずはポジションだし。
ポジション微調整しながら、体を作る、この繰り返し。

63 :
オフセットなしのシーポスに帰るべきかな?ちょっと体大きめなんだけど。

64 :
ていうか
ティアグラのブレーキきかんわ

65 :
こっちでやるのかミニベロスレでやるのか決めてくれ

66 :
giosだから仲間でしょ。

お決まりのセットバック0のシートポスト ブレーキ ペダル 入れてステムで調整で良いと思う。

67 :
隔離スレのある某車種以外のジオスなら基本的にここでやって問題はないだろう

68 :
ミストラルが隔離された経緯を知りたいな。

69 :
過去ログ読めとしか
荒れるから蒸し返しはやめよう

70 :
>>64
テクトロと比べたらそれがいかに素晴らしいものなのか理解できるよ、本当に頼りなかったから自分は105に換装した。

71 :
Ultegra がよく効くと思ってたけど、MTB の油圧ディスクの圧倒的制動力に驚いた。タイヤがぜんぜん違うけどね。

72 :
ミストラル↑
ミストラル以外↓

73 :
>>72
ドラクエのラスボスでそんななまえのがいたよな。

74 :
ティアグラと105のブレーキで大きく差があると言われてるけど、一番の違いはブレーキシュー?

75 :
ブレーキシューは全部一緒だぞ

76 :
キャリパーブレーキの造りがティアグラ以下と105以上で別れてる

77 :
ディスクブレーキ使ってしまったらリムブレーキなんてどれも目糞鼻糞
なのでエアロライトディスク仕様出してくれ前後スルーアクスルで

78 :
シマノがロード用ディスク出してるんだからそれ買って載せればいいだろ

79 :
>>75
ティアグラと105は一緒じゃないぞ

>>76
ブレーキシュー以外はどう分かれてるの?

80 :
>>79
ドヤ顔で指摘してる所すまないが
ティアグラ用もデュラ用もシューの素材は同じなんで

81 :
>>80
ではなにが違うの?みぞとか?

82 :
機械構造の違いで制動力30%アップとかじゃなかった?

83 :
ブレーキレバーも規格が違うから105から変更点が必要。替えなくても一応引けるけど。

84 :
>>80
見た目も形も全く違うのに、シューの素材は一緒なの?

85 :
>>83
ティアグラ以下も全て4アームの新型になって規格も一緒になったんじゃないの?

86 :
あっ、ターニー除く

87 :
フェルーカに前だけ105付けてるけど劇的に変わらない感じでノーマルにシュー変更のが良いと思う

88 :
>>87
変えるなら両方が良い、それが出来ないならシューだけ105は確かにアリだな。

89 :
>>84
そうだよ

90 :
>>88
コ・ス・パにこだわるならシュー変更だね。

105は前だけしか付かないし後ろはのロングアーチのr650だっけ? ティアグラグレードじゃないと駄目だからシュー変更で良いと思う。

91 :
>>88
>>80によると一緒だから変えても意味ないんじゃないの?

92 :
>>90
マジか!
じゃあ俺のフェルーカのリアに付いてるキャリパーは何なんだ?シューは間違いなく105だがキャリパーは何処ぞのパチモンかよ。

93 :
素材が一緒としか言ってないだろ
よく見比べろよ

94 :
>>93
すまん、俺の目が節穴だが此れが取り敢えず役目を果たしている、結果オーライで宜し?
自分で突っ込むの何だが汚いな。
http://i.imgur.com/0VdQ12W.jpg

95 :
>>93
じゃなんで
>>79>>80なんてどや顔で絡んできたの?
>>75>>79も素材なんて一言も言ってないのに

96 :
>>94
よく分からんけど、ちゃんと付いてるなら良いんじゃないの?

97 :
>>96
確かにそのたうり、自己流でずっと続けていると時折これで良いのか?と思ったりする、自分のヘマで怪我するのは自業自得だが他人に怪我負わせたりはしたく無いから情報収集は怠らないようにしてる。

98 :
エンゾさんはどこに行ったのでしょうか?

99 :
>>98
気になったらエイドステーションに行ってみたら良いよ、とやかく言われているが一度じっくり意見を交わしてみたい人ではある。

100 :
フェルーカ買ったあとこんなの買うんじゃなかったと思いながら乗りつつ
通勤用にミストラル買ったからジオス好きな人みたいになって微妙や

101 :
>99

dクス

102 :
>>100
認めたくは無いだろうがそれは自他共に認める好き者の証拠だよ。

103 :
ampioでハンドルに体重かけるとパキパキ言うようになってきた・・・
ステムまわり増し絞めしてみたけど改善しないのですが、どの辺りを疑った方がよいでしょうか

104 :
>>100
2台目にクロモリ欲しくてフェレオ買ってみたものの、これじゃないなぁと思いつつ、
通勤用にアンティコ買った俺もいるぜ?
仲間だな。

因みに、フェレオ売り払ってアンティコ買ったんだけどね

105 :
>>103
昨年ロードで似たような症状が起きた時はコラムスペーサーを変えたら治ったな

106 :
>>103
ホイール側じゃね?自分の時はリアからパキパキ聴こえたから足回りを疑ってたどり着いた。

107 :
>>105
>>106
ありがとうございます。
コラムスペーサと、ホイールまわりをチェックしてみます!

108 :
>>68
mistralをgiosの仲間だと認めない一人か二人が勝手に作ったスレだから無視でおk

109 :
>>108
わざわざそんな前のレスを引っ張ってきてまで必死だなビンボー人┐(´д`)┌

隔離スレあってそこそこ盛り上がってるようだしいい加減諦めろよw
ゴキブリ並の執念だな

逆にそこまでしてジオスの上級車種のスレに寄生して荒らしたい理由って何だよw
自分の5万もしない安物がフェレオやエアロライトはたまたグレスと同列だとでも思いたいんだろうか(笑)

110 :
俺はどっでもいいよ mistralの話とかしたことないし
ただ相談もせずに勝手に立てたスレがあるからそっちを使えとか言うやつに従う必要はない

111 :
というか上級機種のほうが笑うわw
ほんの数万しか変わらないのに上級も下級もあるかっつのw
お前こそずっとウルティモウルティモ言ってディスってるウルティモ連呼君だろ?
ウルティモもミストラルもどっちもgios自転車なんだからここで話してなんの問題があるんだよ

112 :
お前みたいな奴が居るから普通のミストラル乗りまで厄介者扱いされるんだよ

113 :
>>111
そのほんの数万すら出せずにゴミストしか買えなかったビンボー人がどのツラ下げて言ってんだよアホかwww

つーかフェレオですらそのゴミとの価格差10万以上なんだがな

重ねて聞くけど隔離スレあんのにしがみつく理由って何なの?(目障りなんで向こうのスレに書けよ)

コンポの話題ですら全く通じねーのに価格差10万以上もする車種と同列に扱ってもらいたいとかいくらなんでも無理だわ。本当に目障り。失せろゞ(`´ )シッシッ

114 :
俺はミストラル持ってないし話もしないよ?
ただあのスレは誰かが勝手に立てたスレでテンプレにも入ってないから
ミストラルの話しをしたい人はどーぞって言ってるだけ
そうやって同じgiosなのに貧乏人だのゴミストラルとか言うやつが
giosの上級機種スレでも立てて出ていけばいいんじゃない?

115 :
ゴミすら持ってない設定なのになんでそんな必死なんだ?リアルゴミ乗りのオッサン^^
乗ってない設定にして第三者の忠告風に仕立てたいんか?(プププw
どちらにせよ逃げ道作んなよカスw

つーか専用スレがあんのにわざわざここでやる必要がねーだろ

ここで必死にゴミの話題出そうと工作してんのはオマエだけだってとっくにバレてんだよ
まともなゴミ乗りは皆向こうでやってるわ

挙げ句テンプレがなきゃここでやってもいいとか意味不明なルール作ってんじゃねーよwww

全く工作の手口がチョンそのものだよなコイツ┐(´д`)┌

116 :
いるよね自分の思い通りにスレをコントロールしようとしてただの荒らしになるキチガイ

117 :
つーかコイツいつぞやの型落ちウルテェモじゃね?手口がそのものだけど


完膚なきまでにボコり倒されてウルテェモの名前すら出せなくなった悔しさのあまり設定変えてまた沸いて出てきたのか?

118 :
ただのキチガイにしか見えないからやめたほうがいい
テンプレがない限り俺ルールを押し付けることは不可能
君がいくらコントロールしようとしてもおもちゃにされるだけ

119 :
このモロバレの自演ってウケ狙いのつもりでやってんの?w

120 :
あ、ID:zlxuwr9d=ID:VYRw3u94に向けたレスね

何度でも言うけどテンプレになきゃスレ荒らしても問題ないとか朝鮮人のような思考回路を持った完璧な荒らしなので情けは無用w

隔離スレあんのにテンプレ云々ボソボソうめきながらゴミの名前出してきたらコイツなんで容赦なくNGブッ込んで徹底スルーお願いします。

121 :
スレタイにミストラル以外とでも書けば?
ここは総合スレだからミストラルの話をしてはいけないなんてことはないでしょ

ミストラル専用スレはあれど隔離スレなどない
隔離スレと言い張るなら単なる荒らしのキチだと思うよ

122 :
ミストラルスレにも糞みたいな書き込みしてるし、こいつだけの隔離スレ作ったほうがGIOSスレもミストラルスレも平和になるだろ

【上級専用】GIOS ジオス
って隔離スレでも作ろうか?

123 :
必死やなー
ゴミストスレでやれよw

次スレからワッチョイでよろしく
自転車板ってワッチョイできたっけ?

124 :
>>123
隔離スレたててそっちでやれ

125 :
隔離スレ?あるやんけ


【ジオス】GIOS MISTRAL【ミストラル】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1500536954/

126 :
とまあ、こんな感じで暴れる荒しがこっそり立てたのがミストラルスレで
ミストラルが隔離された訳でもなんでもないので好きに話してどうぞ

俺が>>68に理由なんてないと教えてやろうとしたばっかりに
またこいつを目覚めさせてしまったみたいですまんな
彼はウルティモとミストラルとアンピーオの話をするとすぐこうやって突っかかってくる
part39スレでも同じように暴れて隔離スレ立てて荒らしてた

127 :
>>125
お前の為の隔離スレたててそっちでやれと言っている

【上級専用】GIOS ジオス

128 :
>>126
なんで専用スレがあるのにわざわざこっちでもやる必要があるんだ?


自分の愛車のミストラルが隔離されたのが不服で私怨にて必死になっているように思えてならんな、見苦しいわ

129 :
>>128
専用スレであって隔離スレではないからな
こっちは総合スレであってミストラルの話題禁止なんて何処にも書いてない

隔離スレというなら隔離スレと明記して作れば?
個人的にはお前が隔離されたほうが平和になると思うけどw

130 :
横槍だが
お前の言い分ならここは総合スレなんてどこにも書いてないぞw
もちろんゴミストの話題をしていいとも何処にも書かれてないww


テンプレがない限り俺ルールを押し付けることは不可能www
いくら必死に愛車のミストラルの名前出そうとも荒れて厄介者扱いされて結局隔離されるだけw

131 :
>>130
で、何処にミストラルの話題をしたらダメだと書いてるの?

132 :
>>131
で、何処にミストラルの話題もしていいと書いてるの?

133 :
どこにも書いてない、つまりルールは存在しない
なら話をしようがしまいが各人の勝手で
お前がするなと言っても言うこと聞く必要はない
そしてミストラルはgiosの製品なんだから
giosの製品の話をすることになんの問題もない
問題があると思ってるのはお前だけ
お前に同調してミストラルの話をするなと言う人はいないんだから
giosのロードバイクスレでも立ててそっちで好きなだけミストラルをばかにしてればいいよ

俺ルールを押し付けてるのはお前やお前

134 :
ほんとそれそのくせ自分が立てたスレを荒らすバカ

135 :
書いてないから何でも良いってのは違うだろjk
お前は何も書いてないからって周りの迷惑も気にせず電車の中で好き勝手騒ぐのか?
小学生並の屁理屈並べて勝手に暴れてるって自覚持てよいい加減

136 :
>>132
GIOSのスレでGIOSのクロスバイクであるミストラルの話をしてはいけないと書いてないんだから、
常識的に考えて車種問わずGIOSの話題を出してもよいと考えるのが普通です。

137 :
>>135
はい、屁理屈ならべてこことミストラルスレを荒らすのをいい加減やめろやks

138 :
こうやってずっとミストラルに粘着してくるからワッチョイ入れようとしたんだけど
コピペミスったのか自転車板は対応してないのか入れられなかったんだよね

139 :
なにがミストラル乗ってない(キリッじゃw
必死掛けたらワロタわwww
クwロwスwバwイwクw

結局荒らしてんのってロードも買えないビンボー人やんけ

ちょっとミストラルディスられると猿の如く発狂して阿鼻叫喚の大合唱とか恥ずかし過ぎんだろwww


ミストラル荒らしのキチガイはここから出てくんなよ

隔離スレ↓
クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1501505596/

140 :
>>139
荒らしてるのは自分だろ
ロードとMTBも持ってるけどそれがなにか?

141 :
>>140
言うだけならタダだもんなw
ロードとマウンテン持ってる設定なのになぜか張り付いてる安物クロス初心者スレwで待ってるぞ↓


キチガイミストラル乗り隔離スレ
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1501505596/

142 :
>>137
オウム返しって小学生が一番よくやる手段だよなwwww

143 :
もうここ荒らしに乗っ取られてるから新しくスレ立てたほうがいいのでは

144 :
>>142
その低俗なオウム返しされてグゥの音も出ないお前ってどーなん?www

145 :
相手にするだけ無駄でしょ
別スレ立てようか?

146 :
GIOS関連、クロスバイク初心者スレで暴れている「50kmロングツーリング君(アンピオティアグラ君)」

口論相手をマウントするために
カレラAR-01の画像で「これ乗ってるぜ」アピールするものの
ネットの拾い画像とバレて、涙目で逃走中
50kmロングツーリング伝説に新たな1ページが加わる・・・

---------------------------------------------------------------------------------

832 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/19(土) 07:53:25.02 ID:bUQ+iDfn [2/2]
>>828
でもネタパクって嘘ついたのは事実だよねw
人のことどうこう以前に自分が最低な行為したって意識も反省もない奴の言うことなんて説得力ないね
他人を貧しいボキャブラリーでしか攻撃できなくて他人の知識に頼るだけ
挙げ句の果てに粗大ゴミコラテックの自慢とかw
http://i.imgur.com/L2M86FD.jpg



861 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/19(土) 10:17:09.56 ID:1fNO9JRA [1/2]
>>832
インプレ記事から写真パクっててわらった
836が言うとおり「他人から盗用したり嘘つく」ヤツは最低だなぁアンピオくん
「これがボクの本当の自転車ですごめんなさい」ってID付けてアンピオティアグラ画像でもはっとけば?

http://i.imgur.com/4asECdI.jpg
http://i.imgur.com/6oJxV6C.jpg
http://funride.jp/equipment/3model_impression_16_ar01/

147 :
ん!?なんだなんだ!!?

型落ちウルテェモ(笑)(笑)(笑)がなんか他所でボコられてその相手が全て俺の自演だと思ってるってことでいいのか?wwwwwwwwwwww


壊れ過ぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっそワロタわwwwwwwwwwwwwwwwwww

どんだけ数年前に俺にボコられたのがトラウマなんだよwwwwwwwwwwwwwww
俺の影響力絶大過ぎんだろwwwwwwwwwwww


あー、また勝ってしまった。負けを知りたいw

wwwwww今度は1レスも交わさずに再度精神崩壊まで追い込んだったわwwwwww

148 :
こういうの見てるとばくおん!の100万ロード男の話も本当なんだなと思えてくる

149 :
闘えジオス!
http://web3.cyclowired.jp/image/node/241661

150 :
エアロライトがかっこよくみえる

151 :
チタニオ乗りの自分は高みの見物…というか、ジオス乗り同士仲良くした方がいいと思います。

152 :
エアロライトメインでブエルタ走るの?

153 :
http://manzanapostobonteam.com/galeria/
TTはエアロマスターかな

154 :
>>153
上から14枚目の写真、ブレーキ半開きだけど大丈夫なの?

155 :
GIOS FENICEやFURBOってリア14T付けられる?

156 :
>>154
ネタだと言ってくれ…

157 :
>>156
マジっすわ・・・
IMG_5670の中で右から二人目だけが横向いてるし、
普通走ってるときはその他の人みたいに下向いてるんじゃないの?

158 :
>>157
レース等でトラブルになりホイール交換した際にリムの幅が違ったりするとこのレバーでキャリパーの開き具合を調整する

159 :
そうだったのか
触るのホイール脱着の時だけと思ってたわ

160 :
>>159
レース中にシューが減るから徐々に締めながら走るらしい

161 :
山岳ポイントゲットおめ

162 :
もちろんメーカーが禁止の行為

163 :
コンタドールとか、レース中でもブレーキキャリパーの幅をちょくちょくいじってるね

164 :
GIOS乗ってる人はグランツール興味無いんかな?
特別なカラーリングとかじゃなくて市販品そのまんまで出てるのってすごいけどなぁ

165 :
>>164
みっともないと思ってしまうのは自分だけ?

166 :
ポストボン、地味に頑張ってんじゃん!

167 :
エンゾ教がんばってるな!

168 :
ホンマやこの流れでgressディスクモデル出ないかなー

169 :
エアロライトdisc出たら買うわ

170 :
レースで走ってるGIOS、初めて見たよ。ホント地味に頑張ってるね。

171 :
シクロレースならアルミの旧ナチュールをたまに見かける
そのうち何度か見かけた人はC2クラスで結構はやかった。フレームセット以外は相当カスタムされてる様子だった

あとはコンパクトプロでやたら早い人をクリテでみたことがある。カーボンだらけの中でクロモリで目立ってた

172 :
エアロライト105組みで20万くらいだし、エアロっぽいフレームで900グラムくらい(?)で悪くはないよなぁ

173 :
ジオスのデザイン好きなのにカーボンが無いから泣いてる

174 :
えっ

175 :
調べてみたらあるやん!
トルナード乗ってる香具師どんなもんか教えてちょ

176 :
香具師なんて見たの何年ぶりだろう

177 :
厨房逝ってヨシ!の時代だな

178 :
自分の愛車(2014TREK MADONE3.1)と
甥っ子のTORNADO鉄下駄105仕様(2016)を乗り比べたら
TORNADOの方が好印象。マ3.1よかTORのほうが上腕の疲れが少ない感じ。
アルミコラムの3.1に対してTORはカーボンコラムだから
当然といえば当然だけどwオール105でかためてるしね。

きっちりしたポジションだしせずに街路30キロほどしか走ってないから
それ以上の事はいえませぬ....
ちなみにタイヤはどちらもコンチGP4000SII23Cでおよそ7BARくらいでした。

179 :
  ∧ ∧
 ( ´ー`)
  \ <          /|
   \ \______//
     \       /
      ∪∪ ̄∪∪

180 :
このスレ2000年くらいのかほりがする…

181 :
ぬるぽ

182 :
>>181
ガッ!

183 :
八頭身エンゾはキモい

184 :
              ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
             /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
               /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
             i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
              i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
             .i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| Basso乗りに
             {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
              ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
                `\   ー-=ェっ |
                {ミ;ヽ、   ⌒   | います
                ヾミミミミト-- '  |
                / ̄ ̄ | : ::::::::::|
                / i   `ー-(二つ
                 { ミi      (二⊃
             .   l ミii       ト、二)
                . | ミソ     :..`ト-'
                    | ミ{     :.:.:..:|

185 :
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

186 :
GIOSエアロライトて今やってるブエルタに出てる中で一番庶民に手が届きやすいのでは…?
マンサナには是非頑張ってほしい。

187 :
ほんとコスパ的には偉いよな

188 :
後はFUJIかな
CUBEとかちょっとマイナーなとこ欲しくなるわ

189 :
GIOSをジョブインターナショナルの企画物だと思っててゴメンなさい

190 :
身長170でヴィンテージのサイズ500と520どっちにするか迷ってる
ジオスのサイズの目安だと500が170ど真ん中だけど他のメーカーだと大体520なんだよね

191 :
ヴィンテージじゃなくて500のスチールマスターを買ったが、ヘッドチューブが短くてちょっと残念だよ
自分も身長172の短足だが520でも全然いけると思う 気になるとすればシートポストのGIOSロゴが隠れるかな?くらい
大きいサイズのフレームだとサドルとハンドルの高低差が出なくてヤダって人もいるけど、ホリゾンタルに近いスチールフレームならヘッドチューブが短いほうがよっぽど気になるよ

192 :
>>190
520がちょうどいいと思うけど、落差つけたいなら500

193 :
スチールマスターやコンパクトプロのヘッドチューブはまだ長い方だと思う。
コルナゴやデローザだと多分ダウンチューブとトップチューブくっつくくらい近い

194 :
500でいいんじゃないかな
171でアンピーオの520乗ってるけどでかい気もする

195 :
身長170股下76の俺には520のスタンドオーバー78超は靴履いてギリギリ足りないかな
ハンドルやサドルの高さはステムやシートポストで多少は調整できるし素直に500にしておくかな

196 :
>>189
同じく
ジョブが企画したものも混じってる、って感じなのかな

197 :
初級ロードにsiera頑張ってAL LITE考えてるけど他におすすめありますか?

198 :
フルボ
アルミでもカーボンでもロード乗り始めると何故かクロモリロードが欲しくなる時期があるから値段的にもこれで。
ちなみに一個下のフェニーチェだと2017まではまだクラリスがR2000じゃないから色々古臭い(シエラも)。

199 :
>>197
初めから奮発してチタニオを買うという手段もありますよ。錆の心配もないし扱いが楽なのでオススメです。

200 :
AMPIO買おうと思うんだけど、身長178でゆったり目で乗るなら510でいいかな?

201 :
おk

202 :
>>201
ありがと
510注文するわ

203 :
ジオスのサイズ表記ってc-tじゃなくてc-cなんやな
他のメーカーと比べて適正身長ワンサイズ小さくなると思ってたが実質同じかそりゃそうか

204 :
サドル、シートポスト、ステム、フォーク交換、フレームバッグ常設して、やっとロゴが2つになた

205 :
>>204
あと 2 つ、ゴールは近い。

206 :
エアロライトがきになっているんですが今topが545のフレームに乗っているんですが
この体格ならサイズは52でしょうか?
身長は176です。

207 :
木に生ってるなら、もいじゃえよ!

208 :
>>202
ぜったいに540。後悔するぞ

209 :
>>206
54です。

210 :
>>208
お店で540にした
来週の週末に納車

211 :
52がTT=535、54がTT=550。545に近いのは54の方だね

212 :
>>210
考え直したのか。それはよかった。ただ上半身やリーチにもよるが
178cmだと540でも小さいと思うけどね。いやブルホーン化してちょうどいいくらい

213 :
AMPIOブルホーンええな

214 :
2018年モデルの発表まだ?!
エアロライトはよ!!

215 :
エアロライト関連の質問があったんで自分も便乗、
エアロライトってフラグシップだからやはり硬いフレームですか?
基本は平地マンなんですが最近ヒルクライムにも興味が出てきたんですが両方こなせます?

216 :
>>215
T-700カーボンだっけ?
形状は固くなるはずだけど素材的には柔らかい方だからオールラウンドタイプなはず
何よりもエアロ形状なのにフレームもフォークも軽い
エアロフレームは1000g越えるし
ビアンキARIAよりかは良いんじゃないかな

217 :
>>214
70周年なのか。
https://twitter.com/kanzakisenri/status/908528966557868033

218 :
>>215
エアロってもシートステーも細いしそんなに気負わなくていいフレームかと
ヒルクライムに興味と言うのがレースを指すならあえて買わんでもと思うが
今年の大阪のサイクルモードで105組試乗しただけの感想になるが至って普通だった
ただ結構路面の凸凹を拾ってコツコツくるなと感じた
そこらへんはホイールとタイヤの影響もあるけど

219 :
エアロライトディスクもきた
https://twitter.com/kanzakisenri/status/908544478276812806

220 :
70周年モデルのセッタンタってやつ
スチールマスターがアヘッドステムになったようなもんか
スチールマスター消えるんかな

221 :
アヘッドじゃねえスレッドだ

222 :
https://www.qbei.jp/images/item/original/cc-gios-mistral-ltd_1.jpg

223 :
エアロライトディスク欲しいけど、ロードでもMTBでも実績の無いジオスのカーボンディスクは人柱要素が多すぎて買えない。

224 :
どうせどこも元は中華だし…

225 :
>>222
ネイビーとか超かっこいい!

226 :
ディスク仕様がブースト規格なら即決だは

227 :
20日まで待てんぞおおおおおおおおおおおおおおお

228 :
そういえば、エアロライトのシートポストって専用品なんですかね?
レスタ50のジオス純正のセットバックのじゃポジション出ないんで交換してたんですが・・・

229 :
カンザキバイク値段は出てるけど写真がないやんけ!!11!

230 :
これじゃないかな

https://twitter.com/kanzakisenri/status/910318443265638400

231 :
おーありがとう
モザイクカラーは無しだな…
てか、エアロライトディスクってもしかして前後クイックかこれ
もしそうならこれも無しだな…
普通のジオスブルーのエアロライト買おうっと。

232 :
エアロライトディスクの試乗したいね。
http://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52772533.html

233 :
SETTANTA、フレームセットで29万するのか

234 :
>>233
よく調べなそれは無い。

235 :
>>234
>>232のブログに書いてありますが。

236 :
feluca弄ったんだけどHHPLUSONのディープリムにシマノhb-2200のハブのホイールに加工6800の11速スプロケ使い11速化し6800に統一したけど何で7万位かけてやったのか今になって思った。

237 :
あ、はい

238 :
セッタンタってスチールマスターの名前が変わっただけじゃないのか
パイプもコロンバススピリットのまんまだし
やけに高いないいフレームと思うが
まさかのイタリア生産?

239 :
セッタンタをセッタンタ

240 :
http://www.colnago.co.jp/2017/product/ottanta5.html
15年後はコルナゴみたいに「おっ勃ったチンコ」を出して欲しいw

241 :
ツマンネ〜

世も末だ!

242 :
末なのはお前の毛根だろ

243 :
2018年モデルのGIOS FENICEのフロントフォークがクロモリになっている。
去年も同じような事があったな。

https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hakusen/cabinet/road/gios/imgrc0068073884.jpg
https://item.rakuten.co.jp/hakusen/fenice/

■モデル名:GIOS(ジオス) FENICE(フェニーチェ)
■フレーム:4130 クロモリ
■フォーク:クロモリ
■F/ディレ-ラ:SHIMANO NEW CLARIS
■R/ディレ-ラ:SHIMANO NEW CLARIS
■変速 16 SPEED

244 :
>>243
GIOS        GIOS
 GIOS   GIOS
  GIOS GIOS  GIOS

245 :
>>244
ステムのgiosロゴは2つだぞ。

246 :
STIとクランクにもGIOS書いとかないと、もがれちゃうな

247 :
俺、エアロライト買ったらSTIとクランクと中華ホイールにロゴ入れる予定

248 :
>>246
STIとクランク無しGIOS車

249 :
サドルバックと帽子とウエアを追加

250 :
エアロライト買う前にレスタ売りたかったけど、周りに欲しい人居ないからシングルスピードに改造して遊ぶわ

251 :
>>246
耳なし芳一キタw

252 :
105だったらG付けりゃいいだけだからやりやすそう

253 :
>>252
天才かよ

254 :
G105

255 :
105だと思ったらGIOSだった詐欺

256 :
ガンダム105号き

257 :
BBS→885みたいなもんかw

258 :
GATーX105

259 :
トルナード2018ってどうなんでしょ?
2017とあんまり変わってないのでしょうか。

260 :
バーテープ変えたらめっちゃいい感じになった
ttps://i.imgur.com/Jw9XgzK.jpg

苦労した甲斐があったぜ

261 :
>>260
青色良いな、自分は白フェルーカに白バーテープ巻いてる、若干シワっぽいから巻く時の力加減調整すると良いかも。

262 :
フェルーカ フル6800にしたけど触覚なくなって違和感あ、利な

263 :
>>260
車種違うけど、前代のgiosから使用してるお気に入り
https://i.imgur.com/bNQb0at.jpg

264 :
今日レスタをシングルスピードにしたけど、しんどすぎなきそう

265 :
>>261
初めてだから優しくして…

巻くの下手過ぎて、殆ど巻き終わってるのを2/3くらい剥がして巻き直したりしてたもんで
こんくらいはまぁ良いだろと思って妥協してしまった

両面テープに剥がれたバーテープの表面が付きまくって粘着力無さそうだったし
バーテープもそんなに高いものじゃないからまた近いうちに巻き直そうと思う

>>263
これいいなぁ
どこのメーカーのやつ?

266 :
>>265
SILVAのバーテープ

gios以来、青黒が好きでずっと愛用してる
肝心のgiosは先日3台目を購入した為に置き場所がなく、泣く泣く手放した

267 :
>>265
プロショップでも巻き方苦手な人いるからドンマイ。

自分のはそうだった

268 :
バーテープ巻いてたおかげでテニスラケットのオーバーグリップテープの付け替えは得意。

269 :
>>263
こんなイモムシいたな

270 :
ビンテージピスタ買った矢先に2018モデル発表か
ブレーキレバーがシマノからテクトロに変わったことしかわからんがまあいいや

271 :
https://twitter.com/i/web/status/918282325640716289
京都のGIOS乗りがクルマに当て逃げしとるぞ

272 :
傘差し運転で当て逃げかよ
糞野郎だな

273 :
車なんてぶつけたっていいんだよ

274 :
>>273
ジオス乗りってこんなクズばかりなの?

275 :
俺も京都のドロハンジオス乗りだけど、こんなん見たことないよ。

276 :
>>275
お前かよ
最低だな

277 :
ジオス乗りなんてエンゾチルドレンばっかりだからな
糞ばっかよ

278 :
未だにエンゾ言われてるのか
エアロライトのモザイクカラーに惹かれたけど買うの止めるわ

279 :
今なにしてんの?

280 :
自転車板にでも来なきゃエンゾって単語に出会えんだろーに

281 :
ぶつかったのは左から来た向こうの車同士なwww

282 :
ついにビンテージベローチェも廃止だな・・

283 :
自転車に当て逃げで通報したら車が悪くなる事がある。
自転車は弱者だからか?
ぶつかってきておいてケガしたら交通事故扱いされた。GIOS許さない!

284 :
交通法規を 100% 守っていれば、交通事故は起き得ない、というのが警察の立場。
事故が現実に発生したのなら、さかのぼって考えて、なんらかの法規違反があったのだろう、という理路。
安全注意が足りない、徐行してない、ってのはクリア出来てました?

285 :
>>284
勉強になった。

286 :
事故は馬鹿同士が起こすもの、と教わった

287 :
なんかチャリが悪いみたいになってるけどどうせわざと左に寄せて自転車通れないようにブロックしてたんだろ
それならぶつけられても文句言えないな

288 :
>>287
>>271見ろよ
仮にそうだとしてもお前は頭おかしいからシネ

289 :
https://image.rakuten.co.jp/bike-king/cabinet/2018/gios-aer-disc.jpg

なんかボリュームが足りないような気もしなくもない

290 :
なんか、えらくシンプルになったみたい…

291 :
背景が白いせいかフレームの一部が溶け込んで痩せた感
ちゃんとスルーアクスルなんだね

292 :
>>289
ペーパークラフトみたいだ

293 :
ampioってブレーキtektroなのなんで?自分でshimano買って付け替えてくださいって意味なのだろうか

294 :
>>293
そりゃコストダウンよ
値段考えるとまぁ仕方無いのでは

295 :
AMPIO Tiagraを買えばよろしい

296 :
CANTAREもTEKTROだけどフラバだから不満なく効くよ

297 :
フラットバーならtektroで問題ないな

298 :
ミストラルかアンピオで迷って近隣のサイクルショップ周ったが店頭にあったのはミストラルのみ

店頭でミストラル買うか通販でアンピオ買うかどうするか…

299 :
整備の知識はネットで調べたぐらいしかないから店舗との繋がりはもっておきたいんだが、通販で買った自転車の修理やら整備は敬遠されそう


通販で買っても量販店の自転車屋なら修理とかアフターサービス頼みやすいかな?

300 :
ampioを注文するんじゃいかんのか?

301 :
注文か、それもありか

ただ、早く手に入れたいってのがあるんだよね

302 :
>>299
金さえ払えばどこでもやってくれるよ
整備する順番は前後するだろうけど。

303 :
>>301
俺はアンピーオとミストラルでは迷わなかったな
アンピーオとバッソのレスモで迷ったけど

304 :
>>301
スポーツ用自転車屋は、自分に合うサイズを在庫していないことが多々あるから、注文して買うのは珍しくないよ。

305 :
>>301
ジオスはそんなことないと思うけど、注文から半年後に店に届く、なんてメーカーもある。早く欲しい気持ちは分かるけど、欲しい自転車の最良サイズや気に入った色を手に入れた方がいいよね。

306 :
>>302
そんなことないぞ

>>299
あさひなら良心的価格でやってくれる
ただし基本的に順番だから待ち時間は長い

307 :
>>303
GIOS系列だとミストラルか少し無理してアンピーオで悩んでる
どちらかというとアンピーオ寄りだけど

アンピーオto同じ系列だとRALEIGH RFCとで悩んでいる状況です
BASSO LESMOもいいですねぇ

308 :
>>304
>>305

色々ありがとう
改めて数日後自転車屋行ってみますわ

309 :
見た目で選んでもいいと思うけど、パーツ構成見るとRFC推したくなる。アンピーオもバッソもブレーキ粗悪品だし。

310 :
アンピーオとミストラルでは迷わんよな
アンピーオなんてクロスとロードの悪いとこ取りだもんな

311 :
す、スポーツ?
ホヘ

312 :
アンピーオ乗ってるけどたしかにドロハンにしたくなる

313 :
ミストラルにおさがりのコンポ付けようとしたら
キャリパー付けらんなくてアンピーオにしときゃよかったと思ったりはしたな

314 :
エアロライトディスクチェーンステー延長されちゃってんのか…
グレスディスクに期待するしか無いがいつになることやら

315 :
2018モデルのマットブラック色って再来年夏以降に発売される感じなのかな?
まだまだ先ですかね?

316 :
AMPIOってドロハンつけたら、そのままツーリング車じゃない

317 :
GIOSってド初心者か、玄人のおっさんかの2極のイメージ

318 :
AMPIOにはキャリア取り付けの穴がない。

319 :
あっ(ダボのこと忘れたた)

320 :
昨日の村尾はひどかったしかめっ面で
村尾「PBどうするんですか!! 」
安倍「PBを無理に達成してデフォルトしたアルゼンチンという国があります」

321 :
ミグノンって高張力綱だよね?

ヤフオクにクロモリで出しているの居るな

322 :
>>321
年式による

323 :
ホームセンターの整備士に見て貰ったら、車とかみたいに複雑じゃないし、しょせん自転車だから、とぼやいてた。
自転車整備士ってなんか闇を抱えてそうだった。

そして、良いなーGIOS。俺の給料じゃこう言うクロスですら買えないんですよ。生活キツくて。とぼやいてた。
闇が深い…

324 :
>>323
自動車整備士のほうが求められる技術、ミスによるリスク、そして重労働なのに、
貰える給料が少ないというのも闇を感じるけどね

325 :
自動車の整備士は給料いいだろ。
年収一千万とか聞いたことあるが。
自転車整備士なんて年収400万程度だろ。

326 :
>>325
それは独立して繁盛してる店だろ
だったら同じく独立してる自転車整備士のサイメンはもっと稼いでるっての

ディーラーやカー用品店の整備士の給料低いの知らんのか?

327 :
自転車整備士なんて詐欺みたいな仕事。
自転車なんて自分で整備できるのが普通。大した作りでもないし。
機械いじりが好きな人なら玩具みたいなもんでしょこんなのw

328 :
>>327
うわぁ・・・・

329 :
自動車整備士資格持ってる奴の1番の勝ち組は陸事職員な
国家公務員で安泰、共済年金ばっちり

330 :
今日は休みなんでミストラル号でサイクリング

331 :
>>325
思い込みだけで適当なこと言うなよ
二種整備士や自転車整備なんて食えない仕事筆頭だぞ

332 :
Rーリ専門の整備士になれば?
知識や技術を獲得するのが大変だけど、腕があれば確実にお金になる。

333 :
市内の自転車屋5.6件周ったが、どこもクロスバイクはジャイアント8割残りはビアンキルイガノばかりで目当ての車種は見ることすらできず…
通販か店舗で注文どっちがええんや…

通販なら自転車館びーくるってとこで見てるんだが信用あり?

334 :
ちなみに購入考えてるのはGios ampioかRaleigh RFC、次点でBASSO LESMOかGIOS mistral

335 :
>>333
どこに住んでるんだよ?

336 :
>>334
自分が一番良いと思ったものを買おう。そうでないと、絶対に後悔して幸福になれないよ。

337 :
>>327
プギャー

338 :
>>333
店舗で注文がいいな
取り寄せてもらってキャンセルできるならだけど

339 :
>>334
細身のホリゾンタルフレームがいいなら、ミストラルは選択肢から消えるな
コンポがフルシマノじゃないとか気にせずに自身が欲しいやつにした方がいい

340 :
>>335
栃木の県南
宇都宮か逆方向で大宮辺りにそれらがありそうな店舗ってあるの?
県内のサイクルショップで調べてもよーわからんぜ

341 :
>>339
最初に興味持ったのがミストラルだから一応選択肢に残してあるけど、現状狙ってるのは前の三台のどれかかな
ミストラルだけは近所のスポーツデポにブラックとブルーが飾ってあったよ

342 :
>>340
GIOS取扱店
http://www.job-cycles.com/shop/gios/index.html

BASSO取扱店
http://www.job-cycles.com/shop/basso/index.html

RALEIGH取扱店
http://www.raleigh.jp/dealer

343 :
>>342
メーカーのHPから調べられるのね
ありがとうございます

344 :
>>327
自転車とはいえ経験と試行錯誤が必要、そんなに甘くないんだよなあ…
自分でやったことのない子供じみた恥ずかしいセリフですねこれは…

345 :
ライトの角度調整とかベルの取り外ししかやったことなさそう…

346 :
>>344
高校生いじめんなよ

347 :
自分も自転車の整備には自信が有って整備士試験受けたがとんでもない難易度だぞ。
合格率50%いかないでしょ。

348 :
>>327
整備するだけなら自転車は簡単な部類だものな。
趣味でバイクのエンジン腰下OHしたりするけど、それと比べるとオモチャ感覚。

>>347
安全整備士のほうでも合格率58%くらいだから、10人うけたら6人位は受かるので、原付免許の合格率と大差ないから難しい類じゃない。まぁドンマイ

349 :
>>338
宇都宮まで足を伸ばせば見つかりそうだが宇都宮まで電車で数十分、メンテナンスや修理で気軽に通える距離じゃないな

通販か宇都宮の店舗取り寄せで購入して、メンテや修理の際は近所の自転車屋で頼むしかないか
サイクルベースあさひは近所にあるんだがそこって通販や他店購入の自転車も見てもらえるのかな

350 :
>>342
ジョブは2018モデルのデータに更新してないね…

351 :
>>348
馬鹿丸出し ぷぷ。

そんなんで自慢気にしてるのか?

自分バイクの整備士だけど素人丸出しで笑えるな。

352 :
>>351
ブーメランかな…?

それと整備士とか中卒でもなれるんだから自慢することでもないしな。
バイクの整備士とかSBSでもフルードでタンクの塗装浮かしても黙ってたりするし、買った店とかシートカウル割ったのに黙ってたりするし糞なやつ多いイメージ。
俺も大学で2級自動車整備士取ったけど、自慢することではないわこれは。

353 :
>>352
それをいったら教師、警察官、政治家、教育委員会だって糞なやつが多いイメージだけどな
だから何っていう

354 :
>>353
実際に被害受けたから言ってるのであってそういう意味じゃない

355 :
どっちでもいいよ。よそでやれ

356 :
整備士みたいな底辺貧民なのだから話がそれるのも仕方ない。

357 :
>>356
自分で言ってて意味不明だと思わない?

358 :
誰かアイローネ乗りいない?
購入迷ってる俺の背中を押してくれ

359 :
押すなよ!絶対に押すなよ!

360 :
どうぞ、どうぞ〜

361 :
>>358
買わずに後悔するよりも買って後悔した方がいい

362 :
>>361
アイローネの良いところ教えてくんつぇー!
価格以外で

363 :
>>362
同じクロモリならFELLEO 105がいいなーと思ったw

364 :
>>363
呼んだ?

365 :
>>363
なるへそ、勉強します!

366 :
giosのクロモリってけっこう硬いんだよな

367 :
GIOSブルーならむしろ下位のフェニーチェオヌヌメフレーム自体は同じだし
消耗品ついでに上位コンポに自分で換えちゃって自転車詳しくなれる
落車も数回あるけどフレームは何ともないぐらい頑丈だぜ

368 :
>>366
完成車のクロモリフレームはしなやかさより頑丈さを重視している。
他社も同じ。

369 :
>>366
所詮コスト下げるためのチャイナクロモリフレームだからね
過去のクロモリジオスのイメージをうまく利用して商売してるな、とは思う

アンカーのクロモリや、他メーカーのコストかけて真面目に作ってるフレームに乗ると
同じクロモリでもこんなに違うものなのか、というのは実感する
きつい言い方になるけど低価格帯のクロモリってけっこうクソだよ

370 :
HP更新まだー?

371 :
GIOS ampioって店舗取り寄せだといくらぐらいかな

372 :
>>371
店で聞け

373 :
せやな

374 :
>>371
店によるだろ
アホか?

375 :
せやな

376 :
せやろか?

377 :
せやせや

378 :
>>366
2014までのスチールマスターは柔らかいけどな
あれは最高の乗り心地

379 :
デダヂャイのスチールマスターか
2015以降のスチールマスターも、コロンバスの一番いいチューブ使ってるから下位グレードのgiosより断然いいはず

スチールマスターの代わりに出たセッタンタが気になる
色違いにしか見えんがバカ高けえ

380 :
アイローネ持ってるけどそこまで悪いとは思わない

けど、クロモリ=乗り心地が良いと思って買うとがっかりすると思うよ

アイローネとかあの辺はレーシーな乗り味で俺は好きだよ
トルクかけて踏めばしっかりしなるし
けど、やっぱりRNC7乗っちゃっうとクロモリの良さは出せてないんだな、と体感出来る

381 :
スチールマスターとかコンパクトプロはクロモリじゃないしな 二オブ鋼だっけ
乗ったことないからわからんけどgiosの下位グレードのクロモリに特徴とかないんじゃないの
2017のフェレオは一応コロンバスのクロモリパイプ使ってるが

382 :
その手の話は、どこまでいっても憶測の域を出ない話にならざるを得ないな。

383 :
ハイテンだろうが南部鉄だろうが粘りと強度、鉄の特性が自分に合うフレームなら問題ないよ、まあアルミやカーボンなんて乗った事ないんだけどな。

384 :
アルミなんてカッチカチだぞ

385 :
突発的に自転車欲しくなってここ数週間色々調べてたが、なんか原付でもいい気がしてきた

386 :
原付買うぐらいならロードかクロスやろ。

387 :
俺なら 700x35C くらいのタイヤ履いたクロモリリジッドのクロスにするな。

388 :
GIOS ampio 取り寄せで82000円弱とのこと
今の価格としてはこんなもんだよね?

389 :
>>388
俺はもっと安かったけどね

390 :
エンゾさんは元気ですか?

391 :
>>388
俺がミストラル買った店では15%OFF

392 :
あのコンポ構成でそんな値段するのか…

393 :
移動手段としては原付の方が概ね優秀だからな

394 :
原付とクロスあるけど原付は防寒しないと今の時期風が冷たい寒い。クロスは体あったまるから割と適当でも平気

なんだかんだ冬はクロスのが乗ってるかも

395 :
>>388
それにプラス1万でティアグラの方買ったぞ

396 :
ミストラルとミストラルグラベルってフレーム全く同じなのです?

397 :
そりゃま、共用しないとコストUPしちゃうでしょ?

398 :
>>395
そんなこといい始めたら天井知らずやん

399 :
gios下位フレームは硬いけど、そのかわり思ってた以上にスピードのりがよかった

400 :
AMPIO買うかなーと思ったら>>318だった

401 :
シートポスト+QR固定式でいいと思うけど

402 :
>>401
エンドの形状でうまくいかない、場合もある。

403 :
ミストラルは35cのタイヤまで付けることが可能みたいだけど
AMPIOはどれくらいまで付けることが可能ですか?

404 :
>>403
純正ホイールは35cって基本的にNGだけどね

405 :
ようやくHP更新されたのー

406 :
アンピーオに前カゴつけたいんですがつきますか

407 :
>>406
フラバロードに前かごってクロスバイク以上に走行安定性が損なわれやすいけど
それでも良ければリクセンカウル付けたら良いのでは?

408 :
これはどうなんだ
https://i.imgur.com/f57SAk6.jpg

409 :
前乗りの方がハイケイデンス向きだけど、やり過ぎ?

410 :
>>408
懐かしいな セットバック0のシートポスト探していてその人のブログ見たな

411 :
いちゃもんつけたけど一応コロンバスなんだな

412 :
ジョブに2018年のカタログきてるな

413 :
限定とか◯◯周年って、どこのメーカーも上位互換的な機種が出てくるイメージだったんだけど
セッタンタはコンパクトプロの上位互換じゃないんだね、勿体無いな。

414 :
某 25周年アニバーサリーモデルを買ったった。

415 :
>>413
上位互換である必要ないだろw
コルナゴのオッタンタなんか既存フレームだぞwww

416 :
あそこオッタンタ

417 :
GIOSはフラットバーロードを多く出してますけど、ルナは他のと比べて走行性どうでしょうか?
見た目はGIOSにしては画期的だと思いますが

418 :
VINTAGE PISTA について
以下の写真を見ると、シートステイとチェーンステイの(後輪の軸受けに近い方の)端が閉じていません。

https://blog-imgs-78.fc2.com/m/i/t/mitilu2525dorutie/DSCN4253.jpg
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/qbei/cabinet/i20160921_01/cc-gios-vin-pista_18.jpg

これは、Vintageのフレームを使いつつ、後輪をつける部分の幅を狭くするための措置なのでしょうか。
購入を検討するにあたって、やや気になっています。強度的には問題ないのだろうとは思うのですが。

それから、GIOSのクロモリ自転車はFujiのクロモリと比べて、強度や耐久性の点でどうでしょうか。乗り心地も大切なのですが。
よろしくお願いします。

419 :
>>418
ピストはこのスリットから後輪を装着して、チェーンの張りを調整すんのさ

420 :
>>418
写真の角度が違うだけで造りは変わっていないと思われます

クロモリでもベーシックなチューブだと差は殆ど無いですよ
高価なチューブだと薄いので取り扱いに気を遣いますが

421 :
giosのフェニーチェやフルボにグラベルキングの26って入る?

422 :
417 です。
お答えありがとうございます。
自分の説明が不十分なところもありました。
「端が閉じていません」というのは、

https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/qbei/cabinet/i20160921_01/cc-gios-vin-pista_18.jpg

この写真でいうと、スタンドの黒いプラスチックの右側にある、
チェーンステイの後端が閉じていない(穴があいている)ことを指していました。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r194809983

このページの下から、6、7枚目の写真によく写っています。

購入を検討するにあたって、この構造が気になっています。
長い書き込みで失礼いたしました。

423 :
>>422
他のフレームも見えない下側や内側に水抜き穴が空いてますよ
単なるデザインだと思います

424 :
今日 GIRO のヘルメット被って GIOS に乗ってたのは、俺です。

425 :
あぁ、あの禿お前か

426 :
ここに書き込んでたの忘れてた。
レス貰ってた人ありがとう。

よく見たらセッタンタってフレームの価格だったんだな。
コンパクトプロよりも高い訳だけど、何で高くなってるの?

427 :
コンパクトプロとパイプが同じでラグ接合からTig接合になったスチールマスターは安かったんだがな フレームのみの販売はなかったが
セッタンタもTig接合っぽいしなんであんなに高けえんだろ パイプは多分コンパクトプロと同じでコロンバススピリットだろ
実物見たことがないからなんとも言えんが正直スチールマスターとの違いがわからん

428 :
コンパクトプロはフレーム1900g
セッタンタは1560g
この辺が違うのかね

429 :
カーボンのある現在、重量で評価しても仕方ないので、クロモリの評価はひじょうに難しいね。
数値化や言語化の難しい、感覚や趣味の領域になってるから。

430 :
それでも軽いのは軽いなりに高価だよ ダブルパデットとか
コンパクトプロとセッタンタで300g以上違うのか…ラグで300gはしないだろうしやっぱパイプの構造からして別物なのかもね

431 :
カンターレをロードに改造して走ったけど
今でもやってる人いるのかな

432 :
セッタンタは伊語でクーフーリンの幼名とは関係ないのか

433 :
>>427-428
レスありがとう。
セッタンタって軽いんだね。ようやく解ったよ、その軽さなら高いのも道理だね。

434 :
ampio買おうと考えてるんだけど
フロントキャリアの取り付けは可能?
TIOGAのやつをクイックエンドアダプタかませば
いけるのかなと思ったんだが

435 :
>>434
工具と材料とスキルが揃っていれば力技で取り付け可能って感じかな。
そもそもアンピオはキャリア取り付けが想定されて無いから、キャリアが必須条件なら他の車種をオススメしたい。

436 :
>>435
やっぱ厳しいか…回答ありがとう
かごがつけられたら便利かと思ったんだが
かごで自転車変えるのも何なので
ハンドルに取り付けるタイプのかごを試してみるわ

437 :

>>436
spazio

438 :
>>436
主婦の買い出しレベルでなければ、メッセンジャーバッグとハンドルバッグで大体はどうにかなるかと思う。コンビニ弁当とかタテになって具が寄るけどw
かさばるものは休日にクルマで買いに行くよう割り切ってます。

439 :
リクセンカウルの奴なら取り外したり他のバッグと付け替えたりできて便利
高いけど

440 :
2018年もGIOS FENICEにパープルがあるけど、あれって去年売れ残ったフレームじゃない?
2017年モデルはブルーは売り切れなのにパープルだけは売れ残ってる不人気カラーだからな。

441 :
コバルトだったら買った>限定カラー

442 :
>>439
自分もそう思ってリクセン買ったけど、その都度中身入れ替えるの面倒だから同じのが自転車の数だけある。

443 :
ミストラルスレができてから、一気に過疎ったね。

ところで、FURBOのフレームは700×28cのタイヤに対応してる?

444 :
>>443


445 :
http://www.dzukichisuda.shop/atomic-cycle/cate_3488/

ampioが欲しいのですが、ここのサイト他と比べると割引率が大きくかなり安いんですがもしかして偽物の可能性があるんでしょうか?

446 :
レジェンダのシルバーがかっこいいんだよな・・・
日常の脚用に欲しくなってしまう

447 :
.>>445
逆に詐欺サイトでない要素が何処にあるのか教えて欲しいわw

448 :
>>445
atomicサイクルのレビューをパクってるのに、沖縄のK-Giraffe?www

449 :
やっぱりそうですよね。安さに釣られて目がくらんでしまってました
お二人ともありがとうございます

450 :
>>445
偽物が送られてくると考える時点でもうね

何も送られてこないだろ

451 :
>>450
偽物=詐欺サイトって意味でない?

452 :
金だけパクってドロンだよ

453 :
>>451
偽物ですら送られてくると考えることが御目出度いという皮肉だったんだが
そもそも偽物なんて存在しないかと

454 :
言っちゃ悪いがアンピーオごときの偽物作るほうが
正規品用意するよかコスト掛かりそうだしな

455 :
送料が一番コストかかりそう

456 :
住所 沖縄だねw
ストリートビューで見ると3Fまでしかないように見えるのだが、住所は4Fで・・・

457 :
>>456
その手があったか!

458 :
俺も別の業者であまりにも安いからストリートビューで確認した
お店らしきものが見当たらなかったw

459 :
>>456
ワロタ。異次元ショップってわけか

460 :
ストリートビューの画像は2015年11月に撮影だけど〜多分今も・・・???

他の商品見ようとしても何もなくて・・・
今このサイトのurl見て思ったんだけど、「アトミックサイクル」って????

461 :
>>460
こっちがホンモノ
http://www.atomic-cycle.com/page/6
https://www.rakuten.ne.jp/gold/atomic-cycle/shop/RinRin-Shop.htm
https://store.shopping.yahoo.co.jp/atomic-cycle/bicyclepho.html

462 :
>>461 うわっ!
サイトのレイアウト一緒じゃんw

463 :
>>462
レビューがモロに楽天w
http://www.dzukichisuda.shop/atomic-cycle/42-13-gios-33.html

464 :
>>453
いや、お前さんに対しての皮肉やろ?w

465 :
>>464
偽物=詐欺サイトなのは間違いないが
そもそも偽物なんてないし
そもそも何も送られてこないよね

これが皮肉なら日本語として不自由過ぎるぞ

466 :
いくつか前のスレでも話題になってたけど俺はここで買った
http://www.hirosesyoukai.com/?mode=srh&cid=&keyword=ampio

467 :
ampio 6〜7万ならわかる
4万代は怪しすぎるw

468 :
http://www.photobb.net/110323/s-1513745485.jpg

469 :
>>465
草。

470 :
客観的に見て、偽物って表現が適当じゃなかったんだな。
サイトなのか自転車なのかどちらにも解釈できてしまうから
明確に偽サイトと書くべきだった。

471 :
>>470
詐欺サイト の方がもっと分かり易いと思う

472 :
>>470
サイトのことを物って言わないよね

473 :
>>472
俺もそう思う。
でも発言者がどういうつもりなのかなんて分からないから
解釈の幅は大きめに取るようにしてるわ。

474 :
偽Gios

475 :
サイズで聞きたいんですが480で158〜170までが適応サイズなんですが、170の人の場合少し窮屈な感じになるんでしょうか?

476 :
ほんと電池持ち悪いな
2年弱前のXperiaZ5Cより悪いってどんだけ

477 :
カンターレこれやすいな、ブルにするかな

478 :
2013 AERO LITEで25Cのタイヤははけますか?今は23Cがついていてます。
あとこのモデルはどんな性格なんでしょう、クロスからの乗換で中古で購入、初ロードで乗り心地の良さと速さに感動してますが今後の参考にしたく

479 :
さすがに実物あるなら見たら分かると思うけど・・・

480 :
25C と一口にいっても、現物はいろいろな大きさがござんす。

481 :
俺しか居ない…

482 :
コンチネンタルのグランプリシリーズは
25cなのに28c並の幅ある気がする

483 :
ウルスポは細いよ

484 :
去年の3月頃にフェニーチェが5万円台になったことがあったが今年もなるかな?
買おうかどうか迷ってる。
自転車は他にあるから急いではいないんだけとね。

485 :
週末にフェレオ買うお

486 :
2016 FELLEO ULTEGRA ユーザーだよ。

487 :
此処は地の果てTOKIOの大雪でも、風か嵐か青い閃光の疾風のように
GIOSで雪の大地を砕きながら走り、全く動かない車達より速かったぜ。

488 :
FELLEO買ったー
ドロハン初めてで立ちこぎプルプルする

489 :
おめ!
ぼくも2007年製FELLEOに乗り続けているよ。
今時のFELLEOは、コロンバスチューブなのかな。
トリさんのマークがうらやましい。

490 :
本国の70周年スチールこれまたデザイン微妙だなw

491 :
GIOS        GIOS
 GIOS  GIOS GIOS
  GIOS GIOS  GIOS

492 :
安売りまだしてるかな?

493 :
FENICEのフロントフォークはカーボンですよね?

494 :
>>493
青に塗装されてるカーボンだねら

495 :
>>494
俺の FELLEO は黒いカーボン。GIOS ロゴはしっかり入っているのに。

496 :
17年モデルだけスチールフォークってことですかね?

497 :
今売られてるGIOSは微妙だけど昔のGIOSは気品があってかっこいいな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1451079.jpg

498 :
モデルによって違うみたいね
フレームセットのレジーナも塗装してあるけどカーボンフォークみたい

499 :
青いカーボンフォークかっこいいよね。

500 :
>>497
今、分離したジオス・トリノ社の製品を扱う代理店が日本にあるといいのだけどな。自分好み。

501 :
GIOS torinoのサイトでスチールロードのGTI見ると、溶接部分がすんごい綺麗だね

輸入代行サービスとか探してなんとか買えないものかな

502 :
>>500
数年前にサガミサイクルで少量入れたみたいだけど
今でも扱ってくれるのかなぁ?

503 :
>>501
自分でイタリアに行き船便で配送

504 :
職場の人にジオス見せたら「いい色だな」って言ってもらったよ

505 :
GIOSブルーは良いブルー

506 :
ampioを買って気がむいたらドロップハンドルにしようと思うんだけど、ampioってフラットバーロードなの?

知恵袋でampioとフェニーチェのジオメトリを比較してampioはロードバイクではないから、フェニーチェ買えって回答があったんだが、ジオメトリを比べてみると、それほど違いがわからん。


470と480を比較するとBが15mm,Eが5mmが違うだけ。
ロードバイク乗りからするとampioとフェニーチェのジオメトリって全然ちがうの?
https://i.imgur.com/sTRjn5z.jpg

507 :
リアセンター(E)の5mm差は大きいよ
ゆっくり走るだけなら良いけど、ガッと加速したいのなら短い方

508 :
>>506
チェーンステイ>405mmだと、チェーンのたわみがね

509 :
>>506
だってフラットバーロードでしょ、ジオメトリ的にはどうみてもロードだな

510 :
650cのチェーンステイ超390mmって長さだけ見たらめちゃくちゃ加速よさそうなんだけど、実際どうなんだろう

511 :
チェーンステーが410以下、ホイールベースが1000以下ならロードのジオメトリだな

512 :
>>510
チェーンたわまなくても、タイヤやホイールの選択肢が・・・

513 :
GIOSはTT短すぎだな、
FENICEはTT545で適正身長175-185cmとかないわ、
AMPIOをドロップにしてでTT555で適正身長175-185cmでも少し短いぐらい

514 :
胴長自慢か

515 :
>>513
ほんまサイズちっさいわな
>>514
リーチもあるだろ。むきになるなよホビット

516 :
>>513
VIPERみたいに560サイズがあればよかったのにな

517 :
ジオスって海外での知名度有るんですか。なんか日本人御用達ブランドになってるんじゃないかと。

518 :
海外では知名度6くらいですよ

519 :
グランツールに出てそこそこ活躍したのに?

520 :
8くらい?

521 :
プロコンチネンタルチームが使ってる程度には有名だろ

522 :
ブエルタはトレックのバキューンの人&GIOSのポストボンを一所懸命応援してました...

523 :
一応去年エアロライトが走ってたような

524 :
エアロライトのカラーを発表当初のマッドブラックの裏青にしてほしい(エアロマスターと同じ

525 :
マッドな黒とな

526 :
泥黒?

527 :
ドラクマ

528 :
>>516
まさにそう、VIPERのサイズ展開のほうがいい

529 :
コンタドールはおっさん

530 :
ってゆうかおっさんキラー。
あのバキューンポーズで何人のオッサンのハートが奪われた事かwww

531 :
エアロライトは走りはどんな感じ?

あえてどう?とは言わない

なぜって?

銅ではないだろうwwwwww

が来るから。

532 :
giosのミニベロってパチモンなん?

533 :
GIOSに限らず、ある意味ミニベロって偽物だよな

534 :
でもあの手のミニベロの中では歴史もあるし
良い方なんじゃない?

535 :
>>534
輸入代理店企画のライセンス品じゃないミニベロロードってあるの?

536 :
ジャイアント、ternは違うんか

537 :
>>536
小径専門メーカーは除く

538 :
>>537
じゃ ジャイアントは?って言っている

539 :
唐突に太めのパイプもいいなと思いレジーナ欲しくなって来た

540 :
そりゃ唐突な

541 :
でもレジーナのフレームかっこいい

542 :
レッジョカラブリア

543 :
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QBMVG

544 :
.

545 :
felleoて初めてのロードだと姿勢の維持は辛い?
シートとハンドルの落差が大きいみたいだけど

546 :
>>545
体格次第

547 :
>>545
最初は落差の少ないところから、じょじょに自分に合わせていけば良いと思う。
調整可能範囲は、けっこう大きいよ。

548 :
ありがとう
ショップで測ってもらってから詳しく聞いてみるよ

549 :
ヴィンテージの520買おうと思ったんだけどこれ完全にホリゾンタル?
スタンドオーバーハイトがラレーCRAの完全ホリゾンタルの550サイズとほぼ一緒なのに気付いてもしかして微スロなのかとずっと気になってる
画像見た限りだとホリゾンタルに見えるんだが実際どうなのか分からん。トップチューブもなぜかジオスのほうが5ミリ長いし
それともジオメトリが間違ってるのか?逆に合ってたとしてどういう状態なのこれ
持ってる人いるなら教えてくれ

550 :
極端に小さい(480)やつじゃなければホリゾンタルなんじゃないのかな?

551 :
>>549 極微スロ

552 :
完全ホリゾンタルは540だか560からじゃない
ドチビな俺は全サイズホリゾンタルのスチールマスターにした

553 :
2016 FELLEO 520mm だけど、iPhone のコンパスで水平を測ったら、トップチューブは 0° だったよ。 このアプリの誤差はどの程度か知らないけど。

554 :
ampioテクトロのブレーキシューを換えようと思うんだが、たくさんあってどれを買ったらよいかわからない。
ゴムのみとカートリッジ式タイプあるがどちらを買えばいいの?それとお勧めの教えて。

555 :
ブレーキごと変えるに一票

556 :
>>555
もう一票。
シュー買うくらいならシューついてる本体ごと買った方がいいような・・・(所有欲としても)

557 :
アーチだけ換えても焼け石だから
何とかシマノにしよう

558 :
2018フェルーカのサドル前進させたくシートポスト反転したがサドル水平が出せません。以前のフェルーカでは反転水平出来ています。2018年フェルーカのシートポストは以前のフェルーカとやぐら形状が違うような感じもあり、この辺りご存じの方教えてください。

559 :
>>554
せこい事せずブレーキ本体ごと105くらい替えとけ

560 :
>>554
カートリッジ式。

561 :
>>558
安いSBゼロのポスト買う。
っていうか何故同じの買う?

562 :
トルナード買って半年ぐらい経つけど、街で全く見かけなくて悲しい。

というか、GIOSのロードをまず見ない…。

563 :
>>562
中二心は満足出来るんじゃない?

564 :
スペック的に目立たないからロードはあまりいないのかも。あとエンゾのイメージとか。
クロスはけっこう見るけどね。

565 :
>>564
分類的にはグラベルロードの評価受けてるしね
あとエンゾはよ忘却されろ...

566 :
>>565
グラベルじゃねーや、エンデュランスだったわ

567 :
>>562
リアクト4000 disc乗ってるが同じく見ないよ。

568 :
クロスに乗ってる女子くらいしかみたことない。

569 :
おしゃれ女子のプルミーノはよくみる

570 :
おしゃれ女子は自転車乗らない

571 :
今のジオスはジョブインターナショナルの企画物だと思ってる
イタリアに本社あることになってるけど実際は架空企業らしいし

572 :
バッソならイタリア製も一応買えるのにね。
30万ぐらいするから、まあ普通ならボッテキア買うだろうな。
オレもそのウチの一人。バッソに30万は無いわ。ジョストリノ入らないかなー

573 :
でもジオス、カーボンモデルプロチーム(コンチネンタルレンジ)供給してるんだよな。
ジョブの企画物状態なのに不思議

574 :
ミストラルは結構見かけるね。
他は無いなぁ。

575 :
完成車で20万ほどのフレームなのにそこそこ活躍してたからなぁ

576 :
トップ集団でフィニッシュしたり登りで一瞬先頭になったりしたもんな
後者は意地の宣伝感に熱さと気恥ずかしさを感じたが楽しかったw

577 :
ジオスブルーは綺麗な色してるからもっと売れてもよさそうなんだけどね
綺麗で目立つから気が引けてしまうのだろうか

578 :
数年前まではよく見かけたなぁ。
イタリアでの実体がないとこれ以上のイタリアブランド
としてのストーリーはつくれないな。

579 :
>>577
GIOSGIOSGIOSGIOSGIOSGIOSってロゴがうるさいから

580 :
>>579
確かに多い(フレームだけで7箇所あるし)がすぐ慣れる、乗っていたら見えないしな。

581 :
>>580
フレームのロゴほダウンチューブの1ヶ所だけになれば随分違うんよな
フォークやハンドル、シートポストのロゴも要らん

582 :
>>580
それだっ! なに乗ってても、乗っていると見えない!
車好きで免許を持ってない奴がいた。
自分が運転してると自分の車を見れないから意味がないらしい。

583 :
床の間仕様最強という事ですね。

584 :
自転車趣味のゆきつくところ、それは盆栽。

585 :
ヨーロッパでもクロモリ乗っ取る人昔は見かけたけどなあ。

586 :
ちょっと前のTIMEやLOOK見てみろロゴだらけだぞ

587 :
>>586
昔のは細いパイプのホリゾンタルばかりだったからな、ロゴ沢山入れないとどこのメーカーか分かんない。

588 :
>>587
ちょっと前よ、586や695、RXRあたりロゴだらけよ。

589 :
フォークにロゴ入れても何か書いてあるな……で終わるんだけどな
シートポストのロゴも要らん!

590 :
あれは立てて駐輪してる時のためなんだよ多分w

591 :
ステムやハンドルのロゴもごちゃごちゃしてよろしくない
シートチューブとサドルのロゴも要らん
ダウンチューブだけでいい

592 :
ダウンチューブ、シートチューブにロゴ入ってりゃいいよな。
あとはステム、シートポスト、クランクとリング、ディレーラーあたりに小さくロゴとトリコロール入れてくれりゃ、何の問題も無いな。

593 :
ヤフオクにずっと出てたジオストリノの赤いフレーム、ついに落札されたかあ
俺も欲しくて色々調べたんだけど、どうもレプリカ臭くてスルーしてた

594 :
105がR7000に切り替わるのはいつからだろう?

595 :
6月頃

596 :
そういえば今年のプロコンチネンタルチームにマンサナ・ポストボン復帰だってね
嬉しいぞい

597 :
店頭で見た細いフレームがカッコよくてミストラルクロモリ買おうと思ったら
430はメーカー在庫切れで5月まで入荷がないらしい。

通勤に使いたかったから勢いでアンピーオの安い方を注文したけど
2万円高い分の違いはあるのか初心者にはちょっとわからんです
こっちもカッコいいから満足だけどさ

あと試乗してないからサイズも不安
店員さんは470で大丈夫って言ってたから信じるしかない

598 :
クロモリならホリゾンタル
アンピーオで正解

599 :
アンピーオの方がグレードは上
ちなみにパーツがロードバイク向けだからハンドルとブレーキを変えれば(ドロップハンドル)ロードバイクとしていけるぞ

600 :
アンピーオも470は弱スローピングで510と540は微スローピングで
完全ホリゾンタルなのは570じゃなかったっけ
470買ってからスローピングなのに気付いて悲しかった
510にしておけばよかったorz

601 :
540がホリゾンタルで510が微スロ

602 :
アンピオ、R3000のstiとfdでドロップ化してみました。
サブだったのがメインになりそう。

470なのでがっつりスローピングでした。

603 :
>>597
絶対AMPIO、正解!

604 :
AMPIOは全部銀パーツにした方がかっこいいんで
完成車でそういうの作ればいいよ

605 :
というかジオスブルー+シルバーって組み合わせは綺麗なんだよ
昔のGIOSのヴィンテージクロモリ見るとわかる

606 :
シルバーってなっちゃうと、カンパじゃないと我慢出来なくなる
カンパは美しい

607 :
銀 だったらr7000で固める

608 :
そんなに金かけるんだったらフレーム選べよ、という無限循環が始まる。

609 :
まともなクロモリフレームに付けたくなるな

610 :
GIOS ampioの470mmの画像って中々見ないよね。
こんな風なスローピング付いてるの?
https://i.imgur.com/AR0YbA6.jpg

611 :
ついてるよ
見映えが一番いいフレームサイズしか公式では扱わないとか多いしそういうもの

612 :
三泊くらいの荷物積んでツーリングできる車種があったら教えて欲しいです!
あと、ミストラルでも前と後ろにたくさん荷物ぶら下げることはできますかね。ツーリング仕様?のを選んだ方がいいんでしょうか。

613 :
ロードバイクに乗るなら、コルナゴでヒルクライムアタック
これ以外は一切認めない

614 :
>>612
ミストラルにパニアバッグ付ければいけるんじゃ?

615 :
>>612
リアキャリアさえあれば、なんとかなるとおもう。

616 :
アンピオはダボ穴ないからなぁ

617 :
アンピオ無事納車
事故なく大事に乗りたいと思います。

あと470サイズは>>610ほどじゃないけど微妙にスロープしてました。気にしないけど。

618 :
カタログから消えたGIOSオリジナルクロモリフロントフォークってまだ在庫があるかわかる方います?

619 :
https://saruvera.jp/giosminivelo18-1/

620 :
俺の15年製ミストラル(ブルー)のbbから異音がするんですが何買ったら良いですか?

621 :
>>620
BB異音っていうけど、原因は別の場合が多いよ。

622 :
砂でも入ってんじゃね?
BB外してグリスアップや

623 :
>>620
グリスとオイル、バラして洗って組み直す。
途中で欠けたパーツとか虫食いのベアリングとかが出てきて原因が大抵判明する、あとは問題のパーツを替えて組み直すだけ。

624 :
esola買うのとミストラルにフェンダーとかキャリア付けるのどっちがいいかな?

625 :
ミストラルのBBって、カートリッジ式じゃね?

626 :
で?

627 :
>>624
速く走りたいとか改造に興味があるならミストラル
ママチャリ的使い勝手重視ならイソラでもいいかな

まあ後者の場合だとモーメンタムのiNeedS-3SE-Iとか
更に便利装備充実のネストのSCORTO-Jやあさひのオフィスプレスシリーズ、ブリヂストンのTB-1なども検討の余地ありかと

628 :
本日ミストラルのってるおじさんみたよ

629 :
本日 FELLEO を乗り回してたのは私です。

630 :
>>629
激しかったのでしょうか?

631 :
>>627
ミストラルにするわサンクス

632 :
>>630
微妙に暑かったのですが、なぜか激しく元気でした。

633 :
>>631
ミストラル欲しかったけど予算の都合とママチャリ的な使い方だからイソラにした俺
毎日乗りながらもミストラルのこと考えてた
今はフェンダーとか付けずにミストラル乗ってるけどやっぱ走りが違うね
ブレーキの安心感もすごい
まあイソラの頃住んでた家は屋外路上駐輪しかできなかったからミストラルは我慢するしかなかったんだけど

634 :
俺らジオラー

635 :
ampioドロップ化して乗ってるでー

636 :
10年位乗ったフェルーカがだいぶ痛んできたコンポと足回り一新するか買い換えるか悩んでる

637 :
>>636
10年なら買い替えが吉

638 :
>>637
やはりそう思うよな、愛着あるからフレームだけでも残したいがそうするともう一台生えてくるしなぁー、処分して新車にするか、後はどれを選ぶかだな。

639 :
安いパーツつけてとりあえず乗れるようにして孫にあげればええやん

640 :
孫はいないが中途半端なのを誰かに渡すのは気がひける、大事に乗ってくれるなら可動部分だけリフレッシュしてからあげるよ。

641 :
シエラが40%引きだから誰か買って上げて

642 :
シエラって俺の車やんけ

643 :
俺のマウンテンパーカやんか

644 :
俺の白髪染めに似てるな・・・

645 :
ワシの昔の女の名前・・・

646 :
真っ黒なミストラルってあるんだな。

647 :
エンゾって今何してんの?
giosまだ取扱中なの?

648 :
Lunaかっこいい。
買う(or買った)人いない?

649 :
>>647
ADE STATION載ってる
http://www.job-cycles.com/shop/gios/index.html

650 :
AMPIOにダブルレッグのセンタースタンドは付きますか?

651 :
>>650
ネプチューンマンに聞いたら

652 :
ヤフオクで1,078,800円のジオスって!無理ー!

653 :
ヤフオクと言えば、数年前にジオスばかり出してた人はとんと見かけなくなったな
あの時出品されてたコンパクトプロ落とせなかったのが今も心残り

654 :
>>652
数年前のspecializedのサイトみたい…

655 :
giosのvintageクロモリのやつ買おうと思うんだけど、なんか欠点とかある?
用途は基本通学で偶に遠出する感じ

656 :
ちなみに初ロードです

657 :
見た目よければそれでよし

658 :
欠点というほどではないけど、がWレバーなのでハンドルから手を離して変速するのが面倒くさいかも。
これは後々部品を変えればいい。後は、荷物が乗らないからリュックになることくらいかな。
駐輪場のタイプによってはサイドスタンドが必要。

659 :
んじゃ買います
レスあざっす

660 :
通学みたいな長時間駐輪場に置いとく使い方ならmistralやampioみたいな安いやつでいいよ
vintageみたいな高いやつだと盗まれないか心配で勉強に集中出来なくなるよ

661 :
mistral通学に使ってるけどロックかけなくても盗られなくていい

662 :
同感。
自転車通学・通勤を続ける上で最重要なこと。
・学校や職場から自転車利用を禁止されていないこと
・安全な駐輪環境があること

自転車の性能は、その次。

663 :
大学の駐輪場ならちゃんとロック掛けときゃ盗られんよ
人の目多いしトラック進入不可だしね

664 :
大学の駐輪場にて
「ちゃんとロックしたし大丈夫だろう」(100均ワイヤー錠)

665 :
フェレオ で早めに退勤できた日に下校中の小学生とすれ違ったら、「あっ!ジャイアントだ!」と言われた...
まぁ....そっちの方が有名だしね....小学生だから英語も読めないしね...

666 :
ジャイアントを普通名詞だと思ってんじゃないの?
ベトナムでオートバイのことをホンダとよぶみたいに。

667 :
>>665
俺もフェレオ。リアルで同志に会ったことがないんだけど。

668 :
小学生でもジャイアント知ってるのか
親か誰かが乗ってんのかな

669 :
カウィシィキ

670 :
頭文字のGに反応したんかな。

671 :
>>666
実際は「あっ...ジャイアントだ」って反応した後少し溜めが入って言ったからたぶん>>670のとうりGの字に反応したのかも

>>667
ツイッターとか見るとチラホラ、フェレオ同志いるようだけどリアルでは見ないね
いいとこミストラル

>>668
意外と近所にローディ多いからその可能性もあるかも

672 :
>>660
これ使っとけば余裕
どうせVINTAGEは10万ちょいだし
http://ysroad.co.jp/osaka/2017/12/02/38747

673 :
顔がアンドレ・ザ・ジャイアントに似てたんだろ

674 :
教室保管してないの

675 :
654だけどVINTAGEがWレバーであることに注文してから気付いたでござるwwwwwwwwww







操作楽しそう

676 :
一番の特色だろうに……

677 :
Wレバーあるある:操作しようとしてR掴んでしまう

678 :
とあるテレビ番組(数年前?)の動画で、ダブルレバー主流の時代は走ってる最中に膝をぶつけて変速してたから、プロとか膝に青タンできまくりだったとか

679 :
それは無いが、バーコンならダンシングで当たるかも知れん

680 :
10年ちょっと乗ったフェルーカから乗り換えます、 長らくお世話になりました。

681 :
真剣に悩んでいます。よかったらご助言ください。
フェニーチェを購入予定なのですが身長163のチビでさらに手足が短いです。
なのでサイズは450を購入したようと思っているのですが自転車に詳しい方や
店員さんからしたらチャート通りの480が無難なのでしょうか?

682 :
試乗出来ないなら小さめのフレームかな、デカイのは何ともならんが小さいのはステム変えたりして何とかなる可能性あるしな、予算とかもあるけど自分にあったサイズにするのが前提だから違うモデルに変えることも含めて選んだら良いと思う。

683 :
手足短いなら絶対小さめのフレームでいい
そのサイズだとスロープしてると思うけど最悪またぐことすら出来ないぞ;;

684 :
足短い=胴が長いんだよね?
小さ目だとTT短くて、ハンドル近過ぎにならん?

685 :
>>681です。
助言くれた方々、ありがとうございました。
ジオスブルーかっこよくて早く乗りたいです。
試乗できるよう450か480がないか隣の県あたりまで電話で探してみます。

686 :
>>681
俺は480だと思う。その身長で450はトップチューブ短すぎだろう

687 :
ピスト買いたいなーと思って調べてる
評価高いね。

688 :
GIOS VINTAGEのランドナー化を計画中

689 :
giosトリノが欲しい

690 :
ブルーシャークカッコいいよね

691 :
コンパクトプロがいいじゃないですか

692 :
かっこいいGIOSクロモリ欲しいなら
コンパクトプロ以外だったら中古で古いイタリア製ですね
ほかの現行車はかっこよくなかったです

693 :
70th edition 70周年なのか。

694 :
通勤・街乗り用に盗まれてもダメージの軽い7万程度のドロップハンドル車、って考えて
PUREDROP買ったけど、乗ってるうちに出てきた不満を解消しようと
ホイール変えたりVブレーキにしてたりしてたら愛着沸いてきた

今盗難されたらスゲー心理的ダメージ受けそう

695 :
>>694
大切に乗るべし。

696 :
※693
もちろんそうするよ

最初は標準装備で満足してたのにどうしてこうなった感
楽しいからいいんだけど

697 :
AMPIOドロップ化する時にコンポ全部アルテグラにしてしまった。我ながらアホだと思う。
105あたりの完成車も考えたけどなんかフレームが太くてかっこ悪いんだよな。

698 :
フェレオでいいんじゃ・・・

699 :
>>698
それも考えたけどあんまり差が無さそうだったから。
若干のジオメトリの違いはステムでなんとかなりそうだし。

700 :
最近のフェレオはフレームにコロンバス使ってるからそこも違うよ
アンピーオ買ってからドロハンにしたくなる気持ちはわかるけどねw
俺もアンピーオをドロハンにしたいと思ってるから

701 :
>>697
んじゃ次はコンパクトプロフレームセットに載せ換えですね。

702 :
俺もAMPIOをドロップに変更した
ブレーキだけプラバの時からアルテだけどそのうちその他コンポを105にしようと思う
傷も増えて来たけど愛着のある1台

703 :
プラバ……
プラスチックバーか

704 :
カーボンだろ
言わせんな

705 :
自分もAMPIOのティアグラ乗ってて今度ドロハンにしようかと思いついでにコンポを105にしようかと思ったけどティアグラと105て変らない?

706 :
11速になるだけ。
グレードアップした実感が欲しいなら、ULTEGRAやDURA-ACEにしないと。

707 :
クロスレシオ狙いなら体感できるよ

708 :
>>705
最近出た新しい105(R7000)はアルテグラに近づいたって別のスレッドであったよ

709 :
俺はAMPIOのドロップ化とDURA化やったよ
AMPIOをドロップ化すると言ったらロードを買う金がないからとか言われて頭にきてDURAにした
フロントの変速とブレーキはそんなに経験のない自分でも違うのが分かった
あとはよく分からん

710 :
素直にDURAのロード買えばいいのに

711 :
完成車でアルテはいくらでもあるのにデュラは少ないな。

712 :
金無いとかじゃなくてジオメトリがね…
クラリスとかのロードの方がまだマシだよ

713 :
クラリスのロードといえばSIERAってどうなんでしょうか(銅でないのは知ってます)
ブレーキ以外フルR2000のクラリス、ホイールもシマノ完組で10万円未満
装備品を見るとコスパ抜群だと思うのですがエントリーロードの購入候補としてはアリですか?

714 :
サイズが合えば入門機としては抜群だと思う
テクトロのブレーキは変えた方がいい
特にvブレと効きが全然違うから乗り換えの人は尚更恐怖感が強いと思うの

715 :
どうですか?

716 :
身長167座高90の超短足なんだけど
アイローネの500と520ならやっぱ500のほうがいいのかな?

717 :
>>716
500でも扇大橋

718 :
預けてあったうちの子が別の乗り物になって帰ってきた
初めてのドロハンなんで慣れるまで大変そう
ちょっとローラー乗った感じだとハンドルに荷重が荷重がかかり過ぎて手が痛い

https://imgur.com/a/kyohlSC

719 :
初ドロハンってことは、これまでクロスでローラー乗ってたの?
まじで?気合い入ってんなぁ

720 :
>>719
実は4月に乗り出した初心者です。
2週間くらい前に雨が続いて乗れなくてイライラして買っちゃいました。

721 :
>>716
初めてのロードバイク がアイローネだった。乗り心地良くて、素敵なバイクですよ。

722 :
>>718
よいね、あんまりGIOSのロード出会わないから嬉しい。

話は変わるけど、GIOSのフィッティングサービスのお店とかあるのかなぁ。
長距離乗ると体中が痛くなるし、やってみたい。

723 :
うちの周りの自転車屋
前はGIOS置いてあったりミストラルだけあったりしたのに今はどこも何も置いてない…

724 :
>>723
今はなにがあるの?

725 :
ビアンキ、コルナゴ、スペシャライズドとかジオス以外は大抵あるよ

726 :
ジオスの代理店 ジョブ・インターナショナル社は、
他のブランドメーカーほど、卸しの条件が
厳しくない。「所定台数まとめて買え」とかがない。
だから自転車屋は、欲しいとき、客からの注文が
あったときに仕入れる、と自転車屋から以前に
聞いた。

一方、スペシャやトレックは自転車屋の
苦労が多いらしい。無理に店へ突っ込んだり。

727 :
スペシャライズドを買った店は、今では扱いをやめてる。

728 :
>>726
代理店じゃないでしょ、自分で企画 デザインしてOEMでしょ。

729 :
>>728
ブランド権利を持ってる企画デザイン会社。

730 :
ヴィンテージのステムを交換する際に違うグリスを塗ったら、前のが拭き取れてなかったのか新しいグリスが合わなかったのか
ヘッドパーツの上に付いてるダストシール?(ゴムパッキンのようなもの)がフニャフニャになってしまいました
このパーツって売ってないようなのですが、取り外した状態でも問題無いでしょうか?

731 :
>>730
『ヘッドパーツ ダストシール』でググったら売ってるっぽいけど?
https://item.rakuten.co.jp/auc-cycle-parts/haso-v23-93-2/

732 :
最近静かだな
暑くて誰も乗ってないのか?

733 :
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

734 :
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
.
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


沢山の住民が集い、自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して充分に話合い、自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21

735 :
イソラでウーバーイーツてやばいかな?

736 :
青山でカイエンよりは良いよ。

737 :2018/09/04
test

【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ24【多摩湖】
岐阜のサイクリスト【27】
ロードバイクのホイール214
折り畳み&小径車総合スレ 153
【国内版GARMIN専用】GPS 18周目【JP/日本】
CANYON/キャニオン part39
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【141台目】
【輪島】石川県の自転車乗りPart23【小松】
[淡路牛バーガー]淡路島一周アワイチ2[落車]
DAHON ダホン 116台目
--------------------
杰*【鉄】各停電車が来‥止まらず行っちゃった‥ 特急あずさ「臨時停車した私に乗りたまえ!」・JR中央本線 日野春駅
ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ブラウザゲール
神の存在証明
予備校のしつこい営業ノルマ
頭に「カープ女子」と付けて萎える番組名
【悲報】米国の大学教授「アニメキャラは科学的に見ても完全な白人顔! 日本人が違和感無く受け入れてるのは白人への憧れと劣等感から」 [324064431]
レオス・キャピタルワークス ひふみ投信 Part.29
☆運転中の腹が立つ瞬間〜ェ89日目
■新ウンナンの気分は上々。Part7■
尖閣地震餃子犯罪◆チャイナアレルギー04◆もう勘弁
【豪雨】立憲民主党杉尾氏 「閣僚会議が遅すぎでは」と追及 野党は安倍首相の懇親会出席を問題視 政府「連絡体制は構築済み」と反論
【新型肺炎】米メディアが報じた「研究所が発生源」説
【薩摩】鹿児島県の釣り24匹目【大隅】
高画質 高音質なアニメを望むスレ73
【TAKKEN】渋谷会ってどうなのよ?【DRAGON】
【北朝鮮】金正恩氏「来月平壌で2回目の米朝会談をしよう」…トランプ氏を招請
【成城】OKストアの実態【狛江】
あけおめ。
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】9
生え抜き七22【1厳守】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼