TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【三菱】新型デリカ3台目
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #7【ZC33S】
【HONDA】アコード(i-MMD HV CR5・6・7) Part31
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part101【POLO】
◎o R34スカイライン Part.83 o◎
【隔離病棟】R60くんと遊ぼう!Vol.110【自演半芝】
●●BMW F48型X1 Part8●●
【VW】ニュービートル 24台目【o⌒o】
【ルーミー】確認取って逃げる君専用スレ【タンク】
■■■LEXUS LS500 LS500h オーナー専用スレ■■■

【AS】 アルテッツァ総合 part61 【RS】


1 :2019/02/15 〜 最終レス :2019/07/28
前スレ
【AS】 アルテッツァ総合 part58 【RS】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1507462584/

過去スレ
【AS】 アルテッツァ総合 part57 【RS】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1485970311/

【AS】 アルテッツァ総合 part56 【RS】
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1466471025/
【AS】 アルテッツァ総合 part55 【RS】
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1455518593/
【AS】 アルテッツァ総合 part54 【RS】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1439080953/
【AS】 アルテッツァ総合 part53 【RS】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1434070082/
【AS】 アルテッツァ総合 part52 【RS】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1421937550/

あとは頼むのだ

※前スレ
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1535200547/

2 :
>>1
乙テッツァ!

3 :
>>1

ダッシュボード奥のカタカタ音

モード ダンパ サーボ(エアコンの吹き出し口切り替え)
品番 87106-30361

エアミックスダンパサーボ (温度調整の切り替え)
品番87106-30351

ダンパサーボ(外気切り替え)
品番87106-53010

どれかの故障と思われる

4 :
>>1
AS乙00
RS乙00

5 :
>>1乙エディション

6 :
エアコンカタカタ放置してるけど最終的にどうなるんだ?

7 :
>>6
たぶん内外気が切り替わらなくなる
結構不便

8 :
なるほど
それは不便だな

9 :
エアフロ不調が面倒で金掛かるけど
linkg4+でDジェトロ化を計画中

10 :
リアウインカーの光の色がほかの車に比べてやけに白いと思ったら
電球の上にコーティングしてあるオレンジ色が剥離して透明ガラスになってた
色ガラス使ってるんじゃ無くて樹脂貼り付けてるんだな

11 :
ジータソAS300乗り出し記念カキコ

12 :
あれ剥がれてテールランプAssyのレンズ内に残るからね
外して揺すって掃除機で吸ってを繰り返したのはいい思い出

13 :
>>9
LinkG4って海外企業の癖になんで日本専売の前期3Sアルテ用基板なんて作ったんだろうな
主なターゲットがJDMとは言えこれだけは客層ニッチすぎないか

思ってる以上に海外にタマが出てるんかねぇ

14 :
楽天でオートゲージの空燃比計一式がボッシュのセンサー単体以下の値段で売っててつい買っちゃったけど
その翌日には全部値上がりしてしまった

一緒に排気温度計も買っておけば良かったな

15 :
助手席のドリンクホルダー問題どーしてる?

16 :
ペットボトルで転がしておく

17 :
ルーバーに取り付けるタイプのホルダーつけてるけど
500mlのペットボトルとか置いちゃうとちょっと邪魔

18 :
助手席に乗る人がいない(´・ω・`)

19 :
アルテッツァほしい。ATでいいから。

20 :
>>15
センターコンソールのヤツは塞がってるの?EMV?

21 :
atだと格安で手に入るだろ

22 :
今日車検終わって引き取ってきた
平成14年に新車で購入したジータAS300、17年目突入
20年まであと3年かあ・・・

23 :
>>22
ご同慶のいたり。こちらRS200AT
ワンオーナーの人は今更手放さないよなあ・・・

24 :
>>18
いないなら作ればいいじゃない

25 :
っオリエント工業

26 :
>>25>>18

27 :
クルマより高いな

28 :
アリストに乗ってる人に聞いたんだけど
ダッシュボードのベタベタは2stオイルで拭くときれいになるらしい

29 :
親死んだらオリエント工業マジ買いたい

30 :
いちごのヤツでも?

31 :
車検出してる間、代車でハイブリットのヴィッツ乗ってたんだが、小型車でもスイッチだらけなんだな
サイズもデカくなってるし、電子機器テンコ盛りで車両価格上がるはずだわと思った
ただ乗ってて楽しくはなかったなw

32 :
まぁ目的が違う車だしなw
今は安全基準満たすだけでも重くなるし、制動支援義務化でスイッチ多くなるし、困ったもんだ
潤滑な交通のためだから仕方ないんだけども、全部を車に背負わせるんじゃなく、交通教育やモラル倫理精神性を育てる事での解決も同時にやるべきと思うんよな

33 :
運転のモラルは良くなってると思う
今はスポーツカー乗ってても大人しく乗ってる人多い

34 :
>>18
俺の彼女は、助手席エアバッグの蓋の下にある丸い膨らみに、足裏をすりすりさせて「この車は足のマッサージがついてていいね」って言ってくれるよ

35 :
代わりにミニバンやプリ臼乗ってる奴が極めてアレになってるよね

36 :
以前なら、マナーが悪い奴はそうと分かる車に乗るので見た目で判別出来たけど、今はそうじゃなくなった。

37 :
大昔、このアルテッツァも乱暴運転のレッテル貼られてたから、そういう車種には同情する
少し前、ミニバン=DQNのレッテル貼られてたけど、大半のミニバン乗りは自分より家族を優先できる、尊敬すべき人物だろうに・・
ジェントルな大人のセダンであるアルテッツァも、母親が子を乗せて乗ることが一番多いミニバンも、モラル軽視とは真逆なのに、イメージ擦り付けって怖い

38 :
今の車に比べるとアルテッツァのスイッチは分かりやすい
特にエアコン

39 :
>>37
レッテルを貼られてたんじゃなくて、実際に目に付いてたんだろ
今のミニバンやプリウスなんかと同じだって
絶対数が増えると少数でも乱暴な運転をする人が印象に残るしね

40 :
プリウス乗りは総じて運転下手って言う人おるけど
昔はカローラ乗りは運転下手みたいなこと言われてたんかな

41 :
絶対数多いと同じ割合でも目立つってのと同時に、まぁ確実にやっかみの部分もあるよ。出る杭はレッテル貼られるもの

42 :
大型ミニバンはまあ、ヤンキー上がり、ドカチン御用達だからなあ
あの層が加わると確実にマナー悪くなるからw

43 :
そう考えるとオーナーもクルマも、とばっちりで可哀想だよな。幸せな家族の象徴なのに

44 :
トヨタのミニバンがいかつくなってDQNと言われてるけど
アメリカのミニバンやSUVも相当いかつい顔してるよな
エスカレードを普通に走らせてたらベンツがよけるよける

45 :
今日、R462でシルバーのアルテッツァが中央分離帯を乗り越えたのか、対向車と衝突してた
少なくとも3台が絡む事故になってて、現場付近は通行止め、ユニック付きのトラックが出ていた

46 :
白バイにすぐ目を付けられるのが悩み
音のせいだろうけど

47 :
前のオーナーがフジツボつけててノーマルに戻したんだけど
あんまり音の大きさ変わらなくてワロタ
もう一台持ってる2600ccの古いベンツも大概やかましいんだが
車内に入ってくる音が違うのは音のチューニングの違いなのかな?

48 :
音が大きくなるのは大抵共振具合の影響だから
ECU弄ったりアイドリング回転数変えたりで大幅に変わることがある
あとフルエアロなどボディに大型のパーツ取り付けると全然違ったり、意外なことで大きく変わる

49 :
>>47
リアピースだけなら大して変わらないでしょ。
リアピースが静かなやつでもマニ交換して内装防音材全部引っぺがしたりするとギンギンに響く。
例えば、下の動画みたいな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=CBwcHmmkqJs

欧州車は車内への音の響き方とかこだわった作りになっているのが結構ある。

50 :
>>48
フライホイール重くしたのも、部品間の共振周波数ずらす為だったような。

51 :
重い方が乗りやすくなる

52 :
ドライバビリティ悪くなるのにダブルマスダンパー付の重量級FWとか
どれだけ駆動系の振動を抑えるのに窮してのかという現実

53 :
振動じゃなくて歯打ち音対策

54 :
ハンドルは適度に重い方が好み
最近の車は車格に関わらず軽すぎる

55 :
ルーフの縁が錆びて来て、いっそのことカーボンに張り替えるか…悩むな

56 :
SONARのヘッドライトつけてる人いてる??

57 :
>>56
興味あるかなと思うんだけど関係無いかな?
最近ハロゲン用のフェンダーからHIDのフェンダーに付け替えたから比較画像載せとくよ。
https://i.imgur.com/4FagqO8.jpg
上がハロゲンで下がHIDね。

58 :
>>57
まぁヘッドライト黄ばんでたんで聞いてみたんですな
ハロゲンとHID車でフェンダー違うのは初めて知った

59 :
アルテッツァって、実はMTも弄ってる人も割合が少ないんじゃないかなって思う
なぜかというと、オフ会でもサンデーランでも観光地でも、元含めトヨタ乗りの人にすっごく話し掛けられる
今までのロドスタもシルビアもカプチーノでも、こんなに色々な人から声掛けられることなんてなかった。皆だいたい弄ってたから珍しくもなかったんじゃないかと

中古で買ってまだそんなに経ってないのにこんなに他オーナーと話すなんて、今までの車で無い経験だったから驚いてる
みんなとても礼儀正しい。あと声掛けてくれるのは自分より若い人が半分くらいいるのも新鮮
乗り換える前は想像もしなかったよ

60 :
走り系の人が乗ってるイメージだが、意外に大人な人ばかり
ってこのスレでも車は詳しいけど紳士ばっかだもんな。意外じゃない

61 :
♫紳士だったら知っている〜
♫弄ると不調と知っている〜

62 :
>>61
随分とおっさんだねー

服地はミユキだっけ?

63 :
>>60
走り系の人には不評だったからな

64 :
>>60
走り系の人がその手の車を降りる時、次に買う車というイメージだわ

65 :
とは言え街中では86やシビックより圧倒的に速いんですけどね。

66 :
まあ最近はエコカーのエコ運転ばかりだから
こちらは田舎で見通し良くて追い越し可が多いから助かってる

67 :
RSの加速って、はじめチョロチョロ、3500超えたらターボかのように急激なトルク盛り上がりって感じだよな
S2000とか好きな人ならこちらも評価しそう・・・と思ったけどメーカー拒絶の壁があるから無理か・・・

68 :
重量配分が良かったな
ハンドリングが楽しいクルマだよ

69 :
先輩方に質問
ドラレコ2台とETCとスマホ用電源を取り出したいんだけど
カーステに来ているアースだけで大丈夫かな?
わかりやすいアースポイントかバッテリーからアース線引き込める穴があれば教えていただけると助かります

70 :
>>69
スマホ用電源ってアクセサリーソケットに付けるタイプではなく
電源から直接取るってこと?

71 :
>>69
バッテリー裏からバルクヘッドのグロメットのとこで室内にバッ直配線引き込んでリレーに入れる。
そして助手席側ヒューズボックスのIGNのヒューズから電源取ってリレー始動用に使う。
これでスムーズにイグニッションONでドラレコとETC起動。
エンジンOFFでドラレコETC終了。
スマホ充電は素直にライターから分岐で良くないかな。

72 :
>>65
街中での速さは車種関係なく運転手の頭のネジの緩み具合で決まる

73 :
発進加速のし易さや交差点の曲がり易さとか幾らでもあるだろ、視野狭すぎ

74 :
>>72
実際は排気量で決まるよ。

75 :
>>70
>>71
エーモンのこのタイプの物を使って電源を取ろうと思ってます
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1541
電装が増えるのでカーステのところのアースだけで足りるのか心配になったので…
バッテリー裏のグロメットを確認してみます
<(_ _)>

76 :
>>74
んなわけねーだろ
排気量13リッターのレッカーとか激早かよ

77 :
何でもかんでも極論出せばいいってもんじゃないって。逆張りとしか捉えてもらえなくなっちゃう

78 :
>>75
アースアースて、+が1ヶ所に集中するのを心配した方がよくね?

79 :
>>74
まともな神経してたら街中で140kmとか出せないから軽自動車にも負けるが

80 :
>>67
俺のなかではs2000のセダンって感じ
驚くほど乗り味が似てる。
アルテッツァも2200や2500の3s改仕様があればもっと評価は高まったろうな。

81 :
解ってくれる人がいて嬉しい
トルクの出方はかなり癖がある方だと思うけど、その特徴を生かそうと運転すると楽しい

82 :
最初は気持ち良くないけど乗ってるうちに段々と気持ち良くなってくるんだよな
まさにAnalSex

83 :
転がすと亀
回すと兎

84 :
中回転域過ぎた辺りのアレは急激に上がるんじゃなく
それ以前が不自然に落ちてたのが本来あるべき出力に一気に戻るのが正解で
グラフ上の見た目通りトルクの谷なんて呼ばれてる

その変化が町乗りには楽しいがサーキットやらのガチ勢には物足りなく感じるんやろな
その欠点をどう補うか、潰すか、埋めるかも楽しみの一つだと思うけど

85 :
>>79
通常は排気量にともなって足周りの構造やブレーキ性能も向上させれるわけだからやっぱり排気量の大きい車のほうがコーナリングも速いよ。
2000tと1500tだとその500tの違いがめちゃくちゃデカイ。

86 :
>>84
5000rpmくらいまでがとにかくトロいな。個人的には街乗りでもストレスになる。
ポン付けターボはその範囲が補強されて結構良くなる。下を盛ったガチのNAエンジンのなんちゃってバージョンみたいな感じ。

>>85
それはゲームか何かの情報?
恥ずかしいから他所でその話はするなよ。

87 :
街速度なら先読みと工夫で何とかなるけど、合流での出なさが本気で困る
で、そのまま踏んでると合流し終えた直後あたりにベルト乗るんで、入れてくれた後ろの車引き離しちゃうという

88 :
ベルト乗るって?

89 :
昔で言うカムに乗るって奴か?

90 :
バ、バ…まさかな

91 :
>>87
日本語でok

街速度
街なかでの速度?40km/hくらい?

出なさ
瞬発力の無さ
加速力の無さ
なのか?

ベルト乗る
脳内変換不能
よって理解不能

ttps://imgur.com/JK9b9fp.jpg

92 :
>>89
そうか、ベルト乗るってパワーバンドに乗るってことか

93 :
京浜工業地帯から関西の工業地帯までを何とかベルトって習った記憶

94 :
カブに乗る?

95 :
走行斜線を単なるベルトコンベアーだと見なしたら何らおかしくない。
マウント取りに行くことだけに必死な田舎者に失笑w

96 :
はいはい斜線斜線

97 :
本気で困る事か?

98 :
言い方は悪いけど、俺もしょーもない部分に噛みついてマウント取る人たち見ると悲しくなる
話も頓挫するし、焦点じゃない部分ばかり長引いたり荒れたり…
何の得があるのよ、と

99 :
そんな何かに乗っかった回り方するエンジンっていまや絶滅危惧種だからな、大事に乗りたいもんだ。
と、無難にまとめておく。

100 :
最近、免許取った息子の運転に付き合わされてるが、インターからの合流で踏みこむと割と加速して驚く

101 :
>>98
マウント云々の話じゃないよね?
日本語が不自由過ぎるから突っ込まずにはいられないってやつだわ

102 :
>>101
そのとおりです

103 :
自覚があるのに惚けて批判回避する手段
だが非生産的なので指摘してくれる人もいなくなる

104 :
>>99
>>100
それはRSの話?
ASはどうなの?

105 :
99はRS-AT

106 :
>>104
おれのはRS
1Gのは乘ったことない。

107 :
>>98
だよな。別に言いたいこと分かるしね。

108 :
ベルトに乗るはいくら考えても何も分からん

109 :
もう自分の脳不足を自慢するのやめようよ・・・しつこい

110 :
じゃあ説明してくれw

111 :
しつこいとか言いながら話を蒸し返したのは106だぞ
君が106なの?

112 :
と言うかこの日本語の拙い感じ86本人か

113 :
朝っぱらから自分の立ち位置がわかっていないノータリンのケツをほじって遊ぶなよww面倒くさい。

114 :
この話題は終了

115 :
GXEだけど、Dの点検で
「ラジエータ水漏れとファンモーターの劣化」と言われ、
12万超の見積もりが出た。
別の整備工場で社外品やリビルトの相談もしてみたが、
「社外品で1万安い程度。リビルトはもうほとんど出回らない。」
と言われてしまった。
どうしよう・・・。

116 :
ネットで探すと出てきたり来なかったり…

117 :
そろそろ部品がなくなる時期なのだろうか。
不動車でも部品取りに買い付けるとかの時代が来るかも知れんね。
その後はワンオフで作る時代が・・・まあ製造終了後30年経ったらだけど

118 :
GX81チェイサーも持ってるが
ラジエーターは社外品が8000円ぐらいからあったな

119 :
>>118
失礼18000円だった(ヤフオク)
GXE用ラジエータも同じメーカーがほぼ同じ値段で出してるな
ちなみにチェイサーのラジエータは元整備士の父親(80)がさくさくっと交換してた

120 :
>>119
KOHYOだっけ?

121 :
koyoradの社外は安いからオススメ
純正買うよりは安く済むと思う

122 :
>>115
まずは本当に漏れてるの?どこから?
というの確認した方がいいかも。
今時のDは…。

123 :
>>120
そそ
純正よりずいぶん安く手に入った

124 :
多少トンカンやったら別の車種の安っすいラジエターつかないか?
交換しかできないノンスキル整備士には漏れなくNOと言われるだろうけどな。
いい店探してみ。

125 :
>>115
SXEだけどこっちもクーラント漏れの見積もりで目玉飛び出た
漏れ箇所はリザーバータンクの上部の樹脂の接着部分
付帯部込みのAssy交換になるから高額見積もりになるらしい
漏れ箇所が把握できたので自分でケミカル補修する予定
言われたままに交換する前に、一度どこから漏れてるのか聞いてみるといいよ

126 :
この後長く乗るなら高くても純正勧めたいかな

127 :
>>123
確かに純正もコーヨーのOEMなんでしょ。

128 :
純正との差を中間搾取と捉えるのは危険よ。主な理由は耐用テストの基準差による不合格処分が値段差になってる訳だから
自分の使い方に合った方を選ぶ。全員への正解はない

129 :
別にラジエターが純正である必要ないと思うけどな。
冷えたら何でもいいし。
まあ、純正品でないと不安で運転ができないとかなら「純正」に金出せばいいのだろうけど。

130 :
>>124
別の車種の安いラヂエター加工して付けるよりこの車種の安いラヂエター付ける方が安いし手間もかからんだろ

131 :
純正が良いのは耐久性かな
社外が良いのは性能とか価格

132 :
アルテッツァ辺りの時代のトヨタ車は純正のほうが信用ならん部分もある。
フューエルポンプなんか代表的。

133 :
シルビアの社外アルミラジエーター流用してるやついるぞ
別にシルビア用ってわけでもないらしいが。
シルビアの純正ラジエーターはゴミって話だ、、全開一発で沸騰するとか
なんにせよ安く済ますには応用がきくメカニックと仲良くなるべし。

134 :
昔の知り合いにSXE10に1JZ/2JZ系のラジエターつけてる人もいたような記憶がある。

>>133
整備士といっても色々いるからなー。
普段からボコボコのドリ車のお守りしている人とか、とりあえず走ればいいレベルで頼めば格安でガラクタ工作やってくれたりな。
一方、ちゃんと直さないと気が済まない人とか、店の方針上ダメだったりとか…。

間に合わせなら金属バンドやらでそこいら縛り付けたら、その辺で拾ってきたラジエターつくぞ。

135 :
向上の奥に万力とボール盤ある工場なら大概大丈夫なんじゃないかな?

136 :
ジータ乗りおじさんおるか?

137 :
おるよ♪

138 :
>>137
もう一人おるで♪♪

139 :
皆さんありがとう。
>>125さんと同じような状況&モーター劣化。
Dの話では
「次の車検(2021年3月)まではモーターは持つだろうが、
それ以上は厳しい。」とのことだった。
自分としてはあと4年は乗りたいところなんで、
いっそのことモーターも含めて一括交換してしまうことも検討したけど、
やはり12万は厳しいので、他にも整備工場を回ってみることにする。

140 :
>>139
https://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=lexus+is+fan+motor&_sacat=0

合いそうなのある?

141 :
田舎住みだがこの前同じストアの駐車場に自分も合わせて3台いた
ちょっと嬉しい

142 :
マイチェンis見に行ったらかなりデカイね
アルテッツァでいいよな、で収まる

143 :
社外のフェンダーを検討してるんだけど、前期と後期でフェンダーの取り付けやら形状に差があったりする?

前期用としかかかれてなくて手が出せない

144 :
ひょんなことからAS200に乗ることになりました。

初めてのFR。メインのクルマ(FFのセダン)と比べると素直に曲がるのでちょっとビックリ。

塗装がボロいので、まずはオールペンから始めます。

たまに質問とかさせて下さい。宜しくお願いしますね。

145 :
>>143
前期・後期ではなくHIDかハロゲンかで違ってたような

146 :
>>145
分かりにくいと思うんだが、
https://i.imgur.com/4FagqO8.jpg
上が前期で下が後期。
ヘッドライトユニットとフロントフェンダーの結合部が前期より後期のほうが後寄りになってる。

147 :
フロントミドシップに近いからハンドリングは良いよね

148 :
>>147
リジカラ入れてフロントトーコンアームピロ化してようやくBMWのノーマル程度だと思うよ。

149 :
好みあるとは思うけどBMWはちょっと堅すぎだと思う

150 :
>>149
過走行でゴムブッシュへたった状態だとマジでへにゃへにゃでセンターすら定まらない。
10万キロ程度でもそんなんなる。
トヨタの四独なんてそんなもんだよね。

151 :
共有NG入りしてるぞ

152 :
>>150
あんたの車体がへたってるだけじゃない?おれのは10万キロいってるが一度もブッシュ類は変えてない。
シャキッとしてるし、ビシッと直進するぞ

153 :
前期か後期かでも違うんじゃね
自分はステアリングダルダルだったのを後期化したら改善したし

154 :
ジータの動画だが経年劣化で色々壊れてるなあ(走ることはできるけど)
https://www.youtube.com/watch?v=STgNz73pR7s

155 :
あれっ?ジータじゃなかったわスマン

156 :
メンバーとシャーシの接続部分が日本車と欧州車では精度が違うってのは本当なんだろうな。
日本で売られてる少数の欧州車と量産して世界中で走ってる日本車じゃそら違うわな。

157 :
>>154
エンジンルームきれいにして貰えるだけでも羨ましい
ディーラーに頼んでもきれいになってない

158 :
つ[フクピカ]

159 :
>>145
>>146
フェンダーの商品説明欄に純正HID装着車には取り付け不可って書いてあったわ
HIDが標準装備にされてる後期はフェンダーのみ交換が難しそうなので諦めます

160 :
>>159
ライトの外側端のボルト取り付け位置が違うだけ。
後期はライトユニットの厚みの分後にオフセットされてる。
後期HIDのフェンダーにハロゲンユニットつけるならフェンダーとユニットの間に高ナット入れれば問題ないんじゃないかな?
前期ハロゲンのフェンダーに後期HIDユニットはフェンダーのライトステー当たるからつかないよ。

161 :
>>157
ディーラーは整備士が善意でそういうことやっても逆に怒られるからな。
よっぽど汚くて作業の邪魔になるとかなら洗うかもしれないけど。

というか、>>154の車両は大ハズレな気がするなー。
数か月で何か壊れて置物になりそう。

162 :
えっ?ディーラーに整備に出したら内も外もピカピカになって帰ってくるのが普通だと思ってたが‥‥

163 :
古い樹脂パーツは脆いからパッキパキ

164 :
>>163
でもトヨタは大体の物は汎用品で代替できるからな。
マツダスバルからしたら羨ましい限り。

165 :
なんだかんだ言っても長く乗るならトヨタだな。

166 :
>>161
ちゃんと料金きっちり取られてますがな
エンジンルーム清掃ってヤツだけど安いし
もうしかしたらほこり飛ばし程度かもね

167 :
確かにこの車は故障少ないと思うけど今のトヨタ車が耐久性あるとは思えない

168 :
>>166
整備ついでだと大抵無料でやってくれるぞ頼んでもないのに

169 :
工賃高めなんで

170 :
ついにフロントロアアームブッシュ打ち換えに着手したけど手強過ぎ。
早速ボルト折れたしブッシュのズレ止め折るだけでタガネ一本と貫通ドライバー一本壊した。
https://i.imgur.com/3lZ1esy.jpg
https://i.imgur.com/3pyqfNg.jpg

171 :
>>170
打ち換えだけどっかに頼めばいいのに、って思うのは俺だけ?

172 :
純正オプションの革製シートカバーってどうですかね?
たまにオークションなんかで出てるけど3万ぐらいにいつもなるから手が出せない
ALTEZZAって刺繍が入ってるのがかっこいいから気になる

173 :
>>171
頼むと工賃クソ高いんだよ。

174 :
>>173
以前ディーラーに聞いたら、
圧入機ってのを使ってやらないとなんで工賃かかるんですよ
って言われたわ。人間さんで出来るもんじゃないとも

175 :
>>174
じゃあ抜けても入れるのにお金かかるよね…

176 :
人力のみでブッシュ入れ替えしようとしてんの?
アタマおかしいんじゃないの?事故の元だからマジでやめろ

177 :
>>176
いやいや待て待て、プレスで抜くにも圧入するにもズレ止めは人力で破壊するしか無いんだぞ?
サンダーやグラインダーでズレ止め切るにもとりあえず刃を入れるところは貫通ドライバーとタガネとゲンノウ使うしか無い。

178 :
なんにせよ、素人がDIYでやるこっちゃねーな

179 :
プレスがないとどうにもならんやろ

180 :
>>179
欧州車はハンドツールでブッシュ交換出来るのが普通なんだけどね。

181 :
トヨタ車なんで欧州が〜とか言い出してもね

182 :
過度にいろいろと自作を煽る人がいるのは旧車だからなのかな
やれるにこしたことはないけど
公道走る以上相手もあることだし安全第一で頼むよ

>>172
高級感が出ると昔のレスにあった
自分は革に張り替えたから使用してるわけではないけど

183 :
>>180
例えば、どこのメーカーの、なんて車種?
年式は?
作業手順は?

184 :
普通ってからには十車種以上はぱっと出てくるやろ

185 :
全部自分で出来たら嬉しいだろうけど、安全と道具を揃える費用と手間暇掛けるかのバランスで個人差有るだろ

世の中にチャレンジャーが居ても否定はしないけど、情報収集とかはしっかりやった方がいいよね・・・
ブッシュセットは価格に対する工賃がべらぼうに高いけど、作業内容を考えればDIYのハードル高いと思う。

186 :
ここってみんな弄ってますか?
外装だけ弄ろうと思うんだけどなにも分からないからどんな感じなのか聞きたい

187 :
純正が良くできているのでw

188 :
GWにDIYでクラッチ変えるわ

189 :
そうなんだすごいね

190 :
>>183
BMWはロアアームブッシュプーラーが普通に販売されてるよ。

191 :
次はBMWもいいなっておもったけど3シリはマニュアル撃滅っぽいし、、
Xdriveとかって四駆が流行ってるし
アテンザはFRになってもマニュアルなくなりそうだし

192 :
自分でやるのめんどくさいわ体力なくなったし
最盛期はタービン交換自力でしてたけど

193 :
>>186
うちのは、お遊びで走る車にしてるから足とかデフとかマウント・ブッシュを先にやって、あとはほったらかし。

外装優先ならいっそのこと何十万か貯めといてエアロ一式+全塗装の方がキレイな車になる。
良心的な塗装屋なら、エアロのフィッティングも全塗装とセットで安くしてくれて、サービスでちょっとしたパテ補修とかもやってくれる。
自転車操業みたいに傷んでる中古エアロを拾い集めてくっつけたのとか…正直貧乏臭くなる。

194 :
>>193
こんな古い車だし趣味で中古のパーツ寄せ集めて自分でいじって楽しむってのもいいよ。

195 :
個人的意見だから賛同を求めてないが、カーシェアでもリースでもなく愛車を所有しているなら
弄ってなんぼ。純正ママで置いとくなんて、なぜ購入した?と思えるくらい勿体ない

196 :
改造やり尽くしたオッサンだと弄らない良さもわかるんだよ

197 :
改造やり尽くし純正の良バランスも理解した上で、やっぱり弄る事の価値を見出してるオッサンも居るぞ

198 :
アルテッツァの足回りは純正が至高
エンジンも完成してていじるとこなし
駆動系とホイール、タイヤ、ブレーキを趣向に合わせていじるくらい。

199 :
年取ると飛ばさなくなるし当然必要な物も変わってきてほぼノーマルな感じになってくる

200 :
だんだん純正に戻してる年寄りだけどフラホとファイナル変更は戻す気ないなぁ。

201 :
185だけど駆動系は理論的に分からないからいじれない。純正でバランスよく纏まってる様だし街乗りするだけだし。
外装はバンパー交換と全塗装を自分でやってみるつもり

202 :
性能的には現行車と並べるくらいまでしっかりボディ補強し、それに伴う足回り変更だけ
だが性能以外、とくに内装にはかなり手間かけて手を入れてる

203 :
>>198
純正は柔らかすぎと思った。
スタビをTRDに変更→サスをTRD5段階に変更してかれこれ10年以上経つ。
外装はドノーマル

204 :
>>202
内装
https://i.imgur.com/tWXsFvO.jpg

205 :
>>204
飛田新地みたい

206 :
こういう雰囲気好きな人は大好きだよな

207 :
>>201
全塗装自分でやるなら>>193で書いた話も近々実現できそうだな。
知り合いの知り合いくらいにツギハギのボロエアロでドヤ顔して「お、おう・・・」としかリアクションできないような車の奴とかいたりしてな…そういうこと書いた。
金はかかるけど、一度でもちゃんとした車を仕上げたという経験は後々財産になる。
外装ができたらそれに合わせて足(車高)とホイールもやっちゃえ。

208 :
>>204
ラブホみたい。

209 :
>>204
カーステのイルミも色変えれば良いのに

210 :
>>209
KENWOODのこのタイプは順繰りに色変化するやつじゃなかったかな?

211 :
>>204
スゴいとしか言いようがない

212 :
アンバー好きなので

213 :
なら仕方ない

214 :
3速クロスミッション再販されないかな?

215 :
経年劣化もあると思うけど、リアのユサユサ感がとても気になる
タワーバーは前後付いてるから、メンバーブレースも付けると改善するだろうか?

216 :
>>215
リアのメンバーブレース(ロアアームバー)つけたときは劇的な変化を感じた覚えがあるな。
ユサユサをなんとかするならたぶんロールセンターアダプターとアッパーアームで調節するのが根治療法なのかなとも思う。

217 :
サス換えてないのにロールセンターアダプタで調整する必要出るとかある?
ブレース等の剛性補強で対応するのは賛成

218 :
古いクルマだとショックの抜けかもね

219 :
アルテッツァのリアはロールセンターアダプターつけたらキャンパー調整出来なくなるから、結局アーム交換になる。
アルテッツァとjzx110の決定的な違いはリアのアーム設計だよな。
アルテッツァとアリストのリアはぶっちゃけゴミだ。

220 :
リアメンバーカラーが良いと聞くがどうなんざんしょ
メンバーそのものの揺れを抑えるには良さそうだが
ブッシュのスキマ埋めるだけなら何かで代用できそうな気もするが

221 :
>>220
ベスモだったかなんかでスプーンのリジカラをドリキンがインプレッションする回で理屈は聞いた。
日本車は製造段階での合理化のために欧州車よりメンバーの結合部に隙間があるそうな。
ただ、そんな制度の問題なら他の部分で日本車って外車を圧倒的に凌駕して優れてるはずなのにやはり日本車のフラフラ具合はみんなに嫌がられてる。
これはもう日本の国内道路事情ではそんなに最高速なんて求められないから高速安定性なんて要らんだろって設計に問題がある。
設計自体をなんとか改善しようとするならやっぱり調整式アームにするしかないよね。

222 :
かといって実質のサーキット専用車以外で、150km/h以上の速度域を想定して乗り心地悪くして欲しくない
現状でも国内カローラでさえ160km/h巡行に耐えるよう作られてる、オーバースペック品なのに

223 :
リアメンバー中古なら一万円以下で買えるし劣化するような部品でもないので
とりあえずリアメンバーをつけてみることにします。

224 :
リアメンバーを固めるのはシルビアとかでもそこそこ有名な話。
トヨタのFRセダンのケツはとにかくロールが酷いな。

>>220
うちのはリアメンバーマウントをワンオフでガンゴンするくらい硬いのにしているけど、結局他がブヨンブヨンだから特定方向の動きだけ効いているような具合。
アルテッツァのケツの締まりが悪いのは全部やらないとダメだわ。

225 :
みんな現役?で頑張ってるんだな
もう街+郊外乗りで多少元気に走ってる程度だから気にならないわ
ハイブリ・SUV全盛で重くて重心が高い車が多いから
それに比べたら走りも良い

226 :
HVはそもそも重心低い車種だし、旧セダン並みに重心低い最近のSUVが重心高そうってのも、先入観でしかないと思うよ
アルテッツァが乗って気持ちいいのは、そんな比較とは別の所にある

227 :
俺は純正にしてはリアがガッチリしてると思ったが、あれ以上に固められたら日常の足としては厳しいと思うがな。

228 :
後期乗ってるからかリア柔らかいと思ったことは無いなあ

229 :
そうか、前期と後期で違うんだった。
おれも後期なんだが前期は乗ったことない。しかし、そんなに違うもんかね?

230 :
細いタイヤなら良いんじゃないか

231 :
全てはバランス。アルテッツァみたいにボディ剛性高めの車はバランス取れる範囲も広くなるけど
それでもタイヤグリップやサスの経年劣化で崩れる

232 :
純正の15インチ

233 :
>>232
それブレーキショボいやつね。
純正17インチの対抗キャリパーのやつに16インチのホイールがちょうどだとドリキンが言ってた。

234 :
純正で対向キャリパーなのはリアだけだろ

235 :
>>255
バッテリーがあるからと車の素性は違うけどね
今の車は電子デバイスで何とかしようとする傾向が強いから

236 :
みんな何キロ走ってるんや

237 :
>>236
24万キロ

238 :
52000キロぐらいかな?

239 :
95%のサーキットと5%の一般公道

240 :
ウチの田舎の若い衆が揃ってスポコン持ってるが、全員そんな割合の用途だ
終末に連れ立ってサーキット、それ以外は常にその辺に置きっぱなし

241 :
>>236
8万

242 :
11万

243 :
距離走ってる人不具合がでたりしてます??

244 :
53万

245 :
>>243
15万キロ
タイベル・燃ポン・内外気サーボ等ヤバいのは早めに替えたので
過走行によるモノはあまりないが猛暑になるとリバースに入れても
すぐ切り替わらない不具合があったので夏に向けてちょっと不安
バックランプ点かないしバックカメラにもならないので不便だった

246 :
>>236
10万キロ弱乗った「ドノーマルのRS」を廃車するからと言って二束三文で譲って貰った
タイミングベルト・ウォーターポンプ・サーモスタット・スパークプラグ・ATFを交換した

247 :
>>246
ATのRSって燃費悪そうなイメージ

248 :
MTでも悪いけどな

249 :
>>247
市街地だとリッター7位しか走らんぞ。

250 :
>>244
フリーザ乙

251 :
>>248
ジータのMTだが今日トリップ600kmで54L給油した。
ただし移動アベ40km/hの田舎だ・・・

252 :
13万を売って8万を買ったw

253 :
ふふふ
17年式5万キロ

254 :
>>247
リッター6弱だよ

255 :
>>248
フフフ
OBDU表示は11.0km/l
最近10.9からちょっと伸びた

256 :
トラストターボリッター6.5@都内

257 :
>>256
ターボは逆に伸びると思ってたが違うんだな

258 :
トラストターボ 後期MT エアコン未使用約リッター9km/L @渋滞多め市街地
入れたら6〜7km/L

259 :
>>236
ジータ H15年式 5万9千キロ。

260 :
>>259
14年式AS 3.6万キロ

261 :
走行少ない人達はワンオーナーなの?

262 :
ワンオーナーだよ
1999年式

スイッチ類に接点復活剤をスプレーする日々をおくってます

263 :
2JZ-GTE ATでも10km/Lは走るなぁ。田舎だけど

264 :
ジータのラゲッジ運転席側の内張り外したとこにあるこのカプラーって何のためのものかわかる人いますか?

265 :
純正のプッシュスタートが突然使えなくなったけど接点復活スプレー吹いたら直った。もう部品出ないから大切にしなきゃH15式

266 :
Oneオナで15年です

267 :
H10クラッチスタートすらない初期RSMT
5年前に買った3オーナー目の21年選手
リッター10~11
177777km行った

268 :
21年目にしてついさっきフードサポートクランプ先輩が折れた
工具箱に入れてた100均の8個入りネオジム磁石2つ重ねてネジんとこにひっつけたら
結構な高さからボンネット落としても棒落ちないしこれで十分や

269 :
ネオジム磁石って熱に対する耐性はどうなん?

270 :
>>269
熱で磁力落ちるんやな
知らなんだわ
ネオジムは100℃で90%やと

流石に全力でボンネット上げ下げしたら棒落ちた
磁石も小さいし棒相手じゃ接点が点か線だから面で触れるように工夫したら随分変わるかも

271 :
磁石の中では弱い
80度を超えるところでは使わない方がいい

272 :
コレを何かでくっつければいいんでないか?
300円くらいの模様。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1656792/car/1230762/2187854/note.aspx

273 :
ロールバーつけたいんだが、オススメ教えて

274 :
4/27の夕方に
新東名上りのトンネル内で
TE37履いた
白いDQNアルテが
前後大破して
追い越し車線塞いでた。

高速では
どノーマルのBMWに
ちぎられるほど超遅いくせに
調子にのって全開くれて
平成末にリミッター付近の
低い限界域でタコった末路。

275 :
日本語で頼む

276 :
>>273
サイトウロールケージ。マジオススメ。

277 :
>>274
本人?

278 :
>>273
用途を書かないと何とも。
ちゃんとした乗員保護目的+箱を硬くしたいのなら全部溶接でフレームの剛性が高いところに垂直に土台がつくタイプ、見てくれだけならボルトオンで乗り降りや運転の邪魔になりにくいタイプを選べばいいんでない?

279 :
クラッチ交換したけどミスった
2年半前にミッション下ろしたときペラシャの支点の車体側に挟むスペーサーをボルトの頭側に付けてたようで
今回正しい位置に直したけどペラシャのオイルシールにクセが付いてたらしく
新品のシール用意してなかったから漏れ止め剤入れたけどジワジワオイルが漏れてくる

改めて修理書見たらオイルシールは再利用不可部品だったのね
ピボット新品に変えるとか無駄なことせずシールだけでも変えときゃ良かった

280 :
シール類は大抵再利用不可だな

281 :
最近アルテッツァを買おうか真剣に悩み中。パッケージが凄く良いが、年式と値段を考えると躊躇するわ。普段は家族を乗せて、たまには早朝の箱根やらドライブするのにぴったりそうだ

282 :
悪いことは言わんから真面目にやめておけ
新車買った方が絶対にいいぞ

283 :
弄ろうにもパーツ無いしなぁ

284 :
燃費は今時のハイブリッドじゃない車より悪い
そして自動車税は200系クラウンより高いから肝に銘じておいてくれ

285 :
なんかネガティブな意見ばかりだね。パーツが無いのは維持に支障があるレベル?純正部品も欠品の嵐とか?質問ばかりで申し訳ない。やっぱり無難に新しい車にするべきか・・・・?

286 :
海外からIS用部品を取り寄せる

287 :
>>281
ラストモデルになったが、マークX GRが最適だと思うよ。

288 :
>>285
この車のどの辺に惚れたのかな?
家族がいるからセダンにしたいと言うのは分かるし
MT車に乗りたいなら恐らくここの人達もある程度は応援する
けどATでもいいと言うなら他に幾らでも車の選択肢があるからこの車はお勧めしない
パーツに関しては欠品が多いが重要な純正部品はあるのでディーラーに行けば
修理は可能だし断られるわけではない

289 :
>>288
アルテッツァが良いと思うのは、サイズ、FR、MT、かな。6年くらい乗りたいと思っている。早い遅いは気にしない。ただ、足はいじるかな。たまに山など走りに行きたくて。

290 :
後部座席にどれだけの頻度で人が乗るのか
あまり乗らないなら86

291 :
4ドアセダンを買おうという人に2ドアは選択肢に入らないと思うよ

292 :
メルセデスの試作車がすごくいい
このデザイン買ってきて作ってくれないかな
https://response.jp/article/2019/05/02/321934.html

293 :
>>292
何このマークX

294 :
マークX納得

295 :
ちょっと微妙な総括記事
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190430-10406045-carview/

296 :
トヨタは面白味が無いとかのイメージ付けようとしてる人々は、知識不足なだけなんよな
様々なジャンルで最も新しいことに挑戦してるメーカーだけど、ユーザーの選択によって長く残ったのが手堅いモデル

297 :
>>295
当時ベストカーがものすごく煽ってたんだよね
車の雑誌なんてそんなもんだ

298 :
ベストカーは色んな所で評判落としまくってる
ソースがベストカーだと全く相手にしないって自動車好きは知り合いにも多い

299 :
アルテッツァは後にも先にも一世代だけ。だからなおさら降りる気にならない。トヨタもマツダみたいにリフレッシュパーツ出して欲しい。

300 :
レクサスIS「………」

301 :
>>300
それ18クラウンのほうが近いやつだよ。

302 :
現行ISも旧ISもコンパクトFRとしてそれぞれ良さがあるクルマなんだけどな、なぜか理解されてないことが多い
とはいえアルテッツァスレでは語らない

303 :
ISFとかIS350とか良いと思う

でもセダンで直6じゃないから今乗ってるAS300 の代わりにはできんけど

304 :
ISにMT設定が無いのは致命的

305 :
MTのせかえで150万
安い350を引っ張ってくれば300万くらいで乗れるのだが。
とはいえ一般的な家庭では許されんだろうな、普通にシビックやアクセラを買うことになるだろう。

306 :
86増車した方が安いなw

307 :
>>305
V型でしょ?
ハウジング合うマニュアルトランスミッションってあるのかな?

308 :
>>307
輸出仕様には6速MTがある。
と言ってもアイシン製だから別車種用を流用だと思う。

309 :
そういやマークXGRMNの6MTってIS輸出仕様の流用だった希ガス

310 :
6MTかあったのは250と220d
220dはMTオンリー

311 :
>>274
TE37と白までは一緒だがおそらくDQNではないと思う
ただ最近の車はエッジを効かせたデザインだけどモグラっぽい感じだから
グリル変えてる分怖く見えるのか後ろに着けると良く譲られる
もちろん煽るような車間では全く無い

312 :
>>309そうなんか
じゃあいけないことはないんかな

313 :
前スレで骨折報告したものです。
あれから3ヶ月間放置し昨日様子を確認したが予想通り
バッテリーがお亡くなりになってました。
週末交換予定です。

運転リハビリ、そろそろ始めようかな?

314 :
なにやったんだよ

315 :
>>313
お大事に
俺も両腕骨折したときに治るまで運転止めようかと思ったんだけど
動かさないと運転忘れると思ってギプスでL字になったままハンドル握ってたわ

316 :
おまえらなにやってんだよ

317 :
>>313
バッテリー古いんじゃなければジャンプすれば?

318 :
>>317
長期間あがってると急速に劣化するから
換えるに越したことはないと思うよ
以前バッテリーの不良でなぜかエンジンのヒューズがトンで
数回走行中(高速含む)に車が止まって冷や汗どころじゃなかった

319 :
B端子のやつならホームセンターで23B19Lとか¥3000くらいで買えるもんな。
100D23L乗せてるけど、クソ重いだけで何か得してるのかよくわからん。

320 :
容量デカイ方が耐久性上がるぞ
長持ちしやすい

321 :
44B19L積んでみたけどバッテリー補助用の小型ソーラーパネル積んでも週末だけ乗ってたら1ヶ月弱でバッテリーあがったぞ

ネットで65B24L買って載せ替えてからは問題無し

322 :
バッテリーって重いよな

323 :
>>321
物によっては逆にバッテリー上がりの原因になるよソーラーのやつ

324 :
AS300 は23L

325 :
>>321
使用頻度は似たようなもんだけど40B19Lでも全然問題なし。
バッテリが交換期になってへたってもセルの回りが悪くなるだけでバッテリ上がりは経験ない。
オルタ大丈夫か?

326 :
ZRE186のオーリスRSに飽きて2004年式のRS200に乗り換えたよ

先輩方よろしく

327 :
当方、逆にオーリスへの乗り換え検討中

両車比べてどうだい?

328 :
オーリスは見切り悪いな
窓が立ってるアルテッツァからの乗り換えだと最初は違和感ある

329 :
>>327
オーリス遅かったけど日常使用では使いやすいですよ。燃費も良くて街乗りメインで13.5だったし。
ただ電スロのもっさり感はいけてないですね。

330 :
>>329
7km/Lの世界へようこそw

331 :
電スロのモッサリ感か・・・
よく言われるけどコンピューター社外に変えてるからか特に感じない

332 :
やっぱりアクセルはワイヤーだよな

333 :
いやいや
首くくるならワイヤーとかトラロープとかダメだろ
荒縄押し♪

334 :
リッター7キロが基本になると車選びの世界が広がる。

335 :
満タンにしたら500km走れるからギリ10km近く走れるね

336 :
リッター10は条件次第では出るが平均値としては無理だろ。

337 :
>>336
街乗りだけでは無理かなあ

338 :
実測毎回リッター10だけど皆どういう乗り方してんの・・・
ATだけの話なんか?

339 :
>>338
コンビニ前でのアイドリングも含めて街乗りだからな。

340 :
>>338
うらやましい

何処ら辺にお住みか?

341 :
>>338
何処に行くにもほぼ渋滞してるような地域に住んでると7か8位になるよ。

342 :
燃費話は地域に加えて3Sと1Gでも違うから噛み合わないことは多々あるな。それほど追求するようなネタでもないから流れがちになるが。

343 :
>>338
地域によるとしか・・・
街中なら7位、郊外で信号なければ10行く、高速なら11位だろ

344 :
2Jは?

345 :
もし分かる人いたら教えて欲しい
アルテッツァってシフトホールからミッションオイルは全量入れられる?

346 :
自己解決
シフトホールの下は筒抜けでゴム製カバーで覆われてるだけ、ミッションケースと繋がってない
同系統のアイシン製6MTのS15やRX-8みたく室内からオイル注入出来ないと今更知った

>>279でシール変えなかったからオイル漏れしたと言ったけど
ポンプで缶から吸いきれなかった残りオイルを勿体無くてシフトホールからケース内に流し込んだつもりが
ちょうどシール真上のゴムカバーに溜まって時間差で漏れ出しただけだった
急いで部品手配してシール外すのに5時間近く格闘した挙げ句そんなオチと判明・・・

347 :
なんだか、よくわからんが乙
DIYってそんな繰返しだよな。
試行錯誤することが趣味みたいなもんだ。

348 :
かなり久しぶりに乗ったんだけど
熱いからエアコンつけたら生乾きの洗濯物の匂いがした
エバポレーター洗浄した方がいいかな?

349 :
俺のも
くっせ〜

350 :
毎年梅雨前にエバポレータークリーナー&フィルター交換やってる

351 :
ニオイって染みつくからその手のメンテをルーティーンでやるのは大事

352 :
夏以外にもエアコン使ってるとドレンでカビや匂いが流されるのであまり臭わないかな

353 :
みんなホイールは何履いてる?
やっぱワークやエンケイ??

354 :
>>353
ターミスト
やっぱアルテッツァには5本スポークでしょ。

355 :
rays ze40

356 :
rays G27

357 :
ワンウェイホイール

358 :
>>315
凍ってたとこに足乗せて背中からすっ転んで左腕骨折(橈骨頭骨折)。
最近ようやく手のひらを広げられるようになってきたのでシフトノブ含め扱えそうかなーと。

>>317
年末の点検で40%の診断。リモコンキーも無反応で久し振りにキーで開けましたw
骨折直後にマイナス線外せばよかったんだけどそれもできず。
ECUは1から学習し直なおさせます。

359 :
>>354
シンプルでかっこいいよね、自分は一発であ、社外ホイールだって感じのが好きだよ純正履いてるけど

360 :
アルテッツァはさりげなく高いホイール履いてる人が多いよなぁ

361 :
trd T3はいてます
ブロンズ最高

362 :
純正

363 :
ジュンセイ

364 :
エアコンのカチャカチャが再発した
去年の夏になおしたばかりなのに

365 :
>>364
シリコンが足りないのでは?

366 :
>>365
確かにエアコンでもパワーウインドウでもアルテッツァの場合は大概シリコンスプレーで直るよね。
パワーウインドウの「ブー」って音はタガネとシリコンスプレーかな。

367 :
>>360
前からそんな気はしていたけど、やっぱりか。
ミーティングとかに参加する組はその傾向強いよな。
でも、アルテッツァに限った話でもない気がする。

368 :
自己顕示欲の強い人の集まりだからね
全員ってわけじゃないけど

369 :
定番のTE37
最近の車ってほとんどノーマルのままだね
アルは変えてる人の方が多かったけど

370 :
>>367
RSの純正はともかくASの純正はひどいからなぁ。

371 :
金ないからヤフオクの安い中古やわ

372 :
ヤフオクでノーマルボンネット買って交換したいんだけど、一人でやれますか?
やれないとしたら持ち込みで交換してくれるところってありますか?

373 :
ぼくはワークエモーションだけど、前後9Jで下品な個性出てるかなーと思います

374 :
>>372
たぶん個人宅にボンネットなんて配送してくれないだろうから、始めに工場に話つけてから落札したほうが良いですよ。
DIYでやりたいのなら配送業者の営業所留めだから、営業所まで取りに行くのに少なくとも軽トラくらいは要りますね。
作業自体は簡単です。
僕はフェンダー左右とドアなら営業所にジータで取りに行って自分でペイントして交換しましたよ。

375 :
最近はボンネットとか配送してくれんのか

376 :
>>374
詳しくありがとうございます。
最近はどこの出品も営業所止めですよね
工場で断られたら軽トラとかの類は用意できそうにないのでルーフキャリアに縛り付けて持ち帰る感じですね(笑)
詳しくありがとうございました。

377 :
福山と西濃がデカブツの個人宅配送をやりたくないからな。
出品業者と福山or西濃の契約次第で個人宅NGか個人宅別料金(かなり高い)ってとこだな。
ちなみに個人事業主で宛先を屋号にしていても個人宅だったら配達時の判断で別料金とられたりするみたいね。

378 :
デカ物の取り換えは処分とかも気にしなくて良いから素直にディーラー

379 :
ふと思ったけど、新車当時なら出たであろうホワイトボディって
どうやって運搬するんだろ?
車輪がついているわけでもなく、まさに車と同じサイズで
しかもそこそこの重量があって、ぞんざいに扱えばキズモノになる
メチャクチャ扱いにくいやん

380 :
時間指定で配達

381 :
ジータのグリル欲しいんだけど種類が多すぎてワケがわからん
品番ごとの違い(前後期とかグレードではなく具体的にブツのなにが違うか)分かる人おらん?

とりあえず手持ちで分かってるのは、末尾070がふつーので黒ってことだけ
もう一個のグレーっぽいのは070の刻印の下に再刻印してあって080ブラックって書いてあるけど
その下に更に140スモークって書いてあってもう意味不明

382 :
格安FRがこれかロードスターかRX−8ぐらいだもんな
8は維持費高いし

383 :
>>379
クロスメンバーとかのネジ穴を使ってテキトーに作った台車をネジ固定すりゃ1人でも押して動かせる。
台車はリフトで上げとけば脱着簡単。フロアジャッキでもできるけどこけたら最悪だな。

384 :
クスコのスタビライザー入れたら揺さぶられ感が凄い。ショートスタビリンク付けた少しは良くなるかね?

385 :
出掛けようとしたらラジエター前のパワステ配管に亀裂が入ってフルードが漏れて大惨事
ステンレスバンドとシーラントやゴムマット使って1週間だけ持つかしら

>>384
揺さぶられ感が解決するか知らんが
車高それなりに落としてて強化スタビ入れてるならリア側は特にショート化しといた方がいい

386 :
>>385
亀裂箇所にもよるけど使用するなら勿論、自動車部品用シール剤
どちらにしても乾くまで最低丸1日〜3日放置で様子見したほうが無難

387 :
>>385
修理工場(又はD)でサクッと直せ。

俺はそうした。

388 :
>>386
ありがとう
自動車部品用シール剤ってタペットカバーとかに使う液体ガスケットですかね?

液ガス実家に置いてて手持ちがなく、防水アルミテープ巻いてホースバンドで亀裂ごと締めフルード補充のみの応急処置
ホースは単品が出ないので汎用品をネットで注文して来週交換します

389 :
>>387
軟弱故に重ステで車庫から車道に出せなかったの・・・(´;ω;`)

390 :
>>388
その応急処置が出来てれば取り敢えず良さそうだね。
俺の時は部品出たって言ってたけどなぁ。
お任せだったから詳細は分かんないけど。

教習車がノンパワステだった世代としては想定よりちょい重めな感じだったかな。
ノンパワステ車のコツとしてはゆっくり動かしながらステアリングを回す事。
据え切りは無理と諦める事。
整備士さんは工場内でちゃんと向きを変えてたよ。

391 :
https://i.imgur.com/VuW2YhZ.jpg

俺は配管じゃなくホースに穴開いたなあ…

392 :
>>391
あー配管と言うかクーラーパイプ横の樹脂ホース
画像と全く同じ場所でした

393 :
>>392
同じ箇所か
ホース50cm買ったけど使ったのがほんの少しだったんで余ってるのよね
近くならタダであげるのに

394 :
>>392
https://i.imgur.com/P8P8Vwm.jpg
ちなみに買ったホースはこれね
硬化もしてないから普通に使える

395 :
>>394
ありがとうございます
もうホースは1m注文しちゃったんで・・・

質問ですが、どれぐらいの期間問題なく使えてますか?
パワステだとリターンパイプとは言え耐圧性とか大丈夫かなと買ってから心配に

396 :
>>395
買ったホースに交換して2年くらいは経過したかな
ホースに印字してある通り耐圧2kgのだけど、今までノートラブルよ

自前で交換するならホースバンドクリップが食い込んで外れにくい時あるから、怪我しないように注意ね
あとはパワステオイルのエア抜きしても少しの間は残ったエアのせいで異音がするけど、その内消えるから

397 :
>>396
なるほどサンクス
パワステは以前全抜きしたことがあって今日もそして来週もエア抜き・・・('A`)

398 :
スレの流れと画像を見てゴムパイプ変えたくなってきた

399 :
>>395
うちのも似たようなホースを使ってる。
一箇所直して正常に圧がかかるようになった途端に他がお漏らし始めたから片っ端からホース交換してホースバンドを2個並べて締めてある。(ホースバンド2個は知り合いのラリー屋に教わった)
それから3〜4年経ってるけど問題なし。

400 :
>>399
ホースバンド2個ってのは正常なホースの途中を締め付けて膨張からの亀裂を抑えるのかね
大きめの結束バンド多数でもいけるかしら

401 :
プラはすぐダメになるから金属の方がいい

402 :
>>391
388だけど、俺のも同じところだった。
これって、アルテッツァの持病みたいなもん?それとも、旧車あるある?

みんな結構自分で直すんだね。
俺はプロに任せる事にしてる。

403 :
アルテッツァもゴム関係、経年でくたびれてくるよね。ポンプやインジェクターも変えたいな。

404 :
OBD2から瞬間燃費とか取ってる人居る?
ヤフオクとかに売られてるブルートゥースのでいけるのかしらん?

405 :
OBDから取るやつならテクトムってメーカーのやつ付けてたことあるよ
参考までに…
瞬間燃費の他に、積算燃費、速度、回転数、水温、などから最大4項目まで同時表示可能だよ

406 :
>>404
セルスターのレーダー探知機に表示させてるよ

407 :
>>400
繋ぎ目のところの話。くっつけるようにしてホースバンド2個。

>>402
他車種でもありうる経年劣化。アルテッツァ特有のものではない。

>>404
ELS327とかその類のやつか?全部中国製のを輸入して自分の店のブランドとかで売ってるだけのもの。
下手したらソフトウェアにウイルス入ってる。というか昔買ってみたら入ってた。
金はかかるけど、大人しく国内メーカーのレーダーとかを使うのがよろし。

408 :
>>405-407
さんくす
レーダーでも表示できるのは知らなかった
緊急車両接近とか判るからそっちにしてみるかな
Androidアプリでいろいろ表示できるのもおもしろそうとは思ったんだがウイルスは怖い…

409 :
OBDは常時電源だから、バッテリーが上がりやすくなるので注意。

410 :
走りながら使用するのはあまりよくないとか

411 :
フロントのブレーキパット嵌めるとこの板バネ2つ付いてるのって上のやつ?下のやつ?
横着して左右同時にばらしたら分からなくなっちゃった・・・

412 :
>>409
コムテックのレーダー探知機でOBD2取ってるけど、常時電源じゃないし、10日間エンジンかけなくても、普通に始動できるよ。
暗電流のこと?

413 :
>>412
自分もセルスターで問題ないが
まれに自動で電源が切れずにバッテリー上がってしまう場合が
メーカー問わずにあるそうだ
もう技術的にも枯れてるだろうし
メーカー不詳の安物に手を出さなければ大丈夫だと思う

414 :
アルテッツァからレクサスISへの変更は失敗だったのかな?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6324310

415 :
>>414
アルテッツァは初代IS

416 :
この内容で、見出しに功罪とか使っちゃうの、本当に気持ち悪い

417 :
功罪って物品に使うときは単に善し悪しって意味だからまぁ…
人に使うときの意味が大げさすぎるだけなんだけど

418 :
ヘッドライトのエーミングスクリューをドライバーで回す際の手応えって、普通かなり軽いものですか?あまりにも手応えが無さすぎる上、回しても光軸に変化がなくて作業が合ってるのか間違っているのか分からなくなってしまいました

419 :
>>418
結構デカい径のやつじゃなきゃギザギザにひっかからんけどねえ。
光軸調整は素直に車検場の近くにあるテスター屋に行くのが良いけどね。
どうせ調整なんて1000円くらいしかかからんし。

420 :
トヨタの功罪とゆうなら国内でマニュアルを排除してきた罪は大きい。
スープラはマニュアルで楽しめる車格なんだが。86でマニュアルの楽しさを知ったユーザーを手放すことになる。
トヨタ自体に一貫性がないんだよな。
会社の規模を考えたら仕方ないかもしらんが。

421 :
>>414
ISに限らず、レクサスがトヨタ車厚化粧ブランドでしかなかったのが失敗だよ。
アリストユーザーもセルシオユーザーも見放してしまった。
頭の悪いSUVユーザーでなんとか持ってる感じ。

422 :
>>421ワラタ

423 :
>>420
どうせそのうち中身GRマークXのV型と例の北米モデルから流用のマニュアル積んだ限定車出るでしょ。

424 :
419の頭の中ではどんな世界が展開されてるんだろう
認知バイアスが歪むと、その人にとっての世界そのものが違って見えてしまうって本当だなぁ

425 :
ランボルギーニやRRがSUV出す時代だぞ

426 :
>>418
光軸ネジにマジックか何かで印つけてちゃんと回ってるか確認するよろし。
ドライバーの先をギザギザに押し付けるようにして回さないと空回りするしネジも削れる。
他に考えられるのは、ライト内でネジがリフレクターの台座から抜けてしまってるか台座のネジ山が潰れて空回りしてるかってとこだな。台座は樹脂だから。
ネジピッチ細かいから結構グリグリ回さないといけない。

427 :
>>423
いやただ単にBMWから分けて頂いたら
多田が前の事を忘れて蘊蓄垂れ流すだけやで

428 :
都心近辺でアルテッツァのチューニング得意としてるショップ教えてエロい人。
現状ボルトオンターボだけど、燃料系強化してパワーFC現車合わせまでお願いしたい。

429 :
325だけど納車されたよ

感想は思ってたよりも3SのNA遅かった

昔乗ってたAE86思い出したわ

430 :
まぁNAのフィーリング欲する人が選ぶクルマですよ
自由自在に扱う練習台にもなる

431 :
こまめにエアフロとスロットルをキレイにしてあげれば
わりと吹け上がりがよくなってきびきび走れるよ
(速くなるとは言ってない)

432 :
>>428
とりあえずダイナパックを持っているとこを当たってみたら?

>>429
4AGで言うとドノーマルの黒ヘッドみたいに下が超モッサリだからなー。
ターボ(30万〜)でトルクが補強されてマシになる。

433 :
今はもうスレが無くなった1G-GEのGX81チェイサー(カーチャンの車)で高速片道100キロ往復したんだけど
満タン法でリッター10キロちょうどだった
意外と燃費伸びないもんだと思った

434 :
FEならもうちょっと行くかも
GEだと踏んじゃうのかな

435 :
>>429
なにと比べた?
峠ならセリカやS15あたりは煽れると思うけど
登りの四駆にはお話にならないけどな
タイプRとかもきつい。下りでノーブレーキでいくやつとかいるからな
こっちはアンダーステアお断りだっての

436 :
峠の煽りとか今いるの?

437 :
前は山越えよくしてたけど今は手軽に高速
車以上に自分が落ち着いてしまった

438 :
新車購入当時はRS、Zeditionしか考えてなかたけど、今はLeditionが欲しい。

439 :
六発ほしい

440 :
>>436
○リウスと思ったが…直線だけだった

441 :
>>438
LエディションってASじゃないのか?

442 :
RSでもLエディあったと思うけど

443 :
今月は燃料計丁度半分で330km走れた
なんか無駄に調子いい

444 :
今からでもLエディションの内装出るならシートとか本革に変えたいな。

445 :
というか十数年乗った今だからこそ換えたい
買った当初はホールド落ちる本革シートとか何それおいしいの?だった

446 :
https://www.as-web.jp/domestic/486764?all
アルテッツァもクラシックカーの仲間入りするような古い車になってしまったのか・・・
GAZOO Racingチームとして参戦するらしいが優勝できるかな?

447 :
>>435
S15煽れるとか余程相手が下手でないと無理だぞ

448 :
よくよく考えたら20年前って結構昔だよな

449 :
ほとんど壊れないから凄いと思うようになったよ

450 :
21年経ってそこら中壊れるんですが

451 :
どこ壊れるんだ?

452 :
ルーフのモールがバタバタする。やっぱ青空駐車だからゴムがだめになるな。

453 :
20等級乗り換えなんだけど保険料が値上がりになる…
3リッターから税金安くなるからとんとんだけど気持ち的に痛い

454 :
>>452
はがれてはこないけど、おれのジータは塗装してあるやつだから塗装がはげてきた。
ちょうど♯320と♯600で削ってサフ吹いたとこ。

455 :
ヒビ割れるよねw

456 :
週末パワステホース治してよっしゃ乗るかと思ったら運転席シートベルト刺さらなくなった

457 :
>>452
こないだうちのやつもはがれたので、車検のついでに頼んじゃいました。
まだ新品あるって。

458 :
DIYでウォーターポンププライヤーで爪折ってハンマーで叩き出してパテ盛ってついでにあっちこっちちょっとした傷も削ってプラサフ吹いて放ったらかし。
その状態のまま深夜コンビニ行ったら案の定行き帰り職質された。

459 :
>>452
ネジとかクリップとかがなくて貼ってあるだけだしな。
純正品がなくなっても同じようなものを「貼って」おけばいい。

460 :
>>459
外してみるとルーフモールもドアサイドモールも同じような素材で同じように貼ってあるだけなんだよね。
ドアサイドモールが取れたって話は聞かないのになんでルーフモールは取れるんだろうか?

461 :
だってルーフモールって両端で留めてあるだけだし

462 :
車以外の部分が壊れてくんだよな

463 :
>>460
日光や風雨に晒されやすい場所だからってのもあるんじゃない?

>>462
欧州車は内装ベトベトは定番な上に樹脂製ウォーターポンプがカチ割れたりするから、それと比較するとよっぽどいいわ。

464 :
他車種でもあるのかねルーフモール飛んでくって

465 :
ジータに乗ってたけど、純正のルーフレールが付いていたからモールが飛んでいく心配は無かったな
ルーフの塗装が剥げて飛んでいった車種ならあるが・・・

466 :
>>464
スバルR2乗ってたときにはあった。

467 :
ジータのルーフレールなんてあるんだね、切ればアルテッツァに付くだろうし考えるな。
品番いくつ?

468 :
自動車税払ったわ…。ああ、燃料ポンプとインジェクター変えたいなぁ…。

469 :
>>467
10年ちょい前の時点で既に廃盤。中古で探すしかないが、意外に人気
が高くなかなか見付からない。
ルーフレールの付いてるジータを車両ごと買った方が早く手に入る。
で、ジータには取付穴があるけど、セダンには無い。
セダンでどうしてもルーフレールが欲しいのなら、ワンオフ特注で
作ってもらった方が確実に取り付けられる。

470 :
>>467
中古のMT買ったら付いてて、MOPだと思って今調べたらパーツリストに載ってなくて、更に調べたらDOPだったそうな
不人気で2年でカタログ落ちしたらしい
Zエディションで色は585だったし、今思えばレアな個体だった

471 :
ルーフレールを使う訳ではないけど、ついてるデザインが好き

472 :
604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2019/06/01(土) 03:38:07.08 ID:st5Uva1Y
https://pbs.twimg.com/media/D7sY1sDXsAIsyvt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7sY4TUW0AE9uxb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7sY6mUWwAAb-Nd.jpg

473 :
どうやったらそんなスピンするのか

474 :
いろいろとモゲてる

475 :
>>473
タイヤ減っててたまたま雨って状態だと考えられないほどの低速でもリアのタイヤに限界くるからね。
おれはバイパスの降り口で30km/hくらいでスピンしたことある。
カウンターに切ることすら思い付かんかった。
さすがに縁石に乗り上げることすらなく横向いて止まったけどな。

476 :
>>469
>>470
特注かぁ、そこまでして着けたいわけじゃないんだけどね。丁度ルーフモール剥がれてきて自分でつけ直すかと思ってた所で。
言われてみればジータは屋根に何か乗せる様なものでもないだろうし早く廃盤になったのも残念ながら納得だ

477 :
どうせ沖縄珍獣の事だから飲酒だろ

478 :
ここか
http://imgur.com/QQwJIdY.png
国道329号
26.3862719, 127.8279092

479 :
寿司と一緒に回転したんやろ

480 :
沖縄の路面だろ?
雨降ったら滑るんじゃないの?

481 :
まあ乗ってる人の心配もしとこうや

482 :
整備不良のクルマがオイル撒いてたりしてると、軽い雨でも滑ってヤバいかな

483 :
結構飛ばしててタコった結果とかじゃないの?と思った。

484 :
オイル交換から6000キロだったのにカラカラ音がするからゲージ見たらオイル空だった。
慌ててオイル交換したけど、カラカラ音止まんからついにエンジン載せ換えになりそう。
ASだからやっぱここはエンジンミッションセットで3Sに載せ換えるべき?

485 :
(買い替えるって発想は無いんだね…)

486 :
RSを手に入れて最初の夏なんだけど
この車のエアコンって「ヒャー!」って言うほど冷えるものでも無い?
サイトグラスを見る限りはちゃんとガスが入ってる模様

487 :
>>486
極めて普通な感じで効くと思う

488 :
>>487サンクス
現状だと外気温30度(照度センサー無し車)で
・吹き出し口はダッシュボード
・温度設定22度
・風量AUTO
・外気導入
でしばらく乗ってても割と強い風を出し続ける

外気26度時点の内気循環・最大風速・最低温度だと
アイドリングで10度の風が出てた

489 :
>>484
3S+ミッション探し出して載せ替える費用でそこそこのRS MT買えると思う
今のボディカラーが限定色とか限定グレードとかでない限りは買い替え推奨

490 :
>>489
新しく買って足周りを再度やり直すこと考えるとそれはそれで高くなるのよね。

491 :
移植できるパーツは全部移植するとかは?

492 :
ヘタリの速い足回りは新品のが長い目で見ると良いと思う
足回り換えたばっかりで、エンジン以外は何も不調なし!ならOHか載せ替えもアリ
とはいえ、思い入れある車を、実益だけで手放すのは、難しい

493 :
>>486
そりぁ外気温30℃も有ったら内気循環じゃないとなかなか冷えないでしょ。

494 :
>>484
80スープラSZのエンジンとミッションを移植やな。

495 :
クラッチのキコキコ音が酷い。切れも悪くなってきてギヤの引っ掛かりを感じる。シンクロ痛める前になんとかしたいけど、フラホ、ディスク、カバー変えてそんなに走ってないのにグリスアップだけにミッション下ろすしかないか…。
せめて、3速クロスがあれば下ろす気にもなるんだが…。

496 :
>>495
レリーズベアリング交換すればいいんだろうが
こちらも持病と思って諦めてる

497 :
キコキコはピボットかな

498 :
>>495
>>496
キコキコ音はクラッチペダルのスプリングのブッシュが千切れて無くなってるだけの場合もあるでよ
それなら車内で100円くらいの部品交換とグリス塗るだけ
戸締りして誰かにペダル踏んで貰って車外に音が聞こえないならペダルが原因

外でも聞こえるならクラッチ周りだけど
マスターシリンダとレリーズフォークの接点だけはミッションケースから露出してるから車体を持ち上げればグリスアップできる
それでダメならミッション下ろしや

499 :
>>489
長年乗ってたらその車種での大概のトラブルにDIY対応出来るし結局安くつく。

500 :
ギアが入りにくい時は軽い症状ならワコーズのミッションオイルでなんとかなることがあるし、ミッション用添加剤とかもあって案外効くと思う
個人的には冷間時にギアが入らなかったのが進化剤っての入れたらほとんど問題なくなったよw

501 :
リフトアップで金かかるんだよなあ

502 :
軽量フライホイールで異音が少ないのはどこだろう?以前小倉の250Lite入れてたんだけど、2000〜3000のエンブレ時の異音に耐えられなくてTRDのフラホと強化カバー、フェーシングディスクに変えた。
今回ミッション降ろすついでにはTRDより静かなモノがあれば入れてみたい。

503 :
ノーマルじゃないならどこも変わらないような

504 :
純正とTOMSしか使ってないから比較できんが
交換しても音は気にならなかったな
TRDなら大差無いんじゃないか

505 :
軽量フラホ入れた時点で2000〜3000の振動が出るのは避けれないから、振動が嫌ならノーマルFWに戻すしかないのでは
戸田のはその辺でガンガン音出るけど、そういうものだと思って割り切ってる

506 :
自分もTOMSだけど、エアコンつけてる時のアイドリングでしか音は気にならない。他の時はノーマルに近い感じ。それより格段に乗りやすくなった方がメリット大きい。

507 :
以前250light使ってたけど、異音、騒音有ったかな。
ぜんぜん気にならなかった。

508 :
3速クロス再販されないかな…。

509 :
トムスのフラホって、どこかのOEMじゃなかったっけ?

510 :
>>501
俺はネッツで半年毎のエンジンオイル交換時に、追加料金無しでクラッチのフォーク?レリーズ?のところにグリスつけて貰ってるよ

511 :
TRDのフラホ、強化カバーにフェーシングを付けてるけど、やっぱりクラッチカバーは純正じゃダメなの?聞いた話しだと、フラホがクロモリで硬いから純正カバーだと食い付き悪くて滑るらしい。

512 :
ターボ車とかでなければノーマルカバーでも良さそうだがな

513 :
軽量フライホイールは感触が大きく変わるから、実害・実益の有無よりも、感覚の変化を何とかしたいという部分が大きい
ベストを求めたいなら、もちろん一緒に換えるべきだが

514 :
>>511
注2:TRD製アルテッツァ用クラッチカバー、クラッチディスク、軽量フライホイールは必ず3点セットでご使用ください。
ttp://www.trdparts.jp/archive/list_altezza.html

これらのパーツだけ指定されているってことは、それなりの理由があるんだろうな

515 :
>>508
http://www.cby.jp/hachiroku/parts.html
こっちも良さそうだよ。

516 :
マークUのW55の5速マニュアル載せるのが手軽で軽快になるんじゃなかったか?
コンピューターやらをどうするのかって課題はあるが。

517 :
>>514
しかし、ほとんど生産中止だな。

518 :
純正のHIDが片方だけ赤っぽく光るようになってんだけどどこが故障してるかわかる人おる?

519 :
>>518
とりあえず適当なD2rの新品バルブに交換してみれば?

520 :
>>518
バーナー死亡寸前だろうね
もう数時間も持たないよ

521 :
ありです
とりあえず注文してきます

522 :
1g-feに毒キノコって色々害があるんでしたっけ?

523 :
百害あって…は大袈裟かもしれないがほとんど意味なし

524 :
遮熱、導風すれば効果大きいがそれらをしないならデメリットの方が遥かに大きい

525 :
メリット、大きな吸気音とカッコいいような気がする
こと

デメリット、エンジン内部汚れたりしてコンディション悪くなること

526 :
メリットは、音だろう。独特の吸気音が無ければ、誰も付けようなんてしない
他のパワーやレスポンス的なメリットは無いが・・・じゃあデメリットは?
俺らは定期整備もふつうにやるし、そこまでデメリットあるか?

527 :
エアクリーナー外しちゃえばついでにRS用のタワーバーつけられるんじゃないかなと。

528 :
タワーバーがスタビライザーに勝ったら楽しそうだな
どうなるのかなあ

529 :
先週から広帯域空燃比計付けて走ってみたけど、アクセル踏み込んだら空気が増えて(リーン)一時的に数値が跳ね上がるのは分かるが
緩い坂道登るような負荷が掛かる所でアクセル踏み込むと4000~7000近い高回転の場合でも17~19近い数値でリーン状態を維持してしまう

付けてるスロットルコンバートキットが原因なのかしら

530 :
>>529
ECUはノーマル?変更?

531 :
>>530
ノーマル
近いうちに排気温度計も付けるけど
こんだけ高回転でリーンはヤバそう

532 :
空燃比計の数値が絶対ではないし、所詮簡易的な計器じゃ判断できんよ。しかも、そこに点火タイミングも絡んでくる。メーカーが金と時間を掛けて絶対にブローしなくて、燃費も考えているノーマルCPUもバカではない

533 :
>>446
順位を争わないレースだったのか
アルテッツァのドライバーはトヨタ社長親子が担当
https://ascii.jp/elem/000/001/877/1877622/

534 :
むしろノーマルがお利口だろう
チューニングは耐久性などのマージン削っているから馬力上がる訳で

535 :
まぁ何かしら遅角なりして保護してくれてるから問題なく走れてるんだろう

536 :
>>531
燃料ポンプとかそっちの類は大丈夫?
ギリギリまで燃調詰めた車で燃料ポンプがお疲れ状態で全開走行するとヘッド飛んだりピストン溶けたりするってセッティング屋のおっちゃんから聞いたことがる。

537 :
>>536
燃ポンは去年死んで交換済み

538 :
>>537
https://item.rakuten.co.jp/k-works/10002012/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
この手の流入量に余裕有るやつじゃなきゃまずいんじゃないのかって話なんでは?

539 :
>>526
遮熱等対策してないと普通にパワーダウンする

540 :
>>539
1Gのボンネット助手席側って結構広大な空間だからな。

541 :
>>537
スロットルコンバートキット以外がノーマルで純正ECUなら何だろうな。
いっそのことダイナパックにでも乗っけてしまう方が手っ取り早かったり?と思ったり。
睡眠不足をカフェイン摂取で誤魔化す的なドツボにはまらなければいいが。

542 :
>>540
そんなので遮熱がいらないとかいう話にはならんのだが?
多少の吸気効率上がっても吸気温度が数度上がるだけでもマイナスだ

543 :
>>538
ポンプの容量アップしても、アルテッツァは燃圧固定で燃料リターン無いから、燃圧上がりすぎて逆に調子崩すと思う
ジータの2J用ポンプASSY流用なら容量アップに使えるみたいだけどね

544 :
今日ようやく24万キロでエンジンブローしたアルテッツァに4万キロのエンジン積み換え終わった。
まだまだ乗る。

545 :
ブローってターボなのか

546 :
>>545
ミッションブローはミッションがターボなのか?

547 :
TAでもNAでもengine blow-outだから同じ

548 :
前後で車高同じくらいなんだけど若干リアの方がキャンバー角ついてるんですけど、こういうもんなんですかね

549 :
>>548
めちゃくちゃ内減りするでしょ?
アライメント調整したほうがいいっすよ。

550 :
>>548
うちのもおんなじだ

551 :
3S19万キロだが怖くなってきたな

552 :
地方から首都圏に住所と名義変更をしたんだが
Dの人が車台番号の数字が3000番台前半なのを見てずいぶん綺麗に乗ってますねって言ってきた

553 :
>>552
車庫は風雨や日が当たらん場所だったの?

554 :
>>553
ポリカの屋根のカーポートだったらしい
ヘッドライトは若干黄ばんでるけど薬剤で磨いてそれなりに綺麗になった
シートカバー2つをローテーションでつけてたらしくシート本体の痛みはほぼ無し

555 :
ダッシュの割れは?
いいの買ったね

556 :
>>555
ダッシュボードのべたつきは一切無し
整備簿見ても張り替えた記録が無いからよっぽど保存がいいのか
逆に俺がカーステ取り替えるためにセンターコンソールあたりを傷だらけにしてしまった

557 :
ワラタ

558 :
古いAE86もアルテッツァのパーツを流用すると長生き出来るらしい
https://carview.yahoo.co.jp/news/motorsports/20190620-10420825-carview/

559 :
>>558
そーやってムダにアルテッツァの貴重なパーツを他車に使わんでくれ。本当に必要なアルテッツァ乗りにパーツが回らなくなる。TRDの3速クロスもハチロクに回ってるみたいだし…。

560 :
てか、トヨタはちゃんとしたコンパクトFRだせ!
ほんだから1500のチョクフンもらえばいーじゃん。
車体はマツダからもらってくればいい。

561 :
今や86はスバルの車体にエンジン、スープラはBMWの車体にエンジンだからなぁ

562 :
WiLL VSだってヤマハエンジンだったしな。

563 :
オールトヨタエンジンじゃ本当のトヨタスポーツではないのかもしれない

564 :
>>562
それを言ったらアルテッツァもヘッドカバーに堂々と

565 :
トヨタ製エンジンのスポーツカーって2jz以外なくね?

566 :
ヨタハチはヤマハヘッドなのかなぁ

567 :
>>565
4AGはオールトヨタだと聞いた

568 :
ヨタハチはこじつけ過ぎだろ
そうなら
当時のクラウンとコロナのS仕様もヤマハチューンになるなw
2000GTは市販したが別枠のスペチアーレみたいなものだし
1600GT GSS セリカ1600GTがヤマハチューン一般向けの始まり

569 :
4A-Gヘッドはヤマハだったような

570 :
俺のカビが生えた記憶では最初にヤマハに4AGやらせといて、後でトヨタが製造していたような…。

571 :
1G−FEもヤマハのヘッドよりトヨタの腰下から先に壊れるからな。

572 :
なんかここには、トヨタが完成まで干渉無しに独自開発し共有部品1割も無いSUPRAも、BMWの車だ!って言う人いそう・・・

573 :
トヨタ自身が独自開発した共有部品が1割も無いってのも酷いな
ほぼ使いまわしってことじゃねぇか

574 :
文盲なのかそれに偽装した煽りなのか・・・

575 :
ここに限らず車種スレはいろいろな人が来てるから

576 :
スポーツカーの採算が取れなくなったのは2002年排気ガス対策に対応できなくスポーツカーの新規開発を捨てたトヨタの自業自得なんだよ

577 :
スポーツカーで儲かることは難しいから86あるだけでもありがたいと思わないといけないのかもな

スバル製だがw

578 :
そもそもBMWですらスープラとの共同開発が無かったらZ4は途絶えてた訳だが。
個人的希望と商売をごっちゃにしてる人がいますね

579 :
90スープラはBMWのパーツを自由に組み合わせて、作った車。
Z4と違い燃費云々は気にせずに開発してる。
だからアクセルOFFで燃料吹いてマフラーから火吹くなんてしちゃう。

580 :
よくそれで排ガス規制クリアできたな
BMW・・・あっ(察し)

581 :
アルテッツァ乗りはトヨタ乗りってよりヤマハ乗りってつもりですから。

582 :
>>580
いや、BMWは当然それじゃクリアできないから、スープラみたいな演出はできないし、数字は同じだがレスポンスでも当然劣るのよ
同じエンジンなのに。
トヨタだけ可能なのは、トヨタの販売車が世界一多い上に環境性能が高く、スープラの台数で好き勝手やっても、企業ごとの制限をクリアできるから

スープラはトヨタの後ろ盾を最大限生かして、シャシーやサス設計からしてトヨタ側のワガママを盛り込みまくり(BMはいい迷惑だったろうな)
殆どのパーツの設計をして、生産をBMに任せてるという、トンデモなく自己中な開発。トヨタじゃなきゃ絶対決裂してたわな

583 :
ヤマハからスバル&BMになってしまうのかトヨタスポーツ

584 :
そういやアルテッツァって2002年の排ガス規制に引っかかってないな

585 :
>>580
アフターファイヤなんてどこでもやっとるよ
相変わらず憧れの演出を取り入れるのは好きなんだよなトヨタは

586 :
出るのと出すのではまるで違うと思うの

587 :
しかし、トヨタでもゲトラの6足というロマンは再現不能だったか、、

588 :
純正でゲトラグは確かにいいかもしれないが、車両価格と壊れたときの修理代の問題がある。
ATだけど、エボ10のSST(中身ゲトラグ)はゲトラグが三菱に中身の情報を提供していないブラックボックスがゆえにクラッチが消耗しただけで強制的にASSY交換で何十万コース。国内で直せるショップもなくはないけどな。
おまけに使い方次第では10万キロ以下でクラッチが滑り始める。
(知り合いに中古のエボ10のSST車買ってそれで爆死した奴が2人ほどいてな…)

589 :
34RやGTOのゲトラグはパーツが出ないが、
スープラのV160はパーツが出たというのは本当か?

590 :
最近手に入れたRS Zエディションの燃費について質問

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org597004.jpg
画像の ここからここまで の間に62〜3km程度の走行距離なんだが
これで実燃費どれぐらい?(というか相当悪い?)
50〜60km/hで走れるバイパス道と一般下道半々ぐらい
エアコンは常にONにしてある

591 :
燃費計算すればよいのでは・・・?

592 :
そこの目盛りが15Lである保証がないから全く分らん
給油ランプが点灯した時点でも10L程度残っているしな
実際に、ここからの位置とここまでの位置で給油して差を見ればおおよその数量が出るから
それで計算するしかないな

593 :
>>590
燃料計の動きが前期と後期で一緒なら6q/L切ってるな

ウチのは最初の区間で60〜70q、画像の区間で80〜90q
市街地、片道3q常用のMTで6q/L+だ

594 :
>>590
相当燃費悪いけど街乗り中心ではしょうがないかな
だいたい11km/lの自分のだと最初の大きめの目盛りでほぼ150km
2つめの目盛りで300km弱ぐらい3つめで480kmぐらい
給油ランプは残り9lで点灯だから点灯した時点で550km強な感じ
3つめと4つめの間は他に比べてあまり走らない印象

595 :
>>591-593
サンクス
一つ情報を忘れてたのが
燃料入れたときがEの一つ上の長い棒(1/4の目盛り)のちょっと下あたりから燃料29L入れたところで
写真の「ここから」まで針が上がった
満タン法で計測してしまえばいいだけなんだろうけど
一昨日と今日乗っただけで動いてるのでここまで動くものかと

596 :
燃費に関してはかなりのもんだ。
アルテッツァが好きなら受け入れるしかないな。

597 :
80km一定とかが燃費の良いとか

598 :
ハッキリと検証してるわけではないが
レーダー探知機のOBDUを見る限り
5速60km/hの燃費が18km/l辺りでかなり良い
RSMT

599 :
>>595
>>590の画像の範囲の目盛りは意図的にズラしてあるガバガバ精度。
何度か目盛りの精度を調べるのに意図的に10L給油とか20L給油やってみたことがあるけど全然目盛りと噛み合っていない。
(こういうときに限って記録画像が見つからない…)

個人的にアルテッツァの3Sに手を入れるとすれば、純正ECUでカバーできる範囲内で面研による圧縮比ちょい上げ仕様が燃費も良くなっていいかもしれないと思っている。(水温と油温に注意が必要だけど)
昔乗っていた車は4スロとかやってたけど、アルテッツァは重いしエンジン関係はノーマルのまま低コスト運用でいいやと思っているので全く手をつけていないけど。

600 :
毎回満タン法で燃費計算してると、我が家の後期RSは7〜9km/Lで推移してる
都内で信号多いから燃費的には厳しい環境だけど、エアコンガンガンに使っても7km/Lは下回らない。郊外の移動が多かった時は9km/L行くけど、8km/L前後の燃費が中央値かなと思う

601 :
エアコンオンオフで燃費1kmは変わるよね

602 :
タイヤ細くすれば燃費良くなりそうだがw

603 :
重過ぎるんじゃね?テッツァて1.5tあるよね?

604 :
>>603
1,36tだな。
今どきの車と比べればかなり軽いほう。

605 :
1300〜1400kgのアルテッツァを「重い」とするか「軽い」とするかは今でもかなり微妙
発売当時の車としては重量級の部類だったけど、今の車でいえば新型カローラとほぼ同じ重さだから、決して重い車とは言えない
でも今の車は車体の大型化や装備の拡充etcの兼ね合いで今の重量になってるから、ほぼ5ナンバーサイズの小型な車体でそういった重量のかさばる装備もないのに今の3ナンバー車と同等の重量というのはやっぱり重いとも言える

606 :
鉄板まあまあペラペラでドアなんてペチーンって音で閉まるんだけどね。
純正フェンダーなんかも軽い軽いw

607 :
エンジンに対して「重すぎる」車だな。
もし3S-GTEが載っていたら「重い」って文句はそんなに出なかったと思う。
エンジンや駆動系を省いた土台の重さはJZX100とほとんど同じだし。

608 :
TRDとトムスのフライホイール、どちらが良い?

609 :
>>607
アルテッツァが重いってのは当時の評論家先生がAE86と比べて重たいって言ったことにみんな訳知り顔で倣っただけ。
そんじゃあなんで同じような車体で同じ1GーFE積んだモデルのある17クラウンやヴェロッサが重たいと言われないの?

610 :
スポーティ売りにして出したからそりゃその手のと比べられたんちゃう
1200、1300辺りが普通だったイメージ

611 :
設計当初はもっと軽かったらしいよね、LEXUSブランドにすると後から決まってから補強入れまくって重くなったとか
純正ホイールが重いから軽いアルミと細いタイヤでかなり違うと思うけど

612 :
クラウンにビームス積んだ2リッターあるの?

613 :
ボディ剛性のマッチョっぷりを考えるとやはり2JのIS300がベストなんだろうなぁとは思う。

614 :
>>612
15系の後期からだったかな
あとタクシーのXS10系

615 :
コンフォートに載ったのはLPG仕様の1G-GPEだろ?
FEじゃないよ

616 :
>>613
あれはあれで制約があって、例えば右ハンドルのMTが存在しないとか

617 :
>>615
17無印が積んでなかったっけ?
営業用に探した記憶があるけど・・・

618 :
あー1G-FEってだけでbeamsかどうかは知らんけど・・・

619 :
2JZだとかなりフロントヘビーですよ
ハンドリングはフロントミッド気味な1Gが良かったですw

620 :
>>591>>595
です
「ここまで」のところから満タン(自動ストップ)まで入れて26リットルでした

近所のシェルがタイムセールでハイオク138円だったのでフューエルワンと一緒にぶち込んできました
洗浄効果が出てくれればいいのだけど…

621 :
138やっす!!!
無限に入れたいわ

622 :
ジータAS300乗りだけど、5ドアで重さ1.5t切ってる3.0L車なんて今の時代ないもんな
当時は重かったが、今の基準じゃ軽いというw

623 :
>>622
あの時代でもセルシオなんて2トンくらいあったでしょ。

624 :
しばらく前にリアの揺さぶられ感について書いた者だけど、リアにメンバーブレース取り付けたら乗り心地がしっかりして快適になったわ

625 :
>>623
ないない
2代目のセルシオは結構軽量化が進んでいて
一番重いモデルでも1.8トンなかったよ

626 :
>>625
20で1750〜1790sなんだって。
そんでもV8の4gだからな。

627 :
20の初期型なんて1600キロ台だよ
540iに比べると200キロも軽かった

628 :
小雨で3速全開で高速合流手前でケツが滑って慌ててカウンター当てたよ
TRC全然反応しなかったけどどこまで反応するかわからんもんだな

629 :
微妙なところだが横に滑るのとタイヤが空転するのは別だからじゃないか?

630 :
カウンター当てるほど滑ってるなら余裕で空転してるが

631 :
>>628
内減りで接地面には実際山が無いパターン?

632 :
>>630
そりゃ分かってるがしてなかったかもって話だから
踏切の線路の上である程度踏んでいたら簡単に働くからね

633 :
>>631
タイヤは3ヶ月前に変えたブリジストンのnextry
先週アライメント調整したときに若干内減りしてるって言われたけど安物タイヤはそんなもんてとこかな

634 :
エコピアは昔から低燃費を重視しすぎてウェットに弱いと言われていたような

635 :
TRCは前輪と後輪の回転差しかとっていなくてアクセル抜くと働かないとかじゃないの?
リレー抜きっぱなしで作動時の挙動知らないから予想で言ってみてるだけだけど。

636 :
テール本体を交換したら、何故か左右ともにブレーキ&テールランプが急に光らなくなってしまった…

637 :
普通にテールランプのソケットと配線を確認
テールのユニット自体は光る光らないに関係はないね

638 :
中国製か?

639 :
ヒューズ飛ばしたんちゃうんか?

640 :
>>636
トランクテールも点かない?

641 :
634です。
テールは純正→純正への交換です。
トランクテールやウインカーは点きます。

642 :
左リヤの窓が勝手に降りたと思ったら上がらなくなったんですけど…

643 :
落ちたな(確信)

644 :
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
「おれは左リヤの窓が勝手に降りたと思ったら上がらなくなった」
な…何を言っているのかわからねーと思うが 
おれも何をされたのかわからなかった…

645 :
とりあえずヤフオクでレギュレーターモーターを落札ですな。

646 :
落札しまくると えっ!そんな価格でっ!って買ってくれる人が近日中に現れるってことですね

647 :
ども
取り合えず内張り外して見たけど、
ガラスを押し上げることも出来ず。

648 :
いや、上がるだけなら上がるだろ・・・

649 :
あの内張りのベタベタきらいなにあれ

650 :
ブチルゴムってヤツじゃないの?

651 :
あれとダッシュのベタベタ嫌い

652 :
>>651
アルコールでとってしまえ

653 :
2stオイルを使うとべとべとが取れると元Dの人が言ってた

654 :
塗装ごと剥がれてプラが剥出しツルツルになる

655 :
ベタベタ剥がして内装プラむき出しだから、再塗装どっかに頼むかディーラーで新品と交換するかで迷う...

656 :
あのゴム調塗装、新品買ってもまたベタベタになるんじゃん?

657 :
内装にアルコール跳ねて酷いことになりそう

658 :
取り外して剥離剤でベタベタ除去した状態。
https://i.imgur.com/JZi3uVf.jpg
意外に下地出て白くなったりはしないよ。
最後にはクレポリメイトナチュラル仕上げ。

659 :
つか内張りもベタベタになるん?

660 :
俺強く擦りすぎたのかな…下地見えて白っぽくなってる

661 :
>>659
ドアの内張りを外したらデッドニングのビニールが黒いブチルで貼ってある。
それがすごくベタベタで鬱陶しい。
ビニールはがして灯油で拭けば簡単にとれる

662 :
ブチルのベタベタだったのね勘違いスマソ

663 :
>>645
あーなるほどやっと理解した。


新品で無いってまじか…。

664 :
かなりレアケースだと思うけど自分の前期RSは5000~6000回転まで一気に回して加速した際
たまにノーズダイブするほどのパワーダウンと言うか急減速する現象が起きてた
一応対策を講じたけど同じ様な人って居るのかね?

665 :
燃料カット?

666 :
点火系か?燃料系か?

667 :
やっぱいないかね

>>665
>>666
意外だろうけど恐らくブローバイガスが元凶

2本あるベンチレーションホースの内、ヘッドカバーとインマニを繋ぐPCVバルブ内にスラッジが溜まってて
高回転時大量に発生するブローバイの圧力でバルブが押され開く際、稀にスラッジで完全に閉塞してしまう
するとサクション側のベンチレーションホースだけではブローバイを処理しきれず
クランクケース内圧があっという間に急上昇、抵抗でピストンを押し下げれなくなってエンジン回転が急落し車が急減速する

症状は明らかに重篤なのにすぐ何事もなく普通に走れるようになるしエンジンルームも外観異常なし、症状の再現性も低くダイアグにも一切エラーが残らない難題
PCVバルブとグロメット合わせて1500円ほどの部品だが、新品に変えたらこの症状は一切起きなくなった

668 :
>>667
役に立ってるかどうかオカルトチックだと言われてるが
必ずオイルにGRPを添加している
その効果で20万km近いが大丈夫なんだと信じることにしよう

669 :
>>668
GRPとかメタライザーとか効果が出ると分かってても値段で手が出ないなぁ

取り敢えず10w-50とか固めのオイルにしとけばブローバイは減ると思う

670 :
余談
新品PCVバルブに換えてからなのか以前からだったか分からんが
7000回転過ぎた辺り結構な確率で詰った様に回転上昇が鈍る

多分ブローバイが多すぎてPCVバルブの最大流量越えて処理しきれなくなってるから
思い付きで2JZ-GTE用のPCVバルブを流用してみたんで暫く様子見


あとブローバイが多い個体は、大抵まず圧着の弱いガスケットが内圧に耐えられず抜ける
つまり自分みたいな回転への影響よりプラグホールへのオイル溜まりが顕著

671 :
>>667
あのグロメット、新品時は柔らかなゴムだけど
経年劣化するとカチカチの塊になるな。
そうなると交換が困難になる。
柔軟性があるうちに交換が吉。

672 :
>>620
です
112.5キロほど走って満タン自動ストップまで入れたら15.8Lでした
満タン計算でリッター7キロぐらい
天気は相変わらずなのでエアコンは入れっぱなし
もうちょっと伸びてくれてもいい気はする

673 :
>>672
ガソリン給油ノズルの満タン感知は感度が良くて
ガソリンタンクのブリーザパイプからのガソリンの吹き替えしに
反応して満タン自動停止が利いてる場合があるから
満タン法で燃費を計算するなら毎回車体を揺さぶってタンクの中の
空気を完全に抜かないと駄目だよ。

本当は 7km/L 以上走っているかもしれない。

674 :
ちょっと日本語が変だった
×ガソリン給油ノズルの満タン感知は感度が良くて
○ガソリン給油ノズルの満タン感知の感度が良くて

給油機によって満タン感知の感度は違ってくるかもしれない

675 :
浅く刺してたらこぼれたことあるからほどほどにな

676 :
経験上、同じ店で給油している限り、
オートストップから完全満タンまでの給油量はほとんど一定。
と言うことは、常にオートストップで給油をやめていれば
それで満タン法として通用する。

677 :
同じ店の同じ場所同じ向きじゃなければ全然変わってくるぞ

678 :
同じ向き?
そんな傾斜があるなんてどこのスタンド?

679 :
そもそも精度出せる測定方法じゃないんだから

680 :
>>678
そこら中に有るぞ

681 :
>>676
夏と冬ではガソリンが気化する量が違うので
タンクに残った気化ガスと言うか空気を抜かなくちゃ
満タン法にはならないと思う

682 :
そんな厳密にこだわらんでもいーでしょ、そもそも気温差やら湿度やら、一定の条件は不可能なんだし。

683 :
>>680
あのさ、
「満タン法での測定に影響のある傾斜」
という話なのはわかってるよね?

684 :
パッと見で斜めってるのは影響あると考えてるけど

685 :
燃費が悪いのかどうかは走ってるうちに
満タン法の精度関係なく分かってくるだろうから本人に任せよう
7km/lとか走り方によっては普通に出てもおかしくない数字だよ

686 :
街乗り7`
高速11`

687 :
最近調子悪くエンジンかからなくなりバッテリーあがりと思いJAFに電話
JAFに来てもらって結局エンジンかからずドナドナされてデラへ凸
見積り4万…イタタ

688 :
都心住みか郊外住みかでも激しく燃費変わるよね
ストップアンドゴーの多い市街地でエアコン使って走れば7km/Lくらいまで燃費悪くなるし、何kmも信号で止まらないような郊外で流せば10km/L以上の燃費にもなる

689 :
高速なら15いったぞ
6足80キロくらいのゆったり走行だが

690 :
6速がもっとハイギヤードなら高速100km/h以上巡行でも燃費伸びそうな気がする。
クロス気味の5速ミッションに高速巡行用の6速を足したような設定だったら良かったのにな。

691 :
結局TRDクロスにS15用6速足したのが正解って事やな

692 :
正解って言ったら2ペダルで楽しめるようになるのが正解かもな

693 :
後期rsだと120km/hで4000回転いくw

694 :
なにがしたいんだか解らん車だよな、、

695 :
80とかFDの後にエコとかワンボックスが主流になって
トヨタはATをスポーツと呼び始めた
軽が大きくなってMT乗り以外の皆が「軽で十分」という世の中になった

20年前のトヨタなら先陣きって「MTスポーツで家族ドライブ」みたいな流れを作っていたハズ
今はマツダがそれを担っている気がする

696 :
3速ふけ切りで4速に入れても6000を割らないギア比にはしびれる

697 :
満タン方なんか一番ばらつきあるやつじゃんか

698 :
1番って‥‥何と比べてんのかな

699 :
定量給油

700 :
ソレでどうやって燃費測るつもりだ?
現実的な方法でどうぞ

701 :
現実的な方法の具体例をよろしく

702 :
空っぽから30Lとか入れて、ガス欠になるまで走る
これが精度高いでしょ

703 :
>>702
ガス欠になったら帰ってこれないよ〜

704 :
>>703
つ携行缶

ま、その為に買うのも馬鹿らしいけど。

705 :
普通は携行缶だわな
そもそも満タンっていっても毎度同じ量にはならないし、赤ランプも同じ量で点灯しないし、定量給油で総走行距離計るのが一番理想

706 :
満タン法は複数回測定が前提だし。
1度だけの測定じゃ定量給油に敵わないけど、都合2回はガス欠に
させる必要があって、難易度は高いぞ。しかも無意味なな。

707 :
警告灯が同じ量で点灯しないってどういうこと?
そんな精度悪くないぞこの車
フロートなんかで測ってねえし

708 :
>>706
何回測定しても定量給油にならないんだから意味ないし
>>707
フロートでしょ

709 :
フロートで測って点灯させていると言うならば
なぜ点灯開始間際でついたり消えたりしないんだ?

710 :
スッカラカンにしてから満タンに入れて

複数回しても入る量にばらつきあるんだから、信頼度は低いよね。

>>707
フロート以外の何で測ってると思ってるの?

711 :
>>709
上り坂下り坂で点いたり消えたりするでしょ

712 :
ポンプ交換したことあればわかると思うけどさ、百聞は一見にしかず、バラしてみなよ。

713 :
すまん・・・
俺が上の方で燃費のこと言い出したばかりに…

714 :
>>711
しない。するというのならそれ壊れてる
この車、というか他の車もそうだけど、
燃料の大雑把な残量をフロートで読んだあとは
ECUからのデータで燃料消費量を算出して
それをタンク内残量から減じてゲージに表示させ、
警告灯を点灯させる方式だ
だから車がいくら揺れようが一度点灯した警告灯が点滅することはないし
ゲージも振れない
警告灯点灯直後に例えば1L給油しても警告灯は消灯しない

715 :
>>713
気にすることはない。いつもの?流れだ

716 :
>>714
>しない。するというのならそれ壊れてる<

しないというなら君のが壊れてるよ。
残燃料を詳細に計算してる訳じゃなく、フロートの根本にセンダゲージが付いてて、大雑把に表示してるだけ。
点灯した時の残燃料は毎回違うし、急斜面に駐車して点灯(ゲージも動く)した場合、その後走り出したら元に戻るし消灯する。
ゲージは抵抗値でしか見てない。
少なくとも20年前からこの方式は変わってない。

>フロートなんかで測ってねえし

はい残念でしたw

717 :
>ECUからのデータで燃料消費量を算出して
それをタンク内残量から減じてゲージに表示させ、警告灯を点灯させる方式だ<

そんな高度なことしてませんよ(笑)
どっから仕入れてきたんだか知らないけど、恥ずかしいんだからここだけの話しにしとけな。
フロート(ゲージ)、メーター、この2点があれば動作確認できるんだからECUなんか全く関係ないよ。フロートの根本に付いてるのはただの可変抵抗でしょ。

718 :
http://www.jaspa-oita.or.jp/jissen/2007/12/page2_1.html

ここの前半に書いてるけど、殆どの車両はこの方式で、現在販売されてるものも全部これ。
測っているのはフロートであって、経由はしているがECUが制御や計算をしてる訳じゃない。
一旦点灯した赤ランプが消えないなら、それは故障と言うんですよ。

719 :
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >      わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ
                  |∧
                 /

720 :
https://i.imgur.com/GmjyKEv.jpg

>>716-717
え?なんだって?

721 :
明日取り説確認しようw

722 :
>>720
もうちょっと威張らせといてやれよ

航続可能距離とか小出しに質問した方がおもしろかったかもしれんぞ

723 :
いや、あんまりイキらせておいてから突きつけたりした結果
中央線やら総武線を止められても目覚め悪いだろ?

724 :
それにしても↓これはウケた

>少なくとも20年前からこの方式は変わってない。

アルテッツァはあの通り20年前からやってたのにねえ

725 :
ちなみに乗ってりゃ分かるが残量警告灯に誤差はないというか分からない
というかあの小さなゲージで誤差を感じられる視力を持ってることが凄い

726 :
>>725
点灯直後に満タン給油すると本当にキッチリ51Lくらいだもんな
そういう事実や車の揺動でも点滅しないのを知っていれば
単純にセンダーゲージで読んでるとは思えないと想像つくだろうに

727 :
>>726
冬場に冷えてる内は満タンでもずっとエンプティランプ点きっ放しな現象はなんで起こるんですか?

728 :
ID:3x6uzoyT0

フロートで測ってないとか言ってなかったか?
計算してるのは別なコンピューターでも測ってるのはフロートだぞ
日本語は正しく使おうなw
今すぐポンプ抜いてフロート下げてみろよ、あっさり点灯するぜ?
ECUが管理しているなら、君の理論だと絶対に点灯しないんだろうけど。

>>725
アナログ計で測るバカはいないぞ?デジタル機器接続するだろ。

>>726
くらい、じゃダメでしょ。
実際0.1Lでも航続距離は変わるんだから。

>そういう事実や車の揺動でも点滅しないのを知っていれば
坂道駐車で点滅余裕。

729 :
>>727
センダゲージは低温に弱いので、抵抗値がバグってると思ってくれれば。
温まれば改善されるのはそのためですよ。
寒い日の朝は抵抗値が正確に出ず、数値が不安定になります。
ECUで制御(笑)なはずなんですがね…(笑)

730 :
>>720

どや顔で貼付してるとこ悪いけど、ECUで測ってるとは書いてないよね?
それに「点灯表示のばらつきを抑え」とあるからゼロではないでしょう。
ばらつく場合もありえると言うことで、それを知らないならただの経験不足。
要するに勘違いですね。あなたポンプ交換したことあるの?中を見たりすれば仕組みもわかるし動作テストも出来るんですけどねぇ。

731 :
口喧嘩専門のザコw

732 :
>>726
満タン給油したらタンク内60Lきっちり入ってると思ってる方がお花畑でしょ。
状況によっては増減もあり得るんだから、いくらコンピューターで計算したとこで誤差は出るよ。

733 :
誤差が出るということを超力説するエネルギーを
もっと別なことにお使いなさい
皆そんなことは分かってる前提での話をしてるんだから

734 :
個別連絡で殺し合いオフでもしとけ腰抜けザコ

735 :
>>701
満タン方

736 :
>>730
>どや顔で貼付してるとこ悪いけど、ECUで測ってるとは書いてないよね?

燃料噴射量データってのはどこから来るんだい?
もう「悔しくて悔しくてどうしようもない」ってのが良く出ていてキケンですね
>>716-717みたいなカビの生えたな話をドヤ展開した以上責任取れよw

737 :
それこそ「百聞は一見にしかず」なのだがセンダーゲージだって2つあるしな
それらからの抵抗値をアナログ的に合算して云々なんて面倒臭いことやるかよ

738 :
満タン法で100回計ってその平均値出せば確実。

739 :
・・・ネタが無いと下らない話が延々と続くな

740 :
ヘッドライトに入れてきれいにカットラインの出るLEDバルブを教えてください

741 :
ない

742 :
>>737
F点E点はコンピューター関係ないぞ
ポンプ単体で実験してからまた書き込めよ
演算してるのはコンピューターかもしらんが測ってる部分はフロート根本の抵抗部
お前が「フロートでは測ってない(キリッ」って宣言してた、フロート根本の抵抗部な

>それらからの抵抗値をアナログ的に合算して云々なんて面倒臭いことやるかよ

やってるんだなこれが
タンク内の燃料をECUで測定するなんて新技術なんだから、DENSOや愛三なんかに売り込んだらどうだ?
大金持ちだぞ?

743 :
フロートで測ってない車両って存在するのか?聞いたことねーよw

744 :
>>736
>燃料噴射量データってのはどこから来るんだい?

インジェクターであってECUじゃないでしょ。
>>707みたいなカビの生えたな話をドヤ展開した以上責任取れよw

745 :
まだ悔しがってんのか
どうであれ>>716-717みたいなのは前世紀の遺物レベルだから

746 :
そもそもなんでセンダーゲージが二つあるのかわかってないだろ

747 :
>>740
フィリップスとかならカット綺麗に出るぞ
グレア多いけどな
グレア出ないようなのは物理的に無理なんで

748 :
ロービームはいろいろ悩んだけど
OPの専用金具でグレアを抑えられるということでベロフHIDにした

749 :
>>748
え、LEDじゃなくて今さらHID?

750 :
>>749
今じゃなくて2年ぐらい前
ただ当時でもLEDにはできたが
ちょっと暗いという不安と耐久性が気になった
ただハイビームはLEDにしてる

751 :
D2RもLED化出来るの?

752 :
珍しくスレ伸びてると思ったらギスギスしてた
とりあえず手羽元うま

753 :
>>746
測ってるのはフロートだぞ
論点すり替えるなよw
まずタンク下ろしてバラして見てみろ

754 :
>>751
キットがあるから

755 :
>>745
まだ悔しがってんのか(苦笑)
両端にゲージがあるのは鞍型タンクの仕様で、片寄ってもより正確な値を出すためで
これは現在生産中の4WD用も全く同じ構造
給油ランプはゲージが下がり続け一定の値が出たら点灯する、これはコンピューター関係なくポンプ単体でも動作確認出来る

756 :
今朝の大雨で助手席側グロメットから車内に浸水してた
油圧計とタコメーターだけ動かないからもしかしてと思ったら・・・

757 :
自分で貼った>>720が持論を否定する証になってしまったな
そもそも4ピンなんだからプラスとマイナスしか無いわけだがw

758 :
>>754
口金は合うの?

759 :
助手席の車内ドアレバーのメッキが剥がれて同乗者がケガしかねないから
今日全席プログレ用のアルミ製ドアノブに変えてみた

ズッシリ重くて良いねぇコレ
夏場は熱々になったりしないだろうか

760 :
>>759
興味ある
良かったら品番教えて

761 :
>>755>>757
それで、>>716-717はいつになったら無かったことになるんだい?
ブザマだねえ

762 :
>>759
>助手席の車内ドアレバーのメッキが剥がれて同乗者がケガしかねないから

それ、サービスキャンペーンが出てたことあるぞ
プログレのメッキ真鍮ドアハンドルは永いこと使ってるが
熱いと思ったことは全くない

763 :
>>755
>片寄ってもより正確な値を出すためで

あ、これなんか理解が怪しい
エンジンに向かう電動ポンプ1個だけでどうやって鞍の向こう側の燃料を
吐出しているのかわかってんの?

764 :
金属製のインナーハンドルって剛性感は高いし
放したときの音は重厚感があっていいんだけど
今はもう採用されてる車ないんじゃないかな
レクサスLSですら樹脂だ

765 :
>>759
日光が当たり続ければノーマルのシフトノブと同じく熱くなるんじゃね?
シフトノブはめっちゃ熱くなるからLエディションのシフトノブに変えたけど、一般的なシフトノブより小さいんだよなあ
まあ、そのうち慣れるけどさ

766 :
>>740
ハロゲン車ならカットラインがキレイに出るのはまずないな。
純正ハロゲン球ですらカットラインがボケ気味でグレアが多めだから仕方ない。元の作りがあまりよろしくない。
>>748みたいにシェード付の35W以下のHIDを入れるのは今更感があっても無難だと思う。

うちのはIPFの351HLB2を入れて車検の光軸検査1発合格だったけど、カットラインはちょっとギザギザ感があって配光ムラがある。運転中に気にならない程度だけど。
安いのが欲しくても中華のP9、V8、F2、F3とかは避けた方がいい。明るすぎてロクでもない迷惑ライトになるから。ハイビームに入れるなら最高なんだがな。

>>751
D2/D4のLEDバルブはあるけどヒートシンクがあるから裏の防水蓋を加工する手間がかかる。

以上ポン付けLEDスレ民より。

767 :
>>766
ハロゲンはそもそも意図的にグレア出してんのよ

768 :
プログレのハンドルを4つ揃えると今ならもう2万円超えるだろ
内装色として黒とベージュがあった
完全にポン付けでいける
ベゼル奥のネジ隠しの爪を折る可能性があることと、
ベゼルを固定するファスナーの解除がやや難しい

769 :
この年式でバラしてたら各部割れそう

770 :
もう殻割してプロジェクター入れちゃえよ。

771 :
ukやオージー向けの前期型ヘッドライトがあるかと思ったけど意外と無いものだな
後期型加工した方が手っ取り早いからか

772 :
>>767
ゾーンVやらの話まですると長くなるから書かなかったけど、アルテッツァのハロゲンは他と比べると多い類だと思う。
リフレクターにカクっとしたカットライン用の段差がなく全て曲面で作られている辺りお察し。
だからアルテッツァのハロゲンはHIDやLEDを入れると迷惑ライトになりやすくて難しい。

>>770
根本的に解決するならそれが一番だわな。
昔は殻割→プロ目化してたんだが飽きて今はシンプルにLEDだけ突っ込んで遊んでる。

773 :
>>760
>>768
品番は調べたら黒内装用が
右側69205-51010-C0
左側69206-51010-C0
前後共通で一個3700円弱×4つ・・・
アルテ用新品より600円ほど高いだけ

自分は中古で買ったから一台分で送料含め2000円ちょいだった
ベージュ内装用だけどロック部分は元の外して付け替え

>>762
サービスキャンペーンだけど一度交換したらもうダメらしい
ネットでアルミと見掛けたが真鍮なのね
確かに重いし納得

774 :
>>759
それサービスキャンペーンなってなかった?

>>763
鞍の両端はチューブで繋がってるだろ
それよりも>>720の解釈を間違っていた件について言うことあるんじゃないの?

775 :
>>761
赤ランプ点灯自体はフロートの下限振れ続けたら点灯するだけであって、ECUが測定した結果じゃないよ。
ポンプ外してフロート動かしただけでメーターの針動くんだからECU関係ない。
誤魔化してるけど間違ってるのあなたですよ。
実際にやったことないのバレバレ(笑)

776 :
最初の燃費を書いたものだけどマジスマン…
ディーラー行ったついでにコンピューターにかけて貰ったんだけど
変に燃料吹いてるとかは無いと言うことだった
メカニックは燃料計はばらつきがあるとも言ってた
何度か満タンにしたりしたけどうちの個体は3/4から2/4までが異常に早い

余談だけど親が乗ってるGX81チェイサーはフロートが故障すると
燃料Eランプが点滅すると書いてあった
試しにフロートに繋がってるコネクタを外すと確かに点滅してた

777 :
>>776
別に謝る必要はない。勝手に盛り上がっているだけだし。
燃料計なんてそんなもん。ポンコツの原付並にガバガバだとさすがに役に立たないけど、それなりの目安にはなる。

778 :
もうフューエルワンで解決って事で

779 :
降りる事になりました。
良い車だった。

780 :
>>779
次の車は何ですか?

781 :
>>774
左右をチューブで繋げただけでどうすんの?
エア噛んだらサイホン作用は無くなるぞ
底同士を繋げればともかく、そんなホースがないのは知ってるだろ?

782 :
>>775
774に書かれてるけど、フロートとの導通がなくなると警告灯が点滅する
これでもECUがからんでないとでも?
それ以前にECUってなんだと思ってる?
Electric Contol Unitだぞ

783 :
>>773
品番ありがとう
値段はいいけど今さらというのもある悩みどころだ

784 :
>>780

s2000です。

785 :
>>781
>そんなホースがないのは知ってるだろ?
はいニワカ確定

>>782
>フロートとの導通がなくなると警告灯が点滅する
下がりきると抵抗がなくなって振れなくなるから、もともとフロートってそういう働きだしね 当然の結果だよな 
ECUが測定してる訳じゃないからな

>これでもECUがからんでないとでも?<
その動作テストにECU関係ないからね

786 :
http://shop.irsural.ru/caldina24x/x343/servinfo/x343a0209007001.html

鞍型タンクの基本構造はこれ
不勉強を他人のせいにするな
ID:AmxFIpF70

787 :
>>785
>下がりきると抵抗がなくなって振れなくなるから、もともとフロートってそういう働きだしね 当然の結果だよな 

逆だバカ
センダーゲージはEの方が抵抗値が大きい

で?誰がニワカだって?

788 :
他人をニワカ扱いする割にはセンダーゲージの特性知らんとか、なんなん?
つかそれを持ってしても>>716-717はなかったことになってないぞ

789 :
オイルキャッチタンクのホース取り回しの最良が知りたいです。みんカラみてるとどれが良いかわからなくなる。

790 :
サージ側とエアクリ側を三又で分岐してるのがよさげなのかしら。

791 :
まだ続けるなら直接サシオフで刺しオフでもしてくれ?それともガソリン引火オフか?いい加減ウザすぎんぞ?

792 :
>>784
離婚したとか子どもが独立したとかですか?

793 :
アルテッツァ乗りの皆さま。
当方、トラストのボルトオンターボを付けたく思っている者です。
理由は単純にパワーが欲しいだけです。
付けて失敗したとお思いの方おりましたら内容を伺いたく思います。
お願いします。

794 :
>>793
ボルトオンターボキット本体
インタークーラー
強化クラッチ
大容量ラジエーター
オイルクーラ
ブーストコントローラー
その他消耗品

(19T付けるなら)
インジェクター
メタルガスケット
サブコン現車セッティング or パワーFC

エンジンを壊さない為に強化するパーツが多くなるから金かかるよ
なんだかんだで最終的に工賃コミコミで100万近くかかった記憶がある

795 :
いっそのこと1G-GTE探して載せてみるとか。

796 :
違うな。
3S-GTEかな。

797 :
>>793
どんな時にパワー不足を感じてるの?

798 :
>>793
熱対策は入念にした方がいい。タービンの熱で色んなとこ溶けて大惨事になるからな。
250psより上狙うなら燃料ポンプ、コンロッドが折れるから3SGTEから流用したり、色々と手間かかったな。

799 :
>>792
それもありますが、今後の維持費で結構な金額予想されるので、どうせならと。

800 :
>>790
三又だけは止めとけ

801 :
>>800
ありがとう。三又じゃなく、エアクリ側だけやってサージ側はやめといた方が良いですか。三又は良くないことがあるのですか?

802 :
この車(SXEセダン)のエアコンについて質問なんだけど
内気循環・温度最低設定・風量最大
(いわゆるエアコンガスチャージ設定)
で温度計で9度下回るぐらいでコンプレッサーが止まる?
点検して貰ったら十分冷えててコンプレッサーが切れますと言われた
個人的には2度ぐらいのギャーッてって言うぐらい冷える風が欲しいんだけどw

803 :
そうなんだよな、ターボ化したい気持ちはよくわかるが、、いまのアルテッツァも貴重なんだよなぁ
町のりはかったるいが適当な峠道や首都高で流すのは実に気持ちいい。
可能ならNDのSスペにスーチャでもつけたの増車したいな。ヤンチャ仕様はそっちに任せたい。

804 :
よく見たらガソリン引火オフとかいうクッソ不謹慎なこと書いてる人いてちびった

805 :
>>787
で、分解してみたの?
してないのに妄想だけ垂れ流してるの?
>>788
で、>>707は無かったことにしたの?

806 :
忘れないように貼っとくよ(苦笑)
測ってるのはフロートな!w

705 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/07/19(金) 18:02:27.70 ID:3x6uzoyT0
警告灯が同じ量で点灯しないってどういうこと?
そんな精度悪くないぞこの車
フロートなんかで測ってねえし

807 :
タンクからポンプ外して、コネクタ付けてフロート動かしてメーター黙視するだけなのにそれもしない
しないんじゃなくて本当は出来ないんじゃないの?
抵抗値も測ったこと無いみたいだRw

808 :
>>793
ブーストが0.3くらいしか掛けられず、死ぬほど遅い
金額に見合った効果や体感は全く期待できないよ
エンジン載せ替えた方が現実的
この車両は2JZのもあるから、1JZも搭載可能だし足回りはJZX110と同じなので流用も可能
パワーあげるならブレーキやデフ、ポンプもやっておかないといけなくなるよ

809 :
ガレドリさんがアルテッツァはやっぱチェイサーやクラウンより軽いって言ってたから1JZ-GTE乗せたら速いんだろうな。
ただ、ホイールベースとかの問題でそれが他のターボ車に勝るようになるかどうかはさておき。

810 :
>>787
>で?誰がニワカだって?

こういう発言があるってことは、当然ガソリンタンク製造関係者なんだよね?

811 :
>>793です。
多くのアドバイス有難う御座います。
もともとボルトオンターボも、いずれNAに戻せるかなといった軽い考えの行き着いたところです。
値段に見会わないなら、3S-GTE載せ替えで考えようと思います。
セカンドカーなので維持費等により排気量は上げたくないので

812 :
>>809
1JZ載せたらチェイサーと大して変わらない重量になるぞ。
ジータの2J載ってるやつのカタログの車両重量がJZX100ツアラーVとほぼ同じと言えばわかりやすいかな。
大きさとか重量バランスの関係で感覚的に「動きが軽い」と感じるのかもな。

813 :
>>811
縦置きの3S-GTEは無いので、ポン載せは不可能。
大幅な加工が必須になります。
で、エンジンを無事に載せ替えたとして、ミッションやデフが
ターボのパワーに保たない。
結果として、1JZ-GTEとミッションからデフから移植した方が
改造費が安上がりだし、壊れることも無い。
壊れないから維持費も安く済む。

ノーマルが最高やけどな。

814 :
>>813
重ね重ね有難う御座います。
もう暫く考えたいと思います。
因みに、吸排気、足回り(ブレーキ含)、デフ等は一通り弄ってあります。

815 :
>>801
NA前提として話すと、ベンチレーションホースがエアクリとサージの2系統あるのは
アイドリングや低回転のブローバイが少ない時にエアクリ側から新鮮な空気を吸い込んでサージ側からブローバイが出ていく流れを作るため

三又だとエンジンからブローバイが出てくる事はあっても新鮮な空気は入らないので一切換気されず
エンジン停止後もガスが残りオイルの劣化が早まる上、ガスは腐食性で長期的に見てエンジンに良くない

816 :
>>801
オイルキャッチタンクを付ける目的がスロットルやサクションの汚れ防止ならエアクリ側だけでいい
但しエアクリ側からの逆流は主に高回転時だけで気化したオイルが殆ど
タンク内でオイルを分離する構造になってるのが理想

サージ側は無くてもいいけどホース接続位置の関係で液体のままオイルが出やすいし掃除しにくいから
サージへのオイル溜り対策をしたいならこっちに付けるといい

817 :
>>810
製造関係者なんの関係も無くね?

818 :
触っちゃダメ

819 :
>>817
ガソリンタンクに関しては俺より詳しい奴はいねーぞ!って感じで「あぁん?誰がニワカだって?」って言うくらいなんだから、当然関係者なんだろw
常識で考えて関係者より詳しい奴はいないからな。

820 :
ポンプのコネクタ外して抵抗測ったら分かるよね

821 :
フロートの話してる奴いい加減にしろや。下らないマウント合戦しやがって。LEDやターボの話が出た時点で引けよ

822 :
盛り上がってまいりました

823 :
>>821
まあ別にツートラック進行で構わないです僕

824 :
>>823
そこじゃない。同時進行することは俺もダメと思わない

825 :
サシで刺しオフはよやれ腰抜け

826 :
つまりその話をやめろってことだよ、良い歳なんだからそういうのわかるでしょ

827 :
姪っ子の為にチャイルドシート導入しようか考え中なんだけど皆のオススメなんてあるかな?
02年式の中期だからISOFIX対応でも大丈夫

828 :
>>821
どんなネタもお前のためにしてる訳じゃないから、やめろなどと言う権限はお前に無いぞ。
嫌なら見るな、出ていけば良い話だろ。

829 :
次スレまでには終わるだろ

830 :
>>816
とても詳しく教えていただき
ありがとうございます。
サージの中もオイルまみれでしたので
三又が偉いのかと思ってました。
ひとまずエアクリ側のみ
キャッチタンクを
取り付けたいと思います。

831 :
何だかんだで中途半端だよなこの車
3ナンバーの意味わからんし

832 :
3ナンバーなんて車の素性に特に意味のある区分じゃないし
なんかあるべき姿とかあるの?

833 :
三ナンバーに意味はないでしょ
結果的にそーなっただけであり。
車としてはおれは半端とは思わないけどな。
むしろスポーツセダンとして徹底してやりたいことをやった感じがする。
すんずまりの車体に短いオーバーハング、マニュアルあり。前後重量配分、高回転重視の四気筒エンジンは結果的に燃費の悪化を招くがそれを承知であえて搭載。
今のISや3シリMスポとかのがよっぽど半端じゃないか?

834 :
今のISは小さいクラウン

835 :
テッツァは当時としては革新的なディメンションだったと思う。その数値だけを見れば素晴らしい素質と誰もが期待出来たんじゃないか?
だがそれは実際に乗って全て裏切られる。世の中で大多数に定義されるスポーツ車とは無縁云々・・・な自動車ヒョーロンカのアルテ評を読んだ事がある

836 :
僕は当時嫁さんにファミリーカーだよ!と言って買ったよ

837 :
>>831
人によっては「程よい中途半端」なのかもな。

838 :
20万キロ走ったけど何馬力落ちてることやら

839 :
同じ3ナンバーならツアラーVいくでしょ
馬力無さすぎだろこの車

840 :
20万キロとか走ったならエンジン非分解オーバーホールなんか良いかもね

841 :
>>840
20万キロ越えたらオイル下がり確実だし燃費も悪化してる。
バルブステムシール交換必須だろうね。

842 :
パワーよりも糞なギア比が致命的

843 :
1〜3をもっとクロスにして5〜6はなしてくれればなぁ
と思った

844 :
クロスミッションを早々に組み込んだ悦び

845 :
>>842
それな
コレだけスポーツ意識させといてコレかよみたいな

846 :
今どきならもうコンパクトやハイブリッドやらミニバンより速いってだけでじゅうぶんスポーツ系でいいんだろ。
それだけで街中走ってるほとんどの車より速いってことだしな。

847 :
今となってはとても良い車だけど当時としては中途半端感凄かったのよね

848 :
ファイナル4.5、TRDクロス、s156速、トムスtec2後期の俺すげー

849 :
ターボがブイブイ言わしてた時期に自然吸気でドンガメ、3ナンバーの癖に狭いし4ドアの意味無し、ナロートレッドに短いホイールベース、良いとこ無いじゃん
排気音も絶望的にダサい

850 :
>>848
正直、そこまでやるなら俺は別の車を買いなおす方を選択する。

851 :
マニュアル1g-fe乗りなんかだったら今では代替も後継も無いからな。
速くはないけどレギュラーで10km/L近く走ってくれて直6とか奇跡の車。

852 :
周りの車が肥大化の一途を辿り、FRセダン+MTが壊滅した今となってはアルテは相対的にコンパクトFRセダン+MTの最期の車となってしまった
そういう意味だけでは貴重な車といえるよな

853 :
なんぼアルテッツァよりインプレッサやランエボが速いって言っても維持費が桁違いだからな。
この前エンジン壊れて中古の走行距離4万キロのエンジンに積み換えて部品代工賃で24万円だった。
こんなもんランエボならタイヤ交換だけの価格だ。

854 :
話盛るなよw
タイヤなんてSタイヤ履いてもそんなにしねーよ

855 :
>>854
そうなのか? タイヤ館の兄ちゃんがそう言ってたんだが。
おれは車カスでヤニカスだからアルテッツァ乗ってカルティエのライター使ってるが、ライターのオーバーホールにも2年に1度¥10000かかる。
嗜好品ってのは金かかるもんなんだな。

856 :
3ナンバー=広いとかまだ言ってる
1700mmを超えてるか超えてないかの違いなのに
ディメンションはBMWに似てるのに良いとこ無しとか何乗ってるの?軽?

857 :
カローラすら3ナンバーになったからねぇ。
アクアもクロスオーバーみたいなのは3ナンバーでしょ。

858 :
同じベースのプログレが5ナンバーでアルテッツァはそれより片側1cm広いだけで3ナンバー

実家のセレナは純正エアロの有無で登録が5ナンバーか3ナンバーか変わる位だし

859 :
>>851
3s乗りだが燃費羨ましい
嫁からの圧力が半端ないよ。

860 :
1gfeのエンジンの方にスロコンつけてる人いますか?
専用のとか売っているのでしょうか?

861 :
>>851
エンジン静かで乗ってて気持ちいい

862 :
先日、アルテが追突されて廃車になったので中古のM235iに乗り換えました。
車体サイズがアルテと同じくらい、MTでパワーもあって大満足です。
2ドアだけど4人乗れるので後部座席をあまり使わない人にとっては有力な乗り換え先になると思うよ。

863 :
ウインカーとワイパーが逆になるのがイヤだ

864 :
>>863
同じく
あと2ドアもちょっと・・・

865 :
給油口が逆になるのがイヤだ

866 :
>>865
スバルR2からの乗り換えだったから今でも給油口は運転席側のほうが自然に思うんだけどね。
この前プロボックス乗ったら左レバー引いたらウォッシャー液噴き出してきたりアルテッツァとはスイッチ全然違うから驚いた。
ちなみにスバル車はアルテッツァとスイッチの感覚は同じ。

867 :
そんな…
ネタにマジレスしなくてもいのに。でもサンキューな
自分はM2かM4かなとは思っている。MTでね
ポルシェは微妙

868 :
>>867
パナメーラかっこええやん。

869 :
昔は1.3トンで重い重い文句言われてたけど今や軽いほうだしねえ
86/BRZと100kgも変わらん

870 :
当時の NA2.0Lセダンは軒並み1,100kgクラスだったから・・・200kg以上重たい
じゃ、その分高剛性なのかというとそんな事もなく
内装は狭く薄暗く安っぽく、走れば遅い、販売価格は割高、といいとこナシだった

871 :
>>870
実売280万円だぞ?

872 :
新型カローラより安い
セーフティがあれだが

873 :
装備を今風まで上げてしまうと350万からになるか

874 :
いや、高剛性だとおもう。めちゃマッチョじゃん。ほんとに乗ったことあんのか

875 :
>>874
いやいや、毎日乗ってるけど剛性高いとかは一部の思い込みだ。
材質も設計も進化した今どきの車には敵わないよ。
当時の同レベルの中ではムダに防音材使ってるから勘違いされるんだろうな。
フェンダーなんか外してみればわかるが団扇くらいにペラペラだよ。

876 :
小型FRなのに剛性モリモリな大型FR用シャシーで作ったのが重量増の最大の原因だからな。その分当時としては相当剛性高い上に後期型は補強も入ってる

それと内装が安っぽいのは同意するが、狭いというのはアルテッツァに乗った事ないか、他の同時代のセダンに乗った事がないかじゃないかな? パッケージング自体はかなり優秀だよ

877 :
車重は当時としては重い
剛性は今のと比べると弱い

なんかねー

878 :
>>876
FFのファミリーカーに比べたらめちゃくちゃ狭いがな。
居住性だけで言えばシエンタやらワゴンRのほうが100倍良いだろう。
求めるものが違うよ。

879 :
当時のファミリーカーは側面衝突なんか気にしていなかったので横はギリギリまで削っていたような

880 :
当時と今の基準をごちゃ混ぜにしてケチつけられてもな。あと、何年前の車だと思ってるの?そういうケチは10年前に書いとけよ

881 :
FRと比べないのはなぜ
ちなみにワゴンRも持ってるが居住性はむっちゃ悪い最悪
ユーティリティと居住性をごっちゃにしないようにね
車はニーズに従って割り切って選んで乗るモノ
FFの広さとFRの運動性を兼ね備えた車(笑)みたいになる
別にワゴンR自分にとって悪い車と言ってるわけではない
それぐらい分かるよね

882 :
当時のアルテ評は・・・
無駄に車体幅広いわ重いわ内装暗いわ
そのくせ狭くて安っぽくて、
価格はワンプライス販売とかで値引き少なく割高で
走れば遅いわ軽薄だわで
とてもじゃないが「スポーツ」セダン等と呼べる代物じゃない
現在では相対的にコンパクトFRセダンでMTという希少性があると思う
ベストは6発のASのLエディション?これなら内装明るく見えるから狭さも多少は・・・
とにかくアルテは基本数値はいいのよ、車重除いて
全長全幅ホイールベース前後トレッド、理想的
まぁ、数値だけだったけどね
メーカー違うけどFR版P10みたいになれれば良かったんだけどね

883 :
いまどきと比べるなよ。チハと10式を比較するようなもんでなんの意味があるんだ。

884 :
高剛性wwwwだとか言ってる奴がいるからだろ
今後、高剛性と言うときは「90年代のファミリーカーと比べて」という言葉を前につけるのを忘れるな

885 :
>>882
なんかわかってなさすぎて腹立ってきたゴメン。
例えばおれの日常
平日昼間=広告代理店(紙媒体)下請け制作
大量に印刷物積んで走ること無いけど営業車アルテッツァジータにB5上質紙2万枚くらいなら平気で積める。たぶんワゴンRでも乗るだろう。
週末夜=デリヘル送迎でMAXコンパニオン4人乗せる。風俗嬢見てると気分悪くなるから後席に3人乗れと言ってもセンタートンネル邪魔になってブーブー言われる。
昼夜共にサボってセブンイレブンの駐車場でYouTubeの怪談朗読聞きながら程よい悪夢を見て眠りたくても運転席シートはフルフラットにならない(ワゴンRでもEKワゴンでもそれくらいは余裕)w
使い方が悪いと言われればそれまでだけど結局好きで乗ってるし、今の使い方なら好きなAS200ジータに経費でガソリン入れて乗り回せるしね。

886 :
>>875
>フェンダーなんか外してみればわかるが団扇くらいにペラペラだよ。

脱着できるフェンダーがペラペラなのと車体剛性に何の関係があるの?

887 :
スポーツ=欧州車的という意味なんじゃね?と思う
メルセデスベンツの190E2.6からRSに乗り換えた俺からすると
トヨタブランドのセダン自体が少ないから希少な存在とは思う

888 :
まさかと思うが、ボルトオンのフェンダーが車体剛性に寄与するとか言わないよな?

889 :
当時当時としつこいな
当時の評価はだな、端的に言ってクソだ、マジゴミ。金をドブに捨てるようなもん
周りはスバル三菱のハイパワーAWD勢にホンダのV-TEC勢、なんなら身内のマークUチェイサーあたりにも殺される
走らんわ中身安物だわ変なメーターだわで圧倒的にクソ扱い
走り方面もラグジュアリー方面も全方位全滅、
ところが驚異のトヨタ販売力でそこそこ数が出て、走らんからドリ車として使い潰されてなく、マニュアルFRセダンが壊滅した現在だからこそ中古車が再評価されてる(極一部だけに)
当時アルテと言ったら失笑もんのゴミ扱いだった。
俺は割と好きだったんだけどな、見る分には

890 :
当初は普通の設計をしていたけど、レクサス用小型セダンにすることが後から決まったのでレクサス基準でテストしているうちに補強入れまくって重くなったんだよ

891 :
WGNの荷室が狭い→納得
SED(?)の室内が狭い→???
FFと比べて、、以下略→バカ?

892 :
何をもってクソ車と思うのかは人それぞれ逆も然り
内装は後期は本革仕様とかもあって結構豪華
ただベタベタで話題になるダッシュボードの軟質樹脂塗装は
前期のダッシュボードがチープだと言われたことに対するごまかしだろうな
記事ではよく分からなかったから発売日にディーラーに行ってガッカリした思い出
コインポケットも何も付けないんだもんなあ

893 :
今から買うなら
as 1g
rs 3s
マーク2 100系 1jz
現行86

どれが良さそうですか?
ドリフトしてみたいです

894 :
高剛性だろ、だから乗ってみろよ
100万しないんだし。おれはS2、NSX、先々代?m3と比較して遜色なかったぞ。S2は低剛性か?トヨタをバカにしすぎ
一点豪華しかできないメーカーに踊らされんなよ

895 :
だれかがぁとかさ、当時の批評がさぁとかさ、毎日乗ってるけど、とかさ
毎日、ニュルでもドライブしてんのかよ?もっとこう、手応えのある話がなってこれ以上は嵐になるのかな。でもサーキット行ってるやつらもいるだろ?こんなとこにはこないか?失礼。

896 :
>>893
自分が気に入った車に乗ろう、でいんじゃね

897 :
>>893
安かったからアルテッツァ買ってドリフトで使ってみてるけど、アルテッツァがよっぽど好きじゃないならやめとけ。
その中なら無難にJZX100買っときな。
車が何でもいいならシルビアのターボが一番やりやすい。

アルテッツァのポン付けターボは金かかる上に大して良くならん。モッサリ加速がマシになる程度。それ以上を望むとなるとJZX100とかシルビアを買い直せるような額になる。
エンジンに対して車体が重すぎるんだよな。最低でも3S-GTEでないと釣り合わないな。
ちなみにアルテッツァの3SをAE86に載せたら3速で楽々ケツ振り回せるくらいになる。

898 :
>>897
シルビアでもいいんですけど
s13〜15 どれが良いすか

899 :
>>898
お好みでいいんじゃない。
素人が走る練習会とか主催者に連絡して覗きに行ってみればいい。D1とかは丸っきり中身が別物状態の車ばかりだからあまり参考にならないかも。
ドリフトしているのをパッと見てわかるレベルでシルビアは動きが軽いよ。初心者でも比較的簡単にドリフトできるし、弄っていけば上級者〜プロでも満足できるとこまでカバーできる車。
シルビアでそれなりにドリフトできるようになったくらいの初心者にアルテッツァを貸したら定常円ですらまともにできてなかった。それぐらい違う。

900 :
どの車も20年近く経ってるから部品が手に入る物をチョイスしたほうが無難かと

901 :
部品供給はトレビンじゃない86が一番安全だろう

902 :
>>901
86/BRZは横乗りしたことあるけどスピン挙動がクイックだから、初心者が練習しやすい車ではないと思う。
あとアルテッツァよりはマシだけどパワーが足りない。

903 :
110系マーク2見きりよさげだよね

904 :
タイヤが太いだけで細くすればテールハッピーになれる

905 :2019/07/28
>>903
110系ってフロントがカッコ悪くない?

【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part24
【Ford】フォード総合スレ 12
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part154【Fit】
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part10
【FIATじゃねえ】ABARTH 63【アバルト】
【MAZDA】マツダCX-30納車待ち1【SKYACTIV2】
130系マークX vol.59
ロータスヨーロッパを熱く語れ type6
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part47【ZC33S】
【スズキ】 イグニス Part37 【IGNIS】 ワッチョイ
--------------------
【糖質】ネット弁慶(でぶでぶ)専用隔離スレPart7【認知症】
ノンフィクションで面白い本を教えて!
森保板の嵐について
【最強党首】 金足農業 応援スレ 【機動破壊】
【奴隷】パスコ・国際航業・アジア航測 19【衰亡】
☆幕政復古の必要性について☆
【京都】この板のやつらだけでサッカーをやったら
ネトウヨの定義を教えて下さい★37
杉本有美ちゃん応援スレ part125
【石森プロ】ビマ・サトリア・ガルーダ☆part1
Inter-universal geometry と ABC予想 38
BAND-MAID 15 バンドメイド
【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart2【激アツ】
【芸能】NHKがナイナイ岡村隆史のラジオ発言問題を「新型コロナウイルス」関連ニュースとして報じる★2 [jinjin★]
○● I AM FROM AUSTRIAの月組語り●○ 第三百五十六夜
テメ〜らの検索エンジン教えろ
モテるスポーツはサッカーとバスケ。野球はモテない
【高崎】※群馬県の花火総合スレ※【たまむら】
作画を語るスレ5310
【BS】バトルスピリッツ 519コア目【バトスピ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼