TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ホンダ】アコードワゴン 24台目【CF6,7 CH9 CL2】
【スズキ】4代目スイフト #25【ZC13S/43S/53S/83S】
【MAZDA】マツダCX-30納車待ち2【SKYACTIV2】
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 49【S204】
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.189【DEMIO】
プリウスPHV PRIUSPHV vs 日産 EVリーフ Part2
【MAZDA】NDロードスター Vol.191【幌・RF】
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】27
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part14
【三菱】アウトランダーPHEV Part93【SUV・4WD】

【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 18【SPCCI】


1 :2020/03/31 〜 最終レス :2020/04/05
SPCCIを世界で初めて実用化したスカイアクティブXエンジンの技術上・営業上の失敗について語るスレです

○過去スレ
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 17【SPCCI】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1583824280/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 16【SPCCI】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1582218987/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 15【SPCCI】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1581029191/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 14【SPCCI】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1580257078/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 13【SPCCI】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1579542268/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 12【SPCCI】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1578675770/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 11【SPCCI】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1577591726/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 10【SPCCI】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1577003531/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 9【SPCCI】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1576194201/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 8【SPCCI】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1575472661/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 7【SPCCI】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1574610522/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 6【SPCCI】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1572589250/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 5【SPCCI】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1569027296/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 4【SPCCI】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1567818547/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 3【SPCCI】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1566141395/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 2【SPCCI】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1564659700/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1
念のためステマ記事再度貼っておく
https://www.goodspress.jp/reports/287083/

3 :
経営陣のせいで割を食うのは結局下請けだな

4 :
期待してたんだけどなスカイアクティブx

5 :
ディーゼルエンジンよりトルクが弱く
ガソリンエンジンのくせに煤がたまり
マイルドハイブリッドより燃費が悪く
ストロングハイブリッドより価格が高い

画期的なエンジン Skyactiv-X

6 :
車詳しくないからバイクに例えてすまんが
結局マツダのスカイアクティブXってホンダのAR燃焼やヤマハの5バルブみたいに理屈としては凄く正しいんだけど実際作ってみたらコストが高いだけで他とあまり変わらないよね〜みたいな数年後には消えゆく悲運の技術とみて宜しいのかな?

7 :
全てのエンジンの欠点を併せ持つ奇跡の一品

8 :
>>6
理屈としては正しいけど、技術力不足で理屈通りのモノが出来なかった
でも後に引けないからゴテゴテ補機類を付けて似て非なるモノを製品化って感じじゃないかな

9 :
>>6
手段が目的になった典型

10 :
>>6
あってるよ。
EVやHVがガソリン車並の値段に下がるまでのつなぎとして期待されてたが、最初からHVを超える値段で出してきちゃ意味がない。

11 :
>>5
反論したいのに出来ないw
唯一のいい所と言われる吹け上がりも言われてみれば何となくって程度だからな…

12 :
何と比べて吹け上がりが良いと言ってんだよw

13 :
ヂーゼルじゃね?

14 :
しゃーない褒めてやるわ
マツダ3は、ベンツのパテントモートルヴァーゲンよりパワーもトルクも加速も最高速度も最大乗員数も乗り心地も完全勝利ですごいです!さすがマツダです!

15 :
>>5
排ガスが環境にも悪いとかなかったっけ

16 :
>>5
これこそ「引き算の美学」。

17 :
>>12
もちろんもっさり1.8D比に決まってんだろ!

18 :
ある意味伝説のGDI超えてないか

19 :
マツダは毎度毎度ビッグマウスと他社ヘイトばっかりやってるからな

20 :
>>18
補機類の豪華さと非力ではね。
耐久性と不具合発生率は2年後ぐらいにならないとわかりません。

21 :
検体数が少なすぎて統計取れなさそう

22 :
スレタイ決めつけ過ぎ
まだ開発途上じゃないの?
初期購入者から上がってくる不良箇所を改善してマツダの夢は叶う

23 :
ならば、開発途上の失敗作を市販してんじゃねぇよボケ!って話にしかならんな
完成させる見込みもないし

24 :
>>22
開発途上を売るなw
俺達は有料デバッガーか

25 :
期待しすぎたんだよ
燃費性能については、もっとないとダメだろう

26 :
遠からずミレーニアのリショルムコンプレッサー・ミラーサイクルのように消えていくだろう
ラージの直6もXじゃなくてGになったりして

27 :
>>26
Gの方が遥かにマシだから正しい選択
ただ見栄の塊の様な今の松田がxを失敗作と認めるとは思えないがな

28 :
安東 弘樹「但し前述のSKYACTIV-Xエンジンのモデルが他のエンジンモデルより高価になる為、
その恩恵をどれ位のユーザーが実感できるか、心配ではあります。ディーゼル「並み」のトルクと燃費を
ガソリン「並み」のスムーズさで実現、と謳っていますが、中途半端と取られる可能性は否めません。」

当たっちゃったね

29 :
>>22
外部から指摘されないと分からないなら開発者失格だよ

さらにそれが素人とかもう存在価値ないわ
素人に劣る開発者なんざ辞めちまえ

30 :
>>23-29
いつもの事じゃん
もはや社風

31 :
>>29
当初の理想と真逆といえるまでに醜く変貌してしまったこのエンジンを前にして誰も止めなかった
それが今のマツダよな

32 :
>>29
開発者は意外と不具合に気が付かない事が多いよ
品質管理部署がしっかりと検証を行って不具合を開発にフィードバックするのが通常の流れ
マツダは品質管理の能力が低すぎる

33 :
これは品質とか不具合の問題じゃない
カタログの性能はいいけど不具合が多くてね、というのであれば改善できるかもしれないが
性能自体が当初の目標や宣伝からかけ離れすぎていて何のために開発したものなのか分からなくなっている

34 :
直ぐに消えそうなエンジン

35 :
むしろ、消さなきゃマツダに致命傷を与える
でも未だに自信満々だしなあ…
あいつら本当にアホなんか

36 :
スカイアクティブXは将来性に溢れる素晴らしいエンジンだね
これからの進化が楽しみ♪

37 :
アクセラHVですら最初は2%とか4%じゃなかったよな
規制対策ならあれを真面目に売って他の車種と国に広げれば良かったのに

38 :
Xのコストダウンと性能向上を目指すならともかく、このまま直6を開発するとか言ってるしな。
客観的に自社製品を評価する能力がなってる、経営陣の一新が必要だな。

39 :
G/F(気体燃料比)でEGR計上込み換算でリーンだなんて誤魔化してないで
A/F(空気燃料比)でEGR計上抜き換算でリーンに出来なかったから終了

40 :
>>39
そんな細かいこたーどうだって良いんだよ。一般ユーザには。
実使用時の燃費が良くて、かつ走ってて気持ち良けさせすりゃ。

41 :
焦るあまり言葉が不自由になるマツダくん

42 :
>>40
散々disってたシビックターボに惨敗してるだろ、走りも燃費も(笑)

43 :
R18のホイール履かせといて今時幅215てマジ?

44 :
ちょっとでも燃費を良くしようとした悪あがきかな?
でも見栄は捨てられないから横から見たらでかいホイールw

45 :
>>40
君の頭の中は脳ミソが出掛けている状態なのか?
何でA/F(空気燃料比)でEGR計上抜き換算でリーンに出来ずに
G/F(気体燃料比)のEGR計上込みでの換算でリーンだと終了になるか、分からないのか?
いくらG/F(気体燃料比)のEGR計上込みでの換算でリーンでも
A/F(空気燃料比)でEGR計上抜き換算でリーンに出来なきゃ
低燃費は低燃費でも半端だってんだよ、G/FだけじゃなくてA/Fでもリーンにしろってんだよ。

46 :
>>38
トヨタもどうせハシゴ外してBMWから直6買うんだろ?

47 :
マツダ3は16インチ、17インチのタイヤを標準で履かせていたら乗り心地でこんなに不評にならなかっただろうな。
タイヤ径や無駄なマフラー2本出しとか見た目だけで、走る曲がる止まるに手を抜いた車に、これまた試作品もどきのSKY-X。
救いようがないとはまさにこのことよ。

48 :
梯子を外すもなにも、トヨタがマツダから直6買うってのはベストカーが流した
デマだろうが(笑)
スープラにBMWの直6を採用したのは、自前で開発してると2020年の騒音規制
強化に間に合わないからで、トヨタに開発の意思や能力がないからじゃないしな
50年前から直6エンジン積んだクルマ売ってるトヨタが、直6作ったこともない
マツダのエンジンなんて使う訳ねーだろ

49 :
>>46
最初からはしごなんか掛けてないぞ

50 :
>>47
マツダ純正の16inchと18inchじゃあ、1本で5kg違うからな
見栄の18inch標準にしたせいで20kgも重くなってる
CX-5の19inch標準とかも全く意味ねぇ…16inchでいいわなSUVなんて

51 :
>>50
それで16インチにしたら、

今どき16ってwwww

とかってなー

52 :
>>50
さすがにCX-5の重さで16インチじゃ小さ過ぎてブレーキ容量不足になるだろ

53 :
>>48>>49
そうなんだ
また知り合いのツダオタの妄想だったのかw
トヨタはマツダの直6とレンジエクステンダー用のロータリーを欲しがってるって言ってたもんだから
あとメキシコだかの工場?もトヨタがマツダの生産工程が優秀だから参考に云々...とかも言ってた
とにかくトヨタはマツダの事を凄く買ってるって延々と話されたw

54 :
結局、エンジンのノック限界がSPCCIの性能限界だから、XのエンジンオイルをSP規格に限定すれば
まだ性能向上の伸びしろはあるよ
圧縮比やECUをRON98ガソリンにキャリブレーションするという手もある

55 :
>>53
トヨタをバカにするくせにトヨタに認められている(と言い張ってるだけだが)ことを自慢にするツダオタの鑑

56 :
>>55
そうそう、まさにそう
トヨタとCVTは嫌いみたい

57 :
マツダの技術開発って、コースアウトしているのに気づかず独走状態だと喜んでるマラソンランナーみたい

ロータリーエンジンだって、60年代には世界中のメーカーが生産寸前まで行ってたけれど凶悪燃費が改善不可能なことに気づいて損切りした
HCCIだって10年くらい前にGMやベンツ、ホンダが試作車を何台も作ったのに燃費改善効果が割に合わないことに気づいて捨てた

先行メーカーはみんな、その技術の先が行き止まりなのに気づいて途中で引き返しているんだよな

58 :
相変わらず一人でIDコロコロ基地外アンチのスバヲタがハッキョしている間に崖の下へSUBERU凋落は止まらない現実(嘲笑)

自販連2020年3月登録車概況より
MAZDA 24,373(前年比101.9)
SUBERU 13,129(前年比81.9)

http://www.jada.or.jp/data/month/m-r-hanbai/m-r-brand01/

59 :
>>56
トヨタに対するコンプレックス、CVTより出来が悪い6ATの負い目とか、マツダ乗りには深い闇があるんだ。

60 :
>>58
2台も新型車投入して更にCX-5改良直後なのに酷かった去年とほぼ同じとか終わってんなw
マツダ 2019年 3月23,928台 前年比-18.7%

61 :
>>52
は?
CX-5はMAZDA純正16インチ履けるんだが

62 :
>>58
スバルざっこwwっw

63 :
本気でスバオタが板にいると思ってるキチがおるな
お互いクソ車しか作らないメーカー同士、同族嫌悪もほどほどになw

64 :
トヨタ 170,941 前年比 97.4

トヨタざっこwwwww

65 :
>>61
ホイールによっては干渉するから気を付けろよ

66 :
>>53
その当たりのデマはツダヲタの妄想じゃなく、ベストカーとかで書かれてたらね。
ベストカーの記事は東スポなみの信頼性と教えてあげなよ。
あと、トヨタの社長がマツダとの提携時にマツダをベタ褒めしてたのを、リップ・サービスと気付かず真に受けちゃったのもあるのかな。
モリゾーがマツダをベタ褒めした後のトヨタ車の走行性能が劇的に上がったのを見ると、トヨタ社員に発破をかける目的もあったのかなぁ。

67 :
赤字確定してるから少しでも体裁整えようと必死だなマツダは

68 :
世界販売台数が大爆死だから。ニュースで流れた中国もそうだがお得意()の欧州も酷いもの。
日本の台数くらい試乗車、展示車ぶっこんででも取り繕っておかないと国産メーカー随一の凋落っぷりが目立ってしまう。

69 :
去年の7-9から営業キャッシュフローが赤字になってるけど今年の1-3と4-6はすごいことになりそう
突然死しないだろうな

70 :
さすがに銀行が新コロナ倒産はさせない=つなぎ融資には応じるだろうが、経済全体が回復基調になったときに乗り遅れて危うくなったら見捨てるだろう

71 :
しっかりと屋台骨を支えてくれる商品が有ればいいが、ゴミxではなあ…

72 :
>>71
試乗車の台数からみるとCX-30に掛けてるようだが…
3よりも粗利が大きいんだろう

73 :
>>66
トヨタにMAZDAのスカイアクティブ技術盗まれたんだな

74 :
>>73
世の中にウ○コやゲ○を盗む泥棒っているのか?
あぁ、半島にはいるのか(笑)

75 :
>>73
スカイアクティブ技術ってなに?

76 :
>>75
ZOOMZOOM理論に置けるスカイアクティブ現象を指す

77 :
>>75
優良誤認宣伝技術

78 :
>>75
TNGAのことじゃないの、スカイアクティブのパクリだっていういつものデマ

79 :
>>75
ヴィッツの時は燃焼技術提供したとは聞いたけど、結局ダイナミックフォースエンジンにおいていかれたよね…

80 :
11月にうちに来たディーラーの営業マンにCX-30はどう?って聞いたら
「新車需要は1ヶ月で終わりました」って言ってたくらいだから
Xがこけたら手詰まりなんだよな
営業マンはトールワゴン作れって思ってんじゃね?

81 :
>>76
もっと具体的に書けよ
そんな抽象表現で騙されるのはお前ら脳弱ツダヲタだけだぞ

82 :
>>80
日本の営業はミニバンとトールワゴン作れって思ってるけど、それらは海外じゃ不人気ジャンルなんだよね。
そもそもロングノーズ前提のプラットフォームでミニバンなんか作ってマトモな製品できないし。
スモール側プラットフォームの考え方そのものが間違ってるよね。

83 :
アンチは馬鹿だから人に聞いてばかりで自分で調べない
説明されても日本語が不自由なので理解できない
そもそも現実を受け止められず都合の良い妄想を信じる事で精神を保ってる

84 :
>>83
つ鏡
君はマツダじり貧の現実をどう受け止める?

85 :
コロナ関係なく営業キャッシュフローマイナスで今期から過去最高益より大きい罰金を払う現実を見るべきだよツダヲタは
マツダのブランド価値はゴミカスでスカ×はなんの価値もない汚物である証明だよ

86 :
BMW X3 M40i $55,900(直6ターボ)
MAZDA CX-5 $25,190(2.5G)

6発X積めば倍の値段の5万ドルで売れると信じてるんだろうな

87 :
>>5
しかも、ハイオク指定

88 :
既にCX-5は主戦場の北米でRAV4に駆逐されてるのに、直6低性能で更に高価格化とか売れるわけないだろ

89 :
>>75
>スカイアクティブ技術ってなに?
高圧縮比による低温酸化反応の利用と、高圧縮に伴うノッキングの回避かな、、
トヨタのダイナミックフォースは、更に優秀だけどね。

90 :
SKYACTIV-Gが出た頃は、高価なHVじゃなく低燃費って事で評価されたよね。
Dも大トルクの割に安いから評価された。
Xは何を血迷って、HVより高い値段で出してきたんだろう。

91 :
>>90
Gが出た時買ったけど、実燃費よくなかったぞ…
それに回しても音も悪く盛り上がりもない
MZRを手放したのを死ぬほど後悔した…

92 :
>>90
CX-5の成功でマツダのブランド力が上がったと勘違いしたんだろう
単に価格と車両装備のバランスが良かっただけなのに・・・

93 :
CX5は優れた製品だったから売れた
松田3やCX30は出来の悪い商品だから売れてない
簡単なことだよな

94 :
>>90
SKY-Gはやっと他社並になれただけだよ
だから他社が進んだ今は置き去りにされてる

95 :
>>92
それはあるな
その後当時のCX-3は調子乗ってDのみで売り出したら案の定大爆死
2年後のGモデル出す頃にはとき既に遅し
マツダはいつもいつも後手後手

96 :
>>95
調子に乗ったのはラインナップじゃなくて値段な値段
デミオベースなのに予想価格より25万ほど高かった…そして爆死

そして歴史は繰り返される…

97 :
MAZDA3は良い車だなあ
運転は楽しいし疲れない
納車2ヶ月で6000kmも走っちゃったわw

98 :
>>96
マツダ3、CX30、そしてスカイ×とどんどん症状は悪化している模様
目に見えて客離れが進んだな

99 :
でもマツダ3信者スレでは3月の販売台数見て「マツダ健闘してんじゃんすげー」と楽観視。
トヨタでさえ前年割れしてるなかプラスになった数字の裏にあるのは・・・

100 :
>>93
且つ安価だったから売れた
プジョー206が爆発的に売れた事で勘違いして
高級路線になった207が爆死したのと同じことをマツダはやろうとしてる

101 :
>>99
昨年3月が前年比大幅減の大爆死

102 :
前年は前々年比2割減で比較対象がそもそも不振、しかもアクセラ最末期でCX-30なし
だから前年並みじゃまずい
今は非常時だからしょうがないけどあと3年新車なし?

103 :
ツダオタがよくトヨタ馬鹿にしてドンガラ一緒で内装豪華にしてレクサス()
みたいな事言ってたけど
ドンガラ一緒どころか劣化させて内装豪華にして値段アップした
マツダ3はほんと哀しいな

104 :
明るい材料と言えばSKY-D Gen2位しか無いんじゃね?
明るいどころか煤で真っ暗かも知れんけど

105 :
>>102
そこをちゃんと考慮してる株価は底なしのだだ下がりというわけか。

106 :
美しく散る、Be a loser.

107 :
せっかくEV出したのに、大容量版は作りませんって宣言しちゃったしなぁ。
本来ならロータリーレンジエクステンダーがあるから大容量版不要だったのに、ロータリーも失敗したから大急ぎで大容量版を作れよ。。。
なんで自分で自分の首を絞めるんだよ。。。

108 :
電気車は赤字にしかならないからその判断は正しいが、残ったのがスカイ×では…

109 :
>>72
ドデカ樹脂でコストダウンしました。

110 :
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
IDコロコロ失業者スバヲタがハッキョしてて草ww

111 :
今更言っても遅いけど欧州を切ってG一本で行くかTHSを全面採用するかどちらかしか方法はなかった
この企業規模でDとかXとかEVとかあがいた挙げ句巨額罰金では...

112 :
まあスカイXに夢と希望が詰まってたんだよ
できたのはアレだったけど

113 :
未来は無いと同義のSKY-G一本、アクセラで大失敗のTHSへ舵きり、こんなん株主に説明できるかwww

114 :
>>109
樹脂面積広くて笑うよな
あの樹脂、外置いとくとすぐ白くなるんだよな…

115 :
レンジエクステンダーは電池より安く作れなきゃ意味がない。
対して、もともと生産量が少なくてコスト高が避けられないが故に
スポーツカーにしか採用できなかったロータリーエンジンなんて
最もレンジエクステンダーに向いてないんだよね。

116 :
>>114
信者いわくマツダの樹脂は白化しない!だそうです

117 :
>>18
リコール回数はスカイDの時点で既に越えてる

118 :
>>47
鈴木の軽量化とは対称に、松田は重量化に勤しみ過ぎ!

119 :
スズキは30年前の衝突試験性能だからな

120 :
マツダの屑鉄エンジンは何十年前の性能ですか?

121 :
スバルのリーンバーンターボが出力や環境性能でX以上だったら終わりだな

122 :
>>121
今の時点で終わってるけどな。
開発陣の自己満足でユーザーが何のメリットも受けられないエンジンですから。

123 :
1.8ターボでXより遅いエンジンにするのは逆に難しそう

124 :
>>121
とりあえずトルクはスカ×がボロ負けなのは確定してる

熱効率公開されてる範囲でターボでの最高熱効率36%だから41%だと燃費も負けてそう
怪文書ばらまいてハイオク仕様にする真似はしないだろうし

125 :
わーそれはすごいや
とよたもしろはただねw

126 :
>>124
スバルの41%にスカイXが勝てば
スカイXは熱効率41%以上が確定なわけか
楽しみだなあ
買って良かったスカイアクティブX!

127 :
スバルのリーンバーンターボはスカイXと比べ燃費は同等か多少劣る程度だろうがトルクはずっと上って感じだろうな
そしてはるかに安い

128 :
値段が高い理由の説明が出来なくて、「開発者の魂代です」なんて言っちゃうシロモノだからな・・・・

役員がXの価格差突っ込まれて
魅力ではなく部品代と開発費(スピリット代w)だってさ
宗教かよwww

マツダ執行役員兼パワートレイン開発本部長・中井英二
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/200303/bsc2003030500009-s1.htm

−−「CX−30」で、新世代エンジン「スカイアクティブX」搭載モデルと非搭載モデルの価格差は
   ↓
  「新しい技術をつくるのに丁寧につくり込んでおり、エンジニアのスピリット(魂)代ともいえるかもしれない。」


−−Xは、開発段階で燃費が「スカイアクティブ」のガソリンエンジンより3割改善する触れ込みだった
   ↓
  「3割というのは一番いい所を取って言っていたもので、全ての条件下での達成は難しい。」

129 :
>>121
あとダメ押しでレギュラーだったら完敗
現行1.6でレギュラーだから無いとは言い切れない

130 :
美しく走りたいです

131 :
一体全体、XはG比何倍排気量性能でD比何倍排気量性能なんだ?

132 :
>>130
美しく散る、Be a loser.

133 :
>>130
残念ながらXの排ガスはGより数倍汚い

134 :
一番いいところって何だろうな
ピンポイントでも3割改善してるところなんてなさそうだけど

135 :
>>133
GPFのことなら、今後の直噴エンジンには付くよ

136 :
ポート噴射は正義だったんだな

137 :
でも8万キロ走ったクラウンの直噴エンジンより
2万キロ走ったCX-5のスカイDエンジンのほうが煤溜まってる時点で
煤リコールは仕方なかったんだなって思う

138 :
>>135
諸元表の環境仕様のページに書いてある排出ガス認定値の話でしょ
XはNMHC、NOxともに1.5Gの4倍、2.0Gの2倍の数値になっている
NOxに関しては1.8D(Xの3倍)よりはだいぶマシだけどね

139 :
>>137
尿素処理せずに排気循環なんてしたら煤溜まるに決まってんのになんでアレで通したんやろ
10万キロ走る想定は全くしてないのかな
欧州車はそんなに保たない!だからウチの車も耐久性下げた方がプレミアム!とでも思ったのか

140 :
そのエミッション増分の動力性能、出てる?

141 :
しかしマツダのディーラーってマツダに物言えないんかな?
もっと売れる車作れって、顧客の求めてる技術を投入しろって言えんのかね

142 :
>>141
「大衆車は作らない俺達はプレミアムメーカー!」

143 :
>>141
販社から要望出しても全部無視

144 :
>>141
北米の販社は言ってる
だから幌ロードスターに2リッター載せた

145 :
>>139
ボンゴのディーゼルなんてトラブルだらけだったし、もう何年も前にガソリン車だけになってたから分かってたはず

146 :
>>135

従来の直噴ガソリンより排ガスが数倍汚いSPCCIみたいな毒ガスエンジンじゃなかったら別につけなくて済むんじゃない?

147 :
マツダ車内でも技術畑が牛耳ってて営業の意見は聞く耳を持たないのかな
三菱のダメになった要因のように派閥の争いが醜いのかも
今は技術畑の派閥が勝ってて営業畑の意見に聞く耳持たないとかやってそう

148 :
>>147
それ以前に製造コスト(=販売予定価格)も目標に入れた開発計画を立てて達成できない時点でマツダの技術屋は技術屋失格だよ
できたら魂代で70万円プラスでいただきますとか、バカかアホかと
まぁ、それを矯正できない社長が一番無能

149 :
自動車メーカが次々とマスクや防護服、人工呼吸器など参入し
人々のために役立とうと努力する中で

一方

マツダ「今、生きかたを、問われているのだと思う ドヤァ」
→販売不振を理由に休業して手当9割を国から毟り取る
 休みは飛び飛びで感染予防効果も低い

マツダ「美しく走る」
→Sky-Xは排ガスの汚さがGの2〜4倍
 光化学スモッグで呼吸器や目に刺激をZoom-Zoom

150 :
ポルシェだってボクスター/ケイマンを4気筒ターボにスペックダウンしたらそっぽ向かれて
慌てて6気筒追加したのにマツダごときがブランド代ってw

151 :
なんだ、ブランド代を取れず安売りしか出来ないメーカーの嫉妬かよ

152 :
>>147
技術屋じゃなく、デザイナーが幅を効かせてるんじゃないの?
見た目や質感はいいが、とにかく車内が狭いくて高級路線だから、ファミリー層は逃げていく。

Xが70万も高いってのも製造コストが高いだけじゃなく、高級路線で上方向の価格レンジを上げろってのと、国内営業から売れるコスパいいのを寄越せって意見が衝突した結果だし。

153 :
ブランド代が【マイナス】の韓国車みたいなマツダがどうしたって?

154 :
>>149
手当9割は中小企業だが。

155 :
あの程度のスペックで70万円高しかも最後の最後でハイオクって営業サイドの意見は完全に無視されてるよな

156 :
>>146
xエンジン単体じゃ普通の自然吸気エンジンの性能すら満足に出せないから過給機とモーターで補う
出てくる排ガスが普通のガソリンエンジンより数段汚いからGPFでろ過する
性能を強化するためじゃなくマイナスをゼロにするための補機マシマシ
結果ディーゼルより重くなる
醜いエンジンだよなあ

157 :
マスクや防護服、人工呼吸器を作る資金を貰った挙句、売り上げも自分のもの
ただの政府と繋がりの強いメーカーだな

158 :
>>155
しかも理由がジャーナリストから好評だったから、だからな…
お前ら技術者としてのプライドは無いのかと…
だから怪文書とか言われるんだよ

159 :
>>158
よーろっぱのじゃーなりすとからこうひょうでしたぁ

なんてのは建前で、実際はレギュラーにしたらまともに動かなかったんだろ

160 :
何かのインタビューで開発の人が言ってな
「上から、開発の為にデザイン変更はするな、デザイン優先だ」って言われたってさ
美談的に話してたけど

161 :
その割には微妙なデザイン…
なんやねあのヌメッとした顔は

162 :
3ハッチバックのリア周りはただただ奇形だと思う
凹んだドアもおかしな造形
好き嫌い以前の出来の悪さ、しかも激狭室内空間やリア視界最悪という犠牲を払ってこのザマ

163 :
>>159
レギュラーだとスカイG以下の性能になったからだろうな。
スカイXの公表スペックもハイオク入れた場合のみだしな。

164 :
>>162
デザイン賞とってるから(震え声)

165 :
>>97
思うように加速しないし、ブレーキ踏み込み必要力大きすぎるし、後ろは見えないしでめちゃくちゃ運転しにくいだろ。
特に踏んだだけ効くとかいう、なんとかブレーキが最悪。

166 :
>>164
ドイツのレッドハット賞はデザイン界のモンドセレクションなんで

167 :
レッドドットだった

168 :
>>162
「お、イカツい車来たっ」ってスレ違ったら横が顔に似合わずのっぺり
東京のアサヒ本社にあったオブジェみたいな
後をみるとどこか懐かしい欧州車風で前横後で統一感なし
そんな印象だわ

169 :
>>160
それ美談どころか工業デザインを根本的に勘違いしてるダメ話
お前らが作ってるのは自己満足の芸術作品じゃなく、人間の命が係ってる商品だろうがと

170 :
あのノッペリしたCピラーって要はコストダウンでしょ、あそこに窓作って6ライトにしたらそれだけコスト掛かるから

171 :
>>160
やっぱ、マツダの足を引っ張ってるのはデザイナーじゃないの?
良い工業デザイナーってのは、見た目、利便性、技術の合理性を考えて作るもんだ。

172 :
>>168
リアドアガラスを極限まで小さくしてCピラーの広大な面積を稼ぎ、一体何がしたかったのかサッパリ分からない
聞いても理解できないだろうけど(笑)

173 :
デザイン賞とってるからいいデザインなんだ!それがわからないやつらはデザイン音痴だ!
というツダオタのレスを先回りしておくw

174 :
デザインにこだわりあっても構わんが実用性ないがしろにしたら駄目
自動車に必要な視認性や取り回しを捨てたら本末転倒
何が人馬一体なんだか

175 :
デザイナーが常務になるような会社なんだから、
デザイン部門以外は人にあらずみたいな感じなんだろうな。

176 :
まぁ、とにかく酷いよマツダ車の後方視界
スーパースポーツでもないのに
https://super.asurada.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/MX-30-rear.jpg
https://super.asurada.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/CX-30-rear.jpg
https://super.asurada.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/Mazda3-5HB-rear.jpg

177 :
>>173
マツダ自体これ言ってるしな

178 :
>>174
人ポニー一体でしょ?

179 :
>>176
俺のなんとかクルーザーも相当に後ろは見えにくいが、これは…

180 :
https://youtu.be/S0glLg_Tmm8?t=473
お前ら、ポニーでもこれくらいはやるんだからな!!

181 :
>>172
デザインに違和感やアクを入れる手法だね
イタリアのデザインに多い
ただ安全性能削ってまで入れるのはナンセンス

182 :
トラックだって後ろ見えないし、マツダ3はバックカメラも360度モニターも、さらにはBSMもついてるから安全性は問題ないんだもん。

183 :
>>176
スーパースポーツじゃなくて楕円型のリアウィンドウだった初期型のビートルみたいだな

184 :
視界削って出来たのがあのノッペリデザインだからな…

185 :
>>176
そもそもバックカメラと360°モニターで見るので
後ろはサイドとバックミラーで見える範囲と
センサーで問題ない
実際なれると死角はほとんどどころか全く無いに等しい
今まで乗ったどのくるまよりも周囲の把握が楽
特にバック駐車は革新的に楽

186 :
MAZDA3と対極のデザインを持つ
クソダサCHRさん
https://i.imgur.com/6Ml4ILv.jpg
車体全体が無駄な線にまみれて糞うるさくくどいデザイン
当時は革新的に見えたCHRのデザインも
https://i.imgur.com/EOwKeNy.jpg
https://i.imgur.com/m7OaIkV.jpg
MAZDA3を見たあとではCHRはただのデバガメに見える
https://i.imgur.com/kH7M76P.jpg

187 :
やっぱマツ信ってすげえわ
キッツ

188 :
C-HRなんて数売るつもりもなく作った趣味車だから
刺さる人には刺さる尖ったデザインでいいんだよ
量販目的で腐ったデザインにして爆死しているマツダ3と並べる事自体的外れ

189 :
>>185
日産がかなり前からCMでやってたアラウンドビューモニターな
パクリ後追いでマツダもつけたのか
電子装備に頼らないと後方確認もロクにできない車なんて
人馬一体(笑)とはかけ離れてて笑えるけど

190 :
と言うかアラウンドビューモニタなんてナビメーカーのを持ってきてくっ付けただけじゃん
日産のCMなんて「日産のドライブレコーダー」アピールといいアホの極みだが
そんなどの車でも付けられそうなもん持ち出してドヤってもねw

191 :
マツダはこういう奴相手にしてたら商売成り立たなくなるっていい加減気づけよw

192 :
>>186
お前がC-HRをクソダサいと思ってるのと同じようにMAZDA3クソださいと思ってる人が居るのを理解してないなw
なんでお前らヲタって世間の感性が自分と同じだと思い込んじゃうの?

193 :
>>185
ベンツ試乗に行ってきな
360モニターの完成度の違いに愕然とすると思うよ

194 :
>>186
下らない蘊蓄垂れない分だけC-HRの方が潔い
能書き垂れて奇形のダサい格好悪い気持ち悪いMAZDA3よりアリ
戦隊モノっつーかミニカーを実車にしたような造形だと誰が見ても分かるしトヨタヲタ(そんなんいるか知らんが)は狂ったツダヲタのようにageなんてしないしな

195 :
実用性を確保した上での格好良さで勝負しろよな

196 :
>>186
C-HRはマツダが大好きなWCOTYのデザイン部門ベスト3に選ばれてるの知ってた?
さらにマツダが大好きな欧州ではデザインも含めマツダのSUVより人気あるのも知ってた?

197 :
FFなのにロングノーズFRみたいにしたくてエンジン隔壁の位置を下げてるから、もう、どうにもならんけどな
結果、躙口(にじりぐち:茶室の入口)のようなリアドア開口部
アクセラより座面短くして膝前に空間があるように見せる小賢しい手口
平均的な成人でも乗ったらもも裏のサポートないし頭周りの空間は上も横もギリ
ルーフが後にも左右にも垂れ下がってるから、目の位置がルーフ側端とほぼ同じ高さで閉塞感圧迫感は半端じゃない
いっそ2ドアにする度胸もないヘタレ設計

198 :
マツダ3ファストバックはファストバックらしいデザインで出してほしかった
これじゃ従前のハッチバックの域を出ない。

199 :
>>198
ファストバック≒ハッチバックじゃないの?

200 :
>>199
アメリカじゃ“ハッチバック”を名乗り、日本じゃ“ファストバック”を名乗ってる

201 :
セダン並に全長長くして窓追加したら名実ともにファストバックを名乗れたのにな
https://i.imgur.com/xSsRS4Y.jpg

202 :
>>199
バンをセダン風にしたのがハッチバック
セダンのトランクを客室とつなげたのがファストバック

203 :
出た頃はみんなアルファロメオっぽい言ってたが、俺的にマツダ3ファストバックはRーリFFを短くぶった切ってカッコ悪くブタ鼻化がしっくりくる

204 :
ツダチョン「マツダ3に乗ってる時だけ僕は輝ける。みんなが僕を羨望の眼差しで見てる」

205 :
ツダ乗りは走行中もアラウンドビューモニターで周囲の確認してんの?

206 :
>>199
ルーフからテールトップまでなだらなに曲線を描いてるのがファストバック
https://www.netcarshow.com/Volkswagen-Arteon_R-Line-2018-800-22.jpg

MAZDA3のはテールが切り詰められて切り立ってるからどう見てもただのハッチバック
https://www.netcarshow.com/Mazda-3_UK-Version-2019-800-46.jpg

207 :
ファストバックにはセダン、ハッチ、ワゴンみたいな明確な定義は存在しないけどMAZDA3がファストバックは無理が有るわ

208 :
だから全長長くしないとおかしいと何度も言ってたのに

209 :
横から見たらデミオを長くしただけだな

210 :
>>209
BOWがデミオのイラスト描くと3になる

211 :
ハッチバックなのに、ファストバックとか言って恥ずかしくないのかね

212 :
アメリカでもイギリスでも「ハッチバック」
https://www.mazdausa.com/vehicles/2020-mazda3-hatchback
https://www.mazda.co.uk/cars/all-new-mazda3-hatchback/

213 :
https://www.netcarshow.com/Audi-A3_Sportback-2021-800-46.jpg
https://www.netcarshow.com/Mazda-3_UK-Version-2019-800-46.jpg
次はA3に蹂躙されるかな?

214 :
アウディの真似してファストバックとか言ってみたものの、
下手にプライドが邪魔して完璧に真似できてない紛い物になってるよな笑笑

215 :
シビックハッチバックとかプリウスのがどちらかと言うとファストバック?

216 :
ごく稀に目の錯覚でファストバックスタイルに見えるレベル
セダンとの棲み分けに遠慮せず、もっと全長長くすればよかったのに

217 :
それじゃプレミアムトーションビームで安く仕上げたプラットホームが共用できないじゃん

218 :
100周年記念カラーとフロアマットだってよw
https://s.response.jp/article/2020/04/03/333287.html?utm_source=facebook&utm_medium=social

219 :
デミオが230〜280万とか頭沸いてるのか

220 :
オマージュのネタがR360クーペwトヨタは2000GTとかなのにw

221 :
100周年記念車たっけーー!
360度モニターにボーズ付にしても更に15万ほどプラス…
これは信者の忠誠心が試されるな

222 :
こういうのってワンモデルでカスタム出来ない代わりに標準車より充実装備でお得ってのが定説では
コロナの真っ最中にこんなもん出してくるとは頭沸いてんね

223 :
むしろコロナで絶体絶命だから、信者に動員をかけてるんじゃないの?笑

224 :
2代目CX-5やマツダ3、CX-30乗ってる時点で「私はバカです」と札下げてるようなものだが、Xだの限定車乗ってたらさらにバカなわけだろ。

225 :
賭けてもいい。
今年中に
CX-30は「Mazda X3」
CX-4は「Mazda X4」
CX-5は「Mazda X5」
CX-8は「Mazda X8」
CX-9は「Mazda X9」
に改名されるだろうw

226 :
>>224
スカイXは流石にスカイX製造に携わる下請け関係者位しか買わないだろ?
もし何の関係も無いのが70万プラスで買ってたらホント意味不明

227 :
マツダ見る度にバカ丸出しで笑う

228 :
>>219
それな 2014年発売の古い古いモデルがなんでそんなに高いのよ?って誰もが思うのに
ツダオタとバカ経営陣は思わないんだな

さすが2%の情弱に売りつければ良いという方針の会社だな 

229 :
3の15Gが289万円〜って、いったい…
さすがプレミアム・メーカーは違うな

世間との感覚のズレ具合が(笑)

230 :
こういうのは装備モリモリでベースグレードにほんの少し値段上乗せして台数限定で売るもんだろ
商品企画を立てたヤツも決定した経営陣も頭おかしい

231 :
マツダのディーラーは大本営の被害者だなとつくづく思う

232 :
ロードスターの2トーンは良いな
3もツートンにすれば良いのに

233 :
>>226
逆に知ってる方が買わないんじゃないか?
発売直前にグダグダした裏話とか、やり残したこと知ってんだろ。

2%のファンのうちの2〜4%なら
偏差値20くらいの超ドアホくらい居るんじゃないか
あ、試乗車登録分か

234 :
インチキ閉店セールみたいなもんか

235 :
インチキっていうか、あんなロゴに何万も追加で払うマツダ愛があるかどうかの試験だよ
Xの特別記念車を買ったらマツダ愛最高ランクに認定

236 :
台数限定にしなくてもそれぞれ100台くらいしか売れなくて希少車になりそう。
それ以前にマツダのライン完全停止も時間の問題だから作れないかもな。

237 :
MAZDA3は結局の所どのグレードが一番お買い得なんだ

238 :
マツダ3は2.0のガソリン車の四駆が1番マシな気がする

239 :
>>211-212
ドイツではセダンのサブネームが「Fastback」
https://www.mazda.de/modelle/mazda3-fastback/
普通に考えてこっちのほうが正しいよな

240 :
>>189
この程度で困難とか、、
お前さんは車乗るのやめたほうがいいよ。

241 :
>>240
こんな糞みたいな後方視界で何の問題もないとか言ってる馬鹿信者こそ免許返納しろよ(笑)

242 :
>>239
これもうわかんねえな

243 :
>>239
いかにマツダが日本市場を舐めてるかっていう証拠
嘘でも騙しでもクルマ売るためなら厭わない
訴訟で痛い目に遇う外国マーケットでは正直になる
最低のメーカー

244 :
>>239
誰がどう見てもただのセダンです…
https://www.netcarshow.com/Mazda-3_Sedan-2019-800-33.jpg

245 :
>>239
マスタングのファストバックが一番有名だと思うけど普通ファストバックって言ったらリアウィンドウが
寝ているデザインがファストバック
マツダのアレがファストバックなんて車音痴の日本でしか通用しないよ

246 :
響きがカッコイイからふぁすとばっくとか言ってるだけだろうな
すっかりハリボテばかりのメーカーになった

247 :
マツダ「5ドアハッチバックだと庶民って感じだけどファストバックって言えば(ターゲットの情弱共は)何か良く分からないけどプレミアムって勘違いするんじゃね?!」

248 :
ハッチバックはテールゲートを持つ車の機能的な名称
ファーストバックはルーフエンドからテールエンドにかけて直線的な形状スタイルの名称
ノッチバックと対になる言葉

249 :
昔のアテンザスポーツ5drとかならファストバックとして通用したのに

250 :
https://www.webcg.net/articles/-/42566
エビカニの過給が足りない

251 :
>>19
ゾロアスター教は人類最古の善悪二元論をもち

MAZDAを善神とする一方で
悪神アンラ・マンユが「この世すべての悪」を作り出したとする。

すなわち悪いことは全部アイツのせいだと
なすりつけるのがMAZDA神の教え

252 :
「X Lパッケージ 4WD」の価格が371万3600円からと知ると、称賛する気持ちも湿りがち。普通にCX-5が買える値段ですね。
300kmほど走っての実燃費はリッター11km前後。酷な走りがたたって少々伸び悩んだか。CX-30に価格に見合った現世利益を求められるかというと、なかなか難しいんじゃないでしょうか。

253 :
>>250
7割高速でこの燃費はやっぱりXは特別だな

254 :
>>252
高速走って11kmって燃費悪過ぎじゃね?
スポーツカーのWRX STIや現行のシビックTYPE Rですら高速だと燃費は13km以上なのにな

255 :
実際、xの実燃費は想像を絶する悪さなのかも
モーターと過給機でブーストしてやっと動くポンコツなんだし
煤もガソリンエンジンとしては非常に多く燃焼状態が悪いことの証でもある

256 :
>>250
>ガソリンと空気の混合気を、ディーゼルエンジンのように高い圧力で自然発火(自己着火)させる新世代ユニットである。

もらった金ではこの嘘っぱちの一文が相場だったんじゃね
後の方で書かれてるとおり全域で火花飛ばしてるのにな

257 :
例えるなら、原爆を起爆装置にしてる水爆みたいなもんだよな。
で、それを隠して「核融合だから残留放射能はない」とか言い張ってるようなもんか笑

258 :
テスト車のデータ
マツダCX-30 X Lパッケージ
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4395×1795×1540mm
ホイールベース:2655mm
車重:1530kg
駆動方式:4WD
エンジン:2リッター直4 DOHC 16バルブ スーパーチャージャー付き
モーター:交流同期電動機
トランスミッション:6段MT
エンジン最高出力:180PS(132kW)/6000rpm
エンジン最大トルク:224N・m(22.8kgf・m)/3000rpm
モーター最高出力:6.5PS(4.8kW)/1000rpm
モーター最大トルク:61N・m(6.2kgf・m)/100rpm
タイヤ:(前)215/55R18 95H/(後)215/55R18 95H(トーヨータイヤ・プロクセスR56)
燃費:16.4km/リッター(WLTCモード)
価格:371万3600円/テスト車=391万5980円
テスト車の年式:2020年型
テスト開始時の走行距離:3049km
テスト形態:ロードインプレッション
走行状態:市街地(2)/高速道路(7)/山岳路(1)
テスト距離:309.3km
使用燃料:29.1リッター(ハイオクガソリン)
参考燃費:10.6km/リッター(満タン法)/11.3km/リッター(車載燃費計計測値)

259 :
CX-30の煤D1.8の試乗記
当然ながら燃費はXよりいいけど大したことないな
https://www.webcg.net/articles/-/42271
テスト車のデータ
マツダCX-30 XD Lパッケージ
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4395×1795×1540mm
ホイールベース:2655mm
車重:1530kg
駆動方式:4WD
エンジン:1.8リッター直4 DOHC 16バルブ ディーゼル ターボ
トランスミッション:6段AT
最高出力:116PS(85kW)/4000rpm
最大トルク:270N・m(27.5kgf・m)/1600-2600rpm
タイヤ:(前)215/55R18 95H/(後)215/55R18 95H(トーヨー・プロクセスR56)
燃費:18.4km/リッター(WLTCモード)
価格:337万1500円/テスト車=365万0880円
テスト車の年式:2019年型
テスト開始時の走行距離:2714km
テスト形態:ロードインプレッション
走行状態:市街地(2)/高速道路(7)/山岳路(1)
テスト距離:364.6km
使用燃料:26.4リッター(軽油)
参考燃費:13.8km/リッター(満タン法)/14.1km/リッター(車載燃費計計測値)

260 :
>>250
俺の車のSPCSIエンジンより燃費悪いぞ!
超リーンバーンのガソリンと、その燃焼エネルギーはどこに消えたの?

261 :
>>258
走行3000キロで、エンジンも十分馴染んでるやないかい!
それでいて、カタログ燃費の市街地モード以下とはどういうこと?

262 :
CX-30の1.8DってCX-5の2.2Dより燃費が悪いね
同じAWDで高速メインで走行すると17km/lは硬い

263 :
Xのダメっぷりが段々明らかになってくるな
エセHCCIのSPCCIまでやってこの情けない燃費
ハッチバックはホンダの1.5Lターボにちょい負けだったけど、
100kg重くなって10km代
負荷に弱いエンジンだってのが伺われる
回しても燃費がいいっていう信者の都市伝説も嘘だなこれ(笑)

264 :
エンジン直貼りの遮音制震材を省いて軽量化したら変な音になるのかな

265 :
400万の車でボンネットダンパーすらつかないのか
エンジンルームの加飾に拘ってるクセに謎

266 :
性能よりもデザインが大事な会社ですから笑

267 :
そのデザインも欧州車の劣化コピーでしかないというね。

268 :
スカイX搭載車が他のハイオク仕様で300馬力オーバーの国産車よりも燃費が悪いのは流石にまずいよな
スカイXは何の為に存在してるのか理解に苦しむわ

269 :
>>268
理解力低いね
世界初の量産圧縮着火実現だろ
社会に出ろよ!

270 :
>>265
えっ松3ってつっかえ棒なん?
ダッサ…

271 :
>>267
3は20年以上前のアルファ147のエクステリアの劣化コピー
5角形グリルはアキュラ、薄めコンビネーションライトはジャガーのパクリ
マツダにデザインのオリイナリティはない

272 :
なぜこれが商品化されてしまったのか
そしてこれが全体の3割という想定におかしいという人は中にいなかったのか

273 :
元々燃費性能がクソなXにCX-30の車重と伝達効率悪いオンボロ6ATが利いてまさかの10.6km/h(笑)

1シリーズに118d設定してきたな385万円〜
8AT 150PS/4000rpm 35.7kgf·m/1750〜2500rpm WLTC 16.7km/l
Xの上級グレード乗るくらいなら断然こっちだろう

274 :
>>273
残念6ATじゃなくてATより燃費の良い6MTでしたw
https://www.webcg.net/articles/-/42566

275 :
>>272
2%の情弱なら、3割くらいは「魂代w」を払ってくれると本気で信じてたんだろうww

魂代だから、性能を上げるのに金かけるよりも、
魂を揺さぶるエビカニポエムの原稿料に金をかけるwww

276 :
スカイXのダメっぷりだけで18スレか...
マツダに呆れながらも本当はもっと頑張って欲しいって思って書き込んでる奴多いだろうな
本当はツダオタがマツダに物申さなくちゃいけないんだけど盲目過ぎて夢ばかり見ててあてにならないしな

277 :
> スカイXのダメっぷりだけで18スレ

一人でIDコロコロ粘着している基地外アンチがずーっと常駐しているからね(嘲笑)
流石は定職なし後がない雇われ工作員バイト(爆笑)

278 :
期待はしてたんだけどなスカイアクティブx
実際は10kmも下回りそうな燃費と馬力トルク環境において全て駄目で高いだけのエンジンやった
それでいて他社のhv,evらを馬鹿にするような発言してガソリンエンジンはまだやれますといってさ
おめーの所のガソリンエンジンだけ全然やれてねえじゃないかと

279 :
平均燃費ただいま16.8km/l
乗って楽しいスカイアクティブX!

280 :
>>278
挙句の果てに外人からポニー呼ばわり

281 :
>>279
エイプリルフールはもう終わったぞ

282 :
新エンジンは燃料の着火が凄い!
と言われてもな
どんなユーザーメリットがあるんだ??

283 :
>>281
本当なんだよなあw

284 :
>>282
技術者のスピリットに御布施ができる

285 :
>>279
乗って楽しいってGやDと比べてどう楽しいの?

286 :
>272
少なくとも社員レベルは皆おかしいと思ったぜ
だってヒゲが3割売れると言ったら目標がそうなるんだもん
国沢が書いてるヒゲ批判記事はどうかと思うが、内容はあながち間違いではないんだよな

287 :
もともとたいした燃費や性能じゃないSKY-Gと比較しての✕だからなぁ。

288 :
>>286
そのコピペを何回したら気が済むの?

289 :
金積まないと提灯も小さいよなあ
挙句実燃費10km/Lとか事実をしっかり書かれちゃう
俺の4000ccオフロード車だって7〜8km走るのによ

290 :
>>288
教団最高幹部の髭が批判されるとイラつく信者(笑)

291 :
いつも叩いてるスバルの水平対向&CVTにも負けてるなぁ(笑)

https://www.webcg.net/articles/-/36738
テスト車のデータ

スバルXV 2.0i-S EyeSight

ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4465×1800×1550mm
ホイールベース:2670mm
車重:1440kg
駆動方式:4WD
エンジン:2リッター水平対向4 DOHC 16バルブ
トランスミッション:CVT
最高出力:154ps(113kW)/6000rpm
最大トルク:196Nm(20.0kgm)/4000rpm
タイヤ:(前)225/55R18 98V/(後)225/55R18 98V(ブリヂストン・デューラーH/Pスポーツ)
燃費:16.0km/リッター(JC08モード)
価格:267万8400円/テスト車=278万6400円

テスト車の年式:2017年型
テスト開始時の走行距離:2692km
テスト形態:ロードインプレッション
走行状態:市街地(2)/高速道路(7)/山岳路(1)
テスト距離:532.3km
使用燃料:48.1リッター(レギュラーガソリン)
参考燃費:11.1km/リッター(満タン法)/11.3km/リッター(車載燃費計計測値)

292 :
フルハイブリッドにも負けないはずのX…あれ?(笑)
https://www.webcg.net/articles/-/40992
テスト車のデータ

トヨタRAV4ハイブリッドG

ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4600×1855×1685mm
ホイールベース:2690mm
車重:1690kg
駆動方式:4WD
エンジン:2.5リッター直4 DOHC 16バルブ
フロントモーター:交流同期電動機
リアモーター:交流同期電動機
トランスミッション:CVT
エンジン最高出力:178ps(131kW)/5700rpm
エンジン最大トルク:221Nm(22.5kgm)/3600-5200rpm
フロントモーター最高出力:120ps(88kW)
フロントモーター最大トルク:202Nm(20.6kgm)
リアモーター最高出力:54ps(40kW)
リアモーター最大トルク:121Nm(12.3kgm)
タイヤ:(前)225/60R18 100H/(後)225/60R18 100H(ダンロップ・グラントレックPT30)
燃費:20.6km/リッター(WLTCモード)/25.0km/リッター(JC08モード)
価格:381万7800円/テスト車=424万9260円

テスト車の年式:2019年型
テスト開始時の走行距離:2552km
テスト形態:ロードインプレッション
走行状態:市街地(2)/高速道路(7)/山岳路(1)
テスト距離:551.7km
使用燃料:33.9リッター(レギュラーガソリン)
参考燃費:16.2km/リッター(満タン法)/16.5km/リッター(車載燃費計計測値)

293 :
>>285
スカイアクティブXはね
Gよりも下からトルクがありDよりも上が伸びる
G、Dよりも静粛性がありそれでいて回すとちゃんと良い音がする
Gよりも燃費がよくDよりもレスポンスがいい
いやあ
いいエンジンだなあ

294 :
>>292
2.5Lで178PSwww
スカイXなら220PS位でるなw
しかもモーター120PSwww
エンジンついてるのにモーターだけで走れるとかはずかしくないの?ww

ミニ四駆ですか??www

小学生じゃあるまいしモーターが許されるのはエンジン補助までだよねーw

295 :
良いと思うのは高い買い物を失敗したと思いたくない合理化という心理的防衛機制が働くからだぞ

296 :
マツダが誇る最高傑作スカイXがミニ四駆にも劣る駄作ってマ?
電動化技術がない会社が許されるのは昭和まででしょ(笑)

297 :
>>295
自分がXをえらばなったことを後悔しないために必死でXを叩いて安心してるんですねw

わかりますw

298 :
>>296
はいはいミニ四駆でぎゅーんw
おもちろいでちゅねーw

俺は自動車にのりたいからガソリン車に乗るわw
お前らの大好きなミニ四駆モーターはガソリンを素晴らしい音に変換出来ますかああ?

買って良かったスカイアクティブX♪

299 :
>>293-294
これってブラウザコロコロしてるの?

300 :
>>293
言い換えればDより下のトルクが無くGより上が伸びない
Dより燃費が悪くレスポンスはギヤ比とMHVでごまかし
ハイオク使って得られるのが音の満足感w
そんだけ補機使ってたら故障率も格段に上がるし
煤問題もDより深刻になる可能性高い
仮想校で保証切れた後に修理代で涙目になるのが楽しみだわw

301 :
だろ、多分
>>294
ミラーアトキンソンサイクル知らないで何でパワーユニット評論してんだこのバーカ
>>296
絶妙な煽り文句も良いが、もっとクリティカルに相手の言ってる事を根刮ぎ潰してやれ
何か最近はスバオタよりツダオタ叩き回す事が多くなったな
何なんだ最近のツダオタは

302 :
マツダくんがいくら掲示板でイキったところで現実は変わらないんだよなあ
スカイ×はマツダの想定の1/10も売れず高速燃費10km/Lのゴミ
客を見下し、期待を裏切り続けた報いだ

303 :
ツダ信者がみんなスカイXを買ってれば初動はもうちょっとマシだったんじゃなかろうか?
ツダ信者は基本職業ツダオタだから、口だけで実際には買わないからな

304 :
動力性能は0-100km加速でスイフトNA1200CVTにも負ける鈍足、
能書きだけは立派なエセHCCIなのに燃費もホンダの過給1.5Lや
スバルの水平対向エンジンにも惨敗
買って良かったね、値段だけはプレミアム、ガラクタX(笑)

305 :
>>250
ダメ出し記事としてなかなかの〆だな、このライター、センスあるわw
>> …試乗車「X Lパッケージ 4WD」の価格が371万3600円からと知ると、称賛する気持ちも湿りがち。普通にCX-5が買える値段ですね。300kmほど走っての実燃費はリッター11km前後。酷な走りがたたって少々伸び悩んだか。スカイアクティブXの将来性はともかく、それを積んだCX-30に価格に見合った現世利益を求められるかというと、なかなか難しいんじゃないでしょうか。

つくってはみたものの。販売畑のマツダ関係者は頭を悩ませていることでしょう。クルマメディアの人間としては、自己着火型のガソリンエンジンを実用化したエンジニアの方たちに敬意を表しつつ、無責任に応援することしかできません。頑張れー!

306 :
>>303
さすがのマツダオタでもxは「これはあかんやろ…」ってなる奴がほとんどだったということだろう
ここで買ってよかったとか言い続けてるやつも多分買ってないだろうしな

そりゃそうだ、ちょっと考えれば信者でもこんなゴミに金は出せん
というかこの販売台数の少なさからしてマツダ関係者すら買ってないんじゃないの
xの大半が試乗車の可能性があるが道理だな

307 :
孤軍奮闘する哀れな低脳工作員買って良かった君のここまでのレス番
>>36,73,76,97,126,185,186,294,297,298

308 :
大食いのポニーX!(笑)
なのに値段はサラブレッド並み
そりゃ押し付けられるディーラーも頭抱える(笑)

309 :
往生際悪くまだ何とか持ち上げようとしてんのな。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200405-00010000-bestcar-bus_all

310 :
>>309
持ち上げては無いような
悪いエンジンじゃないから安くしろって書いてあるだけでしょ
当初の目標通りディーゼルより安く出来れば
もっと比率は上がってた

311 :
>>スカイアクティブXは、突出した高性能エンジンではなく、環境性能にも配慮したバランス型のパワーユニットだ。大量に販売して、マツダ車の環境性能を底上げすることを目的にしている
実燃費もボロボロだからユーザにメリットねぇよ
そんなもんは普及しない

312 :
マツダのディーラーもスカイXは否定してるのにもう肯定してるのはマツダ本社の社員と実際には購入していないマツダの信者だけなんだろうな

313 :
>>312
いや、マツダ本社でも大半の社員は駄目なのは気づいてるだろ。
ゴリ押ししてるのはマツダ経営陣と、Xを購入してないツダヲタだけ。

314 :
販売台数以外に評価軸はない
2020年3月期の決算で総括されるさ
Xは(海老蟹ライターから)高評価じゃ済まされない

315 :
>>256
全域火花って普通のガソリンエンジンじゃねーの?

316 :
>>315
ピタゴラスイッチみたいなもんだな余計な手間をかけて単純な事をやってるだけ

317 :
SKYACTIV-Xの180ps/22.8kgmで燃費17km/ℓ
トヨタのエンジンは、174ps/21.3kgmで燃費16.4km/ℓ
色々満載のSKYACTIV-Xに比べ、トヨタのエンジンはアイドリングストップすら付いてないスッピン仕様。
排気量は違うが、ホンダの1.5ℓターボもほぼ同じスペックになる。

318 :
今更スカイXの燃費を偽装してトヨタとホンダをディスっても
スカイXは売れないのにな、ツダオタもいよいよ末期的だな

319 :
よく読め
Xをディスってるだろ
補機満載で70万高いのにトヨタの安物グレード搭載エンジンと大して変わんないってどういうことっていう

320 :
スカイXは試作品って言っておけばここまでディスられてなかったのにな

321 :
有料βテストかよ笑

322 :
「スカイアクティブXは、エアーサプライシステムなども含めて、数々の先進機能を搭載している。従ってコストが高くなった。また新しいエンジンであることも、価格を高めた理由だ」

さすがに技術者の魂代なんて脳みそ腐ったようなことは言わないかw
ただスーチャもモーターアシストも煤フィルターも、別に先進機能じゃないよなぁ…

323 :
>>317
しかもRav4の0-100は8.4秒
100kg重くてCVTで空力的に不利なSUVにボロ負けw

324 :
少しでも褒めないとヘソ曲げちゃうから皆苦労してんだよ

325 :
> 実際に試乗すると、最大トルクの発生回転数が低めで常用域で発揮することもあって運転がしやすい。スーパーチャージャーが効果的に作動して、1600rpm付近から過給効果を感じる。


あれ?過給ではなかったんじゃ?笑

326 :
スーチャで1600って情けない
今どきターボでも1650で最大トルクっていう時代やぞ

327 :
エアーサプライシステムとマイルドハイブリッドって先進機能なの!?知らなかったなぁ。

328 :
マツダにとってはね

329 :
煽りじゃなく不思議なんだけど
低速トルクがあって上まで回るのになんで0-100遅いんだ?
スペック的にはもう少し頑張れそうなんだけど
吹け上がりが悪いのか?

330 :
なんか知らないけど、マツダって
「加速を売りにしていいのはロードスターとロータリークーペだけ」
みたいな謎ルールを課してるよな。

EVのMX-30ですら、わざわざSky-Gあたりの加速をシミュレートしてるらしいし笑

331 :
でもDの加速が悪いって言うと信者は速いだろっていうぞ

332 :
>323
8.0秒はハイブリッドだろ?
別にどうでもよい事だが
https://barikaso.net/2417/

333 :
>>330
最近ではマツダのEVはバッテリー容量を増やさないとか言ってたな、自分で自分の行動制限してる感じだ

334 :
よく見るとrav4ハイブリッドもベゼルに負けてるわけだしw
データーだけでこ馬鹿にするとブーメランになるよw

335 :
わざわざマツダ車を買う人って変な人が多い

336 :
↑わざわざマツダ車を買う人って変な人が多い と言う奴の方がもっと変な奴多い

337 :
>>329
なんか吹け上がらないように制御してる感じ
アクセルを踏み込んでも唸りを上げて加速するようなことが出来ない
>>332
ベタ踏みちゃんねるの2L NA

338 :
>>334
なんで突然誰も話題にしてないヴェゼルなんか持ち出してきた?意味不明なんだけど

339 :
>>337
あの動画はメーター読みだけの測定だから実際の加速よりも速くなる車がほとんどだぞ

340 :
>>339
比較対象もみんなメーター読みなんだから問題ないだろ

341 :
>>340
メーカーによって誤差があるからあまり参考にはならないぞ加速タイム測定の条件合わせるなら最低でもGPS測定にしないと無意味
エンジンの吹け上がり見るぐらいなら参考にはなるけどね

342 :
>>341
メーカー毎の誤差知ってるんだったら補正できるじゃん
どれぐらいの誤差あるのかデータ出してよ

343 :
>>308
              各ディーラー様へ       
         スカイアクティブXセールスマニュアル

馬鹿な信者様には開発者のスピリット代金が入っているとお伝えください。

    マツダ

344 :
e-燃費のサイトでMAZDA3選ぶときに、スカイアクティブXが無くて、ハイブリッドとかあるんだけど、どういうこと…?

345 :
>>343
実際マツダの経営陣はマジでこういう風に考えているんだろうな
マツダも馬鹿だが買う方はもっと馬鹿な訳だ

346 :
ヤフーニュースに出てる

347 :
>>346
米国の新車販売4割減…自動車メーカー、業績悪化の懸念強まる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200405-00010000-newswitch-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200405-00010000-newswitch-bus_all.view-001

348 :2020/04/05
>>341
参考にならない言うても、0-100が10秒超えと8秒では、誤差とは言えない明確な差があるよ

そりゃコンマ数秒の違いは誤差だろうけど

【HONDA】10代目シビック/CIVIC 50【FC1,FK7】
ハイエース◎ガソリン専用◎
マツダのパワハラ社員自殺事件について語るスレ
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ10
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
【W205】メルセデス・ベンツCクラス71【S205】
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part15
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★69【4代目】
コンパクトカー総合スレッド Part169
■死んだ?■どうした!?日産27■放置プレー?■
--------------------
仮面ライダーオタクって気持ちわりぃ陰キャラしかいねえよな笑
ツーリング車総合スレ Part5
【シグマ】SIGMA DP Merrill part38 【メリル】
アンチ小林よしのり総合 コヴァ 尊師
「民主主義の精神に反する」 東京の文京区が辺野古中止を賛成多数で採択
LUNATIC DAWN ルナティックドーン 34
【怪我・故障】マッチョたちの保健室9【治療】
おまいら休みの日は何してんのYO?14002日目※粉RR
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その208
【悲報】大河俳優の鈴木亮平さん ケンモメンだった 「高級時計店を巡って1日を過ごし結局綿棒を購入して帰宅」 [721837206]
「カルチャーの文化」と意味不明な発言のayuファン
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.24
北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ 〜四章〜
【ニシマッチャン】西松屋チェーン 32店舗目【エルフィンドール】
【ハイファイ】Hi☆Five Part.1
あのちゃんと交際報道「King Gnu」井口理、ツイッターアカウント削除 常田大希、擁護「離れたファンなんざ引き止める義理もねえ」★2 [ストラト★]
【ハロウィン】 「日本の青年層の知性の低さに絶望」 古谷経衡 [419054184]
【PC】Remnant: From the Ashes part3
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part31【総合】
【高級】ハンドスピナー 6個目【fidget spinner】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼