TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【C257】メルセデス・ベンツCLSクラス 23
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part124【VEZEL】
【W211】メルセデス・ベンツEクラス【S211】21
【W213】 メルセデス・ベンツEクラス51【S213】
30プリウスオーナー限定スレ 56
【トヨタ】アンチスレ監視員ルーミー信者
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part45
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 45台目
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part8【INSIGHT】
【新型】220系クラウン★7【発表】

【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part62【ZC33S】


1 :
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい(ワッチョイ付け忘れ防止)
次スレは>>950が宣言して立て、無理な場合は>>951-999に順次、次スレ立てを指名すること
次スレが立たないときは減速して次スレを待って下さい

※このスレは現オーナーまたは購入予定者以外の書き込みを禁止します
※MT/AT論争は禁止します、該当スレでどうぞ
※より高額な車両を所有している事によるマウント行為は禁止します
いい車に乗っている事と乗っている人の品位は関係ありません、お金に余裕があるなら心にも余裕を持ちましょう、金持ち喧嘩せず紳士たれ


公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-52R03_20180625043649.pdf

前スレ&過去スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part51【ZC33S】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1573861163/
Part52
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1574696831/
Part53
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1575497198/
Part54
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1576221213/
Part55
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1576804196/
Part56
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1577766487/
Part57
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1578662913/
Part58
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1579544769/
Part59
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1580444533/
Part60
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1581435649/
Part61
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1582006833/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1おつ&2get

3 :
保守しとくか

4 :
スイスポオーナーのスペック


発達障害

アスペ

自閉症

軽度の知的障害

貧乏人

童貞

こどおじ

底辺職

5 :
たかが140馬力で ホイルスピンってww この車乗ってる人って 運転が苦手な人しかいないの?

6 :
スイスポオーナーのスペックに 基本的に運転が不得意も追加で

7 :
あと アクセルコントロール出来ないも 追加

8 :
ホイルスピン自体は140馬力でも出来るだろ

9 :
軽自動車でもするよ

10 :
妄想でしか運転したことないんだろう
あ、ゲームかな?

11 :
140馬力程度でホイルスピンしてたら運転が下手糞の証明にしかならないよね 今のスイスポオーナーが昔のホットハッチ乗ったら即事故る腕が未熟者だから

12 :
ID:WpbkpZzE0GARLIC

論点がブレブレなところを見ると糖質の可能性あり
たぶん車も免許も持ってない
以後、NG推奨

13 :
サーキットの立ち上がりでホイルスピンするのは コーナーでタイムが稼げないから焦ってラフなアクセルワークでタイムのグリップをうしなってるだけ
そこを本人が理解できないと どんな車乗っても ホイルスピンするわ あほくさw

14 :
かじゅういどうも まともに出来ないスイスポオーナーは 運転技術のレベルが低い 鈍感 どんくさそうw

15 :
昔じゃじゃ馬をのりこなすって言葉があったけどそれは運転者の能力が有って成立する
初心者向けの易しいzc33sをまともに走らせることが 出来ないのは 運転者の能力が低いから

16 :
https://twitter.com/MONSTER_NEWS/status/1233310801122848769?s=19
これ見て気付いたけど、ワイパーが左右ほぼ同じ長さで
なんかダサいな
スズキはどれもこんな感じっぽいが
(deleted an unsolicited ad)

17 :
この車でホイルスピンさせてるほうが よっぽど恥ずかしいよ 

18 :
ハイグリップなタイヤを履けば、摩擦円の半径がローグリップなタイヤより大きくなるので、当然ながら使えるパワーも増えるし、コーナーリング速度の上限も向上するだろう
そんな当たり前のことが会話として成立しないのは、運転がどうこうとか、免許がどうこうの話じゃなくて、車云々以前の根本的な問題な気がするが

19 :
俺がいってるは ハイグリップタイヤで下手くそをカバーする話じゃなくて タイヤの縦と横の使い方を知らない 又は出来ないのを教えてるだけ
それが出来なら ハイグリップタイヤの持ち腐れ ハイグリップタイヤの使い方を根本的に履き違えてるわ タイヤだけにw

20 :
な?糖質だろw
粘着連投キショイ

21 :
スイスポオーナーって ffスポーツ乗ったことなさそう

22 :
そんな下らない事よりもマイナーチェンジの情報が欲しい

23 :
140馬力ぽっちで空転とかトラクションとか
笑えてしまうw

24 :
>>23
空転、トラクションと車両の馬力は直接の関係はない
あるのは摩擦係数
要するにタイヤと路面だよ
μが低けりゃ原付でも空転する

25 :
>>4
ホントこのスレこれ
一部のアホの声が大きいだけだが

26 :
200馬力の車に乗ったら 町中普通に走る時に白煙上げながら走るの?

27 :
200馬力でそれならファミリーカーでも
町中で白煙出しまくりだなw

28 :
スイスポオーナーは タイヤメーカーに貢献し過ぎだろw どんだけタイヤ削りながら走ってんだよ

29 :
スイスポオーナーがタイプrとか乗ったら コーナースピードが高過ぎて 失神するじゃねーの

30 :
スイスポ乗りに言わせると
GTRとかタイプRやロータスより速いんだってなw

31 :
タイプr  gtr ロータス より速い?   エンジンの官能性 加速 コーナー 全て負けてすがなw

32 :
排ガス規制で 昔に比べて 大人しい易しいエンジンで ホイルスピンはなかなかヤバいっすww
どんな運転してんだよw

33 :
GT-Rやロータスにはかなわないがサーキットによっちゃ
タイプRならいい勝負じゃない?鈴鹿ツインGコースなら勝てる自信あるわw

34 :
俺の車はR2とL2同時押しで簡単にホイールスピンするぞ

35 :
アルトワークスなら いい勝負するかもね タイプrには無理コーナー加速で負ける

36 :
もともと
元のタイヤだと空転する場面あったけど
良い奴に替えたらしなくなった!
っていうだけの話だろ?
なぜここまで話を引っ張れるのかがなぞ

37 :
zc33s は町中でホイルスピンして パワー感を味わう車 サーキットは行かないほうがいい
もしサーキット走りたいなら ホンダのrとかにしましょう せいぜい峠がこの車の限界でしょ

38 :
そもそもタイプRタイプRって
タイプRだけでも一車種だけじゃないのに
どーして一区切りにするんだろう
レベル低いな

39 :
異常なレスの数でお察しw

40 :
スイスポオーナーに サーキット走行は無理 コーナーでタイム稼げないから焦って
ラフなアクセルワークで白煙もくもく かといって直線が速い訳でもない 何がしたいんだろう?ww

41 :
クラフトにホイール替えに行った時に
新型のシビックRが駐車場に止まって
だっせぇー車ガンダムみてぇだな
とか思ってみてたら
中年のおっさん出てきてさ
しかもしかも腰曲がったばばぁ連れてやんの
必死に店員にリムがぁーツライチがぁー
とかいってさホイールえらんでんの
そのばばぁと
ほんと笑いこらえるの大変だった
見てたら泣きそうにもなった
頑張れよタイプRおじさん
お母さんの介護もタイプRなら安心だな

42 :
タイプRじゃもっと格上の車いるもんね
他のスレじゃ相手にされないもんね
だからって格下の車と比べて
マウントとってもしかたないんだよ
わかるかな
君はどこに言っても相手にされないよ

43 :
今 ランクス2zz ge 乗ってて zc33s にこの前バイパス走ってたら煽って来たから 勝負してやったら 100迄は着いてきたけど
そっから先は ランクスの方が全然速かったぞ そんなんでタイプrに勝てるわけない
サーキットって100キロ以下のスピードで走るんか?

44 :
ずっと前にいた精神病で入院してるヤツかな?

45 :
>>43
お茶吹いたぁ〜

46 :
ランクス 1200kg スイスポ970kg どこで軽量ボディ生かせるの? スイスポオーナーの頭も軽量化してるの?

47 :
ランクスってなんじゃい?

48 :
>>47
トヨタカローラ ランクス

49 :
ドラゴンボールのキャラ?

50 :
ホイルスピンするほど パワーあるはずなのに 古いぼろぼろのランクスに直線で負けるわ コーナー遅いわ 何がしたいのかな?w

51 :
馬鹿トランクス

52 :
>>50
古いぼろぼろトランクスしかはけないの?

53 :
zc33s が何で価格が安いか? 性能と引き換えに 安い? 

54 :
何でみんな延々と、明らかなキチガイの相手してんの?

55 :
安いって言っても古いぼろぼろトランクスの10万ポッキリ車には勝てないわ

56 :
コルトバージョンRのワイ
高みの見物(´ω`)

57 :
スイスポオーナーは 妄想or勘違いばかり? まあ中にはわきまえてるスイスポオーナーも居ると信じたいけど

58 :
納車待ちなんだけど、ここは手を入れるといいってところありますか?
クイックシフトは入れてみたいんですが

59 :
古いぼろぼろトランクスのきみはスレ違いだよ。

60 :
>>58
ECU

61 :
ぼろぼろのトランクスに直線でじわじわ離される なかなか面白い車ですねzc33sってw

62 :
>>61
一寸 臭うんで 離れたいんですぅ。

63 :
COLT rは スイスポより格上 

64 :
62  離された瞬間にパッシングしてきたよ 悔しかったのかな 赤信号でトランクスの
後ろで エンジンふかしながら ぷしゅぷしゅなってたわ すかしっ屁みたいな音させて
こっちが恥ずかしかったw

65 :
僕ちゃんの ブローオフバルブの音で威嚇してやるーー 悔しいいい

66 :
>>43
ランクスwwゴミやな

67 :
おじいちゃん おじいちゃん
トランクスのスレはここじゃないですよ。

68 :
コロナ感染してID真っ赤に発狂してるのかな

69 :
右車線空いてる状態で 左車線走ってて煽られたのは zc33s が初めてだった  トランクスのお尻好きすぎだろw

70 :
純正の樹脂部分がしっくりこない&ステアリングスイッチを活かしたいので、REALの純正エアバッグ対応のオールレザーステアリングを検討中なのですが、どなたか使ってる方いらっしゃいますか?
よければ使い勝手や交換の難易度など教えていただければ

71 :
>>58
スピーカーかな

72 :
2zzgeは 8400までエンジン回せるし zc33s より直線速いし マフラー変えたら 甲高い音出るし
zc33s は 加速も エンジン回転も マフラー音もダメだな せいぜいエンジンルームから すかしっ屁みたいな音が精一杯
本当に何がしたいんだろうスイスポオーナーはw

73 :
zc33s は メタンガス発動機かな?w

74 :
>>58
スロコンかサブコンがお手軽でおすすめ
リスクも低いので
保証が切れるECUは自己責任で

75 :
サブコン使ったら 記録に残って 保証切れるぞ 嘘ついて他人に迷惑かける それがスイスポオーナーw

76 :
>>58
俺は納車されてから一年でハンドブレーキカバー、スピーカーやペダルカバーとかの小物系を
二年目の今年はサブコンとか追加メーターとかを
一気にやると飽きるってのが過去の車でわかってるから少しずついじってるわ

77 :
土曜日なのにどこも行くのどこにも行くとこなく遊び相手もいなくて大変だな。

朝からスレを煽る人生終わっとるww
恥ずかしくないのかw

78 :
こんな おっせー車弄るなら まともに走る車に買い換えた方がいい まずはメーカーが作った車をまともに走らせれるように
腕を磨きましょう 特にアクセルワークをww

79 :
>>75
そこのお前のことだぞww

80 :
>>78
悲しい人生だなw

ホイールスピーーンがーーww

81 :
>>78
俺のアクセルワークは
世界一いいいいいいぃぃぃwwwwww

82 :
お前らが 弄っても 性能が下がるだけ 

83 :
スイスポオーナーって タイヤ溶かす為に 存在してるんですか?

84 :
メーカーが 作った乗りやすい車をまともに走らすことも出来ず 更にはパーツを買って付けて改悪
まあ コロナで不景気に成りそうだから どんどん無駄金使いましょう

85 :
下手くそが無駄にホイルスピンさせて道路に落書きしてるから zc33s オーナーだけ
税金高くしてほしいわ

86 :
>>43
神のGTO的なw

87 :
>>19
相手はそんな話最初からしてないし、聞いてないっていうw
まさに自分の世界やな

88 :
スイスポオーナーは ffのスポーツカーに買い換えた方が幸せになれるよ

89 :
140馬力って まちのり用のお買い物車やんw  その程度でハイグリップ着けないと前に進まないなら
日本の車産業 終わるわw

90 :
ははは3ら

91 :
今 スイスポ乗ってて この前バイパス左車線をチンタラ走ってたら、カローラ何とかに追いついた。ペースメーカーにして暫くついてったら、ジワジワ加速しだした。
100km/hまではついて行ったけど、100km/h超えてもジワジワ加速していくから、危ねえなと思ってパッシングで合図したけど、そのまま走ってったわ
で、結局信号に捕まってやんのw

92 :
zc33s って100を境に 加速が鈍るんだな さすが140馬力w   その癖 後ろでエンジンふかして ぷすーってすかしっ屁みたいな
音だして みっともない

93 :
スイスポスレ最高書き込み回数チャレンジでもしてるのかなw

94 :
zc33s は威勢は良いけど 実力が伴ってない感じの加速感

95 :
スレ立て民としてはさっさと連鎖非表示NGして保守乙程度に思ってるよ

96 :
ここまでの書き込みのほぼ半分が
一人のキチガイの独り言w

97 :
ギア比低くて 車軽くしても やはり140馬力の威力は絶対ですね 絶対性能140馬力w

98 :
絶対性能140馬力に ハイグリップタイヤつけたら ある意味最強の安全性能じゃない 足回りとブレーキがエンジン性能を凌駕する車
保険料安くなりそう 

99 :
さすがにアク禁依頼しといたから
薬増やして大人しく寝てろ

100 :
>>91
警察に捕まった話じゃなくて信号に捕まった話かよw

お前そんなので喜ぶなら優しい奴だなww

101 :
とりあえずお前ら全員R

102 :
アク禁依頼
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/accuse/1513136293/407-409
2ちゃんねるにアクセス禁止なんて制度ありません

103 :
ショートシフトキット付けるとカッチリフィーリングになりますか?

104 :
アルミブッシュが安上がり。

105 :
シフトフィーリングw かっちり感は出ても シフトが入りやすくなる訳じゃないぞ
逆にシフトが入りずらくなるぞ
メーカーが何故ゴムブッシュ使ってるか もう少し考えた方がいいぞ

106 :
チューニングに関してのコメントを 車のメーカーの技術者が見てたら 何て思うんだろう?w

107 :
>>103
俺はアルミよりシフトコントロールウレタンブッシュ使ったけど当たりだったよ。
ちょうどいい固さで入りもしっかりちょうど良かった

108 :
44回も書き込んでてなんか精神的に問題がありそうだ
悪いことは言わない、精神科のカウンセリングに行けば今よりもずっと暮らしやすく、また人生楽しくなると思うぞ!
がんばれ、ランクスだって誰も馬鹿にしないから

109 :
ランクスってGTOみたいなコピペじゃないの?

110 :
>>108何でスルーしないの?お前も精神疾患か知的障害持ちか?
さっさとコロナ患って早よRや

111 :
実際コロナを患って死んでる人が増えてきてる昨今にこんな書き込みをする方が精神疾患を抱えてる
精神科行ったほうが良いよマジで

もしくは引き篭もり過ぎで実際今世の中がどうなってるかわからないんだろうな

可哀想なやつ多いな

112 :
斜度三十度の坂道(!)で坂道発進出来ないとのたまったり、オートバックスでオイル規定以上入れられたけど、店に文句言うのは失礼だとほざいたり、
色々大変な人なんで暖かく見守ってやってください。

113 :
俺はディーラーに任せてる
お姉さんも可愛いしな

114 :
youtubeで zc33s の加速見たけど 60kmまでは良いと思ったけど 
そっから勢い衰えててw ランクスっていうか 2zz geのほうが明らかにはえーよ
こんなに加速が鈍い車に 17インチいるか? 実力の伴ってない車だねzc33sはw

115 :
zc33sは vitz rsくらいなら良い勝負になるな

116 :
>>112
中々大変だ^^;;

117 :
>>107
レイルのやつ?交換するの簡単?

118 :
ターボついてても 加速悪すぎだろ zc33sの加速いいって言ってる奴は 軽自動車から乗り換えたから
言ってるだけで スポーツ車乗ってる人からしたら 速いとは思わんだろww

119 :
zc33sって こりゃ サブコンとかecu入れたくなる気持ちが分かるわ 同情するよ可哀想に

120 :
いれたら すぐ中折れするような加速 それがzc33s

121 :
>>120
それは正論
伸びないからな。低中速だけだ

122 :
>>111
特効薬がない以外は致死率の低いインフルエンザみたいなモンだから過剰にビビり過ぎなんだよ
ビビってマスクと手洗いをきちんと実施した結果、今冬のインフルエンザ罹患数は去年よりもかなり低いという冗談みたいな現象が起こっている

さておき不謹慎どうこうに限らず頭のおかしい連中はほっとくに限る

俺もウレタンブッシュは気になってる
ワークスのカッチリしたシフトを1回触ったら羨ましくて改善したくなった

123 :
>>117
初心者だけどスパナさえあればできる。
部品代の割には効果は高い。
素人のせいで爪が割れたwww

124 :
ちなみにシフトチェンジの気持ちよさで言えば
NCロードスター 10
RX−8 8
NBロードスター  7
スイフトスポーツ  5→7
ぐらいにはなると思う

125 :
>>118
そんなこともないですよ
0-100 3秒以下のも乗ってますが

そもそも、118さんの言う加速悪すぎない乗って何ですか?いくつか教えていただけないでしょうか?
118さんは何に乗ってるのですか?

126 :
安いわりに良く走る車ってだけがメリットで別に気持ちよく走れるスポーツカーでも最速目指した車でもないから十分

127 :
ぼくののってるさいきょうのくるま
なんなのか教えてくださいのNAATのGTOですか?

128 :
十分満足できるんなら現状でいいだろう、求めるものとゴールは人それぞれ
俺もパワーはデフォで十分だからパワー系チューンをする気が起こらない

129 :
スイスポに4B11積んでACD付けて4WDでスズキが売り出せば
ヤリスGRなんて余裕で倒せるぞ。

130 :
無理だよ。俺たちのライバルはS660じゃん

131 :
プレミアム感ではS660にかなわないな

132 :
s660はプレミア感というより高いだけ。

133 :
スイスポは貧乏人でも唯一新車で買える、ちょっと速い5人乗りのスポーティーコンパクトカー
っていうのだけが取り柄で、オーナー自身も卑屈な貧乏車だとわかってる。

でもスイスポ基準で他の車を見れば、スイスポ以下の速さの割高い国産車がどれも馬鹿らしく思えて「スイスポで十分じゃん」にたどり着く
スイスポより買い得感を得られる国産車はないとおもうぞ

134 :
コスパコスパ言わずに好きだからスイスポ買ったといえばいいのに。コスパコスパいうから安っぽくなるんだよ。実際安っぽいんだろうけど

135 :
スイスポ買ってから、デミオやアクアやFITに乗るとそれぞれ用途や性格は違うけど
車の速さとかパワー感という面で捉えりゃ、なんだコレおっそ..ゴミじゃん
と他の同クラス車を思うようになっちゃう。

136 :
>>134
別にスズキ好きでもスイスポ好きでもないけど、免許取ったガキの練習用にコスパよくて速いMT車が欲しいから買った。

予算200万前後で他にスイスポより、よく走りサーキット、ジムカでも遊べる車あれば他を買ってたわ
まぁ、練習用のつもりがひさびさ買ったMT車が面白くて半分オッサンのおもちゃになってるがなw
半年足らずで200馬力クラスでそこらのショップデモカー顔負けの速さにww

137 :
町乗りのお買い物車に mt を着けたら zc33s の出来上がり やっすううい

138 :
その代わりエンジンがショボいけど

139 :
内装の豪華さと荷物の積載量
さらに車中泊での快適性、維持費の安さ
どれをとってもNボックスの圧勝
これ買う意味あるのw?

140 :
いや
普通にNボックス買ってりゃ済む話じゃね?

141 :
2zzgeの5000回転までの加速と zc33sの全開加速と一緒くらいだな 

142 :
なに?今は400万の車と比べてショボいとかいう流れ?w

143 :
>>139
そうだよ
NBOX凄くオヌヌメ
速く免許とって買え

144 :
>>139

145 :
>>139
まあ、スポーツカーに憧れているけど
経済的に余裕なくて買えない人が
選ぶのがスイスポだから

146 :
歳とって本格的なスポーツカーが疲れてきて
手頃な感覚で乗れるスイスポを買ってる人もいるよ
俺だけど

147 :
N-BOXじゃないが最初、車探ししているときはガキが三流大学で自転車部入るとかいってたので
自転車載せられるウェイクに契約もほぼ決めてたが自動車部に入ると言い出し急遽キャンセルしてスイスポを試乗しにいった去年を思いだした

スイスポにしておいて良かったとマジ思うよ
こんなサーキット走り回ったりできてなかったな。まぁ維持費に金かかるのは事実だけど
楽しさはプライスレス

148 :
なんでわざわざここに来て文句言うんだろうね
乗ってもいないのに

149 :
>>148
そういう病気なんですw

150 :
twitterで盛り上がってる会話の所にクソリプ飛ばす病気の人みたいなもんか

151 :
相手してるお前らも病気だけどな

152 :
速いスポーツカーも悪くないけど最初の出足が重たいからな。
手軽に乗ろうと思ったらスイフトスポーツのコンパクトさ軽さがほんとちょうどいい。


安っぽいだのなんだのの批判も他のメーカーが真似できないんだからしょうがないだろ。一人勝ちだよ。

153 :
>>152でもお前童貞じゃん

154 :
加速重視のギヤ比 軽いペラペラの車体
加速感だけで 実際の加速はしょぼいよw
ダウンサイジングエコエンジン 140馬力ww

155 :
k14c ダウン症サイジングターボエコエンジン

156 :
>>152
安っぽいじゃないんだよ、安いんだよ。

157 :
>>154
重いのが良いなら空港のトーイングカーとかどうよ
50tくらいあるらしいよ
パワーも300馬力くらいある

158 :
今日新車AT
全方位カメラ ナビ ETC メンテパックで230万で見積もりもらえたけど、安いですか?

159 :
まぁ確かにノーマルはたいしたことないな
ディーラーマン横に乗せて最初に試乗したときの感想は、空転ひどいな、レブリミットすぐに当たる、出足加速だけで伸びは悪い
70点くらいの惜しい車だなってのが最初印象だったがちょっと弄ればよくなるベース車に良いと思った

160 :
>>158
あと10万いけるやろ

161 :
全方位とメンテナンスパックは要らない

162 :
>>161
全方位外して普通のバックカメラにして
メンテパック外せば10マンは下がりますね

163 :
>>153
すまん、相手した数はお前の10倍じゃたらないと思うよ

164 :
>>156
安いか安くないかは比較だろ。

1.4リッター直噴ターボの車がたまたまスイフトスポーツなら買えるわけでエンジン自体の価値が下がるわけではない。他のメーカーが出来ないだけ。

批判してるバカにもわかる様に言えば

1万の肉が5000円で食えただけなのに
肉が不味いわけでも価値が下がるわけでもない、買った奴がただ得をしただけ。

なのにあんな安い肉食べやがってと羨ましがってる周りが多いのが今の状態。

165 :
>>163
0って10倍でも100倍でも0なんだぜ。

166 :
スイスポを羨ましがるってどこの国の話だよ

167 :
乗って満足してるから何と言われようが別に構わないけどな
わざわざ気に入らない車のスレに粘着張り付いてアンチコメントやら煽ったりしてる奴らはそんなことでしかストレス発散できない心の病気だよ
正直哀れに思うよ

168 :
ところで お前ら ミラーモニターって着けてる?  使い心地いい?

169 :
>>168
おまえ態度悪いから教えない

170 :
zc33s 見た目は良いよ ホットハッチって感じがしてて 格好は最高

171 :
先代の方が好きだった。

172 :
まあ 先代だけに 洗練されてたな

173 :
先代は ヨーロピアンテイスト溢れる外観

174 :
マイナーチェンジするとハイブリッドのみになるんだろうか?だとしたら今買わないとだが…
今乗ってるのがまだ動くから悩み所だ

175 :
>>165
自己紹介してんのかw

176 :
>>166
なぜか羨ましくて一定数批判しにくる奴が居るんだよ。

俺はわざわざミニバンスレ行ってお前ら毎日空気乗せて走ってて楽しいのかwとか批判しに行かない。
興味ないから。眼中にない。

自分が運転せず嫁の車で乗る分ならなんぼ広くてもいいけど。

177 :
ホイールスピンの話しは終わりかいな?

178 :
>>168
スマートミラーからもう戻れない

179 :
まあ降って湧いた春休みなのに出かけられないから暇なんだろ学生は

180 :
ミラーモニターは昼間は見にくいな
いいところもあれば悪いとこもある

181 :
ミラーモニターは ミラーの周りを囲って 日影を作れないか?

182 :
そーすれば 昼間でも 夜みたいに見やすくなるかな?

183 :
エスクード(前期型)標準装備の自動防眩ミラーが欲しかったけど
OPTICSの防眩ミラーでガマンしてる

184 :
ミラーモニター買おうか 迷うな

185 :
ラゲッジアンダートレイはいいぞ。

186 :
>>1
色々言っているけど、他車のスレを荒らすのっていつもスイスポ乗りじゃないですか。

北海道のレガシィから乗り換えたキチガイZC333333Sさん。お前の事ですよ。
価格重視でスイスポをサブディーラーで買ったお前の事ですよ。

187 :
キチガイがブーメラン投げてるわ

188 :
bf4 オンラインできねーぞ 糞

189 :
ホイール注文入れてきた
BBSのRF、ダイヤモンドブラック
納期は2ヵ月の予定とか
いっときは5ヵ月とか言ってた気がするんだが、
2ヵ月ってホンマかな?

190 :
>>165
つまりお前が0で、それを何倍にしようと0だ、と

191 :
>>190
永遠の零

192 :
制限速度を守って走るんだから出足の速さが良けりゃソレでいいのよ。
高速だって100〜120までしか出せないんだから。

193 :
>>191
ご愁傷さま

194 :
>>162
全方位を外せば好きな社外品ナビ付けられるな
バックカメラも社外品なら安い

全方位モニターがあると便利なのは間違いないけど
代わりに全方向コーナーセンサーで節約するにしても
全方位モニターとの価格差もあまり無いし

195 :
>>192
上が伸びたところで出るのは180km/hまでだしな
改造車は知らん

196 :
>>194
全方位つけて社外ナビですがw
社外モニターでも360使えるよ

197 :
>>186
そうなんだよ。
こんな恥ずかしい書き込みするのはキチガイスイスポオーナーしか
いません。


なんでスイスポとデミオオーナーってイキってるの?
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1533441691/

488 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/09/03(月) 14:45:59.89 ID:moIDe2680
ミニバン乗りやセダン乗りって、スイスポ乗りに対する憧れや嫉妬が激しいなw、

198 :
>>185
使っては居るんだけど、一度上にモノを置くと開かずのトレーになっちゃうんだよなあ

199 :
たまーにこの車で車中泊する貧乏人だが
アンダートレイがあるとフルフラットに
なるから重宝してるといえば重宝してる
でも同じ高さのプラボックスを入れて
高さ合わしてフルフラットになるのよね

200 :
俺も車中泊で重宝してる。助手席前に出して、プラケースおいて、その上に木の板。幅80長さ180のロング座布団ひいてゴロゴロ。

201 :
>>197
スイスポは羽つけたりブサイクなアイラインつけたショボいイキリ車も多いが
軽油で走るようなおっそいゴミ車のデミオでイキってる奴居ないだろう

202 :
納車に間に合わなかったので初回点検の時アンダートレーつけてもらった
当たり前と言えばそれまでだが遮音効果が上がるのに一番驚いた

203 :
ラゲッジアンダートレーと迷ったけど、ラゲッジマット(ジュータン)にしたよ
マット(ジュータン)でも遮音効果あるよ

204 :
全方位は変換アダプターで社外ナビも取り付けできますよ
最初つけようかなと思いましたが、ブラインドモニターがなかったので止めました
バックや幅寄せがなら有りじゃないですかね

205 :
>>204
バックや幅寄せが苦手なら
でした

206 :
サーキット走るために買うとかなら要らないけど、公道走るのがメインならつけれるものはつけておくほうがいい
こんな安い車なのに、OPも着いてない車はよほど貧乏でダサいなと思う
背伸びしてギリギリで買ったんだろうなってイメージ

207 :
つまり自分の目的に合わせた取捨選択なんてできないって事ですね

208 :
目的と言うのは正しくないか
使い方と言うべきですね

209 :
自分の周りにもいますよ
自分じゃ何一つ決められない人
オマエの使い方じゃどう考えたって、それ要らないだろって物を買っちゃう人

210 :
取捨選択したらいいじゃないですか
俺は、うわこのスイスポ360カメラもセーフティーカメラもついてねぇ
ダセェ貧乏人のスイスポだなぁと思うだけ

211 :
>>210
その性格が、ダサいよ…

212 :
わし、最初は全方位カメラ欲しかったけどデベソカメラが絶対に耐えられなくてやめた
やめて正解
乗ってわかるがこんな小さい車に全方位カメラなぞ要らん
そんな無駄金使うくらいなら他のパーツ入れた方が全然マシ

213 :
それを言ったらここのオーナーの
ほとんどは足もデフもましてや
パワーアップなんて全く必要としないだろうな(笑)

214 :
街乗りでは優越感感じるけど、サーキットいったら切り忘れた時ピピピうるさいし
バンパーは付け替えもできないし要らん機能やったなぁと思う
VSCC付けてるから制御系は切るけどね。たまに切り忘れて走っちゃうんだな

215 :
安物ファミリーカーで優越感に浸れるなんて幸せな奴だな

216 :
>>215
うん。そこいらの車より速いしねw
街乗りでもサーキットでも
もちろん上には上があるけど、走りの満足感は高いな

217 :
>>216でもお前童貞じゃん

218 :
重いsuvを走らす為のエンジンを 1000kg以下の車体にぶちこむなんて 頭いかれてるわ

219 :
回して気持ちよいエンジンではないな
でも結果的にそこそこのタイム出せてるから悪くはないよ
みこすり半でイッちゃう感じ

220 :
さっきクランクに煽られた
住宅街に逃げ込んでも憑いてきた。
超 怖かったよ〜

221 :
エスクードもポロやルーテシアくらいの重さしかないから十分軽いと言えそうな気が

222 :
>>220
クランクにや煽られたら、怖いな
車じゃないもんな

223 :
360度はともかくバックカメラくらいは欲しいと思い
カタログ眺めてたけど、結局付けなかった
納車されてからつければ良いと思ったんだよ
納車された今、無くても全く困ってない
考えてみたら、今までもっとでかい車でカメラ無しだったし付けなくて良かったと思う

224 :
どんな使い方で、どんな道をどういう風に走るか、でも変わってくるだろうし
俺はつけてよかったと思ってるよ

225 :
煽られたのは 相手に何をかしたんじゃない 

226 :
俺は全方位カメラにコーナーセンサーもつけて契約した
コーナーセンサーなんて車両に慣れたら使わなくなるかもだが車体色シルバーにしたから目立たないし
あって困るもんでもないだろう
まあ十数年ぶりの車購入だから保険的なものだな

227 :
>>226でもお前ずっと童貞のままじゃん

228 :
>>227
仲間を求めてるのか?

229 :
>>222
リアのドラレコ有った方がいいと思った。
キッチリ 人気のないとことで車停めて
15分位 お説教してやったけどさ。

230 :
https://www.youtube.com/watch?v=6D0Q3Av-7h4

試されるスズキのエスクード

231 :
>>229
待て
その前に「クランク」じゃないだろ

232 :
>>231
クラウン

233 :
私は下手くそですって宣伝してるみたいじゃん
あのでべそ

234 :
>>185
>>198
ラゲッジアンダートレイ買うか悩んでます
これはパンク修理剤とかの上にポンと置くのですか?

235 :
>>234
ですです。
一層(10cmくらい)増えるイメージ

236 :
>>229
それ地縛霊じゃね?www

237 :
>>233いや、スイスポ乗りの時点で私は童貞ですって宣伝してるからw

238 :
トレー、荷物入れとしてはいらないけど防音効果がありそうだ
何もないとマフラーの音が響きすぎる

239 :
ノーマルだとやっぱり音が物足りないかなぁ

240 :
>>236
煽り運転常習者だったよ〜
相手がベンツだろうとレクサスだろうと
何時も煽ってるって言ってた。
その時点で頭おかしいって思ったから
警察呼んで話しようかって言ってやった。
最後は煽ってごめんなさいって謝ってた。

241 :
>>221
スズキの車ってどれも同車格に比べて軽いよな

242 :
ラゲッジアンダートレイは段差を埋める為に付けた
でも無くても困らないかとも思うが
zc 31は標準だったような?

243 :
ペラペラなトレーの方買ったけど防音効果もありそうなラゲッジの方買えば良かったと思ってる

244 :
荷物乗せて擦れてくると裏のモコモコが取れてきて糸くずになるから外した

245 :
>>244
アンダートレイ迷ってるけどそれなら
やめようかな

246 :
そろそろマイナーチェンジ出るんだね。知らないで買っちゃったよ。大きく変わるとこあるのかな?

247 :
マイナーチェンジ内容
レブリミット変更 エンジン出力向上 ボディー剛性向上
lsdの追加 足回り変更による車高2cmダウン
これらの変更により価格上昇 15〜25万円

248 :
>>247
簡単には信じられない内容だが
インフォ画面に車速デジタル表示可とかは無いの?

249 :
>>246-247
無いよ

250 :
>>248
>>247 は、ID:DRHydhl+00303 の願望

251 :
妄想だな。
そんな簡単にlsd入れれるなら最初から入っとる。
LSDなんて9割の人は必要ないから外して価格を安くした方が喜ばれるってのがスズキの判断やし実際当たってる。
必要な人は車高ダウンも含めてあとから自分がやればいい。

252 :
>>218
140馬力ぽっちだよwww

253 :
>>235
有難うございました。
パンク修理剤どこに置くのか分からなかったので
聞けてよかったです。

254 :
馬力を上げれば車体も重くなり軽快感が失われて値段も上がり燃費も悪化する 既存のエンジン使ったからこのバランスが生まれたんだと思う スズキがスポーツ専用エンジン開発なんてする訳も無いし8割方求めて無いでしょう 庶民の通勤快速でイイ

255 :
GSX-R1000Rが197psなのか
トルクは細いけど二輪エンジンはパワー絞り出してんだな

256 :
なお車重は1/5張り合うだけムダ。

257 :
>>246
そろそろ(1〜2年以内)?

258 :
>>252
同クラスで相手になる車が居ないけどな。
レースでもカテゴリーを一緒にしてもらえないぐらい

259 :
歴代のモデル見てもMCで大幅に走行性能上げるようなことはしてないから>>247はまずないだろうね
可能性があるとしたらデザインの小変更と新色追加に安全性能の拡充くらい?
でも素イフトすら未だにMCないからこのままMCないかも知れない
MHV版は欧州事情にあわせて追加されるグレードのようだけど価格上がるし国内で出るかは微妙
ただ次の34は国内でもMHVのみになるかもね

260 :
どこのメーカーもコロナの関係で現行の生産すら遅れ気味だからしばらく見送りになると思うね。

261 :
>>260
正論。夏か秋以降だろうな

262 :
我慢できずに買っちゃったからここでマイチェンするとちょっと悔しい
ただ今までのスイスポ見てると、スバルみたいに年改で大きく変わることはなさそう
と、自分を納得させる

263 :
MCで車高が変わる事なんてあるの?

264 :
MC後は本体値上がりして値引きも渋くなるだろうな

265 :
そんなことよりお前らトイレットペーパー確保できてるか?
スイフトスポーツどころじゃねーぞ

266 :
>>265
家にもともとあるヤツで半年は保つ
あわてて買う必要なし

267 :
>>265
1年半かけてようやく半分に減らしたところ
まだ1年半は戦える。

268 :
トイレットペーパーよりも、キャンプでもよく使うキッチンペーパーの確保に苦労した

269 :
>>258
www

270 :
トイレットペーパー とか、メーカーにも流通にも在庫はたっぷりあるのに、買い占めちゃうから店頭からは無くなっちゃうんだよな
無いと困るから、結局は買いだめせざるを得ない
しょうもないデマ流した奴を逮捕して懲役の実刑でも食らわせばいいのに
転売ヤーもぶち込んどけ

271 :
スズキさん ジムニー更に納期遅延するやろな

272 :
>>265
ウォシュレットなので最悪濡れたままでいく

273 :
ウォシュレットは表面だけではなく数回に分けて中まで洗浄してる
結構な水圧で可能な限り奥まで

274 :
会社の個室で、やたら長時間ウオシュレットの音が聞こえてる奴がいるけど、そういう事なのか
ほんとナニやってんだよ、っていつも思ってる

275 :
あ、なーる程

276 :
マイナーチェンジで
下手にledつけたら コーナーで調子に乗って
スピード出す馬鹿が増えて 事故率が上がる

277 :
>>255
現行型乗ってるが車重は多少重いけどそれでも200kgだから飛んでいく

278 :
LED

279 :
電気つけたくらいでそんな張り切ったりしないだろう

280 :
トイレットペーパーなくても死ぬ事はねえ
スイスポでいうとフロアマットがないようなもんだ

281 :
>>280
ちがうな、オイル交換時にウエスが一切使えないくらいに困る

282 :
その心は、新聞紙があるじゃない、だ

283 :
新聞紙なんて、ウチには無い

284 :
>>276
判るわぁ
田舎だから本当に真っ暗で
路肩とか解らないもんな。
車はまだましだけど
バイクとかマジでカーブしてると見えねーもんな

285 :
別に田舎だろうがどこだろうがへたくそは事故るし
上手いやつは先に危険察知するだろ
教習所でも習ったろうが、運転の基本は認知、判断、操作だ

286 :
うち、トイレは1Fと2Fにそれぞれあるけど、2Fにしかウォシュレットつけてないんだよな・・・
この期に1のトイレにもウォシュレット付けるか

紙の使用量が格段に減るからな

287 :
デマで慌てたバカがドラックストアのトレペの棚を空にしちゃったけど、その先のスーパーには普通に売ってたからなあw

288 :
>>255
リッターSSバイクって元々スズキがレースに勝つために750ccの車体に1000cc載せて作って
センセーショナルな物だった(海外の各雑誌で車のフォーミュラマシンやRーリ等と加速競争させたり)

ところがBMWやアプリリア、ドカティ等が馬力上げてきて国内ライバルもヤマハや川崎なんかも馬力上げて
気づくとスズキだけが一番馬力(加速で)が不利になってしまって、万を期してライバルを超える馬力をって
出してきたのが現行型GSX-R1000

自分は現行型じゃないけど所有してて、公道じゃとても全開にできないw
1速で時速140ほど出るしそこまで数秒
街中の追越で3速に入れて全開、5台車ごぼう抜きとかやった日には全車抜き終わる頃には時速200超えてしまうんだよ

289 :
>>255
202あるぞ
あと車体が軽いから加速が尋常じゃない

290 :
>>287いい加減スレ違いだクズ童貞

コロナ患ってさっさとRや

291 :
この動画を見てGSX-R1000を買おうと思って買った
http://youtubeferrarif40.blog130.fc2.com/blog-entry-100.html

実際はノーマルだと時速290から路面の勾配、風の抵抗などでちょっと重い
この動画のマシンはフルエキ(触媒なしのマフラー)入れてると思う
この動画だと速度計振り切って(時速299まで表示される)それからまだ回転上がってるから
余裕で300超えてる

リッターSS買ったらフルエキ入れると幸せになれると言われてるが
まあ。。ノーマルでも使い切れないパワーなんですわ(TT)

292 :
スズキ好きなのは分かったから二輪の話題は別のスレでやりましょうよ

293 :
ATMTガイジの次はスレチ野郎かよ

294 :
すみません、スズキマニアなのでつい

295 :
何がマニアだ狂信者め

296 :
>>240
頭おかしいやつに謝罪求めてる時点で、相当イカれてるw

297 :
早くマイチェンしないかな?
一括で買える金は用意してある
今のタイミングで現行車買う気はおこらん

298 :
むしろ他社に比べ価格設定が安すぎるのでマイナーチェンジは値上げと同時に行われる言うてるのになぜ気が付かないw
発売と同時に4ヶ月以上待ちが出た時に10万高くてもよゆーで売れた言うてたやん。マーケティングのミス。
カローラスポーツが性能に近いけど250万もするのに質感はもちろんトヨタが上だがそれでもスイスポより速いわけではない。

299 :
マイチェン気にするぐらいならフルモデルチェンジを座して待つ方がええやろ

300 :
むしろ一部改良のみでマイチェンせずに次期型コースすらあるな

301 :
1月の販売台数は素イフト約1000台に対してスイスポが約1500台
日本国内だけの数字とは言え土台の素イフトがこの体たらくでは
メーカーもMCどころかFMCを検討してもおかしくない

302 :
スイフトとの値段差なら3ナンバーやターボが気にならないならスイスポ選んじゃうわ

303 :
>>298
カロスポって重くなかったっけ

304 :
素と大きく違うのはハイオク仕様であるかないかくらいじゃね?
それくらいならそりゃスイスポ買っちゃえ!てなるよね普通
軽自動車検討のレベルでさえ手に入る価格だと思う
実際ワシもジムニー検討からのスイスポなんだけども

305 :
今までのスイスポにこれといったMCがあった記憶がないんだが
ホイールデザインの変更ぐらいだったような

306 :
>>304
過給と自然給気はメカ的に大きな違いだぞw

307 :
>>305
調べたら先代は一度もマイチェンしてないみたいだ
今年マイチェンがあるという根拠の無い雰囲気は一体なんなんだろうw

308 :
先代のエンジンに過吸気つけたほうが良かったのにな

309 :
スイスポハイブリッドが噂されてるけどこれはどうなんだろうね

310 :
スイスポオーナーのスペック

発達障害
アスペ
自閉症
軽度の知的障害
貧乏人
童貞
こどおじ
底辺職

311 :
マイチェンというかホイールデザインの変更だけで良いんですけど

312 :
余計ひどいデザインになったりな

313 :
>>288
レースレギュレーションが有るのに勝手に排気量は上げられんでしょ

WGPの2st500が時だの流れで990ccになり、その後1000ccになったのでは!

314 :
また出たよ…、バイクおじ…

315 :
ちゃんとしたスポーツカーが
買えない層だからしょうがない

バイクでマウント取るしか

316 :
今のリッターバイクはスポーツカーかどうかは置いといてスイスポより高くない?

317 :
NBOXの方がスイスポより高いしなw
バイクも高くなりすぎ

318 :
NBOXは64馬力のエンジンってこと以外、

乗り心地
ハンドリング
使い勝手
内外装の質感
装備の充実
燃費

みんなスイスポより上だからな

319 :
へぇ〜〜〜〜〜(ハナホジ)

320 :
youtubeのオートサロンの動画みたけど、スイスポのデモカーやチューニングパーツってあんなに出てるんだな
86BRZより多いんじゃねーかな

321 :
>>316
GSXでスイスポと同じくらいざっくり馬力200で車重5分の1でリミッターも初めから取っ払われてるからコスパと所有感最高

322 :
>>316
国産でも300万超えるのもあるからな

323 :
>>321
300キロリミッター有るし

324 :
>>305
ZC 31Sの時に結構変わったね
前期(1型)からのMC内容
エンジンはロッカーアームやバルブスプリング等の改良により
レッドゾーン、レブリミットの引き上げ
前期 レッドゾーン6800rpm レブリミット7000rpm
後期 レッドゾーン7000rpm レブリミット7500rpm
1速のギア比変更によりクロスレシオ化
ファイナルギア比も変更し全体的にレスポンスアップ

325 :
48ボルト-ハイブリッドは日本でも販売するの?

326 :
>>322
屋根もエアコンも付いてないくせに高いんだな

327 :
>>258
いますよ。
コルトラリーアートバージョンRという車が

328 :
>>327
排気量も違うし絶版車で競技カテゴリーも枠違うかったとおもうけど
同じカテゴリーなの?

329 :
今のタイヤでその他吊るしだとコルトRと33スイスポで筑波どっちが早いのかな

330 :
吊しだったらコルトのが速いだろうな
スイフト筑波12秒くらいだし、コルトは8秒くらい

331 :
>>324
31の時は変わった
32の時は変わらなかった
となれば、33は変わらないと考えたほうが妥当かな

332 :
>>330
スイフトって筑波そんなに遅いのか、VIVIOでも13秒台で走れるのにな

333 :
>VIVIOでも
ヴィヴィオRX-Rは1993年サファリラリーでクラス優勝した名車だぞ
結果的にリタイアしたが、セリカ(この年のWRCダブルタイトル車)を抜いて総合5番手になったぐらい速かった

334 :
セリカのリストリクター不正がバレたのはもう少し後だったかなw

335 :
この車 シートに押し付けられる感覚 味わえる? 低い回転からモリモリ来る?

336 :
残念ながら…
普通の加速です
ただ低回転から加速し始めるので楽しいです

337 :
zc33s って 高回転のnaの ハイカムに切り替わった後の様な加速感あるかな?

338 :
>>335
残念ながらモッぐらい

339 :
ノートニスモとどっちが速いのかな?

340 :
>>339
同じくらい

341 :
>>332
そりゃあ動力もろくに伝えられないノーマルオープンデフに140馬力ぽっちじゃね
速いわけない。
ただECUチューンで解放してタイヤと足変えてやるとATでも7秒
デフECU入れたMTで5−6秒になるだろ
ECU+LSDはスイスポでサーキット走るなら常識

342 :
LSD入れるとなると機械式だろうから入れてしまえば中途半端なヘリカルとか最初から入ってるものよりガチになる

343 :
コルトはラリーアートマフラーやNEOVAを標準装備のスペシャルにラリーアートの機械式LSD入れて10秒切っただけで
ノーマル(バージョンR)は12秒台じゃなかった?

344 :
>>331
どうかなあ。こればっかりは出てみないとね
改良されても、今が買い時かなと思って契約しちゃったけどね
欲しい時が買い時!
と自分に言い聞かせてますw

345 :
>>330
>>343

気になったのでググってみた

清水和夫さんの2010年のブログにカートップの記録があった
http://kaz-administration.blogspot.com/2010/05/blog-post_15.html

コルトラリーアートRは当時で362位の1'13"12
ZC33Sは1’11"831

タイヤ同じだったらどうなのかな?

ちなみにノートNISMO Sは1'14"776

346 :
ノートおっそw

347 :
>>313
すまん、俺も根っからのバイク乗りじゃないんで詳しくないw
レースじゃなく市販車の話かも。750ccのバイクをそのままストロークだけ伸ばして無理やり1000ccにした的な
感じで出たと思った

>>316
現行型SSだと高いね。タイヤも前後で6万位するやつが5000km位で交換時期が来る^^;
消しゴムのようなタイヤw

リッターバイクだけじゃなく普通の400ccも乗り出し100万近くでこれだと本当に若い人は乗らないだろうね

348 :
これから凄く厳しい環境規制で新車の平均燃費が問われる(各車種の平均です)

トヨタがヤリスGRみたいな燃費の悪い車を出せるのは他にハイブリットやEV等の極端に
燃費がいい車を持っているからだと言われてる
つまりそういう車種を持ってないメーカーは今後燃費の悪いスポーツカーは売れなくなってくるかも

多分この現行のスイスポあたりが面白くて安いガソリン車の最後のモデルになると思う
買っておいて正解だと思う

環境規制について詳しく語ってる
https://www.youtube.com/watch?v=_4tu6vWM8uk

349 :
>>345
それ 前期型のコルトの記録な

350 :
スバルの次期型WRXは400馬力のモデルがあると言われてる
けど環境規制で日本では発売しないでアメリカでの発売とか言われてる

バイクみたいになるかもね。バイクは現行国内モデルは環境、騒音規制で昔のモデルより
つまらない。そのせいで昔のモデルのバイクの中古価格が暴騰

そして新車は面白いスポーツモデルは全部逆輸入モデルを買う

WRXなんかも逆輸入してくる人が出るかもね。ただ高くなる
つまり今後はスポーツモデルは庶民は乗れない時代が来る

このスイスポが庶民が楽しめる最後のモデルではないだろうか
今後は富裕層しかスポーツモデルは乗れなくなるよ

351 :
燃費どころか騒音規制も酷くなる
ちょっとした太めのスポーツタイヤでも車検を通らなくなる
今でも十分静かじゃんよ、むしろ電動車は静かすぎて危ないくらいまであるのにロードノイズ規制とか訳が分からないよ

352 :
トップフューエルの35周年シフトノブぽちったったぜ

353 :
>>349
スマン
右まで見てなかった
補足ありがとう
探したけど後期のタイムは見当たらないね

354 :
>>350
スイスポレベルのなんていくらでも出せるだろw
せめて250馬力超からだな。

355 :
>>354
動画見たかな?
これからは新車の平均燃費が**以上とかそういう規制が入ってくる
まあ動画見てくれ

特に馬力のあるモデルは燃費も悪くなるからそういう車を作れなくなる

356 :
>>327
え?昔そんな車あったんだw
古車いれてもしょうがないやん。
買えないのに。

357 :
国沢がスイフトスポーツはレース車両ベースにならないって言ってるのはなぜですか???

358 :
三菱大規模リコール隠し事件
死亡事故まで起きた件を考えれば三菱の車なんて乗れません。その後も次々不正が出てきてよく潰れなかったかと。その頃の車の一つがコルトラリーアートだから。

359 :
>>357
スズキって時点でアウトでしょ
コンパクトなスポーティーカーではあるけどレース車両となると別

360 :
この車 ハイカム切り替えの高回転naと比べて どう?  加速で劣る? 一緒くらい?

361 :
>>357
単にターボ係数のせいだろ

362 :
なんのレースによるか

363 :
>>360
伸びは劣るよ。低速トルクがあるから立ち上がり重視で中間加速はNAより強い

364 :
国沢はワーゲン以外はdisるのが仕事だからな。

365 :
まぁノーマルはショボいけどECU+LSDで化けるから
並みの国産車より十分速い車の部類じゃないかな
トルクでいえば30Kg/fは軽く超えるし

366 :
>>360
ターボが加速度でNAに負けるとか滅多にない。

367 :
200万円前後で買える現行車じゃスイスポ最速だとおもうがね。

368 :
ECUでオススメは?

369 :
GRヤリスみたいな特別バージョン出さないかな

370 :
マイチェン情報詳細やっと来たな

371 :
スイスポでそんないきったのやだぁ

372 :
>>370
どこが変更されるんですか?

373 :
価格も変わってないようだが

374 :
>>347
タイヤは本当に一瞬で無くなるよ、プロダクションタイヤだったら峠で遊んだら1000キロ保たない

375 :
>>370
来てないだろw

376 :
>>375
https://car-repo.jp/blog-entry-suzuki-swift-2020.html

377 :
買ったみんな
型落ちになっちゃうねw

378 :
記事の日付が先月なんだけど

379 :
スイスポにハイブリットの青いメーター付けたいんだけど無理かな

380 :
今日ディーラーでマイチェン情報聞いてきたよ
時期は4月末ぐらいらしい
基本的にはセーフティパッケージのグレードアップだけっぽい
・自動ブレーキの後方対応
・ACCの全車速対応
・ブラインドスポットモニター追加
で価格が4万円ほどのアップ
あとはカラーチェンジ
2トーンルーフが設定されるとか言ってたような
ディーラーにはもうおおまかな情報が降りてきてるっぽいので
気になる人は問い合わせてみるといいかも

381 :
後方自動ブレーキ→MTにはいらない
ACC全車速対応→MTには付かないだろうな
ブラインドスポットモニタ→ワイドミラー貼ってるから一緒だな
ツートンカラー→いいかもだけどそんなの塗ればいいしなあ
本当ならどうでもいいな
ACC設定車速が無制限とか135km/hになるなら超悔しがると思う

382 :
>>380
いよいよ全車速か。いいな、これで4万アップじゃセーフティー考えてる人は待ちかも
MTもニュートラルに入れとけば赤信号勝手に止まってくれるかな
あとはマイナーだから発表しない各所のバグ取りやちょっとした変更もあるだろうし
いいな、全車速

383 :
ハイブリッドなしかよ
欧州の人達に人柱になってもらおうか

384 :
あれ、今MTでもACCってニュートラルにして惰性で走ってても前に車がいると
時速35km以上なら(ACCが効く範囲なら)ブレーキ踏んでくれなかったっけ?
だとしたら全車速になればMTでも止まるんじゃないかな。制御同じだろうし
まあ前期型になる私には気にしてもあまり関係ないですがw
ECU書き換えで全車速とかなるなら凄いことですが、まあないなw

385 :
>>384
mtだと止まった時にクラッチ踏まないとエンストするじゃんか。

386 :
来週納車なのにもう型落ちかよ

387 :
>>385
いや、だからニュートラルにしても効いてるようならMTでも便利かなってw
クラッチ踏む必要ないからね
スイスポの直噴って制御が変わってて(今はどれもそうなのかもしれないけど)アクセルオフのエンブレでも
燃料を吹いてる。なので燃費運転って赤信号などの止まる前にニュートラルにして惰性で走るのが実は凄く燃費が伸びる
MTでもニュートラルACC全車速が効くならそんな走りが出来るかと(笑)

388 :
結局、31のようなMCはしないんだな
オートサロンの特別車みたいなのも出ないし
まあスズキにそんな余力は期待できないか

389 :
うーん・・・セーフティパッケージのグレードアップっていうとハスラーみたいになるのかね?
でも標識認識はいらんなあ

もしMTにヒルホールド付いたら泣いちゃうけどw

390 :
31の1型→2型で得た経験のお陰で32では大規模改修が行われなかったとすれば
33でもメカ的な改修は少ないだろうな
あるとすればカックンブレーキの改善くらいか

自動制御系は日進月歩だから改善はあるかも
でも停車するときはNに入れておいて下さいって制御はしないと思うなあ
本来の手動運転では停車直前にクラッチ踏むものだし

391 :
ヤリスGR 別格だな


速すぎる!!戦慄のテスト走行
ヤリスGRが1発目で1分54秒688を記録【スーパー耐久2020富士スピードウェイ】


新型ヤリスGRが狂気の完成度だ。
今回スーパー耐久テストに使われたヤリスGRは安全性のために備えられたロールバー以外は、市販品ままといっていい。
エンジンルームはノーマル、ブレーキやサスペンションもそのままだ。
その証拠に車高は高いしブレーキは純正マークがついている。エンジンルームも真っ黒だ。

この状態で富士54秒、つまり耐久仕様のランボルギーニ・ウラカンやポルシェ911カレラ、マクラーレン720S、日産GT-R35をやや上回るタイムを見せたということ。
老舗のヘビーチューンされた380馬力のランサーエボリューションXともほぼ同等だ。
そして同社のGRスープラすら上回ってしまった。

これからライバル達はこの狂気の純正コンパクトカーにオーバーテイクされる恐怖と戦わなければならない!

392 :
>>391
https://www.google.co.jp/amp/s/clicccar.com/2020/03/01/958009/%3famp
残念ながら市販車使用ではない
3気筒1.6リッターターボのノーマルエンジンに、足回りとスリックタイヤと軽量化というスーパー耐久仕様

393 :
>>358
死亡事故は三菱自動車じゃなくて、ふそうのほうな。よく調べてからいおうね。

394 :
スーパー耐久仕様ゃノーマルのヤリスGRとは言えないだろう
でもまぁ十分なポテンシャルであるには違いない
スイスポを弄っても200馬力前後しか出ないからどこも横並びに近い状態でつまらないしな

395 :
3月2日に申込金払って契約したけど
この場合はMC前分として製造されるのかな
納期がいつになるかわからないとは営業に言われたが

396 :
>>392
レース用の足とタイヤじゃぜんぜん違う別物だろw 車内ももう完全レース用に近いし
車高もノーマルはこれくらいフェンダーとタイヤが離れてるよ
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=91995/
でもレース用の足を組んでフェンダーの中にタイヤが隠れる位下げても
最低地上高が高いのは良いよな、ラリーを考えて作られてるのかも
俺のスイスポなんか車高調入れて3.5センチダウンしたら確かにフェンダーとタイヤは少しかぶるくらいに
見えてかっこいいんだけど最低地上高が低くて底をバリバリ擦ってる

397 :
一緒に走りに行く友人が横からスイスポ見てタイヤとフェンダーの感覚で、もっと車高下げたら
かっこいいんじゃないって言うから
じゃあ前か後ろから車の下覗いてみてみてよって言って実際に友人が車の下見た瞬間に
ああ、これ位が下げるの限界だねって言われる
SPレートが6k位のストリートモデルの車高調でこれだから、サーキット向けのSPレート10kレベルの
車高調の推薦車高-4センチなんてモデルを入れてる人は街中本当に大変だと思う
都会なら良いけど、田舎のうちの方だと踏切渡るのにシャコタンの暴走族がやってるみたいに凄く斜めに
横切って渡らないと・・ってなるね
スイスポは特に最低地上高きつい。知りあいのZ34日産Zの方が車高下げても最低地上高はまだ確保できてそう
写真見るとヤリスGRも車高下げても最低地上高は確保しやすそうだね

398 :
車高調入れたら2センチダウンくらいが無難かなぁ。ローダウンスプリングは乗り心地悪くなるって聞いたし…

399 :
>>380
4月末か丁度納車の頃だw
内容的にはブラインドスポットが有ればいいかな位で
悔しいと思う程じゃないからホッとした

400 :
国沢ってなんであんな無駄にデカいの?

401 :
>>400スレ違い。

402 :
>>376
セキュリティアプリに思いっきり阻止されたぞ
変なサイト貼ってんじゃねーよ

403 :
>>402
なんのセキュリティアプリ使ってるの?
俺はマカフィー使ってるけど俺のは一応阻止されないわ
一応WHO ISのサイトでcar-repo.jpを調べたら日本のドメインとして登録されてる
出てきたIPで経路検索すると最後はxserver.jpに行き着くね。レンタルサーバーかな
ただプライバシーポリシーにクッキーやウェブビーコンを使用して情報集めてると書いてある(まあどこもやってそうだけど)
それとぐぐるとこのサイト、どっかの自動車記事のパクリとも出てくる

404 :
登録済み未使用車狙っているんだけど、新車保証の継承登録ってデラで無いと出来ないんだ〜
費用も13Kほどかかるみたい

405 :
どうせ聞いたこともないようなアプリ使ってるんじゃないのか
もしくはパターンファイル含めて古いか
別の広告アプリがよく聞く
「セキュリティが危ないですよ!」
って“広告“を出してるか

406 :
>>398
自分も少しだけ車高下げたいなあと思ってるんだけどやっぱスプリングはだめかねえ モンスターとかswkのコンプリートカーはスプリングのみみたいだけどやはり見た目&価格重視なのかな?

407 :
>>406
モンスターや久留米が車高調売ってないのは単なる商流の問題だと思うよ
テインを筆頭として大手メーカーとガチで勝負しても勝算無いからね
性能面考えるとアブソーバーも変えないとダメだね
ノーマルモンローは完全なるストリート(日常)仕様だよ
バネレート上げると確実にバランス壊れる

408 :
>>406
スプリングのみだと物自体は安いんだけど工費が意外と掛かってる感じがする。ならTEINの10万辺りの入れちゃうかってなる

409 :
乗り心地気にするならローダウンなんてやめとけよ
乗り心地なんて二の次、コーナリングパフォーマンスとドライバビリティを優先して入れるもの
速く走る為になら足交換は必須だね
まぁサーキットとか走らないならドレスアップ用の安い中途半端な足でもいいんじゃね
ティンのFLEXZとかブリッツとか安いよな
雑魚スイスポがよく使ってるイメージ

410 :
マイチェン覚悟で買って3月納車予定だけど、MTで渋滞追従って技術的(クラッチ的)に無理よね?
他社調べてみたら全車速ACC対応車でもMT車だと低速域(30キロ以下)は対応してなくて、渋滞追従もMT車は除外されてるわ

411 :
>>409
まあまあ正論言ってるけど最後の一行で全て台無し
君周囲から「一言多いよね?」って言われてるタイプだね

412 :
どう頑張っても無理だと思われる
たとえMTで全車速対応されたとしたら、それはギアを内部でオートで切り替える、ノットイコールATなわけで
できるかわからんけど、MTとATの機構を両方備えた車体になって、とんでもない金額になる、ってのは素人でも分かる
そんなのをこのコスパの塊のようなスイスポに採用されるわけが無い

413 :
>>380が本当なら

ATだからACC全車速でなくてももともと渋滞はMTより楽だし
BSMはどうしても欲しければ精度は落ちるだろうけど後付けのをつければいい
安全装備の拡充はあると思ったけどリヤクロストラフィックアラートが無いのなら
エスクード並ではないしさほど惜しいとは思えない差だな
それでも4万高で抑えたのはさすがスズキ庶民の味方だわ
まだ契約してない人は全然待っていいと思うね

414 :
>>406
ロールセンターがズレるといい事がない。
少し下げならさほど影響無いと思うけど、あくまでも性能ダウンしない範囲だといいねって話なので期待(素敵なコーナリング)と真逆な話だと思う。
ロールセンター補正(ロールセンターアジャスター設置)すべきだけど、そこまでやるかって話がある。

415 :
4万ならブラインドスポットモニターだけでも欲しい。後付けは無理だよね。

416 :
おまえらそんなに改造してそもそも何と戦ってるんだ?

417 :
返信ありがとう
このマイチェン内容なら値引きも中古車買取額も大きい2月中に契約踏み切って良かったと思える内容かな、MTだし
でも今契約考えてる人はマイチェン待ちのがいいかもね。特にATだと全車速ACCは大きいかも

418 :
>>381
そんなんECU変えればすぐ変更できるやん。
馬力もトルクもアップしてきて。

419 :
>>393
リコールが原因で死亡事故が無かったとなぜ言える。調べるならそこまでやりなよ

420 :
>>416
物欲とか見栄じゃないかなあ

421 :
>>418
クルコンは無制限にもできるけどACCはノーマルのまま

422 :
>>419
まあでもあの事件の後だったのもあってすごく良い車だけどな>コルトVR
新車で買えるなら間違いなくもう一回買ってたわ。
そんな俺も今月末からこのスレの仲間入りだ。よろしくな。

423 :
マイチェンは目に見えないとこも変わるからなあ
部品の耐久上げたやつとかマイチェン後の
パーツ流用とか普通にある
マイチェン後を買わないのは弱者の証だね

424 :
>>411
だって、走るならTEINの安物でもモノスポーツとかモノレーシング選ぶしな!
キャンバー調節は最低限できないと話にならん
他は使ってないから知らんけど。

>>416
車のチューンなんて自己満に決まってる
ノーマルなんて糞すぎて納車3日で卒業ですわ

425 :
>>424でもお前童貞卒業してないじゃんw

426 :
童貞ネタ好きやなw
そんなの高校生で卒業してるに決まってるだろ
これでも遅い方だな

427 :
選択肢は二つある
マイチェン前のを安く買う
在庫セールだから当然だ
もう一つのチョイスはマイチェン後だ
当然内部で問題のパーツなども対策されている事がある
さて、キミたちのチョイスは?
目先の安さか対策された完成品か
ホンモノか紛い物かだ

428 :
マイチェン本当にあるの?そもそもさ

429 :
世の中には二種類の者がいる
弱者か強者か、得る者と失う者だ
この違いは選択の違い正しい選択をしたかそうでないか、だ
小さな選択の積み重ねが大きな違いとなってくる
そう、キミたちと私の差はここにある
わかるかい?理解しろ

430 :
正しい選択をしたようには、全く見えないな

431 :
つまりスイスポ乗りの8割はキモヲタハゲデブメガネコドオジドウテイってことか

432 :
Cピラーの黒樹脂パーツの劣化がマシになったら
そこだけパーツ取り寄せて交換してやりたい

433 :
マイチェンしたらホイールもかわるんじゃね。

434 :
ホイールだけはかえて欲しいね

435 :
あんな6.5jしかない癖に糞重なホイール使い続けるバカ居るの?
走りに振るならお客様での交換前提だろ

436 :
>>419
じゃあリコール隠しは他社もやっていたけど、他社のリコールが原因での死亡事故は起きてないってか?
リコール隠しも燃費偽装も、三菱以外も散々話題になったのにな

437 :
車を買ったときから標準=スペアホイールくらいの認識しかないわ

438 :
>>409
ついで言うと誰も乗り心地の話なんてしてない

439 :
>>436
三菱の不正を何度も隠蔽して悪質だったからに決まってるだろ。謝ってもうしませんの後に何度も何度も懲りずに繰り返しやがって。

スズキの燃費不正は正確に測ったらむしろ燃費が良くなったと言う。

440 :
EKワゴンも目標燃費が達成出来なくて誤魔化してたよな。三菱は技術も無いくせに背伸びするから怖いメーカーだよ。

441 :
>>426
そう言う童貞云々発想に出てくるって事は本人が童貞の可能性高い

442 :
>>428
多分すぐは無いんじゃない?
すぐにあるならスイスポの納期(2ヶ月〜3ヶ月)からして今頃は受注停止してるはず

443 :
確かに下手な機能アップデートよりホイールデザインまともになる方がグヌヌって気になる
まあホイールぐらい買えばエエけど

444 :
>>443
スズキイタリアのサイトでスイフトスポーツハイブリッド見てきたけど
このホイールで出てきても何だかなあ・・・ってのが正直なところ。。
今のよりまともって言えばまともだけど、冴えない感じ。

445 :
>>444お前も職場で冴えないゴミだろ

446 :
お前ら個人の好みにあわせたデザインなんてするわけないだろ
自分で買えばいい。どうせ交換するんだからどうでもいい
標準は鉄チンにして価格をさらに抑えてくれたほうがマシ

447 :
>>445
びっくり!!なんで急にそんな攻撃的なレスなんだww

448 :
俺がスズキの社員なら、なんでこいつらにホイールデザインがまともだのどうだとか評価されにゃならんのだとキレますわ。嫌なら買うな

449 :
>>448
確かにそりゃそうだね

450 :
>>441
やめたれw

451 :
ステアリング変えてほしい

452 :
>>448
わざわざ精魂込めて作ったノーマル車両の構成に手をつけるなんてもってのほかだよな

453 :
ノーマルは、ただのベースだ
出来70点の車を自己基準の100点に近づけられるように弄ってなんぼだ
スズキみたいなゴミ車のノーマルで満足してる程度のオーナーは意識レベルが低いか、ただの貧乏人

454 :
さっき寺の担当が電話くれた
MCについてはMTの場合はリヤスピーカーと
ツィーターが追加されるだけで58千円のアップだと連絡があった

変更可能ですがどうしますか?と聞かれたけど
もちろんMC前のままでとお願いしました

ちなみにATだとさらに後ろの自動ブレーキがつく程度だと言っていた

中の見えない所含めて気になる人はMC待てば良いし
MC発表直後ならMC前も発注出来る可能性もあるんじゃないかな

どちらを選択するかは個人の自由だし他人にはどーでも良い話
すぐに情弱とかつまらん事言うの止めたほうが良いと思うけど

455 :
MTだと変更はあまりなさそうね
安心したぜw

456 :
>>454
MCというよりは一部改良か

他車種でも後退時ブレーキサポートと後方誤発進抑制はAT(CVT・AGS)のみという設定だからそのパターンみたいだ
DSBS+後退時BSで全車速ACC装備の車種は無いしスイスポの場合ATだけ別設計必要になるから
ATのみACC全車速化というのは誤報の可能性も高いね

457 :
>>407
そういえばモンスター版frex zいつまで経っても発売されないな
昨年6月に店舗先行って言ってたのを付けてもらったんだが

458 :
まあカラバリ追加だけは気になる
オレンジはいい感じだったなぁ

459 :
>>454
変更可能なんだ
スズキは対応いいね
トヨタだったら絶対に変更不可だよ

460 :
ハイブリッドやカタナもなしか

461 :
海外サイト見てると何処もミネラルグレーあるね
欲しかった
イタリアだけツートンあるのはお国柄?
オレンジ含めてツートン良いな

462 :
>>454
いつ契約しました?

463 :
変更の詳細はまだ分からないがワークスのマイチェンも一部変更とカラー追加だったから似たような感じだな
大きな変更はなさそうだからいいか
ブラインドスポットがあるなら後付けで欲しいくらいだな
カラー追加はイタリアのオレンジが来るのか?って感じだな
ツートンがあるならそれはそれでいいな
まあ今更マイチェン後に変更出来ないし仕方ない

464 :
>>457
モンスター版frex zなんて出るの?ノーマルと何が違うのか気になる…

465 :
先週契約したけど
うちのディーラーからも電話きた
今週中なら選択できるって
>>380の他にオートライト(?)
(夜間に無灯火のまま発進させようとすると自動点灯するやつ)が
つくって言ってたような

466 :
ツイッター見てたらマイチェンで現行からプラス¥60000アップでフロントグリルと後方の誤発進防止追加ってあったな

467 :
>>466
詳細

468 :
>>467
探したが詳細も何もその文面しかなかったぞ

469 :
>>462
2/22に契約しました

470 :
>>467
ゴメン、↑の通り詳細は分からない

471 :
>>469
僕は2/11に注文してもう納車されたわ
もうちょい待てば良かったかな?
決算のオプション10万で急いでしまった

472 :
>>471
早い!羨ましいです
私のは4月中旬頃になりそうです

473 :
>>406
スプリングのレートがちょっとでも高いとノーマルショックが負ける気がする

だったらTEINやBLITZの10万くらいの車高調入れたほうが性能的にも見た目も(例えば入れてもっと落としたいとか
欲が出てきた時など)後々満足度高いよ

474 :
赤塗装のみのオプションで他は何も付けないで
1月契約で乗り出し180万だったから、MC来ても諦めつくわ

475 :
>>406>>473純正のショックが負けるのもそうだけど、ダウンサスは経年でヘタるものだよ
最近ではバネのヘタり保証を唄ってるものもあるけど、やはり硬さ調整できる車高調を選ぶのが無難です

476 :
>>469
最近ですね!
てことは、マイナーチェンジのニュースリリースも間近っぽいですね。

477 :
・・・あれ?オートライトって実は不便だったりしてない?

478 :
>>453
今ドキ弄る奴の方が少数派だよ

479 :
イタリアの色の選択肢の多さは羨ましいね。
ただMTしか無いっぽいね。

480 :
意識レベルw

481 :
>>476
5月らしいよ

482 :
今ディーラーに試乗しに行くのってコロナ濃厚接触の危険高いのか?
可愛い営業の子と乗るなら構わないけど

483 :
俺は営業のお姉たんに乗りたい

484 :
>>482
特別に営業課長(ハゲ)が担当してくれるよ

485 :
美人のおねーさんもマスクしてたわ
サイドブレーキ調整とか理由つけて今日会いにいくよ。

486 :
>>481
今になって情報が下りてきたってことは公式には早くてGW明けぐらいだろね
5月下旬以降かもしれない
となると納期から考えても2月末契約の人が変更打診されたというのも計算が合う

487 :
>>486
3月頭に契約したけど、こちらからディーラーに言えば変更できるのかな?
変更できるとしてもキャンペーンのオプション値引きが変更後も適用されるのかが気がかり

488 :
マイナーチェンジでBSMはつかないのかね?

489 :
>>488
ボンネットミラー良いっすよw
まあスイフトじゃないけど 中華付けてる
セダンなので覆面

490 :
オプション値引き11万は4月中登録が条件だね。
ディーラーの都合で遅れる場合はディーラーがもってくれるみたいな話は聞くけどマイチェンへの変更希望だとユーザの都合だからなー

491 :
商談のとき11万値引きが4月登録条件のことは話に出て
登録が5月以降になったらどうなるの?と聞いたらそれはまあ大丈夫ですよと言われたから
契約するなら納期がずれこんでも適用は変わらないっぽかった
確かにディーラーがもつなり何なりするんだろうね
オプション値引きはでかいしユーザー都合で無くなるのは痛いからこちらからは言わないでおくよ
どうしても変えたいってほどの内容じゃないし
ただMCが5月生産分からだとしたら、今契約した分が生産5月にずれこんだら
もしかしたら無条件でMC後のものになるかも?と淡い期待はしてる
その場合は追金払うのは無問題

492 :
「マイチェン対応で生産ストップして4月納車できないです」ってディーラーに言わせたら勝ちやな
俺は3月納車予定で既に生産ラインに乗ってるみたいで営業からのマイチェン連絡なんてこないぜ

493 :
早く乗って楽しんだ者勝ち

494 :
早く乗って早く売るならそうかもな
ただ、ある程度乗る、売る時の事を考慮するなら
MC後1択特にこの時期にMC前とか
愚者の考え

495 :
ベストカーによると2019秋頃に
スイフトスポーツエヴォが登場するらしい

496 :
MCはバグ潰しや耐久性改善もあるけど、コストダウンだってあるから
長い目で見ないとどちらが正解かは分からない

497 :
ベwスwトwカwーw

あれは情報誌ではなく、娯楽誌でしょ

498 :
>>497
ムーみたいなもんだなアレは

499 :
つか2019年秋って書いてる時点で495がネタにしてるの分かれよ

500 :
しかし愚者の多いスレだな

501 :
グシャ

502 :
>>500
2月に契約したグシャですw
グシャばかり、、、そう思うのなら来なきゃ良い
あなたの表現は不愉快です
考え方には一理あるとは思うけど、正しいかどうかは
人それぞれ状況、理由、価値観などが異なるので
あなたの意見が必ずしも当てはまらないのではないでしょうか?

503 :
MTAT、ヤリス、リッターSSときて次はマイチェン前後でバトルのか・・・

504 :
お姉さんに会いにスズキいったら牽引フックついてるからって
拙者のスイスポ入庫断られたでござる

505 :
突起物でてたらあかんの♂

506 :
>>502
愚者な上に小者か
まず正しい判断か間違いか、があり
その後に個人の判断が続く
合理的に物事を捉えろよ感情はその後の話だ
小者めが

507 :
ネタが無いからって偏屈な爺さんが屁理屈こね始めたよ

508 :
いえーい、グシャでーす
しかし、自分の考えを正しいと思い込んだり、その考えに対する根拠を示さなかったりケンジン様は本当に賢いですね
マイチェン前と後の価格差だけど
・本体価格差を6万差と仮定
・オプション値引きキャンペーン11万で5万差
・3月と5月だと値引きしぶくなるから5万差
・買取車がある場合だけど、これも3月と5月で差が大きいらしく5万差と仮定
仮定ばかりの話だけど結構価格差ありそうね。サブディーラーならこの限りではないけど
あと買取業者曰く中古車買う人は走行距離と年式を気にするからそれで買取値段決まるとは言ってたね。マイチェン前後でどのくらい変わるかまでは聞かなかったなー

509 :
>>508
コシャめが
お前の上げる金額差自体が
まるで根拠を持たない妄想で想像で
こうだったらいいなー的なものだろ?
自分の文章そのまま自分に当てはめろよ
愚者で小者だと物事の真理が見えないとは
大変なことだな

510 :
このスレは教育が必要かもしれないな

511 :
プププ、いや失礼、なんかもうかわいそうになってくるな…
別にマイチェン前に買うのが正しいと言いたいわけじゃなくて、どっちが正しいかなんて人によって判断基準が異なるよってことが言いたいのに
まあ、言っても伝わらないんだろうなw

512 :
やっぱり底辺安物のスズキ乗りだけあって民度が低いな。

513 :
そっスね
で、なんでその底辺なスレに居るんスか?

514 :
グシャな上に小物ですw
ケンジン様がどのようにこのスレを教育なさるのか興味ありますが、
スイスポの話で盛り上がっていきたいのでご退席下さいますよう
お願い申し上げますw

515 :
>>510
他が愚者かどうかはわからないが、お前はクズだな

516 :
>>487
納期平均2〜3ヶ月だが実際には1〜4ヶ月程度のようだから
うまくタイミング合って4月上旬納車予定となりMC連絡が無い可能性もある
こちらから連絡するなら早くて損はないでしょう

517 :
>>504
フックはただの口実だろ
他にも色々原因ありそうだなお主の車両
外観はどうなっとる?

518 :
今日ディーラー(自販)に聞いてみたがマイチェンの情報来てないって言われたぞ
まだ契約したばかりだから、一旦キャンセルして情報待ちしてもいいと言われたが本当にマイチェンあるのか?

519 :
>>518
雑誌で10月とか書いてるから
ディーラーには連絡いってないんじゃね?

520 :
せっかくキャンセルしてもいいって言ってくれてるんだし待ってみたら?
こんな融通きかせてくれるのってスズキくらいよ

521 :
>>520
キャンセルしたら値引きが渋くなるリスクありそうだね

522 :
>>521
そりゃ マイチェン前後は値引きが違うのは仕方ないでしょ

523 :
>>520
そうなのか?ホンダも契約直後に特別仕様車が出た時は、向こうから連絡きて、キャンセルして特別仕様車に変えますかって言われてそっちに変更したぞ!

524 :
契約条件も車両の価格差と税金関係の変更だけだったよ

525 :
>>519
上の方ではディーラーから連絡あったとか言ってる人がいるのだが
せっかくなので土日にディーラー行って白紙にしてもらって様子みるのが正解かな〜

526 :
ちなみにトヨタは注文したその日に外したいOPがあるんだがと連絡したら無理って一蹴された
今はモンスポのコンプリートカー乗ってるけどモンスポのサービス良すぎて、トヨタの時はどんだけカーライフ損してたんだっていう

527 :
>>526
いや、それはさすがにトヨタ悪くないw

528 :
>>525
>>454です
私のところも自販系ですよ
わざわざ向こうからガセネタ連絡してくるとは思えないんですけどね

529 :
>>526
そのモンスポのサービスというのは、技術レベル?それとも客の要望に応えての融通の利きですか?

530 :
>>526
メーカーオプション?
それともディーラーオプション?
私は昨日電話もらったついでにオプション(アクセサリーカタログ)の変更と
追加をダメ元でお願いしたら対応してくれましたよ

531 :
以前ネッツトヨタで買った時は、カタログに無い
社外ナビを仕入れて取り付けてくれたりして
自分の印象だと今のSUZUKIの営業マン氏よりも
ネッツトヨタの営業マン氏の方が良い印象

532 :
>>528
ありがとうございます
地方なのでまだ情報来てないのかも?ですかね
MTなので後方ブレーキはどうでもいいんですが、ブラインドスポットが付く可能性があるのなら是非付けたいんです
特に納期にはこだわりはないので、土日行ってみて情報来てなかったら一旦白紙で様子することにします

533 :
>>529
両方
持ち込みも普通に受けてくれるし
OPのカーナビが嫌だったから納車日の2週間くらい前に社外のカーナビ持ち込んで付けてもらった
あと例えばコンプリートカーまでは必要ないけどLSDだけ付けたいって人は、新車+クスコのLSDみたいな注文も出来る
最初はそのつもりで行ったんだけど、色々考えてコンプリートカーにしちゃったけど

534 :
半年以上先のMCきにするやつは
クレーマー化しやすいって事で
キャンセル受けた方がましなんだろ。

535 :
ヨーロッパのスイスポハイブリッドの
ホイールがMC後装着ならMC後が良い
なあ

536 :
スイスポの場合、マイチェンは無いと思ったほうがいい

537 :
>>514
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない

538 :
何人マイチェン話題に釣られてんだよw

539 :
>>504
牽引フックは俺も言われたわ
ホイールとかサブコンとかはお咎めなし。

540 :
スズキ店の前通ったがスイスポのカタログたっぷり置いてあったし展示車も入口横に
受注停止前の雰囲気など皆無
これはつまり…

541 :
マイチェンよりチンチンもといチェンチェンがかわいい

542 :
今買ってマイチェン来たら文句言う奴出るだろうな

543 :
>>537
そだね
スマン

544 :
ディーラーは車検通せない車整備したのバレると二ヶ月の営業停止処分食らうからな

545 :
>>542
チュンチュン?ジャッキーのNG集は確かに可愛いけども…

546 :
>>533
なるほど、ユーザー本位の良いショップなんですね。ちなみにどこのモンスポショップでした?

547 :
自分が買った自販はまあまあうるさいマフラー付けたセルボ風の怪しい車も普通に整備してたから割とゆるいんだな

548 :
>>546
東名横浜

549 :
>>540
そんなの発表前に控えるか?
カタログはたんに在庫があるだけだし試乗車置いてる店は普通に展示するだろ。

550 :
本当に4月末MCならこんなとこじゃなくて今頃雑誌でリークされてるわな

551 :
結局、自前で突起物♂外して持っていって1年点検ついでにサイドブレーキ調整してもらったら、帰りにテストで180キロくらい飛ばしてたらリアブレーキから薄く白煙でていて
不安に思い電話して再調整したら原因はリアブレーキのバランスが不均一で
自動姿勢制御時に片方だけが強くパッド効きすぎてたようで均一になるよう再調整でことなきをえた
どうも今回の整備が原因じゃなくスズキの組み付け時からリア左右バランスが今まで若干おかしかったようだ
サイドの効きをよくしたことで誤差のズレが露呈した模様
スズキは新車でも信用したらアカンな。お前らも突起物♂は気をつけろよ。

552 :
チョイ乗り多いと平均燃費が伸びない…。現在14・2〜3

553 :
オートライトは4月以降発売のものは義務化か・・・

554 :
オートライトは邪魔になる場合もあるからなぁ
ついたり消えたり

555 :
義務化ってOFFが無くなってベンツみたいにONとAUTOだけになったりするの?

556 :
>>550
だから 告知義務期間前ってことなら
早くて年末

557 :
>>550
┐(´д`)┌

558 :
>>555
そうだよ

559 :
チュンチュンと試乗して濃厚接触したいな
あの子今年で30らしいけどなんであんなに可愛いんだ?

560 :
自ら犯罪自慢しておいて、気をつけろよ、とか
本気で頭の事を心配してしまうわ

561 :
>>551
ちょっと変だね、それ普通にサイドワイヤー張り過ぎのちょっとした左右の引っ張られ差で偶然
片輪が引きずり起こしたって感じな気がする
Rキャリパーのサイドブレーキでのキャリパー出っ張り量はサイドを何度も引いてるうちに自動的に
ローターとパッドの距離が詰められる自動調整式
もしこれが最初から詰まりすぎてた(だとしたらパッドを入れたキャリパーをローターにかぶせる時に
当たって組み付かないのであまり考えられない)ら今までも常に引きずってる
後は自分の足で踏む時も自動姿勢制御でブレーキが掛かる時も油圧でかかるので、基本左右の
パッドがローターに押し付けられる力はパスカルの原理で全く同じになる
まあ、サイドは張りすぎないほうが良いかもね
ギリギリまで張るとサスがストロークした時だけ引きずったりする車両もあるからね

562 :
カローラでさえスポーツグレードにはLSD付いてたのになぜスイスポには無い?

563 :
今日
AT セーフティー ナビ バックカメラで商談行きますが
大体コミコミ220なら良い方ですか?

564 :
上を見たらキリがないぜ
今ならオプション10万あるし買い時さ

565 :
>>554
何が邪魔なのかさっぱり

566 :
>>562
スイスポは一般人の日常を逸脱しないように開発した車だから
LSDが必須になる状況は一般人の日常にはないから

567 :
>>562
安く作られた車だから

568 :
別に点かなくてもいいじゃんって場面で中途半端に点いてすぐ消えるのが鬱陶しい
ちょっとした日光関係とかでもなるし
いちいちオフにしてるけど正直いらないお節介な機能だと思うわ
アナログでいいじゃんってかんじ
「ライトの点灯を確認してください」っていう音声流れるだけで十分だよ

569 :
点くのが気になる人は、絶対日没しないと点けない派だろう

570 :
みんな片落ちになるのを心配してるの?

571 :
>>566オーナーは一般から逸脱したキモヲタばかりだけどなwww

572 :
イタリアスズキのサイト見たけど
オレンジのスイスポいいなぁ
自分はシルバー1月納車でした

573 :
逆に点いてほしい時につかなくていつも手動オンしてる

574 :
今日ディーラー行ってマイナーの話したけどやっぱり何の連絡も無いって
だからハンコ押してきた

575 :
限定車でマッドグリーンのスイスポとかあるけど、限定のスイスポ出してくれないかな

576 :
ディーラーで、MTオイル在庫切れって言われたけど、そんなもの?

577 :
>>576
自販でそんなこと言われたこと無いわ

578 :
4/16マイナーチェンジだって資料も見せてもらった

579 :
セーフティー標準(レス可能)
オレンジ赤青はブラックルーフ可能
後方ブレーキつく

580 :
>>569
俺は薄暗くなったらスモールを点け、晴れた日に日が沈んだ程度の明るさでヘッドライトを点けるけど、オートライトの動作は嫌い
ガードくぐったくらいで点くなと言いたい

581 :
3月頭に契約したディーラーから連絡あってMCの情報来た
後ろの自動ブレーキの件は向こうから言ってきた
全車速ACCとBSMはこちらから言ってみたらどうやらそうなりそうとのこと
変更なしなら納期は4月中、変更ならオプション11万引きは無しで納期も6〜8月になる
自分は通勤に使わないし納期は遅れても構わないので変更でお願いした
値引き無しはその分貯金すればいいことだし
てなわけでMC組になるわ

582 :
>>577
そうだよなぁ。
そんなこんなで、入荷待ち(笑)

583 :
値引きなしに機能向上でSP値上がりもあるのかな
人によって考え方変わりそうやね〜

584 :
>>576
そもそも、
置いてないって言われたわ

585 :
購入予定なんだがマイナーチェンジしたら価格上がるよな
値引きもなくなるだろうし
現行車でいいからセーフティ、ナビETCホワイトパールで200万で売ってくれんかの

586 :
追加で連絡来て
後退自動ブレーキに全車速ACCもBSMもついてリヤクロストラフィックモニターもつくとのこと
新型ハスラーにはないリヤクロストラフィックモニターがついて
エスクードにはない後退自動ブレーキがつく
それで値上げは4万で前のレスにあった通りだった
ついてたらいいなーと思ってたのが全部入りになったので迷わず変更したわ

587 :
親切な販売店だな

588 :
>>586
おいくら万円で購入ですか?

589 :
>>588
来月MCが発表されてから改めて見積もりとるけど
オプション値引き11万が無くなって安全装備追加分が一応5〜6万くらいと想定
もともとオプションにコーナーセンサーとか付けてたりしたから
単純にこのままいけば総額270〜280万くらいいっちゃいそう
ナビETCドラレコを純正より高くなる最新の社外品にしようとも思ってたしね
今後オプションの見直しやナビ系を純正にするか、有料色を無料色にするかとかいろいろ考えないと

590 :
マイチェンでハイブリッドになるの?

591 :
現行ならSPMT黄色ナビetcドラレコマットコーティングUSBソケバックカメラ等で200万ちょいで買える、事もある
MCに変えた人の総額どんくらいか気になるな
安全装備充実は嬉しいよね
エクステリアが変わるなら羨ましいかも
現行が嫌って訳じゃないけど

592 :
>>586
安全装備充実過ぎ!BSM羨ましい。付いてないのHUDや電子ミラー位か。

593 :
>>589
MCは安全装備関連だけ?
外装などは特に無し?

594 :
今日契約してきたよ
AT 全方位カメラ ナビ メンテパックで240
になった
オレンジ×ブラックルーフにした

595 :
>>590だからスズキに直接聞けっての。バカかテメェは?

596 :
えー商談前だがおいら現行車完売とか言われてるんですけど

597 :
オレンジツートンうらやましいなぁおい!
乗り出したらめっちゃ見られそうやな

598 :
別の販売店に行けばいいのでは

599 :
本体値引とオプション値引きして貰って240なのかな?
イタリアのスイスポハイブリッドも安全装備が増えるって書いてあるから同じような内容なんだろうな
安全装備の充実とオレンジは今までにない色だからいいな
現行車完売ということは現行は打ち切ってこれから新規注文するとマイナー後になる感じか

600 :
>>599
値引き後です 本体十万 オプション五万引いて240です
マットとETCは通販とかで買うことにしたよ

601 :
>>563
ナビバックカメラを社外にしたら210で余裕
デベソも無くなるし

602 :
現行でいいのはいいんだけど、今日契約してマイナーある?って事前に聞いて無いって断言してハンコ押させるのはどうなんだ

603 :
先月店から新車が入るけどそれどうですか?と言われて
それ買ったけど店から連絡なければ買ってなかったな
あと1ヶ月待ってればマイチェンだったとはな
安全装備の充実とオレンジ追加はいいなとは思うけど
来週納車だからあきらめて現行乗るわ

604 :
安全装備に魅力を感じないなら値引きがある現行型で良いんじゃね

605 :
やっぱオレンジいいよなぁ

606 :
全車速ACCどけが羨ましい

607 :
MTも全車速なんかな

608 :
MTで全車速は無理だよ
ていうかマイチェンの書き込み嘘くさくない?
決算期に買い控えさせたいんかって思っちゃう

609 :
MT初めてだから全車速対応ならヒルスタートアシスト付いてたりしたら落ち込むわ

俺は実際ディーラー行ってマイチェンの話聞けなかったからなんとも言えないけど時期も時期だし普通にあるんじゃないのかな。

610 :
>>586
4万高くなって
11万値引きがなくなるなら
15万値上げだろ。
自分を誤魔化すなよwwww

611 :
マイチェン情報くれたのはどこの販売店?
かなりいいとこっぽいから直接問い合わせたい

612 :
>>609
普通にパーキングブレーキを掛けてやればいいのだよ

613 :
>>612
そうだよね!
そうやって試行錯誤していくのも楽しみ

614 :
>>610
は? そんなことは重々わかった上で変更してんだが
オプション値引き無くなっても余りある価値が安全装備充実にあると思ったし
納期遅くなればその分貯金できるから余裕で相殺できるって>>581にも書いてるぞ
別に急いでなかったし契約後1週間で連絡くれた営業氏には感謝だわ

615 :
まだマイチェン釣り頑張るよな
ID変えて3人ぐらいを演じてるw

616 :
みんな信じてるみたいだけど普通に考えてそんなMC内容なら素イフトはもっと大々的に告知が始まってると思うが

617 :
コラかも知らんがTwitterでオレンジ・ブラックのツートンのスイスポの写真見つけた。海外向け?とか書いてるけど右ハンドル。エクステリアはホイール含めてあんま変わってなさそう
後方のソナーも見受けられるからあながち釣りって決めつけるのは良くないと思う

618 :
オレンジツートンはスイスポイタリアのコンセプトカラーだから公式ページに写真あるぞー

619 :
信じるも何もマイナーの資料見せながらの商談だったからなー
カラーイメージもない文章だけの資料だつた
4/16発表発売だから、もう少し待てばわかるよー

620 :
スズキは秘密を漏らさない方だよな
BSMとオレンジツートン欲しかったな
今月納車組ですw

621 :
>>619
Twitterで見た写真はナンバー付与前のどこかのモータープールに停めてある写真でオレンジは凄く落ち着いた色でめっちゃかっこよかったです

622 :
>>621
ありがとう!
カラーだけ不安だったから心配しないでおきます。

623 :
丁度契約済みで車台番号出る前の人しか電話かかってこないだろ
俺もその一人だが
4/16発表発売だけはガチ
ただマイナーなのか一部改良なのかはディーラーの人も???だったようだが
だからマイナーで問い合わせても分かりませんと言われるんじゃないのかな

624 :
>>622
ツートン変更は有料でしたか?
またオレンジ以外でイエローとブラックとかブラック以外の色とかは選べたんでしょうか

625 :
車体番号の頭が1234でちょっと嬉しかった
123456とか居るんだろうな〜

626 :
ツートンは赤青オレンジ×ブラックルーフの3パターンのみ
青オレンジは通常よりちょい高
赤はさらに高い設定だったよ

627 :
Aピラーのカバーって簡単に外れますか?
配線隠しまだやったことないので

628 :
>>626
ありがとうございます!
やっぱ有料ですよね、、
赤青もかっこ良さそうですね!

629 :
>>626
スズキのツートンは普通4万高だよね
赤は単色でも有料色なら妥当

イタリアにある白とシルバーは無いんだな
あとミネラルグレーはありましたか?

630 :
今時のMT乗りに安全装備は魅力的には映らないんじゃね?
マイナーチェンジの安全装備付けることによって掛かる費用が勿体ないな
現行のセーフティーパッケージで十分
もっと言えばカーテンエアバッグとサイドエアバッグさえあればいい

631 :
>>629
グレーは見なかったけど、無かったと言えるほど資料見れなかったからあるかもしれない

632 :
>>631
追加色はツートン3種のみ

あとsageはメール欄に入れて

633 :
>>614
だからその分貯金できるって考え方は何なんだw

納期が早かろうが遅かろうが貯金できる出来ないには関係ないとしか。


今買えば15万安く買えるのをわざわざ高くなって納期も遅くなっていいこと何にもなしw

安全装備が欲しければ安く買ってタイヤ変えた方が何倍も安全。

最後にコロナ関係で影響受けて納期が半年後になって泣く姿が見えるwwww

634 :
マイナーチェンジなら外観が変わるのが一番わかりやすいメリットだな。
最低でもマイナーチェンジ後のツートンスイフトスポーツなら待っても新鮮味があるから興味が湧くかもな。

635 :
オレンジは正直羨ましいちな白

636 :
先代にあったスイフトスタイルの追加じゃね?

637 :
ならスイフトスポーツ関係ないんじない?

638 :
>>454だけど
まだ釣りとか言って信じてもらえてないんだ
寺の人が教えてくれたから共有しただけなのに悲しいです

MC後を契約、商談された方ブラインドスポットモニターは
ATのみでしたか?

639 :
>>638
ここはおかしい人が集まってるからしゃーない
俺もおかしいが信じてるぞ

640 :
オレンジツートン、後退時ブレーキはあるってさ
昨日販売店に情報来たらしいわ
なんでもう知ってるんですかって言われた

641 :
>>638
MTだけどBSM付きますと断定されたよ

642 :
再来週納車だがBSMは羨ましいな。MTに後退時ブレーキはおそらく付かないよね。

643 :
ATの方が付く安全装置の数が多いから相対的にお得な感じするな

644 :
>>633
だから納期は気にしてないって言ってるのに真性のバカか?
何を重視するのは人の勝手なのに手前の下らない価値観押し付けんなよザコガ

645 :
>>627
ウェザーストリップ外して上の方から手前に引っ張ればクリップが外れるので
後は上方向に引き上げるイメージで
この時期まだ気温が低いのでクリップの破損には気をつけて
もし心配なら内張りとかクリップ外す工具とか使えば良いよ
後不慣れならダッシュボード側を養生しておいた方が吉
因みにこの車は簡単で難易度低い方だよ

646 :
>>644さっさとコロナに感染してRよ

647 :
>>639
ありがとう


>>641
そうですか
私の営業さんはMTはスピーカーくらいって言ってた、
BSMちょっと欲しいけど、早く乗りたいのでまぁ良いか

ツートンも似合いそうですね

648 :
電動パーキングとオートホールドつきますかね。

649 :
>>646
負け犬の遠吠え乙

650 :
コロナウイルスがこれだけ騒がれているのに
明日オフ会するアホどもがいるらしいなw

651 :
>>650
自粛要請に該当しない、オーナーの自由意志に委ねてるのでだっけ
関西のは中止らしいな

652 :
BSM,後退時ブレーキのマイチェン情報有り難う
それを知った上で、今日契約して来た〜
宜しく〜

デラ見込発注車、AT、シルバー、セーフティーPKG、大体34万引き、支払い総額190万円
詳細は納車待ちへ書き込みます

653 :
BSMとかそんなのより、バックに入れた時に音鳴るようにしてくれよ

654 :
バックしますキンコンキンコン

655 :
来月マイチェンらしい

656 :
ガッツ石松キンコンキンコン

657 :
>>644
人の意見を聞きたくないならチラシの裏にでも書くか日記でもつけとけ。
納期気にしないなら半年でも来年でも待てばいいだろ。3ヶ月後に出直してこい。

マイナーチェンジ後を購入したなんてやんわり自慢でもしたいんだろうけど高い買い物しただけと言う惨めな結果を受け止めろよ。

マイナーチェンジ後にのんびり契約した組みは1番車が売れない5月から6月だからしっかり値引きもしてくれるだろうね。ディーラーも迷惑してるだろうし貴方にとってもご愁傷様。

658 :
コロナ絶好調だけど走行会は開催されたのでサーキットいってきた
格上を相手にコーナリングで追い回してスイスポにしてはタイムも十分な結果得られたので満足

659 :
へ、へえーシート倒すとこんな感じなんだー
https://i.imgur.com/GSfPZbM.jpg
https://i.imgur.com/Nr8fqgY.jpg

660 :
>>649
マイナーチェンジ後を買いたいなら契約するのは今は値引もなくもったいないし、ディーラーは直には言わないだろうけど決算時期に無駄な時間を費やした迷惑な客。

納期気にしないなら夏のボーナス時期が1番ベストじゃないの??

マイナーチェンジは決算時期を終えた後、車の売れない時期にテコ入れで追加することが多いんだから、本当の負け犬はきみ。
ザコ中のザコだからそんなこともわからないw

661 :
>>659
そうなんよ、スイフトスポーツはちょうど揺れも少なくて上に乗ってもいい具合だぞ

662 :
>>657
はいはい、負け犬の遠吠え乙

663 :
>>652
うっほw
要するに時期モデルチェンジでこんな凄い情報出てるから、現行値引きしてよね〜って
感じの商談で大幅値引きかな

いやしかしそれは安い、羨ましいぞ(><)

ここ見てる皆今スイスポ買っておけw
本当に楽しい車だから

664 :
えぇ、、、なんで人の買い方一つでそこまで喧嘩腰になれるんだ、、、
それぞれ自分の中で精査して出した結論で正解も不正解も人それぞれじゃないの?
せっかくマイナーの情報とか今のディーラーの値引きとか参考になる話も書き込む気失せて入ってこなくなっちゃうだろ

665 :
MC後の買われるのそんなに悔しいのかね?
最近納車してもらったけど僻むほど変わってなくね?
僻み妬みとかじゃなくてもっとカスタムとか流用の話とかしません?

666 :
買いたい時に買ったやつが勝ちだよ
人生そんなもん

667 :
今まで車をいじってて経験上エアクリはいじらない(ノーマルに比べ濾過性能が違うので)予定だったけど
やっぱり交換したくなって(今までの車はチューニングしてある車両は全部交換してるので)純正交換タイプをポチったわ

K&Nの純正交換タイプ、まだ日本で発売されてないから海外のamaでアカウント作って買った
送料いれて7400円位かな。かなり高いよね、でもこれは経験上での選んだブランド

K&Nの湿式は今まで使って信頼度あるので選んでみた
みんカラとか見てると純正交換タイプも作りが雑なのがあってクリーナーケースにうまくはまらない、溝が
薄くてはまりにくいとかあるみたいね

隙間があったらゴミが入っちゃうよね・・・
ようつべのGtStudioさんでもそのへん言ってるけど、相変わらず商品名は言ってないw はっきり言えよw
まあ言ったら叩かれるから事情はわかるけど

K&Nはどうかな〜、楽しみ

668 :
オプション10万円引きにどうして今回スイフトが加わったのか?

669 :
>>663
マイチェン情報は殆ど効果なかった
一応言ったが...
そこは見込発注車を安く、ほぼ即決で、台数を稼ぐやり方みたい

670 :
もしソフトアップデートだけで全車速ACC化するんだとしたら
技術的には現行もやれるよな
スズキがやるかどうかは別として

671 :
>>669
実は自分もスイスポじゃなく以前乗ってたスズキの車がマイチェンちょっと前(雑誌に騒がれる程度)で買ったんですが
そこのディーラーではマイチェン情報は本当に直前にならないと入ってこないので我々も全くわかりません
との事でした。実際のところはどうだかわかりません

まあ確かに自分がディーラーならそう言うかなって^^; だってやはり大幅値引き要求されちゃいますし

でも雰囲気としたらやはり情報はいってないのかな
即決で台数稼ぐにしても我々買う方にはいい感じですよね^^

672 :
マイチェン情報だけど
おらが明日ディーラーのお姉たんの躰に聞いてくるよ
楽しみに待ってて!

673 :
>>672
( ゚∀゚)o彡°

674 :
イタリアスイスポのHP見てみたら日本仕様と変速比が違うんだな
高速で燃費良さそう

675 :
あっちは高速での移動が多いからね

676 :
マイチェンでホイールデザインの変更はないの?
車速デジタル表示可もないの?

677 :
純正ホイールで文句無しってあんまり見た事無い ホイールなんか鉄チンで十分よ 速攻替えるし

678 :
https://youtu.be/ORwTblU4BK8

やっぱ神カーじゃねえかよ

679 :
https://i.imgur.com/SOo35E8.jpg
オレンジはキモヲタには似合わないオサレカラーだな

680 :
>>678
速いね
たしか市販車モデルはデュアルマフラーだったけどシングルになってるから排気はS耐仕様だね
市販でどんな音になるか楽しみ

681 :
神カーでもSTIを相手にしないと小物臭しかしなくなる
軽やコンパクト相手にドヤ顔するために買うわけじゃないんだろうし

682 :
軽自動車やファミリーカー相手に
イキれるくらいの車だよ

683 :
この車は偉大なるフィットに優ってる所ってある
一応、購入候補に考えてるのでおしえて
値引きの当て馬だけど

684 :
>>683キモヲタがイキれるところ

685 :
>>678
ST-2クラスは最低重量が1250程度だったと思うのでランエボ・WRXと違い軽量化した分を重量バランスの最適化に回すことも出来そう
ウエイト置く位置決められてたかな?
3hや500?は置いといて問題は5hや1000?の長丁場を戦い抜けるかだな

686 :
>>662
君のあだ名は負け犬くんだな。

687 :
>>679
ロードスターの30thのオレンジは派手すぎず大人し過ぎずの良い色だったからスイスポも気になる
このオレンジツートンならATで乗ってもオシャレかつパワフルで魅力的なコンパクトカーとして有りだな

688 :
>>687どんな色の車に乗ろうが童貞に変わりないよ。

689 :
>>670
そんなアップデートより誤認識の多い
ブレーキ警報と車線逸脱警報をどうにかしてほしいわ
>>679
2トーンカラーとか一時期の流行りで数年したら古臭く感じそうだな
結局今回の小変更は安全装備&一部装備とカラー追加だけってことか
ハイブリッド化は先送りでホント良かったわ

690 :
>>683
フィットを好む人にとっては「無い」な
旧RSに相当する純ガソリンエンジンのスポーティーグレードが無いのは残念だが、へんな拘りを捨ててハイブリッドにすれば良い
CVTを嫌う人も居るが、そんなもん好みでしかない
ていうか、スイスポはフィットの競合車にはならないし、フィットはスイスポの競合車にはならないと思うけど
フィットの競合車ならノートとかの方がいいんじゃない?
モデル末期だけど

691 :
>>693
激しく同意
センサーの誤作動がスズキは酷すぎる
むしろこれ原因で挙動乱したり事故につながりそうだ
セーフティーパッケージのソフトアップデートとか必要だろう

692 :
>>683
200万で最速のスイスポ
フィットはコンパクトカーとしては居住性の高いファミリーカー
性格がまるで違うわな。
まぁスイスポ側から見たらFITとか運転してもつまらない鈍足ゴミ箱だよ
高速道路で横並んでも瞬殺だからスイスポをみかけたら素直に前を譲れよ

693 :
センサーの誤動作なんてほぼ無いよ
S字カーブで一度だけフルブレーキ食らったけどあれは特殊事情に近いね
S字の通り過ぎは確かに対向車と正面衝突的なライン取りをするから
高速を周りの車が時速100位で走ってるのを時速160ほどで3車線全部使って縫って
走るけど100で走る車に160で近づいてしかも縫って走るのでかなり接近するんだけど
この状態でも警告音はなれどフルブレーキングは無いから優秀と思ってる
もっとも160でフルブレーキング食らったら違法速度とはいえスズキにクレーム言って車売るわ
まじで危険だからね

694 :
>>683
個人の好みで優るところが異なります
スイスポ当て馬にしたら「この方買わないな、ひやかしだな」って思われそう

695 :
>>693
速度出してるときより主に低速で誤作動多い
駅前の道路脇を人があるいてるだけでブレーキがピピピだよ、スイスポいがいにもワゴンRも乗ってるが同様に過剰反応
人歩いてるだけでなにもないのに警告とたまにリアブレーキ効いたり
山道ではバイクが前に走っていて蛇行したときに誤作動したことも何回かある

696 :
筑波バトルで世界ナンバーワンのホットハッチで後期のコルトラリーアート走ってるね
タイムは 1'12"659

697 :
>>693
キチガイ怖い…

698 :
>>693
自分で誤動作ある言うてるやん。
安全装備が万が一でも不利になるならそんなもん最初からいらないんだって。
俺はつけない派だが、自分の意図しないタイミングでブレーキ踏まれたら回避できるわけない。
止まれない速度で何かが飛び出してぶつかりそうな時に安全装備はフルブレーキで止まれずに当たる。
俺は回避とブレーキの両方の選択肢を残したい。まあ初心者マーク付いてるやつは安全装備が必須。

699 :
>>693
一文の中に「けど」が2回入ってたりして、気持ち悪くて内容が心に入ってこない

700 :
>>692
スイスポはホットハッチでは最弱

701 :
俺も自動ブレーキは優秀だと思うよ。機械なんだから完璧なんて有り得ないし充分役に立ってる。

702 :
>>692出た最速厨www

703 :
>>700
ああ、スイスポは四天王の中でも最弱だよな

704 :
誤作動もそうだけど警告音の音と音量を変えられるようにしてほしいわ
現行ステップも乗ってるけどそっちは音も音量もやさしい音だし他に変えられるからスイスポが気になってしょうがない

705 :
キモヲタ御用達の四天王

706 :
>>701
機械に完璧を求めないなら人間でもいいと思うんだ。

ヒューマンエラーを防ぐために開発してるのに元々の趣旨を全否定ワラカスw

707 :
シフトノブ交換した人おる?この写真の白いストッパーとメタルのリングは取り除いていいもの?
接着剤もすごい量で交換したいシフトノブが下まで落ちないんすよ。接着剤もとれねーし・・
https://i.imgur.com/WsQO5uq.jpg
この状態でつけると長い。HP見るともっと下まで落ちてるんだけどな。
https://i.imgur.com/KyPEGZj.jpg

708 :
>>693
早く単独事故で死んでくれな

709 :
今日マイチェン情報回ってきたよ。
バンパー、テールランプ変更、ハイブリッド追加のみだったよ

710 :
この車 マフラー変えるとパワー上がりますか?  音だけ? 

711 :
>>710パワー上がっても童貞のままですよ?

712 :
>>711 童貞は小学生のころ 友達のお母さんで卒業しました

713 :
>>695
誤動作って全部ブレーキがちゃんと掛かってる状態かな?
警告音だけなら誤動作とは言わないよ
>>698
>止まれない速度で何かが飛び出してぶつかりそうな時に安全装備はフルブレーキで止まれずに当たる。
物理的にオーバーすれば当然止まれない。けど意味があるのは人間より0.01秒でも早くフルブレーキングが
始まるなら止まれなくてもその分の速度は落ちる
衝突エネルギーは速度の二乗なので少しでも良いと思う
これくらいの誤動作なら俺的にはありかな

714 :
>>710
音が変わってアクセル踏みたくなるのであがります
ECU変えるかサブコンつけないと誤差くらいのパワー差じゃない?

安くパワー欲しいなら一番効果あるのはサブコン追加

715 :
>>714  なるほど povitのパワードライブが評判良いみたいですね

716 :
>>710
上がるはず、フジツボ等の大手ならマフラー交換で何馬力上がるかがサイトに書いてある

ちなみに車検対応マフラーは基本つけても10馬力も上がらない(上がったら多分認定通らない)
そしてつけて速くなったと人間が感じるのは10馬力以上確実に上がってないと体感しないよ

あとつけて低速トルク落ちるなどある可能性ありなので結論は音や雰囲気的パーツの意味合いが強い
けどパワーを求めていくなら当然積み重ねとしてあり
マフラーで7馬力、クリーナーで3馬力とか。これで10馬力上がってますね

確実に体感したいならターボ車なのでブーストアップ(サブコン、ECU)

717 :
そもそもデュアルパイプだしノーマルでも抜けは悪くない
マフラー変える意味は音の変化と重さを減らすためかな

本当に排気の抜けをよくしたいならキャタライザーとフロントパイプだな

718 :
スポーツキャタライザーに変えたら 劇的にパワー上がるね

719 :
エアクリーナーは交換しても、1馬力も上がらない

720 :
低速からのレスポンスなら純正が最強 中高回転のみなら社外品が最適

721 :
>>719
下がるんだっけか?確かVのブログでむき出しの入れたら下がると書いてたような

まあ一番のおすすめはターボ車なんでやはりブーストアップ
povitのみ入れて後はエンジン、給排気はフルノーマル

722 :
>>720
なんで色々理解してるのに>>710な事を聞いたんだw

723 :
MCでアズールグレー復活してくれんかなあ。

724 :
>>709
10日前ならある程度の人が食いついてくれただろうけど残念w

725 :
>>707
ギアをリバースに入れるときに、そのリングを引き上げるんじゃないかな

726 :
>>713
何回も言うが自動ブレーキは避けると言う動作を放棄するんだぞ。

止まれなくったて避ければ当たらないかも知れんだろ。

727 :
ブレーキかかってってもハンドル切れるよなw

728 :
前にウィンカーを上げて止まっている車があり そのまま横を通過しようとすると急ブレーキがかかり後続車に追突される。

よくあるケース

歩道のない片側1車線の道路で歩行者がやや車道側にはみ出して歩いていて避けた 先に対向車が来たのですが、センターラインははみ出しておらず、左カーブだったので
前に飛び出してきたように判断され急ブレーキ。突然の急ブレーキに後続車に追突。

これも良くある歩行者の飛び出し誤動作

自動ブレーキが誤動作してもメーカーは責任を持ちませんと誓約書書かなきゃいけないって事が信頼性が100%じゃない事を物語ってる。

万が一が危険なのでトラックの前を走らない事。

729 :
>>727
馬鹿だな。ゲームじゃないんだぞ。

お前自分でブレーキ踏むなら速度落としてハンドル切れるけど、突然自由なタイミングでブレーキ踏まれてハンドル切れるやつなんてほとんどいないだろ。

お前がハンドル握ってブレーキは助手席の人がやる事を想像してみろよ。


だから良く言う隣に座るとブレーキのタイミングが違って怖く感じるんだ。

730 :
>>707
白いストッパーとメタリングは確かリバースノブのスプリングを固定してる物だったはず。取り除くとリバースノブが戻らなくなると思われ。
うろ覚えでスマヌ。

731 :
>>706
俺が完璧を求めないと言った意味は確かに細い道などでギリギリに歩いている歩行者には反応してブレーキ警告が出るとかの事を言ってる。2年以上乗っててブレーキが掛かったのはその一度きり。だから充分優秀だと言ってる。

それ以外にも前の車間が詰まった時に警告を出してくれて充分助かってる。

732 :
みんなは初回オイル交換っていつした?
1000km?1500km?6ヶ月?

733 :
マイチェンで4wdは無いよな

734 :
>>726
違うよ、今のABSはフルブレーキング中でもステアすれば曲がっていく

例えフルブレーキングが掛かっても車を操作するステアリングは行きたい方へ切るのが
一般的なドライバー

735 :
>>728
前にウィンカーを上げて止まっている車があり そのまま横を通過しようとすると急ブレーキがかかり後続車に追突される。

自分のスイスポではまだ一度もないし他の人もネットで騒がれてもない。よくあるケースと書いてるけどこんなのよくあったら騒がれるよ

歩道のない片側1車線の道路で歩行者がやや車道側にはみ出して歩いていて避けた 先に対向車が来たのですが、センターラインははみ出しておらず、左カーブだったので
前に飛び出してきたように判断され急ブレーキ。突然の急ブレーキに後続車に追突。

これS字で似たようなケースを体験したけど対向車側に切ってるステアをスッっと戻す(当たり前だよね、S字なので)と
その瞬間にフルブレーキは解除
つまりフルブレーキが掛かってたのは0.2〜0.3秒、つまり一瞬だね

おそらくその歩行者のケースも歩行者を避けて右に(対向車側に車をステア)した時にはフルブレーキングかかると思う
けど歩行者を避け終わり左にステアした瞬間におそらくはフルブレーキは解除されるよ

自動ブレーキが掛かったら全部完全停止すると思ってるのか、もしくはセーフティーの機能を貶したいのかどっちかわからんけど
>>728はいちゃもんに近い内容だと思う(実際にそういう報告がたくさん上がってれば別だよ、けどないよね)

736 :
>>732
なんでそんな短距離で交換?

737 :
>>734
免許持ってんのかよ。
トンチンカンなABSの話すんなよ。
んなことは誰でも知ってんの。
お前は俺が好きなタイミングでブレーキを突然踏んだ時に咄嗟の判断ができるかって話をしてんの。
障害物を避ける1番のベストはグリップ全開までとりあえず全力で踏んで速度を落とす。その後自分の力量に会うタイミングでハンドルを切る。
人によって反応速度が違うのに自動ブレーキは初心者に合わせてるってこと。

738 :
だからハンドル切るより最大限短く止まる設定で、ハンドル切ることなんて想定してない。

739 :
>>732
初回はたしか納車2週間交換したな
1500ー2000キロ走ってた
いきなり遠出したり峠で試したり遊んでたから
慣らし運転なんてほぼしてない

740 :
>>737
初心者かな?
例えば助手席に君が乗っててまあ教習車みたいに助手席にもブレーキが付いてるとして

もし普通に運転してて君が突然フルブレーキングしたら、凄く驚くけど最後の最後まで自分の行きたい方向へ
ステアを切るだろうね。咄嗟の判断も何も、余程鈍い人でない限り自然にそれが出来るのが普通のドライバー

>障害物を避ける1番のベストはグリップ全開までとりあえず全力で踏んで速度を落とす。その後自分の力量に会うタイミングでハンドルを切る。
こんな事してたら何も間に合わないだろうねw 実際街中で車を運転する機会が増えれば理解すると思う

飛び出してきた(猫とか狸多いんだわ、うちの方は)ものをぶつからないようにフルブレーキング&ステアで避けて回避
この間0.5〜1秒ほど、その一瞬の間に全てが済む

ステアだけで避けるか、ブレーキで落としてから回避か、ひくすれすれでフルブレーキングしながステアか
一般道は様々なケースあり

縦グリップ最大限に〜とか言っててステア操作遅れて事故らないことを祈ってるよ
制限速度以上出さないことを勧めます

741 :
咄嗟の時には自動ブレーキが効いてるかどうかなんて意識する間もなく、反射的にステア切るだろうね

742 :
TM-SQUAREのシフトカラーがアマゾンのタイムセールに出てるわ
珍しいねこういうの

743 :
なんか揉めてるみたいけだけど基本は制動でしょう。
フルブレーキングして、操舵の余裕が出たところでステアリングで回避が基本だと思ってる。
ABSがあろうとも高速でステアリング操作したらスピンするし。

744 :
>>741
前の文は長くて読まんけど、理解できない猿に何を言っても無駄だと言うことだけわかった。

100キロの車が1秒間で28メートル進むのに、一般的なドライバーは何の予告もなく突然ブレーキを踏まれて、
それをブレーキかけながら咄嗟に避ける理論ってのは面白いこと言う猿だなぁしか思えない。

人間の俺が教えてやるよ。
普段から全開ブレーキングを練習してる人は別だが、一般の人はまともにブレーキも踏めずにドーンで終わり。
何が起こったかもわからない。これが答えだ、猿くん。

745 :
まあパニックブレーキ時にはビビってハンドルがち握ってブレーキガン踏み位しか出来ないだろうね。

でもこの車の自動ブレーキは充分使えるのは間違い無いよ。

746 :
ブレーキ踏んだ車がその場で停止するわけじゃないですよ?w

747 :
咄嗟の場合だと頭で考えての判断ではなく体の反応だからブレーキ関係なく障害物を避けるようにハンドル切る

748 :
MCで等長ステンEXマニとヘリカルで良いんのでデフ入れてくらさい

749 :
この車エキマニないんだってば

750 :
>>707
上で散々書かれてるけど、リバースノブのためについてる物だから外しちゃだめ
あとドライヤーで温めてから作業やると簡単に純正のシフトノブ外せるし接着剤も剥がせる

751 :
>>749
どこから排気してるの?
まさか大気解放?
タービンに行かない?

752 :
>>747
その程度のレベルの人は車を運転してほしくないのが正直な所。
普段から減速せずんにヒョイヒョイ危険な進路変更やってるような輩がやりそう。
まっとうな知識のある人は咄嗟でもまずブレーキを踏む。
ただ、そのブレーキも間に合わないような時はハンドルで回避するって場合もあるのかもしれないけど、基本がブレーキなのは変わらない。

753 :
>>751
エンジンヘッド内蔵な時点で統合されて既に1本なのに等長も糞もない

754 :
>>744
じゃあ自動ブレーキは必要だね

755 :
>>751
公式サイト見たら速いw

756 :
>>753
言ってる意味分かってる?
直付なのが気に入らない

757 :
>>733
それ何処のランチアデルタ(サイズも同じくらい)

758 :
ああ、読み返したら「俺っちは上手いから自動ブレーキは邪魔なんだよ」って主張?
ていうか、「自動ブレーキは避けるって動作を放棄する」とか書いてたから、自動ブレーキ効いててもステア切れば車は反応すんだから、避けたきゃさければ良いやんと思っただけだよ。
多分誰でもステアで避けるような状況になれば、自動ブレーキが効いていようがいまいが、同じようにステア切るんだろうね。

759 :
>>756
エンジン設計を大きく変えないといけないから無理なのに望むのは叶わない夢が趣味なのか
そんなのはもうK14CではないDか何かだろう

760 :
納車半年ぐらい。普段シェルのV−POWER入れてて、アメリカとイランが揉めて一瞬ガソリン価格が跳ね上がった時に無印セルフのハイオク入れました。
無印で給油二、三回して、落ち着いたんでシェルに戻しましたが、ドライブフィールが全体的にマイルドになりました。やっぱ違うもんですね。
でも低速時に重いと感じるようになったので、低速トルクはむしろ下がってる?次に出光のスタンドで入れたら一気に軽くなりました。…やっぱ気のせいかな?

761 :
そんな設計だから変えてくれと思わないの?
これならNAのままで良かったじゃん

762 :
>>752
ブレーキで間に合わないからハンドルで・・・なんて「判断」出来る余裕ある場合は当然そうしますよw

763 :
>>730>>750
さんくす!あぶない取り外すとこだった

764 :
まあ俺クラスの人間なら緊急時でさえ急ブレーキ踏む前にブレーキよし!と指さし確認するくらい落ち着いてるんだけどね

765 :
>>758
上手いとか下手以前に自分の責任でぶつけたり避けたり出来るなら納得出来るけど意図しない所で色々して欲しくないってのが正解。

横にいる人がブレーキ踏んだり勝手にハンドル切って、危なかったから俺が運転してやった。でも責任は全てお前持ちな。

なんて言うのが法整備もできてなくて嫌なだけ。自動ブレーキはもしも誤動作しても自動ブレーキを選んだ奴が責任取る。メーカーに言っても裁判で勝てない。

766 :
>>761

767 :
>>765
それが
> 自動ブレーキは避けると言う動作を放棄する
に繋がる理屈が相変わらず解らんけど
自動ブレーキ効いてても関係なく避ける動作したらええやん

768 :
この車の自動ブレーキはちょっと前との距離が近すぎるかなって時にちょうどいいタイミングで教えてくれる。ブレーキ警告が出た後気付いてブレーキを踏む余裕がある。

この間スバルのディーラーが客の車でオカマ掘った動画が有ったがあの事故はこの車なら確実に避けられてる。優秀なもんだよ。

769 :
でもまあ、自動ブレーキを義務化するなら
>>765
が気にしてる法整備の話が極めて重要だわな

若し強制されて付けた自動ブレーキの不具合で起こった事故の責任取らされたらかなわんわな
販売側も念書のとりようも無さそうだし、どうするんだろうね

770 :
>>767
何でこんな簡単な理屈がいつまでもわからないんだよ。

タイヤのグリップの容量ってのは決まってんの。

1番早く曲がる方法はブレーキなんか踏まずにハンドル切ること。ブレーキ踏んだら止まることにグリップ使って早く曲がれない。ほぼ余裕がない状況で全力ブレーキ踏まれたら回避が追いつかないんだよ。しかも自分のタイミングでブレーキ踏んだわけじゃないなら尚更だろ。

と言うかお前一度でいいから外出て100キロからの全開ブレーキングやってこい。意味がわかるから。

やったことないからいっまでたっても理解出来ないんだよ。普段からいざってときのためにやっとけ。ABSの効きかただって車種で違うんだから

771 :
マツダ車買った時は納車時に念書書かされたぞ。

772 :
>>768
本気で言ってんのか。

まえ見てハンドルきっちり握って運転してるなら、危ないか危なく無いかなんて目視で確認できるだろ。
警告音なって気がついて便利だなとか言う奴は運転するなよ。

ボーッとしてんじゃねーよ!

773 :
>>771
それって、法的に義務化されてる訳じゃないから
2021年の秋からだったか、自動ブレーキが義務化されたら、自動ブレーキをつけない、自動ブレーキが付いた車を選ばないって選択肢が無くなる中で念書取るったって、他の選択肢が新車を買わないしか無い中で、販売店として念書取るにも困りそうだよ

774 :
>>751フロントパイプ

775 :
なんでこのスレっていつも争いが絶えないの?
そんな争うネタのあるような車じゃない気がするんだけど

776 :
まぁスイスポ乗ってるやつの8割は口だけ達者でろくにコントロールもできない下手くそのネット弁慶だよ。俺みたいにな

777 :
安全装置だの自動ブレーキだの付けたがる人が多いこの違和感がどこから来るのかがわかった。
そもそもスイフトスポーツは車体を出来るだけ軽くして強力なエンジンを積んだいわば零戦みたいな車なんよ。
そりゃRVやでかい車に当たったら木っ端微塵になるぐらい装甲が薄い。安全性能心配なら悪い事は言わない同じ値段でもっと大きい車を買ったほうが良い。

778 :
自動ブレーキスレ行けよもう。自動ブレーキって今、センシングとか言うのな。なんかカッコいい。これから自動運転とかになるのにね。一番危ないのはスマホ握りながら運転する奴。

779 :
セーフティパッケージのありなしなんて好きにすりゃあいい
じきに義務化されるから選べる今のうちが華
個人的には明日にでも義務化すべきだと思っている
公道では自分の行動はコントロールできても、他人が何をしでかすか分からないからな

780 :
>>768
だね、俺も自動ブレーキの警告タイミングはいい感じと思ってる
>>770
頭だけで考えて車に乗るのもいいけど実際に自分で体験したほうがいいよ
どっかの駐車場や広場でフルブレーキングABS効かせながらハンドル切ってみればいい
今のABSは優秀で直線フルブレーキングからステアリングを切っただけ曲がりながらその時の最高の減速に使える
タイヤグリップを活かせてる
本当にギリギリの所で動物や障害物を避けたことがあるんだろうか?多分無いだろ
減速をしながらステアしないと間に合わない、そして今のABSはそんな状況下でもしっかり減速に使うグリップ、旋回に使うグリップを
最高の状態で分けてくれる

781 :
つけれるもの全部つけちゃえと思って勢いでつけたが、ぶっちゃけMTスイスポにセーフティーパッケージ要らなかったなと後悔してる
限定免許で下手くそが多い雑魚のATスイスポにはおあつらえ向きの装備だとおもうけどな

782 :
>>781
そんなことが購入前にわからないならこの先も後悔続きだよ

783 :
まぁ時々の誤作動にストレスも感じるがそれでも楽しくMTガチャガチャして過ごせてるけどなw
次回はMTスイスポで携行缶を持って鈴鹿にお邪魔します

784 :
>>778
もうちょっとで神のGTOになれそう

785 :
>>782
人生は勉強だねw

786 :
>>732
2ヶ月3500kmぐらい

787 :
>>781
限定免許なんてものがある若い世代がこんな車に多く乗ってる訳ないだろ
そういう世代はハイトワゴンとかに乗ってるよ

788 :
>>787若い年配問わずスイスポなんてキモヲタしか乗ってないよな。

789 :
>>786
出張 スイスポで行けば良かった。
鼻喉痛いし熱っぽいし
新幹線とかがらがらでラッキーて思ったけど
マジやばいわ orz

790 :
スイスポでコロナ培養

791 :
ドリンクホルダーにシャープの空気清浄機つけてるが気休めかな。

792 :
>>780
突然飛び出た動物は間に合わないから跳ねるのが基本。避けたら事故る。
ゲームの話じゃないんだよ。
そんなABSきかせながらハンドル切れたとかスイスポはそんな高性能ABSじゃない。フロントヘビー過ぎて自由が効かない。
低速でひやっとして避けたって話のレベルだろ。

793 :
>>772
勿論本気で言ってるよ。貴方が思う様な極端な誤作動はこの車には起こらないんだよ。貴方は乗ってないから理解しようとしてないだけ。若くは過去にとんでも無く出来の悪い自動ブレーキの車に乗った経験で語っているだけ。

794 :
>>793
一般の人はまともに運転してたらこの警告音邪魔だな。
これが普通って

あー良く気がつく助かるわーなんて言ってたらお爺ちゃん運転すんなって思うレベルだろ

キミ

嫁の車は安全性能高いし自動ブレーキ付いてるが、反応なんて普通に乗ってたら起きない。

795 :
>>792
ユーチューブ、DST、スイフトスポーツで検索して動画見てください

結果が出でますよ

796 :
>>780
>>770
えー、ちっちゃいディスクと片押しキャリパーで
そこまで話を盛るの?

797 :
曖昧な物差しで物事の正否を語る時点でナンセンス
センサーの類は天候等外的要因の影響を大きく受けるし個人個人で許容できると感じる範囲も曖昧
そんな事を延々と論議してる様は滑稽の一言

798 :
>>796
片押しだからブレーキ安定しないのは知ってる。
なのにABSかかりながら回避余裕とか言うもんだからついw

799 :
>>732
1回目2000kmぐらい
2回目6ヶ月点検
以降6ヶ月毎

>>736
鉄粉が出るから短距離交換がセオリー
20世紀の車は1000kmが目安だった

>>789
ドアが短時間で開く普通列車や与圧で空気入れまくりの飛行機より
換気不十分な新幹線の方がヤバいらしいぞ

800 :
>>799
名古屋方向 新横浜出発時点で俺いれて車両にじょう二人
笑った。

801 :
>>799
加工技術の向上で、初回もそこまで早く無くとも良いとなってるけど。
まあ、個人の好きにしていい話だからね。

802 :
スバルのアイサイトは、緊急ブレーキかかってるときや緊急ブレーキがかかる状態の時にハンドル大きめに切ると、回避行動してると判断されてキャンセルされる。
まぁ、普通はそういうときってブレーキ踏んでるだろうけどねー

803 :
まあ当然だろうね。
ただ
今のABSは優秀で直線フルブレーキングからステアリングを切っただけ曲がりながらその時の最高の減速に使える
タイヤグリップを活かせてる

こんな200万で出来るわけない夢の様な事を言う人もいるわけでwwww

804 :
コロナスポーツ

805 :
スイスポのABSを心配する前にお前らのASDをなんとかしろよって思う

806 :
>>805
ASDって、何?

807 :
>>806
Autism Spectrum Disorder
やろ

808 :
何それ?

809 :
最高にタイヤのグリップを最適配分出来るかは兎も角として、ABS効かせながら旋回ブレーキなんて今どき軽バンでも出来るやろ
その状態だと、当然前荷重になってるから、ノーブレーキの状態よりはフロントタイヤが使えるグリップの総量は大きくなる
もちろん、減速と旋回にグリップを分け合うんだから、制動距離は伸びる
進行方向の変更に係る時間も伸びるが、減速しながらなので丸々距離が伸びるわけでもない
なによりこのスレの「俺っち上手いから」よりは軽バンのABSの方が比べるのも馬鹿馬鹿しいくらい、グリップを上手く使ってくれるだろう

810 :
>>809
前荷重からターンインする時にABS効くと、それはやりすぎの失敗だと思われ。
効く寸前くらいが良さげ。

811 :
あべしっ!

812 :
>>810
普通にコーナーリングする話じゃなくて、自動ブレーキが効くような緊急回避の話ね
このスレの
「僕がいちばん、タイヤのグリップを上手く使えるんだ」君がブレーキをリリースしてハンドル切って避けるよりは、軽バンのABSに任せてブレーキ効きっぱでステア切ったほうが余程安全やろって話

813 :
どーでもいいやw

814 :
>>800
グリーン車より快適じゃんw
3人席回して6席使い放題かよ

>>801
さすがに今は1000kmとかで交換は必要ないみたいね
まあ気休め程度に1回だけ早めに換えておいた

815 :
あと印鑑押すだけだったけどディーラーから電話きてマイチェンあるからということで急遽キャンセル

俺はオレンジ色にしたわ

816 :
ツイッターに上がってる写真を見ると、中々渋めなオレンジで良い感じだ
ツートンだけなのか全部オレンジってのもあるのか

817 :
ツイッターだと輸出用のハイブリッドのオレンジのは見つけたがそれか?

818 :
オレンジとかアクアみたい(笑)

819 :
>>820
それ
イタリアのHPのも中々好みだけど、実際は若干暗めの気がする

素イフトXRのクラレットレッドのHPと現物の違いみたいな

820 :
>>729
自動車学校を思い出したわw

821 :
スイフトのガチャガチャもう出た?

822 :
>>821
3月末頃から出回るってツイッターで言ってたよ

823 :
みんなどんなホイールに変えてるの〜?
参考にさせてくださいm(_ _)m

824 :
>>816
オレンジって言っても初代SX4のカッパーっぽい色だな。個人的にはもっと鮮やかなオレンジがよかった。

ツイッター見てると、オールペンしたと思われるオレンジのzc33sの画像も上がってるけど、こちらはえらくカッコいい。

825 :
>>823
買ってないけお横浜のTC-4とかモンスターのVX15Sが最新で熱い
5穴ハブには5の倍数のスポークのホイールが良い

826 :
15スポークだったわ…
https://i.imgur.com/wbKuNEM.jpg

827 :
オラはヨコハマのRGD2ってやつうねうねしててかわいいよ

828 :
SP付の購入で65歳以上の家族がいる場合
名義人をその家族にすればサポカー補助金の対象なんだってなぁ
そこまでしてコスパを追求するかはアレだけど

829 :
>>803
ASDの診断基準は「社会的コミュニケーションの障害」と「限定された興味」の2つを満たすとDSM-5では定められている。

830 :
>>823
PFM1

831 :
いいねえ

832 :
BBSのRF ダイヤモンドブラックを発注して入荷待ち

833 :
スイスポマイルドハイブリッドが出るならRSから買い替えてもいいよ、スズキさん

834 :
最新のホイールやっぱかっこいいですね〜 でもとりあえずまずは値段で… 
57Transcend REV LIMIT EDITIONかっこよくて安いと思いました
似たようなデザインだとrpmというブランドのr25というのはもっと安い… 
あまり聞かないメーカーだけど車雑誌の1,2ページ目に広告出してたりするので自分が知らないだけかもです 

835 :
マイチェンでツートンカラーあるのは素直に羨ましい😢

836 :
人生初の納車待ちでマイチェンだわ
これでうらやまし装備満載だったら憤死するかもしれん

837 :
>>836
南無阿弥陀仏

838 :
>>762
ところが世の中、余裕があろうがなかろうが必ずハンドルの手が先に動く奴らがいるという話
減速なんて二の次三の次
そういうのが高速道路で中央分離帯に激突したり、山道で谷に落ちてるんだろうな

839 :
>>836
次に生かせる経験になってよかったじゃない
それにそこまで大きなマイチェンじゃないから気にするな

840 :
>>770
ブレーキを踏んだら衝突までの時間的余裕ができるんだけど
ブレーキペダルに足持ってく時間もないならステアリングで回避はありだとおもうけど、
少しでも余裕があるならブレーキ。リリースしてからステアリングで回避。

最初からステアリング操作すると、もし避けられなかったら高速で衝突。
もしくはスピンして衝突。

841 :
TC-4頼んだけど5か月待ち

842 :
シルバーとブラックのツートンは出ないのかな。
まあオレンジも良さそうだけど。

843 :
ゴミみたいな安い車にわざわざ高いホイールいれるって
コスパ台無しで本末転倒だな

844 :
>>825
7Jだったら、モンスポにしてたんだけどなあ。
タイムだすつもりも無いからエンケイのPFM1にした。
大人しめで良いんだけど、換えたら換えたで純正も何やかんや良いよな。って思った。

845 :
>>739
>>786 799
やっぱりそれくらいの人が多いのかな
さすがに1000kmじゃ換えなくてもいいみたいですね

846 :
まあさとぶったんの横乳

847 :
>>840
いや、この話は元々が違うんだよ。
バカに説明するのが大変だからあちこちいくんだが、
自分が危険回避のためにブレーキやハンドル操作するんだけど、自動ブレーキだと勝手に自分の意図と違うタイミングでブレーキ踏まれるからとっさの判断に困るって話。
なのに何度言っても馬鹿にはわからない。手と足の指令が別々なら動けない言ってんのに、自動ブレーキを感じてハンドル切れるって言うwwwwアホだからw

848 :
>>838
どこの誰だそれはw
そんな話聞いた事ないぞ。
余裕があるのに急ハンドル切る人がいる説www
ああ違うのか、
ハンドルの手が先に動く奴?
妖怪か何かかそれはw

849 :
しかも必ずって言うぐらいなら何回か死んでますね

850 :
>>809
>>812
が俺より理論的に解説してくれてる。そうあくまで緊急回避の時の話
縦と横のグリップを最適に配分と書いてしまったけど、これは人間がやるのと比べて遥かに最適にって意味です
「僕がいちばん、タイヤのグリップを上手く使えるんだ」君はスイスポレベルのABSでそんな事出来るわけないと
言っているけど最近の軽でもできてる・・
4chのABSだから軽だって雨の日強めにブレーキかけてる最中に右側のタイヤがマンホールに乗ると最初右Fタイヤがブブッって
一瞬ブレーキ抜かれて次の瞬間右Rタイヤがブブッっと(このブブっってのはペタルに感じるABS)っとブレーキ圧が抜かれてる
のを感じることが出来る

851 :
>>847
自分の意思より先に自動ブレーキが効いたのなら、既に判断が遅いように思われ。

852 :
>>851
ですよね、このスイスポの自動ブレーキが効く時は本当に物理的にこれ以上この舵角、速度で向かっていったら
車が衝突するよというギリギリの状態で効くようになってると思う(経験上本当に警告だけで効いたことはS字の一度しか無いので)
「僕がいちばん、タイヤのグリップを上手く使えるんだ」君は効きもしない(自動ブレーキが実際に作動してない)機能を
ただ想像だけで貶してるだけに見えてしまう
貶すなら自分の想像やネットで得た情報だけでなく、実際自分はこことここでこんな状況で作動したとか書いて欲しいわ
キャリパーも片押しはバランス悪いって書いてるけど、普通にフルブレーキングで振られたりなんてまったくなんだけどw
確かにパッド交換で分解整備すると内外のパッドの減りの差があるのは確か、けど操作性に問題がどれくらい出るかとか
頭で想像して運転する人以外は感じられないんじゃないかなw

853 :
アラウンドビューモニターつけてる人いる?
バックカメラで十分?

854 :
知識だけ豊富な童貞が片押し片押しうるさいが
https://www.webcartop.jp/2016/11/54605/
>一般的には、「片持ちキャリパーよりは、4ポッド、4ポッドより6ポッドの方がよく止まる」と思われがちだが、
>そもそもタイヤをロックさせるだけの力がキャリパーにあれば、制動力に変わりがない。制動距離は
>タイヤのグリップ力と、ABSの制御の優劣で決まるといっていい。

855 :
というか夜中に長文気持ち悪い

856 :
>>853
アラウンドビューって全方位モニターですよね。つけてます
ボリューミーボディ(前後がふくれてる)のせいで慣れないとサイドミラーでのバック駐車も
コツが必要とか車高下げたらコンビニ等でFパンパーが車止めへの干渉とか解決します

全部ディーラー純正での話ですけど自分が見積もったらバックカメラだけより結局全方位と
ディーラーのナビつけちゃったほうが値引きが大きかったので割安感が大きかったです

車には全方位カメラだけつけてユニットなし、その後オートバックスで最新式のナビを後から入れるってパターンも試算しました
これは純正ナビをディーラーで入れたのと価格はほぼ変わらない
クレームや保証を考えてフル純正にしちゃいました

857 :
>>855
朝だよ!
僕は為替取引も副業でやるので深夜から朝まで大事なのです

コロナウイルスと原油のロシア、サウジの喧嘩のせいでここ数日で-150万ほどです
こんな事なら出金してLSD、タービン、タイヤホイールも走り用、普通用の両方買って、そしてクイックジャッキと
パパ活までやってればよかったわ

多分もうダメ、もっと下がる(TT)

858 :
今年は新型コロナの影響で自動車業界もかなりのダメージ受けそうなので
各メーカー色々予定が変わるかもな

859 :
電車へGO!

860 :
再読み込みして無かった
>>859>>857宛です

861 :
>>852
そうそう
そもそも、自動ブレーキでフルブレーキになるってのは「いよいよ衝突しそうな状況」であって、スズキのデュアルセンサーブレーキサポートでもその手前には0.3Gあたりを狙った制御があったような気がするが
しかしながら「自動ブレーキ作動したら硬直しちゃってステア操作出来ません」君は今更引き下がれんだろうな
ごく近い将来に自動ブレーキが義務化されるだろうに、新車に乗れなくなっちゃうんじゃなかろうか?

862 :
>>627
簡単

863 :
なーんにもついてないスイスポが欲しいです

864 :
>>855
本当それ。見る気にもならん

865 :
>>863
今のご時世「なんも付いてない」は難しいだろうなあ
Mazda2の15MBですら、なんやかんやと安全装備は付いてる

866 :
>>855
朝5時台後半は流石に朝やから、夜中の長文と言えば・・・・

867 :
>>865
スーパーセブンでも買えばいいと思うの。
俺は欲しい(笑)

868 :
そんな事よりマイナーチェンジの話はどうなったん?

869 :
>>863
ABSとトランクションコントロールだけの標準車でいいんじゃない。トランクションコントロールは長押しで切れるし。

きっとあと3.4年したら完成品が出るよ。

870 :
>>868
マイナーチェンジは4/16発表発売で確定だよ

871 :
>>869
長押しで切るだけじゃ完全に殺せないからVSCCが売られているのよ
じゃあVSCC買えと言われたらそれまでだけど

872 :
https://www.cusco.co.jp/products/etc-parts/vscvscc_for_zc33s.html

これか。ハザード点灯消えるのもいいな

873 :
>>842
ツートンっていってもルーフはブラック固定だろ?そりゃブラックにはないだろうしシルバーもイマイチだろうな

874 :
>>869
トラクションコントロール な

875 :
>>872
そのかわり制御なくなるからアンダーオーバー顔出すし、お前らみたいな下手くそだと事故するぞ
競技とかスピンターンとかしたいなら切るべきだけどシビアだよ

876 :
mvスイフトスポーツ試乗したいな

877 :
MCで内装の赤が減ったりはしてない?

878 :
現時点でまだマイナーか或いは一部変更の情報受けてないない店舗あると思う?
副代理店だからかな、昨日時点でまだマイナーの話聞いてないって言われた。近畿地方だけど

879 :
>>878じゃああるんだろ。バカかテメェは?
くだらん書き込みすんな池沼

880 :
>>879
何の情報も書かない個人の感想を書く馬鹿。
いらんのはおまえ

881 :
反応してあげると子供は喜ぶよ
たぶん学校でいじめに遭っているか受験に失敗したか何かでしょう
大人は黙って即NG

882 :
>>851
なら自動ブレーキ使ってるやるにもっと言ってやれよ。判断が遅いからそんなもの使うんだって。

自動ブレーキなんて嫁の車にしか使ってない。

883 :
今度の火種はブレーキかw

884 :
いつも火種は当人の人間性ですよ。

885 :
まぁおれは自動ブレーキに一度救われたからなんの の文句もないぜ
脇見運転いくないね

886 :
円高でガソリンの値段どんどん下がってくるな

887 :
アアァ、昨日からの書き込み読んでいると学校休みなんだなと思う。

888 :
ほとんど書き込んでるのは非正規の子供部屋おじさん達やで。
背伸びしても貧乏でスイスポしか買えない貧困層

889 :
今の子は大変やなお小遣いで車も買えんのか

890 :
お小遣い200万円貰える家ってヤバい成金か凄い厳格な家で医者か弁護士にでもならないと勘当されそう

891 :
>>882
「使ってるやる」

やる気マンマンだな(笑)

892 :
>>882
ジョークは置いておいて、自動ブレーキを使うって表現が面白すぎる。
少しでも被害が少なくなるように装着されているんだから、その恩恵を受ける事を見下す必要は無いと思う。

893 :
>>892
お前みたいな奴がいるから車が面白くなくなるんだよ、安全厨はもっと堅くて遅くてデカイ車乗れよ。
安全面で劣る軽い車作って、必要以上のエンジン積んで、走りに特化した車作ってんのに、安全性をもっとあげましょう言う馬鹿がいる。この車は向いてないんだろ。
大人しくスピード出さずに軽自動車乗れよ。

894 :
今回のマイナーチェンジ、MTだったらほぼほぼ関係ないよ
現行車と変わりないよと聞きましたよ

895 :
あと

自分の意思より先に自動ブレーキが効いたのなら、既に判断が遅いように思われ。

なんだこれ?自動ブレーキはマージン取ってるんだから早めにかかっても別に反応が遅いわけでもなんでもないだろ。
仕組みすら理解できてないのかよ。

判断が早いやつより遅いやつに合わせて作ってんの

わかる?

896 :
>>894
値上げするって言ってたけどMTは変わらんのかな?

897 :
適切な自動ブレーキではなく誤作動で自動ブレーキがかかった時の話だったような

898 :
御茶道

899 :
自動ブレーキ掛かったら、判断が硬直してステア操作出来ませんって話だったな

900 :
車両保険とディーラーの延長保証ってなにが違うの?

901 :
>>900
車両保険って普通は事故とか悪戯とか以外の普通の故障には使えないだろ
延長保証は逆だし

902 :
>>895
はっきり言って、お前の判断よりはマシだと思われ。
自動ブレーキが効くシチュエーションなんて、異常事態以外の何でもないよ。

>>897
だからサーキットではキャンセルする装置が売られているのかと。
街乗りで誤作動したなら、それは誤作動ではなく守られたのだよ。

903 :
>>894
ATでセーフティパッケージ無しでも変わらないんじゃ?
もしくはATは全車装備に統一されるんかな

904 :
>>902
街乗りで誤作動したのなら守られたと思うなら勝手だけど。
急ブレーキかかって後ろから追突されても同じ事言ってメーカに怒るなよ?

後ろから追突されたけどむしろ前が当たらなかったから守られたってな。

905 :
>>904
うん。追突は、後ろの車が車間距離取ってなかったから起こるんだよ。

906 :
>>899
自動ブレーキ有り+ハンドル操作より、自動ブレーキ無し(自分でブレーキ操作)+ハンドル操作の方が優れていると主張していた人の話かと思った。

907 :
>>904
そのシチュエーションは、むしろ、前に当たった上に後ろから挟まれるよりマシだったと言えるな。

908 :
喧嘩すんなよ

909 :
誤作動は少なく出来てもこの先も完全排除は出来ないでしょ
それでも自動ブレーキ搭載車の方が非搭載車よりも事故率は低い
自動ブレーキ不要って人は事故率の事は頭でわかっていても心情的に自分のミスではなく機械のミスで事故るのが嫌なのではないかと
自分の乗る車は自分の好きなもの買えば良い
他人の乗る車は確率的に事故の少ない自動ブレーキ搭載車で良いでしょ

910 :
4月〜自賠責の料金下がるのって自動ブレーキでそういう小さい事故が減ってきたからなんだろ

911 :
>>907
そんなことより、このIDはタイミングによって出るのか?

912 :
>>911
時間

913 :
>>906
おんなじ人が両方言ってたように思うが

914 :
国民生活センターが自動ブレーキを買った2000人にアンケートを行った結果、491人が想定外の挙動を経験し、122人が事故を起こしていたという。
信じられないほど危険な状況だ。想定外の挙動のうち、93件は「急に加速した」。「急に減速した」という追突される可能性のある挙動も215件ある。

確かに事故率が減ったかも知れないし事故をした人は車のせいにしてる人もいるかも知れない、がこれも現実だから。

915 :
>>914
自動ブレーキで「急に加速した」ねぇ…

まあ、過信するなという生活センターの結論には同意。

916 :
急にブレーキ掛かって後ろから追突されるから自動ブレーキダメって、そもそも自動ブレーキは突然の飛び出しとかで発動するんだからそれによってその飛び出しを回避出来てるんだよな。

だったら自動ブレーキ無くても急ブレーキ掛けて後ろから追突されるんじゃね?つまりどちらも後ろから追突されてるって事。車間取ってない後ろの車が悪いって事だし、此方は防ぎようがない。

2年以上この車に乗って来て自動ブレーキ掛かったのは1度だけだから充分誤作動の少ない部類だと思うよ。

917 :
自動ブレーキスレでも作って
お前らだけで荒野の決闘でもやってろよ全く

918 :
>>903
今のクソダサなホイールの形状が変わるらしいっス

919 :
>>916
そんな普通の話はしてないだろ。

歩道をはみ出して歩いてたとか、自転車が近くを通ったとか前の車が左折右折したとか、目視なら安全だけど普通なら考えられない所で突然ブレーキが掛かるんだよ。

急なブレーキに後ろの車が反応できずに追突って話。
トラックはそもそもそんな速く止まれないけどなw

もういい加減馬鹿なお前でも理解しただろ、別に付けてたって本人が納得してりゃ良いってのに俺も同意見だからこれで終わりね。

920 :
クソダサ純正ホイールは真っ黒にするとか切削面を一部黒塗りして花柄感を抑えればマシになる
せいぜい社外ホイールに変えるまでのつなぎ運用だけど

921 :
>>918
スイフトスポーツに、ハイブリッド搭載って言う噂は見送り?

922 :
あー、こないだ純正ホイール黒にしてた奴おったわ
見るからに貧乏くさかった、フェンダー凹んでるし
下手くそなATスイスポかもな

923 :
>>919
それ、完全に自動ブレーキの責任じゃなく、後ろを走ってたトラックの責任…(架空の話とはいえ)

924 :
>>919
いや、スマンスマン。
自動ブレーキ要らない理由を思いつくままに書いてるのが面白かったよ。
機会があったらまたやろう。

925 :
>>923Rよ

926 :
>>925
あらヤダ、誤作動より怖いわぁ

927 :
>>919
おまえ馬鹿だなぁ
消費生活センターにでも特攻してこいよ
こんなとこグタグタ無駄口叩いて何になる

928 :
それが今まで一度も自動ブレーキが作動したことがない。
おまえら色々寄りすぎなんじゃねーの?
そんなことじゃいつか接触事故おこすぞ

929 :
スイスポスレなんで、問題はこのスイスポの自動ブレーキが>>919な症状がよく出るか出ないかが
問題だと思ってる
俺のは全く出てないし、このスレの住民も報告が無い、あれば騒いでると思う
もし自分のスイスポでそういう症状が出てないでネットの情報だけで騒いでるなら自動ブレーキスレでも建てて
そこで語ってくれないか
多分ここでは自動ブレーキ云々の話は不要(だって誰もいきなりブレーキ掛かってオカマ掘られそうって騒いでないし)
騒いでるの君だけです
で、自分のスイスポは何度自動ブレーキが作動、何度後ろから追突されそうになったの?
もし無いなら今までの話はスイスポの自動ブレーキに対するただのいちゃもんです

930 :
>>928
いや、多分このスレのほとんどが自動ブレーキなんて作動してない(ピッピなる警告は多いとは思うよけど作動はしてない)
つまりスイスポの自動ブレーキはいい感じなはず
実際スイスポの自動ブレーキが作動して云々語ってるのではなく、ネットのしかもかなり古い情報や他車種の
情報も含めて妄想が先に進んじゃって色々書いてる人がいるのよ
書いてる文を見ると自動ブレーキが効いたら「きゃ〜」って言って自分で全くステア動作できない人みたいだから
妄想だけでもうビビっちゃってるんだとは思うけど

931 :
>>930
あまり虐めるなよ。
制御されるより、俺の方がスゲーって思い込みたい時期ってあるんだから。

932 :
でも車線逸脱警報はバカ過ぎるから常時OFFにしてる
マジでうるさい

933 :
>>931
了解^^;;;

934 :
>>932
特に雪道とかサイアークだね。

935 :
任意保険て対人対物とか自分自身への補償って全て無制限の方がいい?

936 :
>>935
そんなの人に聞かないとわからないぐらいなら無制限にしとけ

937 :
>>935スイスポはこういうバカ御用達車だよな

938 :
>>931
最新装備俺のスイスポすげー自動ブレーキついてるって思い込みたい時期が確かにあるよな。

世間的には
アイサイト(スバル)>>>スズキ
その中でも今の軽にでもついてる
デュアルセンサーブレーキサポート>>>>単眼カメラスイスポ
安全装備弱いスズキの中でもさらに最弱な安全装備って事。そんなものつけてないから気にならないがマイナーチェンジでさらに良くなって前期自動ブレーキピーピー使えねーとかなくなよ。
旧型なんだから、過信する事ない様にw

939 :
>>930
色々長々書いてるが一言何のソースもなく自分の思い込みで

つまりスイスポの自動ブレーキはいい感じなはず

何だこれはw個人的な感想かよwwwww

貧弱な旧式自動ブレーキで喜ぶ辺りが安上がりでいいな。メーカーの方が不安だから心配して最新のをどんどん軽自動車に搭載してるのにww

君が思うよりもっと良いのあるからwww

940 :
>>938
スイスポはデュアルセンサーブレーキサポートだよ
複眼カメラはデュアルカメラブレーキサポートな
スズキの中では
デュアルセンサー > デュアルカメラ > レーダーブレーキサポート2
だろ

941 :
>>939
負け犬っぽくていいぞ!もっとやれ!

942 :
思い込みたい時期といえば
「僕がいちばん、タイヤのグリップを上手く使えるんだ」って奴だな

943 :
>>938
最弱はレーダーブレーキサポートですが?

デュアルカメラ
デュアルセンサー ←スイフト
レーダーブレーキ2
レーダーブレーキ

944 :
まだブレーキの話なのー
飽きたよ
マイチェンの話してよ

945 :
>>943
スズキ的には最新はデュアルセンサー
初代のレーダーブレーキサポートってもう新車搭載はないんじゃないかな

946 :
アハハハハハハハハハ

そんなに悔しかったのかw
ワラまじうけるw

すまんすまんそんなブレーキ詳しくないのよ。
使わないから
旧式だからって仕方ないだろ、大事に乗れよw

君にはちょうど良いならちょうどいいんだろ。
そこそこってやつでw

もう良いからマイナーチェンジの話でもしようぜ。さらに良くなってるはずだからw

947 :
>>946
知識が無いのを自慢する奴ってすごいな。

948 :
スイフトスポーツの良さは安全性能じゃないからな、自動ブレーキにお金かけるぐらいなら純正うんこタイヤ辞めて、ハイグリップタイヤ買った方が早く停まれるし雨の日も安全なんだって。
実際俺はそうしてるが、何故そんな所で戦おうとするのかが分からないw
大して性能も良くない自動ブレーキの長い説明もいらないからwww

949 :
切りゃ良いだけの自動ブレーキに
「作動したら判断が硬直してステア操作出来ません」
「僕がいちばん、タイヤのグリップを上手く使えるんだ」
って不満垂れた挙句、否定されたら悔しくて悔しくて固執してるのは誰かな?

950 :
>>949
落としどころ探してるんだから、優しくしてやれよ。

951 :
参考までにダンロップZ3に変更した場合
良いこと
グリップ格段に上がる。公道なら滑る気配が全くない。なので安心感が半端ない。柔らかいから少し乗り心地が良くなった気がする。
悪いこと
燃費が1落ちる。グリップが高過ぎて転がり抵抗を感じる。タイヤが小石を拾うのでカラカラ音がする時がある。10万かかる。
発売当時は純正タイヤの同サイズはなかったけど新しく発売されたから変更しやすい。

952 :
いいタイヤにしたら、いいよ、ってだけの話を上から目線で語れる神経が、わたしにはわからない

953 :
何だこいつ、何の話題もせず批判し続けるだけならどっか行けよ。うざいR。

954 :
>>953
話題変えようと必死だねぇ〜(笑)

955 :
>>949
そんな事じゃなく

操舵支援による衝突回避、被害軽減ブレーキ

衝突回避、被害軽減のための操作をする場合、ブレーキペダルを踏む減速が優先的ではあるが、ハンドル操作で事故を避けるケースもある。
歩行者やガードレールを検知し、クルマが周囲の状況も含めハンドル操作で衝突を回避できると判断した場合、クルマがハンドルを切りながら緊急停止してくれる機能を持つ。

こう言うシステム付いた車乗ってから自慢してくれよ。

「旧式自動ブレーキが作動したら俺は自分でハンドル切れる!」って自慢されてもなぁ

956 :
>>955
藁人形論法って言うのよ。そういうの。誰も自慢なんてしてないし。
自動ブレーキが邪魔って人が、必死に自動ブレーキのデメリットを語ってただけだよ。

957 :
それは分かったから


こう言うシステム付いた車乗ってから自慢してくれよ。

「旧式自動ブレーキが作動したら俺は自分でハンドル切れる!」って自慢されてもなぁ

958 :
まあでも某ディーゼルマツダみたいに故障しないからいいと思ってる

959 :
自慢されたことにしたいんだ
面白いね

自動ブレーキなんか関係なくステア切ればいいじゃんってだけの簡単な話なのに、悔しくて話題逸らしにも集中出来ないってどんだけだよ

「自動ブレーキ作動したら判断が硬直してステア操作出来ません」って、キミ固有の特殊事情があるなら仕方ないけどさ

960 :
>>951
情報乙です。いい所悪い所解りやくすてありがたいです

961 :
>>957
今までの流れから言えば、自動でハンドル切ってくれる方が、誤作動で事故起こりそうだけど??

962 :
>>961

「旧式自動ブレーキが作動したら俺は自分でハンドル切れる!」さんが何言ってるかちょっとわかりません

963 :
>>962
お前!ハンドルも切れないのか!?

964 :
>>963
なんでも自動ブレーキが作動したら、判断に迷ってハンドル操作が出来なくなるそうだよ

965 :
今のは自動ブレーキ、自動回避ぐらいレベルが上がってるんだから黙ってなよ。


良いじゃん君は自動ブレーキ使ったあと手動でハンドル切るんだろ。

秘技

自動ブレーキ使用後手動で危険回避!って

任せたいのか任せたくないのかさっぱりわからないw

966 :
あ、なるほど
自動ブレーキが作動したら硬直してステア操作が出来なくなる変わった人だから、ステアも自動でやって欲しい訳だ
そこは矛盾ないね

967 :
>>964
本当に免許持ってるのか、本当に自動ブレーキ使ったことあるのかw

本当にわからないならならお前は馬鹿。
本当にわからないなら免許返納しろ。

ブレーキの強さでハンドル切った時の曲がり方が変わるのに、自分以外がブレーキの強弱つけたらハンドルの加減とかわからんだろ。

何でこんなことがいつまでも理解できない頭なんだ。
前避けれても他の場所に衝突したのなら一緒だぞ。

968 :
>>966
車が制御してブレーキ踏んだのならそれに合わせたプログラムでハンドル切る。

当たり前だろ。しかも障害物を避けてくれるんだから。

お前がトンチンカンなこと言ってんだよ

969 :
>>967
ABSと前荷重の合わせ技で、むしろブレーキ無しより曲がれる(回避可能)な気が…

970 :
今日もブレーキで争いかw
争いの絶えない車だな

971 :
>>969
普通はそうなんだけど、硬直しちゃったらその限りではない
なので
「僕がいちばん、タイヤのグリップを上手く使えるんだ」に至る

972 :
いちいち煽るのほんとうざいなお前は。そんなんだから友達居なくなるんだよ。

973 :
友達居ない説登場
ネット上で空想の仮想敵像にマウント
どんだけ悔しいんだよ

974 :
いや実際いないんだろ。
あとずっとお前を何人かでからかってるだけだから全く悔しくないけどww
意味などない

975 :
バカを見つけたからをつけるの忘れたw

976 :
あともう書き込まないから最後に言っておくが、バカじゃない人は「自動ブレーキ効いた後に俺はブレーキ切れる」とかで戦うんじゃなくて
自動ブレーキは
よそ見してたり、体調悪かったり、眠くなったりした時の万が一に備えるためにプラスαで必要だからつけてる。
使わないなら越したことはない。
つけてない人にはそれの予防ができない。
こう答えるけどなw
馬鹿はイライラしてパニックになるけどな
じゃおばかさんさようなら

977 :
何人かでからかってる!!
斜め上に面白すぎてリアクションに困るわ
才能あるよ
流石、自動ブレーキが作動したら硬直するだけのことはある

978 :
たはまや

979 :
たはめや

980 :
まはまら

981 :
ゆむんを

982 :
、はまはい

983 :
???

984 :
ふむるむ

985 :
へちさち

986 :
すつぶ

987 :
、ぱ

988 :
^_^、た

989 :
はちろも

990 :
、ら

991 :
。。ま

992 :
!たや

993 :
、まだ

994 :
^_^、まさあま、

995 :
^ - ^かま、た

996 :
^ - ^、ち

997 :
はまらた

998 :
、たなや

999 :


1000 :
、ちや^ - ^^ - ^たわ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【スズキ】ソリオ MA15S Part30【三菱デリカD:2】
【TOYOTA】 iQ part31 【コンパクト】
【HONDA】VEZELガソリン専用【ヴェゼル】 Part.9
【SUBARU】5代目インプレッサPart45 IP【IMPREZA】
V37スカイラインを語ろう Vol.58
なぜレクサスは失敗したのか? 211失敗目
レンジローバー・イヴォーク12
【SUBARU】 アセント 【ASCENT】
◎o R34スカイライン Part.84 o◎
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 IP有 7【EV・LEAF】
--------------------
七味
【ANAホテル】自民党から呼び出し食らい”方針転換”!ANA「個別の案件については回答控える」自民「安倍総理の説明は正しかった!」
【岐阜】高速道路を中国人観光客の車が“逆走”…トラックと衝突し6人ケガ 誤って一般道から出口へ進入か
アフィリエイトを自分で運営したい
喪女と漫画27
【海保】海上保安庁総合2【海猿】
二次美少女を貼り続けるスレPart45
だれか「台記」の内容教えろください
加賀のいなくなったFEは劣化の一途を辿っている
CRF戦姫絶唱シンフォギア258唱目
【ネタバレ注意】映画好きな喪女集まれ53
反韓思想の韓国人です
最近 気持ち悪い位に予感が的中するんですけど 10
サンキューカッス
30過ぎてクレカ1枚ももってない無職ダメ
【FEif】サクラアンチスレ6【コミュ障害】
【POLICE】ポリスバッジ収集【BADGE】
【瀬下猛】ハーン -草と鉄と羊-【モーニング】1
Å愛皇信用組合
秋篠宮家のお噂(雑談スレ)157
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼