TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.77♂
【E90/E91】 BMW3シリーズ 85台目 【E92/E93】
【スズキ】 バレーノ Part16
【SUBARU】2代目(GP)スバルXV 94【エックスブイ】
【日産】V36スカイライン語る Part85【SKYLINE】
■■■レクサス LEXUS LS500 LS500h Vol.16■■■
Audi A5 S5 RS5 sportsback part23
フリードvsシエンタのスレ
なぜチョソはトヨタ以外の国産車の対立を煽るのか
【孤高】レガシィ3.0R Part2【変態】

【W213】 メルセデス・ベンツEクラス52【S213】


1 :2019/12/09 〜 最終レス :2020/01/20
W213, S213 Eクラスを語りましょう。
荒らしは華麗にスルーしてまったりやりましょう。

前スレ
【W213】 メルセデス・ベンツEクラス51【S213】

http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1567255656/l50

2 :
911試乗して見積もり取った53乗りだけど、新スレ立てたよー。
V6と直6の違い、俺もとろいから分からないw

3 :
スレ立て、ありがとー!

4 :
>>1
オツ

5 :
ワッチョイじゃないんだね

6 :
>>2
おれなんてずっと6気筒の車で今回初めての4気筒だけど何も違いがわからねぇ。
車格さえあればエンジンなんておれは4気筒もあれば十分なんだ。狭い車は嫌だけど。

7 :
4気筒でもいいけどスムーズに発進できるトルクがあればいい

8 :
>>1
おつ

9 :
今時多気筒とか昭和の爺じゃないんだし、
動力としてはモーターの方が圧倒的だから、マイルドハイブリッドを熟成させて欲しい

10 :
E220d契約してきた
クラウンから乗り換えだー

11 :
乗り比べた感想は?

12 :
納車は1ヶ月後だが、試乗して感じたことはcクラスよりEクラスのほうがクラウンに近くてどっしりしてて運転しやすい
内装めちゃ豪華
電子装備満載で面白いけど故障が心配
IRカットガラスはなぜEだと選べないのか
全ドアイージークローザーが欲しかった
大きい車に見えないところが気に入った
オートトランク嬉しい
トランククソ広い
遮音性はクラウンと同じか
ディーゼル特有の音はあまり気にならない
高速燃費はどんなもんか気になる

以上レポっす

13 :
IRカットガラスとかイージークローザーとか、細かいところの気配りがありがたいよな、レクサスとかトヨタ系は。
でも肝心の内装はショボいし、走りもイマイチ合わなくて、結局選ばないな。

14 :
4気筒と6気筒の違いが判らないって...笑
馬鹿なの?

15 :
クラウンはじじい車だからじじいになったら乗るかも

16 :
>>15
爺こそもっと安全機能の高いベンツに乗らなきゃダメだろ

17 :
まぁ衝突安全性を考えたらクラウンはないな。
クラウン乗りは何故かEクラスを同等と勘違いしているけど何故かESと同等とは思わないのが謎。
モータージャナーリストとか言う方々も何故かEクラスとクラウンを比較するのにESとは比較しない。
まぁ出来ないよな。

18 :
Eの方が爺車だろ

19 :
爺なんか生きてても仕方ないから軽で十分だろ。

20 :
>>19
アクセルとブレーキ踏み間違えるからだめ

21 :
クラウンオーナーの平均年齢が70歳超で、50代のEクラスより爺車。

22 :
≫12
高速燃費は、100キロ巡航なら余裕で20キロ/ℓ、平地でも12〜3キロ/ℓ
自分は、フーガからの乗り換えだけど、車格から走りから段違いのレベルでしたw

23 :
オーナーの平均年齢が70歳とかヤバいよね
そんなのに売るトヨタにも高齢ドライバー事故の責任があると思う

24 :
>>23
平均車齢が4年としても購入時の年齢は66歳か
すでに法律上の高齢者(65歳)を超えてるな

25 :
フーガからディーゼルだと遅く感じませんでしたか?

26 :
>>9
メルセデスにハイブリッドは無理だろう

27 :
>>9
E53のマイルドハイブリッド全然効果を感じない
初代エスティマ並み

28 :
ハイブリッドならトヨタ、電気自動車なら日産に一日の長があるのは事実

29 :
>>27
ISGだからでしょ
出足の良さに特化した20系クラウンハイブリッドみたいなもんでしょ
三本さんだっけ?自動車評論家が頭の悪いハイブリッドって言ってたやつ
それと同じようなもんだよ

30 :
効果あるぽ
https://s.response.jp/article/2019/12/10/329665.amp.html
ドラッグレース方式のスタートになるが、GT53はモーターアシストにより出足は先行するものの、ブレーキングポイントあたりでは総出力で勝るE63Sに抜かれるパターンとなる。

31 :
>>28
そうなんだけど、直感的な運転感覚に結びついてないんだよね、トヨタは。
気持ちの悪い運転感覚のまま。
ハイブリッド後発だけど自動車づくりに定評ある海外勢と
ハイブリッド第一人者だけど自動車づくりはイマイチのトヨタと
あとはどっちがマシなハイブリッドを作れるかって感じ

32 :
モーターの方が圧倒的な加速とスムーズな伸びと静粛性があるので、トヨタみたいな燃費目的のハイブリッドじゃなくてWECとかのレーシングカーみたいな動力サポートのハイブリッドに注力して欲しいわ
あと、二連中華Padメーターはダサいから止めて欲しいw

33 :
>>14
もちろん違いはわかるけど、そこまでアドバンテージないなって。
点検ついでオマイらが絶賛する450借りてみたけど、きっちり遮音行き届いてるかと思いきや4気筒と同じく煩くて驚いたし、
53みたいな出足の気持ち良さもない
エアサス、これは素直に良かった。オプションで選べるならほしい。
ただ、乗り心地に関してはあまり高級な感じがしないというか、もうちょっとマイルドでもいいと思った。

34 :
Eクラスで一番売れてるグレードは何なの?

35 :
>>31
>>32
ハイブリッドの設定なんて走行性と燃費性のバランスだからな
日本は燃費優先で開発してきたから走行(運転感覚)はいまいち
ベンツをはじめ欧州車は走行優先でいくだろうけど、燃費規制が厳しくなったら分からんな

36 :
リアルオーナーからすると、知ったかぶりして適当なこと偉そうに
書き込んでるやつがいかに多いかが良く分かるわ w

37 :
>>36
最近ド中古で買ったようなやつが偉そうにw
なにがリアルオーナーだよw

38 :
ド中古とは?

39 :
自分で考えろボケ

40 :
ド中古、レ中古、ミ中古、ファ中古、ソ中古ラ中古シチュー古

41 :
座布団、三枚とれ

42 :
肉布団ほしい

43 :
格好は悪いがプリウスなんか
意外に重厚感のある乗り心地なんだよな
静粛性も高いし燃費も30km/Lはいくし
もうEはいらないと思った
しかし格好が

44 :
プリウスの真価をわかる人が居るとは…
mooseテストの結果もいいんだよな

45 :
内装が最大のネックだろ、トヨタは

それにしてもGLA AMG 35かっこいいな。乗り換えたいな。

46 :
>>43
プリウスの乗り心地でEクラスいらないって凄いなw

47 :
出張でプリウス借りたけど、つまらない車というのが感想だった。
あと、郊外行くと、いきって走ってるのが多い印象。

48 :
買った店が少し遠いシュテルンなんで、サービスは便利なところにある
ヤナセかシュテルンにお願いしたいんだけど、問題ないよね?
都心だとどこがおすすめ?

49 :
>>48
なぜ、遠くで買う??

50 :
>>49
値引きに決まってるでしょ

51 :
>>50
シュテルンの方が安いのか?

52 :
さあ、みんな、早く寝て早起きしよう
今週末もドライブ旅行を楽しもうぜ
家族や愉快な仲間と一緒なら、ディーゼルでも4気筒でもEに乗ってりゃ最高の週末が待ってるぜ

53 :
>>46
重いバッテリーが重厚感出すのに
役立っているような気がする

54 :
W205→24ヶ月売却
W213→13ヶ月売却(2ヶ月前)
どちらか買い直すなら断然W205

55 :
W205ってCクラスだろ?小ベンツじゃんイラネっ

56 :
W213はデカいんだよな〜
取り回しも悪いしね
都内駐車場だと止めづらいところおおいしな〜
横幅がこれ以上はキツいよな…

57 :
Sクラスや4駆のEクラスじゃなきゃ そんなに取り回しは悪くないだろ
サイズや最小回転半径はクラウン並みだし

58 :
EクラスとCLSどっちも乗ってみて居住性そんな変わらんと思ったんだけど、そんなに違う?

59 :
今さらですけど、ナビの案内音声はアップデートで改善しているのですが、システム音声やVICS音声って最低34までなのはどうにもならないのでしょうか?
夏に入庫した際はどうにもならないと言われました。
静かに走っててあの音量は体に悪い。
205乗ってたときは調整できてたけど……

60 :
CLSは後席の閉ざされ感がすごい。
トランク開口狭くて使いにくい。

61 :
後席そんな変わらんやろ

62 :
>>43
プリウスはドアのペラペラ感が萎える。

63 :
>>52
湘南走ってきた
風が強かったけど、最高に気持ちよかった
https://i.imgur.com/UsDwAYI.jpg

はよ夏タイヤに戻したい

64 :
>>63
東北民?スタッドレス履くの早過ぎじゃね?
てかクーペなら後もう1台普段使いの車あるんだろうしわざわざ履き替える必要ないだろ

65 :
>>63
カオナシかとw

66 :
>>63
カブリオレかっこいいですね!

67 :
皮かぶりだかなんだか知らんが幌がある奴って横から見ると流れがそこでぶった切られてて超絶かっこ悪いよな

68 :
カブリオレは幌を畳んだときのスタイルが閉めていても横見でわかることが大事
もちろん、開けたときカッコいい事が条件

69 :
>>64
言い方が悪かった。タイヤじゃなくてホイールかな
オプション20インチにサマータイヤ履かせてて
標準19インチにウィンタータイヤなんだけど
AMG19インチだとバタバタするんだよ
20インチだとリラックスして乗れるから、夏タイヤに戻したいなぁと

ちなみにスタッドレスじゃなくてウィンタータイヤだよ
何故かEクーペカブリオレだけスタッドレス設定が無くて、ウィンタータイヤ、パイロットアルペンはかされちゃったんだけど、
これが望外に良かった。雪あまり降らん地域の人におすすめ

70 :
>>65
ありがとうございます
実際カオナシみたいなやつらです

71 :
オフィシャルサイト、オプションカタログ、見積りシミュレーション、ネット記事に妄想を振りかければ2ちゃんオーナー完成

72 :
>>71
自己紹介乙

73 :
>>69
千鳥のノブと同じ白ボディに紺の幌かな?
あれめっちゃかっこ良かったね、おれもあのカブリオレがよかったけど毎日使うから白ボディにスライディングルーフの黒で妥協した。

74 :
>>72
すぐ反応する奴www自慢のアクアにブリス重ね塗り頑張れ!

75 :
>>74
アクアって何?
お前のクルマ?

76 :
>>73
それ。一回真っ白なのに乗ってみたかったけど、似合わないのわかったから2度はないなw

77 :
>>69
おー、俺と同じ色だ。
確かに、19インチのウインタータイヤってないんだな。

78 :
やっぱ63じゃないと面白味が無くて駄目だな53は中途半端過ぎる

79 :
>>57
降雪地帯なのでAWDかFFばっかり乗ってきたけど、4MATICはそこらへのFFより断然取り回しがいいですよ。
左折巻き込みさえ気を付ければ最高の一台だよ、Eクラス。
このサイズで取り回しのいい四駆とかワゴンってEクラス以外にないからね。

80 :
AMGライン所有なんだけどスノータイヤ用のホイールどれにするか迷ってる
17インチまでは下げられるんかなこのキャリパーだと
16は無理そうよね

81 :
>>80
17インチは、
履ける物がある。
履けない物がある

俺がスタッドレス用に市販ホイールを物色して、いくつか試着したら、中にホイールの裏のデザインで、キャリパーとの隙間がギリギリ(当たらないけど、不可)な物があた

まあ、純正ならディーラーで確認出来るだろうけと

82 :
寒くなってくると、後席のシートヒーターは家族からとても評価が高い
運転する側からするとステアリングヒーターをオプション化してもらいたいところだ・・

83 :
>>82 禿同 1000万円以上の車なんだから、標準にしてほしいくらいだけど、せめてオプションで付けさせてほしい.
これからの時期はヒーターの風をハンドルに当ててしのぐしかないんだよねぇ.

84 :
皆さん寒い地域に住んでるんですね。
ステアリングヒーターが欲しいと思った事は無いな。

85 :
帯広に別荘あるけど、この時期は朝一番で乗るときは手袋してもハンドル握るのは辛い
クラウンやボルボはハンドルヒーターあるのにな。

86 :
>>84
俺もそう思ってて、エアコン温風をステアリングにあててたんだけど、目が乾くんだよね
それに今の時期だと暖房は足元集中が心地良くて、そうするとステアリングに風がまわらない
ヒーターあればいいなとは最近思うわ

87 :
前車クラウンだったけどステアリングヒーターは心地いいぞ
あの感覚が忘れられない
高級車は全て標準装備にすべき

88 :
レクサスが出来てからクラウンが高級車って思えない

89 :
YouTube見てステアリングヒーターも付いてると思ってZ4M40i買ったら、いつの間にかステアリングヒーターが消えてた・・・

90 :
>>86
エアコンを切ってヒーターだけにすれば少しは乾燥が抑えられるよ
ついでに僅かでも省エネになる
外気温が20℃切ったらエアコンは要らない

91 :
>>86
ステアリングヒーター欲しいと思って無かったけど、温風は当ててたってことは、必要性は感じてたってこと?よくわからん

92 :
>>91
温風あてればそれで十分だからステアリングヒーターの必要性は感じてなかったけど、
温風を手に当てるように風向調整すると、目は乾くし頭はのぼせる、
やはり温風は足元からが快適だなと感じて、吹き出し口を足元にしたが、当たり前だが今度は手が寒い、
だからステアリングヒーターはあったらいいなぁと

93 :
>>90
だよね。俺も最近そうしてるけどそれでも乾くよ
もうちょっと絞るとか調整したらいいかな

94 :
おれはステアリングヒーターなんぞいらんからワイパーを1段階目はオートじゃないのが欲しい
小雨時のワイパーのタイミングはオートじゃなくて自分で決めたいんだ、オートは早くて目障りなんじゃ

95 :
ボタン押せばいいのでは

96 :
ステアリングヒーターはあった方が快適。とは言え、無いものをねだっても仕方ない。

ワイパーは今のままで何の不便もない。ボタン押せばええ話。知らん奴が悪い。

そんだけの話やろ。大騒ぎする必要無し。

97 :
ボ…ボタン?
マジで知らないんだ、教えてくれよ。

98 :
>>97
レバー先端にプッシュボタンがついている
押せば一回だけワイパーが動く
でもいちいち面倒くさいよな

99 :
任意でワイパー動かすのってどんな車でもついてるやろw

100 :
もう、スマホでエンジン始動が出来て、ドアロックも開けられるのなら、スマホだけで運転させたもらえないかな。

101 :
USBメモリー突っ込んでハイレゾ音源聴いてる人居る?

102 :
GTAみたいにキーボードかXboxのコントローラーで運転させて欲しい

103 :
>>98
それウォッシャーだろ?

104 :
>>103
軽めに押せばワイパー一回だけ
深めに長押し?するとウォッシャー

105 :
>>104
そっかぁ、ありがとう

106 :
ステアリングヒーターいいよなぁ。
マツダとかボルボとかあるのを見ると企業努力というかブランド力の差かと。
ステアリングヒーターもない車なのに700万超だからなぁ。

107 :
>>106
ボルボは寒い国だからでしょ。

108 :
>>107
ドイツも寒いだろ

109 :
>>106
レンジローバーも標準装備だな

110 :
>>106
カブリオレにもステアリングヒーターないんだよね。
首のヒーターなんて要らんのに。

111 :
おまいら、ドライビンググローブしないの?
俺は一年中グローブしてるよ。

112 :
>>104
なんだテメー嘘つきやがって!
ちょっと1回押しただけでもウォッシャー出るじゃねーか!

113 :
いや、二段式のスイッチになってる
一段目は押してる間だけワイパーが作動して、二段目がウォッシャー液

114 :
>>113
そっかぁ、ごめんなw
じゃあ年次改良かもな、おれのは発売して3ヶ月くらいで買った初期のやつだからそれが無いのかも。
2段階ボタンなんて無くて軽く押しただけですぐにウォッシャーが出やがった

115 :
>>114
軽く押さないとウォッシャー液出るよ。
最近の頃、俺もよくウォッシャー液出してた。
慣れがいるかも。

116 :
オート1段階目でも遅すぎる気がするけど、感じ方は人それぞれか

117 :
>>111
ドライビンググローブとか、カブリオレ乗り並みに恥ずかしい奴認定じゃん

118 :
グローブは恥ずかしいカブリオレはかっこいい
ハゲオヤジも恥ずかしい

119 :
>>117
このまえバス乗ってたら、信号待ちで並んだ458のやつもしてたぞ。
人の趣味にとやかく言うやつは、野暮ってもんだ。

120 :
カブリオレは恥ずかしいだろ
自意識過剰のナルシスト認定だもんな

121 :
https://livedoor.blogimg.jp/qoosoku/imgs/d/8/d8a5a055.jpg
カブリオレのことは嫌いでも、オープンカーのこと嫌いにならないでくださいっ!

122 :
>>90
カビ臭くなるけど

123 :
フェイスリフトはいつ頃発表なんやろ?

124 :
>>119
手袋はめるのって趣味なの?w
趣味の欄にドライビンググローブって有り?

125 :
>>119
458ってRーリでしょ?
格が違うんだから、Rーリは本当のスポーツカーだしドライビンググローブは問題ないよ。

126 :
>>124
趣味ってカブリオレの事ね。

それが458の人、ドライビンググローブっていうより、指が出た毛糸みたいな滑りそうなのしてたんだよ。
マフラーまで巻いてるのに窓を開けているという不思議な人だった。。

127 :
E400のエアサス交換した人いますか?

128 :
>>122
エアコンを通さない方がダイレクトに外気が入ってくるからカビ臭くならないよ

129 :
>>127
え、早くない?

130 :
>>129
4万キロ超えたんで、そろそろ交換を視野に心構えしておこうかなと

131 :
>>130
エアサス壊れてから交換したらいいじゃん
4万キロくらいじゃエアサス壊れないよ

132 :
全角は?

133 :
>>132
死んだ

134 :
いたねぇ。懐かしい。

135 :
全角は今スカイライン乗ってるよw

136 :
>>135
さんざん試乗したのにE400をやめてスカイラインにしたのかよ

137 :
ん?俺の事を言ってるのか?
俺はスカイラインもe400もやめてM2のコンペティションに行く事にしたわw
いまで700だから600まで落ちたら買う予。
これはアドレナリン出まくると思うわwww
青海のBMWに展示してあるみたいだから日曜か月曜に見に行こうかと思ってるわ

138 :
なんでここにいるんだ

139 :
まだいたw

140 :
うーん、なんか違う人っぽいなぁ

141 :
違っても違わなくてもどうでも良いだろw
逆に誰だよお前ら

142 :
>>141
E乗りでない人がこのスレに来ていること不思議がってる人たちだろ

143 :
全角さん知らねー奴いるのか
彼がこの世を去ってからそんなにたつのかw

144 :
>>143
途中から半角さんになってたけどな

145 :
半角さんになってたときに、それはつまり彼のライフが半分になってしまっていたことに、我々は気づいてあげられなかったのか………
安らかにしね。

146 :
確か結局E43を買ったと言ってたな、あれぼど音響と静粛性を気にしてたのに

147 :
偽物に用はないんだよ

148 :
本物には何の用があるんだよ?w

149 :
ほら見てみろよ飯田のま○こ
のまんがの広告

150 :
>>111
しねーよ!ダサ過ぎだろ

151 :
ホイールのインチダウンした人、どのホイールにしたか教えていただきたく

152 :
全角がブルメスター褒めちぎってたの何となくわかるようになってきたわ

153 :
ベンツを降りてマクレビ非装置のレクサスに替えたらブルメスターの良さがわかってツラい。

154 :
どうせあいみょんとか聞いてるんだろ、来月尾崎豊の映画あるぞー

155 :
車載のブルメスターって名前だけの安物だろ?
純正よりはマシだろうけど

156 :
>>155
くるくる回るか回らないかで大きく違うんだけどな。
ちなみに寿司と違って回らないほうがしょぼい。
154はブルメスターでは回らないのしか知らないが、寿司屋となると回るのしか知らないのかな、と思うと不憫。

157 :
>>155
そうだよ
オーヲタに言わせたらノイズだらけの車内では気分の物でしかないみたい
自己満足の世界と言えば身も蓋もない話だけとまあそんなもんだよね

158 :
>>156
でもその回るのは日本ではEに付けられないよね
中国製のバッタもんの3Dツィーターは俺は付けたけど高音が多少良くなったかな?ってプラシーボ効果でしかない
Sクラスで設定されてる回るやつだってホームオーディオのブルメスターに比べたらゴミみたいなもん
>>157の言う通り所詮は自己満の世界だよ

159 :
さて、年賀状も作り終えたので遊びに出よう!

160 :
明らかにノーマルとは音が全然違うんだから、あったほうがいいじゃん?
ホームオーディオなんかと比べるとか意味わからんわ
アウディのBang & Olufsen、音量絞ってるとまるでAMラジオだよ
メルセデスのノーマルの方が良かった

161 :
サスペンションってエアサスである必要ある?

162 :
>>161
車って、メルセデスである必要ある?

が答えれたら、自ずと分かるはず

163 :
エアサスからコイルに改造するキットがあるな

164 :
>>161
乗り比べたらエアサスはやはり良かったよ
V6は全く必要性感じないけど、エアサスはうらやましいね

165 :
エアサスってメンテの手間とかどれくらいかかる?
最近のは高耐久だと思うけど

166 :
>>164
でもV6のEを余裕で買えるのにあえて直4買う奴はいないだろ?

167 :
>>166
そんなんいっぱいいると思うけど
もう大半の日本人は無駄なことに金落とさないんだよ

168 :
>>167
そういう人もいるのか
俺はEセグの4気筒は恥ずかしいっていう考えだから最低でも6気筒だな
まあ価値観は人それぞれだけど俺は4気筒は無理だね

169 :
E200よりもC43って事なんだな

170 :
>>169
Eセグではって話だけどね
Dセグなら4気筒でもいいと思うけど俺はCクラスとかいやだね
たとえC63sでもいやだ

171 :
じゃあボルボは乗れないね
確か4気筒しか作ってないから
将来的に環境規制で多気筒エンジンに乗れなくなる日も近いのではと危惧している 

172 :
>>165
7年程度じゃ故障もしないし、メンテなどまったく不要だよ

173 :
>>171
まぁ、気筒数以前にVOLVOは論外だけど

174 :
>>173
最近のボルボはいいぞ。
俺は次はボルボでもかまわん

175 :
>>174
ボルボは最小回転半径が大きくて取り回しが悪いぞ。

176 :
>>162
つまりバネサスはベンツモドキってことか

177 :
>>176
違う

178 :
>>18
今日契約してきたE220dステーションワゴンAMGライン。シュテルンがいいわ。今回よくわかった。

179 :
>>176
バネサスじゃなくて下位クラスって言われてるのがベンツモドキになるだろうな、AとC

180 :
>>172
だいたいの人は新車で買って7年以内に乗り換えるからエアサスの方がいいよね
10年以上乗り潰すならエアサス壊れてくるし維持費気にするならバネサスの方がいい。バネサスは絶対壊れない

181 :
おめ色!

182 :
俺も3年か5年の予定
e220dステーションワゴンにサンルーフ付けた方がよかったかな?お店にあったの見てちょい後悔してんだけどさ。あるなし違うかな?

183 :
そんなん好みの問題だからなんともなw

184 :
液晶画面がたまにブラックアウトするんだけど
これは、仕様ですかね?

185 :
>>184
発売されたら時からの仕様

まだ治ってないんだ

186 :
自分だけじゃないって
変な安心 ありがとう

187 :
Cクラス(W205)とSクラス(W222)は非常に評価が高いけど、Eクラス(W213)はどうなの?他の独御三家やレクサスの同クラス車と比較して。
Eクラス(W213)だけは可もなく不可もなくって感じ?

188 :
メルセデスミーのアプリ最近開かない事が多い。
予約暖房出来なくてキレそう。
去年もこの件でヤナセ本社とやり取りして「我々がドイツのダイムラー社に指摘報告しても無視なんです」との回答だった。

この調子なら事後値引きの交渉するかな。

189 :
俺も今日車の中だけに用事あって鍵持たずにいったらアンロックもできなかったわ
電話かけても解決しねえ ウェブから接続しろっていわれてもできねえし くそアプリほんとまじ

190 :
電話ってメルセデスコールにしていますか?
個々の事案の解決は出来なくても、苦情の申し立てはしてかないといつまで経っても改善されません。
後日フォローアップの入電もありますから電話した方がいいですよ。

191 :
オーナーホットラインとかいうの
前はコンシェルジュにかけてたけど期限きれたから
2番でミー専用回線につながる
効果あるかしらんけど

192 :
コンシェルジュは結局一度も使わないまま期限切れた
更新すると一年で18000円もするのな

193 :
Eクラスもそうだがエアサスに乗るともうバネには戻れない

194 :
>>187
アウディはモデル末期だったから無視。
BMWの5は内装は安物臭いが及第点。
ボルボV90は和を掛けて安っぽい内装。
レクサスGSはショボかった。内装も運転もしょぼい。噂ではESはもっとショボいそうだから論外もいいところ。

現時点でEクラスと勝負できるのはやっぱり5シリーズが鉄板。
アウディA6はFMCしても興味わかない。ボルボはセダンの継続販売ないから無視。
レクサスはもはや格下過ぎて話にならない。

195 :
レクサスは新古車大放出はしないぞ

196 :
ボルボV90の内装が安っぽく見えるなんて
凄い目を持っているんですね。

197 :
>>196
高級なのと、高級感があるのと、
では全く違うからね

相対的な比較は、何と比べるか?で変わるからね

前澤氏がV90の内装を見て「安っぽい」と言ったら納得するでしょ?

俺は欧州テイストで好きだけど

198 :
>>196
俺も安っぽいと思うぞ
結局それが一番のネックでボルボは買わなかったし
目につきやすいとこを重点的に、安い素材で精一杯高級に見せようとしてる感じがすげー嫌

199 :
>>195
マツダが新古車大放出しないからといって高級車になるわけでもあるまいし、レクサスも同じ。
つーか、レクサスは古臭すぎて無理。

>>196
おほめにあずかり光栄です?w
ダッシュボード上とかトレー内部とかハンドルのつくり方とか、安っぽい。
レクサスなんかよりは遥かにいいけど、もう少し何とかならないかと思うぐらい。

200 :
やっぱりダッシュまわりはまとまった感じがないとだめだな
Eはナビがでかいけど横に細長いから水平基調が乱れてない

201 :
でもEの2連中華Padみたいなコンソールは微妙じゃないか?

202 :
シートは革の材質も含めてボルボの方が良かったな
他は同意だけどね

203 :
マイナーで48vのEアクティブサス搭載になるってさ
本国GLEにもあるんだから当たり前か

と、言う夢を見ました

204 :
>>181
2年経った今でも、ルーフ付ければよかったと後悔してる。当時半額だったし・・
間に合うなら変更すれば!

205 :
庶民にとっては220dワゴンとボクスターの2台持ちがやっぱ正解だと実感

206 :
>>205
絶対庶民ではないぞそれ

207 :
今でもw212よく見るしいい車そうだからw213後期買って長く乗るのもありかなって思ってきた

208 :
>>197
えっ?
納得するの。
マジかよ
安っぽい思想wew

209 :
212ってほとんど見ないけど何処で見る?

210 :
>>208
俺は好きだと書いてるだろ

一般人は、って話

211 :
>>205
中の上クラスの自分も正にそのパターン
自分は今はアルピーヌに乗り換えたけど

ただしアルピーヌはお勧めできない・・・

212 :
>>205
両方とも4気筒じゃお話になりません

213 :
ポルシェのクーペかオープン一台ほしいのは確か

214 :
ポルシェは4気筒
AMGは6気筒の謳い文句でSLC43を買いますた(´・ω・`)

215 :
>>212
マークxは2.5LのV63エンジンだったぞ
先日生産終了したが

216 :
ボクスターはソフトトップたからロードノイズは酷いし走行中の振動でハンドルが揺れるから運転席と助手席両方から大不評を受けますよ(´・ω・`)

217 :
>>211
なんで?アルピーヌのテールに一目惚れしたんやけど。

218 :
>>216
えー、いまだにペライチの幌使ってるの?
信じられないなー
夏とか地獄じゃん

219 :
>>マークxは2.5LのV63エンジンだったぞ
そのマークXは10億円くらいするのかな?

220 :
>>218
逆にペライチの幌を使った事ないんだろ
ペライチに比べたら、今の幌なんて静寂制、遮熱性、耐久性かなり良いけど、初めての幌ならうるさく感じるんじゃね

221 :
ボクスター隣の人が乗ってるけど、ゴルフバッグがトランクに2つ入るらしいね。
Eカブは、屋根開けると一つも入らなくて後席に積んでるのに。
好きなの乗ればいいよ。
他人の持ち物にケチつけるなんて、野暮ってもんだ。

222 :
ポルシェ買えない俺が言うのもなんだけど、ボクスターって911が買えない貧乏人って馬鹿にされちゃう車なんじゃないの?
カブリオレってだけでも恥ずかしいのに、ポルシェ乗りの人にとっては罰ゲームなんじゃないの?w

223 :
>>222
その通り
ボクスターは貧民車

224 :
>>221
Eカブより小さいCカブに、8.5インチ2バック入れてオープンで走ってた

幌空けてからは無理だけど、入れてから幌開けるのは可能
頭から縦に背中合わせで入れて、幌格納ガードを下げる

225 :
普段はディーゼルでまったり
週末だけ田舎道をオープンでプチドライブ
両者の違いが大きいので、週末感が倍増
これが庶民のささやかな楽しみ
ボクスターでも精いっぱいの贅沢だし、大満足

226 :
ケイマンのライバルはM2Cらしいが、後席使えるしそこら中走ってる911と似通ったスタイルもしてなくて発売されたのも去年だしM2Cの圧勝だなw

227 :
ケイマンのライバルはM2Cらしいが、後席使えるしそこら中走ってる911と似通ったスタイルをしてるような事もなく唯一無二的なスタイル。
一見すると可愛い感じで走りを予感させるような感じもしてないがそれがいざ走らせると0-100 4.2秒という怒涛の加速をし、発売されたのも去年というホットなM2Cの圧勝だなw

228 :
なんで必死なの?

229 :
どう考えてもケイマンの方が圧倒的に格上だろ

230 :
いつのまにかポルシェスレに…

231 :
Eクラス買おうと思ったけどCLSにしたわww

232 :
どういう理由でケイマンが上なんだ?
911は腐るほど走ってるけどケイマン、ボクスターなんて全く見ないが。

233 :
ケイマンに親を殺されたんです

234 :
ケイマン、ボクスターを調べてみたら、700万〜1,300万円だって。
だいたいEと被るね。
ただ二人しか乗れないから、向こうの勝ちw

235 :
>>234
勝ち負けは乗員一人あたりの価格か

236 :
ポルシェのひでえとこはオプション価格だぞ
これで軽一台かえるからな

237 :
オープンなら新しいZ4M40iもいいぞ

238 :
z4はあかんわ。
この前青海のBMWでz4見てきたけど、オープンはダサいわ。

239 :
>>236
軽どころじゃねえぞw
Aクラス一台買えるわ

240 :
恵子の万個をケイマンと呼んでたわ

241 :
ポルシェは内装の質感やデザインがチープ過ぎるしな

242 :
M2CってもしかしてBMWのM2コンペティションの事?
ダサw
世間のイメージはポルシェ>>>>>>ベンツ>>BMWだろ

243 :
>>231
それ正解

244 :
911だけがポルシェのスポーツカーだよ

245 :
わいのアウディのオプション価格

気持ちいいシートセット110万円
HUDほか50万円
きのこオーディオ88万円
エアサス30万円
駐車補助15万円
ライトガラスサンルーフとか50万円
21インチアルミ30万円
AWS 17万円
ドラレコ、化粧板、塗装、、、
諸々コミコミオプション合計380万円

メルセデスはコミコミで安上がりでいいね

246 :
なんかアウディって車選びにはいらんのよね

247 :
アウディって一時期そこら中で見かけたけど、最近あんまり見ないんだよなぁ
なんで?

248 :
ポルシェは真新しさがないから全く欲しいと思わん。
スタイルもありきたりだし。
その点M2Cは羊の革をかぶった狼的な感じもするし、キドニーグリルも他よりでかくてより精悍でかっこいい。
後席も使えるしサーキットから街乗りまでこれ一台で何でもこなせるという優等生ぶり。
まじでやばい早く買いたい。

249 :
BMWなんて格下は嫌なんだ

250 :
>>246
たぶん基本がFFだからじゃね

251 :
>>249
おれもeクラスなんて中途半端な車は嫌だわ。
なんでおれe400なんて買おうとしてたのか意味わからん

252 :
>>251
E400なんておじいちゃん車だからな

253 :
e400とそれ以外の違いって顔だけじゃないのか?
それに顔はs似だし400のが良いだろ。
そんな事言うならe全体が爺車だろ。

254 :
なんでM2とかいう恥ずかしい格下の車乗ってる奴がこのスレ来てるのか意味分からん

255 :
いや俺的にはEクラスの方が格下なんだがw

256 :
>>255
お前的にはなw
巣に帰りな
なんちゃってM乗り君w

257 :
M2って他のM乗りからMって認められてないよねw
内装も国産コンパクトカー並のショボさと質感w
あんな車ドヤ顔で乗ってる奴はマジで笑えるわw

258 :
>>257
俺的にはって書いたけど、一般的な見解だと思うがな。
eの方が格下っていうね。
だってよ、ちょっと考えてみ。
eなんてちょっと図体デカイだけでキビキビ走らないし横から見たらのっぺりした感じだし実に中途半端だろ。
それに俺が言ってるMはs55エンジンの方だからな。

259 :
M3、M4に積んでるのと同じエンジンな。

260 :
まあ、そういう事にしといてやるよw
お前の相手するのめんどくさそうだしw
だが、一つ言えるのは俺はM2とか傍から見て恥ずかしい車はいらねえって事だわw

261 :
M2は完全に貧民扱いされてるモデル
情けない奴だな
もっと頑張れよ

262 :
格安M2乗りが暴れてるって聞いて本物のM5乗りの俺が来た

263 :
>>260
おれも勘弁しといてやるよいつまでもM2言ってるお前はおつむが足りなそうだしなw

264 :
>>261直4のお前も頑張れよ

265 :
即NG入れたからよく見てないけど、BMWの2シリーズって奴か

266 :
即NGワロタw
メンタル弱すぎだろw

267 :
>>248
BMWの方が昔から同じ様なデザインじゃね

268 :
代車でA250乗ったとき思ったんだけど、M2とか小さい車体に出力の大きいエンジン積んだやつって車として面白い。
免許取り立ての頃を思い出させてくれたよ。
今は53乗ってて、満足してるんだけど、デカすぎて大げさな気がする。
アウディは、中国で反日デモがあったとき、なんだか忘れたけど、日本を侮辱するような張り紙してたから買わない。

269 :
現行530i乗りだが、正直2シリーズとか見下してる。
それがMでもw

270 :
BMW乗りって、
早い車に乗ってるって錯覚している
奴が多いよね

271 :
何をもう一台に選ぶかはいろいろあろうが
自分的には220dワゴンとボクスターのセットが実用的で安くて楽しくて最高

272 :
>>253
やっぱオーナーじゃないやつは何もわかってないな

273 :
M2はアカンなー
そもそも街乗り〜サーキット??
後席も使える?ケチくせー
どっちとらずの全部入りがほしいなら、アルファード買え

220dワゴンとボクスターわかる、私は911カブ

274 :
>>270
320iとか320dはしょっちゅう煽られてる or 煽り返されているイメージあるわw
御三家以外にもゴルフ、パサート、ボルボのセダン、ジャガーEペイスあたりに煽らてたw

275 :
>>269
5シリーズとか幅がeよりでかいんだわ。
その時点で俺の選択肢から外れたわw
あと5尻は車重もかなりあるだろ?

276 :
>>268
お前は伸びる!

277 :
>>273
ワゴンとかスタイルがブサイク過ぎてただでも要らんわ。
オープンもまあ同じような理由でNGだな。

278 :
煽られるなんてめったに無い。お前が下痢遅なだけだろ(笑)

279 :
全くその通り
ちんたらもたもたは左端を遠慮しながら走ればいいんだよ
俺は煽りはしないが障害物を避けたり右折車線に入ろうと正面から対向割って走ってくる横着車によく向かってチキンレースを挑むが負けたことないわ
相手が障害物にぶつかるとハッピーな気持ちになります

280 :
>>279
相手がM2Cだったら逃げるんですね。
分かります。

281 :
>>279
お前みたいな奴がメルセデスの印象を悪くしてんだよ
自覚ねぇだろうな

282 :
やはり最強なのは泣く子も黙るエレガンスグリル車
大型ダンプや私営バスや字光ゾロ目ナンバー車すらも緊急停止して平伏してくれるしさ(^0_0^)

283 :
M2なんて正面から見たら小さいBMWにしか思えんよ

284 :
>>283
俺だってEクラスなんか見たって直42リッターだか1.5リッターだかの残念な車にしか見えんよ。

285 :
ベイベビベイビベイビベンベは安っぽく見られるから避けてくれないもんな

286 :
M2みたいな小型車は安くて小回りが効くから免許取り立てとか女子供に最適だよな

287 :
>>286
お前相当悔しそうだなw

288 :
>>287
お前さん
今日は寝てるの?

289 :
M2なんて安っすい小型車は嫁用だろ?

290 :
M2なんてどこから見ても高級車に見えないし、興味ないない。
車に興味ない人からすりゃ、小さいBMW以外のなにものでもないし、なんならクラウンより格下に見られるかもね。
その点、EクラスはE200だろうがE250だろうが誰が見ても「大きなベンツ車」だし、内装もそれなりにまとまってるし、良い車だわ。

291 :
>>288
俺は睡眠時間は5時間だからちゃんと寝てる。
俺は平日忙しいから。

292 :
お前らがM2を話題にするからスペックを見たらCのAMGみたいなものか
値段的には1000万近いんだな

293 :
>>291
平日の7時〜12時に寝てるって何の仕事してんの?

294 :
>>290
羊の革をかぶった狼なんだよねM2Cって。
高級車に見えない冴えないコンパクトカーと見せかけて、エンジンをかけると虎が吠えたような腹にずしりと来る排気音を響かせて、さらに走らせるとそこらの車をあっという間に置き去りにしちゃうっていうね。

295 :
0-100 4秒台で狼もクソもないだろ

296 :
>>292
どうせ買えないからくわしくは知らないが、M2Cのさらに上をいくM2CSだかが出るらしい。
1300万とかだってw

297 :
https://youtu.be/yYACCr_Gtfc

https://youtu.be/ghxEf73lP5M

298 :
>>295
https://youtu.be/sExIXPmxApc

299 :
>>275
へー、車幅Eよりあるのか気づかなかった。
車重は全く気にならないな。
後輪動くので図体のでかさを感じさせないし、530なのでパワーもそこそこあってキビキビ感あるし。
もともと15年近くEクラス欲しくて金貯めててEを買う気満々だったんだけど、試乗し比べたら5尻の方が自分には合ってたので、5尻買ってしまったw
もともとスポーティーな国産車乗ってたから、ツボにはまったのかもしれん。

300 :
やっぱり小型車だな
カローラくらいの大きさ?

301 :
>>300
カローラ今3ナンバーだぜ?w

302 :
青海のBMWはi8とかM850とかM5とか勿論M2Cも含めて色々おいてあるし試乗も出来るみたいだし楽しいから正月行ってきたらどうよ。

303 :
>>292
CじゃなくてBって思ったけど、BにはAMG無かった気が
GLA45が近いか

304 :
>>303
お前センス0だろ。

305 :
>>293
俺が寝てるのは19時頃から0時前なw
7時から12時は仕事してるぞw

306 :
羊のかわを被った山羊、まで読んだら飽きた。

307 :
>>306
山羊にとって羊の皮を被る事の利点はなんだ?w

308 :
Eを普段使い。そしてもう一台趣味で乗る車ならちっちゃな2尻であろうがボクスターであろうが、お好きなのに乗りなはれw
自分の身の丈に合わせて、毎日を存分に楽しみなはれ。
人生、もっともっと楽しまなきゃね。それが一番大事で素晴らしいことでおます。

309 :
M2はいい車だと思うけど朝から暴れていたM2乗りは何でこのスレに来たんだろ?
もう少し似た系統の車のスレに行けばいいのに

310 :
>>305
0時に起床って何の仕事?

311 :
一日中2ちゃんにレスしてる人種ってだけで察しろよ
俺たちが相手する価値ないよ

312 :
>>307
あったかいw

313 :
>>294
小さくて安っぽい車って、街中に似つかわしくない馬鹿な加速して自己アピールしないと死んじゃう業でも負ってるの?
プリウスで粋がってる20代30代と変わらんな、コンプレックスみたいな心理は。

314 :
>>313
>>282や>>290を見るとE乗りなんて中身なくてもとりあえずベンツマークがついててガワがでかけりゃ威張り散らせて楽勝♪
みたいな安易な考えした見栄っ張り、虚栄心の塊の人間的にも中身のない輩の乗る車ってわかったよw
やたらとM2Cを小型車連呼するやつもいるしねw
1.5リッター、2リッターの直4で高級車ねえw
E450?
それだってM2Cの相手じゃないよw

315 :
>>314がお手本のような小型犬タイプで草ぼーぼー

316 :
だって小型車じゃん

317 :
>>315
一生M2Cの穴を追いかけてな!!!w

318 :
今どきEクラスなんかで威張り散らせるとか思ってる奴ってどこに住んでるのかな?
今どきEクラスなんてタクシーでも使われてるっていうのに。

319 :
Eクラスで威張れるかは別にしても小型車M2は馬鹿にされるのは確定だよね?

320 :
プリウス乗りの20代30代
STI乗りのスバオタ
社会的底辺の軽乗り

M2C乗りはこれに通じるものがあるな。
まだ馬鹿な加速して自己アピールに必死にならないだけレクサスのほうがマシかも。

321 :
>>318
M2じゃ小さ過ぎて人を乗せれないからタクシーとして使えないからな、独り身専用車w

322 :
>>319
おいおい直42リッターで威張れるか否かもわからないってまじか…
どこまで脳みそ縮小してるのよw

323 :
>>320
Eクラスって50代以上のあの世に片足突っ込んだ産業廃棄物世代の乗り物でしょw

324 :
Cクラスのスレッドでネット型保険の車両保険に入れないことがあるような議論になってるけどEクラスもそう言うのありますか?
自分はセゾンの「おとなの自動車保険」に車両入れ替えでこの間加入したけど全然問題無かった。
20等級で年間47000円くらい。

325 :
>>321
Eクラスみたいな鈍亀じゃないから爆速にビビって心臓とまっちゃうから法律でタクシーNGになってるんだわw

326 :
チョロQみたい

327 :
霊柩車みたい

328 :
完全にEクラスなんか全方位においてM2Cの格下なんですけどw

329 :
なんかチワワかポメラニアンかなんかが一匹迷い混んでんのか?
キャンキャンうるせえな

330 :
小さい犬っていつも吠えててうるさいよね

331 :
小さなカマキリがカマとハネめいっぱい広げて斜めに傾いてこっちに威嚇してきてる感じでもある。
オマエラ踏み潰すなよw

332 :
君たちの運動神経、動体視力じゃ無理だねw

333 :
>>332
語尾にカマを付けろよカマを

334 :
うん、意味がわからないねw

335 :
自慢のM2のBMコネクトアプリのスクショ上げてよ

336 :
>>332
100万年ロムってろ
書き込むな

337 :
気が向いたときにきますw

338 :
年内の仕事も完了して、年末休暇に突入
今年はGWに続いて今回も9連休
ちょっと長すぎる感が否めないな
現時点で予定を決めれていない日が3日も残ってる

皆さんもよいお年をお迎えくださいね

339 :
>>338
お疲れ〜
こっちは、おととい洗車したけど全く車に乗る予定なし
2日から勉強かな

340 :
>>324
大人の自動車保険は車両価格1000万まで
1050万くらいなら電話で入れるけど、1100以上は入れなかった
1000万超えで入れるネット型はソニー損保ぐらいかな

大人の自動車保険、セゾン損保ジャパンは修理代の支払い劇渋いから、高級車乗ってるなら避けた方が無難
町の修理屋だと名前聞いて入庫拒否とかあるし

341 :
このスレでM2の宣伝したって意味ないのにねw
誰もあんな恥ずかしいオモチャみたいな車興味ないのになw
乗ってる本人はかっこいいと思ってるだろうけどね
馬鹿にされてるのも知らずにw

342 :
今日前を走っているS450が右側にAMGのバッジがついていた。
SクラスだとAMGパッケージでもAMGのバッジが付くの?

343 :
>>341
お気持ちわからないでもありませんが、荒れますから、いつまでも絡むのはお控えなさってはいかがでしょうか
放っておくのが一番ですよ

344 :
>>343
いや、M2とか普通に馬鹿にしてますからw
2尻のなんちゃってMだろ?
確かに馬鹿に餌を与えるだけなのでこのへんにしときます

345 :
>>344
いやいや殲滅するまで叩くのがお前の仕事だ

346 :
>>341
直42リッターで高級車?ww
直42リッターで威張れる?ww

って馬鹿にされてるのも知らずにw

347 :
eクラスなんてM2Cの完全にカモなんだよねww

348 :
>>347
Eクラス相手には無理だけどCクラスになら勝てるかもだぞ!Cスレへ行け!
小さな車同士気が合うかもしれんし。

349 :
だからEみたいな産業廃棄物世代の乗り物なんか目じゃない無いんだよw
君らがMに興味ないのは分かるよ。
扱えるだけの運動神経その他諸々無いからなw

350 :
日本は年を取りすぎた。
老害だらけの国になりさがってしまった。

351 :
まっ、あんまりいじめ過ぎても可哀想だからコレにて失礼!!

352 :
対立を装って荒らす毎度お疲れさん(笑)

353 :
久々にこんな幼稚な奴見たなw
M2みたいなゴミ車を好んで乗るような奴だからお察しだけどな

354 :
コンパクトカーをホットだと勘違いしてるルーキーはいるからさ
いい歳した大人がいつまでも小型車はどうなのよ

355 :
>>353
お前も同類だぞ

356 :
今年最後の仕事も終わって今帰宅!
>>352
レベルが違いすぎて対立にならないだろw

357 :
>>353
ゴミはお前ら産業廃棄物世代の爺、婆だがw

358 :
庭に洗剤が流れるのが嫌なのでGSの洗車コーナーに出かけてみたら、順番待ちがすごいことになっていた・・
皆、考えることは同じなんだな
明日の朝6時にもう一度チャレンジするか・・

359 :
>>357
ご自慢のコンパクトカーM2CのBMコネクトアプリのスクショは?
もしかしてエアー?
冗談だよね?

360 :
M2のアホにむきになって絡んでる輩は
底辺グレードがやっと買えた人達なの?

361 :
>>358
近所だったら、マンションの洗車スペース貸してあげたい。

362 :
ヤバイ
誰か助けて
来月E220dステーションワゴンAMGライン納車待ちで
c200コンプワゴン10年落ち16万キロで帰省中
ebv esp abs タイヤ空気圧警告灯ついてパワステもオートクルーズも使えない
警告灯消す方法ないかな?
片道600キロと正月このポンコツで移動か…

363 :
>>324
えっ?なぜそんな安いの?
20等級 30歳でCクラスで月1.1万、Eクラスで月900円アップでした。ネット各所見積もりしたら年10万前後

364 :
>>362
10年落ち16万kmならかなり頑張った方じゃない
そろそろ壊れてもおかしくない頃よ
E 220 dの納車も近いんだしそれまで我慢して大切に乗りなよ

365 :
>>362
ブレーキスイッチか?
パワステはオイルにエア噛んだか?

366 :
>>365
cクラスの方で聴いたらコンピューターリセットでいけるかも?らしいです。

今回の帰省で故障が多すぎる笑笑
昨日の昼間には高速でライトが勝手にパッシングしまくるし、今朝はコンピューター系警告出まくりだし、今日はパワー出ないなーっとボンネット開けたら吸気のホース破れてるし笑
こんなに重なります?ふつう

http://imepic.jp/20191228/507850
http://imepic.jp/20191228/476540
http://imepic.jp/20191228/476570
http://imepic.jp/20191228/476590
http://imepic.jp/20191228/476620

367 :
>>364
今までノントラブルだったので、もう一回車検通すか迷ってましたが、危なかったです。笑
リセットしてもダメだったらそうします。はい

368 :
>>366
おいおいなんだこの手は…。
おいおいしかもメーター260までしかねえじゃねえかwww
まさかEもじゃねえだろうな??と思って画像漁ってたらEも260じゃねえかwww
小型車格下と散々貶してくれちゃってるM2Cですら300まで刻んであるっていうのに。
直42リッターに260メーターというお粗末な車で良くも威張り散らそうと思えるなw
たまげたわw

369 :
>>368
初めの外車ですか?笑
自慢したい気持ちわかります。
M3M4は買えなかったんですか?

370 :
だってM2とか恥ずかしくて乗れないもんw
それ以上でもそれ以下でもないしw
それに300km/hとか出せねえだろ?お前w
弱い犬ほどよく吠えるw

371 :
M4なんて古いしでかいし顔がイケてないしあんなのいらない。
しかしこうやって細かく見ていくとM2Cの無双感が際立つな。

372 :
古い325だが250までなら普通に出してたけどな。
まあ空気読めない奴だと突然車線変更とかしてくる可能性大だから怖かったけどな

373 :
>>370
弱い犬が好む車がまさにeだよなw
自分に自信がない、自分というものを持ってない見栄っ張りで臆病な人間が乗る車。
俺はそうじゃなくて純粋にパワーと性能を楽しみたいから小さい車でキビキビ走るM2Cが最的確。

374 :
>>372
嘘つくなよノータリン
250出す前にリミッターかかるだろ
それに公道なら一発免許取り消しw
お前の事今後犯罪者って呼ぶわw

375 :
嘘はついてませんがw
一発だったかどうかは忘れたが、オービスも経験したしその時反則金も10万くらい払ったな。

376 :
噓ついてないならお前真性のキチガイだねw
親の育て方が悪いからお前みたいな馬鹿ができるんだろうねw

377 :
親は至ってまともですけど。
だから自分を大きく見せる必要はないんだよね。
君たちは親があんぽんたんでその背中を見て育ってるから反面教師で自分を大きく見せようと必死なんだろうけどねwww

378 :
まあ、公道で250km/h出すのがマトモだと思ってるお前に何言っても無駄だわな

379 :
>>378
読解力0でワロタw

380 :
>>379
だってお前250出したって言ってただろw

381 :
250出したそれ以外に何も言ってませんがwww

382 :
しかも普通に出してたんだろ?お前w

383 :
380
絡んでくるのは良いけど頭のレベルを上げてきてくれないと困るんですが。

384 :
普通に出していた=恒常的に出していたって箏じゃねえの?w
やっぱ噓なのお?wwwwww

385 :
382
そこに良い悪いの感情は一切持ち出してませんが。
しかもそれを頻繁にッテ考えるのもちょっと飛躍が過ぎるな。
君はまだ僕の相手をするには時期尚早だなぁ

386 :
みんな洗車ってどうしてる?
機械式のコイン洗車機に入れてる人いる?

387 :
M2Cググってみたけどこのスペックでマニュアルは
乗ったら楽しいだろうなと思う
独身だったら試乗してただろうな

388 :
お前馬鹿すぎてお話になりませんわw

389 :
>>387
青海のBMWは4日から試乗出来るよ!

390 :
m2でゴルフ行くとか罰ゲームになるし まじいらね

391 :
>>388
プッ

392 :
訂正。
5日からだ

393 :
今どきゴルフとかしぶこ狙いのキモいカメコぐらいしかやってないだろw

394 :
>>393
ところで車みせてよ

395 :
>>393
若くて可愛い子たくさんいるのに
アホやわー

396 :
えっ?うそ?ちょっと待って笑
m2Cの人って今乗っているんじゃなくて
中古で買おうとしてて、しかも値下げ待ち?笑笑
おまえやばーわ!
C16万キロの俺のこと笑ってる場合じゃねーぞ笑
まず買ってからだし、ここEクラスだぞ?笑
俺30歳だけど、何歳なの?俺よりおっさんなら恥ずかし過ぎるぞ。
良かったな ここが大人なスレで

397 :
136名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/20(金) 11:48:02.35ID:jp6TihXa0
ん?俺の事を言ってるのか?
俺はスカイラインもe400もやめてM2のコンペティションに行く事にしたわw
いまで700だから600まで落ちたら買う予。
これはアドレナリン出まくると思うわwww
青海のBMWに展示してあるみたいだから日曜か月曜に見に行こうかと思ってるわ


こいつか
中古狙いの貧乏人かw
BMWの中古なんてベンツの中古以上に地雷だからな
壊れまくって高い維持費に泣いてる奴の顔が目に浮かぶわw

398 :
恥ずかしい奴

399 :
そりゃ画像載せれんわな

400 :
全角知らない新参荒らしw

401 :
中古狙いの貧乏人どころか免許あるかすら怪しいなw
以前マツダロードスターのスレを荒らしてた自称M2乗りのひきこもりおじさんとうりふたつなんだがw

402 :
>>386
入れる時もあれば手洗い頼む時もあれば、
二台あるからその時々で

403 :
>>363
そりゃ、契約内容が違うからでしょ。
車両がエコノミーなんじゃないのかな?

404 :
そいやディーラーで、
来月からネット保険は3割ぐらい値上げしますよ、
いまのうち3年契約で保険入っといた方が絶対得ですよ、
なんて言われて入ったけど、これ嘘だよな?
その帰りに飛び石でフロント割れたから、まぁディーラーで入ってとりあえず初年度は損なかったと思いたいがw

405 :
値上げは事実だけど3%程度だよ
割と%間違えてるんじゃないかw

406 :
なんだm2のスレあるじゃん!ってのぞいたら わろた


0406 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/12/27 00:23:28
600万まで落ちてくれないと厳しいんだよなあ。
ID:lCY8JKDN0(1/4)

0408 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/12/27 00:40:29
今で700万位だから結構すんなり落ちそうな気がするんだけどな。
あと100万くらい半年もすれば。
キドニーグリルがでかくて真ん中つながってるのって他車種も含めてM2Cだけだよな?
その特別感が良い。
しかもそれが型にはまってかっこいいっていうね。

ポルシェはほぼ全てのモデルで3年後60%超
BMW3年後30%
堕ちたブランドBMW
1
ID:CyVUE2tO0
0413 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/12/27 08:11:42
>>412
ベンツは?

やっぱり車の予算600万まで
ベンツのリセール気にしてるし笑
余裕持って乗らないと良い車買っても楽しめませんよ

407 :
>>366
何気にデイトナ白
いいのしてるね!

408 :
デイトナって学生さん?

409 :
>>406
リセール気にしてるとか貧乏人かよ
アルファードでも乗っとけと言いたい

410 :
>>407
30歳の記念に買いました。
>>408
30歳で働いてます。

411 :
プレデター顔 見慣れないね
Eクラスには合わなさそうだし

412 :
オールテレーンはプレデター顔になってかっこよくならないかなぁ。ワゴンから乗り換えたいんだけど。

413 :
プレデター顔になったらマイナー前の型落ち感が凄くなるからヤメてほしい
マイナーは外見を大きく変えないでくれないかな

414 :
SとCはマイナーチェンジであまり顔変わらないのにEは先代、現行共にがっつり変わるから型落ち感が許せないと金かかるね

415 :
フェイスリフトのテストカー最新画像ググって見ると
Aクラスみたいなトランクに被る横しずく型に
なりそうだな。
予想画像も出てるけど....今の方がいいよな...

416 :
>>412
フロントはグリルをブラックアウトすればカッコ良くなる
リアはとうしようもない

417 :
顔を変えなくていいから
エンジンを普通の2Ⅼターボに戻してほしい
BSGいらねー

418 :
いつ変わるの?もう出るかな?うわー早くない?

419 :
昨日からの大掃除でヘトヘト。
今年は年末年始の休みが長いので、子供たちも明日の帰省だし、仕事量が例年の1.5倍。
洗車まで手が回らない。
普通に仕事してた方が楽かも。

420 :
>>416
グリルをブラックアウト?

421 :
>>420
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/536/982/4536982/p6.jpg?ct=7eb3500b4165

422 :
GLAと比べて、lower grillが致命的にダサいんだと思うw

423 :
>>421
オールテレーンはグリルじゃなくてフロントバンパーがダサイんだよね

424 :
>>423
タイヤ周りのモールがダサい

425 :
ダサイとかどーでもよくね?
実用車として一番でしょこれ

426 :
いや、デザインは重要でしょ
ダサイとかどーでもいいとかあり得ないんですけどぉー

427 :
ゴテゴテし過ぎなんだよねー

428 :
使わない機能てんこ盛りで実用もクソもない
ワゴン一択でしょ

429 :
でも装備的にテレインいいよなあ

430 :
テレインは見た目のダサさとバカにされるのを我慢出来るなら良いと思うけどね

431 :
>>421
これどこでやってくれるんだ?

432 :
>>425
ベンチレーターもついて四駆
最高だわ 高いけど

433 :
ダサくなければ最高なんだけどな

434 :
ステッチの付かないダッシュと安っぽいアルミパネルの内装も、どうにかならないかね

435 :
>>434
アルミパネルは変えるかシート貼るなりすればよくね?
確かにアレだけはないわな

436 :
あと醜い外観をなんとかしてくれればテレインも良い車なんだけどな

437 :
>>413
昨年デビューした新型CLS買った俺は勝ち組w
これから10年くらいはずっとプレデター顔で型落ち感出さずに乗り続けられるぜwざまあ

438 :
>>437
CLS450?

439 :
オールテレインなんかじゃなく、E450とかE53にすればいいんだよ

440 :
FMCするSの顔つき次第だね
初期プレデター顔が古臭くなるかどうかは

441 :
>>431
DIYみたい
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/273726/car/2470342/4536982/note.aspx

442 :
>>439
ディーゼルの
・一回の給油で走れる距離
・燃料代
・リセール
もメリット
海外の350dがあれば、、、

443 :
俺はどうしてもプレデター顔が受け入れられない
GT 4ドアだけだなかっこいいと感じるのは。

444 :
マイナーチェンジして型落ちになった奴の言い訳はプレデター顔ガーが1番多いだろうな
気に入らなくても型落ちだけは死んでも嫌
恥ずかし過ぎて無理

445 :
>>437
そのAクラスと見分けつかん実験マスクこそ最悪の負け組じゃね?
もうあのタイプ採用ないだろ
みんなGT顔で統一だわな

446 :
>>444
生きづらそう

447 :
ヒヤシンスレッドとセレナイトグレーのオールテレインは良かったけどな

448 :
この車種はいつ買ってもメリットがあるし好きな時に次のEクラスを買えばいいという安心感があるからすこ

449 :
ナウで
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/887/358/4887358/p1.jpg?ct=51f5d10be22c

450 :
ヤングな
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/887/358/4887358/p2.jpg?ct=51f5d10be22c

451 :
シティボーイ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/887/358/4887358/p3.jpg?ct=51f5d10be22c

452 :
夜露死苦な
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/887/358/4887358/p4.jpg?ct=51f5d10be22c

453 :
いつ顔変わるの?うわー型落ちなるー

454 :
上の画像みたいなのが現われ始めたらその型は賞味期限切れ

455 :
https://imgur.com/a/o6mUKmX

456 :
ほんとこういうの現れたら終わりだよな

457 :
>>454
安い初期型の中古が出回ってるのか

458 :
エアサスでなければ故障無視して乗り続けられるしな

459 :
>>445
なに?GT顔って
CLSから新たなメルセデスの顔が始まって
Aクラス、Bクラス、CLA、GLC、GLEとどんどん広まり未だに古い顔で型落ち感が出始めてるEクラス・・・

460 :
>>459
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/2404033/blog/41190050/

461 :
>>452
この写真を見て3ヶ月前に売却して乗り替えた事を、心の底からよかったと思う。

462 :
残念な人たちが正月から騒いでて楽しい

463 :
>>462
そんな事で楽しいなんて残念な人だな

464 :
>>459
うわーほんとガッカリ
もうGLEいくか

465 :
やっぱりモデル3年以内でないと中古鬼キャンDQNみたいなのに巻き込まれ事故になるな。

466 :
39歳カッペw
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/175586/profile/

467 :
>>466
360°Cモニター
ワラタ
溶けるぞ

468 :
ボンタン履いて、リーゼントに剃り込み入れてそうだな。
こんなのがかっこいいと思う脳味噌を、一回医学的に調べたほうがいいと思うね。
DNAに何かしらの異常があるとしか思えん。

469 :
>>466
この車高とタイヤの角度はメリットありますか?

470 :
真面目かよw

471 :
>>469
こんなにメリットが沢山ある
・タイヤが片減りする
・小さな段差で腹を擦る
・亀になる
・スピード出ない
・周りの車から頭が悪いと思われる
・運転手の頭が悪い

472 :
>>471
なるほど一考の余地ありますね。

473 :
>>471
デメリットは
・コーナーリングスピードが上がる

474 :
>>469
あらゆる駐車場に斜め駐車可能になる。

475 :
車歴が酷い。本人の見た目が想像できる

476 :
>>466
ワラタwww,さすが黒いメルセデスwww

477 :
お正月はいいね

478 :
>>466
典型的な田舎の低学歴だな
そういう連中の間では車高は低いほどよく、タイヤはハの字がセンスがいいってことだからな
あんな車じゃ都心部は恥ずかしくて走れない

479 :
>>478
都心部どころか地方都市レベルでも恥ずかしくて走れないだろ、あんなの好むのド田舎者だけ

480 :
「フル液晶モニター」とか書いてるぞww

481 :
本日、Eクラスを購入し、出社する夢を見ました。
クーペが欲しいです。

482 :
クーペ、現行でももう500万切ってるんだなー

483 :
E200とC43の認定が同額だもんな
どっちにする?

484 :
Cは狭すぎて家族持ちには無理だろ、あれはツーシーターみたいなもんだな。
家族に加えて客人等乗せたらギュウギュウ詰めになって恥ずかしいわw

485 :
c43のクーペカブリオレはパッと見がめちゃくちゃ小さくて見栄えが全くしない
当然中も狭く、実質2シーターというならまだしも、
大柄だとまともなドラポジ取れない
なんとなくクルマに合わせる感じ

まぁ走って楽しいのは43だろうけど、どっちとるかだね

486 :
E63ワゴンのできってどう?
モンスターってのはわかるんだけど
フロントリフターとかついてるのかな??

487 :
Eクラスで1500ccはないわw

488 :
>>487
時代についていけないおじいちゃん

489 :
そこは>>487に同意するわ
Eクラスあの車重で1.5リッターって軽自動車よりちょい速いか?

490 :
後期からEクラスは2リッターに戻るんじゃないか?
1,5リッターなんて小ベンツといわれるCクラスまでにしてほしいよな

491 :
ていうか1.5リッターも2リッターも大して変わらなくね?

492 :
1.5ガソリンは変わらず、モーター強化とかPHEV化されそうな気がする

493 :
1.5になると燃費が更に良くなるのか?
電動パワートレーンは価格低減にならないし、消費者にメリットがあまりない気がする

494 :
>>493
規制のことを知ってて消費者のメリット云々言ってるわけ?

495 :
マイナーで顔変わるのいつぐらいですか?
噂でもいいので教えてください

496 :
マイナーチェンジ遅いよな、もうすぐ213が発売して4年になるけど。

497 :
>>496
いつも概ね4年目でMC 7年目でFCじゃん

498 :
多分3月のジュネーブモーターショーでワールドプレミアじゃないかな

499 :
>>491
お前乗ったことないやろ

500 :
やっと長い麺末年始休暇が終わった〜
明日からの仕事に備えて、10Kmランと2Kmスイムと軽いWトレで汗を流してモードチェンジ
今年はオリンピックもあるし、面白い1年になりそう

皆さん、仕事頑張って、生活をますます豊かにしようぜ!

501 :
年賀状か

502 :
がはは・・
あけおめ

503 :
そいやダブルプレゼントキャンペーンって何くれたんだろか?
この手のDMの景品一回ももらったことないわ

https://i.imgur.com/cvY8mbq.jpg

504 :
モデルチェンジも噂されてる中契約してきた
E220d

505 :
>>504
いくら程の値引き提示で判子押したんですか?

506 :
マイチェン直前だからかなり引きそう

507 :
>>504
ちゃんと中古車か最高で中古の登録済み未使用車か書いとけよ 新車みたいな振る舞うなカス

508 :
ブレーキのオートホールドがなかなかうまく作動しないんですが、何かコツとかあるんでしょうか?

509 :
>>508
グッと瞬間的に強く踏込む

510 :
>>507
正月早々うまくいっていないようですが大丈夫ですか?
そんな調子だと、これからも人生うまくいかないと思いますよw
自分を変えることを今年の目標にしてみてはどうでしょう

511 :
E 300、S 450 long
今日この2つの展示車の後席に座らせてもらったけどめちゃくちゃ広かったわ!
CLSの後席とは比べ物にならないほど広くて快適だった!

512 :
>>509

早速試してみたら百発百中でできるようになりました。
ありがとうございました!

513 :
>>511
EとS longじゃかなり違うだろ

514 :
>>512
右折待ちとかホールドにしたくない時あるでしょ
使い分け出来るようにこの仕様になってるんだと思う

515 :
ちなみに、強く踏み込まなくても早く踏み込むとホールドできますよ。

516 :
ペダル強くふまないとホールドされないのは距離のったとき疲れるんだよなあ

517 :
>>516
止まった状態から、ゆっくり奥に強く踏み込む時は、結構チカラ入れないとホールドされないよね
チカラ入れなくても、早く踏見込む、バッと踏み直すって言った方が近いかな?とホールドされるの知らない人多いと思う

518 :
強くって言うより素早くって感じだな

519 :
>>514
確かにブレーキホールドの仕組みは、踏み込みで作動する仕組みの方が機能的ですね

520 :
そろそろタイヤ交換の時期でして、moメルセデスオンリーの専用タイヤは結構高いんで普通のと思案中です。
詳しい方いらっしゃいますか?

521 :
いるよ

522 :
こだわりなければ普通にPilotsport4かPrimacy4でいいんでないの?
どちらかは好みで

523 :
アドバンデシベルは?

524 :
じぁあそれで

525 :
>>520
純正タイヤと同じのが欲しいのなら、ここが良いよ。
ttps://www.tirewheel-ec.com/

526 :
俺もそこで買ったタイヤをディーラーに持ち込んで交換した

527 :
>>526
交換手数料はいくらぐらい?

528 :
ランフラで5万、非ランフラで3万程度かな
うちの寺、工賃は引かないけどタイヤとかバッテリーはそこそこ値引きしてくれる

529 :
>>528
それでも持ち込みの方が安いのか

530 :
>>520
日本ミシュランに問い合わせたけど、MOじゃなくても問題無いとのこと

531 :
ディーラーが持ち込み拒否したので専門店に依頼。非ランフラで交換費1.5万円。
MO認定は200km/hのスラローム運転で空気漏れしないという厳しい条件らしい。

532 :
奴隷契約】「何が何でもベンツに勝て」BMWジャパンで横行したディーラーいじめの実態 
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578280847/

533 :
ディーゼルの音が好きっておかしい?

534 :
>>533
軍オタには戦車の高速ディーゼルのエンジン音はご馳走

535 :
ワイが売却した220d、千葉の中古外車屋で売ってたけど売れたみたいやわ。誰か買うたか?

536 :
今のメルセデスのディーゼルは本当に優れていますね

537 :
E220dはBMW218dより全然実燃費がいい
燃料も安いし、プリウスよりいいかも
ソースは当社の営業車

538 :
>>537
営業車がベンツって何の商売してるんだよ

539 :
E220dは俺の足
218dは妻の友人の車
プリウスは従業員の足

540 :
いいねE
庶民にとっては最良の1台だと思う

541 :
Eクラスは大衆車の中では上位だろうな

542 :
日本で言えばクラウン的な存在

543 :
Eクラスは日本のクラウンだろうな

544 :
プレデター顔がどんどん広がっていくだろうけど、

Eクーペの顔も好きなんだよな〜
E400クーペ購入するか迷う〜

545 :
クーペかっこいい
clsとはスタイルだけで他には優劣は特にないの?

546 :
Eのクーペもいいですね

547 :
>>544
E400はもう中古車しかないけどね

548 :
納車されました
https://i.imgur.com/yVxJ3CF.jpg
16万キロ走ったCクラスから乗り換え
快適快適

549 :
>>548
めっちゃかっこいい

550 :
マイチェンでディスプレイの上にもアンビエント入ったんだね。うちのMY18にはない。

551 :
>>548
おれのとはハンドルのスイッチ等が違う。
おれのはもう3年近く前に買ったやつだから年次改良なのかな。

552 :
>>550
もしかして本来は日本仕様に無いアナログメーターを選んだ?
液晶メーターじゃないとディスプレイにアンビエントライトが付かないよ。
>>551
2018年8月の年次改良で変わったね

553 :
>>550
俺のもMY18だけど入ってるよ
まあMY18は2017夏〜だけど

554 :
運転席に座った状態だとあそこの部分は見えづらいから勘違いしてるだけじゃないか?
少しかがんで見たら光ってると思うぞ?

555 :
MY17にはアンビエントライトにマルチカラーがないんだよな・・・

556 :
>>552
ACCのスイッチがレバーからハンドルのスイッチに変わった時か

557 :
E63出してくれりゃ買うんだけどな
E53買うくらいならE450でもいいかってなる、。。

558 :
>>530
なるほどですね。mo無し、非ランフラだと価格もかなり下がりますよね。
今のコンチ3が良すぎるんで。コンチ6か安いbsか思案中です。

559 :
>>557
E63あるだろ、買ったら教えてくれよ

560 :
>>559
すまん。言葉足らず
クーペがほちい

561 :
>>560
>>557をよく読むのだ。E63写真うp待ってるよ^^

562 :
すまん、意味わかった。Eクーペの63か。

563 :
昨年4月にオールテレインを買ってから、長い連休が続きまくりで楽しすぎる〜
雪道も楽勝〜、快適〜!

564 :
ACCハンドルスイッチの方が絶対いいよね

565 :
>>545
マジで特別感あるよね。シェアカーで借りてて思った。
どうせならカブリオレまで行ってしまえって思うこともあるけど、室内騒音とかトランク容量とかどうなんだろう。

566 :
>>556
バーで慣れてると、咄嗟の操作迷うね。まぁ馴れなんだろうけど

567 :
>>558
ミシュラン(パイロットスポーツ)は?

568 :
>>564
右側にあるのが、かなり違和感なんだが、慣れかね?

569 :
>>568
それは確かに笑
走行に関わるんだから各社統一すればいいのにね

570 :
>>565
騒音はまず後方からの外部からの音の侵入がかなりある。
120超えたら屋根の継ぎ目やらサイドミラーから風切音が出る。
屋根の軋みは1年5000キロ超えたあたりから、フロントガラスの継ぎ目あたりからするようなしないような
でも総じて想定してたより相当に静かで個人的には全く無問題
遮熱性はピカ一真夏のカンカン照りでもエアコンかけてれば涼しいし、天井触ってもまったく熱くない
真夏より今頃の太陽高度が低い季節の方が横からの直射で熱いね

荷物はあまり載せないからよくわからんけど、輸入ベビーカーも入れてるし、ペットボトルを10ケースぐらい運んだりもしてる。
ただここの書き込みみてるとゴルフバッグが入らないなど
積載性はあまり優秀じゃないみたい

よっぽど屋根開けることにこだわりがなければ、総じてクーペの方がクルマとしての満足度高いような気もするけど、
やはり注目度はカブリオレの方が上のようで、走ってると斜め後方に付かれることがとても多い。
信号待ちだと半ずらしとか。
これはクーペやこれよりちょっと高いぐらいの車じゃほとんどない現象

571 :
>>570
左助手席窓枠の軋み音どうですか?うちのはブルブルと結構聞こえます

572 :
>>548
MY2020か
なんちゃってデイライト(実際はスモールだから尾灯もつく)は改善されてる?

573 :
>>567
ミシュランいいですか?

574 :
>>571
まったくそんな軋み音なかったぞ売却済みだか。205は酷かったが

575 :
>>574
ありがとうございます。シュテルンに聞いてみます

576 :
>>570
詳しくありがとう。とても参考になりました。
メルセデスベンツマガジンで黒沢監督が旧型のカブリオレ(赤幌)を大事に乗ってるのを見て憧れてました。
>>573
良く分からないけど、ドイツ車ユーザーに人気みたい

577 :
>>571
今日ひなが走ってきたけど、個体差なんだろうがそこからはなんとも音しない
うちは頭の右上、屋根とフロントのさ継ぎ目あたりとサンバイザーから異音します
もちっとひどくなったらディーラーに相談しよかと

578 :
今日レーンキープで安心してたらセンターラインが縁石とビニールの円柱ポールで出来たる道で
縁石に乗り上げパンクした

579 :
ダッサ

580 :
>>578
なぜか単なる白線と違ってポール付きのセンターラインには近寄っていくよな
たぶん人間の眼とは認識が違うんだろうな

581 :
あとギザギザの破線と並列に書いてある車線
普通に乗り越えようとする

582 :
そういうトロいやつがいるから自動運転!自動運転!て連呼するアホみたいなCMはやめてもらいたい

583 :
>>577
ひなが、ってどこ?と思ったらひがな1日のことだったのね。

584 :
>>578
ご愁傷様です。自動車専用道のポール付きセンターラインの検知はダメだね。
日本以外では、あのような奇妙な道路はないのかもしれない。

585 :
>>584
日産の最新の"自動運転"は検知するのかな?

586 :
2018年モデルだが、レーンキープは首都高の辰巳のカーブでは外側にはらむね
そんなもん?

587 :
>>583
ごめんwww

588 :
みんな自動運転機能は結構使ってるの?
俺は怖くて全く使ってないや

589 :
あくまで「運転支援」なんだから、頼りすぎてポールにぶつかるとか愚かすぎるだろ。

590 :
>>588
おれも買ってもう3年だけど1度も使ってないw
運転するの好きだしね
納車する時にディーラーの担当の人が使い方を教えてくれようとしたけど忙しくて断ったので自動運転の使い方すら知らんw

591 :
>>586
ある角速度を超えるとラインを外れる
同じカーブでもスピードが低いと外れないこともある

592 :
>>588
完全に頼るのは危険だけど、自分で運転する気構えでサポートとして使うのなら安全メリットはあるよ

593 :
>>590
ACCはハンドルの完成度は低いけどブレーキとアクセルの完成度は高いので、足を使わないだけでも長距離を走るときの疲労度が全然違うよ

594 :
使いまくってた、2016年モデル
便利すぎる、運転が楽でしょうがなかった
飽きて、もう売りましたけど

595 :
便利で体は楽だけど、つまらないし気は楽ではないね。
自分ならスピードを上げて追い越しかけるようなシチュエーションでもACCだと減速して追従だからね。
車の挙動と自分の感覚が不一致だと精神的にちょっと疲れる。
渋滞の時とか、SAまで距離あるのに少し眠気を感じるような時には重宝するけども。

596 :
>>595
ACCだと前の車に追い付いたときや車が割り込んできたときに自分の運転とパターンが違うから つい自分で運転することがあるが、
その際にブレーキを踏んでACCが解除になっているにもかかわらず前走車に近づいたときにブレーキを踏むのを忘れそうになることがあるな

597 :
>>596
そんな奴はおらんで

ACConで、真っ直ぐ出る都市高速の出口みたいな所でなら、ブレーキ踏むの忘れそうになる事はある
それは、ACConで右足が遊んでるから

でも、ACCoffで、今までアクセル踏んでるんだから、ブレーキ忘れる奴はおらんやろ

598 :
>>597
ここにおるんやw
前走車に徐々に近づいてアクセルを緩めているとACCが入ってる状況と勘違いすることがあるんだ
まあ考え事したり同乗者と話したりして意識が散漫なときだけど

599 :
>>598
適正検査うけてください、今すぐにだ。

600 :
>>599
まあ30年以上無事故(ブツけられたのは除く)だから大丈夫だと思う

601 :
>>600
それ、この坑道は50年間落盤が無いから大丈夫だよ、というのと同じだぞ。

602 :
>>599
???

603 :
212のスレから

ディストロ30km/h設定がはかどりすぎてワラタ
高速道路限定で使うのはもったいない

50 60km設定では一般道ではブレーキ踏んで
すぐ解除されるが
30km設定しておいてアクセルワークだけで
運転するのが一番快適
車間距離をアクセルで合わせるだけで
当然ハンドル操作もほとんどしなくて良い
停止も安心してできる
当然先頭で停止の時や危ないと思えばブレーキは
すぐ踏む あくまで自分の判断を優先
しかも燃費もこれが一番良い(これは体感)

ハンドル緑マークやスピードメーターのとこで
ディストロ作動はマメに確認してね(212はね)

もちろん自分の判断が最優先で
機械を100%信用しきれないが
サポートとしてはかなり優秀
使わないのはいろんな意味で宝の持ち腐れ

604 :
>>602
いい例えだと思う

今までなくても一度起これば…

605 :
この社長も同じこと思ってたと思う

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/255000

606 :
>>601
それを言ったら無事故の人はみんな事故の可能性があるな

607 :
>>603
一般道でディストロを使うときに気を付けなきゃいけないのは、自分が先頭だと赤信号でも突っ込んでいくこと

608 :
>>605
こいつは事故を起こすような運転してるから自業自得というよりはた迷惑

609 :
一般道は危ないよ
自転車突っ込んでくるし

610 :
>>603
2017年モデルだが、発車・停止が乱暴じゃない?
かなりの渋滞の時以外で止まる・進むの頻度が比較的高いような時に使うと、酔うからやめてくれと家族に言われる。
噂だとディストロのストップアンドゴーはポルシェが優秀だとか聞くけど、どうなんだろう。

611 :
2016、最初すごく良かった
ソフトのアップデートで乱暴になった
ま、それもあって売ったんだけど
BMWすごく滑らかだよ
最小車間距離もメルセデスより少し近い
高速で割り込まれなくなった

612 :
俺ワーゲン乗りだけど、ACCのブレーキ制御はワーゲンのほうが優秀というか
自分の感覚にピッタリ合っている
たまたま乗った現行EのACCはブレーキのタイミングが遅いし車間距離も詰めすぎて怖い

613 :
>>606
当たり前
何よコレ、

614 :
占い師「あなたは幼い頃、悲しい別れを経験しましたね?」
アホ「うっわー当たってるゥゥゥゥゥッ!」
の論法に似てる気がするw

615 :
だから今まで事故ってない人も
油断せず気をつけようね
ってこと
30km/h設定がみそ
それ以上だとすぐブレーキ踏みたくなる
止まる時も前にクルマがいる時は
キレイに止まるよ
ハンドルはおまけみたいなもの
ここ半年これでやってるけど
100%アシストなしよりかなり楽
もともとメルセデスはそういうクルマでないかなぁ
楽に早く安全に

616 :
もう一つ
一般道といっても自転車や歩行者がいるとこでないよ
基本的にクルマ専用でないにしても
信号も普通にあって
国道なみのクルマが流れているところ
人がいるところは論外

617 :
メルセデスのディストロは他社に比べてかなり遅れてる
フェイスリフトでまたトップに返り咲けるかね

618 :
>>617
たぶん無理

619 :
フェイスリフトかぁ

620 :
212の頃は、試乗テストで最高点だったのにね。
238に乗り換えたら、ショボくなっててがっかり。
アプデで良くなる事に期待。

621 :
>>610
家族が酔うほどなのか。それは酷いね。
W212の頃でも、前期は急な加減速が酷かったが、後期からは穏やかになったりして
未だに試行錯誤が続いているとしか思えない。

622 :
最近ちょっと路面のがたつくところ(首都高の古いアスファルト路面とか)
を100qで走っているとセンターモニターの奥?の方がカタカタギシギシと軋む音がするんだよね。
そんなもの?

623 :
メルセデスは何車種か乗って来たがどれもどこかしら音がしたりはする
はじめの方は細かくディーラーで対策してもらってたが最近はそういう物だと思って放置してる

624 :
春になるとなおるよ

625 :
早く春が来ないかなぁ〜

626 :
納車一週間で当て逃げ
これドアノブ交換?
いくらくらいかかりまか?https://i.imgur.com/ZMp6hSs.jpg

627 :
ディーラーにきけば? ドアノブで助かったと思うべきだ

628 :
>>626
何故オールメッキ?おれのと違うんだけど

629 :
鋭利なとんがり安全靴ですな

630 :
>>629
ケンカ用ですかね

631 :
こういうのがあるからドラレコの駐車監視機能付き360度カメラが必要だよな
どんなヤツがぶつけたかよく分かるからな

632 :
>>628
光の加減でそう見えるだけでは?
>>626
カバーだけの交換なら大したことないのでは?

633 :
>>626
おれのクルマ買うたんアンタやったんやな。大事にしたってや

634 :
>>633
イミフ

635 :
E200ってどうですか?

636 :
銅ではないかな 鉄とアルミだよ

637 :
>>634
車台番号のシモ0553やろ

638 :
>>635
いいと思うよ
Eクラスの持ってるラグジュアリーさがあるし価格もリーズナブルだし
そもそもEはスピードを出すというよりゆったりと巡航する車だしな
俺はV6だけど日常で普通に使う分には直4で十分

639 :
>>635
試乗動画
https://youtu.be/Ou3onN7xq9k

640 :
>>621
まぁうちの妻は人一倍酔いやすくはあるんだけど。立駐こグルグルだけで酔うから。
にしても、停車がやや急であるとは思う。
最後にブレーキを抜いてくれないからガックンってなるんだよね。

641 :
>>632
明日ディーラーで聞いてみます。ありがとう

642 :
>>637
違うから 

643 :
エンジンブレーキかけた時に画面上の棒グラフの表示がCHARGEまで届くのですが、PHVでもないのに何にチャージしているのでしょうか?

644 :
週末が毎週楽しすぎる〜!!

645 :
>>641
ドアノブのLED切れて交換したことあるけど、交換には内張りとか外す必要があり、部品代数百円に対し工賃が2万超えてた。もちろんメルケアで負担ゼロだけど。
結局、交換に手間が掛かるかどうかですね。
ドアノブLEDは助手席側は気付きにくいので、たまには確認した方が良いです。メルケア期間中は。

646 :
>>643
バッテリーレスなの?
エンジンどうやってかけてるの?

647 :
>>645
LEDは内張り外さないと変えれないけどドアハンドルはすぐ外れるよbyデラ整備士

648 :
>>640
車種は違うけど2020年モデルだとブレーキ抜いて止まるから最新のEも抜いてくれると思うよ。

649 :
洗車してから数時間して動かそうとするとなかなか前に進まずアクセル踏むとバッチーンというもの凄い音がして前に進むんだが
ちょうどホイールが何かにくっついてるようなかんじ
皆さんもそんな事ない?
何台も車乗り継いでるがこんな事初めてですわ
ちなみにホイールを洗わなければそんな事は起きない

650 :
>>649
洗車するとブレーキローターってサビが出るから、パットがくっつくんじゃないの?
自分は、マンションの洗車スペースで洗うから、終わったら動かす必要があってブレーキ使うからならないけど、自宅で洗車する人なら動かす必要ないもんね。

651 :
>>649
洗車後にサイドブレーキを掛けて放置すると、生じる現象だよ。
自宅ガレージでは、Pに入れて、前後に輪留めをするだけにしている。

652 :
>>651
へぇ〜あんたのは自動でサイドブレーキかかんないんだ、へぇ〜

653 :
>>652
へぇ〜の意味が分からん

654 :
俺は田舎のプレスリー百姓の倅
へぇ〜へぇ〜へぇ〜

655 :
サイドブレーキってどこ?

656 :
>>536
具体的に書け

657 :
膝下、パーキングブレーキのことじゃないの?

658 :
E350e乗りだけど、今冬はメルセデスミーアプリがきちんと稼働してくれており予備暖房できて嬉しい。
去年何度も本社に火のようならクレーム入れて「訴訟までするぞ!何度指摘しても改善できない理由を法務部経由で文書で回答しろ」と頑張ったから改善したんだと思う。
他のE350e乗りは俺に感謝しろ。
しかしながら電気系統は相変わらずダメだな。
電源切ってもヘッドライトが片目だけ点いたままだったり、
何もしてないのにいろんな設定が初期状態になったり、
サイドミラーが自動でたたまれないとか、
iPhone側から操作しないとミュージックが稼働しないとか。
急にアクセル踏んだ時の加速のたわみ以外車としては最高なんだが。

659 :
ベンツのハイブリッドなんてなんで乗ってるんだ?
いまはリモートエンジンで暖房つけられるし あんましメリットなさそう

660 :
350e買う時点でなあ
いろいろ症状書いてくれて感謝すべき人もいるだろうね、買わない理由として

661 :
E350eは確かにカタログ値で20キロ電気走行と書かれているが、1番気候が良い時で15キロ、真冬に暖房ガンガンつけると5キロ程度しか走らない。
通勤と日中一件くらい外回りするくらいの距離である30キロは走って欲しかった。
まあなんだかんだ言っても気に入ってる。
購入基準が静寂性だったのでディーゼルとかありえんかった。

662 :
静粛性を求めてメルセデス、しかもEとか買うのか

663 :
>>662
買える人は買うんじゃないか?でお前は何を買ったんだ?

664 :
静粛性を求めてベンツでE 確かにわからんな
レクサスいっとけばいいのに

665 :
>>664
前がレクサスだったので他のメーカーにしたかった。

二年前そこそこ上位ブランドでPHVやハイブリッドはE 350eしかなかった。
次買い換える頃はどこもPHVのラインナップが充実してると思うので次は楽しみだ。

666 :
PHVなんてトヨタ以外もうなくなるだろ

667 :
AMGラインでインチダウンしたスタッドレス履こうとしたら19インチから17インチに落とせるホイールってある?

668 :
有ります!

669 :2020/01/20
>>658
おーE350e乗り同志ですね〜
普段乗りするときって、HYBRIDで電池なくなった後、何モードで乗ってます?
CHARGEにして乗りながら充電してまたHYBRIDの繰り返し?
最近HYBRIDのSPORTSモードで意外と充電できるの発見したんだけど、、
まあいずれにしても電池切れると燃費悪悪なのは仕方ないか。
充電の寿命が糞短いのと異音(高速乗るとカタカタカタカタフロントから音がひどい)
以外は気にいってるけど。

【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part53
【SAVANNA】FC3SとFC3C【13BT】 29rpm
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.118
【MAZDA3】マツダ3納車待ちVol.4【アクセラ後継】
【MAZDA】マツダCX-8★25列目【3列SUV】
【SUBARU】スバル レヴォーグ 12 【2.0専用】
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part20【FCV・燃料電池車】
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 66
【A45】ベビー・AMG XII 【CLA45】
Ooo x ooO 初代マークX Vol.51 【120系】
--------------------
Jr総合ファンスレPart2870
スマップガイナクテサミシイ
中二病御用達バンド屁裸のラリーズ2
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part50
猫を飼う女性は肺がん死亡リスクが2.85倍↑ (男性には関連性なし)
【集めて】ねんどろいど その578【楽しい】
民○党類ですがアメリカの埼玉です
【BD】Supernatural スーパーナチュラル part1【DVD】
【調査】ひどすぎるアニメ・漫画のキャラ名ランキング 2位、「ゴールドライタン」のウヨッカー、サヨッカー、マンナッカー
☆パチ止めたい止めてる止め終わった【166期】☆
プロレスごっこの思い出を語ってみようず その2
頭に「スーパー玉出」をつけて萎えてまう番組
青春高校3年C組【担任:芸人 副担任:中井りか 9/17〜】
☆☆★☆集え!ミニロトふぁん! その128☆★☆★
【EUR/USD】ユーロドルはどうなる? 6431
【煙草】英系大手もたばこ値上げへ マルボロ470円→510円
関ジャニ∞について語るスレ★26★
珈琲Part.93
【避難】原泰久 キングダム 453【誘導】
【】韓国軍兵士による過去の性暴行【】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼