TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
旧型カローラフィールダー Part5
【SUBARU】3代目スバルXV Part28【エックスブイ】
130系マークX vol.70
【MAZDA】NDロードスター Vol.222【幌・RF】
【NISSAN】日産 FUGA(フーガ) Y51型 【第25楽章】
【TOYOTA】3代目ヴィッツ RS、GR系専用【Vitz】
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 58
技術の日産←言うほど技術あるか?
プリウスPHV PRIUSPHV Part.18
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part25

【MAZDA3】マツダ3 Vol.59【4代目アクセラ改め】


1 :2019/10/16 〜 最終レス :2019/10/22
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目アクセラ改めMAZDA3のスレッドです。

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化されて荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

※過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.47【4代目アクセラ改め】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1564064392/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.48【4代目アクセラ改め】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1564660307/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.49【4代目アクセラ改め】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1565187930/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.50【4代目アクセラ改め】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1565697179/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.51【4代目アクセラ改め】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1566524525/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.52【4代目アクセラ改め】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1567052574/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.53【4代目アクセラ改め】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1567439222/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.54【4代目アクセラ改め】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1568121343/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.55【4代目アクセラ改め】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1568775431/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.56【4代目アクセラ改め】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1569422580/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.57【4代目アクセラ改め】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1570019472/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.58【4代目アクセラ改め】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1570625577/

*次行以下は、次スレを立てる際に消去して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
スラロームをみるとわかるが
MAZDA3のリアは安定感もあって尚且つ速いよ
MAZDA3
https://youtu.be/wKoiO5EeCZY
アクセラ
https://youtu.be/uDe0ZpPiy6E
CX5
https://youtu.be/H1FIPXeU7J0
ゴルフ
https://youtu.be/xSgfvwqXpm8
シビック
https://youtu.be/T69yPK2CbV8
アテンザワゴン
https://youtu.be/DEmcfwdv_5k

MAZDA3は70〜75km/hくらいで最後まで姿勢を崩さず走れている

CX5もさすがGVCの効果もあり
速度は60〜65km/hと低いが安定して最後まで曲がれている

ゴルフをみてみると
速度は65〜70km/hくらいだが横方向のモーメントが後半蓄積されてだんだんとリアの振り幅が多くなってきている

シビックはさすがにフロントの食いつきがいい
72〜77km/hで前半はMAZDA3より速い速度で駆け抜けているいるが
後半になりとやはり振り幅が大きくなり65km/h前後と徐々にスピードが落ちている

アテンザワゴンとアクセラはマルチリンクにもかかわらずリアのグリップが弱く左右にられてしまっている

スラロームの異様なまでに安定感はMAZDA3は素晴らしい
ワインディングやサーキットのコーナー性能はスラロームの方がはっきりと性能がわかる

レーンチェンジはどちらかというと緊急回避性能ね

3 :
カロスポMAZDA3内装比較

https://i.imgur.com/sysLlhu.jpg
https://i.imgur.com/LP8ODXZ.jpg
あとカロスポのアームレストは500mlのペットボトルがカーブでこぼれます
https://i.imgur.com/RDWhPZG.jpg

軽自動車のようにプラスチックでゴツゴツと痛そうなアームレスと
https://i.imgur.com/up5U2nQ.jpg
皮をふんだんに使い腕ののせ心地の良さそうで
ウィンドウスイッチにすらデザインにこだわりを感じさせるアームレスと
https://i.imgur.com/WuIl7EW.jpg

極め付けはこれ
今時軽自動車でももうすこしましだろと言いたくなるルームライト
https://i.imgur.com/hlj3jhH.jpg
室内のデザインにマッチし、小さいように見えてかなり明るいLEDルームライト
https://i.imgur.com/iJfAnQ0.jpg

4 :
今回のスカイアクティブXのレビューで決定的になったね
MAZDA3のXのMTが一番いいわ
MAZDA3は安くてコスパいいなあ

マツダ3 2.0 Skyactiv-X - 180馬力 - MT6 - 28,610ユーロ
WLTP燃費17.2km/l(J08換算だと20km/l以上)

マツダ3 2.0 Skyactiv-X - 180馬力 - AT6 - 31,110ユーロ
WLTP燃費16.1km/l(J08換算だと18km/l以上)

フォルクスワーゲンゴルフ1.5 TSI - 150 hp - MT6 - 31,145ユーロ
J08燃費18.1km/l

アルファロメオジュリエッタ1.4ターボ - 170 hp - AT6 - 31,680ユーロ
J08燃費15.6km/l

ヒュンダイ1.4 T-GDI - 140 hp - AT7 - 31,995ユーロ
J08燃費16km/l

プジョー308 1.2 PureTech - 130 hp - AT8 - 32,170ユーロ
J08燃費17km/l

メルセデスベンツA 180 - 136馬力 - MT6 - 32,848ユーロ
J08燃費18km/l

トヨタカローラ2.0ハイブリッド - 180馬力 - CVT - 32,995ユーロ
WLTP燃費19km/l(J08換算22km/l)
カローラたっか
しかもカロスポは安全装備や革内装がオプションで更に価格も高くて燃費もたいして良くないというw
デザインもMAZDA3の方が好みだし

5 :
>>1
ただコピペはNO

6 :
へいおまち!

ってのが面白くて笑えるw
いつもスレ立てお疲れ様です

7 :
>>4
それドコのレビュー?

8 :
>>4
3ヶ月くらい前の海外のやつ
まだあるかわからん

9 :
>>7
3ヶ月くらい前の海外のやつ
まだあるかわからん

10 :
ヤリスの4WDでさえダブルウィッシュボーンなのにマツダ3は4WDもトーションとかコストダウンえぐいなww

11 :
>>10
ヤリス凄いですね、コスト掛かってますな〜
プリウスみたいな電気4駆じゃないのかな?

12 :
別の所にコストかければいいのに。

13 :
ヤリスは日本でも欧州でもヒエラルキーで一番下じゃないからな
むしろアウディA1やポロとバチバチにやり合うなら当然の足回りと言える

14 :
まさかコンパクトカーより車格が落ちることになるとは思わなかったわ。

15 :
>>14
>まさかコンパクトカーより車格が落ちることになるとは思わなかったわ。

トヨタが、見えない所にコストをかけている。
素晴らしい。
かたや、見えるところにしかコストをかけないメーカーもいるが。

16 :
新型ヤリスは金掛け過ぎだろってくらい凄まじいな
新型カローラが霞んだわ
https://bestcarweb.jp/news/newcar/99332

17 :
マツダ3は30年前に二十歳前後だった車好きのオッサン向けだよな

30年前の自動車狂乱時代を知ってるからこそマツダ3の良さがわかる

18 :
マツダ2の話が出ても相変わらずスレ速度はマツダ3がトップやな。
なんで?

19 :
インプレッサスレで謎の戦いが勃発しててワロタw
ケンカを止めて〜ふたりを止めて〜

20 :
Bセグに負けた雑魚車としてマツダ3の名が出てるよ

21 :
見た目に少し金掛けた中身ポンコツ買うとか
頭悪そう

22 :
>>16
中身スゴいけどデザインが・・・
「カッコイいいほうがいいじゃないですか」の現行初期から何ひとつ反省してないとは

23 :
>>19
アフィカスとかそういう役割の人がいるんだろ

24 :
>>16
ヴィッツですら四駆はトーションビーム卒業しててワロタ

25 :
好きな車も買えずにここで憂さ晴らししてるポンコツとか頭悪そう

26 :
>>16
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/10/16131008/r_sus_e_four_motor-e1571199074490.jpg
う〜む、このリヤだけでトーションビームの10倍くらいコスト掛かってそうw

27 :
クソ重そう

28 :
130キロまでEV走行できるってのが何よりもすごいわ
ディーゼルが唯一自慢できた高速燃費もサクっと超えられてマツダ2ディーゼル即死だろこれ

29 :
ペダルのオフセットは良くない
それだけで候補から外れてしまう

30 :
>>16
お前はヤリスが似合ってるよ(笑)

31 :
ヤリス車両重量は2WDの1.0リッターガソリンエンジン車が950kg、同1.5リッターガソリンエンジン車が990kg、同1.5リッターハイブリッド車が1050kgとなる。

デミオガソリンが1050kg、ディーゼルが1130kg


あっ

32 :
東京モーターショーに出る新型の話題を、既存車を罵ることにしか使えないのか。
お前、車なんて買えなくて、車のことが嫌いだろう。

33 :
設計が新しいヤリスが軽くて当たり前だと思うが

34 :
>>16
これカローラ1.8がマジで霞むから
2.0でテコ入れするしかなくなるな

フィット4がどう出てくるのか
1.5やめると厳しいかも知れない

35 :
CX-5とCX-30がRAV4に殺されてMAZDA2がヤリスに殺されてMAZDA3は自殺でマツダどーすんの?

36 :
>>35
RAV4とCX-30だとサイズがまるっきり違うけどなw
MAZDA2は末期モデルだろうし、次どうなるかじゃね?

37 :
ヴィッツとか最底辺とか思ってたけど新型やるやん。
正直これは馬鹿にできないレベル
直3ダイナミックフォースエンジンてどうなんやろな
デミオ危うし?

38 :
>>37
デミオは古いから…。
むしろマツダ3の方と競合しそう。
後席も荷室もそう変わらんのでは。

39 :
>>29
>ペダルのオフセットは良くない
>それだけで候補から外れてしまう
まぁ、まぁ、乗ってみてからだろ

40 :
ヤリスもフィットもドンドンハードルあげてくれ
マツダを少しは焦らせて欲しい

41 :
何、今度はヤリスとやらを持ち出してマツダ3をこき下ろすの?
前スレのゴルフといい君ら本当に比較するのが好きだねえ
比較なんかせずにマツダ3にしかない良さを堪能しようや
ヤリスとやらの後輪サスがダブルウィッシュボーンだとしても
ヤリスはマツダ3にはなれないし優劣もない
その逆も同じ
サスに乗るために運転するんじゃないんだから

42 :
>>41
> 比較なんかせずにマツダ3にしかない良さを堪能しようや

それ是非>>1に言ってやってくれ

43 :
>>34
カローラは先代の1.5HVもアクアで先に載せてから採用したし
次期プリウスが2.0HVになってからだろうな
それかもはやプリウスはお役御免で後期カローラが2.0HVで登場って事になったら
もう勢いしかないなトヨタ
2.0HVはUXがクソ重くてイマイチな評価だが200kgも軽いカローラに載せたらもうスカイX即死だわ
トヨタは先が希望しかないのにマツダは絶望しかないな

44 :
>>28
これな。
執念というか、狂気というか…遂にここまで来たんだな…というのが正直な感想。
MAZDA3云々関係無しにすげーわ…。

45 :
>>16
デザインが絶望的にダメだろ…

46 :
https://i.imgur.com/Ip2Skkn.png
183cmマジか、欧米で売る事考えてるな〜

47 :
早くヤリススレ行けよ笑
どうせ買わないくせに

48 :
>>46
デミオより全然広いな
Bセグ1発目のTNGAだから相当力も金も入ってるわこれ

>>47
めっちゃ高そうだわ
HV4駆とかマツダ3のベースグレードと同じ値段でも驚かん内容してる

49 :
ヤリチンのテンガスレに行けよ笑

50 :
>>17
真っ赤なコスモはカッコよかった。

51 :
マツさんのしょっぱいトーション画像はよ

52 :
>>16
だっさw
>>26
普通のリアサスだな
普通そう

53 :
>>34
カローラはダブルウィッシュボーンで乗り心地の面で有利

アクア、デミオは死んだフィット、ノートは危うし

54 :
>>46
狭いな
足が切断されるレベルのスペースしかない

55 :
>>46
しかも荷台の段差がヤバい

56 :
TENGAヤリスぎ

57 :
>>46
マツダ3よりはるかに快適だなw

58 :
>>55
字読めないのか
そもそも段差無くせないマツダ3はどうするんだよ

59 :
>>15
マツダは昔は見えないところにもコストをかけてたんだぞ
それが今や見栄最優先メーカーになってしまっただけだ

60 :
ヤリス買えば良かった
トーションマツダ契約した9月のオレをブン殴りたい

61 :
>>59
ほんと、昔のマツダは ちゃんとしてた

62 :
>>16
トヨタはデザインが終わってる

63 :
>>43
プリウスは後継車種でないんじゃなかったか
たぶんカローラに統一される

64 :
ヤリスは直3か、トレンドとはいえキッツイな
見た目もイマイチだし

65 :
>>61
その結果、会社がなくなりかけた
変わらなければ生き残れない

66 :
>>57
快適さを求めるならミニバンだろ。

67 :
ヤリス程度で怒るなよ
mazda3は良い車なんだから自信を持ちなよ

68 :
ヤリスって顔がクッソ気持ち悪くて嫌儲で笑われまくってた車?

69 :
>>59
見栄最優先?
全くそうは思わないなあ
あなた乗ってないからイメージだけでそう言ってるんだろうけど
中身って走行性能だけのことなの?
目に見えない静粛性や音響性やロングドライブの快適性は
あなたにとっては中身じゃないわけね
俺にとっては十分中身で目に見えないところに金かけて
しっかり作ってくれてると感じる
もちろん、スペックにとらわれず走行性能もしっかり調整されていて
不満のないレベルに仕上げられているよ
乗れば乗るほど乗りたくなる味のある車
中身がなけりゃこうは思えない

70 :
>>58
MAZDA3は段差じゃなく斜めだからセーフ

71 :
普通に考えればさすがに4WDでトーションビームはありえないか。

72 :
割とメーカーに限らない公平な目線の車好きだったけど、ここ最近のスレの流れで心底トヨタが嫌いになった。

73 :
その常識を覆しちゃった性能だからなあ
MAZDA3の新型トーションはすごいわ

74 :
軽の真似しただけのトーション4駆を有難がるの笑うからやめろ
https://img.goo-net.com/goo/magazine/contents/2023/df08bcb372afeadd6dbf14835b2a0756.jpg

75 :
>>72
まあそう言いなさんな。
トヨタ車を使ってマツダ車をくさす輩がクズなんであって
トヨタに罪はないよ

マツダもトヨタも頑張ってそれぞれの方向性で
それぞれが信じる良い車を作り続けている
そこに優劣はなくどちらも良い車
車同士を悪意をもって比較してバカにする輩は
モノの作り手に対する尊敬の念がない
モノをゼロから作り出すことがどれほど大変なことか
俺はマツダ3に乗ってるけど他メーカーの車も機会があれば乗りたいと思ってる
それぞれメーカーが精魂込めて作った車だからね

76 :
>>72
随分と感化されやすい奴だな
まさか本気でトヨタが工作してディスってると思い込んでないだろうな?

77 :
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/10/16131008/r_sus_e_four_motor-e1571199074490.jpg

https://i.imgur.com/aImYmEd.jpg

マジ?

78 :
トヨタって誰もいないルマンしか優勝できないじゃん

笑われてるよ

79 :
>>77
Bセグどころか軽と同じだからな
格下げどころか地に落ちてんだよなぁ

80 :
こんな糞みたいな精神病のレスだらけの場所NGしないで見てたら多少となりとも辟易するわな。
ngしなよ

81 :
>>77
これで足がいいとか言ってるのってもはや宗教だな

82 :
>>75
だいたいトヨタがマツダのものづくりを評価してなかったら北米版ヤリスをデミオのOEMにはしないわな

83 :
トヨタって日本自動車メーカーには優しいからな

84 :
なんとなく、Xが再延期しそうな気がする。

85 :
MAZDAっていつまで糞獺祭ディーゼルに身を委ねてんの?
ありゃ負の遺産じゃね?

86 :
>>82
何が上から目線で評価か。
BMWからZ4持ってきたり、マツダにデミオ作らせて外装をブサイクに改悪し「これがウチの新型です〜」なんて恥知らずなマネよく出来るなw
あげくファンだか関係者か知らんがこのスレでまでトヨタ車の話なんかしやがって。
スレタイも読めないのか?

87 :
>>77
これで一枚目の奴と同等かそれ以上なんだから新型トーションはマジですごいわ

88 :
>>84
ディーラー営業向けとジャーナリスト向けのスカイX日本版試乗会もう終わってるからそれはない

89 :
>>81
改めて読むと持ち上げ方が異常すぎて笑ってしまう

マツダ 新型「マツダ3」試乗で驚きの連続! ついにクラス王者VWゴルフ超えも
2019.01.28 河口まなぶ
https://kuruma-news.jp/post/126929
>乗り心地は上級のアテンザをも凌駕する
>なんだこの魔法のようなハンドリング…
>本命スカイアクティブXはまだだが全体的に「高い完成度」


これぞ本命!? トヨタ新型カローラ・ハイブリッドに驚き試乗!
まなぶ「カローラセダンはマツダ3セダンに勝ってますね」
https://youtu.be/5t0bcOvWBh4

ちょwwwwwwwwwwww

90 :
>>89
カローラハイブリッドはMAZDA3に総合性能で及ばない by まなぶ
tps://youtu.be/5t0bcOvWBh4

内装質感
MAZDA3>カローラ

ハンドリング
MAZDA3>カローラ

静粛性
MAZDA3>>カローラ

乗り心地(総合性能)
MAZDA3>カローラ

乗り心地(荒れた路面の街中限定)
カローラ≧MAZDA3

音響
MAZDA3>>>>>>>>カローラ

デザイン
MAZDA3>>>>カローラ

ドライバビリティ
MAZDA3>>>>>>>>>>>>カローラ
(カローラは無駄に大きくて邪魔なモニターで死角を作り幼女を轢きR仕様なので注意!)

91 :
信者さんかわいそう

92 :
まなぶ同士で戦わせるの面白すぎるだろ

93 :
まなぶはもうお腹いっぱいだよ…

94 :
連投信者さんはなんでもマツダが良い方に捉えるから

95 :
トーションがマルチダブルに勝ってるとかもうやめて
余計恥ずかしくなるから

96 :
>>90
いきなり【乗り心地最高です!】言うとるがな

97 :
メルセデスもトーションビーム採用する時代なんだから
https://i.imgur.com/t2A0CaP.jpg
マツダ3
ハンドリング性能
直進安定性       8点
操舵に対する正確性   7点
コーナリング時の安定性 7点
前席の乗り心地     6点
後席の乗り心地     6点
カローラスポーツ
ハンドリング性能
直進安定性       6点
操舵に対する正確性   6点
コーナリング時の安定性 7点
前席の乗り心地     6点
後席の乗り心地     5点
インプレッサスポーツ
ハンドリング性能
直進安定性       6点
操舵に対する正確性   5点
コーナリング時の安定性 6点
前席の乗り心地     6点
後席の乗り心地     6点

98 :
ショックアブソーバーの太さがヴィッツと同じ!?
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/10/16131008/r_sus_e_four_motor-e1571199074490.jpg
https://i.imgur.com/aImYmEd.jpg

99 :
>>96
なにと比べて?
どういう状況で?
(今までのカローラに比べて)乗り心地最高です!
(メルセデスベンツの最高級車と比べても)乗り心地最高です!
(トロッコに比べて)乗り心地です!

100 :
>>98
これで一枚目の奴と同等かそれ以上なんだから新型トーションはマジですごいわ
一枚目のサスペンションは無駄なパーツが多いね

101 :
>>98
このトーションビームってCX-3のものじゃないのか?

102 :
>>100
お前もう新型ヤリスに乗ったのか

103 :
だんだん連投信者が褒め殺しタイプのアンチに見えてきた

104 :
>>102
そのヤり男とやらの方がカローラやカロスポよりも乗り心地良いのかね?

105 :
>>104
知らない乗ってないから

106 :
ここで初めてトーションとかフィッシュボーンとかいうの聞いた情弱だが具体的に何が違うんだ?

107 :
>>99
(最高)
物事の程度が特にいちじるしいこと。また、そのさま。「最高におもしろい映画」「今月は最高に忙しかった」「最高傑作」
なんに比べてもって意味やね
おまえ馬鹿やろ

108 :
クラス的にはカロスポカローラの方が上なんじゃないの?
カローラカロスポはヤり男にまで負けちゃうの?
可哀想(´;ω;`)

109 :
>>106
何の界隈でもある嵐が食いつきやすい話題でしかないから無視していいよ

110 :
>>107
つまりカローラは
(すべての乗り物と比べて)乗り心地最高です!
というのか?
レクサスとかゴミなんだね

111 :
>>106
安くて乗り心地がいいMAZDA3の新型トーションと
無駄くて複雑で高い割にはMAZDA3とあまり変わらないカローラのダブルウィッシュボーン

112 :
>>110
まなぶが言うとるからまなぶに聞いてみれ。
少なくともMAZDA3よりは乗り心地良いという意味やね

113 :
信者さんさあ…


https://i.imgur.com/uZeSE7A.jpg

114 :
>>112
限定条件下なら
比べてみないとわかんないけどMAZDA3の乗り心地を越えてる部分があるかも
ってことだね

カローラハイブリッドはMAZDA3に総合性能で及ばない by まなぶ
tps://youtu.be/5t0bcOvWBh4

内装質感
MAZDA3>カローラ

ハンドリング
MAZDA3>カローラ

静粛性
MAZDA3>>カローラ

乗り心地(総合性能)
MAZDA3>カローラ

乗り心地(荒れた路面の街中限定)
カローラ≧MAZDA3

音響
MAZDA3>>>>>>>>カローラ

デザイン
MAZDA3>>>>カローラ

ドライバビリティ
MAZDA3>>>>>>>>>>>>カローラ
(カローラは無駄に大きくて邪魔なモニターで死角を作り幼女を轢きR仕様なので注意!)

115 :
>>113
レス紹介ご苦労

アンチが嘘ばっかり吹いて回ってるから
しかたないね

116 :
信者さん発狂してて草
ハイオク化、ヴィッツよりしょぼいサス、まなぶくんの動画の3コンボで限界に来たか

117 :
>>106
まあ簡単に言うと、トーションは右と左のタイヤが鉄の板で繋がってるんですよ
だから左が動くと右も動く訳です

DWボーンとかは、左右が独立してるので左が動いても右は影響受けません
より自由に動ける訳ですね

118 :
>>116
アンチが発狂してて可哀想(´;ω;`)
新型トーションビームがマルチリンクやダブルウィッシュボーンより乗り心地が良いもんだから
現実を受け入れられなくて発狂して
もうなんでも良いから妄想してMAZDA3を叩くことしかできなくなっちゃってる

可哀想に…町でMAZDA3見かけても発狂してカローラで突っ込んでこないでね?(´;ω;`)

119 :
>>117
影響を受けない訳がねぇだろうが

120 :
>>118
君は今のままでいいんだよ
頑張って褒め殺しアンチ活動してくれてありがとう。

121 :
マツダ3からCX-30でサスがチューニングによって進化してるみたい
https://www.youtube.com/watch?v=zmo7Auhx-oM

122 :
>>120
もうそんなレスしか返せなくなったちゃうまで追い詰められちゃってるのね
可哀想(´;ω;`)

123 :
>>122
追い詰められる理由がない
お前はもうMAZDA3買っちゃったもんなー。MAZDA3と一蓮托生。頑張ってコピペはろうな

124 :
>>117
補足すると、軽量車はまだトーションでもいいんですよ
例えばスイフトとか、1t以下ですけど結構いい動きします
トーションでもわりと柔らかく軽く設計出来る軽量車だと良く動くんですよね

ところが重量級になって来るとトーション自体もゴツく丈夫に作る必要があるので、バタバタした足になりやすいんですよ
なのでミドルクラス以上はDWボーン等の独立した足が多くなります

余程設計が上手いか、ダンパーがいい仕事している場合は重量車でも成立する場合があります

125 :
トーションでもショックアブソーバーが極太で極めて正確な減衰力があれば走りの質は高くなるけど

https://i.imgur.com/aImYmEd.jpg


参考、ヴィッツ

https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/10/16131008/r_sus_e_four_motor-e1571199074490.jpg

126 :
>>98
しかもヤリスはHVでも1050kgだからな
クソ重いディーゼルエンジンに振り回されてるマツダ2はハンドリング終わってるし勝ち目どこにもないっていう
あ、マツダ3はもっと重いですwww

127 :
減衰と太さと乗り心地の因果関係を教えてくれ。大きければ乗り心地がいいんか?

128 :
>>127
大きければショックアブソーバー自体が剛性体になるし
オイルのキャパがでかいからオーバーヒートしにくい

129 :
http://www.ikeya-f.co.jp/category/1966863.html

独自の50φピストンを開発しました。これにより、微少ストローク域での減衰力が安定して出しやすく、
微細なコントロールが 可能となります。また、50φシリンダーケースによりオイル量が増加でき、熱ダレによるオイル粘度低下と、キャビテーション(気泡発生)を抑える事ができます。
連続サーキット走行や、低温状態でも安定したパフォーマンスを得る事が出来ます。スプリングは、
モータースポーツ界で支持を得ているハイパコスプリングを採用し、絶大なパフォーマンスを手に入れる事が出来ます。  

ピストン径(D)拡大の効果 断面積は、S=π(D/2)2で求める事ができる。
ピストン径を46φから50φに10%(D×1.1)拡大する事により、(D×1.1)2断面積が21%増加。
オリフィスを通過するオイル量は21%増加し、オイルスピードも21%増加。オリフィスを通過する油圧は、スピードの2乗に比例する為、オイル圧力は46%増加。ピストンに働く抗力は、圧力×断面積となるので、1.46×1.21=1.76となり、ピストン抗力を76%増加させる事ができる。
ピストン抗力の大幅な増加により、微少なストロークに対して、より敏感に反応する事が可能となる。このように、ピストン径のわずかな拡大でも、効果は絶大である。


だそうです

130 :
>>126
モデルチェンジでちゃんと軽量化してるのがえらい

131 :
ミニ四駆みたいな足回りの車に300万400万出しちゃう馬鹿おる?

132 :
五味はストレートに内装も走りも足回りも評価してるな
まなぶよりズバスバ言うから頭良いんだなと思わせる喋り
https://youtu.be/dGNqN__aBmI

133 :
試乗してきんだがナビが小さすぎて見づらい。
変にこだわってないでスバルみたいに2DINにしろよ。そっちの方がいいナビあるだろ。

134 :
>>133
文字が小さくて見づらいのか?
なら眼鏡屋か眼科行ったほうがいい

135 :
>>132
ゴミのどこがストレートなんだよ

言ってる事が破綻してるぞ?

136 :
>>132
五味さんは典型的な文系トークですね
「なんか良く分からないけどなんかやってる」って言うの多すぎ
そしてその良く分からない事について内容の無いポエムを延々と喋ってる
無駄な台詞が多すぎで、自分でもなに喋ってるか分からなくなってるんだと思いますw
水野さんは流石に的確ですね、まあ普通の人はナカナカあのレベルまでいけないのでしょうがけれども

137 :
>>136
けれども、無しでw

138 :
>>133
でもハズキルーペをかけると世界は変わる。

大きく見えちゃうんです!

139 :
五味は典型的な理系talkだよ
現象を分析的に表現しようと努めてる。
MAZDA3がピッチを抑えるナニかをやってるってのがリアルに表現されてるよ。
不自然だとは言いたげ

140 :
安い割りにいいクルマじゃん

その事実だけで十分だ

141 :
>>74
最新のN-BOX、N-WGNの4WDのリアサスペンションってドディオン式のままなんだけど、その発表は何だったのだろうか…。
>>139
理系の素養はなさそうな感じが…。

142 :
自分が買ったトーションマツダを良く思いたいのは分かる
でもカローラの方が格段に乗り心地いいのが現実だから

143 :
お、朝の行が始まった(笑)

144 :
104 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん New! NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん

105 連鎖あぼ〜ん 連鎖あぼ〜ん New! 連鎖あぼ〜ん
連鎖あぼ〜ん

106 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん New! NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん

107 連鎖あぼ〜ん 連鎖あぼ〜ん New! 連鎖あぼ〜ん
連鎖あぼ〜ん

108 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん New! NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん

109 連鎖あぼ〜ん 連鎖あぼ〜ん New! 連鎖あぼ〜ん
連鎖あぼ〜ん

110 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん New! NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん

111 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん New! NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん

112 連鎖あぼ〜ん 連鎖あぼ〜ん New! 連鎖あぼ〜ん
連鎖あぼ〜ん

145 :
大阪方面でスポイラー付けてない方、仲林工業でカバー採寸お願いします定期

146 :
トヨタって社長がみとめるくらいデザインが絶望的なのになぜ次々だすのだろ


147 :
>>146
デザインに力入れたら他社が死ぬから

148 :
>>146
ここじゃやたらと叩かれてたC-HRだってお前らが大好きなワールドカーデザインオブザイヤーの最終3選に残ってたから世界的にトヨタもマツダと同じく評価されてるぞw

149 :
>>148
デザイン賞なんて賄賂だろ

150 :
>>149
じゃあマツダも買収したんだw

151 :
デザインは定量的評価基準が無いから
いくらでも手心加えられるよな

152 :
キッズデザイン賞は50090円で買えるから安いなw

153 :
なんでや、RAV4とこかっけーじゃん

154 :
トヨタ車?ゴミ
マツダ車?神

155 :
>>148
受賞とノミネートじゃ天と地の差。
東大合格と受験みたいなもんだろ。

156 :
>>153
フロントグリルが有りえん。嫌悪感を感じる
旧型のほうがまし

157 :
>>156
今気づいた石破茂に見える

158 :
すっかりヤリスで盛り上がってマツダ2スレ葬式で草

159 :
中谷明彦
「マツダ3は直進性が悪い。まっすぐ進まない。フワフワする。
綺麗なクローズドコースなのにゴン!という強い突き上げがあるぐらい乗り心地が悪い。」
https://www.youtube.com/watch?v=hpF1HL_eMOg
マツダ信者の鈴木直也
「マツダ3はハンドリング、シャシー性能、走り全て悪い。走りにコストを全く欠けてない。」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190926-00010000-bestcar-bus_all

160 :
カローラ
各評論家の意見を見ると、走り乗り心地に関してマツダ3程のネガティブな意見はないそれどころか皆無。

161 :
マツダの提灯持ち河口まなぶ「マツダ3よりもカローラの方が乗り心地がいい。」
マツダの提灯持ち五味「マツダ3よりもカローラの方が後部座席の乗り心地が上で上質。」

162 :
新型ヤリス以下の糞車、mazda3です

163 :
はいはいw
ほんと飽きずによくやるねえ

164 :
>>163
マツダ(笑)
マツダ3(糞)
https://imgur.com/QjSOZco.png
https://imgur.com/tBJZRE7.jpg

165 :
はいはいw

166 :
>>164
ぜんぜんわからん

167 :
こんな画像保存して喜んでるなんてやっぱり頭おかしいんだな

168 :
来年車検で、通すならタイヤも夏冬買い替えだから車自体買い替え検討してるけど2.2D無いのがなぁ・・・
1.5Gと1.8Dは論外だから、2.0G一択だけど試乗車できる最寄りのディーラーが250km先・・・

169 :
2.2Dを乗り続けない理由ってそんなにあるかな

170 :
>>161
カローラハイブリッドはMAZDA3に総合性能で及ばない by まなぶ
tps://youtu.be/5t0bcOvWBh4

内装質感
MAZDA3>カローラ

ハンドリング
MAZDA3>カローラ

静粛性
MAZDA3>>カローラ

乗り心地(総合性能)
MAZDA3>カローラ

乗り心地(荒れた路面の街中限定)
カローラ≧MAZDA3

音響
MAZDA3>>>>>>>>カローラ

デザイン
MAZDA3>>>>カローラ

ドライバビリティ
MAZDA3>>>>>>>>>>>>カローラ
(カローラは無駄に大きくて邪魔なモニターで死角を作り幼女を轢きR仕様なので注意!)

171 :
>>169
高速や郊外の巡航スピード速めなとことかでの6速加速。
あのトルク感は捨てがたい。
2.2Dがmazda3にあれば、買い替え確定してたんだけどなぁ・・・

172 :
1年落ちのアクセラスポーツ1.5Pro を契約してしまったw

173 :
>>172
わりと正解な気がする

174 :
10月24日楽しみにしてなよ
8代目ゴルフが発表になるけど、GTI等ハイスペックモデル以外はトーションビームになるからな

175 :
>>174
https://i.imgur.com/aImYmEd.jpg
やっぱりゴルフもこんな細いショックアブソーバーになるのでしょうか

176 :
ここで荒れるネタ投下
トヨタ新型「カローラ」が爆売れ! 2万台超の受注を発売1か月で記録
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00187984-kurumans-bus_all

177 :
さすが世界のトヨタ氏
ちょっと離れたとこから応援してる

178 :
>>176
トヨタにしては少ないな

179 :
>>175
5分でレス返すとか、どんだけ張り付いてんだよw

mazda3
https://amd.c.yimg.jp/im_siggcOsvA55EDLzBCj68QuWVgw---x300-y161-q90-exp3h-pril/amd/20190630-10424053-carview-000-1-view.jpg

7代目golf
https://motor-fan.jp/images/articles/10010030/big_1441661_201906111615240000001.jpg

今も対して変わらんぞ?

180 :
>>179
やっぱトーションとかの太さ全然違うな

181 :
>>176
あれ…MAZDA3は…

182 :
>>181
まったく公開しないね。
Xや2.0Lが未発売なので、月販売台数よりは予約きてるはずだが。

183 :
>>180
その形状と素材がマツダの今回の新技術だろ

無知を晒すなよw

184 :
>>183
MAZDAはいつも新技術アピールすごいよな
i-ELOOPとか、覚えてるか?

185 :
>>180
ショックアブソーバーの話はどーした?
メルセデスAクラスの写真も貼ってやろうか?

186 :
>>180
ちなみにAudiQ2もゴルフと同じサスだぞ

ぶっといショックアブソーバー持ってきてくれよw

187 :
ザックスだからな
安物のショックアブソーバーとトーションビームでイキらなきゃいけないからかわいそう

188 :
>>176
そのネタで荒れると考えている君の価値観が残念だよ

マツダ3もカローラもそれぞれの方向性において良い車
カローラ沢山売れてよかったじゃん
いつものように町を沢山走るんじゃない?
マツダ3も立ち位置としてはよく検討しているね

189 :
>>69
エアオーナー乙

アクセラ2.2D乗ってるが、静粛性は同クラスではダントツに悪い
ロードノイズもエンジンノイズも盛大で静粛性はプアー
これはオーナーなら判ることだ

音響性?とはなにかな?
オーディオはゴミレベル
純正BOSEも低音の解像度が低すぎてカーオーディオやってきた身から言えば名前だけのシロモノ

マツコネの調整能力も1万円のデッキクラスで笑えるレベル
ディレイコントロールすらない時点でお話にならない
音響を語る車ではない

君はどんな低レベルで満足してきたのだ
疑問である

190 :
めっちゃ早口で言ってそう。

191 :
アンチの皆さんは
ヤリス EPB
ヤリス ACC
とかでググッてみよう。

192 :
静粛性とか他車とよく比較できるな

193 :
オーナーよりマツダ3に詳しいアクセラオーナー
(笑)

194 :
>>175
これってマツダ3なの?
>>179
マツダ3のトーションビームって、トレーリングアームが短すぎて車輪とトーションバーが近すぎて、ほぼ車軸式だね。
それはともかく、そのショックアブソーバーを収めるだけなのに荷室が何故あんなに削られるのだ??

195 :
なんだこのスレ  荒れまくりやんか

196 :
カロー ラとト ーションNGすればめっちゃ平和だよ

197 :
>>194
将来EV用の電池なんかを積むためのスペースだよ、マツダがカンファレンスなんかで説明してる

198 :
>>197
じゃ、やっぱり空いてるんじゃないか。
もったいない。

199 :
空いてるんじゃないよ
中にチャンバー仕込んでて、リヤ回りのノイズを吸音して室内に入ってこないようにしてる

これでセダン並みの静粛性をハッチで実現してる
荷室広くするのは簡単だけど、マツダ3やCX-30は金かけてあえて積載量より静粛性を取ってるわけ

200 :
それはあと付けの理屈だなぁ、
実態は、EVと共通のPFにしないといけなかった懐事情。
それはそれでいいんだけど、無理くり正当化しようとするから、人々の反感を買うんだと思う。
素直じゃない。

201 :
>>200
いや、普通に静かだし
カローラなんてセダンとツーリングで静粛性違い過ぎて
ツーリング買う奴馬鹿みたいになる

こういう一つ一つの拘りがちゃんと車に反映されてるのがマツダ

202 :
>>148
ゴキブリじゃん

203 :
>>176
近所の教習所がコンフォートから総替えしてたからな。

204 :
>>202
C-HRとマツダ3ならどこをどう見ても
ゴキブリに似てるのはマツダ3の方じゃん

205 :
遮音材付けすぎて重くなってるんだよな
ZOOMZOOMじゃない

206 :
みんなリアはどう思ってるの?
俺は丸すぎてだめだ…まあMC後に買おうかなと思ってるけど(笑)
アクセラにあと3年がんばって貰う

207 :
>>206
丸いというか角度によって位置が異様に高く見える

208 :
トーション、トーション言ってないで、試乗してこいよ。少なくとも、家のティーダと同じ形式だとは思えないから。「いや、変わらん」と言える人がいたら、是非、お目にかかりたい。

209 :
そりゃ家のティーダと比べてるからじゃん

210 :
>>209
お前ID変えすぎやろ

211 :
>>189
ここはマツダ3のスレで
俺が書いたのはマツダ3に対することで
俺はマツダ3オーナーです
そう早とちりしなさんなって

あなたが書いているアクセラ2.2Dでの静粛性と音響性の低さは
マツダ3で見事に改善されているよ
マツダ3の価格でマツダ3の静粛性と音響性に満足できないんなら
俺は特に言うことはないけど、価格からしたら俺は大満足だ

それと、アクセラのオーナーなのに
自分の愛車をそこまでけなしなさんなって…
そこまでけなすのに何で買ったのって思うし
車が可哀想だ

212 :
>>199
金かけてまで静粛性選ぶのはMAZADAにはおらん
だから売れん。Cセグでやることじゃない
簡単ならしたらええ。静粛性と積載量どちらも
追ったらええ。
あんな段ボールで仕切ったような荷室に
チャンバーなんてあるんかい。

213 :
>>208
ティーダのトーションビームは優秀なんだよ?
https://youtu.be/wru3dyEih4w

似非ダブルウィッシュボーン
ビリはこれです、インプレッサ!

今も昔もスバルは変わってないwww
動力性能が同クラスの他社に全く追いついてないのも、トーションビームにボロ負けなのも変わってないwww


マツダは確実に成長したな!!

214 :
>>189
君、ペット虐待してるだろ。

215 :
>>212
世界の名だたるプレミアムCセグハッチバックより遮音性高いのも頷けるでしょ?w

https://i.imgur.com/hYGiXGt.jpg

216 :
>>215
そこまでやってんのに後席の静粛性でカロスポに負けてるとかなんなの?

217 :
>>216
ん?雑誌の一評論家の評価の話かな??

測定結果のデータでもあれば出してくれよ

218 :
>>170
冒頭からカローラ大絶賛なんだが。。。
どうするよww

219 :
>>217
これの>>97次のページの記事に載ってるよ

220 :
>>219
測定結果のデータは無いわけね
しかもディーゼルとハイブリッドでの比較ねぇ
まあ興味ないなw

221 :
>>215
こんな事は2004年発売のゴルフVで既にやってましたよ
トランクサイドにチャンバーがあって吸音材もありました、やっとパクったんですねw

222 :
>>197
結局電池詰んで保護するための補強材入れて初めてちゃんとした重心とシャシー剛性出るようになるわけだな
つまりMazda3とCX-30 は不完全品

223 :
>>222
電池のスペースに電池なかったら不完全であるなら
ハイブリッドモデルと併売されているガソリン車も全て不完全だなw

世の中不完全車だらけwwww

224 :
>>218
カローラを評価しつつもMAZDA3に勝ってると言っているのは極限られた限定条件下の乗り心地のみ
カローラハイブリッドはMAZDA3に総合性能で及ばない by まなぶ
tps://youtu.be/5t0bcOvWBh4

内装質感
MAZDA3>カローラ

ハンドリング
MAZDA3>カローラ

静粛性
MAZDA3>>カローラ

乗り心地(総合性能)
MAZDA3>カローラ

乗り心地(荒れた路面の街中限定)
カローラ≧MAZDA3

音響
MAZDA3>>>>>>>>カローラ

デザイン
MAZDA3>>>>カローラ

ドライバビリティ
MAZDA3>>>>>>>>>>>>カローラ
(カローラは無駄に大きくて邪魔なモニターで死角を作り幼女を轢きR仕様なので注意!)

225 :
>>221
実際、MAZDA3は
ゴルフ7よりもずっと静かだからね
仕方ないね

226 :
嘘も100回言えば真実になると思ってるあたり韓国人みたいな奴だなこいつ

227 :
>>226
全く同意だな
アンチはまるで朝鮮人や立憲のようにトーションガートーションガーと叫びたてるが
100回喚けば嘘が本当になるとでも思ってるのだろうか?

228 :
100回言えばトーションがマルチになるってマジ?

229 :
で他社比較で静粛性のデータは?
MAZDA3は静かなんですよね?

230 :
トーションの突き上げで脳が揺れると聴覚に影響が出て音が聴こえにくくなる
医学的にも証明されてる

231 :
>>228
100回言えばトーション以下のダブルウィッシュボーンが進化するつてマジ?

232 :
>>224
お前の脳内にしかない、不等式の言及は河口からは出て来てない。
どこをどう切り取ったんだ?

233 :
ついにBセグに負ける日が来たか…

234 :
227←医学的に証明されているソース出せよ
基地外アンチのオマエの脳内妄想ソースはダメだぞ(嘲笑)
230←3気筒車マンセ-して軽しか乗った事ないのか?(爆笑)

235 :
A1もトショーンだよ。

236 :
>>234
お前の知能じゃ理解出来ないだろw

237 :
>>230
トーションビームの突き上げは脳が揺れてそれ以外の突き上げだと脳は揺れないのかな?
突き上げの少ないトーションとそれより突き上げが激しいマルチリンクなんかでもトーションの方が脳が揺れるのかな?

238 :
トーションという文字を見ただけで脳が揺れ出し
情緒も不安定になり掲示板に訳のわからないことを
書き綴らないと治まらない重篤な精神疾患なんだろう

239 :
>>213
ラティオはショーファーだって偏見で車を語るbotおじが言ってた
スレチ乙

240 :
トーションビームにボロ負けの車音痴が必死になってるが、これが過去から現在までの現実w


過去
同クラス最下位の足回りと動力性能
https://youtu.be/wru3dyEih4w





現在
0-100km/h加速 11.7秒(笑)
https://youtu.be/TLgqAm1YPPw

スラローム速度 50km/h台(笑)
https://youtu.be/fw8cD8RZl6E

241 :
>>223
フィールダーのガソリン車は後席足元が広くて踵を後ろに動かせるから楽だよ。
ハイブリッドだとバッテリーが入ってる。

マツダ3の荷室は左右が閉じられていて絶句した。

242 :
人も荷物も満載してお出かけ

243 :
カローラは大人4人に人数分の荷物を積めることが基本にあるからな
ワゴンはプラスアルファの荷室
セダンはプラスアルファの快適性
カロスポですら荷室広めなのは実用性を軽視してない証拠
マツダ3はそういう理念が無いんだよな
美しく走る 他人の目を気にするだけのカーライフは楽しいか?

244 :
>>243
カローラに大人四人乗って、荷物満載でどこ行くの?
あっそうか、土方が工事現場ね。
カローラには似合ってるわ。

245 :
マツダ3とヤリスACC見送りってマジ?

246 :
>>243
積載と乗り心地と室内空間を犠牲にして美しく走る

これがZOOMZOOMから脱却したMAZDAの美走理念です

247 :
>>243
美しく走ることが他人の目を気にしてると勝手に解釈してるんだなw

248 :
>>243
カローラに4人と人数分の荷物詰め込んで移動するカーライフよりは楽しそうwww

249 :
4人乗る機会が多いならカローラもマツさんも選びませんわ
小さい車にギチギチで乗るカーライフは無理www

250 :
カローラも2Lの海外仕様ならまだ良かったのになぁ

なんでガラパゴスにしちゃったんだろ
普通に劣化版でしょ

251 :
カローラは旧型と併売するなら
海外仕様そのまんまで良かったはず

動力性能は並以下だし
遮音性もそれほど良くないし
ハンドリングも褒められたもんじゃない

結局、プリウスやプレミオの代替え品でしかない

252 :
>>243
あし

253 :
>>243
足奴隷が日常の君よりは楽しいと思う

254 :
カローラは劣化ガラパゴス版だからどうでも良い

255 :
マツさんの荷室ってゴルフバッグ乗るの?

256 :
>>255
セダンなら載るよ
ゴルフバック常時入れたい人はセダン買えばいい

257 :
大人4人がカローラに乗るカーライフと人生
(笑)

258 :
>>246
後方視界も追加で

259 :
大人4人でカローラいいじゃん
学生の頃CR-Xに4人乗って遠出してたなぁ…楽しかった

260 :
久々本スレきたら延々と同じ荒らされ方しててお腹痛い

261 :
もう匂いとかで比較してみようぜ

262 :
>>258
後方視界はマツダが目指してるプレミアムブランドと言われるようなメルセデスなんかも実は良くないって知ってる?

263 :
>>262
だからどうした?ベンツがやってる事は全て正しいから真似するのが正解だとでも?

264 :
あの程度の視界ならトレードで全く問題ないかな

265 :
>>262
>>258
>後方視界はマツダが目指してるプレミアムブランドと言われるようなメルセデスなんかも実は良くないって知ってる?

知りたいとも 思わない

266 :
>>263
正しいとは言ってないけどな
マツダだけじゃないことをいつまでもグチグチ言ってんだってことだよ

267 :
>>266
他の車がどうだろうとマツダ3が後方視界ガン無視の事実は変わらないぞ
その捕まった万引き犯の「万引きしてるの俺だけじゃない!」って自己弁護と
同レベルのロジックで擁護するのは恥ずかしすぎるからやめとけ

268 :
>>243
>>242
車に人と荷物満載でお出かけとか人生に数回しかないからな
正直四人乗るんだったら二台でいくし
MAZDA3のほうがしいや

269 :
匂いもマツダ車のが好きだぞ俺は

270 :
>>267
後方はカメラ有ればいいや
それよりバカみたいな位置にモニターおいて死角作るトヨタはやっぱり幼女引き殺したいんだなって改めて実感する

271 :
>>243
> カローラは大人4人に人数分の荷物を積めることが基本にあるからな

そういう目的なら普通SUVかワゴン選ぶだろ。
なんでカローラw

272 :
>>267
トーションビームといい後方視界といい
どっちもMAZDAだけの話ではないしそれだけ見て欠点と呼べるレベルじゃないってことだぞ
それが嫌だって消費者が思うなら買わなければいいだけだしな
誰のためにそんなに頑張ってるの?

273 :
360°モニターあるからな。トラックみたいに走行中リアの映像写せればもっといいかもしれないけど。
コスパ重視の人はMAZDA3よりソリオとかハイブリッドで安めなシャトルとかグレイスがいいんでない?

274 :
>>267
ほんとバカの例え話って毎度面白い

(笑)

275 :
カローラとトーションNG連鎖するだけでレスのほとんど見えなくなるの笑える

276 :
>>267
マツダ3はそこまで視界が悪いわけではなく、もっとひどい車はある。
気になるならBMWやスバルを買えばいいが。
しかし左右絶壁の荷室は単に手抜きで駄目だろう。

277 :
>>275
カローラを買えないカローラファンの憂さ晴らし会場にされてるからね

278 :
ついでにコロ助がワッチョイバレも辞さずに自演しまくってて笑える
家が倒壊して発狂しちまったか?w

279 :
先に3ナンバーになったファミリアだからな
3ナンバーに逃げたのにカローラが3ナンバー化してまた負けたw

280 :
負けたwww何にwww

281 :
いつまでファミリア言ってるんや。いい加減バカやぞ

282 :
>>281
おじいちゃんは生きてきた証を語りたがるから仕方がない

283 :
フロントシート下に足入れるスペースがないのが痛い

284 :
>>268
ほんとミニバンかハイエースでええやろ
荷物満載4人乗りとかないし
荷室の狭さなんか後席倒せれば問題ないわ
むしろもう少し狭くして良いから
後席のスペース確保して欲しかった

285 :
後方視界も目視確認するドライバーならいざ知らず普通にミラーとカメラで十分だけどな他車と比べて狭いかもだが

286 :
>>267
後方視界が狭いと犯罪なのか

287 :
荷室が狭い後方視界悪いなら黙って違う車選択したらいいのにイチャモンつけるってどんだけマツダ好きなのよw

288 :
>>285
斜め後方に死角が多いと普通に合流の時危ないですよ

289 :
>>288
そもそもセダンは向いてませんね

290 :
>>288
そのためのBSM

291 :
Cピラーの前後まで目視しちゃう身体の柔らかいおじいちゃん
(笑)

292 :
トーションビームでもたくましく育って欲しい。

293 :
アンチの俺でも、さすがに、トーションと後方視界のことは、飽きてきた。
言う方も言われる方も、よくやってるな。
あーあ、新しいネタないかな?

294 :
セダンも後方視界悪いんだっけ?

295 :
悪いわけなかろう

296 :
セダンとファストバックは別物として語ってもいい気がする

297 :
マツダ3が気になってスレ見てるのに、カローラ勢ウザすぎない?

カローラスレで宣伝してきなさいよ。

カローラが悪い車とか思わないけど、正直興味ない車の話を延々とされると嫌悪感やばいよ。

298 :
>>297
カローラスレでカローラを宣伝する意味がないし
そもそも持ってないし買えないから
カローラスレに居てもオーナーや購入検討してるレス見て
惨めで悔しい気分になるだけ

299 :
どの車だって競合車の話題は出てくるだろ
マツダ3崇めたいなら一人で公式サイトでも一生見てろよ

300 :
アンチは競合車を煽りの材料にしか使わないからな
両車を真面目に検討してるかどうかくらい分かるわ

301 :
競合車の話題っつーか
競合車を使ってマツダ3をボロクソにバカにしてるだけちゃうの?
そういうの話題っていうのかね
ほんとカローラが可哀想だわ
カローラもこんなふうにマツダ3をこき下ろすためのネタとして使われたくないはず
他車を使ってマツダ3をこき下ろしたいだけの奴は車好きの敵でしかない
カローラもマツダ3もそれぞれ立ち位置が違って良い車なんだって…
何で違いを認めることが出来ないの。いつも否定ばっかり

302 :
好きな車買えばええやん

303 :
もう次スレ立てる時はスレタイを
【カローラ】トヨタVol.60【MAZDA3スレ改め】
にしろよ。

304 :
>>240のようなトーションビームにボロ負けの車があるからなぁw
ここであれこれイチャモンつけてマツダ3叩いてるのも、正面から勝負出来ない糞車だからな
哀れだねぇ

305 :
>>227
うわ。ネトウヨだ

306 :
>>304
下位グレード引っ張り出さないと叩けないツダオタ本当にあわれ
なんだかんだ言ってユルユルサスのファミリーカーの下位グレードにしかマウント取れないなんて

307 :
一番後発なのに一番しょぼい足だもんな
後発で出すからには先行するライバルを超えなきゃダメ
カローラはゴルフを倒してる
マツダ3は?

カローラスポーツは王者ゴルフを超えたのか?挑戦か、降伏か!? 
https://bestcarweb.jp/news/41331
■カローラの限界速度はゴルフより高い!!
重くて不利なHVですら勝ってる
【スラロームタイム】
・カローラスポーツ:29秒31
・VWゴルフTSI:29秒75

308 :
カローラも悪い車では無いけれど相手が悪かったわな。アンチの気持ちも察します。

309 :
>>307
MAZDA3は27秒代くらいかもね
やってみないとわからんけどその二台よりは早いよ

310 :
なんか思ったほどバカ売れはしなかったね
デザインいいだけに高速域のレーンキープなしやら駆動系陳腐だったりカッコイイのに惜しい車No. 1

311 :
マツダ3、特にファストバックは超個性的なデザインを身に纏ってきた。本来、Cセグメントのハッチバックは数を売るのが大前提。
そのため無難なデザインになりがちなのだが、マツダはあえてスペシャリティカーのようなデザインをマツダ3に与えてきた。
おそらく数はそれほど出ないだろうが、強い個性はマツダブランドのアイコン的存在になるはずだ。しかしそれだけでは商売が成り立たない。
そこで、多くのパーツを共有するCX-30をほぼ同時に出し、セダン、ファストバック、そしてCX-30という3台セットで収益を確保するという計画である。
言い換えれば、CX-30があったからこそマツダ3はあそこまで個性的な存在になれたというわけだ。

312 :
>>311
それは俺も思いますね
CX-30はあらゆる意味で兄弟車
しっかりと販売面で頑張って欲しい

313 :
>>311
>>312

クルマで行こうでマツダ広報が話していた内容ですね

314 :
>>310
肝心の海外でコケたのが痛い
ていうかヤバイ

315 :
>>310
初めから全部入り出したら、もはや義務となった年次改良に耐えられないからね…

316 :
ふと思ったんだけど、今新車装着されているタイヤってホントに専用開発品なのかな?
専用開発品だったのはクローズドコースのプロトタイプ試乗会までで、
実際の市販車はなんらかの理由で汎用品(ブリジストンのトランザ、トーヨーのプロクセス)になってしまったため、乗り心地が悪化したとかないのかな?

317 :
>>299
勘違いして熱くなってるところすまないけど、マツダ3は買わないよ。別の車買ったから。そして別に他の車を出すなとも言ってない。延々と出すなと言ってるだけ。突っかかるならちゃんと文章見てね。

318 :
?!
https://i.imgur.com/2BkFF0m.jpg

319 :
降雪地だから20GAWDをっさと出せ!!
つかこの車の四駆って大して意味ねえってここで書かれてたけどじゃあ二駆買っていいんか??

320 :
>>319
https://www.youtube.com/watch?v=glWDH29Zp0A

割といいと思うが?

321 :
>>319
そんなに欲しいなら出るの待つかCX-30にすればぁ〜(クレヨンしんちゃん風)

322 :
>>320
https://youtu.be/glWDH29Zp0A?t=342
小人専用ですか?

323 :
>>322
だから〜、ファストバックはスペシャルティーカーだって言ってるやろ。
昔で言えば、プレルュードやセリカ。
若い恋人専用やね。

324 :
>>322
少なくとも日本ではそんな事ないな

325 :
なぜ『マツダ』は失敗したのか。 プレミアム戦略で高級路線に走るも、昨年比マイナス11%しか売れず大苦戦 [812628211]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1571449427/

クルマにあまり関心のない連中のどストレートな意見

326 :
>>316
タイヤは承認タイヤになるはずだけど
メーカーは何社になるかわからないが

327 :
>>325
アンチが傷を舐め合うスレ。
アンチをここに誘い込んで、盛り上がった所で、スレを廃止に。
え〜じゃないか、え〜じゃないか。よいよいよいよい。

328 :
>>319
何の実績もないマツダの四駆だからな
せめてマルチリンクのCX5ならまともな四駆だが
トーションビームは後輪トルクを高めに出来ないから海外の検証動画で後輪トルク弱すぎて普通にスタックしてる
ヤリスの四駆がダブルウィッシュボーンになったのも4駆が1.5Lのみになり後輪トルクが先代より高くなるから

329 :
>>327
おっさん何言ってんだ?

330 :
日本で売れてしまってアンチ大苦戦

331 :
>>212
え、8000台近く売れてるけど。オジサンいくつ?

332 :
トヨタ新型「カローラ」が爆売れ! 2万台超の受注を発売1か月で記録
2019.10.18
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191018-10456841-carview/
高くなってもデカくなってもカローラは受け入れられるのにな
完全にアクセラの枠失ったなマツダ
アクセラはトヨタが持ってない強みがあったのに

333 :
カローラの販売台数なんてスレチやろwwwアンチ必死www

334 :
>>331
今月その反動で激減するぞ

335 :
増税に間に合わせるためじゃないの?

336 :
>>331
え?FMCから5ヶ月目にして初めて4000台超えた自慢かい?

337 :
>>319
マツダ3のAWDは高評価だよ

https://youtu.be/NjJuR0NX6Ok

338 :
>>319
降雪地だけど4WD買ったときないわ
FFでもよく確認して運転してれば今までスタックした時もないわ

339 :
アクセラ15XDはFFでも新潟の湯沢で不自由なかったな
だから20SLパケに乗り換えた

340 :
>>332
商用車でもあるカローラがモデルチェンジして月販

341 :
2万いかなかったら大変だ。アクセラとは立ち位置が全く違うのに。アンチは金が無いだけじゃなくて頭も不自由だね。(同情)

342 :
>>319 
アンチは試乗すらしたことない哀れな人間なんだから信用しちゃダメ

343 :
>>338
降雪地帯の住人のほうがFFで対応できるだろうね
生活道路は基本的に除雪されているし、なにより雪道や凍結路の走り方を熟知しているからね

スキーとかで年に数回雪山の人ほど四駆が必要だと思う
除雪が行き届いていないし、雪道の経験値がさほど高くないしね

344 :
シェアが違うんだから販売に差があるのは当然のことだろうに

345 :
>>328
なんの実績もないのはお前だろ

346 :
トヨタ車だとディーラーやたら多いのは羨ましい
マツダはディーラーまで高速使って30分だぜ

347 :
そういえば三菱ディーラーなんてとんと見かけないな

348 :
マツダ3は、いっそクーペにしてくれてもよかったと思うんだがな。

349 :
>>348
ファストバックが実質3ドアHB

350 :
なぜ『マツダ』は失敗したのか。 プレミアム戦略で高級路線に走るも、昨年比マイナス11%しか売れず大苦戦
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1571449427/

351 :
まずXの戦略からだろうな

352 :
343←古いネタのゴミ記事でしか反論できない基地外アンチ涙ふけよ(嘲笑)
売れてないとディスられたMAZDA3は2リッターガソリンが出て以来ずっと売れ行き伸びていて9月には・・・
最新2019年9月度JADA日本自動車販売連合会の登録車データより
http://www.jada.or.jp/data/month/m-r-hanbai/m-r-brand01/
マツダ 今年23,727台 去年18,913台(前年同月比125.5%)
車名別
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
11位 MAZDA3・・7,533台
12位 フィット・・7,134台
13位 ヴィッツ・・6,996台
14位 RAV-4・・6,601台
ホンダの基幹車種フィットより、天下のトヨタのBセグ代表車ヴィッツより、今年のSUV日本一確実なRAV-4よりMAZDA3は売れてる。
これが現実。

353 :
アンカも満足につけられないヤツはなんなの?
おじいちゃんなの?

354 :
343=346←アンカ目当てで小遣い稼ぎするレス乞食にはエサやらない主義なんでw
>>349
> ファストバックが実質3ドアHB
と言うか実質5ドアHB。アスティナとかランティスの系譜でしょ。

355 :
後ろはほぼランティス

356 :
来年から新型ディーゼルか

357 :
>>356
mazda3は放置されるのが恒例だから期待すんな

358 :
>>355
ランティスはどちらかというと5ドアセダン

359 :
>>357
CX-30は放置されんやろ
車検3月だけど年次改良でパワートレイン更新待つかな

360 :
来年にマイルドハイブリッドが導入されるのはCX-5だけと発表があったけど。

361 :
新型ディーゼル>スカイアクティブX

スカイアクティブXってどんな人が買うの?

362 :
新型ディーゼルってのも具体的なのは何も上がってない

363 :
もともとスカイアクティブ-D GEN2は来年の予定
対象はラージ群

364 :
>>361
ディーゼルが嫌いな人か新しいもの好き

365 :
マシーングレーは、セダンの方がいいかな?

366 :
>>362
直6
発表済み
ラージのみなので3には載せんだろうが

367 :
>>366
そういうことじゃなくて技術的なブレイクスルーね

368 :
>>367
まだそんなもん期待してんのか
スカイクティブと同じで改良型をGEN2と呼んでるだけだって

369 :
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

370 :
怖えよw

371 :
突然発狂するし話かみ合ってないし、怖いわ

372 :
誤爆じゃね?

373 :
ゆっくり発狂するのもそれはそれで怖いぞ

374 :
バックミラーでありもしない後部座席に人が乗ってたとか言うやつ

375 :
>>362
ディーゼルMHVって言ってるサイトもあるな
マツダのディーゼルは比較的軽量・低コストだからHV化してもデメリットが目立ちにくいかもね

376 :
>>361
数年後には電動化と組み合わせて先進国向けの標準ガソリン仕様にするんじゃない?
ただのNAじゃ規制クリアできなくなるだろうし

377 :
ちょっと一度この車から離れろ 
アンチも信者も正気を失ってる

378 :
>>377
信者をアンチ化させた稀有な例だからな

379 :
新型フィットやヤリスが発売になったら今よりもっと売れなくなるんだろうなぁ

380 :
大失敗車、mazdaの決算報告が気になるな

381 :
ここまでアンチが暴れる車はマツダ3くらいだ
アンチが絶対に無視できない車とは相当いい車になったな

382 :
>>379
大して変わらんよ。
もとから信者しか買わんし。

383 :
近所のマツダは潰れて入れ替わりに三菱になったけど
何しに来たんだって思うわ

384 :
>>381
ホントそれ。一人で暴れているからなぁ基地外アンチって(笑)
↓コレ↓
371=372=373=375=IPワッチョイもコロコロしだした元祖IDコロコロ仕事もコロコロ不安定バーチャル彼女すみちゃんで何時も自家発電リアルは円光マジ変態キチガイ発狂スバヲタスバヲタぜいたくセット置いときますねw
579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf2f-sX8k [59.170.62.66]) [sage] :2018/10/04(木) 15:54:27.24 ID:Grxi4Ll70
ツダオタ顔面ソウルキムチレッドプレミアムトンスルメタリックw
30. 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a6-DqFL [59.170.62.66]) 2018/07/02(月) 12:16:13.83 ID:yp6YnPQD0
中古の軽に乗り換えた。
205 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a6c-8CvU [59.170.62.66]) 2018/01/24(水) 10:13:45
>>146
伊藤若冲の葡萄柄手描き、正絹の友禅に西陣の袋帯、
総絞りの紫陽花の髪飾りぽっくり下駄を履く、
京都の着物職人の伝統技術の粋を集めたDDミクさんが最高だろう。
363 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ aab4-1VOV [59.170.62.66]):2017/03/23(木) 20:45:17.51 ID:NOoC9WGw0
>>367
明日で公開終了なので、すみちゃんの横乳(10回目)を脳裏に焼き付けてくる。
1000 :974 (ワッチョイ bfc5-kVPK [59.170.62.66]):2017/03/30(木) 20:14:28.69 ID:MAAhFxsk0
>>1000ならすみちゃんと婚約
キチガイ晒しage

385 :
ここで何騒ごうが、ここのレベルの話を鵜呑みにする者は居ないわけで、買う人は買うし買わない人は買わないわな。ただ朝起きて車眺めるだけでもワクワクするこの気持ちはどうしたものか。

386 :
>>384
年単位でこんなことやってるのか
マジで精神病なんだな
しかも変態だし
本人も生きてるのが辛くてこんなことやってんだな

387 :
>>385

出先での仕事時、休憩時間に外に出るとこっちを向いて駐車してある自車を見て
かっこいい物を見た時の子供のように見つめてしまう。
その後用事を作っては外に出て、角度を変えながら何度も自車を眺める。
雨が降ってきて、雨粒が滴る自車をまたもうっとりと眺める。
何気なくパッと視界に入っただけなのにその後見まくってしまう
この現象は何なんだろうね。ほんと美しいわ

朝方3〜4時に目が覚めてしまった時、無理してもう一度寝るんじゃなくて
自車で往復200km前後の深夜ドライブに出かけることがある。
ほとんど車が走っていない道をライトアップされた車内に包まれながら流す。
この車買ってからカーライフがほんと豊かになったわ

388 :
>>326
プロトタイプのころはサイドウォールの柔らかいタイヤを専用開発したと言ってたんだが、その承認タイヤがメーカー既製品にしか見えないという話。
正式発表以降タイヤの話は一言も出ていない気がするし。せっかく専用品を開発したなら、どや顔でアピールしないとおかしいw
このサイドウォールの柔らかいタイヤが何らかの理由でお蔵入りして、既製品を使うことになったのが乗り心地が悪化した原因なのではないか。
で、CX-30の方は元々扁平率の低い大きめのタイヤで、スケジュールにも少し余裕があったから調整がまにあったと。

389 :
オプションのマットブラックホイールつけた場合、残った純正ホイールは買い取ってくれるのか?

390 :
>>389
誰が?ディーラー営業か?
てめーの頭は蛆虫でも湧いているのか?

391 :
>>388
個人の感想だから何とも言えない
承認タイヤは承認タイヤ専門の開発部門がある

市販品と同じかどうかはトレッドゴムの成分他などが
同じかどうか調べないとわからない

392 :
承認を得るまで試作タイヤだった
試作タイヤ開発部署ね

393 :
スバルはMTを切り捨てたんで興味なし

394 :
>>393
MTあったら迷わずインプレッサだったな
前の型の1.6MTの中古も数少ないからタイミング逃すと買えないし

395 :
アクセル踏むたびに不快になるCVTは嫌だ。内装もショボいし、外観もダサい。

396 :
>>46
コレ頭ヘッドレストに頭付けたらギリギリだろ
頭上付近を暗くして見えなくしてまでヨイショとは末期症状デスナ

397 :
https://www.webcartop.jp/2019/10/438395/
鮮烈デビューもなぜ売れない? アクセラ改めMAZDA3が発売直後に苦戦するワケ



https://www.autocar.jp/news/2019/10/20/427149/
マツダ3が9月になって好調 この4か月間で何があった? モデル展開が主要因か

同じ人物「小鮒康一」が同じことを記事にしてるのにこの違いはなんなのかw

398 :
>>397
ヒント:実際に記事が書かれた日時

399 :
ホイールオプションで、マットブラックに履き替えた人いる?BBS鍛造の黒と光沢感や黒の深みは違うかな? ボディがブラックなんでこれに履き替えてみようかと。

400 :
>>398
まぁ、同業の岡崎五朗からも僕だったらなぜ売れ始めた?というタイトルで記事を書くけどなみたいなこと言われてたしな。
内容も構成もほぼ同じところ見ると、批判を受けて書き直したんだろうなw

401 :
>>397
マスコミの適当さ加減がよく分かる好例

402 :
>>397
エビカニ

403 :
マツコネのバージョンけっこう進んでるのにダウンロード可能にならないね
ダウンロードできるのはメジャーアップデートだけなのかね

404 :
レス飛びすぎてわけわかんねえからイキリカスタムの話しようぜ!!!!!!!!!!!!
純正以外のエアロ発売まだか??????????
車高下げとインチアップは基本だよなあ!!!!!!!!

405 :
>>404
もう出てるし。
ちゃんと探すよろし

406 :
>>387
あんたも相当ヤラレてんな。
その気持ち超分かるぜ〜!
何かにつけて理由考えて外に行きてーよな。
俺はもう山かどっか行って眺めるためだけにAmazonでアウトドアチェアポチったわw
最近、世界中の店がミラーガラスで、前の車がずっとピカピカのタンクローリーだったらイイのにって思ったwいよいよ重症だ。

407 :
>>397
最初本音書いたら圧力がかかったんだろ

408 :
しかしマツダは毎年9月だけぼよーんと販売台数が伸びるから
9月はあてにならんけどな

409 :
BM前期から乗り換えで今日高速で初めてMRCC使ってみたけどブレーキの介入が強すぎてイライラした
こういうシステムって全てが良くなると思ってたんだけどMRCCに限っては劣化してると思った
GVC+には感動したけど!

410 :
今日乗って来たけど思ってたより良かったわ
俺は15で十分だと思った
ただヤッパリ段差は拾うね

411 :
20Sでアクセル全開したらディーゼルみたいに「カリカリ」とノッキング音がしたわ
早すぎたのか

412 :
>>410
拾うでしょうw
16インチですか?それとも18インチですか?

413 :
>>410
前が16インチアクセラだったから最初は段差が気になったが、今は普通に慣れてしまった。妻は酔わなくなった。笑

414 :
クルーズコントロールはまじでどうしちゃったんだろうな…
昨年のCX-5乗りだがそれより雑な運転になってるわ。劣化だろ

415 :
>>411
レギュラーの直噴はどのメーカーもそんな感じらしいな
直噴なんて全部ハイオクにすればいいのに

416 :
>>414
mrccに関してはメーカー側は運転を楽しむとかなんとか言ってたから…

417 :
改良段階で技術的な確率が間に合わなかったんだろ
年次改良でぶっこんでくると

418 :
>>416
変な理屈つけて手を抜いているようにしか見えない
運転楽しむというよりそうせざるを得ないと言うのが正しい
そんなこと言うなら付けるなよ、他メーカーとの対抗の手前
とりあえずつけた感が強すぎる

419 :
>>417
それで旧ユーザーは切り捨て

420 :
んーマツダ3見にいったのにCX-30にも心が動く…BM後期アクセラからだとマツダ3はあまりにも変化無しだよな…

421 :
>>420
BM後期ならもっと待った方がいいんじゃないか

422 :
現状ではmazda3が購入最有力候補だけど、今週東京モーターショーで発表されるマツダEV車が気になる…
クーペルックでドアデザインが画期的らしい。
サイズもCX-30に近いという噂もあるし、デザイン面ではmazda3と競合するんじゃないか?

純EVだと自分の環境では無理だが、通常ガソリンエンジン型やシリーズハイブリッドも出すらしいし、また悩まされそうだ。

423 :
早くX出ないかな?
日本版のXの圧縮比がどれくらいになるか気になる

ハイオク限定仕様でいいから、高圧縮にしてほしいわ

424 :
MRCC 減速時のブレーキ介入が強すぎてカックンブレーキになる。
先代のアクセラの方がまだスムーズで良かった。MAZDA3にしたのに
損した気になるのは残念。 

425 :
Xは初期生産型でまだ高いので待った方がいい

Xの特徴

燃費:ハイオク
他グレードとの初期コスト差:史上最高
メンテナンス:ディーゼル同様に煤対策が必要
パフォーマンス:トヨタのダイナミックフォース2.0NAと同等

426 :
>>423
日本仕様は圧縮比15に下がるぞ

427 :
>>423
日本版は圧縮率15
パワーは欧州版よりも本の少しだけ落ち
176ps、逆に燃費は日本の方が良いWLTC20km/h以上になる

ソースは秘密

428 :
>>425
間違ってるぞ?
Xは初期生産型でまだ高いので待った方がいい

Xの特徴

燃費:ハイオク
世界唯一のSPCCIに乗れる喜び:プライスレス!
メンテナンス:週一程度エンジン回して1時間以上ドライブすれば問題なし!
パフォーマンス:トヨタのダイナミックフォース2.0NA(笑)の完全上位互換!

429 :
小学生は早く寝なさい

430 :
マツダ3が9月になって好調 この4か月間で何があった? モデル展開が主要因か
https://www.autocar.jp/news/2019/10/20/427149/

いやあジワ売れ来ましたなあ

431 :
2Lガソリン待ちが多かったのと、初期ロットの納車待ちが改善されたと言った所かな(´・ω・`)
コレでXのローンチが始まったら更に増えそうだな

432 :
>>430
発売延期で待ちきれなかったって人は結構いると聞いたよ

433 :
増税前の駆け込みとかは?

434 :
https://www.webcartop.jp/2019/10/438395/
ニュー速+にまで、この記事を元にしたスレッドが立って、パート4までいってる。
コメントもほぼ全て罵詈雑言。
親兄弟をマツダ車に轢き殺されたのか?
特定の車メーカーをどうすればここまで憎悪出来る?

435 :
嫌われるなりの理由が有るんだろ
自分が理解できない人は全て変人と決め付けるのは傲慢

436 :
>>424
先代とはMRCCの実装が異なっているのだと思うが、加減速量のような目に見える部分が変わってしまうのは、(意図的にせよ、意図せずにせよ)やや不可解。

437 :
>>434
千葉とドミオが頑張ったからな

438 :
よわいやつはたたくが寝投与のモットーだからな

439 :
>>434
全メーカーがMAZDA3とスカイアクティブXに警戒しているってことだな

440 :
安全装備モリモリ電子制御ゴリゴリの今の車とファミリアの価格と比べるのは酷やろ

441 :
マツダ3大爆死
カローラ爆売れ
この差www

442 :
Xは値段が安ければかなりの武器になりそう
安ければ…

443 :
なんで急に売れたのか気になるな。
どうせこの後一気に収まって、また叩かれるんだろうけど。
好きな奴が乗ればいいさ...

444 :
なんでってカッコエエからやんけアホけ

445 :
【戦略失敗】マツダ、販売不振の理由は一体どこに?★4 
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1571578140/
mazda3が社運をかけた失敗作ということは認めざるを得ないが…ひどい

446 :
>>441
カローラは競合しないwww
残念www

447 :
業績不振スレ見たらマツダディーラーの営業マンの評判悪いな
教育不足なんだろな

448 :
9月に売れたのは増税前の駆け込み
反動で今月からまた売れなくなるよ

449 :
マツダ3買うならCX-30買うわって客が多いからしゃーない
同じサイズでほぼ同価格なら使い勝手が良さそうな方がいい(使い勝手がいいとは言ってない)

450 :
悲しいことに、車に興味ない世間一般の評価はおそらくこうなるからなぁ
新型フィット>新型ヤリス>>>>マツダ3

451 :
所詮マツダ、三流企業が高級路線は無理があり過ぎたよね

452 :
1発目でトーションはマズかったですね
プレミアムが定着してからコッソリコストダウンすればバレなかったのに

いきなりイケメンが禿げてるのバレたらそりゃ振られるでしょうw

453 :
どこぞの不正捏造メーカーがプレミアムブランド戦略とか言ってたことあったけど
あれはどーなったんだ!?www

454 :
>>448

602 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/09/05(木) 16:54:38.62 ID:heTivijh0
>>598
信者が都合のいい提灯評価をさらに過大に評価してるだけじゃんw
8月の販売台数が3月からの受注分をやっと吐き出して伸びたら、9月は5000台があり得るとか妄想したり。
信者脳ってスゲーな。

455 :
>>443
急に売れたんじゃなく、遅れてた2.0Lの納車が始まっただけでしょ。
それも直ぐに落ち着いて、普通の販売台数のまま落ち続ける。

Xがもっと常識的な値段なら、大ヒットもあり得たんだけどな。

456 :
トーションより値段が高いのが一般人には百倍問題なんだよなあ

457 :
スカイエックスに三年乗って次はevだな
レンジエクステンダーのやつ

458 :
>>456
次もマツダ車ならスカイプランで買えばほぼ半額

459 :
>>446
普通にするやろ
Cセグメントハッチバッグは限られてるからな

460 :
Cセグはそれぞれキャラクターがはっきりしてるから指名買いが多いと聞く

461 :
>>428
燃料レギュラーいけるんで、煽り直せや

462 :
>>455
それとXのハイオク化で待つの止めて2.0にした層とかも居そう

463 :
言うてカロスポの2.0HVよりも安いからなあ
正直妥当な価格だと思うわ

MAZDA3のXのMTが一番いいわ
MAZDA3は安くてコスパいいなあ

マツダ3 2.0 Skyactiv-X - 180馬力 - MT6 - 28,610ユーロ
WLTP燃費17.2km/l(J08換算だと20km/l以上)

マツダ3 2.0 Skyactiv-X - 180馬力 - AT6 - 31,110ユーロ
WLTP燃費16.1km/l(J08換算だと18km/l以上)

フォルクスワーゲンゴルフ1.5 TSI - 150 hp - MT6 - 31,145ユーロ
J08燃費18.1km/l

アルファロメオジュリエッタ1.4ターボ - 170 hp - AT6 - 31,680ユーロ
J08燃費15.6km/l

ヒュンダイ1.4 T-GDI - 140 hp - AT7 - 31,995ユーロ
J08燃費16km/l

プジョー308 1.2 PureTech - 130 hp - AT8 - 32,170ユーロ
J08燃費17km/l

メルセデスベンツA 180 - 136馬力 - MT6 - 32,848ユーロ
J08燃費18km/l

トヨタカローラ2.0ハイブリッド - 180馬力 - CVT - 32,995ユーロ
WLTP燃費19km/l(J08換算22km/l)
カローラたっか
しかもカロスポは安全装備や革内装がオプションで更に価格も高くて燃費もたいして良くないというw
デザインもMAZDA3の方が好みだし

464 :
>>462
俺は値段だな
発表当初のインタビューではガソリンとディーゼルの中間的なコストと言われてたからな

465 :
>>463
マツダのブランド力の低さの現れだよなw

466 :
マツダの関係者でもなんでもないんだが、、、
ここ15年くらいでプレマシー3台、CX-5が1台、で今度はマツダ3
うーん、我ながら、、、

467 :
マンダム

468 :
多少なりとも購買層の若返りが進むなら今の路線でもいいんじゃない。300万以上するクルマは若い世代に全く売れないから、ハリボテだろうが突破口は必要

469 :
>>468
500万のミニバンや250万の軽が売れる時代だからな

470 :
この車買ったせいで、今までカッコいいと思ってた車が軒並み陳腐に見えて困る。一応mazda3は家族共用だから、自分用の足車が欲しいんだけど欲しい車無さすぎて…
かと言って同じ車二台もあれだし、困った。

471 :
>>470
数年後のFMCしたMAZDA2か、ロードスターあたりが候補?

472 :
>>470
自分専用?
俺ならロードスターかターボエンジンのメガーヌだな

473 :
>>471
絶妙なチョイス!やっぱその辺になるよなぁ〜。
個人的にはmazda2になってもMB残しておいてくれたマツダ本当神。

474 :
>>472
これまた良いチョイス!丁度昨日カーセンサーのお気に入りにメガヌ入れたとこよw
でも最近BMWがクソ安くなっててM135iも良いなと…
ただ見た目はmazda3を超えるのが無いのが最大の悩み。

475 :
>>470
自分用ならMTでも買えるでしょ?
マツダ3 のMT以外ないでしょ!
1.5でエンジンがんがん回して走るの楽しいよ

476 :
>>475
MTはほぼ確定なんだけど、同じ車二台ってさすがにw
なんなら色も今乗ってるのが最高だと思ってるから同じになる可能性大という…

477 :
1.5のATでもこれくらい走るからね
https://youtu.be/RihxckO8vr8

1.5MTでも楽しいだろうな〜

478 :
>>477
へぇー。結構イイ音だしてんだなぁ。
1500でもそこそこ走れるんだな

479 :
また明日は休日だ!。明日もmazda3でドライブ楽しすぎる。

480 :
>>476
自分用なら、大型二輪という選択肢。。。

481 :
わかってないな
平地と下りは走るに決まってるじゃん
しかも映像は流れの良いところである程度の速度を維持してるわけで
走らないわけない

482 :
なぜかこれは三菱のEVなのかと?錯覚した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000049-zdn_n-sci

483 :
>>480
オマエラ俺の頭ん中覗いてる?
大型もエエよなぁ…

484 :
>>478
1300kgオーバーの小排気量NAで
こんなに走る車ないだろうな

485 :
>>482
自社の車に載せられないとか恥ずかしくないのかね

486 :
>>485
三菱電機からしたは、もはやルノー日産グループの三菱自動車でなければならない理由もないんだろうね。

487 :
>>486
三菱内部は複雑で、何でも身内で賄う訳でもない
だから自動車が潰れようが儲かろが特に関係なし

488 :
ただでさえ自動車は三菱グループの鼻つまみだしな

489 :
これが売れないとか日本人のセンスを疑う
顔が怖めだから女性の評判が悪いのかな

490 :
>>489
いや、欧米のほうが壊滅的で日本は唯一売れてる(といっても末期のアクセラレベル)

491 :
職場でもマツダに対して寒い意見多くて悲しいわ
マツダが格好いいってイメージは無いっぽい

492 :
マツダのデザインは元々かなり好き嫌いが別れてるだろ。
ここ数年の車種は万人受けする珍しいパターンだっただけ。

493 :
>>491
マツダが一般受けするわけない。

494 :
比較的若い層はマツダ好きそう。
あとは地域柄とかもあるからな…

495 :
マツダは
マツダのくせに
マツダのわりには
という表現が相応しい
高いところから入るのはダメ

496 :
883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/10/21(月)
マツダ3乗ってきたよ
静かなのは停車時だけで走るとロードノイズが大きい、あと雨の日だったけど雨音がコンコンうるさかった
リアサスがギャップ乗り越えるとガツンと来るのも大きなマイナス要素、旋回性能はまあまあ
室内の質感はともかく送風口がデザイン優先でいまいちな場所にあると感じた
バックの音がティロンティロンていう変な音だった

497 :
デミオは女受けよかったけど可愛くなくなったしなぁマツダ2

498 :
>>477
1500とはおもえないタコメンターの針の動き
でも先に上がってた2000よりすこしアンダーでてるね

499 :
謎のマレー人には受けたようでなによりだ。欧も米もイマイチだからアジア受け狙ってくのが生き残りの道だろうね

500 :
>>484
軽自動車でも時間かけて120qあたりまで上げたらあとは道路環境次第で定速で走れるがなw

501 :
>>497
これ
デミオには可愛さが必要。
フォグのあたりとか良かったのに

502 :
後期が出るまで我慢。
期待してます。

503 :
トヨタってマツダを意識して潰しにかかってるな
mazda2発売したらヤリス発売
少し古いがアクセラに対抗してブレイドが出たし。ブレイドは大失敗で全然売れなかったがw

504 :
アクセラに対抗してブレイド?
マツダオタって自意識過剰だな

505 :
>>498
エンジンパワー・トルクの違いからGVCの効きが違うのかもね
1.5の方が普通のFFに近いコーナーリング、そんな感じだね〜

506 :
>>503
マイチェンにあてがうってのはまた違うと思うけど

507 :
>>503
むしろ国内は凄い忖度してるだろ
2.0出さなかったり、国内版だけ劣化版にしたり

508 :
>>498
エンジンギャンと回せばこんな映像になるだろうね
マツダ3やらカローラやら
1.3トンの車重を軽々と転がすなら
NAでもターボでもええから
最低200から250PSは必要だ
燃費燃費燃費
それは当然の要求だけど
アクセルをチョイ踏みで背中蹴っ飛ばされる(押されるのではない)
こんな市販車が出る時代ではないのは残念だしもうないかも
電子制御のアクセサリーはドライバーの面倒を補助してくれるからいいものだけどね
だけどこの車格で1.5NAはないだろう(* *)
こういうのを求めているユーザーが増えつつあるのだろうかね

509 :
>>503
トヨタは欧州戦線、つまりVWと戦ってるんだが?
ちなみに米国ではマツダ2がヤリス(マツダがOEM受注)という名前で売られている

510 :
>>503
頭おかしい人?
ヤリスはヴィッツ後継でマツダ2なんか一切関係無いわ

511 :
メキシコのマツダ工場が生産割れで助けてあげるトヨタ

512 :
>>509
全然無知だった。むしろ助けてもらってるのかよ。

513 :
なんで喧嘩になるんだ

514 :
>>512
それを知った上で自分の書いた>>503を読んでどう思う?

515 :
ネットでマウントとってストレス解消 なんだろう

516 :
>>508
>こんな市販車が出る時代ではないのは残念だしもうないかも

普通に売ってるだろwww

517 :
もう飽きただろマツダのデザイン
この戦略でいいのかマツダ
出る車、出る車、同じデザインじゃ飽きるだろ

518 :
別にお前のための車じゃないしな

519 :
新型カローラにとどめを刺されそうだな

520 :
とどめって、それまでは何かあった?

521 :
>>397
つまり、こいつの書く記事など良くも悪くもなんも参考にならないって事ね。
これに一憂してるアンチも信者も同じムジナ。

522 :
>>470
ボルボV60

523 :
>>470
マツダ2とか並べたら兄弟みたいになって可愛いと思う

524 :
>>519
カローラwww

525 :
>>496
20S買ったけど、雨音以外は最初まったく同じ感想をもった。
でも走行を重ねてくるとノイズも小さくなって、突き上げもマイルドになってきた気がする。
今は足回りに関して不満はなくなった。運転していて楽しい。
ただ暑い時期、顔に風を当てようとしても指先ばっかり冷たくなるのは改善しそうにないけど。

526 :
>>525
俺も1.8Dを随分な距離走り込んできているけど、
皆「後輪サスの突き上げ」って書き方しているけど
前輪サスの突き上げも後輪と同じく結構ガツンと来るよね

段差を超える時前輪→後輪っていう順序になると思うけど、
前輪の突き上げと後輪の突き上げが全く同じレベルに感じる
前輪は独立懸架なので、こうなると突き上げの程度は
ダンパーの意図された味付けだなんだと思う

527 :
>>526
そうなのかなぁ
4ドアのロードスターとか言ってたから
両方乗り比べた人の意見とかも聞いてみたいですね。

528 :
>>526
ディーゼルエンジンは重いから前も固くするしかないんだろ

529 :
>>477
1500の音はほんと素晴らしいな…
年次改良次第で1500買いたいからパドルかデイライト付けてほしい

530 :
bmw118からの乗り換えだが、突き上げはややマイルドだな

531 :
1.5の美点は日常の速度でエンジン音を味わえる所だと思う。スッキリした高めの音がたまらん。

532 :
>>508
背の高い箱に660cc積んでるクルマがバカ売れしてる時代に何を言ってるんだ?

533 :
>>526
20Sと全く同じ自動車専用道路の継ぎ目が多い所走ったけど
かなり20Sの方がマイルドだと思った
どっち乗ったかで結構印象が違うと思う

534 :
>>531
その点は1500のロードスターと同じで楽しいよなぁ
2000もこんな音したらなぁ

535 :
>>522
いい車なんだろうけど、不動産屋の内見の時V40の後ろ乗ってマツダ以上に「狭ぇ!」って思った。なので多分無いwスウェディッシュ鉄板厚くし過ぎw

536 :
>>523
並べてぇ!その光景はタマランっすなぁ…

537 :
>>533
20Sと1.8Dで結構突き上げ感違うんだね
試乗も含めてガソリン乗った事ないから知らなかったわ
1.8Dはフロントも結構ボスボス来る感じ
でも俺はそれが好きw

>>530
ドイツ車はどの日本車よりも足が硬いって聞くけど
マツダ3の突き上げがマイルドってことは
想像以上に硬いんですね

538 :
>>529
パドル無しでこれほどスムーズに走るって
すごく賢い6ATだよ

この動画でもそれがよくわかる
https://youtu.be/mejckqXiIVE

539 :
ん?ツダ3ってパドルないの?

540 :
GTRもパドルでパチパチするより、Dレンジのまま走らせた方が速いそうな

541 :
パドルないのは1.5だけな

542 :
パドルなんて付けるくらいならMT買いなさいMT
大丈夫怖くない
簡単楽しい

543 :
ATに馴染んでしまったから無理

544 :
>>537
足が固いって言うよりボディが固いんですよ
BMWは扁平率が低くランフラットだから堅め

545 :
ATなんか乗るから半身に座ってハンドルてっぺんを片手で持ったり、ウインカー遅出ししたり、左折時に右に大きくフクランダリするんだよな

546 :
ウィンカー出さいないやつ

547 :
>>545
で、キミは何の車乗ってるの?

548 :
>>538
ノーパドルシフト…やる気あんのかよ
ホッホーサウンドの割りにスピードが出ないぜハハ
ゴーゴーゴースピード出ねー
はよ走れやサウンドの割りに遅いぜハッハー
ジンバイッタイハッハー笑わせるぜ
以下略

549 :
>>539
あるよ?

550 :
>>545
あーわかる
ミニバンで頬杖ついて片手でふんぞり返ってるようなアホみると
家族もろとも大型トラックに突っ込んでRば良いのにと思う

551 :
デザインかっこええ

552 :
>>548
お中卒様…

553 :
1.5だけないんや…アクセラの1.5SLパケにはあったからマツダ3には全グレード付いてるものだと思ってたよ

んまぁパドルあっても全く使わないんだけどね…初日だけカチカチした程度

554 :
マツダ スカイアクティブX 煤を燃やすため、30分は走行しないといけない マツダディーゼルの2倍

http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1571712815/

555 :
マレーシアで評判いいみたいだからアジアで受けるといいな。欧州とアメリカはもう厳しかろう

556 :
>>548
ペースカーの後を走ってるだけなんだが?
ATの賢さを見ろよ、頭悪いねぇw

557 :
シフトノブのほうにマニュアルゲートあるからパドルいらない気が
欲しければ2.0買えばいいし
やる気になれば後付け出来るし

558 :
https://web.smartnews.com/articles/hwVEv85VJm6

559 :
>>557
いやいやXVなら全てクリアしているぞ
金出せないのか?

560 :
もうダメだろこの糞クルマ

マツダ「スマン。新エンジンはガソリンでも煤が溜まるし、除去には30分以上走行しないといけないんだわ。よろ」 [565075556]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1571714628/

561 :
>>559
XVじゃそもそもマツダ3のように走れないだろw

装備が揃ってれば満足なのか?

562 :
>>560
すげえな、同じ時間帯にアンチスレ立てるのかよ

563 :
アップダウンの激しい山道を走る時はパドルシフトがいい感じに役に立つ。
温泉ドライブが好きだからもうパドルシフト無しは考えられないな。

564 :
xに限らず、これからは普通のGもGPFつけないとキツい規制なんやろ?

565 :
>>564
直噴は厳しいというか、GPF無いとほぼ市販不可
だから軽なんかはポート噴射に戻るかもね

566 :
>>564
たしかプ蔵308の新型1.2ターボにもGPFついてる。調べたら他にもついてる車があるかも

これからは直噴エンジンとGPFはセットになってくるのかも知れませんな

567 :
戻るもなにも、軽自動車は直噴エンジンではないのでは?

568 :
>>563
パドルシフトのいい所は、減速したくてシフトダウンする時に
マニュアルシフトだとレバーを右に入れてそこから上に入れるという
2段階操作になるけど、ギヤダウンのパドルを押すだけの1段階操作で
済むということかな。

予測より早く減速するタイミングが来てしまった時に
この1段階なのか2段階なのかの差がでかい
マツダの6ATは減速シフトが1ギヤダウン0.5s程度と早いので
5→4→3と即座に落とせるのが楽しい

569 :
>>564
GPF再生中の排気ガス測定始まったらアウトだろうし
これは色々と駄目かもしれんなと思う。

570 :
>>568
俺が乗ってるトヨタ車のCVTの擬似マニュアルだとレバーを右に入れたら1ギヤダウンなんだよね
エンブレもよくかかるからちょっと減速したい時なんかは右に倒すだけ
その感覚だったからレバーでいいじゃんって思ってたけど違うみたいね
まぁ予算的に1.5しか買えないからそこは諦めようw

571 :
CX−5がバカ売れしたことで誤った道を突き進んでしまったと思う

572 :
>>568
左手は常に肘掛けにあるからシフトレバーの方が動かしやすい子だっているんですよ!!(左のパドルが−だったよね?)

573 :
アクセラ2.2のMT乗っていて、3

574 :
>>570
今のマツダ車もアクセルオフの状態で一定以上のギアに入ってた場合シフトを倒すとシフトダウンするようになってる(マツダ3がどうなってるかは知らんが)

575 :
5速以上のときアクセルオフ中にMTモードに入れると1速ダウン

576 :
>>571
バカ売れしなかったら会社無くなってるよ

577 :
>>574
ありがとう
まぁそこには拘ってないけどそうならありがたいw
今のトヨタのCVTも俺のより良くなってそうだけど次はATに乗りたいので
マツダくらいしかないのよね

578 :
正直デザインで負けたと思ったのはこれ

https://www.youtube.com/watch?v=lI9KMRgzoOQ

579 :
突き上げ、突き上げって年式の古い国産車乗ってる奴がマツダ3乗ったらそう感じるわな www
そのままへたったサスの国産車にでも乗ってろよ www

580 :
パドルシフトあるのはいいんだが、以前乗ってたBLアクセラみたいに左右にそれぞれUPとDOWNがほしい。

581 :
>>580
ぶっちゃけパドルなんてカッコつけなくても「ダウンボタン一個」あれば十分なんだけどな
アップ側なんてオートのほうが圧倒的に効率いいし

582 :
>>531
そうなんだよね。俺も先月15S TouringをMTで試乗したが、とても楽しかったよ
以前試乗したNDのロードスターと同じいい音でさ

前後の灯火類をショボくして、無駄に他のグレードと差別化してるのが
個人的にはちょっと気に入らないけど、運転の気持ち良さはそれを補って余りある

583 :
直噴ダウンサイジングターボもすぐエンジン切るより暫く乗り続けるほうが良いけどな
言わないけど

584 :
1.5ATは普通の道でシフト落としてエンジン回して煤飛ばす?みたいな事出来ないんだ?

585 :
1.5Lみたいな貧乏グレードで美しく走るのは無理
無くすか1.5ターボにしとけよ

586 :
>>578
イタフラ車にデザインで勝つのは容易じゃない
ドイツ車とかと違って色気があるし
マツダ3があの状態なんで次期308とか候補に考え中

587 :
軽自動車以下の品質のポンコツに金出してもな
床の間に飾っとくならいいかもしれんが

588 :
>>208
一番ひどいところと比べられてもね。

589 :
ティーダおぬぬめ

590 :
ターボをありがたがるのは湾岸ミッドナイト的なあれなんですかね

591 :
カローラ乗ってきたけど、
乗り心地は完全にmazda3負けてる


煽りとかじゃなくて、
やっぱトーションじゃダメだ

592 :
自分も彼女連れてトヨタホンダマツダに行ってきたけど、彼女はマツダ3が一番良かったと言っている。
静粛性がマツダ3が一番だからか個人的にもマツダ3セダンが乗り味については一番良かったかな。
まあ人それぞれかもしれない。
マツダ3以外に乗ったのはカローラやシビック等。

593 :
安全性と乗り心地でカローラに完敗ですね

594 :
>>587
車を飾れるような広い床の間と高品質な軽自動車をお持ちなんですね

595 :
イタフラ車乗ったことないのかマツダ信者は

596 :
カローラとか無理

597 :
どれだけカローラの方が乗り心地良くてもあのデザインでは買わない
カッコ良くなったけど営業車っぽくて無理

598 :
>>592
ふわふわサスいいか?

599 :
国民車カローラ何も考えたくない人には最高レベルの内容

600 :
40万値引きw
社長が言う通り奨励金で販売台数稼ごうとしてるのかw

@UsaGy__
マツダ3 値引き少ないみたいですが、
合計40万程値引きして頂きました。
皆さんいくら値引きして頂いてるんでしょうか??

601 :
>>599
これ
カローラ買っときゃ間違いない
デザインも良くなったしな

602 :
40万値引きはカローラでもあり得んなw

603 :
>>592
マツダ3に彼女がのるとガタガタ揺れて話してたら舌噛んですげー不機嫌になってたわw

604 :
>>603
それmazda3が悪いんじゃなくてお前の彼女がドンくさいだけだから
ってか相当痛い彼女だなw

605 :
>>600
血眼になって何かを探し当てると
嬉しくて嬉しくて嬉ション垂れ流しながら
あちこち貼り付けずにはいられないタイプ?

606 :
>>604
マツダ3の乗り心地は軽自動車以下だから
彼氏が乗り心地が上質な車に乗っていた女性は
感覚がそれに慣れてるからマツダ3に乗り替えると
スゴイ疲れるし興醒めするみたいよ
「安っぽい車に乗りたくない」って機嫌が悪くなることも多いみたい

607 :
アクセラに補強パーツ入れたような乗り心地なのは確かだ

608 :
>>606
んなヤツいねーよw

609 :
アンチがついに創作までするようになったか

610 :
アクセラは足の硬さばかり言われるけど剛性がそもそもめちゃ低かったからな

611 :
>>592
確かに静粛性はmazda3のほうがよかった


あと、デザイン

あと、ハンドリング

あと、ブレーキ

612 :
mazda3より硬い乗り心地の車なんて世の中にたくさんあるけどな

613 :
車選びで嫁や彼女のいうことを聞くと後悔しかないから笑

614 :
乗り心地悪い=乗り心地硬いではないでしょ
柔らかくて悪いものもあれば硬いけど良いものもある

615 :
>>613
それは嫁選びに後悔があるのかもしれん

全部同じ方向性を向いてることはあり得ないが
揃えるべき要所はある
車の他にも、食とか

616 :
それはさておき、4月までに年次改良来ると思う?

CX-30の純正2カメラドラレコだけでも載らんかな

617 :
クルマの選択で意見が揃わない夫婦結構ヤバいよな。何百万かの買い物で説得なりすり合わせできないなら、家とか更に高いもの買う時どうすんの。言いなり?

618 :
そんなもん知るかよ www

619 :
>>616
来年の今頃だろ、年改は
レーンキープ高速対応だろうな

620 :
>>616
ケンウッド製だから普通につけられそうだけどどうなんだろ?

621 :
>>619
今のレーンキープは切ったほうが事故防止になる。
障害物避けてレーンから外れかけると戻される。危なすぎ

622 :
>>619
>>616
>来年の今頃だろ、年改は
>レーンキープ高速対応だろうな

いや、車の運転の楽しさを失うから、付けない筈だ。
そうやってマツダは正式コメントしてるし。
武士に二言はない、はずだ。
もしそれやったら、今のを買った人に何て言い訳するんだ?
未熟なものを出してました、すんません、って訳にはいかんだろ。

623 :
マルチからあっさりトーションに舵切る会社ですし

624 :
>>619
一年待つのは、きついな……

アクセル/ブレーキはさておき、ステアリングを機械に預けるのは次世代のEyeQ4を待ちたい

625 :
>>623

うむ、、、、恐るべし

626 :
高速レーンキープ無しの理由で運転楽しめっていってるけどさ
ディーゼル専用としてデビューしこれからはディーゼルの時代!ガソリンはオワコン!と自信満々で出したCX-3はどうなりましたか?

627 :
まちがえちゃっても いいじゃない にんげんだもの

せんだ

628 :
>>626
mazda3以外の車種で採用されてる理由についてはダンマリだからな

629 :
確かにこの車は女ウケ悪いな・・・・

630 :2019/10/22
>>629
わかるわ
もてない男の自慢マン的気持ち悪さのエキスが詰まってる。
わかるやつにはわかる。
ヲタは未来永劫気づかない

【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part46
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 62
【トヨタ】∈○TOYOTA○∋ FJクルーザー Part50
VOLVO XC40 part02
【HONDA】ビートを語れ! ver.121【BEAT】
テスラ Tesla バッテリー56個目 正式IPあり
ZZTセリカを語ろうPart48
【C117】メルセデス・ベンツ CLA 37台目■■
なぜスバルはマツダに差をつけられたのか?第81章
日産の車ってどんな客層が買ってるの?
--------------------
はちのプラプラ散歩
【もうひと押しこそ】藤商事 CR萌え萌え大戦争ぱちんこば〜んpart14【慎重に・・・ね】
【AKB48チーム8/チーム4】坂口渚沙応援スレ ★67【なぎ】
裸の女性が登場する演劇 11
大丈夫か◆CECを語ろう 17台目◆存続希望
物質は幻想である
【育児専用】いろいろ言いたい&ヲチスレ66【私怨歓迎】
バイク・オートバイ完成品模型 パート1
【バカチョン火病】タイ人スター「韓国旅行は1回で充分…日本は見るもの多い」
【撤去のカウントダウン】ラブ嬢 Part19【そして伝説に】
トキオ戦鬼を語るスレ
GOM関係スレッド Part6
●テレ東「池の水ぜんぶ抜く」vol.3●
すごいドラマー!
伝説のすた丼 41杯目
どや顔して歩いてたけど、今考えると糞ダサかった…
全力!脱力タイムズ★2
ザルカウィさんを探してます
【やさしさと】 谷川岳 14 【険しさと】
相対性理論からするとタイムマシンはある←これ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼